JP2000021201A - 手摺り貼着用テ−プ - Google Patents

手摺り貼着用テ−プ

Info

Publication number
JP2000021201A
JP2000021201A JP10204367A JP20436798A JP2000021201A JP 2000021201 A JP2000021201 A JP 2000021201A JP 10204367 A JP10204367 A JP 10204367A JP 20436798 A JP20436798 A JP 20436798A JP 2000021201 A JP2000021201 A JP 2000021201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
luminous
irregularities
transparent resin
marking material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10204367A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kameda
進 亀田
Toyoyuki Uchida
豊幸 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Kyushu Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Kyushu Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp, Kyushu Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP10204367A priority Critical patent/JP2000021201A/ja
Publication of JP2000021201A publication Critical patent/JP2000021201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】蓄光性誘導標識を手摺りに手摺り本来の機能を
保持しつつ容易に付設し得る手摺り貼着用テ−プを提供
する。 【解決手段】表面に凹凸を有する透明樹脂層2の裏面に
蓄光性誘導標識材1が一体化されてなる本体Aの裏面に
粘着剤層4が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は階段や廊下の手摺り
に貼着して用いる蓄光性誘導標識付きノンスリップテ−
プに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ルミネッセンスのうち、蛍光物質では光
の照射により物質内の電子が励起されたのち基底状態に
戻る際に光を放出するが、リン光物質では一旦準安定の
中間状態に移り次で基底状態に戻る際に光を放出し、か
かる相違のために、リン光物質においては、残光の継続
時間が長く(蛍光物質では10-9秒程度であるが、無機
のリン光物質では数10分程度に達するものがある)、
蓄光性を呈する。而して、リン光物質が日中の照射光や
照明光を充分に長時間蓄光することを利用し、リン光物
質を病院、養老院やビル、ス−パ−等の群衆場所での避
難誘導標識に用いて停電暗所でもスム−ズな避難を図る
ことが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
おいては上記蓄光性物質を展色剤に混合して得た塗料で
廊下や階段に避難誘導標識を描いたり、上記蓄光性物質
を混合した樹脂シ−トを避難誘導標識の形状に裁断しこ
れを廊下や階段に貼着している。従って、蓄光性誘導標
識の摩耗損傷が早く、修理・交換を相当頻繁に行わなけ
ればならず保守が厄介である。
【0004】而るに、階段の手摺り、高層ビル、ス−パ
−等での手摺り、病院や養老院の廊下の壁に沿って設け
られた手摺りでは、歩行者の手が接触する頻度が大であ
っても、その接触力乃至は摩擦力が廊下面や階段面に作
用する歩行者の踏み付け接触力乃至は摩擦力に較べて極
めて小である。
【0005】そこで、本発明の目的は蓄光性誘導標識を
手摺りに手摺り本来の機能を保持しつつ容易に付設し得
る手摺り貼着用テ−プを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る手摺り貼着
用テ−プは、表面に凹凸を有する透明樹脂層の裏面に蓄
光性誘導標識材が一体化されてなる本体の裏面に粘着剤
層が設けられていることを特徴とする構成であり、発泡
ビ−ズを添加した樹脂液を透明樹脂フィルム上に塗布し
加熱により発泡ビ−ズを発泡させて表面に凹凸を有する
透明樹脂層を設けることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。図1は本発明に係る手摺
り貼着用テ−プの一例を示す図面である。図1におい
て、1は誘導標識用の蓄光性シ−トであり、残光継続時
間が数10分のリン光物質粒子を混合した樹脂をシ−ト
状に成形したものを用いることができる。2は表面を凹
凸化によりノンスリップ処理した透明樹脂フィルム(厚
みは1〜5mm程度)であり(21は樹脂フィルム、2
2は凹凸層)、裏面を透明な接着剤3(例えば、粘着
剤)によって蓄光性シ−ト1に一体化してある。上記ノ
ンスリップ処理には、例えば発泡ビ−ズ(ポリスチレ
ン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル等
の発泡ビ−ズ)を添加した透明樹脂液、例えばウレタン
樹脂液やアクリル樹脂液を塗布し乾燥後、加熱により発
泡ビ−ズを発泡させる方法、シリカ粒子等の無機粒子を
混合した透明樹脂液を塗布し、乾燥させる方法等を用い
ることができる。Aは表面に凹凸を有する透明樹脂層の
裏面に蓄光性誘導標識材が一体化されてなる手摺り貼着
用テ−プ本体を示している。4は手摺り貼着用テ−プ本
体Aの裏面に設けた粘着剤層、5は粘着剤層4に仮着し
たセパレ−タであり、このセパレ−タ5を剥離し、粘着
剤層4において貼着することにより使用される。
【0008】図2は本発明に係る手摺り貼着用テ−プの
別例を示し、発泡ビ−ズを添加した透明樹脂液、例えば
ウレタン樹脂液やアクリル樹脂液を誘導標識用の蓄光性
シ−ト1の表面に塗布し乾燥後、加熱により発泡ビ−ズ
を発泡させて表面に凹凸を有する透明樹脂層2を設け、
同蓄光性シ−ト1の裏面に粘着剤層4を設け、この粘着
剤層4にセパレ−タ5を仮着してある。
【0009】上記において、誘導標識用蓄光性シ−トは
避難誘導に適する形状としてあり、図3の(イ)に示す
連続ストライブ1、または図3の(ロ)に示す長菱形1
の断続とすることができる。長菱形に代え方向性を付与
した標識(矢印)とすることもできる。
【0010】本発明に係る手摺り貼着用テ−プを製造す
るには、例えば、発泡ビ−ズを添加した透明樹脂液を透
明樹脂フィルムに塗布し乾燥後、加熱により発泡ビ−ズ
を発泡させて表面凹凸付き樹脂フィルムを得、この表面
凹凸付き樹脂フィルムに接着剤により誘導標識用蓄光性
シ−トを積層し、その蓄光性シ−トの裏面に順次に粘着
剤層及びセパレ−タを設ける方法を用いることができ
る。特に、図3の(ロ)に示す手摺り貼着用テ−プを製
造するには、表面凹凸付き樹脂フィルムに粘着剤により
誘導標識用蓄光性シ−トを積層したのち、蓄光性シ−ト
に標識の形状の切り目をトムソン刃等によりカットし、
蓄光性シ−トを切り込んだ標識部分を残して剥離除去
し、而るのち、粘着剤を塗布し、セパレ−タを仮着する
方法を用いることができる。
【0011】本発明に係る手摺り貼着用テ−プは階段の
手摺り、病院や養老院等での廊下の両側に沿って設けら
れた手摺りに貼着して使用される。この使用状態におい
て、常時は蓄光性誘導標識のリン光物質が照明光の照射
で励起される。そして、停電により照明が絶たれると、
リン光物質の励起状態が一旦準安定の中間状態に移り次
で基底状態に戻り、この間の経時間隔がかなり長いため
に、このかなりの長い時間にわたり蓄光性誘導標識が可
視光線を発生し、誘導標識としての機能を奏する。従っ
て、緊急事態が発生し停電になり照明が停止されても、
蓄光性誘導標識がその残光のために相当の時間継続して
高輝度で表示され、避難する者をスム−ズに非常口に誘
導していくことができる。而して、避難する者において
は、その明瞭な誘導標識を観視しつつ手摺り貼着用テ−
プの表面凹凸のためにスリップの畏れなく迅速に非常口
に向け脱出していくことができる。
【0012】また、従来のように蓄光性誘導標識を廊下
面や階段面に貼着すると、歩行者の踏み荷重による早期
摩耗のために頻繁な修理・交換が余儀なくされるが、本
発明に係る手摺り貼着用テ−プおいては手摺りに貼着さ
れるから、歩行者の手が接触する頻度が大であっても、
その接触力乃至は摩擦力が廊下面や階段面に作用する歩
行者の踏み付け接触力乃至は摩擦力に較べて僅小であ
り、一度貼着すれば相当長期にわたり支障なく使用で
き、保守・管理も容易である。
【0013】本発明に係る手摺り貼着用テ−プの巾は手
摺りの巾に応じて設定されるが、通常30mm〜100
mmとされ、また、誘導標識の寸法は例えば図3におい
て、a=10mm〜50mm、b=10mm〜50mm
とされる。
【0014】
【実施例】蓄光性誘導標識材として、蓄光性物質に緑発
光のリン光物質を用い展色剤にポリプロピレンを用いた
厚み1000μmのシ−トを使用した。ポリエチレン発
泡ビ−ズを添加したアクリル樹脂液をアクリル樹脂60
g/m2,ビ−ズ5g/m2となるように厚み1000μ
mのポリプロピレンフィルムに塗布し乾燥後、加熱して
発泡ビ−ズを発泡させた得た表面凹凸の透明樹脂フィル
ムの裏面に粘着剤で上記蓄光性誘導標識材を接着して手
摺り貼着用テ−プ本体を得た。この手摺り貼着用テ−プ
本体の裏面に粘着剤を塗布し、この粘着剤層にセパレ−
タを仮着して手摺り貼着用テ−プを得た。
【0015】この手摺り貼着用テ−プを蛍光灯で照射し
消灯後の蓄光状態を観測したところ、ほぼ15分間高輝
度を保持し、その後は低輝度状態を数時間維持した。こ
の観測結果から、停電時でも充分な時間誘導標識の機能
が達成されることが明らかである。
【0016】
【発明の効果】本発明に係る手摺り貼着用テ−プによれ
ば、停電時に手摺りに避難誘導標識を表示させ得、かつ
表面の凹凸のためにスリップを排除できるから、その誘
導標識に従って安全な場所にスム−ズに避難することを
保証できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る手摺り貼着用テ−プの一例を示す
図面である。
【図2】本発明に係る手摺り貼着用テ−プの別例を示す
図面である。
【図3】本発明に係る手摺り貼着用テ−プの上記とは別
の異なる例を示す図面である。
【符号の説明】
1 蓄光性誘導標識材 2 表面に凹凸を有する透明樹脂層 4 粘着剤層 5 セパレ−タ
フロントページの続き (72)発明者 内田 豊幸 佐賀県神埼郡三田川大字吉田2307番地の2 九州日東電工株式会社内 Fターム(参考) 4F100 AB09 AK01A AK04 AK07 AK25 AR00A AR00B BA02 CB05 DD06A DJ05A GB08 JN01A JN13B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に凹凸を有する透明樹脂層の裏面に蓄
    光性誘導標識材が一体化されてなる本体の裏面に粘着剤
    層が設けられていることを特徴とする手摺り貼着用テ−
    プ。
  2. 【請求項2】発泡ビ−ズを添加した樹脂液を透明樹脂フ
    ィルム上に塗布し加熱により発泡ビ−ズを発泡させて表
    面に凹凸を有する透明樹脂層を設ける請求項1記載の手
    摺り貼着用テ−プ。
JP10204367A 1998-07-02 1998-07-02 手摺り貼着用テ−プ Pending JP2000021201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10204367A JP2000021201A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 手摺り貼着用テ−プ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10204367A JP2000021201A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 手摺り貼着用テ−プ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000021201A true JP2000021201A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16489351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10204367A Pending JP2000021201A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 手摺り貼着用テ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000021201A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002032803A1 (fr) * 2000-10-18 2002-04-25 Liangen Shan Main courante d'escaliers mecaniques ou trottoir roulant
US7041195B2 (en) 1999-02-19 2006-05-09 Ronald H. Ball Method of applying and removing a protective film to the surface of a handrail for an escalator or moving walkway
US7108905B2 (en) 2000-02-22 2006-09-19 Ronald H. Ball Protective film for the surface of a handrail for an escalator or moving walkway
US7278528B2 (en) 1999-02-19 2007-10-09 Ronald H. Ball Method of and apparatus for applying a film optionally including advertising or other visible material, to the surface of a handrail for an escalator or moving walkway
US8206528B2 (en) 2007-11-09 2012-06-26 Ehc Canada, Inc. Method of applying a film to an endless moving handrail having a layer with a barrier coating

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7041195B2 (en) 1999-02-19 2006-05-09 Ronald H. Ball Method of applying and removing a protective film to the surface of a handrail for an escalator or moving walkway
US7278528B2 (en) 1999-02-19 2007-10-09 Ronald H. Ball Method of and apparatus for applying a film optionally including advertising or other visible material, to the surface of a handrail for an escalator or moving walkway
US7108905B2 (en) 2000-02-22 2006-09-19 Ronald H. Ball Protective film for the surface of a handrail for an escalator or moving walkway
WO2002032803A1 (fr) * 2000-10-18 2002-04-25 Liangen Shan Main courante d'escaliers mecaniques ou trottoir roulant
US8206528B2 (en) 2007-11-09 2012-06-26 Ehc Canada, Inc. Method of applying a film to an endless moving handrail having a layer with a barrier coating
US8337977B2 (en) 2007-11-09 2012-12-25 Ehc Canada, Inc. Elastic and resilient film having a layer with a barrier coating

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2531655B1 (en) A photo luminescent decal device for light marking
US20070209747A1 (en) Photoluminescent Adhesive, Signs, Using Photoluminescent Adhesives and Method of Making a Photoluminescent Adhesive
JPH10232634A (ja) 受動経路標識システム
CA2128113A1 (en) Photoluminescent retroreflective sheeting
JP4094410B2 (ja) 標識装置
US10083637B1 (en) Photoluminescent cover for indicator signs
JP2000021201A (ja) 手摺り貼着用テ−プ
US6251491B1 (en) Luminous sticker having ornamental effect
JP2004163621A (ja) 表示用シート、床面付着シート及び壁面付着シート
JP2008280720A (ja) 凹凸ブロックの凹部貼付用積層シート
JP2004332369A (ja) 道路標示用シート及びこれの使用方法
KR0159054B1 (ko) 장식효과를 갖는 발광 스티커의 제조방법
JP2019038986A (ja) 蓄光フィルム及びその製造方法
JP2011164559A (ja) 蓄光式誘導シート
JP3154006B2 (ja) 床材用表示材
JP2001051632A (ja) 避難誘導標識
JPH08326254A (ja) すべり止めシート及びその製造方法
JP2964033B2 (ja) 蓄光性粘着テープを用いた発光器具
JP2007209514A (ja) カーペット用誘導表示具
JP2002341811A (ja) 通路体
JPH11202810A (ja) 非常誘導設備
JP2005016273A (ja) 階段の踏板標識
EP3646312B1 (en) Photoluminescent cover for indicator signs
KR200314483Y1 (ko) 유도 사인 구조물
JPH0962181A (ja) 発光部又は光再帰反射部を有する点字表示物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120