JPH08317171A - Image communication equipment - Google Patents

Image communication equipment

Info

Publication number
JPH08317171A
JPH08317171A JP7146779A JP14677995A JPH08317171A JP H08317171 A JPH08317171 A JP H08317171A JP 7146779 A JP7146779 A JP 7146779A JP 14677995 A JP14677995 A JP 14677995A JP H08317171 A JPH08317171 A JP H08317171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
data
signal
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7146779A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Iwadate
政宏 岩舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7146779A priority Critical patent/JPH08317171A/en
Publication of JPH08317171A publication Critical patent/JPH08317171A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

PURPOSE: To obtain the image communication equipment in which relay facsimile communication is conducted by using code data such as PDL(page description language) data. CONSTITUTION: Code data such as PDL data generated by a computer or the like are sent as they are to a public line, expanded by a receiver side and sent again to a prescribed destination to realize functions similar to those of conventional relay facsimile communication and relay multiple address facsimile communication in the facsimile transmission of the code data such as PDL data. Since the code data such as PDL data are used up to a relay station, the deterioration in the image quality is prevented and the transmission time is further reduced. Moreover, the relay facsimile communication is conducted for plural destinations at once by sending plural facsimile jobs each comprising a set of image information and prescribed data to avoid a complicate operation of the operator.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、原稿やコンピュータ等
で作成された画像を電話回線等により伝送して、画像形
成出力を行う画像通信装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image communication apparatus for transmitting an image formed by a manuscript, a computer or the like through a telephone line or the like to form and output an image.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、コンピュータ等で作成した文
書をファクシミリにより送信する場合に、例えばコンピ
ュータからプリンタに送るデータであるコードデータの
一種のページ記述言語(以下、PDLという)等のプリ
ンタ言語のまま送信し、受信側の展開手段においてPD
Lをイメージ画像に展開して出力装置により出力すると
いう方法が用いられている。この方法では、通信時間が
短く、しかも受信側で画質の良い受信画像を得ることが
できる。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a document created by a computer or the like is transmitted by a facsimile, a printer language such as a kind of page description language (hereinafter referred to as PDL) of code data which is data to be sent from a computer to a printer is used. It is sent as it is, and PD is used by the receiving side expansion means.
A method is used in which L is developed into an image image and output by an output device. According to this method, it is possible to obtain a received image of good quality on the receiving side while the communication time is short.

【0003】また、送信文書を中継局を介して送信する
場合には、通常では送信元が送信文書をスキャナで読み
込み、イメージ画像として送信するという方法が用いら
れていた。
Further, when transmitting a transmitted document via a relay station, a method has been generally used in which the source reads the transmitted document with a scanner and transmits it as an image.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、中継局を介して送信を行う中継FAX
や中継同報FAXとして動作させる場合には、通常のF
AX送信と同様に送信元が送信文書をスキャナで読み込
み、イメージ画像として送信しなければならず、上述し
たPDLデータ送信が行えないため、その利点を生かせ
ないという欠点がある。
However, in the above-mentioned conventional example, the relay FAX performing transmission via the relay station.
If you want to operate it as
As in the case of AX transmission, the transmission source must read the transmission document with a scanner and transmit it as an image image, and the above-described PDL data transmission cannot be performed.

【0005】また、このように通常のFAX送信を行う
場合には、PDLデータの送信時のようにコマンドを付
与することができないため、特に複数の相手に各々の文
書を中継FAXする場合に、相手先の数だけ送信しなけ
ればならず、作業が煩雑であるという欠点があった。
Further, in the case of performing the normal FAX transmission as described above, it is impossible to give a command as in the case of transmitting the PDL data. Therefore, especially when relaying each document to a plurality of parties, There was a disadvantage that the work had to be complicated because it was necessary to send only the number of recipients.

【0006】本発明は、PDLデータ等のプリンタ言語
などのコードデータにより中継FAXとして動作させる
ことができる画像通信装置を提供することを目的とす
る。
An object of the present invention is to provide an image communication apparatus which can be operated as a relay FAX by code data such as printer language such as PDL data.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、コードデータ
で表された画像情報を入力する入力手段と、前記入力手
段によって入力された画像情報を展開する展開手段と、
画像情報および所定のデータを所定の手順で送受信する
伝送手段とを備え、送信元から伝送された所定のデータ
に基づいて画像情報を展開し、この展開した画像情報を
所定の相手先に送信することを特徴とする。
According to the present invention, there is provided input means for inputting image information represented by code data, and expanding means for expanding the image information input by the input means.
The image information and the predetermined data are transmitted and received in a predetermined procedure, and the image information is expanded based on the predetermined data transmitted from the transmission source, and the expanded image information is transmitted to a predetermined destination. It is characterized by

【0008】[0008]

【作用】本発明では、コンピュータ等で作成されたPD
L等のプリンタ言語などのコードデータをそのまま公衆
回線に伝送し、受信側(中継局)で展開した後、所定の
相手先に再び伝送することにより、通常の中継FAXや
中継同報FAXと同様の機能を、PDL等のコードデー
タのFAX送信において可能とし、これにより、少なく
とも中継局まではPDLデータ等のコードデータで送信
するため、画質の劣化を防ぎ、さらに送信時間を短縮す
ることができる。
In the present invention, a PD created by a computer or the like
Similar to a normal relay FAX or relay broadcast FAX, by transmitting code data such as a printer language such as L to the public line as it is, expanding it at the receiving side (relay station), and then transmitting it again to a predetermined destination. The above function is enabled in FAX transmission of code data such as PDL, and thereby, at least up to the relay station is transmitted by code data such as PDL data, so that deterioration of image quality can be prevented and transmission time can be shortened. .

【0009】さらに、画像情報および所定のデータを一
組とする複数のFAXジョブを一度に送信することによ
り、一度に複数の相手先に中継FAXを行うことがで
き、操作者の煩雑な操作を伴うことなく、FAX送信す
ることができる。
Further, by transmitting a plurality of FAX jobs including a set of image information and predetermined data at a time, relay FAX can be performed to a plurality of destinations at a time, and a complicated operation of the operator is required. FAX transmission can be performed without accompanying.

【0010】[0010]

【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す画像形成シ
ステムの構成を示すブロック図である。
1 is a block diagram showing the construction of an image forming system showing an embodiment of the present invention.

【0011】図1において、リーダ部1は、原稿を画像
データに変換する画像入力装置であり、プリンタ部2
は、複数種類の記録紙カセットを有し、プリント命令に
より画像データを記録紙上に可視像として出力する画像
出力装置である。
In FIG. 1, a reader unit 1 is an image input device for converting a document into image data, and a printer unit 2 is provided.
Is an image output device that has a plurality of types of recording paper cassettes and that outputs image data as a visible image on the recording paper in response to a print command.

【0012】また、外部装置3は、リーダ部1と電気的
に接続されたものであり、各種の機能を有する。すなわ
ち、この外部装置3には、電話回線13およびハードデ
ィスク11が接続されたファクス部4、外部記憶装置6
が接続されたファイル部5、コンピュータ12と接続す
るためのコンピュータインタフェイス部7、コンピュー
タ12からの情報を可視像とするためのフォーマッタ部
8、リーダ部1からの情報を蓄積したり、コンピュータ
12から送られてきた情報を一時的に蓄積するためのイ
メージメモリ部9、および上記各機能を制御するコア部
10等を備えている。
The external device 3 is electrically connected to the reader unit 1 and has various functions. That is, the external device 3 includes a fax unit 4 to which a telephone line 13 and a hard disk 11 are connected, and an external storage device 6.
Is connected to the file unit 5, a computer interface unit 7 for connecting to the computer 12, a formatter unit 8 for converting the information from the computer 12 into a visible image, information from the reader unit 1, and a computer. An image memory unit 9 for temporarily storing the information sent from 12 and a core unit 10 for controlling the above functions are provided.

【0013】また、ハードディスク11は、大量の画像
データ等を蓄積する補助記憶装置であり、コンピュータ
12は、ワークステーション(WS)、パーソナルコン
ピュータ(PC)としての機能を有する。
The hard disk 11 is an auxiliary storage device for accumulating a large amount of image data and the like, and the computer 12 has functions as a workstation (WS) and a personal computer (PC).

【0014】以下、詳細に各部の機能を説明する。The functions of the respective parts will be described in detail below.

【0015】まず、リーダ部1について説明する。First, the reader unit 1 will be described.

【0016】図2は、リーダ部1およびプリンタ部2の
構成を示す断面図である。
FIG. 2 is a sectional view showing the construction of the reader unit 1 and the printer unit 2.

【0017】原稿給送装置101上に蓄積された原稿
は、1枚ずつ順次原稿台ガラス面102上に搬送され
る。そして、原稿がガラス面102の所定位置へ搬送さ
れると、スキャナ部のランプ103が点灯し、かつスキ
ャナユニット104が移動して原稿を照射する。原稿の
反射光は、ミラー105、106、107、およびレン
ズ108を介してCCDイメージセンサ部109(以
下、CCDという)に入力される。
The originals accumulated on the original feeding device 101 are successively conveyed one by one onto the original table glass surface 102. When the document is conveyed to a predetermined position on the glass surface 102, the lamp 103 of the scanner unit is turned on and the scanner unit 104 moves to irradiate the document. The reflected light of the document is input to the CCD image sensor unit 109 (hereinafter referred to as CCD) via the mirrors 105, 106, 107 and the lens 108.

【0018】図3は、上記リーダ部1の信号処理回路の
構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the signal processing circuit of the reader unit 1.

【0019】CCD109に照射された原稿の反射光
は、ここで光電変換され、電気信号に変換される。CC
D109からのカラー情報は、次の増幅器110R、1
10G、110BでA/D変換器111の入力信号レベ
ルに合わせて増幅される。
The reflected light of the document applied to the CCD 109 is photoelectrically converted here and converted into an electric signal. CC
The color information from D109 is output to the next amplifier 110R, 1
The signals are amplified in 10G and 110B according to the input signal level of the A / D converter 111.

【0020】A/D変換器111からの出力信号は、シ
ェーディング回路112に入力され、ここでランプ10
3の配光ムラや、CCDの感度ムラが補正される。シェ
ーディング回路112からの信号は、Y信号生成・色検
出回路113および外部I/F切り替え回路119に入
力される。
The output signal from the A / D converter 111 is input to the shading circuit 112, where the lamp 10
The light distribution unevenness of No. 3 and the sensitivity unevenness of the CCD are corrected. The signal from the shading circuit 112 is input to the Y signal generation / color detection circuit 113 and the external I / F switching circuit 119.

【0021】Y信号生成・色検出回路113は、シェー
ディング回路112からの信号について以下の式で演算
を行い、Y信号を得る。
The Y signal generation / color detection circuit 113 calculates the signal from the shading circuit 112 by the following equation to obtain a Y signal.

【0022】Y=0.3R+0.6G+0.1B さらに、R、G、Bの信号から7つの色に分離し、各色
に対する信号を出力する色検出回路を有する。Y信号生
成・色検出回路113からの出力信号は、変倍・リピー
ト回路114に入力される。スキャナユニット104の
走査スピードにより副走査方向の変倍を行い、変倍・リ
ピート回路114により主走査方向の変倍を行う。ま
た、変倍・リピート回路114により複数の同一画像を
出力することが可能である。
Y = 0.3R + 0.6G + 0.1B Further, it has a color detection circuit for separating the R, G, B signals into seven colors and outputting the signals for each color. The output signal from the Y signal generation / color detection circuit 113 is input to the scaling / repeat circuit 114. Scaling in the sub-scanning direction is performed according to the scanning speed of the scanner unit 104, and scaling in the main scanning direction is performed by the scaling / repeat circuit 114. Further, the scaling / repeat circuit 114 can output a plurality of identical images.

【0023】輪郭・エッジ強調回路115は、変倍・リ
ピート回路114からの信号の高周波成分を強調するこ
とにより、エッジ強調および輪郭情報を得る。輪郭・エ
ッジ強調回路115からの信号は、マーカエリア判定・
輪郭生成回路116とパターン化・太らせ・マスキング
・トリミング回路117に入力される。
The contour / edge enhancement circuit 115 obtains edge enhancement and contour information by enhancing the high frequency component of the signal from the scaling / repeat circuit 114. The signal from the contour / edge enhancement circuit 115 is used for marker area determination /
It is input to the contour generation circuit 116 and the patterning / thickening / masking / trimming circuit 117.

【0024】マーカエリア判定・輪郭生成回路116
は、原稿上の指定された色のマーカペンで書かれた部分
を読み取り、マーカの輪郭情報を生成し、次のパターン
化・太らせ・マスキング・トリミング回路117で、こ
の輪郭情報から太らせやマスキングやトリミングを行
う。また、Y信号生成・色検出回路113からの色検出
信号によりパターン化を行う。
Marker area determination / contour generation circuit 116
Reads the portion written on the manuscript with a marker pen of a specified color, generates the contour information of the marker, and the next patterning / thickening / masking / trimming circuit 117 thickens or masks the contour information. And trimming. Further, patterning is performed by the color detection signal from the Y signal generation / color detection circuit 113.

【0025】パターン化・太らせ・マスキング・トリミ
ング回路117からの出力信号は、レーザドライバ11
8に入力され、各種処理された信号をレーザを駆動する
ための信号に変換する。レーザドライバ118の出力信
号は、プリンタ2に入力され、可視像として画像形成が
行われる。
The output signal from the patterning / thickening / masking / trimming circuit 117 is the laser driver 11
The signal which is input to 8 and processed variously is converted into a signal for driving the laser. The output signal of the laser driver 118 is input to the printer 2 and image formation is performed as a visible image.

【0026】次に、外部装置3とのI/Fを行う外部I
/F切り替え回路119について説明する。
Next, an external I for performing I / F with the external device 3
The / F switching circuit 119 will be described.

【0027】外部I/F切り替え回路119は、リーダ
部1から画像情報を外部装置3に出力する場合、パター
ン化・太らせ・マスキング・トリミング回路117から
の画像情報をコネクタ120に出力する。
When outputting image information from the reader unit 1 to the external device 3, the external I / F switching circuit 119 outputs the image information from the patterning / thickening / masking / trimming circuit 117 to the connector 120.

【0028】また、外部装置3からの画像情報をリーダ
部1に入力する場合、外部切り替え回路119は、コネ
クタ120からの画像情報をY信号生成・色検出回路1
13に入力する。
When the image information from the external device 3 is input to the reader unit 1, the external switching circuit 119 outputs the image information from the connector 120 to the Y signal generation / color detection circuit 1.
Enter in 13.

【0029】上記の各画像処理は、CPU122の指示
により行われ、かつCPU122によって設定された値
によりエリア生成回路121は、上記画像処理に必要な
各種タイミング信号を生成する。さらに、CPU122
に内蔵されている通信機能を用いて外部装置3との通信
を行う。SUBCPU123は、操作部125の制御を
行うとともに、SUBCPU123に内蔵されている通
信機能を用いて外部装置3との通信を行う。
Each of the above image processings is performed in accordance with an instruction from the CPU 122, and the area generation circuit 121 generates various timing signals necessary for the above image processing according to the value set by the CPU 122. Further, the CPU 122
Communication with the external device 3 is performed using the communication function built in the. The SUBCPU 123 controls the operation unit 125 and communicates with the external device 3 by using a communication function built in the SUBCPU 123.

【0030】次に、図2を参照してプリンタ部2の構成
および動作について説明する。
Next, the configuration and operation of the printer unit 2 will be described with reference to FIG.

【0031】プリンタ部2に入力された画像信号は、露
光制御部201にて変調された光信号に変換されて感光
体202を照射する。この照射光によって感光体202
上に作られた潜像は、現像器203によって現像され
る。上記現像像の先端とタイミングを合わせて転写積載
部204、もしくは205より転写紙が搬送され、転写
部206において、上記現像された像が転写される。
The image signal input to the printer unit 2 is converted into an optical signal modulated by the exposure control unit 201 and illuminates the photoconductor 202. This irradiation light causes the photoconductor 202
The latent image formed above is developed by the developing device 203. The transfer paper is conveyed from the transfer stacking unit 204 or 205 at the same timing as the leading edge of the developed image, and the developed image is transferred to the transfer unit 206.

【0032】転写された像は、定着部207にて転写紙
に定着された後、排紙部208より装置外部に排出され
る。排紙部208から出力された転写紙は、ソータ22
0でソート機能が働いている場合には、各ビンに排出さ
れ、またソート機能が働いていない場合には、ソータの
最上位のビンに排出される。
The transferred image is fixed on the transfer paper by the fixing unit 207, and then discharged from the paper output unit 208 to the outside of the apparatus. The transfer paper output from the paper output unit 208 is the sorter 22.
When the sorting function is 0, the sheets are discharged to each bin, and when the sorting function is not working, the sheets are discharged to the highest bin of the sorter.

【0033】次に、外部装置3は、リーダ1とケーブル
で接続され、外部装置3内のコア部で信号の制御や、各
機能の制御を行う。
Next, the external device 3 is connected to the reader 1 by a cable, and the core portion in the external device 3 controls signals and controls each function.

【0034】この外部装置3内には、ファクス送受信を
行うファクス部4と、各種原稿情報を電気信号に変換
し、光磁気ディスクに保存するファイル部5と、コンピ
ュータ12からのコード情報をイメージ情報に展開する
フォーマッタ部8と、コンピュータ12とのインターフ
ェイスを行うコンピュータ・インターフェイス部7と、
リーダ部1からの情報を蓄積したり、コンピュータ12
から送られてきた情報を一時的に蓄積するためのイメー
ジメモリ部9と、上記各機能を制御するコア部10等が
設けられている。
In the external device 3, a fax unit 4 for sending and receiving a fax, a file unit 5 for converting various document information into electric signals and storing the signals on a magneto-optical disk, and code information from the computer 12 for image information. A formatter unit 8 which is developed into a computer interface unit 7 which interfaces with a computer 12.
The information from the reader unit 1 is accumulated and the computer 12
An image memory unit 9 for temporarily storing information sent from the computer, a core unit 10 for controlling the above-mentioned functions, and the like are provided.

【0035】次に、コア部10について説明する。Next, the core portion 10 will be described.

【0036】図4は、上述のコア部10の詳細構成を示
すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the detailed structure of the core unit 10 described above.

【0037】コア部10のコネクタ1001は、リーダ
部1のコネクタ120とケーブルで接続される。このコ
ネクタ1001には、4種類の信号線が内蔵されてお
り、信号線1057は、8bit多値のビデオ信号線で
ある。信号線1055は、ビデオ信号を制御する制御信
号線である。信号線1051は、リーダ1内のCPU1
22との通信を行う信号線であり、信号線1052は、
リーダ1内のSUBCPU123と通信を行う信号線で
ある。
The connector 1001 of the core section 10 is connected to the connector 120 of the reader section 1 by a cable. This connector 1001 has four types of signal lines built therein, and the signal line 1057 is an 8-bit multi-value video signal line. The signal line 1055 is a control signal line for controlling a video signal. The signal line 1051 is the CPU 1 in the reader 1.
The signal line 1052 is a signal line for communicating with
It is a signal line for communicating with the SUBCPU 123 in the reader 1.

【0038】そして、信号線1051と信号線1052
は、通信用IC1002で通信プロトコル処理され、C
PUバス1053を介してCPU1003に通信情報を
伝達するものである。
Then, the signal line 1051 and the signal line 1052
Is subjected to communication protocol processing by the communication IC 1002, and C
Communication information is transmitted to the CPU 1003 via the PU bus 1053.

【0039】また、信号線1057は、双方向のビデオ
信号ラインであり、リーダ部1からの情報をコア部10
で受け取ることや、コア部10からの情報をリーダ部1
に出力することが可能である。
The signal line 1057 is a bidirectional video signal line, and receives information from the reader unit 1 in the core unit 10.
The reader unit 1 receives information from the core unit 10 and receives information from the core unit 10.
Can be output to.

【0040】この信号線1057は、バッファ1010
に接続され、ここで双方向信号から片方向の信号の信号
線1058と信号線1070に分離される。
This signal line 1057 is connected to the buffer 1010.
The signal line 1058 and the signal line 1070 for unidirectional signals are separated from the bidirectional signals.

【0041】信号線1058は、リーダ部1からの8ビ
ット多値のビデオ信号の信号線であり、次段のLUT1
011に8ビット多値のビデオ信号を出力する。LUT
1011では、リーダ部1からの画像情報をルックアッ
プテーブルにより所望する値に変換する。LUT101
1からの出力信号線1059の信号は、二値化回路10
12または、セレクタ1013に入力される。
A signal line 1058 is a signal line for an 8-bit multi-valued video signal from the reader unit 1, and the LUT1 of the next stage.
An 8-bit multilevel video signal is output to 011. LUT
At 1011 the image information from the reader unit 1 is converted into a desired value by means of a look-up table. LUT101
The signal of the output signal line 1059 from 1 is the binarization circuit 10
12 or input to the selector 1013.

【0042】二値化回路1012には、信号線1059
の多値の信号を固定のスライスレベルで二値化する単純
二値化機能、スライスレベルが注文画素の回りの画素の
値から変動する変動スライスレベルによる二値化機能、
および誤差拡散法による二値化機能を有する。二値化さ
れた情報は、0の時00H、1の時FFHの多値信号に
変換され、次段のセレクタ1013に入力される。セレ
クタ1013は、LUT1011からの信号か、または
二値化回路1012の出力信号かいずれかを選択する。
セレクタ1013からの出力信号線1060の信号は、
セレクタ1014に入力される。
A signal line 1059 is connected to the binarization circuit 1012.
, A simple binarization function that binarizes a multi-valued signal of a fixed slice level, a binarization function by a variable slice level in which the slice level fluctuates from the values of pixels around the order pixel,
And has a binarization function by the error diffusion method. The binarized information is converted into a multilevel signal of 00H when 0 and FFH when 1 and input to the selector 1013 at the next stage. The selector 1013 selects either the signal from the LUT 1011 or the output signal of the binarization circuit 1012.
The signal on the output signal line 1060 from the selector 1013 is
It is input to the selector 1014.

【0043】セレクタ1014は、ファクス部4、ファ
イル部5、コンピュータインターフェイス部7、フォー
マッタ部8、イメージメモリ部9からのビデオ信号出力
をそれぞれコネクタ1005、1006、1007、1
008、1009を介してコア部10に入力された信号
の信号線1064の信号と、セレクタ1013の出力信
号線1060の信号とをCPU1003の指示により選
択する。
The selector 1014 outputs video signal outputs from the fax unit 4, file unit 5, computer interface unit 7, formatter unit 8 and image memory unit 9 to connectors 1005, 1006, 1007 and 1, respectively.
The signal on the signal line 1064 of the signal input to the core unit 10 via the signals 008 and 1009 and the signal on the output signal line 1060 of the selector 1013 are selected by the instruction of the CPU 1003.

【0044】セレクタ1014の出力信号線1061の
信号は、回転回路1015、またはセレクタ1016に
入力される。回転回路1015は、入力した画像信号を
+90度、−90度、+180度に回転する機能を有す
る。回転回路1015は、リーダ部1から出力された情
報を二値化回路1012で二値信号に変換した後、回転
回路1015にリーダ部1からの情報として記憶する。
The signal on the output signal line 1061 of the selector 1014 is input to the rotating circuit 1015 or the selector 1016. The rotation circuit 1015 has a function of rotating the input image signal by +90 degrees, −90 degrees, and +180 degrees. The rotation circuit 1015 converts the information output from the reader unit 1 into a binary signal by the binarization circuit 1012, and then stores the information in the rotation circuit 1015 as information from the reader unit 1.

【0045】次に、CPU1003からの指示により回
転回路1015は、記憶した情報を回転して読み出す。
セレクタ1016は、回転回路1015の出力信号線1
062と、回転回路1015の入力信号線1061のど
ちらかの信号を選択し、信号線1063の信号として、
ファクス部4とのコネクタ1005、ファイル部5との
コネクタ1006、コンピュータインターフェイス部と
のコネクタ1007、フォーマッタ部8とのコネクタ1
008、イメージメモリ部9とのコネクタ1009、お
よびセレクタ1017に出力する。
Next, in response to an instruction from the CPU 1003, the rotation circuit 1015 rotates and reads the stored information.
The selector 1016 uses the output signal line 1 of the rotation circuit 1015.
062 or one of the input signal lines 1061 of the rotation circuit 1015 is selected, and as a signal of the signal line 1063,
Connector 1005 with the fax unit 4, Connector 1006 with the file unit 5, Connector 1007 with the computer interface unit, Connector 1 with the formatter unit 8
008, the connector 1009 to the image memory unit 9, and the selector 1017.

【0046】信号線1063は、コア部10からファク
ス部4、ファイル部5、コンピュータインターフェイス
部7、フォーマッタ部8、イメージメモリ部9へ画像情
報の転送を行う同期式8ビットの片方向ビデオバスであ
る。また、信号線1064は、ファクス部4、ファイル
部5、コンピュータインターフェイス部7、フォーマッ
タ部8、イメージメモリ部9から画像情報の転送を行う
同期式8ビットの片方向ビデオバスである。
The signal line 1063 is a synchronous 8-bit unidirectional video bus for transferring image information from the core unit 10 to the fax unit 4, file unit 5, computer interface unit 7, formatter unit 8 and image memory unit 9. is there. The signal line 1064 is a synchronous 8-bit unidirectional video bus for transferring image information from the fax unit 4, file unit 5, computer interface unit 7, formatter unit 8 and image memory unit 9.

【0047】上記の信号線1063と信号線1064の
同期式バスの制御を行っているのがビデオ制御回路10
04であり、ビデオ制御回路1004からの出力信号線
1056の信号によって制御を行う。コネクタ1005
〜コネクタ1009には、ほかに信号線1054がそれ
ぞれ接続される。
The video control circuit 10 controls the synchronous bus of the signal line 1063 and the signal line 1064.
04, and control is performed by the signal of the output signal line 1056 from the video control circuit 1004. Connector 1005
The signal line 1054 is also connected to the connector 1009.

【0048】信号線1054は、双方向の16ビットC
PUバスであり、非同期式によるデータ、コマンドのや
り取りを行う。ファクス部4、ファイル部5、コンピュ
ータインターフェイス部7、フォーマッタ部8、イメー
ジメモリ部9とコア部10との情報の転送は、上記の2
つのビデオバス1063、1064とCPUバス105
4によって可能である。
The signal line 1054 is a bidirectional 16-bit C
It is a PU bus and exchanges data and commands asynchronously. Information transfer between the fax unit 4, the file unit 5, the computer interface unit 7, the formatter unit 8, the image memory unit 9 and the core unit 10 is performed according to the above 2
One video bus 1063, 1064 and CPU bus 105
4 is possible.

【0049】ファクス部4、ファイル部5、コンピュー
タインターフェイス部7、フォーマッタ部8、イメージ
メモリ部9からの信号線1064の信号は、セレクタ1
014とセレクタ1017に入力される。セレクタ10
14は、CPU1003の指示により信号線1064の
信号を次段の回転回路1015に入力する。
The signals of the signal line 1064 from the fax unit 4, the file unit 5, the computer interface unit 7, the formatter unit 8 and the image memory unit 9 are sent to the selector 1
014 and the selector 1017. Selector 10
The CPU 14 inputs the signal of the signal line 1064 to the rotation circuit 1015 of the next stage according to the instruction of the CPU 1003.

【0050】セレクタ1017は、信号線1063と信
号線1064との信号のいずれかをCPU1003の指
示により選択する。セレクタ1017の出力信号線10
65は、パターンマッチング回路1018とセレクタ1
019に入力される。パターンマッチング回路1018
は、入力信号線1065の信号を予め決められたパター
ンとパターンマッチングを行い、パターンが一致した場
合、予め決められた多値の信号を信号ライン1066に
出力する。また、パターンマッチングで一致しなかった
場合は、入力信号線1065の信号を信号線1066に
出力する。
The selector 1017 selects one of the signals from the signal line 1063 and the signal line 1064 according to an instruction from the CPU 1003. Output signal line 10 of selector 1017
65 is a pattern matching circuit 1018 and a selector 1
It is input to 019. Pattern matching circuit 1018
Pattern-matches the signal of the input signal line 1065 with a predetermined pattern, and when the patterns match, outputs a predetermined multi-valued signal to the signal line 1066. If they do not match in the pattern matching, the signal of the input signal line 1065 is output to the signal line 1066.

【0051】セレクタ1019は、信号線1065と信
号線1066をCPU1003の指示により選択する。
セレクタ1019の出力信号は、信号線1067を通
り、次段のLUT1020に入力される。
The selector 1019 selects the signal line 1065 and the signal line 1066 according to an instruction from the CPU 1003.
The output signal of the selector 1019 passes through the signal line 1067 and is input to the LUT 1020 at the next stage.

【0052】LUT1020は、プリンタ部2に画像情
報を出力する際にプリンタの特性に合わせて入力信号線
1067の信号を変換する。
The LUT 1020 converts the signal of the input signal line 1067 according to the characteristics of the printer when outputting the image information to the printer unit 2.

【0053】セレクタ1021は、LUT1020の出
力信号線1068と信号線1065のいずれかの信号を
CPU1003の指示により選択する。セレクタ102
1の出力信号は、次段の拡大回路1022に入力され
る。
The selector 1021 selects one of the output signal line 1068 and the signal line 1065 of the LUT 1020 according to an instruction from the CPU 1003. Selector 102
The output signal of 1 is input to the expansion circuit 1022 at the next stage.

【0054】拡大回路1022は、CPU1003から
の指示により画像X方向、Y方向独立に拡大倍率を設定
することが可能である。拡大方法は、1次の線形補間方
法である。拡大回路1022の出力信号は、信号線10
70を通ってバッファ1010に入力される。
The enlarging circuit 1022 can set the enlarging magnification independently of the image in the X and Y directions according to an instruction from the CPU 1003. The expansion method is a first-order linear interpolation method. The output signal of the expansion circuit 1022 is the signal line 10
It is input to the buffer 1010 through 70.

【0055】バッファ1010に入力された信号線10
70の信号は、CPU1003の指示により双方向信号
線1057を通って、コネクタ1001を介しプリンタ
部2に送られプリントアウトされる。
Signal line 10 input to buffer 1010
The signal of 70 passes through the bidirectional signal line 1057 according to the instruction of the CPU 1003, is sent to the printer unit 2 via the connector 1001, and is printed out.

【0056】以下、コア部10と各部との信号の流れを
説明する。
The signal flow between the core section 10 and each section will be described below.

【0057】まず、ファクス部4の情報によるコア部1
0の動作について説明する。
First, the core unit 1 based on the information of the fax unit 4
The operation of 0 will be described.

【0058】ファクス部4の情報を出力する場合につい
て説明する。CPU1003は、通信IC1002を介
して、リーダ部1のCPU122と通信を行い、原稿ス
キャン命令を出す。リーダ部1は、この命令により原稿
をスキャナユニット104がスキャンすることにより読
み取り、画像情報をコネクタ120に出力する。リーダ
部1と外部装置3は、ケーブルで接続されており、リー
ダ部1からの情報は、コア部10のコネクタ1001に
入力される。
A case where the information of the fax unit 4 is output will be described. The CPU 1003 communicates with the CPU 122 of the reader unit 1 via the communication IC 1002 and issues a document scan command. The reader unit 1 scans the document by the scanner unit 104 according to this command, and outputs the image information to the connector 120. The reader unit 1 and the external device 3 are connected by a cable, and the information from the reader unit 1 is input to the connector 1001 of the core unit 10.

【0059】また、コネクタ1001に入力された画像
情報は、多値8bitの信号ライン1057を通ってバ
ッファ1010に入力される。バッファ回路1010
は、CPUの指示により双方向信号線1057の信号を
片方向信号として信号ライン1058を介してLUT1
011に入力する。
The image information input to the connector 1001 is also input to the buffer 1010 through the multi-level 8-bit signal line 1057. Buffer circuit 1010
LUT1 through the signal line 1058 as a unidirectional signal from the signal of the bidirectional signal line 1057 according to the instruction of the CPU.
Input 011.

【0060】LUT1011では、リーダ部1からの画
像情報をルックアップテーブルを用いて所望する値に変
換する。例えば原稿の下地を飛ばすことなどが可能であ
る。LUT1011の出力信号は、信号線1059を通
って次段の二値化回路1012に入力される。
The LUT 1011 converts the image information from the reader unit 1 into a desired value using a look-up table. For example, it is possible to remove the background of the original. The output signal of the LUT 1011 is input to the binarization circuit 1012 at the next stage through the signal line 1059.

【0061】二値化回路1012は、信号線1059の
8bit多値信号を二値化信号に変換する。すなわち、
この二値化回路1012は、二値化された信号が0の場
合00H、1の場合FFHと2つの多値の信号に変換す
る。そして、二値化回路1012の出力信号は、セレク
タ1013、セレクタ1014を介して、回転回路10
15またはセレクタ1016に入力される。
The binarization circuit 1012 converts the 8-bit multilevel signal on the signal line 1059 into a binarized signal. That is,
The binarization circuit 1012 converts the binarized signal into two multi-level signals such as 00H when it is 0 and FFH when it is 1. Then, the output signal of the binarization circuit 1012 is transmitted through the selector 1013 and the selector 1014 to the rotation circuit 10
15 or selector 1016.

【0062】回転回路1015の出力信号も信号線10
62を介してセレクタ1016に入力され、セレクタ1
016は、信号線1061の信号または信号線1062
の信号のどちらかを選択する。信号の選択は、CPU1
003が、CPUバス1054を介してファクス部4と
通信を行うことにより決定する。セレクタ1016から
の出力信号線1063の信号は、コネクタ1005を介
してファクス部4に送られる。
The output signal of the rotating circuit 1015 is also the signal line 10.
It is input to the selector 1016 via 62, and the selector 1
016 is a signal of the signal line 1061 or the signal line 1062
Select either of the signals. Signal selection is CPU1
003 communicates with the fax unit 4 via the CPU bus 1054 to make the determination. The signal on the output signal line 1063 from the selector 1016 is sent to the fax unit 4 via the connector 1005.

【0063】次に、ファクス部4からの情報を受け取る
場合について説明する。
Next, the case of receiving information from the fax unit 4 will be described.

【0064】ファクス部4からの画像情報は、コネクタ
1005を介して信号ライン1064に伝送される。信
号線1064の信号は、セレクタ1014とセレクタ1
017に入力される。CPU1003の指示によりプリ
ンタ部2にファクス受信時の画像を回転して出力する場
合には、セレクタ1014に入力された信号線1064
の信号を回転回路1015で回転処理する。この回転回
路1015からの出力信号線1062の信号は、セレク
タ1016、セレクタ1017を介してパターンマッチ
ング回路1018に入力される。
The image information from the fax unit 4 is transmitted to the signal line 1064 via the connector 1005. The signals on the signal line 1064 are the signals of the selector 1014 and the selector 1.
017 is input. When the image at the time of fax reception is rotated and output to the printer unit 2 according to the instruction of the CPU 1003, the signal line 1064 input to the selector 1014 is input.
The rotation signal is processed by the rotation circuit 1015. The signal on the output signal line 1062 from the rotation circuit 1015 is input to the pattern matching circuit 1018 via the selectors 1016 and 1017.

【0065】CPU1003の指示によりファクス受信
時の画像をそのままプリンタ2に出力する場合には、セ
レクタ1017に入力した信号線1064の信号をパタ
ーンマッチング回路1018に入力する。
When the image at the time of fax reception is directly output to the printer 2 according to the instruction of the CPU 1003, the signal of the signal line 1064 input to the selector 1017 is input to the pattern matching circuit 1018.

【0066】パターンマッチング回路1018は、ファ
クス受信した際の画像のガタガタを滑らかにする機能を
有する。パターンマッチングされた信号はセレクタ10
19を介してLUT1020に入力される。LUT10
20は、ファクス受信した画像をプリンタ部2に所望す
る濃度で出力するために、LUT1020のテーブルは
CPU1003で変更可能となっている。LUT102
0の出力信号線1068の信号は、セレクタ1021を
介して拡大回路1022に入力される。
The pattern matching circuit 1018 has a function of smoothing the rattling of the image when the fax is received. The pattern-matched signal is the selector 10
It is input to the LUT 1020 via 19. LUT10
The table 20 of the LUT 1020 can be changed by the CPU 1003 in order to output the fax-received image to the printer unit 2 at a desired density. LUT102
The signal on the output signal line 1068 of 0 is input to the expansion circuit 1022 via the selector 1021.

【0067】拡大回路1022は、2つの値(00H、
FFH)を有する8bit多値信号を、1次の線形補間
法により拡大処理する。拡大回路1022から出力され
た00−FFの値を有する8bit多値信号は、バッフ
ァ1010とコネクタ1001を介してリーダ部1に送
られる。
The enlarging circuit 1022 has two values (00H,
The 8-bit multi-valued signal having FFH) is enlarged by a linear interpolation method of the first order. The 8-bit multi-level signal having the value of 00-FF output from the expansion circuit 1022 is sent to the reader unit 1 via the buffer 1010 and the connector 1001.

【0068】リーダ部1は、この信号をコネクタ120
を介し、外部I/F切り替え回路119に入力する。外
部I/F切り替え回路119は、ファクス部4からの信
号をY信号生成・色検出回路113に入力する。Y信号
生成・色検出回路113からの出力信号は、前記したよ
うな処理をされた後、プリンタ部2に出力され、出力用
紙上に画像形成が行われる。
The reader unit 1 sends this signal to the connector 120.
Input to the external I / F switching circuit 119 via. The external I / F switching circuit 119 inputs the signal from the fax unit 4 to the Y signal generation / color detection circuit 113. The output signal from the Y signal generation / color detection circuit 113 is processed as described above and then output to the printer unit 2 to form an image on an output sheet.

【0069】次に、ファイル部5の情報によるコア部1
0の動作を説明する。
Next, the core section 1 based on the information in the file section 5
The operation of 0 will be described.

【0070】まず、ファイル部5の情報を出力する場合
について説明する。
First, the case of outputting the information of the file section 5 will be described.

【0071】CPU1003は、通信IC1002を介
して、リーダ部1のCPU122と通信を行い、原稿ス
キャン命令を出す。リーダ部1は、この命令により原稿
をスキャナユニット104がスキャンすることにより読
み取り、画像情報をコネクタ120に出力する。リーダ
部1と外部装置3は、ケーブルで接続されており、リー
ダ部1からの情報は、コア部10のコネクタ1001に
入力される。
The CPU 1003 communicates with the CPU 122 of the reader unit 1 via the communication IC 1002 and issues a document scan command. The reader unit 1 scans the document by the scanner unit 104 according to this command, and outputs the image information to the connector 120. The reader unit 1 and the external device 3 are connected by a cable, and the information from the reader unit 1 is input to the connector 1001 of the core unit 10.

【0072】コネクタ1001に入力された画像情報
は、バッファ1010を介して片方向の信号線1058
に入力される。8bit多値の信号である信号線105
8の信号は、LUT1011によって所望する信号に変
換される。LUT1011の出力信号は、信号線105
9、セレクタ1013、セレクタ1014、セレクタ1
016を介してコネクタ1006に入力される。
The image information input to the connector 1001 is unidirectional signal line 1058 through the buffer 1010.
Is input to Signal line 105 that is an 8-bit multilevel signal
The signal of 8 is converted into a desired signal by the LUT 1011. The output signal of the LUT 1011 is the signal line 105.
9, selector 1013, selector 1014, selector 1
It is input to the connector 1006 via 016.

【0073】すなわち、二値化回路1012および回転
回路1015の機能を用いずに8ビット多値のままファ
イル部5に転送される。CPU1003のCPUバス1
054を介してファイル部5との通信により二値化信号
のファイリングを行う場合には、二値化回路1012、
回転回路1015の機能を使用する。二値化処理および
回転処理は、上記したファクスの場合と同様であるので
説明は省略する。
That is, the 8-bit multi-value data is transferred to the file unit 5 as it is without using the functions of the binarization circuit 1012 and the rotation circuit 1015. CPU bus 1 of CPU 1003
When filing a binarized signal by communicating with the file unit 5 via 054, the binarization circuit 1012,
The function of the rotating circuit 1015 is used. The binarization process and the rotation process are the same as in the case of the above-mentioned fax, and therefore the description thereof is omitted.

【0074】次に、ファイル部5からの情報を受け取る
場合について説明する。
Next, the case of receiving information from the file section 5 will be described.

【0075】ファイル部5からの画像情報は、コネクタ
1006、信号線1064を介して、セレクタ1014
かセレクタ1017に入力される。8bit多値のファ
イリングの場合はセレクタ1017へ、二値のファイリ
ングの場合はセレクタ1014または、1017に入力
することが可能である。二値のファイリングの場合は、
ファクスと同様な処理であるので説明は省略する。
Image information from the file unit 5 is sent to the selector 1014 via the connector 1006 and the signal line 1064.
It is input to the selector 1017. It is possible to input to the selector 1017 in the case of 8-bit multi-valued filing, and to the selector 1014 or 1017 in the case of binary filing. For binary filing,
Since the processing is the same as the fax, the description thereof is omitted.

【0076】多値のファイリングの場合、セレクタ10
17からの出力信号を信号線1065、セレクタ101
9を介してLUT1020に入力する。LUT1020
では、所望するプリント濃度に合わせてCPU1003
の指示によりルックアップテーブルを作成する。LUT
1020からの出力信号は、信号線1068、セレクタ
1021を介して拡大回路1022に入力される。拡大
回路1022によって所望する拡大率に拡大した8bi
t多値信号1070は、バッファ1010、コネクタ1
001を介してリーダ部1に送られる。リーダ部1に送
られたファイル部の情報は、上記したファクスと同様
に、プリンタ部2に出力され、出力用紙上に画像形成が
行われる。
In the case of multi-value filing, the selector 10
The output signal from the signal line 17 is output to the signal line 1065, the selector 101
9 into the LUT 1020. LUT1020
Then, according to the desired print density, the CPU 1003
Create a lookup table according to the instructions. LUT
The output signal from 1020 is input to the expansion circuit 1022 via the signal line 1068 and the selector 1021. 8bi enlarged to a desired enlargement ratio by the enlargement circuit 1022
The multi-valued signal 1070 is transmitted to the buffer 1010, the connector 1
It is sent to the reader unit 1 via 001. The information in the file section sent to the reader section 1 is output to the printer section 2 in the same manner as the above-mentioned fax, and an image is formed on an output sheet.

【0077】次に、コンピュータインターフェイス部7
の情報によるコア部10の動作を説明する。
Next, the computer interface section 7
The operation of the core unit 10 based on the above information will be described.

【0078】コンピュータインターフェイス部7は、外
部装置3に接続されるコンピュータとのインターフェイ
スを行う。コンピュータインターフェイス部7は、SC
SI、RS232C、セントロニクス系との通信を行う
複数のインターフェイスを備えている。コンピュータイ
ンターフェイス部7は、上記の3種類のインターフェイ
スを有し、各インターフェイスからの情報は、コネクタ
1007とデータバス1054を介してCPU1003
に送られる。CPU1003は、送られてきた内容から
各種の制御を行う。
The computer interface section 7 interfaces with a computer connected to the external device 3. The computer interface unit 7 is an SC
It has a plurality of interfaces for communicating with SI, RS232C, and Centronics. The computer interface unit 7 has the above three types of interfaces, and information from each interface is sent to the CPU 1003 via the connector 1007 and the data bus 1054.
Sent to The CPU 1003 performs various controls based on the sent contents.

【0079】次に、フォーマッタ部8の情報によるコア
部10の動作を説明する。
Next, the operation of the core unit 10 based on the information of the formatter unit 8 will be described.

【0080】フォーマッタ部8は、上述のコンピュータ
インターフェイス部7から送られてきた文書ファイルな
どのコマンドデータをイメージデータに展開する機能を
有する。CPU1003は、コンピュータインターフェ
イス部7からデータバス1054を介して送られてきた
データが、フォーマッタ部8に関するデータであると判
断すると、コネクタ1008を介し、データをフォーマ
ッタ部8に転送する。フォーマッタ部8は、転送された
データから文字や図形などの様に意味のある画像として
メモリに展開する。
The formatter section 8 has a function of expanding command data such as a document file sent from the computer interface section 7 into image data. When the CPU 1003 determines that the data sent from the computer interface unit 7 via the data bus 1054 is data relating to the formatter unit 8, the CPU 1003 transfers the data to the formatter unit 8 via the connector 1008. The formatter unit 8 develops the transferred data in the memory as a meaningful image such as a character or a figure.

【0081】次に、フォーマッタ部8からの情報を受け
取り、出力用紙上に画像形成を行う手順について説明す
る。
Next, a procedure for receiving information from the formatter unit 8 and forming an image on an output sheet will be described.

【0082】フォーマッタ部8からの画像情報は、コネ
クタ1008を介して、信号ライン1064に2つの値
(00H、FFH)を有する多値信号として伝送する。
信号線1064の信号は、セレクタ1014、セレクタ
1017に入力される。CPU1003の指示によりセ
レクタ1014および1017を制御する。以後、上記
したファクスの場合と同様であるので説明は省略する。
The image information from the formatter unit 8 is transmitted as a multi-valued signal having two values (00H, FFH) on the signal line 1064 via the connector 1008.
The signal on the signal line 1064 is input to the selector 1014 and the selector 1017. The selectors 1014 and 1017 are controlled by the instruction of the CPU 1003. The subsequent steps are the same as those in the case of the above-mentioned fax, and the description thereof will be omitted.

【0083】次に、イメージメモリ部9の情報によるコ
ア部10の動作を説明する。
Next, the operation of the core section 10 based on the information in the image memory section 9 will be described.

【0084】まず、イメージメモリ部9に情報を出力す
る場合について説明する。
First, the case of outputting information to the image memory unit 9 will be described.

【0085】CPU1003は、通信IC1002を介
して、リーダ部1のCPU122と通信を行い、原稿ス
キャン命令を出す。リーダ部1は、この命令により原稿
をスキャナユニット104がスキャンすることにより読
み取り、画像情報をコネクタ120に出力する。リーダ
部1と外部装置3は、ケーブルで接続されており、リー
ダ部1からの情報は、コア部10のコネクタ1001に
入力される。コネクタ1001に入力された画像情報
は、多値8bitの信号ライン1057、バッファ10
10を介してLUT1011に送られる。
The CPU 1003 communicates with the CPU 122 of the reader unit 1 via the communication IC 1002 to issue a document scan command. The reader unit 1 scans the document by the scanner unit 104 according to this command, and outputs the image information to the connector 120. The reader unit 1 and the external device 3 are connected by a cable, and the information from the reader unit 1 is input to the connector 1001 of the core unit 10. The image information input to the connector 1001 is the multilevel 8-bit signal line 1057, the buffer 10
Sent to LUT 1011 via 10.

【0086】LUT1011の出力信号は、信号線10
59、セレクタ1013、1014、1016、コネク
タ1009を介してイメージメモリ部9へ、多値画像情
報として転送される。イメージメモリ部9に記憶された
画像情報は、コネクタ1009のCPUバス1054を
介してCPU1003に送られる。CPU1003は、
上述したコンピュータインターフェイス部7にイメージ
メモリ部9から送られてきたデータを転送する。コンピ
ュータインターフェイス部7は、上記した3種類のイン
ターフェイス(SCSI、RS232C、セントロニク
ス)のうちで所望するインターフェイスでコンピュータ
に転送する。
The output signal of the LUT 1011 is the signal line 10
59, the selectors 1013, 1014, 1016 and the connector 1009, and the multi-valued image information is transferred to the image memory unit 9. The image information stored in the image memory unit 9 is sent to the CPU 1003 via the CPU bus 1054 of the connector 1009. CPU 1003
The data sent from the image memory unit 9 is transferred to the computer interface unit 7 described above. The computer interface unit 7 transfers to the computer by a desired interface among the above three types of interfaces (SCSI, RS232C, Centronics).

【0087】次に、イメージメモリ部9からの情報を受
け取る場合について説明する。
Next, the case of receiving information from the image memory unit 9 will be described.

【0088】まず、コンピュータインターフェイス部7
を介してコンピュータから画像情報がコア部10に送ら
れる。コア部10のCPU1003は、コンピュータイ
ンターフェイス部7からCPUバス1054を介して送
られてきたデータが、イメージメモリ部9に関するデー
タであると判断すると、コネクタ1009を介し、イメ
ージメモリ部9に転送する。次にイメージメモリ部9
は、コネクタ1009を介して8bit多値信号を信号
線1064を介して、セレクタ1014、セレクタ10
17に伝送する。セレクタ1014またはセレクタ10
17からの出力信号は、CPU1003の指示により、
上記したファクスと同様に、プリンタ部2に出力され出
力用紙上に画像形成が行われる。
First, the computer interface section 7
Image information is sent from the computer to the core unit 10 via the. When the CPU 1003 of the core unit 10 determines that the data sent from the computer interface unit 7 via the CPU bus 1054 is the data related to the image memory unit 9, the CPU 1003 transfers the data to the image memory unit 9 via the connector 1009. Next, the image memory unit 9
Is an 8-bit multi-valued signal via a connector 1009, a selector 1014, a selector 10 via a signal line 1064.
17 is transmitted. Selector 1014 or Selector 10
The output signal from 17 is instructed by the CPU 1003.
Similar to the above-mentioned fax, the image is output to the printer unit 2 and an image is formed on the output paper.

【0089】次に、ファクス部4について説明する。Next, the fax unit 4 will be described.

【0090】図5は、ファクス部4の詳細構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing the detailed arrangement of the fax unit 4.

【0091】ファクス部4は、コネクタ400でコア部
10と接続され、各種信号のやり取りを行う。コア部1
0からの2値情報をメモリA405〜メモリD408の
いずれかに記憶する場合には、コネクタ400からの信
号453が、メモリコントローラ404に入力され、メ
モリコントローラの制御下でメモリA405、メモリB
406、メモリC407、メモリD408のいずれか、
または2組のメモリをカスケード接続したものに記憶す
る。
The fax unit 4 is connected to the core unit 10 by the connector 400 and exchanges various signals. Core part 1
When the binary information from 0 is stored in any of the memories A405 to D408, the signal 453 from the connector 400 is input to the memory controller 404, and the memories A405 and B are controlled under the control of the memory controller.
406, memory C407, or memory D408,
Alternatively, two sets of memories are stored in a cascade connection.

【0092】メモリコントローラ404は、CPU41
2の指示により、メモリA405、メモリB406、メ
モリC407、メモリD408とCPUバス462のデ
ータのやり取りを行うモードと、符号化・復号化機能を
有するCODEC411のCODECバス463とデー
タのやり取りを行うモードと、メモリA405、メモリ
B406、メモリC407、メモリD408の内容をD
MAコントローラ402の制御によって変倍回路403
からのバス454とデータのやり取りを行うモードと、
タイミング生成回路409の制御下で2値のビデオ入力
データ454をメモリA405〜メモリD408のいず
れかに記憶するモードと、メモリA405〜メモリD4
08のいずれかからメモリ内容を読み出し、信号ライン
452に出力するモードの5つの機能を有する。
The memory controller 404 is the CPU 41
According to the instruction No. 2, a mode for exchanging data between the memory A 405, the memory B 406, the memory C 407, the memory D 408 and the CPU bus 462, and a mode for exchanging data with the CODEC bus 463 of the CODEC 411 having an encoding / decoding function. , Memory A405, memory B406, memory C407, memory D408 contents D
The scaling circuit 403 is controlled by the MA controller 402.
Mode for exchanging data with the bus 454 from
A mode in which binary video input data 454 is stored in one of the memories A405 to D408 under the control of the timing generation circuit 409, and a mode in which the memories A405 to D4 are stored.
It has five functions of a mode of reading the memory contents from any one of 08 and outputting to the signal line 452.

【0093】メモリA405、メモリB406、メモリ
C407、メモリD408は、それぞれ2Mbytes
の容量を有し、400dpiの解像度でA4相当の画像
を記憶する。タイミング生成回路409は、コネクタ4
00と信号ライン459で接続されており、コア部10
からの制御信号(HSYNC,HEN、VSYNC,V
EN)により起動され、次の2つの機能を達成するため
の信号を生成する。
The memory A 405, the memory B 406, the memory C 407, and the memory D 408 each have 2 Mbytes.
And has an image storage capacity of 400 dpi and stores an image corresponding to A4 at a resolution of 400 dpi. The timing generation circuit 409 uses the connector 4
00 and the signal line 459, the core unit 10
Control signals from (HSYNC, HEN, VSYNC, V
EN) to generate signals for accomplishing the following two functions.

【0094】1つ目は、コア部10からの画像信号をメ
モリA405〜メモリD408のいずれか1つのメモ
リ、または2つのメモリに記憶する機能であり、2つ目
は、メモリA405〜メモリD408のいずれか1つか
ら画像信号を読み出し、信号ライン452に伝送する機
能である。
The first is a function of storing the image signal from the core unit 10 in any one of the memories A405 to D408 or two memories, and the second is the function of storing the image signals from the memories A405 to D408. It has a function of reading an image signal from any one and transmitting it to the signal line 452.

【0095】デュアルポートメモリ410は、信号ライ
ン461を介してコア部10のCPU1003と、また
信号ライン462を介してファクス部4のCPU412
が接続されている。各々のCPUは、このデュアルポー
トメモリ410を介してコマンドのやり取りを行う。S
CSIコントローラ413は、図1のファクス部4に接
続されているハードディスクとのインターフェイスを行
う。そして、ファクス送信時や、ファクス受信時のデー
タなどを蓄積するものである。
The dual port memory 410 is connected to the CPU 1003 of the core unit 10 via the signal line 461 and the CPU 412 of the fax unit 4 via the signal line 462.
Is connected. Each CPU exchanges commands via the dual port memory 410. S
The CSI controller 413 interfaces with a hard disk connected to the fax unit 4 of FIG. Then, the data at the time of fax transmission and the data at the time of fax reception are stored.

【0096】CODEC411は、メモリA405〜メ
モリD408のいずれかに記憶されているイメージ情報
を読み出し、MH、MR、MMR方式の所望する方式で
符号化を行った後、メモリA405〜メモリD408の
いずれかに符号化情報として記憶する。
The CODEC 411 reads out the image information stored in any of the memories A405 to D408, encodes it by a desired method of the MH, MR, and MMR methods, and then stores it in one of the memories A405 to D408. Is stored as encoded information.

【0097】また、メモリA405〜メモリD408に
記憶されている符号化情報を読み出し、MH、MR、M
MR方式の所望する方式で復号化を行った後、メモリA
405〜メモリD408のいずれかに復号化情報すなわ
ちイメージ情報として記憶する。
Further, the coded information stored in the memories A405 to D408 is read out, and MH, MR, and M are read.
After decoding by the desired MR method, the memory A
405 to memory D 408, and stored as decryption information, that is, image information.

【0098】MODEM414は、CODEC411ま
たはSCSIコントローラ413に接続されているハー
ドディスクからの符号化情報を電話回線上に電送するた
めに変調する機能と、NCU415から送られて来た情
報を復調して符号化情報に変換し、CODEC411ま
たは、SCSIコントローラ413に接続されているハ
ードディスクに符号化情報を転送する。
The MODEM 414 has a function of modulating the coded information from the hard disk connected to the CODEC 411 or the SCSI controller 413 in order to transfer it to the telephone line, and demodulates and codes the information sent from the NCU 415. The information is converted into information and the encoded information is transferred to the hard disk connected to the CODEC 411 or the SCSI controller 413.

【0099】NCU415は、電話回線と直接接続され
電話局などに設置されている交換機と所定の手順により
情報のやり取りを行う。
The NCU 415 directly exchanges information with a switch installed directly at a telephone station or the like by being connected to a telephone line.

【0100】次に、ファクス送信における動作例を説明
する。まず、リーダ部1からの2値化画像信号は、コネ
クタ400より入力され信号ライン453を通りメモリ
コントローラ404に達する。
Next, an operation example of fax transmission will be described. First, the binarized image signal from the reader unit 1 is input from the connector 400 and reaches the memory controller 404 through the signal line 453.

【0101】信号線453の信号は、メモリコントロー
ラ404によってメモリS405に記憶する。メモリA
405に記憶するタイミングは、リーダ部1からのタイ
ミング信号線459の信号によってタイミング生成回路
409で生成される。
The signal on the signal line 453 is stored in the memory S405 by the memory controller 404. Memory A
The timing stored in 405 is generated by the timing generation circuit 409 according to the signal from the timing signal line 459 from the reader unit 1.

【0102】CPU412は、メモリコントローラ40
4のメモリA405およびメモリB406をCODEC
411のバスライン463に接続する。CODEC41
1は、メモリA405からイメージ情報を読み出し、M
R法により符号化を行い符号化情報をメモリB406に
書き込む。A4サイズのイメージ情報をCODEC41
1が符号化すると、CPU412は、メモリコントロー
ラ404のメモリB406をCPUバス462に接続す
る。
The CPU 412 is the memory controller 40.
4 memory A 405 and memory B 406 are CODEC
It is connected to the bus line 463 of 411. CODEC41
1 reads the image information from the memory A405,
Encoding is performed by the R method, and the encoded information is written in the memory B406. CODEC41 for A4 size image information
When 1 is encoded, the CPU 412 connects the memory B 406 of the memory controller 404 to the CPU bus 462.

【0103】CPU412は、符号化された情報をメモ
リB406より順次読み出し、MODEM414に転送
する。MODEM414は、符号化された情報を変調
し、NCUを介し、電話回線上にファクス情報を送信す
る。
The CPU 412 sequentially reads the coded information from the memory B406 and transfers it to the MODEM 414. The MODEM 414 modulates the encoded information and sends the fax information over the telephone line via the NCU.

【0104】次に、ファクス受信における動作例を説明
する。まず、電話回線より送られて来た情報は、NCU
415に入力され、NCU415で所定の手順でファク
ス部4と接続される。NCU415からの情報は、MO
DEM414に入り復調される。
Next, an operation example of fax reception will be described. First, the information sent from the telephone line is NCU
It is input to the fax unit 4 by the NCU 415 in a predetermined procedure. Information from NCU415 is MO
It enters the DEM 414 and is demodulated.

【0105】CPU412は、CPUバス462を介し
てMODEM414からの情報をメモリC407に記憶
する。1画面の情報がメモリC407に記憶されると、
CPU412は、メモリコントローラ404を制御する
ことにより、メモリC407のデータライン457をC
ODEC411のライン463に接続する。
The CPU 412 stores the information from the MODEM 414 in the memory C407 via the CPU bus 462. When the information of one screen is stored in the memory C407,
The CPU 412 controls the memory controller 404 to control the data line 457 of the memory C407 to C
Connect to line 463 of ODEC 411.

【0106】CODEC411は、メモリC407の符
号化情報を順次読み出し、復号化すなわちイメージ情報
としてメモリD408に記憶する。CPU412は、デ
ュアルポートメモリ410を介してコア部10のCPU
1003と通信を行い、メモリD408からコア部を通
り、プリンタ部2に画像をプリント出力するための設定
を行う。
The CODEC 411 sequentially reads the coded information in the memory C407 and decodes it, that is, stores it in the memory D408 as image information. The CPU 412 is a CPU of the core unit 10 via the dual port memory 410.
Communication with 1003 is performed, and settings for printing out an image from the memory D 408 through the core unit to the printer unit 2 are performed.

【0107】設定が終了すると、CPU412は、タイ
ミング生成回路409に起動をかけ、信号ライン460
から所定のタイミング信号をメモリコントローラ404
に出力する。メモリコントローラ404は、タイミング
生成回路409からの信号に同期してメモリD408か
らイメージ情報を読み出し、信号ライン452に伝送
し、コネクタ400に出力する。
When the setting is completed, the CPU 412 activates the timing generation circuit 409 to activate the signal line 460.
A predetermined timing signal from the memory controller 404
Output to. The memory controller 404 reads the image information from the memory D 408 in synchronization with the signal from the timing generation circuit 409, transmits it to the signal line 452, and outputs it to the connector 400.

【0108】コネクタ400からプリンタ部2に出力す
るまでは、コア部10で説明したので省略する。
Since the process up to the output from the connector 400 to the printer unit 2 has been described in the core unit 10, the description thereof is omitted.

【0109】次に、コンピュータインターフェイス部7
について図6を用いて説明する。
Next, the computer interface section 7
Will be described with reference to FIG.

【0110】コネクタA700およびコネクタB701
は、SCSIインターフェイス用のコネクタである。コ
ネクタC702は、セントロニクスインターフェイス用
コネクタである。コネクタD703は、RS232Cイ
ンターフェイス用コネクタである。コネクタE707
は、コア部10と接続するためのコネクタである。
Connector A700 and connector B701
Is a connector for a SCSI interface. The connector C702 is a Centronics interface connector. The connector D703 is an RS232C interface connector. Connector E707
Is a connector for connecting to the core unit 10.

【0111】SCSIインターフェイスは、2つのコネ
クタ(コネクタA700、コネクタB701)を有し、
複数のSCSIインターフェイスを有する機器を接続す
る場合には、コネクタA700、コネクタB701を用
いてカスケード接続する。また、外部装置3とコンピュ
ータを1対1で接続する場合には、コネクタA700と
コンピュータをケーブルで接続し、コネクタB701に
は、ターミネイタを接続するか、コネクタB701とコ
ンピュータをケーブルで接続し、コネクタA700にタ
ーミネイタを接続する。
The SCSI interface has two connectors (connector A700, connector B701),
When connecting devices having a plurality of SCSI interfaces, connectors A700 and B701 are used to make a cascade connection. When the external device 3 and the computer are connected one-to-one, the connector A700 and the computer are connected by a cable, and the connector B701 is connected by a terminator or the connector B701 and the computer are connected by a cable. Connect a terminator to the A700.

【0112】コネクタA700またはコネクタB701
から入力される情報は、信号ライン751を介してSC
SI・I/F−A704またはSCSI・I/F−B7
08に入力される。SCSI・I/F−A704または
SCSI・I/F−B708は、SCSIのプロトコル
による手続きを行った後、データを信号ライン754を
介してコネクタ707Eに出力する。
Connector A700 or Connector B701
Information input from the SC via the signal line 751
SI / I / F-A704 or SCSI / I / F-B7
08 is input. The SCSI I / F-A 704 or the SCSI I / F-B 708 outputs data to the connector 707E via the signal line 754 after performing the procedure according to the SCSI protocol.

【0113】コネクタE707は、コア部10のCPU
バス1054に接続されており、コア部10のCPU1
003は、CPUバス1054からSCSI・I/F用
コネクタ(コネクタA700、コネクタB701)に入
力された情報を受け取る。
The connector E707 is the CPU of the core unit 10.
The CPU 1 of the core unit 10 connected to the bus 1054
003 receives the information input from the CPU bus 1054 to the SCSI / I / F connector (connector A700, connector B701).

【0114】また、コア部10のCPU1003からの
データをSCSI・コネクタ(コネクタA700、コネ
クタB701)に出力する場合は、上記と逆の手順によ
って行う。
When data from the CPU 1003 of the core unit 10 is output to the SCSI / connector (connector A700, connector B701), the procedure is reversed.

【0115】セントロニクスインターフェイスは、コネ
クタC702に接続され、信号ライン752を介してセ
ントロニクスI/F705に入力される。セントロニク
スI/F705は、決められたプロトコルの手順により
データの受信を行い、信号ライン754を介してコネク
タE707に出力する。
The Centronics interface is connected to the connector C702 and input to the Centronics I / F 705 via the signal line 752. The Centronics I / F 705 receives data according to the procedure of the determined protocol, and outputs the data to the connector E707 via the signal line 754.

【0116】コネクタE707は、コア部10のCPU
バス1054に接続されており、コア部10のCPU1
003は、CPUバス1054から、セントロニクスI
/F用コネクタ(コネクタC702)に入力された情報
を受け取る。
The connector E707 is the CPU of the core unit 10.
The CPU 1 of the core unit 10 connected to the bus 1054
003 is the Centronics I from the CPU bus 1054.
The information input to the / F connector (connector C702) is received.

【0117】RS232Cインターフェイスは、コネク
タD703に接続され、信号ライン753を介してRS
232C・I/F706に入力される。RS232C・
I/F706は、決められたプロトコルの手順によりデ
ータの受信を行い、信号ライン754を介してコネクタ
E707に出力する。
The RS232C interface is connected to the connector D703 and is connected to the RS via the signal line 753.
It is input to the 232C I / F 706. RS232C
The I / F 706 receives the data according to the procedure of the determined protocol, and outputs the data to the connector E707 via the signal line 754.

【0118】コネクタE707は、コア部10のCPU
バス1054に接続されており、コア部10のCPU1
003は、CPUバス1054からRS232C・I/
F用コネクタ(コネクタD703)に入力された情報を
受け取る。また、コア部10のCPU1003からのデ
ータをRS232C・I/F用コネクタ(コネクタD7
03)に出力する場合は、上記と逆の手順によって行
う。
The connector E707 is the CPU of the core unit 10.
The CPU 1 of the core unit 10 connected to the bus 1054
003 is from the CPU bus 1054 to RS232C / I /
The information input to the F connector (connector D703) is received. Further, data from the CPU 1003 of the core unit 10 is transferred to the RS232C / I / F connector (connector D7).
When outputting to 03), the procedure is reversed.

【0119】次に、フォーマッタ部8について説明す
る。図7は、フォーマッタ部8の構成を示すブロック図
である。
Next, the formatter section 8 will be described. FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the formatter unit 8.

【0120】先に説明したコンピュータインターフェイ
ス部7からのデータは、コア部10で判別され、フォー
マッタ部8に関するデータである場合には、コア部10
のCPU1003は、コア部10のコネクタ1008お
よびフォーマッタ部9のコネクタ800を介してコンピ
ュータからのデータをデュアルポートメモリ803に転
送する。
The data from the computer interface unit 7 described above is discriminated by the core unit 10. If the data is related to the formatter unit 8, the core unit 10
The CPU 1003 transfers the data from the computer to the dual port memory 803 via the connector 1008 of the core unit 10 and the connector 800 of the formatter unit 9.

【0121】フォーマッタ部8のCPU809は、デュ
アルポートメモリ803を介してコンピュータから送ら
れて来たコードデータを受け取る。
The CPU 809 of the formatter unit 8 receives the code data sent from the computer via the dual port memory 803.

【0122】CPU809は、このコードデータを順次
イメージデータに展開し、メモリコントローラ808を
介してメモリA806またはメモリB807にイメージ
データを転送する。
The CPU 809 sequentially develops the code data into image data and transfers the image data to the memory A 806 or the memory B 807 via the memory controller 808.

【0123】メモリA806およびメモリB807は、
各1Mbytesの容量を持ち、1つのメモリ(メモリ
A806またはメモリB807)で300dpiの解像
度でA4の用紙サイズまで対応可能である。
Memory A 806 and memory B 807 are
Each memory has a capacity of 1 Mbytes, and one memory (memory A806 or memory B807) can handle up to A4 paper size with a resolution of 300 dpi.

【0124】300dpiの解像度でA3の用紙まで対
応する場合には、メモリA806とメモリB807をカ
スケード接続してイメージデータを展開する。上記のメ
モリの制御は、CPU809からの指示によりメモリコ
ントローラ808によって行われる。
In the case of supporting up to A3 size paper at a resolution of 300 dpi, the memory A806 and the memory B807 are connected in cascade to develop the image data. The memory control described above is performed by the memory controller 808 according to an instruction from the CPU 809.

【0125】また、イメージデータの展開の際、文字や
図形などの回転が必要な場合には、回転回路804にて
回転した後、メモリA806またはメモリB807に転
送する。
Further, when it is necessary to rotate a character or a graphic when developing the image data, the image data is rotated by the rotation circuit 804 and then transferred to the memory A 806 or the memory B 807.

【0126】メモリA806またはメモリBにイメージ
データの展開が終了すると、CPU809は、メモリコ
ントローラ808を制御し、メモリA806のデータバ
スライン858またはメモリB807のデータバスライ
ン859をメモリコントロータ808の出力ライン85
5に接続する。
When the expansion of the image data in the memory A806 or the memory B is completed, the CPU 809 controls the memory controller 808 so that the data bus line 858 of the memory A806 or the data bus line 859 of the memory B807 is output to the output line of the memory controller 808. 85
Connect to 5.

【0127】次に、CPU809は、デュアルポートメ
モリ803を介してコア部10のCPU1003と通信
を行い、メモリA806またはメモリB807から画像
情報を出力するモードに設定する。コア部10のCPU
1003は、コア部10内の通信回路1002を介して
リーダ部1のCPU122に内蔵している通信機能を用
いてCPU122にプリント出力モードを設定する。
Next, the CPU 809 communicates with the CPU 1003 of the core unit 10 via the dual port memory 803, and sets the mode in which the image information is output from the memory A 806 or the memory B 807. CPU of core unit 10
The CPU 100 sets the print output mode in the CPU 122 using the communication function built in the CPU 122 of the reader unit 1 via the communication circuit 1002 in the core unit 10.

【0128】プリント出力モードが設定されると、コア
部10のCPU1003は、コネクタ1008およびフ
ォーマッタ部8のコネクタ800を介してタイミング生
成回路802に起動をかける。
When the print output mode is set, the CPU 1003 of the core unit 10 activates the timing generation circuit 802 via the connector 1008 and the connector 800 of the formatter unit 8.

【0129】タイミング生成回路802は、コア部10
からの信号に応じてメモリコントローラ808にメモリ
A806またはメモリB807から画像情報を読み出す
ためのタイミング信号を発生する。
The timing generation circuit 802 has the core unit 10
A timing signal for reading image information from the memory A 806 or the memory B 807 is generated in the memory controller 808 according to the signal from

【0130】メモリA806またはメモリB807から
の画像情報は、信号ライン858を介してメモリコント
ローラ808に入力される。メモリコントローラ808
からの出力画像情報は、信号ライン851およびコネク
タ800を介してコア部10に転送される。
The image information from the memory A 806 or the memory B 807 is input to the memory controller 808 via the signal line 858. Memory controller 808
The output image information from is transferred to the core unit 10 via the signal line 851 and the connector 800.

【0131】なお、コア部10からプリンタ部2への出
力に関しては、コア部10で説明したので省略する。
The output from the core unit 10 to the printer unit 2 has been described in the core unit 10 and will be omitted.

【0132】次に、以上のような本実施例のシステムに
おいて、コンピュータからのPDLデータを送信し、こ
れを受信側(中継局)においてイメージ画像に展開し、
所定の相手先にファクシミリ転送する機能ついて説明す
る。
Next, in the system of this embodiment as described above, PDL data from the computer is transmitted, and this is expanded into an image image on the receiving side (relay station),
The function of transmitting a facsimile to a predetermined destination will be described.

【0133】まず、送信側の外部装置におけるフォーマ
ッタ部8の動作を、図10のフローチャートに基づき説
明する。
First, the operation of the formatter unit 8 in the external device on the transmission side will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0134】まず、オペレータの所定操作により、コン
ピュータからのデータが、あるバイト数だけ前述した手
順によりインターフェイス部7のセントロニクスインタ
ーフェイス、コア部10を介して転送される(S100
1)。
First, according to a predetermined operation of the operator, data from the computer is transferred by a certain number of bytes through the core unit 10 and the Centronics interface of the interface unit 7 according to the procedure described above (S100).
1).

【0135】ここでフォーマッタ部8は、受け取ったデ
ータがFAX送信の動作を指示するFAXコマンドであ
るかどうかを解析し(S1002)、解析した結果、P
DLデータのままFAX送信する「コードFAX送信」
と判明すると(S1004)、コア部10に相手先の電
話番号とともにその旨を伝え(S1006)、終了す
る。
Here, the formatter unit 8 analyzes whether or not the received data is a FAX command instructing a FAX transmission operation (S1002), and as a result of the analysis, P
"Code FAX transmission" to send DL data as FAX
If it is found (S1004), the fact is notified to the core unit 10 together with the telephone number of the other party (S1006), and the process ends.

【0136】ここで、送信側の外部装置におけるコア部
10の動作を、図11のフローチャートに基づき説明す
る。
Here, the operation of the core unit 10 in the external device on the transmission side will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0137】フォーマッタ部8から「コードFAX送
信」の通知を受けると(S1101)、ファックス部4
に「コードFAX送信」を行う準備をするように要求
し、電話番号を通知する(S1102)。
When the notification of "code FAX transmission" is received from the formatter unit 8 (S1101), the fax unit 4
Request to prepare to perform "code FAX transmission" and notify the telephone number (S1102).

【0138】ファックス部4が相手先の電話番号をセッ
トし、「コードFAX送信」の準備が整うと(S110
3)、インターフェイス部7のセントロニクスインター
フェイスからのデータをファクス部4に転送する(S1
104)。そして、全てのデータを転送し終えたら(S
1105)、ファクス部4に送信可を通知し(S110
6)、終了する。
When the fax section 4 sets the other party's telephone number and the "code FAX transmission" is ready (S110).
3), data from the Centronics interface of the interface unit 7 is transferred to the fax unit 4 (S1
104). When all the data has been transferred (S
1105) and notifies the fax unit 4 that transmission is possible (S110).
6) and end.

【0139】次に、外部装置間におけるファクス部4の
送受信動作について、図8に基づき説明する。
Next, the transmission / reception operation of the fax unit 4 between external devices will be described with reference to FIG.

【0140】図8は、ITU−T勧告T.30に従った
ファクシミリ呼の手順を示す説明図である。
FIG. 8 shows the ITU-T recommendation T.264. It is explanatory drawing which shows the procedure of the facsimile call according to 30.

【0141】まず、発呼側がコア部10から通知された
電話番号にダイヤルし、被呼側が回線をつなぐと図8の
手順が開始される。
First, when the calling side dials the telephone number notified from the core section 10 and the called side connects the line, the procedure of FIG. 8 is started.

【0142】最初にフェーズAでは、被呼側がCEDを
出す。続いてフェーズBに移り、NSF、CSI、DS
Iを出す。ここでNSFのFIF第4オクテットにおい
て本実施例の動作に必要な情報を割り当てる。
First, in phase A, the called side issues CED. Then move to Phase B, NSF, CSI, DS
Issue I. Here, the information necessary for the operation of this embodiment is assigned in the FIF fourth octet of NSF.

【0143】図9は、NSFおよびNSSの構成を示す
説明図である。この図9に示すように、第1、第2オク
テットはITU−Tのメンバーコードで、第3オクテッ
トはメーカコードである。そして、第4オクテットのビ
ット0、1、2にそれぞれ第1のPDL、第2のPD
L、第3のPDLの展開能力の有無を割り当てる。すな
わち、各ビットの値が“1”のときに、その能力有りと
する。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing the structures of NSF and NSS. As shown in FIG. 9, the first and second octets are ITU-T member codes, and the third octet is a manufacturer code. Then, bits 0, 1, and 2 of the fourth octet have the first PDL and the second PD, respectively.
L, the presence or absence of the expansion capability of the third PDL are assigned. That is, when the value of each bit is "1", the capability is determined.

【0144】発呼側のCPU412は、相手の能力をハ
ードディスク11に記憶しておく。続いて発呼側は、N
SS、TSI、DCSを出す。
The CPU 412 on the calling side stores the capability of the other party in the hard disk 11. Then the calling party
Issue SS, TSI, DCS.

【0145】ここでPDLの指定を行う。たとえば第1
のPDLであったとすると、NSSの第4オクテットの
ビット0を“1”とする(図9参照)。
Here, the PDL is designated. For example, the first
Bit 0 of the fourth octet of NSS is set to "1" (see FIG. 9).

【0146】そして、送信可であれば、トレーニングを
行い、回線の状態をチェックする。これはまず、14.
4kbpsでトレーニングを行う。そして、良好な状態
であればフェーズCへ移行し、そうでなければボーレー
トを下げていく。
Then, if transmission is possible, training is performed and the line status is checked. This is 14.
Train at 4 kbps. Then, if it is in a good state, the process shifts to phase C, and if not, the baud rate is lowered.

【0147】そして、相手の電話番号およびその番号に
対応した回線の状態をハードディスク11に記憶してお
く。
Then, the telephone number of the other party and the state of the line corresponding to the telephone number are stored in the hard disk 11.

【0148】PDLデータは、デュアルポートメモリ4
10にあるデータを一旦メモリA〜Dの空いている領域
に転送し、その後、MODEM414、NCU415を
経て回線に転送する。
The PDL data is stored in the dual port memory 4
The data in 10 is once transferred to the vacant areas of the memories A to D, and then transferred to the line via the MODEM 414 and NCU 415.

【0149】PDLデータがすべて送信されると、手順
はフェーズDへ移る。発呼側がEOPを出し、終了を示
すと、被呼側はMCFを出す。そして、フェーズEに移
り、DCNにより回線が閉じられ、ファクシミリ呼は終
了する。
When all PDL data has been transmitted, the procedure moves to Phase D. When the calling side issues EOP and indicates the end, the called side issues MCF. Then, in phase E, the line is closed by the DCN and the facsimile call ends.

【0150】次に、再び図10のフローチャートに基づ
き、受信側(中継局)の外部装置のフォーマッタ部8の
動作を説明する。
Next, the operation of the formatter unit 8 of the external device on the receiving side (relay station) will be described again with reference to the flowchart of FIG.

【0151】ファクス部4が前述の受信動作を行った
後、ファクス部4からコア部10を介してフォーマッタ
部8へ受信データが転送される(S1001)。
After the fax unit 4 has performed the above-described receiving operation, the received data is transferred from the fax unit 4 to the formatter unit 8 via the core unit 10 (S1001).

【0152】フォーマッタ部8は、受け取ったデータが
FAXコマンドであるかを解析し(S1002)、解析
した結果、PDLデータを展開した後にFAX送信する
「展開FAX送信」と判明すると(S1004)、コア
部10に相手先の電話番号とともにその旨を伝える(S
1005)。
The formatter unit 8 analyzes whether the received data is a FAX command (S1002), and as a result of the analysis, if it is determined to be "expanded FAX transmission" in which PDL data is expanded and then FAX transmitted (S1004), the core Tell the department 10 along with the telephone number of the other party (S
1005).

【0153】この後、ファクス部4からフォーマッタ部
8へ残りのデータが転送される。これらのデータはFA
Xコマンドではなく、通常のPDLデータであるため、
逐次画像に展開される(S1007)。そして、排紙命
令を受け取るまでは、データ転送、画像展開を繰り返
し、排紙命令を受け取ると(S1008)、ファクス部
4へ展開したイメージ画像を出力する(S1009)。
After that, the remaining data is transferred from the fax unit 4 to the formatter unit 8. These data are FA
Since it is normal PDL data, not X command,
The images are sequentially developed (S1007). Data transfer and image expansion are repeated until the paper discharge command is received, and when the paper discharge command is received (S1008), the expanded image image is output to the fax unit 4 (S1009).

【0154】さらに、展開するデータがあれば(S10
10)、再びデータ転送から繰り返し、なければコア部
10に終了を通知し(S1011)、終了する。
Further, if there is data to be expanded (S10
10) Then, the data transfer is repeated again, and if not, the end is notified to the core unit 10 (S1011), and the process ends.

【0155】次に、図11のフローチャートに基づき、
受信側(中継局)の外部装置のコア部10の動作を説明
する。
Next, based on the flowchart of FIG.
The operation of the core unit 10 of the external device on the receiving side (relay station) will be described.

【0156】フォーマッタ部8から「展開FAX送信」
の通知を受けると(S1101)、ファクス部4に「展
開FAX送信」を行う準備をするように要求し、相手先
の電話番号を通知する(S1102)。
"Expand FAX transmission" from the formatter unit 8
(S1101), the fax unit 4 is requested to prepare to perform "expanded FAX transmission", and the telephone number of the other party is notified (S1102).

【0157】ファクス部4の準備が整った後(S110
3)、フォーマッタ部8からファクス部4へのデータ転
送が行われる(S1104)。
After the fax unit 4 is ready (S110)
3), data transfer from the formatter unit 8 to the fax unit 4 is performed (S1104).

【0158】フォーマッタ部8からデータ転送終了の通
知を受けると(S1105)、ファクス部4に送信可を
通知し(S1106)、終了する。
When the data transfer end notification is received from the formatter unit 8 (S1105), the fax unit 4 is notified that transmission is possible (S1106), and the process ends.

【0159】次に、受信側(中継局)の外部装置のファ
クス部4の動作について説明する。
Next, the operation of the fax unit 4 of the external device on the receiving side (relay station) will be described.

【0160】コア部10から「展開FAX送信」の通知
と相手先の電話番号を受け取ると、相手先の電話番号を
セットし、送信準備を整える。また、フォーマッタ部8
からのイメージ画像を逐次ハードディスク11に蓄積す
る。
When the notification of "expansion FAX transmission" and the telephone number of the other party are received from the core unit 10, the telephone number of the other party is set and preparations for transmission are made. Also, the formatter unit 8
The image images from are sequentially stored in the hard disk 11.

【0161】そして、コア部10からの送信可の通知を
受けると、ハードディスク11から一時蓄積していたイ
メージ画像を取り出し、前述した通常のFAX送信と同
様の手順で送信する。
When the core unit 10 receives the notice of permission of transmission, the image image temporarily stored is taken out from the hard disk 11 and transmitted in the same procedure as the normal FAX transmission described above.

【0162】以上のようにして、送信側からのPDLデ
ータを中継局としての受信側で画像展開し、FAX転送
することができる。
As described above, the PDL data from the transmitting side can be image-developed by the receiving side as a relay station and fax-transferred.

【0163】なお、本実施例では、通常の中継FAXと
同様の機能を、PDLデータFAXにおいて実現するも
のであったが、中継局に伝送するデータに複数の相手先
の電話番号を付加することにより、通常の中継同報FA
Xと同様の機能をPDLデータFAXにおいて実現する
ことができる。
In this embodiment, the function similar to that of the ordinary relay FAX is realized by the PDL data FAX, but the telephone numbers of a plurality of destinations should be added to the data transmitted to the relay station. Due to the normal relay broadcast FA
The same function as X can be realized in the PDL data FAX.

【0164】さらにまた、中継局に伝送するデータをF
AXコマンド、電話番号、PDLデータを一組とする複
数のFAXジョブで構成することにより、複数の相手先
に各々の文書を一度に中継局に送信することができる。
Furthermore, the data to be transmitted to the relay station is F
By composing a plurality of FAX jobs each including a set of AX command, telephone number, and PDL data, each document can be transmitted to a relay station at a time to a plurality of destinations.

【0165】[0165]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
コンピュータ等で作成されたPDL等のコードデータで
表された画像情報をそのまま公衆回線に伝送し、受信側
で展開した後、所定の相手先に伝送することにより、通
常の中継FAX、中継同報FAXと同様の機能を、PD
L等のコードデータのFAX送信において実現できる。
これにより、中継局まではPDLデータ等のコードで送
信するため、画質の劣化を防ぎ、さらに送信時間が短縮
することができる。
As described above, according to the present invention,
By transmitting image information represented by code data such as PDL created by a computer etc. to the public line as it is, developing it on the receiving side, and then transmitting it to a predetermined destination, normal relay FAX, relay broadcast PD has the same function as FAX
This can be realized by FAX transmission of code data such as L.
As a result, since the code is transmitted to the relay station using PDL data or the like, deterioration of image quality can be prevented and the transmission time can be shortened.

【0166】また、画像情報および所定のデータを一組
とする複数のFAXジョブを一度に送信することによ
り、一度に複数の相手先に中継FAXを行うことがで
き、操作者の煩雑な操作を伴うことなくFAX送信する
ことが可能となる。
Further, by transmitting a plurality of FAX jobs including a set of image information and predetermined data at a time, it is possible to perform a relay FAX to a plurality of destinations at a time, which results in a complicated operation for the operator. It is possible to perform FAX transmission without accompanying.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例における全体の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記実施例の構造を示す断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing the structure of the above embodiment.

【図3】上記実施例におけるリーダ部およびプリンタ部
の回路構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a circuit configuration of a reader unit and a printer unit in the above embodiment.

【図4】上記実施例における外部装置の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an external device in the above embodiment.

【図5】上記実施例におけるファクス部の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a fax unit in the above embodiment.

【図6】上記実施例におけるコンピュータインターフェ
イス部の構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a computer interface unit in the above embodiment.

【図7】上記実施例におけるフォーマッタ部の構成を示
すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a formatter unit in the above embodiment.

【図8】上記実施例におけるファクシミリ呼の手順を示
す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a procedure of a facsimile call in the above embodiment.

【図9】上記実施例におけるファクシミリ呼の手順信号
の構成を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing the structure of a procedure signal for a facsimile call in the above embodiment.

【図10】上記実施例のPDLファクス時におけるフォ
ーマッタ部の処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing processing of a formatter unit during PDL fax in the above embodiment.

【図11】上記実施例のPDLファクス時におけるコア
部の処理を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing processing of a core unit during PDL fax in the above embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…リーダ部、 2…プリンタ部、 3…外部装置、 4…ファクス部、 5…ファイル部、 6…外部記憶装置、 7…コンピュータインターフェイス部、 8…フォーマッタ部、 9…イメージメモリ部、 10…コア部、 11…ハードディスク、 12…コンピュータ。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Reader unit, 2 ... Printer unit, 3 ... External device, 4 ... Fax unit, 5 ... File unit, 6 ... External storage device, 7 ... Computer interface unit, 8 ... Formatter unit, 9 ... Image memory unit, 10 ... Core part, 11 ... Hard disk, 12 ... Computer.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コードデータで表された画像情報を入力
する入力手段と、 前記入力手段によって入力された画像情報を展開する展
開手段と、 画像情報および所定のデータを所定の手順で送受信する
伝送手段とを備え、 送信元から伝送された所定のデータに基づいて画像情報
を展開し、この展開した画像情報を所定の相手先に送信
することを特徴とする画像通信装置。
1. An input means for inputting image information represented by code data, a developing means for developing the image information input by the input means, and a transmission for transmitting and receiving the image information and predetermined data in a predetermined procedure. An image communication apparatus comprising: means for expanding image information based on predetermined data transmitted from a transmission source, and transmitting the expanded image information to a predetermined destination.
JP7146779A 1995-05-22 1995-05-22 Image communication equipment Pending JPH08317171A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7146779A JPH08317171A (en) 1995-05-22 1995-05-22 Image communication equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7146779A JPH08317171A (en) 1995-05-22 1995-05-22 Image communication equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08317171A true JPH08317171A (en) 1996-11-29

Family

ID=15415349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7146779A Pending JPH08317171A (en) 1995-05-22 1995-05-22 Image communication equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08317171A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3005101B2 (en) Image communication device
US6061150A (en) Image processing method and apparatus
JP3332398B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH05324546A (en) Information processing system
JP3513268B2 (en) Image communication device and control method for image communication device
JPH08293952A (en) Image communication equipment
JPH08317171A (en) Image communication equipment
JP3257648B2 (en) Image output apparatus and control method thereof
JPH08317165A (en) Image processing unit
JP3236173B2 (en) Data communication device
JP2801545B2 (en) Pattern output device and pattern output method
JPH08317112A (en) Image communication equipment
JPH07123236A (en) Composite picture input output device
JP3486453B2 (en) Digital copying apparatus and print processing method in the apparatus
JP2939106B2 (en) Image forming device
JPH07297965A (en) Digital copying machine, information processing system and information display method for the copying machine
JPH0888761A (en) Image reader and image read method
JPH08321898A (en) Composite image forming device and its control method
JPH07273924A (en) Facsimile equipment and page description language processing method for facsimile equipment
JPH0918624A (en) Image forming processing system
JPH08167963A (en) Information processing method and its device
JPH08293939A (en) Image communication equipment
JPH0774964A (en) Image processor
JPH07264363A (en) Image forming device
JPH07123195A (en) Composite image forming device