JP2000041006A - 光伝送信号の再生中継方法およびこれを用いた光再生中継器並びに波長多重光伝送システム - Google Patents

光伝送信号の再生中継方法およびこれを用いた光再生中継器並びに波長多重光伝送システム

Info

Publication number
JP2000041006A
JP2000041006A JP10207617A JP20761798A JP2000041006A JP 2000041006 A JP2000041006 A JP 2000041006A JP 10207617 A JP10207617 A JP 10207617A JP 20761798 A JP20761798 A JP 20761798A JP 2000041006 A JP2000041006 A JP 2000041006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelength
signal
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10207617A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Sasaki
貴將 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10207617A priority Critical patent/JP2000041006A/ja
Priority to DE1999607819 priority patent/DE69907819T2/de
Priority to EP19990113627 priority patent/EP0975105B1/en
Publication of JP2000041006A publication Critical patent/JP2000041006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な構成で再生中継を行うことができ、かつ
伝送路へ出力する初段の波長多重装置の波長を監視する
ことで、伝送路内の波長を管理することを容易すること
ができる、波長多重伝送システムに用いられる光再生中
継器を提供する。 【解決手段】入力する光信号10を電気信号に変換して
出力する光受信手段5と、該光受信手段5から出力する
電気信号14を光信号に変換し、かつ該光信号の波長を
可変して出力する光送信手段6と、該光送信手段6を出
力する光波長と前記光受信手段に入力する光波長とが等
しくなるように前記光送信手段6を制御する光波長監視
手段4とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバーを用
いた波長多重伝送システムに用いる信号再生中継器に関
する。
【0002】
【従来の技術】複数の波長を信号チャンネルとして、多
重化し伝送する、波長多重伝送方式においては、光ファ
イバ増幅器を用いた非再生の中継伝送による長距離光伝
送が行われている。しかしながら、長距離多段の光増幅
中継は、ファイバ伝送路の波長分散や、光ファイバ増幅
器におけるS/N劣化などの要因により伝送可能な距離
が制限され、さらなる長距離伝送を行うためには、電気
的な再生中継が必要となってきている。
【0003】この電気的な再生中継の従来の方式は、概
略的には波長多重受信用端局装置を用いて光信号を受信
し、波長多重伝送装置を用いて電気信号を光信号に再び
変換して送信するというものである。
【0004】図10は、波長分割多重伝送システムで行
われている、光再生中継を含む従来の波長多重伝送中継
の一構成例を示すブロック図である。伝送信号は波長多
重伝送装置101とこれからの複数の出力光を合波する
光合波器102とから成る送信端局系500より送出さ
れ、伝送路104の途中で減衰した光信号を、光増幅器
103で構成される光増幅中継系600によって光のま
ま増幅され、更に伝送される。光再生中継系700で
は、波長多重されて来た伝送信号を光分波器105によ
って分波し、波長の数だけの複数の受信器111を備え
た受信用端局装置110にて各々の信号を受信して光電
気変換し、それぞれ波長の異なる送信器を備えた波長多
重伝送装置107を介し、光合波器108によって再び
合波して、伝送路109を有する次段の伝送系800へ
再び送出する構成である。
【0005】上述したような再生中継方式の場合、再生
中継毎に波長多重伝送装置を用いており、その内部にお
いてチャンネル毎に波長の異なる送信器を用い、その波
長も、伝送系に含まれる各段の再生中継用の波長多重伝
送装置において、ならびに、その装置に搭載されている
個々の送信器において、厳密に監視する必要があり、そ
の構成は極めて複雑であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したよ
うな従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたもので
あって、簡単な構成で再生中継を行うことができ、かつ
伝送路へ出力する初段の波長多重装置の波長を監視する
ことで、伝送路内の波長を管理することを容易すること
ができる、波長分割多重伝送システムに用いられる再生
中継器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力する光信
号を電気信号に変換して出力する光受信手段と、該光受
信手段から出力する電気信号を光信号に変換し、かつ該
光信号の波長を可変して出力する光送信手段と、該光送
信手段を出力する光波長と前記光受信手段に入力する光
波長とが等しくなるように前記光送信手段を制御する光
波長監視手段とを備えることを特徴とする再生中継方法
ならびにこの再生中継方法を具現化した再生中継器およ
び、この再生中継器を備えた波長多重光伝送システムで
ある。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、再生中継装置を構成する
各波長毎の再生中継器に関する、本発明の一つの実施の
形態を示す図である。
【0009】図1の再生中継器2は、入力側の光分岐器
3と光波長監視回路4と光受信回路5と光送信回路6と
出力側の光分岐器8とで構成される。光ファイバ1から
の特定波長の光信号入力10が再生中継器2に入力され
る。この光ファイバ1から入力された光信号は光分岐器
3により分岐され、分岐された一方の光信号は、光受信
回路5に入力され、光−電気変換され、光送信回路6へ
受け渡される。光送信回路6は、光受信回路5から受け
たこの電気変換された伝送信号に基づいて電気−光変換
を施して再び信号入力10と同一の変調波形の光信号を
出力する。他方、分岐器3において分岐されたもう一方
の光信号は光波長監視回路4へ入力される。光波長監視
回路4は、光分岐器3から入力した信号入力10の光波
長と、光送信回路6から送出され、パワーの一部が光分
岐8を介して結合される信号出力11の波長とを比較監
視し、光送信回路6へ波長制御信号9を送出する。波長
制御信号9を受け取った光送信回路6は、この波長制御
信号9により、光受信回路5へ入力された光信号と等し
い波長の光を信号出力11として送出することになる。
【0010】これにより、各信号の波長間隔が狭い高密
度の波長分割多重光伝送システムにおいて、送信側端局
の各信号波長を十分に制御することで、中継伝送系内で
接続される全ての再生中継器の出力光波長の個々の調整
が自動的に行われることになる。
【0011】図1において、光受信回路5は、光受光素
子を含む光−電気変換回路を有し、光信号入力10を電
気に変換した再生電気信号14を光送信回路6へ送出す
る。この光受信回路5は必要に応じて3R機能を備え
る。
【0012】光送信回路6は、光波長監視回路4から出
力された波長制御信号9に基づいて波長の制御された光
を出力する機能と、その光送信回路出力光15を光受信
回路5からの再生電気信号14に基づいて変調する機能
とを備えており、高速な電気−光変換が可能で且つ波長
可変の機能を有する光源である。
【0013】光波長監視回路4は、光分岐器3を介して
伝送路から入力された光信号入力10と、光分岐器8を
介して光送信回路6の光送信回路出力光15が分岐され
て入力する分岐光信号出力13との波長の差を、分光や
干渉や回折等の光学原理を用いて検出し、その波長情報
を波長制御信号9として光送信回路6に出力する。
【0014】次に、図1の再生中継器の動作について説
明する。まず、光ファイバ伝送路1を介して、分波され
た光信号入力10が再生中継器2へ入力されると、光分
岐器3において、入力された光信号が分岐され、光受信
回路5と、光波長監視回路4へ入力される。光受信回路
5へ入力された光信号は、光受信回路内において光−電
気変換され、電気信号として光送信回路6へ再生電気信
号14として出力される。光送信回路6は入力された電
気信号を基に、光出力に変調を与え、光信号として出力
する。光送信回路6から出力された光信号は光分岐器8
により光信号出力11と分岐光信号出力13へ分岐さ
れ、主信号は光ファイバ7を介し伝送路へ出力され、ま
た分岐された分岐光信号出力13は光波長監視回路4へ
帰還される。光波長監視回路4は、光ファイバ1からの
分岐光信号入力12の波長と光送信回路6から帰還され
た分岐光信号出力13の波長差を検出し、光波長制御信
号9として光送信回路6へ出力する。光波長監視回路4
は、光波長制御信号9によって再生中継器2へ入力され
た光信号入力10の波長と再生中継器2からの光信号出
力11の波長とが等しくなるように光送信回路6を制御
する。
【0015】次に、光波長監視回路4の具体的な実施の
形態を示す。
【0016】図2は光波長監視回路4の構成の一例であ
る光波長監視回路410の構成を示す図で、2つの光信
号、すなわち光ファイバ1からの分岐光信号入力12と
光送信回路6から帰還された分岐光信号出力13とを時
間的に交互に切り替えて波長可変フィルタに導く2入力
1出力の光スイッチ411と、光スイッチからの光を波
長走査する波長可変フィルタ412と、波長可変フィル
タの光出力を光電変換する受光素子413と、時間的に
交互に切り替わった光電変換信号から波長の違いを演算
し、光送信回路に光波長制御信号9を送出する光波長制
御信号発生回路414と、光スイッチ411の切り替え
制御信号や、波長可変フィルタの波長走査信号および光
波長制御信号発生回路414を制御する光スイッチ/波
長可変フィルタ制御回路415とで構成される。
【0017】上で述べたタイプの掃引型の波長可変フィ
ルタとしては、例えば回転エタロン板や走査型ファブリ
ペロー共振器などを用いることが出来る。
【0018】図4は図2の光波長監視回路410の動作
を説明する、制御信号や出力信号の時間波形示す図で、
(a)は光スイッチ411の切り替え制御信号を示し、
(b)は上記の例えば回転エタロン板を波長可変フィル
タ412に用いた場合の波長掃引の信号を示し、(c)
は受光素子413の光電変換出力を示す。(a)に示す
ように、例えば時間領域Aでは光スイッチ411は分岐
光入力12を可変波長フィルタ412に導く側の接続状
態にあり、時間領域Bでは分岐光出力13側の接続状態
にあるものとし、この二つの状態を交互に切り替えるよ
うに、光スイッチ411は光スイッチ/波長可変フィル
タ制御回路415から制御を受ける。このスイッチの制
御信号に同期して、波長可変フィルタ412は、(b)
に示すようにAおよびBの時間領域で一走査を行う。回
転エタロン板の波長可変フィルタ412を通った光は、
受光素子413によって(c)に示すような電気信号に
変換される。回転エタロン板は等速回転をしている。こ
の回転によってエタロン板への光入射角度が変化し、透
過波長が変化する。したがって、(c)の横軸の時間軸
は、波長を表す。分岐光入力12の光と分岐光出力13
の光とは、波長が異なっていると、回転エタロン板の光
透過強度が異なる走査タイミングでピークを示し、走査
開始点からの、そのピークが現れる時間、t1及びt2
が異なって現れる。光波長制御信号発生回路414は、
この時間差を演算し、光波長制御信号9として光送信回
路6へ制御信号を送出する。
【0019】上記の説明では波長可変フィルタ412
に、機械的な走査に基づく回転エタロン板や走査型ファ
ブリペロー共振器を用いることを述べたが、近年その特
性の向上がめざましい、電子的な波長可変フィルタとし
て、光導波路を伝わる導波モード間結合の波長選択特性
を、光導波路上を伝搬させる弾性表面波の回折効果を利
用して実現する、音響光学フィルタ(AOTF:Aco
usto−OpticTunable Filter)
を用いることも可能である。この場合は、弾性表面波を
駆動する圧電トランスヂューサに印加する高周波正弦信
号の周波数を掃引することによって、機械的な走査と同
様に透過光波長の走査を行うことが出来、これを用い
て、光波長監視回路を構成することも可能である。
【0020】上記の光波長監視回路の実施の形態では、
主要な構成要素である波長弁別機能を波長可変フィルタ
で構成する場合を述べたが、分光器も波長弁別機能を利
用できる別なる要素である。
【0021】次に、光波長監視回路4の別なる実施の形
態を示す。
【0022】図3は分光器、とりわけ小型で高集積の分
光器として開発されている、アレイ導波路回折格子(A
WG:Arrayed−Waveguide Grat
ing)とアレイPD(フォトダイオード)の組み合わ
せを用いた光波長監視回路4の別なる実施の形態を示す
図である。
【0023】AWGは、多数本の長さの徐々に異なる導
波路アレイに同時に入射した光が、この導波路アレイを
透過して受ける位相遅れが導波路の長さに比例して変化
するため、透過した後に作る波面の傾きが、波長によっ
て角度が異なること、すなわち、平面状の反射回折格子
を使った分光器の原理を導波路アレイによって置き換え
た方式の集積型分光器であって、導波路の長さの変化を
大きく設けることによって、平面状の反射回折格子では
得られない、高次の回折が利用できるため、波長解像力
の高い分光器を、小型の集積回路大で構成できる特長が
ある。
【0024】図3の光波長監視回路420は、図2の光
波長監視回路410の波長可変フィルタ412と受光素
子413の組み合わせを、AWG422とアレイPD4
23の組み合わせに置き換えたもので、光スイッチ41
1やアレイPD423を制御する光スイッチ/アレイP
D制御回路425は、図2の制御回路415と、用いる
素子の違いに応じて特性は変えてある。例えば、図2の
光波長監視回路410では機械的な走査に基づく波長可
変フィルタを制御するため、図4の走査信号(b)に示
すような鋸歯状波形を出力する動作を必要とするが、図
3の光波長監視回路420のアレイPD423に、CC
Dで代表されるような自己走査型のアレイ光検出器を用
いた場合には、電荷転送駆動のための位相のずれた複数
相のクロック信号を出力する動作を具備させる。また、
アレイPD423に電荷転送型ではなく光電変換出力を
並列出力する型のアレイPDを用いた場合には、これを
制御する信号はとくに発する必要はなく、制御回路とア
レイPDとを結ぶ結線は省略してよい。しかしながら、
この場合には、アレイPD423から光波長制御信号発
生回路424に直接に並列信号を出力するための、PD
アレイ数に対応した多数本の結線がなされる。
【0025】次に、図3のアレイPD423に、CCD
で代表されるような自己走査型のアレイ光検出器を用い
た場合の実施の形態の動作を説明する。光スイッチ41
1は分岐光信号入力12と分岐光信号出力13とを交互
に切り替えて、AWG422に接続する。AWG422
は入力した光信号を分光する。 AWG422は分光し
た光を波長に応じて空間的に異なる偏位量を与えて出射
させる。分岐光信号入力12の光と分岐光信号出力13
の光とが、波長が異なっていると、これらはAWG42
2を異なった位置に分光されて出射する。電荷転送型の
アレイPD423は、AWG422によって分光され、
空間的に偏位して出射する光を受光し、電気走査信号に
変換して、光波長制御信号発生回路424に出力する。
自己走査型のアレイPD423の走査周期は、ここでは
光スイッチ411の切り替え周期と同期させている。す
なわち、分岐光信号入力12に接続されている半周期の
時間に一走査し、次の半周期の分岐光信号出力13に切
り替わって接続されている時間内に次の一走査を行う。
光波長制御信号発生回路424は、分岐光信号入力12
の光と分岐光信号出力13の光とで、アレイPD423
の光電変換信号に現れるピークの走査開始時間から時間
差(図2の機械式走査型の波長可変フィルタを用いた実
施の形態の場合の動作を説明する図である、図4のt1
とt2との時間差に対応する)を演算し、これに基づき
光送信回路6へ光波長制御信号9を送出する。
【0026】図5は光波長監視回路4の別なる実施の形
態を示す図である。
【0027】図5の光波長監視回路430は、図2の光
波長監視回路410の光スイッチ411の代わりに、2
組の波長可変フィルタ412と受光素子413の組み合
わせを、用いたもので、2つの波長可変フィルタが同期
して波長走査するように制御する波長可変フィルタ制御
回路435と、2つの単素子型受光素子433の並列出
力より光波長制御信号9を作り出す光波長制御信号発生
回路434とから構成されている。
【0028】分岐光信号入力12と分岐光信号出力13
は、それぞれを専用に走査分光する波長可変フィルタ4
12と、それぞれの波長可変フィルタの光出力を専用に
光電変換する単素子型の受光素子433とに接続され、
2つの受光素子の光電変換出力は、並列に光波長制御信
号発生回路434に入力し、光波長制御信号発生回路4
34は2つの受光素子並列出力を比較し、波長の違いに
基づく、双方のピークの発現の時間差を演算して、光波
長制御信号9を生成し送出する。
【0029】次に、光波長監視回路4のさらに別なる実
施の形態を図6に示す。
【0030】図6の光波長監視回路440は、図3の光
波長監視回路420の光スイッチ411の代わりに、2
組のAWG442とアレイPD443の組み合わせを用
いたもので、2つのアレイPDが同期して走査するよう
に制御するアレイPD制御回路445と、2つのアレイ
PDの出力より光波長制御信号9を作り出す光波長制御
信号発生回路444とから構成されている。
【0031】分岐光信号入力12と分岐光信号出力13
は、それぞれを専用に分光するAWG442と、それぞ
れのAWGの光出力を専用に光電変換するアレイ型のP
D443とに接続され、2つのアレイPDの光電変換出
力は、並列に光波長制御信号発生回路444に入力し、
光波長制御信号発生回路444は2つの受光素子並列出
力を比較し、波長の違いに基づく、双方のピークの発現
の時間差を演算して、光波長制御信号9を生成し送出す
る。
【0032】次に、図1の光送信回路6の具体的な実施
の形態を説明する。
【0033】光送信回路6は、光受信回路5からの再生
電気信号14に基づいて変調し、光送信回路出力光15
を出力する機能と、光波長監視回路4から出力された波
長制御信号9に基づいて波長を制御する機能と、を備え
ており、高速な電気−光変換が可能で且つ波長可変の機
能を有する光源である。
【0034】図7は、光送信回路6の具体的な一実施の
形態である光送信回路610を示す。光送信回路610
は、波長を可変出来る半導体レーザの1つのデバイス方
式である分布帰還型LD601と、LD駆動回路602
と、波長制御のために分布帰還型LD601の温度を制
御するLD温度制御回路603とから構成される。
【0035】LD駆動回路602は、光受信回路5から
の再生電気信号14を波長可変半導体レーザ601を変
調するのに適当な信号振幅に増幅し、また、これに信号
変調に適したバイアス電流を重畳する。
【0036】分布帰還型LD601は、DFB−LDと
略称される(Distributed Feedbac
k Laser Diode)。よく知られているよう
に端面反射によらず、光導波層に刻まれたブラッグ格子
による反射によって縦(軸)モードが規定されるDFB
−LDは、単一縦モード発振で動作し、高速通信に適し
ている。同時に、温度の変化による屈折率変化を介した
発振波長の変化は大きく、波長1.55μm帯の半導体
レーザを作る結晶材料では、この波長変化は温度変動1
℃当たり3オングストローム程度あり、これは周波数に
換算して、30から40GHz程度に相当する。例えば
100GHz程度の周波数(波長)間隔の高密度波長多
重光通信システムを想定すると、このことは、波長制御
のために、半導体レーザの温度を制御して行うことは現
実的に可能であることを示唆する。
【0037】図7において、LD温度制御回路603
は、光波長制御回路4からの光波長制御信号9に基づい
て分布帰還型LD601の温度による発振波長を制御す
るため、分布帰還型LD601の近傍に取り付けられ、
LDの温度を検知するサーミスタ温度計からのサーミス
タ出力605を入力し、また分布帰還型LD601を加
熱または冷却するためのペルチエ制御電流604を出力
する。
【0038】図8に光送信回路6の別なる実施の形態を
示す。
【0039】図8において、光送信回路620は、波長
を可変出来る半導体レーザのDFB−LDとは異なるデ
バイス方式である分布反射型LD611と、LD駆動回
路612と、波長制御のために分布反射型LD611の
電流を制御するLD電流制御回路613とから構成され
る。
【0040】LD駆動回路612は、光受信回路5から
の再生電気信号14を波長可変半導体レーザ611を変
調するのに適当な信号振幅に増幅し、また、これに信号
変調に適したバイアス電流を重畳する。
【0041】分布反射型LD611はDBR−LDと略
記される(DistributedBragg Ref
lector Laser Diode)。DBR−L
Dの構造は、光の発光・増幅を行うための活性領域と1
つの発振モードを選択するためのDBR領域と縦モード
波長を制御するための位相調整領域の3つの領域が光進
行方向に縦属に形成されて光に対して共振器を構成して
いる。それぞれの領域に注入するバイアス電流は個々に
独立に設定されるため、3つの領域の電極は分離してい
る。DBR領域内の光導波層にはブラッグ回折格子が形
成されていて、特定の波長(ブラッグ波長)の光のみを
強く反射する。その結果、ブラッグ波長近傍の1つの縦
モードが発振モードとなる。ブラッグ波長は電流注入に
よって導波層の屈折率を変化させることによって制御す
ることができる。また、位相調整領域は回折格子が形成
されていない領域で、この領域に電流を注入することに
よって屈折率が変化し、共振器の光学長が変化し、発振
波長の微調整を行うことが出来る。活性領域の電極には
LD駆動回路602によって、再生電気信号14にバイ
アス電流を重畳した電流が印加される。
【0042】実験的確認では、ブラッグ領域に流す電流
を0から50mAまで変化させたとき、ブラッグ波長は
1.553μmから1.546μmの70オングストロ
ーム程度も変化させた例がある。
【0043】図8おいて、LD電流制御回路613、光
波長制御回路4からの光波長制御信号9に基づいて分布
反射型LD601の発振波長を制御するため、分布反射
型LD611のDBR領域に注入する電流である、発振
波長制御用電流614と、位相調整領域に注入して発振
波長の微調整を行うための位相制御用電流615、を出
力する。また、必要に応じて分布反射型LD611の温
度を制御するための機能を併せ持たせてもよい。
【0044】次に、本発明の再生中継器2を含んだ再生
中継装置用いる波長分割多重伝送システムについて説明
する。
【0045】図9は、本発明の再生中継器2を含む光再
生中継装置を用いた、波長分割多重伝送系の構成を、図
10の従来の、光再生中継を含む波長多重信号伝送系と
対比するように描いたもので、光送信端局系500、光
増幅中継系600、光再生中継系700と次段の伝送系
800とによって構成され、光再生中継系700は、波
長多重されて来た伝送信号を光分波器105によって分
波し、これまで上で述べてきた本発明の再生中継器6を
波長の数だけ備えた光再生中継装置106と各再生中継
器6からの光出力を光合波器108によって再び合波し
て、伝送路109を有する次段の伝送系800へ再び送
出する構成である。
【0046】本発明の再生中継器を備えた光再生中継装
置を用いることにより、伝送路初段の光送信端局系50
0の波長多重伝送装置101内の送信器での波長を制御
することで伝送路全体の波長を制御可能となる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては、
再生中継器において出力信号の波長が入力信号の波長と
等しく制御されるため、 (1)光源に波長可変光源を用いるため、異なる波長毎
に再生中継器を用意する必要が無い。 (2)伝送路初段の送信器の波長を制御することで伝送
路全体の波長を制御可能となる。 以上のような効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の再生中継器を示す図であ
る。
【図2】本発明の実施の形態の再生中継器を構成する、
光波長監視回路の第一の実施形態を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態の再生中継器を構成する光
波長監視回路の、第二の実施形態を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態の再生中継器を構成する光
波長監視回路の、第一の実施形態の動作を説明する図で
ある。
【図5】本発明の実施の形態の再生中継器を構成する光
波長監視回路の、第三の実施形態を示す図である。
【図6】本発明の実施の形態の再生中継器を構成する光
波長監視回路の、第四の実施形態を示す図である。
【図7】本発明の実施の形態の再生中継器を構成する光
送信回路の、第一の実施形態を表す図である。
【図8】本発明の実施の形態の再生中継器を構成する光
送信回路の、第二の実施形態を表す図である。
【図9】本発明の実施の形態の再生中継系を含む波長多
重伝送システムを表す図である。
【図10】従来の再生中継系を含む波長多重伝送システ
ムを表す図である。
【符号の説明】
1、7 光ファイバ 2 再生中継器 3、8 光分岐器 4 光波長監視回路 5 光受信回路 6 光送信回路 9 光波長制御信号 10 光信号入力 11 光信号出力 12 分岐光信号入力 13 分岐光信号出力 14 再生電気信号 15 光送信回路出力光 101 波長多重伝送装置 102 光合波器 103 光増幅器 104 伝送路 105 光分波器 106 光再生中継装置 110 受信用端局装置 111 受信器 410、420、430 光波長監視回路 411 光スイッチ 412 波長可変フィルタ 413、433 受光素子 414、424、434、444 光波長制御信号発
生回路 415 光スイッチ/波長可変フィルタ制御回路 422 AWG 423 アレイPD 425 光スイッチ/アレイPD制御回路 435 波長可変フィルタ制御回路 445 アレイPD制御回路 500 光送信端局系 600 光増幅中継系 700 光再生中継系 800 次段の伝送系 610、620 光送信回路 601 分布帰還型LD 602、612 LD駆動回路 603 LD温度制御回路 604 ペルチエ制御電流 605 サーミスタ出力 611 分布反射型LD 613 LD電流制御回路 614 発振波長制御用電流 615 位相制御用電流

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力する光信号を電気信号に変換して出
    力する光受信手段と、該光受信手段から出力する電気信
    号を光信号に変換し、かつ該光信号の波長を可変して出
    力する光送信手段とを有し、該光送信手段を出力する光
    波長が前記光受信手段に入力する光波長とが等しくなる
    ように前記光送信手段の出力波長を制御することを特徴
    とする光再生中継方法。
  2. 【請求項2】 入力する光信号を電気信号に変換して出
    力する光受信回路と、該光受信回路から出力する電気信
    号を光信号に変換し、かつ該光信号の波長を可変して出
    力する光送信回路と、該光送信回路を出力する光波長と
    前記光受信回路に入力する光波長とが等しくなるように
    前記光送信手段を制御する光波長監視回路とを備えるこ
    とを特徴とする光再生中継器。
  3. 【請求項3】 波長多重送信端局装置と波長多重受信端
    局装置とを結ぶ光伝送路途中に、該伝送路を伝送されて
    来た波長多重信号を分波する光分波器と該光分波器を出
    力した複数の光信号を再生中継する再生中継装置と該再
    生中継装置を出力する波長の異なる複数の光信号を合波
    し光伝送路に送出する光合波器を有する波長多重光伝送
    システムであって、前記再生中継装置に入力する特定の
    波長の光信号を電気信号に変換して出力する光受信回路
    と、該光受信回路から出力する電気信号を光信号に変換
    し、かつ該光信号の波長を可変して出力する光送信回路
    と、該光送信回路を出力する光波長と前記光受信回路に
    入力する光波長とが等しくなるように前記光送信回路を
    制御する光波長監視回路とから成る再生中継器を複数含
    むことを特徴とする波長多重光伝送システム。
  4. 【請求項4】 前記光波長監視回路は、参照とすべき第
    1の光信号入力と波長を制御すべき前記光送信回路の出
    力である第2の光信号入力とを時間的に交互に切り替え
    る2入力1出力の光スイッチと、光スイッチからの出力
    光の波長を弁別し電気信号に変換して出力する波長弁別
    器と、該波長弁別器の出力電気信号から、前記第1と第
    2の光信号入力の波長の違いを演算し、前記光送信回路
    に光波長を制御する信号を送出する光波長制御信号発生
    回路と、前記光スイッチ、波長弁別器および光波長制御
    信号発生回路を制御する制御回路とを備えることを特徴
    とする前記請求項2記載の光再生中継器。
  5. 【請求項5】 前記光波長監視回路は、参照とすべき第
    1の光信号入力と波長を制御すべき前記光送信回路の出
    力である第2の光信号入力とを、波長を弁別し電気信号
    に変換して出力する2組の波長弁別器と、該2組の波長
    弁別器の出力電気信号から、前記第1と第2の光信号入
    力の波長の違いを演算し、前記光送信回路に光波長を制
    御する信号を送出する光波長制御信号発生回路と、前記
    2組の波長弁別器および光波長制御信号発生回路を制御
    する制御回路とを備えることを特徴とする前記請求項2
    記載の光再生中継器。
  6. 【請求項6】 前記波長弁別器は、波長可変フィルタと
    単素子型の受光素子とを備えていることを特徴とする前
    記請求項4並びに5記載の光再生中継器。
  7. 【請求項7】 前記波長弁別器は、分光器とアレイ型の
    受光素子とを備えていることを特徴とする前記請求項4
    並びに5記載の光再生中継器。
  8. 【請求項8】 前記波長可変フィルタは、走査型ファブ
    リペロー共振器であることを特徴とする前記請求項6記
    載の光再生中継器。
  9. 【請求項9】 前記波長可変フィルタは、回転エタロン
    板であることを特徴とする前記請求項6記載の光再生中
    継器。
  10. 【請求項10】 前記波長可変フィルタは、音響光学フ
    ィルタであることを特徴とする前記請求項6記載の光再
    生中継器。
  11. 【請求項11】 前記分光器は、アレイ導波路回折格子
    であることを特徴とする前記請求項7記載の光再生中継
    器。
  12. 【請求項12】 前記アレイ型の受光素子は、自己走査
    型のアレイ受光素子であることを特徴とする前記請求項
    7記載の光再生中継器。
  13. 【請求項13】 前記アレイ型の受光素子は、並列出力
    型のアレイ受光素子であることを特徴とする前記請求項
    7記載の光再生中継器。
  14. 【請求項14】前記光送信回路は、波長可変半導体レー
    ザと、前記光受信回路からの再生電気信号を、前記波長
    可変半導体レーザを変調するのに適当な信号振幅に増幅
    し、また、これに信号変調に適したバイアス電流を重畳
    する半導体レーザ駆動回路と、前記光波長制御信号発生
    回路からの光波長を制御する信号に基づき、温度または
    電流によって前記波長可変半導体レーザの発振波長を制
    御する半導体レーザ温度制御回路とを備えることを特徴
    とする前記請求項2記載の光再生中継器。
  15. 【請求項15】 前記波長可変半導体レーザは、分布帰
    還型の半導体レーザであることを特徴とする前記請求項
    14記載の光再生中継器。
  16. 【請求項16】 前記波長可変半導体レーザは、分布反
    射型の半導体レーザであることを特徴とする前記請求項
    14記載の光再生中継器。
JP10207617A 1998-07-23 1998-07-23 光伝送信号の再生中継方法およびこれを用いた光再生中継器並びに波長多重光伝送システム Pending JP2000041006A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207617A JP2000041006A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 光伝送信号の再生中継方法およびこれを用いた光再生中継器並びに波長多重光伝送システム
DE1999607819 DE69907819T2 (de) 1998-07-23 1999-07-12 Verfahren und Vorrichtung zur Regeneration und Zwischenverstärkung eines optischen Übertragungssignals und Wellenlängenmultiplexübertragungssystem das diese verwendet
EP19990113627 EP0975105B1 (en) 1998-07-23 1999-07-12 Method and device for regeneration and relay of optical transmission signal and wavelength division multiplexing transmission system using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207617A JP2000041006A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 光伝送信号の再生中継方法およびこれを用いた光再生中継器並びに波長多重光伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000041006A true JP2000041006A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16542767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10207617A Pending JP2000041006A (ja) 1998-07-23 1998-07-23 光伝送信号の再生中継方法およびこれを用いた光再生中継器並びに波長多重光伝送システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0975105B1 (ja)
JP (1) JP2000041006A (ja)
DE (1) DE69907819T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6476953B1 (en) * 1999-08-18 2002-11-05 Fujitsu Network Communications, Inc. Wavelength preserving regenerator for DWDM transmission systems
US6731830B2 (en) 2001-01-05 2004-05-04 Redfern Broadband Networks, Inc. Asymmetric compatible network element
US20020186430A1 (en) * 2001-06-12 2002-12-12 Ross Halgren Communications network
US6795316B2 (en) * 2001-12-21 2004-09-21 Redfern Broadband Networks, Inc. WDM add/drop multiplexer module

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738648B2 (ja) * 1989-10-06 1995-04-26 富士通株式会社 光信号中継伝送制御方式
JP2723067B2 (ja) * 1995-03-14 1998-03-09 日本電気株式会社 光増幅装置
IT1288804B1 (it) * 1996-11-07 1998-09-24 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento e dispositivo per il controllo di fase di un segnale di orologio in una trasmissione ottica punto a punto.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0975105B1 (en) 2003-05-14
EP0975105A3 (en) 2001-03-21
EP0975105A2 (en) 2000-01-26
DE69907819T2 (de) 2004-03-11
DE69907819D1 (de) 2003-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3438770B2 (ja) 光ディジタル再生装置
EP0654917B1 (en) High-density optical wavelength division multiplexing
US5504609A (en) WDM optical communication system with remodulators
US6014237A (en) Multiwavelength mode-locked dense wavelength division multiplexed optical communication systems
US5173794A (en) Wavelength division multiplexing using a tunable acousto-optic filter
JP3732804B2 (ja) 多波長光変調回路及び波長多重光信号送信装置
JP2002521861A (ja) 多波長高密度波長分割マルチプレックス光スイッチング装置
JP2000236299A (ja) 光送信機及び光伝送システム
US6072612A (en) WDM transmitter for optical networks using a loop-back spectrally sliced light emitting device
JPWO2002035665A1 (ja) 光送信機、光中継器及び光受信機並びに光送信方法
JP3258596B2 (ja) トラッキング方法
JP2003060578A (ja) 光送信機、光受信機及び光波長多重システム
US5793507A (en) Discretely chirped multiple wavelength optical source for use in a passive optical network telecommunications system
Khosravi et al. Implementation of an elastic reconfigurable optical add/drop multiplexer based on subcarriers for application in optical multichannel networks
JP2000041006A (ja) 光伝送信号の再生中継方法およびこれを用いた光再生中継器並びに波長多重光伝送システム
JP3844409B2 (ja) 多波長変換装置
Raybon et al. A reconfigurable optoelectronic wavelength converter based on an integrated electroabsorption modulated laser array
US7725040B2 (en) Wavelength division multiplexing transmission device
JP4771784B2 (ja) 光送信器および光送信方法
KR100533658B1 (ko) 수동형 광 가입자 망을 위한 다파장 광원
JP7438472B2 (ja) 光モジュールおよび光通信システム
JP4169869B2 (ja) Wdm光インターフェース装置
JP2001053379A (ja) 光送信装置
JPH1032363A (ja) 波長可変光源の波長安定化装置
JP2004350184A (ja) 波長多重アクセスシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010724