JP2000035560A - アクティブマトリクス型表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型表示装置

Info

Publication number
JP2000035560A
JP2000035560A JP11131651A JP13165199A JP2000035560A JP 2000035560 A JP2000035560 A JP 2000035560A JP 11131651 A JP11131651 A JP 11131651A JP 13165199 A JP13165199 A JP 13165199A JP 2000035560 A JP2000035560 A JP 2000035560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
scanning
display device
active matrix
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP11131651A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Matsumoto
智裕 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11131651A priority Critical patent/JP2000035560A/ja
Publication of JP2000035560A publication Critical patent/JP2000035560A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各表示画素毎にスイッチ素子を備えたアクテ
ィブマトリクス型表示装置において、高開口率化を達成
し、かつフリッカの発生を抑えて高品位な表示画像が得
られるようにする。 【解決手段】 スイッチ素子を第1電圧期間についてオ
ンする第1電圧と、前記スイッチ素子をオフする第2電
圧と、信号線に供給される映像信号電圧の低下を補償す
るための第3電圧とを含む走査パルスにおいて、前記第
1電圧期間の内の前記走査パルスが前記第1電圧に立ち
上がる部分の電位を前記第2電圧以下に設定するようし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は平面表示装置に関
し、詳しくは各表示画素毎にスイッチ素子を備えたアク
ティブマトリクス型表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置に代表される平面表示装置
は、薄型、軽量であることに加え低消費電力であること
から、各種分野で利用されている。このうち、各表示画
素毎にスイッチ素子が設けられたアクティブマトリクス
型液晶表示装置は、隣接する表示画素間でのクロストー
クを最小限に抑えることができるため、特に高精細な表
示画像が要求される分野で利用されている。
【0003】現在、一般に普及しているアクティブマト
リクス型液晶表示装置は、アレイ基板と対向基板との間
に、配向膜を介してツイスト・ネマティック(TN)型
液晶を挟持したものである。前記アレイ基板は、複数本
の走査線と複数本の信号線とが互いに絶縁膜を介してマ
トリクス状に配置されている。そして、各線の交点近傍
に薄膜トランジスタ(TFT)等のスイッチ素子が配置
され、さらにこのスイッチ素子を介して画素電極が配置
されている。また、前記対向基板は画素電極に対向する
対向電極が配置されている。
【0004】このような液晶表示装置においては、スイ
ッチ素子を介して液晶容量Clcに保持される電荷がリ
ークし、表示品位が劣化することを防止するため、各表
示画素の液晶容量Clcと並列に補助容量Csが付加さ
れている。この補助容量Csを付加するアレイ基板構成
には2種類ある。一つは、走査線とほぼ平行して画素電
極と絶縁膜を介して補助容量線を設けることにより、前
記画素電極と補助容量線との間で容量を得るように構成
したCs独立線タイプである。もう一つは、走査方向前
段の走査線と絶縁膜を介して一部重畳して配置される画
素電極との間で容量を得るように構成したCsオンゲー
トタイプである。このうち、Csオンゲートタイプは、
補助容量線のような不要な配線が減らせるため、高開口
率化が達成されるという利点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したC
sオンゲートタイプの構成では、画素電極が前段の走査
線と一部重複しているため、とくに高精細の液晶表示装
置ではフリッカが顕著になるという問題点がある。以
下、フリッカの発生原因について説明する。
【0006】図3は、一般的なCsオンゲートタイプに
おける画素の等価回路図である。信号線Xiと走査線Y
j、Yj+1の交点近傍には、それぞれスイッチ素子と
してのTFT(i、j)、TFT(i、j+1)が配置
されている。各TFTのドレイン電極は信号線Xiに、
ゲート電極は走査線Yj、Yj+1にそれぞれ接続され
ている。また、ソース電極は画素電極Eに接続されてい
る。画素電極Eと対向電極Cとの間には液晶層LCが保
持されており、この液晶層LCにより液晶容量Clcが
形成されている。また画素電極Eと隣接する走査線との
間には、液晶容量Clcと電気的に並列な補助容量Cs
が接続されている。
【0007】次に、信号線Xiと走査線Yjとの交点部
分の表示画素を例として、上から順に水平画素ラインを
走査する場合について説明する。
【0008】図4は、図3の信号線及び走査線に印加さ
れるパルスの波形を示す電圧波形図である。図中、VX
iは信号線Xiに印加される信号パルス、VYj、VY
j+1は走査線Yj、Yj+1に印加される走査パルス
をそれぞれ表している。走査線Yjには、それ自体の配
線抵抗に加えて、図3に示すように、TFT(i、j)
のゲート・ドレイン間容量Cgd、TFT(i、j)の
ゲート・ソース間容量を含めた走査線−画素電極間容量
Cgs、信号線−走査線間容量Cg- s、走査線−対向
電極間容量Cg- cなど、各種の寄生容量が存在する。
このため、走査線YjからTFTのゲートに印加される
走査パルスVYjは、各種の寄生容量の影響により、図
4の破線で示すような理想波形から鈍り、実線で示すよ
うに立ち上がり/立ち下がり部分が遅延した波形とな
る。
【0009】走査線Yjに走査パルスVYjが印加さ
れ、この走査パルスVYjがTFT(i、j)のしきい
値を下回るまで次段の走査線Yj+1がオンしない場
合、走査線Yjには次段の液晶容量Clcと補助容量C
sとが互いに直列接続される。この時、走査線Yjに接
続される容量は、例えば、
【数1】 Cgd+Cgs+Cg- s+Cg- c+{Cs・Clc/Cs+Clc} ・・・(1) となる。しかし、走査パルスに遅延が生じ、図4のよう
に走査パルスVYjがTFT(i、j)のしきい値(V
th)を下回る前に次段の走査線Yj+1のTFT
(i、j+1)がオンした場合、走査線Yjに接続され
る容量は、例えば、
【数2】 Cgd+Cgs+Cg- s+Cg- c+Cs ・・・(2) となり、式(1)と比べて容量は増加する。
【0010】このように、Csオンゲートタイプの液晶
表示装置では、隣接する走査線YjとYj+1との間で
実効的にTFTのオン期間が重なると、走査線Yjに接
続される容量が増大して、走査パルスVYjの波形はさ
らに遅延する。とくに高精細の液晶表示装置において
は、一水平走査期間が短くなることで走査パルスの間隔
も狭くなり、オン期間が重なりやすくなる。しかも、T
FTの数等も多くなることから寄生容量は増大し、走査
パルスVYjの遅延が促進されることになる。したがっ
て、従来方式による液晶表示装置では、高精細化に伴い
走査パルスVYjの給電側と終点側とでは上記理由から
走査パルスVYjの遅延量に大幅な差が生じることにな
り、フリッカ等の表示品位の劣化が発生しやすくなる。
【0011】この発明の目的は、Csオンゲートタイプ
の装置構成による高開口率化を達成しながら、さらにフ
リッカの発生を抑えて高品位な表示画像を実現すること
ができるアクティブマトリクス型表示装置を提供するこ
とにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、互いに交差する複数本の信号線と複数
本の走査線との各交点近傍にスイッチ素子を介して接続
される画素電極を含むアレイ基板と、このアレイ基板と
対向配置される対向基板と、前記アレイ基板と前記対向
基板との間に保持される光変調層とを含む表示パネル
と、前記信号線に映像信号電圧を供給する信号線駆動手
段と、前記スイッチ素子を第1電圧期間についてオンす
る第1電圧と、前記スイッチ素子をオフする第2電圧
と、前記画素電極の電位変動を補償する第3電圧とを含
む走査パルスを垂直クロック信号及び垂直スタート信号
に基づいて前記走査線に順次出力する走査線駆動手段と
を備え、前記表示パネルの一つの前記走査線に前記スイ
ッチ素子を介して接続される前記画素電極は、隣接する
他の一つの前記走査線と誘電体層とを介して電気的に容
量を形成するように構成され、前記走査線駆動手段は、
前記第1電圧期間のうち、前記走査パルスが前記第1電
圧に変動する変動初期部を、前記スイッチ素子をオフす
る所定電圧に設定することを特徴とする。
【0013】上記構成によれば、走査パルスの第1電圧
の立ち上がり/立ち下がり部分に遅延が生じても、一つ
の走査線に接続するスイッチ素子のオン期間と隣接する
他の一つの走査線に接続するスイッチ素子のオン期間は
実効的に重ならない。すなわち、一つの走査線に出力さ
れる走査パルスがスイッチ素子のしきい値を下回る前
に、隣接する他の一つの走査線のスイッチ素子がオンす
ることがないので、走査線に接続される容量の増大を招
くことがない。これによると、走査パルスの給電側と終
点側とで遅延量に大幅な差を生じることがなくなるた
め、フリッカの発生を抑えることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係わるアクティ
ブマトリクス型表示装置をアクティブマトリクス型液晶
表示装置に適用した場合の実施形態について説明する。
【0015】まず、実施形態に係わる液晶表示装置の回
路構成について説明する。図2は、この実施形態に係わ
る液晶表示装置の基本的な回路構成を示すブロック図で
ある。この液晶表示装置は、液晶パネル1と、この液晶
パネル1を駆動するXドライバ2及びYドライバ3と、
これらドライバに各種の信号を供給する液晶コントロー
ラ4とから構成されている。なお、液晶パネル1、Xド
ライバ2及びYドライバ3は、例えば多結晶シリコン
(p−Si)を用いることで同一基板上に一体的に形成
することができる。
【0016】液晶パネル1は、例えばバックライトから
の光源光を用いて表示する光透過型の表示パネルとして
構成されている。信号線X1、X2・・・Xmと走査線
Y1、Y2・・・Ynとの交点近傍には、例えば図3に
示すようなTFT、画素電極E、対向電極C、及びこれ
ら電極間に保持される液晶層LCなどが配置されてい
る。
【0017】TFTは、活性層に非晶質シリコン(a−
si)が用いられている。また、補助容量Csを付加す
るアレイ基板構成としては、Csオンゲートタイプが用
いられている。すなわち、画素電極Eと、この画素電極
Eに対して走査方向前段に配置される他の走査線とが誘
電体層である絶縁膜を介して重畳して配置されることで
補助容量Csを形成している。この補助容量Csは、少
なくとも液晶容量Clcの1/2以上の容量を有してい
る。
【0018】Xドライバ2は、シフトレジスタ2a、ラ
ッチ回路2b及びD/Aコンバータ2cを含む回路で構
成されている。そして、水平クロック信号(CPH)、
水平スタート信号(STH)に基づいて入力されるディ
ジタル映像信号(DATA)から、信号線X1、X2・
・・Xmにアナログ映像信号(Vs)を出力する。
【0019】Yドライバ3は、複数のフリップ・フロッ
プがカスケード接続されたシフトレジスタ3aと、シフ
トレジスタ3aの各出力を所定の期間、アナログ映像信
号(Vs)が書き込まれた画素電極Eの電位変動を補償
するための第3電圧に設定する第1ロジック部3bと、
第1ロジック部3bの各出力の立ち上がりの所定期間、
第3電圧に設定する第2ロジック部3cと、出力バッフ
ァ3dとを含む回路で構成されている。そして、Yドラ
イバ3は、垂直スタート信号(STV)、垂直クロック
信号(CPV)に基づいて、走査線Y1、Y2・・・Y
nに後述するような波形の走査パルスを順次出力する。
【0020】図1は、Yドライバ3から出力される走査
パルスの波形を示す電圧波形図である。走査パルスVY
j、VYj+1は、例えば図3の走査線Yj、Yj+1
に印加される電位を示している。
【0021】Yドライバ3からは、スイッチ素子である
TFTをオンするための+20Vの第1電圧11と、前
記TFTをオフするための−6Vの第2電圧12と、画
素電極Eの電位変動を補償するための−11Vの第3電
圧13(補償パルス)とを含む走査パルスVYが、垂直
クロック信号(CPV)に同期して走査線Y1、Y2・
・・Ynへ順次出力される。なお、上記各電圧の数値は
具体例の一つを示したものにすぎない。
【0022】第1ロジック部3bのフリップ・フロップ
は、シフトレジスタ3aのフリップ・フロップからの出
力を、次段のフリップ・フロップからの出力に基づいて
第3電圧に設定する。この実施形態のTFTは、活性層
に非単結晶シリコン(a−Si)が用いられている。こ
のTFTはNチャネルとして動作する。このため、走査
パルスVYの電圧がオンレベルからオフレベルである第
2電圧12に低下するに際し、画素電極Eに書き込まれ
た電荷は各種容量との間で再配分され、画素電極Eの電
位は低下する。そこで第3電圧13は、画素電極Eの電
位の低下を補償するように、例えば−11Vに設定され
る。
【0023】なお、TFTがPチャネルとして動作する
場合、走査パルスVYの電圧がオンレベルからオフレベ
ルに上昇するに際し、画素電極Eに書き込まれた電荷は
各種容量との間で再配分され、画素電極Eの電位は上昇
する。この場合、第3電圧13は、オフレベル以上の電
圧に設定する。
【0024】第2ロジック部3cは、第1ロジック部3
bの出力がハイレベルの期間の内の垂直クロック信号
(CPV)がハイレベルの期間、第1ロジック部3bの
出力をTFTがオフする所定電圧に設定する。この実施
形態では、第1電圧期間の立ち上がり部分(変動初期
部)の電位が、垂直クロック信号(CPV)のパルス幅
(W)の期間だけ第3電圧13と同電位に設定される。
【0025】このように、走査パルスVYに含まれる第
1電圧11において、第1電圧期間の立ち上がり部分の
電位を垂直クロック信号(CPV)のパルス幅(W)の
期間だけ第3電圧13と同電位に設定するのは、TFT
がオフした時の補償パルスのスタート電位を上げるため
である。この立ち上がり部分の電位は、TFTを十分に
オフすることができる電圧、例えば第2電圧12以下に
設定されればよい。
【0026】また、第1電圧期間の立ち上がり部分で第
3電圧と同電位に設定される期間、すなわち、走査線Y
jに出力される走査パルスVYjの第1電圧期間の内の
第1電圧11が出力されている期間と、走査線Yj+1
に出力される走査パルスVYj+1の第1電圧期間の内
の第1電圧11が出力されている期間との間隔は、走査
線Yjの時定数よりも長く設定される。この実施形態で
は、第1電圧期間が20μsecであるのに対し、上記
間隔は走査線Yの時定数よりも十分に長い5μsecに
設定されている。また、上記間隔は、第1電圧11が出
力される期間が、TFTを介して画素電極Eにアナログ
映像信号(Vs)を書き込むのに十分な期間、例えば1
0μsec以上に確保されていれば、種々変更すること
ができる。
【0027】この実施形態では、第1電圧期間の立ち上
がり部分において、第3電圧13と同電位に設定する期
間を垂直クロック信号のパルス幅(W)の期間とし、5
μsecの間隔を設定している。これは、第3電圧13
と同電位とする期間を設定するための構成を簡略化する
ためである。ただし、第3電圧13と同電位に設定する
期間は、垂直クロック信号(CPV)のパルス幅(W)
に限定されない。そして、第1電圧11が出力される期
間は一水平走査期間(1H)よりも短く、第3電圧13
の期間は、ほぼ一水平走査期間(1H)であればよい。
【0028】上記のような走査パルスが、図3の走査線
Yj、Yj+1に印加された場合について見てみると、
走査パルスVYj、VYj+1の第1電圧11の立ち上
がり/立ち下がりの部分に、例えば図4の実線に示すよ
うな遅延が生じたとしても、走査線Yjに接続するTF
T(i、j)のオン期間と次段の走査線Yj+1に接続
するTFT(i、j+1)のオン期間は実効的に重なら
なくなる。すなわち、走査パルスVYjがTFT(i、
j)のしきい値(Vth)を下回る前に次段の走査線Y
j+1のTFT(i、j+1)がオンしてしまうことが
ない。このため、走査線Yjに接続される容量が増加す
ることがなく、走査パルスVYjの遅延を最小限とする
ことができる。したがって、走査パルスVYjの給電側
と終点側とで走査パルスVYjの遅延量に大幅な差が生
じることがなくなり、フリッカの発生を効果的に抑える
ことができる。
【0029】また、第3電圧13と同電位に設定する期
間は、液晶コントローラ4から供給される垂直クロック
信号(CPV)のパルス幅自体を用いて設定するように
しているため、第3電圧13と同電位に設定する期間を
決めるための制御パルスを、液晶コントローラ4からY
ドライバ3へ入力する必要がない。したがって、回路構
成の増大を抑えることができる。
【0030】上記実施形態では、第3電圧13と同電位
に設定する期間を、液晶コントローラ4からYドライバ
3へ供給される垂直クロック信号(CPV)のパルス幅
自体を用いて設定するようにしているが、垂直クロック
信号(CPV)に同期して、あらかじめ定められた期間
を設定するものであってもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係わる
アクティブマトリクス型表示装置においては、走査パル
スの第1電圧期間において第1電圧に変動する変動初期
部の電位をスイッチ素子をオフする所定電圧に設定する
ようにしたので、一つの走査線に接続するスイッチ素子
のオン期間と隣接する他の一つの走査線に接続するスイ
ッチ素子のオン期間とが実効的に重なることがなく、走
査線に接続される容量の増大を招くことがない。このた
め、走査パルスの給電側と終点側とで遅延量に大幅な差
を生じることがなくなり、フリッカの発生を抑えること
ができるので、Csオンゲートタイプの装置構成による
高開口率化を達成しながら、さらにフリッカの発生を抑
えて高品位な表示画像を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のYドライバから出力される走査パルスの
波形を示す電圧波形図。
【図2】実施形態に係わる液晶表示装置の基本的な回路
構成を示すブロック図。
【図3】一般的なCsオンゲートタイプにおける画素の
等価回路図。
【図4】図3の信号線及び走査線に印加されるパルスの
波形を示す電圧波形図。
【符号の説明】
1 液晶パネル 2 Xドライバ 2a シフトレジスタ 2b ラッチ回路 2c D/Aコンバータ 3 Yドライバ 3a シフトレジスタ 3b 第1ロジック部 3c 第2ロジック部 4 液晶コントローラ 11 第1電圧 12 第2電圧 13 第3電圧 X1、X2・・・Xm 信号線 Y1、Y2・・・Yn 走査線 Clc 液晶容量 Cs 補助容量

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに交差する複数本の信号線と複数本
    の走査線との各交点近傍にスイッチ素子を介して接続さ
    れる画素電極を含むアレイ基板と、このアレイ基板と対
    向配置される対向基板と、前記アレイ基板と前記対向基
    板との間に保持される光変調層とを含む表示パネルと、 前記信号線に映像信号電圧を供給する信号線駆動手段
    と、 前記スイッチ素子を第1電圧期間についてオンする第1
    電圧と、前記スイッチ素子をオフする第2電圧と、前記
    画素電極の電位変動を補償する第3電圧とを含む走査パ
    ルスを、垂直クロック信号及び垂直スタート信号に基づ
    いて前記走査線に順次供給する走査線駆動手段とを備
    え、 前記表示パネルの一つの前記走査線に前記スイッチ素子
    を介して接続される前記画素電極は、隣接する他の一つ
    の前記走査線と誘電体層とを介して電気的に容量を形成
    するように構成され、 前記走査線駆動手段は、前記第1電圧期間の内の前記走
    査パルスが前記第1電圧に変動する変動初期部を、前記
    スイッチ素子をオフする所定電圧に設定することを特徴
    とするアクティブマトリクス型表示装置。
  2. 【請求項2】 前記スイッチ素子は、活性層に非単結晶
    シリコンが用いられていることを特徴とする請求項1記
    載のアクティブマトリクス型表示装置。
  3. 【請求項3】 前記第2及び第3電圧は前記第1電圧よ
    りも低い電圧であり、かつ前記スイッチ素子をオフする
    前記所定電圧は前記第2電圧以下に設定されることを特
    徴とする請求項1記載のアクティブマトリクス型表示装
    置。
  4. 【請求項4】 前記第3電圧は前記第2電圧よりも低い
    電圧であり、かつ前記スイッチ素子をオフする前記所定
    電圧は前記第3電圧に設定されることを特徴とする請求
    項3記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  5. 【請求項5】 前記変動初期部は、前記垂直クロック信
    号のパルス幅の期間に相当することを特徴とする請求項
    1記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  6. 【請求項6】 隣接する前記走査線に出力されるそれぞ
    れの前記走査パルスは、前記第1電圧として設定される
    期間の間隔が前記走査線の時定数よりも長く設定される
    ことを特徴とする請求項1記載のアクティブマトリクス
    型表示装置。
  7. 【請求項7】 前記走査線駆動手段は、前記第1電圧に
    引き続いて一水平走査期間の間、前記第3電圧を維持す
    ることを特徴とする請求項1記載のアクティブマトリク
    ス型表示装置。
JP11131651A 1998-05-12 1999-05-12 アクティブマトリクス型表示装置 Abandoned JP2000035560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131651A JP2000035560A (ja) 1998-05-12 1999-05-12 アクティブマトリクス型表示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12923498 1998-05-12
JP10-129234 1998-05-12
JP11131651A JP2000035560A (ja) 1998-05-12 1999-05-12 アクティブマトリクス型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000035560A true JP2000035560A (ja) 2000-02-02

Family

ID=26464693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11131651A Abandoned JP2000035560A (ja) 1998-05-12 1999-05-12 アクティブマトリクス型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000035560A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002366113A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Hitachi Ltd 液晶駆動装置
JP2009508155A (ja) * 2005-09-09 2009-02-26 テールズ 能動マトリクス型のマトリクス型液晶ディスプレイ
CN103198804A (zh) * 2013-03-27 2013-07-10 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示装置及其驱动方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002366113A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Hitachi Ltd 液晶駆動装置
US7750882B2 (en) 2001-06-07 2010-07-06 Hitachi, Ltd. Display apparatus and driving device for displaying
JP4566459B2 (ja) * 2001-06-07 2010-10-20 株式会社日立製作所 表示装置
JP2009508155A (ja) * 2005-09-09 2009-02-26 テールズ 能動マトリクス型のマトリクス型液晶ディスプレイ
CN103198804A (zh) * 2013-03-27 2013-07-10 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示装置及其驱动方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0737957B1 (en) Active matrix display device
US8547368B2 (en) Display driving circuit having a memory circuit, display device, and display driving method
JP5303095B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
US8902203B2 (en) Liquid crystal display and pulse adjustment circuit thereof
KR100239092B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법
US7259738B2 (en) Liquid crystal display device
JP3734537B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動方法
US7221352B2 (en) Driving method for improving display uniformity in multiplexed pixel
US20020158993A1 (en) Liquid crystal display
JP2000105575A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
KR20070005577A (ko) 능동 매트릭스 디스플레이 디바이스
JP2739821B2 (ja) 液晶表示装置
JP2015018064A (ja) 表示装置
US11011126B2 (en) Display device and display controller
JPH07181927A (ja) 画像表示装置
KR100508050B1 (ko) 액티브 매트릭스형 표시 장치
KR20040023569A (ko) 표시 구동 방법, 표시 소자, 및 표시 장치
KR100465472B1 (ko) 액티브 매트릭스형 표시 장치
KR100497455B1 (ko) 액티브 매트릭스형 표시 장치
JPH11101967A (ja) 液晶表示装置
US20100118016A1 (en) Video voltage supplying circuit, electro-optical apparatus and electronic apparatus
KR101232164B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP4975322B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその制御方法
JP2000035560A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
KR100302204B1 (ko) 액티브매트릭스형 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060428

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20061201