JP2000039229A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JP2000039229A
JP2000039229A JP10203783A JP20378398A JP2000039229A JP 2000039229 A JP2000039229 A JP 2000039229A JP 10203783 A JP10203783 A JP 10203783A JP 20378398 A JP20378398 A JP 20378398A JP 2000039229 A JP2000039229 A JP 2000039229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brine
cycle
refrigerant
heat
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10203783A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Okuhara
伸二 奥原
Masakazu Kai
政和 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP10203783A priority Critical patent/JP2000039229A/ja
Publication of JP2000039229A publication Critical patent/JP2000039229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/31Low ambient temperatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒートポンプ式冷媒循環サイクルを備えた空
気調和装置において、エンジン廃熱を利用しても暖房能
力が不足する低外気時に、適切な暖房能力を確保し、安
定した暖房フィーリングを得る。 【解決手段】 エンジン1にて駆動する圧縮機2,3を
備えたヒートポンプ式冷媒循環サイクル4,5と、エン
ジン廃熱水と冷媒循環サイクルの冷媒とを熱交換させる
第1の補助加熱サイクル35と、ボイラユニット36に
よって加熱されるブラインと冷媒循環サイクルの冷媒と
を熱交換させる第2の補助加熱サイクル37とを備えて
いる。冷媒循環サイクル4,5と第1の補助加熱サイク
ル35の制御によっては高圧ラインの圧力を目標値とす
ることが困難である場合に、第2の補助加熱サイクル3
7を稼動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、住居や工場など
に用いられるヒートポンプ式の冷媒循環サイクル、特
に、エンジンでコンプレッサを駆動し、エンジン廃熱を
利用した補助加熱機構を備えている空気調和装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ヒートポンプ式空気調和装置の室外機と
して、コンプレッサをエンジンによって駆動させるもの
が広く知られているが、このような装置の暖房運転にあ
っては、低外気温時に室外用熱交換器での吸熱量が低下
することから、補助熱源を設けて冷媒の温度を高くする
ようにしている。
【0003】このようなものとして、例えば、実開昭6
0−116161号公報や特開平2−140568号公
報に示される技術が知られている。このうち前者は、室
内用熱交換器、膨張装置、室外用熱交換器、圧縮機など
を構成要素とするヒートポンプ式冷媒循環サイクルにお
いて、室外用熱交換器にエンジン廃熱水が流れる放熱器
を一体に設け、暖房運転時に外気温が低下した場合で
も、エンジン廃熱を吸収して暖房能力を高めるようにし
たものであり、後者は、ヒートポンプ式冷媒サイクルに
おいて、低外気温時に高圧液冷媒の一部をエンジンの廃
熱回収用熱交換器を通して熱交換させ、同様にエンジン
廃熱水から暖房用の熱量を汲み取るようにしたものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、エンジ
ン廃熱を補助熱源とする冷媒循環サイクルにおいては、
エンジン廃熱水からいかに多くの熱量を汲み取ることが
できるかが問題となるが、エンジン燃料として灯油を用
いるヒートポンプ式冷媒循環サイクル(KHP)にあっ
ては、ガスを用いるヒートポンプ式冷媒循環サイクル
(GHP)よりもエンジンの廃熱量が少なく、外気が極
低温になると、エンジン廃熱水から効率よく熱量を汲み
取ることができたとしても、十分に暖房能力を得ること
ができなくなる不都合がある。
【0005】そこで、この発明においては、エンジン廃
熱を利用した補助加熱機構を有するヒートポンプ式冷媒
循環サイクルを備えた空気調和装置において、エンジン
廃熱を利用しても暖房能力が不足する低外気温時に、適
切な暖房能力を確保し、安定した暖房フィーリングを得
ることができる空気調和装置を提供することを課題とし
ている。また、暖房能力が不足する場合でも、冷媒循環
サイクルに対して必要最小限の熱量を与え、もって、燃
費やランニングコストの向上を図ることも課題としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、この発明にかかる空気調和装置は、エンジンにて駆
動する圧縮機、室外用熱交換器、室内用熱交換器、及び
膨張装置を構成要素に含むヒートポンプ式冷媒循環サイ
クルと、前記エンジンの廃熱によって加熱する第1のブ
ラインを循環させ、この第1のブラインを前記冷媒循環
サイクルの冷媒と熱交換させる第1の補助加熱サイクル
と、ボイラユニットによって加熱される第2のブライン
を循環させ、この第2のブラインを前記冷媒循環サイク
ルの冷媒と熱交換させる第2の補助加熱サイクルと、前
記冷媒循環サイクルの高圧ラインの圧力を検出する圧力
検出手段と、前記冷媒循環サイクルと前記第1の補助加
熱サイクルの制御によっては、前記高圧ラインの圧力を
目標値とすることが困難である場合に、前記第2の補助
加熱サイクルを稼動させるようにした制御手段とを設け
たことを特徴としている(請求項1)。
【0007】ここで、第2の補助加熱サイクルを稼動さ
せる制御手段は、第2のブラインの温度を一定に保ちつ
つ、高圧ラインの圧力が目標値となるように第2のブラ
インの循環流量を調節するようにしてもよい(請求項
2)。より具体的には、ボイラユニットを、バーナと、
このバーナによって加熱された第2のブラインを循環さ
せる循環ポンプと、循環経路の流路断面を変更可能とす
る流量調節弁とを有して構成し、流量調節弁を制御して
第2のブラインの循環流量を調節するものであっても
(請求項5)、ボイラユニットを、バーナと、このバー
ナによって加熱される第2のブラインを循環させる循環
ポンプとを有して構成し、循環ポンプの送流量を調節し
て第2のブラインの循環流量を調節するものであっても
よい(請求項6)。
【0008】したがって、冷媒循環サイクル内の冷媒
は、暖房運転時において、冷媒循環サイクルや第1の補
助加熱サイクルを制御するだけでは十分に暖房能力を得
ることができない場合には、これらの制御に代えて、又
は、これらの制御と併用して第2の補助加熱サイクルが
稼動されるので、低外気温時においても、ボイラユニッ
トによって加熱された第2のブラインから十分な熱量を
汲み取ることができ、要求通りの暖房能力を確保しやす
くなる。
【0009】特に、上述した構成の場合には、第2のブ
ラインの温度を一定としつつ、流量調節弁の制御や循環
ポンプの送流量を変更して第2のブラインの流量が調節
されるので、必要とする熱量を得ることができる。ま
た、第2の補助冷媒サイクルは、暖房能力が不足して他
のサイクルの制御では対応しきれない場合に稼動される
ので、ボイラユニットの稼動を必要最小限にすることが
できる。
【0010】ボイラユニットから熱量を得る手段として
は、第2のブラインの流量を一定に保ちつつ、高圧ライ
ンの圧力が目標値となるようにボイラユニットによる第
2のブラインの加熱量を調節するようにしてもよい(請
求項3)。例えば、冷媒サイクルの冷媒循環量を一定に
しておき、ボイラユニットを、バーナと、このバーナに
よって加熱される第2のブラインを循環させる循環ポン
プと、前記バーナへの燃料供給量を調節する電磁ポンプ
とを有して構成し、電磁ポンプによる燃料供給量を調節
することによって第2のブラインの加熱量を調節するも
のが考えられる(請求項7)。
【0011】このような構成においては、第2のブライ
ンの循環流量を一定としつつ、冷媒循環サイクルで必要
とする熱量をブラインの温度を調節することによって得
ることができるので、外気や第1のブラインからの吸熱
に代えて、或いは、これに加えて第2のブラインから十
分な熱量を汲み取ることができ、低外気温時において要
求される暖房能力を確保しやすくなる。
【0012】さらに、上述した制御を組み合わせ、冷媒
循環サイクルの高圧ラインの圧力が目標値となるように
第2のブラインの循環流量と加熱量とを調節するように
してもよい(請求項4)。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の構成例を図面に
より説明する。図1において、一台のエンジン1で2台
のコンプレッサ2、3を駆動し、各コンプレッサ毎に独
立の冷媒循環サイクル(第1及び第2の冷媒循環サイク
ル4、5)を備えたエンジン駆動式のヒートポンプエア
コンが示されている。
【0014】各冷媒循環サイクル4、5は、同一の構成
を有して暖房の許容能力が等しく設定されているもの
で、エンジン1からの動力が電磁クラッチ6、7を介し
てコンプレッサ2、3に伝達され、このコンプレッサ
2、3から四方弁8,9を介して接続された室内用熱交
換器10a,10b,11a,11b、膨張弁12a,
12b,13a,13b、室外用熱交換器14,15な
どによって構成されている。
【0015】コンプレッサ2,3の吐出側と四方弁8,
9との間には、オイルセパレータ16,17が設けら
れ、ここで分離されたオイルはコンプレッサ2,3の吸
入側へ戻されるようになっている。また、コンプレッサ
2,3の吐出側とオイルセパレータ16,17との間に
は、高圧ラインの冷媒圧力を検出する圧力センサ18,
19が設けられている。また、膨張弁12a,12b,
13a,13bと室外用熱交換器14,15との間に
は、冷媒を気液分離するレシーバタンク20,21が、
四方弁8,9とコンプレッサ2,3の低圧側との間に
は、アキュムレータ22,23がそれぞれ設けられてい
る。
【0016】室内用熱交換器10a,10b,11a,
11bは、それぞれの冷媒循環サイクル4、5に複数設
けられ(この構成例では2つづつ)、これに対応して膨
張弁12a,12b,13a,13bも複数づつ設けら
れており、四方弁8,9から室内用熱交換器10a,1
0b,11a,11bへ通じる配管は、途中で分岐さ
れ、膨張弁12a,12b,13a,13bから室外用
熱交換器14、15へ通じる配管は、途中で1つにまと
められている。また、室外用熱交換器14、15と四方
弁8,9との間には、下記する第1及び第2の補助熱交
換器25a,25b,26a,26bが設けられてい
る。
【0017】そして、室内用熱交換器10a,10b,
11a,11bは、被空調空間に設置された室内機2
7,28に収納され、それ以外の構成要素は、室外に設
置された室外機29にまとめて収納されている。
【0018】それぞれの冷媒循環サイクル4,5に設け
られた第1の補助熱交換器25a,25bは、互いに直
列に接続され、エンジン廃熱水を循環させる循環ポンプ
30、第1の補助熱交換器25a,25bを流れるエン
ジン廃熱水の流量を調節する開閉弁31、この開閉弁3
1と第1の補助熱交換器25a,25bとをバイパスす
る通路上に設けられたラジエータ32及び開閉弁33な
どと共に第1の補助加熱サイクル35を構成している。
【0019】第1の補助熱交換器25a,25bは、エ
ンジン廃熱水と冷媒とを熱交換させる二重管によって構
成しても、エンジン廃熱水を蓄積する温水タンク内に冷
媒循環サイクルの配管を通す構成としても、並設された
熱交換部の一方に冷媒を他方にエンジン廃熱水を通し、
共通のフィンによって一体に結合された一体型熱交換器
などによって構成してもよい。
【0020】これに対し、それぞれの冷媒循環サイクル
4,5に設けられた第2の補助熱交換器26a,26b
は、互いに直列に接続され、ボイラユニット36から供
給される温水が循環する第2の補助加熱サイクル37を
構成している。この第2の補助熱交換器26a,26b
は、温水と冷媒とを熱交換させる二重管によって構成し
ても、温水を蓄積する温水タンク内に冷媒循環サイクル
の配管を通す構成としても、並設された熱交換部の一方
に冷媒を他方にボイラユニットで加熱された温水を通
し、共通のフィンによって一体に結合された一体型熱交
換器などによって構成してもよい。
【0021】ところで、ボイラユニット36は、この構
成例では、図2に示されるように、電磁ポンプ40によ
って燃料が供給されるバーナ41を有し、このバーナ4
1によって加熱されたブラインをサイクル内に循環させ
る循環ポンプ42と、ブラインの循環流量を調節する流
量調節弁43とを備えてなり、ブラインの温度はサーミ
スタやバイメタル等によって構成された温度センサ44
によって検出されるようになっている。
【0022】上記構成において、次に動作を説明する。
先ず、冷房運転時には、四方弁8,9を波線で示すよう
に切り替え、開閉弁31を閉、開閉弁33を開とし、エ
ンジン廃熱水をラジエータ32に循環させて放熱する。
また、ボイラユニット36の循環ポンプ42を止めると
共に電磁ポンプ40による燃料供給を停止する。これに
より、コンプレッサ2,3によって圧縮された冷媒は、
オイルセパレータ16,17によってオイルが分離され
た後に第1及び第2の補助熱交換器25a,25b,2
6a,26bを流れ、ここで熱交換されることなく室外
用熱交換器14,15に入る。そして、この室外用熱交
換器14,15で放熱された後にレシーバタンク20,
21や膨張弁12a,12b,13a,13bを介して
各室内用熱交換器10a,10b,11a,11bに入
り、室内空気と熱交換して吸熱した後にアキュムレータ
22,23を介してコンプレッサ2,3に戻される。
【0023】これに対して、暖房運転時には、四方弁
8,9を実線で示すように切り替え、図3及び図4のフ
ローチャートで示されるような制御を行なう。先ず、ス
テップ50において、圧力センサ18,19によって検
出された高圧ラインの圧力が目標値を基準にしてどのよ
うな状態にあるかを判定する。
【0024】高圧圧力が目標値であれば、現状を維持
し、同図で示される制御ルーチンを終え、高圧圧力が目
標値よりも大きい場合には、ボイラユニット以外で高圧
ラインの圧力を下げる制御を行なう(ステップ52)。
例えば、コンプレッサの回転数を低下させたり、膨張弁
の開度を大きくしたり、エンジン廃熱水との熱交換をな
くしたり、エンジン廃熱水の循環量を減らすこと等によ
って高圧圧力を目標圧力となるように調節する。
【0025】これに対して、高圧圧力が目標値よりも小
さい場合には、ボイラユニット以外で補正が可能である
かどうかを判定し(ステップ54)、可能であれば、ス
テップ56へ、可能でなければ、ステップ58へ進む。
ステップ54での判定は、例えば、実際の高圧圧力と目
標圧力との偏差が所定範囲内にあるかどうかによって、
あるいは、外気温が所定温度以下であるか否かによって
行われる。
【0026】ステップ56では、ボイラユニット以外で
高圧を上げる制御が行なわれ、例えば、ステップ52と
逆の制御、即ち、コンプレッサの回転数を上昇させた
り、膨張弁の開度を小さくしたり、エンジン廃熱水の循
環量を多くすること等によって高圧圧力を目標圧力とな
るように調節する。そして、ボイラユニット以外では高
圧圧力を目標値に補正することができないと判定された
場合にのみ、ステップ58へ進み、ボイラユニット36
を作動させる。
【0027】図4において、ボイラユニット36の制御
が示され、この制御では、ステップ60において、高圧
ラインの圧力が目標値よりも低い状態か、ボイラユニッ
トの制御によって目標値に至った状態かを判定し、未だ
目標値に至らない場合には、ステップ62において、ブ
ラインの温度を一定に保った状態で高圧ラインの圧力が
目標値となるようにブラインの循環量を増加させる制御
が行われる。
【0028】ここで、ブラインの温度を一定に保つ制御
は、バーナに火力調節機能がなく、加熱量が一定である
ボイラユニットの場合には、図5(a)に示されるよう
に、目標温度に対して許容される温度帯にブラインの温
度が維持されるように、下限温度にてバーナをON、上
限温度にてバーナをOFFとするバーナのON/OFF
制御を行なうものであっても、電磁ポンプ40による燃
料供給量を調節することによってバーナ41の火力調節
機能を持たせたボイラユニットの場合には、図5(b)
に示されるように、目標温度と温度センサ44によって
実測されたブライン温度との偏差に基づき、ブラインの
温度を目標温度に収束するよう電磁ポンプ(即ち、燃料
供給量)をPID制御するものであっても、あるいは、
ファジー制御等によるものであってもよい。
【0029】また、高圧ラインの圧力を目標値とするブ
ラインの循環量制御は、例えば、流量調節弁43の開度
を数1で示す比例制御にするとよい。ここで、Anは流
量調節弁の弁開度、Kは比例定数、Poは目標圧力、P
nは圧力センサで実測された圧力値である。
【0030】
【数1】An=An-1 +K(Po−Pn)
【0031】これに対して、高圧ラインの圧力が目標値
と一致すれば、ステップ64へ進み、ブラインの温度を
一定に保ちつつ、高圧ラインの圧力が目標値となるよう
にブラインの循環量を減少する制御が上述と同様の手法
によってなされる。
【0032】この際、循環量の減少によって流量調節弁
43の開度が全閉し、ブラインの循環量がなくなった場
合には、ステップ68へ進み、循環ポンプ42や電磁ポ
ンプ40などを止めてボイラユニット自体を停止させ
る。
【0033】尚、以上の構成では、流量調節弁43によ
ってブラインの循環量を調節するものであったが、循環
ポンプ42が送流量を可変できるタイプのものであれ
ば、流量調節弁をなくし、高圧ラインの圧力が目標値と
なるように循環ポンプ42の送流量を制御するようにし
てもよい。
【0034】ボイラユニット36から熱量を供給する構
成としては、図6に示される構成としてもよい。この構
成においては、第2の補助加熱サイクル37に流量調節
弁が設けられておらず、循環ポンプ42として送流量を
一定としたものが用いられている。
【0035】このような補助加熱サイクル37を用いた
制御としては、図7のフローチャートに示されるよう
に、ステップ70において、高圧ラインの圧力が目標値
よりも低い状態か、ボイラユニット36の制御によって
目標値に至ったかを判定し、未だ目標値に至らない場合
には、ステップ72においてブラインの送流量を一定に
保った状態で高圧ラインの圧力が目標値となるようにブ
ラインの目標温度を上げる。
【0036】こうして目標温度が決定されれば、前述し
た如く、例えば、ボイラユニット36に火力調節機能が
なければ、バーナ41をON/OFF制御して目標温度
に対して許容される温度帯にブラインの温度を維持する
制御を行っても、電磁ポンプ40による燃料供給量を調
節することによって火力調節機能を備えたボイラユニッ
ト36である場合には、設定出湯温度と温度センサによ
って実測された出湯温度との偏差に基づき、ブラインの
温度を目標温度に収束するようPID制御を行ってもよ
い。
【0037】そして、高圧ラインの圧力が目標値と一致
すれば、ステップ74へ進み、ブラインの送流量を一定
に保った状態で高圧ラインの圧力が目標値となるように
ブラインの目標温度を下げる制御が上述と同様の手法に
よってなされる。この際、ステップ76において、ボイ
ラユニット36による補助加熱が不要になるほどブライ
ンの目標温度が下がった場合、即ち、目標温度が所定値
αよりも小さくなったと判定されたばあいには、ステッ
プ78において、循環ポンプ42や電磁ポンプ40を止
めてボイラユニット自体を停止させる。
【0038】上記構成において、低外気温時において
は、室外用熱交換器の吸熱量が小さいために高圧ライン
の圧力は目標値よりも小さくなりやすい。この場合に
は、ステップ56に示すボイラユニット以外の制御、即
ち、冷媒循環サイクル4,5でのコンプレッサ制御や膨
張弁の開度制御、第1の補助加熱サイクル35でのエン
ジン廃熱水の流量制御などが優先して行われる。
【0039】外気温があまり低くなければ、これらの制
御によって十分な暖房能力が得られ、ボイラユニット3
6による制御は不要となる。ところが、外気温が著しく
低くなると、これらの制御によっても十分な暖房能力が
得られない場合があり、このような場合には、ステップ
54からステップ58へ進み、ボイラユニットを作動さ
せて冷媒循環サイクル内の冷媒をボイラユニット36で
加熱した暖かいブラインと熱交換する。
【0040】したがって、不足しがちな暖房能力を補う
ことができ、外気温に拘わらず安定した暖房フィーリン
グを得ることができる。しかも、ボイラユニット以外の
制御では十分な暖房能力が得られない場合にだけボイラ
ユニット36が制御されるので、燃費をよくし、不必要
なエネルギーの消費をなくすことができる。
【0041】尚、上記例では、ボイラユニット36から
熱量を得る制御として、ブラインの温度を一定にして流
量を調節するものと、流量を一定にしてブラインへの加
熱量を調節するものとを示したが、ブラインの流量と加
熱量とを同時に調節するようにしてもよい。
【0042】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
暖房運転時において、外気のみならずエンジン廃熱から
も吸熱できるようにした冷媒循環サイクルにおいて、さ
らに、ボイラユニットによって加熱されるブラインと熱
交換する補助加熱サイクルを設けたので、低外気温時に
おいても充分な暖房能力を確保することができる。よっ
て、冷媒循環サイクルを安定した状態に保って、安定し
た暖房能力や暖房フィーリングを得ることができる。
【0043】特に、ボイラユニット以外の制御を行って
も十分に暖房能力が得られない場合にだけボイラユニッ
トを制御し、冷媒循環サイクルの高圧ラインの圧力を目
標圧力とする制御が行なわれるので、ボイラユニットを
用いた熱量の供給を必要最小限にすることができ、無駄
なエネルギーの浪費を避けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明にかかる空気調和装置の全体構
成を示す図である。
【図2】図2は、図1の空気調和装置に用いられるボイ
ラユニットを示す概略図である。
【図3】図3は、本発明に係る空気調和装置の暖房能力
制御例を示すフローチャートである。
【図4】図4は、図3に係る暖房能力制御でボイラユニ
ットを作動させた後の制御例を示すフローチャートであ
る。
【図5】図5は、ボイラユニットによるブラインの温度
制御を説明する特性線図である。
【図6】図6は、空気調和装置に用いられるボイラユニ
ットの他の例を示す概略図である。
【図7】図7は、図3に係る暖房能力制御でボイラユニ
ットを作動させた後の他の制御例を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
1 エンジン 2、3 コンプレッサ 4、5 冷媒循環サイクル 10a,10b,11a,11b 室内用熱交換器 12a,12b,13a,13b 膨張弁 14,15 室外用熱交換器 18,19 圧力センサ 35 第1の補助加熱サイクル 36 ボイラユニット 37 第2の補助加熱サイクル 40 電磁ポンプ 41 バーナ 42 循環ポンプ 43 流量調節弁

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンにて駆動する圧縮機、室外用熱
    交換器、室内用熱交換器、及び膨張装置を構成要素に含
    むヒートポンプ式冷媒循環サイクルと、 前記エンジンの廃熱によって加熱する第1のブラインを
    循環させ、この第1のブラインを前記冷媒循環サイクル
    の冷媒と熱交換させる第1の補助加熱サイクルと、 ボイラユニットによって加熱される第2のブラインを循
    環させ、この第2のブラインを前記冷媒循環サイクルの
    冷媒と熱交換させる第2の補助加熱サイクルと、 前記冷媒循環サイクルの高圧ラインの圧力を検出する圧
    力検出手段と、 前記冷媒循環サイクルと前記第1の補助加熱サイクルの
    制御によっては前記高圧ラインの圧力を目標値とするこ
    とが困難である場合に、前記第2の補助加熱サイクルを
    稼動させるようにした制御手段とを備えていることを特
    徴とする空気調和装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の補助加熱サイクルを稼動させ
    る制御手段は、前記第2のブラインの温度を一定に保ち
    つつ、前記高圧ラインの圧力が目標値となるように前記
    第2のブラインの循環流量を調節するものである請求項
    1記載の空気調和装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の補助加熱サイクルを稼動させ
    る制御手段は、前記第2のブラインの流量を一定に保ち
    つつ、前記高圧ラインの圧力が目標値となるように前記
    ボイラユニットによる第2のブラインの加熱量を調節す
    るものである請求項1記載の空気調和装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の補助加熱サイクルを稼動させ
    る制御手段は、前記高圧ラインの圧力が目標値となるよ
    うに前記第2のブラインの循環流量と加熱量とを調節す
    るものである請求項1記載の空気調和装置。
  5. 【請求項5】 前記ボイラユニットは、バーナと、この
    バーナによって加熱された第2のブラインを循環させる
    循環ポンプと、循環経路の流路断面を変更可能とする流
    量調節弁とを有し、前記制御手段は、前記流量調節弁を
    制御して前記第2のブラインの循環流量を調節するもの
    である請求項2又は4記載の空気調和装置。
  6. 【請求項6】 前記ボイラユニットは、バーナと、この
    バーナによって加熱された第2のブラインを循環させる
    循環ポンプとを有し、前記制御手段は、前記循環ポンプ
    の送流量を調節して前記第2のブラインの循環流量を調
    節するものである請求項2又は4記載の空気調和装置。
  7. 【請求項7】 前記ボイラユニットは、バーナと、この
    バーナによって加熱された第2のブラインを循環させる
    循環ポンプと、前記バーナへの燃料供給量を調節する電
    磁ポンプとを有し、前記制御手段は、前記電磁ポンプに
    よる燃料供給量を調節することによって前記第2のブラ
    インの加熱量を調節するものである請求項3又は4記載
    の空気調和装置。
JP10203783A 1998-07-17 1998-07-17 空気調和装置 Pending JP2000039229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10203783A JP2000039229A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10203783A JP2000039229A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000039229A true JP2000039229A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16479704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10203783A Pending JP2000039229A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000039229A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101408311B1 (ko) * 2012-05-15 2014-06-17 하림 엔지니어링(주) 고온 호기성 발효를 이용한 냉난방 시스템
JP2016057015A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 リンナイ株式会社 暖房システム
CN106642791A (zh) * 2016-12-28 2017-05-10 翁立波 一种容积式双工况多功能水风冷机组

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101408311B1 (ko) * 2012-05-15 2014-06-17 하림 엔지니어링(주) 고온 호기성 발효를 이용한 냉난방 시스템
JP2016057015A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 リンナイ株式会社 暖房システム
CN106642791A (zh) * 2016-12-28 2017-05-10 翁立波 一种容积式双工况多功能水风冷机组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005195313A (ja) 複合冷暖房システム
EP2522933B1 (en) Heat storing apparatus having cascade cycle and control process of the same
JP2008241203A (ja) ヒートポンプ冷暖房給湯機
JP2001248937A (ja) ヒートポンプ給湯エアコン
JP4934413B2 (ja) 空気調和装置
KR101674302B1 (ko) 항온시스템의 냉동기
JP2003232581A (ja) 空気調和装置
JP2000039229A (ja) 空気調和装置
JP4097405B2 (ja) エンジン冷却方法及び装置並びに冷凍装置
JP2006017440A (ja) ヒートポンプ空調機
JP4169453B2 (ja) 貯湯式の給湯熱源装置
KR20140063930A (ko) 히트펌프 시스템
JPH09138024A (ja) 空気調和機
JP2020020493A (ja) 空気調和装置
JP2912811B2 (ja) 空気調和装置
JP3546102B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機
JP4056286B2 (ja) エンジン駆動装置の制御装置
JP7274896B2 (ja) 暖房システム
JP7287809B2 (ja) 暖房システム
JP2000161722A (ja) 空気調和装置
JP3594426B2 (ja) 空調装置
JP3448682B2 (ja) 吸収式冷熱発生装置
JPH07151359A (ja) 冷媒循環式空調システム
JP4194286B2 (ja) 空気調和装置
JPH01142356A (ja) 空気調和装置