JP7312614B2 - 骨切りガイド装置 - Google Patents

骨切りガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7312614B2
JP7312614B2 JP2019109313A JP2019109313A JP7312614B2 JP 7312614 B2 JP7312614 B2 JP 7312614B2 JP 2019109313 A JP2019109313 A JP 2019109313A JP 2019109313 A JP2019109313 A JP 2019109313A JP 7312614 B2 JP7312614 B2 JP 7312614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
osteotomy
guide
insertion portion
guide device
bone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019109313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020199150A (ja
Inventor
啓 佐々木
靖治 横山
正則 山川
宏一 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Terumo Biomaterials Corp
Original Assignee
Olympus Terumo Biomaterials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Terumo Biomaterials Corp filed Critical Olympus Terumo Biomaterials Corp
Priority to JP2019109313A priority Critical patent/JP7312614B2/ja
Publication of JP2020199150A publication Critical patent/JP2020199150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7312614B2 publication Critical patent/JP7312614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、骨切りガイド装置に関するものである。
変形性膝関節症において、脛骨の関節軟骨が損傷している場合には骨切り術が適応される。骨切り術では骨に切り込みを入れて(もしくは骨折させて)骨の曲がりを矯正し、骨癒合するまでの間、骨を骨接合用のプレートで固定する(例えば、特許文献1参照。)。
特開2008-125706号公報
人工膝関節の手術においては、骨の回旋を抑制するために1つの面で骨を完全に切削せず、L字状の2面に切削して骨にフランジを設ける場合がある。
骨の矯正角度を調整するための第1の骨切り面とフランジを作成するための第2の骨切り面のなす角度によっては、矯正後に第2の骨切り面に空隙が発生するため、この空隙を埋めるように骨に圧迫をかけることで、意図的に骨を回旋する場合がある。
また、本手術を受ける患者は高齢者が多いため、侵襲が少なく、正確な操作で手術時間が短縮できるかが重要となる。
本発明は、簡便な設置が可能で、第1の骨切り面と第2の骨切り面とを所定の角度で骨切りすることを可能にする骨切りガイド装置を提供する。
本発明の一態様は、骨に形成された第1の骨切り面に挿入される平板状の挿入部と、該挿入部の挿入によって骨表面に突き当たる接触部と、前記挿入部に対して所定の角度で設置されている平板状のガイド部とを備え、前記第1の骨切り面に対して前記角度で切削される第2の骨切り面の位置をガイドする骨切りガイド装置である。
本発明の各態様によれば、簡便な設置が可能で、第1の骨切り面と第2の骨切り面とを所定の角度で骨切りすることを可能にするという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る骨切りガイド装置を適用する骨切り術の内、HTOを示す脛骨の模式図である。 本発明の一実施形態に係る骨切りガイド装置を適用する骨切り術の内、DTOを示す脛骨の模式図である。 図2のDTOにより形成される第1の骨切り面および第2の骨切り面を示す脛骨の側面図である。 図3のDTOにより骨切り面が形成された後にヒンジ部を開大した状態を示す脛骨の側面図である。 本発明の一実施形態に係る骨切りガイド装置を示す平面図である。 図5の骨切りガイド装置を示す正面図である。 図5の骨切りガイド装置を示す側面図である。 図5の骨切りガイド装置の挿入部を脛骨に形成された第1の骨切り面に挿入した状態を示す側面図である。 図5の骨切りガイド装置が、脛骨に対して手元下がりで設置された状態を示す脛骨の横断面図である。 図5の骨切りガイド装置が、脛骨に対して手元上がりで設置された状態を示す脛骨の横断面図である。 図5の骨切りガイド装置が、装着された状態を示す脚の縦断面図である。 図5の骨切りガイド装置に設けられた切り欠きにより形成された突起部が骨に刺されている状態を示す側面図である。 図5の骨切りガイド装置の変形例であって、接触部に設けられた凹凸を示す部分的な拡大斜視図である。 図5の骨切りガイド装置の変形例であって、接触部に設けられたスロットを示す斜視図である。 図5の骨切りガイド装置の変形例であって、ガイド部が挿入部の異なる幅方向位置に設けられた骨切りガイド装置を示す斜視図である。
本発明の一実施形態に係る骨切りガイド装置1について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る骨切りガイド装置1は、骨切り術に適用される装置である。脛骨(骨)Bにおいて想定される骨切り術の代表例を、図1および図2に示す。脛骨Bの骨切り術には、図1に示されるように、第2の骨切り面B2を上に切り上げるHTO(High Tibial Osteotomy)と、図2に示されるように、第2の骨切り面B2を下に切り下げるDTO(Distal-Tuberosity Osteotomy)とが存在する。本明細書においては、骨切りにより形成された切込みを骨切り面と称する。
図3および図4はDTOの概要を示す図である。
脛骨Bの骨切り術においては、脛骨Bの長手方向に対して略直交する方向に切り込む第1の骨切り面B1と、第1の骨切り面B1に対して所定の角度αのなして切り込む第2の骨切り面B2とを設ける。角度αは、通常90°~110°程度であり、角度αが90°の場合には、脛骨Bを矯正した際にフランジの空隙は発生し難い。
図5から図7に、本実施形態に係る骨切りガイド装置1の一例を示す。
この骨切りガイド装置1は、金属製平板を折り曲げて構成され、細長い帯板状の挿入部2と、挿入部2の幅方向の一部に設けられ、挿入部2に対して角度αをなして延びるガイド部3とを備えている。
挿入部2の長手方向の両側に配置されるガイド部3の両端部には、挿入部2が第1の骨切り面B1に沿って挿入されたときに、脛骨Bの外面に突き当たる接触部4がそれぞれ設けられている。各接触部4は、挿入部2に対して角度βをなしている。接触部4には、図7に示されるように、接触部4が脛骨Bの外面に突き当たったときに脛骨Bの外面に対向する固定部5が設けられている。固定部5には、板厚方向に貫通する貫通孔5aが設けられている。
また、ガイド部3には、図6に示されるように板厚方向に貫通する横断面円形の貫通孔(孔)6が設けられている。
また、ガイド部3は、図6に示されるように、接触部4において幅広に、接触部4から所定距離以上離れた部分3aにおいて幅狭に形成されている。
挿入部2とガイド部3とのなす角度αは、第1の骨切り面B1と第2の骨切り面B2とのなす角度αに一致している。
骨切りガイド装置1は、図8に示すように、接触部4が脛骨Bに当たるまで、挿入部2を第1の骨切り面B1に沿って挿入される。この状態で、ガイド部3に沿って脛骨Bを切ることにより、第1の骨切り面B1に対して第2の骨切り面B2を所定の角度αで切り込むことができる。
すなわち、本実施形態に係る骨切りガイド装置1によれば、最初に作成した第1の骨切り面B1に挿入部2を挿入していくだけで、第2の骨切り面B2を形成するためのガイドとなるガイド部3を脛骨Bに設置することができ、非常に設置が簡便である。
挿入部2の厚さは、骨切りを行う刃物と同程度の厚さが望ましく、0.75mm~1.5mm程度がよい。また、挿入部2は骨切り時の固定性と設置し易さの関係から、挿入部2のうち脛骨Bに挿入される部分の長さが20~55mm、幅が10~30mmがよい。
また、本実施形態に係る骨切りガイド装置1は、切削工具との摩耗を考慮し、ステンレス鋼、チタンあるいはチタン合金からなることが望ましい。HTOの場合、挿入部2と接触部4のなす角度βは65±10°、ガイド部3の幅10~30mm、DTOの場合は角度βが110±10°、ガイド部3の幅15~50mmが望ましい。
また、接触部4が脛骨Bの外面に突き当たった位置で、固定部5の貫通孔5aに挿入したピンを脛骨Bに刺すことにより、脛骨Bに骨切りガイド装置1を固定することができる。これにより、第2の骨切り面B2を形成する際に、接触部4が脛骨Bから離れるのを防ぎ、骨切りガイド装置1から手を放して骨切り作業を行うことができるという利点がある。
また、ガイド部3には、図6に示されるように、板厚方向に延びる横断面円形の貫通孔(孔)6が設けられている。この貫通孔6に、丸棒を刺して丸棒が傾いているか否か、または、CT撮影によって、この貫通孔6の形状が真円になっているか否かを確認することにより、ガイド部3がどの方向を向いているかを確認することが可能となる。
なお、貫通孔6に代えて、貫通せずに底部を有する凹部を採用してもよい。CT撮影によって方向を確認するために用いる場合には、貫通孔6であることが望ましく、凹部の場合には、底部が0.3mm~1.0mmであることが望ましい。また、ガイド部3が貫通せずに底部を有する凹部が設けられている場合、棒を凹部に刺すもの、または棒を凹部にネジ等で固定するものを採用してもよい。
図9および図10に示すように、ガイド部3の設置方向は骨切り手術後の脛骨Bのフランジの厚さを決定づける。図9に示されるように手元上げとなるとヒンジ部が薄くなり、骨切り手術後にヒンジ部の骨折を引き起こす可能性がある。逆に、図10に示されるように手元下げとなるとフランジの厚さが薄くなり、フランジ部で骨折する可能性があることからガイド部3の角度を把握することは重要である。
また、図6に示されるように、ガイド部3に幅狭の部分3aを設けることにより、図11に示すように、挿入部2を第1の骨切り面B1に挿入する際に軟部組織に加えていたテンションを、挿入後に解放することができる。これにより、軟部組織に加わるテンションを軽減することが可能となる。また、ガイド部3が幅狭の部分3aにおいて凹んでいることにより、切削工具との干渉も軽減することが可能となる。
また、図6に示されるように、ガイド部3の両端に左右対称に、挿入部2および接触部4を配置することにより、1つの骨切りガイド装置1によって、左右両脚の第2の骨切り面B2の形成に使用することができる。
なお、本実施形態においては、接触部4はガイド部3の端部に一体的に設けたが、これに代えて、接触部4をガイド部3に沿って移動可能に設けてもよい。これにより、骨表面と接触部4とをできるだけ隙間なく近接させることができ、第2の骨切り面B2を形成する際に刃物の方向を規定し易いという利点がある。
また、本実施形態においては、平板を折り曲げて挿入部2とガイド部3とを一体的に構成したが、これに代えて、挿入部2に対してガイド部3を角度調整可能に取り付けてもよい。これにより、術前計画に沿った骨切りが可能となる。
また、接触部4から挿入部2の端部までの長さを調整可能に設けてもよい。これにより、脛骨Bのサイズに応じて適切な位置に骨切りガイド装置1を設置することができる。
また、接触部4に、該接触部4が骨表面に突き当たったときに、脛骨Bに刺される突起が設けられていてもよい。これにより、脛骨Bに突起を刺すことによって、骨切りガイド装置1を脛骨Bに固定することができる。図6および図12に示されるように、挿入部2と接触部4との境界に切欠き7を設けることにより、突起部を構成してもよい。
また、図13に示されるように、接触部4に、複数の溝(凹凸)8が設けられていてもよい。これにより、溝8を滑り止めとして機能させ、第2の骨切り面B2を形成する際にガイド部3が脛骨Bに対して動くのを防止することができる。
また、挿入部2の幅寸法が、先端に向かって先細に形成されていてもよい。これにより、第1の骨切り面B1を作成する際に脛骨Bの切残しがあった場合でも、挿入部2を第1の骨切り面B1に容易に挿入することができる。
また、図14に示されるように、ガイド部3に、ガイド部3の外面に沿って延び、第2の骨切り面B2を形成するための刃物の厚さよりも大きい幅寸法のスロット9が設けられていてもよい。これにより、第2の骨切り面B2を形成するための刃物が、ガイド部3から離れるのを防ぐことができ、より正確に第2の骨切り面B2を切り込むことができる。
また、図15に示されるように、挿入部2の長さ方向の両側に、挿入部2の異なる幅方向位置にガイド部3を備えることにしてもよい。これにより、同一の脚のHTOとDTOの両方の術式に対応することができる。
また、骨として、脛骨Bを用いたものを例示したが、これに限られるものではない。
また、本実施形態に係る骨切りガイド装置1として、金属製平板を折り曲げて構成したものを例示したが、これに代えて、複数の平板を接着して構成してもよい。
1 骨切りガイド装置
2 挿入部
3 ガイド部
4 接触部
5 固定部
5a 貫通孔
6 貫通孔(孔)
7 切り欠き(突起部)
8 溝(凹凸)
9 スロット
B 脛骨(骨)
B1 第1の骨切り面
B2 第2の骨切り面
α 角度

Claims (13)

  1. 骨に形成された第1の骨切り面に挿入され長手方向を有する平板状の挿入部と、
    該挿入部の挿入によって骨表面に突き当たる接触部と、
    前記挿入部に対して所定の角度で設置されている平板状のガイド部とを備え、
    該ガイド部が、前記挿入部の側面から該挿入部の略板厚方向に延び、前記挿入部の先端側または基端側から前記長手方向に見たときに、前記挿入部および前記ガイド部が、前記所定の角度で屈曲した略L字型であり、
    前記第1の骨切り面に対して前記角度で切削される第2の骨切り面の位置をガイドする骨切りガイド装置。
  2. 骨に形成された第1の骨切り面に挿入される平板状の挿入部と、
    該挿入部の挿入によって骨表面に突き当たる接触部と、
    前記挿入部に対して所定の角度で設置されている平板状のガイド部と
    前記接触部に設けられ、該接触部が前記骨表面に突き当たったときに、該骨表面に対向する固定部とを備え、
    該固定部に、前記骨に刺すピンを挿入可能な貫通孔が設けられ、
    前記第1の骨切り面に対して前記角度で切削される第2の骨切り面の位置をガイドする骨切りガイド装置。
  3. 骨に形成された第1の骨切り面に挿入される平板状の挿入部と、
    該挿入部の挿入によって骨表面に突き当たる接触部と、
    前記挿入部に対して所定の角度で設置されている平板状のガイド部とを備え、
    該ガイド部に、該ガイド部の板厚方向に延びる横断面円形の孔または凹部が設けられ、
    前記第1の骨切り面に対して前記角度で切削される第2の骨切り面の位置をガイドする骨切りガイド装置。
  4. 骨に形成された第1の骨切り面に挿入される平板状の挿入部と、
    該挿入部の挿入によって骨表面に突き当たる接触部と、
    前記挿入部に対して所定の角度で設置されている平板状のガイド部とを備え、
    前記挿入部の長手方向の両側に、前記ガイド部および前記接触部がそれぞれ設けられ、
    前記第1の骨切り面に対して前記角度で切削される第2の骨切り面の位置をガイドする骨切りガイド装置。
  5. 前記凹部が板厚方向に貫通しておらず、底部を有する請求項3記載の骨切りガイド装置。
  6. 前記ガイド部が、前記接触部から所定距離以上離れた位置において前記接触部よりも幅狭に形成されている請求項1から請求項のいずれかに記載の骨切りガイド装置。
  7. 前記接触部が、前記ガイド部に沿って移動可能に設けられている請求項1から請求項のいずれかに記載の骨切りガイド装置。
  8. 前記ガイド部が、前記挿入部に対して角度変更可能に設けられている請求項1から請求項のいずれかに記載の骨切りガイド装置。
  9. 前記挿入部と前記接触部との距離が可動可能である請求項1から請求項のいずれかに記載の骨切りガイド装置。
  10. 前記接触部に、該接触部が前記骨表面に突き当たったときに前記骨に刺される突起部が設けられている請求項1から請求項のいずれかに記載の骨切りガイド装置。
  11. 前記接触部に、前記骨表面との間の摩擦を増大させる複数の凹凸が設けられている請求項1から請求項10のいずれかに記載の骨切りガイド装置。
  12. 前記挿入部の幅寸法が、長手方向の先端に向かって先細に形成されている請求項1から請求項11のいずれかに記載の骨切りガイド装置。
  13. 前記ガイド部に、該ガイド部の表面に沿って延び、前記第2の骨切り面を形成するための刃物の厚さよりも大きい幅寸法のスロットが設けられている請求項1から請求項12のいずれかに記載の骨切りガイド装置。
JP2019109313A 2019-06-12 2019-06-12 骨切りガイド装置 Active JP7312614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019109313A JP7312614B2 (ja) 2019-06-12 2019-06-12 骨切りガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019109313A JP7312614B2 (ja) 2019-06-12 2019-06-12 骨切りガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020199150A JP2020199150A (ja) 2020-12-17
JP7312614B2 true JP7312614B2 (ja) 2023-07-21

Family

ID=73743088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019109313A Active JP7312614B2 (ja) 2019-06-12 2019-06-12 骨切りガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7312614B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019034120A (ja) 2016-08-19 2019-03-07 エイ プラス バイオテクノロジー カンパニー リミテッドA Plus Biotechnology Company Limited 骨切り術器械

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4627425A (en) * 1983-09-28 1986-12-09 Reese H William Osteotomy appliances and method
FI74205C (fi) * 1986-01-30 1988-01-11 Pekka Johannes Jokio Passare vid skenbensoperationer foer korrigering av felstaellningar av knae.
US5053039A (en) * 1989-09-14 1991-10-01 Intermedics Orthopedics Upper tibial osteotomy system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019034120A (ja) 2016-08-19 2019-03-07 エイ プラス バイオテクノロジー カンパニー リミテッドA Plus Biotechnology Company Limited 骨切り術器械

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020199150A (ja) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11039873B2 (en) Bone positioning and preparing guide systems and methods
US11963703B2 (en) Bone cutting guide systems and methods
US10874446B2 (en) Bone positioning guide
EP2906129B1 (en) Bone shortening device
KR101714285B1 (ko) 외과천공가이드
JP2015071038A (ja) ハンマートゥインプラントおよび方法
JP4417303B2 (ja) 骨切りガイド
WO2021236838A1 (en) Devices and techniques for treating metatarsus adductus
JP7312614B2 (ja) 骨切りガイド装置
JP7189758B2 (ja) 手術器具及び手術器具システム
JP7499324B2 (ja) 骨切除システム及びその使用方法
TW201615156A (zh) 手術穿孔導引器
US11849962B2 (en) Cutting guide with protective insert
US20230165616A1 (en) Bone sliver removal system
US20220401140A1 (en) Targeting guide
JP7488388B1 (ja) スペーサ挿入器具
WO2024134716A1 (ja) ガイド装置
TWM507252U (zh) 手術穿孔導引器及包含手術穿孔導引器之套組
JP6199609B2 (ja) 骨手術用ガイド器具および骨手術用器具セット
EP3975881A1 (en) Osteotomy method and device
TW202128091A (zh) 骨手術用器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7312614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150