JP2000011485A - 放送番組受信方法および放送番組受信装置 - Google Patents

放送番組受信方法および放送番組受信装置

Info

Publication number
JP2000011485A
JP2000011485A JP10212058A JP21205898A JP2000011485A JP 2000011485 A JP2000011485 A JP 2000011485A JP 10212058 A JP10212058 A JP 10212058A JP 21205898 A JP21205898 A JP 21205898A JP 2000011485 A JP2000011485 A JP 2000011485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast program
recording
broadcast
receiving
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10212058A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Kusakawa
龍彦 草川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10212058A priority Critical patent/JP2000011485A/ja
Publication of JP2000011485A publication Critical patent/JP2000011485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】放送時間の開始時間が過ぎても完全な状態で放
送された状態を視聴できる手法及び装置を提供する。 【解決手段】少なくとも放送番組を受信できる受信手段
を有し、この受信手段で受信した放送番組を所定時間間
隔で連続して記録更新する記録手段を有し、放送番組を
連続して記録更新している最中に該記録してある放送番
組を出力できるようにしたことであり、記録されている
放送番組の出力は、記録した時間帯を指定して行うよう
にしたことである。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、放送番組受信方法
および放送番組受信装置に関するものであり、更に詳し
くは受信した放送番組を所定時間分だけ一時記録するよ
うにし、この記録した放送番組を時間差を持って適宜出
力できるようにした放送番組受信方法および放送番組受
信装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来技術における受信装置、例えばラジ
オやテレビジョン受像器においては、放送番組を受信す
ると、ユーザのリモコン等によるチャンネルの選択によ
り所望のチャンネルを視聴できる。 【0003】又、不在等の場合には予めビデオ等の機器
において予約や予め決めた時間から開始する映像を録画
する録画設定の操作を行うことが広く一般に行われてい
る。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術で行われている映像等の録画は映像が開始する時
間を予め把握して設定操作する行為が必要であり、その
観たい又は聞きたい時間に間に合わなかったりした場合
には録画等ができないばかりでなく途中からの欠落した
映像又は音声を視聴することになり、完全な所望の映像
や音声を視聴することができないという問題がある。 【0005】従って、放送番組が放送される時間帯に拘
束されないで、所定の時間に一方的に放送されているテ
レビジョン放送やラジオ放送を時間差を以って完全に視
聴できる手法及び装置に解決すべき課題がある。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る放送番組受信方法は、少なくとも放送
番組を受信できる受信手段を有し、該受信手段で受信し
た放送番組を所定時間間隔で連続して記録更新する記録
手段を有し、放送番組を連続して記録更新している最中
に該記録してある放送番組を出力できるようにしたこと
である。 【0007】又、前記記録した放送番組の出力は、記録
した時間を指定して行うようにしたこと;前記記録した
放送番組の出力は、放送番組のみを抽出して出力するよ
うにしたこと;前記記録手段は、放送番組のみを記録す
るようにしたこと;前記記録した放送番組は、早送り及
び又は巻き戻しして出力できるようにしたこと;前記記
録した放送番組を早送りして出力している場合におい
て、現在放送されている同じ放送番組の時間と同じにな
った時は受信している放送番組に切り替えて出力するこ
と;前記記録する放送番組は、予め選択したチャンネル
又は受信している全てのチャンネルの放送番組であるこ
と;前記放送番組はラジオ用電波及び又はテレビジョン
用電波で放送されている番組である放送番組受信方法で
ある。 【0008】また、放送番組受信装置は、放送番組を受
信できる受信手段と、該受信手段で受信した放送番組を
所定時間間隔で連続して記録更新する記録手段と、該記
録手段で記録している最中に該記録されている放送番組
信号を読み出して出力する出力手段と、からなる。 【0009】更に、前記出力手段は、記録した放送番組
の時間を指定して出力するようにしたこと;前記出力手
段は、放送番組のみを抽出して出力するようにしたこ
と;前記出力手段は、指定した放送番組を早送り及び又
は巻き戻しして出力できるようにしたこと;前記出力手
段は、記録されている放送番組を早送りして出力してい
る場合において、現在放送されている放送番組の時間と
同じになった時は、早送りしている放送番組と同じであ
るところの現在受信している放送番組に切り替えるよう
にした放送番組受信装置である。 【0010】このように、一方的に放映されている放送
電波やケーブル放送からなる放送番組を受信して一定時
間間隔で記録更新するようにしたことにより、視聴した
い番組の時間に間に合わなくとも、その放映された時間
に設定すればあたかも現在放送されているが如くに完全
な状態でテレビジョン放送やラジオ放送等を視聴できる
ようになる。 【0011】 【発明の実施の形態】次に、本発明に係る放送番組受信
方法及び放送番組受信装置について図面を参照して説明
する。尚、実施例における放送番組受信装置は、テレビ
ジョン放送を受信する装置に基づいて説明する。 【0012】図1は本発明に係る放送番組受信装置を示
したものであり、放送番組を受信するチューナ部10
と、受信した放送番組を増幅する増幅部11と、増幅し
た信号を映像及び音声信号にする映像/音声部12と、
記録してある映像及び音声信号の出力する時間を設定す
る時間設定部13と、受信した放送番組から得られた映
像及び音声信号を記録する記録部14と、記録されてい
る映像及び音声信号を再生する出力部15とから構成さ
れている。このうち、チューナ部10と増幅部11が受
信手段であり、映像/音声部12と時間設定部13と記
録部14とが記録手段であり、出力部15が出力手段を
形成する。 【0013】チューナ部10は、地上波、衛星放送、ケ
ーブル放送等いずれでも又はその組み合せた放送番組を
受信できる構造となっており、それぞれチャンネル毎の
放送番組を同時に受信できる構造になっている。尚、実
施例においては最もポピュラーなチャンネルのみ、例え
ばVHFのチャンネル1〜12、UHFのチャンネルを
同時に受信できるようにしてもよい。 【0014】記録部14は、図2に示すように、チュー
ナ部10で受信したチャンネル毎の放送番組を記憶する
するようになっている。この記録手法は、所定のメモリ
内に数時間、実施例において4時間分の放送番組をチャ
ンネル毎に順次に受信した時間と共に記録しておき、記
録領域がフルになると、又最初から更新するようにして
上書き記録更新する。このメモリに記録する放送時間の
間隔は任意に決められるようになっており、記録する際
に圧縮機能(MPEG2等の仕様)により圧縮した状態
で記録すれば更にその記録する時間帯は伸ばすことがで
きる。尚、記録媒体は磁気テープ、RAM等のLSIで
もよくその媒体に特徴はない。 【0015】さて、このようにして記録された映像は、
見たい時には何時でも再生して見ることができる。勿
論、再生しているときでもメモリへ受信した映像が順次
記録されており、その記録する動作は電源がオフする等
の事情が無い限りエンドレスで記録し続ける。例えば、
図3に示すように、見たい番組が18:00から開始し
ている場合に、21:00に同じ番組を見る場合に設定
時間を18:00に設定すれば、18:00から記録し
ている番組が自動的に再生し、現在時刻が21:00で
あってもあたかも今現在放映しているが如くに過去の放
送番組を見ることができるのである。この時、種々の機
能を発揮させることができる。もし、早送り状態でみた
いならば、早送りの操作をすればよく、又、コマーシャ
ル等を排除してみたければその操作をすればよい。この
ように実際の番組に要する時間を短縮してみると実際の
放映されている番組に追いつくことができる。追いつい
た時には自動的に放映されている番組に切替わることが
でき、記録はそのまま続ける。 【0016】もし見ている時に過去の放送番組を見る場
合には、巻き戻し(又はリバース)の操作をすれば、自
動的に記録されている番組に移行して所望の放送番組ま
での巻き戻しが行われ再生する。 【0017】このようにして、実際の放送番組を常時記
録させるようにした機能を備えることによって、時間に
追われることなく所望の放送番組を完全な形で見ること
ができるのである。 【0018】 【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る放送
番組受信方法および放送番組受信装置は、一方的に放映
されている放送電波やケーブル放送からなる放送番組を
受信して一定時間間隔で記録更新するようにしたことに
より、視聴したい番組の時間に間に合わなくとも、時間
に追われることなく所望の放送番組をあたかも現在放送
されているが如くに完全な状態で視聴できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本願発明に係る放送番組受信装置のブロック図
である。 【図2】同記録手段のようすを示した説明図である。 【図3】同録画状態と視聴状態を示した説明図である。 【符号の説明】 10;チューナ部、11;増幅部、12;映像/音声
部、13;時間設定部、14;記録部、15;出力部、
20;記録手段(チャンネルA)、21;記録手段(チ
ャンネルB)、22;記録手段(チャンネル)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】少なくとも放送番組を受信できる受信手段
    を有し、該受信手段で受信した放送番組を所定時間間隔
    で連続して記録更新する記録手段を有し、放送番組を連
    続して記録更新している最中に該記録してある放送番組
    を出力できるようにしたことを特徴とする放送番組受信
    方法。 【請求項2】前記記録した放送番組の出力は、記録した
    時間を指定して行うようにしたことを特徴とする請求項
    1に記載の放送番組受信方法。 【請求項3】前記記録した放送番組の出力は、放送番組
    のみを抽出して出力するようにした請求項1又は2に記
    載の放送番組受信方法。 【請求項4】前記記録手段は、放送番組のみを記録する
    ようにした請求項1又は2に記載の放送番組受信方法。 【請求項5】前記記録した放送番組は、早送り及び又は
    巻き戻しして出力できるようにした請求項1、2、3又
    は4に記載の放送番組受信方法。 【請求項6】前記記録した放送番組を早送りして出力し
    ている場合において、現在放送されている同じ放送番組
    の時間と同じになった時は受信している放送番組に切り
    替えて出力することを特徴とする請求項5に記載の放送
    番組受信方法。 【請求項8】前記記録する放送番組は、予め選択したチ
    ャンネル又は受信している全てのチャンネルの放送番組
    である請求項1、2、3、4、5、6又は7に記載の放
    送番組受信方法。 【請求項9】前記放送番組はラジオ用電波及び又はテレ
    ビジョン用電波で放送されている番組である請求項1、
    2、3、4、5、6、7又は8に記載の放送番組受信方
    法。 【請求項10】放送番組を受信できる受信手段と、該受
    信手段で受信した放送番組を所定時間間隔で連続して記
    録更新する記録手段と、該記録手段で記録している最中
    に該記録されている放送番組信号を読み出して出力する
    出力手段と、からなる放送番組受信装置。 【請求項11】前記出力手段は、記録した放送番組の時
    間を指定して出力するようにした請求項10に記載の放
    送番組受信装置。 【請求項12】前記出力手段は、放送番組のみを抽出し
    て出力するようにした請求項10又は11に記載の放送
    番組受信装置。 【請求項13】前記出力手段は、指定した放送番組を早
    送り及び又は巻き戻しして出力できるようにした請求項
    10、11又は12に記載の放送番組受信装置。 【請求項14】前記出力手段は、記録されている放送番
    組を早送りして出力している場合において、現在放送さ
    れている放送番組の時間と同じになった時は、早送りし
    ている放送番組と同じであるところの現在受信している
    放送番組に切り替えることを特徴とする請求項13に記
    載の放送番組受信装置。
JP10212058A 1998-06-16 1998-06-16 放送番組受信方法および放送番組受信装置 Pending JP2000011485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10212058A JP2000011485A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 放送番組受信方法および放送番組受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10212058A JP2000011485A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 放送番組受信方法および放送番組受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000011485A true JP2000011485A (ja) 2000-01-14

Family

ID=16616178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10212058A Pending JP2000011485A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 放送番組受信方法および放送番組受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000011485A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6753815B2 (en) 2001-03-05 2004-06-22 Sony Corporation Antenna device
JP2009194664A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 番組検索用メタデータ抽出格納装置及び番組検索用メタデータ抽出格納プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6753815B2 (en) 2001-03-05 2004-06-22 Sony Corporation Antenna device
JP2009194664A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 番組検索用メタデータ抽出格納装置及び番組検索用メタデータ抽出格納プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8290344B2 (en) Video recording/reproducing apparatus and a television receiver including the same therein
JPH07264529A (ja) タイムシフト装置
JP3843534B2 (ja) 記録装置及び方法
JP3721009B2 (ja) 録画視聴システム
KR101055018B1 (ko) 기록 재생 장치, 재생 처리 방법
JP2000339857A5 (ja)
JP2004349745A (ja) 放送記録再生装置
US20060029359A1 (en) Broadcast receiving apparatus and information reproducing method therefor
JP2001186472A (ja) 録画再生システムおよび録画再生方法
JP2000011485A (ja) 放送番組受信方法および放送番組受信装置
KR100738663B1 (ko) Pvr 장치의 편집 방법
KR100731534B1 (ko) Pvr 장치 및 그 재생방법
JP2004180331A (ja) 録画視聴システム
US6249642B1 (en) Extended play radio vision cassette recorder system and method of operating same
JP3877539B2 (ja) 放送受信装置
KR100694040B1 (ko) 중복 시간대에 편성된 복수의 프로그램을 연속 시청하기위한 장치 및 방법
JP4826484B2 (ja) 放送録画再生装置
JP3233340B2 (ja) デジタル放送受信再生装置
JP3796203B2 (ja) 録画装置制御機能付き放送受信装置
KR920008624B1 (ko) 텔레비젼 수상기의 예약 녹음 장치
KR100446177B1 (ko) 고속 탐색 재생방법
JP2004023465A (ja) テレビジョン受像機、記録装置及び再生装置
KR100441539B1 (ko) 영상녹화재생장치 및 영상녹화방법
JP2006155763A (ja) 放送番組記録装置
JP2005142822A (ja) 受信装置