JP2000028994A - アクティブマトリクス型液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000028994A
JP2000028994A JP10198944A JP19894498A JP2000028994A JP 2000028994 A JP2000028994 A JP 2000028994A JP 10198944 A JP10198944 A JP 10198944A JP 19894498 A JP19894498 A JP 19894498A JP 2000028994 A JP2000028994 A JP 2000028994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
signal
display
pixels
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10198944A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Furuya
正人 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP10198944A priority Critical patent/JP2000028994A/ja
Publication of JP2000028994A publication Critical patent/JP2000028994A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画素の実効開口率の低下なしに、フリッカー
を十分小さく抑えること。 【解決手段】 投光用光源から表示パネルに偏向ビーム
スプリッタを介して入射された光は、偏向ビームスプリ
ッタを通して直進し、更に、投射レンズによりスクリー
ンに投射される。これにより、光センサは液晶の光学応
答特性を電気信号に変換する。検出回路は、液晶駆動回
路より表示パネルの画素に与えられる表示信号が正極の
期間と負極の期間の前記光センサからの電気信号の差信
号電圧を算出する。制御回路は、前記差信号電圧に対応
して、この差信号電圧を最小とするような共通電極電圧
を発生して共通電極に印加することにより、表示信号の
極性反転基準電圧と共通電極電圧間の電位差を調整し
て、フリッカーが常時極めて小さい表示画像を得ること
ができる。又、隣接画素に極性を反転した表示信号を与
えていないため、画素の実効開口率の低下がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクティブマトリ
クス型液晶表示装置に係り、特に目視上のちらつき(フ
リッカー)の抑制に関する。
【0002】
【従来の技術】図9は従来のアクティブマトリクス型液
晶表示装置の構成例を示したブロック図である。画素ス
イッチングトランジスタTrと補助容量Csを含む表示
画素がマトリクス状に配列されている。各列の画素スイ
ッチングトランジスタTrのソースは共通に列信号電極
D1〜Dmに接続され、各行の画素スイッチングトラン
ジスタTrのゲートは共通に各行の行走査電極G1〜G
nに接続されている。
【0003】列信号電極D1〜DmはスイッチSW1〜
SWmを介して水平シフトレジスタ10に接続され、行
走査電極G1〜Gnは行走査電極駆動回路20に接続さ
れている。
【0004】従って、各列信号電極D1〜Dmと行走査
電極G1〜Gnの交差部に上記した表示画素が形成され
ていることになる。又、水平シフトレジスタ及びアナロ
グスイッチSW1、SW2、…SWmは列信号電極駆動
回路を構成している。
【0005】図10は図9に示したアクティブマトリク
ス型液晶表示装置の断面図である。アクティブマトリク
ス基板11上に表示画素17が形成され、この表示画素
17の上に配向膜12が密着配置されている。一方、対
向基板13上には共通電極14が形成され、この共通電
極14の上に配向膜15が密着配置されている。これら
配向膜12と15の間には、液晶16が封入されてい
る。
【0006】駆動タイミングパルス発生回路(図示せ
ず)より供給される水平リセット信号HRST及び水平
シフトクロックHCLKで水平シフトレジスタ10を駆
動し、1水平期間の表示信号sigを順次列信号電極D
1〜Dmにサンプリング出力する。
【0007】一方、行走査電極駆動回路20は全表示行
数と等しい段数を有するシフトレジスタから成り、上記
の駆動タイミングパルス発生回路より供給される垂直リ
セット信号VRST及び垂直シフトクロックVCLKに
応じて水平期間毎に各行走査電極Gl、G2、…、Gn
に順次走査パルスを供給し、対応する各行の画素スイッ
チングトランジスタTrを同時に導通状態とする。その
結果、前記列信号電極D1〜Dmにサンプリング出力し
た1水平走査期間に相当する表示信号sigが画素スイ
ッチングトランジスタTrを介して表示画素電極に供給
される。
【0008】表示画素電極電圧は次の垂直走査期間に画
素スイッチングトランジスタTrが選択されるまで前記
補助容量Csに保持される。この際、液晶16を交流駆
動する必要があるため、表示信号sigは垂直走査期間
毎に所定の極性反転基準電位に対して極性反転して供給
される。対向基板13上の共通電極14には表示信号の
極性反転基準電位とほぼ等しい直流電圧が印加されるた
め、液晶16にかかる直流電圧成分はほぼ零となり、良
好な交流駆動が実現される。
【0009】図11は従来のアクティブマトリクス型液
晶表示装置の動作タイミング図である。図11(A)は
表示対象の表示信号sigの波形と所定の行に対応した
行走査パルスを表している。図11(B)は図11
(A)の走査パルスで選択される行に対応した表示画素
電極電圧の変化と、対向基板13に形成した共通電極電
圧を図示したものである。また、図11(C)は図11
(B)の画素電極電圧変化に対応した液晶16の光学応
答波形を表している。
【0010】同図(C)に示すように、液晶16の光学
応答波形に正極性/負極性電圧での差がある場合、その
周波数成分が液晶16に印加される交流電圧周波数も1
/2の成分をもつことになる。例えば垂直走査周波数が
60(Hz)の表示信号を表示ソースとした場合、画素
交流電圧の周波数は30(Hz)であり、液晶の光学応
答特性の極性による非対称性が存在する場合、光学応答
には、そのl/2の15(Hz)成分が生じる。この
時、表示画像に目視上のちらつき(フリッカー)が発生
して表示品位を低下させる。
【0011】ここで、従来のアクティブマトリクス型液
晶表示装置における表示信号sigの電圧極性による液
晶光学応答特性の非対称性の原因としては以下が挙げら
れる。
【0012】液晶材料や配向条件等に起因して液晶16
そのものが正負対称電圧印加時でも非対称応答を示す。
【0013】走査パルスの表示画素電極電圧に対するク
ロストークが存在し、表示画素電極電圧のDCレベルが
内部的にシフトする。
【0014】投射光照射による半導体中の光キャリア発
生で画素保持電圧がリークし、極性による画素電圧非対
称性が生じる。
【0015】このような極性による非対称光学応答の程
度は、表示信号の極性反転基準電位と共通電極14の電
圧(直流電圧)との関係に大きく依存しており、両者の
関係を最適化することでフリッカーの発生を極小にでき
ることが知られている。しかし、フリッカーを極小化す
る条件は時間的に常に一定に固定している訳ではなく、
一度最適設定しても時間経過と伴にずれを生じ、再びフ
リッカーが確認される状熊に遷移する。
【0016】この時間経過によるフリッカー発生程度の
変化は特に液晶層や配向層等の各構成層の誘電緩和時定
数や各層の界面状態に依存しており、完全に除去するこ
とは困難である。
【0017】このため、従来のアクティブマトリクス型
液晶表示装置では、表示信号を垂直走査周期(フレー
ム)毎に反転させる駆動方法によって、このフリッカー
を目視限界以下に抑えることが極めて難しかった。
【0018】これに対し、従来のアクティブマトリクス
型液晶表示装置でフリッカーの影響低減を実現する方法
が、例えば[特公平5−29916]等に開示されてい
る。
【0019】図12(A)、(B)は上記した従来技術
における表示画素電極電圧極性変化例を示した図であ
る。図12(A)は隣接する各行の画素に対して極性の
反転した表示信号を供給し、且つ各行画素への表示信号
の極性を垂直走査周期毎に反転するものである。
【0020】また、図12(B)は隣接する行、列の画
素に対して極性反転した表示信号を供給し、且つ各画素
への表示信号の極性を垂直走査周期毎に反転するもので
ある。これらの駆動方法による液晶表示装置で、各画素
レベルでの液晶光学応答との間で空間的な平均化が行わ
れる結果、目視上フリッカーが極めて目立ちにくいとい
う特性を得ることができる。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
従来技術においては、隣接画素に極性の反転した表示信
号が供給される結果、隣接画素を同極性で駆動する場合
と比較して画素間電位差が大きくなり、画素間に生じる
横方向電界による液晶16の配向乱れが大きいという問
題がある。特に、高精細画像に対応した高集積度のアク
ティブマトリクス型の表示パネルの場合、この横方向電
界による配向乱れが画素の実効開口率の低下をもたら
し、充分な表示輝度が得られなくなるという問題が発生
する。
【0022】本発明は、上述の如き従来の課題を解決す
るためになされたもので、その目的は、画素の実効開口
率の低下をもたらすことなく、目視上フリッカーを常時
十分に抑えることができる見易いアクティブマトリクス
型液晶表示装置を提供することである。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明の特徴は、行方向走査線と列方向信号線
の交点にマトリクス状に配置された表示用の複数の画素
と、これら画素の電極に対向する対向電極と、前記画素
の電極と対向電極との間に挟持された液晶とを有し、表
示信号の極性を基準電圧に対して1垂直期間毎に反転さ
せて前記列方向信号線から前記複数の画素の電極に供給
し、且つ前記基準電圧にほぼ等しい直流電圧を前記対向
電極に印加するアクティブマトリクス型液晶表示装置に
おいて、前記液晶の光学応答特性を検出するセンサ手段
と、前記表示信号の極性が正の時に前記センサ手段から
得られた液晶の光学応答特性信号と前記表示信号の極性
が負の時に同センサ手段から得られた液晶の光学応答特
性信号との差分信号を算出する演算手段と、この演算手
段により得られた差分信号に基いて前記対向電極に印加
する直流電圧を変化させる制御手段とを備えたことにあ
る。
【0024】この第1の発明によれば、前記表示用の複
数の画素に入射されて変調されたスクリーン投射光を光
電変換素子などの光センサーで受光して、光電変換して
得た電気信号は、前記画素の電極と対向電極との間に挟
持されている前記液晶の光学応答特性を反映している。
ところで表示画像のフリッカーの原因は表示信号の極性
に対して前記液晶の光学応答特性が非対称であることに
ある。従って、表示信号の極性による前記液晶の光学応
答特性の差を前記差信号の形でとり、この差信号が小さ
くなるように前記対向電極に印加する直流電圧を変化さ
せるフィードバック制御を行うことにより、前記液晶の
光学応答特性の非対称性を極小にでき、表示画像のフリ
ッカーを常時小さく抑えることができる。
【0025】第2の発明の特徴の前記センサ手段は、前
記表示用の複数の画素に入射して反射された変調光の一
部を受光する光センサーから成る。
【0026】この第2の発明によれば、前記光センサー
は前記表示用の複数の画素の一部による液晶変調光を受
光して光電変換するため、前記画素の電極と対向電極と
の間に挟持された液晶の光学応答特性に対応した電気信
号を得ることができる。
【0027】第3の発明の特徴の前記センサ手段は、検
出用の独立した画素領域と、この画素領域に光を照射す
る検出用光源と、前記検出用画素領域に前記検出用光源
から入射して反射された変調光を受光する光センサーを
有している。
【0028】この第3の発明によれば、光センサーは、
表示用の画素領域から独立した検出用の画素領域の液晶
の光学応答特性を検出し、この光学応答特性を用いて、
検出用の画素領域及び表示用の画素領域の表示画像のフ
リッカーが小さくなるように制御する。
【0029】第4の発明の特徴は、前記検出用の独立し
た画素領域は前記表示用の複数の画素とは独立の駆動手
段により駆動されることにある。
【0030】この第4の発明によれば、独立の駆動手段
によって前記検出用画素領域に、最も液晶の光学応答特
性の非対称性を検出しやすいグレーを常時表示させるこ
とができ、表示信号による影響を排除することができ
る。
【0031】第5の発明の特徴は、前記検出用の独立し
た画素領域は前記表示用の複数の画素と同一の駆動手段
により駆動されることにある。
【0032】この第5の発明によれば、光センサーによ
り得られる液晶の光学応答特性は前記表示用の複数の画
素を駆動する駆動回路の影響分も含まれるため、その
分、表示画像のフリッカーの抑制精度が向上する。
【0033】第6の発明の特徴は、前記検出用の独立し
た画素領域は前記表示用の複数の画素と同一の行方向走
査線用駆動手段により駆動され、列方向信号線用は前記
表示用の複数の画素とは独立の駆動手段により駆動され
ることにある。
【0034】この第6の発明によれば、前記行方向走査
線用の駆動手段を用いるため、光センサーにより得られ
る液晶の光学応答特性は前記表示用の複数の画素を駆動
する駆動回路の影響分も含ませることができ、且つ前記
独立の駆動手段を用いるため、表示信号とは異なるタイ
ミングで液晶の光学応答特性の非対称性を検出しやすい
グレーを常時表示させることができる。
【0035】第7の発明の特徴は、前記検出用の独立し
た画素領域にグレーを表示することにある。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明のアクティブマト
リクス型液晶表示装置の第1の実施の形態を示したブロ
ック図である。アクティブマトリクス型液晶表示装置
は、アクティブマトリクス型表示パネル1、投射用光源
2、偏光ビームスプリッタ3、投射レンズ4、スクリー
ン9及び液晶駆動回路5の各構成要素と、液晶16の光
学応答特性を検出する光センサ6、光センサ6の出力信
号から液晶光学応答の極性による差信号電圧300を得
る検出回路7及びこの検出回路7からの差信号電圧30
0に応じて共通電極電圧100を発生する制御回路8を
含んで構成される。尚、アクティブマトリクス型表示パ
ネル1は共通電極14、アクティブマトリクス基板1
1、液晶16、表示画素17を有している。
【0037】次に本実施の形態の動作について説明す
る。投射用光源2から照射された光は、偏光ビームスプ
リッタ3によりアクティブマトリクス型表示パネル(以
降単に表示パネルと称することもある)1に入射され
る。アクティブマトリクス型表示パネル1は液晶駆動回
路5により駆動され、入射光を表示信号で変調して反射
し、この変調光が偏光ビームスプリッタ3で強度変換さ
れた後、スクリーン9に投射されて、スクリーン9上に
画像が表示される。
【0038】光センサ6は、表示パネル1で変調され、
更に偏光ビームスプリッタ3で強度変換された投射光の
光路中の所定の位置に配置され、液晶16の光学応答特
性を時系列電気信号に変換する。検出回路7は、前記光
センサ6からの電気信号から表示信号の正極性電圧印加
期間の液晶光学応答と負極性電圧印加期間の液晶光学応
答との比較を行い、両者の差に対応した差信号電圧30
0を発生し、これを制御回路8に出力する。
【0039】制御回路8は、前記検出回路7で得た差信
号電圧300に対応し、この差信号電圧300を最小と
するような共通電極電圧100を発生する。即ち、光セ
ンサ6、検出回路7、制御回路8で液晶光学応答の非対
称性を示した差信号電圧300を最小とするような閉ル
ープ制御系が構成されている。
【0040】図2は図1に示した検出回路7と制御回路
8の詳細構成例を示したブロック図である。検出回路7
はスイッチ回路S1、S2、インバータ72、ダイオー
ドDl、D2、コンデンサCl、C2、高入力抵抗バッ
ファB1、B2及び減算回路71によって構成されてい
る。又、ダイオードD1、D2、コンデンサC1、C2
及びバッファB1、B2はピークホールド回路を構成し
ている。
【0041】液晶駆動回路5から表示画素電極電圧の極
性反転に同期して正極/負極切換信号200が入力さ
れ、表示信号(画素電極電圧)が正極性の期間、スイッ
チ回路S1は導通し、一方、インバータ72により正極
/負極切替信号200が反転されるため、スイッチ回路
S2は非導通状態となる。これにより、光センサ6から
電気信号がダイオードD1を介して入力され、コンデン
サC1を充電するため、この期間の光センサ6の出力波
形のピーク値がコンデンサClにホールドされる。
【0042】一方、表示信号が負極性の期間、スイッチ
回路S2が導通状態、スイッチ回路Slが非導通状態と
なり、この期間の光センサ6の出力波形のピーク値はコ
ンデンサC2にホールドされる。これら2つのピークホ
ールド値はバッファB1、B2を介して減算回路71に
入力され、ここで両信号の差がとられ、差信号電圧30
0が制御回路8に出力される。
【0043】制御回路8はアンプ82により差信号電圧
300を増幅し、加算回路81に入力する。加算回路8
1には、電圧源83から出力される基準共通電極電圧V
0が入力されるため、加算回路81からは基準共通電極
電圧V0に差信号電圧300が加算された共通電極電圧
100が出力される。
【0044】例えば、正極性側での光センサ6の出力信
号のピーク値が負極性側のそれよりも大きい時、差信号
電圧300の符号が正となり、制御回路8はこの差信号
電圧300に対応した電圧を基準共通電極電圧V0に加
算して出力する。その結果、共通電極電圧100は正電
位側にシフトし、正極性側の液晶光学応答を抑制する。
逆に正極性側の光センサ6の出力信号のピーク値が負極
性側のそれよりも小さい場合、差信号電圧300の符号
が負となり、共通電極電圧100は負電位側にシフト
し、負極性側の液晶光学応答を抑制する。このような閉
ループ制御により、正極性側と負極性側の液晶光学応答
が等しくなり、フリッカーが常時最小となる。 図3は
図1に示した検出回路7と制御回路8の他の詳細構成例
を示したブロック図である。光センサ6から入力された
液晶光学応答特性に対応した電気信号は前処理回路31
によりそのレベルなどが調整された後、A/D変換器3
2によりデジタル信号に変換され、このデジタル信号が
入力ポート33からMPU34に入力される。MPU3
4は表示信号(画素電極電圧)が正極時と負極時のそれ
ぞれのタイミングで入力ポート33から入力される電気
信号のピークを検出し、これらピークの差分をとる。
【0045】その後、MPU34は得られた差分信号電
圧を出力ポート35からD/A変換器36に出力する。
D/A変換器36は入力される差分信号電圧をアナログ
電圧に変換し、このアナログ電圧を後処理回路37に出
力する。後処理回路37は差分信号電圧が小さくなるよ
うな方向の共通電極電圧を作成し、これをアクティブマ
トリクス型表示パネル1の共通電極14に出力する。
【0046】図4は図1に示したアクティブマトリクス
型液晶表示装置を搭載したプロジェクションテレビジョ
ンの概観例で、光センサ6がスクリーン9横の前面キャ
ビネットの裏側に取り付けられている。
【0047】本実施の形態によれば、液晶光学応答特性
の差信号電圧300が最小になるように制御する光セン
サ6、検出回路7、制御回路8、共通電極14、投影光
400によるフィードバックループを設けることによっ
て、表示パネル1の表示画面のフリッカーが、常時、最
小に抑えられ、所謂、液晶表示画面のちらつきがなくな
って、見易い、高品位の画面を得ることができる。しか
も、本例は、隣接画素に極性を反転した表示信号を与え
ていないため、画素間の液晶に配向乱れがなく、画素の
実行開口率の低下を防止でき、十分な表示輝度を得るこ
とができる。
【0048】図5は本発明のアクティブマトリクス型液
晶表示装置の第2の実施の形態を示したブロック図であ
る。但し、図1に示した第1の実施の形態に対応する部
分には同一符号を付し、且つその説明を適宜省略する。
本例は、アクティブマトリクス基板11中に、表示画素
エリアと別個に液晶16の光学応答特性を検出するため
の専用の検出用エリア51が設けられている。更に、液
晶光学応答特性検出専用の独立した検出用光源52、ハ
ーフミラー53、偏向板54が図示の如く配置されてい
る。他の構成は図1に示した第1の実施の形態と同様で
ある。
【0049】次に本実施の形態の動作について説明す
る。検出用光源52から照射された検出光はハーフミラ
ー53、偏光板54を通して表示パネル1の検出用エリ
ア51に入射して反射された後、再び偏光板54を通
し、ハーフミラー53で進路を変更されて、光センサ6
に入射する。これにより、光センサ6は検出用エリア5
1の液晶光学応答を電気信号に変換し、これが検出回路
7に入力される。
【0050】検出回路7は、前記光センサ6からの時系
列電気信号から正極性電圧印加期間の液晶光学応答特性
と負極性電圧印加期間の液晶光学応答特性の比較を行
い、両者の差に対応した差信号電圧300を発生し、こ
れを制御回路8に出力する。制御回路8は、前記検出回
路7で得た差信号電圧300に対応し、この差信号電圧
300を最小とするような共通電極電圧100を発生す
る。これによって、図1に示した第1の実施の形態と同
様の閉ループ制御系によって、液晶表示画面のフリッカ
ーが最小となる制御が行なわれる。
【0051】図6は図5に示したアクティブマトリクス
型表示パネル1の一例を示した平面図である。表示画素
エリア60に対して、検出用エリア51が独立に配置さ
れ、検出用エリア51には検出用信号入力端子521が
独立に設けられている。
【0052】この例では、液晶16の光学応答特性を検
出するための検出用エリア51が表示画素エリア60の
構成と完全に独立して設けられているため、検出用エリ
ア51を表示パネル1上の任意の位置に構成しやすいと
いう利点がある。
【0053】又、検出用エリア51の液晶16を駆動す
る駆動電圧は表示信号と独立して入力端子521から供
給され、液晶16の光学応答特性の非対称性が最も検出
しやすい中間調(グレー)に対応した電圧を供給するこ
とができる。
【0054】更に、検出用エリア51には、表示画素エ
リア60と異なり、行、列信号電極駆動回路61、62
及び画素スイッチングトランジスタを介さずに駆動電圧
を直接入力端子521から供給するため、これら回路要
素で発生する画素部表示電圧の内部シフトを考慮し、予
め表示信号の極性反転基準電位に対してずれた反転基準
を有する検出用信号を供給することで、良好な制御動作
を可能としている。
【0055】又、検出用エリア51が表示画素エリア6
0と異なる場所に構成されることにより、光センサ6の
取り付け位置の自由度が高くなるという利点がある。
【0056】更に、表示画素17に供給する表示信号と
検出用エリア51に供給する検出用信号は別個に設定可
能であり、検出用エリア51における液晶の駆動電圧を
表示画素の変化にかかわらず一定に設定できるため、制
御がより簡易になるという利点がある。
【0057】尚、図7は図1に示したアクティブマトリ
クス型表示パネル1の他の例を示した平面図である。本
例は、検出用エリア51が表示画素エリア60に対して
独立に配置されている。更に、列信号電極D0と行走査
電極Gkの交点部分に検出用エリア51が形成され、こ
の検出用エリア51には画素スイッチングトランジスタ
と同等のスイッチング素子を介して検出用(駆動)信号
が供給される。
【0058】これにより、列信号電極及び画素スイッチ
ングトランジスタと同等の回路要素を介して検出用信号
が供給されるため、スイッチング動作に基づく内部電圧
シフトや電圧保持特性の影響などの諸条件が表示画素エ
リア60と同等となり、検出用エリア51と表示画素エ
リア60の駆動条件の差を極めて小さくでき、液晶表示
画面のフリッカーを最小にする制御の精度を向上させる
ことができる。また、列信号電極駆動回路62を介して
検出用エリア51への信号供給を行うことから、表示信
号の水平帰線消去期間(水平ブランキング期間)に、所
定の検出信号レベルを表示信号に重畳すれば良いため、
独立した検出用信号発生回路が不要となる利点がある。
【0059】更に、図8は図1に示したアクティブマト
リクス型表示パネル1の更に他の例を示した平面図であ
る。本例では、検出用エリア51への駆動信号供給経路
を列信号電極と独立させた構成としている。即ち、検出
用エリア51に供給する検出用信号は、別個に独立した
検出用信号入力端子521より表示信号が供給され、
又、検出用エリア51に設けた画素スイッチングトラン
ジスタが行走査駆動回路61の信号で走査されることに
より、検出用エリア51に上記した検出用信号が供給さ
れる。これにより、検出用エリア51と表示画素エリア
60との回路及び駆動条件差が小さいという利点と、検
出用信号を表示信号と独立に任意のレベル及びタイミン
グで入力できるという利点がある。
【0060】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明のアク
ティブマトリクス型液晶表示装置によれば、表示信号の
極性に対応した液晶光学応答を光センサで検出し、この
光学応答の極性による差情報に基づいて表示信号の極性
反転基準電圧と共通電極電圧間の電位差を制御すること
により、常時フリッカーが極めて少ない表示画像を得る
ことができる。又、隣接画素に極性を反転した表示信号
を与えていないため画素間の液晶に配向乱れがなく、実
効開口率を極めて高くすることができ、高輝度の液晶表
示装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置
の第1の実施の形態を示したブロック図である。
【図2】図1に示した検出回路と制御回路の詳細構成例
を示したブロック図である。
【図3】図1に示した検出回路と制御回路の他の詳細構
成例を示したブロック図である。
【図4】図1に示したアクティブマトリクス型液晶表示
装置を搭載したプロジェクションテレビジョンの概観図
である。
【図5】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置
の第2の実施の形態を示したブロック図である。
【図6】図5に示したアクティブマトリクス型表示パネ
ルの一例を示した平面図である。
【図7】図5に示したアクティブマトリクス型表示パネ
ルの他の例を示した平面図である。
【図8】図5に示したアクティブマトリクス型表示パネ
ルの更に他の例を示した平面図である。
【図9】従来のアクティブマトリクス型液晶表示装置の
構成例を示したブロック図である。
【図10】図9に示したアクティブマトリクス型液晶表
示装置の断面図である。
【図11】従来のアクティブマトリクス型液晶表示装置
の動作タイミング図である。
【図12】従来技術における表示画素電極電圧極性変化
例を示した図である。
【符号の説明】
1 アクティブマトリクス型表示パネル 2 投射用光源 3 偏光ビームスプリッタ 4 投射レンズ 5 液晶駆動回路 6 光センサ 7 検出回路 8 制御回路 9 スクリーン 11 アクティブマトリクス基板 14 共通電極 16 液晶 17 表示画素 31 前処理回路 32 A/D変換器 33 入力ポート 34 MPU 35 出力ポート 36 D/A変換器 37 後処理回路 51 検出用エリア 52 検出用光源 53 ハーフミラー 54 偏向板 60 表示画素エリア 61 行走査電極駆動回路 62 列信号電極駆動回路 71 減算回路 72 インバータ 81 加算回路 82 アンプ 83 電圧源 521 検出用信号入力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H093 NA16 NA33 NC21 NC24 NC34 NC50 NC54 NC65 ND06 ND10 ND22 ND58 NE06 NG02 5C006 AC25 AC28 AF46 AF54 BB16 BF15 BF28 BF39 EC11 FA23 FA38

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 行方向走査線と列方向信号線の交点にマ
    トリクス状に配置された表示用の複数の画素と、 これら画素の電極に対向する対向電極と、 前記画素の電極と対向電極との間に挟持された液晶とを
    有し、 表示信号の極性を基準電圧に対して1垂直期間毎に反転
    させて前記列方向信号線から前記複数の画素の電極に供
    給し、且つ前記基準電圧にほぼ等しい直流電圧を前記対
    向電極に印加するアクティブマトリクス型液晶表示装置
    において、 前記液晶の光学応答特性を検出するセンサ手段と、 前記表示信号の極性が正の時に前記センサ手段から得ら
    れた液晶の光学応答特性信号と前記表示信号の極性が負
    の時に同センサ手段から得られた液晶の光学応答特性信
    号との差分信号を算出する演算手段と、 この演算手段により得られた差分信号に基いて前記対向
    電極に印加する直流電圧と表示信号の極性反転基準電圧
    との直流電圧差を変化させる制御手段とを備えたことを
    特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記センサ手段は、前記表示用の複数の
    画素に入射して反射された変調光の一部を受光する光セ
    ンサーであることを特徴とする請求項1記載のアクティ
    ブマトリクス型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記センサ手段は、検出用の独立した画
    素領域と、 この画素領域に光を照射する検出用光源と、 前記検出用画素領域に前記検出用光源から入射して反射
    された変調光を受光する光センサーを有することを特徴
    とする請求項1記載のアクティブマトリクス型液晶表示
    装置。
  4. 【請求項4】 前記検出用の独立した画素領域は前記表
    示用の複数の画素とは独立の駆動手段により駆動される
    ことを特徴とする請求項3記載のアクティブマトリクス
    型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記検出用の独立した画素領域は前記表
    示用の複数の画素と同一の駆動手段により駆動されるこ
    とを特徴とする請求項3記載のアクティブマトリクス型
    液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記検出用の独立した画素領域は前記表
    示用の複数の画素と同一の行方向走査線用駆動手段によ
    り駆動され、列方向信号線用は前記表示用の複数の画素
    とは独立の駆動手段により駆動されることを特徴とする
    請求項3記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記検出用の独立した画素領域にグレー
    を表示することを特徴とする請求項3記載のアクティブ
    マトリクス型液晶表示装置。
JP10198944A 1998-07-14 1998-07-14 アクティブマトリクス型液晶表示装置 Withdrawn JP2000028994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10198944A JP2000028994A (ja) 1998-07-14 1998-07-14 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10198944A JP2000028994A (ja) 1998-07-14 1998-07-14 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000028994A true JP2000028994A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16399567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10198944A Withdrawn JP2000028994A (ja) 1998-07-14 1998-07-14 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000028994A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490396B1 (ko) * 2001-12-15 2005-05-17 삼성전자주식회사 화상 표시 소자 구동 전압 제어 장치 및 방법
WO2006054664A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Olympus Corporation センサーユニット及び画像表示装置
US7518802B2 (en) 2003-09-24 2009-04-14 Seiko Epson Corporation Illumination device, image display device, and projector
JP2009193044A (ja) * 2008-01-16 2009-08-27 Victor Co Of Japan Ltd 光変調装置、投射型表示装置および画像投影方法
JP2011002745A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Victor Co Of Japan Ltd 光変調装置および投射型表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490396B1 (ko) * 2001-12-15 2005-05-17 삼성전자주식회사 화상 표시 소자 구동 전압 제어 장치 및 방법
US7518802B2 (en) 2003-09-24 2009-04-14 Seiko Epson Corporation Illumination device, image display device, and projector
WO2006054664A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Olympus Corporation センサーユニット及び画像表示装置
US7705986B2 (en) 2004-11-18 2010-04-27 Olympus Corporation Sensor unit and image display apparatus
JP2009193044A (ja) * 2008-01-16 2009-08-27 Victor Co Of Japan Ltd 光変調装置、投射型表示装置および画像投影方法
JP2011002745A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Victor Co Of Japan Ltd 光変調装置および投射型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3288142B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2979245B2 (ja) ちらつきのない液晶表示装置駆動器装置
JP3199978B2 (ja) 液晶表示装置
US20130057808A1 (en) Liquid crystal device, temperature detection method, and electronic apparatus
JP5071442B2 (ja) 液晶表示装置、制御方法および電子機器
US20080284706A1 (en) Driving Liquid Crystal Display with a Polarity Inversion Pattern
US20110187759A1 (en) Liquid crystal device, method of controlling liquid crystal device, and electronic apparatus
JP2006084933A (ja) 液晶表示装置
US10121400B2 (en) Video processing circuit, electro-optical device, electronic apparatus, and video processing method
US6177917B1 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
KR20040007304A (ko) 전기 광학 장치, 전기 광학 장치의 구동 장치, 전기 광학장치의 구동 방법 및 전자 기기
JP2000028994A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2001255858A (ja) 液晶表示システム
JP4104728B2 (ja) 液晶駆動基板の検査装置及びその検査方法
JP3079402B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009058885A (ja) 電気光学装置、駆動方法および電子機器
JPWO2002075715A1 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法、並びにカメラシステム
JP3800962B2 (ja) 電気光学装置および電子機器並びに投射型表示装置
JP3247519B2 (ja) 液晶表示装置の調整方法
JP3897454B2 (ja) 表示駆動回路
JPH06295164A (ja) 液晶表示装置
JP3081748B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP2718701B2 (ja) 液晶表示装置
JP4569081B2 (ja) 表示装置および投射型表示装置
JP2012220632A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060824