JP2000012982A - 半導体レ―ザ素子 - Google Patents

半導体レ―ザ素子

Info

Publication number
JP2000012982A
JP2000012982A JP10983099A JP10983099A JP2000012982A JP 2000012982 A JP2000012982 A JP 2000012982A JP 10983099 A JP10983099 A JP 10983099A JP 10983099 A JP10983099 A JP 10983099A JP 2000012982 A JP2000012982 A JP 2000012982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
semiconductor
layer
nitride semiconductor
nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10983099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3315378B2 (ja
Inventor
Masahiro Kume
雅博 粂
Ryoko Miyanaga
良子 宮永
Isao Kidoguchi
勲 木戸口
Yuzaburo Ban
雄三郎 伴
Ayumi Tsujimura
歩 辻村
Yoshiteru Hasegawa
義晃 長谷川
Akihiko Ishibashi
明彦 石橋
Satoshi Kamiyama
智 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10983099A priority Critical patent/JP3315378B2/ja
Publication of JP2000012982A publication Critical patent/JP2000012982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3315378B2 publication Critical patent/JP3315378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紫外領域においても発振可能な半導体レーザ
素子を実現できるようにすると共に素子の信頼性の向上
を図る。 【解決手段】 サファイアからなる基板11上に、Ga
Nからなるバッファ層12とSiがドープされたn型G
aNからなるn型コンタクト層13とが順次形成されて
いる。n型コンタクト層13上の素子形成領域には、n
型Al0.3 Ga0.7 Nからなるn型クラッド層14と、
n型Al0.25Ga0.75Nからなるn型光ガイド層15
と、Al0.2 Ga0.8 Nからなる井戸層及びAl0.25
0.75Nからなる障壁層が交互に積層されてなる多重量
子井戸活性層16と、Mgがドープされたp型Al0.25
Ga0.75Nからなるp型光ガイド層17と、p型Al
0.4Ga0.6 0.980.02からなるp型クラッド層18
と、p型GaNからなるp型コンタクト層19とが順次
形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光情報処理分野等
への応用が期待されている短波長レーザ光を出力するII
I-V族窒化物半導体レーザ素子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、デジタルビデオディスク装置等の
大容量光ディスク装置が実用化され、さらにディスク容
量の大容量化が図られている。光ディスク装置の大容量
化には良く知られているように、情報の記録用又は再生
用の光源となるレーザ光の短波長化を図ることが最も有
効な手段の一つである。現状のデジタルビデオディスク
装置に組み込まれている半導体レーザ素子は、III-V族
半導体材料のうち主としてAlGaInPからなる半導
体材料が用いられており、その発振波長は650nmで
ある。従って、現在開発中の高密度デジタルビデオディ
スク装置に対応するには、III-V族窒化物半導体材料を
用いたより短波長のレーザ素子が不可欠となる。
【0003】以下、従来のIII-V族窒化物半導体レーザ
素子について図面を参照しながら説明する。
【0004】図10は従来のIII-V族窒化物半導体レー
ザ素子の断面構成を示している。
【0005】図10に示すように、サファイアからなる
基板101上には、基板101と該基板101上に成長
する窒化物半導体結晶との格子定数の不整合を緩和する
GaNからなるバッファ層102と、低抵抗のn型Ga
Nからなるn型コンタクト層103とが順次形成されて
いる。n型コンタクト層103上の素子形成領域には、
後述する活性層に電子及び生成光を閉じ込めるn型Al
GaNからなるn型クラッド層104と、活性層に生成
光を閉じ込め易くするn型GaNからなるn型光ガイド
層105と、Ga1-x Inx Nからなる井戸層とGa
1-y Iny Nからなる障壁層(但し、x及びyは0<y
<x<1である。)とが交互に積層され、閉じ込められ
た電子及び正孔を再結合させて生成光を生成する多重量
子井戸活性層106と、該活性層106に生成光を閉じ
込め易くするp型GaNからなるp型光ガイド層107
と、上面に幅が3μm〜10μm程度の畝状のリッジス
トライプ部108aを有し、活性層106に正孔及び生
成光を閉じ込めるp型AlGaNからなるp型クラッド
層108とが順次形成されている。
【0006】p型クラッド層108上には、低抵抗のp
型GaNからなるp型コンタクト層109が形成され、
p型クラッド層108上におけるリッジストライプ部1
08aの両側部分及び素子形成領域の側面は絶縁膜11
0により覆われている。
【0007】絶縁膜110上にはp型コンタクト層10
9と接するように、例えば、NiとAuとが積層されて
なるストライプ状のp側電極111が形成され、n型コ
ンタクト層103上における素子形成領域の側方には、
TiとAlとが積層されてなるn側電極112が形成さ
れている。
【0008】以上のように形成された半導体レーザ素子
に対して、n側電極112を接地し、p側電極111に
所定電圧を印加すると、発振波長が370nm〜430
nmのレーザ発振を起こす。この発振波長は、多重量子
井戸活性層106を構成するGa1-x Inx N及びGa
1-y Iny Nの組成や膜厚によって変化する。現在、室
温以上の温度環境下において連続発振が達成されてお
り、実用化の時期も近い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の窒化物半導体レーザ素子は、その発振波長を370
nm程度よりも小さくできず、これ以上の短波長化は原
理的に困難である。
【0010】半導体レーザの短波長化のためには禁制帯
の幅(エネルギーギャップ)が大きい、いわゆるワイド
ギャップ半導体を活性層として用いれば良い。前述の多
重量子井戸活性層106を例に採ると、井戸層として、
Ga1-x Inx NのInの組成比xが0、すなわちGa
Nを用いるか、さらにはエネルギーギャップがより大き
くなるAlを含むAlGaNを用いれば実現できる。
【0011】ところで、活性層にキャリア及び生成光を
閉じ込めるダブルへテロ構造のレーザ素子においては、
クラッド層として、活性層よりもさらにエネルギーギャ
ップが大きい半導体材料を用いる必要がある。
【0012】一般に、室温以上で動作可能な実用レベル
の動作特性を持つ半導体レーザ素子を得るには、活性層
と比べて少なくとも0.4eV程度大きいエネルギーギ
ャップを持つクラッド層が必要である。AlGaN半導
体はエネルギーギャップを3.4eV〜6.2eVの範
囲で大きく変更できるため、エネルギーギャップが大き
いクラッド層を形成することは可能である。しかしなが
ら、AlGaNからなる半導体をエネルギーギャップが
大きい組成とすると、特に、p型の半導体を得るp型不
純物ドーピングが、正孔の熱的な活性化率が低下するた
め困難となる。このため、現状ではAlの組成が最大で
0.2(混晶としてAl0.2 Ga0.8 N)まで、エネル
ギーギャップが最大で4.0eV程度までのp型半導体
しか得られていない。
【0013】このように、従来のIII-V族窒化物半導体
レーザ素子は、p型半導体層のエネルギーギャップの大
きさが最大で4.0eV程度までしか得られないという
第1の問題がある。
【0014】さらに、Alの組成が大きい結晶とAlの
組成が小さい結晶とを積層すると、積層した結晶同士に
互いの格子定数の差異に起因する応力が働く。このた
め、Alの組成が大きい半導体結晶をクラッド層として
必要な1μm以上の膜厚にまで成長させると該半導体結
晶にクラックが生じてしまい、レーザ特性が悪化すると
共にレーザ素子の信頼性が低下するという第2の問題が
ある。
【0015】本発明は、前記従来の問題を解決し、紫外
領域においても発振可能な半導体レーザ素子を実現でき
るようにすることを第1の目的とし、半導体レーザ素子
の信頼性の向上を図ることを第2の目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本願発明者らは、p型の
III-V族窒化物半導体、特にp型AlGaNからなる半
導体のエネルギーギャップが4.0eV程度しか得られ
ない理由を種々検討した結果、以下のような結論を得て
いる。
【0017】図11はp型窒化ガリウム(GaN)とp
型窒化アルミニウム(AlN)との各エネルギー準位で
あって、縦軸が電子のエネルギーを示している。図11
に示すように、GaN及びAlNの価電子帯Evの上側
には、p型ドーパントであるマグネシウム(Mg)によ
るアクセプタ準位Eaが形成されている。このMgは、
窒化物半導体に対して最も浅い、すなわちエネルギーギ
ャップが最も小さく活性化し易いアクセプタと一般に認
められており、p型ドーパントとして広く用いられてい
る。
【0018】但し、Mgであっても、GaNの価電子帯
Evの上端部からのアクセプタ準位は0.15eVと比
較的大きいため、室温における熱的な活性化率は1%程
度に過ぎない。従って、p型クラッド層に必要なキャリ
ア濃度である1×1017〜1×1018cm-3を得るため
にはMgのドーピング濃度を1×1019〜1×1020
-3程度とする必要がある。Mgのドーピング濃度が1
×1020cm-3となる値は良質な半導体結晶を得られる
限界値に近く、これ以上にMgをドープすると結晶性が
著しく低下する。従って、不純物濃度が1×1020cm
-3となる値をドーピング濃度の限界とすると、1×10
17cm-3以上のキャリア濃度を得るためにはアクセプタ
の熱的な活性化率を0.1%以上とする必要がある。
【0019】一方、図11に示すように、AlNにおい
ては、Mgのアクセプタ準位Eaがさらに深くなり、ほ
とんど0.6eVにも達する。例えば、Aly Ga1-y
Nの場合には、Alの組成yを変化させるとほぼ線形に
0.15eVから0.6eVにまで変化する。アクセプ
タの熱的な活性化率が0.1%以上となるようにするに
は、アクセプタ準位Eaと価電子帯の上端部のエネルギ
ーEvとの差を比較的小さくする必要があるため、Al
の組成yを大きくできない。
【0020】以上のことから、従来の窒化物半導体レー
ザ素子の発振波長を紫外領域にまで短波長化することは
極めて困難であり、発振波長は360nm程度が限界と
考えられる。
【0021】従って、本発明は、前記第1の目的を達成
するため、窒化物半導体レーザ素子のp型半導体層の組
成にリン又はヒ素を加えることにより、該p型半導体層
のエネルギーギャップを大きく維持したまま、アクセプ
タ準位と価電子帯の上端部のエネルギーとの差を小さく
する、いわゆる、アクセプタ準位を浅くする構成とす
る。また、本発明は、前記第2の目的を達成するため、
ガリウムを含む窒化物半導体レーザ素子における活性層
を挟む半導体層の格子定数を窒化ガリウムの格子定数と
ほぼ一致させる構成とする。
【0022】本発明に係る第1の半導体レーザ素子は、
前記第1の目的を達成し、基板上に形成された第1導電
型の第1の窒化物半導体からなる第1半導体層と、第1
半導体層の上に形成され、禁制帯の幅が第1の窒化物半
導体よりも小さい第2の窒化物半導体からなる第2半導
体層と、第2半導体層の上に形成され、禁制帯の幅が第
2の窒化物半導体よりも大きい第2導電型の第3の窒化
物半導体からなる第3半導体層とを備え、第1の窒化物
半導体又は第3の窒化物半導体はリンを含む。
【0023】第1の半導体レーザ素子によると、第2半
導体層は、禁制帯の幅が該第2の半導体層よりも大きい
第1導電型の第1半導体層及び第2導電型の第3半導体
層により上下方向から挟まれるように形成されているた
め、第2の半導体層は第1半導体層及び第2半導体層か
らそれぞれ供給されるキャリア同士の再結合光を生成す
る活性層に相当し、第1半導体層及び第3半導体層は活
性層にキャリア及び再結合光を閉じ込めるクラッド層又
は光ガイド層に相当する。従って、第1半導体層又は第
3半導体層がリン(P)を含むため、禁制帯の幅を大き
く維持したまま価電子帯の上端部及び伝導帯の下端部を
高エネルギー側(上方)にシフトさせることができる。
【0024】第1の半導体レーザ素子において、第1導
電型がn型であり、第2導電型がp型であり、第1の窒
化物半導体の組成がAlGaN1-x x であり、第3の
窒化物半導体の組成がAlGaN1-y y (但し、x及
びyは0≦x≦yである。)であることが好ましい。こ
のようにすると、p型の第3半導体層のリンの組成がn
型の第1半導体層のリンの組成と比べて大きいため、価
電子帯の上端部の上方へのシフトがより大きくなる。こ
のため、アクセプタ準位と価電子帯の上端部とのエネル
ギーギャップをより小さくできる。
【0025】この場合に、n型の第1の窒化物半導体の
組成がAlGaNであることが好ましい。このようにす
ると、ドナー準位と伝導帯の下端部とのエネルギーギャ
ップが大きくなることを防止できるため、紫外領域の発
振波長を確実に出力できるようになる。
【0026】本発明に係る第2の半導体レーザ素子は、
前記第1の目的を達成し、基板上に形成された第1導電
型の第1の窒化物半導体からなる第1半導体層と、第1
半導体層の上に形成され、禁制帯の幅が第1の窒化物半
導体よりも小さい第2の窒化物半導体からなる第2半導
体層と、第2半導体層の上に形成され、禁制帯の幅が第
2の窒化物半導体よりも大きい第2導電型の第3の窒化
物半導体からなる第3半導体層とを備え、第1の窒化物
半導体又は第3の窒化物半導体はヒ素を含む。
【0027】第2の半導体レーザ素子によると、第1の
半導体レーザ素子と同様に、第1半導体層又は第3半導
体層がヒ素(As)を含むため、禁制帯の幅を大きく維
持したまま価電子帯の上端部及び伝導帯の下端部を高エ
ネルギー側にシフトさせることができる。
【0028】第2の半導体レーザ素子において、第1導
電型がn型であり、第2導電型がp型であり、第1の窒
化物半導体の組成がAlGaN1-x Asx であり、第3
の窒化物半導体の組成がAlGaN1-y Asy (但し、
x及びyは0≦x≦yである。)であることが好まし
い。このようにすると、p型の第3半導体層のヒ素の組
成がn型の第1半導体層のヒ素の組成と比べて大きいた
め、価電子帯の上端部の上方へのシフトがより大きくな
る。このため、アクセプタ準位と価電子帯の上端部との
エネルギーギャップをより小さくできる。
【0029】この場合に、n型の第1の窒化物半導体の
組成がAlGaNであることが好ましい。このようにす
ると、ドナー準位と伝導帯の下端部とのエネルギーギャ
ップが大きくなることを防止できるため、紫外領域の発
振波長を確実に出力できるようになる。
【0030】本発明に係る第3の半導体レーザ素子は、
前記第2の目的を達成し、基板上に形成された第1導電
型の第1の窒化物半導体からなる第1半導体層と、第1
半導体層の上に形成され、ガリウムを含み且つ禁制帯の
幅が第1の窒化物半導体よりも小さい第2の窒化物半導
体からなる第2半導体層と、第2半導体層の上に形成さ
れ、禁制帯の幅が第2の窒化物半導体よりも大きい第2
導電型の第3の窒化物半導体からなる第3半導体層とを
備え、第1の窒化物半導体及び第3の窒化物半導体は、
その格子定数が窒化ガリウムの格子定数とほぼ一致する
ような組成を有している。
【0031】第3の半導体レーザ素子によると、ガリウ
ムを含み且つ禁制帯の幅が第1の窒化物半導体よりも小
さい第2の窒化物半導体からなる第2半導体層が実質的
に活性層となる。従って、クラッド層又はガイド層に相
当する第1半導体層及び第3半導体層は、その格子定数
が窒化ガリウムの格子定数とほぼ一致するような組成を
有しているため、結晶成長時に格子定数の差異に起因す
る応力が生じない。
【0032】第1〜3の半導体レーザ素子において、第
1の窒化物半導体又は第3の窒化物半導体の禁制帯の幅
は4eV以上であることが好ましい。
【0033】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)本発明の第1
の実施形態について図面を参照しながら説明する。
【0034】図1は本発明の第1の実施形態に係る多重
量子井戸型窒化物半導体レーザ素子の断面構成を示して
いる。ここでは、レーザ素子の構成をダブルへテロ接合
を形成する各半導体層の製造方法として説明する。
【0035】図1に示すように、まず、有機金属気相成
長(MOVPE)法を用いて、例えば、面方位が(00
01)面のサファイアからなる基板11上に、基板11
と該基板11上に成長する窒化物半導体結晶との格子定
数の不整合を緩和して結晶欠陥が少ない半導体層を得る
ためのGaNからなるバッファ層12と、Siをn型ド
ーパントとする低抵抗のn型GaNからなるn型コンタ
クト層13と、後述する活性層に電子及び生成光を閉じ
込めるn型Al0.3 Ga0.7 Nからなるn型クラッド層
14と、活性層に生成光を閉じ込め易くするn型Al
0.25Ga0.75Nからなるn型光ガイド層15とを順次成
長させる。
【0036】続いて、n型光ガイド層15の上に、Al
0.2 Ga0.8 Nからなる井戸層とAl0.25Ga0.75Nと
からなる障壁層とを交互に積層することにより、閉じ込
められた電子及び正孔が再結合してなる生成光を生成す
る多重量子井戸活性層16と、Mgをp型ドーパントと
し、活性層16に生成光を閉じ込め易くするp型Al
0.25Ga0.75Nからなるp型光ガイド層17と、活性層
16に正孔及び生成光を閉じ込めるp型Al0.4 Ga
0.6 0.980.02からなるp型クラッド層18と、低抵
抗のp型GaNからなるp型コンタクト層19とを順次
成長させる。これにより、活性層16が上下方向から、
該活性層16よりもエネルギーギャップが大きいn型ク
ラッド層14及びp型クラッド層18により挟まれてな
るダブルヘテロ接合部を有するエピタキシャル層を形成
する。
【0037】エピタキシャル層を形成した後、p型コン
タクト層19及びp型クラッド層18における素子形成
領域に対して選択的にドライエッチングを行なうことに
より、幅が5μm程度で上部がp型コンタクト層19か
らなる畝状のリッジストライプ部18aを形成する。
【0038】次に、リッジストライプ部18aのp型コ
ンタクト層19上に、NiとAuとの積層体からなるp
側電極20を選択的に形成し、その後、エピタキシャル
層の素子形成領域をマスクして、n型コンタクト層13
が露出するまでドライエッチングを行なうことにより、
n型コンタクト層13の上面にn側電極形成領域を形成
し、続いて、n型コンタクト層13上のn側電極形成領
域にTiとAlとの積層体からなるn側電極21を選択
的に形成する。
【0039】次に、p型クラッド層18上におけるリッ
ジストライプ部18aの両側部分及び素子形成領域の側
面にシリコン酸化膜等からなる保護絶縁膜22を形成す
る。
【0040】次に、保護絶縁膜22上のp側電極20を
含む領域に該p側電極20と電気的に接続される配線電
極23を形成することにより、図1に示す窒化物半導体
レーザ素子を得る。
【0041】以下、前記のように構成された半導体レー
ザ素子の動作及びその動作特性について図面を参照しな
がら説明する。
【0042】本実施形態に係る半導体レーザ素子の多重
量子井戸活性層16の実効的なエネルギーギャップは約
4eVである。そこで、n側電極21を接地し、p側電
極20に所定電圧を印加すると、活性層16に対して、
p側電極20からは正孔が、n側電極21からは電子が
それぞれ注入され、活性層16において光学利得を生じ
ることにより、発振波長が約310nmのレーザ発振が
生じる。
【0043】図2は本実施形態に係る半導体レーザ素子
を構成するAlGaNPからなる窒化物半導体における
Al及びPの各組成比とエネルギーギャップとの関係を
表わしている。図2に示すように、Alの組成比が0.
3でPの組成比が0のn型クラッド層14及びAlの組
成比が0.4でPの組成比が0.02のp型クラッド層
18は、共にエネルギーギャップの大きさが約4.4e
Vとなっており、電子及び正孔を活性層16に確実に閉
じ込めることができる。
【0044】図3は本実施形態に係る半導体レーザ素子
を構成するAlGaNPからなる窒化物半導体における
Al及びPの各組成比と価電子帯上端部のエネルギーE
vとの関係をベガード則に基づいて算出した結果を表わ
している。図3において、縦軸上の0eVはAlの組成
比x及びPの組成比yが共に0の場合であって、GaN
結晶における価電子帯の上端部のエネルギーEvを表わ
している。
【0045】図3に示すように、Alの組成比が0.4
でPの組成比が0の場合は、GaN混晶と比べて価電子
帯上端部のエネルギーEvが0.17eVだけ低下す
る。これにより、アクセプタ準位は0.17eVだけ深
くなる。しかしながら、本実施形態においては、p型ク
ラッド層18としてAlの組成比が0.4でPの組成比
が0.02のAl0.4 Ga0.6 0.980.02を用いてい
るため、GaN混晶の価電子帯上端部のエネルギーEv
とほとんど差がなく、逆にアクセプタ準位は若干浅くさ
えなっている。
【0046】ここで、本実施形態の特徴であるn型クラ
ッド層14及びp型クラッド層18に対する不純物ドー
ピングについて説明する。
【0047】n型クラッド層14は、n型ドーパントと
してSiを用いることにより、1×1018cm-3程度の
キャリア濃度を実現できる。
【0048】また、図3に示すように、III-V族窒化物
半導体からなるp型クラッド層18は、該p型クラッド
層18に対してV族のリン(P)をその組成に加えるこ
とによって、p型ドーパントであるMgにより生成され
るアクセプタ準位EaをGaNとほぼ同等の0.15e
V程度にできる。
【0049】図3から分かるように、III-V族窒化物半
導体においてAlの組成が大きくなると、価電子帯の上
端部のエネルギーEvが低エネルギー側(下方に)ずれ
る。しかしながら、本実施形態においては、図2及び図
3に示すように、リンを添加することにより、4eV以
上のエネルギーギャップを維持したまま、価電子帯の上
端部のエネルギーEvを高エネルギー側(上方)にシフ
トさせることができ、これにより、アクセプタの活性化
率を向上させている。
【0050】一般に、正孔の熱的な活性化率pを単純に
表現すると、 p=exp{−(Ea−Ev)/kT} のように表わすことができる。ここで、Eaはアクセプ
タ準位を表わし、Evは価電子帯上端部のエネルギーを
表わし、kはボルツマン定数を表わし、Tは絶対温度を
表わしている。実際には、これほど単純ではないが、ア
クセプタ準位Eaと価電子帯Evとの差が大きくなる
と、p型ドーパントの活性化率pが急激に低下すること
に変わりはない。
【0051】図3に示すように、Alの組成xが大きく
なるほど価電子帯上端部のエネルギーEvが小さくなる
ため、アクセプタ準位Eaと価電子帯上端部のエネルギ
ーEvの差である不純物深さが増大して活性化率pが小
さくなってしまう。
【0052】そこで、前述したように、本実施形態にお
いては、III-V族窒化物半導体のV族元素にリンを加
え、さらにリンの組成比yを最適化することにより、価
電子帯上端部のエネルギーEvを高エネルギー側へシフ
トさせる。これにより、アクセプタ準位Eaと価電子帯
Evとの差(Ea−Ev)を小さくしている。
【0053】ところで、図2に示すように、AlGaN
からなる窒化物半導体にPを添加すると、エネルギーギ
ャップも小さくなるため、所定のエネルギーギャップを
得るためにはAlの組成比を大きくする必要がある。
【0054】このように、本実施形態によると、Alを
含むIII-V族窒化物半導体に対してAlの組成比を大き
くすることにより所定のエネルギーギャップを維持し且
つPをその組成に加えることにより、アクセプタ準位E
aと価電子帯Evとの差を小さくできる。これにより、
アクセプタの熱的な活性化率が高くなり、紫外領域の発
振波長に相当するエネルギーギャップを持つ活性層16
を動作させるのに必要なp型クラッド層18を得ること
ができる。
【0055】なお、紫外領域の発振波長を得る場合に
は、n型クラッド層14にPを添加するとドナー準位が
逆に深くなり、ドナーの活性化率が若干低下するため、
n型クラッド層14においてはPの組成を小さくするの
が好ましく、さらにはPを添加しないAlGaNを用い
るのが好ましい。
【0056】但し、発振波長が青色程度の、発振波長が
比較的長い場合には、n型クラッド層14をp型クラッ
ド層18と同じ4元混晶とすると、結晶成長装置の運用
上の理由からレーザ素子の製造が容易となる。従って、
レーザ光の発振波長に応じて、すなわち用途に応じてn
型クラッド層14の組成を決定すればよい。
【0057】以上説明したように、アルミニウム(A
l)を含むIII-V族窒化物半導体の組成にリン(P)を
加えることにより、所定のエネルギーギャップを維持し
たまま、浅いアクセプタ準位を生成できる。その結果、
p型AlGaNPからなる混晶をダブルへテロ型半導体
レーザ素子のp型クラッド層に用いると、紫外領域にま
で及ぶ短波長領域において発振可能な半導体レーザ素子
を実現できる。
【0058】なお、活性層16よりもエネルギーギャッ
プが大きいn型光ガイド層15及びp型光ガイド層17
に対して、特にp型光ガイド層17に対してその組成に
リン(P)を加えてもよい。 (第2の実施形態)以下、本発明の第2の実施形態につ
いて図面を参照しながら説明する。
【0059】図4は本発明の第2の実施形態に係る多重
量子井戸型窒化物半導体レーザ素子の断面構成を示して
いる。図4において、図1に示す構成部材と同一の構成
部材には同一の符号を付すことにより説明を省略する。
【0060】図4に示すように、本実施形態において
は、p型クラッド層28が、Mgがドープされたp型A
0.4 Ga0.6 0.98As0.02からなる半導体層により
形成されている。
【0061】図5は本実施形態に係る半導体レーザ素子
を構成するAlGaNAsからなる窒化物半導体におけ
るAl及びAsの各組成比とエネルギーギャップとの関
係を表わしている。また、図6は本実施形態に係る半導
体レーザ素子を構成するAlGaNAsからなる窒化物
半導体におけるAl及びAsの各組成比と価電子帯上端
部のエネルギーEvとの関係をベガード則に基づいて計
算した結果を表わしている。
【0062】図5に示すように、p型クラッド層28は
Alの組成比が0.4で且つAsの組成比が0.02で
あるため、エネルギーギャップの大きさは4.3eV程
度となっており、電子及び正孔を活性層16に閉じ込め
ることができる。
【0063】さらに、図6に示すように、アクセプタ準
位Eaと価電子帯上端部のエネルギーEvとの差(Ea
−Ev)は、Asの組成比が0の場合よりも小さくなっ
ている。
【0064】従って、第1の実施形態と同様に、アルミ
ニウム(Al)を含むIII-V族窒化物半導体の組成にヒ
素(As)を加えると共に、Alの組成比を0.4程度
と高めに設定することにより、所定のエネルギーギャッ
プを維持したまま、Asを含まない場合と比べて浅いア
クセプタ準位を生成できる。その結果、p型AlGaN
Asからなる混晶をダブルへテロ型半導体レーザ素子の
p型クラッド層に用いると、紫外領域にまで及ぶ短波長
領域で発振可能な半導体レーザ素子を実現できる。
【0065】なお、紫外領域の発振波長を得る場合に
は、n型クラッド層14にAsを加えるとドナーの活性
化率が若干低下するため、n型クラッド層14における
Asの組成を小さくするのが好ましく、さらにはAsを
添加しない方が好ましい。
【0066】但し、発振波長が青色程度の、発振波長が
比較的長い場合には、n型クラッド層14をp型クラッ
ド層28と同じ4元混晶とすると、レーザ素子の製造が
容易となる。従って、用途に応じてn型クラッド層14
の組成を決定すればよい。
【0067】また、活性層16よりもエネルギーギャッ
プが大きいn型光ガイド層15及びp型光ガイド層17
に対して、特にp型光ガイド層17に対してその組成に
ヒ素(As)を加えてもよい。 (第3の実施形態)以下、本発明の第3の実施形態につ
いて図面を参照しながら説明する。
【0068】図7は本発明の第3の実施形態に係る多重
量子井戸型窒化物半導体レーザ素子の断面構成を示して
いる。図7において、図1に示す構成部材と同一の構成
部材には同一の符号を付すことにより説明を省略する。
【0069】図7に示すように、本実施形態において
は、n型クラッド層34が、Siがドープされたn型A
0.4 Ga0.6 0.980.02からなる半導体層により形
成され、p型クラッド層38が、Mgがドープされたp
型Al0.4 Ga0.6 0.980. 02からなる半導体層によ
り形成されている。
【0070】ここでも、第1の実施形態と同様に、多重
量子井戸活性層16の実効的なエネルギーギャップは約
4eVである。従って、活性層16から出力されるレー
ザ光の発振波長は約310nmとなる。
【0071】図2に示すように、n型クラッド層34及
びp型クラッド層38のエネルギーギャップの大きさ
は、共に4.4eV程度であり、電子及び正孔を活性層
16に確実に閉じ込めることができる。
【0072】第1の実施形態及び第2の実施形態におい
ては、Alを含むIII-V族窒化物半導体レーザ素子にお
いて、p型半導体層のアクセプタの活性化率を向上させ
る構成を説明したが、本実施形態はAlを含むIII-V族
窒化物半導体レーザ素子における半導体結晶の結晶品質
を向上させる構成を説明する。
【0073】前述したように、Alを含むIII-V族窒化
物半導体において、例えば、比較的厚い膜厚を必要とす
るクラッド層が、エネルギーギャップを大きくするため
のAlを多く含むと、クラッド層にクラックが生じ易く
なる。従って、クラッド層自体の膜厚は、Alの組成比
を大きくする程クラックが生じない程度に制限されてし
まう。
【0074】クラックが生じる理由は、Alの組成比を
大きくすると、Alを含むIII-V族窒化物半導体の格子
定数とIII-V族窒化物半導体の主要な半導体である窒化
ガリウム(GaN)との格子定数と差が拡大するからで
ある。
【0075】図8は本実施形態に係る半導体レーザ素子
を構成するAlGaNPからなる窒化物半導体における
Al及びPの各組成比と格子定数との関係を表わしてい
る。図8において、縦軸上の白丸印はAlの組成比x及
びPの組成比yが共に0の場合であって、GaN結晶の
格子定数を表わしている。
【0076】図8に示すように、本半導体レーザ素子の
クラッド層34、38はAlの組成比が0.4でPの組
成比が0.02であるため、各クラッド層34、38の
格子定数は、GaN結晶の格子定数である3.19Åと
ほぼ一致している。従って、結晶成長時において、n型
コンタクト層13とn型クラッド層34との間、及びp
型コンタクト層19とp型クラッド層38との間でそれ
ぞれ応力が生じないため、クラック等の格子欠陥を抑制
でき、高品質の半導体結晶を得ることができる。
【0077】このように、本実施形態によると、ワイド
ギャップ半導体からなる窒化物半導体レーザ素子におい
て、エネルギーギャップを大きくする必要があるクラッ
ド層が、格子欠陥が極めて少ない高品質の半導体結晶か
らなるため、長寿命で且つ低しきい値電流で動作するよ
うになり、高性能な短波長半導体レーザ素子を実現でき
る。
【0078】なお、図9はAlGaNAsからなる窒化
物半導体におけるAl及びAsの各組成比と格子定数と
の関係を表わしている。従って、図7に示すn型クラッ
ド層34として、n型Al0.4 Ga0.6 0.98As0.02
からなる半導体層を用いると共に、p型クラッド層38
として、p型Al0.4 Ga0.6 0.98As0.02からなる
半導体層を用いた場合であっても、各クラッド層34、
38の格子定数を、GaN結晶の格子定数とほぼ一致さ
せることができる。
【0079】
【発明の効果】本発明に係る第1の半導体レーザ素子に
よると、第1半導体層又は第3半導体層がリン(P)を
含むため、禁制帯の幅を大きく維持したまま価電子帯の
上端部及び伝導帯の下端部を高エネルギー側にシフトさ
せることができるので、第1半導体層及び第3半導体層
のうちアクセプタがドープされた半導体層においてアク
セプタ準位を小さくできる。これにより、第1半導体層
又は第3半導体層の正孔の活性化率を大きくできるた
め、紫外領域にまで及ぶ波長に相当するエネルギーギャ
ップを持つ第2半導体層(活性層)において、第1半導
体層又は第3半導体層によりキャリアを確実に閉じ込め
ることができるので、紫外領域にまで及ぶ短波長のレー
ザ光を確実に発振できる。
【0080】第1の半導体レーザ素子において、第1導
電型がn型であり、第2導電型がp型であり、第1の窒
化物半導体の組成がAlGaN1-x x であり、第3の
窒化物半導体の組成がAlGaN1-y y (但し、x及
びyは0≦x≦yである。)であると、p型の第3半導
体層のリンの組成がn型の第1半導体層のリンの組成と
比べて大きいため、価電子帯の上端部の上方へのシフト
がより大きくなるので、アクセプタ準位と価電子帯の上
端部とのエネルギーギャップを小さくできる。また、第
2半導体層に対して基板側にn型の第1半導体層を形成
し、第2半導体層に対して基板と反対側にp型半導体層
を形成しているため、形成された半導体結晶の品質が向
上する。
【0081】本発明に係る第2の半導体レーザ素子によ
ると、本発明の第1の半導体レーザ素子と同様に、第1
半導体層又は第3半導体層がヒ素(As)を含むため、
禁制帯の幅を大きく維持したまま価電子帯の上端部及び
伝導帯の下端部を高エネルギー側にシフトさせることが
できるので、第1半導体層及び第3半導体層のうちアク
セプタがドープされた半導体層においてアクセプタ準位
を小さくできる。これにより、第1半導体層又は第3半
導体層の正孔の活性化率を大きくできるため、紫外領域
にまで及ぶ短波長のレーザ光を確実に発振できる。
【0082】本発明に係る第3の半導体レーザ素子によ
ると、結晶成長時に格子定数の差異に起因する応力が生
じないため、第1半導体層又は第3半導体層を相対的に
大きい膜厚が必要なクラッド層に用いる場合であって
も、該第1半導体層又は第3半導体層にクラックが生じ
にくくなり、半導体結晶の品質が向上するので、長期信
頼性を向上させることができる。
【0083】第1〜3の半導体レーザ素子において、第
1の窒化物半導体及び第3の窒化物半導体の禁制帯の幅
は4eV以上であると、発振波長が紫外領域にまで及ぶ
レーザ光を出力できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る多重量子井戸型
窒化物半導体レーザ素子を示す構成断面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る半導体レーザ素
子を構成するAlGaNPからなる窒化物半導体におけ
るAl及びPの各組成比とエネルギーギャップとの関係
を表わすグラフである。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る半導体レーザ素
子を構成するAlGaNPからなる窒化物半導体におけ
るAl及びPの各組成比と価電子帯上端部のエネルギー
Evとの関係を表わすグラフである。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る多重量子井戸型
窒化物半導体レーザ素子を示す構成断面図である。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る半導体レーザ素
子を構成するAlGaNAsからなる窒化物半導体にお
けるAl及びAsの各組成比とエネルギーギャップとの
関係を表わすグラフである。
【図6】本発明の第2の実施形態に係る半導体レーザ素
子を構成するAlGaNAsからなる窒化物半導体にお
けるAl及びAsの各組成比と価電子帯上端部のエネル
ギーEvとの関係を表わすグラフである。
【図7】本発明の第3の実施形態に係る多重量子井戸型
窒化物半導体レーザ素子を示す構成断面図である。
【図8】本発明の第3の実施形態に係る半導体レーザ素
子を構成するAlGaNPからなる窒化物半導体におけ
るAl及びPの各組成比と格子定数との関係を表わすグ
ラフである。
【図9】本発明の第3の実施形態に係る半導体レーザ素
子を構成するAlGaNAsからなる窒化物半導体にお
けるAl及びAsの各組成比と格子定数との関係を表わ
すグラフである。
【図10】従来の多重量子井戸型窒化物半導体レーザ素
子を示す構成断面図である。
【図11】p型窒化ガリウムとp型窒化アルミニウムと
の各エネルギー準位を示す図である。
【符号の説明】
11 基板 12 バッファ層 13 n型コンタクト層 14 n型クラッド層 15 n型光ガイド層 16 多重量子井戸活性層 17 p型光ガイド層 18 p型クラッド層 18a リッジストライプ部 19 p型コンタクト層 20 p側電極 21 n側電極 22 保護絶縁膜 23 配線電極 28 p型クラッド層 34 n型クラッド層 38 p型クラッド層
フロントページの続き (72)発明者 木戸口 勲 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 伴 雄三郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 辻村 歩 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 長谷川 義晃 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 石橋 明彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 上山 智 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された第1導電型の第1の
    窒化物半導体からなる第1半導体層と、 前記第1半導体層の上に形成され、禁制帯の幅が前記第
    1の窒化物半導体よりも小さい第2の窒化物半導体から
    なる第2半導体層と、 前記第2半導体層の上に形成され、禁制帯の幅が前記第
    2の窒化物半導体よりも大きい第2導電型の第3の窒化
    物半導体からなる第3半導体層とを備え、前記第1の窒
    化物半導体又は前記第3の窒化物半導体はリンを含むこ
    とを特徴とする半導体レーザ素子。
  2. 【請求項2】 前記第1導電型はn型であり、前記第2
    導電型はp型であり、前記第1の窒化物半導体の組成は
    AlGaN1-x x であり、前記第3の窒化物半導体の
    組成はAlGaN1-y y (但し、x及びyは0≦x≦
    yである)であることを特徴とする請求項1に記載の半
    導体レーザ素子。
  3. 【請求項3】 基板上に形成された第1導電型の第1の
    窒化物半導体からなる第1半導体層と、 前記第1半導体層の上に形成され、禁制帯の幅が前記第
    1の窒化物半導体よりも小さい第2の窒化物半導体から
    なる第2半導体層と、 前記第2半導体層の上に形成され、禁制帯の幅が前記第
    2の窒化物半導体よりも大きい第2導電型の第3の窒化
    物半導体からなる第3半導体層とを備え、前記第1の窒
    化物半導体又は前記第3の窒化物半導体はヒ素を含むこ
    とを特徴とする半導体レーザ素子。
  4. 【請求項4】 前記第1導電型はn型であり、前記第2
    導電型はp型であり、前記第1の窒化物半導体の組成は
    AlGaN1-x Asx であり、前記第3の窒化物半導体
    の組成はAlGaN1-y Asy (但し、x及びyは0≦
    x≦yである)であることを特徴とする請求項3に記載
    の半導体レーザ素子。
  5. 【請求項5】 基板上に形成された第1導電型の第1の
    窒化物半導体からなる第1半導体層と、 前記第1半導体層の上に形成され、ガリウムを含み且つ
    禁制帯の幅が前記第1の窒化物半導体よりも小さい第2
    の窒化物半導体からなる第2半導体層と、 前記第2半導体層の上に形成され、禁制帯の幅が前記第
    2の窒化物半導体よりも大きい第2導電型の第3の窒化
    物半導体からなる第3半導体層とを備え、 前記第1の窒化物半導体及び第3の窒化物半導体は、そ
    の格子定数が窒化ガリウムの格子定数とほぼ一致するよ
    うな組成を有していることを特徴とする半導体レーザ素
    子。
  6. 【請求項6】 前記第1の窒化物半導体及び第3の窒化
    物半導体の組成は、AlGaNP又はAlGaNAsで
    あることを特徴とする請求項5に記載の半導体レーザ素
    子。
  7. 【請求項7】 前記第1の窒化物半導体又は第3の窒化
    物半導体の禁制帯の幅は4eV以上であることを特徴と
    する請求項1、3及び5のいずれか1項に記載の半導体
    レーザ素子。
JP10983099A 1998-04-22 1999-04-16 半導体レーザ素子 Expired - Fee Related JP3315378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10983099A JP3315378B2 (ja) 1998-04-22 1999-04-16 半導体レーザ素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-111932 1998-04-22
JP11193298 1998-04-22
JP10983099A JP3315378B2 (ja) 1998-04-22 1999-04-16 半導体レーザ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000012982A true JP2000012982A (ja) 2000-01-14
JP3315378B2 JP3315378B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=26449544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10983099A Expired - Fee Related JP3315378B2 (ja) 1998-04-22 1999-04-16 半導体レーザ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3315378B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002080320A1 (en) * 2001-03-28 2002-10-10 Nichia Corporation Nitride semiconductor element

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002080320A1 (en) * 2001-03-28 2002-10-10 Nichia Corporation Nitride semiconductor element
US7095051B2 (en) 2001-03-28 2006-08-22 Nichia Corporation Nitride semiconductor element
KR100906760B1 (ko) 2001-03-28 2009-07-09 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 소자

Also Published As

Publication number Publication date
JP3315378B2 (ja) 2002-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8592841B2 (en) Nitride semiconductor device
US20070063207A1 (en) Nitride semiconductor device
JPH06104533A (ja) 青色発光素子およびその製造方法
US6466597B1 (en) Semiconductor laser device
US5422902A (en) BeTe-ZnSe graded band gap ohmic contact to p-type ZnSe semiconductors
JP3620292B2 (ja) 窒化物半導体素子
US6324200B1 (en) Semiconductor laser device
JPH0685401A (ja) 半導体レーザ
JPH07202340A (ja) 可視光半導体レーザ
JP3221073B2 (ja) 発光素子
JP2000077795A (ja) 半導体レ―ザ装置
JP2001148540A (ja) 半導体発光素子
KR100511530B1 (ko) 질화물반도체소자
JPH11224972A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3315378B2 (ja) 半導体レーザ素子
JPH11220172A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2003008147A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2512223B2 (ja) 半導体レ―ザおよびその製造方法
JPH07321409A (ja) 半導体レーザー素子
JPH1140892A (ja) Iii 族窒化物半導体素子およびその製造方法
JPH0159753B2 (ja)
JP2976614B2 (ja) 半導体レーザー装置
JPH08264891A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JPH06350193A (ja) 半導体レーザ素子
JPH10209571A (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees