JP2000045171A - 糸条のモニタ―リング - Google Patents

糸条のモニタ―リング

Info

Publication number
JP2000045171A
JP2000045171A JP11205560A JP20556099A JP2000045171A JP 2000045171 A JP2000045171 A JP 2000045171A JP 11205560 A JP11205560 A JP 11205560A JP 20556099 A JP20556099 A JP 20556099A JP 2000045171 A JP2000045171 A JP 2000045171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
signal
monitoring
expected
interlace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11205560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000045171A5 (ja
Inventor
Malcolm Geoffrey Hinchliffe
ジォフレェー ヒンクリーフ マルカム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saurer Fibrevision Ltd
Original Assignee
Fibrevision Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fibrevision Ltd filed Critical Fibrevision Ltd
Publication of JP2000045171A publication Critical patent/JP2000045171A/ja
Publication of JP2000045171A5 publication Critical patent/JP2000045171A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/32Counting, measuring, recording or registering devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工繊維糸条におけるインターレースま
たは撚レベルの正確な測定方法を提供する。 【解決手段】 インターレースされたまたは加撚された
糸条17が光学的な発信器25および受信器26の間を
通されて糸条17の寸法に応じて変化する原始信号28
を生成する。このような原始信号28は、相互相関を用
いて、理想的に加工された糸条17により生成される期
待信号と比較されて、その値によって原始信号28と期
待信号28とのマッチング度合を示す加工信号27を生
成する。加工信号27の振幅は受入れ可能な加工糸条1
7を表している予め設定された閾値に対して比較され
る。期待信号は原始信号28に周波数解析を行うことに
より得られ、理想的な加工糸条17の結節点間の距離を
決定するために用いられるピーク周波数を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は繊維糸条のモニター
リングに関し、特にインターレースが掛けられたマルチ
フィラメントヤーンのインターレースのモニターリン
グ、加撚糸条もしくはケーブルヤーン(2本以上のもろ
より糸を撚り合わせた糸条)の撚レベルまたはケーブル
ヤーンの張力バランスのモニターリングに関する(な
お、これら糸条は以下に加工糸と言う)。
【0002】
【従来の技術】歴史的には、例えばピンを挿入して繊度
測定するような、機械的な技術が、インターレースが掛
けられたマルチフィラメントヤーンのインターレース結
節点、ケーブルヤーンもしくは加撚糸条の撚レベルまた
はケーブルヤーンの張力バランスの測定に実験室におい
て用いられていた。これらの技術を改良するために、光
学的な技術が加工糸、延伸糸またはPOY糸条のインタ
ーレースまたは加撚結節点の存在による外観の変動の測
定のために用いられている。このような光学的技術の使
用は充分に確立されており、レーザー/フォトダイオー
ド、LED(発光ダイオード)/フォトダイオードおよ
びレーザー/電荷結合ダイオード(CCD)を含んでい
る。光学的技術は速度の制限がなくそして糸条との接触
が最小限である、すなわち糸条を探知装置内に維持させ
るためのガイドのみであるから、これら光学的な技術は
機械的技術に比較して優れた利点を示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在ま
で光学的技術は従来の機械的技術を実験室において用い
ることにより得られる正確さのレベルに到達しておら
ず、多くの場合に光学的技術はインターレースまたは撚
が糸条に存在しているかどうかを見るだけのために用い
られており、これらインターレースまたは撚のレベルの
測定には用いられていない。今日まで光学的技術を用い
ることに特有な問題は糸条のインターレース結節点や撚
に関連していない糸条の張力変動や外観変動を検知でき
ないことである。これらの問題は特に細デニールのPO
Yまたは延伸糸条の場合に指摘されており、これらにあ
ってはインターレース結節点または撚による外観変動は
極めて小さいからである。加えて、特定のセンサについ
ての経時変化、およびセンサとセンサとの間のばらつき
として、応答が大きく変動することがある。これらの問
題は良好な制御が可能である研究室においても正確さが
劣る結果となり、その結果、このような技術は合成繊維
糸条のインターレースまたは撚のオンラインモニターリ
ングの技術として実用化できなかった。
【0004】
【発明の目的】本発明の目的は、加工繊維糸条における
インターレースまたは撚レベルの正確な測定方法を提供
することであり、この方法は上述した従来の機械的また
は光学的な方法に付随する問題点を充分に回避または克
服できるものであり、そして研究室において、加工工程
の糸道において、またはオンラインモニターリングにお
いて用いることをできる方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は加工繊維糸条の
インターレースまたは撚をモニターリングする方法を提
供するものであり、この方法は光学的な発信および受信
装置を越えて糸条を送給し、該受信装置から発信された
「原始」信号を記録し、そして相互相関を用いて、該原
始信号と理想的な加工糸をモニターリングすることによ
り期待されるであろう信号とを比較して、その値により
原始信号と期待信号とのマッチング度合を示す加工信号
を生成する。
【0006】この方法は加工信号の振幅を加工糸条にお
ける許容可能なインターレースまたは撚の結節点を表わ
す予め定められた閾値に対して比較して糸条における結
節点の数および分布を与えることを含んでいてもよい。
加えて、この方法は結節点の所望の強さに応じて閾値を
調節してもよい。この閾値は通常値の60%と140%
の間で調節してもよく、その値は1であってもよい。
【0007】前記期待信号は原始信号を周波数解析する
ことによりピーク周波数を決定して見出だしてもよい。
ピーク周波数は理想的に処理的な加工糸における結節点
間の距離を測定して期待信号の形状を構成するために用
いてもよい。
【0008】
【実施例】以下添付図面を参照して本発明を説明する。
図において図1はインターレースが掛けられたPOY糸
条の製造およびオンラインモニターリングを示し、図2
は光学的な受信装置からの原始信号の記録を示し、図3
は図2の原始信号を期待信号と比較することにより生成
された加工信号を示す。
【0009】図1を参照して、図1には紡糸口金10が
示されており、この紡糸口金10からフィラメント11
が紡出される。紡糸仕上げ油剤がフィラメント11に油
剤アプリケータ12によって付与され、アプリケータ1
2においてフィラメント11は糸条15として集束され
る。油剤分散ジェット13によって油剤の均一な付与が
図られる。
【0010】フィラメント11/糸条15は紡糸口金1
0と第1ゴデット14との間で延伸されて、得られた部
分的に配向した糸条15はその第1ゴデット14と第2
ゴデット16の間を制御された張力の下で送給される。
部分配向糸条17は次いで綾振支点21からテークアッ
プ領域18へ送られて、図示したようにパッケージ19
の軸線に平行する経路に沿って往復動するトラバースガ
イドを用いてパッケージ19に巻上げられる。
【0011】空気インターレースジェット24が設けら
れており、インターレースジェット24は糸条17に空
気噴射を向けて糸条17のフィラメントをインターレー
ス(交絡)する。インターレースジェット24は、制御
された張力がインターレース加工に最も最適である第1
および第2ゴデット14、16の間に設けられている。
光学的なインターレースセンサ22が第2ゴデット16
と綾振支点21との間に設けられている。
【0012】インターレースセンサ22は光学的な発信
器25および光学的な受信器(発光器)26を含んでお
り、発信器25からの光線は糸条17に向けられてお
り、そしてその光線は受信器(受光器)26により受信
される。受信器26は計算装置23へ、インターレース
された糸条の寸法変動に応答して、すなわちインターレ
ース結節点がセンサ22を通過するにつれて変動する信
号を発信する。
【0013】本発明は、加工プロセスの糸道にも、また
実験室においても、このような糸条のモニターリングに
同様に適用可能であり、更にFDY、BCF、T&I、
DTYなどの他のタイプの糸条並び延伸仮撚アセテート
処理、糸条加撚プロセスおよびケーブルヤーンを製造す
るケーブリングプロセスのような、インターレースされ
たまたは加工された合成繊維糸条を含む他のプロセスの
モニターリングにおいても同様に適用可能である。
【0014】全てのタイプの合成繊維加工糸条17にお
けるインターレースまたは加撚結節点は特定の周波数で
生じることはよく知られている。この周波数は所与のプ
ロセスにおいては極めて僅かしか変動しないが、異なる
プロセスにおいては、この周波数は実質的に変動する。
この周波数に影響を与える因子は:糸条デニール、フィ
ラメントデニール、糸条張力、糸条加工速度、空気イン
ターレースジェットのデザイン、加撚ユニットまたはケ
ーブリング装置、インターレースジェットへの空気圧な
どである。
【0015】この周波数変動の結果として、期待信号は
顕著に変動する。期待信号を正確に決定することが重要
であり、そしてこのことは多数の方法の1つによって行
われる。このことは記録された信号から繰返しそして熟
練された選択によって行われるが、好ましくはモニター
された加工糸条から得られた原始信号を周波数解析する
ことにより得られる。得られたピーク周波数は理想的な
インターレースされた糸条、加撚され糸条またはケーブ
ルヤーンの結節点間の距離を決定するために用いられて
期待信号の形状を生成する。
【0016】このような原始信号を図2に示しており、
この図2において走行しているインターレース(交絡)
された糸条、加撚糸条またはケーブルヤーン17の繊度
の変動は発信器25および受信器26間を通過する糸条
17の長さに対して記録されている。糸条17の繊度変
動は信号の振幅により表されている。信号の周波数が一
度び決定されると、理想的に処理された糸条から期待信
号の形状を形成することは可能である。
【0017】期待信号は図3に28として示されている
原始信号(図3においては図2よりも小さなスケールと
なっている)との相互相関が取られる。これにより加工
信号27が生成される。この加工信号27の振幅は糸条
におけるインターレース、撚またはケーブル結節点の品
質または強さを示唆する。
【0018】許容可能な結節点に要求される強さ、すな
わち閾値を選択することにより、糸条における結節点の
数および分布が、「矩形波」軌跡29で示されるように
して決定される。この実施例においては、閾値は1に設
定されており、2つの信号がマッチすると、許容可能な
結節点と見なされる。糸条製造者がより強いまたはより
弱いインターレースまたは撚またはケーベリングレベル
を特定の用途のために要求する場合には、閾値はそれぞ
れ1よりも小さくまたは大きく、±40%まで調整で
き、すなわち0.6から1.4の間で変更可能である。
この軌跡29から受入れ可能なインターレース、撚また
はケーブルを有する加工糸条17の部分および層でない
部分が決定される。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、加工繊維糸条における
インターレースまたは撚レベルの正確な測定方法が提供
され、この方法によれば従来の機械的または光学的な方
法に付随する問題点を充分に回避または克服でき、本発
明によれば、研究室において、加工工程の糸道におい
て、またはオンラインモニターリングにおいて用いるこ
とをできる測定方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】インターレースが掛けられたPOY糸条の製造
およびオンラインモニターリングを示す正面図である。
【図2】光学的な受信装置からの原始信号の記録を示す
線図である。
【図3】図2に示す原始信号と期待信号とを比較するこ
とにより生成された加工信号を示す線図である。
【符号の説明】
17 糸条 25 光学的な発信器 26 光学的な受信器 27 加工信号 28 原始信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 599101542 P.O.Box 282,20 FinchR oad, Douglas, Isle of Man, United King dom

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 糸条(17)を光学的な発信器(25)
    および受信(226)装置を越えて送給し、該受信装置
    (26)から発信された「原始」信号(28)を記録す
    ることからなる加工糸条(17)におけるインターレー
    スまたは撚をモニターリングする方法において、相互相
    関を用いて、原始信号(28)と理想的に処理された糸
    条(17)をモニターリングすることによって期待され
    るであろう信号とを比較してその値により原始信号(2
    8)と期待信号とのマッチング度合を示す加工信号(2
    7)を生成することを特徴とする糸条のモニターリング
    方法。
  2. 【請求項2】 前記加工信号(27)の振幅を加工糸条
    (17)における許容可能なインターレースまたは撚の
    結節点を表わす予め決められた閾値に対して比較して糸
    条(17)における結節点の数および分布を得ることを
    特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記閾値を結節点の所望の強さに応じて
    調整することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記閾値が定常値の60%および140
    %の間であることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記閾値の定常値が1であることを特徴
    とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 原始信号(28)に周波数解析を行うこ
    とにより前記期待信号を見出だすことを特徴とする請求
    項1〜5の何れか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 ピーク周波数が周波数解析によって決定
    されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 理想的な処理糸条(17)の結節点間の
    距離を測定して期待信号の形状を構成することを特徴と
    する請求項7に記載の方法。
JP11205560A 1998-07-30 1999-07-21 糸条のモニタ―リング Withdrawn JP2000045171A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9816604.4A GB9816604D0 (en) 1998-07-30 1998-07-30 Yarn monitoring
GB9816604.4 1998-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000045171A true JP2000045171A (ja) 2000-02-15
JP2000045171A5 JP2000045171A5 (ja) 2006-05-11

Family

ID=10836432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11205560A Withdrawn JP2000045171A (ja) 1998-07-30 1999-07-21 糸条のモニタ―リング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6449008B1 (ja)
EP (1) EP0976855B1 (ja)
JP (1) JP2000045171A (ja)
AT (1) ATE247730T1 (ja)
DE (1) DE69910509T2 (ja)
GB (1) GB9816604D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010026881A1 (ja) * 2008-09-02 2010-03-11 株式会社島精機製作所 横筋発生の判別装置と判別方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0120771D0 (en) * 2001-08-25 2001-10-17 Fibrevision Ltd Yarn monitoring
GB2538495A (en) * 2015-05-14 2016-11-23 Saurer Fibrevision Ltd Method and device for monitoring oil borne by a thread
DE102016001099A1 (de) * 2016-02-02 2017-08-03 Saurer Germany Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Ermitteln des Durchmessers eines durch einen laufenden Faden gebildeten Fadenballons an einer Arbeitsstelle einer fadenballonbildenden Textilmaschine
US10234258B2 (en) 2017-02-16 2019-03-19 Aladdin Manufacturing Corporation Device and method for detecting yarn characteristics

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2005009B (en) * 1977-09-12 1982-03-31 Teijin Ltd Method and apparatuss for determining the state of interlaced multifilament yarns
CH684129A5 (de) 1992-06-18 1994-07-15 Zellweger Uster Ag Verfahren und Vorrichtung zur Beurteilung der Auswirkung von Garnfehlern auf Gewebe oder Gewirke.
US5671061A (en) 1992-06-18 1997-09-23 Zellweger Luwa Ag Method and apparatus for assessing the effect of yarn faults on woven or knitted fabrics
JP3520159B2 (ja) * 1996-07-02 2004-04-19 計測器工業株式会社 糸むら検出方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010026881A1 (ja) * 2008-09-02 2010-03-11 株式会社島精機製作所 横筋発生の判別装置と判別方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69910509T2 (de) 2004-05-19
US6449008B1 (en) 2002-09-10
EP0976855A1 (en) 2000-02-02
ATE247730T1 (de) 2003-09-15
EP0976855B1 (en) 2003-08-20
DE69910509D1 (de) 2003-09-25
GB9816604D0 (en) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3123790B2 (ja) 空気纏絡処理による軟質結節を有するヤーンおよびその製造方法
US4399648A (en) Method for evaluation of balloons of yarn-like products
JP2000045171A (ja) 糸条のモニタ―リング
US3568426A (en) Uniformly entangled multifilament yarn
US5195313A (en) Method for evaluating entangled yarn
US4870813A (en) Ply-twist heat set carpet yarns
EP1264022B1 (en) A sizeless yarn
US3854313A (en) Process for the manufacture of slub yarns
AU598380B2 (en) Low-tension quenching of ply twist/heatset yarn
US4070817A (en) Process for texturing synthetic yarns
US3455096A (en) Method and apparatus for uniform entanglement of multifilament yarn
US3535755A (en) Textile apparatus
GB2085040A (en) Making Coherent Yarn
US20080126039A1 (en) Method and device for simulating a visual pattern of a fiber product and method and device for producing a bcf yarn
US3449903A (en) Randomly entangled textile product
US5420802A (en) System and method for testing yarn altering devices
US6314805B1 (en) Yarn quality monitoring
US3401559A (en) Method and apparatus for determining the degree of cohesion in multifilament yarn strands
US3999366A (en) Slub yarns obtained from blowing and sucking process
US5434003A (en) Entangled polyamide yarn
US7020940B2 (en) Texturing yarn
JP3088152B2 (ja) ヤーン纏絡度判定方法
JP2002327368A (ja) 合成繊維糸条のオンライン品質モニター方法
US6776943B2 (en) Methods for making morphologically stable bulked continuous filaments
Iemoto et al. On-Line Evaluation of Interlaced Yarn

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090311

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090327