JP2980137B2 - Receiving machine - Google Patents

Receiving machine

Info

Publication number
JP2980137B2
JP2980137B2 JP3126761A JP12676191A JP2980137B2 JP 2980137 B2 JP2980137 B2 JP 2980137B2 JP 3126761 A JP3126761 A JP 3126761A JP 12676191 A JP12676191 A JP 12676191A JP 2980137 B2 JP2980137 B2 JP 2980137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frequency
key
rds
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3126761A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04329020A (en
Inventor
真市 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3126761A priority Critical patent/JP2980137B2/en
Publication of JPH04329020A publication Critical patent/JPH04329020A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2980137B2 publication Critical patent/JP2980137B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明はRDSデータを利用す
る受信機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a receiver using RDS data.

【0002】[0002]

【従来の技術】ヨーロッパにおけるFM放送局の中に
は、本来のオーディオ信号にRDSデータを付加してい
る放送局がある。
2. Description of the Related Art Some FM broadcasting stations in Europe add RDS data to an original audio signal.

【0003】このRDSデータは、放送局や番組などに
関するデジタルデータの集まりであり、このRDSデー
タには、 AFリスト‥‥‥同一ネットワークの放送局の周波数リ
スト。 PIコード‥‥‥プログラム識別コード。国名コード、
番組コードなどを有する。 TPデータ‥‥‥これが“1”のとき、その放送局は交
通情報を放送している。 などのデータが含まれている。
[0003] The RDS data is a collection of digital data related to broadcast stations and programs, and the RDS data includes an AF list デ ー タ a frequency list of broadcast stations on the same network. PI code @ program identification code. Country code,
It has a program code and the like. TP data @ When this is "1", the broadcast station is broadcasting traffic information. Such data is included.

【0004】そして、このRDSデータにエラー訂正用
のエンコード処理が行われ、このエンコード処理の行わ
れたRDSデータにより、周波数が57kHz(これは、ス
テレオパイロット信号の周波数19kHzの3倍の値)のサ
ブキャリア信号が平衡変調され、その被変調信号が、モ
ノラル信号あるいはステレオコンポジット信号に加算さ
れて周波数多重化され、この多重化信号がFM波により
送信される。
Then, the RDS data is subjected to an encoding process for error correction, and the RDS data subjected to the encoding process has a frequency of 57 kHz (this is a value three times the frequency of the stereo pilot signal of 19 kHz). The subcarrier signal is balanced-modulated, and the modulated signal is added to a monaural signal or a stereo composite signal and frequency-multiplexed, and the multiplexed signal is transmitted by an FM wave.

【0005】したがって、RDSデータを利用すること
により、特定の放送局や特定の番組などを受信したり、
交通情報などを得ることができる。
Therefore, by using the RDS data, it is possible to receive a specific broadcast station or a specific program,
Traffic information and the like can be obtained.

【0006】なお、以下、RDSデータも送信している
放送局を「RDS局」、TPデータが“1”の放送局
(交通情報を放送している放送局)を「TP局」と呼
ぶ。
[0006] Hereinafter, a broadcasting station that also transmits RDS data is called an "RDS station", and a broadcasting station whose TP data is "1" (a broadcasting station that broadcasts traffic information) is called a "TP station".

【0007】文献:「日経エレクトロニクス」1987年8
月24日号
Reference: "Nikkei Electronics" August 1987
March 24 issue

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】この発明は、オートプ
リセットキーを押すと、 FM放送局(RDS局を含
む)を自動的にプリセットする。
According to the present invention, when an auto preset key is pressed, FM broadcasting stations (including RDS stations) are automatically preset.

【0009】 RDS局(TP局を含む)だけを自動
的にプリセットする。
[0009] Only the RDS station (including the TP station) is automatically preset.

【0010】 TP局だけを自動的にプリセットす
る。を、選択的に実現できる受信機を提供しようとする
ものである。
[0010] Only the TP station is automatically preset. Is intended to be provided.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、各部の参照符号を後述の実施例に対応させる
と、シンセサイザ方式の受信回路1〜9と、この受信回
路1〜9の受信した放送波信号からRDSデータを復調
する復調回路25と、この復調回路25からのRDSデ
ータに対してエラー訂正などのデコード処理を行うデコ
ーダ回路26と、メモリ34と、第1〜第3のモードを
指定するモードスイッチKm と、オートプリセットキー
Kp と、複数の選局キーK1 〜Kn とを設け、モードス
イッチKm が第1のモードにセットされているときに
は、放送波信号の有無により、モードスイッチKm が第
2のモードにセットされているときには、RDSデータ
のエラーの有無により、モードスイッチKm が第3のモ
ードにセットされているときには、TPデータにしたが
ってそのときの周波数を与えるデータNをメモリ34に
書き込み、選局キーK1 〜Kn を操作したとき、メモリ
34のうち、操作された選局キーに対応するアドレスか
ら、書き込まれたデータNを読み出し、この読み出した
データNに基づいて受信回路1〜9の受信周波数fr を
設定するようにしたものである。
Therefore, in the present invention, if the reference numerals of the respective parts correspond to the embodiments described later, the receiving circuits 1 to 9 of the synthesizer system and the receiving circuits 1 to 9 A demodulation circuit 25 for demodulating RDS data from a broadcast wave signal, a decoder circuit 26 for performing decoding processing such as error correction on the RDS data from the demodulation circuit 25, a memory 34, and a first to a third mode. A designated mode switch Km, an auto preset key Kp, and a plurality of tuning keys K1 to Kn are provided. When the mode switch Km is set to the first mode, the mode switch Km is determined according to the presence or absence of a broadcast wave signal. Is set to the second mode, it is determined that the mode switch Km is set to the third mode depending on whether there is an error in the RDS data. Is written into the memory 34 in accordance with the TP data, and when the tuning keys K1 to Kn are operated, the data N is written from the address corresponding to the operated tuning key in the memory 34. The received data N is read, and the receiving frequency fr of the receiving circuits 1 to 9 is set based on the read data N.

【0012】[0012]

【作用】モードスイッチが第1のモードにセットされて
いるときには、FM局のオートプリセットが行われ、モ
ードスイッチが第2のモードにセットされているときに
は、RDS局のオートプリセットが行われ、モードスイ
ッチが第3のモードにセットされているときには、TP
局のオートプリセットが行われる。
When the mode switch is set to the first mode, the FM station performs auto-preset. When the mode switch is set to the second mode, the RDS station performs auto-preset. When the switch is set to the third mode, TP
The station is auto-preset.

【0013】[0013]

【実施例】図1において、受信回路はシンセサイザ方式
に構成されているもので、1はアンテナ、2は電子同調
方式のアンテナ同調回路を示し、この同調回路2により
目的とする周波数fr のFM放送波信号Sr が取り出さ
れる。
In FIG. 1, a receiving circuit is constructed in a synthesizer system, 1 is an antenna, 2 is an antenna tuning circuit of an electronic tuning system, and this tuning circuit 2 is used for FM broadcast of a target frequency fr. The wave signal Sr is extracted.

【0014】そして、この信号Sr が、高周波アンプ3
を通じてミキサ回路4に供給されるとともに、VCO1
1から周波数fo が、例えば fo =fr +10.7MHz ‥‥‥ (i) の発振信号So が取り出され、この信号So がミキサ回
路4に局部発振信号として供給され、信号Sr は中間周
波信号Si (中間周波数は10.7MHz)に周波数変換され
る。そして、この中間周波信号Si が、中間周波アンプ
5を通じてFM復調回路6に供給されてオーディオ信号
(モノラル信号あるいはステレオコンポジット信号)S
a と、RDSデータにより変調された被変調信号Sm と
が取り出され、信号Saが、ローパスフィルタ7及び低
周波アンプ8を通じてスピーカ9に供給される。
The signal Sr is supplied to the high-frequency amplifier 3
Through the VCO 1
An oscillation signal So having a frequency fo of, for example, fo = fr + 10.7 MHz / (i) is extracted from 1 and this signal So is supplied to the mixer circuit 4 as a local oscillation signal, and the signal Sr is an intermediate frequency signal Si ( The intermediate frequency is converted to 10.7 MHz). Then, the intermediate frequency signal Si is supplied to the FM demodulation circuit 6 through the intermediate frequency amplifier 5 and the audio signal (monaural signal or stereo composite signal) S
a and the modulated signal Sm modulated by the RDS data are taken out, and the signal Sa is supplied to the speaker 9 through the low-pass filter 7 and the low-frequency amplifier 8.

【0015】そして、このとき、VCO11は、回路1
2〜15とともに、PLL10を構成している。すなわ
ち、VCO11からの信号So が、可変分周回路12に
供給されて1/Nの周波数に分周され、、この分周信号
が位相比較回路13に供給されるとともに、発振回路1
4から基準となる周波数100 kHzの発振信号Sp が取り
出され、この信号Sp が比較回路13に供給され、その
比較出力がローパスフィルタ15を通じてVCO11に
その制御電圧として供給される。また、フィルタ15の
出力電圧が、同調回路2に選局電圧として供給される。
At this time, the VCO 11 is connected to the circuit 1
Together with 2 to 15, the PLL 10 is configured. That is, the signal So from the VCO 11 is supplied to the variable frequency dividing circuit 12 and divided into a frequency of 1 / N. The frequency divided signal is supplied to the phase comparing circuit 13 and the oscillation circuit 1
An oscillation signal Sp having a frequency of 100 kHz as a reference is extracted from 4, and this signal Sp is supplied to a comparison circuit 13, and its comparison output is supplied to the VCO 11 through a low-pass filter 15 as its control voltage. The output voltage of the filter 15 is supplied to the tuning circuit 2 as a tuning voltage.

【0016】したがって、定常状態においては、分周回
路12からの分周信号と、発振信号Sp とは周波数が等
しいので、このときの発振信号So の周波数fo は、 fo =100 kHz×N ‥‥‥ (ii) となる。また、このとき、(i) 式が成立している。
Therefore, in a steady state, the frequency of the frequency-divided signal from the frequency-dividing circuit 12 and the oscillation signal Sp are equal, and the frequency fo of the oscillation signal So at this time is fo = 100 kHz × Nk ‥ (ii). At this time, equation (i) holds.

【0017】したがって、図2に示すように、分周比N
を、982 〜1187の間において、「1」ずつ変化させれ
ば、局発周波数fo が、98.2MHz〜118.7 MHzの間を0.
1 MHzの間隔で変化するので、受信周波数fr は、87.5
MHz〜108.0 MHzの周波数帯を0.1 MHzの周波数ステッ
プで、かつ、分周比Nに対応して変化することになる。
Therefore, as shown in FIG.
Is changed in steps of "1" between 982 and 1187, and the local oscillation frequency fo is set to 0.9 when the local oscillation frequency is between 98.2 MHz and 118.7 MHz.
Since it changes at intervals of 1 MHz, the reception frequency fr is 87.5
The frequency band from MHz to 108.0 MHz changes in 0.1 MHz frequency steps and in accordance with the frequency division ratio N.

【0018】さらに、30はシステムコントロール用の
マイクロコンピュータを示し、31はそのCPU、32
は例えば図3及び図4に示す処理ルーチン50が書き込
まれているROM、33はワークエリア用のRAM、3
4は各種のデータを記憶するためのRAM、41〜44
はポートで、これらメモリ32〜34及びポート41〜
44はシステムバス36を通じてCPU31に接続され
ている。
Reference numeral 30 denotes a microcomputer for controlling the system, 31 denotes its CPU, 32
Is a ROM in which the processing routine 50 shown in FIGS. 3 and 4 is written, 33 is a RAM for a work area,
4 is a RAM for storing various data, 41 to 44
Are ports, these memories 32-34 and ports 41-
Reference numeral 44 is connected to the CPU 31 through the system bus 36.

【0019】そして、ポート41が分周回路12に接続
され、後述するプログラムが実行されて分周回路12に
分周比Nがセットされる。また、RAM34は、図示は
しないが、電池によりバックアップされて不揮発性とさ
れ、電源をオフにしたときでも、書き込まれたデータを
保持するようにされている。
The port 41 is connected to the frequency dividing circuit 12, and a program described later is executed to set the frequency dividing ratio N in the frequency dividing circuit 12. Although not shown, the RAM 34 is backed up by a battery and is made non-volatile, and retains the written data even when the power is turned off.

【0020】さらに、復調回路6からそのFM復調出力
及び中間周波信号Siの一部が検出回路23に供給さ
れ、放送波信号Sr の受信レベルが規定値以上で、か
つ、その放送波信号Sr に正しく同調しているときには
“1”となり、そうでないときには“0”となる同調検
出信号Sq が取り出され、この信号Sq がポート42に
供給される。
Further, a part of the FM demodulated output and the intermediate frequency signal Si is supplied from the demodulation circuit 6 to the detection circuit 23, and the reception level of the broadcast wave signal Sr is higher than a specified value and the broadcast wave signal Sr A tuning detection signal Sq which is "1" when the tuning is correct and "0" otherwise is taken out, and this signal Sq is supplied to the port 42.

【0021】また、復調回路6からの信号Sa 、Sm が
バンドパスフィルタ24に供給されて信号Sm が取り出
され、この信号Sm が復調回路25に供給されてRDS
データSd が復調され、このRDSデータSd がデコー
ダ回路26に供給されてエラー訂正が行われてからポー
ト42に供給される。また、このとき、デコーダ回路2
6からRDSデータSdの誤り訂正の結果を示す信号Se
、すなわち、デコーダ回路26から出力されたRDS
データSd のエラーの有無を示すエラーフラグSe が取
り出され、この信号Se もポート42に供給される。
The signals Sa and Sm from the demodulation circuit 6 are supplied to a band-pass filter 24 to extract the signal Sm. The signal Sm is supplied to a demodulation circuit 25 and the RDS
The data Sd is demodulated, and the RDS data Sd is supplied to the decoder circuit 26 to perform error correction, and then supplied to the port 42. At this time, the decoder circuit 2
6 to the signal Se indicating the result of the error correction of the RDS data Sd.
That is, the RDS output from the decoder circuit 26
An error flag Se indicating whether there is an error in the data Sd is extracted, and this signal Se is also supplied to the port 42.

【0022】さらに、ポート43には、モードスイッチ
Km 及びオートプリセットキーKpが接続され、ポート
44には、選局キーK1 〜Kn (n は例えば10)が接続
される。
Further, a port 43 is connected to a mode switch Km and an auto preset key Kp, and a port 44 is connected to channel selection keys K1 to Kn (n is, for example, 10).

【0023】この場合、モードスイッチKm は、オート
プリセットを行うとき、〜のモードを選択するため
のものである。また、キーKp 、Ki (i =1 〜n )
は、いずれもノンロックタイプのプッシュスイッチによ
り構成される。そして、オートプリセットキーKp は、
これを押したとき、モードスイッチKm の選択している
モードにしたがって自動的にプリセットを行うためのも
のである。さらに、選局キーKi は、これを押したと
き、そのキーにプリセットされている放送局を選局する
ためのものである。
In this case, the mode switch Km is used to select one of the following modes when performing auto presetting. Also, keys Kp and Ki (i = 1 to n)
Are each configured by a non-locking type push switch. And the auto preset key Kp is
When the button is pressed, the preset is automatically performed in accordance with the mode selected by the mode switch Km. Further, the tuning key Ki is for selecting a broadcasting station preset to the key when the key is pressed.

【0024】なお、選局キーKi と、RAM34のアド
レスAi とが対応し、選局キーKiにプリセットされる
放送局の分周比Nが、アドレスAi に記憶されるものと
する。
It is assumed that the tuning key Ki corresponds to the address Ai of the RAM 34, and the frequency division ratio N of the broadcasting station preset in the tuning key Ki is stored in the address Ai.

【0025】また、45はディスプレイコントローラ、
46は表示装置で、この表示装置46は、受信周波数な
どをデジタル表示するものである。
Reference numeral 45 denotes a display controller;
Reference numeral 46 denotes a display device, which digitally displays a reception frequency and the like.

【0026】このような構成によれば、CPU31が図
3及び図4のルーチン50を実行することにより、次の
ような処理が行われる。
According to such a configuration, the following processing is performed by the CPU 31 executing the routine 50 in FIGS.

【0027】◎ 電源のオン 電源をオンにすると、CPU31の処理がルーチン50
のステップ51からスタートし、次にステップ52にお
いて、ラストチャンネルのデータ、すなわち、前回電源
をオフにしたときに受信していた放送局の分周比Nが、
RAM34の所定のアドレスA0 から読み出され、この
分周比Nが次のステップ53において分周回路12にセ
ットされる。
Turning on the power supply When the power supply is turned on, the processing of the CPU 31 is executed in a routine 50.
Starting from step 51, and then in step 52, the data of the last channel, that is, the frequency division ratio N of the broadcast station that was received when the power was last turned off, is
The frequency is read from a predetermined address A0 of the RAM 34, and the frequency dividing ratio N is set in the frequency dividing circuit 12 in the next step 53.

【0028】したがって、電源をオンにすると、前回電
源をオフにしたときに受信していた放送局が受信され
る。
Therefore, when the power is turned on, the broadcasting station that was received when the power was last turned off is received.

【0029】続いて、CPU31の処理はステップ53
からステップ61に進み、このステップ61において、
キーKp 、Ki からの入力があるかどうかがチェックさ
れ、そのキー入力がないときには、処理はステップ61
を繰り返してキー入力待ちとなる。
Subsequently, the processing of the CPU 31 proceeds to step 53.
To step 61, and in this step 61,
It is checked whether or not there is an input from the keys Kp and Ki.
And wait for key input.

【0030】◎ キー入力 ステップ61において、キー入力待ちとなっていると
き、キーKp 、Ki のうちの任意のキーを押すと、処理
はステップ61からステップ62に進み、このステップ
62において、ステップ61で入力されたキーがプリセ
ットキーKp であるかどうかがチェックされる。そし
て、プリセットキーKpではないとき、すなわち、選局
キーKi のときには、処理はステップ62からステップ
69に進み、このステップ69において、以下のような
処理が実行される。
◎ Key input In step 61, if any key of the keys Kp and Ki is pressed while waiting for key input, the process proceeds from step 61 to step 62. It is checked whether or not the key input by is the preset key Kp. If the key is not the preset key Kp, that is, if the key is the tuning key Ki, the process proceeds from step 62 to step 69. In this step 69, the following process is executed.

【0031】◎ 選局キーK1 〜Kn による選局 選局キーKi に放送局(一般のFM局、RDS局、TP
局のどれであってもよい)がプリセットされていると
き、ステップ61に対して、任意の選局キーKiを押す
と、RAM34のうち、押されたキーKi に対応するア
ドレスAi から、そこに書き込まれている放送局の分周
比Nが読み出され、この分周比Nが分周回路12にセッ
トされる。なお、この選局後、その分周比Nが、RAM
34の所定のアドレスA0 にラストチャンネルのデータ
として書き込まれる。
選 Tuning by Tuning Keys K1 to Kn A broadcasting station (general FM station, RDS station, TP
If any of the stations is preset, and the user presses an arbitrary tuning key Ki in step 61, the address Ai corresponding to the pressed key Ki in the RAM 34 is displayed there. The division ratio N of the broadcast station that has been written is read out, and the division ratio N is set in the division circuit 12. After this tuning, the frequency division ratio N is stored in RAM
The data is written to the predetermined address A0 at 34 as last channel data.

【0032】したがって、このキー操作により、選局キ
ーK1 〜Kn にプリセットされている放送局を選局する
ことができる。
Therefore, by this key operation, it is possible to select a broadcasting station preset in the tuning keys K1 to Kn.

【0033】以上のようにして、ステップ69におい
て、選局キーK1 〜Kn による選局が行われる。
As described above, in step 69, the channel is selected by the channel selection keys K1 to Kn.

【0034】そして、ステップ69の処理が終了する
と、処理はステップ61に戻り、再びキー入力待ちとな
る。
When the process of step 69 is completed, the process returns to step 61 and waits for a key input again.

【0035】 FM局(RDS局を含む)のオートプ
リセット この場合には、モードスイッチKm をの切り換え位置
にセットし、オートプリセットキーKp を押す。
Auto preset of FM station (including RDS station) In this case, the mode switch Km is set to the switching position and the auto preset key Kp is pressed.

【0036】すると、処理はステップ61からステップ
62に進むが、ステップ61で入力されたキーがキーK
p なので、処理はステップ62からステップ71に進
み、このステップ71において、選局キーKi を指定す
るポインタiが初期値1にセットされるとともに、分周
回路12の分周比Nが最小値982 にセットされる。
Then, the process proceeds from step 61 to step 62, but the key input in step 61 is the key K
Therefore, the process proceeds from step 62 to step 71. In this step 71, the pointer i designating the tuning key Ki is set to the initial value 1, and the dividing ratio N of the dividing circuit 12 is set to the minimum value 982. Is set to

【0037】したがって、プリセットキーKp を押す
と、受信周波数が、まず最低受信周波数87.5MHzにセッ
トされることになる。
Therefore, when the preset key Kp is pressed, the receiving frequency is first set to the minimum receiving frequency of 87.5 MHz.

【0038】そして、次に処理はステップ72に進み、
このステップ72において、同調検出信号Sq により、
受信レベルが規定値以上の放送波に同調しているかどう
かがチェックされ、そのような放送波に同調していると
きには、処理はステップ72からステップ73に進み、
このステップ73において、モードスイッチKm の切り
換え位置がチェックされ、今の場合、の切り換え位置
なので、処理はステップ73からステップ81に進む。
Then, the process proceeds to a step 72, wherein
In this step 72, the tuning detection signal Sq
It is checked whether the reception level is tuned to a broadcast wave equal to or higher than a specified value. When the reception level is tuned to such a broadcast wave, the process proceeds from step 72 to step 73,
In this step 73, the switching position of the mode switch Km is checked, and in this case, since it is the switching position, the process proceeds from step 73 to step 81.

【0039】そして、このステップ81において、現在
の分周比Nが、RAM34のうち、ポインタiが示して
いるアドレスAi に書き込まれる。したがって、第i番
目の選局キーKi に、現在の分周比Nにより決まる受信
周波数fr が設定されたことになる。
In step 81, the current frequency division ratio N is written to the address Ai of the RAM 34 indicated by the pointer i. Therefore, the reception frequency fr determined by the current frequency division ratio N is set to the i-th tuning key Ki.

【0040】続いて、処理はステップ81からステップ
82に進み、このステップ82において、ポインタiが
「1」だけインクリメントされてからステップ83にお
いて、分周回路12の分周比Nが「1」だけインクリメ
ントされ、次にステップ84において、その分周比Nが
最大値1187を越えたかどうかがチェックされ、越えてい
ないときには、処理はステップ84からステップ72に
戻る。
Subsequently, the process proceeds from step 81 to step 82. In this step 82, the pointer i is incremented by "1", and in step 83, the dividing ratio N of the frequency dividing circuit 12 is increased by "1". Increment is performed, and it is checked in step 84 whether the frequency division ratio N has exceeded the maximum value 1187. If not, the process returns from step 84 to step 72.

【0041】また、ステップ72において、受信レベル
が規定値以上の放送波に同調していないときには、処理
はステップ72からステップ83に進む。
If it is determined in step 72 that the reception level is not tuned to the broadcast wave whose level is equal to or higher than the specified value, the process proceeds from step 72 to step 83.

【0042】したがって、以後、ステップ72(→73
→81→82)→83→84が繰り返されて図2の受信
周波数帯がスキャンされ、受信レベルが規定値以上の放
送波が見つかると、その受信周波数fr を与える分周比
Nが、RAM34のアドレスAi に書き込まれ、すなわ
ち、その放送局が選局キーKi にプリセットされてい
く。そして、このプリセットは、FM局であれば、一般
のFM局であるかRDS局であるかにかかわらず行われ
る。
Therefore, after that, step 72 (→ 73)
→ 81 → 82) → 83 → 84 are repeated to scan the reception frequency band of FIG. The data is written to the address Ai, that is, the broadcasting station is preset to the tuning key Ki. This preset is performed for FM stations regardless of whether they are general FM stations or RDS stations.

【0043】なお、ステップ84において、分周比Nが
最大値を越えたときには、処理はステップ84からステ
ップ52に戻り、ラストチャンネルが選局されたのち、
ステップ61により再びキー入力待ちとなる。
When the frequency division ratio N exceeds the maximum value in step 84, the process returns from step 84 to step 52, and after the last channel is selected,
Step 61 waits for a key input again.

【0044】こうして、モードスイッチKm がの切り
換え位置にあるとき、オートプリセットキーKp を押す
と、選局キーKi にFM局がプリセットされる。
When the auto preset key Kp is pressed while the mode switch Km is at the switching position, the FM station is preset to the tuning key Ki.

【0045】 RDS局(TP局を含む)のオートプ
リセット この場合には、モードスイッチKm をの切り換え位置
にセットし、オートプリセットキーKp を押す。
In this case, the mode switch Km is set to the switching position and the auto preset key Kp is pressed.

【0046】すると、処理はの場合と同様にしてステ
ップ61からステップ73まで進み、このステップ73
において、モードスイッチKm の切り換え位置がチェッ
クされるが、今の場合、の切り換え位置なので、処理
はステップ73からステップ74に進む。
Then, the process proceeds from step 61 to step 73 in the same manner as
In step (3), the switching position of the mode switch Km is checked. In this case, since the switching position is, the process proceeds from step 73 to step 74.

【0047】そして、このステップ74において、RD
SデータSd の有無をチェックすることにより、RDS
データSd を送信している放送局を選局しているかどう
かが判別され、このチェックの結果、RDS局を選局し
ているときには、処理はステップ74からステップ75
に進み、このステップ75において、エラーフラグSe
のチェックが行われる。
In this step 74, RD
By checking for the presence or absence of S data Sd, RDS
It is determined whether or not a broadcast station transmitting the data Sd has been selected. If the result of this check is that an RDS station has been selected, the processing proceeds from step 74 to step 75.
And in this step 75, the error flag Se
Is checked.

【0048】この場合、現在選局している放送局に対し
てRF相互変調やマルチパスなどの受信障害を生じてい
れば、あるいはその受信レベルがRDSデータの受信に
適さないほど低ければ、RDSデータSd にエラーを生
じている可能性があり、エラーフラグSe がそれを示し
ている。
In this case, if a reception failure such as RF intermodulation or multipath has occurred in the currently selected broadcasting station, or if the reception level is so low that it is not suitable for receiving RDS data, the RDS There is a possibility that an error has occurred in the data Sd, and the error flag Se indicates this.

【0049】そこで、このチェックの結果、エラーフラ
グSe がエラーの生じていないことを示しているときに
は、そのRDSデータSe は有効であるから、現在選局
している放送局は、RDS局であり、かつ、受信に適し
ているとみなし、処理はステップ75からステップ76
に進む。
Therefore, as a result of this check, if the error flag Se indicates that no error has occurred, the RDS data Se is valid, and the currently selected broadcasting station is the RDS station. And it is regarded as suitable for reception, and the processing is performed from step 75 to step 76.
Proceed to.

【0050】そして、このステップ76において、モー
ドスイッチKm の切り換え位置がチェックされ、今の場
合、の切り換え位置なので、処理はステップ76から
ステップ81に進む。
Then, in this step 76, the switching position of the mode switch Km is checked. In this case, since the switching position is, the processing proceeds from step 76 to step 81.

【0051】したがって、以後、の場合と同様にし
て、ステップ81〜84により第i番目の選局キーKi
に、現在の分周比Nにより決まる受信周波数fr が設定
され、その後、処理はステップ72に戻る。
Therefore, in the same manner as in the following, the i-th tuning key Ki is determined in steps 81 to 84.
Then, the reception frequency fr determined by the current frequency division ratio N is set, and then the process returns to step 72.

【0052】また、ステップ74において、受信した放
送局がRDS局ではないときには、処理はステップ74
からステップ83に進む。さらに、ステップ75におい
て、エラーフラグSe がエラーの生じていることを示し
ているときにも、処理はステップ75からステップ83
に進む。
If the received broadcast station is not an RDS station in step 74, the process proceeds to step 74.
To step 83. Further, in step 75, when the error flag Se indicates that an error has occurred, the processing is continued from step 75 to step 83.
Proceed to.

【0053】したがって、ステップ72〜76、81〜
84により、図2の受信周波数帯がスキャンされ、受信
レベルが規定値以上のRDS局が見つかると、その受信
周波数fr を与える分周比Nが、RAM34のアドレス
Ai に書き込まれ、すなわち、そのRDS局が選局キー
Ki にプリセットされていく。
Therefore, steps 72-76, 81-
When the reception frequency band of FIG. 2 is scanned by R84 and an RDS station whose reception level is equal to or higher than a specified value is found, the frequency division ratio N giving the reception frequency fr is written into the address Ai of the RAM 34, that is, the RDS The station is preset to the tuning key Ki.

【0054】こうして、モードスイッチKm がの切り
換え位置にあるとき、オートプリセットキーKp を押す
と、選局キーKi にRDS局だけがプリセットされる。
Thus, when the mode switch Km is at the switching position, when the auto preset key Kp is pressed, only the RDS station is preset to the channel selection key Ki.

【0055】 TP局のオートプリセット この場合には、モードスイッチKm をの切り換え位置
にセットし、オートプリセットキーKp を押す。
In this case, the mode switch Km is set to the switching position, and the auto preset key Kp is pressed.

【0056】すると、処理はの場合と同様にしてステ
ップ61からステップ76まで進み、このステップ76
において、モードスイッチKm の切り換え位置がチェッ
クされるが、今の場合、の切り換え位置なので、処理
はステップ76からステップ77に進む。
Then, the process proceeds from step 61 to step 76 in the same manner as
In step, the switching position of the mode switch Km is checked. In this case, since the switching position is, the process proceeds from step to step 77.

【0057】そして、このステップ77において、RD
SデータSd のTPデータがチェックされ、TP局であ
れば(“1”であれば)、処理はステップ77からステ
ップ81に進む。
Then, in this step 77, RD
The TP data of the S data Sd is checked, and if it is a TP station ("1"), the process proceeds from step 77 to step 81.

【0058】したがって、以後、の場合と同様にし
て、ステップ81〜84により第i番目の選局キーKi
に、現在の分周比Nにより決まる受信周波数fr が設定
され、その後、処理はステップ72に戻る。
Therefore, in the same manner as in the following cases, the i-th tuning key Ki is set in steps 81 to 84.
Then, the reception frequency fr determined by the current frequency division ratio N is set, and then the process returns to step 72.

【0059】また、ステップ77において、受信した放
送局がTP局ではないとき(“0”のとき)には、処理
はステップ77からステップ83に進む。
If it is determined in step 77 that the received broadcast station is not a TP station (when it is "0"), the process proceeds from step 77 to step 83.

【0060】したがって、ステップ72〜77、81〜
84により、受信周波数帯がスキャンされ、受信レベル
が規定値以上のTP局が見つかると、その受信周波数f
r を与える分周比Nが、RAM34のアドレスAi に書
き込まれ、すなわち、そのTP局が選局キーKi にプリ
セットされていく。
Therefore, steps 72-77, 81-
84, the receiving frequency band is scanned, and if a TP station having a receiving level equal to or higher than a specified value is found, the receiving frequency f
The frequency dividing ratio N giving r is written to the address Ai of the RAM 34, that is, the TP station is preset to the tuning key Ki.

【0061】こうして、モードスイッチKm がの切り
換え位置にあるとき、オートプリセットキーKp を押す
と、選局キーKi にTP局だけがプリセットされる。
When the auto-preset key Kp is pressed while the mode switch Km is at the switching position, only the TP station is preset to the tuning key Ki.

【0062】こうして、この発明によれば、オートプリ
セットキーKp を押すと、そのときのモードスイッチK
m の切り換え位置〜に対応して、FM局、RDS局
あるいはTP局が選局キーKi にプリセットされる。
Thus, according to the present invention, when the auto preset key Kp is pressed, the mode switch K at that time is pressed.
The FM station, the RDS station or the TP station is preset to the tuning key Ki corresponding to the switching position of m.

【0063】なお、上述において、受信周波数帯をスキ
ャンすることにより選局キーK1 〜Kn の数nよりも多
くの放送局が見つかったときには、そのうちの受信レベ
ルが大きい上位のn局を選局キーKi にプリセットする
ことができる。すなわち、この場合には、ステップ71
〜77により目的とする放送局が見つかるごとに、その
分周比Nと、そのときの受信レベルを示すデータとをR
AM33に記憶し、スキャンを終了したらRAM33に
記憶しておいた分周比Nを、受信レベルの大きい順にソ
ートし、そのソート結果の上位n局分の分周比Nを選局
キーKi に順に登録すればよい。
In the above description, when more than the number n of the channel selection keys K1 to Kn are found by scanning the reception frequency band, the upper n stations having a higher reception level are selected as the channel selection keys. Ki can be preset. That is, in this case, step 71
Each time a target broadcast station is found by using the above-described method, the frequency division ratio N and the data indicating the reception level at that time are represented by R
The frequency division ratios N stored in the AM 33 and stored in the RAM 33 upon completion of scanning are sorted in descending order of the reception level, and the frequency division ratios N of the upper n stations of the sorting result are sequentially assigned to the channel selection key Ki. You only need to register.

【0064】[0064]

【発明の効果】この発明によれば、オートプリセットキ
ーKp を押すと、そのときのモードスイッチKm の切り
換え位置〜に対応して、FM局、RDS局あるいは
TP局を選局キーKi にプリセットすることができる。
According to the present invention, when the auto-preset key Kp is pressed, the FM station, the RDS station or the TP station is preset to the tuning key Ki corresponding to the switching position of the mode switch Km at that time. be able to.

【0065】また、、の場合、ステップ75により
RDSデータSd にエラーのない放送を有効なRDS局
とみなして、プリセットを行うようにしているので、R
DS局あるいはTP局のプリセットを確実に行うことが
できる。
Further, in the case of (1), the broadcast without error in the RDS data Sd is regarded as a valid RDS station in step 75 and presetting is performed.
Preset of the DS station or the TP station can be reliably performed.

【0066】すなわち、RDS局のスキャン時、被変調
信号Sm を検出したら、そのプリセットを行うこともで
きるが、その場合には、マルチパスなどの受信障害によ
りRDSデータSd の質が悪いとき、プリセットされて
いるRDS局を選局しても、そのRDSデータを使用で
きないという問題を生じることがある。しかし、上述に
おいては、ステップ75によりRDSデータSd にエラ
ーがないことを確認したときのみ、そのRDS局あるい
はTP局のプリセットを行うようにしているので、有効
なRDS局あるいはTP局だけをプリセットすることが
できる。
That is, when the modulated signal Sm is detected during scanning of the RDS station, the presetting can be performed. In this case, when the quality of the RDS data Sd is poor due to a reception failure such as multipath, the presetting is performed. Even if the selected RDS station is selected, there is a problem that the RDS data cannot be used. However, in the above, the RDS station or TP station is preset only when it is confirmed that there is no error in the RDS data Sd in step 75. Therefore, only the valid RDS station or TP station is preset. be able to.

【0067】さらに、ステップ75によりRDSデータ
Sd にエラーがないことを確認する前に、ステップ7
2、74において、放送波信号の有無やRDSデータS
d の有無をチェックし、これらのチェックに合格したと
きのみ、RDSデータSd のエラーをチェックするよう
にしているので、有効なRDS局あるいはTP局を素早
く見つけることができる。
Further, before confirming that there is no error in the RDS data Sd in step 75, step 7
In 2, 74, the presence or absence of the broadcast wave signal and the RDS data S
The presence or absence of d is checked, and the error of the RDS data Sd is checked only when these checks are passed, so that a valid RDS station or TP station can be quickly found.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一例の系統図である。FIG. 1 is a system diagram of an example of the present invention.

【図2】受信周波数を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining a reception frequency.

【図3】この発明の処理内容の一例の一部を示すフロー
チャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a part of an example of processing contents of the present invention.

【図4】この発明の処理内容の一例の一部を示すフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a part of an example of processing contents of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 アンテナ同調回路 4 ミキサ回路 6 FM復調回路 9 スピーカ 10 PLL 11 VCO 12 可変分周回路 13 位相比較回路 15 発振回路 23 検出回路 25 復調回路 26 デコーダ回路 30 マイクロコンピュータ 31 CPU 32 ROM 33、34 RAM 41〜44 ポート 45 ディスプレイコントローラ 46 表示装置 50 処理ルーチン Km モードスイッチ Kp オートプリセットキー K1 〜Kn 選局キー 2 Antenna tuning circuit 4 Mixer circuit 6 FM demodulation circuit 9 Speaker 10 PLL 11 VCO 12 Variable frequency dividing circuit 13 Phase comparison circuit 15 Oscillation circuit 23 Detection circuit 25 Demodulation circuit 26 Decoder circuit 30 Microcomputer 31 CPU 32 ROM 33, 34 RAM 41 To 44 ports 45 display controller 46 display device 50 processing routine Km mode switch Kp auto preset key K1 to Kn tuning key

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 シンセサイザ方式の受信回路と、この受
信回路の受信した放送波信号からRDSデータを復調す
る復調回路と、この復調回路からのRDSデータに対し
てエラー訂正などのデコード処理を行うデコーダ回路
と、メモリと、第1〜第3のモードを指定するモードス
イッチと、オートプリセットキーと、複数の選局キーと
を有し、上記モードスイッチが第1のモードにセットさ
れている場合に、上記オートプリセットキーが操作され
たとき、上記受信回路の受信周波数を所定の周波数ステ
ップごとに変更して放送周波数帯をスキャンし、このス
キャンにより上記放送波信号を受信したとき、その受信
周波数を与えるデータを上記メモリに書き込み、上記モ
ードスイッチが第2のモードにセットされている場合
に、上記オートプリセットキーが操作されたとき、上記
受信回路の受信周波数を上記所定の周波数ステップごと
に変更して放送周波数帯をスキャンし、このスキャンに
より上記RDSデータを受信したとき、その受信したR
DSデータのエラーをチェックし、このチェックの結
果、上記受信したRDSデータにエラーを生じていない
ときには、そのときの周波数を与えるデータを上記メモ
リに書き込み、上記モードスイッチが第3のモードにセ
ットされている場合に、上記オートプリセットキーが操
作されたとき、上記受信回路の受信周波数を上記所定の
周波数ステップごとに変更して放送周波数帯をスキャン
し、このスキャンにより上記RDSデータを受信したと
き、その受信したRDSデータのエラーをチェックし、
このチェックの結果、上記受信したRDSデータにエラ
ーを生じていないときには、このRDSデータに含まれ
るTPデータをチェックし、このチェックの結果、目的
とする放送局のときには、そのときの周波数を与えるデ
ータを上記メモリに書き込み、上記選局キーを操作した
とき、上記メモリのうち、上記操作された選局キーに対
応するアドレスから、上記書き込まれたデータを読み出
し、この読み出したデータに基づいて上記受信回路の受
信周波数を、そのデータ書き込んだときの受信周波数に
設定するようにした受信機。
1. A receiving circuit of a synthesizer system, a demodulating circuit for demodulating RDS data from a broadcast wave signal received by the receiving circuit, and a decoder for performing a decoding process such as an error correction on the RDS data from the demodulating circuit. A circuit, a memory, a mode switch for designating the first to third modes, an auto preset key, and a plurality of channel selection keys. When the mode switch is set to the first mode, When the auto preset key is operated, the receiving frequency of the receiving circuit is changed for each predetermined frequency step to scan a broadcast frequency band, and when the broadcast wave signal is received by this scan, the receiving frequency is changed. The given data is written to the memory, and when the mode switch is set to the second mode, the automatic preset When the key is operated, the receiving frequency of the receiving circuit is changed for each of the predetermined frequency steps to scan the broadcast frequency band. When the RDS data is received by this scanning, the received RDS data is received.
The DS data is checked for errors, and as a result of the check, if no error has occurred in the received RDS data, data giving the frequency at that time is written to the memory, and the mode switch is set to the third mode. When the auto-preset key is operated, the receiving frequency of the receiving circuit is changed for each of the predetermined frequency steps to scan a broadcast frequency band, and when the RDS data is received by this scanning, Check the received RDS data for errors,
If there is no error in the received RDS data as a result of this check, the TP data included in the RDS data is checked. Is written in the memory, and when the tuning key is operated, the written data is read from an address corresponding to the operated tuning key in the memory, and the reception is performed based on the read data. A receiver in which the receiving frequency of a circuit is set to the receiving frequency when the data is written.
JP3126761A 1991-04-30 1991-04-30 Receiving machine Expired - Fee Related JP2980137B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126761A JP2980137B2 (en) 1991-04-30 1991-04-30 Receiving machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126761A JP2980137B2 (en) 1991-04-30 1991-04-30 Receiving machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04329020A JPH04329020A (en) 1992-11-17
JP2980137B2 true JP2980137B2 (en) 1999-11-22

Family

ID=14943273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3126761A Expired - Fee Related JP2980137B2 (en) 1991-04-30 1991-04-30 Receiving machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2980137B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04329020A (en) 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5471662A (en) Radio data system receiver
JP2571247B2 (en) Receiving frequency selection method for radio data receiver
JPH0951251A (en) Receiver
JP2980137B2 (en) Receiving machine
JP3271722B2 (en) Receiving machine
JP2694770B2 (en) Digital data multiplexing system receiving method
JP2567409B2 (en) Radio data receiver
JP3159218B2 (en) Receiving machine
JP3049925B2 (en) Receiving machine
JP3763560B2 (en) Receiving machine
JP3082797B2 (en) Receiving machine
JP3246525B2 (en) Receiving machine
JP2688353B2 (en) Receiver with control function by radio data
JP3234542B2 (en) Radio data receiver
JP2562821B2 (en) Radio data receiver
JP2583548B2 (en) Radio data receiver
JP2647670B2 (en) Receiving machine
JPH01177722A (en) Reception frequency selection method in rds receiver
JPH04304715A (en) Receiver
JPH10322233A (en) Receiver for teletext multiplex broadcast
JPH02166822A (en) Receiver
JPH05226980A (en) Receiver
JPH0923139A (en) Receiver
JPH04307806A (en) Receiver
JPH06232698A (en) Receiver

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees