JP2000009241A - 逆止弁 - Google Patents

逆止弁

Info

Publication number
JP2000009241A
JP2000009241A JP10192406A JP19240698A JP2000009241A JP 2000009241 A JP2000009241 A JP 2000009241A JP 10192406 A JP10192406 A JP 10192406A JP 19240698 A JP19240698 A JP 19240698A JP 2000009241 A JP2000009241 A JP 2000009241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
flow path
support shaft
closing
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10192406A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yoshida
剛 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORITA IRON WORKS
MORITA TEKKOSHO KK
Original Assignee
MORITA IRON WORKS
MORITA TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORITA IRON WORKS, MORITA TEKKOSHO KK filed Critical MORITA IRON WORKS
Priority to JP10192406A priority Critical patent/JP2000009241A/ja
Publication of JP2000009241A publication Critical patent/JP2000009241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Valves (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置全体の小型化、軽量化を図り、また、子
弁による流量調整も精巧なものとして、より精度の高い
逆止効果を得ることができることとした逆止弁とする。 【解決手段】 隔壁部によって上下に仕切られて上部流
路と下部流路が形成された弁箱を有し、前記上部流路と
下部流路の各々の上方には架設された支軸を有し、その
各々の支軸はアームを介在させて上部流路、下部流路を
開閉する弁体を備えた逆止弁において、上部流路の弁体
には流通口を形成し、その流通口を開閉する子弁を枢動
可能に備えていることとし、前記した子弁には前記した
流通口に嵌合する突出部を備えていることとし、前記し
た上部流路は前記した下部流路よりも狭く形成されてい
ることとし、前記した上部流路は前記した下部流路より
も広く形成されていることとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は逆止弁に関し、特に
水道設備における管路に設置され、弁体に緩衝装置を付
けた逆止弁の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、緩衝装置を付けた逆止弁として、
弁箱内に隔壁部を設け、その隔壁部によって水の流路を
上部流路と下部流路に隔てたものが知られており、その
構造は図3、図4に示す如きものとなっている。
【0003】この図3は従来例を示す側断面図、図4は
同じく正面図であり、この図3、図4にあって30は弁
箱を示し、この弁箱30内は隔壁部31により上部流路
32と下部流路33に隔てられている。
【0004】また、前記した上部流路32と下部流路3
3には通水の二次側上方に各々支軸34、35が架設さ
れ、この支軸35には上部流路32を開閉する弁体36
が、支軸35には下部流路33を開閉する弁体37が各
々その基端を枢支されて備えられている。そして、前記
した支軸34、35の端部には弁箱30外にあって緊急
閉止装置としてのウエイト38、39が取り付けられて
いる。なお、図中40はウエイト38、39の動きを緩
衝するダッシュポットである。
【0005】ここで、前記した弁体36、37は通常、
通過する水圧によって押し上げられて弁口を開放してい
るが、停電等によるポンプの作動停止等何らかの要因に
よって逆流が生じた時、その逆流圧によって弁体36、
37が押され弁口を閉塞する。この弁体36、37によ
る閉塞動作の際、急激な動きは弁体36、37をはじめ
弁座等を損傷させ、水流にも異常な状況をもたらすこと
となるので、緩衝装置としてのダッシュポット40の作
用によってブレーキをかけ、ウォーターハンマによる圧
力上昇を軽減して緩やかな閉止動作をさせるものとして
いる。
【0006】さらに、前記した弁体36、37の閉塞動
作に際し、衝撃をさらに緩和させ、段階的に弁口径を狭
めることとするため、特に下部流路の弁体37に水の流
通口を形成しておき、その流通口を遅れて閉じる子弁を
取り付けたものも知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た構成とした場合、弁体36、37が閉じる方向へ動作
する場合、その支軸34、35には当然のことながら大
きなトルクが負荷としてかかることとなり、それに耐え
るため軸径を太くする必要があり、装置として全体が大
型化し重量化してしまう。
【0008】また、子弁を取り付けた場合、その子弁は
弁体表面にフラットにスイング作動で当接するもので、
その流通口における流量に応じた変化効果が十分に得ら
れない面があった。
【0009】
【発明の目的】そこで、本発明は上記した従来の技術の
実情、問題点に着目してなされたもので、かかる問題点
を解消して、装置全体の小型化、軽量化を図り、また、
子弁による流量調整も精巧なものとして、より精度の高
い逆止効果を得ることができることとした逆止弁を提供
することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明にかかる逆止弁は隔壁部によって上下に仕切
られて上部流路と下部流路が形成された弁箱を有し、前
記上部流路と下部流路の各々の上方には架設された支軸
を有し、その各々の支軸はアームを介在させて上部流
路、下部流路を開閉する弁体を備えた逆止弁において、
上部流路の弁体には流通口を形成し、その流通口を開閉
する子弁を枢動可能に備えていることを特徴とし、前記
した子弁には前記した流通口に嵌合する突出部を備えて
いることを特徴とし、前記した上部流路は前記した下部
流路よりも狭く形成されていることを特徴とし、前記し
た上部流路は前記した下部流路よりも広く形成されてい
ることを特徴としている。
【0011】
【作用】かかる構成としたことにより、上部流路の弁体
にあっては大きな負荷を受けることなく閉動作ができ、
そこに備えられた子弁の動作も負担なく、精巧に流量を
調整して、緩衝されつつタイムラグをもって作用して流
通口を閉塞することになり、その閉塞状態の密閉度も高
いものとなる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図
1、図2を参照して説明する。図1は本発明を実施した
逆止弁の構造を示す側断面図、図2は同じく部分断面正
面図である。
【0013】これらの図にあって1は弁箱を示してお
り、2はこの弁箱1の上部開口を閉じる蓋体である。こ
の弁箱1の内部は隔壁部4によって上下に区分され、上
部流路5と下部流路6とが形成されている。
【0014】また、前記した隔壁部4の二次側には第一
の支軸(弁棒)7が架設状態に取り付けられ、その第一
の支軸7にはアーム8を介して下部流路6を開閉する下
部弁体9が枢動可能に備えられている。なお、図中1
0、10はブッシュ、11、11はカラーを示してい
る。
【0015】さらに、前記した下部弁体9の周縁には弁
体弁座12が設けられ、下部流路6には、この弁体弁座
12と当接して閉塞時の密閉性を保つ弁箱弁座13が備
えられている。
【0016】一方、上部流路5の上方には、二次側に第
二の支軸(弁棒)14が架設状態で取り付けられてい
る。この第二の支軸14にはアーム15、15を介して
上部流路5を開閉する上部弁体16が枢動可能に備えら
れており、この上部弁体16の略中央には水の流通口1
7が形成されている。
【0017】また、前記した第二の支軸14には前記し
た上部弁体16のアーム15、15間に子弁アーム18
が枢支され、その子弁アーム18の先端には前記した流
通口17を開閉する子弁19がボルト20によって固着
されている。そして、この子弁19には流通口17に密
に嵌合し、流通口17における水の流量を調整する鐘状
をした突出部21が形成されている。
【0018】なお、図中22、22は第一の支軸7の軸
受、23、23は第二の支軸14の軸受を示している。
【0019】本実施の形態に係る逆止弁は上記のように
構成されている。ここで、その作用を説明すると、通常
は図1に示す矢印方向に水が流れ、その水圧によって下
部弁体9、上部弁体16及びその上部弁体16とともに
子弁19も押され、上部流路5、下部流路6が共に開放
されている。
【0020】ここで、緊急事態等の発生によって水が逆
流すると、その逆流圧によって下部弁体9は下部流路6
を、上部弁体16は上部流路5を閉じるように枢動す
る。この際、第一の支軸7、第二の支軸14に取り付け
られた緩衝装置の作用により緩やかに閉止動作をなすも
ので、子弁19は逆流水量を調整しながら、上部弁体1
6の流通口17を閉塞し、突出部21は流通口17に最
終的に嵌合される。
【0021】そして、この子弁19の作動はアーム18
の枢着基部を第二の支軸14に固定させることで緩衝装
置の油圧ブレーキ作用がダイレクトに伝えられることに
より得られるものとなっている。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る逆止弁は上述のように構成
され作用する。上部流路を開閉する上部弁体に流通口を
形成することで、水圧や気圧を逃がしながら安定した完
全密閉が図れ、また、その流通口に子弁を設けたことで
緩衝をはじめ、流圧に対する負荷も軽減され、その子弁
に突出部を形成したことで逆流流量を調整しながらの精
度のよい動作となる。また、かかる構成としたことで全
体の小型化、軽量化も実現され、故障の少ない逆止弁と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した逆止弁の構造を示す側断面図
である。
【図2】一部断面正面図である。
【図3】従来例を示す側断面図である。
【図4】従来例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 弁箱 2 蓋体 4 隔壁部 5 上部流路 6 下部流路 7 第一の支軸 8 アーム 9 下部弁体 10 ブッシュ 11 カラー 12 弁体弁座 13 弁箱弁座 14 第二の支軸 15 アーム 16 上部弁体 17 流通口 18 アーム 19 子弁 20 ボルト 21 突出部 22 軸受 23 軸受

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隔壁部によって上下に仕切られて上部流
    路と下部流路が形成された弁箱を有し、前記上部流路と
    下部流路の各々の上方には架設された支軸を有し、その
    各々の支軸はアームを介在させて上部流路、下部流路を
    開閉する弁体を備えた逆止弁において、上部流路の弁体
    には流通口を形成し、その流通口を開閉する子弁を枢動
    可能に備えていることを特徴とする逆止弁。
  2. 【請求項2】 前記した子弁には前記した流通口に嵌合
    する突出部を備えていることを特徴とする請求項1に記
    載の逆止弁。
  3. 【請求項3】 前記した上部流路は前記した下部流路よ
    りも狭く形成されていることを特徴とする請求項1また
    は請求項2に記載の逆止弁。
  4. 【請求項4】 前記した上部流路は前記した下部流路よ
    りも広く形成されていることを特徴とする請求項1また
    は請求項2に記載の逆止弁。
JP10192406A 1998-06-23 1998-06-23 逆止弁 Pending JP2000009241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10192406A JP2000009241A (ja) 1998-06-23 1998-06-23 逆止弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10192406A JP2000009241A (ja) 1998-06-23 1998-06-23 逆止弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000009241A true JP2000009241A (ja) 2000-01-11

Family

ID=16290797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10192406A Pending JP2000009241A (ja) 1998-06-23 1998-06-23 逆止弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000009241A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110397769A (zh) * 2019-08-15 2019-11-01 黄洪刚 一种防冲击的旋启式止回阀

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110397769A (zh) * 2019-08-15 2019-11-01 黄洪刚 一种防冲击的旋启式止回阀
CN110397769B (zh) * 2019-08-15 2020-09-01 良工阀门集团有限公司 一种防冲击的旋启式止回阀

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996018054A1 (fr) Dispositif a clapet antiretour sans coup de belier
JP2683880B2 (ja) 複合作動式無水撃逆止弁装置
JPS634203B2 (ja)
JP3993637B2 (ja) 無水撃逆止弁装置
US4569636A (en) Device for regulating the delivery of rotary compressors
JP2000009241A (ja) 逆止弁
JP6901941B2 (ja) フラップゲート
JPH08254276A (ja) 無水撃逆止弁装置
JPH11351411A (ja) 調整弁
CN217301628U (zh) 一种翻盖阀
JPS5813176Y2 (ja) 逆止弁
JPS5813177Y2 (ja) 逆止弁
JPH0743673U (ja) スイング型無水撃逆止弁装置
NZ313562A (en) Valve arrangement for a cistern such that when closed, engaging means engages with selected actuating means to retain the selected discharge position
JPH11325154A (ja) レベリングバルブ
JPH0648065B2 (ja) 逆止弁
CN114321463B (zh) 一种基于虹吸原理的调压装置
JPS6121652Y2 (ja)
KR102472918B1 (ko) 다단 슬로우 펌프 밸브를 가진 진공 게이트 밸브
JP2004052889A (ja) レベリングバルブ
CA3042108C (en) Anti-pollution micro-resistance slow-closing check valve and industrial drainage system
US913097A (en) Flushing-valve.
JP3056184B1 (ja) 空気弁
JPS5836940Y2 (ja) 圧力操作式減圧弁用操作装置
US1189335A (en) Automatic fire-service valve.