JP2005129093A - Information reproducing device, information reproducing method, program and recording medium - Google Patents

Information reproducing device, information reproducing method, program and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2005129093A
JP2005129093A JP2003360213A JP2003360213A JP2005129093A JP 2005129093 A JP2005129093 A JP 2005129093A JP 2003360213 A JP2003360213 A JP 2003360213A JP 2003360213 A JP2003360213 A JP 2003360213A JP 2005129093 A JP2005129093 A JP 2005129093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
resume
reproduction
recording medium
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003360213A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuji Morita
周司 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003360213A priority Critical patent/JP2005129093A/en
Publication of JP2005129093A publication Critical patent/JP2005129093A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a resuming function in which after each user interrupts reproduction of information temporarily in AV equipment in which a shared medium is utilized by a plurality of users, when each user resumes reproduction, each user can reproduce information from a place where the reproduction is interrupted. <P>SOLUTION: An information reproducing device is equipped with: a data processor 107 for reproducing recorded information from an information recording medium; a key entry part 104 for inputting information for specifying user information and a title to be reproduced; a nonvolatile memory 106 for holding a reproducing position on an information recording medium under being reproduced and the user information as resuming information; and a microcomputer 105 which, when resuming information which coincides with information which specifies user information and the title to be reproduced which are inputted by the key entry part 104 is held in resuming information which is held in the nonvolatile memory 106, controls the data processor 107 so as to start reproduction according to this resuming information. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報記録媒体に対して、少なくとも情報を再生する情報再生装置に関し、特に情報再生中に途中で再生が停止され、後に再び再生が開始された時、再生が途中で停止された位置から再生を行う情報再生装置、情報再生方法、プログラム及び記録媒体に関するものである。   The present invention relates to an information reproducing apparatus that reproduces at least information with respect to an information recording medium, and in particular, when reproduction is stopped halfway during information reproduction, and when reproduction is started again later, the position where reproduction was stopped halfway. The present invention relates to an information reproducing apparatus, an information reproducing method, a program, and a recording medium for reproducing data from the recording medium.

最近、HDD(ハードディスクドライブ)、記録型DVD(デジタル多目的ディスク)、半導体メモリ(あるいはメモリカード)などに代表されるような大容量ストレージをメディア(情報記録媒体)として利用したAV機器が開発され急速な勢いで市場に広まっている。その理由として、これらのメディアには動画や静止画、音楽等のデータをデジタル記録することができ、PC(パーソナルコンピュータ)との親和性が高い、経年によるデータの劣化が殆ど無い、ランダムアクセスに優れていることから、利便性の高いメディアとしてユーザに受け入れられていると考えられる。   Recently, AV equipment using large-capacity storage represented by HDD (hard disk drive), recordable DVD (digital multipurpose disk), semiconductor memory (or memory card), etc. as media (information recording medium) has been rapidly developed. The market is spreading rapidly. The reason for this is that these media can digitally record video, still images, music, and other data, have high compatibility with PCs (personal computers), have little data degradation over time, and can be used for random access. Since it is excellent, it is considered that it is accepted by users as highly convenient media.

これらのAV機器には上記メディアの特徴であるランダムアクセスを利用してユーザの利便性を高めるレジューム機能が搭載されていることが多い。レジューム機能とはメディアに記録されたデータを再生中に、ユーザが一時的に再生を停止した後、再び再生指示を行った場合、再生を停止した箇所から引き続き記録データを再生することができる機能である。   These AV devices are often equipped with a resume function that enhances user convenience by utilizing random access, which is a feature of the media. The resume function is a function that allows the recorded data to be continuously played from the point where the playback is stopped when the playback instruction is given again after the user temporarily stops playback during playback of the data recorded on the media. It is.

つまり、このレジューム機能はメディアが再生装置にセットされ記録情報が再生されているとき、この再生を途中で停止した場合、この停止時点のメディア上の再生位置をレジューム情報としてメモリに記憶しておき、再び再生動作を行う際にそのレジューム情報をメモリから読み出し、そのレジューム情報に基づいて停止時点のメディア上の位置を検出し、この位置からデータを再生する機能である。   In other words, when the media is set in the playback device and the recorded information is being played back, if this playback is stopped halfway, the playback position on the media at the time of the stop is stored in the memory as resume information. When the reproduction operation is performed again, the resume information is read from the memory, the position on the medium at the stop point is detected based on the resume information, and the data is reproduced from this position.

例えば、特許文献1に記載の情報再生方法及び再生装置は、録画されたタイトル毎に最後に再生を停止した時のメディア上の位置を保持し、次回そのタイトルの再生が実行された場合に、そのタイトルのレジューム情報が存在した場合にはそのレジューム情報が保持している状態に復帰して再生を開始させるようにしたレジューム機能を有している。
特開2002−112201号公報
For example, the information reproduction method and the reproduction device described in Patent Document 1 hold the position on the medium when reproduction was last stopped for each recorded title, and when reproduction of the title is executed next time, When the resume information of the title exists, it has a resume function for returning to the state held by the resume information and starting reproduction.
JP 2002-112201 A

光ディスクやHDDを用いた情報再生装置に対し複数のユーザが個別に録画を行うような場合、録画を行ったユーザだけが録画したタイトルを視聴するとは限らない。つまり、録画を行ったユーザとは別のユーザが当該タイトルを視聴する可能性がある。   When a plurality of users individually record information on an information reproducing apparatus using an optical disk or HDD, only the recorded user does not always view the recorded title. That is, there is a possibility that a user different from the user who recorded the video will view the title.

これら複数ユーザが同一タイトルに対して再生中に一時停止を行い、レジューム情報を記録させておこうとした場合、従来技術である特許文献1に記載の情報再生方法によるレジューム再生機能では不都合が生じる。なぜなら、特許文献1ではレジューム情報は同一タイトルに対して1つのレジューム情報にしか対応できない構成であるため、複数ユーザが同一タイトル上で再生を中断した場合、レジューム機能が適切に動作しないという課題があった。   When these multiple users pause during playback of the same title and attempt to record resume information, the resume playback function according to the information playback method described in Patent Document 1, which is the prior art, is inconvenient. . This is because, in Patent Document 1, the resume information can only correspond to one resume information for the same title. Therefore, when a plurality of users suspend playback on the same title, the resume function does not operate properly. there were.

また、従来技術である特許文献1では、再生停止が入力された場合にレジューム情報を生成するという構成であるため、再生中にユーザが誤って電源スイッチを押して記録再生装置を待機状態にした場合、あるいは停電等で記録再生装置への電力供給が停止してしまった場合、その直前に再生していた記録位置をレジューム情報として記録できないため、レジューム機能を利用することができないという課題があった。   Further, in Patent Document 1, which is a conventional technique, resume information is generated when a reproduction stop is input, so that the user accidentally presses the power switch during reproduction and puts the recording / reproducing apparatus in a standby state. When the power supply to the recording / reproducing device is stopped due to a power failure or the like, there is a problem that the resume function cannot be used because the recording position reproduced immediately before cannot be recorded as resume information. .

従って、本発明は複数のユーザでレジューム機能が利用でき、またユーザの意図とは反して再生が停止された場合あるいは電力供給が停止した場合でも、その直前に再生していたメディア上の位置をレジューム情報として記録し、再び記録位置から再生できる情報再生装置を提供することを目的とする。   Therefore, according to the present invention, the resume function can be used by a plurality of users, and even if playback is stopped or the power supply is stopped contrary to the user's intention, the position on the media played immediately before that is stopped. It is an object of the present invention to provide an information reproducing apparatus which can record as resume information and reproduce it from the recording position again.

また、本発明は着脱可能なメディアに対してもレジューム情報を保持してレジューム再生が可能な情報再生装置を提供することを目的とする。   It is another object of the present invention to provide an information reproducing apparatus capable of holding resume information even on a removable medium and performing resume reproduction.

また、選択可能なレジューム情報が複数存在する場合でも、ユーザは容易に所望のレジューム情報を選択することができる情報再生装置を提供することを目的とする。   It is another object of the present invention to provide an information reproducing apparatus that allows a user to easily select desired resume information even when there are a plurality of selectable resume information.

上述した課題を解決するために、本発明の請求項1に係る発明は、情報記録媒体から記録情報を再生する再生手段と、ユーザ情報と再生するタイトルを特定するための情報を入力する入力手段と、再生中の前記情報記録媒体上の再生位置と前記ユーザ情報をレジューム情報として保持する再生位置記録手段と、前記再生位置記録手段が保持するレジューム情報に入力手段により入力する前記ユーザ情報及び再生するタイトルを特定する情報と一致するレジューム情報が保持されている場合、該レジューム情報に従って再生を開始するように前記再生手段を制御する制御手段とを備える情報再生装置である。   In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 1 of the present invention is a reproduction means for reproducing recorded information from an information recording medium, and an input means for inputting user information and information for specifying a title to be reproduced. A playback position recording means for holding the playback position on the information recording medium being played back and the user information as resume information, and the user information and playback input by the input means to the resume information held by the playback position recording means When the resume information matching the information specifying the title to be held is held, the information playback apparatus includes a control unit that controls the playback unit to start playback according to the resume information.

また、請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記再生位置記録手段は、前記レジューム情報を前記情報記録媒体に記録するものである。   The invention according to claim 2 is the invention according to claim 1, wherein the reproduction position recording means records the resume information on the information recording medium.

また、請求項3に係る発明は、請求項1に係る発明において、記録手段を更に備え、前記再生位置記録手段は、前記記録手段に前記レジューム情報と共に前記情報記録媒体を識別するための情報を記録するものである。   The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1, further comprising recording means, wherein the reproduction position recording means provides information for identifying the information recording medium together with the resume information to the recording means. To record.

また、請求項4に係る発明は、請求項2または3に係る発明において、前記再生位置記録手段は、前記入力手段により再生を停止する指示が入力された場合、その時点で再生されている前記情報記録媒体の再生位置を前記レジューム情報として保持するものである。   According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to the second or third aspect, when the instruction to stop the reproduction is input by the input unit, the reproduction position recording unit is reproduced at that time. The reproduction position of the information recording medium is held as the resume information.

また、請求項5に係る発明は、請求項2または3に係る発明において、前記再生位置記録手段は、前記入力手段により前記レジューム情報を保持する指示が入力された場合、その時点で再生されている前記情報記録媒体の再生位置を前記レジューム情報として保持するものである。   Further, in the invention according to claim 5, in the invention according to claim 2 or 3, when the instruction to hold the resume information is inputted by the input means, the reproduction position recording means is reproduced at that time. The playback position of the information recording medium is held as the resume information.

また、請求項6に係る発明は、請求項2または3に係る発明において、前記再生位置記録手段は、前記入力手段により前記情報再生装置を待機状態にする指示が入力された場合、その時点で再生されている前記情報記録媒体の再生位置を前記レジューム情報として保持するものである。   According to a sixth aspect of the present invention, in the invention according to the second or third aspect, the reproduction position recording means receives an instruction to place the information reproduction apparatus in a standby state by the input means. The reproduction position of the reproduced information recording medium is held as the resume information.

また、請求項7に係る発明は、請求項2または3に係る発明において、前記再生位置記録手段は、所定時間毎にその時点で再生されている前記情報記録媒体の再生位置を前記レジューム情報として保持及び更新するものである。   The invention according to claim 7 is the invention according to claim 2 or 3, wherein the reproduction position recording means uses the reproduction position of the information recording medium reproduced at that time every predetermined time as the resume information. Hold and update.

また、請求項8に係る発明は、請求項4〜7のいずれかに係る発明において、前記制御手段は、前記再生位置記録手段が保持するレジューム情報に入力手段により入力する前記ユーザ情報及び再生するタイトルを特定する情報と一致するレジューム情報が複数保持されている場合、前記入力手段により更に複数のレジューム情報から再生するレジューム情報を特定するための情報を入力し、該レジューム情報に従って再生を開始するように前記再生手段を制御するものである。   The invention according to claim 8 is the invention according to any one of claims 4 to 7, wherein the control means reproduces the user information inputted by the input means to the resume information held by the reproduction position recording means and reproduces the user information. When a plurality of resume information matching the information specifying the title is held, the input means further inputs information for specifying resume information to be reproduced from the plurality of resume information, and starts reproduction according to the resume information. In this way, the reproducing means is controlled.

また、請求項9に係る発明は、請求項4〜7のいずれかに係る発明において、前記制御手段は、前記再生位置記録手段が保持するレジューム情報に入力手段により入力する前記ユーザ情報及び再生するタイトルを特定する情報と一致するレジューム情報が複数保持されている場合、複数の該レジューム情報に記録されている前記情報記録媒体上の再生位置近傍の記録情報を再生して前記情報再生装置に備えられた表示手段に出力し、前記入力手段により更に複数のレジューム情報から再生するレジューム情報を特定するための情報を入力し、該レジューム情報に従って再生を開始するように前記再生手段を制御するものである。   The invention according to claim 9 is the invention according to any one of claims 4 to 7, wherein the control means reproduces the user information inputted by the input means to the resume information held by the reproduction position recording means and reproduces the user information. In the case where a plurality of resume information matching the information specifying the title is held, the recorded information near the reproduction position on the information recording medium recorded in the plurality of resume information is reproduced to be provided in the information reproducing apparatus. Information for specifying resume information to be reproduced from a plurality of resume information by the input means, and controlling the reproduction means to start reproduction according to the resume information. is there.

また、請求項10に係る発明は、請求項1に係る発明の情報再生装置における、情報記録媒体から記録情報を再生する再生手段、ユーザ情報と再生するタイトルを特定するための情報を入力する入力手段、再生中の前記情報記録媒体上の再生位置と前記ユーザ情報をレジューム情報として保持する再生位置記録手段、および前記再生位置記録手段が保持するレジューム情報に入力手段により入力する前記ユーザ情報及び再生するタイトルを特定する情報と一致するレジューム情報が保持されている場合、該レジューム情報に従って再生を開始するように前記再生手段を制御する制御手段の少なくとも一部をコンピュータにより機能させるためのプログラムである。   According to a tenth aspect of the present invention, in the information reproducing apparatus of the first aspect, a reproducing means for reproducing recorded information from an information recording medium, an input for inputting user information and information for specifying a title to be reproduced. A playback position recording means for holding the playback position on the information recording medium being played back and the user information as resume information, and the user information and playback input by the input means to the resume information held by the playback position recording means A program for causing a computer to function at least a part of the control means for controlling the playback means so as to start playback according to the resume information when the resume information matching the information specifying the title to be played is held .

また、請求項11に係る発明は、請求項10に係る発明のプログラムを担持した記録媒体であって、コンピュータにより処理可能な記録媒体である。   The invention according to claim 11 is a recording medium carrying the program of the invention according to claim 10, and is a recording medium that can be processed by a computer.

また、請求項12に係る発明は、情報記録媒体から記録情報を再生するステップと、ユーザ情報と再生するタイトルを特定するための情報を入力するステップと、再生中の前記情報記録媒体上の再生位置と前記ユーザ情報をレジューム情報として保持するステップと、前記保持するレジューム情報に前記ユーザ情報及び再生するタイトルを特定する情報と一致するレジューム情報が保持されている場合、該レジューム情報に従って再生を開始するように再生を制御するステップとを有する情報再生方法である。   According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a step of reproducing recorded information from an information recording medium, a step of inputting user information and information for specifying a title to be reproduced, and reproduction on the information recording medium being reproduced. A step of holding the position and the user information as resume information, and when the resume information that matches the information specifying the user information and the title to be played is held in the held resume information, playback is started according to the resume information And an information reproducing method including a step of controlling reproduction.

以上説明したところから明らかなように、本発明は、複数のユーザが同一のタイトルに対して複数のレジューム情報を保持する場合でも、タイトルとユーザ名をレジューム情報に保持することにより、ユーザはユーザ自身が作成したレジューム情報を容易に特定することができる情報再生装置、情報再生方法、プログラム及び記録媒体を提供することができる。   As is apparent from the above description, the present invention enables the user to maintain the title and the user name in the resume information even when the plurality of users hold a plurality of resume information for the same title. It is possible to provide an information reproducing apparatus, an information reproducing method, a program, and a recording medium that can easily specify resume information created by itself.

また、本発明は、ユーザが同一タイトルに複数のレジューム情報を保持していた場合でも、それぞれのレジューム情報に記録している再生停止時の再生位置近傍の記録情報を再生してユーザに表示することにより、ユーザはその表示を見て再生を開始する位置を容易に選択することができる情報再生装置、情報再生方法、プログラム及び記録媒体を提供することができる。   Further, according to the present invention, even when the user holds a plurality of resume information in the same title, the recorded information near the playback position at the time of playback stop recorded in each resume information is played back and displayed to the user. Accordingly, the user can provide an information reproducing apparatus, an information reproducing method, a program, and a recording medium that allow the user to easily select a position to start reproduction while viewing the display.

また、本発明は、情報記憶媒体毎にレジューム情報を保持することにより、着脱可能な情報記憶媒体を再度取り付けて再生しようとした場合でも、以前に再生を中断したレジューム情報を利用することができる情報再生装置、情報再生方法、プログラム及び記録媒体を提供することができる。   In addition, the present invention holds resume information for each information storage medium, so that it is possible to use resume information for which playback has been interrupted before, even when a removable information storage medium is attached and played back. An information reproducing apparatus, an information reproducing method, a program, and a recording medium can be provided.

また、本発明は、誤って電源スイッチを押した場合や、停電などによるユーザが意図しない再生停止の場合でも、再生中の所定時間毎にレジューム情報を記録及び更新することにより、再び停止位置から再生を開始できる情報再生装置、情報再生方法、プログラム及び記録媒体を提供することができる。   In addition, even if the power switch is accidentally pressed or the reproduction is stopped unintentionally due to a power failure or the like, the present invention can be resumed from the stop position by recording and updating the resume information every predetermined time during the reproduction. An information reproducing apparatus, an information reproducing method, a program, and a recording medium that can start reproduction can be provided.

以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は本発明が適用される情報再生装置の構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information reproducing apparatus to which the present invention is applied.

図1に示すように、この情報再生装置は、光ディスク101、HDD102、半導体メモリ103、キー入力部104、マイクロコンピュータ105、不揮発性メモリ106、データプロセッサ107、AVデコーダ108、AVミキサ109、AV出力部110、AV入力部111およびAVエンコーダ112から構成されている。   As shown in FIG. 1, this information reproducing apparatus includes an optical disc 101, HDD 102, semiconductor memory 103, key input unit 104, microcomputer 105, nonvolatile memory 106, data processor 107, AV decoder 108, AV mixer 109, AV output. Unit 110, AV input unit 111, and AV encoder 112.

本情報再生装置において、AV入力部111は、外部機器(図示せず)からビデオデータ及びオーディオデータが入力される。なお、入力した信号がアナログデータである場合は、デジタルデータに変換した後、AVエンコーダ112に出力する。AVエンコーダ112は、入力したデジタルビデオデータを内蔵するビデオエンコーダで所定のコーデックを用いて圧縮処理する。また、AVエンコーダ112は、入力したデジタルオーディオデータを内蔵するオーディオエンコーダで所定のコーデックを用いて圧縮処理する。更にAVエンコーダ112は圧縮処理したビデオデータとオーディオデータを多重化して所定のフォーマットに成形して出力する。   In this information reproducing apparatus, the AV input unit 111 receives video data and audio data from an external device (not shown). If the input signal is analog data, it is converted to digital data and then output to the AV encoder 112. The AV encoder 112 is a video encoder containing the input digital video data and compresses it using a predetermined codec. The AV encoder 112 is an audio encoder that contains the input digital audio data and performs compression processing using a predetermined codec. Further, the AV encoder 112 multiplexes the compressed video data and audio data, shapes them into a predetermined format, and outputs them.

データプロセッサ107は、マイクロコンピュータ105からの指示に従って、AVエンコーダ112が出力するデジタルデータを光ディスク101、HDD102あるいは半導体メモリ103へ書き込む。また、データプロセッサ107は、マイクロコンピュータ105からの指示に従って、キー入力部104から入力される録画データに関わる情報(タイトル、ユーザ名等)を管理情報として録画データと同じ情報記録媒体(光ディスク101、HDD102あるいは半導体メモリ103)へ書き込む。一方、光ディスク101、HDD102または半導体メモリ103に記録された録画データは、マイクロコンピュータ105の指示に従ってデータプロセッサ107が読み出し、AVデコーダ108に出力される。   The data processor 107 writes the digital data output from the AV encoder 112 into the optical disc 101, HDD 102, or semiconductor memory 103 in accordance with an instruction from the microcomputer 105. Further, the data processor 107 uses the information (title, user name, etc.) related to the recording data input from the key input unit 104 as management information in accordance with an instruction from the microcomputer 105, and the same information recording medium (optical disc 101, The data is written into the HDD 102 or the semiconductor memory 103). On the other hand, recorded data recorded on the optical disc 101, HDD 102, or semiconductor memory 103 is read by the data processor 107 in accordance with an instruction from the microcomputer 105 and output to the AV decoder 108.

AVデコーダ108は、入力した(あるいは情報記録媒体から再生した)所定フォーマットのデジタルデータから、圧縮されたビデオデータとオーディオデータに分離し、ビデオデータを内蔵するビデオデコーダで所定のコーデックを用いて伸張処理して元のビデオデータに、そしてオーディオデータを内蔵するオーディオデコーダで所定のコーデックを用いて伸張処理して元のオーディオデータに戻して出力する。   The AV decoder 108 separates compressed video data and audio data from input digital data (or reproduced from an information recording medium) into compressed video data and audio data, and decompresses the video data with a predetermined codec using a video decoder containing the video data. The original video data is processed, and the audio decoder incorporating the audio data is decompressed by using a predetermined codec to return to the original audio data and output.

AVミキサ109は、AVデコーダ108から入力するビデオデータにマイクロコンピュータ105から入力するビデオデータを加え、またAVデコーダ108から入力するオーディオデータにマイクロコンピュータ105から入力するオーディオデータを加えてAV出力部110に出力する。AV出力部110は、接続している外部機器に対してビデオデータとオーディオデータを出力する。   The AV mixer 109 adds the video data input from the microcomputer 105 to the video data input from the AV decoder 108, and adds the audio data input from the microcomputer 105 to the audio data input from the AV decoder 108 to the AV output unit 110. Output to. The AV output unit 110 outputs video data and audio data to a connected external device.

キー入力部104は、再生、停止、録画、スキップ、早送り、スロー等の操作ボタンを有し、ユーザがこのボタンを押下することにより、その指示がマイクロコンピュータ105に出力されて本情報再生装置を操作することができる。   The key input unit 104 has operation buttons such as play, stop, recording, skip, fast forward, and slow. When the user presses this button, an instruction is output to the microcomputer 105 and the information reproducing apparatus is operated. Can be operated.

マイクロコンピュータ105は、制御プログラムが格納されたROM(リード・オンリー・メモリ)と、プログラム実行に必要なワークエリアを提供すためのRAM(ランダム・アクセス・メモリ)を含んでおり、制御プログラムに従ってキー入力部104から入力されるユーザの指示に応じてワークエリアを用いながらデータプロセッサ107やAVデコーダ08、AVエンコーダ113等を制御して記録動作や再生動作を実現する。また、マイクロコンピュータ105は、制御プログラムに従って、再生中にキー入力部104の停止ボタンが押下された場合等に、情報記録媒体上の再生停止位置を含むレジューム情報を生成して不揮発性メモリ106に随時読み書きする。また、マイクロコンピュータ105は制御プログラムに従って、再生に関わる情報あるいは録画に関わる情報をユーザに提供するため、それらの情報(文字、画像、音声等)のビデオデータとオーディオデータを生成しAVミキサ109に出力する。   The microcomputer 105 includes a ROM (Read Only Memory) in which a control program is stored and a RAM (Random Access Memory) for providing a work area necessary for executing the program. In accordance with a user instruction input from the input unit 104, the data processor 107, the AV decoder 08, the AV encoder 113, and the like are controlled using the work area to realize a recording operation and a reproducing operation. Further, the microcomputer 105 generates resume information including the playback stop position on the information recording medium and stores it in the nonvolatile memory 106 when the stop button of the key input unit 104 is pressed during playback according to the control program. Read and write as needed. In addition, the microcomputer 105 generates video data and audio data of such information (characters, images, sounds, etc.) in order to provide the user with information related to reproduction or information related to recording in accordance with the control program. Output.

(実施の形態1)
図2は、図1に示した情報再生装置から、本発明の実施の形態1に関する再生システムの部分を抽出し、簡略化した構成を示すブロック図である。本発明の実施の形態1では、録画データを記録する情報記録媒体上にレジューム情報も保持するものである。
(Embodiment 1)
FIG. 2 is a block diagram showing a simplified configuration in which a part of the reproduction system related to Embodiment 1 of the present invention is extracted from the information reproduction apparatus shown in FIG. In the first embodiment of the present invention, resume information is also held on an information recording medium for recording video recording data.

この再生システムは、ユーザからの再生指示やタイトルやユーザ名の選択等のキー入力を検出する入力部201、本再生システムの再生動作や停止動作を制御する制御部202、録画したデータやレジューム情報を保持する情報記録媒体204、情報記録媒体204に保持された録画データを読み出して元の録画データに戻して再生する再生部203から構成される。   This playback system includes an input unit 201 that detects key inputs such as a playback instruction from a user and selection of a title and a user name, a control unit 202 that controls playback and stop operations of the playback system, recorded data and resume information. Information recording medium 204, and recorded data stored in the information recording medium 204 are read out and returned to the original recorded data for playback.

ここで、制御部202はマイクロコンピュータ105に相当し、再生部203はAVデコーダ108とデータプロセッサ107とに相当し、出力部206はAVミキサ109とAV出力部110に相当する。また、入力部201はキー入力部104に相当する。情報記録媒体204としては、図1の光ディスク101、HDD102、半導体メモリ103等を用いて録画データの再生が可能である。   Here, the control unit 202 corresponds to the microcomputer 105, the reproduction unit 203 corresponds to the AV decoder 108 and the data processor 107, and the output unit 206 corresponds to the AV mixer 109 and the AV output unit 110. The input unit 201 corresponds to the key input unit 104. As the information recording medium 204, recorded data can be reproduced using the optical disc 101, the HDD 102, the semiconductor memory 103, or the like shown in FIG.

図3、図4、図5は、本発明の実施の形態1による情報再生装置におけるプログラムあるいは動作を示すフローチャートである。図6は、レジューム情報が格納されるテーブルの一例を示す概念図であり、タイトル、再生停止位置、再生停止日時、停止位置におけるタイトル先頭からの再生時間、ユーザ名をレジューム情報として記録する。また、主/副音声の切替えや映像アングルの指定等のユーザが再生時に設定できるパラメータをレジューム情報に追加して記録しても良い。   3, 4, and 5 are flowcharts showing a program or operation in the information reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 6 is a conceptual diagram showing an example of a table in which resume information is stored. The title, playback stop position, playback stop date and time, playback time from the title head at the stop position, and user name are recorded as resume information. Also, parameters that can be set by the user during playback, such as switching between main / sub audio and video angle designation, may be added to the resume information and recorded.

また、ここではユーザを特定する手段としてユーザ名をレジューム情報として記録するが、指紋や虹彩や音声等の生体情報を用いてユーザを特定しても良い。この場合、生体情報を入力するための入力装置を入力部201に設ける。   Here, the user name is recorded as resume information as means for identifying the user. However, the user may be identified using biometric information such as a fingerprint, iris, or voice. In this case, the input unit 201 is provided with an input device for inputting biological information.

図7はユーザに表示するレジューム情報の様子を示した概念図である。   FIG. 7 is a conceptual diagram showing the state of resume information displayed to the user.

以下、図2、図3、図4、図5、図6及び図7を用いて、本発明の実施の形態1について詳細に説明する。   Hereinafter, the first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 2, 3, 4, 5, 6 and 7.

情報記録媒体204が情報再生装置に装着されると、制御部202は再生部203に対して情報記録媒体204に記録されている録画データのタイトルとレジューム情報を読み出すように指示し、読み出したタイトルとレジューム情報をワークエリアに書き込む。   When the information recording medium 204 is attached to the information reproducing apparatus, the control unit 202 instructs the reproducing unit 203 to read the title and resume information of the recording data recorded on the information recording medium 204, and the read title Write resume information to work area.

ここではレジューム情報に含まれる情報を、図6で示すように、録画データのタイトル、再生を停止したときの情報記録媒体上の再生停止位置、再生を停止した際の日時、タイトル先頭からの再生経過時間、ユーザ名とする。   Here, as shown in FIG. 6, the information included in the resume information includes the title of the recorded data, the playback stop position on the information recording medium when playback is stopped, the date and time when playback is stopped, and playback from the beginning of the title. Elapsed time and user name.

次に、制御部202はワークエリアに格納したタイトルとレジューム情報に含まれるユーザ名を出力部206に出力する。   Next, the control unit 202 outputs the title stored in the work area and the user name included in the resume information to the output unit 206.

ユーザは本再生システムに再生を指示する場合、画面に表示された情報記録媒体204上に記録されているタイトルとレジューム情報に格納されているユーザ名から、所望のタイトルとユーザ名を入力部201に設けられているボタンを押下することで選択することができる。   When the user instructs the playback system to play, the input unit 201 inputs a desired title and user name from the title recorded on the information recording medium 204 displayed on the screen and the user name stored in the resume information. Can be selected by pressing a button provided on the screen.

まず、図3のステップS301では制御部202が入力部201を用いてユーザのキー入力を検査し、検出された場合はステップS302に移行する。   First, in step S301 in FIG. 3, the control unit 202 checks the user's key input using the input unit 201. If detected, the process proceeds to step S302.

ステップS302では、入力情報から再生開始の指示がなされたかを判断し、再生が指示されていなければステップS303に移行しタイトルが選択されたか判断し、タイトルが選択された場合はステップS304に移行し当該タイトルを次に再生するタイトルとして保持した後、再びステップ301に移行してユーザからのキー入力を待つ。   In step S302, it is determined whether or not an instruction to start playback is given from the input information. If playback is not instructed, the process proceeds to step S303, and it is determined whether a title is selected. If a title is selected, the process proceeds to step S304. After holding the title as a title to be reproduced next, the process proceeds to step 301 again to wait for a key input from the user.

ステップS303でタイトルが選択されていない場合、ステップS305に移行しユーザ名選択がなされたか判断し、ユーザ名が選択された場合はステップS306に移行し当該ユーザ名を次に再生するタイトルの利用者として保持した後、再びステップ301に移行してユーザからのキー入力を待つ。   If no title has been selected in step S303, the process proceeds to step S305, where it is determined whether a user name has been selected. If a user name has been selected, the process proceeds to step S306, where the user whose title is to be reproduced next is reproduced. Then, the process proceeds to step 301 again to wait for key input from the user.

ステップS305でユーザ名選択がなされていない場合、ステップS307に移行し、キー入力されたユーザからの指示に応じた処理を行って本フローチャートを終了する。   When the user name is not selected in step S305, the process proceeds to step S307, the process corresponding to the instruction from the key input user is performed, and this flowchart is ended.

ステップS302にて再生開始が指示された場合、図4のステップS401に移行し、再生するタイトルが選択されているかを判断し、選択されていない場合はステップS409に移行し、再生部203を操作して録画されたデータの先頭タイトルの先頭位置から再生を開始する準備をする。   If playback start is instructed in step S302, the process proceeds to step S401 in FIG. 4 to determine whether a title to be played is selected. If not, the process proceeds to step S409 and the playback unit 203 is operated. Thus, preparation is made to start playback from the top position of the top title of the recorded data.

ステップS401で再生するタイトルが選択されている場合、ステップS402に移行してユーザ名が選択されているか判断し、選択されていない場合は、ステップS408に移行し、再生部203を操作して選択されているタイトルの先頭位置から再生を開始する準備をする。   If the title to be played back is selected in step S401, the process proceeds to step S402 to determine whether the user name is selected. If not, the process proceeds to step S408, and the playback unit 203 is operated to select. Prepare to start playback from the beginning of the current title.

ステップS402でユーザ名が選択されている場合、ステップS403に移行してワークエリアに格納しているレジューム情報から、選択されたユーザが保持しているレジューム情報の中に選択されたタイトルのレジューム情報があるかどうかを検索する。検索の結果、所望のレジューム情報が存在しなかった場合、ステップS408に移行し、再生部203を操作して選択されているタイトルの先頭位置から再生を開始する準備をする。   When the user name is selected in step S402, the process proceeds to step S403, and resume information of the title selected from the resume information held by the selected user from the resume information stored in the work area. Find out if there is. As a result of the search, if the desired resume information does not exist, the process proceeds to step S408, and the playback unit 203 is operated to prepare for starting playback from the head position of the selected title.

ステップS403で所望のレジューム情報が存在する場合、ステップS404に移行して複数のレジューム情報が存在するかどうかを判断し、レジューム情報が1つしか存在しない場合は、ステップS405に移行し、再生部203を操作して当該レジューム情報に従って選択されたタイトルの再生停止位置から再生を開始する準備を行う。   If the desired resume information exists in step S403, the process proceeds to step S404 to determine whether there is a plurality of resume information. If there is only one resume information, the process proceeds to step S405, where the playback unit 203 is prepared to start playback from the playback stop position of the title selected in accordance with the resume information.

また、レジューム情報が複数存在する場合は、ステップS406に移行し、それぞれのレジューム情報を出力部206から出力してユーザに表示し、いずれのレジューム情報で再生を行うかを選択しキー入力してもらった後、ステップS405に移行し、再生部203を操作して選択されたレジューム情報に従って指定タイトルの再生停止位置から再生を開始する準備を行う。   If there is a plurality of resume information, the process proceeds to step S406, where each resume information is output from the output unit 206, displayed to the user, and which resume information is to be played is selected and keyed in. Then, the process proceeds to step S405, and the playback unit 203 is operated to prepare for starting playback from the playback stop position of the designated title according to the selected resume information.

ここで、ワークエリアには図6に示すようなレジューム情報が格納されており、ユーザ名がユーザ#1で再生するタイトルがタイトル#1の場合、条件に合うレジューム情報は2つあることになる。その際、ステップS406では図7に示すように、それぞれのレジューム情報を表示することになる。   Here, resume information as shown in FIG. 6 is stored in the work area. When the user name is the user # 1 and the title to be reproduced is the title # 1, there are two pieces of resume information that meet the conditions. . At this time, in step S406, the respective resume information is displayed as shown in FIG.

更に、ステップS406で表示する情報として、再生停止位置近傍の映像をレジューム情報と共に表示することでユーザはより詳しい情報を得ることが出来るため、複数のレジューム情報から所望のレジューム情報を容易に選択することができる。   Further, as the information displayed in step S406, the user can obtain more detailed information by displaying the video near the playback stop position together with the resume information. Therefore, desired resume information can be easily selected from a plurality of resume information. be able to.

ステップS407では再生処理を開始するが、レジューム情報を使用している場合、ワークエリアの当該レジューム情報を無効すると共に、情報記録媒体204のレジューム情報を記録している領域にある当該レジューム情報を無効にし、そして再生部203が情報記録媒体204に記録されているデータの再生を開始し、その後ステップS501に移行する。   In step S407, reproduction processing is started. When resume information is used, the resume information in the work area is invalidated and the resume information in the area where the resume information is recorded in the information recording medium 204 is invalidated. Then, the reproducing unit 203 starts reproducing the data recorded on the information recording medium 204, and then the process proceeds to step S501.

再生部203は、制御部202からの停止の指示が無い限り、情報記録媒体204上の録画データを元にそのタイトルの最後まで再生を継続する。ステップS501では、再生部203を継続的に検査し、既にタイトルの最後まで再生終了していればステップS502に移行し、そうでなければステップS504に移行する。ステップS502では、制御部202が再生部203を操作して再生動作を終了する。また、ステップS504では、入力部201からユーザのキー入力を取得し、ステップS505に移行し、入力がなければステップS501に戻る。   Unless there is a stop instruction from the control unit 202, the playback unit 203 continues playback to the end of the title based on the recorded data on the information recording medium 204. In step S501, the playback unit 203 is continuously inspected. If playback has been completed to the end of the title, the process proceeds to step S502. Otherwise, the process proceeds to step S504. In step S502, the control unit 202 operates the reproduction unit 203 to end the reproduction operation. In step S504, the user's key input is acquired from the input unit 201, and the process proceeds to step S505. If there is no input, the process returns to step S501.

ステップS505では、ユーザからのキー入力を検査し、停止が指示されていればステップS506へ移行し、そうでなければステップS509に移行して入力に対応した処理を行って終了する。   In step S505, the key input from the user is inspected. If stop is instructed, the process proceeds to step S506, and if not, the process proceeds to step S509 and the process corresponding to the input is performed and the process is terminated.

ステップS506では、再生部203を操作して情報記録媒体の再生動作を停止し、ステップS507へ移行する。ステップS507では、再生部203から再生を停止したときの再生停止位置を取得してワークエリアにユーザ名等と共にレジューム情報を作成し、情報記録媒体204のレジューム情報を記録している領域に当該レジューム情報を書き込み終了する。   In step S506, the reproducing unit 203 is operated to stop the reproducing operation of the information recording medium, and the process proceeds to step S507. In step S507, the playback stop position when playback is stopped is obtained from the playback unit 203, resume information is created together with the user name in the work area, and the resume information is recorded in the area where the resume information is recorded in the information recording medium 204. Finish writing information.

以上のような情報再生装置及び情報再生方法を用いることにより、複数のユーザが同一のタイトルに対して複数のレジューム情報を保持することが可能である。またタイトルとユーザ名をレジューム情報に保持することにより、ユーザはユーザ自身が作成したレジューム情報を容易に特定することができる。   By using the information reproducing apparatus and the information reproducing method as described above, a plurality of users can hold a plurality of resume information for the same title. Further, by holding the title and the user name in the resume information, the user can easily specify the resume information created by the user himself / herself.

(実施の形態2)
図8は、図1に示した情報再生装置から、本発明の実施の形態2に関する再生システムの部分を抽出し、簡略化した構成を示すブロック図である。本発明の実施の形態2では、録画データを記録した情報記録媒体とは別のレジューム情報部705にレジューム情報を保持する。このような構成をとることにより、情報記録媒体のフォーマットが録画データの記録のみに対応している場合や、書き込みが禁止されている場合にも、レジューム情報を保持しておくことが可能となる。
(Embodiment 2)
FIG. 8 is a block diagram showing a simplified configuration in which a part of the reproduction system according to the second embodiment of the present invention is extracted from the information reproduction apparatus shown in FIG. In the second embodiment of the present invention, the resume information is held in the resume information unit 705 different from the information recording medium on which the recording data is recorded. By adopting such a configuration, it is possible to retain resume information even when the format of the information recording medium only supports recording of recorded data or when writing is prohibited. .

図8における各構成要素701〜704,706の機能は、図2の各構成要素201〜204,206とほぼ同じであるが、情報記録媒体704が光ディスクや半導体メモリ等の交換可能な情報記録媒体である場合、レジューム情報には当該交換可能な情報記録媒体704の固有番号も含まれることになる。なお、レジューム情報部705は、図1の不揮発性メモリ106に相当する。   The functions of the constituent elements 701 to 704 and 706 in FIG. 8 are substantially the same as those of the constituent elements 201 to 204 and 206 in FIG. 2, but the information recording medium 704 is an exchangeable information recording medium such as an optical disc or a semiconductor memory. In this case, the resume information includes the unique number of the exchangeable information recording medium 704. The resume information unit 705 corresponds to the nonvolatile memory 106 in FIG.

図9はレジューム情報部705に記録されているレジューム情報のテーブルであり、本発明の実施の形態1で使用したレジューム情報(図6)に情報記録媒体の固有番号を追加したものである。以降の説明では、図9に示す通り、固有番号をディスクNoとして説明する。   FIG. 9 is a table of resume information recorded in the resume information section 705, which is obtained by adding the unique number of the information recording medium to the resume information (FIG. 6) used in the first embodiment of the present invention. In the following description, the unique number is described as a disk number as shown in FIG.

本発明の実施の形態2における情報再生装置の動作は、図2の構成を元に図3、図4、図5、図6及び図7を用いて説明した本発明の実施の形態1の場合とほぼ同じなので、相違点のみ説明する。   The operation of the information reproducing apparatus according to the second embodiment of the present invention is the case of the first embodiment of the present invention described with reference to FIG. 3, FIG. 4, FIG. 5, FIG. Because it is almost the same, only the differences will be explained.

情報記録媒体704が情報再生装置に装着されると、まず制御部702が再生部703を介して情報記録媒体704の固有番号であるディスクNoを取得する。次に、制御部702はレジューム情報部705に記録されているレジューム情報を読み出して、その中から先に読み出したディスクNoに一致するレジューム情報を検索し、一致したレジューム情報をワークエリアに格納する。   When the information recording medium 704 is loaded into the information reproducing apparatus, first, the control unit 702 obtains a disc No. that is a unique number of the information recording medium 704 via the reproducing unit 703. Next, the control unit 702 reads the resume information recorded in the resume information unit 705, searches for resume information that matches the previously read disk No., and stores the matched resume information in the work area. .

つまり、情報記録媒体704から読み出されたディスクNoがディスク#1であり、レジューム情報部705から読み出されたレジューム情報が図9に示すテーブルであったとした場合、制御部702のワークエリアに格納されるレジューム情報は、図9に示すレジューム情報のテーブルの上段から3つのレジューム情報となる。   That is, when the disk No. read from the information recording medium 704 is the disk # 1, and the resume information read from the resume information unit 705 is the table shown in FIG. The resume information to be stored is three pieces of resume information from the upper part of the resume information table shown in FIG.

また、レジューム情報を生成する場合は、図9に示すように、再生中の情報記録媒体のディスクNo、タイトル、再生停止位置、再生停止日時、再生経過時間、ユーザ名等を含める。   Also, when generating resume information, as shown in FIG. 9, the disc number, title, playback stop position, playback stop date, playback elapsed time, user name, etc. of the information recording medium being played back are included.

以上のような情報再生装置及び情報再生方法を用いることにより、情報記録媒体のフォーマットが録画データの記録のみに対応している場合や、書き込みが禁止されている場合にも、複数のユーザが同一のタイトルに対して複数のレジューム情報を保持することが可能である。またタイトルとユーザ名をレジューム情報に保持することにより、ユーザはユーザ自身が作成したレジューム情報を容易に特定することができる。   By using the information reproducing apparatus and the information reproducing method as described above, a plurality of users can be identical even when the format of the information recording medium supports only recording of recorded data or when writing is prohibited. It is possible to hold a plurality of resume information for each title. Further, by holding the title and the user name in the resume information, the user can easily specify the resume information created by the user himself / herself.

なお、本発明の実施の形態1及び2では、ステップS401においてタイトルがユーザから選択されていない場合、情報記録媒体204に録画されている先頭タイトルの先頭位置から再生するとしたが、ユーザ名も選択されていない場合はワークエリアに格納している全てのレジューム情報を出力部206から出力してユーザに表示し、いずれのレジューム情報で再生を行うかをユーザに指定してもらってから再生を開始してもよい。   In the first and second embodiments of the present invention, when the title is not selected by the user in step S401, playback is performed from the top position of the top title recorded on the information recording medium 204. However, the user name is also selected. If not, all resume information stored in the work area is output from the output unit 206 and displayed to the user, and the user specifies which resume information should be used for playback, and then playback is started. May be.

なお、本発明の実施の形態1及び2では、ステップS401においてタイトルがユーザから選択されていない場合、情報記録媒体204に録画されている先頭タイトルの先頭位置から再生するとしたが、ユーザ名が選択されている場合はワークエリアに格納している全てのレジューム情報から選択されたユーザ名と一致するものを検索し、一致したレジューム情報を出力部206から出力してユーザに表示し、いずれのレジューム情報で再生を行うかをユーザに指定してもらってから再生を開始してもよい。   In Embodiments 1 and 2 of the present invention, when the title is not selected by the user in step S401, playback is started from the top position of the top title recorded on the information recording medium 204. However, the user name is selected. If the user name matches the selected user name from all the resume information stored in the work area, the matched resume information is output from the output unit 206 and displayed to the user. The reproduction may be started after the user designates whether to perform the reproduction with the information.

なお、本発明の実施の形態1及び2では、ステップS402においてタイトルがユーザから選択されているがユーザ名が選択されていない場合の再生は、ステップ408に移行して選択されたタイトルの先頭位置から再生するとしたが、ワークエリアに格納している全てのレジューム情報から選択されたタイトルと一致するものを検索し、一致したレジューム情報を出力部206から出力してユーザに表示し、いずれのレジューム情報で再生を行うかをユーザに指定してもらってから再生を開始してもよい。   In the first and second embodiments of the present invention, the reproduction when the title is selected by the user in step S402 but the user name is not selected is shifted to step 408 and the head position of the selected title is reproduced. However, any resume information stored in the work area that matches the selected title is retrieved, the matched resume information is output from the output unit 206 and displayed to the user. The reproduction may be started after the user designates whether to perform the reproduction with the information.

なお、本発明の実施の形態1及び2では、ステップS403、ステップS404及びステップS406でレジューム情報が存在すると判断した場合、レジューム情報から再生開始位置を選択するとしたが、ユーザはレジューム情報を無視して指定したタイトルの先頭位置から再生を開始できるような選択肢を設定してもよい。   In the first and second embodiments of the present invention, when it is determined in step S403, step S404, and step S406 that resume information exists, the playback start position is selected from the resume information. However, the user ignores the resume information. An option may be set so that playback can be started from the start position of the title specified in the above.

なお、本発明の実施の形態1及び2では、再生中にユーザからの再生停止の指示によってレジューム情報を作成するとしたが、入力部201の電源ボタンが押下された場合にもレジューム情報を作成するとしても良い。また、入力部201にレジューム情報を作成する専用のボタンを備えることにより、再生中のいかなるタイミングでも制御部202が前述の専用ボタンを押下されたことを検出した場合にもレジューム情報を作成するとしても良い。   In Embodiments 1 and 2 of the present invention, the resume information is generated by the user's instruction to stop playback during playback. However, resume information is also generated when the power button of the input unit 201 is pressed. It is also good. Further, by providing a dedicated button for creating resume information in the input unit 201, it is possible to create resume information even when the control unit 202 detects that the dedicated button is pressed at any timing during playback. Also good.

なお、本発明の実施の形態1及び2では、再生中にユーザからの再生停止の指示によってレジューム情報を作成するとしたが、再生中は所定の時間毎にレジューム情報を生成及び更新するとしても良い。   In the first and second embodiments of the present invention, resume information is generated by a user's instruction to stop playback during playback. However, resume information may be generated and updated every predetermined time during playback. .

なお、本発明の実施の形態1及び2では、出力部より表示されたユーザ名からユーザ名を選択して入力部で検出するとしたが、携帯電話等の個人を特定できる機器によりユーザが情報再生装置を操作する場合、上記機器がユーザ名以外の情報を入力部へ出力する際に個人を特定する情報と共に入力部へ出力し、入力部は個人を特定する情報からユーザを特定するとしても良い。   In the first and second embodiments of the present invention, the user name is selected from the user name displayed by the output unit and detected by the input unit. However, the user can reproduce information by using a device such as a mobile phone that can identify an individual. When operating the apparatus, when the device outputs information other than the user name to the input unit, the information may be output to the input unit together with information specifying the individual, and the input unit may specify the user from the information specifying the individual. .

なお、本発明の実施の形態1及び2では、ユーザが情報再生装置に対して直接操作するとしたが、情報再生装置にネットワークで接続された情報端末から操作して録画データを視聴するとしてもよい。   In Embodiments 1 and 2 of the present invention, the user directly operates the information reproducing apparatus. However, the user may view the recorded data by operating from an information terminal connected to the information reproducing apparatus via a network. .

なお、本発明のプログラムは、上述した本発明の情報再生装置の全部又は一部の手段(又は、装置、素子等)の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。   The program of the present invention is a program for causing a computer to execute the functions of all or part of the above-described information reproducing apparatus of the present invention (or device, element, etc.), and cooperates with the computer. It is a program that operates.

また、本発明の記録媒体は、上述した本発明の情報再生装置の全部又は一部の手段(又は、装置、素子等)の全部又は一部の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムを担持した記録媒体であり、コンピュータにより読み取り可能且つ、読み取られた前記プログラムが前記コンピュータと協動して前記機能を実行する記録媒体である。   Further, the recording medium of the present invention carries a program for causing a computer to execute all or part of the functions (or devices, elements, etc.) of all or part of the information reproducing apparatus of the present invention described above. A recording medium is a recording medium that can be read by a computer, and the read program executes the function in cooperation with the computer.

なお、本発明の上記「一部の手段(又は、装置、素子等)」とは、それらの複数の手段の内の、一つ又は幾つかの手段を意味する
また、本発明の上記「手段(又は、装置、素子等)の機能」とは、前記手段の全部又は一部の機能を意味する。
The “part of means (or apparatus, element, etc.)” of the present invention means one or several means out of the plurality of means. “Function of (or device, element, etc.)” means the function of all or part of the means.

また、本発明のプログラムの一利用形態は、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。   Further, one usage form of the program of the present invention may be an aspect in which the program is recorded on a computer-readable recording medium and operates in cooperation with the computer.

また、本発明のプログラムの一利用形態は、伝送媒体中を伝送し、コンピュータにより読み取られ、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。   Further, one usage form of the program of the present invention may be an aspect in which the program is transmitted through a transmission medium, read by a computer, and operated in cooperation with the computer.

また、記録媒体としては、ROM等が含まれ、伝送媒体としては、インターネット等の伝送媒体、光・電波・音波等が含まれる。   The recording medium includes a ROM and the like, and the transmission medium includes a transmission medium such as the Internet, light, radio waves, sound waves, and the like.

また、上述した本発明のコンピュータは、CPU等の純然たるハードウェアに限らず、ファームウェアや、OS、更に周辺機器を含むものであっても良い。   The computer of the present invention described above is not limited to pure hardware such as a CPU, and may include firmware, an OS, and peripheral devices.

本発明に係る情報再生装置、情報再生方法、プログラム及び記録媒体は、タイトル毎及びユーザ毎にレジューム情報を保持することによって、複数のユーザが同一のタイトルに対して複数のレジューム情報を保持することによって、ユーザはユーザ自身が作成したレジューム情報を容易に特定することできることが必要な情報再生装置、情報再生方法、プログラム及び記録媒体等にも適用できる。   The information reproducing apparatus, the information reproducing method, the program, and the recording medium according to the present invention allow a plurality of users to hold a plurality of resume information for the same title by holding the resume information for each title and each user. Accordingly, the present invention can be applied to an information reproducing apparatus, an information reproducing method, a program, a recording medium, and the like that need to be able to easily specify resume information created by the user.

また、本発明に係る情報再生装置、情報再生方法、プログラム及び記録媒体は、ユーザが同一タイトルに複数のレジューム情報を保持していた場合でも、それぞれのレジューム情報に記録している再生停止時の記録位置近傍の記録情報を再生して表示することによって、ユーザはその表示を見て再生を開始する記録位置を選択することができることが必要な情報再生装置、情報再生方法、プログラム及び記録媒体にも適用できる。   Also, the information reproducing apparatus, information reproducing method, program and recording medium according to the present invention can be used when the user stops reproduction even when the user holds a plurality of resume information in the same title. In an information reproducing apparatus, information reproducing method, program, and recording medium that require a user to be able to select a recording position to start reproduction by viewing and displaying the recorded information near the recording position Is also applicable.

また、本発明に係る情報再生装置、情報再生方法、プログラム及び記録媒体は、着脱可能な情報記憶媒体を再度取り付けて再生しようとした場合でも、情報記憶媒体毎にレジューム情報を保持することによって、以前に再生を中断したレジューム情報を利用することが必要な情報再生装置、情報再生方法、プログラム及び記録媒体にも適用できる。   In addition, the information reproducing apparatus, information reproducing method, program, and recording medium according to the present invention hold the resume information for each information storage medium, even when attempting to reattach and reproduce the removable information storage medium. The present invention can also be applied to an information reproducing apparatus, an information reproducing method, a program, and a recording medium that need to use resume information whose reproduction has been interrupted before.

また、本発明に係る情報再生装置、情報再生方法、プログラム及び記録媒体は、電源スイッチを押したり停電などによるユーザが意図しない再生停止の場合でも、再生中の所定時間毎にレジューム情報を記録及び更新することによって、再び停止位置から再生を開始できることが必要な情報再生装置、情報再生方法、プログラム及び記録媒体にも適用できる。   Further, the information reproducing apparatus, information reproducing method, program and recording medium according to the present invention record and resume information at a predetermined time during reproduction even in the case of a reproduction stop unintended by the user by pressing a power switch or a power failure. It can also be applied to an information reproducing apparatus, an information reproducing method, a program, and a recording medium that need to be able to start reproduction from the stop position again by updating.

本発明における情報再生装置の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the information reproduction apparatus in this invention 本発明の実施の形態1における情報再生装置の構成を示すブロック図1 is a block diagram showing a configuration of an information reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 同実施の形態1における情報再生装置の動作を示すフローチャートFlowchart showing the operation of the information reproducing apparatus in the first embodiment 同実施の形態1における情報再生装置の動作を示すフローチャートFlowchart showing the operation of the information reproducing apparatus in the first embodiment 同実施の形態1における情報再生装置の動作を示すフローチャートFlowchart showing the operation of the information reproducing apparatus in the first embodiment 同実施の形態1におけるレジューム情報のテーブルを示す概念図Conceptual diagram showing a table of resume information in the first embodiment 同実施の形態1におけるレジューム情報の外部表示例を示す概念図Conceptual diagram showing an external display example of resume information in the first embodiment 本発明の実施の形態2における情報再生装置の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the information reproduction apparatus in Embodiment 2 of this invention. 同実施の形態2におけるレジューム情報のテーブルを示す概念図Conceptual diagram showing a table of resume information in the second embodiment

符号の説明Explanation of symbols

101 光ディスク
102 ハードディスクドライブ(HDD)
103 半導体メモリ
104 キー入力部
105 マイクロコンピュータ
106 不揮発性メモリ
107 データプロセッサ
108 AVデコーダ
109 AVミキサ
110 AV出力部
111 AV入力部
112 AVエンコーダ
101 optical disk 102 hard disk drive (HDD)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 103 Semiconductor memory 104 Key input part 105 Microcomputer 106 Non-volatile memory 107 Data processor 108 AV decoder 109 AV mixer 110 AV output part 111 AV input part 112 AV encoder

Claims (12)

情報記録媒体から記録情報を再生する再生手段と、ユーザ情報と再生するタイトルを特定するための情報を入力する入力手段と、再生中の前記情報記録媒体上の再生位置と前記ユーザ情報をレジューム情報として保持する再生位置記録手段と、前記再生位置記録手段が保持するレジューム情報に入力手段により入力する前記ユーザ情報及び再生するタイトルを特定する情報と一致するレジューム情報が保持されている場合、該レジューム情報に従って再生を開始するように前記再生手段を制御する制御手段とを具備する情報再生装置。 Reproducing means for reproducing recorded information from an information recording medium, input means for inputting user information and information for specifying a title to be reproduced, a reproduction position on the information recording medium being reproduced, and the user information Reproduction position recording means held as resume information, and resume information matching the user information input by the input means and information identifying the title to be reproduced is held in the resume information held by the reproduction position recording means. An information reproducing apparatus comprising: control means for controlling the reproducing means so as to start reproduction according to information. 前記再生位置記録手段は、前記レジューム情報を前記情報記録媒体に記録することを特徴とする請求項1記載の情報再生装置。 2. The information reproducing apparatus according to claim 1, wherein the reproduction position recording unit records the resume information on the information recording medium. 記録手段を更に備え、前記再生位置記録手段は、前記記録手段に前記レジューム情報と共に前記情報記録媒体を識別するための情報を記録することを特徴とする請求項1記載の情報再生装置。 2. The information reproducing apparatus according to claim 1, further comprising recording means, wherein the reproduction position recording means records information for identifying the information recording medium together with the resume information on the recording means. 前記再生位置記録手段は、前記入力手段により再生を停止する指示が入力された場合、その時点で再生されている前記情報記録媒体の再生位置を前記レジューム情報として保持することを特徴とする請求項2または3記載の情報再生装置。 The playback position recording means holds the playback position of the information recording medium being played back as the resume information when an instruction to stop playback is input by the input means. 2. The information reproducing apparatus according to 2 or 3. 前記再生位置記録手段は、前記入力手段により前記レジューム情報を保持する指示が入力された場合、その時点で再生されている前記情報記録媒体の再生位置を前記レジューム情報として保持することを特徴とする請求項2または3記載の情報再生装置。 The playback position recording means holds the playback position of the information recording medium being played back as the resume information when an instruction to hold the resume information is input by the input means. The information reproducing apparatus according to claim 2 or 3. 前記再生位置記録手段は、前記入力手段により前記情報再生装置を待機状態にする指示が入力された場合、その時点で再生されている前記情報記録媒体の再生位置を前記レジューム情報として保持することを特徴とする請求項2または3記載の情報再生装置。 The reproduction position recording means holds the reproduction position of the information recording medium being reproduced at that time as the resume information when an instruction to put the information reproduction apparatus in a standby state is input by the input means. The information reproducing apparatus according to claim 2 or 3, characterized in that 前記再生位置記録手段は、所定時間毎にその時点で再生されている前記情報記録媒体の再生位置を前記レジューム情報として保持及び更新することを特徴とする請求項2または3記載の情報再生装置。 4. The information reproducing apparatus according to claim 2, wherein the reproduction position recording means holds and updates the reproduction position of the information recording medium reproduced at that time every predetermined time as the resume information. 前記制御手段は、前記再生位置記録手段が保持するレジューム情報に、前記入力手段により入力する前記ユーザ情報及び再生するタイトルを特定する情報と一致するレジューム情報が複数保持されている場合、前記入力手段により更に複数のレジューム情報から再生するレジューム情報を特定するための情報を入力し、該レジューム情報に従って再生を開始するように前記再生手段を制御することを特徴とする請求項4、5、6または7記載の情報再生装置。 When the resume information held by the playback position recording means includes a plurality of resume information that matches the user information input by the input means and information specifying the title to be played back, the input means The information for specifying the resume information to be reproduced is further input from a plurality of resume information by controlling the reproduction means to start reproduction according to the resume information. 7. The information reproducing apparatus according to 7. 前記制御手段は、前記再生位置記録手段が保持するレジューム情報に入力手段により入力する前記ユーザ情報及び再生するタイトルを特定する情報と一致するレジューム情報が複数保持されている場合、複数の該レジューム情報に記録されている前記情報記録媒体上の再生位置近傍の記録情報を再生して前記情報再生装置に備えられた表示手段に出力し、前記入力手段により更に複数のレジューム情報から再生するレジューム情報を特定するための情報を入力し、該レジューム情報に従って再生を開始するように前記再生手段を制御することを特徴とする請求項4、5、6または7記載の情報再生装置。 When the resume information held by the playback position recording means includes a plurality of resume information matching the user information input by the input means and the information specifying the title to be played back, the control means stores a plurality of resume information. The recorded information near the reproduction position on the information recording medium recorded on the information reproduction medium is reproduced and output to display means provided in the information reproduction apparatus, and resume information to be reproduced from a plurality of resume information by the input means. 8. The information reproducing apparatus according to claim 4, wherein the information reproducing apparatus is configured to input information for specifying and to control the reproducing unit to start reproduction according to the resume information. 請求項1記載の情報再生装置における、情報記録媒体から記録情報を再生する再生手段、ユーザ情報と再生するタイトルを特定するための情報を入力する入力手段、再生中の前記情報記録媒体上の再生位置と前記ユーザ情報をレジューム情報として保持する再生位置記録手段、および前記再生位置記録手段が保持するレジューム情報に入力手段により入力する前記ユーザ情報及び再生するタイトルを特定する情報と一致するレジューム情報が保持されている場合、該レジューム情報に従って再生を開始するように前記再生手段を制御する制御手段の少なくとも一部をコンピュータにより機能させるためのプログラム。 2. An information reproducing apparatus according to claim 1, wherein reproducing means for reproducing recorded information from the information recording medium, input means for inputting information for specifying user information and a title to be reproduced, reproduction on the information recording medium being reproduced. A reproduction position recording means for holding the position and the user information as resume information, and resume information matching the user information input by the input means to the resume information held by the reproduction position recording means and information for specifying the title to be reproduced. A program for causing a computer to function at least a part of the control means for controlling the reproduction means to start reproduction according to the resume information when held. 請求項10記載のプログラムを担持した記録媒体であって、コンピュータにより処理可能な記録媒体。 A recording medium carrying the program according to claim 10, which can be processed by a computer. 情報記録媒体から記録情報を再生するステップと、ユーザ情報と再生するタイトルを特定するための情報を入力するステップと、再生中の前記情報記録媒体上の再生位置と前記ユーザ情報をレジューム情報として保持するステップと、前記保持するレジューム情報に前記ユーザ情報及び再生するタイトルを特定する情報と一致するレジューム情報が保持されている場合、該レジューム情報に従って再生を開始するように再生を制御するステップとを有する情報再生方法。 A step of reproducing recorded information from the information recording medium, a step of inputting information for specifying user information and a title to be reproduced, and a reproduction position on the information recording medium being reproduced and the user information are held as resume information And, when the resume information that is held holds resume information that matches the user information and the information that identifies the title to be played, the step of controlling the playback to start playback according to the resume information. A method for reproducing information.
JP2003360213A 2003-10-21 2003-10-21 Information reproducing device, information reproducing method, program and recording medium Pending JP2005129093A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360213A JP2005129093A (en) 2003-10-21 2003-10-21 Information reproducing device, information reproducing method, program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003360213A JP2005129093A (en) 2003-10-21 2003-10-21 Information reproducing device, information reproducing method, program and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005129093A true JP2005129093A (en) 2005-05-19

Family

ID=34640591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003360213A Pending JP2005129093A (en) 2003-10-21 2003-10-21 Information reproducing device, information reproducing method, program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005129093A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180818A (en) * 2005-12-27 2007-07-12 Toshiba Corp Video title reproducing apparatus and video title reproduction system
JP2007243742A (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Kenwood Corp Reproduction system, server, and program
WO2007105267A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Fujitsu Limited Playback device, control method for playback device, program, and computer-readable recording medium
JP2007323789A (en) * 2006-06-05 2007-12-13 Alpine Electronics Inc Method and device for continuing reproduction for portable audio device
WO2008047418A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Pioneer Corporation Inforation reprocusing device with high performance resume function and inforation reproducing method
JP2009010794A (en) * 2007-06-29 2009-01-15 Hitachi Ltd Image processing device
JP2009193642A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Sony Corp Disk, authoring method, reproduction control method, and information processor
JP2010020862A (en) * 2008-07-14 2010-01-28 Fujitsu Ten Ltd Content reproducing apparatus, method, and program
JP2010205331A (en) * 2009-03-03 2010-09-16 Funai Electric Co Ltd Player
JP2013038516A (en) * 2011-08-04 2013-02-21 Canon Inc Reproduction device, its control method, program and storage medium
US8644670B2 (en) 2005-11-25 2014-02-04 Funai Electric Co., Ltd. Apparatus and method for reproducing contents
JP2017182651A (en) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社アルメックス Food/drink ordering system and food/drink ordering terminal

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8644670B2 (en) 2005-11-25 2014-02-04 Funai Electric Co., Ltd. Apparatus and method for reproducing contents
JP2007180818A (en) * 2005-12-27 2007-07-12 Toshiba Corp Video title reproducing apparatus and video title reproduction system
JP2007243742A (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Kenwood Corp Reproduction system, server, and program
WO2007105267A1 (en) * 2006-03-10 2007-09-20 Fujitsu Limited Playback device, control method for playback device, program, and computer-readable recording medium
JP2007323789A (en) * 2006-06-05 2007-12-13 Alpine Electronics Inc Method and device for continuing reproduction for portable audio device
JP4570163B2 (en) * 2006-06-05 2010-10-27 アルパイン株式会社 Method and apparatus for continuing playback for portable audio equipment
JPWO2008047418A1 (en) * 2006-10-18 2010-02-18 パイオニア株式会社 Information reproducing apparatus and information reproducing method having high-performance resume function
JP4577699B2 (en) * 2006-10-18 2010-11-10 パイオニア株式会社 Information reproducing apparatus and information reproducing method having high-performance resume function
WO2008047418A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Pioneer Corporation Inforation reprocusing device with high performance resume function and inforation reproducing method
JP2009010794A (en) * 2007-06-29 2009-01-15 Hitachi Ltd Image processing device
JP2009193642A (en) * 2008-02-15 2009-08-27 Sony Corp Disk, authoring method, reproduction control method, and information processor
JP2010020862A (en) * 2008-07-14 2010-01-28 Fujitsu Ten Ltd Content reproducing apparatus, method, and program
US8768145B2 (en) 2008-07-14 2014-07-01 Fujitsu Ten Limited Content reproducing apparatus, method, and program
JP2010205331A (en) * 2009-03-03 2010-09-16 Funai Electric Co Ltd Player
JP2013038516A (en) * 2011-08-04 2013-02-21 Canon Inc Reproduction device, its control method, program and storage medium
US9042704B2 (en) 2011-08-04 2015-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Reproduction apparatus and control method thereof
JP2017182651A (en) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社アルメックス Food/drink ordering system and food/drink ordering terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005532749A (en) Improved bookmark for digital video playback
JP2006221288A (en) Image recording device
JP2005129093A (en) Information reproducing device, information reproducing method, program and recording medium
US20060070000A1 (en) Image display device and control method of the same
JP4709929B2 (en) Electronic device and display control method
JP4460786B2 (en) Music video playback device
US8340508B2 (en) Record/playback apparatus and control method therefor
JP5765592B2 (en) Movie playback device, movie playback method, movie playback program, movie playback control device, movie playback control method, and movie playback control program
JP2003319312A (en) Hard disk recorder and information recording and reproducing apparatus
JP2008112495A (en) Recording and reproducing device
JP2007164866A (en) Video signal reproducing apparatus
JP2007095155A (en) Method and apparatus for choosing content
JP2007067949A (en) Image reproducing system image reproducing apparatus, imaging device and information processor
KR100545810B1 (en) Display method of background image on optical disk device
JP2004271959A (en) Karaoke (orchestration without lyrics) device
JP5198609B2 (en) Electronic device, display control method, and program
JP2008097790A (en) Recording/reproducing device and removable recording medium
KR100685093B1 (en) Environment Setup Device and Method Using by Portable Memory in Digital Player
JP2006245899A (en) Playback device, content playback system and program
KR100514218B1 (en) Method of information joint between usb drives in multi-function player of single usb drive
JP2005033308A (en) Video content reproducing apparatus
JP2007060543A (en) Recording and reproducing apparatus, and recording and reproducing control method
JP2005259251A (en) Information recording and reproducing apparatus
JP4340205B2 (en) Content playback device
JP2003348503A (en) Reproducing method