JPH08318765A - 情報化自動車制御装置及び方法 - Google Patents

情報化自動車制御装置及び方法

Info

Publication number
JPH08318765A
JPH08318765A JP7126204A JP12620495A JPH08318765A JP H08318765 A JPH08318765 A JP H08318765A JP 7126204 A JP7126204 A JP 7126204A JP 12620495 A JP12620495 A JP 12620495A JP H08318765 A JPH08318765 A JP H08318765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deceleration
target
acceleration
road
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7126204A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimichi Minowa
利通 箕輪
Koji Kuroda
浩司 黒田
Satoshi Kuragaki
倉垣  智
Kenichiro Kurata
謙一郎 倉田
Tatsuya Ochi
辰哉 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7126204A priority Critical patent/JPH08318765A/ja
Priority to DE19621085A priority patent/DE19621085B4/de
Priority to DE19655384A priority patent/DE19655384B4/de
Priority to US08/654,971 priority patent/US5752214A/en
Publication of JPH08318765A publication Critical patent/JPH08318765A/ja
Priority to US09/020,862 priority patent/US5902345A/en
Priority to US09/294,312 priority patent/US6216082B1/en
Priority to US09/788,349 priority patent/US6397140B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0008Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/20Road shapes
    • B60T2210/24Curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/16Driving resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/20Road profile, i.e. the change in elevation or curvature of a plurality of continuous road segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/30Road curve radius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/40Coefficient of friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9318Controlling the steering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/93185Controlling the brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】安全な走行環境では運転者が要求する目標加減
速度を実現し、もし、危険な走行環境に遭遇した場合
は、安全走行を優先するように目標加減速度を変更して
運転性及び安全性を両立する制御装置及び方法を提供す
ることにある。 【構成】車両の加減速度検出手段及び車両の車速検出手
段と、目標加減速度演算手段と、前方車両等の障害物を
含む走行時の道路環境を検出する道路環境検出手段と、
危険走行判別手段と、目標加速度を変更する目標値変更
手段とから構成される。 【効果】安全環境走行時の運転者要求加減速度が実現で
き、更に、危険環境走行時の安全優先制御が実行される
ため、燃料経済性,運転性及び安全性の並立が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の制御方法に係
り、特に走行環境等の情報に応じてエンジンパワートレ
インを効率良く制御し運転者が要求する加減速度を実現
する装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の制御方法は、例えば、本
出願人の提案による特開平4−345541号公報記載のよう
に、運転者が要求する目標加減速度と実車両の加減速度
が一致するようにエンジンのトルク調整手段,変速機の
変速比調整手段及び制動力調整手段の少なくとも1つを
制御する方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術のよう
に、運転者が要求する目標加減速度のみを実現するシス
テムでは、例えば、運転者が前方の走行状況認識を誤っ
た場合あるいは走行状況把握が遅れた場合等、衝突ある
いは暴走といった交通事故発生が抑制できなかった。ま
た、道路勾配及びコーナの事前把握が困難であるため、
変速比制御による勾配及びコーナ進入前での余裕駆動力
の確保が困難であった。
【0004】本発明の目的は、安全な走行環境では運転
者が要求する目標加減速度を実現し、もし、危険な走行
環境に遭遇した場合は、安全走行を優先するように目標
加減速度を変更して運転性及び安全性を両立する制御装
置及び方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、運転者が要
求する車両の加減速度を検出する加減速度検出手段及び
車両の車速を検出する車速検出手段と、該加減速度検出
手段及び車速検出手段の信号に応じて、目標加減速度を
設定する目標加減速度演算手段と、前方車両等の障害物
を含む走行時の道路環境を検出する道路環境検出手段
と、該道路環境検出手段の信号に応じて、走行環境が危
険か否かを判別する危険走行判別手段と、該危険走行判
別手段において、危険走行と判別された場合は、該目標
加減速度演算手段で設定された目標値を変更する目標値
変更手段とを設けたことによって達成される。
【0006】
【作用】加減速度検出手段における加速度検出はプラス
側アクセルペダル踏み込み量、減速度検出はマイナス側
アクセルペダル踏み込み量及びブレーキペダル踏力によ
り実行される。車速検出手段は、変速機出力軸あるいは
ホイール回転軸に取り付けられた回転センサの信号を用
いて車両の車速に換算する。目標加減速度演算手段は、
前記加減速度検出手段及び車速検出手段の検出結果に基
づいて、運転者が要求する車両の加減速度を設定する。
道路環境検出手段は、前方の道路状況、例えば道路の曲
率半径,道路勾配,前方車両及び前方障害物,路面摩擦
係数等をカメラ,レーダ,ナビゲーション地図情報及び
道路に設置されたインフラ設備等により検出する。危険
走行判別手段は、前記道路環境検出手段及び車速検出手
段の検出結果に基づいて、自車の走行が数秒後(車速に
応じて変化)危険な走行環境に陥るか否かを判断する。
目標値変更手段は、前記危険走行判別手段で判別された
結果、危険と判断された場合に目標加減速度を変更す
る。目標制駆動トルク演算手段は、該道路環境検出手
段,目標加減速度演算手段,車速検出手段及び目標値変
更手段で得られた結果に基づいて、ホイールに伝達され
る目標の制駆動トルクを演算する。これに基づいて、以
下の操作手段の制御操作量が演算される。制御操作量演
算手段は、前記車速,車速に応じた余裕駆動トルク,道
路勾配,目標加減速度及び目標制駆動トルクを用いて、
燃費,運転性(ドライバ意図)及び安全性を考慮して制
御操作量が演算される。操作手段は、エンジンのトルク
操作手段,前記変速機の変速比操作手段及び制動力操作
手段から成り、前記演算及び検出された結果に応じて動
作する。
【0007】このように構成された本発明によれば、安
全環境走行時の運転者要求加減速度が実現でき、更に、
危険環境走行時の安全優先制御が実行されるため、運転
性及び安全性の両立が図れる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。
【0009】図1は本発明一実施例のブロック図であ
る。加減速度検出手段1における加速度検出はプラス側
アクセルペダル踏み込み量,減速度検出はマイナス側ア
クセルペダル踏み込み量及びブレーキペダル踏力により
実行される。車速検出手段2は、変速機出力軸あるいは
ホイール回転軸に取り付けられた回転センサの信号を用
いて車両の車速に換算する。目標加減速度演算手段3
は、前記加減速度検出手段1及び車速検出手段2の検出
結果に基づいて、運転者が要求する車両の加減速度を設
定する。道路環境検出手段4は、前方の道路状況、例え
ば道路の曲率半径,道路勾配,前方車両及び前方障害
物,路面摩擦係数等をカメラ,レーダ,ナビゲーション
地図情報及び道路に設置されたインフラ設備等により検
出し、更に、走行環境に応じたドライバ操作の信号、例
えば雨滴センサ信号,ヘッドライト信号及びシートベル
ト信号等を検出する。危険走行判別手段5は、前記道路
環境検出手段4及び車速検出手段2の検出結果に基づい
て、自車の走行が数秒後(車速に応じて変化)危険な走
行環境に陥るか否かを判断する。目標値変更手段6は、
前記危険走行判別手段5で判別された結果、危険と判断
された場合に目標加減速度を変更する。目標制駆動トル
ク演算手段7は、該道路環境検出手段4,目標加減速度
演算手段3,車速検出手段2及び目標値変更手段6で得
られた結果に基づいて、ホイールに伝達される目標の制
駆動トルクを演算する。これに基づいて、以下の操作手
段の制御操作量が演算される。制御操作量演算手段8
は、前記車速,車速に応じた余裕駆動トルク,道路勾
配,目標加減速度及び目標制駆動トルクを用いて、燃
費,運転性(ドライバ意図)及び安全性を考慮して制御
操作量が演算される。操作手段9は、エンジンのトルク
操作手段,前記変速機の変速比操作手段及び制動力操作
手段から成り、前記演算及び検出された結果に応じて動
作する。
【0010】図2〜図7は一実施例の具体的制御フロー
チャートである。図2は上記危険走行判別手段5の制御
フローである。また、このフローにより種々の走行環境
も同時に演算される。まず、処理10でFM中心周波数
0 ,周波数偏移幅ΔF,三角波繰り返し周波数fm
増加ビート周波数fb1,減少ビート周波数fb2,カメラ
画像,ヘッドライトスイッチLs,雨滴センサ信号W
s,シートベルトスイッチBs,車速V,前方路面摩擦
係数μを読み込む。ここで、f0,ΔF,fmは通常FM
−CW方式レーダ{CW(Continuous Wave)レーダの送
信信号にFM(Frequency Modulation)変調を加えたも
の}の機種別で一義的に決まるので、それぞれメモリに
予め機種別のデータを記憶して置けば良い。しかし、こ
の方式では、レーダ変更の際に、データ及び制御ソフト
を変更する必要があり、開発工数が増加してしまう。そ
こで、レーダ自体をインテリジェント化し、これらの信
号(f0,ΔF,fm)を出力させ、上記のように読み込
む構成にする方が良い。処理11では、FM−CW方式
レーダにより前方物体と自車との距離D1 を処理11に
記述した式を用いて求める。また、電波伝搬速度Cは、
3×108m/secであり、予めメモリに記憶されてい
る。処理12では、前方物体と自車との相対速度Vrを
処理12に記載した式を用いて演算される。処理11及
び12の演算式は一般的に知られている技術である。処
理13から処理19では、天候及び昼夜に応じたカメラ
画像の処理方法を示す。つまり、天候及び昼夜に応じて
取り込まれた道路画像の輝度が異なる。よって、輝度に
応じた道路検出を実行し、より正確な道路形状を把握す
る必要がある。処理13では、ヘッドライトスイッチL
sがONがどうかを判断する。ON、つまりLs=1の
場合は、夜と判断し処理14へ進む。処理14では、雨
滴センサ信号Wsが定数k1以上かどうかを判断する。
このk1は、カメラにより検出された路面の輝度が雨滴
に応じて異なる状態を示す定数であり、予め実走行マッ
チングにより求めメモリに記憶しておく。よって、Ws
がk1以上の場合は、処理15に進み、雨天,夜間走行
と判断し雨天・夜間の輝度検出処理を施し路面画像処理
を実行する。処理14でNOの場合は、晴天,夜間走行
と判断し晴天・夜間の輝度検出処理を施し路面画像処理
を実行する。処理13でNOの場合は、処理17に進
み、処理14と同様の処理を実行する。処理17でYE
Sの場合は、雨天,昼間走行と判断し雨天・昼間の輝度
検出処理を施し路面画像処理を実行する。処理17でN
Oの場合は、晴天,昼間走行と判断し晴天・昼間の輝度
検出処理を施し路面画像処理を実行する。ここで適用し
た輝度検出による道路状態検出は、一般的に知られてい
る技術である。処理20では、図9及び図10のように
処理15,16,18,19で処理された前方道路の座
標系を検出する。図9は実際の道路曲率座標系、図10
は図9を画像で示した道路曲率座標系である。この座標
系を用いて、処理22及び23を実行する(後述)。処
理22を実行する前に、まず、処理21で前方の道路勾
配Sを検出する。このSは、図11及び図12に示すよ
うに検出した道路左右端の波線形状の認識により検出さ
れる。例えば、道路形状を表す複数個のパターンがニュ
ーロコンピュータ等に記憶されており、検出された道路
形状と比較して前方道路環境が判断される。図11は下
り坂道路形状、図12は上り坂道路形状を検出した例で
ある。また、図13は前方の道路勾配検出手法であり、
カメラ画像の平坦路形状を基準として道路左右線の角度
γを検出し道路勾配Sに換算する。ここで、勾配以外に
コーナを認識した場合は処理22,23で処理される。
処理22では、図10に示す座標系、式(1)及び式
(2)を用いてコーナまでの距離D2を求める。式
(1)の右辺では、座標系で表された直線道路の横軸x
(n) y(n+1)/x(n+1)<{(y(1)/x(1)+・・・+y(k)/x(k))/k} …(1) D2=y(n) …(2) に対する縦軸y(n)の比をn=kまでの加算し、この
加算された値を総数kで除算することにより平均化した
直線の変化状態を得る。そこで、次の比y(n+1)/
x(n+1)が右辺より小さくなったかどうかを判断
し、小さくなった場合は、n+1の1つ手前、つまりy
(n)をD2に代入しコーナ入り口までの距離を求め
る。処理23では、図10に示す座標系、式(3)及び
式(4)を用いてコーナの曲率半径Rを求める。式
(3)では、コーナ道路の横軸l(n)が縦軸m(n)
が一致したかどうかを判断する。一致した値が曲率半径
であり、式 m(n)=l(n) …(3) R=l(n) …(4) (4)のようにRにl(n)あるいはm(n)を代入し
求める。この時の横軸と縦軸の距離換算は、カメラ画像
と実際の距離との補正値を予めメモリに記憶しておき対
処する。以上のようなコーナの認識は、現在の走行状
態、つまり上り,下り及び平坦路の全てにおいてカメラ
も車体と同様に変化するため道路勾配の変化によらず、
同じ手法で実施することができる。次に、処理24で
は、前方に走行を妨げるような車両あるいは物体がある
かどうかを判断する。k2は、FM−CW方式レーダよ
る前方物体との距離計測可能範囲内の定数である。つま
り、処理24でYESの場合は、今後の走行が前方物体
からの制限を受けたものとなり、NOの場合は、前方の
コーナに制限を受けた走行になることを判断する。処理
24でYESの場合は処理25に進み、前方物体との相
対速度Vrとインフラ情報等により得られた路面摩擦係
数μの関数f2 と自車速度Vを用いて目標の自車速度V
t1を求める。そして、処理26で、物体衝突防止目標
減速度Fd1を処理26に記載された式を用いて演算す
る。この式は、式(5),(6),(7)及び(8)を
用いて算出される。まず、この処理での考えは、安全走
行確保のた T1=W・V2/2+Ir・(V/r)2/2 …(5) T2=W・Vt12/2+Ir・(Vt1/r)2/2 …(6) U(1−2)=T1−T2=(1/2)・{W+(Ir/r2)}・(V2−Vt12) …(7) Fd1=U(1−2)/D1 …(8) め現在の自車速度Vを将来の目標自車速度Vt1に変化
するということである。初速Vにおいて、自車両の持つ
運動エネルギーT1 は式(5)、また、目標自車速度V
t1における自車両の持つ運動エネルギーT2 は式
(6)でそれぞれ表される。ここで、W:車両重量、I
r:車輪の慣性モーメント、r:車輪半径である。初速
から目標速度にいたるまでに損失運動エネルギー(T1
−T2)は、外部からの仕事U(1−2)に等しい(式
(7))。よって、現地点での現在車速Vから目標速度
Vt1を必要とする地点までの距離をD1とすると、こ
の距離D1の間を走行中に、式(8)で与えられる減速
力Fd1を加え続ける必要がある。このようにして、F
d1が求まる。処理24でNOの場合は処理27に進
み、処理23で求められたRに対する目標速度Vt2を
検索する。このVt2は、Rが大きくなるほど大きくな
る。つまり、Rが大きいほど目標とする速度は大きくて
も良いということである。また、安全性確保のため、上
記インフラ情報等で得られたμが小さいほどVt2を小
さくする必要がある。処理28では、処理26と同様の
処理を実行し、コーナ暴走防止の目標減速力Fd2を演
算する。処理26,28の後はそれぞれ図3の処理2
9,34に進む。処理29では、シートベルトスイッチ
Bsが入ったかどうかを判断する。ここでは、現在の自
車速度の持続により危険な状況に遭遇するのを回避する
ための車両減速状態をシートベルト着用の有無により変
化させることを目的としている。処理29でYESの場
合、つまりシートベルトを着用している場合は処理30
に進み、目標の減速度Fd1/W(力/重量)がk3以
上かどうかを判断する。このk3は、シートベルト着用
時においてドライバが違和感なく、安全な減速度定数で
ある。処理30でYESの場合は、処理31に進み、こ
のままの速度ではドライバが不快に思い、且つ危険な減
速になりますよという警告のための危険走行フラグ(前
方物体あり)FlgCarに1を代入する。このフラグ信号を
用いて、後述図4〜図7の制御を実行する。また、処理
30でNOの場合は処理33に進み、FlgCarに0を代入
する。処理29でNOの場合は処理32に進み、シート
ベルト着用なしの場合でも違和感なく、安全な減速度が
得られるかどうかを判断する。処理32でYESの場合
は処理31に進み、NOの場合は処理33に進む。k4
は、シートベルト非着用時においてドライバが違和感な
く、安全な減速度定数である。また、処理34から38
でも上記と同様の処理がなされ、コーナ進入前から進入
時にドライバが不快に思い、且つ危険な減速になると判
断された場合は、FlgCorに1が代入される。また、処理
27の道路曲率半径Rに対する目標速度Vt2の設定
は、 Vt2=k20・√μ・R・g …(9) g :重力加速度 k20:車両重心補正定数 式(9)により求めることができる。μに関しては、例
えば、0.8 が乾燥アスファルト、0.5 がウェットア
スファルト、0.3 が雪路となり、それぞれμ毎の目標
速度、つまりコーナ走行限界速度をメモリに記憶してお
く必要がある。また、随時式(9)を用いて演算するこ
とも可能である。また、これらの値は、重心位置が異な
る車両の種類によっても異なるため、車種別定数分を考
慮する必要がある。例えば、重心位置が高く不安定なワ
ンボックスカー等は、k20が小さくなる。
【0011】図4〜図7は上記走行環境に基づいたパワ
ートレン制御の制御フローチャートである。処理40で
は、アクセルペダル踏み込み量α,ブレーキ踏力β,車
速V,上記で求められた前方道路勾配S,前方物体との
距離D1,危険走行フラグFlgCar,FlgCor,前方路面摩
擦係数μ,目標減速力Fd1,Fd2及びエンジン回転
数Neを読み込む。処理41では、図8のように設定さ
れたα,βから成る目標加減速度Gtを検索する。図8
は目標加減速度テーブルの概略である。実線が加速時、
つまり前回のアクセルペダル踏み込み量(一周期前の読
み込み値)に対し今回の読み込み値が大きくなった場
合、破線が減速時、つまり前回のアクセルペダル踏み込
み量(一周期前の読み込み値)に対し今回の読み込み値
が小さくなった場合ある。また、これらの値は車速の大
小に応じて図8のように設定される。更に、車速一定制
御(オートクルーズコントロール)にしたい場合は、一
点鎖線のようにアクセルペダル踏み込み量の小さい領域
で目標加速度を0にする。これにより、加速後の現在車
速維持が可能になる。以上の場合は、加速時と減速時で
2枚のテーブルを有することになる。また、メモリ容量
削減の点から1枚のテーブルで実現することも可能であ
る。但し、ドライバが一定加減速度を要求しているにも
かかわらず、アクセルペダル踏み込み量が車体変動等で
微小に変動しトルク変動が生じる場合がある。それ故、
新たなヒステリシス手段の付加が必要となる。次に、処
理42では、前方に車両等の物体が存在し、今後ドライ
バが不快感を生じる走行環境に成り得るかどうか判断す
る危険走行フラグFlgCarが1になったかどうかを判断す
る。NOの場合は、処理43に進み前方がコーナで、今
後ドライバが不快感を生じる走行環境に成り得るかどう
か判断する危険走行フラグ FlgCorが1になったかど
うかを判断する。処理43でNOの場合は処理44に進
み、処理41で求めたドライバが要求する目標加減速度
Gtを用いて、目標制駆動トルクTotを処理44に記
載した式(10) Tot=r・(W+Wr)・Gt/g+μr・W+μ1・A・V2+W・sinS …(10) r:車輪半径、W:車両重量、Wr:回転相当重量、
g:重力加速度 μr:転がり抵抗係数、μ1:空気抵抗係数、A:前面
投影面積を用いて演算する。右辺第一項が車両が加速に
要する加速トルク、第二項が転がり抵抗、第三項が空気
抵抗、第四項が勾配抵抗である。ここで、Gt,V及び
Sが前述のフローで求まり、それ以外の変数はその車両
毎に決まる定数を予め設定しておく。処理43でYES
の場合は、前方にコーナがあり減速が必要と判断され処
理45に進む。処理45では、処理41でドライバが要
求した目標加減速度Gtが現在の走行環境(安全性の
面)から判断された目標減速度Fd2/W以下になって
いるかどうかを判断する。YESの場合は、ドライバが
自分で今後危険走行になるという正しい判断していると
判断し処理44に進む。NOの場合は、正しい判断がで
きていないため処理46で目標加減速度を走行環境(安
全性の面)から判断された目標減速度Fd2/Wに書換
え処理44に進む。処理42でYESと判断された場合
は、処理47に進み、現在の車速Vが例えば15km/h
以下かどうかを判断する。これは、渋滞時あるいは車庫
入れ等の低車速の場合は、目標加減速度制御は実行せず
前方物体との距離制御にすべきだからである。よって、
処理47でNOの場合は処理48に進み、目標加減速度
制御を実行する。YESの場合は、処理49に進み、目
標距離制御を実行する。処理48及び50では、処理4
5,46と同様の処理を行い、処理44に進む。処理4
9では、前方物体との距離D1が限界値k8以下かどう
かを判断する。このk8は、例えば1m程度であり前方
物体と衝突するぎりぎりの距離である。処理49でYE
S、つまりぶつかる寸前の場合は処理51に進み、目標
車速Vtを0にする。そして、処理52で目標ブレーキ
力Bpに低車速で停止可能な定数k10を入力する。処
理49でNOの場合は処理53に進み、αが0より大き
いかどうかを判断する。
【0012】YESの場合は、処理54に進み、目標加
減速度Gtに一定値k9を入力する。このk9は、前方
に物体が存在する低車速で安全第一となる目標加速度値
である。これにより、例えば、ドライバが誤ってアクセ
ルペダルを踏み込んでも一定加速度で走行するため、安
全走行が確保できる。また、ここでは一定加速度を設定
しているが、この値k9を最大値としてこれ以上の場合
は目標加減速度Gtに合わせても良い。そして、処理5
5に進み、処理44と同様に目標制駆動トルクTotを
演算する。そして、処理56で現在の変速比(15km/
h以下のため1速),トルクコンバータ回転比eから求
まるトルク比t(e)及びTotを用いた処理54記載
の式により目標エンジントルクTetを演算する。処理
57では、後の処理(目標スロットル開度,目標ブレー
キ力を算出)で用いる目標エンジン回転数Netを検出
したエンジン回転数Neを入力し求める。処理52及び
57の後は、図7の処理58に進み、横軸目標エンジン
回転数Netに対する目標エンジントルクTetのテー
ブルを検索し、目標スロットル開度θ,目標変速比i,
目標ブレーキ力Bpを求める。処理52からの場合は、
白丸の目標ブレーキ力Bpを検索し、目標スロットル開
度θ=0,目標変速比i=1速を求める。そして、処理
59に進み、i,θ及びBpを出力する。処理57から
の場合は、黒丸の目標スロットル開度θを検索し、目標
ブレーキ力Bp=0,目標変速比i=1速を求める。そ
して、処理59に進む。処理44の後は処理60に進
み、図2で求めた前方の道路勾配Sがk5より大きいか
どうかを判断する。このk5は、上り勾配時の定数であ
り、走行負荷がある程度大きい場合に高車速側変速を実
行してもドライバが違和感を生じない燃費低減用変速点
制御が可能になる。
【0013】処理60でYESの場合は、燃費変速が実
行され図7処理61に進み、変速比毎のトルクコンバー
タ出力軸トルク、いわゆるタービントルクTt(n)が
演算される。Tt(n)のnの数は、車両に取り付けら
れた変速機に依存され、4速変速機の場合はn=4、無
段変速機の場合は制御可能な数に絞り、例えばn=20
等に設定する。このTt(n)は上記Totをn個存在
する変速比gr(n)で除算することにより得られる。処
理62では、変速比毎のトルクコンバータ出力軸回転
数、いわゆるタービン回転数Nt(n)が演算される。
このNt(n)は上記Vとn個存在する変速比で乗算す
ることにより得られる。処理63では、変速比毎の逆ポ
ンプ容量係数cn(n)を処理61及び62で得られた
Tt(n)及びNt(n)を用いて演算する。処理64で
は、変速比毎の速度比e(n)を検索する。ここで、c
n(n)と e=Nt/Ne …(11) Tt=t・c・Ne2 …(12) cn(n)=(t・c/e2)=Tt/Nt2 …(13) e:トルクコンバータ入出力軸回転比 Nt:トルクコンバータ出力軸回転数 Ne:エンジン回転数 Tt:トルクコンバータ出力軸トルク t:トルクコンバータトルク比(eの関数) c:トルクコンバータポンプ容量係数(eの関数) e(n)の関係は、式(11),(12)及び(13)
を用いて求めることができる。処理65では、変速比毎
のトルク比t(n)を速度比e(n)の関数として求め
る。処理66では、処理61及び65で得られたTt
(n),t(n)を用いて目標エンジントルクTetを
演算する。処理67では、処理62及び64で得られた
Nt(n),e(n)を用いて目標エンジン回転数Ne
tを演算する。そして、処理68では、処理66及び6
7で得られた変速比毎の値を用いて燃料消費量が最も小
さい変速比iを求める。この場合は、n=4(4速変速
機)として示した。ここでの燃費比較は、トルクコンバ
ータの滑りにより変速機出力軸の馬力が変化してしまう
ため、トルクコンバータ効率とエンジン効率を同時に検
出できる燃料消費量のテーブルを用いた。処理69で
は、処理68と同一軸で設定される目標スロットル開度
θテーブルを検索し、処理68で得られた変速比iと同
じ位置のθを求める。
【0014】次に、処理60でNOの場合は処理70に
進み、前方の道路勾配Sが−k6より小さいかどうかを
判断する。この−k6は、下り勾配時の定数であり、こ
の値より小さい勾配の場合はドライバが減速を要求して
いる時に限り燃料カットを実行し燃費低減を図る。ドラ
イバが減速を要求しているか否かは、処理71で判断す
る。そのため、目標加減速度Gtが減速度定数k7以下
かどうかを判定する。ここで、YESの場合は図5の処
理72に進み、変速比毎の目標エンジントルクTetを
Tot及びgr(n)を用いて演算する。ここで、トルク
コンバータ特性を考慮していない理由は、減速の場合ほ
ぼトルクコンバータ滑りが0となりトルクコンバータの
入出力軸回転比が1になるためである。処理73では、
処理72と同様に上記車速Vとgr(n)を用いて目標
エンジン回転数Netを演算する。そして、減速制御の
場合、減速後の加速でドライバが要求する加速感を瞬時
に得る必要がある。そこで、減速時の目標余裕駆動トル
クTstの設定が必要となり、処理74で求める。Ts
tは、車速Vに応じて設定されており、ドライバの好み
に応じて変えることもできる。例えば、Vが小さい場合
は、変速比をロー側にすることができるためTstも大
きくなる。次に、処理75では変速比毎の余裕エンジン
トルクTes(n)をTetとNetからなるテーブルよ
り求める。処理76では、現在の走行状態で変速比を変
えた場合の余裕駆動トルクTs(n)を処理75で得ら
れたTes(n)とgr(n)を用いて演算する。処理
77では、処理74と76で得られた結果を比較し、T
stより大きく且つTstに最も近いTs(n)が位置
する目標変速比i,目標スロットル開度θ,目標ブレー
キ力Bpを求める。そして、図7の処理59に進む。
【0015】処理70及び71でNOとなった場合は、
ほぼコーナを含む平坦路走行及び下り坂加速時のルーチ
ンとなる。処理78では、処理74と同様にドライバが
要求する目標余裕駆動トルクTstを検索する。次に、
図6の処理79では上記Totが0より小さいかどうかを
判断する。小さい場合は、減速と判断し、処理80に進
む。処理80からは減速時制御のため、処理80,8
1,82,83,84はそれぞれ前記処理72,73,
75,76,77と同様の処理を実行し図7の処理59
に進む。処理79でTotが0以上、つまりNOと判断
された場合は加速要求のため、トルクコンバータ特性を
考慮した目標エンジントルクTet及びエンジン回転数
Netの計算となる。処理85,86,87,88,8
9,90,91はそれぞれ前記処理61,62,63,
64,65,66,67と同様の処理を実行し処理82
に進む。
【0016】図14に本発明のシステム構成図を示す。
車体92には、エンジン93及び変速機94が搭載され
ており、エンジンパワートレイン制御ユニット95から
の信号によりスロットル開度(空気流量),燃料量,点
火時期,ブレーキ圧及び変速比等が制御される。燃料制
御には、現在主流の吸気ポート噴射方式,制御性の良い
筒内噴射方式等が用いられる。また、車体92には、外
界状況を検出するためのテレビカメラ96やインフラ情
報検出のためのアンテナ97が搭載されている。テレビ
カメラ96の画像は走行環境判別ユニット98に入力さ
れ、画像処理して道路勾配,コーナ曲率半径,信号機情
報及び道路標識等を認識する。FM−CW方式等のレー
ダ102が車体92の前方に設置され前方車両あるいは
物体との車間距離及び相対速度を検出する。また、上記
アンテナ97はインフラ情報端末器99と接続してお
り、インフラ情報により、前方の路面状況(ウェット,
ドライ,雪路,砂の有無等)が検出され、走行環境判別
ユニット98で路面摩擦係数μ等を演算する。また、C
D−ROM100等に記憶された地図情報でも走行環境
が判別でき、前方の道路状況(勾配,コーナ曲率半径
等)の検出ができる。走行環境判別ユニット98から
は、走行環境に相当する信号,走行環境の危険度,路面
摩擦係数μ等が出力され、上記エンジンパワートレイン
制御ユニット95に入力される。この信号を基に、走行
環境に対応したスロットル開度θ,燃料量,点火時期,
変速比i及びブレーキ圧制御用アクチュエータ103に
よるブレーキ力Bp等が制御される。また、上記エンジ
ンパワートレイン制御ユニット95には、アクセルペダ
ル踏み込み量α,ブレーキ踏力β,車速V,エンジン回
転数Ne,雨滴センサ信号Ws,シートベルトスイッチ
Bs,ヘッドライトスイッチLs等が入力され、図2〜
図7で示した制御に用いられる。また、カメラには加速
度センサ,カメラ下部には振動抑制制御用のアクチュエ
ータ101が設置され、上記加速度センサの信号をフィ
ードバック制御しカメラ揺れによる検出精度悪化を防止
する。
【0017】図15はカメラ振動抑制の制御フローチャ
ートである。処理110で車体あるいはカメラに取り付
けられた上下加速度センサの信号Gsを読み込む。処理
111では、上記Gsの信号を積分し車体の変動速度Vt
dを演算する。更に、処理112で上記Vtdの演算値
を積分し車体の上下変動位置(ストローク)Stdを演
算する。そして、処理113で上記Stdが一定のカメ
ラ画像検出角度になる定数k15と等しいかどうかを判
断する。等しい場合は、処理114に進みカメラ角度制
御用アクチュエータを駆動する制御信号As(n) に前回
の駆動信号As(n-1)を代入し処理115に進む。処理
115では、今回の駆動信号As(n)を前回の駆動信号
As(n-1) に代入してリターンされる。処理113でN
O、つまり等しくないと判断された場合は、処理116
に進み上記Stdと定数k15の偏差ΔSを求め処理1
17に進む。処理117では、前回の駆動信号As(n-1)
にΔSのPID制御値を加えた値を上記As(n) に代入
して処理115に進む。これにより、カメラの変動によ
る道路勾配,道路曲率半径等の検出誤差が抑制でき精度
良いパワートレイン制御が実現できる。また、上記加速
度センサは、コスト削減の点から車体振動抑制のための
サスペンション制御用のセンサを用いることも可能であ
る。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、安全環境走行時の運転
者要求加減速度が実現でき、更に、危険環境走行時の安
全優先制御が実行されるため、燃料経済性,運転性及び
安全性の並立が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例のブロック図。
【図2】一実施例の具体的制御フローチャート。
【図3】一実施例の具体的制御フローチャート。
【図4】一実施例の具体的制御フローチャート。
【図5】一実施例の具体的制御フローチャート。
【図6】一実施例の具体的制御フローチャート。
【図7】一実施例の具体的制御フローチャート。
【図8】目標加減速度デーブルの概略。
【図9】実際の道路曲率座標系。
【図10】画像で示した道路曲率座標系。
【図11】下り坂道路形状の検出例。
【図12】上り坂道路形状の検出例。
【図13】前方の道路勾配検出手法。
【図14】本発明のシステム構成図。
【図15】カメラ振動抑制の制御フローチャートであ
る。
【符号の説明】
1…加減速度検出手段、2…車速検出手段、3…目標加
減速度演算手段、4…道路環境検出手段、5…危険走行
判別手段、6…目標値変更手段、7…目標制駆動トルク
演算手段、8…制御操作量演算手段、9…操作手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 29/02 F02D 29/02 Z F16H 61/18 F16H 61/18 // F16H 59:14 59:44 59:48 59:50 59:66 (72)発明者 倉田 謙一郎 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 越智 辰哉 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】運転者が要求する車両の加減速度を検出す
    る加減速度検出手段及び車両の車速を検出する車速検出
    手段と、 該加減速度検出手段及び車速検出手段の信号に応じて、
    目標加減速度を設定する目標加減速度演算手段と、 前方車両等の障害物を含む走行時の道路環境を検出する
    道路環境検出手段と、 該道路環境検出手段の信号に応じて、走行環境が危険か
    否かを判別する危険走行判別手段と、 該危険走行判別手段において、危険走行と判別された場
    合は、該目標加減速度演算手段で設定された目標値を変
    更する目標値変更手段とを設けたことを特徴とする情報
    化自動車制御装置。
  2. 【請求項2】少なくとも該道路環境検出手段で得られた
    道路環境に応じて、ホイールに伝達される制駆動トルク
    を演算する目標制駆動トルク演算手段と、 少なくとも該目標制駆動トルクに応じて、エンジン,変
    速機及びブレーキの制御操作量を演算する演算手段と、 前記エンジンのトルク操作手段,前記変速機の変速比操
    作手段及び前記ブレーキの制動力操作手段の少なくとも
    1つを制御するように構成したことを特徴とする請求項
    1記載の情報化自動車制御装置。
  3. 【請求項3】前記危険走行判別手段は、シートベルトの
    使用状態を検出する手段を有し、この使用状態に応じて
    危険走行判別設定の基準値を変更することを特徴とする
    請求項1又は2記載の情報化自動車制御装置。
  4. 【請求項4】前記目標値変更手段は、前記車速検出手段
    で得られた信号が低車速かどうかを判断する低車速判断
    手段を有し、低車速と判断された場合は目標加減速度の
    最大値を制限することを特徴とする請求項1又は2記載
    の情報化自動車制御装置。
  5. 【請求項5】前記目標加減速度演算手段は、加速と減速
    でそれぞれ2枚のテーブルを設けたことを特徴とする請
    求項1又は2記載の情報化自動車制御装置。
  6. 【請求項6】前記減速時の目標加減速度テーブルは、車
    速一定制御のための前記加減速度検出手段の信号に対し
    少なくとも2つの目標加減速度0領域を設けたことを特
    徴とする請求項5記載の情報化自動車制御装置。
  7. 【請求項7】前記道路環境検出手段は、カメラ及びレー
    ダによる前方道路環境検出を実行し、前記カメラによる
    検出では道路勾配及び道路曲率半径、前記レーダによる
    検出では前方の物体を検出することを特徴とする請求項
    1又は2記載の情報化自動車制御装置。
  8. 【請求項8】前記制御操作量演算手段では、前記検出さ
    れた道路勾配の度合いを判断する手段と、 この判断結果に応じて目標余裕駆動トルクを設定する手
    段及び燃料消費量を比較し最小燃費の制御を実行する手
    段を設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の情報
    化自動車制御装置。
  9. 【請求項9】前記道路環境検出手段のカメラは、加速度
    検出手段及び振動抑制制御手段を有することを特徴とす
    る請求項1又は2記載の情報化自動車制御装置。
  10. 【請求項10】運転者が要求する車両の加減速度を検出
    し、車両の車速を検出し、 検出した前記加減速度及び前記車速に応じて、目標加減
    速度を設定し、 前方車両等の障害物を含む走行時の道路環境を検出し、 検出した前記道路環境に応じて、走行環境が危険か否か
    を判別し、 危険と判別された場合は、前記目標加減速度を変更する
    情報化自動車制御方法。
  11. 【請求項11】検出された前記道路環境に応じて、ホイ
    ールに伝達される目標制駆動トルクを演算し、 前記目標制駆動トルクに応じて、エンジンのトルク,変
    速機の変速比及びブレーキの制御操作量を演算し、 前記エンジンのトルク,前記変速機の変速比及び前記ブ
    レーキの少なくとも1つを制御することを特徴とする請
    求項10記載の情報化自動車制御方法。
  12. 【請求項12】シートベルトの使用状態を検出し、この
    使用状態に応じて前記走行環境が危険か否かを判別する
    判断基準を変更することを特徴とする請求項10又は1
    1記載の情報化自動車制御方法。
  13. 【請求項13】前記目標加速度の変更は、検出した前記
    車両の車速が低速かどうかを判断し、低速と判断された
    場合は前記目標加減速度の変更の最大値を制限すること
    を特徴とする請求項10又は11記載の情報化自動車制
    御方法。
  14. 【請求項14】前記目標加減速度の設定は、加速時と減
    速時でそれぞれ予め用意された2枚のテーブルに基づい
    て行うことを特徴とする請求項10又は11記載の情報
    化自動車制御方法。
  15. 【請求項15】前記減速時のテーブルは、車速一定制御
    のための検出された前記加減速度に対し少なくとも2つ
    の目標加減速度0領域を有することを特徴とする請求項
    14記載の情報化自動車制御方法。
  16. 【請求項16】前記道路環境の検出は、カメラ及びレー
    ダによって前方道路環境検出を実行し、前記カメラによ
    る検出では道路勾配及び道路曲率半径を検出し、前記レ
    ーダによる検出では前方の物体を検出することを特徴と
    する請求項10又は11記載の情報化自動車制御方法。
  17. 【請求項17】前記制御操作量の演算は、検出された前
    記道路環境の中の道路勾配の度合いを判断し、 この判断結果に応じて目標余裕駆動トルクを設定し、こ
    れらに対する燃料消費量を求め比較し、その結果に基づ
    いて最小燃費になるように前記エンジントルク,前記変
    速機の変速比及び前記ブレーキの少なくとも1つ制御す
    ることを特徴とする請求項11記載の情報化自動車制御
    装置及び方法。
JP7126204A 1995-05-25 1995-05-25 情報化自動車制御装置及び方法 Pending JPH08318765A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7126204A JPH08318765A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 情報化自動車制御装置及び方法
DE19621085A DE19621085B4 (de) 1995-05-25 1996-05-24 Verfahren und Vorrichtung zur Kraftübertragungssteuerung eines Motorfahrzeugs
DE19655384A DE19655384B4 (de) 1995-05-25 1996-05-24 Verfahren und Vorrichtung zur Kraftübertragungssteuerung eines Motorfahrzeugs
US08/654,971 US5752214A (en) 1995-05-25 1996-05-28 Method and apparatus for controller power train of motor vehicle
US09/020,862 US5902345A (en) 1995-05-25 1998-02-09 Method and apparatus for controller power train of motor vehicle
US09/294,312 US6216082B1 (en) 1995-05-25 1999-04-20 Method and apparatus for controller power train of motor vehicle
US09/788,349 US6397140B2 (en) 1995-05-25 2001-02-21 Method and apparatus for controller power train of motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7126204A JPH08318765A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 情報化自動車制御装置及び方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001237242A Division JP2002130000A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 自動車制御装置および制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08318765A true JPH08318765A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14929296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7126204A Pending JPH08318765A (ja) 1995-05-25 1995-05-25 情報化自動車制御装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (4) US5752214A (ja)
JP (1) JPH08318765A (ja)
DE (2) DE19621085B4 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997039260A1 (fr) * 1996-04-12 1997-10-23 Equos Research Co., Ltd. Dispositif de commande de vehicule
JP2000127875A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Nsk Ltd 車両用警報装置
JP2001114081A (ja) * 1999-08-09 2001-04-24 Toyota Motor Corp 操縦安定性制御装置
JP2001241540A (ja) * 1999-12-24 2001-09-07 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機制御装置、自動変速機制御方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2002130000A (ja) * 2001-08-06 2002-05-09 Hitachi Ltd 自動車制御装置および制御方法
JP2002362395A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Mazda Motor Corp 車両用制御装置
JP2003006796A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Mitsubishi Motors Corp 車両用運転支援装置
US8090511B2 (en) 2007-07-10 2012-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gear shift system for vehicle, control device and control method for automatic transmission
JP2012077647A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP2013184491A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Nissan Motor Co Ltd 車両走行支援装置
WO2014006775A1 (ja) * 2012-07-06 2014-01-09 本田技研工業株式会社 車両の走行制御装置
CN110194161A (zh) * 2018-02-27 2019-09-03 株式会社万都 基于车辆的周边情况的自适应巡航控制系统及方法
WO2019216170A1 (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、プログラム、及び移動体
CN112606805A (zh) * 2020-12-17 2021-04-06 东风汽车集团有限公司 一种车辆自动紧急制动系统aeb的控制方法
JP2022009758A (ja) * 2018-07-17 2022-01-14 トヨタ自動車株式会社 制御装置、マネージャ、システム、制御方法、プログラム及び車両
CN114144650A (zh) * 2019-07-22 2022-03-04 株式会社普利司通 控制方法、控制装置、控制系统和轮胎试验方法

Families Citing this family (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08318765A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Hitachi Ltd 情報化自動車制御装置及び方法
DE19617107A1 (de) * 1996-04-19 1997-10-23 Mannesmann Ag Verfahren und Einrichtung zum Positionieren eines Gerätes
JP3785703B2 (ja) * 1996-10-31 2006-06-14 株式会社明電舎 時系列データの識別方法およびその識別装置
US6199001B1 (en) 1996-12-19 2001-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for controlling the behavior of a vehicle based on accurately detected route information
JPH10184877A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Toyota Motor Corp 有段変速機の制御装置
DE19702554B4 (de) * 1997-01-24 2004-04-15 Siemens Ag Antriebssteuerung für ein Kraftfahrzeug
JP3269421B2 (ja) * 1997-04-04 2002-03-25 三菱自動車工業株式会社 車両の自動減速制御装置
DE69839616D1 (de) * 1997-04-25 2008-07-24 Hitachi Ltd Verfahren zur Einstellung eines Sollantriebsmoments und entsprechender Fahrzeugsteuerung
US6792344B2 (en) * 1997-04-25 2004-09-14 Hitachi, Ltd. Automotive control apparatus and method
JP3832526B2 (ja) * 1997-06-20 2006-10-11 三菱自動車工業株式会社 車両の走行制御装置
DE19738690C2 (de) * 1997-09-04 2002-05-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE19738608C1 (de) * 1997-09-04 1998-07-16 Bosch Gmbh Robert Fahrwerkregelung
JP3485239B2 (ja) * 1997-09-10 2004-01-13 富士重工業株式会社 車両運動制御装置
DE19749583B4 (de) * 1997-11-10 2007-05-24 Volkswagen Ag Verfahren und Einrichtung zur Beobachtung bzw. Überwachung eines Objektraumes von einem Kraftfahrzeug aus
JP3494395B2 (ja) * 1998-01-29 2004-02-09 富士重工業株式会社 車両運動制御装置
DE19905034C2 (de) * 1998-02-10 2003-04-24 Nissan Motor Antriebskraft-Steuervorrichtung für ein Fahrzeug
JP4037506B2 (ja) 1998-03-12 2008-01-23 富士重工業株式会社 車両運動制御装置
JPH11278096A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行制御装置
US5944766A (en) * 1998-04-09 1999-08-31 White; Lee S Cruise control economizer
WO1999058359A1 (fr) * 1998-05-11 1999-11-18 Hitachi, Ltd. Vehicule, dispositif et procede de commande du roulage de ce dernier
JP4209496B2 (ja) * 1998-05-15 2009-01-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両制御装置
JP3353711B2 (ja) * 1998-07-15 2002-12-03 日産自動車株式会社 車両駆動力制御装置
JP2000104580A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Hitachi Ltd 車両駆動力制御装置
DE19859743A1 (de) * 1998-12-23 2000-06-29 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Fahrweise eines Kraftfahrzeuges
DE19859744A1 (de) * 1998-12-23 2000-06-29 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Fahrweise eines Kraftfahrzeuges
DE10014328A1 (de) * 1999-03-26 2000-09-28 Denso Corp Automatische Fahrregelvorrichtung
DE60016500T2 (de) * 1999-05-20 2006-01-05 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Abstandsbezogenes Fahrgeschwindigkeitsregelsystem
JP3656464B2 (ja) * 1999-06-15 2005-06-08 日産自動車株式会社 先行車追従制御装置
JP2001010373A (ja) 1999-07-01 2001-01-16 Hitachi Ltd 自動車の走行制御装置
EP1792799A3 (en) * 1999-07-01 2008-10-22 Hitachi, Ltd. Apparatus for controlling run of a car, and car using the apparatus
JP3620359B2 (ja) * 1999-08-10 2005-02-16 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
JP2001055060A (ja) * 1999-08-17 2001-02-27 Toyota Motor Corp 車輌減速装置
GB2357159B (en) * 1999-12-07 2003-12-31 Rover Group A control system
US6285945B1 (en) * 1999-12-22 2001-09-04 Visteon Global Technologies, Inc. Method and system for controlling vehicle deceleration in an adaptive speed control system based on vehicle speed
JP3929668B2 (ja) 2000-02-21 2007-06-13 日産自動車株式会社 予ブレーキ制御装置
JP4427856B2 (ja) * 2000-02-24 2010-03-10 アイシン精機株式会社 車両用制動制御装置
DE10019189A1 (de) * 2000-04-17 2001-10-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur adaptiven Abstands- und/oder Fahrgeschwindigkeitsregelung bei einem Kraftfahrzeug
JP2001330133A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Jatco Transtechnology Ltd 駆動力制御装置
JP2001336619A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Honda Motor Co Ltd 路面勾配検出装置
JP3582462B2 (ja) * 2000-07-04 2004-10-27 日産自動車株式会社 車速制御装置
JP2002046509A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の運動制御装置
DE10037826A1 (de) * 2000-08-03 2002-02-14 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Einrichtung zur selbsttätigen Geschwindigkeitseinstellung in einem Fahrzeug
FR2813050B1 (fr) * 2000-08-17 2002-11-22 Renault Procede et systeme de regulation de la vitesse d'un vehicule automobile
JP3659146B2 (ja) * 2000-08-31 2005-06-15 日産自動車株式会社 制動制御装置
EP1195283A1 (fr) * 2000-10-06 2002-04-10 Renault Procédé de régulation de distance et de vitesse d'un véhicule automobile
FR2815130B1 (fr) * 2000-10-06 2003-01-17 Renault Procede de regulation de distance et de vitesse d'un vehicule automobile
JP3777970B2 (ja) * 2000-11-02 2006-05-24 日産自動車株式会社 先行車追従制御装置
DE10138719A1 (de) * 2001-08-07 2003-03-06 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Darstellung von Fahrhinweisen, insbesondere in Auto-Navigationssystemen
JP3812391B2 (ja) * 2001-09-26 2006-08-23 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
US6523912B1 (en) * 2001-11-08 2003-02-25 Ford Global Technologies, Inc. Autonomous emergency braking system
JP3573134B2 (ja) * 2002-02-25 2004-10-06 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置
JP3617501B2 (ja) * 2002-03-18 2005-02-09 日産自動車株式会社 車両用減速補助装置
US6968266B2 (en) * 2002-04-30 2005-11-22 Ford Global Technologies, Llc Object detection in adaptive cruise control
US7260465B2 (en) * 2002-04-30 2007-08-21 Ford Global Technology, Llc Ramp identification in adaptive cruise control
DE10233576A1 (de) 2002-07-24 2004-02-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Antriebseinheit eines Fahrzeugs
US7317980B2 (en) * 2002-07-30 2008-01-08 Adivics Co., Ltd. Automatic brake device for controlling movement of vehicle in direction opposite to intended direction of movement of driver
JP3941640B2 (ja) * 2002-09-18 2007-07-04 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置、車両用運転操作補助方法、およびその方法を適用した車両
JP2004150304A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Komatsu Ltd エンジンの制御装置
FR2847639B1 (fr) * 2002-11-21 2005-02-04 Renault Sa Procede de commande d'une transmission automatique d'un vehicule en situation de descente
JP2004189075A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Denso Corp 車両制動制御装置
JP4093076B2 (ja) * 2003-02-19 2008-05-28 富士重工業株式会社 車両運動モデルの生成装置および車両運動モデルの生成方法
JP2004328399A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Denso Corp 車載カメラ装置
JP2005028887A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Fuji Heavy Ind Ltd 路面摩擦係数推定装置および路面摩擦係数推定方法
EP1498297B1 (en) * 2003-07-15 2007-09-26 Miyama, Inc. Evaluation system for vehicle fuel consumption
US7072762B2 (en) * 2003-07-18 2006-07-04 Miyama, Inc. Evaluation system for vehicle operating conditions and evaluation method thereof
JP3882797B2 (ja) 2003-08-08 2007-02-21 日産自動車株式会社 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備える車両
US7197388B2 (en) * 2003-11-06 2007-03-27 Ford Global Technologies, Llc Roll stability control system for an automotive vehicle using an external environmental sensing system
JP4432465B2 (ja) * 2003-11-13 2010-03-17 日産自動車株式会社 車両用旋回走行制御装置
JP2005164010A (ja) 2003-12-05 2005-06-23 Toyota Motor Corp 車両の減速制御装置
JP3915774B2 (ja) * 2003-12-05 2007-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両の減速制御装置
JP2005162175A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Toyota Motor Corp 車両の減速制御装置
DE10360116A1 (de) * 2003-12-20 2005-07-14 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betrieb eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs
JP2005226670A (ja) 2004-02-10 2005-08-25 Toyota Motor Corp 車両の減速制御装置
JP4345547B2 (ja) * 2004-03-31 2009-10-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御システム
JP4175291B2 (ja) * 2004-05-12 2008-11-05 トヨタ自動車株式会社 車両の減速制御装置
DE102004024458A1 (de) * 2004-05-14 2005-12-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Kompensation des Steigungseinflusses bei der Bestimmung einer Referenzgeschwindigkeit
JP4200952B2 (ja) * 2004-08-09 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP4005069B2 (ja) * 2004-09-03 2007-11-07 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US7499787B2 (en) * 2004-10-07 2009-03-03 Ford Global Technologies, Llc Traction control system and method for a vehicle
US7107138B2 (en) * 2004-11-02 2006-09-12 Joseph Edward Currie Automotive speed control disable switch
JP4639997B2 (ja) * 2005-02-18 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 車両の減速制御装置
US20060229793A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-12 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular travel control system
JP4434101B2 (ja) * 2005-08-03 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動力制御装置
JP4265592B2 (ja) * 2005-10-05 2009-05-20 トヨタ自動車株式会社 車両の減速制御装置
JP4297107B2 (ja) * 2005-10-26 2009-07-15 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US20070170315A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Gedalyahu Manor Method of detecting obstacles on railways and preventing train accidents
JP2007255382A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Toyota Motor Corp 車両走行制御装置および車両走行制御方法
US20070265759A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 David Salinas Method and system for utilizing topographical awareness in an adaptive cruise control
US8620498B2 (en) * 2006-06-20 2013-12-31 GM Global Technology Operations LLC Hybrid road grade determination system
US7518545B2 (en) * 2006-10-26 2009-04-14 Infineon Technologies Ag Driver assistance system
DE102006057666A1 (de) * 2006-12-07 2008-06-12 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Durchführung eines automatisierten Rückschaltvorgangs
NZ578067A (en) 2006-12-19 2012-09-28 Engineered Arresting Sys Corp Reporting braking data from a land or air based vehicle to another vehicle to indicate surface conditions
JP4938542B2 (ja) * 2007-04-27 2012-05-23 トヨタ自動車株式会社 車両の車速制御装置
JP2008279983A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Denso Corp 車両制御装置
EP2008902B1 (en) * 2007-06-25 2010-02-24 Denso Corporation Acceleration control system
DE102007031725A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-08 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines automatisierten Stufenschaltgetriebes
JP4967878B2 (ja) * 2007-07-18 2012-07-04 株式会社アドヴィックス 路面勾配推定装置
JP2009051401A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Denso Corp 車両用制御装置及び制御システム
DE102007055931A1 (de) * 2007-12-28 2009-07-02 Ecomotec Gmbh Verfahren sowie Vorrichtung zum Betreiben eines Verbrennungsmotors eines Fahrzeugs
JP5257923B2 (ja) * 2008-01-31 2013-08-07 株式会社アドヴィックス 車両の運動制御装置
JP4596016B2 (ja) * 2008-02-12 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 車輌走行制御装置
JP2009220605A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム
JP4712830B2 (ja) * 2008-06-19 2011-06-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
US8256851B2 (en) * 2008-07-10 2012-09-04 Robert Bosch Gmbh Deceleration control for a vehicle
JP5139939B2 (ja) * 2008-09-25 2013-02-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の減速支援装置
JP5057166B2 (ja) * 2008-10-30 2012-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 安全運転評価システム及び安全運転評価プログラム
DE102008043560A1 (de) * 2008-11-07 2010-05-12 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines automatisierten Stufenschaltgetriebes
US8248295B2 (en) * 2008-12-05 2012-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pre-crash safety system
DE102009004102A1 (de) * 2009-01-08 2010-07-15 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Steuern einer Geschwindigkeit eines Fahrzeugs und Geschwindigkeits-Steuersystem für ein Fahrzeug
KR101331054B1 (ko) * 2010-05-13 2013-11-19 한국전자통신연구원 도로노면정보 및 통계적 교통상황을 고려한 안전속도 산정방법 및 그 장치
DE102011015509A1 (de) * 2010-06-30 2012-01-05 Wabco Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung zumindest eines Fahrerassistenzsystems eines Fahrzeuges und damit ausgestattetes Fahrzeug
FR2970210B1 (fr) * 2011-01-10 2013-08-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de regulation de la vitesse d'un vehicule en fonction de l'etat des pneus
DE102011075609A1 (de) * 2011-05-10 2012-11-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Beschleunigungsbasierte Sicherheitsüberwachung eines Antriebs eines Kraftfahrzeugs
WO2014027111A1 (en) 2012-08-16 2014-02-20 Jaguar Land Rover Limited Vehicle speed control system
US8694225B2 (en) * 2012-09-07 2014-04-08 Ford Global Technologies, Llc Utilization of vehicle presence systems for powertrain response readiness and conserving energy
US10570839B2 (en) * 2012-11-29 2020-02-25 Ford Global Technologies, Llc System and method for improving vehicle performance
KR101566731B1 (ko) * 2013-12-05 2015-11-16 현대자동차 주식회사 차량용 변속 제어 방법 및 장치
DE102013225500A1 (de) * 2013-12-10 2015-06-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Antriebs eines Fahrzeug
JP5991331B2 (ja) * 2014-02-05 2016-09-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US20150239475A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle and method of operation
JP2015231825A (ja) * 2014-05-13 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
JP6372228B2 (ja) * 2014-08-01 2018-08-15 株式会社デンソー 衝突予想時間算出装置
JP6380309B2 (ja) * 2015-09-15 2018-08-29 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
DE102015013143A1 (de) * 2015-10-13 2017-04-13 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren zur vorausschauenden Umkippverhinderung eines Fahrzeugs
JP6862465B2 (ja) * 2016-03-18 2021-04-21 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー センサによる間接計測によって自動車の周囲の少なくとも1つの物体の検出を向上させる方法、コントローラ、運転者支援システム、及び自動車
BE1023741B1 (nl) * 2016-04-28 2017-07-07 Punch Powertrain Nv Een voertuig, een continu variabele transmissie systeem, een besturingswerkwijze en een computerprogrammaproduct
US10814846B2 (en) 2017-08-11 2020-10-27 Ford Global Technologies, Llc Traction control based on friction coefficient estimation
JP7071851B2 (ja) * 2018-03-14 2022-05-19 日立Astemo株式会社 車両制御装置、車両制御方法および車両追従走行システム
CN110893853B (zh) * 2018-08-23 2021-07-30 厦门雅迅网络股份有限公司 一种基于前方坡度信息的车辆控制方法以及系统
US10872419B2 (en) * 2018-09-04 2020-12-22 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for evaluating a vehicle travel surface
US11180145B2 (en) * 2018-11-29 2021-11-23 Baidu Usa Llc Predetermined calibration table-based vehicle control system for operating an autonomous driving vehicle
US11192558B2 (en) 2019-06-24 2021-12-07 Here Global B.V. Method, apparatus, and system for providing road curvature data
US11242098B2 (en) * 2019-07-26 2022-02-08 Waymo Llc Efficient autonomous trucks
US11318920B2 (en) 2020-02-28 2022-05-03 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Brake controller storing deceleration profiles and method using deceleration profiles stored in a brake controller
CN111959495B (zh) * 2020-06-29 2021-11-12 阿波罗智能技术(北京)有限公司 车辆的控制方法、装置及车辆
CN113635895B (zh) * 2021-07-30 2022-08-16 靖江市恒大汽车部件制造有限公司 一种考虑制动力衰减的车辆主动防撞控制方法
KR20230159068A (ko) * 2022-05-13 2023-11-21 현대자동차주식회사 차량의 변속 제어 장치 및 그 방법
CN115158274B (zh) * 2022-08-31 2022-11-29 四川省公路规划勘察设计研究院有限公司 基于货车制动重刹特性的长大纵坡危险路段识别方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE433824C (de) * 1925-09-17 1926-09-16 Michael Skorka Rollschuh mit in einer Reihe hintereinander in bogenfoermiger oder gerader Bahn federnd gelagerten Laufrollen
US4023641A (en) * 1975-09-25 1977-05-17 Ganoung David P Powertrain and method for achieving low exhaust emission and high fuel economy operation of a combustion engine
JPH0650071B2 (ja) * 1983-12-14 1994-06-29 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JPS60128055A (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 Nissan Motor Co Ltd パワ−トレ−ンのスリツプ防止用制御方法
JPS61132436A (ja) 1984-12-01 1986-06-19 Mazda Motor Corp 無段変速機の変速比制御装置
DE3526671A1 (de) * 1985-07-25 1987-01-29 Man Technologie Gmbh Antriebsstrang fuer kraftfahrzeuge
JP2507315B2 (ja) 1986-03-26 1996-06-12 株式会社日立製作所 内燃機関制御装置
US5018408A (en) * 1987-09-26 1991-05-28 Mazda Motor Corporation Control systems for power trains provided in vehicles
US5041978A (en) * 1989-01-17 1991-08-20 Mazda Motor Corporation Power train control apparatus
JP2872772B2 (ja) * 1989-08-10 1999-03-24 マツダ株式会社 パワートレインの制御装置
JPH04123757A (ja) 1990-09-14 1992-04-23 Yuasa Corp ニッケル電極の製造法
DE4201142C2 (de) * 1991-01-18 2001-11-29 Mazda Motor Fahrgeschwindigkeitsbegrenzungsvorrichtung
JPH04345541A (ja) * 1991-05-21 1992-12-01 Hitachi Ltd 自動車制御装置
JP2924333B2 (ja) 1991-07-12 1999-07-26 株式会社デンソー 車両の走行装置
DE4124654A1 (de) * 1991-07-25 1993-01-28 Bundesrep Deutschland Verfahren zur kontinuierlichen und automatischen fahrzeugorientierung auf einer fahrbahn
JP3236344B2 (ja) 1992-05-13 2001-12-10 本田技研工業株式会社 車両の動力源出力制御装置
JPH05321331A (ja) 1992-05-22 1993-12-07 Kubota Corp 鋼管柱の梁接合部構造
JPH06150199A (ja) * 1992-11-13 1994-05-31 Mitsubishi Electric Corp 車両予防安全装置
US5680097A (en) * 1992-12-10 1997-10-21 Mazda Motor Corporation Vehicle run safety apparatus
JPH06229279A (ja) * 1993-02-04 1994-08-16 Fuji Heavy Ind Ltd 自律走行用スロットル装置
JPH0717347A (ja) * 1993-07-07 1995-01-20 Mazda Motor Corp 自動車の障害物検知装置
JPH0747862A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Mitsubishi Motors Corp 自動車の走行制御装置
DE4335979A1 (de) * 1993-10-21 1995-04-27 Telefunken Microelectron Sicherheits-Management-System (SMS)
JPH07133733A (ja) 1993-11-09 1995-05-23 Mitsubishi Motors Corp 車両の出力制御装置
US5668740A (en) * 1994-12-20 1997-09-16 General Motors Corporation Method for detecting a rough road surface
JPH08318765A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Hitachi Ltd 情報化自動車制御装置及び方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997039260A1 (fr) * 1996-04-12 1997-10-23 Equos Research Co., Ltd. Dispositif de commande de vehicule
US6278928B1 (en) 1996-04-12 2001-08-21 Kabushikikaisha Equos Research Transmission control device responsive to road information
JP2000127875A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Nsk Ltd 車両用警報装置
JP2001114081A (ja) * 1999-08-09 2001-04-24 Toyota Motor Corp 操縦安定性制御装置
JP2001241540A (ja) * 1999-12-24 2001-09-07 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機制御装置、自動変速機制御方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2002362395A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Mazda Motor Corp 車両用制御装置
JP2003006796A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Mitsubishi Motors Corp 車両用運転支援装置
JP2002130000A (ja) * 2001-08-06 2002-05-09 Hitachi Ltd 自動車制御装置および制御方法
US8090511B2 (en) 2007-07-10 2012-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gear shift system for vehicle, control device and control method for automatic transmission
JP2012077647A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP2013184491A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Nissan Motor Co Ltd 車両走行支援装置
WO2014006775A1 (ja) * 2012-07-06 2014-01-09 本田技研工業株式会社 車両の走行制御装置
JP5897126B2 (ja) * 2012-07-06 2016-03-30 本田技研工業株式会社 車両の走行制御装置
JPWO2014006775A1 (ja) * 2012-07-06 2016-06-02 本田技研工業株式会社 車両の走行制御装置
US9452755B2 (en) 2012-07-06 2016-09-27 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle travel control apparatus
CN110194161A (zh) * 2018-02-27 2019-09-03 株式会社万都 基于车辆的周边情况的自适应巡航控制系统及方法
CN110194161B (zh) * 2018-02-27 2023-02-21 汉拿科锐动电子股份公司 基于车辆的周边情况的自适应巡航控制系统及方法
WO2019216170A1 (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、プログラム、及び移動体
JP2022009758A (ja) * 2018-07-17 2022-01-14 トヨタ自動車株式会社 制御装置、マネージャ、システム、制御方法、プログラム及び車両
JP2022100364A (ja) * 2018-07-17 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 制御装置、マネージャ、システム、制御方法及び車両
CN114144650A (zh) * 2019-07-22 2022-03-04 株式会社普利司通 控制方法、控制装置、控制系统和轮胎试验方法
CN112606805A (zh) * 2020-12-17 2021-04-06 东风汽车集团有限公司 一种车辆自动紧急制动系统aeb的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5752214A (en) 1998-05-12
US6216082B1 (en) 2001-04-10
US6397140B2 (en) 2002-05-28
US20010008989A1 (en) 2001-07-19
DE19655384B4 (de) 2009-07-09
DE19621085B4 (de) 2007-02-08
US5902345A (en) 1999-05-11
DE19621085A1 (de) 1996-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08318765A (ja) 情報化自動車制御装置及び方法
US7433772B2 (en) Target speed control system for a vehicle
US8078383B2 (en) Speed control system for vehicles
EP1078803B1 (en) Vehicle and device and method for controlling running of the same
US8078381B2 (en) Vehicle speed control apparatus in accordance with curvature of vehicle trajectory
CN101462494B (zh) 用于为车辆提供燃料高效驾驶信息的系统
US7280895B2 (en) Vehicular kinetic control system
US8954256B2 (en) Vehicle-use speed control apparatus
CN104192146A (zh) 基于模糊控制的汽车智能巡航辅助驾驶系统控制方法
CN112061106B (zh) 自动驾驶控制方法、装置、车辆和存储介质
JP2008074337A (ja) 車両制御装置
US20210197796A1 (en) Vehicle control apparatus
CN101405175A (zh) 车辆行驶控制装置以及车辆行驶控制方法
JP2000099899A (ja) 最適車両走行間隔距離を求める方法およびシステム
US10974723B2 (en) Drive force control system for vehicle
JP5302095B2 (ja) 車両の燃料消費率向上支援装置
JPH09132060A (ja) 車両の安全走行制御装置及び制御方法
JP3067584B2 (ja) オートクルーズ制御方法
JP2008081118A (ja) 自動車の制御装置及び制御方法
CN111791894A (zh) 车辆行驶控制装置
JP2002130000A (ja) 自動車制御装置および制御方法
JP2005289368A (ja) 自動車の制御装置及び制御方法
JP3896757B2 (ja) 車両制御方法及び車両制御装置
JPH115461A (ja) 自動車の制御装置及び制御方法
US20220176922A1 (en) Driving assistance system