JP2000017768A - 集成材ばりおよび集成材ばりからなる屋根構造 - Google Patents

集成材ばりおよび集成材ばりからなる屋根構造

Info

Publication number
JP2000017768A
JP2000017768A JP10186137A JP18613798A JP2000017768A JP 2000017768 A JP2000017768 A JP 2000017768A JP 10186137 A JP10186137 A JP 10186137A JP 18613798 A JP18613798 A JP 18613798A JP 2000017768 A JP2000017768 A JP 2000017768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated
joint
structural
glued
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10186137A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ogawa
浩 小川
Kansuke Honma
完介 本間
Yoshiki Mihara
良樹 三原
Arata Yoshida
新 吉田
Satoshi Higuchi
聡 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP10186137A priority Critical patent/JP2000017768A/ja
Publication of JP2000017768A publication Critical patent/JP2000017768A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アーチ形状または懸垂曲線形状をなす大スパ
ン構造の屋根を容易に構築できるようにした集成材ばり
および屋根構造を提供する。 【解決手段】 スパン方向に対向する柱12,12間に
アーチ形状をなす集成材ばり11を複数、同一方向に架
け渡し、かつ隣接する集成材ばり11,11間に横補剛
材7を架け渡し、その両端を継手プレート5を介してア
ーチ形状の屋根を構築する。集成材ばり11は、複数の
構造用集成材3をその軸方向に継手金物4を介して接合
すると共に、軸方向にストランド材10を連続して挿通
し、かつ構造用集成材3どうしの接合部に継手プレート
5をその軸直角方向に突設して形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、集成材ばりおよ
び集成材からアーチ形状または懸垂曲線形状に構築され
る屋根構造に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】一般
に集成材は、数センチ厚の木の板(ラミナ)を、繊維方
向を長さの方向に平行に組み合わせ、例えばレゾルシノ
ール樹脂接着剤などの合成樹脂接着剤で接着しつつ積み
重ねて一つの建材としたもので、欠陥のない均一な構造
材または造作材としてすぐれている。
【0003】ところで近年、例えば図9(a)に図示す
るように、集成材からなるはり30をアーチ状に架け渡
し、この集成材ばり30には主に圧縮を負担させ、引っ
張りは集成材ばりとは別に架け渡したワイヤーストラン
ド等のストランド材31に負担させるようにしたドーム
屋根が広く知られている。
【0004】しかし、この種のドーム屋根は、ストラン
ド材31が集成材ばり30の下側に架け渡れているた
め、屋根下の空間が大きい割にはストランド材31が邪
魔になって屋根下の空間を有効に利用できない等の課題
があった。
【0005】また、例えば図9(b)に図示するよう
な、吊り材32を懸垂曲線状に架け渡して構築される吊
り屋根は、吊り材32に張力を直接導入できないことか
ら、吊り材32の上に、これと直交させて押さえケーブ
ル33を架け渡すことで、吊り材32に張力を導入して
屋根の形状を保持している。
【0006】しかし、吊り材32の他に、多くの押さえ
ケーブル33を必要として建設コストが嵩むだけでな
く、吊り材32と押さえケーブル33の定着部が多くな
る等して施工も繁雑に成りやすい等の課題もあった。
【0007】この発明は、以上の課題を解決するために
なされたもので、アーチ形状または懸垂曲線形状をなす
大スパン構造の屋根を容易に構築できるようにした集成
材ばりおよび屋根構造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、この発明に係る請求項1記載の集成材ばりは、複
数の構造用集成材をその軸方向に継手金物を介して接合
し、軸方向にストランド材を連続して挿通し、かつ前記
構造用集成材どうしの接合部に継手プレートをその軸直
角方向に突設してアーチ形状または懸垂曲線形状に形成
する。
【0009】請求項2記載の集成材ばりは、請求項1の
記載において、継手金物は、構造用集成材の軸方向に所
定長さ連続する継手鋼管とこの継手鋼管の側面部に突出
する複数のダボせんとから形成し、かつ構造用集成材ど
うしの接合部に埋設する。
【0010】そして、請求項3記載の屋根構造は、前記
集成材ばりを複数、同一方向に架け渡し、かつ隣接する
集成材ばり間に横補剛材を架け渡し、その両端を継手プ
レートを介して集成材ばりにそれぞれ接合して構築す
る。
【0011】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態1.図1〜図4
は、この発明に係る集成材ばりの実施の一形態を示し、
図において、例えばスギ材などからなる数センチ厚の木
の板を複数、繊維方向を軸方向に平行に合わせ、エポキ
シ樹脂接着剤またはレゾルシノール樹脂接着剤などの合
成樹脂接着剤で接着しながら積み重ねて集成材1が形成
されている。
【0012】また、この集成材1を横に2本抱き合わ
せ、複数本の接合ボルト2で所定間隔に接合することに
より構造用集成材3が矩形断面形に形成されている。
【0013】さらに、こうして形成された構造用集成材
3は、継手金物4を介して軸方向に複数接合されてい
る。その際、複数の構造用集成材3は各接合面を、例え
ば図3に図示するように材軸に対して少し斜めに加工す
ることによりアーチ形状または懸垂曲線形状に接合され
ている。
【0014】また、構造用集成材3,3間の接合部にそ
の軸直角方向に突出する継手プレート5が突設され、ま
た一番外側に位置する両端の構造用集成材3の端部に、
例えば図4(a),(b)に図示するようなベース金物
6がそれぞれ取り付けられている。
【0015】継手金物4は、構造用集成材3の軸方向に
所定長さ連続する継手鋼管4aとこの継手鋼管4aの側
面部から水平に突出する複数のダボせん4bとから形成
されている。ダボせん4bはスタッドジベルまたは鉄筋
などから形成されている。また、継手金物4は、構造用
集成材3,3間の各接合部に構造用集成材3の材軸に一
致させて埋設されている。その際、継手鋼管4aの両端
は軸中心部に埋設され、ダボせん4bは両側の集成材1
内にそれぞれ突出されている。
【0016】継手金物4がこのように設置されているこ
とで、構造用集成材3どうしの接合部の一体性と連続性
が図られ、軸力(主に圧縮力)とせん断力を確実に伝達
できる。なお、継手金物4は継手鋼管4aとダボせん4
bが一体をなす鋳物であってもよい。
【0017】継手プレート5は、構造用集成材3の側面
部に、これと直角に横補剛材7を接合するための接合金
物で、継手金物4の継手鋼管4aと一体的に形成されて
いる。
【0018】また、継手プレート5は、構造用集成材3
の片側または両側に所定の長さ突出され、かつ接合ボル
トまたは接合ピン8を通す貫通孔5aが所定間隔に複数
形成されている。
【0019】ベース金物6は、構造用集成材3の外径よ
り一回り大きい矩形板状をなすベースプレート6aとこ
のベースプレート6aの中央に垂直に突出するアンカー
鋼管6bとこのアンカー鋼管6bの側面部に水平に突出
する複数のダボせん6cとから形成されている。ダボせ
ん6cはスタッドジベルまたは鉄筋などから形成されて
いる。なお、ベース金物6はベースプレート6aとアン
カー鋼管6bとダボせん6cが一体をなす鋳物であって
もよい。
【0020】こうして形成されたベース金物6は、ベー
スプレート6aを構造用集成材3の端面に添え付け、ア
ンカー鋼管6bを構造用集成材3端部の軸中心部に埋め
込み、かつダボせん6cを両側の集成材1に埋め込ん
で、構造用集成材3の端部に取り付けられている。
【0021】このようにベース金物6が取り付けられて
いることで、構造用集成材3に作用する軸力(圧縮力)
を、これを受ける柱などに確実に伝達できる。
【0022】こうしてアーチ形状または懸垂曲線形状に
接合された、複数の構造用集成材3の軸中心部に貫通孔
9が軸方向に連続して形成されている。その際、構造用
集成材3の各接合部を通る貫通孔9は継手鋼管4aと連
通し、端部の貫通孔9はアンカー鋼管6bと連通してい
る。
【0023】また、貫通孔9にワイヤーストランドまた
はPCストランド等の可とう性に富んだストランド材1
0が連続して挿通され、かつストランド材10を緊張す
ることで発生する反力によって複数の構造用集成材3の
軸方向にプレストレスが導入されている。複数の構造用
集成材3の軸方向にプレストレスを導入することで、ア
ーチ形状または懸垂曲線形状の形態を保持することがで
きる。
【0024】こうして、アーチ形状または懸垂曲線形状
をなす集成材ばり11が形成されている。なお、ストラ
ンド材10の両端10aは、集成材ばり11の両端を受
ける柱などに設けられた定着部に定着されている。 発明の実施の形態2.図5(a),(b)はアーチ形状
に構築された、この発明に係る屋根構造を示し、図にお
いて、スパン方向の両側に鉄筋コンクリート等からなる
柱12が桁行方向にそれぞれ所定間隔に構築されてい
る。
【0025】また、スパン方向に対向する柱12,12
間にアーチ形状に形成された集成材ばり11がそれぞれ
架け渡され、かつ隣接する集成材ばり11,11間に横
補剛材7がスパン方向に所定間隔に架け渡されている。
こうして、大スパンアーチ形状の屋根が構築されてい
る。
【0026】その際、各集成材ばり11の貫通孔9に挿
通されたストランド材10の端部10aは、ストランド
材10を緊張して集成材ばり11の全長に所定大のプレ
ストレスを導入した後、柱12の上端部に設けられ定着
部13にそれぞれ定着されている。
【0027】また、各横補剛材7の両端は集成材ばり1
1の側面部に突設された継手プレート5を介して集成材
ばり11にそれぞれ接合されている。
【0028】横補剛材7は、集成材ばり11と同様に構
造用集成材3から形成され、両端部に継手プレート5を
挿入可能な継手溝7aと接合ボルトまたは接合ピン8を
挿通可能な継手孔7bがそれぞれ形成されている。
【0029】そして、継手溝7aに継手プレート5を挿
入し、継手孔7bと継手孔5aに接合ボルトまたは接合
ピン8を挿通して横補剛材7の両端が集成材ばり11の
側面部に接合されている。
【0030】次に、施工方法を説明する(図6(a)〜
(d)参照)。 最初にスパン方向の両側に柱12を鉄筋コンクリー
ト等で桁行方向に所定間隔にそれぞれ構築する。 次に、スパン方向に対向する柱12,12間に支保
工14を仮設する。その際、支保工14の上端は、構築
される屋根面に沿ってアーチ面を形成するように、中央
部分が一番高く、両端方向に徐々に低くなるようにす
る。 次に、この支保工14の上で2本の集成材1を抱き
合わせ、複数の接合ボルト2で接合して複数の構造用集
成材3を形成する。
【0031】また、構造用集成材3どうしを継手金物4
を介してスパン方向につなぎ、また一番外側に位置する
構造用集成材3の両端にベース金物6をそれぞれ取り付
け、さらに貫通孔9にストランド材10を連続して挿通
する。
【0032】こうして、支保工14の上端面に沿わせて
スパン方向に連続するアーチ形の集成材ばり11をそれ
ぞれ形成する。また、集成材ばり11の端部間に仮設ワ
イヤー15を架け渡して集成材ばり11のアーチ形状を
保持する。 次に、各柱12の近くに集成材ばり11を柱12の
上まで引き上げるリフトアップ仮設台16をそれぞれ設
置する。 次に、このリフトアップ仮設台16によって集成材
ばり11を柱12の上端部までそれぞれ引き上げ、そし
て各集成材11の両端を柱12の上端部に、例えばアン
カー金物6のベースプレート6aを柱12の上端部にア
ンカーボルトでボルト止めする等して固定する。 次に、ストランド材10を緊張して集成材ばり11
の全長に所定大のプレストレスを導入する。ストランド
材10の端部10aは、柱12の上端部に設けられた定
着部13に定着する。集成材ばり11の架設が完了した
ら仮設ワイヤー15を撤去する。 次に、隣接する各集成材ばり11,11間に複数の
横補剛材7をスパン方向に所定間隔にそれぞれ架け渡
す。なお、横補剛材7も支保工14の上で取り付け、複
数の集成材ばり11を同時に柱12の上まで引き上げる
ようにしてもよい。むしろ、そうすることで施工の向上
が図れ、また高所作業をなくして施工の安全性も図れ
る。 発明の実施の形態3.図7(a),(b)は懸垂曲線形
状に構築された、この発明に係る屋根構造の他の例を示
し、特にスパン方向に対向する柱12,12間に懸垂曲
線状に形成された集成材ばり11が架け渡れている以外
は、図5(a),(b)に図示する屋根構造と略同じで
ある。
【0033】また、図8(a)〜(c)は、その施工方
法を示し、特にスパン方向に対向する柱12,12間に
支保工14を仮設する際に、支保工14の上端を、構築
される屋根面に沿って懸垂曲線面を形成するように、中
央部分が一番低く、両端方向に徐々に高くなるようにす
る点以外は、先の施工方法と略同じである。
【0034】
【発明の効果】この発明は以上説明した構成からなり、
特に複数の構造用集成材を、その軸方向に継手金物を介
して接合すると共に、その軸方向にストランド材を連続
して挿通することにより、アーチ形状または懸垂曲線形
状をなす集成材ばりを必要な長さに形成でき、また隣接
する集成材ばり間に横補剛材を継手プレートを介して簡
単に接合できるため、アーチ形状または懸垂曲線形状を
なす大スパン構造の屋根を容易に構築できる効果があ
る。
【0035】また、ストランド材は構造用集成材の軸芯
部に挿通され、屋根下に露出していないので、ストラン
ド材が特に邪魔にならず、屋根下の空間を最大限に利用
できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】集成材ばりの一部斜視図である。
【図2】(a)は集成材ばりの一部側面図、(b)は集
成材ばりの一部平面図、(c)、(d)、(e)はそれ
ぞれ、(a)におけるイ−イ線、ロ−ロ線、ハ−ハ線断
面図である。
【図3】集成材ばりの一部側面図である。
【図4】(a)は集成材ばり端部の一部破断側面図、
(b)はその平面図である。
【図5】(a)はアーチ形状に構築された屋根の一部平
面図、(b)はその側面図である。
【図6】(a),(b),(c),(d)は、アーチ形
状に構築された屋根の構築方法を示す工程図である。
【図7】(a)は懸垂曲線形状に構築された屋根の一部
平面図、(b)はその側面図である。
【図8】(a),(b),(c)は、懸垂曲線形状に構
築された屋根の構築方法を示す工程図である。
【図9】従来の屋根構造を示し、(a)はアーチ形状の
屋根の一例を示す断面図、(b)は懸垂曲線形状の屋根
の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 集成材 2 接合ボルト 3 構造用集成材 4 継手金物 4a 継手鋼管 4b ダボせん 5 継手プレート 5a 継手孔 6 ベース金物 6a ベースプレート 6b アンカー鋼管 6c ダボせん 7 横補剛材 7a 継手溝 7b 継手孔 8 接合ピンまたは接合ボルト 9 貫通孔 10 ストランド材 11 集成材ばり 12 柱 13 定着金物 14 支保工 15 仮設ワイヤー 16 リフトアップ仮設台
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三原 良樹 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 吉田 新 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 樋口 聡 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 Fターム(参考) 2E163 FA12 FC03 FC38 FF06 GA02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の構造用集成材をその軸方向に継手
    金物を介して接合すると共に、軸方向にストランド材を
    連続して挿通し、かつ前記構造用集成材どうしの接合部
    に継手プレートをその軸直角方向に突設してアーチ形状
    または懸垂曲線形状に形成してなることを特徴とする集
    成材ばり。
  2. 【請求項2】 継手金物は、構造用集成材の軸方向に所
    定長さ連続する継手鋼管とこの継手鋼管の側面部に突出
    する複数のダボせんとからなり、かつ構造用集成材どう
    しの接合部に埋設してあることを特徴とする請求項1記
    載の集成材ばり。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の集成材ばりを複
    数、同一方向に架け渡し、かつ隣接する集成材ばり間に
    横補剛材を架け渡し、その両端を継手プレートを介して
    集成材ばりにそれぞれ接合してなることを特徴とする屋
    根構造。
JP10186137A 1998-07-01 1998-07-01 集成材ばりおよび集成材ばりからなる屋根構造 Withdrawn JP2000017768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10186137A JP2000017768A (ja) 1998-07-01 1998-07-01 集成材ばりおよび集成材ばりからなる屋根構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10186137A JP2000017768A (ja) 1998-07-01 1998-07-01 集成材ばりおよび集成材ばりからなる屋根構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000017768A true JP2000017768A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16183032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10186137A Withdrawn JP2000017768A (ja) 1998-07-01 1998-07-01 集成材ばりおよび集成材ばりからなる屋根構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000017768A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209661A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 勉 ▲高▼橋 垂直方向の断面形状が逆カテナリー曲線で近似される建築構造物およびその連結材
JP2019088193A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 正美 後藤 構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209661A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 勉 ▲高▼橋 垂直方向の断面形状が逆カテナリー曲線で近似される建築構造物およびその連結材
JP2019088193A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 正美 後藤 構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10253499B2 (en) Structural building element
US11686083B2 (en) Laminated bamboo platform and concrete composite slab system
JP2008133719A (ja) 構造用パネルに周囲縁取りを備えた隔壁
JP2002520198A (ja) 既製積層木材ユニット
JP3581426B2 (ja) 木造建築物の構造材と床構造及び屋根構造並びにそれらを用いた構築工法
WO1997022766A1 (fr) Elements structurels
JP6820970B2 (ja) 配筋付き製材型枠および配筋付き製材型枠を用いた工法
JP2000017768A (ja) 集成材ばりおよび集成材ばりからなる屋根構造
AU2021200695B2 (en) Composite Timber Components
CA2509410C (en) Wood arch frame system
US20080006001A1 (en) Wood arch frame system
JPH08120786A (ja) 木材の接合構造
JP3033880B2 (ja) プレキャストrc柱と集成材梁の仕口構造
JP2016020076A (ja) プレストレス導入集積板
JP2001152561A (ja) 小屋組トラス部材の設置方法及び接合金物
JP2000226897A (ja) 門型フレーム
JP3426882B2 (ja) 耐震壁用コンクリートブロックユニット、耐震壁及び耐震壁の構築方法
JP4008566B2 (ja) 木造建築の柱と梁の仕口工法
JP5065729B2 (ja) 木造建築部材の接合構造
JP2021188500A (ja) 木質構面ユニット
RU2059778C1 (ru) Способ усиления строительной деревянной конструкции
JP2002021186A (ja) 木質構造物形成方法
JPH10152931A (ja) 構造用断熱パネルの屋根接続構造
JPH0874331A (ja) 部材の継ぎ合わせ構造並びに接合構造
JP2009097214A (ja) 梁部材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906