JP2000015611A - ボード材の製造方法 - Google Patents

ボード材の製造方法

Info

Publication number
JP2000015611A
JP2000015611A JP10187193A JP18719398A JP2000015611A JP 2000015611 A JP2000015611 A JP 2000015611A JP 10187193 A JP10187193 A JP 10187193A JP 18719398 A JP18719398 A JP 18719398A JP 2000015611 A JP2000015611 A JP 2000015611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
board material
agricultural waste
mixture
low cost
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10187193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2908793B1 (ja
Inventor
Yoshinari Hasegawa
善成 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16201738&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000015611(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10187193A priority Critical patent/JP2908793B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2908793B1 publication Critical patent/JP2908793B1/ja
Publication of JP2000015611A publication Critical patent/JP2000015611A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のパーティクルボードの代替材料として
使用可能なボード材を木材原料を不要として安価に製造
する。 【解決手段】 大豆粕と米糠にトウモロコシ及びサトウ
キビの少くとも何れか一方の茎を混合し、その混合物に
アルギン酸ナトリウムを加えて高温高圧でボード状に圧
縮成形する。このようにすれば、安価な農業廃棄物を利
用して十分に使用可能なボード材を製造することができ
るので、従来のパーティクルボードより製造コストを大
幅に削減することができ、森林保護に役立つ上に農業廃
棄物の処理に関する問題も解決することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボード材の製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、木材を細かく切り刻んだ木材
チップにユリア樹脂等の結合剤を加えて高温高圧でボー
ド状に圧縮成形したパーティクルボードが知られてお
り、この種のパーティクルボードは、建築物の壁や床等
の建材として、或いは家具の芯材として広く使用されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年で
は、木材輸出国における森林破壊の問題が深刻化してき
ており、パーティクルボードを製造する為の外材の入手
が困難な状況となってきた為、外材が高価なものとな
り、パーティクルボードの製造コストの高騰が生じてい
る。
【0004】本発明は上述の実情に鑑みてなしたもの
で、従来のパーティクルボードの代替材料として使用可
能なボード材を木材原料を不要として安価に製造するこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、大豆粕と米糠
にトウモロコシ及びサトウキビの少くとも何れか一方の
茎を混合し、その混合物にアルギン酸ナトリウムを加え
て高温高圧でボード状に圧縮成形することを特徴とする
ボード材の製造方法、に係るものである。
【0006】従って本発明では、原料の全てを安価な農
業廃棄物を利用して容易に得ることが可能であり、前記
農業廃棄物にアルギン酸ナトリウムを加えて高温高圧で
ボード状に圧縮成形することにより十分に使用可能なボ
ード材を低コストで製造することが可能となる。
【0007】また、結合剤としてアルギン酸ナトリウム
を使用し、一般的に木材用の結合剤として用いられてい
るユリア樹脂の使用を回避しているので、ユリア樹脂を
結合剤として用いた場合のようなホルムアルデヒド等の
有害物質を発生する虞れがなくなり、また、地中に埋め
て廃棄処分する場合に土壌への還元性が悪くなったり、
焼却処分する場合に有害物質が発生したりするといった
不具合もなくなる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施する形態の一
例について説明する。
【0009】大豆粕と米糠にトウモロコシ及びサトウキ
ビの少くとも何れか一方の茎を混合し、その混合物にア
ルギン酸ナトリウムを加えて高温高圧でボード状に圧縮
成形する。
【0010】ここで、大豆粕には、豆腐製造工場等で廃
物として扱われている搾り粕を利用し、また、米糠に
は、精米所等で玄米を精白した際に生じて廃物として扱
われているものを利用し、トウモロコシの茎には、農場
で種子部分を収穫した後の廃物として扱われているもの
を利用し、サトウキビの茎には、砂糖製造工場等で廃物
として扱われている搾り粕を利用すれば良く、これらの
農業廃棄物は、飼料や肥料等として一部が利用されてい
るものの大部分は廃棄処分となっているのが実情であ
り、引き取り手が求められているものであるので、極め
て安価に入手することが可能である。
【0011】而して、このようにしてボード材を製造す
れば、原料の全てを安価な農業廃棄物を利用して容易に
得ることが可能であり、前記農業廃棄物にアルギン酸ナ
トリウムを加えて高温高圧でボード状に圧縮成形するこ
とにより十分に使用可能なボード材を低コストで製造す
ることが可能となる。
【0012】また、結合剤としてアルギン酸ナトリウム
を使用し、一般的に木材用の結合剤として用いられてい
るユリア樹脂の使用を回避しているので、ユリア樹脂を
結合剤として用いた場合のようなホルムアルデヒド等の
有害物質を発生する虞れがなくなり、また、地中に埋め
て廃棄処分する場合に土壌への還元性が悪くなったり、
焼却処分する場合に有害物質が発生したりするといった
不具合もなくなる。
【0013】従って上記形態例によれば、安価な農業廃
棄物を利用して十分に使用可能なボード材を製造するこ
とができるので、従来のパーティクルボードより製造コ
ストを大幅に削減することができ、しかも、木材原料が
不要となって森林保護に役立つ上に農業廃棄物の処理に
関する問題も解決することができる。
【0014】また、有害物質の発生を心配することなく
従来のパーティクルボードの代替材料として建築物の壁
や床等の建材、或いは家具の芯材等に広く使用すること
ができ、しかも、廃棄処分する際の土壌への還元性を向
上することができ、焼却処分する際の有害物質の発生も
回避することができる。
【0015】尚、本発明のボード材の製造方法は、上述
の形態例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨
を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは
勿論である。
【0016】
【発明の効果】上記した本発明のボード材の製造方法に
よれば、下記の如き種々の優れた効果を奏し得る。
【0017】(I)安価な農業廃棄物を利用して十分に
使用可能なボード材を製造することができるので、従来
のパーティクルボードより製造コストを大幅に削減する
ことができ、しかも、木材原料が不要となって森林保護
に役立つ上に農業廃棄物の処理に関する問題も解決する
ことができる。
【0018】(II)有害物質の発生を心配することな
く従来のパーティクルボードの代替材料として建築物の
壁や床等の建材、或いは家具の芯材等に広く使用するこ
とができ、しかも、廃棄処分する際の土壌への還元性を
向上することができ、焼却処分する際の有害物質の発生
も回避することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大豆粕と米糠にトウモロコシ及びサトウ
    キビの少くとも何れか一方の茎を混合し、その混合物に
    アルギン酸ナトリウムを加えて高温高圧でボード状に圧
    縮成形することを特徴とするボード材の製造方法。
JP10187193A 1998-07-02 1998-07-02 ボード材の製造方法 Expired - Lifetime JP2908793B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187193A JP2908793B1 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 ボード材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187193A JP2908793B1 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 ボード材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2908793B1 JP2908793B1 (ja) 1999-06-21
JP2000015611A true JP2000015611A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16201738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10187193A Expired - Lifetime JP2908793B1 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 ボード材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2908793B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102501288A (zh) * 2011-11-23 2012-06-20 东北林业大学 一种环保型脲醛树脂胶玉米秸秆皮碎料板的制备方法
CN108621281A (zh) * 2017-03-16 2018-10-09 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种基于豆粕胶刨花板的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113386234B (zh) * 2021-06-18 2022-11-01 江汉大学 一种复合板、木材及其制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102501288A (zh) * 2011-11-23 2012-06-20 东北林业大学 一种环保型脲醛树脂胶玉米秸秆皮碎料板的制备方法
CN108621281A (zh) * 2017-03-16 2018-10-09 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种基于豆粕胶刨花板的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2908793B1 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jin et al. Yield, nutritional content, and antioxidant activity of Pleurotus ostreatus on corncobs supplemented with herb residues
Almeida et al. Utilization of the coconut shell of babaçu (Orbignya sp.) to produce cement-bonded particleboard
KR850006462A (ko) 리그노 셀룰로오스 물질을 재구성된 복합물품으로 변환시키는 방법
Song et al. Assessing the effects of different agro-residue as substrates on growth cycle and yield of Grifola frondosa and statistical optimization of substrate components using simplex-lattice design
CN105254400A (zh) 利用紫藤副产品制作的食用菌培养料及其制作方法
CN101085532A (zh) 无甲醛草纤维板制造工艺
Martins et al. Physical properties and formaldehyde emission in particleboards of Eucalyptus sp. and lingo-cellulosic agro-industrial waste.
JP2908793B1 (ja) ボード材の製造方法
KR100873926B1 (ko) 폐자재를 이용한 패널의 제조방법
US20190016895A1 (en) Bio-based composites, composite materials, and adhesives
CN106398793A (zh) 一种生物燃料的制备方法
KR20160097163A (ko) 농축산 폐기물을 활용한 우드펠릿 제조방법
KR100532624B1 (ko) 음식물 쓰레기를 이용한 고체연료 제조방법
CN1166348C (zh) 环保棺材的制造方法
CN1596611B (zh) 一种用植物纤维制成的环保基材的生产方法
CN109401352A (zh) 一种环保型铅笔杆及其制备方法
KR20010103343A (ko) 정제형 부산물 비료 및 그 제조 방법
JP2009013646A (ja) 木質法枠用材、その製造方法及び木質法枠
RU2233087C2 (ru) Растительная мука и способ ее получения
CN113943492A (zh) 一种以可降解材料为原料的新型环保骨灰盒
CN1320418A (zh) 一种以农作物秸秆为原料的环保棺材
CN1247174C (zh) 环保棺材的制造原料
JP2562977B2 (ja) 熱圧処理木粉の製造方法
CN1209387A (zh) 高强度板及其生产方法
CN106699250A (zh) 百香果果皮及修剪的枝蔓在栽培金福菇中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees