JP2007125850A - Imaging device and control method therefor - Google Patents

Imaging device and control method therefor Download PDF

Info

Publication number
JP2007125850A
JP2007125850A JP2005322377A JP2005322377A JP2007125850A JP 2007125850 A JP2007125850 A JP 2007125850A JP 2005322377 A JP2005322377 A JP 2005322377A JP 2005322377 A JP2005322377 A JP 2005322377A JP 2007125850 A JP2007125850 A JP 2007125850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
image forming
image data
mfp
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005322377A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masataka Yasuda
昌孝 保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005322377A priority Critical patent/JP2007125850A/en
Publication of JP2007125850A publication Critical patent/JP2007125850A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the operability of an imaging device by a user when a job loaded in the imaging device and remaining unprocessed is transferred to another imaging device. <P>SOLUTION: Image data remaining unprocessed for an imaging process in the imaging device, are retained correspondingly with identification information and the identification information is registered in an external device. Further, another imaging device which receives an input of the identification information from the external device sends the identification information to the imaging device. In addition, the imaging device sends image data corresponding to the received identification information to the other imaging device, and executes an imaging process of the image data. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ホストコンピュータ及び他の画像形成装置から印刷データを受信し印刷することが可能な画像形成装置及びその制御方法に係る。   The present invention relates to an image forming apparatus capable of receiving and printing print data from a host computer and other image forming apparatuses, and a control method thereof.

ホストコンピュータなどからPDL(ページ記述言語)で記述された印刷データを受信し、該PDLデータをイメージデータに変換し印刷する印刷装置がある。ネットワークを介して複数のホストコンピュータと通信可能な印刷装置は、一度に複数のホストコンピュータから印刷データを受信することがある。このような場合、印刷装置に印刷を依頼したユーザは、先に投入された印刷ジョブの処理のために、依頼した印刷データが印刷されるまで相当の時間待たされる可能性がある。更に、印刷装置においてエラーが発生した場合にも印刷を待たされる場合がある。   There is a printing apparatus that receives print data described in PDL (page description language) from a host computer or the like, converts the PDL data into image data, and prints the image data. A printing apparatus that can communicate with a plurality of host computers via a network may receive print data from a plurality of host computers at one time. In such a case, the user who has requested printing to the printing apparatus may have to wait for a considerable time until the requested print data is printed in order to process the previously submitted print job. Furthermore, there are cases where printing is awaited when an error occurs in the printing apparatus.

特許文献1には、印刷装置に投入されている複数の印刷ジョブを一覧表示し、指定された印刷ジョブを他の印刷装置に転送し、他の装置で印刷処理させることが記載されている。これにより、先に投入された印刷ジョブによって印刷処理が待たされてしまったり、印刷装置に発生したエラーによって印刷処理が待たされてしまうといった問題を解消することができる。
特開2005−156762号公報
Patent Document 1 describes that a plurality of print jobs input to a printing apparatus are displayed in a list, the designated print job is transferred to another printing apparatus, and printing processing is performed by the other apparatus. As a result, it is possible to solve the problem that the print processing is waited for by a print job that has been input first, or the print processing is waited for by an error that has occurred in the printing apparatus.
JP 2005-156762 A

しかしながら、上記従来の技術では、例えば印刷ジョブが投入されている印刷装置の操作画面から他の印刷装置を選択する必要があり、所望の印刷装置を選択するためのユーザの操作が複雑であった。また、実際に選択された印刷装置の所在や状況を確認することも困難であった。   However, in the above conventional technique, for example, it is necessary to select another printing apparatus from the operation screen of the printing apparatus in which a print job is input, and the user's operation for selecting a desired printing apparatus is complicated. . It is also difficult to confirm the location and status of the actually selected printing apparatus.

本発明はこのような問題に対してなされたものであり、印刷装置などの画像形成装置に投入され未処理状態にあるジョブを他の画像形成装置に移動させる場合のユーザの操作性をより向上させる画像形成装置及びその方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made for such a problem, and further improves the operability of the user when a job that has been input to an image forming apparatus such as a printing apparatus and is in an unprocessed state is moved to another image forming apparatus. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus and a method thereof.

上記目的を達成するために、本発明における画像形成装置は、情報処理装置から送信された画像データを受信する受信手段と、前記受信手段で受信した画像データに基づいて画像形成処理を行う画像形成手段と、前記画像形成処理が未処理である複数の画像データを保持する保持手段と、前記保持手段に保持される複数の画像データそれぞれに対応する識別情報を外部装置に登録する登録手段と、前記登録手段によって識別情報が登録されるのに応じて、該登録された識別情報に対応する画像データの前記画像形成処理を実行させないように制御する制御手段と、前記外部装置から前記識別情報が入力された他の画像形成装置から、該識別情報を受信する識別情報受信手段と、前記識別情報受信手段によって受信された識別情報に対応する画像データを、前記他の画像形成装置に送信する送信手段とを有する。   In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to the present invention includes a receiving unit that receives image data transmitted from an information processing device, and an image forming unit that performs image forming processing based on the image data received by the receiving unit. Means, holding means for holding a plurality of image data for which the image forming process has not been processed, registration means for registering identification information corresponding to each of the plurality of image data held in the holding means in an external device, In response to registration of identification information by the registration means, control means for controlling the image forming processing of image data corresponding to the registered identification information not to be executed, and the identification information from the external device Identification information receiving means for receiving the identification information from another input image forming apparatus, and an image corresponding to the identification information received by the identification information receiving means. Data, and a transmitting means for transmitting to said another image forming apparatus.

本発明によれば、画像形成装置に投入され未処理状態にあるジョブを他の画像形成装置に移動させる場合のユーザの操作性が向上する。   According to the present invention, the operability of the user when moving a job that has been input to the image forming apparatus and is in an unprocessed state to another image forming apparatus is improved.

(実施例1)
以下、本発明の画像形成システムの第一の実施の形態について、添付の図面を参照しつつ詳しく説明する。
Example 1
Hereinafter, a first embodiment of an image forming system of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は本発明を実施するための画像形成システムの例である。101はホストコンピュータ等の情報処理装置であり、ユーザがアプリケーションソフトを使用して作成した図やテキストなどを、ユーザからの指示により、PDLデータに変換し、画像形成装置へ送信することが可能である。102はLAN等のネットワーク回線であり、前記101のホストコンピュータも102のネットワーク回線に接続されており、ネットワークを介して他のコンピュータやネットワーク機器との通信が可能となっている。103、104は複合機(以下MFP)であり、コピー機能や、FAX送受信の機能、101のパーソナルコンピュータの指示により、パーソナルコンピュータから送信されたPDLデータをプリント出力する機能等を備えている。さらに、MFP103,104は、非接触ICの情報を読み取るためのリーダ機能と、非接触ICに情報を書き込むためのライタ機能も付加されている。105は101のホストコンピュータおよび、103、104のMFPを操作するユーザである。106はユーザが所有するIDカードであり、内部に107に示される非接触ICが付加されている。そして、前記103、104のMFPのリーダライタ機能を使用してMFP側に情報を読み取らせたり、逆に情報をMFPから書き込むことが可能となっている。   FIG. 1 shows an example of an image forming system for carrying out the present invention. An information processing apparatus 101 such as a host computer can convert a figure or text created by a user using application software into PDL data and send it to the image forming apparatus in accordance with an instruction from the user. is there. Reference numeral 102 denotes a network line such as a LAN. The host computer 101 is also connected to the network line 102, and can communicate with other computers and network devices via the network. Reference numerals 103 and 104 denote multifunction peripherals (hereinafter referred to as MFPs), which have a copy function, a FAX transmission / reception function, a function for printing out PDL data transmitted from the personal computer in response to an instruction from the personal computer 101, and the like. Further, the MFPs 103 and 104 are also provided with a reader function for reading information on a non-contact IC and a writer function for writing information on the non-contact IC. Reference numeral 105 denotes a user who operates a host computer 101 and MFPs 103 and 104. Reference numeral 106 denotes an ID card owned by the user, to which a non-contact IC indicated by 107 is added. The reader / writer function of the MFPs 103 and 104 can be used to cause the MFP side to read information, and conversely, information can be written from the MFP.

図2は、複合機200の内部を詳しく表したブロック図である。
図2における200は、原稿画像を読み取るイメージリーダ部201と、イメージリーダ部201で読み取った画像データを再現するプリンタ部202とに大きく分けられる。イメージリーダ部201は、400dpi(dots/inch)の解像度で原稿を読み取り、デジタル信号処理を行う部分である。プリンタ部202は、イメージリーダ部201によって読み取られた原稿画像に対応した画像を1200dpiの解像度で指定用紙にフルカラープリント出力する部分である。イメージリーダ部201において、原稿台ガラス(以下、プラテン)203上の原稿204は、ランプ205で照射される。その後、ミラー206,207,208に導かれ、レンズ209によって、集光された光を電気信号に変換する3ラインセンサ(以下、CCD)210上に像を結ぶ。そしてフルカラー情報レツド(R)、グリーン(G),ブルー(B)成分として信号処理部211に送られる。なお、205,206を固定しているキヤリツジは速度vで、207,208は速度1/2vでラインセンサの電気的走査(主走査)方向に対して垂直方向に機械的に動くことによって原稿全面を走査(副走査)する。読み取られた画像は、不図示のメモリ内部に格納されていく。次にメモリ内部から再び画像データが読みだされ、信号処理部211においては、読み取られた画像信号を電気的に処理し、マゼンタ(M),シアン(C),イエロー(Y),ブラツク(Bk)の各成分に分解し、プリンタ部202に送る。また、イメージリーダ部201における一回の原稿走査につき、M、C、Y、Bkのうちひとつの成分がプリンタ部202に送られ、計4回の原稿走査によつて、一回のプリントアウトが完成する。イメージリーダ部201より送られてくるM、C、Y、Bkの各画像信号は、レーザドライバ212に送られる。レーザドライバ212は、送られてきた画像信号に応じ、半導体レーザ213を変調駆動する。レーザ光は、ポリゴンミラー214,f−θレンズ215,ミラー216を介し、感光ドラム217上を走査する。218は回転現像器であり、マゼンタ現像部219、シアン現像部220、イエロー現像部221、ブラツク現像部222より構成され、4つの現像部が交互に感光ドラム217に接し、感光ドラム上に形成された潜像現像をトナーで現像する。223は転写ドラムであり、用紙カセツト224または225より供給される用紙をこの転写ドラム223に巻き付け、感光ドラム上に現像された像を用紙に転写する。この様にして、M、C、Y、Bkの4色が順次転写された後に、用紙は定着ユニツト226を通過して、トナーが用紙に定着された後に排紙される。
FIG. 2 is a block diagram showing in detail the inside of the multifunction device 200.
2 in FIG. 2 is roughly divided into an image reader unit 201 that reads an original image and a printer unit 202 that reproduces image data read by the image reader unit 201. The image reader unit 201 is a part that reads a document with a resolution of 400 dpi (dots / inch) and performs digital signal processing. The printer unit 202 is a part that outputs an image corresponding to the original image read by the image reader unit 201 to a specified sheet at a resolution of 1200 dpi on a full color. In the image reader unit 201, a document 204 on a document table glass (hereinafter, platen) 203 is irradiated with a lamp 205. Thereafter, an image is formed on a three-line sensor (hereinafter referred to as a CCD) 210 that is guided to the mirrors 206, 207, and 208 and converts the collected light into an electric signal by the lens 209. Then, the full color information red (R), green (G), and blue (B) components are sent to the signal processing unit 211. The carriages 205 and 206 are fixed at a speed of v, and 207 and 208 are at a speed of 1/2 v by mechanically moving in the direction perpendicular to the electrical scanning (main scanning) direction of the line sensor. Is scanned (sub-scanning). The read image is stored in a memory (not shown). Next, the image data is read again from the inside of the memory, and the signal processing unit 211 electrically processes the read image signal to obtain magenta (M), cyan (C), yellow (Y), black (Bk). ) And sent to the printer unit 202. In addition, one component of M, C, Y, and Bk is sent to the printer unit 202 for one document scan in the image reader unit 201, and one printout is performed by a total of four document scans. Complete. M, C, Y, and Bk image signals sent from the image reader unit 201 are sent to the laser driver 212. The laser driver 212 modulates and drives the semiconductor laser 213 in accordance with the transmitted image signal. The laser beam scans on the photosensitive drum 217 via the polygon mirror 214, the f-θ lens 215, and the mirror 216. Reference numeral 218 denotes a rotary developing unit, which includes a magenta developing unit 219, a cyan developing unit 220, a yellow developing unit 221, and a black developing unit 222. The four developing units are alternately in contact with the photosensitive drum 217 and formed on the photosensitive drum. The latent image development is developed with toner. A transfer drum 223 winds a sheet supplied from the sheet cassette 224 or 225 around the transfer drum 223, and transfers an image developed on the photosensitive drum onto the sheet. In this way, after the four colors M, C, Y, and Bk are sequentially transferred, the sheet passes through the fixing unit 226 and is discharged after the toner is fixed on the sheet.

図3は前記MFPにおける、紙などの記録媒体に印字を行うプリンタ部の電気信号を処理する部分の構成を詳細に示したものである。310はCPUで、プリンタの各部の制御を行うためのものである。302はRAMであり前記CPUが演算した結果や、プリンタが扱う画像データなどを一時的に記憶しておくためのものである。303はROMであり、前記CPUが動作するためのプログラムや、画像データを生成するためのフォントデータなどが格納されている。304は、前記CPU、RAM、ROMが接続されているローカルバスである。305はI/Oバスであり、機能拡張用の内部Busである。306は前記ローカルバスとI/Oバスを接続するためのブリッジ回路である。307はプリンタ部で、紙などの記録媒体に画像を形成するための部分である。電子写真方式やバブルジェット(登録商標)方式など様々な形式のプリンタ部が存在する。308はプリンタインターフェース部であり、前記プリンタ部とI/Oバスを接続するためのものであり、CPUの指示に従って302のRAMに格納されている画像データを307のプリンタ部へ転送することが可能である。309はハードディスクドライブであり、画像データのスプールを行ったり、301のCPUが様々の処理を行うためのプログラムなどを格納させておくためのものである。311はネットワークインターフェースコントローラであり、図1の14に示したローカルエリアネットワークへ接続するために使用される。312は、イメージプロセッシングユニット(以下IPU)であり、解像度変換などの画像処理を行うためのものである。313はラスタイメージプロセッサであり、301のCPUの指示により、311のネットワークインターフェース回路を経由して外部から転送されたページ記述言語の画像データをビットマップ画像へ展開する。更に302のRAMへ展開したビットマップデータを格納するために使用される。314はビデオRAMで、CPUにより外部のCRTやLCDパネルに表示した表示データが書き込まれるものである。315はビデオインターフェースであり、VRAMに格納されている表示データを外部のCRTやLCDパネルに表示するためのインターフェースをするためのものである。316は拡張I/Oインターフェースであり、たとえば携帯機器などと301のCPUが通信などを行うためのインターフェース回路である。通信形態はシリアル通信や、バイセントロインターフェース、またはBluetoothなどの無線通信などの形式がある。500はRFIDリーダライタ部であり、後述するRFIDに対して無線通信によりデータを読み書きするためのものである。   FIG. 3 shows in detail the configuration of the part of the MFP that processes the electrical signal of the printer unit that prints on a recording medium such as paper. Reference numeral 310 denotes a CPU for controlling each part of the printer. A RAM 302 temporarily stores the results calculated by the CPU and image data handled by the printer. A ROM 303 stores a program for operating the CPU, font data for generating image data, and the like. Reference numeral 304 denotes a local bus to which the CPU, RAM, and ROM are connected. Reference numeral 305 denotes an I / O bus, which is an internal bus for function expansion. Reference numeral 306 denotes a bridge circuit for connecting the local bus and the I / O bus. A printer unit 307 is a part for forming an image on a recording medium such as paper. There are various types of printer units such as an electrophotographic system and a bubble jet (registered trademark) system. A printer interface unit 308 is used to connect the printer unit to the I / O bus, and can transfer image data stored in the RAM 302 to the printer unit 307 in accordance with instructions from the CPU. It is. A hard disk drive 309 is used for spooling image data and storing programs for the CPU 301 to perform various processes. Reference numeral 311 denotes a network interface controller, which is used to connect to the local area network shown at 14 in FIG. An image processing unit (hereinafter referred to as IPU) 312 is for performing image processing such as resolution conversion. A raster image processor 313 develops image data in a page description language transferred from the outside via a network interface circuit 311 into a bitmap image according to an instruction from the CPU 301. Furthermore, it is used for storing the bitmap data developed in the RAM 302. Reference numeral 314 denotes a video RAM into which display data displayed on an external CRT or LCD panel by the CPU is written. A video interface 315 serves as an interface for displaying display data stored in the VRAM on an external CRT or LCD panel. Reference numeral 316 denotes an extended I / O interface, which is an interface circuit for allowing the CPU of 301 to communicate with a portable device, for example. Communication forms include forms such as serial communication, wireless communication such as Bicentro interface or Bluetooth. Reference numeral 500 denotes an RFID reader / writer unit for reading / writing data from / to an RFID described later by wireless communication.

図4は前記MFPにおける、スキャナ部の電気信号を処理する部分の構成を詳細に示したものである。401はCPUで、スキャナの各部の制御を行うためのものである。402はRAMであり前記CPUが演算した結果や、スキャナが読み込んだ画像データなどを一時的に記憶しておくためのものである。403はROMであり、前記CPUが動作するためのプログラムなどが格納されている。404は、前記CPU、RAM、ROMが接続されているローカルバスである。405はI/Oバスであり、機能拡張用の内部Busである。406は前記ローカルバスとI/Oバスを接続するためのブリッジ回路である。407はスキャナ部で、不図示の原稿台に置かれた原稿から読み取った光学的な信号を、CCDなどを用いて電子データに変換し、その電子データを転送するための部分である。408はスキャナインターフェース部であり、前記スキャナ部とI/Oバスを接続するためのものであり、CPUの指示に従って、前記スキャナから転送される原稿を読み取った電子データを、402のRAMに転送することが可能である。410はネットワークインターフェースコントローラであり、図1の14に示したローカルエリアネットワークへ接続するために使用される。409は、イメージプロセッシングユニット(以下IPU)であり、解像度変換などの画像処理を行うためのものである。411は拡張I/Oインターフェースであり、たとえば携帯機器などと401のCPUが通信などを行うためのインターフェース回路である。通信形態はシリアル通信や、バイセントロインターフェース、またはBluetoothなどの無線通信などの形式がある。500はRFIDリーダライタ部であり、後述するRFIDに対して無線通信によりデータを読み書きするためのものである。   FIG. 4 shows in detail the configuration of the portion of the MFP that processes the electrical signal of the scanner unit. Reference numeral 401 denotes a CPU for controlling each part of the scanner. A RAM 402 temporarily stores the results calculated by the CPU and image data read by the scanner. A ROM 403 stores a program for operating the CPU. Reference numeral 404 denotes a local bus to which the CPU, RAM, and ROM are connected. Reference numeral 405 denotes an I / O bus, which is an internal bus for function expansion. Reference numeral 406 denotes a bridge circuit for connecting the local bus and the I / O bus. A scanner unit 407 converts an optical signal read from a document placed on a document table (not shown) into electronic data using a CCD or the like, and transfers the electronic data. Reference numeral 408 denotes a scanner interface unit for connecting the scanner unit to the I / O bus. In accordance with an instruction from the CPU, electronic data obtained by reading a document transferred from the scanner is transferred to a RAM 402. It is possible. A network interface controller 410 is used to connect to the local area network indicated by 14 in FIG. Reference numeral 409 denotes an image processing unit (hereinafter referred to as IPU) for performing image processing such as resolution conversion. Reference numeral 411 denotes an extended I / O interface, which is an interface circuit for allowing the CPU of 401 to communicate with a portable device, for example. Communication forms include forms such as serial communication, wireless communication such as Bicentro interface or Bluetooth. Reference numeral 500 denotes an RFID reader / writer unit for reading / writing data from / to an RFID described later by wireless communication.

図5を用いて、原稿読み取り部に取り付けられた非接触ICの読み取り、または書き込みを行うためのリーダライタ部500の詳細な説明を行う。リーダライタ部500は、図6に示す600の非接触IC部に対して電波を送信するための送信アンテナ部501と、送信アンテナから送信する電波の変調を行うための変調回路502を有する。また、600の非接触IC部から送られてくる電波を受信するための受信アンテナ部503、503の受信アンテナ部より受信した信号を復調するための復調回路504、また501の送信アンテナ部と、502の変調回路、503の受信アンテナ部を更に有する。また、504の復調回路を制御するための制御部505と、上位機器との通信を行うI/F部506と、送信アンテナ部501に接続され、600の非接触ICへの電力供給を行う電源507を更に有する。   The reader / writer unit 500 for reading or writing the non-contact IC attached to the document reading unit will be described in detail with reference to FIG. The reader / writer unit 500 includes a transmission antenna unit 501 for transmitting radio waves to the non-contact IC unit 600 shown in FIG. 6 and a modulation circuit 502 for modulating radio waves transmitted from the transmission antenna. Also, a receiving antenna unit 503 for receiving radio waves transmitted from a non-contact IC unit 600, a demodulating circuit 504 for demodulating a signal received from the receiving antenna unit of 503, and a transmitting antenna unit 501; A modulation circuit 502 and a reception antenna unit 503 are further included. In addition, a control unit 505 for controlling the demodulation circuit 504, an I / F unit 506 that communicates with a host device, and a power source that is connected to the transmission antenna unit 501 and supplies power to the 600 contactless IC 507 is further included.

前記制御部505は、外部からの指示により502の変調回路を用いて電力を供給するための電波および、送信するデータを変調して、501の送信アンテナ部より外部へ電波を送信する。また、外部より受信した電波信号を、503の受信アンテナ部で受信して、504の復調回路によって復調したのち、データ信号として扱えるように変換することが可能である。   The control unit 505 modulates a radio wave for supplying power and data to be transmitted using a modulation circuit 502 according to an instruction from the outside, and transmits the radio wave from the transmission antenna unit 501 to the outside. In addition, a radio signal received from the outside can be received by the receiving antenna unit 503, demodulated by the demodulation circuit 504, and then converted to be handled as a data signal.

図6において、非接触IC部600の詳細な説明を行う。非接触IC部600は、601の不揮発性メモリ、602のアンテナ部と、603の共振コンデンサ部、604の電源の整流・平滑を行うための電力形成部と、605の電波の変調、復調を行うための復変調部、606の制御部とから構成される。602のアンテナ部は、603の共振コンデンサと組み合わされ、共振回路を構成できるようになっている。外部から電力を供給するための電波信号が送られることにより、これを共振回路でうけとって、前記604に示される電力形成部へ供給し、604の電力生成部は600の非接触ICを動作させるための電力を供給することが可能となる。前記電力は、601の不揮発性メモリや、605の復変調回路へ供給される。606の制御部は、600の非接触IC部の制御を行うためのものである。外部から、電力を供給するための電波とあわせて、非接触IC部から読み出す、または書き着込むためのデータも同時に送受信される。そして600の非接触IC部へ送られてきた信号は、605の復変調回路によって、復調され606の制御部を介して、601の不揮発性メモリへ記憶される。また、606の制御部によって、601の不揮発性メモリから読み出されたデータは、605の復変調回路によって変調され、602のアンテナ部から電波信号として送信可能である。   6, the non-contact IC unit 600 will be described in detail. The non-contact IC unit 600 modulates and demodulates a radio wave 605, a non-volatile memory 601, an antenna unit 602, a resonance capacitor unit 603, a power forming unit rectifying and smoothing a power source 604 And a control unit 606. The antenna portion 602 is combined with a resonance capacitor 603 so that a resonance circuit can be configured. When a radio wave signal for supplying power is sent from the outside, it is received by a resonance circuit and supplied to the power generation unit indicated by 604, and the power generation unit of 604 operates 600 non-contact ICs. Therefore, it becomes possible to supply electric power. The power is supplied to a non-volatile memory 601 and a post-modulation circuit 605. A control unit 606 is used to control 600 non-contact IC units. Along with radio waves for supplying power from the outside, data for reading or writing in from the non-contact IC unit is also transmitted and received at the same time. The signal sent to the non-contact IC unit 600 is demodulated by the post-modulation circuit 605 and stored in the non-volatile memory 601 through the control unit 606. The data read from the non-volatile memory 601 by the control unit 606 is modulated by the post-modulation circuit 605 and can be transmitted as a radio signal from the antenna unit 602.

次に本実施例のシステムにおいて、101のホストコンピュータから、ネットワーク102を介して受信したPDLデータを紙などの記録媒体上へ印刷するまでの処理を図7のフローチャートを用いて説明する。尚、図7の各ステップは、図3のプリンタ部のCPU301がROM、HD等に格納される所定のプログラムをRAMに読み出し、実行することによって処理される。   Next, in the system according to the present embodiment, a process from printing of PDL data received from the host computer 101 via the network 102 onto a recording medium such as paper will be described with reference to the flowchart of FIG. Each step in FIG. 7 is processed by the CPU 301 of the printer unit in FIG. 3 reading out a predetermined program stored in the ROM, HD, etc. to the RAM and executing it.

まずCPU301は、S701において図3の311に示されるネットワークインターフェースコントローラ(以下NIC)の初期化を行う。その後CPU301は、受信したデータを格納するためのRAM302上のアドレスを設定し、NIC311に内蔵されるDMAコンコントローラへ起動をかける。これによりネットワーク上から受信したデータをRAM302の予め定められた領域へ転送することが可能となる。   First, in step S701, the CPU 301 initializes a network interface controller (hereinafter referred to as NIC) indicated by 311 in FIG. Thereafter, the CPU 301 sets an address on the RAM 302 for storing the received data, and activates the DMA controller built in the NIC 311. As a result, data received from the network can be transferred to a predetermined area of the RAM 302.

次にS702において、ネットワーク102からホストコンピュータからのPDLデータが受信されるまで待機する。ネットワーク102からPDLデータを受信した場合はNIC311内部のDMACにより、RAM302へPDLデータが転送される。   In step S702, the process waits until PDL data is received from the host computer from the network. When PDL data is received from the network 102, the PDL data is transferred to the RAM 302 by the DMAC inside the NIC 311.

次にCPU301はS703の処理において、RAM102に転送されたPDLデータに対して、ネットワークパケットのヘッダ部などを取り除く作業を行う。また、CPU301は、HDD309へ記憶するPDLデータと他のPDLデータを区別して管理できるように、固有なIDを割り振る。そして、割り振ったID情報と、ユーザのID情報とを対応付けてRAM302上にファイル管理情報として記憶する。ここで、ユーザのID情報は、ホストコンピュータ101からPDLデータを受信する際にPDLデータとは別に、又はPDLデータに付加される情報として受信するものとする。   Next, in step S703, the CPU 301 removes the header portion of the network packet from the PDL data transferred to the RAM 102. Further, the CPU 301 assigns a unique ID so that the PDL data stored in the HDD 309 and other PDL data can be managed separately. The allocated ID information and the user ID information are associated with each other and stored in the RAM 302 as file management information. Here, it is assumed that the user ID information is received separately from the PDL data or as information added to the PDL data when the PDL data is received from the host computer 101.

図8にRAM302に記憶されるファイル管理情報の例を示す。図8に示すように、CPU301がPDLデータを識別するために割り当てたジョブID情報と、PDLデータを送信したユーザのID情報、さらにHDD309上にデータを記憶させる際の先頭のセクタの情報がそれぞれ関連付けられて記憶されている。これによりCPU301は、RAM302上のファイル管理情報から、ジョブID、またはユーザIDと一致するデータが、HDD309上のどこに記憶されているかを認識することが可能となる。   FIG. 8 shows an example of file management information stored in the RAM 302. As shown in FIG. 8, the job ID information assigned to identify the PDL data by the CPU 301, the ID information of the user who transmitted the PDL data, and the information on the head sector when the data is stored on the HDD 309, respectively. Associated and stored. As a result, the CPU 301 can recognize from the file management information on the RAM 302 where the data matching the job ID or user ID is stored on the HDD 309.

次にS704においてHDD309へPDLデータを一時的に記憶させるため、CPU301は、IDEI/F310の初期設定およびHDD309に対してDMACの起動をかける。これにより、RAM302に記憶されているPDLデータがHDD309へ転送される。   In step S <b> 704, in order to temporarily store the PDL data in the HDD 309, the CPU 301 performs initial setting of the IDE I / F 310 and activation of the DMAC for the HDD 309. As a result, the PDL data stored in the RAM 302 is transferred to the HDD 309.

次にS705において、CPU301は、S704において一時的にHDD309内部へ記憶させたPDLデータを、RAM302上に再び記憶させる。具体的には、IDEI/F310の初期設定およびHDD309に対してDMACの起動をかけ再びRAM302へPDLデータを再転送する。   In step S <b> 705, the CPU 301 stores the PDL data temporarily stored in the HDD 309 in step S <b> 704 on the RAM 302 again. Specifically, the initialization of the IDE I / F 310 and the activation of the DMAC for the HDD 309 are performed, and the PDL data is retransferred to the RAM 302 again.

次にCPU301は、S706の処理においてRAM302上に記憶されたPDLデータを読み出し、RIP313でビットマップデータに変換させるためにRIP313が扱える中間データフォーマットにPDLデータを変換する。そして、変換した中間データをRAM302へ保存する。   Next, the CPU 301 reads the PDL data stored on the RAM 302 in the process of S706, and converts the PDL data into an intermediate data format that can be handled by the RIP 313 so that the RIP 313 converts the data into bitmap data. Then, the converted intermediate data is stored in the RAM 302.

次にS707の処理において、CPU301はRIP313の初期化および、起動をかけることによって、RIP313が内蔵されているDMACによりRAM302に記憶されている中間データを読み出す。そして、ビットマップイメージを生成し、生成したビットマップイメージをRAM302へ書き出す。   Next, in the processing of S707, the CPU 301 initializes and activates the RIP 313, thereby reading intermediate data stored in the RAM 302 by the DMAC in which the RIP 313 is built. Then, a bitmap image is generated, and the generated bitmap image is written to the RAM 302.

次にCPU301はS708の処理において、IDEI/F310の初期設定およびHDD309に対してDMACの起動をかけRAM302上に記憶されたビットマップイメージを、HDD309内部に記憶する。   Next, in step S <b> 708, the CPU 301 stores the bitmap image stored in the RAM 302 in the initial setting of the IDE I / F 310 and DMAC activation for the HDD 309 and stored in the RAM 302.

次にCPU301は、S709の処理において、プリンタ307と通信を行った上で、プリンタI/F308内部のDMACに起動をかけ、RAM302に記憶されているビットマップデータを、CPU301の介在なしに読み込ませる。そして、プリンタ部307へ転送させることにより、プリンタ部307で紙などの記録媒体上に印字処理を行わせ、印字処理が終了すると全ての処理を終了する。   Next, in step S709, the CPU 301 communicates with the printer 307, activates the DMAC in the printer I / F 308, and reads the bitmap data stored in the RAM 302 without the intervention of the CPU 301. . Then, by transferring the data to the printer unit 307, the printer unit 307 performs a printing process on a recording medium such as paper. When the printing process is completed, all the processes are completed.

次に、MFPが、例えば他の印刷ジョブを処理していた場合や、ペーパジャムなどのエラーの発生によって、印字処理を直ぐに行えない場合の処理を説明する。図9は、ユーザがMFP内部のPDLデータの情報を、ユーザが所有するIDカードなどを用いて取得するまでのMFPにおける処理を示したフローチャートである。図9のフローチャートにおける各ステップは、図3のプリンタ部のCPU301がROM、HD等に格納される所定のプログラムをRAMに読み出し、実行することによって処理される。   Next, a process when the MFP is processing another print job, for example, or when the print process cannot be performed immediately due to an error such as a paper jam will be described. FIG. 9 is a flowchart showing processing in the MFP until the user acquires information on PDL data in the MFP using an ID card owned by the user. Each step in the flowchart of FIG. 9 is processed by the CPU 301 of the printer unit of FIG. 3 reading a predetermined program stored in the ROM, HD, or the like into the RAM and executing it.

まずS901の処理において、CPU301はRFIDI/F500からの割り込み信号が入力されるまで待機している。ユーザ105が、所有するユーザのIDカード106をMFPへかざし、MFPのRFIDI/F500が、IDカード106に内蔵されているRFID107を検出すると、RFIDI/F500はCPU301へ割り込み信号を通知する。   First, in the processing of S901, the CPU 301 waits until an interrupt signal from the RFID I / F 500 is input. When the user 105 holds the user's own ID card 106 over the MFP and the RFID I / F 500 of the MFP detects the RFID 107 built in the ID card 106, the RFID I / F 500 notifies the CPU 301 of an interrupt signal.

ユーザ105がIDカード106をMFPにかざし、RFIDI/F500からの割り込み信号がCPU301へ通知されると、S902へと進む。   When the user 105 holds the ID card 106 over the MFP and an interrupt signal from the RFID I / F 500 is notified to the CPU 301, the process proceeds to S902.

CPU301は、S902において、IDカード106に内蔵されているRFID107から情報を読み取り、RFID107に記憶されているユーザのID情報などを読み取る。このとき、仮にユーザのID情報が“tanaka”であったとすると、CPU301はユーザのID情報が”tanaka“というユーザ105が操作をしているものと認識する。   In step S <b> 902, the CPU 301 reads information from the RFID 107 built in the ID card 106 and reads user ID information stored in the RFID 107. At this time, if the user ID information is “tanaka”, the CPU 301 recognizes that the user 105 whose user ID information is “tanaka” is operating.

次にCPU301はS903の処理において、図8に示したRAM302上に記憶されているファイル管理情報を検索し、”tanaka“というユーザIDに対応するPDLデータが、MFP内部のHDD309上に記憶されているか否かの検索を行う。   Next, in step S903, the CPU 301 searches the file management information stored in the RAM 302 shown in FIG. 8, and PDL data corresponding to the user ID “tanaka” is stored on the HDD 309 inside the MFP. Search for whether or not it exists.

検索の結果、図8のようにジョブID#1023のPDLデータがHDD309内部に記憶されていることを検出した場合は、処理をS905へ移行する。   As a result of the search, if it is detected that the PDL data of job ID # 1023 is stored in the HDD 309 as shown in FIG. 8, the process proceeds to S905.

一方、入力されたユーザIDに対応するPDLデータがHDD309内部に記憶されていない場合は、処理をS904へ移行し、操作部上にユーザが送信したジョブが蓄えられていないことを表示し、すべての処理を終了する。   On the other hand, if the PDL data corresponding to the input user ID is not stored in the HDD 309, the process proceeds to S <b> 904 and a message indicating that the job transmitted by the user is not stored on the operation unit is displayed. Terminate the process.

CPU301は、S905の処理において、ジョブのID情報をRAMから読み込む。さらにファイル管理情報にネットワーク102から受信したPDLデータの受付時刻なども記憶されていた場合はその情報も読み取る。   In step S905, the CPU 301 reads job ID information from the RAM. Further, when the file management information also stores the reception time of the PDL data received from the network 102, the information is also read.

次にS906の処理においてHDD309に蓄えられているPDLデータのジョブIDやその他の情報を操作部へ表示させる。入力されたユーザIDに対応するジョブが複数ある場合には複数のジョブの一覧をリスト形式で表示する。   In step S906, the job ID of PDL data stored in the HDD 309 and other information are displayed on the operation unit. When there are a plurality of jobs corresponding to the input user ID, a list of a plurality of jobs is displayed in a list format.

次に操作部に表示された情報を閲覧したユーザ105が、MFPの操作部を使用してPDLデータの転送要求を指示すると、CPU301は処理をS908へ移行させる。尚、S906において、操作部に表示されたジョブが複数ある場合にはユーザは所望のジョブを指定した上でデータの転送要求を指示することができる。   Next, when the user 105 viewing the information displayed on the operation unit uses the operation unit of the MFP to instruct a PDL data transfer request, the CPU 301 shifts the process to S908. If there are a plurality of jobs displayed on the operation unit in S906, the user can designate a desired job and instruct a data transfer request.

一方、S907の処理においてユーザがPDLデータの転送要求を行わなかった場合、CPU301は全ての処理を終了する。   On the other hand, if the user does not make a PDL data transfer request in the process of S907, the CPU 301 ends all the processes.

S908においてCPU301は、RFIDI/F500を介して、ユーザ105のユーザIDカード106に内蔵されているRFID107に対して、RAM302から読み取ったジョブID情報、ここでは#1023という番号を書き込む動作を行う。具体的には、操作部に「IDカードをMFPにかざして下さい」等の表示を行い、かざされたIDカードにジョブID情報を書き込む。   In step S <b> 908, the CPU 301 performs an operation of writing job ID information read from the RAM 302, here, a number # 1023, to the RFID 107 built in the user ID card 106 of the user 105 via the RFID I / F 500. Specifically, a message such as “Hold the ID card over the MFP” is displayed on the operation unit, and the job ID information is written on the held ID card.

さらにCPU301は、ネットワーク102上で固有に割り当てられているMFPのIPアドレスを、やはりRFIDI/F500を介して、RFID107に書き込む。   Further, the CPU 301 writes the IP address of the MFP uniquely assigned on the network 102 to the RFID 107 via the RFID I / F 500.

このようにユーザ105が自分の所有するIDカード106をかざすだけで、MFP内部に記憶されているPDLデータを特定するためのジョブID情報と、MFPをネットワーク102上で特定するためのIPアドレスを簡単に取得することが可能となる。   In this way, simply by holding the ID card 106 owned by the user 105, job ID information for specifying PDL data stored in the MFP and an IP address for specifying the MFP on the network 102 are obtained. It becomes possible to acquire easily.

次に図10のフローチャートを使用して、ジョブIDとMFPのIPアドレスとが書き込まれたRFID107を内蔵するIDカード106を使用して、他のMFPにおいて印刷処理を行わせるための処理について説明する。以下、ホストコンピュータからPDLデータを受信したMFP(即ち、図7や図9の処理を行うMFP)を第一のMFP、第一のMFPから印刷データを取得するMFPを第二のMFPとして説明する。図10のフローチャートは第二のMFPにおける動作を示すフローチャートである。図10に示す各ステップは、第二のMFPのCPU(図3にしめされるCPU301)が、メモリに格納されたプログラムを実行することによって処理される。   Next, a process for causing the other MFP to perform a printing process using the ID card 106 incorporating the RFID 107 in which the job ID and the IP address of the MFP are written will be described using the flowchart of FIG. . Hereinafter, an MFP that has received PDL data from a host computer (that is, an MFP that performs the processing of FIGS. 7 and 9) is described as a first MFP, and an MFP that acquires print data from the first MFP is described as a second MFP. . The flowchart in FIG. 10 is a flowchart showing the operation in the second MFP. Each step shown in FIG. 10 is processed by the CPU of the second MFP (CPU 301 shown in FIG. 3) executing a program stored in the memory.

まずS1001の処理において、CPU301はユーザ105が第二のMFPの操作部を操作して、PDLデータを第一のMFPから取得することを示す転送要求があるまで待機している。S1001において、ユーザ105が転送要求を、第二のMFPの操作部を操作することでCPU301に通知した場合、CPU301は操作部からの割り込み信号にて検出し、処理をS1002へ移行する。   First, in the processing of S1001, the CPU 301 stands by until there is a transfer request indicating that the user 105 operates the operation unit of the second MFP and acquires PDL data from the first MFP. In step S1001, when the user 105 notifies the CPU 301 of the transfer request by operating the operation unit of the second MFP, the CPU 301 detects the interrupt request from the operation unit, and the process proceeds to step S1002.

S1002では、ユーザ105が、所有するIDカード106を第二のMFPへかざすまで待機する。ユーザ105がIDカード106を第二のMFPへかざした場合、RFIDI/F500が、RFID107を検出し、CPU301へ割り込みにより通知する。   In step S <b> 1002, the user 105 waits until the user holds the owned ID card 106 over the second MFP. When the user 105 holds the ID card 106 over the second MFP, the RFID I / F 500 detects the RFID 107 and notifies the CPU 301 by interruption.

RFIDI/F500より割り込み信号が通知されると、CPU301は次にS1003の処理において、前記したようにRFID107へ書き込まれたジョブID情報を読み込む。   When the interrupt signal is notified from the RFID I / F 500, the CPU 301 next reads the job ID information written in the RFID 107 as described above in the processing of S1003.

さらにS1004の処理において、CPU301は、RFID107へ同様に書き込まれている第一のMFPのネットワーク上のIPアドレスを読み取る。   Further, in the processing of S1004, the CPU 301 reads the IP address on the network of the first MFP that is similarly written in the RFID 107.

IPアドレスの情報を読み取ったCPU301は、次にS1005の処理においてNIC311を介して、ネットワーク102経由で第一のMFPへPDLデータの転送要求を通知する。   The CPU 301 that has read the IP address information notifies the first MFP via the network 312 of the PDL data transfer request via the NIC 311 in the process of S1005.

PDLのデータ転送要求を第一のMFPが受け付け、何らかの要因によってPDLデータの転送が行えない場合は、第一のMFPからPDLデータが転送できないことが通知される。その場合は処理をS1007へ移行して、第二のMFPの操作部にPDLデータの転送が行えないことを通知して、すべての処理を終了する。この場合の要因として、第一のMFPの電源がOFFされている場合等が考えられる。   If the first MFP accepts a PDL data transfer request and cannot transfer PDL data due to some cause, the first MFP notifies that the PDL data cannot be transferred. In this case, the process proceeds to S1007, the operation unit of the second MFP is notified that PDL data cannot be transferred, and all the processes are terminated. As a factor in this case, a case where the power of the first MFP is turned off is considered.

S1006の処理において、第一のMFPからPDLデータの転送要求を受け付けることが通知されると、CPU301は処理をS1008へ移行し、RFID107から読み取ったユーザのPDLデータを特定するためのジョブID情報を第一のMFPに送信する。   In the process of S1006, when notified from the first MFP that the PDL data transfer request is accepted, the CPU 301 moves the process to S1008, and acquires job ID information for identifying the user's PDL data read from the RFID 107. Send to the first MFP.

次にS1109の処理においてジョブID情報を送信したのち、第一のMFPが何らかの理由によりジョブIDで示されるPDLデータを転送できない場合、S1007へ処理を移行し、データ転送が行えないことを操作部に表示しすべての処理を終了する。   Next, after the job ID information is transmitted in the process of S1109, if the first MFP cannot transfer the PDL data indicated by the job ID for some reason, the process proceeds to S1007 to indicate that the data transfer cannot be performed. And finish all processing.

S1009の処理において、第一のMFPがPDLデータを転送可能であることを受信すると、CPU301は処理をS1010へ移行し、PDLデータを第一のデータから受信する。その後、前述したように図7のS704以降のフローに従って、紙などの記録媒体上に画像データを形成し、出力する。   In the process of S1009, when receiving that the first MFP can transfer the PDL data, the CPU 301 shifts the process to S1010 and receives the PDL data from the first data. Thereafter, as described above, image data is formed and output on a recording medium such as paper in accordance with the flow from S704 onward in FIG.

また第一のMFPは、第二のMFPへPDLデータの転送をし終えると、第一のMFP内部のCPU301によって、HDD309に記憶されているPDLデータを消去する。さらに第一のMFP内部のRAM302に記憶されている図8に示されるファイル管理情報から、転送したPDLデータに相当するジョブID、ユーザIDの情報を消去する。以上で、PDLデータの転送処理の全てを終了する。   When the first MFP finishes transferring the PDL data to the second MFP, the CPU 301 inside the first MFP deletes the PDL data stored in the HDD 309. Further, the job ID and user ID information corresponding to the transferred PDL data is deleted from the file management information shown in FIG. 8 stored in the RAM 302 in the first MFP. Thus, all the PDL data transfer processing is completed.

以上説明したように、第一のMFPがホストコンピュータから受信したPDLデータを直ぐに印字する処理が行えないときに、第二のMFPを用いて該PDLデータに対する印字処理を行わせることができる。尚、上記実施例において、第一のMFPから第二のMFPにデータを転送させようとした際に、既に第一のMFPにおいて印刷処理が始まっている可能性が考えられる。この場合、第一のMFPと第二のMFPの両方で印刷処理が行われてしまうことになり、印刷用紙の無駄が生じる。そこで、図9のS908において、ジョブIDをユーザのIDカード上のRFIDに書き込む処理を行うのに応じて、第一のMFPにおける該書き込まれたジョブの印刷処理を停止させてもよい。これにより、第二のMFPによる印刷処理と重複して印刷されることを防ぐことができる。   As described above, when the first MFP cannot immediately print the PDL data received from the host computer, the second MFP can be used to print the PDL data. In the above embodiment, when data is to be transferred from the first MFP to the second MFP, there is a possibility that print processing has already started in the first MFP. In this case, printing processing is performed in both the first MFP and the second MFP, and printing paper is wasted. Therefore, in step S908 of FIG. 9, the print processing of the written job in the first MFP may be stopped in accordance with the processing of writing the job ID into the RFID on the user ID card. Thereby, it is possible to prevent printing from being duplicated with the printing processing by the second MFP.

(実施例2)
以下、本発明の画像処理システムの第二の実施の形態について、添付の図面を参照しつつ詳しく説明する。
(Example 2)
Hereinafter, a second embodiment of the image processing system of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図7のフローチャートに従い、ホストコンピュータ101からユーザ105がPDLデータを第一のMFPへ送信し、図8のようにRAM302上のファイル管理情報が形成されるまでは、第一の実施例と同様である。   According to the flowchart of FIG. 7, the process from the host computer 101 to the user MFP 105 transmits PDL data to the first MFP and the file management information on the RAM 302 is formed as shown in FIG. is there.

第一の実施例と第二の実施例の異なる点は、ユーザが第一のMFPを操作することなく、第二のMFPを操作するだけで、第一のMFPからPDLデータを転送させることにある。   The difference between the first embodiment and the second embodiment is that PDL data is transferred from the first MFP only by operating the second MFP without the user operating the first MFP. is there.

この動作に関して、図11のフローチャートをもとに詳細に説明を行う。図11のフローチャートは、図3における第二のMFP内部のCPU301の動作フローを示したものである。   This operation will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. The flowchart in FIG. 11 shows an operation flow of the CPU 301 in the second MFP in FIG.

まずCPU301はS1101の処理において、第二のMFPの操作部をユーザ105が操作し、別の第一のMFPからPDLデータを転送することを要求するまで待機している。   First, in step S1101, the CPU 301 waits until the user 105 operates the operation unit of the second MFP and requests to transfer PDL data from another first MFP.

ユーザ105が第二のMFPの操作部を操作して、PDLデータの転送要求を行うと、CPU301は操作部からの割り込み信号によって転送要求があったことを検出する。次にCPU301は操作部へどのIPアドレスのMFPからPDLデータを転送させるかを要求し、ユーザ105にIPアドレスを入力することを要求する。ユーザ105は操作を使用してIPアドレスを直接入力することが可能である。またユーザ105が所有するIDカード106に内蔵されているRFID107に予めデフォルトで使用しているMFPのIPアドレスを記憶させておく。そしてRFID107を第二のMFPにかざして、RFIDI/F500を介してIPアドレスの情報をCPU301に通知することも可能である。   When the user 105 operates the operation unit of the second MFP to make a transfer request for PDL data, the CPU 301 detects that a transfer request has been made by an interrupt signal from the operation unit. Next, the CPU 301 requests the operation unit from which IP address of the MFP to transfer the PDL data, and requests the user 105 to input the IP address. The user 105 can directly input the IP address using the operation. In addition, the IP address of the MFP used as a default is stored in advance in the RFID 107 built in the ID card 106 owned by the user 105. The IP address information can be notified to the CPU 301 via the RFID I / F 500 by holding the RFID 107 over the second MFP.

そしてCPU301はS1103の処理において、ユーザ105が操作を行うことによって、第一のMFPのIPアドレスを取得する。   In step S <b> 1103, the CPU 301 acquires the IP address of the first MFP when the user 105 performs an operation.

次にCPU301は、S1104の処理において、第二の操作部上にユーザの認証要求をユーザ105に対して表示し、ユーザ105が所有するIDカード106を第二のMFPへかざすことを要求する。   Next, in step S1104, the CPU 301 displays a user authentication request on the second operation unit to the user 105, and requests that the ID card 106 owned by the user 105 be held over the second MFP.

次にユーザ105のIDカードがかざされた後、IPアドレスを取得した第二のMFP内部のCPU301は、S1105の処理において指定されたIPアドレスへアクセスを行い、第一のMFPがデータ転送が行えるか否かを問い合わせる。ここで、第一のMFPが何らかの理由によりネットワーク102を介してデータ転送が行えない場合は、第二のMFP内部のCPU301は処理S1106において、PDLデータの転送処理が行えないことを第二のMFPの操作部へ表示を行う。   Next, after the ID card of the user 105 is held over, the CPU 301 in the second MFP that has acquired the IP address accesses the IP address designated in the processing of S1105, and the first MFP can transfer the data. Inquire whether or not. If the first MFP cannot transfer data via the network 102 for some reason, the CPU 301 in the second MFP determines that the PDL data transfer process cannot be performed in step S1106. Display on the operation unit.

S1105の処理において、第一のMFPとの間でデータ転送が可能であることを検出した第二のMFP内部のCPU301は、RFIDI/F500からユーザ105が所有するIDカード106内部のRFID107にアクセスする。そしてユーザのID情報を取得し、S1107の処理においてそのユーザのID情報を送信する。仮にユーザ105のユーザIDが”tanaka”である場合は、このID情報を送信し、“tanaka”が第一のMFPへ送信したPDLデータに割り当てられたジョブIDが第一のMFP内部に保持されているか否かを問い合わせる。   In step S1105, the CPU 301 in the second MFP that has detected that data can be transferred to the first MFP accesses the RFID 107 in the ID card 106 owned by the user 105 from the RFID I / F 500. . Then, the user ID information is acquired, and the user ID information is transmitted in the process of S1107. If the user ID of the user 105 is “tanaka”, this ID information is transmitted, and the job ID assigned to the PDL data transmitted by “tanaka” to the first MFP is held inside the first MFP. Inquire whether or not.

次にCPU301は、処理S1108において“tanaka”が送信したPDLデータが第一のMFPに保持されていないことを第一のMFPから通知されると、処理をS1106へ移行する。そしてS1106では、PDLデータの転送処理が継続できないことを第二のMFPの操作部へ表示する。   Next, when the first MFP is notified that the PDL data transmitted by “tanaka” in step S1108 is not held in the first MFP, the CPU 301 proceeds to step S1106. In step S1106, a message indicating that the PDL data transfer process cannot be continued is displayed on the operation unit of the second MFP.

次にS1108の処理において、第一のMFPから“takana”が送信したPDLデータを転送可能であることを通知された第二のMFP内部のCPU301は、処理をS1109に進める。S1109においてCPU301は、第二のMFPの操作部へ、ジョブのID情報や、また図8のファイル管理情報に追加されるPDLデータの受信時刻などがあれば、このデータの受信時刻などを表示する。仮に“tanaka”が送信したPDLデータが複数存在した場合は、その全てのPDLデータのジョブID情報などを表示し、ユーザにどのジョブIDの情報に対応するPDLデータを転送するかの入力を促す。   Next, in the processing of S1108, the CPU 301 in the second MFP notified that the PDL data transmitted by “takana” can be transferred from the first MFP advances the processing to S1109. In step S <b> 1109, the CPU 301 displays the reception time of the data, if there is the ID information of the job or the reception time of the PDL data added to the file management information of FIG. 8, on the operation unit of the second MFP. . If there are a plurality of PDL data transmitted by “tanaka”, the job ID information of all the PDL data is displayed, and the user is prompted to input the PDL data corresponding to the job ID information. .

次にS1110の処理において、ユーザが第二のMFPの操作部を操作することによって、ジョブIDの選択を行ったことをCPU301が検出するとS1111へと進む。   In step S1110, when the CPU 301 detects that the user has selected the job ID by operating the operation unit of the second MFP, the process advances to step S1111.

S1111の処理において、ネットワーク102をNIC311を介してアクセスし、第一のMFPに対してユーザ105が選択したジョブID情報を送信する。そして、仮にジョブID情報を受信した第一のMFPが何らかの理由により、PDLデータの転送を行えないような場合は、ネットワーク102を介して第二のMFPへ通知を行う。第二のMFP内部のCPU301がPDLデータの転送を第一のMFPが行えないことを検出するとS1106へ進む。S1106では、第二のMFPの操作部へPDLデータの転送処理が継続できないことを通知して、すべての処理を終了する。   In the processing of S1111, the network 102 is accessed via the NIC 311, and the job ID information selected by the user 105 is transmitted to the first MFP. If the first MFP that has received the job ID information cannot transfer the PDL data for some reason, a notification is sent to the second MFP via the network 102. If the CPU 301 in the second MFP detects that the first MFP cannot transfer PDL data, the process advances to step S1106. In step S1106, the operation unit of the second MFP is notified that the PDL data transfer process cannot be continued, and all the processes are terminated.

S1112の処理において、第一のMFPがPDLデータの転送を行える場合は、S1113へ進む。   If it is determined in step S1112 that the first MFP can transfer PDL data, the process advances to step S1113.

第二のMFP内部のCPU301は、S1113の処理において、PDLデータを第一のデータから受信したのち、前述したように図7のS704以降のフローに従って、紙などの記録媒体上に画像データを形成し出力する。   In step S1113, the CPU 301 in the second MFP receives the PDL data from the first data, and then forms image data on a recording medium such as paper according to the flow from step S704 in FIG. 7 as described above. And output.

また第一のMFPは、第二のMFPへPDLデータの転送をし終えると、第一のMFP内部のCPU301によって、HDD309に記憶されているPDLデータを消去する。さらに第一のMFP内部のRAM302に記憶されている図8に示されるファイル管理情報から、転送したPDLデータに相当するジョブID、ユーザIDの情報を消去する。以上で、PDLデータの転送処理の全てを終了する。   When the first MFP finishes transferring the PDL data to the second MFP, the CPU 301 inside the first MFP deletes the PDL data stored in the HDD 309. Further, the job ID and user ID information corresponding to the transferred PDL data is deleted from the file management information shown in FIG. 8 stored in the RAM 302 in the first MFP. Thus, all the PDL data transfer processing is completed.

第二の実施形態によれば、第一のMFPがホストコンピュータから受信したPDLデータを直ぐに印字する処理が行えないときに、第一のMFPを操作することなく、第二のMFPを用いて該PDLデータに対する印字処理を行わせることができる。   According to the second embodiment, when the first MFP cannot immediately process the PDL data received from the host computer, the second MFP can be used without operating the first MFP. Printing processing for PDL data can be performed.

(他の実施形態)
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写気、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
(Other embodiments)
Note that the present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, and a printer), and a device (for example, a copying machine, a facsimile device, and the like) including a single device You may apply to.

また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給する。そしてそのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。   In addition, an object of the present invention is to supply a recording medium on which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or apparatus. Needless to say, this can also be achieved by the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reading and executing the program code stored in the recording medium. In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, or the like is used. be able to.

また、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, it is needless to say that an OS running on the computer performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. Yes.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードを、コンピュータに挿入された拡張機能ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込む。そして、そのプログラムコードに指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, the program code read from the recording medium is written into a memory provided in an extension function board inserted into the computer or a function extension unit connected to the computer. Then, based on the instructions in the program code, the case where the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. Needless to say.

本発明の画像処理システムの構成を概略的に示したブロック図である。1 is a block diagram schematically showing the configuration of an image processing system of the present invention. 複合機の内部構成を表したブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration of a multifunction machine. プリンタコントローラの内部構成を表したブロック図である。2 is a block diagram illustrating an internal configuration of a printer controller. FIG. スキャナコントローラの内部構成を表したブロック図である。It is a block diagram showing the internal structure of the scanner controller. 非接触ICリーダ・ライタの内部構成を表したブロック図である。It is a block diagram showing the internal structure of the non-contact IC reader / writer. 非接触IC内部構成を表したブロック図である。It is a block diagram showing the non-contact IC internal configuration. PDLデータをビットマップデータに変換し、出力する動作を説明したフローチャートである。It is the flowchart explaining the operation | movement which converts PDL data into bitmap data and outputs. ファイル管理情報を示す概略図である。It is the schematic which shows file management information. 第一のMFPからユーザがRFIDへデータを取得する動作を説明したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation in which a user acquires data from a first MFP to an RFID. 第一のMFPから第二のMFPへデータを転送する動作を説明したフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation of transferring data from the first MFP to the second MFP. 第一のMFPから第二のMFPへデータを転送する動作を説明したフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation of transferring data from the first MFP to the second MFP.

符号の説明Explanation of symbols

101 ホストコンピュータ
102 ネットワーク回線
103、104 複合機(MFP)
106 IDカード
107 RFID
101 Host computer 102 Network line 103, 104 MFP (MFP)
106 ID card 107 RFID

Claims (7)

画像形成装置であって、
情報処理装置から送信された画像データを受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した画像データに基づいて画像形成処理を行う画像形成手段と、
前記画像形成処理が未処理である複数の画像データを保持する保持手段と、
前記保持手段に保持される複数の画像データそれぞれに対応する識別情報を外部装置に登録する登録手段と、
前記登録手段によって識別情報が登録されるのに応じて、該登録された識別情報に対応する画像データの前記画像形成処理を実行させないように制御する制御手段と、
前記外部装置から前記識別情報が入力された他の画像形成装置から、該識別情報を受信する識別情報受信手段と、
前記識別情報受信手段によって受信された識別情報に対応する画像データを、前記他の画像形成装置に送信する送信手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus,
Receiving means for receiving image data transmitted from the information processing apparatus;
Image forming means for performing image forming processing based on image data received by the receiving means;
Holding means for holding a plurality of image data that has not undergone the image forming process;
Registration means for registering identification information corresponding to each of a plurality of image data held in the holding means in an external device;
Control means for controlling the image forming processing of the image data corresponding to the registered identification information not to be executed in response to the identification information being registered by the registration means;
Identification information receiving means for receiving the identification information from another image forming apparatus to which the identification information is input from the external device;
Transmitting means for transmitting image data corresponding to the identification information received by the identification information receiving means to the other image forming apparatus;
An image forming apparatus comprising:
前記受信手段で受信した画像データと前記識別情報を対応付けて記憶する記憶手段を更に有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a storage unit that stores the image data received by the receiving unit in association with the identification information. 前記受信手段は、前記画像データと共にユーザを識別するユーザ識別情報を受信し、前記記憶手段は、前記画像データと前記識別情報と前記ユーザ識別情報を対応付けて記憶することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。   The reception means receives user identification information for identifying a user together with the image data, and the storage means stores the image data, the identification information, and the user identification information in association with each other. 2. The image forming apparatus according to 2. 前記外部装置から前記ユーザ識別情報を受信するユーザ識別情報受信手段を更に有し、前記登録手段は、前記ユーザ識別情報受信手段で受信したユーザ識別情報に対応付けて記憶されている前記識別情報を前記外部装置に登録することを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。   User identification information receiving means for receiving the user identification information from the external device is further included, and the registration means stores the identification information stored in association with the user identification information received by the user identification information receiving means. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the image forming apparatus is registered in the external apparatus. 前記送信手段によって前記画像データを他の画像形成装置に送信するのに応じて、該画像データを削除する削除手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の画像形成装置。   5. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a deleting unit that deletes the image data in response to transmitting the image data to another image forming apparatus by the transmitting unit. apparatus. 前記外部装置は非接触ICを具備するカードであることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the external device is a card having a non-contact IC. 画像形成装置の制御方法であって、
情報処理装置から送信された画像データを受信する受信ステップと、
前記受信ステップで受信した画像データに基づいて画像形成処理を行う画像形成ステップと、
前記画像形成処理が未処理である複数の画像データを記憶部に保持させる保持ステップと、
前記記憶部に保持される複数の画像データそれぞれに対応する識別情報を外部装置に登録する登録ステップと、
前記登録ステップによって識別情報が登録されるのに応じて、該登録された識別情報に対応する画像データの前記画像形成処理を実行させないように制御する制御ステップと、
前記外部装置から前記識別情報が入力された他の画像形成装置から、該識別情報を受信する識別情報受信ステップと、
前記識別情報受信ステップによって受信された識別情報に対応する画像データを、前記他の画像形成装置に送信する送信ステップと、
を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
An image forming apparatus control method comprising:
A receiving step for receiving image data transmitted from the information processing apparatus;
An image forming step of performing an image forming process based on the image data received in the receiving step;
A holding step for holding a plurality of image data in which the image forming process is unprocessed in a storage unit;
A registration step of registering identification information corresponding to each of a plurality of image data held in the storage unit in an external device;
A control step for controlling not to execute the image forming process of image data corresponding to the registered identification information in response to the identification information being registered by the registration step;
An identification information receiving step of receiving the identification information from another image forming apparatus to which the identification information is input from the external device;
A transmission step of transmitting image data corresponding to the identification information received by the identification information reception step to the other image forming apparatus;
A control method for an image forming apparatus, comprising:
JP2005322377A 2005-11-07 2005-11-07 Imaging device and control method therefor Withdrawn JP2007125850A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005322377A JP2007125850A (en) 2005-11-07 2005-11-07 Imaging device and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005322377A JP2007125850A (en) 2005-11-07 2005-11-07 Imaging device and control method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007125850A true JP2007125850A (en) 2007-05-24

Family

ID=38148911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005322377A Withdrawn JP2007125850A (en) 2005-11-07 2005-11-07 Imaging device and control method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007125850A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104234A (en) * 2007-10-19 2009-05-14 Konica Minolta Business Technologies Inc Job transfer method, image processor, and computer program
JP2010002511A (en) * 2008-06-18 2010-01-07 Canon Inc Image forming apparatus and control method thereof
JP2013003739A (en) * 2011-06-14 2013-01-07 Canon Marketing Japan Inc Image formation device, image formation system, and control method and program thereof
JP2021030601A (en) * 2019-08-26 2021-03-01 東芝テック株式会社 Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104234A (en) * 2007-10-19 2009-05-14 Konica Minolta Business Technologies Inc Job transfer method, image processor, and computer program
JP2010002511A (en) * 2008-06-18 2010-01-07 Canon Inc Image forming apparatus and control method thereof
JP2013003739A (en) * 2011-06-14 2013-01-07 Canon Marketing Japan Inc Image formation device, image formation system, and control method and program thereof
JP2021030601A (en) * 2019-08-26 2021-03-01 東芝テック株式会社 Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus
JP7301675B2 (en) 2019-08-26 2023-07-03 東芝テック株式会社 IMAGE FORMING APPARATUS AND IMAGE FORMING APPARATUS CONTROL METHOD

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4366272B2 (en) Image forming apparatus, control method, and image forming system
US20100123926A1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP5288879B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, program, and computer-readable storage medium
JP4418663B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof, and program
JP2006323456A (en) Image-processing device, image-processing system, data-processing method, storage medium storing computer-readable program, and program
JP2007125850A (en) Imaging device and control method therefor
JP4423343B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP4834571B2 (en) Image forming system, control method therefor, and information processing apparatus
JP2006197324A (en) Document management system
JP2006159674A (en) Image forming device
JP4054604B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
JP2003087490A (en) Image processing apparatus, mobile device, image processing system, data processing method, image processing method and storage medium
JP2006167966A (en) Image forming apparatus
JP2006243893A (en) Image forming apparatus
JP2006211474A (en) Image forming apparatus
JP2006110854A (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and program
JP2006133966A (en) Printer system
JP2006205623A (en) Image forming system
JP2006159679A (en) Image forming device
JP2006173902A (en) Information reader
JP2006027170A (en) Image processor
JP2004078373A (en) Image processing apparatus, information processing device, image processing system, data processing method, computer-readable storage medium and program
JP2006212950A (en) Image processor
JP2008259066A (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
JP2003256307A (en) Information providing system, information providing method, storage medium and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090203