JP2000012852A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000012852A
JP2000012852A JP17762898A JP17762898A JP2000012852A JP 2000012852 A JP2000012852 A JP 2000012852A JP 17762898 A JP17762898 A JP 17762898A JP 17762898 A JP17762898 A JP 17762898A JP 2000012852 A JP2000012852 A JP 2000012852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
source
semiconductor device
electrode
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17762898A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Shibata
浩延 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17762898A priority Critical patent/JP2000012852A/ja
Publication of JP2000012852A publication Critical patent/JP2000012852A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲート電極の上には厚く、ソース・ドレイン
電極の上には薄くシリサイド層を形成した半導体装置お
よびその製造方法を提供する。 【解決手段】 ソース電極およびドレイン電極の形成さ
れた半導体基板と、側壁に絶縁膜の形成されたゲート電
極とを少なくとも具備し、ソース電極、ドレイン電極お
よびゲート電極の表面にシリサイド層が形成されてい
て、ゲート電極上に形成されたシリサイド層の厚さがソ
ース電極およびドレイン電極上に形成されたシリサイド
層よりも厚い半導体装置およびその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリサイド層を備
えた半導体装置およびその製造方法に係り、特に、ゲー
ト電極上にシリサイド層を厚く形成した半導体装置およ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高密度MOS(金属酸化膜半導体)型F
ET(電界効果型トランジスタ)のゲート電極として
は、ゲート電極と共にソース・ドレイン電極の形成がセ
ルフアラインで行えることから、ポリシリコンゲートが
用いられている。しかし、ポリシリコンだけでは、抵抗
値が高いため、ポリシリコン上にシリサイドを形成する
ポリサイドが用いられるようになってきている。シリサ
イドは、高融点で、耐酸化性があり、セルフアラインで
ゲート電極、ソース電極およびドレイン電極に形成する
ことができる。
【0003】従来のシリサイドゲートを有する半導体装
置を図4に示す。通常のスパッタリングでは上部からメ
タル粒子が飛翔してくるため、ソース、ゲート、ドレイ
ン電極に一様の厚さでメタル層が堆積し、その後の熱処
理でほぼ同等一様の厚さでシリサイドが成膜する。
【0004】しかしながら、最近では、ソース・ドレイ
ン拡散層の薄層化が進んでおり、その厚さは約0.2μ
m以下にまで薄くなっている。そのため、このソース・
ドレイン拡散層の深さに比べてシリサイド層が厚く形成
されると、ソース・ドレインの接合部でジャンクション
リークを起こしやすくなる。従って、ソース・ドレイン
電極の上のシリサイド層は薄く広く成長させることが望
ましい。
【0005】それに対し、ゲート抵抗を下げるため、ゲ
ート電極の上のシリサイド層は厚く成長させるのが望ま
しい。
【0006】このように、シリサイド層を形成するにあ
たっては、ゲート電極には厚く、ソース・ドレイン電極
には薄く形成するのが望ましいが、従来の方法ではなか
なか実現することができなかった。
【0007】もちろん、ゲート電極とソース・ドレイン
電極とのシリサイド化を別々に行えばよいのであるが、
そうすると、リソグラフィー工程が別になり、位置がず
れる可能性もでてくるばかりか、工程数が増えてその作
業は煩雑なものとなってしまい、現実的ではない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した通り、シリサ
イド層を、ゲート電極の上には厚く、ソース・ドレイン
電極の上には薄く形成された半導体装置が求められてお
り、また、この半導体装置を簡便に製造する方法も求め
られていた。
【0009】本発明は、上記のような問題を解決するた
めになされたものであり、ゲート電極の上には厚く、ソ
ース・ドレイン電極の上には薄くシリサイド層を形成し
た半導体装置およびその製造方法を提供することを目的
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
ソース電極およびドレイン電極の形成された半導体基板
と、側壁に絶縁膜の形成されたゲート電極とを少なくと
も具備する半導体装置であって、ソース電極、ドレイン
電極およびゲート電極の表面にシリサイド層が形成され
ていて、ゲート電極上に形成されたシリサイド層の厚さ
がソース電極およびドレイン電極上に形成されたシリサ
イド層よりも厚いことを特徴としている。
【0011】本発明の半導体装置において、ゲートの側
壁絶縁膜はSiOxまたはSiNxからなる。
【0012】本発明の半導体装置において、ゲート電極
は自己整合的に形成される。
【0013】本発明におけるシリサイド層としては、C
oSi2 、NiSi、TiSi2 、ZrSi2 、HfS
2 、TaSi2 、PtSix等が挙げられる。
【0014】本発明の半導体装置は、斜め上方に位置し
たメタルターゲットから所定の角度でスパッタリングす
ることによって、ゲート電極上および側壁には、ソース
・ドレイン電極よりも厚くメタル層が堆積する。ゲート
電極、ソース・ドレイン電極はシリコンであるため、金
属を成膜して熱処理することによってシリサイドが形成
されるが、ゲート電極の両側には絶縁膜である酸化膜が
形成されているため、シリサイド化が起こらない。この
ようにして、ゲート電極上には厚く、ソース・ドレイン
電極にはそれよりも薄くシリサイド層を形成することが
できる。
【0015】本発明の半導体装置の製造方法は、半導体
基板上にゲート電極膜を形成してパターニングする工程
と、半導体基板および前記ゲート電極膜上に絶縁膜を形
成し、ゲート電極膜の両側壁以外の絶縁膜を除去する工
程と、両側壁に絶縁膜が残されたゲート電極の両側に位
置する半導体基板上に不純物を注入してソース電極およ
びドレイン電極を形成する工程と、ゲート、ソースおよ
びドレイン電極上にメタル膜を堆積する工程と、熱処理
によりメタル膜をシリサイド化する工程と、シリサイド
化しなかった余分なメタル膜を選択的に除去する工程と
を具備することを特徴としている。
【0016】本発明の半導体装置の製造方法において、
ゲート電極上に形成されたシリサイド層の厚さがソース
電極および前記ドレイン電極上に形成されたシリサイド
層よりも厚い。
【0017】本発明の半導体装置の製造方法において、
絶縁膜はSiOxまたはSiNxからなる。
【0018】本発明の半導体装置の製造方法において、
ゲート電極は自己整合的に形成される。
【0019】本発明の半導体装置の製造方法のシリサイ
ド層形成工程において、半導体基板の平行方向に対して
tan−1(H/W)以下(ここで、Hはゲート電極の
高さ、Wはソースまたはドレインの幅を表わす)の角度
でメタルターゲットからメタルが導入される。
【0020】このシリサイド層形成工程において、メタ
ルターゲットは環状で、半導体基板の上方にて囲むよう
に位置している。もしくは、このシリサイド層形成工程
において、メタルターゲットは平板状で、半導体基板の
上方に位置している。
【0021】本発明において、ターゲットは半導体基
板、すなわちウェハーよりも直径の大きな環状形状を有
している。また、ターゲットの位置は、ウェハーの上方
にあって、ターゲットの中心からの法線方向がウェハー
の中心を向くようにし、具体的には、ターゲットの中心
からの法線とウェハー表面との成す角度θがtan−1
(H/W)以下(ここで、Hはゲート電極の高さ、Wは
ソース電極又はドレイン電極の幅を表わす)となるよう
に配置する。
【0022】このように配置されたターゲットを用い
て、ウェハーを回転させながらメタル膜を堆積すると、
シャドー効果による影響を受けることなく、ゲート電
極、ゲート電極側壁の酸化膜および金属粒子の飛来する
側のソースまたはドレイン電極には金属粒子が堆積す
る。一方、反対側のドレインまたはソース電極はゲート
電極の影となってターゲットからの粒子は堆積しない。
従って、ゲート電極および側壁の酸化膜に選択的に金属
粒子を均一性良く厚く堆積させることができる。
【0023】上述した通り、ターゲットには環状または
平板状がありいずれも本発明に用いることができるが、
平板状ターゲットを用いて、スパッタリングを両側から
行うと、上から見ると細長い形状のゲートにより厚く堆
積させることができる。また、環状ターゲットを用い
て、スパッタリングを行うと、または平板ターゲットで
ウェハーを回転させながらスパッタリングを行うと、タ
ーゲット材をより均一につけることができる。
【0024】本発明に用いるスパッタリングターゲット
の構成成分としては、モリブデン(Mo)、タングステ
ン(W)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハ
フニウム(Hf)、ニオブ(Nb)、タンタル(T
a)、バナジウム(V)、コバルト(Co)、クロム
(Cr)およびニッケル(Ni)等の比抵抗の小さい金
属シリサイド薄膜の形成が可能な金属を単独または2種
類以上併用することができるが、中でも、Co、Ti、
Zr、HfおよびTa等の金属が好ましい。
【0025】これらの金属は従来の電極配線材と比較し
て、比抵抗が小さく、高温における耐腐食性が高いた
め、そのシリサイドを半導体の電極配線に用いると、半
導体装置における演算が高速化し、また、半導体装置製
造時の薬品による腐食や高温処理による酸化を受けにく
いという利点を有する。
【0026】本発明において用いるられるスパッタリン
グガスとしては、窒素ガス、アルゴンガス、あるいはこ
れらを2種類以上混合させたものが挙げられるが、通常
はアルゴンガスのみである。また、スパッタリング時の
圧力は0.05〜1.0Pa、印加パワーは2.0kW
程度が用いられる。
【0027】本発明において用いられるスパッタリング
装置は特に限定されるものではないが、ダイオードスパ
ッタリング、三極スパッタリング、四極スパッタリン
グ、高周波スパッタリング、マグネトロンスパッタリン
グ等が挙げられる。
【0028】本発明の半導体装置およびその製造方法
は、MOS−FET、CMOS−FET等に主に適用さ
れるが特にこれに限られるものではない。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明の半導体装置について図1
を用いて以下に説明する。
【0030】図1(e)はシリサイド層が形成された本
発明の半導体装置の断面図である。シリコン半導体基板
上にゲート電極1、ソース電極2およびドレイン電極3
が形成されている。また、ゲート電極1の両側壁にはS
iO2 からなる絶縁膜4が形成されている。ソース電極
2およびドレイン電極3上にはメタルシリサイド7が2
0nmの厚さで形成されており、ゲート電極1上にはメ
タルシリサイド7が35nmの厚さで形成されている。
【0031】この半導体装置の製造方法について、図1
(a)〜(e)を用いて以下に説明する。
【0032】まず、島状にパターニングされたシリコン
基板上に絶縁膜(図示せず)およびゲート電極1を形成
する。ソース・ドレイン電極2、3に不純物を1017
1019atoms/cm3 程度の低濃度で導入した後、SiO2
膜4を成膜し、反応性イオンエッチング(RIE)法な
どの異方性の高いエッチング法によりエッチングし、ゲ
ート電極1の側面近傍にのみこのSiO2 膜4を残す。
そして、この残したSiO2 膜4をマスクとして利用
し、1020〜1021atoms/cm3 程度の高濃度のイオンを
導入し、この不純物を活性化させてソース・ドレイン電
極2、3を完成する。
【0033】次に、図1(a)に示すように、図中右側
から、スパッタターゲット(図示せず)からのメタル粒
子であるCo(コバルト)5が角度θ(10°)で飛翔
してくるようにしてメタル膜であるCo膜6を形成して
いく。
【0034】スパッタターゲットとしては、純度4N5
のCoターゲットを用いた。
【0035】スパッタリングは、アルゴンを100sccm
導入し、膜厚10nmになるよう調整した。スパッタリ
ングは、圧力0.3〜4Pa、印加パワー0.3kWの条
件で約100秒行った。
【0036】すると、図1(b)に示すように、Co膜
6が図中右側に形成される。次に、図1(c)に示すよ
うに左側からCo膜6を形成する。
【0037】尚、本実施例においては図3に示すリング
状スパッタターゲットを用いてスパッタリングを行っ
た。
【0038】図1(d)に示すようにゲート電極1、S
iO2 膜4およびソース・ドレイン電極2、3を覆うよ
うにCo膜6が形成される。Co粒子5を角度θで飛翔
させるため、ゲート電極1上には10nm、ソース・ド
レイン電極2、3には6nm堆積する。すなわち、ゲー
ト電極1上には、ソース・ドレイン電極2、3より厚く
Co粒子5が堆積する。ここで、適切な温度の熱処理を
行うと、図1(e)に示すようなメタルシリサイドであ
るCoSi2 膜7が形成される。このとき、SiO2
4はシリサイド化しないため、SiO2 膜4上にはCo
Si2 は成膜しない。
【0039】図2は、本発明の環状ターゲットにより、
半導体基板上のソース・ドレイン電極およびゲート電極
にメタル粒子を飛翔させている断面図である。この環状
ターゲットの中心からの法線方向がウェハーの中心を向
くようにウェハーの上方に位置しており、角度θは、t
an−1(H/W)で表わされる。具体的にはHが60
0nm、Wが2μmの時は角度θは16.7°以下とな
る。
【0040】図3は、本発明の平板状ターゲットによ
り、半導体基板上のソース・ドレイン電極およびゲート
電極にメタル粒子を飛翔させている断面図である。この
平板状ターゲットの中心からの法線方向がウェハーの中
心を向くようにウェハーの上方に位置しており、角度θ
は、tan−1(H/W)で表わされる。具体的にはH
が600nm、Wが2μmの時は角度θは16.7°以
下となる。この平板状ターゲットはウェハー上方に固定
されているため、ウェハーを約2RPSの速度で回転さ
せてメタル層を形成する。
【0041】
【発明の効果】本発明の半導体装置によれば、ゲート電
極の上には厚く、ソース・ドレイン電極の上には薄くシ
リサイド層が形成された構造を有する半導体装置が実現
できる。また、本発明の半導体装置の製造方法によれ
ば、半導体基板に対して斜め上方にスパッタリングター
ゲットを位置させて、メタル層を形成させるという簡便
な手段でゲート電極の上には厚く、ソース・ドレイン電
極の上には薄くシリサイド層を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置およびその製造方法を示す
図。
【図2】平板状スパッタリングターゲットによるスパッ
タリングを示す断面図。
【図3】環状スパッタリングターゲットによるスパッタ
リングを示す断面図。
【図4】従来の半導体装置の断面図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M104 AA01 BB01 BB20 BB21 BB22 BB24 BB25 BB26 BB27 BB28 CC01 CC05 DD04 DD37 DD84 EE09 EE17 FF14 5F040 DA01 DC01 EC01 EC04 EC07 EC13 EF02 EF11 EH02 FA03 FA05 FA07 FA19 FB02 FB04 FC00 FC19

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソース電極およびドレイン電極の形成さ
    れた半導体基板と、側壁に絶縁膜の形成されたゲート電
    極とを少なくとも具備する半導体装置であって、 前記ソース電極、前記ドレイン電極および前記ゲート電
    極の表面にシリサイド層が形成されていて、前記ゲート
    電極上に形成されたシリサイド層の厚さが前記ソース電
    極および前記ドレイン電極上に形成されたシリサイド層
    よりも厚いことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記ゲートの側壁絶縁膜はSiOxまた
    はSiNxからなることを特徴とする請求項1記載の半
    導体装置。
  3. 【請求項3】 前記ゲート電極は自己整合的に形成され
    たものであることを特徴とする請求項1記載の半導体装
    置。
  4. 【請求項4】 半導体基板上にゲート電極膜を形成して
    パターニングする工程と、前記半導体基板および前記ゲ
    ート電極膜上に絶縁膜を形成し、前記ゲート電極膜の両
    側壁以外の前記絶縁膜を除去する工程と、前記両側壁に
    前記絶縁膜が残された前記ゲート電極の両側に位置する
    前記半導体基板上に不純物を注入してソース電極および
    ドレイン電極を形成する工程と、前記ゲート、ソースお
    よびドレイン電極上にメタル膜を堆積する工程と、熱処
    理により前記メタル膜をシリサイド化する工程と、シリ
    サイド化しなかった余分な前記メタル膜を選択的に除去
    する工程とを具備することを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 前記ゲート電極上に形成されたシリサイ
    ド層の厚さが前記ソース電極および前記ドレイン電極上
    に形成されたシリサイド層よりも厚いことを特徴とする
    請求項4記載の半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記絶縁膜はSiOxまたはSiNxか
    らなることを特徴とする請求項4記載の半導体装置の製
    造方法。
  7. 【請求項7】 前記ゲート電極は自己整合的に形成され
    たものであることを特徴とする請求項4記載の半導体装
    置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記シリサイド層形成工程において、前
    記半導体基板の平行方向に対してtan−1(H/W)
    以下(ここで、Hはゲート電極の高さ、Wはソースまた
    はドレインの幅を表わす)の角度でメタルターゲットか
    らメタルが導入されることを特徴とする請求項4記載の
    半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記メタルターゲットは環状で、前記半
    導体基板の上方にて囲むように位置していることを特徴
    とする請求項8記載の半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記メタルターゲットは平板状で、前
    記半導体基板の斜め上方に位置していることを特徴とす
    る請求項8記載の半導体装置の製造方法。
JP17762898A 1998-06-24 1998-06-24 半導体装置およびその製造方法 Withdrawn JP2000012852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17762898A JP2000012852A (ja) 1998-06-24 1998-06-24 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17762898A JP2000012852A (ja) 1998-06-24 1998-06-24 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000012852A true JP2000012852A (ja) 2000-01-14

Family

ID=16034336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17762898A Withdrawn JP2000012852A (ja) 1998-06-24 1998-06-24 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000012852A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142753B2 (ja) スパッタターゲット、スパッタ装置、半導体装置およびその製造方法
US6022805A (en) Method of fabricating semiconductor device with a multi-layered interconnection structure having a low contact resistance
JP2738333B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005150752A (ja) ニッケルシリサイド膜の形成方法及びこれを利用した半導体素子の製造方法
TW200937527A (en) MOS transistors having NiPtSi contact layers and methods for fabricating the same
JP2820122B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20070059912A1 (en) Method of forming metal silicide layer and related method of fabricating semiconductor devices
US8298385B2 (en) Method and apparatus for forming nickel silicide with low defect density in FET devices
JP4533155B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006073846A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製法
US20060128125A1 (en) Gate Electrodes and the Formation Thereof
US5882975A (en) Method of fabricating salicide-structure semiconductor device
TW447049B (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US20020192932A1 (en) Salicide integration process
US6551927B1 (en) CoSix process to improve junction leakage
JP2000012852A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3419072B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2003051459A (ja) 半導体素子のシリサイド膜の形成方法
JP2961799B2 (ja) Mos型電界効果トランジスタの製造方法
JP2001068670A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0536982A (ja) Mosfetの構造と製造方法
KR100414025B1 (ko) 반도체 소자의 실리사이드 형성 방법
JP3352246B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04266031A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3421891B2 (ja) 高融点金属を成膜する工程を有する半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906