JP2000019502A - 内面印刷カラー液晶表示素子の製造方法 - Google Patents

内面印刷カラー液晶表示素子の製造方法

Info

Publication number
JP2000019502A
JP2000019502A JP18426098A JP18426098A JP2000019502A JP 2000019502 A JP2000019502 A JP 2000019502A JP 18426098 A JP18426098 A JP 18426098A JP 18426098 A JP18426098 A JP 18426098A JP 2000019502 A JP2000019502 A JP 2000019502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
width
printing
filter film
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18426098A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kawagoe
淳 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP18426098A priority Critical patent/JP2000019502A/ja
Publication of JP2000019502A publication Critical patent/JP2000019502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラーフィルタ膜の印刷幅が異なっても膜厚
を均一にすることができ、しかもカラーフィルタ膜とし
て十分な色濃度を得ることができる内面印刷カラー液晶
表示素子の製造方法を提供すること。 【解決手段】 形成するカラーフィルタ膜をその印刷幅
に応じて境界幅以上のものと境界幅未満のものとに分
け、境界幅以上のカラーフィルタ膜と境界幅未満のカラ
ーフィルタ膜のスクリーン印刷を、境界幅未満のカラー
フィルタ膜のインク固形分濃度が境界幅以上のカラーフ
ィルタ膜のインク固形分濃度より薄くなるようにして2
版に分け、境界幅未満のカラーフィルタ膜における表面
張力は、そのインク固形分濃度が小さいのでそれほど生
じず、よって、境界幅以上のカラーフィルタ膜とほぼ同
様の膜厚のものをスクリーン印刷により形成することが
できる用にした方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶を利用したカ
ラーディスプレイに使用されるカラー液晶表示素子の製
造方法に係り、特に、そのカラーフィルタ膜の印刷方法
の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】前述したカラー液晶表示素子における液
晶表示方式には、TN型、STN型、TFT型など各種
のものが知られているが、このうち低いデューティ比駆
動型を含むSTN型やTN型のカラー液晶表示素子は、
優れた演色性を有しているため車載用のオーディオ機
器、空気調和機器、オドメータ、トリップメータなど各
種の機器に広く使用されている。
【0003】そして、このようなカラー液晶表示素子の
うちカラーフィルタ膜の表面平滑性を得るためカラーフ
ィルタ膜をスクリーン印刷により基板内面に形成する内
面印刷カラー液晶表示素子は、一般に、それぞれ電極を
設けた1対の基板に配向膜を形成するとともに、一方の
前記基板の前記配向膜および前記電極間にカラーフィル
タ膜をスクリーン印刷により形成し、前記両基板間に液
晶を封入して構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、省ス
ペースの観点から限られた表示面積の中に多くの情報を
表示できるようにした液晶表示素子が多く用いられるよ
うになっている。このような表示情報量の多い液晶表示
素子においては、隣接位置にある情報の識別が困難とな
るため、図5に示すように、各情報1の周囲をかっこ2
により囲って、各情報1を識別するようにしていた。そ
して、前記かっこ2は、単に情報1の識別のためのもの
なので、細線により描かれることが多かった。
【0005】前述した情報1およびかっこ2を1回のス
クリーン印刷により形成すると、印刷幅の狭い細線から
なるかっこ2は印刷幅の広い太線からなる情報1より大
きく盛り上がることになる。これは、印刷幅の狭い細線
からなるかっこ2をスクリーン印刷により形成すると、
インクが表面張力により大きく盛り上がるためである。
このようにカラーフィルタ膜の膜厚が均一にならない
と、膜厚が均一でないカラーフィルタ膜を使用したカラ
ー液晶表示素子は、カラーフィルタ膜の膜厚の異なる部
位において色濃度が不均一になる表示不均一として目視
されることになり、見る者が見づらく、液晶表示素子と
しての品質が満足できるものではなかった。
【0006】すなわち、スクリーン印刷においては、カ
ラーフィルタ膜のエッジ部においては、0.25〜0.
3mm程度の印刷幅のときに大きく盛り上がり、カラー
フィルタ膜の印刷幅が0.6mm未満である場合に印刷
面全域が大きく盛り上がることになっていた。
【0007】例えば、インク固形分濃度39%のインク
を用いて印刷幅0.49mmと3.00mmのカラーフ
ィルタ膜をスクリーン印刷により印刷したところ、カラ
ーフィルタ膜の膜厚は、印刷幅0.49mmのカラーフ
ィルタ膜においては2.0μmとなり、また、印刷幅
3.00mmのカラーフィルタ膜においては1.4μm
となった。すなわち、印刷幅の異なる2種類のカラーフ
ィルタ膜において、0.6μmの膜厚差が生じた。
【0008】一方、前述した39%のインク固形分濃度
より薄い32%のインク固形分濃度のインクを用いて印
刷幅0.49mmと3.00mmのカラーフィルタ膜を
スクリーン印刷により印刷したところ、カラーフィルタ
膜の膜厚は、印刷幅0.49mmのカラーフィルタ膜に
おいては0.7μmとなり、また、印刷幅3.00mm
のカラーフィルタ膜においては0.4μmとなった。す
なわち、この32%のインク固形分濃度のインクを用い
た場合、印刷幅の異なる2種類のカラーフィルタ膜にお
ける膜厚差は0.3μmと減少した。しかしながら、3
9%のインク固形分濃度のインクを用いた場合と比較し
て、膜厚が大幅に低下したため、カラーフィルタ膜とし
ての十分な色濃度が得られなかった。
【0009】本発明は、このような従来のものにおける
問題点を克服し、カラーフィルタ膜の印刷幅が異なって
も膜厚を均一にすることができ、しかもカラーフィルタ
膜として十分な色濃度を得ることができる内面印刷カラ
ー液晶表示素子の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ため請求項1に係る本発明の内面印刷カラー液晶表示素
子の製造方法の特徴は、形成するカラーフィルタ膜をそ
の印刷幅に応じて境界幅以上のものと境界幅未満のもの
とに分け、境界幅以上のカラーフィルタ膜と境界幅未満
のカラーフィルタ膜のスクリーン印刷を、境界幅未満の
カラーフィルタ膜のインク固形分濃度が境界幅以上のカ
ラーフィルタ膜のインク固形分濃度より薄くなるように
して2版に分けて行う点にある。そして、このような構
成を採用したことにより、境界幅未満のカラーフィルタ
膜における表面張力は、そのインク固形分濃度が小さい
のでそれほど生じず、よって、境界幅以上のカラーフィ
ルタ膜とほぼ同様の膜厚のものをスクリーン印刷により
形成することができる。しかも、全体的にインク固形分
濃度を低下させて膜厚を薄くするわけではなく、境界幅
未満のカラーフィルタ膜のインク固形分濃度のみを低下
させるので、カラーフィルタ膜として十分な膜厚を維持
して十分な色濃度を得ることができる。
【0011】請求項2に係る本発明の内面印刷カラー液
晶表示素子の製造方法の特徴は、カラーフィルタ膜の境
界幅を0.4mmから0.7mmの範囲内の数値とした
点にある。そして、このような構成を採用したことによ
り、表面張力を考慮して境界幅未満と境界幅以上のカラ
ーフィルタ膜の膜厚を正確に等しくすることができる。
【0012】請求項3に係る本発明の内面印刷カラー液
晶表示素子の製造方法の特徴は、2版のスクリーン印刷
におけるインク固形分濃度差を1%から6%の範囲内と
した点にある。そして、このような構成を採用したこと
により、境界幅未満のカラーフィルタ膜の盛り上がりを
安定的に低下させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の内面印刷カラー液晶表示
素子の製造方法は、前述したように、それぞれ電極を設
けた1対の基板に配向膜を形成するとともに、一方の前
記基板の前記配向膜および前記電極間にカラーフィルタ
膜をスクリーン印刷により形成し、前記両基板間に液晶
を封入することが前提とされている。ここにおいて、ス
クリーン印刷法とは、インクをゴムのスキージによりス
クリーンの特定箇所の網目を通して基板上に形成された
電極上に付着させる印刷法であるが、周知の印刷法であ
るので、その図示は省略する。
【0014】ところで、カラーフィルタ膜の印刷幅と膜
厚との関係は、印刷幅の狭いものほど表面張力が大きく
作用するので、膜厚が厚くなる。
【0015】図1は、印刷幅とカラーフィルタ膜の幅方
向中央部の膜厚との関係を示すグラフである。なお、こ
のグラフの作成に使用したインクのインク固形分濃度は
39%である。
【0016】このグラフによれば、印刷幅が1.0mm
未満においては、印刷幅が狭いほど膜厚は厚くなってお
り、印刷幅0.6mmにおいては約1.6μmの膜厚、
印刷幅0.5mmにおいては約2μmの膜厚となってい
る。ところが、印刷幅0.4mmにおいては約2.25
μmの膜厚であるのに対し、印刷幅が約4mm以下にな
ると、希望する印刷部分にインクが十分に行き渡らなく
なり、インクかすれ等の印刷不良が発生する。一方、印
刷幅が1.0mmを越えると、膜厚は約1.4μmと均
一化することになる。
【0017】したがって、印刷幅の狭いカラーフィルタ
膜と印刷幅の広いカラーフィルタ膜とを同一の固形分濃
度のインクによりスクリーン印刷すると、印刷幅の狭い
カラーフィルタ膜のほうが印刷幅の広いカラーフィルタ
膜より膜厚が厚くなってしまい、カラー濃度が不均一と
なってしまう。
【0018】そこで、本発明においては、基板に積層さ
れている電極上に形成されるカラーフィルタ膜のスクリ
ーン印刷をカラーフィルタ膜の印刷幅に応じて設定した
境界幅以上のものと境界幅未満のものとに分け、境界幅
以上のカラーフィルタ膜と境界幅未満のカラーフィルタ
膜のスクリーン印刷をそれぞれ別の版を用いて2版に分
けて行うようになっている。
【0019】しかも、両スクリーン印刷においては、境
界幅未満のカラーフィルタ膜のインク固形分濃度を境界
幅以上のカラーフィルタ膜のインク固形分濃度より薄く
するようになっている。
【0020】ところで、設定される印刷幅の境界は、前
述した図1のグラフによると、1.0mmの印刷幅にお
ける約1.4μmの膜厚と大きな差のある0.4mm
(膜厚約2.25μm)から0.7mm(膜厚約1.5
5μm)の範囲内に設定することが好ましい。
【0021】つぎに、2版のスクリーン印刷に用いるイ
ンクのインク固形分濃度の差についてであるが、図2〜
図4は、インク固形濃度の異なる3種類のインクによる
カラーフィルタ膜の膜厚をそれぞれの幅方向の各箇所に
おいて測定したグラフである。
【0022】このうち、図2はインク固形分濃度が39
%のインクにより印刷幅0.49mmと3.00mmの
カラーフィルタ膜をスクリーン印刷により印刷したとき
の膜厚を示すものであり、印刷幅0.49mmのカラー
フィルタ膜の膜厚は約2.0μm、3.00mmのカラ
ーフィルタ膜の膜厚は約1.4μmとなっている。
【0023】また、図3はインク固形分濃度が35%の
インクにより印刷したときの膜厚を示すものであり、印
刷幅0.49mmのカラーフィルタ膜の膜厚は約1.2
μm、3.00mmのカラーフィルタ膜の膜厚は約0.
8μmとなっている。
【0024】さらに、図4はインク固形分濃度が32%
のインクにより印刷したときの膜厚を示すものであり、
印刷幅0.49mmのカラーフィルタ膜の膜厚は約0.
7μm、3.00mmのカラーフィルタ膜の膜厚は約
0.4μmとなっている。
【0025】これらのグラフによれば、一例としてイン
ク固形分濃度が39%のインクにより境界幅より広い印
刷幅3.00mmで膜厚1.4μmのカラーフィルタ膜
を印刷し、インク固形分濃度が4%薄い35%のインク
により境界幅より狭い印刷幅0.49mmで膜厚1.2
μmのカラーフィルタ膜を印刷すれば、印刷幅が異なっ
ていても、ほぼ等しい膜厚のカラーフィルタ膜を形成す
ることができ、均一な色濃度を得ることができる。一
方、インク固形分濃度が39%のインクにより境界幅よ
り広い印刷幅3.00mmで膜厚1.4μmのカラーフ
ィルタ膜を印刷し、インク固形分濃度が7%薄い32%
のインクにより境界幅より狭い印刷幅0.49mmのカ
ラーフィルタ膜を印刷すると膜厚が0.7μmと薄くな
りすぎてしまい不適当である。
【0026】したがって、スクリーン印刷に使用される
インクのインク固形濃度の差は1%から6%の範囲内が
好ましい。
【0027】そこで、あらためて印刷幅が0.49mm
と3.00mmのカラーフィルタ膜をそれぞれ別の印刷
版を用い、インク固形分濃度を0.49mmの印刷幅に
おいて36%、3.00mmの印刷幅において39%と
して印刷を行ったところ、各カラーフィルタ膜の膜厚は
いずれも1.4μmとなった。
【0028】そして、これらのカラーフィルタ膜を用い
て形成した内面印刷カラー液晶表示素子においては、印
刷幅に起因する透過率に差が生じなかったし、また、十
分な色濃度を得ることができた。
【0029】また、印刷幅が0.49mmと3.00m
mのカラーフィルタ膜をそれぞれ別の印刷版を用い、イ
ンク固形分濃度を0.49mmの印刷幅において33
%、3.00mmの印刷幅において35%として印刷を
行ったところ、各カラーフィルタ膜の膜厚はいずれも
0.8μmとなった。
【0030】そして、これらのカラーフィルタ膜を用い
て形成した内面印刷カラー液晶表示素子においては、印
刷幅に起因する透過率に差が生じなかったし、また、十
分な色濃度を得ることができた。
【0031】ここで、前述したスクリーン印刷によるカ
ラーフィルタ膜の成膜条件の具体的な実施例を説明する
と、厚み1.1tのITOパターニング基板を準備す
る。そして、NAZ・DAR社のNo.7261インク
を専用シンナにより所定のインク固形分濃度となるよう
に希釈し、印刷用スクリーン版としてカレンダ400メ
ッシュ品を使用し、印刷圧力3kg/cm2 、押し込み
量0.15mm、クリアランス2.6mm、スキージ速
度100mm/秒という条件でスクリーン印刷を行っ
た。そして、このカラーフィルタ膜が付着している基板
を200℃のオーブンに収納して1時間加熱焼成を行う
ことによりカラーフィルタ膜が形成されることになる。
【0032】このようにしてカラーフィルタ膜が形成さ
れたものから内面印刷カラー液晶表示素子を製造するに
は、カラーフィルタ膜上にポリイミド製の配向膜を成膜
し、ラビング処理を行う。なお、多色印刷の場合には、
配向膜の成膜前に必要なすべての色のカラーフィルタ膜
を印刷しておく。
【0033】ついで、対向するITOパターニング基板
を用意し、ポリイミド製の配向膜を成膜し、ラビング処
理を行う。そして、多くの場合、対向する基板側のIT
O膜上の表示パターン部位以外に遮光のための黒または
セピア色の印刷膜をオフセット印刷により印刷する。そ
して、この対向する基板をシール材を介して接続し、液
晶セルとする。そして、この液晶セル内にネマチック液
晶あるいは2色性色素を混合したネマチック液晶を封入
する。
【0034】最後に、液晶セルの上下両面あるいは片面
に偏光板を設置して液晶表示素子が形成される。
【0035】前述したように本実施の形態の内面印刷カ
ラー液晶表示素子の製造方法によれば、カラーフィルタ
膜の印刷幅の狭広に応じて異なるインク固形濃度のイン
クにより2版に分けてスクリーン印刷を行うので、印刷
幅によるカラーフィルタ膜の膜厚の差が低減され、均一
な透過率を有する液晶表示素子を形成することができ
る。また、印刷幅の狭いカラーフィルタ膜の印刷を印刷
幅の広いものより固定濃度の薄いインクにより行うの
で、印刷幅の狭いカラーフィルタ膜印刷時のレベリング
性が向上し、インクのかすれによる印刷むらが低減し、
歩留りを向上することができる。
【0036】なお、本発明は、前述した実施の形態に限
定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能
である。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る内面印
刷カラー液晶表示素子の製造方法によれば、カラーフィ
ルタ膜の印刷幅が異なっても膜厚を均一にすることがで
き、しかもカラーフィルタ膜として十分な色濃度を得る
ことができる。
【0038】すなわち、形成するカラーフィルタ膜をそ
の印刷幅に応じて境界幅以上のものと境界幅未満のもの
とに分け、境界幅以上のカラーフィルタ膜と境界幅未満
のカラーフィルタ膜のスクリーン印刷を、境界幅未満の
カラーフィルタ膜のインク固形分濃度が境界幅以上のカ
ラーフィルタ膜のインク固形分濃度より薄くなるように
して2版に分けて行うことにより、境界幅未満のカラー
フィルタ膜における表面張力は、そのインク固形分濃度
が小さいのでそれほど生じず、よって、境界幅以上のカ
ラーフィルタ膜とほぼ同様の膜厚のものをスクリーン印
刷により形成することができ、カラーフィルタ膜として
十分な膜厚を維持して十分な色濃度を得ることができ
る。また、境界幅未満のカラーフィルタ膜の印刷をイン
ク固形分濃度の薄いインクにより行うので、レベリング
性が向上し、インクのかすれによる印刷むらが生じず、
歩留りが向上する。
【0039】また、カラーフィルタ膜の境界幅を0.4
mmから0.7mmの範囲内の数値とすることにより、
表面張力を考慮して境界幅未満と境界幅以上のカラーフ
ィルタ膜の膜厚を正確に等しくすることができる。
【0040】さらに、2版のスクリーン印刷におけるイ
ンク固形分濃度差を1%から6%の範囲内としたことに
より、境界幅未満のカラーフィルタ膜の表面張力を安定
的に低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 印刷幅と膜厚との関係を示すグラフ
【図2】 39%のインク固形分濃度における印刷幅と
膜厚との関係を示すグラフ
【図3】 35%のインク固形分濃度における印刷幅と
膜厚との関係を示すグラフ
【図4】 32%のインク固形分濃度における印刷幅と
膜厚との関係を示すグラフ
【図5】 精細な内面印刷カラー液晶表示素子の要部を
示す説明図
【符号の説明】
1 情報 2 かっこ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ電極を設けた1対の基板に配向
    膜を形成するとともに、一方の前記基板の前記配向膜お
    よび前記電極間にカラーフィルタ膜をスクリーン印刷に
    より形成し、前記両基板間に液晶を封入してなる内面印
    刷カラー液晶表示素子の製造方法において、形成する前
    記カラーフィルタ膜をその印刷幅に応じて境界幅以上の
    ものと境界幅未満のものとに分け、境界幅以上のカラー
    フィルタ膜と境界幅未満のカラーフィルタ膜のスクリー
    ン印刷を、境界幅未満のカラーフィルタ膜のインク固形
    分濃度が境界幅以上のカラーフィルタ膜のインク固形分
    濃度より薄くなるようにして2版に分けて行うことを特
    徴とする内面印刷カラー液晶表示素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記カラーフィルタ膜の境界幅を0.4
    mmから0.7mmの範囲内の数値としたことを特徴と
    する請求項1に記載の内面印刷カラー液晶表示素子の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 前記インク固形分濃度差を1%から6%
    の範囲内としたことを特徴とする請求項1または請求項
    2に記載の内面印刷カラー液晶表示素子の製造方法。
JP18426098A 1998-06-30 1998-06-30 内面印刷カラー液晶表示素子の製造方法 Pending JP2000019502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18426098A JP2000019502A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 内面印刷カラー液晶表示素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18426098A JP2000019502A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 内面印刷カラー液晶表示素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000019502A true JP2000019502A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16150213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18426098A Pending JP2000019502A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 内面印刷カラー液晶表示素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000019502A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018513063A (ja) * 2015-04-17 2018-05-24 ペプシコ・インク 印刷されたユーザインターフェース

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018513063A (ja) * 2015-04-17 2018-05-24 ペプシコ・インク 印刷されたユーザインターフェース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1986000424A1 (en) Liquid-crystal multi-color display device
EP0554091B1 (en) Colour liquid crystal electro-optical device and method of manufacturing the same
JP2007286590A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルター基板及びその製造方法
CN108227293A (zh) 一种显示基板、其制备方法及显示装置
JPH052161A (ja) 液晶表示装置
JP5306923B2 (ja) 液晶表示装置用パネル
JP2000019502A (ja) 内面印刷カラー液晶表示素子の製造方法
JP2003161826A (ja) カラーフィルタ及び液晶表示素子
CN1811567B (zh) 液晶显示装置
KR100687352B1 (ko) 스페이서 패턴을 갖는 액정표시장치
JPH0363628A (ja) スペーサーとその形成方法
JPH10253952A (ja) 液晶表示素子
JPH0682784A (ja) 液晶パネルの製造方法
KR20050058594A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2002071929A (ja) カラーフィルター基板の製造方法
JP2840296B2 (ja) 液晶表示器
JPH1039283A (ja) 液晶表示素子
JP2580605Y2 (ja) 液晶表示パネル
JP2897131B2 (ja) 液晶表示素子
JP5120051B2 (ja) カラーフィルタ及びそれを備えた液晶表示装置
JPH09160009A (ja) カラー液晶表示素子とその製造方法
KR100284332B1 (ko) 액정표시소자의 제조방법
JPS63113420A (ja) 液晶表示素子
JPH02301720A (ja) 電気光学装置
JPH0949915A (ja) カラーフィルタの製造法