WO2024127976A1 - ワイヤハーネスの配索構造及びドア用支持部品 - Google Patents

ワイヤハーネスの配索構造及びドア用支持部品 Download PDF

Info

Publication number
WO2024127976A1
WO2024127976A1 PCT/JP2023/042547 JP2023042547W WO2024127976A1 WO 2024127976 A1 WO2024127976 A1 WO 2024127976A1 JP 2023042547 W JP2023042547 W JP 2023042547W WO 2024127976 A1 WO2024127976 A1 WO 2024127976A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door
groove
section
slider portion
slider
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/042547
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大地 福嶋
悟司 山本
司羽佐 丸山
康二 伊藤
良尚 小林
広輝 宇野
一真 磯田
竜也 青木
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2023109837A external-priority patent/JP2024084674A/ja
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Publication of WO2024127976A1 publication Critical patent/WO2024127976A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/30Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings

Definitions

  • This disclosure relates to a wiring harness arrangement structure and a door support component.
  • Patent Document 1 discloses a wiring structure for a power supply wire harness that is applied to an automobile sliding door, in which a power supply wire harness is routed from the vehicle body side to the sliding door side, and the corrugated tube portion of the wire harness moves along the lower end of the door trim as the sliding door is opened and closed.
  • the section of the wire harness between the sliding door and the vehicle body may be exposed, which may cause the exposed section to be stepped on.
  • the aim is to prevent a large tension from being applied to the wire harness even if a load is applied to the exposed section of the wire harness between the sliding door and the vehicle body by stepping on it.
  • the wiring structure of the wire harness disclosed herein is a wiring structure of a wire harness that connects equipment provided on a vehicle body and equipment provided on a sliding door, and includes a wire harness including a vehicle body side section supported on the vehicle body, a door side section supported on the sliding door, and a floating section between the vehicle body side section and the door side section, and a door support part that supports the door side section on the sliding door, the floating section having an exposed section that is exposed between the vehicle body and the sliding door when the sliding door is open, the door support part including a slider portion provided on the door side section and a guide part in which a guide groove that guides the slider portion is formed, the guide groove having an opening/closing groove having a first end and a second end, and an extension direction of the opening/closing groove from the first end. and a stress absorbing groove extending in a direction intersecting the opening and closing groove, and when the sliding door is closed and the sliding door is open and no load is applied to the exposed section, the sliding door is open and the exposed section
  • FIG. 1 is a schematic plan view showing a wiring structure of a wire harness according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic perspective view showing the wiring structure of the wire harness according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic front view showing the first open state.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a schematic front view showing the closed state.
  • FIG. 6 is a schematic front view showing the second open state.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing the trajectory of the slider portion.
  • FIG. 8 shows modified examples of the shaft side protector and the bearing side protector.
  • FIG. 9 is a schematic plan view showing a wiring structure of a wire harness according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a schematic front view showing the second open state.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view taken along line XI-XI of FIG.
  • FIG. 12 is a schematic plan view showing a modified example of the wiring structure of the wire harness.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view taken along line XIII-XIII in FIG.
  • the wiring structure of the disclosed wire harness is as follows:
  • a wiring structure for a wire harness that connects equipment provided on a vehicle body and equipment provided on a sliding door including a vehicle body side section supported on the vehicle body, a door side section supported on the sliding door, and a floating section between the vehicle body side section and the door side section, and a door support part that supports the door side section on the sliding door, the floating section having an exposed section that is exposed between the vehicle body and the sliding door when the sliding door is open, the door support part including a slider portion provided on the door side section and a guide part in which a guide groove that guides the slider portion is formed, the guide groove having an opening/closing groove having a first end and a second end, and a direction that intersects with the extension direction of the opening/closing groove from the first end. and a stress absorbing groove extending from the opening to the opening and closing groove, and when the sliding door is closed and the sliding door is open and no load is applied to the exposed section, the sliding door is open and the exposed section ...
  • the slider portion moves along the stress absorbing groove, making it difficult for excessive stress to be applied to the wire harness. This makes it possible to prevent a large tension from being applied to the wire harness even if a stepped-on load is applied to the exposed section of the wire harness between the sliding door and the vehicle body.
  • the door support component may have a biasing portion that biases the slider portion toward the opening/closing groove along the extension direction of the stress absorption groove. This allows the slider portion to return to the first end by the biasing force of the biasing portion when the stepped-on load is released.
  • the biasing force of the biasing portion can act as a resistance against the stepped-on load.
  • a vehicle body support part that supports the vehicle body side section on the vehicle body at a position of the vehicle body side section adjacent to the floating section, and the biasing part biases the slider part toward the first end along the extension direction of the opening and closing groove, and in the closed state, the first end may be located farther from the vehicle body support part than the second end.
  • the second end of the opening/closing groove may be located vertically lower than the first end, and the end of the stress absorption groove opposite the first end may be located vertically lower than the first end, and the biasing portion may bias the slider portion upward in the vertical direction. This makes it easier for the biasing portion to bias the slider portion toward the first end when the slider portion moves along the opening/closing groove and when it moves along the stress absorption groove. Also, by biasing the slider portion toward the first end during the opening and closing of the sliding door, sagging of the free moving section can be suppressed.
  • only one set of the slider portion and the guide groove may be provided along the extension direction of the door side section. This makes it possible to prevent the guide part from becoming large in size in the direction along the main surface of the sliding door, compared to a case in which multiple guide grooves having opening/closing grooves and stress absorption grooves are provided in the guide part.
  • the slider portion has an inner slider portion and an outer slider portion that protrude from the same position along the extension direction of the door side section to opposite sides along the inside-outside direction of the vehicle
  • the guide component has an inner guide plate portion provided on the inside of the vehicle from the door side section and an outer guide plate portion provided on the outside of the vehicle from the door side section
  • the guide groove may have an inner guide groove formed in the inner guide plate portion and into which the inner slider portion fits, and an outer guide groove formed in the outer guide plate portion and into which the outer slider portion fits. This makes it easier to prevent the slider portion from coming out of the guide groove. It also makes it easier to make the inner slider portion and the outer slider portion into a simple shape.
  • the door support component may include a lower slider portion provided below the slider portion along the extension direction of the door side section, and the lower slider portion may be guided along a lower edge of the guide component between the first open state and the closed state. This allows the wire harness to be guided by the slider portion and the lower slider portion between the first open state and the closed state. Also, by not providing a guide groove corresponding to the lower slider portion, the size of the guide component can be suppressed.
  • the door support part may include a protector that covers and protects the door side section, the slider part may be provided at an upper end of the protector, and the lower end of the protector may be a free end.
  • the slider portion has a first slider portion and a second slider portion provided at positions separated from each other along the extension direction of the door side section
  • the guide groove has a first guide groove that guides the first slider portion and a second guide groove that guides the second slider portion
  • the first guide groove has a first opening/closing groove as the opening/closing groove and a first stress absorption groove as the stress absorption groove
  • the second guide groove has a second opening/closing groove as the opening/closing groove and a second stress absorption groove as the stress absorption groove.
  • the first stress absorbing groove and the second stress absorbing groove may be arranged to extend along a straight line. This allows the door side section to be smoothly guided when a load is applied to the exposed section by stepping on it.
  • the first opening and closing groove may be shorter than the second opening and closing groove. This makes it possible to prevent the space required for the guide parts in the sliding door from becoming too large.
  • the door support component may include a slider holding portion that connects the first slider portion and the second slider portion to keep the distance between the first slider portion and the second slider portion constant. This allows the first slider portion and the second slider portion to move along the guide grooves while keeping the distance constant.
  • the slider holding portion may cover and protect the door side section from the portion where the first slider portion is provided to the portion where the second slider portion is provided. This allows the slider holding portion to be used as a protector for the wire harness.
  • the sliding door includes a door body and a protruding portion that protrudes from a lower portion of the door body toward the vehicle interior, the guide part is attached to the door body at a position higher than the protruding portion, and the door support part includes a protector that covers and protects the door side section, and the protector may have a first protective portion that covers a portion of the door side section where the slider part is provided, and a second protective portion that extends downward from the first protective portion toward the vehicle interior.
  • the guide part fits above the protruding portion of the sliding door, and the second protective portion prevents the lower portion of the door side section from coming into contact with the protruding portion.
  • the wire harness may include a wiring member and a corrugated tube wrapped around the wiring member, and the wiring member may be inserted freely along the extension direction of the corrugated tube.
  • a stepping load on the free-moving section is transmitted to the wiring member via the corrugated tube.
  • the wiring member can move freely in the extension direction relative to the corrugated tube, which makes it easier for the wiring member to follow the elongation deformation of the corrugated tube. This makes it possible to suppress an increase in tension in the wiring member even if a stepping load is applied to the free-moving section.
  • the door support component may include a protector that covers and protects a portion of the door side section where the slider portion is provided, and one end of the corrugated tube may be supported by the protector so as to be rotatable about a central axis.
  • a torque about the central axis may be applied to the corrugated tube.
  • the corrugated tube can absorb the torque applied to the corrugated tube by rotating about the central axis relative to the protector.
  • the wiring structure of the wire harness disclosed herein is a wiring structure of a wire harness that connects equipment provided on a vehicle body and equipment provided on a sliding door, and includes a wire harness including a vehicle body side section supported on the vehicle body, a door side section supported on the sliding door, and a floating section between the vehicle body side section and the door side section, and a door support part that supports the door side section on the sliding door, wherein the floating section has an exposed section that is exposed between the vehicle body and the sliding door when the sliding door is open, and the door support part includes a slider portion provided on the door side section and a guide part in which a groove that guides the slider portion is formed, wherein a state in which the sliding door is closed is defined as a closed state, and a state in which the sliding door is open is defined as an open state, and when changing between the open state and the closed state, the slider portion moves along the groove, and only one set of the slider portion and the groove is provided along the extension direction of the door side section.
  • This aspect helps prevent the guide
  • the door support part of the present disclosure is a door support part that supports the door side section of a wire harness, the door side section being supported by a sliding door, and a floating section between the vehicle body side section and the door side section, on the sliding door, and includes a slider portion provided on the door side section, and a guide part having a guide groove for guiding the slider portion, the guide groove having an opening/closing groove having a first end and a second end, and a stress absorbing groove extending from the first end in a direction intersecting the extension direction of the opening/closing groove, an exposed section is provided in the floating section that is exposed between the vehicle body and the sliding door when the sliding door is open, and the slider portion is provided on the door side section.
  • the door support component has a closed state when the sliding door is closed, a first open state when the sliding door is open and no load is applied to the exposed section, and a second open state when the sliding door is open and a load is applied to the exposed section.
  • the first end of the opening/closing groove is a position where the slider part is located in the first open state, the opening/closing groove is provided so that the slider part moves from the first end to the second end of the opening/closing groove when the first open state is changed to the closed state, and the stress absorption groove is provided so that the slider part moves along the stress absorption groove when the first open state is changed to the second open state.
  • Fig. 1 is a schematic plan view showing the wiring structure 20 of the wire harness according to the first embodiment.
  • the front-rear direction (FRONT, REAR) and the up-down direction (UP, LOW) shown in Fig. 1 correspond to the front-rear direction and the up-down direction in the vehicle.
  • the inside-outside direction (IN, OUT) shown in Fig. 1 corresponds to the inside-outside direction with respect to the side of the vehicle among the left-right directions in the vehicle.
  • Fig. 1 shows the right side of the vehicle, and the left side of the right side of the vehicle is the inside of the vehicle, and the right side of the right side of the vehicle is the outside of the vehicle.
  • the wiring harness routing structure 20 shown by solid lines indicates the state in which the sliding door 12 is open
  • the wiring harness routing structure 20 shown by two-dot chain lines indicates the state in which the sliding door 12 is closed.
  • some components such as the sliding door 12 are shown by two-dot chain lines in both the open and closed states.
  • a vehicle body 10 is provided with an opening 11 for passengers to get on and off the vehicle at its side.
  • a sliding door 12 is slidably supported on the vehicle body 10. The opening 11 is opened and closed by the sliding door 12 sliding.
  • the sliding door 12 includes a door panel 13 that defines the exterior of the sliding door 12, and a door trim 14 that is provided on the vehicle interior side of the door panel 13.
  • a support arm 15 that supports the sliding door 12 is slidably supported on a support rail that is arranged on the vehicle body 10.
  • a weather strip 16 is arranged around the periphery of the opening 11 for passengers to get on and off so as to come into contact with the door panel 13 and the vehicle body 10.
  • the weather strip 16 is arranged in a ring shape on the outer periphery of the door trim 14 when the sliding door 12 is closed.
  • the sliding door 12 is provided with door-side equipment such as a power window.
  • the door-side equipment is connected to vehicle-body-side equipment (such as an ECU) provided in the vehicle body 10 via a wire harness 30.
  • vehicle-body-side equipment such as an ECU
  • the wire harness 30 is routed across the vehicle body 10 and the sliding door 12.
  • the wire harness routing structure 20 includes the wire harness 30 that connects the vehicle-body-side equipment and the door-side equipment, a door support part 40 that supports the wire harness 30 on the sliding door 12, and a vehicle-body support part 70 that supports the wire harness 30 on the vehicle body 10.
  • the wire harness 30 includes a wiring member 31 that transmits power or signals between the door-side device and the vehicle-side device, and a corrugated tube 32 that is sheathed on the wiring member 31.
  • the wiring member 31 is, for example, an electric wire or an optical fiber cable.
  • the wiring member 31 may be one or more.
  • the corrugated tube 32 protects the wiring member 31 and bundles the multiple wiring members 31 together.
  • the corrugated tube 32 has a shape in which large-diameter cylindrical portions and small-diameter cylindrical portions, each of which has a circular cross section, are alternately connected.
  • the outer and inner surfaces of the corrugated tube 32 have a continuous uneven shape corresponding to the large and small diameter cylindrical portions along the extension direction. In FIG.
  • the ends of the corrugated tube 32 are depicted in a shape that conforms to the original shape of the corrugated tube 32 having an uneven shape, but the middle part of the corrugated tube 32 is depicted in a simplified shape that omits the uneven shape. The same is true in FIG. 2 and the subsequent figures.
  • the wire harness 30 includes a vehicle body side section 33 supported by the vehicle body 10, a door side section 34 supported by the door, and a free section 35 between the vehicle body side section 33 and the door side section 34.
  • the vehicle body side section 33, the door side section 34, and the free section 35 are different sections along the extension direction of the wire harness 30.
  • the vehicle body side section 33 is supported on the vehicle body 10 by a vehicle body support part 70.
  • the vehicle body side section 33 is held on the vehicle body 10 when the sliding door 12 is opened or closed.
  • the vehicle body side section 33 is disposed, for example, above the floor panel, and is covered by a floor carpet or floor mat to prevent it from being exposed.
  • the vehicle body 10 is provided with a vehicle body side harness opening that leads out the wire harness 30 around the boarding/alighting opening 11.
  • the vehicle body support part 70 shown in FIG. 1 supports a portion of the vehicle body side section 33 that is connected to the free section 35 around the vehicle body side harness opening.
  • the free section 35 extends to the outside of the vehicle body 10 through the vehicle body side harness opening.
  • the door side section 34 is a section supported on the sliding door 12 by the door support part 40.
  • the door side section 34 is held by the sliding door 12 and moves together with the sliding door 12 relative to the vehicle body 10.
  • a part of the door side section 34 is supported by the door support part 40 so as to move along a fixed path relative to the sliding door 12.
  • the door side section 34 is placed between the door panel 13 and the door trim 14, thereby suppressing exposure.
  • the door trim 14 is provided with a door side harness opening through which the wire harness 30 is led out.
  • the door side harness opening is provided, for example, in the lower part of the door trim 14.
  • the floating section 35 extends to the outside of the sliding door 12 through the door side harness opening.
  • the free-floating section 35 is not supported by the vehicle body 10 and the sliding door 12, and can move freely relative to the vehicle body 10 and the sliding door 12, compared to the vehicle body side section 33 and the door side section 34.
  • the free-floating section 35 is pulled by the sliding door 12, and moves and changes its position relative to the vehicle body 10 and the sliding door 12.
  • a corrugated tube 32 is provided in the free-floating section 35.
  • the free-floating section 35 moves three-dimensionally when the sliding door 12 is opened or closed, and the corrugated tube 32 can follow the three-dimensional movement of the free-floating section 35.
  • corrugated tube 32 extends to the vehicle body side section 33 and is supported by the vehicle body 10 by a vehicle body support part 70.
  • the other end of the corrugated tube 32 extends to the door side section 34 and is supported by the sliding door 12 by a door support part 40.
  • the free movement section 35 has an exposed section 36.
  • the exposed section 36 is a section that is exposed between the vehicle body 10 and the sliding door 12 when the sliding door 12 is open.
  • the corrugated tube 32 provided in the free movement section 35 is exposed.
  • the exposed section 36 is the portion of the free movement section 35 between the vehicle body side harness opening and the door side harness opening.
  • the exposed section 36 is exposed at a position that is least likely to interfere with passengers getting on and off, such as at the rear and lower part of the boarding/alighting opening 11.
  • the exposed section 36 is exposed to the boarding/alighting opening 11, it is difficult to completely prevent the exposed section 36 from being stepped on by passengers getting on and off through the boarding/alighting opening 11.
  • the corrugated tube 32 provided in the free section 35 is easily bent and deformed, it is difficult for the corrugated tube 32 alone to support a stepped-on load.
  • the tension on the exposed section 36 is prevented from increasing when a stepped-on load is applied to the exposed section 36.
  • the state in which the sliding door 12 is closed is referred to as the closed state.
  • the state in which the sliding door 12 is open and no load is being applied to the exposed section 36 is referred to as the first open state.
  • the first open state is a state in which the free section 35 is in its natural state.
  • the state in which the sliding door 12 is open and a load F is being applied to the exposed section 36 is referred to as the second open state.
  • Figure 2 is a schematic perspective view showing the wiring harness arrangement structure 20.
  • Figure 3 is a schematic front view showing the first open state.
  • Figure 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in Figure 3.
  • Figure 5 is a schematic front view showing the closed state.
  • Figure 6 is a schematic front view showing the second open state.
  • Figure 7 is an explanatory diagram showing the trajectory of the slider portion 54.
  • the wiring member 31 is inserted through the corrugated tube 32 in a freely movable manner along the extension direction. This makes the wiring member 31 less susceptible to the effects of external forces acting on the corrugated tube 32. Specifically, the wiring member 31 simply passes through the inside of the corrugated tube 32 and is not fixed to the corrugated tube 32. Therefore, even if the corrugated tube 32 is twisted, the wire harness 30 is less likely to twist. In addition, when the middle part of the corrugated tube 32 is pressed in a direction intersecting the axial direction, the corrugated tube 32 bends as if pulled in the pushed direction while the difference between the concave and convex parts becomes smaller, allowing it to stretch and deform so as to become longer. At this time, when the wiring member 31 is pressed by the corrugated tube 32, the wiring member 31 moves freely along the extension direction, which prevents the tension applied to the wiring member 31 from increasing.
  • the door support part 40 includes a shaft side protector 41, a bearing side protector 46, a guide part 56, and a biasing part 64.
  • the shaft side protector 41 includes a tubular body 42, a tube holding portion 43, and a shaft portion 44.
  • the shaft side protector 41 is made of resin or metal.
  • the rigidity of the shaft side protector 41 is higher than the rigidity of the corrugated tube 32.
  • the tubular body 42 is formed in a cylindrical shape.
  • the tube holding portion 43 is provided at one end along the axial direction of the tubular body 42, and the shaft portion 44 is provided at the other end.
  • the tube holding portion 43 holds the corrugated tube 32.
  • the end of the corrugated tube 32 covers the tube holding portion 43.
  • the tube holding portion 43 has an annular protrusion that protrudes from the outer periphery of the cylindrical body 42.
  • the corrugated tube 32 is held in the tube holding portion 43 by fitting the annular protrusion inside the large diameter cylindrical portion of the corrugated tube 32.
  • the shaft portion 44 is the portion supported by the bearing side protector 46.
  • the shaft portion 44 has a flange 45.
  • the flange 45 protrudes onto the outer periphery of the cylindrical body 42 at the other end along the axial direction of the cylindrical body 42.
  • the flange 45 protrudes onto the outer periphery of the cylindrical body 42 more than the annular protrusion.
  • the bearing side protector 46 includes a bearing portion 47, a protective portion 51, and a slider portion 54.
  • the bearing side protector 46 is made of resin or metal.
  • the rigidity of the bearing side protector 46 is higher than the rigidity of the corrugated tube 32.
  • the bearing portion 47 rotatably supports the shaft portion 44.
  • the bearing portion 47 and the shaft portion 44 each have a cylindrical peripheral surface around the central axis CA.
  • the shaft portion 44 has a cylindrical outer peripheral surface
  • the bearing portion 47 has a cylindrical inner peripheral surface.
  • the bearing portion 47 has a pair of restricting wall portions 48.
  • the pair of restricting wall portions 48 are located on both sides of the flange 45 along the central axis CA direction. Between the pair of restricting wall portions 48 is an annular recess 49 into which the flange 45 fits.
  • the portion of the shaft side protector 41 including the tube holding portion 43 extends from the bearing portion 47 to the outside of the bearing side protector 46.
  • an insertion hole 50 corresponding to the cylindrical main body 42 is formed in the center of the other of the pair of restricting wall portions 48.
  • the end of the corrugated tube 32 is supported by the bearing side protector 46 via the shaft side protector 41 so that it can rotate around the central axis CA.
  • the corrugated tube 32 rotates around the central axis CA relative to the bearing side protector 46 together with the shaft side protector 41.
  • the corrugated tube 32 may not rotate at all around the central axis CA relative to the shaft side protector 41, or it may rotate slightly.
  • the shaft side protector 41 rotates more easily relative to the bearing side protector 46 than the corrugated tube 32.
  • the corrugated tube 32 can lose its circular shape due to torque. As a result, if the corrugated tube 32 is rotated directly around the central axis CA relative to the bearing side protector 46 by torque, it may not rotate smoothly. Here, the shaft side protector 41 attached to the corrugated tube 32 rotates around the central axis CA relative to the bearing side protector 46, so the corrugated tube 32 can rotate more smoothly than if it were rotated directly relative to the bearing side protector 46.
  • the bearing side protector 46 supports the shaft side protector 41 so that it can rotate substantially only around the central axis CA, the space required for the movable body support part is prevented from increasing compared to when a spherical portion is used. Note that due to the tolerance and play between the shaft portion 44 and the bearing portion 47, the shaft side protector 41 may be able to rotate somewhat relative to the bearing side protector 46 in a direction other than around the central axis CA.
  • the protective portion 51 is continuous with the bearing portion 47.
  • the protective portion 51 covers the portion of the wire harness 30 that extends from the bearing portion 47.
  • the protective portion 51 has a protective wall portion 52 that covers at least a portion of the wire harness 30 along the circumferential direction.
  • the protective portion 51 is formed in a tubular shape so that the protective wall portion 52 covers the entire circumference of the wire harness 30.
  • the protective portion 51 may be cylindrical or may be rectangular.
  • the protective wall portion 52 extends from the periphery of an insertion hole 50 formed in the center of the other of the pair of regulating wall portions 48.
  • the wiring member 31 passes through the shaft side protector 41 and the bearing side protector 46.
  • the wiring member 31 may also be inserted through the shaft side protector 41 and the bearing side protector 46 in a manner that allows it to move freely along the extension direction. This makes the wiring member 31 less susceptible to the effects of external forces acting on the shaft side protector 41 and the bearing side protector 46.
  • the slider portion 54 is provided in the door side section 34.
  • the slider portion 54 protrudes from the outer surface of the protective wall portion 52.
  • the slider portion 54 has a columnar portion that protrudes in a columnar shape from the outer surface of the protective wall portion 52.
  • a circumferential groove is formed on the outer surface of the columnar portion.
  • the slider portion 54 and the protective wall portion 52 may be molded integrally using a mold, or the slider portion 54 may be molded separately from the protective wall portion 52 and then attached to the protective wall portion 52.
  • a first slider portion 54A and a second slider portion 54B are provided as the slider portion 54.
  • the first slider portion 54A and the second slider portion 54B are connected by a slider holding portion so as to keep the distance between the first slider portion 54A and the second slider portion 54B constant.
  • it can be considered as a slider holding portion.
  • the first slider portion 54A and the second slider portion 54B are provided at positions spaced apart from each other along the extension direction of the door side section 34 on the outer surface of the protective wall portion 52. Therefore, the protective wall portion 52 can be considered as a slider holding portion.
  • the protective wall portion 52 as a slider holding portion covers and protects the portion of the door side section 34 where the first slider portion 54A is provided to the portion where the second slider portion 54B is provided.
  • the protective wall portion 52 extends in a straight line between the portion where the first slider portion 54A is provided and the portion where the second slider portion 54B is provided.
  • the protective portion 51 may bend and extend from the portion where the first slider portion 54A is provided to the portion where the second slider portion 54B is provided.
  • the guide part 56 has a guide groove 58 that guides the slider part 54.
  • the guide part 56 has a plate-shaped guide body 57 that extends along the door panel 13.
  • the guide groove 58 is formed in the guide body 57.
  • the slider part 54 moves along the guide groove 58 in the guide part 56.
  • the inner peripheral edge of the guide groove 58 fits into the peripheral groove of the slider part 54.
  • the guide groove 58 has an opening/closing groove 59 and a stress absorbing groove 62.
  • the opening/closing groove 59 has a first end 60 and a second end 61.
  • the slider portion 54 is located at the first end 60 of the opening/closing groove 59 in the first open state.
  • the opening/closing groove 59 is provided so that the slider portion 54 moves from the first end 60 to the second end 61 in the opening/closing groove 59 when changing from the first open state to the closed state.
  • the first end 60 is located further forward of the vehicle than the second end 61.
  • the second end 61 is located farther from the vehicle body support component 70 than the first end 60.
  • the closed state the first end 60 is located farther from the vehicle body support component 70 than the second end 61.
  • the second end 61 is located lower in the vertical direction than the first end 60.
  • the stress absorption groove 62 extends from the first end 60 in a direction intersecting the extension direction of the opening/closing groove 59.
  • the stress absorption groove 62 is provided so that the slider portion 54 moves along the stress absorption groove 62 when changing from the first open state to the second open state.
  • the end of the stress absorption groove 62 opposite the first end 60 is located lower in the vertical direction than the first end 60.
  • the stress absorption groove 62 extends from the first end 60 forward and downward of the vehicle.
  • the stress absorption groove 62 is shorter than the opening/closing groove 59.
  • the guide groove 58 has a first guide groove 58A that guides the first slider portion 54A, and a second guide groove 58B that guides the second slider portion 54B.
  • the first guide groove 58A has a first opening/closing groove 59A as the opening/closing groove 59, and a first stress absorption groove 62A as the stress absorption groove 62.
  • the second guide groove 58B has a second opening/closing groove 59B as the opening/closing groove 59, and a second stress absorption groove 62B as the stress absorption groove 62.
  • the first guide groove 58A is located above the second guide groove 58B.
  • the first opening/closing groove 59A has a first end 60A and a second end 61A.
  • the first opening/closing groove 59A is composed only of a straight portion.
  • the first opening/closing groove 59A extends linearly from the first end 60A to the second end 61B toward the rear and downward of the vehicle.
  • the first opening/closing groove 59A is shorter than the second opening/closing groove 59B.
  • the second opening/closing groove 59B has a first end 60B and a second end 61B.
  • the second opening/closing groove 59B includes a curved portion 59B1.
  • the second opening/closing groove 59B is configured by a combination of the curved portion 59B1 and a straight portion 59B2.
  • the first end 60B side is the curved portion 59B1
  • the second end 61B side is the straight portion 59B2.
  • One end of the curved portion 59B1 is the first end 60B
  • one end of the straight portion 59B2 is the second end 61B
  • the other end of the curved portion 59B1 and the other end of the straight portion 59B2 are continuous.
  • the curved portion 59B1 extends in an arc shape centered on the first end 60A.
  • the curved portion 59B1 is shorter than a quarter-circular arc (a quadrant of a circle).
  • the curved portion 59B1 may be longer than a quarter-circular arc.
  • the straight portion 59B2 extends from the other end of the curved portion 59B1 in a tangent direction at the other end of the curved portion 59B1.
  • the straight portion 59B2 is longer than both the curved portion 59B1 and the first opening/closing groove 59A.
  • the extension direction of the straight portion 59B2 and the extension direction of the first opening/closing groove 59A intersect with each other.
  • the first opening/closing groove 59A is inclined more with respect to the horizontal direction than the straight portion 59B2.
  • the straight portion 59B2 extends in a straight line parallel to the horizontal direction from the first end 60 toward the rear of the vehicle.
  • the connection portion between the curved portion 59B1 and the straight portion 59B2 is located directly below the first end 60A.
  • the curved portion 59B1 extends from the connecting portion between the curved portion 59B1 and the straight portion 59B2 toward the front of the vehicle beyond the first end 60A.
  • the straight portion 59B2 extends from the connecting portion between the curved portion 59B1 and the straight portion 59B2 toward the rear of the vehicle beyond the first end 60A.
  • the first end 60B is located further forward of the vehicle than the first end 60A
  • the second end 61B is located further rear of the vehicle than the first end 60A.
  • the first stress absorption groove 62A and the second stress absorption groove 62B are arranged to extend along a straight line.
  • the second stress absorption groove 62B is located on a virtual extension line of the first stress absorption groove 62A that is virtually extended downwardly from the vehicle.
  • the first stress absorption groove 62A and the second stress absorption groove 62B are the same length.
  • the first slider portion 54A and the second slider portion 54B are held at a constant distance by the protective wall portion 52, so as shown in FIG. 7, the first slider portion 54A and the second slider portion 54B move together while maintaining a constant distance. This distance is the distance between the first end 60A and the first end 60B.
  • the first slider portion 54A is located at the first end 60A
  • the second slider portion 54B is located at the first end 60B.
  • the distance between the second end 61A and the second end 61B is also the same as the distance between the first end 60A and the first end 60B.
  • the position of the bearing side protector 46 is determined by the position of the first slider portion 54A and the position of the second slider portion 54B, and the position of the bearing side protector 46 determines the position of the shaft side protector 41 and the end of the corrugated tube 32.
  • the bearing side protector 46 extends in a direction connecting the positions of the first slider portion 54A and the second slider portion 54B.
  • the end of the corrugated tube 32 supported by the bearing side protector 46 via the shaft side protector 41 extends in the extension direction of the bearing side protector 46.
  • the biasing portion 64 biases the slider portion 54 toward the opening/closing groove 59 along the extension direction of the stress absorption groove 62.
  • the biasing portion 64 biases the slider portion 54 toward the first end portion 60 along the extension direction of the opening/closing groove 59.
  • the biasing portion 64 biases the slider portion 54 in a direction between the extension direction of the opening/closing groove 59 and the extension direction of the stress absorption groove 62.
  • the biasing portion 64 may be, for example, a spring such as a coil spring, a power spring, or a constant load spring.
  • the slider portion 54 is provided with a biasing portion support portion 65 that supports one end of the biasing portion 64. The other end of the biasing portion 64 is supported by, for example, the guide body 57, etc.
  • the biasing portion 64 is connected to the first slider portion 54A.
  • the biasing portion 64 biases the first slider portion 54A upward in the vertical direction.
  • the first slider portion 54A is biased toward the first opening/closing groove 59A along the extension direction of the first stress absorption groove 62A, and is also biased toward the first end portion 60 along the extension direction of the first opening/closing groove 59A.
  • the vehicle body support part 70 supports the vehicle body side section 33 to the vehicle body 10 at a position adjacent to the free section 35 of the vehicle body side section 33.
  • the vehicle body support part 70 has a tube holding part 71.
  • the tube holding part 71 supports the corrugated tube 32 at a fixed position along the extension direction.
  • the tube holding part 71 may support the corrugated tube 32 rotatably around the central axis CA, or may support it non-rotatably.
  • the vehicle body support part 70 is attached to the vehicle body 10 at a fixed position. This holds the vehicle body 10 side end of the corrugated tube 32 at a fixed position on the vehicle body 10.
  • the vehicle body support part 70 is supported non-rotatably on the vehicle body 10.
  • the vehicle body support component 70 may be rotatably supported on the vehicle body 10 to allow for a swiveling motion to change the direction in which the end of the corrugated tube 32 extends.
  • the vehicle body connector 37 at one end of the wiring member 31 is connected to vehicle body equipment and is thereby positioned and fixed to the vehicle body 10.
  • the tube holding portion 71 of the vehicle body support component 70 positions and fixes the corrugated tube 32 along the extension direction. Since the wiring member 31 is not fixed to the corrugated tube 32, it is not positioned and fixed to the tube holding portion 71.
  • a fixing portion for positioning and fixing the wiring member 31 to the vehicle body 10 may also be provided between the vehicle body connector 37 and the tube holding portion 71.
  • the door-side connector 38 at the other end of the wiring member 31 is connected to a door-side device and is thereby positioned and fixed to the sliding door 12.
  • the portion of the wiring member 31 that passes through the shaft-side protector 41 and the bearing-side protector 46 is free to move relative to the protectors 41, 46 and moves relative to the sliding door 12, and is therefore not positioned and fixed to the sliding door 12.
  • a fixing portion for positioning and fixing the wiring member 31 to the sliding door 12 may also be provided between the door-side connector 38 and the bearing-side protector 46.
  • the first slider portion 54A moves along the first opening and closing groove 59A
  • the second slider portion 54B moves along the second opening and closing groove 59B.
  • the first slider portion 54A remains at the first end 60A until the second slider portion 54B reaches the straight portion 59B2.
  • the first slider portion 54A moves along the first opening and closing groove 59A. More specifically, in FIG.
  • the shaft side protector 41 is located rearward of the vehicle body support component 70.
  • the bearing side protector 46 extends in a direction connecting the first end 60A and the first end 60B, and the corrugated tube 32 extends from the shaft side protector 41 toward the front and downward of the vehicle.
  • the sliding door 12 blocks the entrance/exit opening 11, and as a result, the shaft side protector 41 is located further forward in the vehicle than the vehicle body support component 70.
  • the bearing side protector 46 extends in a direction connecting the first slider portion 54A located near the second end 61A and the second slider portion 54B located near the second end 61B, and the corrugated tube 32 extends from the shaft side protector 41 toward the rear and downward of the vehicle.
  • the first slider portion 54A and the second slider portion 54B are each located in a linear groove portion.
  • the first slider portion 54A and the second slider portion 54B are likely to move toward the first end portion 60A and the first end portion 60B.
  • sagging may occur in the free movement section 35 in the closed state.
  • the first slider portion 54A and the second slider portion 54B move toward the first end portion 60A and the first end portion 60B, so that the free movement section 35 is likely to be in a state where a moderate amount of tension is applied, and sagging is unlikely to occur in the free movement section 35.
  • the portion of the free movement section 35 that extends outside the door trim 14 in the closed state is unlikely to be exposed to the interior space of the vehicle.
  • the first slider portion 54A moves along the first stress absorption groove 62A
  • the second slider portion 54B moves along the second stress absorption groove 62B.
  • the distance that the first slider portion 54A moves along the first stress absorption groove 62A is the same as the distance that the second slider portion 54B moves along the second stress absorption groove 62B. More specifically, in FIG. 7, when the second slider portion 54B moves along the second stress absorption groove 62B in the direction of the arrow SL2, the first slider portion 54A moves along the first stress absorption groove 62A in the direction of the arrow SL1.
  • the exposed section 36 is located above a rigid part of the vehicle (such as the support arm 15 or the step portion of the vehicle).
  • the length of the stress absorbing groove 62 may be set so that the exposed section 36, which is subjected to the stepped load F, can move up to the rigid part. After the exposed section 36, which is subjected to the stepped load F, reaches the rigid part, the rigid part supports the exposed section 36 from below, making it difficult for the stepped load F to act as tension on the wire harness 30. The presence of the rigid part prevents the exposed section 36, which is subjected to the stepped load F, from moving below the step.
  • the length of the stress absorbing groove 62 may take into consideration the expansion and contraction of the corrugated tube 32 that is attached to the exposed section 36.
  • the length of the stress absorbing groove 62 can be shortened by the amount of the expansion and contraction of the corrugated tube 32.
  • the first slider portion 54A and the second slider portion 54B are each located in a linear groove portion.
  • the first slider portion 54A and the second slider portion 54B tend to move toward the first end 60A and the first end 60B. Therefore, when the stepped load F is released, the first slider portion 54A and the second slider portion 54B tend to return to the first end 60A and the first end 60B due to the urging force of the urging portion 64.
  • the angle between the extension direction of the first stress absorption groove 62A and the vertical direction is smaller than the angle between the extension direction of the first opening/closing groove 59A and the vertical direction. Therefore, when the first slider portion 54A moves the same distance from the first end portion 60 along the first stress absorption groove 62A and the first opening/closing groove 59A, the biasing force of the biasing portion 64 is greater when it moves along the first stress absorption groove 62A.
  • the wiring member 31 is not fixed to the corrugated tube 32 and the protectors 41, 46, and can move freely along the extension direction relative to the corrugated tube 32 and the protectors 41, 46.
  • the corrugated tube 32 and the protectors 41, 46 first change their posture, and the wiring member 31 is pushed by the corrugated tube 32 and the protectors 41, 46 and changes its posture to follow the corrugated tube 32 and the protectors 41, 46.
  • the part of the wiring member 31 that the corrugated tube 32 and the protectors 41, 46 push changes appropriately.
  • the wiring member 31 moves freely in the extension direction relative to the corrugated tube 32 and the protectors 41, 46, so that the tension in the part of the wiring member 31 that is pushed by the corrugated tube 32 and the protectors 41, 46 can be prevented from becoming too large.
  • the door support component 40 also has a biasing portion 64 that biases the slider portion 54 toward the opening/closing groove 59 along the extension direction of the stress absorption groove 62. This allows the slider portion 54 to return to the first end 60 by the biasing force of the biasing portion 64 when the stepped-on load F is released.
  • the biasing force of the biasing portion 64 can also act as a resistance against the stepped-on load F.
  • the biasing portion 64 biases the slider portion 54 toward the first end 60 along the extension direction of the opening/closing groove 59, and in the closed state, the first end 60 is located farther from the vehicle body support part 70 than the second end 61.
  • the portion of the free section 35 that is connected to the slider portion 54 is more likely to be hidden inside the sliding door 12 in the closed state, and is less likely to be exposed between the sliding door 12 and the vehicle body 10.
  • the wiring structure 20 of the wire harness can be easily applied.
  • the connecting portion of the free section 35 of the wire harness 30 with the vehicle body side section 33 may be arranged inside the weather strip 16.
  • the weather strip 16 is arranged to double-surround the door trim 14, the space in which the free section 35 between the vehicle body 10 and the sliding door 12 in the closed state can be arranged becomes smaller.
  • the second end 61A is located lower than the first end 60A in the vertical direction, and in the first stress absorption groove 62A, the end opposite the first end 60A is located lower than the first end 60A in the vertical direction, and the biasing portion 64 biases the first slider portion 54A upward in the vertical direction.
  • sagging of the free moving section 35 can be suppressed.
  • two sets of slider parts 54 and guide grooves 58 are provided: a set of a first slider part 54A and a first guide groove 58A, and a set of a second slider part 54B and a second guide groove 58B. This allows the door side section 34 to be guided more smoothly as the sliding door 12 is opened and closed, and the free moving section 35 connected to the door side section 34 can also change position more smoothly.
  • the first stress absorption groove 62A and the second stress absorption groove 62B are arranged to extend along a straight line. This allows the door side section 34 to be smoothly guided when a stepped-on load F is applied to the exposed section 36.
  • first opening and closing groove 59A is shorter than the second opening and closing groove 59B. This prevents the space required for the guide component 56 in the sliding door 12 from becoming too large.
  • the door support component 40 also includes a slider holder that connects the first slider portion 54A and the second slider portion 54B to maintain a constant distance between the first slider portion 54A and the second slider portion 54B. This allows the first slider portion 54A and the second slider portion 54B to move along the guide groove 58 while maintaining a constant distance between them.
  • the slider holding portion covers and protects the door side section 34 from the portion where the first slider portion 54A is provided to the portion where the second slider portion 54B is provided. This allows the slider holding portion to be used as a protector.
  • the corrugated tube 32 is fitted over the free-moving section 35, the stepping load F on the free-moving section 35 is transmitted to the wire harness 30 via the corrugated tube 32.
  • the wire harness 30 can move freely in the extension direction relative to the corrugated tube 32 and the protector, so that the wire harness 30 can follow the elongation deformation of the corrugated tube 32.
  • the tension of the wire harness 30 can be prevented from increasing.
  • one end of the corrugated tube 32 is supported by the bearing side protector 46 via the shaft side protector 41 so as to be rotatable about the central axis CA.
  • a torque about the central axis CA may be applied to the corrugated tube 32.
  • the corrugated tube 32 can absorb the torque applied to the corrugated tube 32 by rotating about the central axis CA relative to the protector.
  • FIG. 8 shows a modified example of the shaft side protector 41 and the bearing side protector 46.
  • the shaft side protector 141 according to the modified example is a part formed by combining a first divided part 141X and a second divided part 141Y, each having a shape in which the portion through which the wire harness 30 passes is divided along the axial direction.
  • the bearing side protector 146 according to the modified example is a part formed by combining a first divided part 146X and a second divided part 146Y, each having a shape in which the portion through which the wire harness 30 passes is divided along the axial direction. This makes it easy to retrofit the shaft side protector 141 and the bearing side protector 146 to the wire harness 30 and the corrugated tube 32.
  • the first divided parts 141X, 146X and the second divided parts 141Y, 146Y may be divided in half, or may be divided in some other ratio.
  • the portion of the divided parts 146X, 146Y of the bearing side protector 146 that will become the bearing portion 47 has a rib.
  • a recess is formed in the rib.
  • the rib and recess of the two divided parts 146X, 146Y combine to form the restricting wall portion 48 and the insertion hole 50.
  • the protective portion 51 of the bearing side protector 146 extends from the outer edge of the rib, not from the periphery of the recess.
  • the fixing parts between the first divided parts 141X, 146X and the second divided parts 141Y, 146Y are screwed or the like.
  • the fixing parts between the first divided parts 141X, 146X and the second divided parts 141Y, 146Y have sufficient rigidity to prevent the cylindrical shape of the shaft part 44 and the bearing part 47 from collapsing even when torque of the corrugated tube 32 or the like is applied.
  • the tube holding portion 143 of the shaft side protector 141 covers the corrugated tube 32. This allows the tube holding portion 143 to be attached to the outer periphery of the corrugated tube 32.
  • the tube holding portion 143 of the split parts 141X, 141Y has a protrusion that protrudes from the inner surface of the part that will become the cylindrical main body 42. The protrusions of the two split parts 141X, 141Y come together to form an annular protrusion that fits onto the outside of the small diameter cylindrical portion.
  • the slider portion 54 may be provided in either the first divided part 146X or the second divided part 146Y without being divided.
  • a divided slider portion 54 may be provided in each of the first divided part 146X and the second divided part 146Y.
  • slider portion 54 has been described as being provided on the bearing-side protector 46, this is not a required configuration.
  • the slider portion may be provided on the wire harness via a member separate from the bearing-side protector 46.
  • the door support component 40 has been described as including the shaft-side protector 41 and the biasing portion 64, but this is not a required configuration.
  • the shaft-side protector 41 and the biasing portion 64 may be omitted.
  • Fig. 9 is a schematic plan view showing a wiring structure 220 for a wire harness according to the second embodiment.
  • the door support part 240 shown by a solid line is in a first open state
  • the door support part 240 shown by a two-dot chain line is in a closed state.
  • Fig. 10 is a schematic front view showing a second open state.
  • Fig. 11 is a cross-sectional view taken along line XI-XI in Fig. 10.
  • the parts different from the first embodiment will be mainly described, and the same reference numerals will be used to refer to the same items as those in the first embodiment, and detailed description thereof may be omitted.
  • the configuration of the door support part 240 is different from that of the door support part 40.
  • the door support part 240 is provided with only one set of a slider part 254 and a guide groove 258 along the extension direction of the door side section 34.
  • the guide groove 258 here is a groove in which both the opening/closing groove 259 and the stress absorption groove 262 are provided so as to be connected to each other.
  • the guide part 256 is provided with only one guide groove 258 corresponding to the first guide groove 58A.
  • the guide part 256 does not have any grooves for guiding the slider part 254 of the door side section 34 other than the one guide groove 258.
  • the slider part 254 guided by the guide groove 258 is provided at only one location along the extension direction of the door side section 34.
  • the slider portion 254 has an inner slider portion 254A and an outer slider portion 254B that protrude from the same position along the extension direction of the door side section 34 to opposite sides along the inside-outside direction of the vehicle.
  • the guide part 256 has an inner guide plate portion 257A provided on the inside of the vehicle from the door side section 34, and an outer guide plate portion 257B provided on the outside of the vehicle from the door side section 34.
  • the guide groove 258 has an inner guide groove 258A formed in the inner guide plate portion 257A and into which the inner slider portion 254A fits, and an outer guide groove 258B formed in the outer guide plate portion 257B and into which the outer slider portion 254B fits.
  • the inner guide groove 258A and the outer guide groove 258B correspond to the inner slider portion 254A and the outer slider portion 254B provided at the same position along the extension direction of the door side section 34. Therefore, in this case, although there are two sets of slider portions 254 and guide grooves 258 in the inside-outside direction of the vehicle, it can be considered that there is only one set in the extension direction of the door side section 34.
  • the guide part 256 has a connecting plate portion 257C.
  • the connecting plate portion 257C connects the inner guide plate portion 257A and the outer guide plate portion 257B.
  • the inner guide plate portion 257A and the outer guide plate portion 257B are connected by the connecting plate portion 257C, so that they are held at a constant distance in the inside-outside direction of the vehicle.
  • the door support component 240 also includes an axle side protector 241 and a bearing side protector 246.
  • the inner slider portion 254A and the outer slider portion 254B are provided on the protector 246.
  • the inner slider portion 254A protrudes from the surface of the protector 246 facing the inside of the vehicle, and the outer slider portion 254B protrudes from the surface facing the outside of the vehicle.
  • the inner slider portion 254A and the outer slider portion 254B do not have recesses that fit into the periphery of the corresponding guide groove 258 of the guide plate portions 257A, 257B.
  • the side surfaces of the inner slider portion 254A and the outer slider portion 254B are formed into a cylindrical side surface shape or a truncated cone side surface shape. Even in this case, the inner slider portion 254A fits into the inner guide groove 258A, and the outer slider portion 254B fits into the outer guide groove 258B, thereby preventing the inner slider portion 254A and the outer slider portion 254B from coming out of the corresponding guide grooves 258A, 258B.
  • no slider portion 254 other than the slider portion 254 that fits into the guide groove 258 is provided along the extension direction of the door side section 34.
  • a second slider portion other than the slider portion 254 may be provided.
  • the guide part 256 may or may not have a groove into which the second slider portion fits.
  • the groove may be configured not to have both the opening/closing groove 259 and the stress absorption groove 262.
  • the groove may be configured to guide only one of the state change between the closed state and the first open state and the state change between the first open state and the second open state.
  • the groove may be configured to have, for example, only one of the opening/closing groove 259 and the stress absorption groove 262.
  • the slider portion 254 is provided at the upper end of the protector 246.
  • the lower end of the protector 246 is a free end.
  • the protector 246 is supported by a guide part 256 so as to be freely rotatable, with the slider portion 254 at the upper end serving as a rotation axis.
  • the protector 246 rotates, for example, when the sliding door 12 is opened or closed, as the lower end is pulled by the wire harness 30.
  • the door support component 240 also includes a biasing portion 264.
  • the biasing portion 264 biases the slider portion 254 in the same manner as the biasing portion 64.
  • the biasing portion 264 and the slider portion 254 are connected by a connecting portion (not shown).
  • the sliding door 12 includes a door body 13A and a protruding portion 13B that protrudes from the lower portion of the door body 13A toward the vehicle interior.
  • the door body 13A and the protruding portion 13B are different parts of the door panel 13.
  • the guide part 256 is attached to the door body 13A, positioned above the protruding portion 13B.
  • the protector 246 has a first protective portion 251A that covers the portion of the door side section 34 where the slider portion 254 is provided, and a second protective portion 251B that extends downward from the first protective portion 251A toward the vehicle interior.
  • the second protective portion 251B covers the section on the vehicle body side connector 37 side beyond the first protective portion 251A.
  • the second protective portion 251B offsets the upper and lower ends of the protector 246 in the inside-outside direction of the vehicle.
  • the second protective portion 251B may extend outside the guide part 256 in the first open state.
  • the protruding portion 13B may be located at a lower height than the second protective portion 251B in the first open state. This allows the portion of the wire harness 30 extending from the protector 246 to pass on the vehicle interior side of the protruding portion 13B in the first open state, and prevents the portion from coming into contact with the protruding portion 13B.
  • the protruding portion 13B may be located at a position at the same height as the second protective portion 251B in the second open state. This allows the protector 246 to pass on the vehicle interior side of the protruding portion 13B in the second open state, and prevents the protector 246 from coming into contact with the protruding portion 13B.
  • the supported portion 34A is provided on the door side section 34 closer to the door side connector 38 than the position where the slider portion 254 is provided.
  • the supported portion 34A is supported by a guide part 256.
  • the supported portion 34A may be supported by the guide part 256 so as to be rotatable around an axis along the inside-outside direction of the vehicle.
  • the door support part 240 may have a rotation support part 66 that holds the supported portion 34A and is rotatably supported by the guide part 256.
  • the wire harness routing structure 220 also provides the same effects as the above-mentioned wire harness routing structure 20, except for the effects provided by providing multiple guide grooves 58 having opening/closing grooves 59 and stress absorption grooves 62 in the guide part 56.
  • the guide groove 258 into which the slider portion 254 fits is provided in the guide part 256 only in one, which has an opening/closing groove 259 and a stress absorption groove 262.
  • the slider portions 254A, 254B and the guide grooves 258A, 258B are provided on both sides in the inside-outside direction of the vehicle, it is easier to prevent the slider portions 254A, 254B from coming off the guide grooves 258A, 258B.
  • the inner slider portion 254A does not have a recess formed therein into which the peripheral portion of the inner guide groove 258A of the inner guide plate portion 257A fits.
  • the outer slider portion 254B does not have a recess formed therein into which the peripheral portion of the outer guide groove 258B of the outer guide plate portion 257B fits.
  • the slider portion 254 is provided at the upper end of the protector 246, and the lower end of the protector 246 is a free end. This makes it possible to prevent the door support component 240 from becoming too large, compared to the door support component 40 in which the slider portions 54 are provided at both the upper and lower ends of the protector 41.
  • the sliding door 12 includes a protruding portion 13B
  • the guide part 256 is located above the protruding portion 13B
  • the protector 246 has a first protective part 251A and a second protective part 251B.
  • Fig. 12 is a schematic plan view showing a modified example of the wiring harness routing structure 20.
  • Fig. 13 is a cross-sectional view taken along line XIII-XIII in Fig. 12.
  • the wiring harness arrangement structure 320 shown in FIG. 12 there is only one set of a guide groove 358 having an opening/closing groove 359 and a stress absorbing groove 362, and a slider portion 354 that fits into the guide groove 358.
  • the wiring harness arrangement structure 320 also has a slider portion 355 that does not fit into the guide groove.
  • the door support part 340 in the wiring harness arrangement structure 320 includes a lower slider part 355 provided below the slider part 354 along the extension direction of the door side section 34.
  • the guide part 356 does not have a groove into which the lower slider part 355 fits.
  • the lower slider part 355 is guided along the lower edge of the guide part 356 between the first open state and the closed state.
  • the lower edge of the guide part 356 is formed into a shape corresponding to the upper peripheral part of the second guide groove 58B, for example.
  • the guide part 356 can be prevented from becoming large.
  • the configuration in which the lower slider portion 355 is guided along the lower edge of the guide part 356 may be applied to the guide part 256 in the wiring harness arrangement structure 220 described above.
  • the present disclosure can be considered as a wiring harness arrangement structure in which the slider portion 254 moves along the groove of the guide part 256 when the sliding door changes state between the open state and the closed state, and only one set of the slider portion 254 and groove is provided along the extension direction of the door side section. According to this embodiment, it is possible to prevent the guide part 256 from becoming large in the direction along the main surface of the sliding door.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

ワイヤハーネスのうちスライドドアと車体との間の露出区間に踏まれ荷重がかかった場合でも、ワイヤハーネスに大きな張力がかかることを抑制できるようにすることを目的とする。ワイヤハーネスの配索構造は、ワイヤハーネスと、ワイヤハーネスのドア側区間をスライドドアに支持するドア用支持部品と、を備える。ドア用支持部品は、ドア側区間に設けられたスライダ部と、スライダ部をガイドするガイド溝が形成されたガイド部品とを含む。ガイド溝は、開閉用溝と、応力吸収用溝とを有する。スライダ部は、スライドドアの開閉時に、開閉用溝に沿って移動する。スライダ部は、スライドドアが開いた状態でワイヤハーネスの露出区間に踏まれ荷重がかかった時に、応力吸収用溝に沿って移動する。

Description

ワイヤハーネスの配索構造及びドア用支持部品
 本開示は、ワイヤハーネスの配索構造及びドア用支持部品に関する。
 特許文献1は、自動車のスライドドアに適用され、車両ボディ側からスライドドア側に給電用のワイヤハーネスを配索し、スライドドアの開閉に伴ってワイヤハーネスのコルゲートチューブ部分をドアトリムの下端に沿って移動させる給電用ワイヤハーネスの配索構造を開示している。
特開2015-74430号公報
 スライドドアが開いた状態で、ワイヤハーネスのうちスライドドアと車体との間の区間が露出し得ることによって、当該露出区間が踏まれうる。
 そこで、ワイヤハーネスのうちスライドドアと車体との間の露出区間に踏まれ荷重がかかった場合でも、ワイヤハーネスに大きな張力がかかることを抑制できるようにすることを目的とする。
 本開示のワイヤハーネスの配索構造は、車体に設けられる機器とスライドドアに設けられる機器とを接続するワイヤハーネスの配索構造であって、前記車体に支持される車体側区間と、前記スライドドアに支持されるドア側区間と、前記車体側区間と前記ドア側区間との間の遊動区間とを含むワイヤハーネスと、前記ドア側区間を前記スライドドアに支持するドア用支持部品と、を備え、前記遊動区間は、前記スライドドアが開いた状態で前記車体と前記スライドドアとの間に露出する露出区間を有し、前記ドア用支持部品は、前記ドア側区間に設けられたスライダ部と、前記スライダ部をガイドするガイド溝が形成されたガイド部品とを含み、前記ガイド溝は、第1端部及び第2端部を有する開閉用溝と、前記第1端部から前記開閉用溝の延在方向と交差する方向に延びる応力吸収用溝とを有し、前記スライドドアが閉じた状態を閉状態とし、前記スライドドアが開いた状態であって前記露出区間に踏まれ荷重がかかっていない状態を第1開状態とし、前記スライドドアが開いた状態であって前記露出区間に踏まれ荷重がかかった状態を第2開状態としたとき、前記スライダ部は、前記第1開状態において前記開閉用溝の前記第1端部に位置しており、前記第1開状態から前記閉状態に変わる時に、前記スライダ部が前記開閉用溝を前記第1端部から前記第2端部に向けて移動するように前記開閉用溝が設けられ、前記第1開状態から前記第2開状態に変わる時に、前記スライダ部が前記応力吸収用溝に沿って移動するように前記応力吸収用溝が設けられている、ワイヤハーネスの配索構造である。
 本開示によれば、ワイヤハーネスのうちスライドドアと車体との間の露出区間に踏まれ荷重がかかった場合でも、ワイヤハーネスに大きな張力がかかることを抑制できる。
図1は実施形態1に係るワイヤハーネスの配索構造を示す概略平面図である。 図2は実施形態1に係るワイヤハーネスの配索構造を示す概略斜視図である。 図3は第1開状態を示す概略正面図である。 図4は図3のIV-IV線に沿った断面図である。 図5は閉状態を示す概略正面図である。 図6は第2開状態を示す概略正面図である。 図7はスライダ部の軌跡を示す説明図である。 図8は軸側プロテクタ及び軸受側プロテクタの変形例を示す図である。 図9は実施形態2に係るワイヤハーネスの配索構造を示す概略平面図である。 図10は第2開状態を示す概略正面図である。 図11は図10のXI-XI線に沿った断面図である。 図12はワイヤハーネスの配索構造の変形例を示す概略平面図である。 図13は図12のXIII-XIII線に沿った断面図である。
 [本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
 本開示のワイヤハーネスの配索構造は、次の通りである。
 (1)車体に設けられる機器とスライドドアに設けられる機器とを接続するワイヤハーネスの配索構造であって、前記車体に支持される車体側区間と、前記スライドドアに支持されるドア側区間と、前記車体側区間と前記ドア側区間との間の遊動区間とを含むワイヤハーネスと、前記ドア側区間を前記スライドドアに支持するドア用支持部品と、を備え、前記遊動区間は、前記スライドドアが開いた状態で前記車体と前記スライドドアとの間に露出する露出区間を有し、前記ドア用支持部品は、前記ドア側区間に設けられたスライダ部と、前記スライダ部をガイドするガイド溝が形成されたガイド部品とを含み、前記ガイド溝は、第1端部及び第2端部を有する開閉用溝と、前記第1端部から前記開閉用溝の延在方向と交差する方向に延びる応力吸収用溝とを有し、前記スライドドアが閉じた状態を閉状態とし、前記スライドドアが開いた状態であって前記露出区間に踏まれ荷重がかかっていない状態を第1開状態とし、前記スライドドアが開いた状態であって前記露出区間に踏まれ荷重がかかった状態を第2開状態としたとき、前記スライダ部は、前記第1開状態において前記開閉用溝の前記第1端部に位置しており、前記第1開状態から前記閉状態に変わる時に、前記スライダ部が前記開閉用溝を前記第1端部から前記第2端部に向けて移動するように前記開閉用溝が設けられ、前記第1開状態から前記第2開状態に変わる時に、前記スライダ部が前記応力吸収用溝に沿って移動するように前記応力吸収用溝が設けられている、ワイヤハーネスの配索構造である。
 (1)のワイヤハーネスの配索構造によると、露出区間に踏まれ荷重がかかったときに、スライダ部が応力吸収用溝に沿って移動することで、ワイヤハーネスに過度の応力がかかりにくくなる。これにより、ワイヤハーネスのうちスライドドアと車体との間の露出区間に踏まれ荷重がかかった場合でも、ワイヤハーネスに大きな張力がかかることを抑制できる。
 (2)(1)のワイヤハーネスの配索構造において、前記ドア用支持部品は、前記スライダ部を前記応力吸収用溝の延在方向に沿って前記開閉用溝に向けて付勢する付勢部を有してもよい。これにより、踏まれ荷重が解消されたときにスライダ部が付勢部の付勢力によって第1端部に戻ることができる。また、付勢部の付勢力が、踏まれ荷重に対する抗力となることができる。
 (3)(2)のワイヤハーネスの配索構造において、前記車体側区間のうち前記遊動区間の隣の位置において前記車体側区間を前記車体に支持する車体支持部品を備え、前記付勢部は、前記スライダ部を前記開閉用溝の延在方向に沿って前記第1端部に向けて付勢しており、前記閉状態において、前記第1端部は前記第2端部よりも前記車体支持部品から離れた位置にあってもよい。これにより、遊動区間のうちスライダ部に連なる部分が、閉状態においてスライドドア内に隠れやすくなり、スライドドアと車体との間から露出しにくくなる。
 (4)(3)のワイヤハーネスの配索構造において、前記開閉用溝において、前記第2端部は前記第1端部よりも鉛直方向に沿って低い位置にあり、前記応力吸収用溝において、前記第1端部とは反対側の端部は前記第1端部よりも鉛直方向に沿って低い位置にあり、前記付勢部は、前記スライダ部を鉛直方向に沿って上方に付勢していてもよい。これにより、スライダ部が開閉用溝に沿って移動するとき、及び、応力吸収用溝に沿って移動するときのそれぞれにおいて、付勢部がスライダ部を第1端部に向けて付勢しやすくなる。また、スライドドアの開閉途中に、スライダ部が第1端部に向けて付勢されることで、遊動区間の垂れ下がりを抑制できる。
 (5)(1)から(4)のいずれか1つのワイヤハーネスの配索構造において、前記ドア側区間の延在方向に沿って、前記スライダ部及び前記ガイド溝が1組のみ設けられていてもよい。これにより、開閉用溝及び応力吸収用溝を有するガイド溝がガイド部品に複数設けられる場合と比べて、スライドドアの主面に沿う方向において、ガイド部品の大型化を抑制できる。
 (6)(5)のワイヤハーネスの配索構造において、前記スライダ部は、前記ドア側区間の延在方向に沿った同一箇所から車両の内外方向に沿って互いに反対側に突出する内側スライダ部と外側スライダ部とを有し、前記ガイド部品は、前記ドア側区間よりも車内側に設けられた内側ガイド板部と、前記ドア側区間よりも車外側に設けられた外側ガイド板部とを有し、前記ガイド溝は、前記内側ガイド板部に形成されて前記内側スライダ部が嵌る内側ガイド溝と、前記外側ガイド板部に形成されて前記外側スライダ部が嵌る外側ガイド溝とを有してもよい。これにより、ガイド溝からのスライダ部の抜けを抑制しやすくなる。また、内側スライダ部及び外側スライダ部を簡易な形状としやすくなる。
 (7)(5)又は(6)のワイヤハーネスの配索構造において、前記ドア側区間の延在方向に沿って、前記スライダ部以外のスライダ部が設けられていなくてもよい。これにより、ドア用支持部品の構造が複雑化することを抑制できる。
 (8)(5)又は(6)のワイヤハーネスの配索構造において、前記ドア用支持部品は、前記ドア側区間の延在方向に沿って前記スライダ部よりも下方に設けられた下側スライダ部を含み、前記下側スライダ部は、前記第1開状態と前記閉状態との間で、前記ガイド部品の下縁に沿ってガイドされてもよい。これにより、第1開状態と閉状態との間で、スライダ部と下側スライダ部とによって、ワイヤハーネスをガイドできる。また、下側スライダ部に対応するガイド溝が設けられないことによって、ガイド部品の大型化を抑制できる。
 (9)(1)から(8)のいずれか1つのワイヤハーネスの配索構造において、前記ドア用支持部品は、前記ドア側区間を覆って保護するプロテクタを含み、前記スライダ部は、前記プロテクタの上端に設けられて、前記プロテクタの下端は、自由端とされてもよい。
 (10)(1)から(4)のいずれか1つのワイヤハーネスの配索構造において、前記スライダ部は、前記ドア側区間の延在方向に沿って互いに離れた位置に設けられた第1スライダ部と第2スライダ部とを有し、前記ガイド溝は、前記第1スライダ部をガイドする第1ガイド溝と、前記第2スライダ部をガイドする第2ガイド溝とを有し、前記第1ガイド溝は、前記開閉用溝としての第1開閉用溝と、前記応力吸収用溝としての第1応力吸収用溝とを有し、前記第2ガイド溝は、前記開閉用溝としての第2開閉用溝と、前記応力吸収用溝としての第2応力吸収用溝とを有していてもよい。これにより、スライドドアの開閉に伴ってドア側区間をよりスムーズにガイドすることができることによって、ドア側区間に連なる遊動区間もよりスムーズに姿勢変更できる。
 (11)(10)のワイヤハーネスの配索構造において、前記第1応力吸収用溝と前記第2応力吸収用溝とが、一の直線に沿って延びるように設けられていてもよい。これにより、露出区間に踏まれ荷重がかかったときにドア側区間をスムーズにガイドすることができる。
 (12)(10)又は(11)のワイヤハーネスの配索構造において、前記第1開閉用溝は、前記第2開閉用溝よりも短くてもよい。これにより、スライドドアにおいてガイド部品に必要なスペースが大きくなることを抑制できる。
 (13)(10)から(12)のいずれか1つのワイヤハーネスの配索構造において、前記ドア用支持部品は、前記第1スライダ部及び前記第2スライダ部を連結して前記第1スライダ部及び前記第2スライダ部の間隔を一定に保つスライダ保持部を含んでもよい。これにより、第1スライダ部及び第2スライダ部が一定間隔を保ちつつ、それぞれガイド溝に沿って移動することができる。
 (14)(13)のワイヤハーネスの配索構造において、前記スライダ保持部は、前記ドア側区間のうち前記第1スライダ部が設けられた部分から前記第2スライダ部が設けられた部分までを覆って保護してもよい。これにより、スライダ保持部をワイヤハーネスのプロテクタとして用いることができる。
 (15)(1)から(14)のいずれか1つのワイヤハーネスの配索構造において、前記スライドドアは、ドア本体と、前記ドア本体の下部から車内側に張り出す張出部とを含み、前記ガイド部品は、前記張出部よりも上方に位置して前記ドア本体に取付けられ、前記ドア用支持部品は、前記ドア側区間を覆って保護するプロテクタを含み、前記プロテクタは、前記ドア側区間のうち前記スライダ部が設けられた部分を覆う第1保護部と、前記第1保護部から下方かつ車内側に向けて延びる第2保護部とを有してもよい。これにより、ガイド部品がスライドドアのうち張出部の上方に収まりつつ、ドア側区間の下部が張出部と接触することが第2保護部によって抑制される。
 (16)(1)から(15)のいずれか1つのワイヤハーネスの配索構造において、前記ワイヤハーネスは、配線部材と前記配線部材に外装されたコルゲートチューブとを含み、前記配線部材は、前記コルゲートチューブに対して延在方向に沿って遊動可能に挿通されていてもよい。配線部材にコルゲートチューブが外装されていることにより、遊動区間に対する踏まれ荷重は、コルゲートチューブを介して配線部材に伝わる。この際、配線部材がコルゲートチューブに対して延在方向に遊動することができることによって、コルゲートチューブの伸び変形に配線部材が追従しやすい。これにより、遊動区間に踏まれ荷重がかかっても、配線部材の張力が大きくなることを抑制できる。
 (17)(16)のワイヤハーネスの配索構造において、前記ドア用支持部品は、前記ドア側区間のうち前記スライダ部が設けられた部分を覆って保護するプロテクタを含み、前記コルゲートチューブの一端部が前記プロテクタに中心軸回りに回転可能に支持されていてもよい。スライドドアの開閉に伴ってコルゲートチューブが姿勢変更する際、コルゲートチューブには中心軸回りのトルクがかかりうる。この場合でも、コルゲートチューブがプロテクタに対して中心軸回りに回転することによって、コルゲートチューブにかかるトルクを吸収できる。
 (18)また、本開示のワイヤハーネスの配索構造は、車体に設けられる機器とスライドドアに設けられる機器とを接続するワイヤハーネスの配索構造であって、前記車体に支持される車体側区間と、前記スライドドアに支持されるドア側区間と、前記車体側区間と前記ドア側区間との間の遊動区間とを含むワイヤハーネスと、前記ドア側区間を前記スライドドアに支持するドア用支持部品と、を備え、前記遊動区間は、前記スライドドアが開いた状態で前記車体と前記スライドドアとの間に露出する露出区間を有し、前記ドア用支持部品は、前記ドア側区間に設けられたスライダ部と、前記スライダ部をガイドする溝が形成されたガイド部品とを含み、前記スライドドアが閉じた状態を閉状態とし、前記スライドドアが開いた状態を開状態とし、前記開状態と前記閉状態との間で状態変更する時に、前記スライダ部が前記溝に沿って移動し、前記ドア側区間の延在方向に沿って、前記スライダ部及び前記溝が1組のみ設けられている、ワイヤハーネスの配索構造である。この態様によると、スライドドアの主面に沿う方向において、ガイド部品の大型化を抑制できる。
 (19)また、本開示のドア用支持部品は、車体に支持される車体側区間と、スライドドアに支持されるドア側区間と、前記車体側区間と前記ドア側区間との間の遊動区間とを含むワイヤハーネスのうち前記ドア側区間を前記スライドドアに支持するドア用支持部品であって、前記ドア側区間に設けられるスライダ部と、前記スライダ部をガイドするガイド溝が形成されたガイド部品と、を備え、前記ガイド溝は、第1端部及び第2端部を有する開閉用溝と、前記第1端部から前記開閉用溝の延在方向と交差する方向に延びる応力吸収用溝とを有し、前記遊動区間には、前記スライドドアが開いた状態で前記車体と前記スライドドアとの間に露出する露出区間が設けられ、前記スライドドアが閉じた状態を閉状態とし、前記スライドドアが開いた状態であって前記露出区間に踏まれ荷重がかかっていない状態を第1開状態とし、前記スライドドアが開いた状態であって前記露出区間に踏まれ荷重がかかった状態を第2開状態としたとき、前記開閉用溝の前記第1端部は、前記第1開状態において前記スライダ部が位置する位置であり、前記第1開状態から前記閉状態に変わる時に、前記スライダ部が前記開閉用溝を前記第1端部から前記第2端部に向けて移動するように前記開閉用溝が設けられ、前記第1開状態から前記第2開状態に変わる時に、前記スライダ部が前記応力吸収用溝に沿って移動するように前記応力吸収用溝が設けられている、ドア用支持部品である。
 このドア用支持部品によると、露出区間に踏まれ荷重がかかったときに、スライダ部が応力吸収用溝に沿って移動することで、ワイヤハーネスに過度の応力がかかりにくくなる。これにより、ワイヤハーネスのうちスライドドアと車体との間の露出区間に踏まれ荷重がかかった場合でも、ワイヤハーネスに大きな張力がかかることを抑制できる。
 [本開示の実施形態の詳細]
 本開示のワイヤハーネスの配索構造の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 [実施形態1]
 以下、実施形態1にかかるワイヤハーネスの配索構造について説明する。図1は実施形態1にかかるワイヤハーネスの配索構造20を示す概略平面図である。図1に示される前後方向(FRONT,REAR)及び上下方向(UP,LOW)は、車両における前後方向及び上下方向に対応する。図1に示される内外方向(IN,OUT)は、車両における左右方向のうち車両の側面に対する内外方向に対応する。具体的には、図1では、車両の右側部分が示されており、車両の右側面よりも左側が車内側であり、車両の右側面よりも右側が車外側である。
 まず、ワイヤハーネスの配索構造20と、当該配索構造20が適用される車体10及びスライドドア12との関係性について説明する。なお、図1において、実線で示されるワイヤハーネスの配索構造20はスライドドア12が開いた状態を示し、二点鎖線はで示されるワイヤハーネスの配索構造20はスライドドア12が閉じた状態を示す。また、図1において、スライドドア12などの一部の部材については、開いた状態及び閉じた状態のいずれについても二点鎖線で示される。
 車体10において、側面に乗員が乗降するための乗降用開口部11が設けられる。スライドドア12は、車体10にスライド可能に支持される。スライドドア12がスライドすることによって、乗降用開口部11が開閉される。スライドドア12は、スライドドア12の外観をなすドアパネル13と、ドアパネル13の車内側に設けられるドアトリム14とを含む。例えば、スライドドア12を支持する支持アーム15が、車体10に配置される支持レールにスライド可能に支持される。乗降用開口部11の周縁において、ドアパネル13と車体10とに接触するようにウェザーストリップ16が配置される。例えば、ウェザーストリップ16はスライドドア12が閉じた状態でドアトリム14の外周側に環状に配置される。
 スライドドア12には、例えばパワーウインドウなどのドア側機器が設けられる。当該ドア側機器は、ワイヤハーネス30を介して、車体10に設けられる車体側機器(例えばECUなど)と接続される。ワイヤハーネス30は、車体10とスライドドア12とにわたるように配索される。ワイヤハーネスの配索構造20は、車体側機器とドア側機器とを接続するワイヤハーネス30と、ワイヤハーネス30をスライドドア12に支持するドア用支持部品40と、ワイヤハーネス30を車体10に支持する車体用支持部品70とを備える。
 ワイヤハーネス30は、ドア側機器と車体側機器との間で電力又は信号を伝送する配線部材31と、配線部材31に外装されたコルゲートチューブ32とを含む。配線部材31は、例えば、電線又は光ファイバケーブルなどである。配線部材31は、1本でもよいし、複数本でもよい。コルゲートチューブ32は、配線部材31を保護したり、複数の配線部材31をまとめたりする。コルゲートチューブ32は、それぞれ断面が円形状の大径筒部及び小径筒部が交互に連続する形状を有する。コルゲートチューブ32の外面及び内面には、大径筒部及び小径筒部に応じた凹凸形状が延在方向に沿って連続している。なお、図1において、コルゲートチューブ32のうち端部は、凹凸形状を有するコルゲートチューブ32の本来の形状に即した形状に記載されているが、コルゲートチューブ32の中間部は、凹凸形状を省略した形状に簡略化されて記載されている。図2以降の各図においても、同様である。
 ワイヤハーネス30は、車体10に支持される車体側区間33と、ドアに支持されるドア側区間34と、車体側区間33とドア側区間34との間の遊動区間35とを含む。車体側区間33とドア側区間34と遊動区間35とは、ワイヤハーネス30の延在方向に沿って互いに異なる区間である。
 車体側区間33は、車体用支持部品70によって車体10に支持される。車体側区間33は、スライドドア12の開閉時に、車体10に保持される。車体側区間33は、例えばフロアパネルよりも上方に配置され、フロアカーペット又はフロアマットによって覆われることにより、露出が抑制される。例えば、車体10には、乗降用開口部11の周辺にワイヤハーネス30を導出させる車体側ハーネス用開口部が設けられる。図1に示される車体用支持部品70は、当該車体側ハーネス用開口部の周辺に、車体側区間33のうち遊動区間35に連なる部分を支持する。遊動区間35は、当該車体側ハーネス用開口部を通じて車体10の外部に延び出る。
 ドア側区間34は、ドア用支持部品40によってスライドドア12に支持される区間である。ドア側区間34は、スライドドア12の開閉時に、スライドドア12に保持されてスライドドア12と共に車体10に対して移動する。ここでは、ドア側区間34の一部は、スライドドア12の開閉時に、ドア用支持部品40によってスライドドア12に対して一定の経路に沿って移動するように支持される。ドア側区間34は、ドアパネル13とドアトリム14との間に配置されることにより、露出が抑制される。ドアトリム14には、ワイヤハーネス30を導出させるドア側ハーネス用開口部が設けられる。ドア側ハーネス用開口部は、例えば、ドアトリム14の下部に設けられる。遊動区間35は、当該ドア側ハーネス用開口部を通じてスライドドア12の外部に延び出る。
 遊動区間35は、車体10及びスライドドア12に支持されておらず、車体側区間33及びドア側区間34と比べて、車体10及びスライドドア12に対して自由に動くことできる。遊動区間35は、スライドドア12の開閉時に、スライドドア12に引っ張られることによって、車体10及びスライドドア12に対して移動及び姿勢変更する。遊動区間35にコルゲートチューブ32が設けられている。ここでは遊動区間35は、スライドドア12の開閉時に3次元的な動きをすることが想定されており、コルゲートチューブ32は、遊動区間35の3次元的な動きに追従可能である。コルゲートチューブ32の一端は、車体側区間33まで延び、車体用支持部品70によって車体10に支持されている。コルゲートチューブ32の他端は、ドア側区間34まで延び、ドア用支持部品40によってスライドドア12に支持されている。
 遊動区間35は、露出区間36を有する。露出区間36は、スライドドア12が開いた状態で車体10とスライドドア12との間に露出する区間である。ここでは、遊動区間35に設けられたコルゲートチューブ32が露出する。例えば、露出区間36は、遊動区間35のうち車体側ハーネス用開口部とドア側ハーネス用開口部との間の部分である。
 露出区間36は、乗降用開口部11のうち車両後方かつ下方の位置など、なるべく乗員の乗降時に干渉しにくい位置に露出する。しかしながら、露出区間36は、乗降用開口部11に露出しているため、乗降用開口部11を通じて乗降する乗員に踏まれる事態を完全になくすことは困難である。また、遊動区間35に設けられているコルゲートチューブ32は曲げ変形容易なため、踏まれ荷重をコルゲートチューブ32だけで支持することは困難である。ここでは、露出区間36に踏まれ荷重がかかった際、露出区間36にかかる張力が大きくなることを抑制している。
 以下では、スライドドア12が閉じた状態を閉状態とする。スライドドア12が開いた状態であって露出区間36に踏まれ荷重がかかっていない状態を第1開状態とする。第1開状態は、遊動区間35が自然状態となっている状態である。スライドドア12が開いた状態であって露出区間36に踏まれ荷重Fがかかった状態を第2開状態とする。
 ワイヤハーネスの配索構造20の各部について、より具体的に説明する。図2はワイヤハーネスの配索構造20を示す概略斜視図である。図3は第1開状態を示す概略正面図である。図4は図3のIV-IV線に沿った断面図である。図5は閉状態を示す概略正面図である。図6は第2開状態を示す概略正面図である。図7はスライダ部54の軌跡を示す説明図である。
 ワイヤハーネス30において、配線部材31はコルゲートチューブ32に延在方向に沿って遊動可能に挿通されている。これにより、配線部材31がコルゲートチューブ32にかかる外力の影響を受けにくくなる。具体的には、配線部材31はコルゲートチューブ32の内部を通るだけで、コルゲートチューブ32には固定されない。このため、コルゲートチューブ32がねじれてもワイヤハーネス30にねじれは生じにくい。またコルゲートチューブ32は、中間部が軸方向と交差する方向に押されたときに押された方向に引っ張られるように曲がりつつ凹凸部分の差が小さくなることで、長くなるように伸び変形できる。この際、配線部材31がコルゲートチューブ32に押されたときに、延在方向に沿って遊動することで、配線部材31にかかる張力が大きくなることが抑制される。
 ドア用支持部品40は、軸側プロテクタ41と、軸受側プロテクタ46と、ガイド部品56と、付勢部64とを備える。
 軸側プロテクタ41は、筒状本体42と、チューブ保持部43と、軸部44とを含む。軸側プロテクタ41は、樹脂製又は金属製である。軸側プロテクタ41の剛性はコルゲートチューブ32の剛性よりも高い。筒状本体42は、円筒状に形成されている。筒状本体42の軸心方向に沿った一端にチューブ保持部43が設けられ、他端に軸部44が設けられている。
 チューブ保持部43は、コルゲートチューブ32を保持する。ここではコルゲートチューブ32の端部がチューブ保持部43を覆う。チューブ保持部43は、筒状本体42の外周に張り出す環状凸部を有する。環状凸部がコルゲートチューブ32の大径筒部の内側に嵌ることによって、コルゲートチューブ32がチューブ保持部43に保持される。
 軸部44は、軸受側プロテクタ46に支持される部分である。軸部44は、フランジ45を有する。フランジ45は、筒状本体42の軸心方向に沿った他端において、筒状本体42の外周に張り出す。フランジ45は、環状凸部よりも筒状本体42の外周に大きく張り出す。
 軸受側プロテクタ46は、軸受部47と保護部51とスライダ部54とを含む。軸受側プロテクタ46は、樹脂製又は金属製である。軸受側プロテクタ46の剛性はコルゲートチューブ32の剛性よりも高い。
 軸受部47は、軸部44を回転可能に支持する。軸受部47及び軸部44のそれぞれは中心軸CA回りに円筒状の周面を有する。ここでは軸部44は円筒状の外周面を有し、軸受部47は円筒状の内周面を有する。ここでは軸受部47は、一対の規制壁部48を有する。一対の規制壁部48は、フランジ45に対して中心軸CA方向に沿った両側にそれぞれ位置する。一対の規制壁部48の間が、フランジ45が嵌る環状凹部49とされる。軸側プロテクタ41のうちチューブ保持部43を含む部分は、軸受部47から軸受側プロテクタ46の外部に延び出ている。一対の規制壁部48のうち一方の中心には筒状本体42に応じた挿通孔50が形成されている。一対の規制壁部48のうち他方の中心には配線部材31に応じた挿通孔50が形成されている。
 コルゲートチューブ32の端部が軸側プロテクタ41を介して軸受側プロテクタ46に中心軸CA回りに回転可能に支持されている。コルゲートチューブ32は軸側プロテクタ41と一体的に軸受側プロテクタ46に対して中心軸CA回りに回転する。この際、コルゲートチューブ32は軸側プロテクタ41に対して中心軸CA回りに全く回転しなくてもよいし、多少回転してもよい。軸側プロテクタ41はコルゲートチューブ32よりも軸受側プロテクタ46に対して回転しやすい。
 コルゲートチューブ32はトルクによって円形状がくずれうる。これにより、トルクによってコルゲートチューブ32を軸受側プロテクタ46に対して中心軸CA回りに直接的に回転させる場合、スムーズに回転できない恐れがある。ここでは、コルゲートチューブ32に取付けられる軸側プロテクタ41が軸受側プロテクタ46に対して中心軸CA回りに回転するため、コルゲートチューブ32を軸受側プロテクタ46に対して直接的に回転させる場合と比べて、スムーズに回転できる。
 軸受側プロテクタ46は軸側プロテクタ41を実質的に中心軸CA回りにのみ回転可能に支持するため、球状部を用いる場合と比べて、可動体用支持部品に必要なスペースが大きくなることが抑制される。なお、軸部44と軸受部47との公差、遊びなどにより、軸側プロテクタ41は軸受側プロテクタ46に対して、中心軸CA回り以外に多少回転可能であってもよい。
 保護部51は軸受部47に連続する。保護部51は、ワイヤハーネス30のうち軸受部47から延び出た部分を覆う。保護部51は、ワイヤハーネス30の周方向に沿った少なくとも一部を覆う保護壁部52を有する。ここでは、保護壁部52はワイヤハーネス30の全周を覆うように、保護部51は筒状に形成されている。保護部51は、円筒状であってもよいし、角筒状であってもよい。保護壁部52は、一対の規制壁部48のうち他方の中心に形成された挿通孔50の周縁から延出する。
 配線部材31は、軸側プロテクタ41と、軸受側プロテクタ46とを通る。配線部材31は、軸側プロテクタ41及び軸受側プロテクタ46に対しても、延在方向に沿って遊動可能に挿通されていてもよい。これにより、配線部材31が軸側プロテクタ41及び軸受側プロテクタ46にかかる外力の影響を受けにくくなる。
 スライダ部54はドア側区間34に設けられている。スライダ部54は保護壁部52の外面から突出する。スライダ部54は保護壁部52の外面から柱状に突出する柱状部を有する。柱状部の外面に周溝が形成されている。スライダ部54と保護壁部52とは金型を用いて一体に成形されていてもよいし、保護壁部52とは別に成形されたスライダ部54が保護壁部52に後付けされていてもよい。
 スライダ部54として第1スライダ部54A及び第2スライダ部54Bが設けられている。第1スライダ部54A及び第2スライダ部54Bの間隔を一定に保つように、第1スライダ部54A及び第2スライダ部54Bはスライダ保持部によって連結されている。ここでは、スライダ保持部とみなすことができる。第1スライダ部54A及び第2スライダ部54Bが保護壁部52の外面においてドア側区間34の延在方向に沿って互いに離れた位置に設けられている。従って、保護壁部52はスライダ保持部とみなすことができる。スライダ保持部としての保護壁部52は、ドア側区間34のうち第1スライダ部54Aが設けられた部分から第2スライダ部54Bが設けられた部分までを覆って保護する。保護壁部52は第1スライダ部54Aが設けられた部分と第2スライダ部54Bが設けられた部分との間で、直線状に延びている。保護部51は第1スライダ部54Aが設けられた部分から第2スライダ部54Bが設けられた部分まで曲がりつつ延びてもよい。
 ガイド部品56には、スライダ部54をガイドするガイド溝58が形成されている。ガイド部品56はドアパネル13に沿って広がる板状のガイド本体57を有する。ガイド本体57にガイド溝58が形成されている。スライダ部54は、ガイド部品56におけるガイド溝58に沿って移動する。ガイド溝58の内周縁がスライダ部54の周溝に嵌る。ガイド溝58は、開閉用溝59と応力吸収用溝62とを有する。
 開閉用溝59は第1端部60及び第2端部61を有する。スライダ部54は、第1開状態において開閉用溝59の第1端部60に位置している。開閉用溝59は、第1開状態から閉状態に変わる時に、スライダ部54が開閉用溝59を第1端部60から第2端部61に向けて移動するように設けられている。第1端部60は第2端部61よりも車両前方に位置する。開状態において、第2端部61は第1端部60よりも車体用支持部品70から離れた位置にある。閉状態において、第1端部60は第2端部61よりも車体用支持部品70から離れた位置にある。開閉用溝59において、第2端部61は第1端部60よりも鉛直方向に沿って低い位置にある。
 応力吸収用溝62は第1端部60から開閉用溝59の延在方向と交差する方向に延びる。応力吸収用溝62は、第1開状態から第2開状態に変わる時に、スライダ部54が応力吸収用溝62に沿って移動するように設けられている。応力吸収用溝62において、第1端部60とは反対側の端部は第1端部60よりも鉛直方向に沿って低い位置にある。応力吸収用溝62は第1端部60から車両の前方かつ下方に延びる。応力吸収用溝62は開閉用溝59よりも短い。
 ガイド溝58は、第1スライダ部54Aをガイドする第1ガイド溝58Aと、第2スライダ部54Bをガイドする第2ガイド溝58Bとを有する。第1ガイド溝58Aは、開閉用溝59としての第1開閉用溝59Aと、応力吸収用溝62としての第1応力吸収用溝62Aとを有する。第2ガイド溝58Bは、開閉用溝59としての第2開閉用溝59Bと、応力吸収用溝62としての第2応力吸収用溝62Bとを有する。第1ガイド溝58Aは第2ガイド溝58Bよりも上方に位置する。
 第1開閉用溝59Aは第1端部60A及び第2端部61Aを有する。ここでは第1開閉用溝59Aは直線部のみで構成されている。第1開閉用溝59Aは第1端部60Aから第2端部61Bに向けて車両後方かつ下方に直線状に延びる。第1開閉用溝59Aは、第2開閉用溝59Bよりも短い。
 第2開閉用溝59Bは第1端部60B及び第2端部61Bを有する。第2開閉用溝59Bは曲線部59B1を含む。第2開閉用溝59Bは曲線部59B1と直線部59B2との組み合わせによって構成されている。第2開閉用溝59Bにおいて第1端部60B側が曲線部59B1であり、第2端部61B側が直線部59B2である。曲線部59B1の一端が第1端部60Bであり、直線部59B2の一端が第2端部61Bであり、曲線部59B1の他端と直線部59B2の他端とが連続している。
 曲線部59B1は、第1端部60Aを中心とする円弧状に延びる。ここでは曲線部59B1は、四半円弧(四分円の円弧)よりも短い。曲線部59B1は、四半円弧より長くてもよい。直線部59B2は曲線部59B1の他端から曲線部59B1の他端における接線方向に延びる。直線部59B2は曲線部59B1及び第1開閉用溝59Aのそれぞれよりも長い。直線部59B2の延びる方向と、第1開閉用溝59Aの延びる方向とは互いに交差する方向とされる。第1開閉用溝59Aは水平方向に対して直線部59B2よりも大きく傾いている。直線部59B2は第1端部60から車両後方に向けて水平方向と平行に直線状に延びる。曲線部59B1と直線部59B2との連結部分は、第1端部60Aの真下に位置する。曲線部59B1は、曲線部59B1と直線部59B2との連結部分から第1端部60Aよりも車両前方に向けて延びる。直線部59B2は、曲線部59B1と直線部59B2との連結部分から第1端部60Aよりも車両後方に向けて延びる。第1端部60Bは第1端部60Aよりも車両前方に位置し、第2端部61Bは第1端部60Aよりも車両後方に位置する。
 第1応力吸収用溝62Aと第2応力吸収用溝62Bとが、一の直線に沿って延びるように設けられている。第1応力吸収用溝62Aを仮想的に車両下方に延長した仮想延長線上に、第2応力吸収用溝62Bが位置する。第1応力吸収用溝62Aと第2応力吸収用溝62Bとは同じ長さである。
 第1スライダ部54A及び第2スライダ部54Bは保護壁部52によって一定の間隔に保持されているため、図7に示すように、第1スライダ部54A及び第2スライダ部54Bは一定の間隔を保って連動する。当該間隔は、第1端部60Aと第1端部60Bとの間隔である。第1開状態において、第1スライダ部54Aは第1端部60Aに位置し、第2スライダ部54Bは第1端部60Bに位置する。第2端部61Aと第2端部61Bとの間隔も、第1端部60Aと第1端部60Bとの間隔と同じである。
 第1スライダ部54Aの位置と、第2スライダ部54Bの位置とによって、軸受側プロテクタ46の姿勢が決まり、軸受側プロテクタ46の姿勢によって、軸側プロテクタ41及びコルゲートチューブ32の端部の姿勢が決まる。軸受側プロテクタ46は第1スライダ部54Aの位置と第2スライダ部54Bの位置とを結ぶ方向に延びる。軸側プロテクタ41を介して軸受側プロテクタ46に支持されるコルゲートチューブ32の端部は、軸受側プロテクタ46の延びる方向に延びる。
 付勢部64は、スライダ部54を応力吸収用溝62の延在方向に沿って開閉用溝59に向けて付勢する。ここでは付勢部64は、スライダ部54を開閉用溝59の延在方向に沿って第1端部60に向けて付勢している。付勢部64は、開閉用溝59の延在方向と、応力吸収用溝62の延在方向との間の方向にスライダ部54を付勢している。付勢部64は、例えば、コイルバネ、ぜんまいバネ、又は、定荷重バネなどのバネであってもよい。スライダ部54には付勢部64の一端を支持する付勢部支持部65が設けられる。付勢部64の他端は例えばガイド本体57などに支持される。
 ここでは付勢部64は、第1スライダ部54Aに連結される。付勢部64は、第1スライダ部54Aを鉛直方向に沿って上方に付勢している。これにより、第1スライダ部54Aは、第1応力吸収用溝62Aの延在方向に沿って第1開閉用溝59Aに向けて付勢されると共に、第1開閉用溝59Aの延在方向に沿って第1端部60に向けて付勢されている。
 車体用支持部品70は、車体側区間33のうち遊動区間35の隣の位置において車体側区間33を車体10に支持する。車体用支持部品70は、チューブ保持部71を有する。チューブ保持部71はコルゲートチューブ32を延在方向に沿って一定位置に支持する。チューブ保持部71はコルゲートチューブ32を中心軸CA回りに回転可能に支持していてもよいし、回転不能に支持していてもよい。車体用支持部品70は、車体10に一定位置に取付けられている。これにより、コルゲートチューブ32の車体10側端部が車体10に一定位置に保持される。車体用支持部品70は、車体10に回転不能に支持されている。これにより、コルゲートチューブ32の車体10側端部が車体用支持部品70から延び出る向きは、一定の向きに保持される。車体用支持部品70は、コルゲートチューブ32の端部の延び出る向きを変更するための首振り動作を可能にするため、車体10に回転可能に支持されていてもよい。
 コルゲートチューブ32の一端部及び他端部のそれぞれにおいて、それぞれ数周期分の大径筒部及び小径筒部がチューブ保持部43、71に保持されている。このため、コルゲートチューブ32の一端部及び他端部のそれぞれにおいて、チューブ保持部43、71によってコルゲートチューブ32の曲げが規制される。
 配線部材31の一端の車体側コネクタ37は、車体側機器に接続されることによって、車体10に位置決め固定される。車体用支持部品70のチューブ保持部71はコルゲートチューブ32を延在方向に沿って位置決め固定する。配線部材31はコルゲートチューブ32に固定されていないため、チューブ保持部71に位置決め固定されない。車体側コネクタ37とチューブ保持部71との間にも、配線部材31を車体10へ位置決め固定する固定部が設けられていてもよい。
 配線部材31の他端のドア側コネクタ38は、ドア側機器に接続されることによって、スライドドア12に位置決め固定される。配線部材31のうち軸側プロテクタ41及び軸受側プロテクタ46を通る部分は、プロテクタ41、46に対して遊動可能であり、スライドドア12に対して移動するため、スライドドア12に対して位置決め固定はされない。ドア側コネクタ38と軸受側プロテクタ46との間にも、配線部材31をスライドドア12へ位置決め固定する固定部が設けられていてもよい。
 <スライダ部の動作及び遊動区間の変形について>
 スライダ部54の動作及び遊動区間35の変形について、より具体的に説明する。
 スライドドア12の開閉動作によって第1開状態と閉状態との間で状態変更する際、第1スライダ部54Aは第1開閉用溝59Aに沿って移動し、第2スライダ部54Bは第2開閉用溝59Bに沿って移動する。第2スライダ部54Bが第1端部60Bから第2端部61Bに向けて曲線部59B1を移動するとき、第2スライダ部54Bが直線部59B2に達するまで、第1スライダ部54Aは第1端部60Aにとどまったままとされる。第2スライダ部54Bが直線部59B2を移動するとき、第1スライダ部54Aが第1開閉用溝59Aを移動する。より具体的には、図7において、第2スライダ部54Bが矢符OC2Aの向きに沿って曲線部59B1を移動する際、第1スライダ部54Aは第1端部60Aにとどまって回転する。図7において、第2スライダ部54Bが矢符OC2Bの向きに沿って直線部59B2を移動する際、第1スライダ部54Aは矢符OC1の向きに沿って第1開閉用溝59Aを移動する。この際、回転運動も加わることによって、第1スライダ部54Aが第1開閉用溝59Aに沿って移動する距離が、第2スライダ部54Bが直線部59B2に沿って移動する距離よりも短くなる。
 第1開状態において、スライドドア12の大部分は乗降用開口部11よりも車両後方に位置し、これに伴い、軸側プロテクタ41は車体用支持部品70よりも車両後方に位置する。このとき軸受側プロテクタ46は、第1端部60A及び第1端部60Bを結ぶ方向に延び、コルゲートチューブ32が軸側プロテクタ41から車両の前方かつ下方に向けて延び出る。
 閉状態において、スライドドア12は乗降用開口部11を塞いでおり、これに伴い、軸側プロテクタ41は車体用支持部品70よりも車両前方に位置する。このとき軸受側プロテクタ46は、第2端部61A近傍に位置する第1スライダ部54Aと、第2端部61B近傍に位置する第2スライダ部54Bとを結ぶ方向に延び、コルゲートチューブ32が軸側プロテクタ41から車両の後方かつ下方に向けて延び出る。
 閉状態において、第1スライダ部54A及び第2スライダ部54Bがそれぞれ直線状の溝部に位置する。これにより、閉状態において、第1スライダ部54Aを第1端部60Aに向けて付勢したときに、第1スライダ部54A及び第2スライダ部54Bが第1端部60A及び第1端部60Bに向けて移動しやすい。ここで、閉状態において、遊動区間35にたるみが生じうる。この場合でも、第1スライダ部54A及び第2スライダ部54Bが第1端部60A及び第1端部60Bに向けて移動することによって、遊動区間35が、適度に張力がかかった状態となりやすくなり、遊動区間35にたるみが生じにくい。これにより、閉状態において遊動区間35のうちドアトリム14から外に延び出た部分が、車両の室内空間に露出しにくい。
 露出区間36に踏まれ荷重Fがかかったり、踏まれ荷重Fが解消されたりして、第1開状態と第2開状態との間で状態変更する際、第1スライダ部54Aは第1応力吸収用溝62Aに沿って移動し、第2スライダ部54Bは第2応力吸収用溝62Bに沿って移動する。第1スライダ部54Aが第1応力吸収用溝62Aに沿って移動する距離と、第2スライダ部54Bが第2応力吸収用溝62Bに沿って移動する距離とは同じである。より具体的には、図7において、第2スライダ部54Bが矢符SL2の向きに沿って第2応力吸収用溝62Bを移動する際、第1スライダ部54Aは矢符SL1の向きに沿って第1応力吸収用溝62Aを移動する。
 例えば、露出区間36は車両の剛性部品(支持アーム15又は車両のステップ部分など)の上方に位置する。例えば、応力吸収用溝62の長さは、踏まれ荷重Fがかかった露出区間36が、剛性部品まで移動可能に設定されると良い。踏まれ荷重Fがかかった露出区間36が剛性部品に達した後は、剛性部品が露出区間36を下から支持することで、踏まれ荷重Fがワイヤハーネス30の張力として作用しにくくなる。剛性部品があることで、踏まれ荷重Fがかかった露出区間36がステップより下に行くことを抑制する。
 応力吸収用溝62の長さは、露出区間36に外装されるコルゲートチューブ32の伸び変形も考慮されてもよい。コルゲートチューブ32の伸び変形の分、応力吸収用溝62の長さを短くできる。
 第2開状態において、第1スライダ部54A及び第2スライダ部54Bがそれぞれ直線状の溝部に位置する。これにより、第2開状態において、踏まれ荷重Fが解消されて第1スライダ部54Aを第1端部60Aに向けて付勢したときに、第1スライダ部54A及び第2スライダ部54Bが第1端部60A及び第1端部60Bに向けて移動しやすい。このため、踏まれ荷重Fが解消されたときに、第1スライダ部54A及び第2スライダ部54Bが付勢部64の付勢力によって第1端部60A及び第1端部60Bに戻りやすい。
 第1応力吸収用溝62Aの延在方向と鉛直方向とのなす角は、第1開閉用溝59Aの延在方向と鉛直方向とのなす角よりも小さい。このため、第1スライダ部54Aが第1端部60から第1応力吸収用溝62A及び第1開閉用溝59Aに沿って互いに同じ距離移動した場合の付勢部64の付勢力は、第1応力吸収用溝62Aを移動したときの方が大きくなる。
 配線部材31は、コルゲートチューブ32及びプロテクタ41、46には固定されず、コルゲートチューブ32及びプロテクタ41、46に対して延在方向に沿って遊動可能である。上記状態変更時にコルゲートチューブ32及びプロテクタ41、46がまず姿勢変更をして、配線部材31はコルゲートチューブ32及びプロテクタ41、46に押されてコルゲートチューブ32及びプロテクタ41、46に追従するように姿勢変更する。この際、コルゲートチューブ32及びプロテクタ41、46が配線部材31を押す部分は適宜変わる。この場合でも、コルゲートチューブ32及びプロテクタ41、46に対して配線部材31が延在方向に遊動することによって、配線部材31のうちコルゲートチューブ32及びプロテクタ41、46に押された部分の張力が大きくなりすぎることを抑制できる。
 <効果等>
 以上のように構成されたドア用支持部品40及びこれを備えるワイヤハーネスの配索構造20によると、露出区間36に踏まれ荷重Fがかかったときに、スライダ部54が応力吸収用溝62に沿って移動することで、ワイヤハーネス30に過度の応力がかかりにくくなる。これにより、ワイヤハーネス30のうちスライドドア12と車体10との間の露出区間36に踏まれ荷重Fがかかった場合でも、ワイヤハーネス30に大きな張力がかかることを抑制できる。
 また、ドア用支持部品40は、スライダ部54を応力吸収用溝62の延在方向に沿って開閉用溝59に向けて付勢する付勢部64を有する。これにより、踏まれ荷重Fが解消されたときにスライダ部54が付勢部64の付勢力によって第1端部60に戻ることができる。また、付勢部64の付勢力が、踏まれ荷重Fに対する抗力となることができる。
 また、付勢部64は、スライダ部54を開閉用溝59の延在方向に沿って第1端部60に向けて付勢しており、閉状態において、第1端部60は第2端部61よりも車体用支持部品70から離れた位置にある。これにより、遊動区間35のうちスライダ部54に連なる部分が、閉状態においてスライドドア12内に隠れやすくなり、スライドドア12と車体10との間から露出しにくくなる。また、閉状態において、車体10とスライドドア12との間にワイヤハーネス30の遊動区間35を配置可能な空間が小さい場合でも、ワイヤハーネスの配索構造20を適用しやすい。ここでワイヤハーネス30の遊動区間35のうち車体側区間33との連結部分は、ウェザーストリップ16よりも内側に配置されてもよい。この際、ウェザーストリップ16はドアトリム14を二重に囲うように配置される場合、閉状態における車体10とスライドドア12との間の遊動区間35を配置可能な空間が小さくなる。
 また第1開閉用溝59Aにおいて、第2端部61Aは第1端部60Aよりも鉛直方向に沿って低い位置にあり、第1応力吸収用溝62Aにおいて、第1端部60Aとは反対側の端部は第1端部60Aよりも鉛直方向に沿って低い位置にあり、付勢部64は、第1スライダ部54Aを鉛直方向に沿って上方に付勢している。これにより、第1スライダ部54Aが第1開閉用溝59Aに沿って移動するとき、及び、第1応力吸収用溝62Aに沿って移動するときのそれぞれにおいて、付勢部64が第1スライダ部54Aを第1端部60に向けて付勢しやすくなる。また、スライドドア12の開閉途中に、第1スライダ部54Aが第1端部60Aに向けて付勢されることで、遊動区間35の垂れ下がりを抑制できる。
 また、スライダ部54及びガイド溝58の組として、第1スライダ部54A及び第1ガイド溝58Aの組と、第2スライダ部54B及び第2ガイド溝58Bの組との2組設けられている。これにより、スライドドア12の開閉に伴ってドア側区間34をよりスムーズにガイドすることができることによって、ドア側区間34に連なる遊動区間35もよりスムーズに姿勢変更できる。
 また、第1応力吸収用溝62Aと第2応力吸収用溝62Bとが、一の直線に沿って延びるように設けられている。これにより、露出区間36に踏まれ荷重Fがかかったときにドア側区間34をスムーズにガイドすることができる。
 また、第1開閉用溝59Aは、第2開閉用溝59Bよりも短い。これにより、スライドドア12においてガイド部品56に必要なスペースが大きくなることを抑制できる。
 また、ドア用支持部品40は、第1スライダ部54A及び第2スライダ部54Bを連結して第1スライダ部54A及び第2スライダ部54Bの間隔を一定に保つスライダ保持部を含む。これにより、第1スライダ部54A及び第2スライダ部54Bが一定間隔を保ちつつ、それぞれガイド溝58に沿って移動することができる。
 スライダ保持部は、ドア側区間34のうち第1スライダ部54Aが設けられた部分から第2スライダ部54Bが設けられた部分までを覆って保護する。これにより、スライダ保持部をプロテクタとして用いることができる。
 また、遊動区間35にコルゲートチューブ32が外装されていることにより、遊動区間35に対する踏まれ荷重Fは、コルゲートチューブ32を介してワイヤハーネス30に伝わる。この際、ワイヤハーネス30がコルゲートチューブ32及びプロテクタに対して延在方向に遊動することができることによって、コルゲートチューブ32の伸び変形にワイヤハーネス30が追従することができる。これにより、遊動区間35に踏まれ荷重Fがかかっても、ワイヤハーネス30の張力が大きくなることを抑制できる。
 また、コルゲートチューブ32の一端部が軸側プロテクタ41を介して軸受側プロテクタ46に中心軸CA回りに回転可能に支持されている。スライドドア12の開閉に伴ってコルゲートチューブ32が姿勢変更する際、コルゲートチューブ32には中心軸CA回りのトルクがかかりうる。この場合でも、コルゲートチューブ32がプロテクタに対して中心軸CA回りに回転することによって、コルゲートチューブ32にかかるトルクを吸収できる。
 [実施形態1の付記]
 図8は軸側プロテクタ41及び軸受側プロテクタ46の変形例を示す図である。
 変形例に係る軸側プロテクタ141は、ワイヤハーネス30が通る部分が軸心方向に沿って分割された形状を有する第1分割部品141X及び第2分割部品141Yが合体した部品である。同様に、変形例に係る軸受側プロテクタ146は、ワイヤハーネス30が通る部分が軸心方向に沿って分割された形状を有する第1分割部品146X及び第2分割部品146Yが合体した部品である。これにより、ワイヤハーネス30及びコルゲートチューブ32に対する軸側プロテクタ141及び軸受側プロテクタ146の後付けが容易となる。第1分割部品141X、146X及び第2分割部品141Y、146Yは半分ずつに分割された形状であってもよいし、それ以外の割合で分割された形状であってもよい。
 軸受側プロテクタ146の分割部品146X、146Yにおいて、軸受部47となる部分はリブを有する。リブに凹部が形成されている。2つの分割部品146X、146Yのリブ及び凹部が合わさって、上記規制壁部48及び挿通孔50とされる。ここでは、軸受側プロテクタ146の保護部51は、リブのうち凹部周縁ではなく外縁から延びる。軸側プロテクタ141の回転時に配線部材31のうち軸側プロテクタ141から延び出た部分は挿通孔50の周縁部によって保持される。
 第1分割部品141X、146Xと第2分割部品141Y、146Yとの固定部は、ねじ止めなどである。第1分割部品141X、146Xと第2分割部品141Y、146Yとの固定部は、コルゲートチューブ32のトルクなどがかかっても軸部44及び軸受部47の円筒形状が崩れない剛性を有する。
 また本変形例では、軸側プロテクタ141のチューブ保持部143がコルゲートチューブ32を覆っている。これにより、コルゲートチューブ32の外周にチューブ保持部143を取り付けることができる。分割部品141X、141Yにおけるチューブ保持部143は、筒状本体42となる部分の内面に張り出す凸部を有する。2つの分割部品141X、141Yの凸部が合わさって環状凸部となり、小径筒部の外側に嵌る。
 軸受側プロテクタ146において、スライダ部54は、分割されずに、第1分割部品146X及び第2分割部品146Yのいずれか一方に設けられてもよい。分割されたスライダ部54が第1分割部品146X及び第2分割部品146Yのそれぞれに設けられてもよい。
 このほか、これまでスライダ部54が軸受側プロテクタ46に設けられるものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。スライダ部は、軸受側プロテクタ46とは別の部材を介してワイヤハーネスに設けられていてもよい。
 またこれまで、ドア用支持部品40が軸側プロテクタ41及び付勢部64を含むものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。軸側プロテクタ41及び付勢部64は省略されてもよい。
 またこれまで、スライダ部54及びガイド溝58が2組設けられるものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。スライダ部及びガイド溝が1組のみ設けられていてもよい。スライダ部及びガイド溝が1組のみ設けられる例について、以下の実施形態2において説明する。
 [実施形態2]
 図9は実施形態2に係るワイヤハーネスの配索構造220を示す概略平面図である。なお図9において実線で示されるドア用支持部品240は第1開状態にあり、二点鎖線で示されるドア用支持部品240は閉状態にある。図10は第2開状態を示す概略正面図である。図11は図10のXI-XI線に沿った断面図である。以下の説明において、実施形態1と異なる部分を中心として説明し、実施形態1と同様の事項については同一の符号を付し、その詳細な説明について省略することがある。
 ワイヤハーネスの配索構造220において、ドア用支持部品240の構成が上記ドア用支持部品40の構成とは異なっている。具体的には、ドア用支持部品240には、ドア側区間34の延在方向に沿って、スライダ部254及びガイド溝258の組が1組のみ設けられている。ここで言うガイド溝258は、開閉用溝259と応力吸収用溝262との両方が互いに連なるように設けられた溝である。ここでは、ガイド部品256には、上記第1ガイド溝58Aに相当するガイド溝258が1つのみ設けられている。ガイド部品256には、1つのガイド溝258以外に、ドア側区間34のスライダ部254をガイドする溝は設けられていない。ガイド溝258にガイドされるスライダ部254は、ドア側区間34の延在方向に沿った1箇所のみに設けられる。
 図11に示すように、かかるスライダ部254は、ドア側区間34の延在方向に沿った同一箇所から車両の内外方向に沿って互いに反対側に突出する内側スライダ部254Aと外側スライダ部254Bとを有する。ガイド部品256は、ドア側区間34よりも車内側に設けられた内側ガイド板部257Aと、ドア側区間34よりも車外側に設けられた外側ガイド板部257Bとを有する。ガイド溝258は、内側ガイド板部257Aに形成されて内側スライダ部254Aが嵌る内側ガイド溝258Aと、外側ガイド板部257Bに形成されて外側スライダ部254Bが嵌る外側ガイド溝258Bとを有する。内側ガイド溝258A及び外側ガイド溝258Bは、ドア側区間34の延在方向に沿った同一箇所に設けられた内側スライダ部254Aと外側スライダ部254Bとに対応している。従って、この場合、スライダ部254及びガイド溝258の組が車両の内外方向においては2組あるものの、ドア側区間34の延在方向においては1組のみ設けられているとみなすことができる。
 ガイド部品256は、連結板部257Cを有する。連結板部257Cは内側ガイド板部257Aと外側ガイド板部257Bとを連結する。内側ガイド板部257Aと外側ガイド板部257Bとは連結板部257Cによって連結されることによって、車両の内外方向に沿って一定間隔で保持される。
 本例でも、ドア用支持部品240は、軸側プロテクタ241及び軸受側プロテクタ246を含む。内側スライダ部254A及び外側スライダ部254Bはプロテクタ246に設けられている。プロテクタ246のうち車内側を向く面から内側スライダ部254Aが突出し、車外側を向く面から外側スライダ部254Bが突出する。
 内側スライダ部254A及び外側スライダ部254Bのそれぞれには、ガイド板部257A、257Bのうち対応するガイド溝258の周縁部に嵌る凹部は設けられていない。内側スライダ部254A及び外側スライダ部254Bの側面は、円柱側面状又は円錐台側面状に形成されている。この場合でも、内側スライダ部254Aが内側ガイド溝258Aに嵌り、外側スライダ部254Bが外側ガイド溝258Bに嵌ることによって、内側スライダ部254A及び外側スライダ部254Bのそれぞれが対応するガイド溝258A、258Bから抜けることが抑制される。
 ワイヤハーネスの配索構造220において、ドア側区間34の延在方向に沿って、ガイド溝258に嵌るスライダ部254以外のスライダ部254が設けられていない。ワイヤハーネスの配索構造220において、スライダ部254以外の第2のスライダ部が設けられていてもよい。この場合、ガイド部品256には当該第2のスライダ部が嵌る溝が設けられていてもよいし、設けられていなくてもよい。ただし、ガイド部品256に第2のスライダ部が嵌る溝が設けられる場合、かかる溝は、開閉用溝259及び応力吸収用溝262の両方を有しないように構成されるとよい。かかる溝は、閉状態と第1開状態との状態変更及び第1開状態と第2開状態との状態変更のうちいずれか一方のみをガイドするように構成されていると良い。かかる溝は、例えば、開閉用溝259及び応力吸収用溝262のうちいずれか一方のみを有するように構成されていてもよい。
 スライダ部254は、プロテクタ246の上端に設けられている。プロテクタ246の下端は、自由端とされる。プロテクタ246は、上端のスライダ部254を回転軸として、ガイド部品256に回転自在に支持される。プロテクタ246は、例えば、スライドドア12の開閉時に、下端がワイヤハーネス30に引っ張られることにより回転する。
 本例でも、ドア用支持部品240は、付勢部264を含む。付勢部264は、スライダ部254を上記付勢部64と同様に付勢する。付勢部264とスライダ部254とは、図示省略の連結部分によって連結される。
 スライドドア12は、ドア本体13Aと、ドア本体13Aの下部から車内側に張り出す張出部13Bとを含む。例えば、ドア本体13A及び張出部13Bは、ドアパネル13のうちの互いに異なる一部分である。ガイド部品256は、張出部13Bよりも上方に位置してドア本体13Aに取付けられている。プロテクタ246は、ドア側区間34のうちスライダ部254が設けられた部分を覆う第1保護部251Aと、第1保護部251Aから下方かつ車内側に向けて延びる第2保護部251Bとを有する。第2保護部251Bは第1保護部251Aよりも車体側コネクタ37側の区間を覆う。
 図11に示すように、第2保護部251Bはプロテクタ246の上端と下端とを車両の内外方向にオフセットする。例えば第2保護部251Bは、第1開状態でガイド部品256の外側を延びてもよい。また例えば、張出部13Bは、第1開状態で第2保護部251Bよりも下方の高さに位置してもよい。これにより、第1開状態で、ワイヤハーネス30のうちプロテクタ246から延び出る部分が張出部13Bよりも車内側を通ることができ、当該部分が張出部13Bと接触することが抑制される。また例えば、張出部13Bは、第2開状態で第2保護部251Bと同じ高さとなる位置に設けられてもよい。これにより、第2開状態でプロテクタ246が張出部13Bよりも車内側を通ることができ、プロテクタ246が張出部13Bと接触することが抑制される。
 図9に示す例では、ドア側区間34のうちスライダ部254が設けられる位置よりもドア側コネクタ38側に被支持部34Aが設けられている。被支持部34Aはガイド部品256に支持される。スライダ部254がガイド溝258に沿って移動したり、プロテクタ246がスライダ部254を回転軸として回転したりするのに伴い、ドア側区間34のうちスライダ部254が設けられる部分と被支持部34Aとの間の部分が変形する。被支持部34Aは、ガイド部品256に車両の内外方向に沿った軸回りに回転可能に支持されてもよい。ドア用支持部品240は、被支持部34Aを保持し、ガイド部品256に回転可能に支持される回転支持部品66を有していてもよい。
 <効果等>
 ワイヤハーネスの配索構造220によっても、開閉用溝59及び応力吸収用溝62を有するガイド溝58がガイド部品56に複数設けられることによる効果以外の効果について、上記ワイヤハーネスの配索構造20と同様の効果が得られる。
 また、ワイヤハーネスの配索構造220によると、スライダ部254が嵌るガイド溝258であって、開閉用溝259及び応力吸収用溝262を有するガイド溝258がガイド部品256に1つのみ設けられているため、開閉用溝59及び応力吸収用溝62を有するガイド溝58がガイド部品56に複数設けられる実施形態1の場合と比べて、スライドドア12の主面に沿う方向において、ガイド部品256の大型化を抑制できる。
 また、車両の内外方向における両側にスライダ部254A、254B及びガイド溝258A、258Bが設けられているため、ガイド溝258A、258Bからのスライダ部254A、254Bの抜けを抑制しやすくなる。また、内側スライダ部254A及び外側スライダ部254Bを簡易な形状としやすくなる。例えば、内側スライダ部254Aには、内側ガイド板部257Aにおける内側ガイド溝258Aの周縁部が嵌る凹部が形成されていない。同様に、外側スライダ部254Bには、外側ガイド板部257Bにおける外側ガイド溝258Bの周縁部が嵌る凹部が形成されていない。
 また、ドア側区間34の延在方向に沿って、ガイド溝258に嵌るスライダ部254以外のスライダ部が設けられていない。これにより、ドア用支持部品240の構造が複雑化することを抑制できる。
 また、スライダ部254は、プロテクタ246の上端に設けられて、プロテクタ246の下端は、自由端とされる。これにより、プロテクタ41の上端及び下端にそれぞれスライダ部54が設けられるドア用支持部品40と比べて、ドア用支持部品240の大型化を抑制できる。
 また、スライドドア12は張出部13Bを含み、ガイド部品256は張出部13Bよりも上方に位置し、プロテクタ246は第1保護部251Aと第2保護部251Bとを有する。これにより、ガイド部品256がスライドドア12のうち張出部13Bの上方に収まりつつ、ドア側区間34の下部が張出部13Bと接触することが第2保護部251Bによって抑制される。
 [実施形態2の付記]
 図12はワイヤハーネスの配索構造20の変形例を示す概略平面図である。図13は図12のXIII-XIII線に沿った断面図である。
 図12に示すワイヤハーネスの配索構造320においても、開閉用溝359及び応力吸収用溝362を有するガイド溝358と当該ガイド溝358に嵌るスライダ部354との組が1組のみ設けられている。ワイヤハーネスの配索構造320においては、スライダ部354とは別にガイド溝に嵌らないスライダ部355が設けられている。
 具体的には、ワイヤハーネスの配索構造320におけるドア用支持部品340は、ドア側区間34の延在方向に沿ってスライダ部354よりも下方に設けられた下側スライダ部355を含む。ガイド部品356には、下側スライダ部355が嵌る溝は設けられていない。下側スライダ部355は、第1開状態と閉状態との間で、ガイド部品356の下縁に沿ってガイドされる。ガイド部品356の下縁は、例えば、上記第2ガイド溝58Bの上側の周縁部に相当する形状に形成されている。これにより、第1開状態と閉状態との間で、スライダ部354とガイド溝358との組に加えて、下側スライダ部355とガイド部品356の下縁との組とによって、ワイヤハーネス30をガイドできる。また、下側スライダ部355に対応するガイド溝が設けられないことによって、ガイド部品356の大型化を抑制できる。下側スライダ部355がガイド部品356の下縁に沿ってガイドされる構成は、上記ワイヤハーネスの配索構造220におけるガイド部品256に適用されてもよい。
 本開示は、スライドドアが開状態と閉状態との間で状態変更する時に、スライダ部254がガイド部品256の溝に沿って移動し、かつ、ドア側区間の延在方向に沿って、スライダ部254及び溝が1組のみ設けられている、ワイヤハーネスの配索構造ととらえることができる。この態様によると、スライドドアの主面に沿う方向において、ガイド部品256の大型化を抑制できる。
 なお、上記各実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わせることができる。
10  車体
11  乗降用開口部
12  スライドドア
13  ドアパネル
13A  ドア本体
13B  張出部
14  ドアトリム
15  支持アーム
16  ウェザーストリップ
20、220、320  配索構造
30  ワイヤハーネス
31  配線部材
32  コルゲートチューブ
33  車体側区間
34  ドア側区間
34A  被支持部
35  遊動区間
36  露出区間
37  車体側コネクタ
38  ドア側コネクタ
40、240、340  ドア用支持部品
41、141、241  軸側プロテクタ
42  筒状本体
43  チューブ保持部
44  軸部
45  フランジ
46、146、246、346  軸受側プロテクタ
47  軸受部
48  規制壁部
49  環状凹部
50  挿通孔
51  保護部
52  保護壁部(スライダ保持部)
54、254、354  スライダ部
54A  第1スライダ部
54B  第2スライダ部
56、256、356  ガイド部品
57  ガイド本体
58、258、358  ガイド溝
58A  第1ガイド溝
58B  第2ガイド溝
59、259  開閉用溝
59A  第1開閉用溝
59B  第2開閉用溝
59B1  曲線部
59B2  直線部
60、60A、60B  第1端部
61、61A、61B  第2端部
62、262  応力吸収用溝
62A  第1応力吸収用溝
62B  第2応力吸収用溝
64、264  付勢部
65  付勢部支持部
66  回転支持部品
70  車体用支持部品
71  チューブ保持部
141X、146X  第1分割部品
141Y、146Y  第2分割部品
251A  第1保護部
251B  第2保護部
257A  内側ガイド板部
257B  外側ガイド板部
257C  連結板部
258A  内側ガイド溝
258B  外側ガイド溝
355  下側スライダ部
F  踏まれ荷重
CA  中心軸

Claims (19)

  1.  車体に設けられる機器とスライドドアに設けられる機器とを接続するワイヤハーネスの配索構造であって、
     前記車体に支持される車体側区間と、前記スライドドアに支持されるドア側区間と、前記車体側区間と前記ドア側区間との間の遊動区間とを含むワイヤハーネスと、
     前記ドア側区間を前記スライドドアに支持するドア用支持部品と、
     を備え、
     前記遊動区間は、前記スライドドアが開いた状態で前記車体と前記スライドドアとの間に露出する露出区間を有し、
     前記ドア用支持部品は、前記ドア側区間に設けられたスライダ部と、前記スライダ部をガイドするガイド溝が形成されたガイド部品とを含み、
     前記ガイド溝は、第1端部及び第2端部を有する開閉用溝と、前記第1端部から前記開閉用溝の延在方向と交差する方向に延びる応力吸収用溝とを有し、
     前記スライドドアが閉じた状態を閉状態とし、前記スライドドアが開いた状態であって前記露出区間に踏まれ荷重がかかっていない状態を第1開状態とし、前記スライドドアが開いた状態であって前記露出区間に踏まれ荷重がかかった状態を第2開状態としたとき、
     前記スライダ部は、前記第1開状態において前記開閉用溝の前記第1端部に位置しており、
     前記第1開状態から前記閉状態に変わる時に、前記スライダ部が前記開閉用溝を前記第1端部から前記第2端部に向けて移動するように前記開閉用溝が設けられ、
     前記第1開状態から前記第2開状態に変わる時に、前記スライダ部が前記応力吸収用溝に沿って移動するように前記応力吸収用溝が設けられている、ワイヤハーネスの配索構造。
  2.  請求項1に記載のワイヤハーネスの配索構造であって、
     前記ドア用支持部品は、前記スライダ部を前記応力吸収用溝の延在方向に沿って前記開閉用溝に向けて付勢する付勢部を有する、ワイヤハーネスの配索構造。
  3.  請求項2に記載のワイヤハーネスの配索構造であって、
     前記車体側区間のうち前記遊動区間の隣の位置において前記車体側区間を前記車体に支持する車体支持部品を備え、
     前記付勢部は、前記スライダ部を前記開閉用溝の延在方向に沿って前記第1端部に向けて付勢しており、
     前記閉状態において、前記第1端部は前記第2端部よりも前記車体支持部品から離れた位置にある、ワイヤハーネスの配索構造。
  4.  請求項3に記載のワイヤハーネスの配索構造であって、
     前記開閉用溝において、前記第2端部は前記第1端部よりも鉛直方向に沿って低い位置にあり、
     前記応力吸収用溝において、前記第1端部とは反対側の端部は前記第1端部よりも鉛直方向に沿って低い位置にあり、
     前記付勢部は、前記スライダ部を鉛直方向に沿って上方に付勢している、ワイヤハーネスの配索構造。
  5.  請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のワイヤハーネスの配索構造であって、
     前記ドア側区間の延在方向に沿って、前記スライダ部及び前記ガイド溝が1組のみ設けられている、ワイヤハーネスの配索構造。
  6.  請求項5に記載のワイヤハーネスの配索構造であって、
     前記スライダ部は、前記ドア側区間の延在方向に沿った同一箇所から車両の内外方向に沿って互いに反対側に突出する内側スライダ部と外側スライダ部とを有し、
     前記ガイド部品は、前記ドア側区間よりも車内側に設けられた内側ガイド板部と、前記ドア側区間よりも車外側に設けられた外側ガイド板部とを有し、
     前記ガイド溝は、前記内側ガイド板部に形成されて前記内側スライダ部が嵌る内側ガイド溝と、前記外側ガイド板部に形成されて前記外側スライダ部が嵌る外側ガイド溝とを有する、ワイヤハーネスの配索構造。
  7.  請求項5に記載のワイヤハーネスの配索構造であって、
     前記ドア側区間の延在方向に沿って、前記スライダ部以外のスライダ部が設けられていない、ワイヤハーネスの配索構造。
  8.  請求項5に記載のワイヤハーネスの配索構造であって、
     前記ドア用支持部品は、前記ドア側区間の延在方向に沿って前記スライダ部よりも下方に設けられた下側スライダ部を含み、
     前記下側スライダ部は、前記第1開状態と前記閉状態との間で、前記ガイド部品の下縁に沿ってガイドされる、ワイヤハーネスの配索構造。
  9.  請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のワイヤハーネスの配索構造であって、
     前記ドア用支持部品は、前記ドア側区間を覆って保護するプロテクタを含み、
     前記スライダ部は、前記プロテクタの上端に設けられて、
     前記プロテクタの下端は、自由端とされる、ワイヤハーネスの配索構造。
  10.  請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のワイヤハーネスの配索構造であって、
     前記スライダ部は、前記ドア側区間の延在方向に沿って互いに離れた位置に設けられた第1スライダ部と第2スライダ部とを有し、
     前記ガイド溝は、前記第1スライダ部をガイドする第1ガイド溝と、前記第2スライダ部をガイドする第2ガイド溝とを有し、
     前記第1ガイド溝は、前記開閉用溝としての第1開閉用溝と、前記応力吸収用溝としての第1応力吸収用溝とを有し、
     前記第2ガイド溝は、前記開閉用溝としての第2開閉用溝と、前記応力吸収用溝としての第2応力吸収用溝とを有している、ワイヤハーネスの配索構造。
  11.  請求項10に記載のワイヤハーネスの配索構造であって、
     前記第1応力吸収用溝と前記第2応力吸収用溝とが、一の直線に沿って延びるように設けられている、ワイヤハーネスの配索構造。
  12.  請求項10に記載のワイヤハーネスの配索構造であって、
     前記第1開閉用溝は、前記第2開閉用溝よりも短い、ワイヤハーネスの配索構造。
  13.  請求項10に記載のワイヤハーネスの配索構造であって、
     前記ドア用支持部品は、前記第1スライダ部及び前記第2スライダ部を連結して前記第1スライダ部及び前記第2スライダ部の間隔を一定に保つスライダ保持部を含む、ワイヤハーネスの配索構造。
  14.  請求項13に記載のワイヤハーネスの配索構造であって、
     前記スライダ保持部は、前記ドア側区間のうち前記第1スライダ部が設けられた部分から前記第2スライダ部が設けられた部分までを覆って保護する、ワイヤハーネスの配索構造。
  15.  請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のワイヤハーネスの配索構造であって、
     前記スライドドアは、ドア本体と、前記ドア本体の下部から車内側に張り出す張出部とを含み、
     前記ガイド部品は、前記張出部よりも上方に位置して前記ドア本体に取付けられ、
     前記ドア用支持部品は、前記ドア側区間を覆って保護するプロテクタを含み、
     前記プロテクタは、前記ドア側区間のうち前記スライダ部が設けられた部分を覆う第1保護部と、前記第1保護部から下方かつ車内側に向けて延びる第2保護部とを有する、ワイヤハーネスの配索構造。
  16.  請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のワイヤハーネスの配索構造であって、
     前記ワイヤハーネスは、配線部材と前記配線部材に外装されたコルゲートチューブとを含み、
     前記配線部材は、前記コルゲートチューブに対して延在方向に沿って遊動可能に挿通されている、ワイヤハーネスの配索構造。
  17.  請求項16に記載のワイヤハーネスの配索構造であって、
     前記ドア用支持部品は、前記ドア側区間のうち前記スライダ部が設けられた部分を覆って保護するプロテクタを含み、
     前記コルゲートチューブの一端部が前記プロテクタに中心軸回りに回転可能に支持されている、ワイヤハーネスの配索構造。
  18.  車体に設けられる機器とスライドドアに設けられる機器とを接続するワイヤハーネスの配索構造であって、
     前記車体に支持される車体側区間と、前記スライドドアに支持されるドア側区間と、前記車体側区間と前記ドア側区間との間の遊動区間とを含むワイヤハーネスと、
     前記ドア側区間を前記スライドドアに支持するドア用支持部品と、
     を備え、
     前記遊動区間は、前記スライドドアが開いた状態で前記車体と前記スライドドアとの間に露出する露出区間を有し、
     前記ドア用支持部品は、前記ドア側区間に設けられたスライダ部と、前記スライダ部をガイドする溝が形成されたガイド部品とを含み、
     前記スライドドアが閉じた状態を閉状態とし、前記スライドドアが開いた状態を開状態とし、
     前記開状態と前記閉状態との間で状態変更する時に、前記スライダ部が前記溝に沿って移動し、
     前記ドア側区間の延在方向に沿って、前記スライダ部及び前記溝が1組のみ設けられている、ワイヤハーネスの配索構造。
  19.  車体に支持される車体側区間と、スライドドアに支持されるドア側区間と、前記車体側区間と前記ドア側区間との間の遊動区間とを含むワイヤハーネスのうち前記ドア側区間を前記スライドドアに支持するドア用支持部品であって、
     前記ドア側区間に設けられるスライダ部と、
     前記スライダ部をガイドするガイド溝が形成されたガイド部品と、
     を備え、
     前記ガイド溝は、第1端部及び第2端部を有する開閉用溝と、前記第1端部から前記開閉用溝の延在方向と交差する方向に延びる応力吸収用溝とを有し、
     前記遊動区間には、前記スライドドアが開いた状態で前記車体と前記スライドドアとの間に露出する露出区間が設けられ、前記スライドドアが閉じた状態を閉状態とし、前記スライドドアが開いた状態であって前記露出区間に踏まれ荷重がかかっていない状態を第1開状態とし、前記スライドドアが開いた状態であって前記露出区間に踏まれ荷重がかかった状態を第2開状態としたとき、
     前記開閉用溝の前記第1端部は、前記第1開状態において前記スライダ部が位置する位置であり、
     前記第1開状態から前記閉状態に変わる時に、前記スライダ部が前記開閉用溝を前記第1端部から前記第2端部に向けて移動するように前記開閉用溝が設けられ、
     前記第1開状態から前記第2開状態に変わる時に、前記スライダ部が前記応力吸収用溝に沿って移動するように前記応力吸収用溝が設けられている、ドア用支持部品。
PCT/JP2023/042547 2022-12-13 2023-11-28 ワイヤハーネスの配索構造及びドア用支持部品 WO2024127976A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022198354 2022-12-13
JP2022-198354 2022-12-13
JP2023109837A JP2024084674A (ja) 2022-12-13 2023-07-04 ワイヤハーネスの配索構造及びドア用支持部品
JP2023-109837 2023-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024127976A1 true WO2024127976A1 (ja) 2024-06-20

Family

ID=91485730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/042547 WO2024127976A1 (ja) 2022-12-13 2023-11-28 ワイヤハーネスの配索構造及びドア用支持部品

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024127976A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099500A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Yazaki Corp 余長吸収装置
JP2010011648A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Yazaki Corp 給電装置
JP2010179685A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd スライドドア用ワイヤハーネスの支持装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099500A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Yazaki Corp 余長吸収装置
JP2010011648A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Yazaki Corp 給電装置
JP2010179685A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd スライドドア用ワイヤハーネスの支持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4783307B2 (ja) スライド構造体用の給電装置
US6787702B2 (en) Harness-applied armoring member and harness-arranging structure using the same
WO2013094550A1 (ja) スライド構造体への給電用装置
JP6285845B2 (ja) ワイヤハーネス
US20100243317A1 (en) Power supplying system for a sliding structure
WO2014115676A1 (ja) 給電用保護チューブの配索構造
WO2014014047A1 (ja) スライドドア用給電構造
US7109421B2 (en) Harness holder and harness layout structure thereby
US8237053B2 (en) Power supply apparatus for slidable structure
JP6461049B2 (ja) サンルーフ用給電構造及びサンルーフユニット
WO2024127976A1 (ja) ワイヤハーネスの配索構造及びドア用支持部品
JP2007181267A (ja) スライド構造体用の給電装置
JP2018202933A (ja) 車両用開閉装置
JP2024084674A (ja) ワイヤハーネスの配索構造及びドア用支持部品
JP5634807B2 (ja) 給電装置
WO2024128036A1 (ja) ワイヤハーネスの配索構造及び支持部品
JP4102640B2 (ja) スライドドア用給電装置
CN112829695B (zh) 用于线束的保持器以及供电装置
JP2008245392A (ja) 電気接続構造
EP2275308B1 (en) Wire Harness Assembly with ROD Member
JP2007181268A (ja) スライド構造体用の給電装置
JP7525532B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2009235704A (ja) 車両用自動開閉装置
JP7525533B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5294390B2 (ja) ワイヤハーネスの配索構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23903267

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1