JP2000046410A - 空気通路切替装置 - Google Patents

空気通路切替装置

Info

Publication number
JP2000046410A
JP2000046410A JP10213030A JP21303098A JP2000046410A JP 2000046410 A JP2000046410 A JP 2000046410A JP 10213030 A JP10213030 A JP 10213030A JP 21303098 A JP21303098 A JP 21303098A JP 2000046410 A JP2000046410 A JP 2000046410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air passage
case
lever
butterfly door
boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10213030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3885372B2 (ja
Inventor
Kazutaka Yamamoto
和孝 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP21303098A priority Critical patent/JP3885372B2/ja
Publication of JP2000046410A publication Critical patent/JP2000046410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3885372B2 publication Critical patent/JP3885372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バタフライドア2の回動軸3にレバー4を差
し込んで組み立てる差込タイプは、レバー4にケース係
合用の係合爪9が設けられているが、従来の係合爪9は
ケース1の内壁に係合するものであったため、バタフラ
イドア2が空気通路を閉じる状態において、係合爪9の
周囲から風洩れが発生する不具合があった。 【解決手段】 回動軸3の端(レバー4が差し込まれる
側)をボス部6で覆うように設けるとともに、そのボス
部6内に係合溝10を設け、レバー4の係合爪9が係合
溝10と係合するように設けた。これによって、係合爪
9の周囲から風洩れが発生する不具合がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケース内を流れる
気体の流れをバタフライドアによって制御する空気通路
切替装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に示すように、バタフライドアJ1
の回動軸J2 にレバーJ3 を差し込むタイプの空気通路
切替装置が知られている。この差込タイプは、バタフラ
イドアJ1 をケースJ4 内に入れてからレバーJ3 を組
付けるもので、レバーJ3 にはケースJ4 の内壁に係合
する係合爪J5 が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】係合爪J5 がケースJ
4 の内壁に係合した状態を図4に示す。この図に示すよ
うに、係合爪J5 の周囲には係合用のスペースを必要と
するため、バタフライドアJ1 が空気通路を閉じる状態
であっても、係合爪J5 の周囲に隙間が生じ、風洩れが
発生する不具合がある。
【0004】
【発明の目的】本発明は、上記の事情に鑑みてなされた
もので、その目的は、バタフライドアの回動軸にレバー
を差し込む差込タイプであっても、バタフライドアが空
気通路を閉じる状態において、ケース係合のためにレバ
ーに設けた係合爪の周囲から風洩れが発生することのな
い空気通路切替装置の提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】〔請求項1の手段〕ケー
ス係合のためにレバーに設けた係合爪は、ケースに設け
たボス部内の溝に係合する構造を採用するため、バタフ
ライドアが空気通路を閉じる状態において、係合爪の周
囲から風洩れが発生する不具合がない。
【0006】〔請求項2の手段〕ボス部には、回動軸を
ボス部に導く溝が繋がって設けられているため、ケース
内にバタフライドアを容易に組付けることができる。ま
た、ケースを製造する際、ボス部を成形するための型抜
きをボス部に繋がる溝によって容易に行うことができ、
ケースの製造コストを抑えることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1、図2
を参照して説明する。なお、図1はバタフライドアが空
気通路を閉じる状態における空気通路切替装置の断面
図、図2は空気通路切替装置の組付図である。空気通路
切替装置は、空気通路を形成するケース1内をバタフラ
イドア2が回動して、ケース1内を流れる気体の流れを
制御するものであり、バタフライドア2は回動軸3に差
し込まれたレバー4によって回動操作されるものであ
る。
【0008】ケース1には、回動軸3を回転自在に支持
するための支持穴5と、ボス部6とが形成されている。
支持穴5は、回動軸3の一端が差し込まれて、回動軸3
の一端を回動自在に支持するものである。また、ボス部
6は、回動軸3の他端(レバー4が差し込まれる側)を
覆い、回動軸3の他端を回転自在に支持するものであ
る。
【0009】また、ケース1の側面には、図2(a)に
示すように、回動軸3の他端(レバー4が差し込まれる
側)をボス部6へ導く案内溝7が設けられている。この
案内溝7によって、ケース1内にバタフライドア2を容
易に組付けることができるとともに、ボス部6を成形す
るための型抜きを容易に行うことができ、ケース1の製
造コストを抑えることができる。
【0010】レバー4は、回動軸3に差し込まれるキー
溝付きの挿入軸8と、ボス部6に挿入される部分に設け
られた外方向に向く複数の係合爪9とを備えるもので、
複数の係合爪9はボス部6の内面に形成された環状の係
合溝10内に係合するように設けられている。
【0011】また、レバー4は、図1に示すように、ク
ランク状に折れ曲がって設けられており、レバー4の回
動端がケース1の外壁に沿うように設けている。これに
よって、レバー4の回動端に操作力を与える相手部材
(コントロールケーブル、レバー4、ロッド等)との接
続位置が、従来(ボス部6なしのタイプ)と同じにな
り、相手部材の変更が不要になる。
【0012】本実施形態における空気通路切替装置の組
み付け手順を説明する。まず、図2(a)に示すよう
に、バタフライドア2をケース1内に組み入れる。この
時、回動軸3の他端(レバー4が差し込まれる側)を案
内溝7に沿ってボス部6へ導くことで、組付けが容易に
行える。次に、図2(b)に示すように、レバー4の挿
入軸8および係合爪9をボス部6内に挿入し、挿入軸8
を回動軸3の挿入穴11に差し込むとともに、係合爪9
をボス部6内の係合溝10に係合させる。これによっ
て、図1の状態になり、組み付けが完了する。
【0013】本実施形態の空気通路切替装置は、図1に
示すように、ケース係合用の係合爪9が、ボス部6内の
係合溝10に係合するため、バタフライドア2が空気通
路を閉じる際において、係合爪9の周囲から風洩れが発
生する不具合がない。また、本実施形態の空気通路切替
装置は、レバー4を回動軸3に差し込んで組み立てる差
込タイプを採用するため、ケース分割タイプ(空気通路
を2つのケースで構成するタイプ)やドア分割タイプ
(回動軸に板状ドアを取り付けてバタフライドアを構成
するタイプ)に比較して部品点数が少なく、組付けが容
易で製造コストを抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】空気通路切替装置の断面図である(実施形
態)。
【図2】空気通路切替装置の組付図である(実施形
態)。
【図3】空気通路切替装置の組付図である(従来形
態)。
【図4】空気通路切替装置の断面図である(従来形
態)。
【符号の説明】
1 ケース 2 バタフライドア 3 回動軸 4 レバー 6 ボス部 7 案内溝(回動軸をボス部に導く溝) 9 係合爪 10 係合溝(ボス部内に設けられた溝)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】空気通路を形成するケースと、 このケースによって両端が回転自在に支持される回動軸
    を備え、前記ケース内を流れる気体の流れを制御するバ
    タフライドアと、 前記回動軸の端に差し込まれて連結し、前記バタフライ
    ドアを回動操作するレバーと、 を備える空気通路切替装置において、 前記ケースは、前記レバーが差し込まれる側の回動軸を
    覆うボス部を備え、 前記レバーは、前記ボス部内に挿入される部分に外方向
    に向く係合爪を備え、 この係合爪は、前記ボス部内に設けられた溝内に係合す
    ることを特徴とする空気通路切替装置。
  2. 【請求項2】請求項1の空気通路切替装置において、 前記ボス部は、前記回動軸をボス部に導く溝が繋がって
    設けられたことを特徴とする空気通路切替装置。
JP21303098A 1998-07-28 1998-07-28 空気通路切替装置 Expired - Fee Related JP3885372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21303098A JP3885372B2 (ja) 1998-07-28 1998-07-28 空気通路切替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21303098A JP3885372B2 (ja) 1998-07-28 1998-07-28 空気通路切替装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000046410A true JP2000046410A (ja) 2000-02-18
JP3885372B2 JP3885372B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=16632355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21303098A Expired - Fee Related JP3885372B2 (ja) 1998-07-28 1998-07-28 空気通路切替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3885372B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003220818A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Denso Corp 車両用空調装置
JP2009012715A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Denso Corp 空調装置用板ドア
WO2017122807A1 (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 株式会社ヴァレオジャパン 車両用空調装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003220818A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Denso Corp 車両用空調装置
JP2009012715A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Denso Corp 空調装置用板ドア
WO2017122807A1 (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 株式会社ヴァレオジャパン 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3885372B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6895926B1 (en) Device for regulating flow in a duct portion or an intake passage and manifold comprising same
JP2008260447A (ja) ラジエータシャッター
JPH07228131A (ja) 操作ノブの組付け構造
KR100329973B1 (ko) 다실린더식내연기관의흡입장치
JP6498763B2 (ja) 少なくとも1つの軸方向に固定された摺動要素を有するカム軸
CN102089512A (zh) Egr阀装置
JP2000046410A (ja) 空気通路切替装置
JP5083085B2 (ja) 吸気マニホールド
WO2008147023A2 (en) Damper type flow control apparatus
CA2168439C (en) Intake apparatus of an engine
GB2393218A (en) Supporting the drive shaft of a variable flow control system, eg of a variable air intake system for an i.c. engine
JP2582510Y2 (ja) 自動変速機のパーキング機構
JPH11241829A (ja) 電子レンジのセンサ用の湿気防止装置
JP3266482B2 (ja) 通風口のシャッタ装置
KR20020087716A (ko) 차량용 공조장치의 모드도어 링크장치
JPH0634058A (ja) 開閉弁
JPH0650244Y2 (ja) 空調装置に用いるドアの取付構造
KR102290497B1 (ko) 밸브 개폐용 액츄에이터
JP2002004649A (ja) 車両用ドアハンドル装置
JPH1193889A (ja) ターボ分子ポンプ
WO2006027807A1 (en) Valve
KR100727755B1 (ko) 진공배기장치
JP2007002810A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP4098467B2 (ja) 空気調和装置のスライドドア構造
JP3624789B2 (ja) リンク機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees