JP2000015076A - 撹拌装置 - Google Patents

撹拌装置

Info

Publication number
JP2000015076A
JP2000015076A JP11027052A JP2705299A JP2000015076A JP 2000015076 A JP2000015076 A JP 2000015076A JP 11027052 A JP11027052 A JP 11027052A JP 2705299 A JP2705299 A JP 2705299A JP 2000015076 A JP2000015076 A JP 2000015076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring
wing
guide
blade
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11027052A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nishioka
茂 西岡
Koichi Kato
好一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Chemical Equipment Mfg Ltd
Original Assignee
Satake Chemical Equipment Mfg Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Chemical Equipment Mfg Ltd filed Critical Satake Chemical Equipment Mfg Ltd
Priority to JP11027052A priority Critical patent/JP2000015076A/ja
Publication of JP2000015076A publication Critical patent/JP2000015076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2重円筒槽等の限られた空間内にある液体の
撹拌において、撹拌に有効な上下の循環流を作り出せる
ような撹拌翼を持った撹拌装置を提供する。 【解決手段】 2重円筒槽等の撹拌容器2c内に垂設さ
れていて該2重円筒槽の中心と同一の軸心の周りを回転
するガイド翼4と、該ガイド翼4の側面に固定されてい
る少なくとも1段の主翼6、7と、該ガイド翼4の下端
部に固定されている下端翼5とからなる撹拌翼を形成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は化学工業、薬品工
業、食品工業等において、特に多重円筒槽や限られた空
間内にある液体等の混合、混練、拡散などの処理に好適
な撹拌装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の2重円筒槽用の撹拌翼とし
ては、図5に示す如く、回転中心にあるボスaから半径
方向にステーbを突出させ、該ステーbの先端部を撹拌
液c中に垂下させると共に該垂下したステーbの先端部
に平板翼dを固定した例が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの従来
の撹拌翼は槽内上下間の循環性能が低く、特に翼幅の制
限を受ける事から、撹拌そのものにも問題があった。
【0004】本発明は、これらの問題点を解消し特に2
重円筒槽のような限られた空間において有効な上下流を
作り出すのに好適な撹拌翼を持った撹拌装置を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するべく少なくとも内外2層の円筒状体の間に形成さ
れた撹拌容器内の液体を撹拌する撹拌装置において、該
撹拌容器内に垂下されていて前記円筒状体の中心と同一
の軸心の周りを回転するガイド翼と、該ガイド翼の側面
に固定されている少なくとも1段の主翼と、該ガイド翼
の下端部に固定されている下端翼とからなる撹拌翼を備
えていることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の撹拌装置の第1の実施の
形態を図1及び図2により説明する。
【0007】本撹拌装置は撹拌翼1と撹拌槽2よりな
り、該撹拌槽2は内外2層の円筒状体2a、2bの間を
撹拌容器2cに形成して撹拌する液体3を収容してい
る。
【0008】撹拌翼1は前記円筒状体2a、2bの中心
と同心に、軸1aにより回動自在に垂設されており、該
撹拌翼1は該軸1aの下端にあるボス1bから半径方向
に複数個のステー1cを突出させると共に各ステー1c
の先端部には各々ガイド翼4を垂設して固定している。
【0009】これらガイド翼4は平板状で、前記撹拌容
器2c内の液体3中に、前記円筒状体2a、2bの側壁
面と略々平行な状態で垂下されている。
【0010】尚、本実施の形態では、4枚のガイド翼4
が前記円筒状体2a、2b間の円周上に等間隔に配置さ
れている。
【0011】下端翼5も平板状で略L字形に形成した翼
で、前記ガイド翼4の下端部に半径方向に向けて放射状
に固定して垂設されている。
【0012】尚、該下端翼5は下端縁部5aを撹拌容器
2cの底面に近接させると共にその内側縁部5bを前記
内側円筒状体2aの壁面に近接させ、更にその外側縁部
5cを前記ガイド翼4よりも半径方向外方へ突出させて
形成されている。
【0013】次に6及び7は各々第1段目及び第2段目
の主翼で平板状に形成されており、各々その外側縁部6
a、7aで前記ガイド翼4の内側面に垂直に固定されて
いる。
【0014】又、これら主翼6、7は、撹拌翼1の回転
方向θに向かって上向きの傾斜角を有すると共に第1段
目の主翼6よりも第2段目の主翼7の方が少ない傾斜角
度に形成され、更に第1段目の主翼6よりも第2段目の
主翼7の方が回転方向前方に位置するような多段の配置
に形成されている。
【0015】更に又、これら主翼6、7は、各々内側縁
部6b、7bを前記内側円筒状体2aの壁面に近接させ
ていると共に第1段目主翼6と前記下端翼5との間、及
びこれら第1段目主翼6と第2段目主翼7との間に所定
の間隔を有する構造とし、更にこれら主翼6、7の傾斜
角度をそれぞれ45°及び30°としている。
【0016】次に本実施の形態の撹拌装置の作用につい
て説明する。
【0017】図2に示す如く撹拌槽2内に撹拌する液体
3を入れ、撹拌翼1を矢印θの方向に回転させると、主
翼6、7の作用によって該液体3内にはAの如き下降流
が内側円筒状体2aに沿って形成される。
【0018】この下降流Aは下端翼5bの作用によって
外方から曲げられ、外側円筒状体2bに沿った上昇流B
が形成される。
【0019】このように下降流Aと上昇流Bからなる良
好な循環流の作用により、液体3の撹拌は高性能で高効
率なものとなり、短時間で良好な撹拌を行なうことがで
きる。
【0020】本撹拌装置は、非ニュートン流体及び高粘
性流体の撹拌及びスラリー撹拌にも好適である。
【0021】尚、本実施の形態では上向きの傾斜角を有
する主翼の段数を2段としたが、これは撹拌する液体3
の深さに応じて1段又は3段以上としてもよい。
【0022】又、これら主翼の傾斜角度も、撹拌翼の回
転速度や撹拌する液体の粘度にあわせて変更してもよ
い。
【0023】更に、前記ガイド翼4は平板状以外に湾曲
板状であってもよく、又前記主翼は平板状以外に湾曲板
状或いは翼型状であってもよく、又、上下の主翼の傾斜
角度を等しくしてもよい。
【0024】本発明の撹拌装置の第2の実施の形態を図
3により説明する。
【0025】本撹拌装置の撹拌槽11は、第1円筒状体
11a乃至第4円筒状体11dの4層の円筒状体により
形成された3個の撹拌容器11e、11f及び11gを
有している。
【0026】又、回動自在に前記撹拌槽11上に垂設さ
れた撹拌翼12は、複数個のステー12aを半径方向に
突出させると共に、これらステー12aの各3個所に平
板状のガイド翼13a、13b及び13cを垂設して固
定している。
【0027】これらガイド翼13a乃至13cは前記第
1の実施の形態におけるガイド翼4と同様に、その下端
部に下端翼5を固定すると共にその内側面に主翼6、7
を固定しており、前記撹拌容器11e乃至11g中に各
々垂下されている。
【0028】本第2の実施の形態は、前記第1の実施の
形態の場合と同様の良好な循環が得られると共に、一度
に複数の撹拌容器の撹拌が行える点に特徴がある。
【0029】尚、本実施の形態の最も内側の円筒状体1
1d内の内部を撹拌容器に形成してもよく、その場合は
前記撹拌翼12の中心に通常のプロペラ・パドル・ター
ビン翼等を追加垂設して該円筒状体11d内の撹拌容器
の撹拌を行なうようにすればよい。
【0030】又、本実施の形態では4層の円筒状体から
なる撹拌槽としたが、これは3層の円筒状体又は5層以
上の円筒状体からなるものとしてもよい。
【0031】本発明の撹拌装置の第3の実施の形態を図
4により説明する。
【0032】本実施の形態では、撹拌槽21の外側円筒
状体をジャケット22aに形成すると共に内側円筒状体
をジャケット22bに形成し、更に撹拌容器21c内に
は円筒状のジャケット22cを設置した。
【0033】これらジャケット22a、22b及び22
c内には熱媒又は冷媒を循環させるための管路23aが
張り巡らされており、又、これらジャケットの表面を伝
熱面22dに形成している。
【0034】尚、23bはこれら熱媒又は冷媒の入口で
あり、23cはこれら熱媒又は冷媒の出口である。
【0035】又、撹拌翼1は前記第1の実施の形態にお
ける撹拌翼1に同じである。
【0036】次に本第3の実施の形態の作用について説
明する。
【0037】本撹拌装置は撹拌をしながら液体3の加熱
又は冷却を行なうのに最適であり、特に前記撹拌翼1に
よって形成された循環流によって、前記伝熱面22dを
通して前記熱媒又は冷媒との熱交換を高効率で行なうこ
とができる。
【0038】尚、前記主翼は上段の傾斜翼ほど下段の傾
斜翼よりも少ない傾斜角度或いは少なくとも同じ傾斜角
度に形成されていなければならない。
【0039】即ち、仮に上段の傾斜翼が下段の傾斜翼よ
りも傾斜角度が大であると上段の傾斜翼の背面で下段翼
より強力な流体の剥離による渦が発生して下段の傾斜翼
の背面における流体の圧力コントロールによる吐出流速
及び吐出流量の向上の効果が減じ好ましくない。
【0040】又、前記主翼は上段の傾斜翼ほど下段の傾
斜翼よりも回転方向前方に位置するか或いはいずれの傾
斜翼も回転方向において同じ位置になるような多段の配
置に形成されていなければならない。
【0041】即ち、仮に上段の傾斜翼ほど下段の傾斜翼
よりも回転方向後方に位置させると、下段翼の背面にお
ける流体の圧力コントロールができず、好ましくない。
【0042】
【発明の効果】このように本発明によれば、2重円筒槽
等の円筒状の撹拌容器内の液体の撹拌において、有効な
上下流を作り出すのに好適な撹拌翼を持った撹拌装置を
提供できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の撹拌装置の第1の実施の形態の縦断面
図である。
【図2】同上の撹拌装置内の流線の方向を付記した縦断
面図である。
【図3】本発明の撹拌装置の第2の実施の形態の縦断面
図である。
【図4】本発明の撹拌装置の第3の実施の形態の縦断面
図である。
【図5】従来の撹拌装置の縦断面図である。
【符号の説明】
1、12 撹拌翼 2a、2b、11a、11b、11c、11d 円筒状
体 2c、11e、11f、11g、21c 撹拌容
器 3 液体 4、13a、13b、13c ガイド
翼 5 下端翼 6、7 主翼 22a、22b、22c ジャケ
ット 22d 伝熱面

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも内外2層の円筒状体の間に形
    成された撹拌容器内の液体を撹拌する撹拌装置におい
    て、該撹拌容器内に垂下されていて前記円筒状体の中心
    と同一の軸心の周りを回転するガイド翼と、該ガイド翼
    の側面に固定されている少なくとも1段の主翼と、該ガ
    イド翼の下端部に固定されている下端翼とからなる撹拌
    翼を備えていることを特徴とする撹拌装置。
  2. 【請求項2】 前記ガイド翼は平板状或いは湾曲板状
    で、複数個のこれらガイド翼が前記内外2層の円筒状体
    の側壁面に沿い且つ、同一円周状に配置されていること
    を特徴とする請求項1に記載の撹拌装置。
  3. 【請求項3】 前記主翼は平板状或いは湾曲板状或いは
    翼型状で撹拌翼の回転方向に向かって傾斜して或いは垂
    直に形成されて該傾斜翼の外側縁部或いは内側縁部を前
    記ガイド翼に固定していることを特徴とする請求項1に
    記載の撹拌装置。
  4. 【請求項4】 前記主翼は上段の傾斜翼ほど下段の傾斜
    翼よりも少ない傾斜角度或いは少なくとも同じ傾斜角度
    に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の撹
    拌装置。
  5. 【請求項5】 前記主翼は上段の傾斜翼ほど下段の傾斜
    翼よりも回転方向前方に位置するか或いはいずれの傾斜
    翼も回転方向において同じ位置になるような多段の配置
    に形成されていることを特徴とする請求項3又は請求項
    4に記載の撹拌装置。
  6. 【請求項6】 前記内外2層の円筒状体の壁面を伝熱面
    に形成すると共に前記ガイド翼と外側円筒状体との間に
    伝熱面を設置したことを特徴とする請求項1に記載の撹
    拌装置。
  7. 【請求項7】 前記伝熱面は冷媒又は熱媒を循環させた
    ジャケットよりなることを特徴とする請求項6に記載の
    撹拌装置。
JP11027052A 1998-04-28 1999-02-04 撹拌装置 Pending JP2000015076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11027052A JP2000015076A (ja) 1998-04-28 1999-02-04 撹拌装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13450198 1998-04-28
JP10-134501 1998-04-28
JP11027052A JP2000015076A (ja) 1998-04-28 1999-02-04 撹拌装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000015076A true JP2000015076A (ja) 2000-01-18

Family

ID=26364930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11027052A Pending JP2000015076A (ja) 1998-04-28 1999-02-04 撹拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000015076A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102247775A (zh) * 2011-06-10 2011-11-23 珠海市乐通化工股份有限公司 新型叶片式搅拌分散机
CN104763675A (zh) * 2015-03-23 2015-07-08 苏州市华宁机械制造有限公司 一种三脚锁接式旋转叶片
TWI765037B (zh) * 2017-05-10 2022-05-21 德商艾卡多攪拌及混合工程有限公司 攪拌裝置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102247775A (zh) * 2011-06-10 2011-11-23 珠海市乐通化工股份有限公司 新型叶片式搅拌分散机
CN104763675A (zh) * 2015-03-23 2015-07-08 苏州市华宁机械制造有限公司 一种三脚锁接式旋转叶片
TWI765037B (zh) * 2017-05-10 2022-05-21 德商艾卡多攪拌及混合工程有限公司 攪拌裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507839B2 (ja) 攪拌装置
EP0470493B1 (en) Mixing apparatus
WO2010082391A1 (ja) 撹拌装置及び撹拌方法
US3965975A (en) Baffling arrangements for contactors
US4305673A (en) High efficiency mixing impeller
US6296384B1 (en) Vertical agitating apparatus
US6244741B1 (en) Stirring device
US5246289A (en) Agitator having streamlined blades for reduced cavitation
US3476522A (en) High viscosity reactors
EP0402317B1 (en) Apparatus for mixing viscous materials
JP3826443B2 (ja) 撹拌装置
JP5062186B2 (ja) 撹拌装置及び撹拌方法
Fort Flow and turbulence in vessels with axial impellers
JP2010058027A (ja) 撹拌装置及び撹拌槽
WO2007037263A1 (ja) 攪拌装置
JP3224498B2 (ja) 撹拌装置
US6149296A (en) Mixer blade assembly for medium and high viscosity liquid
JPH07124456A (ja) 攪拌装置
JP2000015076A (ja) 撹拌装置
KR19990082690A (ko) 교반장치
JPH0871395A (ja) 横型2軸を備えた高粘度液連続処理装置の使用方法
JP3768351B2 (ja) 竪型撹拌装置
JP2749002B2 (ja) 高粘度液体撹拌槽
US4421414A (en) High efficiency mixing method
JPH03161039A (ja) 撹拌装置