JP2006216226A - デジタルコンテンツを再生する方法と装置 - Google Patents

デジタルコンテンツを再生する方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006216226A
JP2006216226A JP2006039176A JP2006039176A JP2006216226A JP 2006216226 A JP2006216226 A JP 2006216226A JP 2006039176 A JP2006039176 A JP 2006039176A JP 2006039176 A JP2006039176 A JP 2006039176A JP 2006216226 A JP2006216226 A JP 2006216226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
demo
reproduction
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006039176A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyung Sun Kim
キム,ヒュン・スン
Byung Jin Kim
キム,ビュン・ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006216226A publication Critical patent/JP2006216226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00978Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy wherein the record carrier stores a trial version of a content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0071Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a purchase action
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2119Authenticating web pages, e.g. with suspicious links
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】許可なければ視聴できない保護されたデジタルコンテンツを所望の内容か否かを調べることができるようにする。
【解決手段】視聴しようとするデジタルデータにその一部であるデモ用データがあるか否かを指示情報に基づいて確認し、あれば、そのデモ用データの位置を示す位置情報を読み出し、その読み出された位置情報に基づいて、デジタルコンテンツの再生を許可するための再生許可情報(DRM)なしでも、デモ用データを再生することができるようにした。
【選択図】図6a

Description

本発明は、動映像またはオーディオデータをデモ用データと一緒に光ディスク記録媒体に記録しておいて、再生時には正当な再生許可を受けたか否かにより記録されたソースデータの全体を再生したり、またはデモ用データとして指定された区間のみをサーチして再生できるようにするデジタルコンテンツを再生する方法と装置
最近では高画質の動映像データまたは高音質のオーディオデータを長時間記録することができる大容量高密度光ディスクであるDVD(Digital Versatile Disc)が開発されて市場に発表されている。広く普及することが予想されるDVDの種類には、再生専用のDVD−ROM、1回記録可能なDVD−R、そして再記録可能なDVD−RAMまたはDVD−R/Wなどがある。
再記録可能な大容量記録媒体であるDVD−R/WとDVD−RAMは、現在記録フォーマットに対する規格化作業が進行中である。
一方、インターネット等のようなオンライン通信網を通して多様なデジタルオーディオデータが提供されている。このようなデジタルオーディオデータをEMD(EMD:ELECTRONIC MUSIC DISTRIBUTION)オーディオデータという。EMDオーディオデータの無断複製防止や著作権保護のために、コンテンツプロバイダ、すなわちEMDオーディオ提供業者は各々異なる固有のフォーマットでオーディオデータをエンコーディングし、かつ固有の複製防止コードなどをオーディオデータに付加している。
したがって、EMDオーディオデータを聴取するためには、EMDオーディオ提供業者から提供される固有のデコーダ、すなわち固有のフォーマットでエンコーディングされたEMDオーディオデータを元来のオーディオデータに復元することができる固有のデコーディングアルゴリズムが備わったデコーダと、複写防止コードを解読できる固有の解読コードが必ず必要である。このように正当なデコーダと解読コードがなければオーディオデータの再生ができないので、デジタルオーディオデータの無断複製と著作権侵害可能性を防止できる。
そして、前述したように大容量記録媒体が商業化されており、またEMDオーディオデータの無断複製防止が前述した方法によって可能になることによって、EMDオーディオデータはインターネットのようなオンライン通信網を通して急速に拡散普及する可能性がある。
しかし、前記のようにインターネットなどを通して伝送提供されるEMDオーディオデータは、複写防止コードが全体のデータに適用されているために、光ディスク装置を備えたユーザーは、解読コードなしでは記録可能DVDにダウンロードしたEMDオーディオデータを全く聴取できない。そうすると、せっかくダウンロードして記録可能DVDに記録したEMDオーディオデータが所望する曲であるのか、または所望する音質の曲であるのかを確認することができない。したがって、ダウンロードしたEMDオーディオデータを解読再生できる解読コードの有料購入をためらうようになる。これはインターネットのようなオンライン通信網を通したデジタルデータの普及拡散を大きく制限させる。
特開平10−135944
本発明は前記のような問題点を解決するために創作されたものであり、動映像データ及び/またはオーディオデータでデモ用データ区間を指定して記録媒体に適切な記録フォーマットで記録すると同時に、そのオーディオデータの再生許可情報を受信したか否かによって、記録媒体に記録されたソースデータの全体を再生できるか、またはソースデータの内容を試演するためにデモ用として指定された一部記録区間のみを再生できるようにするためのデモ用データの記録及び再生方法と、それによる記録媒体を提供することが目的である。
前記のような目的を達成するための本発明によるデモ用データが記録された記録媒体は、データの記録領域と、データ再生に必要な管理情報が記録された管理情報記録領域を含めて構成されるが、データ記録領域には、少なくとも一つ以上の論理トラックに該当するソースデータを記録し、一方、管理情報記録領域には、ソースデータの内容を試演するためのデモ用データとして指定された、ソースデータの一部記録区間に対する位置情報を記録することを特徴とする。
また、本発明によるデモ用データの記録方法は、伝送されるデータを受信して、再記録可能な記録媒体のデータ記録領域に記録する1段階と;その記録データの全体の再生を許す再生許可情報を受信しているか否かを確認する2段階;及び再生許可情報を受信しない場合、記録データの内容を試演するための一部記録区間の位置情報を、再記録媒体の管理情報記録領域に記録する3段階を含むことを特徴とする。
また、本発明によるデモ用データの再生方法は、記録データの再生要請時、記録されたデータ全体の再生を許す再生許可情報が、記録媒体の管理情報記録領域または装置内に存在するか否かを確認する1段階と;その確認結果、再生許可情報が存在しない場合、記録データの内容を試演するためにデモ用データとして指定された、記録データの一部区間に対する位置情報を読み出す2段階;及びその読み出された位置情報を利用して、再生要請された記録データの一部区間のみを選別再生する3段階を含むことを特徴とする。
前記のような特徴を有する本発明によるデモ用データの記録及び再生方法と、それによる記録媒体は、光ディスク装置を備えたユーザーは、再生許可情報を有料で購入しなくても、DVD−RAMまたはDVD−ROMのような記録媒体に記録されたソースデータが自身が所望する内容のデータであるか否かを予め確認することができる。したがって、これによって再生許可情報の有料購入を自然に誘導できるようになる。
以下、本発明によるデータの記録及び再生方法と、それによる記録媒体に対する望ましい実施形態に対して、添付された図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明実施形態によるデモ用データの記録及び再生方法が適用される光ディスク装置に対する一部構成を示したものである。この光ディスク装置は、例えば、インターネットと連結接続されるパーソナルコンピュータPCに装着されるディスクドライブである。図1の光ディスク装置は、パーソナルコンピュータのような外部連結機器とのデータ送受信のためのインタフェース部8と、インタフェース部8を通してインターネットから伝送提供されるソースデータとそのソースデータの再生制御のための管理情報とを適切に記録できる信号に変換する記録信号処理部3と、変換された記録信号をDVD−RAM 1のような記録媒体に記録したりまたはその記録媒体から記録された信号を読み出す光ピックアップ2と、光ピックアップ2によって読み出される信号を処理して元来のデータに復元する再生信号処理部4と、記録または再生のためにデータを一時的に格納するバッファ部6と、DVD−RAM 1に記録されたデータの再生管理情報であるナビゲーションデータとDVD−RAM 1に記録されたソースデータの再生を許容/制限する再生許可情報DRMが格納されるフラッシュメモリのようなメモリ部7と、そして、データの記録と再生のために各構成手段を作動制御して、また、再生許可情報の内容によって再生データを選択する制御部5を備えている。
再生許可情報は、ソースデータを提供するインターネット上での特定ウェブサイトから有料で提供されるが、またDVD−RAM 1の管理情報記録領域にダウンロードされたり、メモリ部7にダウンロードされてもよい。ソースデータは、動映像データまたはオーディオデータで、インターネットを通して受信され、DVD−RAM 1のような再記録可能記録媒体にダウンロードされるか、またはDVD−ROM等のような再生専用の光ディスク記録媒体にディスク製作過程を通して記録される。
ソースデータがオーディオデータである場合には、一つのオーディオ曲が一つのオーディオ記録集合体(AOB:Audio OBject)となり、再生許可情報がない場合に、データ記録時にまたはディスク製作時にオーディオ記録集合体の一部区間は、オーディオ曲の内容を試演するためのデモ用データとして指定されている。
制御部5は、インタフェース部8を通して、インターネット上での特定ウェブサイトから伝送受信されたオーディオデータをDVD−RAM 1にダウンロードする場合、そのオーディオデータを「論理的トラック」単位で区画して、その区画された一つのトラックをオーディオ記録集合体AOB単位として管理する。論理的トラックは、光ディスク記録媒体に螺旋形で形成された物理的トラックとは区分されるものであって、外部から提供されるオーディオ曲が一回の記録によって記録されると一つの論理的トラックになる。
そして、前記のような記録動作によってDVD−RAM 1に記録されたオーディオ曲の全体、すなわちすべての論理的トラックはプログラムチェーンという一つのトラックセットで区画管理され、そのトラックセット内で新しい論理的トラックが追加記録されたり、または論理的トラックの一部を削除することができる。
また、論理的トラックの一部分のみをユーザーの編集動作によって部分トラック(PoT:Part of Track)として指定して、その部分のみを再生させることができる。このような再生動作は、論理的トラックの再生順序を指定するための再生リスト(PL:Play List)の選択によってなされる。前記のような論理的トラックの記録後または編集後には論理的トラックの全部または一部を参照するための情報として、セル情報が生成される。このセル情報は、一つ以上参照させるオリジナルまたはユーザー定義プログラムチェーン情報(PGCI:Program Chain Information)に属する。そして再生リストは、ユーザーの選択によって望ましいプログラムチェーン情報を、プログラムチェーン番号によって参照することができる。
プログラムチェーン情報PGCIは、図2に示したように複数のセル情報を含むことができる。そして、オーディオ曲が記録信号処理部3を通して記録可能記録媒体1に記録されてしまえば、システム制御部5はそのトラックに対する情報として一つのセル情報を生成する。このようなセル情報は、オーディオセル一般情報(A_C_GI:Audio Cell General Information)と少なくとも一つ以上のオーディオセルエントリポイント情報(A_C_EPI:Audio Cell Entry Point Information)を含めて記録される。オーディオセル一般情報は、図2に示したように、対応するオーディオ記録集合体AOBの記録開始位置情報(A_C_S_P:Audio Start Position of this Cell)と記録終了位置情報(A_C_E_P:Audio End Position of this Cell)を含む。
そして、オーディオセルエントリポイント情報は、そのタイプによって他の情報が記録されるが、オーディオトラックに対するデモ用区間を指定するための情報としてこのセルエントリポイント情報を利用する。タイプに対する情報はエントリポイントタイプEP_TYフィールドに記録される。
本発明によるデモ用オーディオデータ区間の位置に関する情報がセルエントリポイント情報としてタイプフィールドEP_TYに例えば「0001XXXX」(Xは任意の値)として書き込まれる。タイプフィールドにビット値「0001XXXX」を持つセルエントリポイント情報は、図3に示されるように、EP_DA_S_PとEP_DA_E_Pのそれぞれのフィールドにデモ用オーディオの開始位置情報と終了位置情報とを持つ。
もし、エントリポイントタイプEP_TYフィールドの値が、「0110XXXX」(Xは任意の値)ならば、セルエントリポイント情報が任意アクセス(Random Access)を示す単一の位置情報フィールドを持つことを意味している。
オーディオセルエントリ情報には、図4及び図5に示したように、デモ用オーディオデータの記録終了位置情報EP_DA_E_Pの代りに、デモ用オーディオデータの記録区間の長さDA_DURを記録することができる。
制御部5は、前記のように構成された管理情報を利用して、DVD−RAM 1にダウンロードされたソースデータの全体を再生したり、またはデモ用データとして指定された一部区間のみを選択して再生する。この選別再生は再生要請されたソースデータに対する再生許可情報DRMの存在有無によって決定される。このような再生過程を以下詳細に説明する。
図6A及び図6Bは、本発明によるデモ用データが記録された記録媒体の再生方法に対する作動流れ図を示したものである。
制御部5は、再生要請があれば、またはその前に、前述した管理情報、すなわちプログラムチェーン情報PGCIとセル情報などを記録媒体1から読み出して、フラッシュメモリのようなメモリ部7に格納する(S11)。
そして、制御部5は、必要であるならば、DVD−RAM 1に記録されたソースデータを読出して再生するための再生プログラムを実行させる(S12)が、その前に再生要請されたソースデータの再生を許す再生許可情報DRMが、DVD−RAM 1の管理情報記録領域またはメモリ部7に存在するかを検出確認する(S13)。選択されたソースデータは一つまたはそれ以上のオーディオ曲に該当する。
確認した結果、再生許可情報が存在しない場合、制御部5は、再生許可情報が存在せず、オーディオ曲に該当するソースデータの正常再生が不可能であるという案内メッセージと再生許可情報の購入を案内するメッセージを、パーソナルコンピュータに出力する(S14)。
図7は、前記のような場合に出力される画面の例である。図7の画面は再生許可情報をダウンロードを通して購買するかどうかを尋ねる窓を含んでいる。また、再生許可情報を提供する特定ウェブサイトとのインターネット連結接続を容易にできるようにするためのURL情報と、ソースデータに対応する再生許可情報のダウンロードによる購買を選択することができるボタンを含む。
ユーザーが再生許可情報の購買を要請しないと(S15)、制御部5は、メモリ部7に格納されたプログラムチェーン情報、例えばオリジナルプログラムチェーン情報ORG_PGCで選択されたソースデータと連結されたチェーン情報を読み出して、そのプログラムチェーン情報に含めて管理される各セル情報Cell1、2、3..または一つのセル情報を検索する(S16)。各セル情報、または一つのセル情報内のオーディオエントリポイント情報に含めて記録されたデモ用オーディオの記録開始位置情報EP_DA_S_Pと記録終了位置情報EP_DA_E_P、または記録区間情報DA_Durを読み出して確認する(S17)。
そして、読み出して確認された記録開始位置情報と記録終了位置情報、または記録区間情報に対応するデモ用データの記録位置をサーチして、その記録区間に記録されたデモ用データのみを読み出す、デモ用データの再生動作を遂行する(S18)。複数のトラックが選択されたソースデータに属する場合には各トラックのデモ用データ区間を順次に再生する。
したがって、ユーザーは再生許可情報の有料購入しなくても、記録媒体に記録されたオーディオ曲の内容の一部を再生聴取または視聴できる。それに基づいて、全体のデータの再生許可情報の有料購入を決定できる。
一方、確認の結果、再生許可情報DRMがDVD−RAM 1の管理情報記録領域上に、またはメモリ部7に存在する場合(S13)には、そのプログラムチェーン情報内の各セル情報または一つのセル情報を検索した後(S20)、各セル情報または一つのセル情報内のオーディオセル一般情報A_C_GIに含めて記録されたオーディオ記録開始位置情報A_C_S_Pと記録終了位置情報A_C_E_P、すなわちセル情報に対応するオーディオ記録集合体の記録位置を確認し(S21)、その確認された記録区間をサーチして、ソースデータの全体を再生する動作を実行することができる(S22)。
もしも、再生エラー案内メッセージが出力された状態で、ユーザーが再生許可情報の購買を要請すれば(S15)、制御部5は再生許可情報を提供する特定ウェブサイトに対するURL(URL:Uniform Resource Locator)情報と、ソースデータに与えられた固有の識別情報、例えば2バイトの固有一連番号または再生専用ディスクに与えられた固有識別番号を、DVD−RAM 1の管理情報記録領域またはメモリ部7から読み出した後、パーソナルコンピュータに伝送する(S30)。
ユーザーの購買要請は、モニターに図7のように表示された画面で「ダウンロード」ボタンを、マウスなどを利用したクリックによってなされる。
ウェブサイトは、受信されたディスク固有番号またはソースデータの固有番号に対して予め指定されている再生許可情報を該当する再生許可情報で特定して、それを要請したパーソナルコンピュータにダウンロードする。これは再びディスクドライバ部に伝送される(S31)。この過程はパーソナルコンピュータ、そしてウェブサイト間の事前規約によってなされる。
受信された再生許可情報は、制御部5によって各オーディオ記録集合体別に区分されて、フラッシュメモリのようなメモリ部7に格納したり、またはDVD−RAM 1の管理情報記録領域に記録される(S32)。
以後、制御部5は、前述したように、メモリ部7またはDVD−RAM 1に記録された再生許可情報を利用して、DVD−RAM 1に記録されたソースデータ全体をサーチ再生する、前述した一連の動作を実施できることになる。
一方、装着されたディスクがDVD−ROMのような再生専用光ディスクである場合、前記のような過程を通してダウンロードされる再生許可情報は、ディスクドライバ、またはDVDプレーヤー(DVD−Player)を含めて構成されたメモリ部に記録される。
また、再生許可情報によってソースデータの全体を再生したり、またはソースデータの一部のみをデモ用データとして選択再生する再生アルゴリズムが装置内に備わっていない場合には、ソースデータ及び再生許可情報などを提供する特定ウェブサイトからダウンロードされて装置内に格納したり、またはDVD−ROMに予め収録しておくことができる。
以上、前述した本発明の望ましい実施形態は、例示の目的のために開示されたものであって、DVD−RAMまたはDVD−ROM以外にも、CDまたはビデオCD(Video CD)等のような多様なタイプの光ディスク記録媒体に適用可能なことはもちろん、オーディオデータ以外にも動映像または停止映像のようなビデオデータに適用可能であり、それ以外にも当業者ならば添付された特許請求範囲に開示された本発明の技術的思想とその技術的範囲内で、多様な他の実施形態を改良、変更、代替または付加などが可能であることである。
本発明によるデモ用データの記録/再生方法が適用される光ディスク装置に対する構成を示した図である。 本発明によるデモ用データの記録方法によって生成記録されるデータサーチ管理情報の例を示した図である。 本発明によるデモ用データが含まれるオーディオ記録集合体AOBとこれに対する管理情報の関係を示した図である。 本発明の他の実施形態によるデモ用データの記録方法によって生成記録されるデータサーチ管理情報の例を示した図である。 本発明の他の実施形態によるデモ用データが含まれるオーディオ記録集合体AOBと、これに対する管理情報の関係を示した図である。 本発明によるデモ用データの再生方法に対する作動流れ図を示した図である。 本発明によるデモ用データの再生方法に対する作動流れ図を示した図である。 本発明によるデモ用データの再生方法によって表示される案内メッセージ画面を示したものである。
符号の説明
1:DVD−RAM、2:光ピックアップ、3:記録信号処理部、4:再生信号処理部、5:システム・コントローラ、6:バッファ部、7:メモリ部

Claims (14)

  1. デジタルコンテンツを再生する方法において、
    (a)前記ディジタルコンテンツの一部と同じであって保護されていないデータであるデモ用データの存在を示す指示情報に基づいて、当該デモ用データが存在するか否かを確認するステップと、
    (b)前記ステップ(a)の結果として、デモ用データが存在すると、そのデモ用データの位置を示す位置情報を読み出すステップと、
    (c)その読み出された位置情報に基づいて、前記デジタルコンテンツの再生を許可するための再生許可情報(DRM)なしで、前記デモ用データを再生するステップと
    を有することを特徴とするデジタルコンテンツを再生する方法。
  2. 前記位置情報は、少なくとも前記デモ用データの開始位置を含むことを特徴とする請求項1記載のデジタルコンテンツを再生する方法。
  3. 前記位置情報は、さらに、前記デモ用データの終了位置を含むことを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記位置情報は、前記デモ用データの記録区間を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記デモ用データは複数のデータを有し、それぞれのデータが前記デジタルデータの対応する一部と同じであり、前記ステップ(b)で前記複数のデモ用データのそれぞれの位置情報を読み出すことを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. デジタルコンテンツを再生する装置であって、
    前記ディジタルコンテンツと、そのデジタルコンテンツの一部と同じであって保護されていないデモ用データとを含むデジタルデータを格納するメモリと、
    指示情報に基づいて前記デモ用データが存在するか否かを確認し、もし前記デモ用データがあればそのデモ用データの位置を指示する位置情報を読み出し、その位置情報に基づいて、前記デジタルコンテンツの再生を許可するための再生許可情報(DRM)なしで、前記デモ用データを再生するコントローラと
    を含むことを特徴とする装置。
  7. 前記メモリがさらに前記指示情報と前記位置情報とを格納することを特徴とする請求項6記載の装置。
  8. 前記デモ用データは複数のデータを有し、それぞれのデータがデジタルデータの対応する一部と同じであり、前記コントローラが、前記複数のデモ用データのそれぞれの位置情報に基づいてそれぞれのデモ用データの再生を制御することを特徴とする請求項6記載の装置。
  9. コンテンツを再生する方法であって、
    (a)試視聴または試聴取のためのデモ用データが存在するか否かを、そのデモ用データがあるか否かを示す指示情報に基づいて確認するステップであって、前記デモ用データが前記コンテンツの一部と同じで、保護されていないデータである、前記ステップと、
    (b)前記ステップ(a)の確認の結果として、前記デモ用データが存在すれば、前記コンテンツの再生を許可するための再生許可情報(DRM)なしで、前記デモ用データを再生するステップと
    を有することを特徴とする方法。
  10. 前記コンテンツは前記DRM情報に従ってのみ再生されることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 前記ステップ(b)が、
    (b1)位置情報に基づいて前記デモ用データが存在する位置を識別するステップと、
    (b2)前記位置情報に基づいてデモ用データを再生するステップと
    を有することを特徴とする請求項9記載の方法。
  12. 前記位置情報は、少なくとも前記デモ用データの開始位置を含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 前記位置情報は、さらに、前記デモ用データの終了位置を含むことを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 前記位置情報は、前記デモ用データの記録区間を含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
JP2006039176A 2001-03-13 2006-02-16 デジタルコンテンツを再生する方法と装置 Pending JP2006216226A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0012997A KR100406630B1 (ko) 2001-03-13 2001-03-13 데모용 데이터의 기록 및 재생방법과, 그에 따른 기록매체

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002572577A Division JP2004519808A (ja) 2001-03-13 2002-03-12 デモ用データの記録媒体へ/からの記録及び再生方法と、記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006216226A true JP2006216226A (ja) 2006-08-17

Family

ID=36840444

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002572577A Pending JP2004519808A (ja) 2001-03-13 2002-03-12 デモ用データの記録媒体へ/からの記録及び再生方法と、記録媒体
JP2006039181A Expired - Fee Related JP4339861B2 (ja) 2001-03-13 2006-02-16 デジタルコンテンツを再生する方法と装置
JP2006039176A Pending JP2006216226A (ja) 2001-03-13 2006-02-16 デジタルコンテンツを再生する方法と装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002572577A Pending JP2004519808A (ja) 2001-03-13 2002-03-12 デモ用データの記録媒体へ/からの記録及び再生方法と、記録媒体
JP2006039181A Expired - Fee Related JP4339861B2 (ja) 2001-03-13 2006-02-16 デジタルコンテンツを再生する方法と装置

Country Status (6)

Country Link
US (4) US7117179B2 (ja)
EP (1) EP1299882A4 (ja)
JP (3) JP2004519808A (ja)
KR (1) KR100406630B1 (ja)
CN (5) CN1808608A (ja)
WO (1) WO2002073617A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100406630B1 (ko) * 2001-03-13 2003-11-20 엘지전자 주식회사 데모용 데이터의 기록 및 재생방법과, 그에 따른 기록매체
KR20020072934A (ko) * 2001-03-13 2002-09-19 엘지전자 주식회사 데모용 데이터가 기록된 재생전용 광디스크와, 그 재생방법
GB2378274A (en) * 2001-07-31 2003-02-05 Hewlett Packard Co Distributing electronic content
GB0312874D0 (en) 2003-06-05 2003-07-09 Zoo Digital Group Plc Controlling access to an audiovisual product
EP1634291A1 (en) * 2003-06-05 2006-03-15 Zootech Limited Unlocking an audiovisual product
JP2005051681A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信システム、配信サーバ、および再生端末
JP2005124008A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルコンテンツ再生装置及びデジタルコンテンツ再生方法
EP1528557B1 (en) 2003-10-31 2007-12-19 Sony DADC Austria AG DVD copy protection
US7391694B2 (en) * 2004-07-07 2008-06-24 Dell Products L.P. System and method for embedding optical drive compatibility information in optical media
KR20080004532A (ko) * 2005-03-29 2008-01-09 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 정보매체의 콘텐츠 보호방법 및 장치
JPWO2007015298A1 (ja) * 2005-08-03 2009-02-19 富士通株式会社 光情報記録再生装置および光情報記録媒体
DE112005003649T5 (de) * 2005-08-03 2008-06-12 Fujitsu Ltd., Kawasaki Optische Informationsaufzeichnungs/Reproduktionsvorrichtung und optisches Informationsaufzeichnungsmedium
JP2008084488A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp 光ディスク再生装置及び光ディスク再生方法
US8302200B2 (en) * 2007-04-27 2012-10-30 Tl Digital Systems L.L.C. Protected intra-system interconnect for digital rights management in electrical computers and digital data processing systems
US20090183000A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Scott Krig Method And System For Dynamically Granting A DRM License Using A URL
WO2009100420A2 (en) * 2008-02-07 2009-08-13 Realnetworks, Inc. Selective advertising in media content
US8291501B2 (en) * 2008-02-08 2012-10-16 Cheng Holdings, Llc Validation of protected intra-system interconnects for digital rights management in electrical computers and digital data processing systems
US8178802B2 (en) 2008-07-31 2012-05-15 Electrolux Home Products, Inc. Unitized appliance control panel assembly and components of the assembly
US8566603B2 (en) * 2010-06-14 2013-10-22 Seagate Technology Llc Managing security operating modes
US8925109B2 (en) * 2010-07-30 2014-12-30 Adobe Systems Incorporated Client-side player file and content license verification
TWI451425B (zh) 2011-04-25 2014-09-01 Silicon Motion Inc 快閃記憶裝置及其資料保護方法
WO2017112654A2 (en) 2015-12-21 2017-06-29 Ab Initio Technology Llc Sub-graph interface generation

Family Cites Families (155)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2661336A (en) * 1948-11-17 1953-12-01 Rca Corp Getter material for electron discharge devices
BE538192A (ja) * 1953-02-24 1900-01-01
JPS63213188A (ja) 1987-02-27 1988-09-06 Pioneer Electronic Corp 情報再生装置
US5006588A (en) * 1988-08-09 1991-04-09 Lockheed Corporation Corrosion and crack growth inhibiting compound, coating, and sealant material and method of making
US5138925A (en) * 1989-07-03 1992-08-18 Casio Computer Co., Ltd. Apparatus for playing auto-play data in synchronism with audio data stored in a compact disc
US5167709A (en) * 1990-04-11 1992-12-01 Kao Corporation Pigment consisting of polyvalent metal salt of acylated amino acid or amidosulfonic acid and cosmetic composition containing the same
JPH05225759A (ja) 1992-02-07 1993-09-03 Kenwood Corp 記録再生装置
US5319705A (en) * 1992-10-21 1994-06-07 International Business Machines Corporation Method and system for multimedia access control enablement
US5322560A (en) * 1993-08-31 1994-06-21 Basf Corporation Aluminum flake pigment treated with time release corrosion inhibiting compounds and coatings containing the same
US5646992A (en) * 1993-09-23 1997-07-08 Digital Delivery, Inc. Assembly, distribution, and use of digital information
US5805551A (en) * 1994-04-18 1998-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for preventing illegal copy or illegal installation of information of optical recording medium
JP3348753B2 (ja) 1994-04-28 2002-11-20 日本電信電話株式会社 暗号鍵配送システムおよび方法
JP3439838B2 (ja) * 1994-08-10 2003-08-25 富士通株式会社 ソフトウエア従量課金・再生装置
FR2724331B1 (fr) * 1994-09-12 1996-12-13 Rhone Poulenc Chimie Dispersions colloidales d'un compose de cerium a ph eleve et leurs procedes de preparation
FR2724330B1 (fr) * 1994-09-12 1997-01-31 Rhone Poulenc Chimie Dispersion colloidale d'un compose de cerium a concentration elevee et son procede de preparation
US5594794A (en) * 1994-10-18 1997-01-14 General Instrument Corporation Of Delaware Method and apparatus for free previews of communication network services
US5715403A (en) * 1994-11-23 1998-02-03 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of digital works having attached usage rights where the usage rights are defined by a usage rights grammar
US5943422A (en) * 1996-08-12 1999-08-24 Intertrust Technologies Corp. Steganographic techniques for securely delivering electronic digital rights management control information over insecure communication channels
JP3511721B2 (ja) * 1995-03-15 2004-03-29 ソニー株式会社 情報処理方法及び装置
US5651010A (en) * 1995-03-16 1997-07-22 Bell Atlantic Network Services, Inc. Simultaneous overlapping broadcasting of digital programs
US6252964B1 (en) * 1995-04-03 2001-06-26 Scientific-Atlanta, Inc. Authorization of services in a conditional access system
FR2736042B1 (fr) * 1995-06-30 1997-09-12 Rhone Poulenc Chimie Dispersion colloidale et composition redispersible sous forme d'une dispersion colloidale a base d'oxyde de cerium
JP3507594B2 (ja) * 1995-07-31 2004-03-15 株式会社東芝 コンピュータ
JP3210289B2 (ja) 1995-08-21 2001-09-17 松下電器産業株式会社 光ディスク記録方法
EP0788106B1 (en) * 1995-08-21 1999-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disk for which producer coordinates viewing/listening mode including special reproduction at will and reproducing device and reproducing method for the disk
JP3146185B2 (ja) * 1995-08-21 2001-03-12 松下電器産業株式会社 光ディスク記録方法
JPH0973487A (ja) 1995-09-01 1997-03-18 Fujitsu Ltd コンテンツ売上金分配システム及び分配方法
JPH0973480A (ja) 1995-09-01 1997-03-18 Fujitsu Ltd コンテンツ販売価格課金システム及び課金方法
FR2738809B1 (fr) * 1995-09-18 1997-11-14 Rhone Poulenc Chimie Sulfure de terre rare et d'alcalin, son procede de preparation et son utilisation comme pigment colorant
JP3701350B2 (ja) 1995-09-20 2005-09-28 富士通株式会社 コンテンツ販売期間検証端末及びセンタ並びにコンテンツ復号鍵有効期限検証端末
EP1005024B1 (en) 1995-10-09 2001-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical reproducing device for the reproduction of encrypted information
US5825876A (en) * 1995-12-04 1998-10-20 Northern Telecom Time based availability to content of a storage medium
AU1690597A (en) * 1996-01-11 1997-08-01 Mitre Corporation, The System for controlling access and distribution of digital property
CN1161502A (zh) * 1996-01-12 1997-10-08 赫德森索夫特株式会社 通过网络传输数据的软件管理方法
JPH09198844A (ja) * 1996-01-18 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号再生方法、およびその装置
US5866652A (en) * 1996-02-27 1999-02-02 The Boeing Company Chromate-free protective coatings
US6041345A (en) * 1996-03-08 2000-03-21 Microsoft Corporation Active stream format for holding multiple media streams
US5673316A (en) 1996-03-29 1997-09-30 International Business Machines Corporation Creation and distribution of cryptographic envelope
US6278836B1 (en) * 1996-08-27 2001-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information reproducing apparatus for reproducing video signals and program information which are recorded in information recording media
DE19635085A1 (de) * 1996-08-30 1998-03-05 Eckart Standard Bronzepulver Korrosionsstabile, durch Physical Vapor Deposition hergestellte Aluminiumpigmente und Verfahren zu deren Stabilisierung
FR2752833B1 (fr) * 1996-09-03 1998-12-11 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation d'un borate de terre rare par reaction d'au moins un sel de terre rare, d'acide borique et d'une base
JP3798532B2 (ja) * 1996-09-30 2006-07-19 株式会社東芝 マルチアングルブロック再生システム
US20040255330A1 (en) * 2000-03-28 2004-12-16 Gotuit Audio, Inc. CD and DVD players
US6931451B1 (en) * 1996-10-03 2005-08-16 Gotuit Media Corp. Systems and methods for modifying broadcast programming
JP3496411B2 (ja) 1996-10-30 2004-02-09 ソニー株式会社 情報符号化方法及び復号化装置
JPH10257416A (ja) 1996-12-30 1998-09-25 Casio Comput Co Ltd 電子撮像装置および電子撮像システム
JP2857135B2 (ja) 1997-01-07 1999-02-10 株式会社東芝 情報記録媒体
JPH10208388A (ja) 1997-01-21 1998-08-07 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスク、暗号鍵生成方法、暗号鍵記録方法、暗号鍵記録装置、情報再生方法、情報再生許可方法、並びに情報再生装置
JPH10195345A (ja) * 1997-01-10 1998-07-28 Nippon Paint Co Ltd トリアジンチオール含有防錆コーティング剤、防錆処理方法および防錆処理金属材
JPH10208444A (ja) 1997-01-28 1998-08-07 Sony Corp 音楽データ管理装置
JPH10289206A (ja) 1997-04-16 1998-10-27 Happy Net Kk ホームページ通信システム
JPH10326463A (ja) 1997-05-26 1998-12-08 Victor Co Of Japan Ltd ディスク,その識別方法,その識別装置,その再生装置
US6125229A (en) * 1997-06-02 2000-09-26 Philips Electronics North America Corporation Visual indexing system
FR2764282B1 (fr) * 1997-06-06 2000-01-28 Rhodia Chimie Sa Compose a base de titane, de cerium et d'alcalin ou d'alcalino-terreux, ses procedes de preparation et son utilisation comme pigment colorant
US6011761A (en) * 1997-06-20 2000-01-04 Sony Corporation Downloading compressed audio data from a server and detecting recording inhibiting information
ATE275798T1 (de) * 1997-07-11 2004-09-15 Koninkl Philips Electronics Nv Anordnung zur unabhängigen beantragung einer abspielberechtigung für ein reproduziertes verschlüsseltes nachrichtensignal
ATE199990T1 (de) 1997-08-28 2001-04-15 Sony Dadc Austria Ag System zur kopierverwaltung einer optischen platte
US6044047A (en) * 1997-10-21 2000-03-28 Sony Corporation Storing CD Segments for quick scanning in multi-CD players
GB2330682A (en) * 1997-10-22 1999-04-28 Calluna Tech Ltd Password access to an encrypted drive
JP3906535B2 (ja) 1997-11-07 2007-04-18 ソニー株式会社 ダウンロードシステム、及び記録媒体
US5991399A (en) * 1997-12-18 1999-11-23 Intel Corporation Method for securely distributing a conditional use private key to a trusted entity on a remote system
JP3597689B2 (ja) * 1998-01-21 2004-12-08 株式会社東芝 情報記録媒体及び情報記録媒体処理装置
US6453459B1 (en) * 1998-01-21 2002-09-17 Apple Computer, Inc. Menu authoring system and method for automatically performing low-level DVD configuration functions and thereby ease an author's job
JP3394899B2 (ja) * 1998-01-23 2003-04-07 株式会社東芝 オーディオ用データ記録媒体とデータ処理装置及び方法
US6385596B1 (en) * 1998-02-06 2002-05-07 Liquid Audio, Inc. Secure online music distribution system
JPH11238365A (ja) 1998-02-24 1999-08-31 Sony Corp 再生方法および再生装置
JP3403636B2 (ja) 1998-04-06 2003-05-06 パイオニア株式会社 情報記録媒体及びその再生装置
US6018600A (en) * 1998-04-15 2000-01-25 Arch Development Corp. Sampling and reconstruction of signals and images including MR images of multiple regions
JPH11312175A (ja) 1998-04-30 1999-11-09 Sony Corp 情報配信システム及び方法
US20030048293A1 (en) * 1998-05-11 2003-03-13 Creative Edge Internet Services Pty. Ltd. Internet advertising system
EP1016960A4 (en) * 1998-05-14 2002-04-03 Sega Enterprises Kk INFORMATION PROCESSOR, INFORMATION PROCESSING METHOD, INFORMATION RECORDING MEDIUM, AND INFORMATION PROCESSING SYSTEM
JPH11328851A (ja) 1998-05-19 1999-11-30 Sony Corp 端末装置及び再生方法
US6351442B1 (en) * 1998-06-03 2002-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, recording apparatus and reproduction apparatus with reproduction path flag information
US6140565A (en) * 1998-06-08 2000-10-31 Yamaha Corporation Method of visualizing music system by combination of scenery picture and player icons
JPH11353800A (ja) 1998-06-10 1999-12-24 Ntt Data Corp デジタル信号多重化システム及び方法
JP4392880B2 (ja) 1998-06-29 2010-01-06 キヤノン株式会社 認証装置及びその制御方法並びに記憶媒体
KR19980065144A (ko) 1998-06-30 1998-10-07 김종우 데이터 기록시스템 및 데이터 기록방법
US6694090B1 (en) * 1998-07-20 2004-02-17 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for dynamically overriding a ratings limit during playback of a digital program
JP2000076338A (ja) 1998-09-01 2000-03-14 Nec Corp 書籍の広告・販売システムおよび広告・販売方法
JP2000163488A (ja) 1998-09-24 2000-06-16 Ryuichi Sasaki デジタル著作物の利用監視方法、利用監視システム、デジタル著作物記録装置およびデジタル著作物再生装置
JP2000196585A (ja) 1998-10-08 2000-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツを記録した記録媒体、デジタルデ―タ記録装置、デジタルデ―タ再生装置、パッケ―ジを作成するコンテンツパッケ―ジング装置、コンテンツ再生装置、コンピュ―タ読み取り可能な記録媒体、記録方法、再生方法、パッケ―ジング方法、コンテンツパッケ―ジング装置と、コンテンツ再生装置とからなるシステム。
JP2000348003A (ja) 1998-10-16 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル著作物であるコンテンツを扱う著作物保護システム
JP2000163877A (ja) 1998-11-27 2000-06-16 Funai Electric Co Ltd ディスク式情報記録媒体及びアドレス読取装置
JP3626027B2 (ja) 1998-12-31 2005-03-02 株式会社ケンウッド 光ディスク再生装置
DE19906449C1 (de) * 1999-02-16 2000-08-10 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines verschlüsselten Nutzdatenstroms und Verfahren und Vorrichtung zum Abspielen eines verschlüsselten Nutzdatenstroms
US7743412B1 (en) 1999-02-26 2010-06-22 Intel Corporation Computer system identification
JP3373802B2 (ja) * 1999-02-26 2003-02-04 日本軽金属株式会社 アルミニウム材の親水性処理方法及びその下地処理剤並びに親水性塗料
JP2000253364A (ja) 1999-03-03 2000-09-14 Toshiba Corp 動画再生装置、動画再生方法及び記憶媒体
JP4779183B2 (ja) * 1999-03-26 2011-09-28 ソニー株式会社 再生装置および再生方法
EP1041566B1 (en) * 1999-03-12 2003-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, reproduction apparatus, reproduction method, and recording medium
JP2000268497A (ja) 1999-03-12 2000-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタルデータ記録媒体、ディジタルデータ記録再生装置およびディジタルデータ記録システム
JP2000268096A (ja) 1999-03-18 2000-09-29 Dainippon Printing Co Ltd コンテンツ配信システム及びそのサーバ
JP2000276840A (ja) 1999-03-24 2000-10-06 Brother Ind Ltd マルチメディアデータ再生装置及び記録媒体
US7073063B2 (en) * 1999-03-27 2006-07-04 Microsoft Corporation Binding a digital license to a portable device or the like in a digital rights management (DRM) system and checking out/checking in the digital license to/from the portable device or the like
US7103574B1 (en) * 1999-03-27 2006-09-05 Microsoft Corporation Enforcement architecture and method for digital rights management
US6920567B1 (en) 1999-04-07 2005-07-19 Viatech Technologies Inc. System and embedded license control mechanism for the creation and distribution of digital content files and enforcement of licensed use of the digital content files
JP3864014B2 (ja) 1999-04-14 2006-12-27 隆一 佐々木 デジタル著作物の管理方法、管理システム、記録装置および再生装置
EP1045388A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-18 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for preventing illegal usage of multimedia content
KR100665440B1 (ko) * 1999-04-28 2007-01-04 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 광 디스크, 광 디스크 기록 및 재생장치, 광 디스크 상의 데이터의 기록 및 재생 방법
KR100784652B1 (ko) * 1999-05-06 2007-12-12 소니 가부시끼 가이샤 데이터 처리 방법/장치, 데이터 재생 방법/장치, 및 기록매체
JP3376314B2 (ja) 1999-05-12 2003-02-10 株式会社東芝 デジタル映像情報媒体、デジタル映像情報記録再生装置およびデジタル映像情報処理方法
JP2000330873A (ja) 1999-05-18 2000-11-30 M Ken:Kk コンテンツ流通システムおよびその方法、記録媒体
JP2000332706A (ja) 1999-05-19 2000-11-30 Sony Corp 放送装置および方法、受信装置および方法、並びに媒体
JP2001036423A (ja) * 1999-05-20 2001-02-09 Yamaha Corp 番組再生システム及び番組再生方法
JP2000350181A (ja) 1999-06-07 2000-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放送の蓄積方法および蓄積制御プログラムを記録した記録媒体
EP1203281B1 (en) * 1999-08-02 2012-10-10 DOT Assets No. 2 LLC System for protecting information over the internet
JP2001057022A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Sony Corp データ記録媒体、データ記録装置、データ記録方法、データ再生装置およびデータ再生方法
JP2001060229A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Victor Co Of Japan Ltd ディジタル著作物情報管理方法、コンテンツプロバイダ、ユーザ端末、情報記録媒体。
KR100714399B1 (ko) 1999-08-25 2007-05-04 소니 가부시끼 가이샤 데이터 기록매체, 데이터 재생방법 및 재생장치와 데이터처리시스템
US7191153B1 (en) * 1999-09-10 2007-03-13 Dphi Acquisitions, Inc. Content distribution method and apparatus
JP2001103047A (ja) 1999-09-30 2001-04-13 Pfu Ltd コンテンツ配布装置および記録媒体
US6988144B1 (en) * 1999-11-18 2006-01-17 International Business Machines Corporation Packet scheduling system and method for multimedia data
JP4135287B2 (ja) * 2000-02-01 2008-08-20 ソニー株式会社 記録再生装置、携帯装置、データ転送システム、データ転送方法、データ再生方法、データ転送及び再生方法
JP2001216418A (ja) 2000-02-04 2001-08-10 Yamaha Corp 音楽データ販売方法、および著作物データ販売方法
US6901385B2 (en) * 2000-02-17 2005-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory card that records contents for trial and purchase, recording apparatus, reproducing apparatus, and sales method
US6766103B2 (en) * 2000-02-19 2004-07-20 Lg Electronics Inc. Method for recording and reproducing representative audio data to/from a rewritable recording medium
AU2001250891A1 (en) * 2000-03-21 2001-10-03 Greg A. Piccionelli System and process for distribution of information on a communication network
KR100708076B1 (ko) * 2000-04-27 2007-04-16 삼성전자주식회사 오디오 하이라이트 파트 기록/재생 방법과 장치 및 이를위한 부가 정보가 저장되는 기록 매체
US6386894B2 (en) * 2000-04-28 2002-05-14 Texas Instruments Incorporated Versatile interconnection scheme for beverage quality and control sensors
US7076468B2 (en) * 2000-04-28 2006-07-11 Hillegass James C Method and system for licensing digital works
US20020107809A1 (en) * 2000-06-02 2002-08-08 Biddle John Denton System and method for licensing management
US6541112B1 (en) * 2000-06-07 2003-04-01 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag Rare earth manganese oxide pigments
US7587368B2 (en) * 2000-07-06 2009-09-08 David Paul Felsher Information record infrastructure, system and method
IL137234A0 (en) * 2000-07-10 2001-07-24 Shahal Elihai Method and system for learning to play a musical instrument
JP2002091452A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Nec Corp データ配信システム及びその配信方法
DE60117618T2 (de) * 2000-10-26 2006-12-14 General Instrument Corporation Anfängliche Betrachtungsperiode für die Autorisierung von Multimedia-Inhalten
EP1356622B1 (en) * 2000-11-10 2012-04-04 AOL MusicNow LLC Digital content distribution and subscription system
KR100396545B1 (ko) * 2000-12-04 2003-09-02 삼성전자주식회사 대표 오디오 데이터 기록/재생방법, 그 기록/재생장치 및그 기록매체
US20020077988A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-20 Sasaki Gary D. Distributing digital content
JP2004252493A (ja) * 2000-12-26 2004-09-09 Ccp:Kk コンテンツ・データを記憶した、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体、及び、コンテンツ課金システム
KR100406630B1 (ko) 2001-03-13 2003-11-20 엘지전자 주식회사 데모용 데이터의 기록 및 재생방법과, 그에 따른 기록매체
KR20020072934A (ko) * 2001-03-13 2002-09-19 엘지전자 주식회사 데모용 데이터가 기록된 재생전용 광디스크와, 그 재생방법
EP1247602B1 (de) * 2001-04-04 2008-02-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Turbinenschaufel
JP3946965B2 (ja) * 2001-04-09 2007-07-18 ソニー株式会社 無体財産権を保護する情報を記録する記録装置、記録方法、記録媒体、およびプログラム
US7336787B2 (en) * 2001-06-06 2008-02-26 Sony Corporation Critical packet partial encryption
KR20020097454A (ko) * 2001-06-21 2002-12-31 엘지전자 주식회사 멀티채널 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른 기록매체
US6716370B2 (en) * 2001-07-25 2004-04-06 The Boeing Company Supramolecular oxo-anion corrosion inhibitors
US6579472B2 (en) * 2001-07-27 2003-06-17 The Boeing Company Corrosion inhibiting sol-gel coatings for metal alloys
JP2003050745A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR100397106B1 (ko) * 2001-11-06 2003-09-06 엘지전자 주식회사 원격지 미디어 콘텐츠 감시 방법 및 그 시스템
WO2004004334A1 (ja) * 2002-06-26 2004-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 多重化装置および逆多重化装置
JP4077689B2 (ja) * 2002-08-28 2008-04-16 日本放送協会 コンテンツ送信方法、コンテンツ送信装置、コンテンツ送信プログラムおよびコンテンツ受信方法、コンテンツ受信装置、コンテンツ受信プログラム
JP2005124008A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルコンテンツ再生装置及びデジタルコンテンツ再生方法
US7519274B2 (en) * 2003-12-08 2009-04-14 Divx, Inc. File format for multiple track digital data
JP2005204175A (ja) 2004-01-16 2005-07-28 Ntt Communications Kk デジタルコンテンツ暗号化装置、デジタルコンテンツ暗号化方法およびデジタルコンテンツ暗号化プログラム、並びにデジタルコンテンツ復号化プログラム
JP2006039176A (ja) 2004-07-27 2006-02-09 Yamato Denki Kogyo Kk 電光標識装置
US20060059128A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 Ruggle Matthew J Digital content licensing toolbar
JP4145868B2 (ja) * 2004-12-03 2008-09-03 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法
JP4349313B2 (ja) * 2005-04-18 2009-10-21 ソニー株式会社 再生装置,再生制御方法およびプログラム
JP4167688B2 (ja) 2006-01-12 2008-10-15 松下電器産業株式会社 携帯端末、暗号化コンテンツ再生方法及びそれに用いられる平文データ生成方法
US7757224B2 (en) * 2006-02-02 2010-07-13 Microsoft Corporation Software support for dynamically extensible processors
JP2007213327A (ja) 2006-02-09 2007-08-23 Clarion Co Ltd 再生装置、記録装置、記録データの再生方法、記録対象データの記録方法および制御プログラム
EP1959233A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-20 STMicroelectronics S.r.l. Microelectromechanical gyroscope with self-test function and control method of a microelectromechanical gyroscope
US20090086966A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Reproduction apparatus, reproduction method and information recording medium
JP2009182946A (ja) 2008-02-01 2009-08-13 Xanavi Informatics Corp コンテンツ暗号化装置と暗号化プログラム、コンテンツ引継ぎ装置と引継ぎプログラム、コンテンツ引継ぎシステム、コンテンツの流用防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1808609B (zh) 2010-10-20
JP2006238435A (ja) 2006-09-07
US20060294014A1 (en) 2006-12-28
JP4339861B2 (ja) 2009-10-07
JP2004519808A (ja) 2004-07-02
US8140437B2 (en) 2012-03-20
US7117179B2 (en) 2006-10-03
CN101329889A (zh) 2008-12-24
CN1459106A (zh) 2003-11-26
EP1299882A4 (en) 2009-01-21
CN101329888A (zh) 2008-12-24
CN1808608A (zh) 2006-07-26
US20080162359A1 (en) 2008-07-03
WO2002073617A1 (en) 2002-09-19
US20060294015A1 (en) 2006-12-28
KR100406630B1 (ko) 2003-11-20
EP1299882A1 (en) 2003-04-09
US7634447B2 (en) 2009-12-15
CN1808609A (zh) 2006-07-26
KR20020072933A (ko) 2002-09-19
US20030179675A1 (en) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4339861B2 (ja) デジタルコンテンツを再生する方法と装置
US7225162B2 (en) Read-only recording medium containing sample data and reproducing method thereof
JP2009054276A (ja) 更新可能記憶メディアにおけるコンテンツライセンスシステム及び方法
KR100705942B1 (ko) 데모용 데이터의 기록 및 재생방법과, 그에 따른 기록매체
KR100705941B1 (ko) 데모용 데이터의 기록 및 재생방법과, 그에 따른 기록매체
KR100705943B1 (ko) 데모용 데이터의 기록 및 재생방법과, 그에 따른 기록매체
JP2007115160A (ja) レンタル用の情報記憶媒体、サーバ、これらを使用したレンタル方法
JP2009199710A (ja) 記録媒体、データ記録方法及びデータ記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125