JP2000036630A - 光信号源 - Google Patents

光信号源

Info

Publication number
JP2000036630A
JP2000036630A JP11188066A JP18806699A JP2000036630A JP 2000036630 A JP2000036630 A JP 2000036630A JP 11188066 A JP11188066 A JP 11188066A JP 18806699 A JP18806699 A JP 18806699A JP 2000036630 A JP2000036630 A JP 2000036630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fiber
optical
optical fiber
gain fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11188066A
Other languages
English (en)
Inventor
David M Rozelle
エム.ロゼツレ デイビツド
Ronald J Michal
ジエイ.マイカル ロナルド
Leo K Lam
ケイ.ラム リオ
John F Cappi
エフ.カツピ ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Guidance and Electronics Co Inc
Original Assignee
Litton Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Litton Systems Inc filed Critical Litton Systems Inc
Publication of JP2000036630A publication Critical patent/JP2000036630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06795Fibre lasers with superfluorescent emission, e.g. amplified spontaneous emission sources for fibre laser gyrometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/58Turn-sensitive devices without moving masses
    • G01C19/64Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams
    • G01C19/72Gyrometers using the Sagnac effect, i.e. rotation-induced shifts between counter-rotating electromagnetic beams with counter-rotating light beams in a passive ring, e.g. fibre laser gyrometers
    • G01C19/721Details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 励起光源において励起光を光ファイバに
与え励起光を第1の光遮断器(18)に案内する励起光
源(14)を具備させて、励起光の後方反射を除去す
る。 【解決手段】 第1の光遮断器(18)から出力される
光が波長多重器(26)に入力され、利得ファイバ(3
4)が前記の波長多重器(26)に接続され、励起光に
より光学的に励起され出力する広帯域光を波長多重器
(26)に伝搬させ、且つ出力光ファイバ(29)が波
長多重器(26)に接続され、利得ファイバ(34)か
ら送出される広帯域光の一部を第2の光遮断器(50)
へ案内し、光ファイバ回転センサに入力するよう構成さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ファイバ干渉セン
サの光信号源、特に光ファイバ回転センサの光信号源に
関する。更に詳しくは、本発明は光励起されて広帯域光
信号を発生する光ファイバを含む光信号源に関する。ま
た本発明は光励起式ダブルパス利得ファイバの励起光の
後方反射を除去する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光励起式ダブルパス利得ファイバは励起
光を単一パスでファイバを通す場合、より大きな強度の
信号を発生する。利得ファイバは通常光ファイバ回転セ
ンサに使用される光信号周波数を増幅するエルビウムが
添加される。
【0003】一方光ファイバジャイロスコープの広帯域
ダブルパスファイバ源の使用はこれまで制限されてい
た。ダブルパス光励起に関する問題には、ジャイロスコ
ープからのフィードバックによるエルビウムファイバ内
での利得減少、ジャイロスコープ軸間のクロストーク、
及び高出力広帯域ファイバ源を得るため強力励起レーザ
ダイオードによりエルビウムが添加されたファイバを励
起するときの、レイジングの発生開始が挙げられる。こ
のレイジングの問題はエルビウムファイバの長さが短い
ときにより重大となる。長さの短いダブルパスシステム
はエルビウムファイバがイオン化放射線を受ける効果を
最小限に抑えようとする際に望ましい。
【0004】光ファイバジャイロスコープに使用される
代表的な広帯域ファイバ源が逆励起方式シングルパスフ
ァイバ源である。この構成はある波長の光を発光するレ
ーザーダイオードを用いる。この光は2つの入力リード
線及び2つの出力リード線を有する波長多重器(WD
M)を経て移送される。波長多重器の一方の出力リード
線はエルビウムが添加された長いファイバ(EDF)に
物理的に接続される。このエルビウム添加ファイバの一
端部には、光がファイバ内に逆に反射されないようにす
る角度毛細管が設けられる。エルビウム添加ファイバの
コアには、特定の波長で十分に高い強度の光がコア内に
進行されるとき自然発光が生じるように添加される。こ
の発光はエルビウム添加ファイバの両方向で生じる。逆
励起方式シングルパス構成の場合、波長多重器からの光
はエルビウム添加ファイバ内に向けられる。次にエルビ
ウム添加ファイバは両方向で発光する。前進方向の光
は、光がファイバ内で逆向きに反射されないように、角
度再毛管を経てエルビウム添加ファイバから送出され
る。
【0005】逆方向に送出された光は波長多重器へ逆に
向けられる。この光はレーザーダイオードにより導入さ
れる励起光の波長と異なる波長を有している。波長多重
器は通常この2波長を分離すべく最適化される。エルビ
ウム添加ファイバからの光は、レーザーダイオードに接
続されていないファイバ脚部内へと結合され得る波長を
有している。本質的に広帯域であるこの光は光ファイバ
ジャイロスコープ内において結合される。
【0006】この構成をダブルパスシステムに変更する
ため、角度毛細管は好ましくはダイクロイックミラーで
ある反射器と置換される。反射器は光ファイバの端部の
ブラッグ格子部あるいは直線劈開部にできる。ダイクロ
イックミラーにより、前進方向の光は逆方向に逆に反射
される。これは短い長さのエルビウム添加ファイバが効
率を損なうことなく使用可能であり、ある励起パワーに
対し広帯域ファイバ源から大きな出力が得られ、広帯域
源の波長が所定域の温度にわたりより安定するという利
点がある。
【0007】ダブルパス構成の場合の上述した問題は広
帯域源が光ファイバ回転センサの光信号源として使用さ
れたときに生じる。ジャイロスコープは光ファイバマル
チプレクサ(MUX)を用いて、入力光と出力光とを分
離するため、ジャイロスコープからの光の半分は広帯域
源内に逆に向けられる。このマルチプレクサは通常50
/50光結合器である。広帯域源内に逆に向けられた光
は利得減少と呼ばれるプロセスにおいてエルビウム添加
ファイバの効率を減少させるよう作用する。この問題は
単一逆励起構成およびダブルパス構成の両方で生じる。
【0008】第2の問題は特にダブルパス構成に生じ
る。3つの光ファイバジャイロスコープが共に連結して
3軸慣性測定装置(IMU)として使用されるとき、3
軸すべては同じ広帯域源を用いる。3個の個々の光源が
必要ではないので、これによりコストが大幅に節約され
る。エルビウム添加ファイバの端部にミラーを有するダ
ブルパス構成の場合、上述したフィードバックのため逆
に反射された1ジャイロスコープからの光は3軸のいず
れか1の軸内に逆に反射されうる。これにより3個のジ
ャイロスコープのそれぞれに対しクロスカップリング誤
差期間が生じる。
【0009】第3の問題は特に高い出力モードでダブル
パス広帯域源を使用とするときに生じる。この場合エル
ビウム利得ファイバ内での逆反射により、広帯域スペク
トルを極めて狭いスペクトルに変換するエタロンが形成
される。この状態は不安定でありジャイロスコープにバ
イアス及び倍率の不安定性を導入する。更に、スペクト
ルが変換されると、広帯域源の固有長が極めて長くなり
偏光非相反(PNR)バイアス誤差が発生する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は励起光が利得
ファイバ内に逆方向に反射されることを防止するダブル
パス光励起光信号源を提供するものであり、エルビウム
添加ファイバ内への逆反射光を除去する構成が採用され
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】しかして本発明によれ
ば、利得ファイバでの逆反射光を除去することにより従
来例での問題を解決する光ファイバ信号源が提供され
る。即ち励起光を入力する第1の光遮断装置(18)
と、第1の光遮断装置(18)を通過する励起光を入力
する波長多重器(26)と、波長多重器(26)と接続
され、利得ファイバ(34)から出る広帯域光の一部を
案内する出力光ファイバ(29)と、出力光ファイバ
(29)に接続される第2の光遮断器(50)とを備
え、利得ファイバ(34)は波長多重器(26)と接続
され、励起光により光学的に励起され波長多重器(2
6)へ伝搬する広帯域光を送出することを特徴とする、
励起光を利得ファイバ(4)に与える励起光源(14)
を含む光信号源(10)により、上記の従来技術におけ
る問題点が克服される。
【0012】この場合利得ファイバは好ましくはエルビ
ウムで添加される長手の光ファイバでなる。
【0013】光信号源には好ましくは利得ファイバの一
端部に連結される反射器が含まれ、前方及び後方に向け
られた光は、共に利得ファイバ内で波長多重器へ伝搬さ
れ更に出力ファイバへ送られる。反射器は好ましくはダ
イクロイックミラーとして形成される。
【発明の実施の形態】
【0014】図1は本発明による逆励起方式のダブルパ
ス光信号源10を示す。光信号源10は光信号を光ファ
イバ回転センサ12に与えるよう構成される。
【0015】光信号源10には励起光源14が含まれ、
励起光源14は好ましくは励起光を光ファイバ16に与
えるよう構成されたレーザーダイオードでなる。光遮断
器18は光ファイバピグテール20を有し、光ファイバ
ピグテール20はスプライス22で光ファイバ16に接
続されている。励起光は光遮断器18へ伝搬し、光ファ
イバピグテール24を経て光遮断器18から送り出され
る。
【0016】WDM結合器26はこれから延びる光ファ
イバピグテール28〜31を有している。ピグテール2
8はスプライス32を経てピグテール24に接続され、
光遮断器18を通過した後励起光はWDM結合器26へ
と伝搬する。WDM結合器26は端部同士をスプライス
36を介し、光ファイバピグテール31で連結される利
得ファイバ34内に励起光を案内する。
【0017】励起光は本発明の好ましい実施態様におい
ては約1480nmの波長を有する。利得ファイバ34
は通常当業者には周知のエルビウム添加ファイバが用い
られる。エルビウム添加利得ファイバ34は3レベル遷
移を有し、1550nmの中心波長を有した広帯域光信
号を発生する。1991年2月8日発行の米国特許第
5,231,465号及び1992年6月2日発行の米
国特許第5,119,229号に、エルビウムが添加さ
れたコアを用いて光ファイバ内に光信号を与える構成が
開示されている。
【0018】利得ファイバ34は励起光の一部を吸収
し、利得ファイバ34内において両方向に長手に伝搬す
る光を発する。励起光の伝搬方向に移動する光は前進光
と呼ぶ。また利得ファイバ34を励起光の伝搬方向の反
対方向に移動する光は逆光と呼ぶ。前進光は利得ファイ
バ34を終端部に有する反射器38から反射する。反射
器38は好ましくはダイクロイックミラーであるが、光
ファイバの端部のブラッグ格子部あるいは直線劈開部に
できる。ダイクロイックミラー38により、前進方向に
移送される光は再び逆方向に反射され、逆光及び前進光
の両方はWDM結合器26へ向けられる。励起光はダイ
クロイックミラー38によって反射されない。
【0019】WDM結合器26により利得ファイバ34
から発せられた光が、光ファイバピグテール29を介し
光ファイバ回転センサ12へ向けられる。光ファイバピ
グテール29はスプライス44を介し光ファイバピグテ
ール48と接続され、光ファイバピグテール48自体は
光遮断器50への入力部として機能する。光遮断器50
は光ファイバピグテール52に対する光出力部を形成す
る。
【0020】光信号は光遮断器50を通過した後マルチ
プレクサ54へ伝搬する。マルチプレクサ54には3つ
の光ファイバピグテール56〜58が含まれる。光遮断
器50の出力光ファイバピグテール52はスプライス6
0で光ファイバ56に対し接着接続される。光信号源1
0からの光信号は次にマルチプレクサ54を経て光ファ
イバピグテール57へ送出される。スプライス62によ
りマルチプレクサピグテール57とピグテール64とが
接続され、ピグテール64自体は多機能一体光学チップ
(MIOC)66に接続され、MIOC66内には光フ
ァイバ回転センサシステムに使用され互いに反対方向に
伝搬する波を形成し処理する周知の構成要素も含まれて
いる。好適なMIOC構造怠については米国特許第4,
915,503号、第4,997,282号及び第5,
037,205号に開示のものを採用し得る。
【0021】MIOC66は光ファイバピグテール6
7、68に接続される。一対のスプライス70、72に
より各々、光ファイバピグテール67、68と光ファイ
バ検出コイル74とが接続される。MIOC66は光信
号源からの入力光を処理し、互いに反対方向に伝搬する
波を検出コイル74へ送る。検出コイル74の平面に対
し垂直な線を中心に光ファイバ回転センサ12を回転さ
せたとき、サニャック効果により互いに反対方向に伝搬
する波に位相差が生じる。互いに反対方向に伝搬する波
は検出コイル74を横断した後、MIOC66内で合流
し干渉パターンを構成する。互いに反対方向に伝搬した
後、流動する合流波は次に、MIOC66を出てマルチ
プレクサ54に入る。マルチプレクサ54の光ファイバ
ピグテール58はスプライス78を介し光ファイバピグ
テール58に接続された光ファイバ76に向かって合流
波を案内する。光ファイバ76は合流波を光検出器80
へ案内する。光検出器80は検出コイルを経て伝搬した
波を合流することにより得られた干渉パターンの強度を
示す電気信号を発生する。また信号処理回路(図示せ
ず)は検出コイルの回転を測定するために使用され得
る。
【0022】光遮断器50は光をMIOC66へ移送さ
せるが、広帯光信号源10へ逆に伝搬することを防止す
るよう機能する。
【0023】光遮断器18、50を構成する好適な構造
は当業者には周知であるから、ここでは詳述しない。光
遮断器18、50には複数のミクロバルク光部品が含ま
れている。好ましい実施形態では、光遮断器50は2つ
の光ファイバピグテール、入力部の視準レンズ、複屈折
素子、ファラデー施光器、第2の複屈折素子、及び光を
逆に出力ファイバピグテール内に結合させるレンズを有
する。光遮断器に入る光は先ず平行にされ、次に常光ビ
ームおよび異常光ビームに分割される。各光ビームはフ
ァラデー施光器により45度旋回される。この2光ビー
ムは次に第1の複屈折素子に対し45度で整合された第
1の複屈折素子に入射し通過する。光ビームは次に出力
ファイバピグテール内に送られる。逆方向から光遮断器
50に入射する光はファラデー施光器により非相反的に
旋回され、第1の複屈折素子により阻止される。即ちこ
の種の光遮断器では40〜60dBが阻止される。光遮
断器はミクロバルク光構成部品あるいは薄膜構成部品で
構成できる。
【0024】単一遮断構成は高出力ダブルパスエルビウ
ム添加ファイバ構成でレイジングを停止するに十分では
ない。励起光源14をエルビウム添加ファイバ(ED
F)34から遮断するためWDM結合器26を使用する
場合でも、エルビウム添加ファイバ34からの少量の光
はレーザーダイオード12へ逆反射できる。レーザーダ
イオードピグテールにより内部結合部品が利用されるた
め、特に高強度励起が使用される際、レーザーダイオー
ド12からエルビウム添加ファイバ34へ光が反射され
る。この問題を解決するため、本発明による光信号源に
は光遮断器50の他に光遮断器18が具備される。
【0025】図2〜図5は光遮断器18、50を含むた
め、光ファイバ信号源を設けた構成を示す。図2は高励
起パワー(50ミリワットより大きい)で励起される単
一パス広帯域ファイバ源のスペクトルを示す。図2のデ
ータは光遮断器50を含む反面、光遮断器18を含んで
いない光回路に対するものである。単一パス光源はダイ
クロイックミラー38を含んでいないが、代りに通常利
得ファイバ34から出る前進光を案内する角度毛細管を
備えていることが理解されよう。図2に示すスペクトル
図は飽和状態に近い状態で動作する広帯域ファイバ源の
代表的スペクトルである。
【0026】図3は光遮断器50を有し、また好ましい
ダイクロイックミラーの代えて利得ファイバ34の直線
開部として形成された反射器38を有するダブルパス光
源(図示せず)の示すスペクトルである。直線開部は通
常前進光の4%を反射してダブルパスシステムを構成す
る。図3はスペクトルが光ファイバジャイロスコープ内
において安定しない2本の狭いピークになる状態を示し
ている。
【0027】図4は図1の構成から光遮断器18を省略
した場合のスペクトルである。またダイクロイックミラ
ー反射器は複数の狭いピーク値になる効率的なダブルパ
ス構成を与える。
【0028】図5は図1に示す光信号源から得られるス
ペクトルを示す。励起光源14、好ましくはレーザーダ
イオードとWDM結合器26との間に設けられた光遮断
器18は励起光源14から反射を除去し、従ってレイジ
ングを発生し光信号出力内に多ピーク値を生じさせる空
洞部を除去する。システム内に2個の光遮断器18、5
0を含ませると、図5の広い単一ピークスペクトルが得
られる。この単一ピークスペクトルは光源がイオン化放
射線を受けるとき、ジャイロスコープの倍率安定性を増
加させる利点を有している。
【0029】図1の光ファイバ回転センサ構成には、励
起光の強度及び波長を一定値に保持するよう構成される
サーボシステム82を具備させることができる。このサ
ーボシステムにより励起光源14の出力の温度変動が除
去される。サーボシステム82には、励起光の少量(例
えば1%)を光遮断器18へ更に移送し、光ファイバ8
6へ送るように構成される光結合器84を含ませること
ができる。サーボシステム82は光遮断器18から分離
された光を入力し、励起光源14への入力としてのフィ
ードバック信号を発生して、強度及び波長の一方あるい
は両方を安定化する。
【0030】好適な強度サーボシステムは米国特許第
4,792,956号、第4,842,358号、第
4,887,900号、及び第4,890,922号に
開示されており、本願においても採用可能である。
【0031】サーボシステムの光結合器84は光ビーム
回転センサ構造内の種々の位置に配置可能である。例え
ばこの光結合器は光ファイバ28内の光遮断器18の下
流の位置Aにあるいは光ファイバピグテール31内にお
けるWDM結合器26の下流の点Bに配置可能である。
【0032】励起レーザーダイオード14とWDM結合
器26との間の光ファイバ線内に光遮断器を含ませてレ
ーザーダイオードの正面フェーセットから1.56μm
の光の反射を抑制する別の方法として、光をクラッディ
ング層へと分散することにより1.56μmで損失を与
える長周期格子部が使用できよう。これは(a)インラ
イン光遮断器より1480nmの励起波長での伝達損失
が低く、(b)コストが低く、(c)容積及び重量が極
めて小さくでき、また(d)全ファイバ構造および信頼
性を確保可能という利点を有している。長周期格子部の
使用では、2個の格子部が同一のファイバ上を使用で
き、ブラッグ格子部を使用してレーザーダイオードの励
起波長を制御する必要がある場合に特に良好な効果が得
られる。
【0033】
【発明の効果】長周期格子部の1.56μmでの遮断比
は、光遮断器としては適切ではないが、レーザーダイオ
ードの正面フェーセットおよびWDMのダブルパスによ
り少なくとも−30dBの戻り損失を既に与えているの
で、10dBの長周期格子部により全域で−50dBの
阻止が容易に得られ、十分に振動を抑制する等々の効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明による一実施態様の光信号源を示
す。
【図2】図2は従来の単一パス光ファイバ光信号源によ
るスペクトル出力のグラフである。
【図3】図3は直線ファイバ劈開端部を有してミラーを
形成し、アイソレータを具備しない構成でダブルパス光
ファイバ光信号源のスペクトルグラフである。
【図4】図4はダイクロイックミラーを有しアイソレー
タを具備しない構成でダブルパス光ファイバ光信号源の
スペクトルグラフである。
【図5】図5は図1に示す本発明による一実施態様によ
る光ファイバ光信号源のスペクトルグラフである。
【符号の説明】
10 光信号源 12 光ファイバ回転センサ 14 励起光源 16 光ファイバ 18 光遮断器 20 光ファイバピグテール 22 スプライス 24 光ファイバピグテール 26 WDM結合器 28〜31 光ファイバピグテール 31 光ファイバピグテール 32 スプライス 34 利得ファイバ 36 スプライス 38 反射器 44 スプライス 48 光ファイバピグテール 50 光遮断器 52 光ファイバピグテール 54 マルチプレクサ 56 光ファイバ 57 光ファイバピグテール 58 光ファイバピグテール 60 スプライス 62 スプライス 64 ピグテール 66 MIOC 67 光ファイバピグテール 68 光ファイバピグテール 70 スプライス 72 スプライス 74 検出コイル 76 光ファイバ 78 スプライス 80 光検出器 82 サーボシステム 84 光結合器 86 光ファイバ
【手続補正書】
【提出日】平成11年8月2日(1999.8.2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロナルド ジエイ.マイカル アメリカ合衆国 カリフオルニア州 92397,ライトウツド,ピー.オー.ボツ クス 152,アプル ストリート 1016 (72)発明者 リオ ケイ.ラム アメリカ合衆国 カリフオルニア州 91302,カラバサス,ビア テオコレイト 24667 (72)発明者 ジヨン エフ.カツピ アメリカ合衆国 カリフオルニア州 91335,リセダ,カービン アベニユー シヤープ437 7240

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 励起光を入力する第1の光遮断装置
    (18)と、第1の光遮断装置(18)を通過する励起
    光を入力する波長多重器(26)と、波長多重器(2
    6)と接続され、利得ファイバ(34)から出る広帯域
    光の一部を案内する出力光ファイバ(29)と、出力光
    ファイバ(29)に接続される第2の光遮断器(50)
    とを備え、利得ファイバ(34)は波長多重器(26)
    と接続され、励起光により光学的に励起され波長多重器
    (26)へ伝搬する広帯域光を送出することを特徴とす
    る、励起光を利得ファイバ(4)に与える励起光源(1
    4)を含む光信号源(10)。
  2. 【請求項2】 利得ファイバ(34)がエルビウムが
    添加された長手の光ファイバでなる請求項1の光信号
    源。
  3. 【請求項3】 利得ファイバ(34)の端部に接続さ
    れ、前進光及び後進光の両方を利得ファイバ(34)内
    において波長多重器(26)へ伝搬させ、出力ファイバ
    (29)内に導入させる反射器(38)を備えてなる請
    求項2の光信号源。
  4. 【請求項4】 反射器(38)がダイクロイックミラ
    ーとして形成されてなる請求項3の光信号源。
  5. 【請求項5】 励起光を入力する第1の光遮断装置
    (18)を配置する工程と、第1の光遮断装置(18)
    を通過する励起光を入力する波長多重器(26)を配置
    する工程と、利得ファイバ(34)を波長多重器(2
    6)と接続し、励起光により光学的に励起され、利得フ
    ァイバ(34)から出る広帯域光波長多重器(26)へ
    伝搬させる利得ファイバ(34)を配置する工程と、出
    力光ファイバ(29)を波長多重器(26)に接続し、
    利得ファイバ(34)から出る広帯域光の一部を案内す
    る出力光ファイバ(29)を配置する工程と、第2の光
    遮断器(50)を出力光ファイバ(29)と接続する工
    程とを包有することを特徴とする、励起光を利得ファイ
    バ(4)に与える励起光源(14)を含む光信号源を形
    成する方法。
  6. 【請求項6】 エルビウムが添加された長手の光ファ
    イバでなる利得ファイバ(34)を形成する工程を包有
    する請求項5の方法。
  7. 【請求項7】 反射器(38)を利得ファイバ(3
    4)の端部と接続し、前進光及び後進光の両方を利得フ
    ァイバ(34)内で波長多重器(26)へ伝搬させ出力
    ファイバ内に導入させる工程を包有してなる請求項6の
    方法。
  8. 【請求項8】 ダイクロイックミラーとして形成され
    る反射器(38)を形成する工程を包有してなる請求項
    7の方法。
JP11188066A 1998-05-29 1999-05-28 光信号源 Pending JP2000036630A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/087,350 US6330105B1 (en) 1998-05-29 1998-05-29 Double-pass fully isolated broadband optical signal source for fiber optic interferometric sensors
US09/087,350 1998-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000036630A true JP2000036630A (ja) 2000-02-02

Family

ID=22204665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11188066A Pending JP2000036630A (ja) 1998-05-29 1999-05-28 光信号源

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6330105B1 (ja)
EP (1) EP0961104B1 (ja)
JP (1) JP2000036630A (ja)
DE (1) DE69923251T2 (ja)
IL (1) IL130151A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002198594A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Kyocera Corp 広帯域ase光源
JP2007512710A (ja) * 2003-11-20 2007-05-17 ノースロップ グラマン コーポレーション 長周期ブラッグ格子光信号減衰

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030145353A1 (en) * 1997-05-07 2003-07-31 Lightner Jonathan E. Starch biosynthetic enzymes
US7139080B2 (en) * 1998-09-18 2006-11-21 Zygo Corporation Interferometry systems involving a dynamic beam-steering assembly
US6512588B1 (en) 1999-05-05 2003-01-28 Zygo Corporation Method and system for correcting an interferometric angle measurement for the effects of dispersion
US6888638B1 (en) 1999-05-05 2005-05-03 Zygo Corporation Interferometry system having a dynamic beam steering assembly for measuring angle and distance
US6246816B1 (en) * 1999-07-30 2001-06-12 Litton Systems, Inc. Wavelength stabilized laser light source
US6541759B1 (en) * 2000-06-20 2003-04-01 Zygo Corporation Interferometry system having a dynamic beam-steering assembly for measuring angle and distance and employing optical fibers for remote photoelectric detection
US6584246B1 (en) * 2000-07-05 2003-06-24 Litton Systems, Inc. Source, system and method for generating amplified stimulated emission using a coupler mechanism
WO2002005395A2 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Litton Systems, Inc. Source, system and method for generating amplified stimulated emissions
EP1419361A1 (en) * 2001-08-23 2004-05-19 Zygo Corporation Dynamic interferometric controlling direction of input beam
US6836334B2 (en) * 2001-10-31 2004-12-28 Kvh Industries, Inc. Angle random walk (ARW) noise reduction in fiber optic sensors using an optical amplifier
US6765678B2 (en) * 2002-01-08 2004-07-20 Honeywell International Inc. Relative intensity noise controller with maximum gain at frequencies at or above the bias modulation frequency or with second order feedback for fiber light sources
US7030994B2 (en) * 2002-02-12 2006-04-18 Zygo Corporation Method and apparatus to measure fiber optic pickup errors in interferometry systems
US6856402B2 (en) * 2002-02-12 2005-02-15 Zygo Corporation Interferometer with dynamic beam steering element
US6906784B2 (en) * 2002-03-04 2005-06-14 Zygo Corporation Spatial filtering in interferometry
JP2005525548A (ja) * 2002-05-13 2005-08-25 ザイゴ コーポレーション 平面ミラー干渉計におけるビーム・ミスアライメントの幾何学的影響の補償
US7262860B2 (en) * 2002-07-29 2007-08-28 Zygo Corporation Compensation for errors in off-axis interferometric measurements
US7274462B2 (en) * 2002-09-09 2007-09-25 Zygo Corporation In SITU measurement and compensation of errors due to imperfections in interferometer optics in displacement measuring interferometry systems
WO2004023069A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-18 Zygo Corporation Measurement and compensation of errors in interferometrs
AU2003297000A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-30 Zygo Corporation In-process correction of stage mirror deformations during a photolithography exposure cycle
US7327465B2 (en) * 2003-06-19 2008-02-05 Zygo Corporation Compensation for effects of beam misalignments in interferometer metrology systems
US7286240B2 (en) 2003-06-19 2007-10-23 Zygo Corporation Compensation for geometric effects of beam misalignments in plane mirror interferometer metrology systems
US7180603B2 (en) * 2003-06-26 2007-02-20 Zygo Corporation Reduction of thermal non-cyclic error effects in interferometers
WO2005045529A2 (en) * 2003-11-04 2005-05-19 Zygo Corporation Characterization and compensation of errors in multi-axis interferometry system
US7379190B2 (en) * 2004-01-05 2008-05-27 Zygo Corporation Stage alignment in lithography tools
WO2005067579A2 (en) * 2004-01-06 2005-07-28 Zygo Corporation Multi-axis interferometers and methods and systems using multi-axis interferometers
JP2007534941A (ja) * 2004-04-22 2007-11-29 ザイゴ コーポレーション 光学干渉計システムおよび光学干渉計システムを用いる方法
US7375823B2 (en) * 2004-04-22 2008-05-20 Zygo Corporation Interferometry systems and methods of using interferometry systems
US7489407B2 (en) * 2004-10-06 2009-02-10 Zygo Corporation Error correction in interferometry systems
US7187816B2 (en) * 2004-12-13 2007-03-06 Purdue Research Foundation In-fiber whitelight interferometry using long-period fiber grating
WO2006102234A2 (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Zygo Corporation Multi-axis interferometer with procedure and data processing for mirror mapping
US8103140B2 (en) 2009-06-01 2012-01-24 Honeywell International Inc. Interferometric fiber optic gyroscope with silicon optical bench front-end
US9541399B2 (en) * 2012-11-14 2017-01-10 Northrop Grumman Guidance And Electronics Company, Inc. Fiber optic gyroscope with front end polarizer

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2402956A1 (fr) * 1977-09-08 1979-04-06 Comp Generale Electricite Chaine d'amplification laser
US4938556A (en) 1983-11-25 1990-07-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Superfluorescent broadband fiber laser source
US4637255A (en) 1985-12-30 1987-01-20 Litton Systems, Inc. Non-planar ring laser accelerometer
US4792956A (en) 1986-05-13 1988-12-20 Litton Systems, Inc. Laser diode intensity and wavelength control
US4997282A (en) 1986-09-19 1991-03-05 Litton Systems, Inc. Dual fiber optic gyroscope
US4890922A (en) 1987-02-20 1990-01-02 Litton Systems, Inc. Thermally compensated reference interferometer and method
US4842358A (en) 1987-02-20 1989-06-27 Litton Systems, Inc. Apparatus and method for optical signal source stabilization
US4887900A (en) 1987-02-20 1989-12-19 Litton Systems, Inc. Polarization maintaining fiber interferometer and method for source stabilization
US4915503A (en) 1987-09-01 1990-04-10 Litton Systems, Inc. Fiber optic gyroscope with improved bias stability and repeatability and method
US5037205A (en) 1989-04-19 1991-08-06 Litton Systems, Inc. Integrated optic interferometric fiber gyroscope module and method
IT1236632B (it) 1989-10-24 1993-03-25 Pirelli Cavi Spa Amplificatore per linee di telecomunicazioni a fibre ottiche e linee di telecomunicazioni a fibre ottiche incorporanti detto amplificatore
US5177562A (en) 1990-09-18 1993-01-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Stability compensated broadband source and fiber interferometer
US5185749A (en) * 1990-09-18 1993-02-09 The Board Of Trustee Of The Leland Stanford Junior University Large signal three-level superfluorescent fiber sources
US5231465A (en) 1991-02-08 1993-07-27 Litton Systems, Inc. High efficiency fiber absorber and method for attenuating pump light in a broadband fiber optic light source
US5311603A (en) * 1992-10-28 1994-05-10 Litton Systems Inc. Highly efficient superfluorescent fiber laser/amplifier for interferometric sensors
US5331404A (en) * 1992-11-30 1994-07-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Low noise fiber gyroscope system which includes excess noise subtraction
US6122095A (en) * 1997-08-29 2000-09-19 Lucent Technologies Inc. Wavelength-selective and loss-less optical add/drop multiplexer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002198594A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Kyocera Corp 広帯域ase光源
JP2007512710A (ja) * 2003-11-20 2007-05-17 ノースロップ グラマン コーポレーション 長周期ブラッグ格子光信号減衰
JP4895818B2 (ja) * 2003-11-20 2012-03-14 ノースロップ グラマン システムズ コーポレーション 長周期ブラッグ格子光信号減衰

Also Published As

Publication number Publication date
EP0961104B1 (en) 2005-01-19
DE69923251T2 (de) 2006-03-30
IL130151A (en) 2003-12-10
DE69923251D1 (de) 2005-02-24
EP0961104A2 (en) 1999-12-01
EP0961104A3 (en) 2001-03-21
US6330105B1 (en) 2001-12-11
IL130151A0 (en) 2000-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000036630A (ja) 光信号源
US6041072A (en) Apparatus for stabilizing multiple laser sources and their application
US6246816B1 (en) Wavelength stabilized laser light source
US6049415A (en) Polarization maintaining fiber lasers and amplifiers
US6522796B1 (en) Depolarizing polarization mode combiner
EP0812039B1 (en) Fiber light source with multimode fiber coupler
US5589684A (en) Multiple diode lasers stabilized with a fiber grating
US5163058A (en) Semiconductor laser pump source
KR101111432B1 (ko) 파이버 레이저
EP0489847B1 (en) Interferometer utilizing superfluorescent optical source
US20080291459A1 (en) Fiber optic gyroscope with integrated light source
JP2002229082A (ja) ラマン光増幅用励起光源装置およびそれを用いたラマン光増幅システム
JPH0575194A (ja) 波長多重型モード同期レーザ装置
US6282016B1 (en) Polarization maintaining fiber lasers and amplifiers
EP2709218B1 (en) Stabilized pump laser output system and method
EP0893671B1 (en) Apparatus and method for scale factor stabilization in interferometric fiber optic rotation sensors
WO2002093704A1 (en) Optical fiber and system containing same
JP2553127B2 (ja) 波長可変光ファイバラマンレーザ
WO2020203136A1 (ja) ファイバレーザ装置
JP2006108426A (ja) 光ファイバラマンレーザ
JP2003188444A (ja) 光増幅器
JP2004507782A (ja) クラッド・モード結合を使用した光ファイバ・バス、変調器、検出器およびエミッタ
JP2004258506A (ja) 偏光解消素子及びこれを備えた光ラマン増幅器
JP2994577B2 (ja) 光増幅装置
JP2717218B2 (ja) レーザ発振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070227

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070323