JP3181991B2 - 車両用ナビゲーション装置 - Google Patents

車両用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP3181991B2
JP3181991B2 JP22011692A JP22011692A JP3181991B2 JP 3181991 B2 JP3181991 B2 JP 3181991B2 JP 22011692 A JP22011692 A JP 22011692A JP 22011692 A JP22011692 A JP 22011692A JP 3181991 B2 JP3181991 B2 JP 3181991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
guidance
voice
vehicle
current position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22011692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666586A (ja
Inventor
明正 難波
清英 加藤
徹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP22011692A priority Critical patent/JP3181991B2/ja
Priority to DE69325316T priority patent/DE69325316T2/de
Priority to EP93111776A priority patent/EP0580166B1/en
Priority to US08/095,440 priority patent/US5343399A/en
Publication of JPH0666586A publication Critical patent/JPH0666586A/ja
Priority to US08/258,924 priority patent/US5475599A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3181991B2 publication Critical patent/JP3181991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声で経路誘導を行う
車両用ナビゲーション装置、特に経路はずれ時の経路誘
導に関する。
【0002】
【従来の技術】運転者の負担を軽減するための各種装置
が検討され、車両に搭載されるようになってきている
が、この中に目的地までの経路を誘導するナビゲーショ
ン装置がある。そして、このナビゲーションにおいて
は、交差点等の分岐点を通過する際に、選択すべき経路
を運転者に知らせる機能を有しており、案内音声により
経路誘導するものが知られている(例えば、特開平1−
17819号公報)。
【0003】このナビゲーション装置では、目的地を入
力することで、現在地から目的地までの経路を探索する
機能を有しており、探索して得た経路を表示して運転者
に知らせることができる。また、車両の現在位置を検出
する機能を有しており、走行時には経路と現在位置の両
方を表示し、経路誘導を行う。
【0004】一方、経路誘導を行っているにもかかわら
ず、予定の経路(ルート)からはずれる場合もある。こ
のような際には、運転者はその場所から目的地までの経
路を知りたいと思われる。そこで、特開平1−1738
15号公報には、予め設定された経路から車両がはずれ
た時には、これを運転者に報知すると共に、目的地まで
の経路を再探索する装置が提案されている。
【0005】これにより、運転者は経路からはずれた場
合にも、その場所から目的地までの経路の誘導を得るこ
とができ、好適な経路誘導を得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ナビゲーションシステムでは、運転者が自発的、故意的
に経路から外れた場合にも音声による経路誘導及び経路
表示を続行するので、例えばルート走行中に右折、左折
でガソリンスタンドや店に立ち寄る場合でも音声案内は
続けられるので、運転者に不快感を与えてしまう問題が
あった。
【0007】本発明は上記従来の課題に鑑みなされたも
のであり、その目的は運転者に不要な音声案内を除去
し、運転者に不快感を与えない車両用ナビゲーション装
置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、目的地までの経路を探索し、分岐点など
で音声及び画面表示で経路案内を行う車両用経路誘導装
置であって、車両の現在位置を検出する現在位置検出手
段と、現在位置と探索して得た経路を比較する比較手段
と、この比較手段による比較結果により経路はずれを検
出する経路はずれ検出手段と、経路はずれを検出した場
合に音声による経路誘導を中止する制御手段とを有する
ことを特徴とする。
【0009】
【作用】従って、本発明においては経路から外れた場合
には音声による経路誘導のタイミングであったとしても
強制的に音声案内を中止して、運転者に不快感を与える
ことを防止している。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係る好適な実施例を図面にし
たがって説明をする。
【0011】図1には本装置の構成を示すブロック図が
示されている。道路、地名(交差点名)、建造物名、河
川名等の情報を記憶する地図情報記憶部10が設けられ
ており、必要に応じて記憶されている地図情報を読み出
すことができるようになっている。また、現在の自車両
の位置を測定するための衛星航法システム(以下GPS
と記す)を利用したGPSレシーバ14と、地磁気に基
づき自車両の進行方位を検出する方位センサ16と、車
輪の回転数により走行距離を検出する距離センサ18が
設けられており、これらのセンサの検出結果に基づき現
在位置測定部12は自車両の現在位置を確定する。ま
た、ステアリングセンサ17からの情報も入力され、交
差点右折、左折等の時に現在地を地図上の交差点に位置
に補正するマップマッチング等に利用される。
【0012】目的地までの経路誘導を行う場合には、目
的地を入力部19により後述する表示部の画面上で指示
したり、地名等により入力し、現在位置測定部12によ
り算出された現在位置から目的地に至る経路を演算制御
部20に含まれる経路算出部22により案内情報記憶部
10aのデータを用いて算出し、この算出された経路を
経路記憶部24に記憶する。なお、この経路の算出に
は、適当な経路探索法が採用される。
【0013】目的地を入力し、経路を決定した後、実際
の経路誘導が行われる。前述の演算制御部20に含まれ
る経路案内部26は自車両周辺の地図情報を地図情報記
憶部10より読み出し、現在の自車両位置・進行方向と
経路記憶部24に記憶された経路と共に重畳して表示部
28に表示する。
【0014】表示部28は運転席近傍のインストルメン
トパネル内に設けられており、運転者はこの表示部28
を見ることにより自車両の位置を確認し、また今後の経
路についての情報を得る。
【0015】表示部28は自車両の位置が進路変更すべ
き交差点に近付くと、交差点名とその交差点までの距離
を表示する。また、この表示と同時に交差点での経路誘
導に対応する音声を発生するように経路案内部26は音
声制御部30に指示を行う。音声制御部30は音声記憶
部32にデジタルデータとして記憶されている情報を読
み出し、これをアナログ信号に変換しスピーカ34を駆
動する。そして、スピーカ34より「およそ300m先
***交差点を左方向です。」などと経路指示を運転者
に行い経路誘導する。この音声指示は交差点を通過する
まで所定距離ごとに行われる。例えば、2車線以上の道
路を走行している場合には、交差点の700m手前で1
回目、300m手前で2回目100m手前で最終的な案
内を行う。そして、これらの案内音声は、音声記憶部3
2にフレーズ毎にデジタルデータとして記憶されてい
る。そこで、案内音声を出力する場合には、これを複数
読み出してフレーズ合成して、案内用の信号としてスピ
ーカ34から出力する。また、案内音声の出力タイミン
グは経路案内部26が検出し、音声制御部30が音声出
力のための処理を行う。
【0016】また、本実施例においては、表示部28は
その画面がタッチパネルで構成されており、入力部19
として機能する。すなわち、運転者は、表示部28に表
示された地名等をタッチすることでデータの入力が行え
る。また、入力部19には、目的地の入力や音量の調整
などの処理を選択するためのメニュー画面に戻るための
メニューキー、地図の表示を行う地図キー、現在地を表
示する画面に戻るためまたはその状態での案内を要求す
るための現在地・案内キー、エアコンの調整画面を表示
するエアコンキーおよびオーディオの調整画面を表示す
るオーディオキー等が設けられている。
【0017】ここで、運転者がガソリンスタンドや街道
沿いの店に立ち寄るため、自発的に経路から外れると、
現在位置が予定のルートからはずれてしまう。そこで、
経路案内部26のルート外れ判定部26aは現在位置と
ルートとの比較からルートはずれを認識する。そして、
この場合には音声制御部30に制御信号を供給し、不要
な音声案内を中止する。
【0018】図2には経路案内制御部26及び音声制御
部30の処理フローチャートが示されている。まず、車
両の現在位置がルート上にあるか否かが判定される(S
101)。この判定は、前述したように、ルート外れ判
定部26aが現在位置とルートとの比較から行う。そし
て、ルート上に位置していると判定された場合には音声
出力タイミングか否かが判定され(S102)、音声出
力タイミングである場合には音声制御部30に指令して
前述した音声出力処理を行う(S103)。
【0019】一方、車両の現在位置がルート上にない場
合、すなわちルートOFFの場合には、さらにルートO
N状態からルートOFF状態に移行したのか否かが判定
される(S104)。この判定は、前回のS101の判
定における結果に応じてフラグを立てておき、そのフラ
グの値を検出することにより行われる。そして、ルート
ON状態からルートOFF状態になった、すなわちコー
ス外れを検出した場合には音声出力中であるか否かが判
定され(S105)、不要な音声が出力されている場合
には音声制御部30に指令して音声案内を中止する(S
106)。
【0020】このように、本実施例では車両がルートを
外れたか否かを判定し、ルート外れを検出した場合には
音声案内は不要として音声処理を停止するものであり、
運転者が自発的にルートを外れた場合にも不要な音声が
スピーカから流れないので、運転者に不快感を与えず快
適なナビゲーション走行を可能とすることができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る車両
用ナビゲーション装置によれば、ルート外れ時に運転者
に不要な音声案内を除去して運転者に不快感を与えず、
快適なナビゲーション走行を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の全体構成を示すブロック図である。
【図2】実施例の処理フローチャートである。
【符号の説明】
10 地図情報記憶部 12 現在位置測定部 18 入力部 20 演算制御部 26 経路案内部 28 表示部 30 音声制御部 32 音声記憶部 34 スピーカ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 徹 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 審査官 高橋 学 (56)参考文献 特開 平5−40042(JP,A) 特開 平1−173815(JP,A) 特開 昭61−220100(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969 G09B 29/00 - 29/10 G10L 13/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目的地までの経路を探索し、分岐点など
    で音声及び画面表示で経路案内を行う車両用ナビゲーシ
    ョン装置であって、 車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、 現在位置と探索して得た経路を比較する比較手段と、 この比較手段による比較結果により、経路はずれを検出
    する経路はずれ検出手段と、 経路はずれを検出した場合に、音声による経路誘導を中
    止する制御手段と、 を有することを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
JP22011692A 1992-07-23 1992-08-19 車両用ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP3181991B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22011692A JP3181991B2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 車両用ナビゲーション装置
DE69325316T DE69325316T2 (de) 1992-07-23 1993-07-22 Fahrzeugnavigationssystem
EP93111776A EP0580166B1 (en) 1992-07-23 1993-07-22 Vehicle navigation system
US08/095,440 US5343399A (en) 1992-07-23 1993-07-23 Vehicle navigation system
US08/258,924 US5475599A (en) 1992-07-23 1994-06-13 Vehicle navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22011692A JP3181991B2 (ja) 1992-08-19 1992-08-19 車両用ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0666586A JPH0666586A (ja) 1994-03-08
JP3181991B2 true JP3181991B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=16746170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22011692A Expired - Lifetime JP3181991B2 (ja) 1992-07-23 1992-08-19 車両用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3181991B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008013837B4 (de) * 2008-03-12 2013-01-03 Navigon Ag Verfahren zum Betrieb eines Navigationsgeräts
US9803992B2 (en) * 2015-10-09 2017-10-31 At&T Mobility Ii Llc Suspending voice guidance during route navigation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666586A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3378031B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3448134B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2982709B2 (ja) 交差点案内装置
JP3232543B2 (ja) 音声案内装置
JP3118092B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3129846B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3181991B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3129845B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3283146B2 (ja) 自動車用ナビゲーション装置
JP3065180B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP3064752B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP2004170359A (ja) カーナビゲーション装置
JPH0566131A (ja) 音声案内装置
JP3181990B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3065802B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3140187B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP3437192B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3154571B2 (ja) 音声案内装置を備えた走行位置表示装置
JP3397805B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP3163833B2 (ja) 車両用経路表示装置
JP2810278B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2959604B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2001147127A (ja) ナビゲーション装置
JP3408659B2 (ja) 車載用経路探索装置および推奨ルート表示方法
JP3485743B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420