JP2000006048A - 水中作業用鋲打銃 - Google Patents

水中作業用鋲打銃

Info

Publication number
JP2000006048A
JP2000006048A JP18557798A JP18557798A JP2000006048A JP 2000006048 A JP2000006048 A JP 2000006048A JP 18557798 A JP18557798 A JP 18557798A JP 18557798 A JP18557798 A JP 18557798A JP 2000006048 A JP2000006048 A JP 2000006048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
gun
tail end
housing
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18557798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3747992B2 (ja
Inventor
Hisao Yamashita
久男 山下
Yoshiyuki Harada
佳幸 原田
Toyoo Ando
豊男 安藤
Akihiro Saito
明宏 斉藤
Yoshiaki Ono
芳章 小野
Yusuke Tsumura
裕介 津村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Japan Drive It Co Ltd
Nippon Steel Anti Corrosion Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nittetsu Anti Corrosion Co Ltd
Japan Drive It Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nittetsu Anti Corrosion Co Ltd, Japan Drive It Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP18557798A priority Critical patent/JP3747992B2/ja
Publication of JP2000006048A publication Critical patent/JP2000006048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3747992B2 publication Critical patent/JP3747992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一回の打込毎に銃全体を交換することなく水
中に持ち込んだまま多数回の打込みを可能とし、水中作
業の能率向上を計る。 【解決手段】 銃身12を一体に撃発位置に移動する保
持ブロック9にハウジング1の先端から出し入れして結
合分離可能とし、この銃身12は空包17と鋲18とを
装填して尾端面および先端面をシール部材19,20で
水密に塞いだ。一台のハウジング1と多数個のカートリ
ッジ構造とした銃身12を水中に持ち込んで銃身12を
順次交換して鋲18を打込むものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水中で金属やコンク
リートの構造物などの表面に部材を止め着けるために使
用される鋲打銃に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属やコンクリートの構造物などの表面
に部材を重ね、火薬の爆発ガス圧力を利用してこれらに
鋲を打込むことにより部材を止め着ける技術は周知であ
り、そのために使用される鋲打銃は沈没船の引揚げのた
め船腹の孔を鋼板で塞ぐことを目的としたものが始祖と
されている。
【0003】一方、H形鋼、鋼管、鋼管矢板、鋼矢板な
どの鋼材が埋め立て地や河川の土止め壁、港湾の桟橋、
橋脚などの多くの分野で使用されている。これらの海洋
環境や河川環境で使用される鋼材は、海水や河川水にさ
らされるので防食を施すのが一般であり、防食手段とし
て有機樹脂層を被覆することが多く用いられている。
【0004】即ち、下地処理を施した鋼材表面に有機樹
脂を下塗りし、その上に塗料やポリエチレンなどからな
る所望厚さの有機樹脂層を設けて防食被覆とするもので
あり、重防食塗装または樹脂ライニング法として知られ
ている技術である。
【0005】前記の防食被覆は界面での密着力が経年的
に低下するのを避けることができず、特に海水や河川水
にさらされる環境にあっては、水流や波浪の力を受けや
すい場所に置かれると密着力の低下が促進され、遂には
剥離して防食機能を失なうに至る、という心配がある。
【0006】その対策として、鋼材に被覆されている有
機樹脂層の上に板部材を重ね、板部材と有機樹脂層とを
貫通して鋼材内部に達する固着具を用いてこれらを互い
に密着させることにより防食被覆を補強することが考え
られる。
【0007】前記の対策は、構築前に工場或いは施工現
場で施すことができるが、構築後に水中で施すこともあ
り、殊に既存の構築物に対しては水中で補強作業を行な
わねばならない。水中での作業は簡単且つ迅速に行なわ
れることが要求され、そのためには前述の鋲打銃を水中
に持ち込んで板部材の上から固着具である鋲を打込む、
という方法が有利である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、水中で使用
される鋲打銃は鋲が発射されるまで水密とする必要があ
り、銃身先端を塞ぐほかに水の浸入を防止する防水手段
が採られているが、発射により銃身先端および尾端の防
水手段が破られて薬室や銃腔に水が充満するため、発射
を終ると水上に引き揚げて水を抜き、空包と鋲とを装填
して防水手段を施した後に再び水中に持ち込む、という
手順を一回の発射毎に繰返さなければならない。
【0009】従って、鋲を打込むこと自体は簡単且つ迅
速に行なえるが、一回の発射毎に前記の手順を繰返すこ
とは著しく非能率であり、また能率向上を計るため多数
台の鋲打銃を準備しておくのは工費やメンテナンスの面
で不利である。
【0010】そこで、本発明は鋼材の表面に有機樹脂層
からなる防食被覆が設けられている水中構造物に対し
て、有機樹脂層の上に板部材を重ねて押さえつけること
により補強を行なうこと、その他の水中での鋲打込み作
業にあたって、一回の発射毎に鋲打銃を水上に引き揚げ
なければならないという不便さを解消することを課題と
してなされたものであり、水中に持ち込んだまま多数回
の鋲打込みを行なうことを可能とすることを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は引金を尾端部に
有するハウジングと、撃針を装備してハウジングに軸線
方向可動に嵌装された保持ブロックと、尾端に薬室を有
し銃腔にピストンを内包して保持ブロックと一体に軸線
方向可動にハウジングに装入された銃身とを具えてお
り、保持ブロックと銃身とを一体に後退させて引金を操
作することにより撃針を作動させ、薬室の空包を撃発し
てピストンを駆動しその前方の銃腔内に装填した鋲を目
的物に打込む、というよく知られた鋲打銃を水中作業に
適用するため次のようにした。
【0012】即ち、銃身を保持ブロックと結合分離可能
且つハウジングに先端から出し入れ可能とし、そして薬
室は空包を装填して尾端面をシール部材によって水密と
するとともに、銃腔は鋲を装填して先端面をシール部材
によって水密とした。
【0013】このように、銃身を空包と鋲とを装填して
そのまま打込み可能としたうえで水密化したことによ
り、空包の火薬に水が接触して爆発不能となる不都合が
回避される。そして、ハウジングに先端から出し入れで
きる交換可能なカートリッジ構造としたことにより、そ
の多数個を準備して水中に持ち込み、順次交換して能率
よく多数回の鋲打込みを行なわせる、という目的が達成
されるものである。
【0014】シール部材としては防水性フイルムを用い
て尾端面および先端面に貼着すること、或いは先端面の
シール部材をカップ状に形成して銃身にかぶせることが
簡便である。しかし、尾端側のシール部材として空包の
外側周面を囲んで密着する内筒部と銃身尾端部外側周面
に嵌装する外筒部とを有する合成樹脂成形品を用いて銃
身尾端に密に装着すると、空包部分の水密性が更に向上
する。
【0015】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の形
態を説明すると、先端面を開放した円筒状のハウジング
1の基端に手で握り持つのに適した形状に作られたグリ
ップ2がねじ3によって固結されているとともに、押ば
ね4によって前進位置に保持された撃発筒5と指掛け式
の引金6とがハウジング1の基端部に設けられている。
【0016】また、撃針7を前後方向可動に保持した撃
針ホルダ8を基端部に嵌装した保持ブロック9がハウジ
ング1に前後方向、即ち軸線方向へ可動に嵌装されてお
り、その前方へ延びる筒状部9aの先端に設けた鍔9b
とハウジング1の内周周面に形成した環突条1aとの間
に戻しばね10が装入されており、この戻しばね10は
保持ブロック9をその外周段部9cが環突条1aに接し
た最大前進位置である不作動位置に置いている。更に、
保持ブロック9の基端にヨーク11が回動可能に取り付
けられており、その後方へ向いた先端は撃発筒5の先端
面に接触している。
【0017】銃身12は基端側が筒状部9aにほぼ密に
嵌込まれる外径とされているとともに先端側がそれより
も少し小さい外径とされており、空包17を嵌装した薬
室13を有する空包ホルダ14が銃身12の一部として
その基端にねじ嵌合により結合されている。銃身12の
銃腔15はピストン16と鋲18とを内包しており、ピ
ストン16を嵌装した基端側の大径腔部15aとピスト
ン16の前方へ延びるピストンロッド16aおよび鋲1
8を嵌装した先端側の小径腔部15bとからなる。
【0018】図1,図2の形態において、銃身12の尾
端面と先端面とは防水性フイルムからなるシール部材1
9,20によって水密に封止されている。防水性フイル
ムは一般に合成樹脂フイルム、防水紙、薄肉ゴム板など
薄く容易に破ることができる材料を用いるのが好適であ
り、尾端側のシール部材19は平板状に形成されて空包
17のフランジを覆って空包ホルダ14の尾端面に重ね
られ、接着剤により貼着されている。また、先端側のシ
ール部材20は浅いカップ状に形成されて銃身12の先
端に銃腔15を覆ってかぶせられ、必要により接着剤に
より貼着されている。
【0019】もっとも、先端側のシール部材20も尾端
側のものと同様の平板状に形成して銃身12の先端面に
銃腔15を覆って重ね、接着剤により貼着してもよい。
【0020】前述のように、空包17および鋲18を装
填した銃身12の尾端面と先端面とをシール部材19,
20で水密に封止した本実施の形態のものは、薬室13
と空包17との隙間および銃腔15の先端のいずれから
も水が入ることがなく、そのまま水中に持ち込んでも空
包17の火薬に水が接触して爆発不能となる不都合を生
じない。また、この銃身12はハウジング1に先端から
出し入れでき、且つ筒状部9aに基端部を完全に嵌込ん
で図1に示す状態とすることにより撃針7が空包17を
撃発することができる。
【0021】従って、作業にあたって一台のハウジング
1とカートリッジ構造とした銃身12の多数個とを水中
に持ち込み、銃身12を順次交換して多数回の鋲打込み
を連続的に行なうことができる。尚、ハウジング1は水
密構造でないため内部に水が充満するが、撃発筒4や保
持ブロック9の軸線方向動作、引金6の操作に支障を与
えることはなく、また筒状部9aに入った水は銃身12
の嵌込みの際にそれらの僅かな隙間から排出される。
【0022】また、本実施の形態の鋲打銃は従来のもの
と同じ操作手順で鋲18を発射することができる。即
ち、銃身12の先端面を目的物の表面に重ねて接触さ
せ、ハウジング1を前方へ向かって戻しばね10を圧縮
しながら押すと、銃身12と保持ブロック9とは一体と
なって相対的にハウジング1に押込まれ、ハウジング1
の先端面と銃身12の先端面とが一致したときヨーク1
1が引金6に係合する。
【0023】この状態となったとき引金6を引くとヨー
ク11が回動して後退させていた撃発筒5から外れ、解
放された撃発筒5は押ばね4のばね力で一挙に前進して
撃針7を作動させ、空包17を撃発して爆発ガス圧力で
ピストン16を駆動し、鋲18を目的物に打込むもので
ある。打込みを終って銃身12を目的物から離すと、戻
しばね10のばね力で保持ブロック9と銃身12は図1
の位置に戻る。
【0024】図3は銃身12の尾端側に設けられるシー
ル部材21の異なる実施の形態を示すものであって、空
包17をその外側周面に密着して保持した内筒部21a
と、銃身12の一部である空包ホルダ14の尾端部外側
周面に嵌装する外筒部21bと、それらの間に形成され
て空包ホルダ14の尾端面に重ねた環状板部21cとか
らなるゴムまたは合成樹脂の成形品である。従って、薬
室13は空包17の先端部と内筒部21aとを受入れる
形状に作られ、殊に内筒部21aは圧入されて圧縮状態
で銃身12の尾端に密に装着されている。
【0025】この実施の形態によると、空包17の基端
のフランジが露出しているが水に触れても支障のない部
分であり、水が入って火薬を濡らす心配のある先端は高
い信頼性をもった水密とされる。
【0026】
【発明の効果】以上のように、空包と鋲とを装填して水
密化した銃身とし、これをハウジングに出し入れして交
換可能なカートリッジ構造とした本発明によると、多数
個の銃身を水中に持ち込むことにより一回の打込み毎に
水上に引き揚げることなく多数回の打込みを連続的に行
なうことができ、工費やメンテナンスが軽減されるとと
もに作業能率の向上が計れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す縦断面図。
【図2】図1の形態における銃身の一部切截した側面
図。
【図3】本発明の異なる実施の形態を示す縦断面部分
図。
【符号の説明】
1 ハウジング, 5 撃発筒, 6 引金, 7 撃
針, 9 保持ブロック, 11 ヨーク, 12 銃
身, 13 薬室, 15 銃腔, 16 ピストン,
17 空包, 18 鋲, 19,20,21 シー
ル部材,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山下 久男 東京都千代田区大手町2丁目6番3号 新 日本製鐵株式会社内 (72)発明者 原田 佳幸 千葉県富津市新富20番地1 新日本製鐵株 式会社技術開発本部内 (72)発明者 安藤 豊男 千葉県木更津市八幡台6丁目19番13号 (72)発明者 斉藤 明宏 千葉県富津市富津2407番地406 (72)発明者 小野 芳章 東京都大田区田園調布南8番10号 日本ド ライブイット株式会社内 (72)発明者 津村 裕介 東京都大田区田園調布南8番10号 日本ド ライブイット株式会社内 Fターム(参考) 3C068 AA01 BB01 CC04 DF10 GG20 JJ20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引金を尾端部に有するハウジングと、撃
    針を装備して前記ハウジングに軸線方向可動に嵌装され
    た保持ブロックと、尾端に薬室を有し銃腔にピストンを
    内包して前記保持ブロックと一体に軸線方向可動に前記
    ハウジングに装入された銃身とを具え、前記保持ブロッ
    クと銃身とを一体に後退させて前記引金を操作すること
    により前記撃針を作動させ、前記薬室の空包を撃発して
    前記ピストンを駆動しその前方の前記銃腔内に装填した
    鋲を目的物に打込む鋲打銃であって、 前記銃身は前記保持ブロックと結合分離可能且つ前記ハ
    ウジングに先端から出し入れ可能とされており、そして
    前記薬室は空包を装填して尾端面をシール部材によって
    水密とされているとともに、前記銃腔は鋲を装填して先
    端面をシール部材によって水密とされている、 ことを特徴とする水中作業用鋲打銃。
  2. 【請求項2】 前記シール部材が防水性フイルムであ
    り、前記尾端面および先端面に貼着されている請求項1
    に記載した水中作業用鋲打銃。
  3. 【請求項3】 前記尾端側のシール部材が前記空包を外
    側周面に密着して保持した内筒部と前記銃身の尾端部外
    側周面に嵌装する外筒部とを有する合成樹脂成形品であ
    り、前記銃身の尾端に密に装着されている請求項1に記
    載した水中作業用鋲打銃。
  4. 【請求項4】 前記先端側のシール部材がカップ状に形
    成され、前記銃身の先端に前記銃腔を覆ってかぶせられ
    ている請求項1に記載した水中作業用鋲打銃。
JP18557798A 1998-06-16 1998-06-16 水中作業用鋲打銃 Expired - Fee Related JP3747992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18557798A JP3747992B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 水中作業用鋲打銃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18557798A JP3747992B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 水中作業用鋲打銃

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000006048A true JP2000006048A (ja) 2000-01-11
JP3747992B2 JP3747992B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=16173255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18557798A Expired - Fee Related JP3747992B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 水中作業用鋲打銃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3747992B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111436951A (zh) * 2020-03-04 2020-07-24 天津华鸿科技股份有限公司 采血针
KR102139333B1 (ko) * 2020-03-26 2020-07-30 21세기해양개발주식회사 종사로프 고정핀 발사장치
KR102302170B1 (ko) * 2021-04-26 2021-09-16 21세기해양개발주식회사 공압식 해조류 종사로프 고정장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111436951A (zh) * 2020-03-04 2020-07-24 天津华鸿科技股份有限公司 采血针
CN111436951B (zh) * 2020-03-04 2023-05-23 天津华鸿科技股份有限公司 采血针
KR102139333B1 (ko) * 2020-03-26 2020-07-30 21세기해양개발주식회사 종사로프 고정핀 발사장치
KR102302170B1 (ko) * 2021-04-26 2021-09-16 21세기해양개발주식회사 공압식 해조류 종사로프 고정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3747992B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK2619524T3 (en) FIXING EQUIPMENT AND COLLECTION AND SYSTEM TO USE SAME
US4026212A (en) Open chamber gas powered tool and gas generating charge therefor
EP1666571B1 (en) Use of a fuel gas for a combustion type power tool
GB1496271A (en) Pneumatic device for driving headed objects
US5208420A (en) Propellant strip assembly
CA2340424A1 (en) Self loading gun cartridge
JPH09506042A (ja) 自己パワー打込み締付具システム
US20080217372A1 (en) Fastener Driving Tool
US5205457A (en) Driving tool and method
AU6582500A (en) Training cartridge for a self loading gun
WO1998057781A1 (en) Gas primed powder actuated tool
JP2000006048A (ja) 水中作業用鋲打銃
KR20040101526A (ko) 발사체 밀봉 배치방법
US8365669B1 (en) Training cartridge
US4819562A (en) Explosive charge containing magazine for ram setting gun
KR100593461B1 (ko) 연타방지수단이 구비된 타카장치
US3175494A (en) Liquid propellant projectile unit
US4213301A (en) Compressed air apparatus for driving fastening elements
JP2000006050A (ja) 鋲打銃の水中保護具
GB2578492A (en) A device for attaching to a target
JP2002160178A (ja) 水中作業用鋲打銃
JP2000006049A (ja) 鋲打銃
MX2007010845A (es) Herramienta neumatica manual para romper roca.
US3902238A (en) Impact stapling method
US2873447A (en) Cartridge-operated staple-driving tool

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031225

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20031225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20031216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees