JP2000015599A - 紙用パンチ装置 - Google Patents

紙用パンチ装置

Info

Publication number
JP2000015599A
JP2000015599A JP10181967A JP18196798A JP2000015599A JP 2000015599 A JP2000015599 A JP 2000015599A JP 10181967 A JP10181967 A JP 10181967A JP 18196798 A JP18196798 A JP 18196798A JP 2000015599 A JP2000015599 A JP 2000015599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
die
paper
guide
punched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10181967A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriyasu Miyata
守康 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUREA CORP KK
YAMATO KIKAI KIGU KK
Original Assignee
KUREA CORP KK
YAMATO KIKAI KIGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUREA CORP KK, YAMATO KIKAI KIGU KK filed Critical KUREA CORP KK
Priority to JP10181967A priority Critical patent/JP2000015599A/ja
Publication of JP2000015599A publication Critical patent/JP2000015599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手芸用紙類に穿孔するための小型のパンチ装
置において、パンチングされた切片に皺、歪曲などの変
形を生じることなく、簡単に取り出すことができ、同時
に手指に傷害を与えることのないものとする。 【解決手段】 用紙を挿通するスリット2sを挟んでコ
の字形に形成されたパンチ基台2のダイ側部材2dに、
側面に開口部4aを有する容器状ケース4をその底面側
より被覆するように嵌合取着して、ダイ孔2cを覆うこ
とによって怪我を防止し、パンチングされた切片を簡単
に取り出せるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、千代紙や模造紙
あるいはネームカードなどに対してハート形、星形など
の模様状に打ち抜く手動パンチに関する。
【0002】
【従来の技術】 従来の紙用手動パンチの一般的な用途
は書類をファイルするためのファイリング孔の穿孔であ
った。この場合に必要とされるのはファイリング孔が開
口された書類そのものであって、パンチされた切片は不
必要なものであった。この穿孔された切片の飛散を防止
するためにパンチ装置の底面に容器状カバーを被覆した
ものが一般的であり、その容器内に溜まった切片は該パ
ンチ装置からその容器状カバーを取り外して投棄され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 これに対して、本発
明に係るパンチ装置は主として手芸用に使用されるもの
であって、千代紙などの用紙に模様をパンチングしてそ
のパンチングされた用紙を使用する場合と、打ち抜かれ
た切片を他の用紙に貼付するなどに使用される場合とが
あり、したがって、パンチング切片も美麗な状態で、か
つ、容易に取り出されることが必要である。
【0004】本発明が対象とするパンチ装置は、片方の
手で操作されるもので、人差し指、中指、薬指を該装置
の裏面に回してダイ孔の下面を閉ざすように保持し、親
指で装置のプッシュボタン上面を押さえる方法で、別の
手に保持した千代紙などをポンチとダイとの間に挿通し
て、前記プッシュボタンを押圧してパンチングされる。
このとき、人差し指とポンチの先端とに挟まれたパンチ
ング切片はポンチ先端の窪みに指により押圧されて変形
を生じる。また、このときに、ポンチの先端がダイの裏
面より突出して人差し指などを負傷させるという問題が
あった。
【0005】
【課題を解決するための手段】 被穿孔紙を挿通するス
リットを有し、該スリットに交差する方向にポンチ(穿
孔刃)を案内するガイド穴およびダイ孔をそれぞれ上下
に設け、該ガイド孔にポンチ部材をスプリングの上方付
勢に抗して挿通し、そのポンチ上面にプッシュボタンを
冠するように載置し、さらに、該プッシュボタンの一部
を上方に突出させる通孔を有するガイド部材被覆ケース
を該パンチのガイド側基台の側周に係合せしめて嵌合取
着し、パンチ基台の下方残余部分、すなわちダイ孔側部
材にはその下方から容器状体であってその側面に少なく
ても一面に切片取出口を開設したダイ部材被覆ケースを
該基台の側面に係合せしめるように嵌合取着する構造と
した。
【0006】
【作用】 以上の構成とすることによって、パンチ装置
におけるダイ孔はダイ部材被覆ケースによって被覆され
ているために、用紙の穿孔時にポンチが下降の最下減に
まで至った場合においても使用者の指に接触することが
なく、したがって、指を痛めることのない安全性が得ら
れ、また、切片は指によりポンチに押圧されることがな
くなり、したがって、変形、歪みが生じなくなり、か
つ、その切片が容易に取り出させることになった。
【0007】
【発明の実施の形態】 本発明に係る紙用パンチ装置の
詳細について図面を参照して説明する。図1は紙用パン
チ装置の斜視図、図2はその中央、すなわちポンチのほ
ぼ中央を縦断した状態を正面側から見た断面図、図3は
中央断面に係る側面図である。図1に示すようにパンチ
装置1において被穿孔紙を挿通するスリット2sより上
方側がポンチのガイド部であり、該スリットより下方側
をダイ部とするもので、それぞれプラスチックのケース
すなわち、ガイド部材被覆ケース3とダイ部材被覆ケー
ス4が被覆されている。
【0008】 その詳細を示すものが図2、図3で、金
属で成形されたパンチ基台2は被穿孔紙を挿通するスリ
ット2sが形成せられ、そのスリット2sより上方がガ
イド部材2g、下方がダイ部材2dであってその両者は
背部の支持壁2wを介して一体に形成されている。その
ガイド部材2gにはガイドポスト2pが上方に突出して
おり、そのガイドポストの中心にガイド孔2hが上下方
向に貫通されている。
【0009】 このガイド孔2hには先端が中窪み状面
など適宜形状によってその周縁が鋭利に研磨されたポン
チ部材5がスプリング6の上方付勢に抗して上下可動に
挿通され、そのポンチ部材5の上端頭部にはキャップ状
のプッシュボタン7が冠せらている。さらに、そのプッ
シュボタン7の上方胴部が挿通して突出するための通孔
3aを上面に開設したプラスチック成形などになるガイ
ド側ケース3がガイド部材2gの下端周縁に嵌合せら
れ、その周縁に形成した突起2rが該ケースの下端内面
に形成した凹状部と係合することによって容易に離脱し
ないように被覆、取り付けられている。
【0010】 また、該パンチ基台2の前記スリット2
sより下方のダイ部材2dには前記ガイド孔2hに対向
する位置にダイ孔2cが開設されており、ここに前記の
ポンチ部材5の先端側が全周で接触する状態で挿通し、
紙片をパンチングすることになっている。このダイ部材
2dには下方から、四方のいずれかの一又は複数の側面
(図1では正面に、図2、図3では背面)に穿孔切片の
取出口4aを開口させたプラスチック成形などになる容
器状ダイ部材被覆ケース4が、ダイ部材2dの上端周縁
に嵌合せられ、その周縁に形成した突起2tが該ケース
4の上端内面に形成した凹状部と係合することによって
容易に離脱しないように被覆、取り付けられている。
【0011】 以上の構造になる本発明小形手動式のパ
ンチ装置は、人差し指および中指、時にはさらに薬指を
も添えて装置の下面を支え、親指をプッシュボタン7の
上面にあてがってこれを押し下げることにより、スリッ
ト2に挿通された被穿孔用紙をパンチングする。次い
で、親指による加圧を除去すればスプリング6の付勢が
回復し、ポンチ部材が上昇して紙片のスリットからり抜
き去りが可能となる。また、穿孔された切片はダイ部材
被覆ケース4内にあり、このパンチ装置を傾斜させて該
取出口4aを下方にすることによって取り出すことが可
能である。
【0012】
【発明の効果】 このパンチ装置1においては、ダイ部
材被覆ケース4によってダイ孔の下端が被覆されている
ために鋭利に研がれたポンチ部材5の先端が前記のダイ
部材被覆ケース内に止まり、したがって、穿孔時に指に
触れることがなく、安全なものとなった。
【0013】 従来のパンチ装置においてはダイ部材被
覆ケース4が付設されていないために、穿孔された切片
が該パンチ先端と指の表面との間に挟まることがあっ
た。前記のようにポンチ部材5の先端が中くぼみ状に研
磨されており、指との間に挟まれた切片は指の腹面によ
ってその中窪み面に押し付けられ歪曲することになる。
金、銀などの金属光沢面を有する紙片の切片において
は、その歪曲は手芸用の部品として使用することを困難
なものとした。これに対して本装置においては、前記の
ようにポンチと指の接触がなくなったことにより、穿孔
された切片に歪曲、変形、皺などが生じなくなり、美麗
な切片が得られることになった。
【0014】 パンチ基台のダイ部材側面に嵌合させた
プラスチック成形品などからなるダイ部材被覆ケース4
には、その側面に切片の取出口4aを開設したことによ
り、穿孔された切片は本装置を傾斜させることにより容
易に取り出すことができることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の係るパンチ装置の斜視図である。
【図2】本発明の係るパンチ装置の中央縦断面になる正
面図である。
【図3】本発明の係るパンチ装置の中央縦断面になる側
面図である。
【符号の説明】
1 パンチ装置 2 パンチ基台 3 ガイドケース 4 ダイケース 4a 穿孔切片取出口 5 ポンチ部材 6 スプリング 7 プッシュボタン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被穿孔紙を挿通するスリットを有し、該
    スリットに交差する方向にポンチ(穿孔刃)を案内する
    ガイド穴およびダイ孔をそれぞれ上下に設け、該ガイド
    孔にポンチをスプリングの上方付勢に抗して挿通し、そ
    のポンチ上面にプッシュボタンを冠するように載置し、
    さらに、該プッシュボタンの一部を上方に突出させる通
    孔を上面に開設したガイド側ケースを該パンチ基台のガ
    イド側部材の側周に係合させて嵌合取着し、一方、パン
    チ基台下方の残余部分であるダイ部材にはその下方から
    容器状体であってその少なくても一つの側面に切片取出
    口を開設したダイ側カバーを該ダイ部材側面に係合せし
    めて嵌合取着したことに特徴を有する紙用パンチ装置。
JP10181967A 1998-06-29 1998-06-29 紙用パンチ装置 Pending JP2000015599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10181967A JP2000015599A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 紙用パンチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10181967A JP2000015599A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 紙用パンチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000015599A true JP2000015599A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16110004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10181967A Pending JP2000015599A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 紙用パンチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000015599A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5116067B1 (ja) * 2012-06-01 2013-01-09 株式会社ジオ 折り返しタブ作成用孔開け器
WO2013086660A1 (zh) * 2011-12-15 2013-06-20 Huang Lijuan 可更换切割器之打花器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013086660A1 (zh) * 2011-12-15 2013-06-20 Huang Lijuan 可更换切割器之打花器
JP5116067B1 (ja) * 2012-06-01 2013-01-09 株式会社ジオ 折り返しタブ作成用孔開け器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5697278A (en) Apparatus for shape cutting
US9475337B2 (en) Embossing stamp and die plate holder for the embossing stamp
JPH04141466A (ja) テープの端部処理装置
JPH09512241A (ja) 機械式の書類綴じ装置
US7003882B2 (en) Nail clipper
US20030118689A1 (en) Embossing system
US20030037657A1 (en) Puncher for decorative sheet
JP2000015599A (ja) 紙用パンチ装置
US6543322B2 (en) Bagel cutter
JPH01232905A (ja) 髪止め具
JP2007511373A (ja) 襟芯穿孔装置および襟芯貯蔵デバイスならびにそれらの方法
US6918332B1 (en) Paper punch device
US20080060567A1 (en) Buckle punch
KR101804399B1 (ko) 천공 모양 변환이 가능한 펀칭기
US4250899A (en) Cigarette puncher
JP3669977B2 (ja) アクセサリーの製作装置
US6895842B2 (en) Cutter
KR102201036B1 (ko) 메모지용 천공기
US4504841A (en) Marking device
JPH11207698A (ja) 紙用パンチ装置
JP3088003U (ja) パンチャー
KR200242930Y1 (ko) 꼬막까는 기구
KR200193524Y1 (ko) 자수 버튼
JP3060393U (ja) クラフトテープ、プッシュカッター
KR910007732Y1 (ko) 손톱깍이