JP2000035253A - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置

Info

Publication number
JP2000035253A
JP2000035253A JP10203263A JP20326398A JP2000035253A JP 2000035253 A JP2000035253 A JP 2000035253A JP 10203263 A JP10203263 A JP 10203263A JP 20326398 A JP20326398 A JP 20326398A JP 2000035253 A JP2000035253 A JP 2000035253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
circuit
pressure
cooling
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10203263A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Mita
英夫 三田
Akira Hirano
明良 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP10203263A priority Critical patent/JP2000035253A/ja
Publication of JP2000035253A publication Critical patent/JP2000035253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1408Pulse-tube cycles with pulse tube having U-turn or L-turn type geometrical arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1411Pulse-tube cycles characterised by control details, e.g. tuning, phase shifting or general control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1412Pulse-tube cycles characterised by heat exchanger details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1418Pulse-tube cycles with valves in gas supply and return lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1424Pulse tubes with basic schematic including an orifice and a reservoir
    • F25B2309/14241Pulse tubes with basic schematic including an orifice reservoir multiple inlet pulse tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/02Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point using Joule-Thompson effect; using vortex effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/10Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point with several cooling stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の冷却装置と同等以上の冷却効率を維持し
たまま、信頼性が高く、長時間の連続運転を可能にす
る。 【解決手段】低温部に可動部を持たないパルス管冷凍機
A1と、被冷却体83を冷却する低温部に可動部を持た
ない冷却回路72から成る冷却装置で、パルス管68に
は分流熱交換器82が熱接触される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パルス管冷凍機に
より寒冷を得て、被冷却体を冷却する冷却装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】本発明に関する蓄冷式の冷凍機による冷
却装置としては、例えば図13に示す特開平8−617
98号公報に開示されている様な構成になっている。図
13に示す前記冷却装置は、単動2ピストン型の冷凍機
11と、被冷却体25を冷却するための冷却回路27と
から構成されている。
【0003】単動2ピストン型の冷凍機11は、ピスト
ン6が収嵌された圧縮シリンダ9と、ピストン10が収
嵌された膨張シリンダ13と、上記圧縮シリンダ9の圧
縮室1と連通された冷却器2と、該冷却器2と連通した
蓄冷器3と、該蓄冷器3と上記膨張シリンダ13の膨張
室5とを連通した配管4とを主体に構成され、上記圧縮
シリンダ9のピストン6と膨張シリンダ13のピストン
10とは、それぞれロッド8、12を介して例えばクラ
ンク機構と電動機からなる動力装置7によって駆動され
るようになっている。動力装置7は、両ピストン6、1
0を所定の相対的位相差、例えば90°で往復駆動す
る。
【0004】冷却回路27は、ポンプ等の圧送手段20
と、被冷却体25の冷却用熱交換器24との間で冷媒を
流動させる主回路32が基本構成となり、該圧送手段2
0の吐出側から該冷却用熱交換器24への冷媒の流路は
高圧側回路27aをなし、該冷却用熱交換器24から該
圧送手段20の吸入口への冷媒の流路は低圧側回路27
bをなしている。
【0005】高圧側回路27aと低圧側回路27bと
は、圧送手段20の吐出側と吸入側で向流的に冷媒を熱
接触させる向流型熱交換器28、29で熱接触されてい
る。向流型熱交換器28の高圧側流路28aは、蓄冷器
3の低温端に熱接触された予冷熱交換器22に接続さ
れ、該予冷熱交換器22は更に膨張室5の低温端に熱接
触された予冷熱交換器23に接続され、予冷熱交換器2
3が上記冷却用24に直接に寒冷を伝達している。
【0006】従来の実施例では、圧送手段20の吐出側
と向流型熱交換器29との間の分岐点P1から分岐して
向流型熱交換器28、29間の合流点P2に合流する分
岐回路31を設けている。分岐回路31は、向流型熱交
換器29下流側の高圧側流路29aへ流入させる冷媒の
流量を調整するための絞り30と、該絞り30を経た冷
媒を上記蓄冷器の高温端と低温端の間に熱接触された分
流熱交換器21からなり、向流型熱交換器29の高温側
流路29aに対して並列に設けられる。
【0007】次に従来の冷却装置の動作を説明する。圧
縮シリンダ9のピストン6は、膨張シリンダ13のピス
トン10より90°遅れた位相で動作する。ピストン6
の圧縮により、作動媒体は圧縮室1で約300Kとな
り、冷却器2を通る間にほぼ室温に冷却される。次に蓄
冷器3を通過する時、該蓄冷器3内の蓄冷材によって流
れの方向Aに対応して徐々に低温に冷却され、更に、配
管4を通り、膨張室5に流入しようとする。ここで、ピ
ストン10が膨張室5を拡げるように動作し、膨張室5
に更に低温の寒冷が生成される。続いて、ピストン10
の膨張室5を狭める動作により、作動媒体は方向Bに示
すように圧縮室1に流入する。このようにして冷凍機1
1の1サイクルが形成される。
【0008】冷却回路27の冷媒は、圧送手段20によ
り圧送され、吐出側より分岐回路31と向流型熱交換器
29の高圧側流路29aとに分流する。向流型熱交換器
29の高圧側流路29aに流入した冷媒は、該高圧側流
路29aで低圧側流路29bの冷媒によって冷却され
る。分岐回路31に流入した冷媒は、絞り30を介して
分流熱交換器21に流入し、蓄冷器3中を往復流動する
作動媒体によって冷却される。
【0009】分流熱交換器21で冷却された冷媒は、合
流点P2で向流型熱交換器29の高圧側流路29aから
の冷媒と合流して、向流型熱交換器28の高温側流路2
8aに流入し、低温側流路28bの冷媒によって冷却さ
れる。更に、向流型熱交換器28の高温側流路28aを
経た冷媒は、予冷熱交換器22で蓄冷器3の低温端を寒
冷源として冷却され、引き続き予冷熱交換器23で膨張
室5の低温端を寒冷源として冷却される。こうして冷却
後の冷媒は、圧送手段20の動作の下、冷却用熱交換器
24で被冷却体25に寒冷を伝達して向流型熱交換器2
8の低圧側流路28bに戻る。以上の冷媒の挙動によれ
ば、圧送手段20から吐出された冷媒は、主回路32に
おける向流型熱交換器29の高圧側流路29aと分岐回
路31の寒冷伝達用熱交換器21とに分岐され、向流型
熱交換器29の低圧側流路29bを流れる冷媒の流量
を、高圧側流路29aを流れる冷媒の流量より多くで
き、向流型熱交換器29での冷却効率が高められる。
【0010】一方、分流熱交換器21は、作動媒体の流
動により蓄冷器3の高温端と低温端の間に熱接触される
ので、圧送手段20から分岐回路31に吐出された高圧
で高温の冷媒を、高温側から低温側の順に連続的に作動
媒体と熱交換できる。このことは、分岐回路31中での
冷却効率を高めることになる。
【0011】従って、圧送手段20を経た高圧の冷媒の
一部を向流型熱交換器29から分岐しても、その一部の
冷媒が分流熱交換器21で効率良く冷却され、向流型熱
交換器29で高圧側の冷媒の温度をより低くするため、
被冷却体25に対する冷却能力を高めることができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ものは冷凍機11の低温部に寒冷を発生するための往復
運動するピストン10が配設されるため、ピストン10
に取り付けられたピストンリング14の耐久寿命、ピス
トンリング14、15の摩耗粉の堆積、冷却装置の振
動、ピストン10と膨張シリンダ13とが接触するとい
った耐久・信頼性に欠ける問題がある。
【0013】本発明の目的は、低温部に往復運動するピ
ストン等の可動部の無いパルス管冷凍機と冷却回路を用
いることにより、従来と同等以上の冷却効率を維持した
まま、信頼性が高く、長時間の連続運転が可能な冷却装
置を提供するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、常温
環境下に配設された作動媒体を圧縮、膨張させる圧力振
動源と、該圧力振動源と連通した蓄冷器と、該蓄冷器と
連通したパルス管と、該パルス管と連通した放熱器を有
するパルス管冷凍機と、前記パルス管冷凍機に熱接触さ
れた冷媒が流動する冷却回路であって、常温環境下に配
設された冷媒を流動させる圧送手段と、被冷却体に熱接
触された冷却手段と、前記圧送手段の吐出側と前記冷却
手段とを結ぶ高圧側回路と、前記冷却手段と前記圧送手
段の吸込側とを結ぶ低圧側回路と、前記高圧側回路を流
れる冷媒と前記低圧側回路を流れる冷媒とを熱接触させ
る向流型熱交換器を有する主回路と、前記圧送手段と前
記向流型熱交換器との間の高圧側回路から分岐して前記
向流型熱交換器と前記冷却手段との間の前記高圧側回
路、又は前記低圧側回路に合流する回路であって、作動
媒体の流動により前記蓄冷器の高温端と低温端の間に熱
接触された分流熱交換器、又は前記パルス管の高温端と
低温端の間に熱接触された分流熱交換器の少なくともい
ずれか一方を有する分岐回路と、から構成されたことを
特徴とする。
【0015】請求項1の発明では、低温部にピストンリ
ング等の可動部がないパルス管冷凍機と冷却回路から冷
却装置が構成されるため、耐久・信頼性が向上し、また
分岐回路の分流熱交換器から吸熱するため、従来の冷却
装置と同等以上の冷却効率を得ることができる。
【0016】請求項2の発明は、前記向流型熱交換器と
前記冷却手段の間の前記高圧側回路にジュール・トムソ
ン弁が配設されたことを特徴とする。
【0017】請求項2の発明では、低温部にピストンリ
ング等の可動部がないパルス管冷凍機と、ジュール・ト
ムソン弁を含む冷却回路から冷却装置が構成されるた
め、耐久・信頼性が向上し、冷媒の液化装置としても使
用できる。また分岐回路の分流熱交換器から吸熱するた
め、従来の冷却装置と同等以上の冷却効率を得ることが
できる。
【0018】請求項3の発明は、作動媒体を圧縮、膨張
させる圧力振動源にバルブ方式を用いたことを特徴とす
る。
【0019】請求項3の発明では、圧力振動源にバルブ
方式を用いるため、パルス管冷凍機内にピストンリング
等の可動部を無くすことができる。そのため冷却装置の
耐久性を向上することができる。また冷却装置内に振動
等を発生させるピストンが無いため、振動が問題となる
ような用途にも使用することができる。
【0020】請求項4の発明は、作動媒体を圧縮、膨張
させる圧力振動源にオリフィス方式を用いたことを特徴
とする。
【0021】請求項4の発明では圧力振動源のバルブ数
を減らすことができ、構造が簡単になるため、冷却装置
の信頼性が向上する。
【0022】請求項5の発明は、作動媒体を圧縮、膨張
させる圧力振動源にバルブ方式とオリフィス方式を組み
合わせたことを特徴とする。
【0023】請求項5の発明ではオリフィスとバルブに
より、パルス管冷凍機内の作動媒体の圧力変動と位相変
動を積極的に行うため、パルス管冷凍機の冷凍能力を高
めることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】第1実施例 以下、本発明に係る冷却装置を各具体的な実施例により
詳細に説明する。図1は本発明の第1実施例で、低温部
に可動部を持たないパルス管冷凍機A1と、被冷却体8
3を冷却するための低温部に可動部を持たない主回路B
1から構成されている。
【0025】常温環境下に配設された圧力振動源の圧縮
手段51の吐出側は、高圧配管56、57を介し高圧切
換弁52、53に連通しており、圧縮手段51の吸込側
は低圧配管58、59を介し、それぞれ低圧切換弁5
4、55に連通している。
【0026】高圧切換弁52、53、低圧切換弁54、
55はパルスモータ等の駆動部50に接続され、各々の
高圧切換弁52、53、低圧切換弁54、55があるタ
イミングで開閉するようになっている。高圧切換弁5
2、低圧切換弁54はそれぞれ配管60、62を介し、
蓄冷器66の高温端に連通している。高圧切換弁53、
低圧切換弁55もそれぞれ配管61、63を介し流量を
調整する絞り64の一端に連通し、絞り64の他端は放
熱器40に連通していて、放熱器40の他端はパルス管
68の高温端に連通している。
【0027】パルス管68の低温端は配管67を介し、
蓄冷器66の低温端と連通している。圧縮手段51、高
圧切換弁52、53、低圧切換弁54、55と、駆動部
50は、常温の雰囲気に配設してある。このようにして
パルス管冷凍機A1が構成されている。
【0028】上記パルス管冷凍機の作動状態は、駆動部
50で駆動される高圧切換弁52、53、低圧切換弁5
4、55により、図12に示すような開閉を繰り返す。
その操作に伴う内部の作動媒体の状態は、時間的に次の
a〜dの4つの過程に区分される。各過程毎に詳述する
と、過程a 高圧切換弁52が開、低圧切換弁54が閉の時、圧縮手
段51よって圧縮された作動媒体は、順次高圧配管5
6、高圧切換弁52、配管60を通過して蓄冷器66に
流入する。蓄冷器66に流入した作動媒体は、蓄冷器6
6内の冷えた蓄冷材で冷却され、配管67を通りパルス
管68に流入する。
【0029】過程b 低圧切換弁55が開、高圧切換弁53が閉の時、パルス
管68に流入した作動媒体は、パルス管68の軸方向の
連続した温度の作動媒体を押しのけて略等温的な膨張仕
事をし、高温側のパルス管68内の作動媒体は、順次放
熱器40、配管65、絞り64、低圧切換弁55、低圧
配管59を通過して圧縮手段51の吸込側に流入する。
この時、パルス管68の軸方向に連続した温度の寒冷が
生成される。
【0030】過程c 低圧切換弁54が開、高圧切換弁52が閉の時、パルス
管68内の作動媒体は、順次配管67、蓄冷器66、配
管62、低圧切換弁54、低圧配管58を通過して圧縮
手段51の吸込側にもどる。
【0031】過程d 高圧切換弁53が開、低圧切換弁55が閉の時、圧縮手
段51よって圧縮された作動媒体は、順次高圧配管5
7、高圧切換弁53、配管61、絞り64、配管65、
放熱器40を通過して、パルス管68に流入する。
【0032】以上の過程a〜dを1サイクルとし、これ
を繰り返すことにより寒冷を発生する。
【0033】主回路B1は、常温環境下に配設された圧
送手段71と、被冷却体83の冷却用熱交換器77との
間で冷媒を流動させる主回路が基本構成となり、圧送手
段71の吐出側から冷却用熱交換器77への冷媒の流路
は高圧側回路72aをなし、冷却用熱交換器77から圧
送手段71の吸込側への冷媒の流路は低圧側回路72b
をなしている。
【0034】高圧側回路72aと低圧側回路72bと
は、圧送手段71の吐出側と吸込側で向流的に冷媒を熱
接触させる向流型熱交換器73、74とで熱接触されて
いる。向流型熱交換器74の高圧側流路74aは、蓄冷
器66の低温端に熱接触された予冷熱交換器75に接続
され、予冷熱交換器75は更にパルス管68の低温端に
熱接触された予冷熱交換器76に接続され、予冷熱交換
器76が冷却用熱交換器77に接続され、冷却用熱交換
器77が被冷却体83に寒冷を伝達している。
【0035】本実施例の特徴は、圧送手段71の吐出側
と向流型熱交換器73との間の分岐点Q1から分岐して
向流型熱交換器73と向流型熱交換器74との間の合流
点Q2に合流する分岐回路C1を設ける点にある。
【0036】分岐回路C1は、圧送手段71の吐出側に
接続された配管78と、向流型熱交換器73の下流の高
圧側73aへ流入させる冷媒の流量を調整するための絞
り79、80と、絞り79、80を経た冷媒をそれぞれ
蓄冷器の常温から低温に変化する部分に熱接触された分
流熱交換器81と、パルス管の常温から低温に変化する
部分に熱接触された分流熱交換器82とからなり、向流
型熱交換器73の高圧側流路73aに対して並列に設け
られている。
【0037】主回路B1の冷媒は、常温環境に配設され
た圧送手段71により吐出側より分岐回路C1と向流型
熱交換器73の高圧側流路73aとに分流する。向流型
熱交換器73の高圧側流路73aに流入した冷媒は、高
圧側流路73aで低圧側流路73bの冷媒によって冷却
される。分岐回路C1に流入した冷媒は、絞り79、8
0を通って分流熱交換器81、分流熱交換器82に流入
し、それぞれ、蓄冷器66の高温側から低温側に変化す
る部分と、パルス管68の高温側から低温側に変化する
部分とに熱接触され、蓄冷器66内とパルス管68内を
往復流動する冷媒によって冷却される。
【0038】分流熱交換器81、分流熱交換器82で冷
却された冷媒は、合流点Q2で向流型熱交換器73の高
圧側流路73aからの冷媒と合流して、向流型熱交換器
74の高圧側流路74aに流入し、低温側流路74bの
冷媒によって冷却される。
【0039】更に、向流型熱交換器74の高圧側流路7
4aを経た冷媒は、予冷熱交換器75で蓄冷器66の低
温端を寒冷源として冷却され、引き続き予冷熱交換器7
6でパルス管68の低温端を寒冷源として冷却される。
【0040】冷却後の冷媒は、冷却用熱交換器77で被
冷却体83に寒冷を伝達して、向流型熱交換器74の低
圧側流路74bに流入し、向流型熱交換器74の低圧側
流路74bから向流型熱交換器73の低圧側流路73b
に流入して、圧送手段71の吸込側に戻る。
【0041】作動媒体の挙動は、常温環境に配設された
圧縮手段51によって圧縮され、蓄冷器66の低温端か
ら流入する作動媒体でパルス管内の作動媒体を押しのけ
ることにより寒冷を発生する。
【0042】本実施例では、パルス管冷凍機A1は、低
温部に寒冷を発生させるための機械的な可動部を持たな
い。
【0043】また、常温環境下に配設された圧送手段7
1によって圧送された冷媒も、パルス管冷凍機A1で発
生した寒冷を分流熱交換器81、分流熱交換器82と、
予冷熱交換器75、76で受けとり、冷却用熱交換器7
7で被冷却体83を冷却するので、冷却回路72も低温
部には機械的な可動部を持たない。
【0044】上記のように、低温部に可動部を持たない
パルス管冷凍機A1と、被冷却体83を冷却するための
低温部に可動部を持たない冷却回路72とから構成され
た本発明の冷却装置は、従来の冷却装置に比べ信頼性が
高くなる。
【0045】更に、パルス管68に分流熱交換器82を
熱接触させるので、従来のこの種の冷却装置と比べて冷
却効率が向上する。
【0046】図2は第1実施例の変形例で、パルス管6
8にのみ分流熱交換器82が熱接触している例である。
図2の変形例では、蓄冷器66に図1に示す分流熱交換
器81が無いため、構成が単純になる。
【0047】図3は第1実施例の変形例で、蓄冷器66
にのみ分流熱交換器81が熱接触している例である。図
3の変形例では、パルス管68に図1に示す分流熱交換
器82が無いため、構成が単純になる。
【0048】図4は第1実施例の変形例で、蓄冷器66
の高温側に分流熱交換器81aを熱接触させ、パルス管
68の低温側に分流熱交換器82aを熱接触させ、分流
熱交換器81aの低温端と分流熱交換器82aの高温端
を連通させる。このとき分流熱交換器81aの低温側の
温度と、分流熱交換器82aの高温側の温度がほぼ等し
くなるように設置してある。本実施例では蓄冷器66と
パルス管68の両方から寒冷を受け取ることができる。
【0049】図1の第1実施例、および図2、図3、図
4の第1実施例の変形例では、分岐回路C1は分岐点Q
1、Q2で主回路B1に接続しているが、図1、図2、
図3、図4の点線で示すように、圧送手段71の吐出側
と、向流型熱交換器73の低圧側流路73bと向流型熱
交換器74の低圧側流路74bの間の分岐点Q3とに接
続してもよい。
【0050】第2実施例 図5の実施例は、冷却回路102にジュール・トムソン
弁109を有する主回路B2を適用したもので、請求項
2の発明に相当する。本実施例のパルス管冷凍機A2
は、蓄冷器66が蓄冷器66aと蓄冷器66bとから構
成された2段の形態を採り、これに対応してパルス管6
8aと68bが配設され、パルス管68aと68bの高
温端はそれぞれ放熱器40a、40bと連通し、放熱器
40a、40bの他端は絞り64a、64bに連通して
いる。
【0051】更に、絞り64aは順次、配管61a、6
3a、高圧切換弁53a、低圧切換弁55a、高圧配管
57aと低圧配管59aに接続される。高圧配管57a
は圧縮手段51の吐出側へ、低圧配管59aは圧縮手段
51の吸込側に接続される。
【0052】絞り64bも順次、配管61b、63b、
高圧切換弁53b、低圧切換弁55b、高圧配管57b
と低圧配管59bに接続され、高圧配管57bは圧縮手
段51の吐出側へ、低圧配管59bは圧縮手段51の吸
込側に接続される。
【0053】高圧切換弁52、53a、53b、低圧切
換弁54、55a、55bは駆動部50に接続される。
また、パルス管68aと68bの低温端には、それぞれ
コールドヘッド69a、69bが連通され、コールドヘ
ツド69a、69bは配管67a、67bを介して蓄冷
器66a、66bに接続される。
【0054】可動部を有する圧縮手段51と、高圧切換
弁52、53a、53b、低圧切換弁54、55a、5
5bと、駆動部50は常温環境下に配設されている。
【0055】ジュール・トムソン弁109は、液体ヘリ
ウム温度の寒冷を発生させ、被冷却体111を冷却した
り、あるいは液化した冷媒(たとえば液体へリウム)を
生成する液化装置として利用することが出来る。
【0056】被冷却体111は液溜め110にジュール
・トムソン弁109の吐出側より生成される液体した冷
媒に浸漬され、液溜め110に侵入する熱で気化された
冷媒は、低圧側回路102bに各配設された向流型熱交
換器106、105、104、103の各低圧側流路1
06b、105b、104b、103bを順次通過し、
高圧側流路106a、105a、104a、103aを
流れる冷媒を冷却して、一部はタンク112に戻り、圧
送手段101に吸入される。又、タンク112は冷媒を
溜めるためのもので、自動開閉弁113bは主回路内に
冷媒が不足している場合に開放し、自動開閉弁113a
は主回路内に冷媒が余っている場合に開放する。尚、第
1実施例と同様に、液溜め110を設けずに被冷却体1
11を冷却用熱交換器に熱接触させることで冷却しても
よい。
【0057】常温環境下に配設され圧送手段101は、
向流型熱交換器103の高圧側流路103aと、絞り1
21、122、分流熱交換器123a、123b、分流
熱交換器124a、124bからなる分岐回路C2とに
冷媒を分流する。
【0058】向流型熱交換器103の高圧側流路103
aを経た冷媒は、順次コールドヘッド69aに熱接触さ
れた予冷熱交換器107、向流型熱交換器104の高圧
側流路104aを通過し、合流点Q2で分岐回路C2か
ら流入する冷媒と合流して、向流型熱交換器105の高
圧側流路105a、コールドヘツド69bに熱接触され
た予冷熱交換器108、向流型熱交換器106の高圧側
流路106a、ジュール・トムソン弁109へ流入し、
そこで高圧から低圧に膨張(等エンタルピ膨張)し、冷
媒の1部が液化して、液溜め110に流入する。
【0059】一方、圧送手段101の吐出側から分岐回
路C2へ分流した冷媒は、絞り121と絞り122に別
れ、それぞれ分流熱交換器123、124を通過し、蓄
冷器66a、66bとパルス管68a、68bで冷却さ
れ、再ぴ合流して合流点Q2に流入する。尚、この実施
例においても、分岐回路C2の合流点Q2は、向流型熱
交換器104の低圧側流路104bと向流型熱交換器1
05の低圧側流路105bの間の合流点Q3にあっても
よい。
【0060】上記冷却装置のパルス管冷凍機A2も、第
1実施例と同様の動作で、蓄冷器66a、66b、パル
ス管68a、68bに作動媒体を往復流動させて寒冷を
発生する。
【0061】作動媒体の挙動は、常温環境に配設された
圧縮手段51によって圧縮され、蓄冷器66a、66b
の低温端から流入する作動媒体で、それぞれパルス管6
8a、68b内の作動媒体を押しのけことにより寒冷を
発生する。従って、低温部には寒冷を発生させるための
機械的な可動部を持たないので、従来のこの種の冷凍機
に比べて信頼性は高くなる。
【0062】また、常温環境下に配設された圧送手段1
01によって圧送された冷媒は、高圧側回路102aと
分岐回路C2に分岐し、高圧側回路102aに流入した
冷媒は、予冷熱交換器107、108でパルス管冷凍機
A2の生成した寒冷を受けとり、分岐回路C2に流入し
た冷媒は、パルス管冷凍機A2で発生した寒冷を分流熱
交換器123、124を介して受けとり、合流点Q2で
高圧側回路102aを流れる冷媒と合流点Q2で合流
し、ジュール・トムソン弁109で膨張し、冷媒の一部
が液化する。この液で被冷却体111を冷却するので、
冷却回路102も低温部には機械的な可動部を持たな
い。
【0063】上記から、低温部に可動部を持たないパル
ス管冷凍機A2と、被冷却体111を冷却する低温部に
可動部を持たない冷却回路102から構成された本発明
の冷却装置は、従来のこの種の冷却装置に比べ信頼性が
高くなる。更に、分流熱交換器がパルス管に熱接触され
ているので冷却効率が向上する。
【0064】第2実施例の変形例 図6は第2実施例の変形例で、分流熱交換器124a、
124bがそれぞれパルス管68a、68bに熱接触さ
れており、蓄冷器66には分流熱交換器が無い実施例で
ある。その他の構成は、図5の第2実施例と同様であ
る。図5の第2実施例と比較し、構成が簡単になる。
【0065】図7も第2実施例の変形例で、分流熱交換
器123a、123bが蓄冷器66a、66bに熱接触
しており、パルス管68a、68bには分流熱交換器が
ない実施例である。その他の構成は、図5の第2実施例
と同様である。図5の第2実施例と比較し、構成が簡単
になる。
【0066】図8も第2実施例の変形例で、蓄冷器66
aに熱接触された分流熱交換器123aの低温端部と、
パルス管68bの途中に熱接触された分流熱交換器12
4bの高温端部を連通した実施例である。このとき蓄冷
器66aの分流熱交換器123aの低温端部と、パルス
管68bの分流熱交換器124bの高温端部の温度が、
ほぼ同じになるように分流熱交換器124bを設置す
る。本実施例では蓄冷器66とパルス管68の両方から
寒冷を得ることができる。その他の構成は、図5の第2
実施例と同様である。図5の第2実施例と比較し、構成
が簡単になる。
【0067】図9も第2実施例の変形例で、蓄冷器66
a、66bの低温端に、それぞれコールドへツド70
a、70bを設け、図5の第2実施例の予例熱交換器1
07、108をコールドヘッド70a、70bに熱接触
させる。分流熱交換器124a、124bはそれぞれパ
ルス管68a、68bに熱接触しており、更に、分流熱
交換器124a、124bの低温側をパルス管68a、
68bの低温端に設けたコールドヘッド69a、69b
に熱接触させ、予冷熱交換器108の入口に設けた分岐
回路の合流点Q2に接続する。
【0068】この様にすることで、分流熱交換器124
bから流出する冷媒の温度は、予冷熱交換器108を流
れる冷媒の温度とほぼ等しくなるので、図5の第2実施
例の向流型熱交換器105を無くすことができる。その
他の構成は、図5の第2実施例と同様である。
【0069】図6、図7、図8で示される第2実施例の
変形例では、分岐回路C1は、分岐点Q1、合流点Q2
に接続しているが、点線にて示すように、合流点Q3、
すなわち、圧送手段71の吐出側と向流型熱交換器10
4と105の各低圧側流路104b、105bにおける
合流点Q3に接続してもよい。
【0070】また、絞り64a、64b、113a、1
13bは、手動或いは電気信号により制御できる調整弁
でも良い。更に、分岐回路の流路の面積を適当に決定す
れぱ絞り64a、64bを設ける必要はない。
【0071】実施例は、全てパルス管冷凍機の段数が何
段でも良い。
【0072】本実施例ではパルス管68の常温側の圧力
振動源はダブルインレットの4バルブ方式であるが、図
10のバッファタンク41を用いたオリフィス方式、図
11のダブルインレットの4バルブ方式とオリフィス方
式を組み合わせたもの、ベイシック方式、フェイズシフ
タ一方式等のいずれの場合でも良い。
【0073】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、低
温部に機械的な可動部を持たないパルス管冷凍機と、低
温部に機械的な可動部を持たない冷却回路から冷却装置
が構成されるため、従来問題とされていた低温部で可動
するピストンリングの耐久寿命による交換や、ピストン
リング類の摩耗粉の堆積、冷却装置の振動、またピスト
ンと膨張シリンダの接触による性能低下といった問題を
解決することができる。従って従来のこの種の冷却装置
に比べて、信頼性が高く、長時間の連続運転を可能にで
きる。
【0074】また、パルス管に分流熱交換器を熱接触さ
せることにより、従来のこの種の冷却装置と比べて、同
等以上の冷却効率が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例を具現した、冷却装置の概念図であ
る。
【図2】第1実施例の変形例を具現した、冷却装置の概
念図である。
【図3】第1実施例の変形例を具現した、冷却装置の概
念図である。
【図4】第1実施例の変形例を具現した、冷却装置の概
念図である。
【図5】第2実施例を具現した、冷却装置の概念図であ
る。
【図6】第2実施例の変形例を具現した、冷却装置の概
念図である。
【図7】第2実施例の変形例を具現した、冷却装置の概
念図である。
【図8】第2実施例の変形例を具現した、冷却装置の概
念図である。
【図9】第2実施例の変形例を具現した、冷却装置の概
念図である。
【図10】本実施例の変形例を具現した、パルス管冷凍
機の圧力振動源の概念図である。
【図11】本実施例の変形例を具現した、パルス管冷凍
機の圧力振動源の概念図である。
【図12】本実施例のパルス管冷凍機の切換弁の1サイ
クルの開閉状態を示した図である。
【図13】従来の冷却装置を示す説明図である。
【符号の説明】
A1…パルス管冷凍機 B1…主回路 C1…分岐回路 40…放熱器 50…駆動部 51…圧縮手段 66…蓄冷器 68…パルス管 71…圧送手段 72…冷却回路 72a…高圧側回路 72b…低圧側回路 73、74…向流型熱交換器 77…冷却用熱交換器(冷却手段) 81、82…分流熱交換器 83…被冷却体 109…ジュール・トムソン弁

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常温環境下に配設された作動媒体を圧
    縮、膨張させる圧力振動源と、該圧力振動源と連通した
    蓄冷器と、該蓄冷器と連通したパルス管と、該パルス管
    と連通した放熱器を有するパルス管冷凍機と、 前記パルス管冷凍機に熱接触された冷媒が流動する冷却
    回路であって、常温環境下に配設された冷媒を流動させ
    る圧送手段と、被冷却体に熱接触された冷却手段と、前
    記圧送手段の吐出側と前記冷却手段とを結ぶ高圧側回路
    と、前記冷却手段と前記圧送手段の吸込側とを結ぶ低圧
    側回路と、前記高圧側回路を流れる冷媒と前記低圧側回
    路を流れる冷媒とを熱接触させる向流型熱交換器を有す
    る主回路と、 前記圧送手段と前記向流型熱交換器との間の高圧側回路
    から分岐して前記向流型熱交換器と前記冷却手段との間
    の前記高圧側回路、又は前記低圧側回路に合流する回路
    であって、作動媒体の流動により前記蓄冷器の高温端と
    低温端の間に熱接触された分流熱交換器、又は前記パル
    ス管の高温端と低温端の間に熱接触された分流熱交換器
    の少なくともいずれか一方を有する分岐回路と、 から構成されたことを特徴とする冷却装置。
  2. 【請求項2】 前記向流型熱交換器と前記冷却手段の間
    の前記高圧側回路にジュール・トムソン弁が配設された
    ことを特徴とする請求項1記載の冷却装置。
  3. 【請求項3】 作動媒体を圧縮、膨張させる圧力振動源
    にバルブ方式を用いたことを特徴とする請求項1、2記
    載の冷却装置。
  4. 【請求項4】 作動媒体を圧縮、膨張させる圧力振動源
    にオリフィス方式を用いたことを特徴とする請求項1、
    2記載の冷却装置。
  5. 【請求項5】 作動媒体を圧縮、膨張させる圧力振動源
    にバルブ方式とオリフィス方式を組み合わせたことを特
    徴とする請求項1、2記載の冷却装置。
JP10203263A 1998-07-17 1998-07-17 冷却装置 Pending JP2000035253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10203263A JP2000035253A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10203263A JP2000035253A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000035253A true JP2000035253A (ja) 2000-02-02

Family

ID=16471147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10203263A Pending JP2000035253A (ja) 1998-07-17 1998-07-17 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000035253A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1106944A1 (en) * 1999-12-03 2001-06-13 Praxair Technology, Inc. Cryogenic ultra cold hybrid liquefier
EP1167904A1 (en) * 2000-06-28 2002-01-02 Praxair Technology, Inc. Cryogenic rectification system with pulse tube refrigeration
EP1352199A1 (en) * 2001-01-19 2003-10-15 Praxair Technology, Inc. Cryogenic pulse tube system
EP1358438A1 (en) * 2001-02-08 2003-11-05 Praxair Technology, Inc. System for providing cryogenic refrigeration
EP1431682A1 (en) * 2001-08-30 2004-06-23 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Pulse tube refrigerating machine
JP2007522431A (ja) * 2004-02-11 2007-08-09 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍機用3トラック式バルブ
CN104792056A (zh) * 2015-04-22 2015-07-22 浙江大学 一种与回热式制冷机气耦合的jt节流制冷机
CN106885390A (zh) * 2017-01-19 2017-06-23 中国科学院理化技术研究所 带有脉管膨胀机的低温制冷系统

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1106944A1 (en) * 1999-12-03 2001-06-13 Praxair Technology, Inc. Cryogenic ultra cold hybrid liquefier
EP1167904A1 (en) * 2000-06-28 2002-01-02 Praxair Technology, Inc. Cryogenic rectification system with pulse tube refrigeration
EP1352199A1 (en) * 2001-01-19 2003-10-15 Praxair Technology, Inc. Cryogenic pulse tube system
EP1352199A4 (en) * 2001-01-19 2009-02-25 Praxair Technology Inc CRYOGENIC PULSATION TUBE SYSTEM
EP1358438A1 (en) * 2001-02-08 2003-11-05 Praxair Technology, Inc. System for providing cryogenic refrigeration
EP1358438A4 (en) * 2001-02-08 2009-07-08 Praxair Technology Inc CRYOGENIC REFRIGERATION SYSTEM
EP1431682A1 (en) * 2001-08-30 2004-06-23 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Pulse tube refrigerating machine
EP1431682A4 (en) * 2001-08-30 2009-02-25 Aisin Seiki PULSATIONSROHRKÜHLMASCHINE
JP2007522431A (ja) * 2004-02-11 2007-08-09 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍機用3トラック式バルブ
JP4884986B2 (ja) * 2004-02-11 2012-02-29 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍機用3トラック式バルブ
CN104792056A (zh) * 2015-04-22 2015-07-22 浙江大学 一种与回热式制冷机气耦合的jt节流制冷机
CN106885390A (zh) * 2017-01-19 2017-06-23 中国科学院理化技术研究所 带有脉管膨胀机的低温制冷系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942897B2 (ja) 混成2段パルスチューブ冷凍機
JPH10132404A (ja) パルス管冷凍機
US20130000326A1 (en) Regenerator, gm refrigerator, and pulse tube refrigerator
JP2783112B2 (ja) 極低温冷凍機
JP2000035253A (ja) 冷却装置
JP2000074518A (ja) 冷却装置
CN109556318B (zh) 一种热声制冷机
US11649989B2 (en) Heat station for cooling a circulating cryogen
US20150176867A1 (en) HYBRID BRAYTON - GIFFORD-McMAHON EXPANDER
JPS61256158A (ja) 冷凍装置
JP3305508B2 (ja) 冷却装置
US7305835B2 (en) Pulse tube cooling by circulation of buffer gas
US11215385B2 (en) Hybrid Gifford-McMahon-Brayton expander
JP6087168B2 (ja) 極低温冷凍機
JP2013217516A (ja) 蓄冷式冷凍機
JPH0452468A (ja) 極低温冷凍装置
JPH05312426A (ja) 極低温冷凍機
JP2000220902A (ja) 冷却装置
US11137181B2 (en) Gas balanced engine with buffer
JP2002243294A (ja) クライオポンプ
JP2005283026A (ja) 蓄冷式冷凍機
JP2000018742A (ja) 冷却装置
JP2723342B2 (ja) 極低温冷凍機
JPH1194382A (ja) パルスチューブ冷凍機
JP2002286312A (ja) パルス管冷凍機