WO2024190818A1 - レトラクタ - Google Patents
レトラクタ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2024190818A1 WO2024190818A1 PCT/JP2024/009721 JP2024009721W WO2024190818A1 WO 2024190818 A1 WO2024190818 A1 WO 2024190818A1 JP 2024009721 W JP2024009721 W JP 2024009721W WO 2024190818 A1 WO2024190818 A1 WO 2024190818A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- retractor
- distal
- femur
- protective
- saw blade
- Prior art date
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 52
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 claims abstract description 42
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 claims abstract description 8
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 claims description 30
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 13
- 238000002271 resection Methods 0.000 description 7
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 210000002303 tibia Anatomy 0.000 description 3
- 208000003947 Knee Osteoarthritis Diseases 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000007366 Genu Valgum Diseases 0.000 description 1
- 206010062061 Knee deformity Diseases 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 210000003041 ligament Anatomy 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/02—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/14—Surgical saws ; Accessories therefor
- A61B17/15—Guides therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
Definitions
- the present invention relates to a retractor, and more particularly to a retractor for distal femoral osteotomy.
- HTO high tibial osteotomy
- a retractor is used to protect the soft tissues from the bone saw that cuts the tibia.
- DFO distal femoral osteotomy
- One aspect of the present invention is a retractor used in distal femoral osteotomy, which is made of a strip-shaped member and has a protective part at the tip that is inserted into the knee through an incision and placed on the rear surface of the distal part of the femur, and the protective part has a notch at the tip on one side in the width direction that receives the lateral or medial condyle of the femur.
- the present invention has the effect of reliably protecting the soft tissue behind the distal part of the femur.
- FIG. 1 is a perspective view of a retractor according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a top view of a retractor according to one embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a side view of a retractor according to one embodiment of the present invention.
- FIG. 1 is a diagram showing a state in which the retractor of the present invention is used in DFO.
- FIG. 1 is a diagram showing a state in which a conventional retractor is used in DFO.
- FIG. 2 is a top view of a first type of protective part of the retractor of one embodiment of the present invention.
- FIG. 13 is a top view of a second type of protective part of the retractor of one embodiment of the present invention.
- FIG. 1 is a perspective view of a retractor according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a top view of a retractor according to one embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is a side view of a retractor according to one embodiment of the present
- FIG. 13 shows a protection portion placed on the posterior aspect of the distal femur.
- 13 is a top view illustrating movement of the saw blade through the slit relative to the retractor.
- FIG. FIG. 2 is a diagram showing an example of an X-ray fluoroscopic image of a knee into which a retractor and a guide pin of one embodiment of the present invention have been inserted.
- FIG. 13 is a top view of a retractor according to another embodiment of the present invention.
- FIG. 13 is a side view of a retractor according to another embodiment of the present invention.
- FIG. 1 is a diagram illustrating an inside-blocking type DFO.
- FIG. 1 is a diagram illustrating an external occlusion type DFO.
- FIG. 1 is a side view of a conventional retractor.
- FIG. 1 is a top view of a protective portion of a conventional retractor.
- FIG. 1 illustrates a conventional retractor protector positioned on the posterior aspect of the distal femur.
- FIG. 1 illustrates a conventional retractor protector positioned on the posterior aspect of the distal femur.
- the retractor 1 is used to protect the soft tissue present behind the distal part of the femur in distal femoral osteotomy (DFO).
- DFO distal femoral osteotomy
- 9A illustrates an internal occlusion type DFO.
- a V-shaped osteotomy is performed on the distal portion A1 of the femur A from the medial surface to the lateral surface, and a wedge-shaped bone fragment is removed from the distal portion A1.
- the cut portion from which the bone fragment was removed is closed to correct the knock-knee, and a bone plate (not shown) is fixed to the medial surface of the femur A.
- the retractor 1 is made of a single strip-shaped member and has an upper surface 1a and a lower surface 1b that face each other in the thickness direction. When the retractor 1 is in use, the upper surface 1a and the lower surface 1b are disposed on the upper side and the lower side in the direction of gravity, respectively.
- Reference symbol 1c denotes the central axis of the retractor 1.
- the retractor 1 has a longitudinal direction X, a width direction Y, and a vertical direction Z.
- the longitudinal direction X is a direction from the base end side to the tip end side of the retractor 1.
- the width direction Y is a direction perpendicular to the longitudinal direction X and along the surfaces 1a and 1b.
- the vertical direction Z is a direction perpendicular to the longitudinal direction X and the width direction Y.
- the retractor 1 also has a distal side, a proximal side, an upper side, and a lower side.
- the distal side is one side in the width direction Y
- the proximal side is the other side in the width direction Y.
- the distal side and the proximal side of the retractor 1 are respectively positioned on the distal side and the proximal side of the femur A when the retractor 1 is in use.
- the upper side is the upper surface 1a side in the vertical direction Z
- the lower side is the lower surface 1b side in the vertical direction Z.
- the retractor 1 has X-ray transparency at least in the protective portion 2, and the entire retractor 1 may have X-ray transparency.
- the retractor 1 is formed from an X-ray transparent metal such as stainless steel or an aluminum alloy, or from an X-ray transparent resin such as polyetheretherketone (PEEK) or polyphenylene sulfide (PPS).
- PEEK polyetheretherketone
- PPS polyphenylene sulfide
- the protective portion 2 has a thickness of 0.5 mm to 3.0 mm, and preferably has a thickness of 0.5 mm to 0.8 mm.
- the retractor 1 comprises a protective portion 2 including the distal end of the retractor 1 , a handle portion 3 including the proximal end of the retractor 1 , and an intermediate portion 4 between the protective portion 2 and the handle portion 3 .
- the protective part 2 is a tip side portion of the retractor 1. As shown in Fig. 3A, the protective part 2 is inserted into the knee E through an incision G formed in the skin F on the inside or outside of the knee E, and is positioned adjacent to the rear surface of the distal part A1. Therefore, the upper surface 1a of the protective part 2 is the surface that faces the rear surface of the distal part A1 and contacts the rear surface.
- Figs. 3A and 3B are views of the distal part A1 in the knee E as viewed from the distal side of the femur A.
- the protective part 2 is a cup-shaped convex downward like the pot of a spoon, and is curved in the longitudinal direction X and the width direction Y. This curved shape allows the upper surface 1a of the protective part 2 to fit well with the rear surface of the distal part A1.
- the radius of curvature R1 of the proximal side of the protective part 2 may be larger than the radius of curvature R2 of the distal side of the protective part 2.
- R1 and R2 are radii of curvature in a side view seen from the distal side or the proximal side. For example, as shown in FIGS.
- FIG. 5 shows the protective part 2 arranged on the rear surface B of the distal part A1.
- P1 is the contact point of the proximal side of the protective part 2 with the rear surface B
- P2 is the contact point of the distal side of the protective part 2 with the rear surface B
- P3 is the contact point of the tip surface of the retractor 1 with the condyle C or D (the center of the tip surface of the retractor 1).
- Distance r1 is the distance from the condyle contact point P3 to the proximal contact point P1
- distance r2 is the distance from the condyle contact point P3 to the distal contact point P2.
- the protective part 2 has a notch 5 formed distal to the tip of the protective part 2, which receives the lateral condyle C or medial condyle D of the femur A.
- the notch 5 is a recessed portion recessed toward the base end side and the proximal side in a top view seen from above in the vertical direction Z. Therefore, the distal half 2a and the proximal half 2b of the tip surface of the protective part 2 (i.e., the tip surface of the retractor 1) have mutually different shapes, and the retractor 1 has an asymmetric shape in the width direction Y at the protective part 2. Therefore, two types of retractors 1 shown in Figures 4A and 4B are prepared.
- Figure 4A shows a first type of protective part 2 for the medial DFO of the right leg and the lateral DFO of the left leg.
- Figure 4B shows a second type of protective part 2 for the lateral DFO of the right leg and the medial DFO of the left leg.
- the posterior surface B of the distal portion A1 has a raised lateral condyle C and medial condyle D.
- the distal end surface 2a defining the notch 5 preferably has a curved shape that fits the curved side of the lateral condyle C or medial condyle D.
- the distal end surface 2a in top view from above in the vertical direction Z, has an arc shape in which the distance in the width direction Y from the central axis 1c to the distal end surface 2a gradually increases toward the base end.
- the radius of curvature of the distal end surface 2a in top view is, for example, 10 mm to 30 mm.
- the handle portion 3 is the proximal end portion of the retractor 1 that is placed outside the body and held by the user, and extends in the longitudinal direction X.
- the handle portion 3 in FIG. 1 and FIG. 2A is flat over almost the entirety, the handle portion 3 may have a shape other than flat as long as it does not interfere with the operation of the electric bone saw that cuts the femur A.
- the intermediate portion 4 is the portion that is placed on the edge of the incision G when the retractor 1 is in use.
- the intermediate portion 4 is a curved portion that is curved like a hook that protrudes upward.
- the curved portion 4 is substantially inverted V-shaped or substantially inverted U-shaped, curved at an acute angle.
- the protective portion 2 and the handle portion 3 are smoothly continuous with the tip and base ends, respectively, of the curved portion 4.
- the handle portion 3 forms an angle with the curved portion 4 and is positioned at a position offset downward from the uppermost position of the curved portion 4.
- the curved portion 4 has a guide portion 6 that guides the saw blade (bone cutting tool) 10 of the bone saw.
- the guide portion 6 is a slit (groove) that extends along the central axis 1c and penetrates in the thickness direction, and in side view is approximately an inverted V-shape or an inverted U-shape that curves at an acute angle, similar to the curved portion 4.
- the slit 6 has a width W that is greater than the thickness of the saw blade 10, and can receive the saw blade 10 so that it can move in the longitudinal direction X, as shown by the two-dot chain line in Figure 1.
- the side walls 6a, 6b of the slit 6 limit the movement and inclination of the saw blade 10 in the width direction Y as it passes through the slit 6. This allows the saw blade 10 to be guided in the longitudinal direction X, ensuring good linearity of the saw blade 10. Therefore, as shown by the two-dot chain line in Figure 6, the tip of the saw blade 10 is prevented from protruding from the retractor 1 in the width direction Y.
- the width W of the slit 6 has a play with respect to the thickness of the saw blade 10, and the slit 6 preferably allows the movement and inclination of the saw blade 10 in the width direction Y within a range in which the tip of the saw blade 10 does not protrude from the side surface of the retractor 1 in the width direction Y.
- the width W of the slit 6 is 7.0 mm to 15.0 mm in consideration of the general thickness of the saw blade 10.
- Such a slit 6 can prevent the tip of the saw blade 10 from protruding from the retractor 1 in the width direction Y, while preventing the retractor 1 from shifting in position, thereby improving the usability of the retractor 1.
- the width of the slit 6 is narrow, the reaction force that the saw blade 10 receives from the femur A or the like is easily transmitted to the retractor 1, and inconveniences such as the retractor 1 being easily shifted in position during bone cutting by the saw blade 10 may occur.
- the slit 6 since the slit 6 has play, it is not necessary to change the position of the retractor 1 depending on the insertion direction of the saw blade 10 relative to the distal portion A1. Therefore, in closed-type DFO, bone resection can be performed along both the distal and proximal bone resection lines L while holding the retractor 1 in the same position (see FIGS. 9A and 9B).
- the retractor 1 can also be applied to an outer occlusion type DFO, and can also be applied to an inner or outer large opening DFO.
- the protective part 2 is inserted into the knee E through the incision G, between the distal part A1 of the femur A and soft tissue (not shown) such as blood vessels present behind the distal part A1, and positioned to cover the rear surface B of the distal part A1.
- the curved part 4 is hooked onto the skin F and fatty tissue H on the edge of the incision G.
- the saw blade 10 is inserted through the slit 6 into the distal portion A1 from the medial side, and the femur A is cut along the bone cutting line L with the saw blade 10 up to the vicinity of the lateral side.
- the saw blade 10 is again inserted through the slit 6 into the distal portion A1 from the medial side, and the femur A is cut along another bone cutting line L with the saw blade 10 up to the vicinity of the lateral side.
- a wedge-shaped bone fragment between the two osteotomy lines L is removed from the femur A, and the osteotomy portion is closed.
- a bone plate (not shown) is placed on the medial surface of the femur A so as to straddle the closed osteotomy portion, and the bone plate is fixed to the femur A with screws.
- a notch 5 for receiving the lateral condyle C is formed in the distal portion of the tip of the protective part 2. Therefore, as shown in Fig. 5, the protective part 2 can be easily disposed in a position that covers the entire bone resection line L without interfering with the lateral condyle C, and the soft tissue on the posterior side of the posterior surface B can be reliably protected by the protective part 2.
- the tip surface 2a defining the notch 5 has a curved shape that fits the side surface of the lateral condyle C.
- the protective part 2 can be disposed so as to reliably cover the entire bone resection line L, and the soft tissue can be more reliably protected.
- FIGS. 10A and 10B show a conventional retractor 101 that does not have a notch 5
- Fig. 11A and 11B show a protective portion 102 of the retractor 101 that is disposed on the posterior surface B of the femur A.
- many muscles and ligaments are present on the posterior side of the distal portion A1 of the femur A. It is difficult to dispose the conventional retractor 101 in a position that covers the entire bone resection line L due to interference with the lateral condyle C or medial condyle D and muscles.
- the protective portion 2 can be easily positioned at a position covering the entire bone resection line L without causing the inconveniences shown in Figures 11A and 11B.
- the retractor 1 is provided with a slit 6, and the position and angle of the saw blade 10 in the width direction Y relative to the retractor 1 are limited by the slit 6 so that the saw blade 10 does not protrude from the retractor 1 in the width direction Y.
- the slit 6 can be formed in the plate-shaped member by a simple process. That is, since the guide portion 6 is a slit, the guide portion can be provided in the retractor 1 by a simple process.
- the slit 6 is provided in the hook-shaped curved portion 4, so that the saw blade 10 can be easily inserted into the femur A at an angle close to the horizontal direction (the left-right direction of the femur A), and the tip of the saw blade 10 can be prevented from pointing toward the rear of the femur A.
- This is advantageous in that it prevents the rear portion of the femur A from being cut too far.
- 3B shows the insertion angle of the saw blade 10 into the femur A when a conventional retractor 101 without the slit 6 is used.
- the conventional retractor 101 it is difficult to insert the saw blade 10 horizontally into the femur A due to interference with the middle part 104 of the saw blade 10, and the tip of the saw blade 10 tends to face the lateral condyle C where the protective part 102 is disposed.
- the rear part of the femur A may be cut too far, or the saw blade 10 may interfere with the protective part 102.
- the retractor 1 itself has a guide portion 6, and by positioning the protective portion 2 at an appropriate position relative to the distal portion A1, the guide portion 6 is automatically positioned at an appropriate position relative to the distal portion A1. Therefore, compared to a case where a guide portion separate from the retractor is used in combination with the retractor, it is possible to realize a retractor 1 that is easy to use with fewer parts and fewer operating procedures.
- the handle portion 3 can be positioned lower than the incision portion G without pressing downward on the soft tissue near the incision portion G. This prevents the handle portion 3 from interfering with the bone saw outside the incision portion G and interfering with the operation of the bone saw, and allows the saw blade 10 to be easily operated.
- the handle portion 103 at the base end side of the intermediate portion 104 tends to interfere with the bone saw and interfere with the operation of the bone saw.
- the protective part 2 is X-ray transparent, so that the femur A and guide pin 7 that overlap with the protective part 2 can also be observed in the X-ray fluoroscopic image.
- a stainless steel protective part 2 with a thickness of 0.6 mm to 0.8 mm is preferable because it allows the protective part 2, guide pin 7, and femur A to be easily distinguished in the X-ray fluoroscopic image.
- the retractor 1 has the slit 6 as a guide portion for guiding the saw blade 10.
- the retractor 1 may have a guide portion of another form.
- the guide portion may be an elongated recess (groove) that is recessed downward and receives the saw blade 10 movably in the longitudinal direction X.
- the retractor 11 has a flat middle portion 14 instead of the curved portion 4.
- the guide portion 16 has two pairs of projections 16a, 16b; 16c, 16d that protrude upward from the upper surface 1a of the middle portion 14.
- the first pair of projections 16a, 16b on the tip side are arranged in the width direction Y with a distance d1 between them, and the second pair of projections 16c, 16d on the base side are arranged in the width direction Y with a distance d2 between them.
- the first distance d1 is smaller than the second distance d2.
- the guide portion 16 consisting of such projections 16a, 16b, 16c, and 16d can also guide the saw blade 10 so that it does not protrude from the protective portion 2 in the width direction Y.
- the handle portion 13 may be disposed at a position shifted downward with respect to the intermediate portion 4.
- the shape of the tip surface 2a that defines the cutout portion 5 is not limited to an arc, and may have other shapes as long as it can accommodate the lateral condyle C and medial condyle D in the longitudinal direction X and width direction Y.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
レトラクタ(1)は、遠位大腿骨骨切り術に使用され、帯板状の部材からなる。レトラクタ(1)は、切開部から膝内に挿入され大腿骨の遠位部の後面に配置される保護部(2)を先端側に備える。保護部(2)は、幅方向の一側に大腿骨の外顆または内顆を受け入れる切欠部(5)を先端部に有する。
Description
本発明は、レトラクタに関し、特に、遠位大腿骨骨切り術用のレトラクタに関するものである。
従来、変形性膝関節症の治療法として、脛骨の近位部を骨切りする高位脛骨骨切り術(HTO)が知られている(例えば、特許文献1および非特許文献1参照。)。脛骨の近位部の周囲には血管等の軟組織が存在する。したがって、HTOにおいて、脛骨を骨切りする骨鋸から軟組織を保護するためのレトラクタが使用される。
Yong Seuk Lee、外4名、"Open-Wedge High Tibial Osteotomy Using a Protective Cutting System:Technical Advancement for the Accuracy of the Osteotomy and AvoidingIntraoperative Complications"、Arthroscopy Techniques、2016年2月、Vol 5、No 1、pp e7-e10
変形性膝関節症のもう1つの治療法として、遠位大腿骨骨切り術(DFO)が知られている。DFOにおいては、骨鋸の使用の際に、大腿骨の遠位部の後方に存在する血管等の軟組織を確実に保護することが重要である。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、大腿骨の遠位部の後方の軟組織を確実に保護することができるレトラクタを提供することを目的とする。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、大腿骨の遠位部の後方の軟組織を確実に保護することができるレトラクタを提供することを目的とする。
本発明の一態様は、遠位大腿骨骨切り術に使用され帯板状の部材からなるレトラクタであって、切開部から膝内に挿入され大腿骨の遠位部の後面に配置される保護部を先端側に備え、該保護部が、幅方向の一側に前記大腿骨の外顆または内顆を受け入れる切欠部を先端部に有する、レトラクタである。
本発明によれば、大腿骨の遠位部の後方の軟組織を確実に保護することができるという効果を奏する。
以下に、本発明の一実施形態に係るレトラクタ1について図面を参照して説明する。
本実施形態に係るレトラクタ1は、遠位大腿骨骨切り術(DFO)において、大腿骨の遠位部の後方に存在する軟組織を保護するために使用される。
図9Aは、内側閉塞型DFOを説明している。このDFOにおいて、大腿骨Aの遠位部A1に内側面から外側に向かってV字に骨切りし、楔状の骨片を遠位部A1から除去する。次に、骨片が除去された骨切り部を閉塞することによってX脚を矯正し、大腿骨Aの内側面に骨プレート(図示略)を固定する。
本実施形態に係るレトラクタ1は、遠位大腿骨骨切り術(DFO)において、大腿骨の遠位部の後方に存在する軟組織を保護するために使用される。
図9Aは、内側閉塞型DFOを説明している。このDFOにおいて、大腿骨Aの遠位部A1に内側面から外側に向かってV字に骨切りし、楔状の骨片を遠位部A1から除去する。次に、骨片が除去された骨切り部を閉塞することによってX脚を矯正し、大腿骨Aの内側面に骨プレート(図示略)を固定する。
DFOには、図9Aの内側DFOの他に、図9Bに示されるように、外側面から内側に向かって骨切りする外側DFOがある。さらに、右脚と左脚は、相互に対称な構造を有する。したがって、後述するように、相互に面対称な2つのタイプのレトラクタ1が準備される(図4Aおよび図4B参照。)。
図1および図2Aに示されるように、レトラクタ1は、単一の帯板状の部材からなり、厚さ方向に相互に対向する上面1aおよび下面1bを有する。レトラクタ1の使用時、上面1aおよび下面1bは、重力方向における上側および下側にそれぞれ配置される。符号1cは、レトラクタ1の中心軸線である。
レトラクタ1は、長手方向X、幅方向Yおよび上下方向Zを有する。長手方向Xは、レトラクタ1の基端側から先端側に向かう方向である。幅方向Yは、長手方向Xに直交し面1a,1bに沿う方向である。上下方向Zは、長手方向Xおよび幅方向Yに直交する方向である。
レトラクタ1は、長手方向X、幅方向Yおよび上下方向Zを有する。長手方向Xは、レトラクタ1の基端側から先端側に向かう方向である。幅方向Yは、長手方向Xに直交し面1a,1bに沿う方向である。上下方向Zは、長手方向Xおよび幅方向Yに直交する方向である。
また、レトラクタ1は、遠位側、近位側、上側および下側を有する。遠位側は、幅方向Yの一側であり、近位側は、幅方向Yの他側である。レトラクタ1の遠位側および近位側は、レトラクタ1の使用時に大腿骨Aの遠位側および近位側にそれぞれ配置される。上側は、上下方向Zの上面1a側であり、下側は、上下方向Zの下面1b側である。
レトラクタ1は、少なくとも保護部2においてX線透過性を有し、レトラクタ1の全体がX線透過性を有していてもよい。例えば、レトラクタ1は、ステンレスまたはアルミニウム合金等のX線透過性の金属から形成されるか、または、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)またはポリフェニレンサルファイド(PPS)等のX線透過性の樹脂から形成される。ステンレス製の場合、保護部2は、0.5mm~3.0mmの厚さを有し、好ましくは、0.5mm~0.8mmの厚さを有する。
レトラクタ1は、レトラクタ1の先端を含む保護部2と、レトラクタ1の基端を含むハンドル部3と、保護部2とハンドル部3との間の中間部4とを備える。
保護部2は、レトラクタ1の先端側の部分である。図3Aに示されるように、保護部2は、膝Eの内側または外側の皮膚Fに形成された切開部Gから膝E内に挿入され、遠位部A1の後面と隣接して配置される。したがって、保護部2の上面1aは、遠位部A1の後面と対向し後面と接触する面である。図3Aおよび図3Bは、膝E内の遠位部A1を大腿骨Aの遠位側から見た図である。
保護部2は、レトラクタ1の先端側の部分である。図3Aに示されるように、保護部2は、膝Eの内側または外側の皮膚Fに形成された切開部Gから膝E内に挿入され、遠位部A1の後面と隣接して配置される。したがって、保護部2の上面1aは、遠位部A1の後面と対向し後面と接触する面である。図3Aおよび図3Bは、膝E内の遠位部A1を大腿骨Aの遠位側から見た図である。
図2Bに示されるように、保護部2は、スプーンのつぼのように下側に凸の椀状であり、長手方向Xおよび幅方向Yにおいて湾曲している。このような湾曲形状によって、保護部2の上面1aを遠位部A1の後面に良好にフィットさせることができる。保護部2のフィット性をより高めるために、保護部2の近位側の側面の曲率半径R1は、保護部2の遠位側の側面の曲率半径R2よりも大きくてもよい。R1およびR2は、遠位側または近位側から見た側面視における曲率半径である。例えば、図1および図5に示されるように、距離r2と距離r1との比(r2:r1)が1.1~1.3となるように、曲率半径R1,R2は設計される。図5は、遠位部A1の後面Bに配置された保護部2を示している。図1および図5において、P1は、保護部2の近位側の側面の後面Bとの接触点であり、P2は、保護部2の遠位側の側面の後面Bとの接触点であり、P3は、レトラクタ1の先端面の顆部CまたはDとの接触点(レトラクタ1の先端面の中心)である。距離r1は、顆部接触点P3から近位側接触点P1までの距離であり、距離r2は、顆部接触点P3から遠位側接触点P2までの距離である。
保護部2は、該保護部2の先端部の遠位側に形成され、大腿骨Aの外顆Cまたは内顆Dを受け入れる切欠部5を有する。切欠部5は、上側から上下方向Zに見た上面視において、基端側および近位側に向かって凹む凹部である。したがって、保護部2の先端面(すなわち、レトラクタ1の先端面)の遠位側半分2aと近位側半分2bは、相互に異なる形状を有し、レトラクタ1は、保護部2において幅方向Yに非対称な形状を有する。そのため、図4Aおよび図4Bに示される2つのタイプのレトラクタ1が用意される。図4Aは、右脚の内側DFOおよび左脚の外側DFO用の第1タイプの保護部2を示している。図4Bは、右脚の外側DFOおよび左脚の内側DFO用の第2タイプの保護部2を示している。
図5に示されるように、遠位部A1の後面Bには、隆起した外顆Cおよび内顆Dが存在する。切欠部5を画定する先端面2aは、外顆Cまたは内顆Dの湾曲した側面にフィットする湾曲形状を有することが好ましい。例えば、上側から上下方向Zに見た上面視において、先端面2aは、中心軸線1cから先端面2aまでの幅方向Yの距離が基端側に向かって漸次大きくなる円弧状である。上面視における先端面2aの曲率半径は、例えば、10mm~30mmである。
ハンドル部3は、体外に配置されユーザによって把持されるレトラクタ1の基端側の部分であり、長手方向Xに延びる。図1および図2Aにおけるハンドル部3は、略全体にわたって平坦であるが、ハンドル部3は、大腿骨Aを切削する電動の骨鋸の操作に支障を与えない範囲で平坦以外の形状を有していてもよい。
図3Aに示されるように、中間部4は、レトラクタ1の使用時に切開部Gの縁に配置される部分である。中間部4は、上側に突出する鉤状に湾曲した湾曲部である。湾曲部4は、遠位側または近位側から見た側面視において、鋭角に湾曲する略逆V字型または略逆U字型である。保護部2およびハンドル部3は、湾曲部4の先端および基端とそれぞれ滑らかに連続する。また、ハンドル部3は、湾曲部4と角度を成し、湾曲部4の最も上側の位置よりも下側にオフセットした位置に配置される。
湾曲部4は、骨鋸の鋸刃(骨切削具)10を案内するガイド部6を有する。ガイド部6は、中心軸線1cに沿って延び厚さ方向に貫通するスリット(溝)であり、側面視において、湾曲部4と同様に、鋭角に湾曲する略逆V字型または略逆U字型である。スリット6は、鋸刃10の厚さよりも大きな幅Wを有し、図1において二点鎖線で示されるように、長手方向Xに移動可能に鋸刃10を受け入れることができる。
スリット6の側壁6a,6bは、スリット6を通る鋸刃10の幅方向Yにおける動きおよび傾きを制限する。これにより、鋸刃10は、長手方向Xに案内され、鋸刃10の良好な直進性が得られる。したがって、図6において二点鎖線で示されるように、鋸刃10の先端がレトラクタ1から幅方向Yに突出することが防止される。
図6に示されるように、スリット6の幅Wは鋸刃10の厚さに対して遊びを有し、それにより、スリット6は、鋸刃10の先端がレトラクタ1の側面から幅方向Yに突出しない範囲において、幅方向Yにおける鋸刃10の移動と傾きとを許容することが好ましい。例えば、鋸刃10の一般的な厚さを考慮しスリット6の幅Wは、7.0mm~15.0mmである。このようなスリット6によって、レトラクタ1から鋸刃10の先端が幅方向Yに突出することを防ぎつつ、レトラクタ1の位置ずれを防ぎレトラクタ1の使い勝手を向上することができる。仮にスリット6の幅が狭い場合、鋸刃10が大腿骨A等から受ける反力がレトラクタ1に伝わり易く、鋸刃10による骨切り中にレトラクタ1の位置がずれ易い等の不都合が生じ得る。
また、スリット6が遊びを有することによって、遠位部A1に対する鋸刃10の挿入方向に応じてレトラクタ1の位置を変更する必要がない。したがって、閉塞型DFOにおいて、レトラクタ1を同一位置に保持しながら遠位側および近位側の両方の骨切り線Lに沿って骨切りすることができる(図9Aおよび図9B参照。)。
また、スリット6が遊びを有することによって、遠位部A1に対する鋸刃10の挿入方向に応じてレトラクタ1の位置を変更する必要がない。したがって、閉塞型DFOにおいて、レトラクタ1を同一位置に保持しながら遠位側および近位側の両方の骨切り線Lに沿って骨切りすることができる(図9Aおよび図9B参照。)。
次に、本実施形態に係るレトラクタ1の作用について、内側閉塞型DFOを例に説明する。なお、レトラクタ1は、外側閉塞型DFOにも適用することができ、また、内側または外側開大型DFOにも適用することができる。
図3Aに示されるように、保護部2を、切開部Gから膝E内に挿入し、大腿骨Aの遠位部A1と該遠位部A1の後方に存在する血管等の軟組織(図示略)との間に挿入し、遠位部A1の後面Bを覆う位置に配置する。そして、湾曲部4を、切開部Gの縁の皮膚Fおよび脂肪組織Hに引っ掛ける。
図3Aに示されるように、保護部2を、切開部Gから膝E内に挿入し、大腿骨Aの遠位部A1と該遠位部A1の後方に存在する血管等の軟組織(図示略)との間に挿入し、遠位部A1の後面Bを覆う位置に配置する。そして、湾曲部4を、切開部Gの縁の皮膚Fおよび脂肪組織Hに引っ掛ける。
次に、スリット6を通って鋸刃10を遠位部A1に内側面から挿入し、外側面の近傍まで大腿骨Aを骨切り線Lに沿って鋸刃10で骨切りする。
鋸刃10を大腿骨Aから抜いた後、再びスリット6を通って鋸刃10を遠位部A1に内側面から挿入し、外側面の近傍まで大腿骨Aをもう1つの骨切り線Lに沿って鋸刃10で骨切りする。
次に、2つの骨切り線Lの間の楔形の骨片を大腿骨Aから除去し、骨切り部を閉塞する。次に、閉塞された骨切り部を跨ぐように大腿骨Aの内側面に骨プレート(図示略)を配置し、骨プレートをスクリュによって大腿骨Aに固定する。
鋸刃10を大腿骨Aから抜いた後、再びスリット6を通って鋸刃10を遠位部A1に内側面から挿入し、外側面の近傍まで大腿骨Aをもう1つの骨切り線Lに沿って鋸刃10で骨切りする。
次に、2つの骨切り線Lの間の楔形の骨片を大腿骨Aから除去し、骨切り部を閉塞する。次に、閉塞された骨切り部を跨ぐように大腿骨Aの内側面に骨プレート(図示略)を配置し、骨プレートをスクリュによって大腿骨Aに固定する。
この場合において、本実施形態によれば、保護部2の先端部の遠位側部分に外顆Cを受け入れる切欠部5が形成されている。したがって、図5に示されるように、外顆Cと干渉することなく骨切り線Lの全体を覆う位置に保護部2を容易に配置することができ、後面Bの後側の軟組織を保護部2によって確実に保護することができる。
また、切欠部5を画定する先端面2aは、外顆Cの側面にフィットする湾曲形状を有する。したがって、先端面2aが外顆Cの側面に接触する位置に保護部2を配置することによって、骨切り線Lが外顆Cの近傍を通る場合においても、骨切り線Lの全体を確実に覆うように保護部2を配置することができ、軟組織をより確実に保護することができる。
また、切欠部5を画定する先端面2aは、外顆Cの側面にフィットする湾曲形状を有する。したがって、先端面2aが外顆Cの側面に接触する位置に保護部2を配置することによって、骨切り線Lが外顆Cの近傍を通る場合においても、骨切り線Lの全体を確実に覆うように保護部2を配置することができ、軟組織をより確実に保護することができる。
図10Aおよび図10Bは、切欠部5を有しない従来のレトラクタ101を示し、図11Aおよび図11Bは、大腿骨Aの後面Bに配置されたレトラクタ101の保護部102を示している。大腿骨Aの遠位部A1の後側には、外顆Cおよび内顆Dに加えて、筋肉や靱帯が多く存在する。従来のレトラクタ101は、外顆Cまたは内顆Dや筋肉との干渉によって、骨切り線Lの全体を覆う位置に配置することが難しい。
これに対し、本実施形態のレトラクタ1によれば、上述したように、図11Aおよび図11Bのような不都合を生じることなく、骨切り線Lの全体を覆う位置に保護部2を容易に配置することができる。
これに対し、本実施形態のレトラクタ1によれば、上述したように、図11Aおよび図11Bのような不都合を生じることなく、骨切り線Lの全体を覆う位置に保護部2を容易に配置することができる。
また、本実施形態によれば、レトラクタ1にスリット6が設けられ、鋸刃10がレトラクタ1から幅方向Yに突出することがないように、レトラクタ1に対する幅方向Yの鋸刃10の位置および角度がスリット6によって制限される。これにより、遠位部A1の後方の軟組織を鋸刃10からより確実に保護することができる。
また、スリット6は、簡単な加工によって板状の部材に形成することができる。すなわち、ガイド部6がスリットであることによって、簡単な加工によってガイド部をレトラクタ1に設けることができる。
また、スリット6は、簡単な加工によって板状の部材に形成することができる。すなわち、ガイド部6がスリットであることによって、簡単な加工によってガイド部をレトラクタ1に設けることができる。
また、本実施形態によれば、図3Aに示されるように、スリット6が鉤状の湾曲部4に設けられていることによって、鋸刃10を水平方向(大腿骨Aの左右方向)に近い角度で大腿骨Aに容易に挿入することができ、鋸刃10の先端が大腿骨Aの後方に向かうことを防止することができる。これは、大腿骨Aの後側部分の切り過ぎを防止する点において有利である。
図3Bは、スリット6を有しない従来のレトラクタ101を使用したときの、大腿骨Aに対する鋸刃10の挿入角度を示している。従来のレトラクタ101の場合、鋸刃10の中間部104との干渉に因り、鋸刃10を大腿骨Aに水平方向に挿入することが難しく、鋸刃10の先端は、保護部102が配置されている外顆Cに向かいやすい。この場合、大腿骨Aの後側部分を切り過ぎたり、鋸刃10が保護部102と干渉したりし得る。
皮膚Fおよび脂肪組織H等の軟組織を下側に圧迫しながら中間部104の位置を下側にずらすことによって鋸刃10の大腿骨Aへの挿入角度を水平方向に近付けることはできるが、この方法は、軟組織の圧迫を伴うため好ましくない。
皮膚Fおよび脂肪組織H等の軟組織を下側に圧迫しながら中間部104の位置を下側にずらすことによって鋸刃10の大腿骨Aへの挿入角度を水平方向に近付けることはできるが、この方法は、軟組織の圧迫を伴うため好ましくない。
また、本実施形態によれば、レトラクタ1自身がガイド部6を有し、保護部2を遠位部A1に対して適切な位置に位置決めことによって、ガイド部6も遠位部A1に対して適切な位置に自ずと位置決めされる。したがって、レトラクタとは別体のガイド部をレトラクタと組み合わせて使用する場合と比べて、部品点数および操作手順が少なく使い勝手の良いレトラクタ1を実現することができる。
また、本実施形態によれば、中間部4が、上側に突出する鉤状の湾曲部であることによって、切開部G付近の軟組織を下方に圧迫することなくハンドル部3を切開部Gよりも低い位置に配置することができる。これにより、切開部Gの外側において骨鋸にハンドル部3が干渉しハンドル部3が骨鋸の操作の邪魔になることを防ぎ、鋸刃10を容易に操作することができる。
従来のレトラクタ101の場合、中間部104の基端側においてハンドル部103が骨鋸と干渉し骨鋸の操作の邪魔になり易い。
従来のレトラクタ101の場合、中間部104の基端側においてハンドル部103が骨鋸と干渉し骨鋸の操作の邪魔になり易い。
また、DFOにおいて、大腿骨Aに対してレトラクタ1およびガイドピンを正しい位置に配置することが重要である。図7に示されるように、本実施形態によれば、少なくとも保護部2がX線透過性を有することによって、保護部2と重なる大腿骨Aおよびガイドピン7もX線透視画像において観察することができる。例えば、厚さ0.6mm~0.8mmのステンレス製の保護部2は、X線透視画像において保護部2、ガイドピン7および大腿骨Aを容易に見分けることができ、好適である。
上記実施形態において、レトラクタ1が、鋸刃10をガイドするガイド部としてスリット6を有することとしたが、これに代えて、他の形態のガイド部を備えていてもよい。
例えば、ガイド部は、下側に向かって凹み鋸刃10を長手方向Xに移動可能に受け入れる細長い窪み(溝)であってもよい。
例えば、ガイド部は、下側に向かって凹み鋸刃10を長手方向Xに移動可能に受け入れる細長い窪み(溝)であってもよい。
図8Aおよび図8Bは、本発明の他の実施形態に係るレトラクタ11を示している。レトラクタ11は、湾曲部4に代えて、平坦な中間部14を備える。ガイド部16は、中間部14の上面1aから上側に突出する2対の突起16a,16b;16c,16dを有する。先端側の第1対の突起16a,16bは、相互に距離d1を空けて幅方向Yに配列し、基端側の第2対の突起16c,16dは、相互に距離d2を空けて幅方向Yに配列する。第1距離d1は、第2距離d2よりも小さい。
このような突起16a,16b,16c,16dからなるガイド部16によっても、保護部2から鋸刃10が幅方向Yに突出しないように、鋸刃10をガイドすることができる。ハンドル部13が鋸刃10と干渉することを防ぐために、ハンドル部13は、中間部4に対して下側にずれた位置に配置されていてもよい。
このような突起16a,16b,16c,16dからなるガイド部16によっても、保護部2から鋸刃10が幅方向Yに突出しないように、鋸刃10をガイドすることができる。ハンドル部13が鋸刃10と干渉することを防ぐために、ハンドル部13は、中間部4に対して下側にずれた位置に配置されていてもよい。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形および変更が可能である。例えば、切欠部5を画定する先端面2aの形状は、円弧に限らず、外顆Cおよび内顆Dを長手方向Xおよび幅方向Yに受け入れることができる限りにおいて、他の形状を有していてもよい。
1,11 レトラクタ
2 保護部
3 ハンドル部
4 湾曲部(中間部)
5 切欠部
6 スリット(ガイド部、溝)
14 中間部
16 ガイド部
10 鋸刃(骨切削具)
A 大腿骨
A1 遠位部
B 後面
C 外顆
D 内顆
G 切開部
2 保護部
3 ハンドル部
4 湾曲部(中間部)
5 切欠部
6 スリット(ガイド部、溝)
14 中間部
16 ガイド部
10 鋸刃(骨切削具)
A 大腿骨
A1 遠位部
B 後面
C 外顆
D 内顆
G 切開部
Claims (6)
- 遠位大腿骨骨切り術に使用され帯板状の部材からなるレトラクタであって、
切開部から膝内に挿入され大腿骨の遠位部の後面に配置される保護部を先端側に備え、
該保護部が、幅方向の一側に前記大腿骨の外顆または内顆を受け入れる切欠部を先端部に有する、レトラクタ。 - 前記切欠部を画定する前記保護部の先端面が、前記大腿骨の前記遠位部の外顆または内顆の側面にフィットする湾曲形状を有する、請求項1に記載のレトラクタ。
- 体外に配置されるハンドル部を基端側に備えるとともに、
前記切開部の縁に配置される中間部を前記保護部と前記ハンドル部との間に備え、
前記中間部が、前記レトラクタに対する骨切削具の位置および角度を制限し該骨切削具を前記レトラクタの長手方向に案内するガイド部を有する、請求項1に記載のレトラクタ。 - 前記保護部が、前記レトラクタの上側に前記遠位部の後面と対向して配置される上面を有し、
前記中間部が、前記上側に突出する鉤状に湾曲した湾曲部である、請求項3に記載のレトラクタ。 - 前記ガイド部が、前記レトラクタの中心軸線に沿う方向に延び前記骨切削具を前記長手方向に移動可能に受け入れる溝であり、
好ましくは、前記溝は、前記中間部を厚さ方向に貫通するスリットである、請求項3または請求項4に記載のレトラクタ。 - 少なくとも前記保護部が、X線透過性を有する、請求項1に記載のレトラクタ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023039919A JP2024130282A (ja) | 2023-03-14 | 2023-03-14 | レトラクタ |
JP2023-039919 | 2023-03-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2024190818A1 true WO2024190818A1 (ja) | 2024-09-19 |
Family
ID=92755231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2024/009721 WO2024190818A1 (ja) | 2023-03-14 | 2024-03-13 | レトラクタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024130282A (ja) |
WO (1) | WO2024190818A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5217463A (en) * | 1990-04-11 | 1993-06-08 | Mikhail W F Michael | Method for performing knee surgery and retractors for use therein |
JP2003510151A (ja) * | 1999-10-04 | 2003-03-18 | ミネソタ サイエンティフィック, インコーポレイテッド | 臀部開創のための方法および装置 |
US20080195099A1 (en) * | 2007-02-13 | 2008-08-14 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Osteotomy system |
CN206526145U (zh) * | 2016-07-19 | 2017-09-29 | 北京积水潭医院 | 一种用于保护腘肌腱和外侧副韧带的专用工具 |
JP3217188U (ja) * | 2018-05-10 | 2018-07-26 | 株式会社 ウミヒラ | エレバトリウム |
JP2021525136A (ja) * | 2018-05-29 | 2021-09-24 | デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド | カスタマイズされた患者別の整形外科用器具 |
-
2023
- 2023-03-14 JP JP2023039919A patent/JP2024130282A/ja active Pending
-
2024
- 2024-03-13 WO PCT/JP2024/009721 patent/WO2024190818A1/ja unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5217463A (en) * | 1990-04-11 | 1993-06-08 | Mikhail W F Michael | Method for performing knee surgery and retractors for use therein |
JP2003510151A (ja) * | 1999-10-04 | 2003-03-18 | ミネソタ サイエンティフィック, インコーポレイテッド | 臀部開創のための方法および装置 |
US20080195099A1 (en) * | 2007-02-13 | 2008-08-14 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Osteotomy system |
CN206526145U (zh) * | 2016-07-19 | 2017-09-29 | 北京积水潭医院 | 一种用于保护腘肌腱和外侧副韧带的专用工具 |
JP3217188U (ja) * | 2018-05-10 | 2018-07-26 | 株式会社 ウミヒラ | エレバトリウム |
JP2021525136A (ja) * | 2018-05-29 | 2021-09-24 | デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド | カスタマイズされた患者別の整形外科用器具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024130282A (ja) | 2024-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4309397B2 (ja) | 侵襲性が低い膝部切除のための方法並びに装置 | |
US5135528A (en) | Hockey stick chisel | |
KR100975856B1 (ko) | 하악골 우각부 절제 수술용 가이드 기구 | |
EP1885256B1 (en) | Stylus assembly | |
US20030130665A1 (en) | Method of arthroplastly on a knee joint and apparatus for use in same | |
US11317925B2 (en) | Osteotomy surgical apparatus | |
JP4943341B2 (ja) | ドリルガイド組立体 | |
EP3454765B1 (en) | Tissue removal instrument | |
JP2014528772A (ja) | 関節内人工器官用の外側輪郭を生成するための切断ガイド | |
JP6281759B2 (ja) | 骨切り用手術器械 | |
WO2024190818A1 (ja) | レトラクタ | |
US8915923B2 (en) | Patella resection assembly | |
WO2003013373A1 (en) | Guide for locating femur resection plane | |
WO2020138114A1 (ja) | 手術器具及び手術器具システム | |
WO2006056754A1 (en) | A burr guide assembly | |
US20190110798A1 (en) | Surgical instrument | |
CN110891495B (zh) | 具有射线可透特征部的sst牵开器 | |
JP7353059B2 (ja) | 手術器具 | |
JP7312614B2 (ja) | 骨切りガイド装置 | |
JP6684411B1 (ja) | 骨切除器具 | |
WO2024134716A1 (ja) | ガイド装置 | |
CN114760937A (zh) | 骨手术用器具 | |
JP2019208705A (ja) | 開大器及びその分離方法 | |
CN113303849A (zh) | 膝关节置换术半月板切除时内侧副韧带保护器 | |
JP2023169668A (ja) | 手術器具、および手術器具システム |