JP2000004296A - 通信信号自動スイッチング方式 - Google Patents

通信信号自動スイッチング方式

Info

Publication number
JP2000004296A
JP2000004296A JP16803698A JP16803698A JP2000004296A JP 2000004296 A JP2000004296 A JP 2000004296A JP 16803698 A JP16803698 A JP 16803698A JP 16803698 A JP16803698 A JP 16803698A JP 2000004296 A JP2000004296 A JP 2000004296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
destination
shortest
source
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16803698A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Sugimoto
秀明 杉本
Kiyoshi Nagasawa
潔 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16803698A priority Critical patent/JP2000004296A/ja
Publication of JP2000004296A publication Critical patent/JP2000004296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】通信回線の負荷により、フリーダイアル等の通
信相手先が最短経路で接続されたり、迂回接続されたり
して毎回通信相手先が異なることがある。このような現
在の仕組みでは電話等の応対時に効率が低下することが
ある。 【解決手段】通信接続する時に最短経路での接続ができ
なかった場合、通信相手先番号を登録しておき、次回以
降の同じ通信要求があった場合、最短経路での通信を行
うか、前回と同じ通信相手と通信接続を行うかを選択さ
せる情報を発信元に送信する。通信元の要求をもとに通
信相手先との通信回線接続を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電話機等の通信機器
を利用した情報伝達手段において、通信信号通信元の地
域から最短距離にある通信信号受信先を自動的に決定し
通信を行うスイッチング機能のもとで、発信元が最短距
離の受信先に接続されなかった場合、初回通信以降、最
短距離の通信先と通信を行うか、前回と同じ通信相手に
接続するかを選択できる機能に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電話交換機では、発信元からダイ
アルされた番号により、交換機に登録された条件で最短
距離にある発信先を決定する形態をとっていた。また、
通信回線トラフィック量により負荷の少ない受信先に通
信を振り分ける負荷分散形態をとっており、通信元にと
って通信先が通信回線トラフィック量により振り分けら
れる形態をとっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フリーダイアルのよう
に利用者に一つの番号を通知し、そこに集中的に電話を
かけさせ顧客応対形態では、電話発信元の場所によって
最短距離の通信先を振り分ける方法を用いても通信回線
の負荷が大きくなる。この場合、通信要求が別の通信先
に振り分けられることから、必ずしも最短の通話先に接
続されるとは限らない。このため、回線負荷の少ないと
きは最短の通信先に接続され、回線負荷の大きいときは
別の同機能を持った通信相手先に接続される。複数回行
う通信回線を活用した顧客応対時には前回と同じ通信先
と接続される方が効率が良く、現在の技術では顧客応対
効率を低下させることがある。本発明はこのような問題
を解決するためのものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、本発明は通信情報発信元からの信号を受け、発信
元の電話番号を識別し、電話局番から最短通信先を検索
する最短通信先決定テーブルと、登録番号ごとに、同一
機能をもった通信相手先を登録する同一機能通信先登録
テーブルと、最短通話先との通信が行えなかった時の通
話相手先通信番号格納メモリと、発信者へ通信相手先を
選択させる通信相手先選択情報送信機能を持った交換機
により構成される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は電話機等の通信機器を利
用した情報伝達手段において、広域に点在する同一の機
能を持つ複数の通信信号受信先を通信発信元の位置によ
り、自動的に最短距離の通信相手先を検索し、通信を開
始するためのスイッチング機能をもち、通信回線の負荷
量に応じて、通信相手先を再決定する通信負荷分散機能
を持った交換機に適用されるものである。本発明の実施
例を図を用いて説明する。本発明は(図1)のような階層
構造をもつ通信局により構成させる一般公衆回線ネット
ワーク等の交換機20,30,40,50に適用されるものであ
る。交換機数は上位階層ほど少なく、交換機内のテーブ
ル設定は上位交換機ほど容易であるため、全ての交換機
にテーブル設定を行う必要はない。
【0006】交換機は(図2)のようにメモリ60、制御部
70、演算部80、同一機能通信先登録テーブル90、判別部
100、通信相手番号メモリ110、最短経路選択テーブル12
0により構成され、サービス提供端末の電話機等の通信
機器を接続する。
【0007】同一機能通信先登録テーブル90(図4)に
は登録コードと同一機能を持った複数の通話先局番等が
管理されている。通話先局番は最短通信先が利用者から
の通信先以外に存在する場合にスイッチングを行う番号
である。通話先局番が登録されているものは登録コード
をキーとして、最短経路選択テーブル(図5)に登録コ
ード、発信元局番と発信元からの最短通信先番号が管理
されている。
【0008】通話局番の管理桁数を設定することによ
り、スイッチングを行う地域特定のレベルを変更するこ
とができる。例えば0456と設定すれば局番が0456の場合
のみスイッチング処理を行い、045*とすれば局番が045
で始まるものすべて、同様に04**とすれば局番が04で始
まるもの全てとなり、後者ほどスイッチング処理をする
発信元が広域に設定させる。
【0009】次に本発明の処理フローを(図3)のフロー
チャートをもとに説明する。通信利用者が電話等の通信
機器で通信を開始し、交換機が通信信号を受ける(20
0)。次に交換機内にスイッチング機能がある場合(21
0)、通信相手先からの電話番号を通信相手番号メモリ11
0に格納する(220)。通信機能がない場合は通信元からの
処理要求に従い、従来の方法で通信接続する。つぎに通
信元の電話番号をメモリ60に格納する(230)。
【0010】次に最短通信先登録テーブル(図4)の通
信先局番を検索し、通信先の番号がスイッチング処理を
行うように登録されているかをチェックする(240)。通
信先の番号が最短通信先登録テーブルに存在しない場
合、通信相手先番号メモリ110に格納された通信元から
の通信番号で従来の方法で通信を開始する(340)。
【0011】通信先の番号が最短通信先登録テーブル
(図4)に存在する場合、最短通信先登録テーブル(図
4)から得られた登録コードをもとに最短経路選択テー
ブル(図5)の通信元局番を検索し、通信元から最短距
離にある同一機能をもった通信先を決定する(250)。最
短通信先登録テーブルから入手した最短通信先番号をも
とに交換機が通信を開始する(260)。ここまでの処理で
通信元は自動的に同一機能をもった複数の通信先の中か
ら最短距離にある通信先との通信を開始する。
【0012】次に、通信応答信号により通信元が最短の
通信先と通信を行えたかをチェックする(270)。通信回
線トラフィック等による交換機の分散処理により最短経
路での通信が行われなかった場合、通信相手番号メモリ
110に前回接続した通信相手先番号が登録されているか
をチェックする。通信相手先番号メモリに番号が登録さ
れていない場合、通信相手番号メモリ110に迂回接続さ
れた番号を登録保存する(320)。
【0013】通信相手番号メモリ110に番号が登録され
てる場合、通信元に通信相手先選択情報を送信する(29
0)。交換機から発信した通信相手先選択情報は、受信側
において交換機に設置した音声応答装置による音声や電
話機等の表示画面等で表示してもよい。通信相手先選択
情報は、最短経路の通信先と接続するか、前回と同じ通
信先と接続するかを上記手段等により通信元に知らせ
る。
【0014】次に通信先で選択された相手先が最短の通
信相手先であるかをチェックする(300)。最短の相手先
が通信元で選択された場合、最短通話先選択テーブルの
最短通話先番号で通信が開始される(310)。前回と同じ
通話先が選択された場合、通話相手番号テーブルに登録
された前回接続された迂回通信相手との通信を開始す
る。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、広域に点在する同一機
能のサービス提供元等を、電話をかけた人のいる場所等
から最短距離にあるサービス提供元等に通信接続できる
ので長距離通信利用頻度を減少させることができる。ま
た、利用者から最短距離にあるサービス提供元と通信を
行えるので地域特性を生かしたサービス提供も可能とな
り、サービス提供等を行う側にとっても、地元近くの利
用者にサービス提供ができるので地域特性を生かした応
対が可能となる。
【0016】さらに、通信回線の負荷等により通信相手
先が迂回接続された場合、次回の回線接続以降、最短の
通信相手先と前回接続された相手先を選択できる。例え
ば商品購入の際等では最短の接続先がよく、相談等で
は、前回の接続先の方が効率がよい。このように現在行
われている通信回線の迂回接続機能のもとでも通信目的
に応じて、通信相手先を選択できるので応対時等の効率
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般公衆回線のネットワーク階層構造を示す図
である。
【図2】本発明で適用する交換機内部の構造を示す図で
ある。
【図3】本発明における交換機の動作を示すフローチャ
ート図である。
【図4】交換機内の最短通信先転送登録テーブルを示す
図である。
【図5】交換機内の最短経路選択テーブルを示す図であ
る。
【符号の説明】
10…一般公衆回線、 20…交換機端局(EO)、 30…交
換機集中局(TC)、40…交換機中心局(DC)、
50…交換機集中局(RC)、60…通信元電話番号を格
納するメモリ、 70…交換機制御部、80…交換機
演算部、 90…同一機能通信先登録テーブル、100…判別
部、 110…通信相手番号メモリ、120…最短経路選
択テーブル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K024 AA01 AA02 AA11 BB04 CC01 EE01 FF04 FF06 GG01 GG03 GG10 GG11 GG13 5K065 AA04 CA01 CA12 CA13 DA17 DA18 DA23 DA43 DA44 EA04 EA06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般公衆回線等の通信回線に接続された複
    数の通信信号受発信装置のある環境において、ある通信
    信号発信元が発信した信号を、同一の機能をもつ複数の
    受信先の中から最短距離にある信号受信先を検索し通信
    接続するための通信信号自動スイッチング機能を有する
    通信交換機であることを特徴とする通信信号自動スイッ
    チング方式。
  2. 【請求項2】一般公衆回線等で通信相手先をダイアル番
    号によって識別する通信形態において、局番の上位桁か
    らの番号により通信元の地域を特定し、同一の機能をも
    った通信相手先が複数存在する場合、その中から最短の
    通信相手先を決定し通信回線接続を行う機能を有する通
    信交換機であることを特徴とする通信信号自動スイッチ
    ング方式。
  3. 【請求項3】請求項1において、信号受信先が最短とな
    らなかった場合の通信相手先を記憶し、次回以降の通信
    時に同じ問い合わせ先と接続する際に、最短の通信相手
    と接続するか、前回と同じ相手と接続するかを発信者に
    選択させるための情報を送信する通信交換機であること
    を特徴とする通信信号自動スイッチング方式。
JP16803698A 1998-06-16 1998-06-16 通信信号自動スイッチング方式 Pending JP2000004296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16803698A JP2000004296A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 通信信号自動スイッチング方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16803698A JP2000004296A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 通信信号自動スイッチング方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000004296A true JP2000004296A (ja) 2000-01-07

Family

ID=15860639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16803698A Pending JP2000004296A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 通信信号自動スイッチング方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000004296A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033834A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Toshihiko Yokosaka 端末接続装置、端末接続システム及び業務支援装置
JP2002084372A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Ricoh Techno Systems Co Ltd オペレータ割振り方法及びオペレータ割振りシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033834A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Toshihiko Yokosaka 端末接続装置、端末接続システム及び業務支援装置
JP2002084372A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Ricoh Techno Systems Co Ltd オペレータ割振り方法及びオペレータ割振りシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7330464B2 (en) Location identification for IP telephony to support emergency services
US7933394B2 (en) Method and apparatus for routing calls based on the identification of the calling party or calling line
US5715304A (en) Private branch exchange
JP3303721B2 (ja) 移動遠隔通信システムのためのディーラー・ロケーター・サービスおよび装置
JP2889053B2 (ja) 電話呼の接続を確立する方法および交換機
JPH06269044A (ja) 地域情報サービスシステム
RU2157594C2 (ru) Способ и система установки телефонных соединений
JPH05191504A (ja) 地図検索サービスシステム
US8144691B2 (en) Query-based call routing mechanism for multinode cooperative telecommunication network
JPH0514271A (ja) 事業者間ローミング方式
US6522741B1 (en) Hybrid network call delivery routing using a serving switching element point code and temporary destination location number
JP2000004296A (ja) 通信信号自動スイッチング方式
JPH06245255A (ja) 個人情報に基づく移動体通信方法及び通信システム
JPH1013940A (ja) 移動通信システム
JPH05211563A (ja) 通信方法及び通信装置
JPH01183950A (ja) 電話交換システムにおける通話ルート指定方法
JP3047903B1 (ja) ネットワ―ク
JPH09238383A (ja) セルラーネットワークにおける交換電話ネットワークから送出される呼出しのローカルルーティングに対するプロトコル
JP2000078282A (ja) 接続確立方法、サ―ビス制御点、および通信網
JPH10190809A (ja) 通信システム
JP2994838B2 (ja) 回線交換方法
JPH08265435A (ja) テレマーケティングシステム
JPH10164272A (ja) 通信端末のアクセスポイント検索システム
KR100613425B1 (ko) 전화 음성안내 방식에 의한 전화번호 위치정보 제공시스템및 그 방법
JP2001339748A (ja) コンピュータテレフォニーシステム