JP2000013433A - 電子メール受信装置および電子メール受信方法 - Google Patents

電子メール受信装置および電子メール受信方法

Info

Publication number
JP2000013433A
JP2000013433A JP18701298A JP18701298A JP2000013433A JP 2000013433 A JP2000013433 A JP 2000013433A JP 18701298 A JP18701298 A JP 18701298A JP 18701298 A JP18701298 A JP 18701298A JP 2000013433 A JP2000013433 A JP 2000013433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
incoming call
incoming
receiving
call notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18701298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3183338B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Tanaka
勝行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18701298A priority Critical patent/JP3183338B2/ja
Publication of JP2000013433A publication Critical patent/JP2000013433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183338B2 publication Critical patent/JP3183338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メールサーバにメールが着信した際に、確実
且つ受信者が操作することなく着信通知を受けるととも
にこのメールを受信することができる電子メール受信装
置および電子メール受信方法を提供する。 【解決手段】 メール蓄積手段にメールが着信したこと
を着信監視手段が検出すると着信通知手段によって着信
通知情報をホストコンピュータから通信回線を介してデ
ータ端末に送信し、着信通知受信手段によって着信通知
情報を受信したデータ端末はメール受信手段によって通
信回線を介してメール蓄積手段から着信したメールを受
信する。また、通信回線が接続状態でない場合に着信通
知手段は、ホストコンピュータを公衆電話回線網に接続
する回線接続手段を介して通信端末手段を呼び出し、通
信端末手段が応答した後にデータ端末を公衆電話回線網
に接続する通信端末手段を介して着信通知受信手段に対
して着信通知情報を送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンピュータネ
ットワークやインターネットプロバイダのホストコンピ
ュータに電子メールが着信した際に携帯型コンピュータ
等のデータ端末に着信を通知するとともに着信した電子
メールを受信する電子メール受信装置および電子メール
受信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インターネットやLAN(Local Area
Network:局部通信網)等のネットワーク内のホストコ
ンピュータに設けられたメールボックスに電子メールが
到着したことを知らせるものとして、従来からメール着
信通知手段(ここでは、装置やサービスを総称してい
る)が実用化されている。
【0003】このメール着信通知手段は、例えば携帯電
話と携帯型コンピュータとからなる移動受信装置とこの
移動受信装置に情報を発信する通知装置、そしてメール
着信のメッセージを生成するメッセージ生成装置等から
構成される。
【0004】このような構成のメール着信通知装置は、
以下のように動作する。まず、電子メールを一旦ホスト
コンピュータのデータベースに蓄積し、この後通知装置
から移動受信装置に送信する。または、メッセージ生成
装置によって電子メールの到着のみを移動受信装置に通
知し、この後に移動受信装置側から電子メールを取り出
す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうい
った従来技術には、次のような問題点があった。第1に
通知装置とメールサーバとが分離しているため、通知装
置には受信者が確実にメッセージを受け取ったか否かが
判断できない。
【0006】第2にメールの到着のみを受信装置側に通
知するものでは、受信者側に電子メールの取り出す操作
が必要である。第3に電子メールを直接移動受信装置に
送信するものでは、受信者がサービス範囲外に存在する
場合には、通知が不可能である。
【0007】この発明は、このような背景の下になされ
たもので、メールサーバに電子メールが着信した際に、
確実且つ受信者が操作することなく着信通知を受けると
ともにこの電子メールを受信することができる電子メー
ル受信装置および電子メール受信方法を提供することを
目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1に記載の発明にあっては、メール蓄積
手段を具備するホストコンピュータと、前記ホストコン
ピュータと通信回線によって接続されるデータ端末とか
らなり、前記ホストコンピュータは、前記メール蓄積手
段にメールが着信したか否かを監視する着信監視手段
と、前記メール蓄積手段にメールが着信したことを示す
着信通知情報を前記データ端末に送信する着信通知手段
とを有し、前記データ端末は、前記着信通知情報を受信
する着信通知受信手段と、前記着信通知情報に基づいて
前記通信回線を介して前記メール蓄積手段から前記着信
したメールを受信するメール受信手段とを有することを
特徴とする。また、請求項2に記載の発明にあっては、
請求項1に記載の電子メール受信装置では、前記通信回
線は公衆電話回線網であり、前記ホストコンピュータは
回線接続手段を介して前記公衆電話回線網に接続され、
前記データ端末は通信端末手段を介して前記公衆電話回
線網に接続されることを特徴とする。また、請求項3に
記載の発明にあっては、請求項2に記載の電子メール受
信装置では、前記通信回線が接続状態でない場合に前記
着信通知手段は、前記回線接続手段を介して前記通信端
末手段を呼び出し、前記通信端末手段が応答した後に当
該通信端末手段を介して前記着信通知受信手段に対して
前記着信通知情報を送信することを特徴とする。また、
請求項4に記載の発明にあっては、請求項1ないし請求
項3に記載の電子メール受信装置では、前記ホストコン
ピュータは前記メールに固有の識別符号を記憶する記憶
手段を有し、前記着信監視手段は前記着信通知情報を前
記着信通知受信手段に対して送信済みの前記メールに対
応する前記識別符号を前記記憶手段に記憶することを特
徴とする。また、請求項5に記載の発明にあっては、請
求項4に記載の電子メール受信装置では、前記着信通知
手段は、対応する前記固有の識別符号が前記記憶手段に
記憶されていない前記メールについてのみ前記着信通知
受信手段に対して前記着信通知情報を送信することを特
徴とする。また、請求項6に記載の発明にあっては、請
求項1ないし請求項5に記載の電子メール受信装置で
は、前記データ端末手段は前記着信通知手段が前記着信
通知情報を送信するための前記メールの条件を設定する
着信通知設定手段を有し、前記着信通信手段は前記着信
通知情報を送信するための前記メールの条件を登録する
登録手段を有していることを特徴とする。また、請求項
7に記載の発明にあっては、請求項6に記載の電子メー
ル受信装置では、前記着信通知受信手段は前記メールの
条件を前記着信通知手段に設定する際に前記回線接続手
段に固有の識別番号を記憶し、前記固有の識別番号が付
された前記回線接続手段を介して前記着信通知情報が送
信された場合にのみ前記メール受信手段に前記メール蓄
積手段から前記着信したメールを受信させることを特徴
とする。また、請求項8に記載の発明にあっては、メー
ル蓄積手段にメールが着信したことを着信監視手段が検
出すると着信通知手段によって当該メール蓄積手段にメ
ールが着信したことを示す着信通知情報をホストコンピ
ュータから通信回線を介してデータ端末に送信し、着信
通知受信手段によって前記着信通知情報を受信した前記
データ端末はメール受信手段によって前記通信回線を介
して前記メール蓄積手段から前記着信したメールを受信
することを特徴とする電子メール受信方法。また、請求
項9に記載の発明にあっては、請求項8に記載の電子メ
ール受信方法では、前記通信回線が接続状態でない場合
に前記着信通知手段は、前記ホストコンピュータを公衆
電話回線網に接続する回線接続手段を介して前記通信端
末手段を呼び出し、前記通信端末手段が応答した後に前
記データ端末を前記公衆電話回線網に接続する通信端末
手段を介して前記着信通知受信手段に対して前記着信通
知情報を送信することを特徴とする。また、請求項10
に記載の発明にあっては、請求項8または請求項9の何
れかに記載の電子メール受信方法では、前記着信監視手
段は前記着信通知情報を前記着信通知受信手段に対して
送信済みの前記メールに固有の識別符号を記憶手段に記
憶し、前記着信通知手段は対応する前記固有の識別符号
が前記記憶手段に記憶されていない前記メールについて
のみ前記着信通知受信手段に対して前記着信通知情報を
送信することを特徴とする。また、請求項11に記載の
発明にあっては、請求項9または請求項10の何れかに
記載の電子メール受信方法では、前記データ端末手段が
有する着信通知設定手段によって前記着信通知手段が前
記着信通知情報を送信するための前記メールの条件を設
定し、前記メールの条件を前記着信通信手段が有する登
録手段に登録し、前記着信通知受信手段は前記メールの
条件を前記着信通知手段に設定する際に前記回線接続手
段に固有の識別番号を記憶し、前記固有の識別番号が付
された前記回線接続手段を介して前記着信通知情報が送
信された場合にのみ前記メール受信手段に前記メール蓄
積手段から前記着信したメールを受信させることを特徴
とする。
【0009】
【発明の実施の形態】A.第1の実施の形態 以下に図面を参照して本発明について説明する。図1
は、本発明の第1の実施の形態にかかる電子メール受信
装置の全体構成を示すブロック図である。本実施の形態
の電子メール受信装置は、携帯型コンピュータや電子手
帳等の携帯情報端末1と、コンピュータネットワークや
LANもしくはプロバイダ等、プログラム制御により動
作する着信通知装置2を有するホストコンピュータ3、
携帯電話やPHS(Personal Handy-phone System:
簡易型携帯電話)等の移動通信端末43、そしてモデム
(MOdulator/DEMdulator:変復調器)やTA(T
erminal Adapter:ターミナルアダプタ)等の回線接続
装置44とから構成される。
【0010】上述の回線接続装置44は、一般化入電話
回線網やISDN(Integrated Services Digital
Network:サービス統合ディジタル通信網)等の公衆回
線網45に接続されている。
【0011】またこの公衆回線網45には、図示しない
移動通信交換網を介して基地局42が接続されている。
この基地局42が、上述の移動通信端末43との間で情
報通信を行う。
【0012】携帯情報端末1は、メールを受信するとと
もに受信したメールや着信通知メッセージ等を表示する
メール受信部11と、着信通知装置2に対して通知条件
等を設定する着信通知設定部12、そして回線接続装置
44を介して発信されるメール着信通知を受信する着信
通知受信部13とを有している。
【0013】なお上述の着信通知設定部12は、電子メ
ール着信通知の条件を設定する際、回線接続装置44に
固有の番号(電話番号)を取得し記憶する。これによっ
て、移動通信端末43に着信があった際、通知される発
信者番号と記憶している番号とを比較することで、着信
通知装置2からの発信か否かを判断する。
【0014】着信通知装置2は、携帯情報端末1からの
着信通知設定を受け付ける着信通知登録部21と通知条
件等を記憶するデータベース22、そしてメール着信時
にメッセージを送出する着信通知部23とを有してい
る。
【0015】このデータベース22には通知条件とし
て、発信元の名前やメールアドレス、タイトルやメール
の発着信時刻、メールに任意に付加されるキーワード、
あるいは着信監視時間帯や着信監視間隔、そして着信通
知先の移動通信端末に固有の加入番号(電話番号)等が
登録される。
【0016】ホストコンピュータ3は、回線接続装置4
4や他のネットワーク/ホストコンピュータ(図示省
略)と接続されたメールサーバ31とメールを保管する
メールボックス32、そしてメールボックス32に電子
メールが到着したか否かを監視する着信監視部33とを
有している。
【0017】この着信監視部33は、メール通知条件と
して設定された着信監視時間帯にのみメールボックス3
2を検索し、また設定された着信監視間隔毎にメールボ
ックス32を検索する。
【0018】以下に、本実施の形態の動作について説明
する。図2は、本実施の形態における処理の流れの一例
を示すフローチャートである。本実施の形態において
は、まず着信通知設定部12によって電子メールの着信
通知の条件を設定する(ステップSa1)。この設定条
件は、着信通知登録部21を介してデータベース22に
登録される。
【0019】次に着信通知登録部21は、着信監視部3
3に対して電子メールの着信通知の条件を通知する(ス
テップSa2)。さらに着信監視部33は、メールボッ
クス32を検索し(ステップSa3)、着信通知の条件
に一致した電子メールが到着しているか否かを確認する
(ステップSa4)。
【0020】ステップSa4において電子メールが存在
しない場合、所定時間待機した後(ステップSa5)、
ステップSa3の処理に戻って再びメールボックス32
を検索する。
【0021】上述のステップSa4で電子メールが到着
していた場合、携帯情報端末1と着信通知装置2との間
に通信回線が接続されているか否かを確認する(ステッ
プSa6)。
【0022】ここで、通信回線が接続されている場合、
着信通知受信部13に対して電子メールの着信通知を送
信し、(ステップSa7)後述するステップSa12の
処理に移る。一方通信回線が接続されていない場合、ま
ず回線接続装置44を介して移動通信端末43を呼び出
す(ステップSa8)。
【0023】移動通信端末43は、回線接続装置44か
らの呼び出しが着信する(ステップSa9)と、着信通
知受信部13に対して回線接続装置44からの着信を通
知する(ステップSa10)。
【0024】この通知を受けた着信通知受信部13は、
移動通信端末43を介して回線接続装置44に応答し、
これによって携帯情報端末1と着信通知装置2との間に
通信回線を接続する(ステップSa11)。
【0025】この後着信通知受信部13は、着信通知部
23からの着信メッセージを受信し(ステップSa1
2)、これによって携帯情報端末1で電子メールの着信
をが確認される。
【0026】さらに着信通知受信部13は、メール受信
部11を起動し(ステップSa13)、メールボックス
32からメールサーバ31を介して、着信した電子メー
ルのヘッダ情報(発信元名や発信時刻、あるいはタイト
ルやキーワード等の情報)のみ、または本文全体を受信
する(ステップSa14)。この後、必要に応じて受信
した情報をメール受信部11に表示する。
【0027】なお上述の実施の形態において、ステップ
Sa8で回線接続装置44を介して移動通信端末43を
呼び出した後、予め設定される所定時間までにステップ
Sa12に示すように着信通知部23からの着信メッセ
ージが受信されなかった場合、ステップSa8を再度実
施してもよい。
【0028】B.第2の実施の形態 図3は、本発明の第2の実施の形態にかかる電子メール
受信装置の全体構成を示すブロック図である。なお図3
において、図1に示す各部と対応する部分には同一の符
号を付し、その説明は省略する。
【0029】本実施の形態のホストコンピュータ3a
は、着信監視部33がメールボックス32内の着信通知
済の電子メールの情報を書き込むために、メールアカウ
ント単位のワークファイル34を有している。
【0030】着信監視部33は、電子メールが着信する
と着信通知処理を実施するとともに、各メール毎に与え
られた固有の識別符号を取り出し、この識別符号をワー
クファイル34に書き込む。これによって、次回のメー
ル検索時に重複して着信通知することを防止する。
【0031】図4は、本実施の形態における処理の流れ
の一例を示すフローチャートである。本実施の形態で
は、着信監視部33はまず、メールボックス32中の何
れか1つのメールアカウントについて、メールボックス
32の先頭から電子メールの検索を開始し(ステップS
b1)、電子メールが存在するか否かを確認する(ステ
ップSb2)。
【0032】ステップSb2において、電子メールが存
在しない場合には処理を終了する。一方存在する場合に
は、電子メールから識別符号を取り出し(ステップSb
3)、取り出した識別符号がワークファイル34内に存
在するか否かを確認する(ステップSb4)。
【0033】このステップSb4において、識別番号が
ワークファイル34に存在する場合には、このメールは
既に着信通知されているので、メールボックス32中か
ら次の電子メールの検索を開始し(ステップSb5)、
ステップSb2の処理に戻って電子メールが存在するか
否かを確認する。
【0034】一方、ワークファイル34中に識別符号が
存在しない電子メールに関しては、着信通知の条件に一
致しているか否かを確認し(ステップSb6)、一致し
ない場合にはステップSb5の処理に移り、メールボッ
クス32中から次の電子メールの検索を開始する。
【0035】検索した電子メールが着信通知の条件と一
致している場合、着信通知を行う(ステップSb7)。
この後、その電子メールの識別符号をワークファイル3
4に書き込み(ステップSb8)、ステップSb5の処
理に移ってメールボックス32中から次の電子メールの
検索を開始する。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、メール蓄積手段にメールが着信したことを着信監視
手段が検出すると着信通知手段によってメール蓄積手段
にメールが着信したことを示す着信通知情報をホストコ
ンピュータから通信回線を介してデータ端末に送信し、
着信通知受信手段によって着信通知情報を受信したデー
タ端末はメール受信手段によって通信回線を介してメー
ル蓄積手段から着信したメールを受信する。また、通信
回線が接続状態でない場合に着信通知手段は、ホストコ
ンピュータを公衆電話回線網に接続する回線接続手段を
介して通信端末手段を呼び出し、通信端末手段が応答し
た後にデータ端末を公衆電話回線網に接続する通信端末
手段を介して着信通知受信手段に対して着信通知情報を
送信する。また、着信監視手段は着信通知情報を着信通
知受信手段に対して送信済みのメールに固有の識別符号
を記憶手段に記憶し、着信通知手段は対応する固有の識
別符号が記憶手段に記憶されていないメールについての
み着信通知受信手段に対して着信通知情報を送信する。
また、データ端末手段が有する着信通知設定手段によっ
て着信通知手段が着信通知情報を送信するためのメール
の条件を設定し、メールの条件を着信通信手段が有する
登録手段に登録し、着信通知受信手段はメールの条件を
着信通知手段に設定する際に回線接続手段に固有の識別
番号を記憶し、固有の識別番号が付された回線接続手段
を介して着信通知情報が送信された場合にのみメール受
信手段にメール蓄積手段から着信したメールを受信させ
るので、メールサーバに電子メールが着信した際に、確
実且つ受信者が操作することなく着信通知を受けるとと
もにこの電子メールを受信することができる電子メール
受信装置および電子メール受信方法が実現可能であると
いう効果が得られる。
【0037】即ち本発明によれば、着信通知受信部と着
信通知部との間で着信通知の送達を行うため、電子メー
ルの着信通知が携帯情報端末に確実に伝わったことが確
認できる。
【0038】また、着信通知受信部がメール受信部を起
動し、自動的に着信メールを受信するため、携帯端末装
置の操作者は電子メールの受信操作が不要である。そし
て、着信通知が携帯情報端末に確実に伝わったことが確
認できるため、携帯情報端末が圏外にあり、着信通知装
置からの着信通知が受信できない場合でも、着信通知装
置が再送を行うことで、確実に携帯情報端末にメールの
着信通知を通知できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態にかかる電子メー
ル受信装置の全体構成を示すブロック図である。
【図2】 同実施の形態における処理の流れの一例を示
すフローチャートである。
【図3】 本発明の第2の実施の形態にかかる電子メー
ル受信装置の全体構成を示すブロック図である。
【図4】 同実施の形態における処理の流れの一例を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1 携帯情報端末(データ端末) 2 着信通知装置(着信通知手段) 3、3a ホストコンピュータ 11 メール受信部(メール受信手段) 12 着信通知設定部(着信通知設定手段) 13 着信通知受信部(着信通知受信手段) 21 着信通知登録部 22 データベース(登録手段) 23 着信通知部 31 メールサーバ 32 メールボックス(メール蓄積手段) 33 着信監視部(着信監視手段) 34 ワークファイル(記憶手段) 42 基地局 43 移動通信端末(通信端末手段) 44 回線接続装置(回線接続手段) 45 公衆回線網(公衆電話回線網)
フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GA01 GA21 GB01 HA01 JA31 JB16 KA04 KB06 KE03 LA13 5K030 GA16 HA06 HC02 HC04 JA03 JT02 JT06 JT09 KA02 LD13 MB18 5K033 AA00 BA13 CB01 DA01 DB12 EA06 5K101 KK02 LL12 NN22 PP07 RR12 RR28

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メール蓄積手段(32)を具備するホス
    トコンピュータ(3、3a)と、 前記ホストコンピュータと通信回線によって接続される
    データ端末(1)とからなり、 前記ホストコンピュータは、 前記メール蓄積手段にメールが着信したか否かを監視す
    る着信監視手段(33)と、 前記メール蓄積手段にメールが着信したことを示す着信
    通知情報を前記データ端末に送信する着信通知手段
    (2)とを有し、 前記データ端末は、 前記着信通知情報を受信する着信通知受信手段(13)
    と、 前記着信通知情報に基づいて前記通信回線を介して前記
    メール蓄積手段から前記着信したメールを受信するメー
    ル受信手段(11)とを有することを特徴とする電子メ
    ール受信装置。
  2. 【請求項2】 前記通信回線は公衆電話回線網(45)
    であり、 前記ホストコンピュータは回線接続手段(44)を介し
    て前記公衆電話回線網に接続され、 前記データ端末は通信端末手段(43)を介して前記公
    衆電話回線網に接続されることを特徴とする請求項1に
    記載の電子メール受信装置。
  3. 【請求項3】 前記通信回線が接続状態でない場合に前
    記着信通知手段は、 前記回線接続手段を介して前記通信端末手段を呼び出
    し、 前記通信端末手段が応答した後に当該通信端末手段を介
    して前記着信通知受信手段に対して前記着信通知情報を
    送信することを特徴とする請求項2に記載の電子メール
    受信装置。
  4. 【請求項4】 前記ホストコンピュータは前記メールに
    固有の識別符号を記憶する記憶手段(34)を有し、 前記着信監視手段は前記着信通知情報を前記着信通知受
    信手段に対して送信済みの前記メールに対応する前記識
    別符号を前記記憶手段に記憶することを特徴とする請求
    項1ないし請求項3に記載の電子メール受信装置。
  5. 【請求項5】 前記着信通知手段は、 対応する前記固有の識別符号が前記記憶手段に記憶され
    ていない前記メールについてのみ前記着信通知受信手段
    に対して前記着信通知情報を送信することを特徴とする
    請求項4に記載の電子メール受信装置。
  6. 【請求項6】 前記データ端末手段は前記着信通知手段
    が前記着信通知情報を送信するための前記メールの条件
    を設定する着信通知設定手段(12)を有し、 前記着信通信手段は前記着信通知情報を送信するための
    前記メールの条件を登録する登録手段(22)を有して
    いることを特徴とする請求項1ないし請求項5に記載の
    電子メール受信装置。
  7. 【請求項7】 前記着信通知受信手段は前記メールの条
    件を前記着信通知手段に設定する際に前記回線接続手段
    に固有の識別番号を記憶し、 前記固有の識別番号が付された前記回線接続手段を介し
    て前記着信通知情報が送信された場合にのみ前記メール
    受信手段に前記メール蓄積手段から前記着信したメール
    を受信させることを特徴とする請求項6に記載の電子メ
    ール受信装置。
  8. 【請求項8】 メール蓄積手段にメールが着信したこと
    を着信監視手段が検出すると着信通知手段によって当該
    メール蓄積手段にメールが着信したことを示す着信通知
    情報をホストコンピュータから通信回線を介してデータ
    端末に送信し、 着信通知受信手段によって前記着信通知情報を受信した
    前記データ端末はメール受信手段によって前記通信回線
    を介して前記メール蓄積手段から前記着信したメールを
    受信することを特徴とする電子メール受信方法。
  9. 【請求項9】 前記通信回線が接続状態でない場合に前
    記着信通知手段は、前記ホストコンピュータを公衆電話
    回線網に接続する回線接続手段を介して前記通信端末手
    段を呼び出し、 前記通信端末手段が応答した後に前記データ端末を前記
    公衆電話回線網に接続する通信端末手段を介して前記着
    信通知受信手段に対して前記着信通知情報を送信するこ
    とを特徴とする請求項8に記載の電子メール受信方法。
  10. 【請求項10】 前記着信監視手段は前記着信通知情報
    を前記着信通知受信手段に対して送信済みの前記メール
    に固有の識別符号を記憶手段に記憶し、 前記着信通知手段は対応する前記固有の識別符号が前記
    記憶手段に記憶されていない前記メールについてのみ前
    記着信通知受信手段に対して前記着信通知情報を送信す
    ることを特徴とする請求項8または請求項9の何れかに
    記載の電子メール受信方法。
  11. 【請求項11】 前記データ端末手段が有する着信通知
    設定手段によって前記着信通知手段が前記着信通知情報
    を送信するための前記メールの条件を設定し、 前記メールの条件を前記着信通信手段が有する登録手段
    に登録し、 前記着信通知受信手段は前記メールの条件を前記着信通
    知手段に設定する際に前記回線接続手段に固有の識別番
    号を記憶し、 前記固有の識別番号が付された前記回線接続手段を介し
    て前記着信通知情報が送信された場合にのみ前記メール
    受信手段に前記メール蓄積手段から前記着信したメール
    を受信させることを特徴とする請求項9または請求項1
    0の何れかに記載の電子メール受信方法。
JP18701298A 1998-06-18 1998-06-18 電子メール受信装置および電子メール受信方法 Expired - Fee Related JP3183338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18701298A JP3183338B2 (ja) 1998-06-18 1998-06-18 電子メール受信装置および電子メール受信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18701298A JP3183338B2 (ja) 1998-06-18 1998-06-18 電子メール受信装置および電子メール受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000013433A true JP2000013433A (ja) 2000-01-14
JP3183338B2 JP3183338B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=16198667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18701298A Expired - Fee Related JP3183338B2 (ja) 1998-06-18 1998-06-18 電子メール受信装置および電子メール受信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3183338B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005685A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Masayuki Hiratsuka 電子広告システム
WO2003085527A1 (fr) * 2002-04-09 2003-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de notification d'arrivee de courrier et appareil de distribution de courrier
WO2006106565A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Fujitsu Limited 電子メールサーバ装置、クライアント装置、着信メール通知方法及び着信メール通知プログラム
JP2010282632A (ja) * 2010-07-05 2010-12-16 Kyocera Corp 移動体通信端末における受信メール通知方法及び受信メール通知装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200478413Y1 (ko) * 2015-07-23 2015-10-06 주식회사 에스엠아이 이온클러스트를 이용한 계수기 수납형 지폐 소독기

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003005685A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Masayuki Hiratsuka 電子広告システム
WO2003085527A1 (fr) * 2002-04-09 2003-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme de notification d'arrivee de courrier et appareil de distribution de courrier
WO2006106565A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Fujitsu Limited 電子メールサーバ装置、クライアント装置、着信メール通知方法及び着信メール通知プログラム
JPWO2006106565A1 (ja) * 2005-03-29 2008-09-11 富士通株式会社 電子メールサーバ装置、クライアント装置、着信メール通知方法及び着信メール通知プログラム
JP2010282632A (ja) * 2010-07-05 2010-12-16 Kyocera Corp 移動体通信端末における受信メール通知方法及び受信メール通知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3183338B2 (ja) 2001-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6216008B1 (en) Method and apparatus for retransmitting short message upon transmission failure in mobile radio terminal
US7116994B2 (en) Mobile network message to email redirection
US6771949B1 (en) Method and system for providing short message services outside of the wireless network
US6847703B2 (en) Portable communication terminal and communication service system
US6587681B1 (en) Mail reception notifying system and mail reception notifying method
KR100466761B1 (ko) 메일 시스템, 서버 및 메일 송수신장치
CN102984397A (zh) 用于路由针对某个电话号码的呼叫的方法和系统
US20030134614A1 (en) Mobile virtual network operator platform and method of and system for using same
JPH10257201A (ja) 電子メール端末及び電子メール配送システム
US6987755B2 (en) System and method for user notification in a communication system
JP3183338B2 (ja) 電子メール受信装置および電子メール受信方法
JP3629107B2 (ja) 着信通知携帯端末使用電子メールシステム
KR100454947B1 (ko) 사설 교환 망에서 통화 상대방 정보 표시 방법
JP3278632B2 (ja) ボタン電話装置、それを用いた電子メールシステム及びそのメール転送方法
JPH11136316A (ja) 着信端末機
KR100359747B1 (ko) 간이교환시스템에서의전자우편도착통지방법
JP2770796B2 (ja) 電子メールシステム
JP3173421B2 (ja) メール転送システム
KR100493104B1 (ko) 전화번호를 이용한 전자우편 서비스 시스템 및 방법과이를 위한 전화기
JP3686814B2 (ja) 移動通信システムにおけるメール自動配信通知システム及び通知方法
JP3564377B2 (ja) 電子メール着信通知方式および方法、並びにターミナルアダプタ
KR20030028326A (ko) 전자우편 기능을 구비하는 전화기의 착신 처리방법
CN101002191A (zh) 用于路由语音、视频或其它多媒体通信的分组流量的使用即时消息偏好/设置的预测性通信路由选择方案
JP4292576B2 (ja) 自動発信機能付き電話装置
JP2004040217A (ja) 携帯電話における圏外時着信履歴通知システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees