WO2024111185A1 - 遮断装置 - Google Patents

遮断装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024111185A1
WO2024111185A1 PCT/JP2023/030348 JP2023030348W WO2024111185A1 WO 2024111185 A1 WO2024111185 A1 WO 2024111185A1 JP 2023030348 W JP2023030348 W JP 2023030348W WO 2024111185 A1 WO2024111185 A1 WO 2024111185A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pusher
protrusion
housing
holder
side wall
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/030348
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
瞬 伊藤
真人 中村
アベル マタセティナ
進弥 木本
克哉 粉間
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2024111185A1 publication Critical patent/WO2024111185A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H39/00Switching devices actuated by an explosion produced within the device and initiated by an electric current

Definitions

  • This disclosure relates to a cutoff device.
  • circuit breaker that is connected to an electric circuit.
  • One such circuit breaker has been disclosed that has a gas generating unit (igniter), a current carrying member (conductor) that forms part of the electric circuit, and a blade (pusher), and that uses gas generated by the gas generating unit to move the blade toward the current carrying member at high speed to cut off the current carrying member (see Patent Document 1).
  • the present disclosure provides a breaking device that can prevent the outer shape of the housing from deforming when a conductor is broken by a pusher.
  • the cutoff device includes a housing having a first protrusion, an igniter that generates gas, a pusher located below the igniter, and a conductor located inside the housing and below the pusher and having a separation portion that is cut off by the pusher when pressured by the gas generated by the igniter, the first protrusion of the housing being located below the separation portion and protruding upward, and configured to be pushed by the pusher and deformed downward.
  • deformation of the outer shape of the housing can be suppressed when the conductor is interrupted by the pusher.
  • FIG. 1A is a front view showing a blocking device according to a first embodiment.
  • FIG. 1B is a perspective view showing the blocking device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the breaking device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the interrupting operation of the interrupting device according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a manufacturing process of the cutoff device according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a breaking device according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a breaking device according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a first example of various modified examples of the lower housing according to each embodiment.
  • FIG. 1A is a front view showing a blocking device according to a first embodiment.
  • FIG. 1B is a perspective view showing the blocking device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the breaking
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a second example of various modified examples of the lower housing according to each embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a third example of various modified examples of the lower housing according to each embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a first example of a modification of the interrupter according to each embodiment.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a second example of a modification of the interrupter according to each embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a third example of a modified example of the interrupter according to each embodiment.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing a fourth example of a modification of the interrupter according to each embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining the interrupting operation of the interrupter according to the fourth modified example.
  • the cutoff device includes a housing having a first protrusion, an igniter that generates gas, a pusher located below the igniter, and a conductor located inside the housing and below the pusher and having a separation portion that is cut off by the pusher when pressured by the gas generated by the igniter, the first protrusion of the housing being located below the separation portion and protruding upward, and being pushed by the pusher and deforming downward.
  • the first convex portion is pushed by the pusher, which moves downward due to the pressure of the gas generated by the igniter, and deforms downward.
  • the first convex portion can absorb the stress from the pusher by deforming downward, and therefore, it is possible to prevent the housing from expanding due to the stress from the pusher.
  • the interrupting device when the conductor is interrupted by the pusher, the first convex portion absorbs the stress from the pusher, and therefore, it is possible to prevent the outer shape of the housing from deforming.
  • the first protrusion of the housing tapers upward.
  • the distance between the tip of the first protrusion of the housing and the separation portion before the separation portion is separated from the conductor is smaller than the vertical length of the pusher.
  • the housing has a first holder, the first holder has a first bottom and the first convex portion protruding upward from the first bottom, and when the first convex portion is pushed by the pusher, the first bottom of the first holder is deformed.
  • the bottom part connected to the first convex part also deforms in conjunction with the deformation of the first convex part, making it possible to prevent stress from concentrating on the first convex part. This makes it possible to prevent damage to the housing.
  • the first protrusion has a first wall portion extending upward from the first bottom portion, and that the first wall portion is cylindrical.
  • the first protrusion has a cylindrical first wall portion that is easily crushed, and so the stress of the pusher can be absorbed effectively. This makes it possible to further prevent the outer shape of the housing from being deformed.
  • the first convex portion has a first wall portion extending upward from the first bottom portion, the first holder has a recessed portion when viewed from below, and the first wall portion of the first convex portion forms the inner surface of the recessed portion.
  • part of the housing doubles as the first protrusion, preventing deformation of the housing's outer shape without the need to add a separate member.
  • the first holder further has a side wall portion, the side wall portion and the first convex portion are connected via the first bottom portion, and when the first convex portion of the housing is pushed by the pusher, the side wall portion of the first holder is deformed.
  • the side wall portion that is connected to the first convex portion via the first bottom portion also deforms in conjunction with the deformation of the first convex portion, making it possible to further prevent stress from concentrating on the first convex portion. This makes it possible to further prevent damage to the housing.
  • the first holder further has a side wall portion, the side wall portion and the first convex portion are connected via the first bottom portion, and at least a portion of the outer surface of the first bottom portion is inclined upward from the first convex portion toward the side wall portion.
  • the presence of an upwardly sloping portion in the first bottom portion can prevent the outer shape of the housing from being deformed.
  • the first holder further has a side wall portion, the side wall portion and the first convex portion are connected via the first bottom portion, and at least a portion of the inner surface of the first bottom portion is inclined upward as it moves from the first convex portion to the side wall portion.
  • the first holder further has a side wall portion, the side wall portion and the first convex portion are connected via the first bottom portion, and the first bottom portion has a connection portion connected to the first convex portion and an inclined portion connecting the connection portion and the side wall portion, the outer surface and the inner surface each inclining upward as they move from the connection portion to the side wall portion.
  • the housing further has a second holder, the second holder is located below the first holder, and the first holder and the first protrusion are integrally formed.
  • the first holder can absorb at least a portion of the stress from the pusher, which can prevent the second holder, which constitutes the outer shell of the cutoff device, from deforming. This can prevent the outer shape of the housing from deforming.
  • the second holder has a second protrusion that protrudes upward, and that the second protrusion is located below the first protrusion of the first holder.
  • the second convex portion can absorb the stress that the first convex portion could not absorb by deforming, thereby preventing the second holder from expanding. In other words, deformation of the outer shape of the housing can be prevented.
  • the second holder has a second bottom and the second convex portion protruding upward from the second bottom, the second convex portion has a second wall portion extending upward from the second bottom, and the second wall portion is arranged along the first wall portion.
  • the first convex portion and the second convex portion are arranged so as to overlap, and the doubly overlapping convex portions can effectively absorb the stress from the pusher. This effectively prevents the outer shape of the housing from being deformed.
  • the conductor further has a holding portion adjacent to the separation portion, and after the pusher separates the separation portion, the upper end of the pusher is located above the cut surface of the holding portion with the separation portion.
  • the pusher is above the holding part, making the arc path longer, and the arc can be effectively interrupted.
  • the distance between the lower end of the pusher and the lower end of the cut surface of the holding portion is the same as or greater than the distance between the upper end of the pusher and the upper end of the cut surface of the holding portion.
  • the device further includes a resin member that covers the conductor, the resin member having an embedded portion in which the conductor is embedded, a first tubular portion in which the pusher is disposed, and a second tubular portion located below the first tubular portion, the first tubular portion having a smaller inner diameter than the second tubular portion, and when the pusher presses the first convex portion downward and the pusher comes to rest, the upper end of the pusher is adjacent to the first tubular portion and the lower end of the pusher is adjacent to the second tubular portion.
  • the lower end of the pusher can be positioned in the space formed by the second cylindrical portion, which has a large volume.
  • the separation portion cut by the pusher can be positioned in that space. Because the volume of that space is large and the internal pressure generated by the arc can be reduced, the circuit breaker can reduce the pressure applied to the housing.
  • the device includes a housing, an igniter that generates gas, a conductor having a separation part located inside the housing, a pusher that is located below the igniter and receives pressure from the gas generated by the igniter to separate the separation part from the conductor, and a hollow member that is located inside the housing and below the separation part and has a hollow interior, and the separation part is preferably located below the pusher, and when the hollow member is pushed by the pusher, the hollow member deforms downward.
  • the stress from the pusher can be absorbed by the hollow member, which is a separate member, preventing the outer shape of the housing from deforming.
  • each figure is a schematic diagram and is not necessarily an exact illustration. Therefore, for example, the scales of each figure do not necessarily match.
  • the same reference numerals are used for substantially the same configuration, and duplicate explanations are omitted or simplified.
  • the X-axis, Y-axis, and Z-axis indicate the three axes of a right-handed three-dimensional Cartesian coordinate system.
  • the Z-axis direction is the movement direction of the pusher.
  • plane view means viewing the cutoff device from the Z-axis direction
  • side means a direction perpendicular to the Z-axis direction.
  • the Z-axis direction is also described as the up-down direction.
  • the up-down direction of the cutoff device merely indicates the relative positional relationship of each element in the cutoff device for the convenience of explaining each embodiment.
  • the terms “up” and “down” do not refer to the up direction (vertically up) and down direction (vertically down) in absolute spatial recognition, but are used as terms defined by the relative positional relationship based on the movement direction of the pusher.
  • the posture when the cutoff device is installed is not limited to the direction shown in the drawings.
  • terms indicating the relationship between elements such as equal and parallel
  • ordinal numbers such as “first” and “second” do not refer to the number or order of components, unless otherwise specified, but are used for the purpose of avoiding confusion between and distinguishing between components of the same type.
  • FIG. 1 (Embodiment 1)
  • FIG. 1A (Embodiment 1)
  • FIG. 1A (Embodiment 1)
  • FIG. 1A is a front view showing the shutoff device 1 according to the present embodiment.
  • Figure 1B is a perspective view showing the shutoff device 1 according to the present embodiment.
  • Figure 2 is a cross-sectional view showing the shutoff device 1 according to the present embodiment.
  • the front view is a view of the shutoff device 1 seen from a direction intersecting the up-down direction
  • Figure 1A is a view of the shutoff device 1 seen from the X-axis direction.
  • the cross-sectional view shows a cross section of the shutoff device 1 cut along the YZ plane.
  • the cutoff device 1 includes an igniter 10, an upper housing 20, a lower housing 30, a resin member 40, a conductor 50, and a pusher 60.
  • the cutoff device 1 is mounted on an object having an electric circuit, and is activated when an abnormality occurs in an electric circuit, system, etc. in the object, thereby cutting off the electric circuit, thereby preventing the damage caused by the abnormality from becoming greater.
  • the cutoff device 1 is mounted on a vehicle, which is an example of an object, for example, and connected between a motor and a battery (e.g., a lithium-ion battery) for driving the motor, and cuts off the electrical connection between the motor and the battery for driving the motor in the event of an emergency such as an abnormality or accident.
  • the object may be something other than a vehicle, and examples include, but are not limited to, home appliances and solar power generation systems.
  • the igniter 10 is an electric igniter having an explosive part with an ignition charge and a conductive pin for conducting electricity to the explosive part.
  • the conductive pin When activated, the conductive pin is supplied with an operating current from an external power source to ignite the ignition charge, thereby igniting and burning the ignition charge and generating gas (combustion gas).
  • the igniter 10 is fixed to the small diameter portion 21 above the upper housing 20.
  • the upper housing 20 and the lower housing 30 are components that form the outer shell of the cutoff device 1, and house the igniter 10, the resin member 40, part of the conductor 50, and the pusher 60.
  • a space 70 extending in the vertical direction is formed inside the upper housing 20 and the lower housing 30.
  • the space 70 is formed in a straight line so that the pusher 60 can move.
  • the pusher 60 is housed at the top end side (positive side of the Z axis) of the space 70 in the vertical direction (Z axis direction).
  • the upper housing 20 and the lower housing 30 are each formed from a metal such as stainless steel (SUS), but may be formed from other metals such as aluminum.
  • the upper housing 20 and the lower housing 30 have a cylindrical outer shape, but the shape is not limited to this.
  • the upper housing 20 and the lower housing 30 are fixed using fastening members such as screws and rivets.
  • the upper housing 20 and the lower housing 30 are examples of housings.
  • the upper housing 20 is, for example, a cylindrical member having a stepped cylindrical shape, and is hollow inside.
  • the upper housing 20 has a small diameter section 21 located at the top, a large diameter section 23 located at the bottom, and a connection section 22 that connects the two.
  • the small diameter section 21 and the large diameter section 23 are arranged coaxially, and the large diameter section 23 has a larger diameter than the small diameter section 21.
  • the lower housing 30 is a hollow cylindrical member with a bottom, and has a protrusion 30a that protrudes upward. Specifically, the lower housing 30 has a tip 31 and a wall 32 that form the protrusion 30a, a bottom 33, and a side wall 34. The tip 31, the wall 32, the bottom 33, and the side wall 34 are integrally formed.
  • the lower housing 30 is an example of a first holder.
  • integral formation means that each component is made of the same material, is formed simultaneously, is the same, etc.
  • the protrusion 30a is located below the separation portion 51 and is configured to protrude upward.
  • the protrusion 30a is connected to one end of the bottom portion 33 and protrudes upward (towards the positive side of the Z axis) from the bottom portion 33.
  • the protrusion 30a is configured to be pressed by the pusher 60, which moves downward due to the gas generated by the igniter 10, and to be deformed downward.
  • the protrusion 30a is configured to be deformed such that the tip portion 31 moves downward, or the protrusion 30a (tip portion 31) is crushed, or the protrusion 30a (tip portion 31) is crushed and dented, or the entire protrusion 30a moves downward, or the height of the protrusion 30a decreases.
  • the protrusion 30a has the function of absorbing the impact (stress) from the pusher 60 by deforming.
  • the protrusion 30a When the interrupter 1 is viewed from the negative side of the Z axis toward the positive side of the Z axis (viewed from below), the protrusion 30a forms a recess in the lower housing 30. The protrusion 30a is exposed.
  • the protrusion 30a has a shape that tapers upward, but the shape is not limited to this. Other shapes and configurations of the protrusion 30a will be described in the "Various Modifications of Each Embodiment" section below.
  • the tip 31 is a flat portion located at the top of the protrusion 30a.
  • the tip 31 is the portion that comes into contact with the separation portion 51 during the interruption operation.
  • the tip 31 is planar and can receive the stress from the pusher 60 on its surface, so stress concentration can be suppressed compared to when the tip is pointed.
  • contact may refer to direct contact between two members, or indirect contact via another member disposed between the two members.
  • contact here may refer to direct contact between the tip portion 31 and the separation portion 51, or indirect contact via another member disposed between the tip portion 31 and the separation portion 51.
  • an arc-extinguishing agent may be disposed between the tip portion 31 and the separation portion 51, or the separation portion 51 may be disposed between the tip portion 31 and the pusher 60.
  • Indirect contact means that stress from one of the tip portion 31 and the separation portion 51 to the other can be transmitted via another member.
  • the wall portion 32 is a portion of the protrusion 30a that extends upward from the bottom portion 33. It connects the tip portion 31 and the bottom portion 33, and has a predetermined inclination with respect to the tip portion 31.
  • the wall portion 32 is tapered toward the tip portion 31 (a tapered cylinder without a bottom).
  • the cross-sectional shape of the protrusion 30a is trapezoidal. Since the wall portion 32 is cylindrical, the protrusion 30a has a configuration that is more easily crushed than, for example, a columnar shape.
  • the wall portion 32 is also arranged coaxially with the small diameter portion 21 and the large diameter portion 23.
  • the wall portion 32 also forms the inner surface of the recess when viewed from below.
  • the wall portion 32 is an example of a first wall portion.
  • the bottom 33 connects the convex portion 30a and the side wall portion 34.
  • the convex portion 30a and the side wall portion 34 are connected via the bottom 33.
  • the outer surface and the inner surface of the bottom 33 are both inclined upward from the convex portion 30a toward the side wall portion 34.
  • the bottom 33 is also inclined in the opposite direction to the wall portion 32.
  • the bottom 33 is an example of a first bottom.
  • the side wall portion 34 is connected to the other end of the bottom portion 33 and is formed to extend upward from the bottom portion 33.
  • the side wall portion 34 has a tubular shape, and in this embodiment has a cylindrical shape.
  • the side wall portion 34 is arranged coaxially with the small diameter portion 21 and the large diameter portion 23.
  • the side wall portion 34 has, for example, the same diameter as the large diameter portion 23.
  • the thicknesses of the tip portion 31, the wall portion 32, the bottom portion 33, and the side wall portion 34 are the same, but may be different from each other, for example.
  • the resin member 40 is a member that covers a portion of the conductor 50.
  • the resin member 40 also forms a space 70.
  • the resin member 40 has an embedded portion 41, a first cylindrical portion 42, and a second cylindrical portion 43.
  • the embedded portion 41 is a portion of the resin member 40 in which the conductor 50 is embedded. For example, a portion of the embedded portion 41 is exposed from the housing. A through hole is formed in the embedded portion 41 in which the conductor 50 (specifically, the holding portion 52) is disposed.
  • the first cylindrical portion 42 is the portion of the resin member 40 that is placed inside the housing, and the pusher 60 is placed inside when no cutoff operation is being performed (when no gas is being generated by the igniter 10).
  • the first cylindrical portion 42 has a smaller inner diameter than the second cylindrical portion 43.
  • the position of the pusher 60 shown in Figure 2 indicates the initial position when no cutoff operation is being performed.
  • the second cylindrical portion 43 is the portion of the resin member 40 that is disposed within the housing, and is located below the first cylindrical portion 42.
  • the second cylindrical portion 43 has a larger inner diameter than the first cylindrical portion 42. This allows the lower volume of the space 70 to be increased. This makes it possible to suppress the increase in pressure within the housing due to the gas generated by the igniter 10 and the resulting movement of the pusher 60, thereby suppressing deformation of the cutoff device 1.
  • first cylindrical portion 42 and the second cylindrical portion 43 are not limited to having different inner diameters, and may have the same inner diameter.
  • the conductor 50 is a conductive metal body located inside the upper housing 20 and the lower housing 30.
  • the conductor 50 also forms part of a specific electric circuit when the interrupter 1 is attached to the electric circuit, and is also called a bus bar.
  • the conductor 50 is a flat member held by the resin member 40 and disposed so as to cross the inside of the upper housing 20 and the lower housing 30.
  • the conductor 50 has a separation portion 51 and a holding portion 52.
  • the conductor 50 can be formed of a metal such as copper (Cu). However, the conductor 50 may be formed of a metal other than copper, or may be formed of an alloy of copper and another metal. For example, the conductor 50 may be composed of manganese (Mn), nickel (Ni), platinum (Pt), etc.
  • the separation portion 51 is the portion of the conductor 50 that is separated by the pusher 60 under the pressure of the gas generated by the igniter 10, and is located below the pusher 60 in its initial position.
  • the holding portion 52 is a portion of the conductor 50 that is held by the resin member 40.
  • the holding portion 52 is a portion that does not overlap the pusher 60 in a plan view, for example, a portion that overlaps with the resin member 40 in a plan view and a portion that is located outside the housing.
  • the holding portion 52 maintains a state in which it is held by the resin member 40 even after the separation portion 51 is separated.
  • the pusher 60 is located below the igniter 10 and is arranged to be movable downward. When an abnormality occurs, the pusher 60 moves downward to cut the conductor 50 and emergency cut off the continuity in the electric circuit.
  • the pusher 60 is formed of an insulating material such as synthetic resin. In this embodiment, the pusher 60 is formed of nylon.
  • the pusher 60 has a cylindrical shape and has an outer diameter corresponding to the inner diameter of the small diameter portion 21 of the upper housing 20.
  • the pusher 60 has a recess 61, and the igniter 10 is disposed inside the recess 61. Note that the shape of the pusher 60 is not limited to the above, and can be appropriately changed according to the shapes of the upper housing 20 and the lower housing 30.
  • the recess 61 is the upper part of the pusher 60, and is a part where a recess facing downward is provided. Also, in the example of FIG. 2, the recess 61 is a part whose side surface is surrounded by the small diameter portion 21 when the cutoff device 1 is not in a cutoff operation (the state shown in FIG. 2).
  • the distance L2 between the tip (e.g., tip 31) of the convex portion 30a and the separation portion 51 is smaller than the vertical length L1 of the pusher 60.
  • the distance L2 is the length of the space (air layer).
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the interrupting operation of the interrupting device 1 according to this embodiment.
  • Fig. 3(a) is a cross-sectional view showing a state in which the pusher 60 comes into contact (collides) with the tip portion 31 after the separation portion 51 is interrupted.
  • Fig. 3(b) is a cross-sectional view showing a state in which the pusher 60 moves further downward from the state of Fig. 3(a) and the convex portion 30a is deformed.
  • Fig. 3(c) shows a state in which the pusher 60 moves further downward from the state of Fig. 3(b) and the bottom portion 33 is deformed in addition to the convex portion 30a.
  • the pusher 60 receives energy from the igniter 10 on its upper surface (pressure receiving surface), causing it to move downward at high speed from the initial position shown in FIG. 2, detach the separation portion 51 from the holding portion 52, and move further downward at high speed together with the detached separation portion 51. This allows the pusher 60 to forcibly and physically cut the conductor 50.
  • the pusher 60 separates the separation portion 51 from the conductor 50 under the pressure of the gas generated by the igniter 10, and after separation, moves downward together with the separation portion 51 and contacts the tip portion 31 via the separation portion 51.
  • the pusher 60 and the separation portion 51 are in surface contact
  • the separation portion 51 and the tip portion 31 are in surface contact. This makes it possible to prevent localized stress from being applied to the pusher 60 when the pusher 60 contacts the tip portion 31 via the separation portion 51, and therefore prevents the pusher 60 from being damaged.
  • the tip portion 31 is a flat surface is described, but the same effect can be achieved even if the tip portion 31 is a curved surface (for example, a shape such as that shown in FIG. 7A described later).
  • pusher 60 has the function of breaking an arc after breaking.
  • the pusher 60 moves further downward from the state shown in FIG. 3A, deforming the convex portion 30a.
  • the convex portion 30a is pushed by the pusher 60 and deforms downward.
  • the deformation of the convex portion 30a makes it possible to absorb the impact (stress) from the pusher 60.
  • a part of the pusher 60 (for example, at least a part of the concave portion 61) is located above the cut surface 53. This makes it possible to increase the insulation distance between the cut surfaces 53 of the conductor 50, thereby making it possible to suppress the generation of an arc when the conductor 50 is interrupted.
  • pushing means that stress from the pusher 60 is applied to the convex portion 30a.
  • Pushing may mean, for example, that the pusher 60 applies stress directly to the convex portion 30a, or that the pusher 60 applies stress indirectly to the convex portion 30a via another member.
  • the pusher 60 moves further downward from the state shown in FIG. 3(b), causing the bottom 33 to deform further downward and the pusher 60 to stop. Even in this state, a part of the pusher 60 (e.g., at least a part of the recess 61) is located above the cut surface 53. This makes it possible to increase the insulation distance between the cut surfaces 53 of the conductor 50, thereby suppressing the generation of an arc when the conductor 50 is interrupted.
  • the lower housing 30 since the bottom 33 is connected to the convex portion 30a, it can be deformed when the convex portion 30a is pressed by the pusher 60 by a predetermined amount or more.
  • the lower housing 30 has a structure in which the bottom 33 is deformed when the convex portion 30a is pressed by the pusher.
  • the bottom 33 is configured to move downward.
  • the convex portion 30a and the bottom 33 are formed from the same material, the bottom 33 is more likely to deform than when the bottom 33 is made of a material harder than the convex portion 30a. By deforming the bottom 33 together with the convex portion 30a, the convex portion 30a and the bottom 33 can each absorb the impact (stress) from the pusher 60.
  • the convex portion 30a in the isolating device 1 it is possible to prevent the bottom of the isolating device 1 from deforming significantly.
  • the isolating device does not have the convex portion 30a and has a flat bottom, it is expected that the bottom will deform significantly as it will not be able to absorb the stress from the pusher 60 compared to when it has the convex portion 30a.
  • the bottom is made of a hard material to prevent deformation of the bottom, there is a risk that the pusher will be damaged by the stress (impact) it receives from the bottom.
  • the convex portion 30a can absorb the stress from the pusher 60, so deformation of the bottom 33 can be suppressed compared to when the bottom is flat. This prevents the isolating device 1 from causing significant deformation of the housing when activated, which could damage other equipment.
  • the convex portion 30a deforms due to the stress (impact) received from the pusher 60, thereby mitigating the impact on the bottom 33, so damage to the bottom 33 can be suppressed.
  • the impact received by the pusher 60 from the bottom 33 can also be mitigated, so damage to the pusher 60 can be suppressed.
  • the protrusion 30a is configured as part of the lower housing 30, deformation of the bottom 33 can be suppressed without adding a new member to absorb the stress from the pusher 60. This makes it possible to realize a cutoff device 1 in which deformation of the housing is suppressed while suppressing increases in costs and number of parts.
  • the blocking device 1 may be configured so that the bottom 33 is deformed when the convex portion 30a is pushed by the pusher 60.
  • the blocking device 1 may also be configured so that the protruding direction of the convex portion pressed by the pusher 60 is reversed (see, for example, FIG. 14, etc., described later).
  • deformation of the bottom 33 is not essential, and the convex portion 30a may be configured so that the pusher 60 stops without deforming the bottom 33.
  • the side wall portion 34 may also be deformed.
  • Fig. 4 is a flow chart showing the manufacturing process of the interrupter 1 according to this embodiment.
  • the upper housing 20 is produced by molding or the like (S10)
  • the lower housing 30 is produced by molding or the like (S20). Note that step S10 may be performed after step S20.
  • the protrusion 30a is formed at the same time as the lower housing 30 is molded. For example, if the protrusion 30a has a shape that tapers upward, the parts of the protrusion 30a that are configured at right angles can be reduced, making it easier to manufacture the lower housing 30. Also, even if the connection part between the protrusion 30a and the bottom 33 is not configured at a right angle, it is easier to manufacture the lower housing 30.
  • the upper housing 20 and the lower housing 30 are fixed together (S30).
  • the igniter 10 the resin member 40, the conductor 50, and the pusher 60 housed inside
  • the upper housing 20 and the lower housing 30 are fixed together without any gaps using fastening members or the like. In this way, the above-mentioned interrupter 1 is produced.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the interrupter 1a according to this embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing the interrupter 1a according to this embodiment.
  • the interrupter 1a according to this embodiment differs from the interrupter 1 according to embodiment 1 in that the protrusion is provided separately from the housing.
  • the interrupter 1a includes an igniter 10, an upper housing 20, a lower housing 130, a resin member 40, a conductor 50, and a pusher 60.
  • a convex member 170 is fixed (e.g., joined) to the lower housing 130.
  • the lower housing 130 is a hollow cylindrical member with a bottom.
  • the lower housing 130 has a flat bottom 131.
  • the blocking device 1a has no recess and is flat.
  • the convex member 170 is located below the separation portion 51 and is configured to protrude upward from the inner surface of the lower housing 130.
  • the convex member 170 has a shape that tapers upward, but the shape is not limited to this.
  • the convex member 170 has a tip portion 171, a wall portion 172, and a flange portion 173. The tip portion 171 and the wall portion 172 form the convex portion 170a.
  • the tip portion 171 is a flat portion located at the top of the protrusion 170a.
  • the tip portion 171 is the portion that comes into contact with the separation portion 51 during the interruption operation.
  • the wall portion 172 connects the tip portion 171 and the flange portion 173.
  • the wall portion 172 is tapered toward the tip portion 171 (a tapered cylinder without a bottom).
  • the wall portion 172 is arranged coaxially with the small diameter portion 21 and the large diameter portion 23.
  • the flange portion 173 is a portion for fixing the protrusion portion 170a to the lower housing 130, and is a flat plate that protrudes laterally from the lower end of the wall portion 172.
  • the flange portion 173 and the lower housing 130 e.g., the bottom portion 131) are joined by welding or the like. This fixes the protrusion portion 170a to the lower housing 130.
  • the convex portion 170a can absorb the downward stress from the pusher 60, thereby preventing the lower housing 130 from deforming.
  • the interrupter 1a may be configured such that the lower housing 130 and the protruding portion 170a are fabricated separately and then joined together by welding, fastening members, etc.
  • the method of fixing the lower housing 130 and the protruding portion 170a is not limited to welding and fastening members, and any other method may be used.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a first example of various modified examples of the lower housing 230 according to each embodiment.
  • various modified examples of the configuration of the protrusion are described.
  • (a) and (b) of FIG. 7 show modified examples of the lower housing 30 according to embodiment 1
  • (c) to (d) of FIG. 7 show modified examples of the lower housing 130 according to embodiment 2.
  • the cross-sectional shape of the protrusion 230a may be semicircular.
  • the protrusion 230a may be dome-shaped, for example.
  • the cross-sectional shape of the protrusion 230b may be triangular.
  • the protrusion 230b may be, for example, conical.
  • the protrusions may also have a solid structure with a filled interior.
  • the cross-sectional shape of the protrusion 230c may be a solid rectangle.
  • the protrusion 230c may be, for example, a rectangular parallelepiped.
  • the protrusion 230c is made of a material (resin, aluminum alloy, etc.) that will be crushed when pressed by the pusher.
  • the cross-sectional shape of the protrusion 230d may be a solid trapezoid.
  • the protrusion 230d may be, for example, a truncated cone shape.
  • the protrusion 230d is made of a material (resin, aluminum alloy, etc.) that will be crushed when pressed by the pusher.
  • the protrusion may have a hollow structure with a cavity inside, and the cavity may be filled with an arc-extinguishing agent, cooling gas, etc.
  • the cross-sectional shape of the protrusion 230e may be a hollow rectangle.
  • the protrusion 230e is fixed to the lower housing 230, as in the second embodiment.
  • the cross-sectional shape of the protrusion 230f is a hollow trapezoid, and may have no flange.
  • the protrusion 230f is fixed to the lower housing 230, as in the second embodiment.
  • the cross-sectional shape of the protrusion 230g may be a hollow semicircle.
  • the protrusion 230g is fixed to the lower housing 230, as in the second embodiment.
  • the cross-sectional shape of the protrusion 230h may be a hollow triangle.
  • the protrusion 230h is fixed to the lower housing 230, as in the second embodiment.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a second example of various modified examples of the lower housing according to each embodiment.
  • (a) to (c) of FIG. 8 show modified examples of the lower housing 30 according to embodiment 1.
  • the lower housing 330 has a tip portion 331, a wall portion 332, a bottom portion 333, and a side wall portion 334.
  • the tip portion 331 and the wall portion 332 form a protrusion portion 330a.
  • the shape of the protrusion portion 330a is not limited to the shape described below, and may be, for example, the shape shown in FIG. 2, FIG. 7(a) or FIG. 7(b).
  • the tip portion 331 is the flat portion of the protrusion 330a.
  • the wall portion 332 connects the tip portion 331 and the bottom portion 333, and is disposed parallel to the side wall portion 334. Note that the lower housing 330 may have a wall portion 32 instead of the wall portion 332.
  • the bottom 333 connects the wall 332 and the side wall 334. At least a part of the outer surface of the bottom 333 may have an inclined surface 333a that inclines upward from the convex portion 330a toward the side wall 334. For example, the at least a part of the bottom 333 is configured to become thinner toward the side wall 334.
  • the inclined surface 333a may be formed on the entire outer surface of the bottom 333.
  • the convex portion 330a can suppress deformation of the outer shape of the housing by providing an upwardly inclined portion of the bottom 333. In this case, suppressing deformation means suppressing deformation so that the inclined surface 333a is positioned below the bottom 333 or to the side of the side wall 334 even if the inclined surface 333a deforms.
  • At least a portion of the inner surface of the bottom 335 may have an inclined surface 335a that slopes upward from the convex portion 330a toward the side wall portion 334.
  • the at least a portion of the bottom 335 is configured to become thicker toward the side wall portion 334.
  • the inclined surface 335a may be formed on the entire inner surface of the bottom 335. Since the inclined surface 335a is provided, pressure applied to the inside of the housing can be dispersed, and the convex portion 330a can prevent the outer shape of the housing from being deformed.
  • the lower housing 330 has a tip portion 331, a wall portion 332, a connection portion 336, an inclined portion 337, and a side wall portion 334.
  • the connection portion 336 and the inclined portion 337 form a bottom portion. Because the inner and outer surfaces of the inclined portion 337 are inclined, the convex portion 330a can disperse pressure inside the lower housing 330 and can prevent the outer shape of the housing from deforming.
  • connection portion 336 connects the convex portion 330a and the inclined portion 337.
  • the inclined portion 337 connects the connection portion 336 and the side wall portion 334, and each of the outer surface and the inner surface may be inclined upward from the connection portion 336 toward the side wall portion 334.
  • the inclined portion 337 is inclined with respect to the tip portion 331, for example.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a third example of various modified examples of the lower housing according to each embodiment.
  • the blocking device may include additional housings (additional housings 420a to 420f) that are provided separately from the lower housing (lower housings 410a, 410b, 410d) and positioned below the lower housing.
  • Each of the additional housings 420a to 420f is formed, for example, from the same material as the lower housing (e.g., SUS), but is not limited to this. Furthermore, each of the additional housings 420a to 420f forms part of the outer shell of the housing. At least a portion of each of the additional housings 420a to 420f is exposed. Each of the additional housings 420a to 420f is an example of a second holder.
  • below the lower housing may mean that at least a portion of the housing is located below the lower housing, or that the housing is located below a protruding portion of the lower housing.
  • the lower housing 410a may have a convex portion 430a
  • the blocking device may include an additional housing 420a.
  • the additional housing 420a has a shape that conforms to the convex portion 430a and the bottom portion 433a. Specifically, the additional housing 420a is in contact (surface contact) with the outer surfaces of the convex portion 430a and the bottom portion 433a. That is, the additional housing 420a has a convex portion 420a1 (an example of a second convex portion) that protrudes upward and a bottom portion 420a2 (an example of a second bottom portion).
  • the convex portion 420a1 also has a second wall portion that extends upward from the bottom portion 420a2, and the second wall portion is disposed so as to conform to the wall portion (first wall portion) of the convex portion 430a.
  • the convex portion 420a1 is fixed to the lower housing 410a, as in the second embodiment. If the protrusion 420a1 and the lower housing 410a are separate bodies, it is preferable that the protrusion 420a1 and the lower housing 410a are joined by welding or the like.
  • This type of blocking device can effectively prevent deformation of the lower housing 410a because the thickness of the protrusion and bottom can be made thicker than the thickness of the side wall.
  • the additional housing 420b has a hollow protrusion 420b1 and a side wall 420b2.
  • the side wall 420b2 forms the outer shell of the cutoff device.
  • the lower housing 410b is housed inside the additional housing 420b.
  • the lower housing 410b has a protrusion 430a.
  • a portion of the lower housing 410b is provided along the side wall 420b2 so as to be in contact with the side wall 420b2 as well.
  • the lower housing 410b and the additional housing 420b may each be made of metal. Furthermore, if the protruding portion 420b1 and the lower housing 410b are separate bodies, it is preferable that the protruding portion 420b1 (or the additional housing 420b) and the lower housing 410b are joined by welding or the like.
  • the additional housing 420c may have a protrusion 420c1 that is a recess when viewed from below.
  • the lower housing 410b and the additional housing 420c may each be made of metal. Furthermore, if the protruding portion 420c1 and the lower housing 410b are separate bodies, it is preferable that the protruding portion 420c1 (or the additional housing 420c) and the lower housing 410b are joined by welding or the like.
  • the lower housing 410d may be configured by omitting the portion provided along the side wall portion 420b2 from the lower housing 410b shown in FIG. 9(b).
  • the lower housing 410d and the additional housing 420b may each be made of metal. Furthermore, if the protrusion 420b1 and the lower housing 410d are separate bodies, it is preferable that the protrusion 420b1 (or the additional housing 420b) and the lower housing 410d are joined by welding or the like.
  • the additional housing may be provided along the lower housing.
  • the first protrusion and the second protrusion may be arranged to overlap each other.
  • the additional housing 420e may have a convex portion 420e1 having a different shape from the convex portion 430a of the lower housing 410a.
  • the convex portion 420e1 may be, for example, mountain-shaped, but is not limited to this.
  • the convex portion 420e1 is located below the convex portion 430a and is not in contact with the convex portion 430a.
  • the convex portion 420e1 comes into contact with the convex portion 430a as the convex portion 430a deforms downward.
  • the lower housing 410a and the additional housing 420e may each be made of metal. Furthermore, if the protrusion 420e1 and the lower housing 410a are separate bodies, it is preferable that the protrusion 420e1 (or the additional housing 420e) and the lower housing 410a are joined by welding or the like.
  • the additional housing 420f may be disposed so as to cover the opening formed by the protrusion 430a.
  • the additional housing 420f may be a plate-shaped member.
  • the lower housing 410a and the additional housing 420f may each be made of metal. Furthermore, if the additional housing 420f and the lower housing 410a are separate bodies, it is preferable that the additional housing 420f and the lower housing 410a are joined by welding or the like.
  • the additional housing can withstand (absorb) stress (shock) that could not be withstood (absorbed) by the lower housing.
  • the convex portion (second convex portion) of the additional housing can withstand stress that could not be withstood by the convex portion (first convex portion) of the lower housing. Since the lower housing can absorb at least a portion of the stress of the pusher 60, deformation of the additional housing can be suppressed. Therefore, deformation of the isolating device, such as swelling of the external shape of the isolating device, can be effectively suppressed.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a first example of a modified interrupter according to each embodiment. Note that in Fig. 10, the resin member 40 covering the conductor 50 (holding portion 52) is omitted in order to clearly show the positional relationship of the holding portion 52. Figs. 10 to 12 also show schematic views of the shape of each component.
  • the length L3 between the upper surface of the conductor 50 and the upper end surface of the pusher 60 is greater than zero.
  • the upper surface of the conductor 50 is located above the cut surface 53 of the holding portion 52.
  • the pusher 60 may be configured such that the upper end of the pusher 60 is located above the cut surface 53 between the holding portion 52 and the separation portion 51 after the pusher 60 separates the separation portion 51.
  • the pusher 60 may have a length L1 such that the upper end is located above the cut surface 53 when the separation portion 51 comes into contact with the convex portion 30a.
  • the pusher 60 may also be configured so that after the pusher 60 separates the separation portion 51, presses the convex portion 30a downward, and comes to rest, the distance L5 between the bottom end of the pusher 60 and the bottom end of the cut surface 53 of the holding portion 52 is the same as or greater than the distance L4 between the top end surface of the pusher 60 and the top end of the cut surface 53 of the holding portion 52.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing a second example of a modified cutoff device according to each embodiment.
  • the resin member 80 has a first cylindrical portion 81 in which at least a portion of the pusher 60 in the initial position is disposed, and a second cylindrical portion 82 located below the first cylindrical portion 81.
  • the first cylindrical portion 81 and the second cylindrical portion 82 are disposed coaxially, and the second cylindrical portion 82 has a larger inner diameter than the first cylindrical portion 81.
  • the first tube portion 81 has an inner surface 81a.
  • the inner surface 81a is arranged to face the side surface of the pusher 60 in a cross-sectional view.
  • the pair of inner surfaces 81a face each other in a cross-sectional view.
  • the second tubular portion 82 has an inner surface 82a.
  • the inner surface 82a is inclined so that the inner diameter increases toward the bottom.
  • the pair of inner surfaces 82a have a tapered shape in which the inner diameter decreases toward the top.
  • the resin member 80 may be configured so that after the pusher 60 presses the convex portion 30a downward and comes to rest, the upper end of the pusher 60 is adjacent to the first cylindrical portion 81 and the lower end of the pusher 60 is adjacent to the second cylindrical portion 82.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a third example of a modified example of the interrupter according to each embodiment.
  • the blocking device is provided with a hollow member 90 having a hollow portion 90a that is hollow inside and is located below the separation portion 51 inside the housing, and the separation portion 51 is located below the pusher 60.
  • the hollow member 90 is placed, for example, on the inner surface of the bottom portion 131. Note that the hollow member 90 is not limited to being in contact with the bottom portion 131, and may be fixed between the separation portion 51 and the bottom portion 131, for example.
  • the hollow portion 90a is sealed, and may be filled with an arc-extinguishing agent such as a non-flammable gas or liquid that extinguishes the arc.
  • the hollow member 90 is configured such that the hollow portion 90a and the space 70 are connected by the stress from the pusher 60.
  • the hollow member 90 has the strength to connect the hollow portion 90a and the space 70 by the stress from the pusher 60.
  • This type of blocking device is easy to manufacture, since all that is required is to place the hollow member 90 inside the housing.
  • Fig. 13 is a cross-sectional view showing a fourth example of a modified example of the interrupter device 1b according to each embodiment.
  • the interrupter device 1b includes a lower housing 530 instead of the lower housing 30 of the interrupter device 1 of embodiment 1.
  • the lower housing 530 has a protrusion 530a that protrudes upward. Specifically, the lower housing 530 has the protrusion 530a, a bottom 533, and a side wall 34. The protrusion 530a, the bottom 533, and the side wall 34 are integrally formed.
  • the lower housing 530 is an example of a first holder.
  • the protrusion 530a is located below the separation portion 51 and is configured to protrude upward.
  • the protrusion 530a is connected to one end of the bottom portion 533 and protrudes upward (toward the positive Z-axis) from the bottom portion 533.
  • the protrusion 530a also has a flat portion at the top.
  • the protrusion 530a is configured to be deformed downward when pressed by the pusher 60 that moves downward due to the gas generated by the igniter 10.
  • the protrusion 530a has the function of absorbing the impact (stress) from the pusher 60 by deforming.
  • the bottom 533 connects the convex portion 530a and the side wall portion 34.
  • the convex portion 530a and the side wall portion 34 are connected via the bottom 533.
  • the bottom 533 is provided so as to extend along the Y-axis direction.
  • the bottom 533 is an example of a first bottom.
  • the protrusion 530a when the protrusion 530a is pressed downward by the pusher 60, it deforms so that the protruding direction is reversed (see FIG. 14(b) described below).
  • the material and shape of the protrusion 530a are not particularly limited as long as the material and shape allow the protruding direction to be reversed.
  • the material of the protrusion 530a can be metal such as stainless steel (SUS) or aluminum.
  • the distance L6 between the tip of the convex portion 530a (the end on the positive side of the Z axis) and the separation portion 51 is smaller than the vertical length L1 of the pusher 60.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining the interrupting operation of the interrupting device 1b according to the fourth example of the modified example.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of the cutoff device 1b when the cutoff device 1b is not performing a cutoff operation (initial position of the pusher 60).
  • the configuration in (a) in FIG. 14 is the same as that in FIG. 13.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a state in which the pusher 60 moves further downward from the state in which it comes into contact (collides) with the convex portion 530a, causing the convex portion 530a to deform downward.
  • the convex portion 530a is pressed downward by the pusher 60, it deforms so that the protruding direction is reversed.
  • the bottom portion 533 deforms downward together with the convex portion 530a.
  • the shape when deformed downward can be adjusted by the shape and length of the convex portion 530a and the bottom portion 533, so that it is possible to prevent the lower housing 530 from deforming downward to an unexpected extent when pressed downward by the pusher 60. Furthermore, when the protruding direction of the convex portion 530a is reversed, the kinetic energy of the pusher 60 is consumed, so that the pusher 60 can be rapidly decelerated. In other words, the lower housing 530 can effectively absorb stress from the pusher 60 by reversing the protruding direction of the convex portion 530a.
  • the housing is made of metal, but this is not limited thereto.
  • at least one of the lower housing and the additional housing may be made of a resin that has deformable properties.
  • each process in the manufacturing method of the interrupter device described in the above embodiment may be changed. Furthermore, each process in the manufacturing method of the interrupter device described in the above embodiment may be performed in one process or in separate processes. Note that “performed in one process” is intended to include each process being performed using one device, each process being performed consecutively, or each process being performed at the same location. Furthermore, “separate processes” is intended to include each process being performed using separate devices, each process being performed at different times (e.g., different days), or each process being performed at different locations.
  • This disclosure is useful for circuit breakers and the like that are placed in electrical circuits.

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

遮断装置(1)は、凸部(30a)を有する筐体(20、30)と、ガスを発生させる点火器(10)と、点火器の下方に位置するプッシャ(60)と、筐体の内部かつプッシャの下方に位置し、点火器で発生されたガスの圧力を受けたプッシャにより切り離される分離部(51)を有する導電体(50)とを備える。筐体の凸部は分離部の下方に位置しており、上方に向かって突出しており、筐体の凸部は、プッシャによって押されて下方に向かって変形する。

Description

遮断装置
 本開示は、遮断装置に関する。
 従来、電気回路に接続されて用いられる遮断装置が知られている。このような遮断装置として、ガス発生部(点火器)と、電気回路の一部を形成する通電用部材(導電体)と、ブレード(プッシャ)とを有し、ガス発生部により発生されたガスによってブレードを通電用部材側に高速移動させて、通電用部材を切断する構成の遮断装置が開示されている(特許文献1を参照)。
特開2012-138247号公報
 遮断装置の周囲には他の機器が配置されることがあり、プッシャにより導電体が遮断された際、導電体及びプッシャ等を収容する筐体の外形が変形しないことが望まれる場合がある。
 本開示は、プッシャにより導電体が遮断された際、筐体の外形が変形することを抑制することができる遮断装置を提供する。
 本開示の一態様に係る遮断装置は、第1凸部を有する筐体と、ガスを発生させる点火器と、前記点火器の下方に位置するプッシャと、前記筐体の内部かつ、前記プッシャの下方に位置し、前記点火器で発生された前記ガスの圧力を受けた前記プッシャにより切り離される分離部を有する導電体と、を備え、前記筐体の前記第1凸部は、前記分離部の下方に位置し、上方に向かって突出しており、前記筐体の第1凸部は、前記プッシャによって押されて下方に向かって変形するように構成される。
 本開示の一態様によれば、プッシャにより導電体が遮断された際、筐体の外形が変形することを抑制することができる。
図1Aは、実施の形態1に係る遮断装置を示す正面図である。 図1Bは、実施の形態1に係る遮断装置を示す斜視図である。 図2は、実施の形態1に係る遮断装置を示す断面図である。 図3は、実施の形態1に係る遮断装置の遮断動作を説明するための図である。 図4は、実施の形態1に係る遮断装置の製造工程を示すフローチャートである。 図5は、実施の形態2に係る遮断装置を示す斜視図である。 図6は、実施の形態2に係る遮断装置を示す断面図である。 図7は、各実施の形態に係る下部筐体の各種変形例の第1例を示す断面図である。 図8は、各実施の形態に係る下部筐体の各種変形例の第2例を示す断面図である。 図9は、各実施の形態に係る下部筐体の各種変形例の第3例を示す断面図である。 図10は、各実施の形態に係る遮断装置の変形例の第1例を示す断面図である。 図11は、各実施の形態に係る遮断装置の変形例の第2例を示す断面図である。 図12は、各実施の形態に係る遮断装置の変形例の第3例を示す断面図である。 図13は、各実施の形態に係る遮断装置の変形例の第4例を示す断面図である。 図14は、変形例の第4例に係る遮断装置の遮断動作を説明するための図である。
 本開示の一態様に係る遮断装置は、第1凸部を有する筐体と、ガスを発生させる点火器と、前記点火器の下方に位置するプッシャと、前記筐体の内部かつ、前記プッシャの下方に位置し、前記点火器で発生された前記ガスの圧力を受けた前記プッシャにより切り離される分離部を有する導電体と、を備え、前記筐体の前記第1凸部は、前記分離部の下方に位置し、上方に向かって突出しており、前記筐体の第1凸部は、前記プッシャによって押されて下方に向かって変形する。
 これにより、第1凸部は、点火器で発生したガスの圧力により下方に移動するプッシャによって押されて下方に向かって変形する。つまり、第1凸部は、下方に変形することでプッシャからの応力を吸収することができるので、プッシャからの応力により筐体が膨らむことを抑制することができる。よって、本開示の一態様に係る遮断装置によれば、プッシャにより導電体が遮断された際、プッシャからの応力を第1凸部が吸収するので、筐体の外形が変形することを抑制することができる。
 また、例えば、前記筐体の前記第1凸部は、上方に向かうにつれて先細っていると好ましい。
 これにより、第1凸部内において直角となっている部分を減らすことができるので、局部的に応力が集中することを抑制することができる。
 また、例えば、前記導電体から前記分離部が切り離される前において、前記筐体の前記第1凸部の先端部と前記分離部との間の距離は、前記プッシャの上下方向の長さよりも小さいと好ましい。
 これにより、プッシャにより導電体が遮断された際、導電体の切断面同士の絶縁距離を長くすることができる。よって、導電体の遮断時にアークが発生することを抑制することができる。
 また、例えば、前記筐体は、第1ホルダを有し、前記第1ホルダは、第1底部と、前記第1底部から上方に向かって突出する前記第1凸部と、を有し、前記第1凸部が前記プッシャによって押されると、前記第1ホルダの前記第1底部が変形すると好ましい。
 これにより、第1凸部の変形と連動して、第1凸部と繋がる底部も変形するので、第1凸部に応力が集中することを抑制することができる。よって、筐体の破損を防ぐことができる。
 また、例えば、前記第1凸部は、前記第1底部から上方に延びる第1壁部を有し、前記第1壁部は筒状であると好ましい。
 これにより、第1凸部が潰れやすい構成である筒状の第1壁部を有するので、プッシャの応力を効果的に吸収することができる。よって、筐体の外形が変形することをより抑制することができる。
 また、例えば、前記第1凸部は、前記第1底部から上方に延びる第1壁部を有し、前記第1ホルダは、下面視で凹部を有し、前記第1凸部の前記第1壁部は、前記凹部の内面を形成していると好ましい。
 これにより、筐体の一部が第1凸部の役割を兼ねるので、別部材を追加することなく、筐体の外形が変形することを抑制することができる。
 また、例えば、前記第1ホルダは、側壁部をさらに有し、前記側壁部と前記第1凸部とは、前記第1底部を介して繋がっており、前記筐体の前記第1凸部が前記プッシャによって押されると、前記第1ホルダの前記側壁部が変形すると好ましい。
 これにより、第1凸部の変形と連動して、第1凸部と第1底部を介して繋がる側壁部も変形するので、第1凸部に応力が集中することをより抑制することができる。よって、筐体の破損をより防ぐことができる。
 また、例えば、前記第1ホルダは、側壁部をさらに有し、前記側壁部と前記第1凸部とは、前記第1底部を介して繋がっており、前記第1底部の外面の少なくとも一部は、前記第1凸部から前記側壁部に向かうにつれて上方に向かって傾斜していると好ましい。
 これにより、第1底部において上方に傾斜している部分があることで、筐体の外形が変形することを抑制することができる。
 また、例えば、前記第1ホルダは、側壁部をさらに有し、前記側壁部と前記第1凸部とは、前記第1底部を介して繋がっており、前記第1底部の内面の少なくとも一部は、前記第1凸部から前記側壁部に向かうにつれて上方に向かって傾斜していると好ましい。
 これにより、筐体の内側に加わる圧力を分散させることができるので、筐体の外形が変形することを抑制することができる。
 また、例えば、前記第1ホルダは、側壁部をさらに有し、前記側壁部と前記第1凸部とは、前記第1底部を介して繋がっており、前記第1底部は、前記第1凸部と繋がる接続部と、前記接続部と前記側壁部とを繋ぎ、外面及び内面のそれぞれが前記接続部から前記側壁部に向かうにつれて上方に向かって傾斜する傾斜部と、を有すると好ましい。
 これにより、筐体の内側の圧力を分散させることができ、かつ、筐体の外形が変形することを抑制することができる。
 また、例えば、前記筐体は、第2ホルダをさらに有し、前記第2ホルダは、前記第1ホルダの下方に位置し、前記第1ホルダと前記第1凸部とは、一体形成されていると好ましい。
 これにより、第1ホルダでプッシャからの応力の少なくとも一部を吸収可能であるので、遮断装置の外郭を構成する第2ホルダが変形することを抑制することができる。よって、筐体の外形が変形することを抑制することができる。
 また、例えば、前記第2ホルダは、上方に向かって突出する第2凸部を有し、前記第2凸部は、前記第1ホルダの前記第1凸部の下方に位置していると好ましい。
 これにより、第2凸部が第1凸部で吸収できなかった応力を変形することにより吸収することができるので、第2ホルダが膨らむことを抑制することができる。つまり、筐体の外形が変形することを抑制することができる。
 また、例えば、前記第2ホルダは、第2底部と、前記第2底部から上方に向かって突出する前記第2凸部と、を有し、前記第2凸部は、前記第2底部から上方に延びる第2壁部を有し、前記第2壁部は、前記第1壁部に沿うように配置されていると好ましい。
 これにより、第1凸部と第2凸部とが重なって配置されているので、二重に重なった凸部によりプッシャからの応力を効果的に吸収することができる。よって、筐体の外形が変形することを効果的に抑制することができる。
 また、例えば、前記導電体は、前記分離部と隣接する保持部をさらに有し、前記プッシャが前記分離部を切り離した後、前記プッシャの上端が前記保持部の前記分離部との切断面よりも上方に位置すると好ましい。
 これにより、保持部よりもプッシャが上にありアーク経路が長くなるので、アークを効果的に遮断することができる。
 また、例えば、前記プッシャが前記第1凸部を下方に押圧し、前記プッシャが静止すると、前記プッシャの下端と前記保持部の切断面の下端との間の距離は、前記プッシャの上端と前記保持部の切断面の上端との間の距離と同じまたはそれよりも大きいと好ましい。
 これにより、プッシャが導電体の切断面を通り過ぎてしまわないので、アーク経路を長くすることができ、プッシャが静止した後のアークを効果的に遮断することができる。
 また、例えば、前記導電体を覆う樹脂部材をさらに備え、前記樹脂部材は、前記導電体が埋設される埋設部と、前記プッシャが内部に配置される第1筒部と、前記第1筒部よりも下方に位置する第2筒部と、を有し、前記第1筒部は、前記第2筒部よりも内径が小さく、前記プッシャが前記第1凸部を下方に押圧し、前記プッシャが静止すると、前記プッシャの上端が前記第1筒部と隣り合い、前記プッシャの下端が前記第2筒部と隣り合うと好ましい。
 これにより、プッシャの静止後に、プッシャの下端を容積が広い第2筒部により形成される空間に位置させることができる。つまり、プッシャの静止後に、プッシャにより切断された分離部を当該空間に位置させることができる。当該空間は容積が広く、アークから発生する内圧を低くすることができるため、遮断装置によれば、筐体にかかる圧力を低減することができる。
 また、例えば、筐体と、ガスを発生する点火器と、前記筐体の内部に位置する分離部を有する導電体と、前記点火器の下方に位置し、前記点火器で発生した前記ガスの圧力を受けて前記導電体から前記分離部を切り離すプッシャと、前記筐体の内部に位置し、前記分離部の下方に位置し、内部が空洞である、中空部材と、を備え、前記分離部は、前記プッシャの下方に位置し、前記中空部材が前記プッシャによって押されると、前記中空部材は下方に向かって変形すると好ましい。
 これにより、別部材である中空部材によりプッシャからの応力を吸収することができるので、筐体の外形が変形することを抑制することができる。
 以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。
 なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ(工程)、ステップ(工程)の順序の順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
 また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。したがって、例えば、各図において縮尺などは必ずしも一致しない。また、各図において、実質的に同一の構成については同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。
 また、本明細書及び図面において、X軸、Y軸及びZ軸は、右手系の三次元直交座標系の三軸を示している。各実施の形態では、Z軸方向をプッシャの移動方向としている。また、本明細書において、「平面視」とは、Z軸方向から遮断装置を見ることを意味し、側方とはZ軸方向と直交する方向を意味する。また、本明細書では、Z軸方向を上下方向とも記載する。ただし、本明細書において遮断装置の上下方向は、各実施形態の説明の便宜上、遮断装置における各要素の相対的な位置関係を示すものに過ぎない。例えば、本明細書において、「上方」及び「下方」という用語は、絶対的な空間認識における上方向(鉛直上方)及び下方向(鉛直下方)を指すものではなく、プッシャの移動方向を基に相対的な位置関係により規定される用語として用いる。また、遮断装置を設置する際の姿勢は、図面に示した方向に限定されるものではない。
 また、本明細書において、等しい、平行などの要素間の関係性を示す用語、及び、台形、円柱などの要素の形状を示す用語、並びに、数値、及び、数値範囲は、厳格な意味のみを表す表現ではなく、実質的に同等な範囲、例えば数%程度(例えば、10%程度)の差異をも含むことを意味する表現である。
 また、本明細書において、「第1」、「第2」などの序数詞は、特に断りの無い限り、構成要素の数又は順序を意味するものではなく、同種の構成要素の混同を避け、区別する目的で用いられている。
 (実施の形態1)
 以下、本実施の形態に係る遮断装置について、図1A~図4を参照しながら説明する。
 [1-1.遮断装置の構成]
 まず、本実施の形態に係る遮断装置の構成について、図1A~図2を参照しながら説明する。図1Aは、本実施の形態に係る遮断装置1を示す正面図である。図1Bは、本実施の形態に係る遮断装置1を示す斜視図である。図2は、本実施の形態に係る遮断装置1を示す断面図である。正面図は、上下方向と交差する方向から遮断装置1を見た図であり、図1AはX軸方向から遮断装置1を見た図である。また、断面図は、遮断装置1をYZ平面で切断した場合の断面を示す図である。
 図1A~図2に示すように、遮断装置1は、点火器10と、上部筐体20と、下部筐体30と、樹脂部材40と、導電体50と、プッシャ60とを備える。遮断装置1は、電気回路を有する対象物に搭載され、対象物内の電気回路、システムなどの異常時に作動し電気回路を遮断することにより、異常の被害が大きくなることを防ぐための装置である。遮断装置1は、例えば、対象物の一例である車両に搭載され、モータとモータ駆動用のバッテリ(例えば、リチウムイオンバッテリ)との間に接続され、異常、事故などの緊急時にモータとモータ駆動用のバッテリとの電気的な接続を遮断する。なお、対象物は、車両以外であってもよく、例えば、家電製品、太陽光発電システム等が例示されるが、特に限定されない。
 点火器10は、点火薬を有する火薬部と、火薬部と通電するための導電ピンとを有する電気式点火器である。導電ピンには、動作時に、点火薬を点火するための作動電流が外部電源から供給され、これにより、点火薬を着火・燃焼させ、ガス(燃焼ガス)を発生させる。
 点火器10は、上部筐体20の上方の小径部21に固定されている。
 上部筐体20及び下部筐体30は、遮断装置1の外郭を構成する部材であり、点火器10、樹脂部材40及び導電体50の一部と、プッシャ60とを収容する。また、上部筐体20及び下部筐体30の内部には、上下方向に延在する空間70が形成されている。空間70は、プッシャ60が移動可能なように直線状に形成された空間である。空間70の上下方向(Z軸方向)における上端側(Z軸プラス側)には、プッシャ60が収容されている。
 上部筐体20及び下部筐体30はそれぞれ、ステンレス鋼(SUS)等の金属により形成されるが、アルミニウム等の他の金属により形成されてもよい。また、上部筐体20及び下部筐体30は、円柱状の外形を有するが、形状はこれに限定されない。また、上部筐体20及び下部筐体30は、ネジ、リベット等の締結部材を用いて固定される。上部筐体20及び下部筐体30は、筐体の一例である。
 上部筐体20は、例えば、段付きの円筒形状を有するシリンダ部材であり、内側が空洞になっている。上部筐体20は、上方に位置する小径部21と、下方に位置する大径部23と、これらを接続する接続部22とを有する。小径部21及び大径部23は同軸に配置されており、大径部23は小径部21よりも直径が大きい。
 下部筐体30は、内側が空洞の有底筒形状を有する部材であり、上方に突出する凸部30aを有する。具体的には、下部筐体30は、凸部30aを形成する先端部31及び壁部32と、底部33と、側壁部34とを有する。先端部31、壁部32、底部33及び側壁部34は一体形成されている。下部筐体30は、第1ホルダの一例である。
 なお、本明細書において一体形成とは、各構成部が、同一材料で形成されていること、同時形成されること、同一物であること、等を意味する。
 凸部30aは、分離部51の下方に位置し、上方に向かって突出するように構成される。凸部30aは、底部33の一端と接続され、底部33から上方(Z軸プラス側)に向かって突出する。凸部30aは、点火器10により発生したガスにより下方に移動したプッシャ60に押圧され下方に変形するように構成される。例えば、凸部30aは先端部31が下方に移動する、または、凸部30a(先端部31)は押し潰される、または、凸部30a(先端部31)は潰れてへこむ、または、凸部30aの全体が下に下がる、または、凸部30aの高さが低くなる等の変形をするように構成される。つまり、凸部30aは、変形することで、プッシャ60からの衝撃(応力)を吸収する機能を有する。
 また、遮断装置1をZ軸マイナス側からZ軸プラス側に向かって見た(下面視した)場合、凸部30aは、下部筐体30の凹部を形成する。凸部30aは、露出している。本実施の形態では、また、凸部30aは、上方に向かうにつれて先細りとなる形状を有するが、形状はこれに限定されない。凸部30aの他の形状及び構成については、後述する「(各実施の形態の各種変形例)」において説明する。
 先端部31は、凸部30aのうち上方に位置する平板状の部分である。先端部31は、遮断動作時に分離部51と接触する部分である。先端部31が面状でありプッシャ60からの応力を面で受けることができるので、尖っている場合に比べて、応力が集中することを抑制することができる。
 なお、本明細書において、接触とは、2つの部材が直接接触することであってもよいし、2つの部材の間に配置された他の部材を介して間接的に接触することであってもよい。例えば、ここでの接触とは、先端部31と分離部51とが直接接触することであってもよいし、先端部31と分離部51との間に配置された他の部材を介して間接的に接触することであってもよい。例えば、消弧剤が先端部31と分離部51との間に配置されていてもよいし、先端部31とプッシャ60との間に分離部51が配置されていてもよい。なお、間接的に接触するとは、先端部31及び分離部51の一方から他方への応力が他の部材を介して伝達可能であることを意味する。
 壁部32は、凸部30aのうち底部33から上方に延びる部分である。先端部31と底部33とを接続し、先端部31に対して所定の傾斜を有する部分である。壁部32は、先端部31に向かうにつれ先細りのテーパ状(無底のテーパ円筒状)である。例えば、凸部30aの断面形状は、台形状である。壁部32が筒状であるので、凸部30aは、例えば、柱状である場合に比べて潰れやすい構成を有する。また、壁部32は、小径部21及び大径部23と同軸に配置される。また、壁部32は、下面視において上記凹部の内面を形成する。壁部32は、第1壁部の一例である。
 底部33は、凸部30aと側壁部34とを接続する。言い換えると、凸部30aと側壁部34とは底部33を介して接続されている。底部33は、外面及び内面のそれぞれが凸部30aから側壁部34に向かって上方に傾斜する。また、底部33は、壁部32と反対方向に傾斜している。底部33は、第1底部の一例である。
 側壁部34は、底部33の他端と接続され、底部33から上方に延びるように形成される。側壁部34は、筒状を有し、本実施の形態では円筒形状を有する。側壁部34は、小径部21及び大径部23と同軸に配置される。側壁部34は、例えば、大径部23と直径が等しい。
 先端部31、壁部32、底部33及び側壁部34の厚みは、同じであるが、例えば、互いに異なっていてもよい。
 樹脂部材40は、導電体50の一部を覆う部材である。また、樹脂部材40は、空間70を形成する。樹脂部材40は、埋設部41と、第1筒部42と、第2筒部43とを有する。
 埋設部41は、樹脂部材40のうち導電体50が埋設される部分である。埋設部41は、例えば、一部が筐体から露出している。埋設部41には、導電体50(具体的には、保持部52)が配置される貫通孔が形成されている。
 第1筒部42は、樹脂部材40のうち筐体内に配置される部分であり、遮断動作していないとき(点火器10によりガスが発生されていないとき)に、プッシャ60が内部に配置される。第1筒部42は、第2筒部43よりも内径が小さい。なお、図2に示すプッシャ60の位置は、遮断動作していないときの初期位置を示している。
 第2筒部43は、樹脂部材40のうち筐体内に配置される部分であり、第1筒部42よりも下方に位置する部分である。第2筒部43は、第1筒部42よりも内径が大きい。これにより、空間70における下方側の容積を広くすることができる。そのため、点火器10の発生させたガスおよびそれによるプッシャ60の移動による筐体内の圧力の上昇を抑制できるため、遮断装置1の変形を抑制できる。
 このように、第1筒部42及び第2筒部43により形成される空間70内を、プッシャ60が移動する。なお、第1筒部42及び第2筒部43は、内径が異なることに限定されず、内径が同じであってもよい。
 導電体50は、上部筐体20及び下部筐体30の内部に位置する導電性の金属体である。また、導電体50は、遮断装置1を所定の電気回路に取り付けたときに当該電気回路の一部を形成し、バスバーとも称される。導電体50は、樹脂部材40に保持され、上部筐体20及び下部筐体30の内部を横切るように配置されている平板状の部材である。導電体50は、分離部51と、保持部52とを有する。
 導電体50は、例えば、銅(Cu)等の金属によって形成することができる。ただし、導電体50は、銅以外の金属で形成されていてもよいし、銅と他の金属との合金で形成されてもよい。例えば、導電体50は、マンガン(Mn)、ニッケル(Ni)、白金(Pt)等を含んで構成されてもよい。
 分離部51は、導電体50のうち、点火器10で発生されたガスの圧力を受けたプッシャ60により切り離される部分であり、初期位置のプッシャ60の下方に位置する。
 保持部52は、導電体50のうち、樹脂部材40により保持される部分である。保持部52は、平面視においてプッシャ60と重ならない部分であり、例えば、平面視において樹脂部材40と重なる部分及び筐体外部に位置する部分である。保持部52は、分離部51が切り離された後も樹脂部材40により保持される状態を維持する。
 プッシャ60は、点火器10の下方に位置し、下方向に移動可能に配置され、異常発生時等に下方に移動することで導電体50を切断し、電気回路での導通を緊急遮断する。プッシャ60は、例えば、合成樹脂等の絶縁部材によって形成されている。本実施の形態では、プッシャ60は、ナイロンにより形成されている。プッシャ60は、円柱形状を有し、上部筐体20の小径部21の内径と対応する外径を有している。プッシャ60は、凹部61を有し、凹部61の内部には点火器10が配置される。なお、プッシャ60の形状は上記に限定されず、上部筐体20及び下部筐体30の形状等に応じて適宜変更することができる。凹部61は、プッシャ60における上方の部分であり、また下方に向かう凹みが設けられる部分である。また、図2の例では、凹部61は、遮断装置1が遮断動作していない状態(図2に示す状態)において、側方の面が小径部21に囲まれる部分である。
 また、導電体50から分離部51が切り離される前において、凸部30aの先端(例えば、先端部31)と分離部51との間の距離L2は、プッシャ60の上下方向の長さL1よりも小さい。また、本実施の形態では、凸部30aの先端(例えば、先端部31)と分離部51との間に他の部材は配置されていない。つまり、距離L2は、空間(空気層)の長さである。
 [1-2.遮断動作]
 続いて、上記のように構成される遮断装置1における遮断動作について、図3を参照しながら説明する。図3は、本実施の形態に係る遮断装置1の遮断動作を説明するための図である。図3の(a)は、分離部51の遮断後に、プッシャ60が先端部31と接触(衝突)した状態を示す断面図である。図3の(b)は、図3の(a)の状態からさらにプッシャ60が下方へ移動し、凸部30aが変形している状態を示す断面図である。図3の(c)は、図3の(b)の状態からさらにプッシャ60が下方へ移動し、凸部30aに加えて底部33が変形している状態を示している。
 まず、プッシャ60は、点火器10の作動時に当該点火器10からのエネルギーを、上面(受圧面)が受圧することで、図2に示す初期位置から下方に高速移動し、分離部51を保持部52から切り離し、切り離された分離部51と一体となってさらに下方に高速移動する。これにより、プッシャ60は、導電体50を強制的にかつ物理的に切断することができる。
 図3の(a)に示すように、プッシャ60は、点火器10で発生されたガスの圧力を受けて導電体50から分離部51を切り離し、切り離した後に分離部51とともに下方に移動し、分離部51を介して先端部31に接触する。本実施の形態では、プッシャ60及び分離部51が面接触し、かつ、分離部51及び先端部31が面接触する。これにより、プッシャ60が分離部51を介して先端部31に接触したときに、プッシャ60に局部的に応力が加わることを抑制することができるので、プッシャ60が破損することを抑制することができる。なお、本実施の形態では、先端部31が平坦な面である例について説明しているが、曲面(例えば、後述する図7の(a)等の形状)であっても同様の効果が奏される。
 なお、距離L2が長さL1より小さいので、図3の(a)では、プッシャ60の上面(Z軸プラス側の面)は、保持部52より上方に位置する。これにより、遮断動作後に、一対の保持部52の間の電気経路上の距離を長くすることができるので、アークが発生することを抑制することができる。このように、プッシャ60は、遮断後のアークを遮断する機能を有する。
 次に、図3の(b)に示すように、図3の(a)の状態からさらにプッシャ60が下方へ移動することで凸部30aが変形する。凸部30aは、プッシャ60に押されて下方に変形する。これにより、凸部30aが変形することでプッシャ60からの衝撃(応力)を吸収することができる。また、プッシャ60がさらに下方に移動しても、プッシャ60の一部(例えば、凹部61の少なくとも一部)は切断面53より上方に位置する。これにより、導電体50の切断面53同士の絶縁距離を長くすることができるので、導電体50の遮断時にアークが発生することを抑制することができる。
 なお、本明細書において、押す(又は押圧する)とは、プッシャ60からの応力が凸部30aに加わることを意味する。押す(又は押圧する)とは、例えば、プッシャ60が凸部30aに直接応力を加えることであってもよいし、他の部材を介してプッシャ60が凸部30aに間接的に応力を加えることであってもよい。
 次に、図3の(c)に示すように、図3の(b)の状態からさらにプッシャ60が下方へ移動することでさらに底部33が下方へ変形し、プッシャ60が停止する。この状態でも、プッシャ60の一部(例えば、凹部61の少なくとも一部)は切断面53より上方に位置する。これにより、導電体50の切断面53同士の絶縁距離を長くすることができるので、導電体50の遮断時にアークが発生することを抑制することができる。
 また、底部33は、凸部30aと接続されているので、凸部30aがプッシャ60によって所定以上押されたときに、変形し得る。このように、本実施の形態に係る下部筐体30は、凸部30aがプッシャによって押されたときに、底部33が変形する構造を有する。例えば、底部33は下方に移動する等するように構成される。また、凸部30aと底部33とが同一材料により形成されるので、底部33が凸部30aより硬い材料である場合に比べて、底部33は変形しやすい。凸部30aとともに底部33も変形することで、凸部30a及び底部33のそれぞれで、プッシャ60からの衝撃(応力)を吸収することができる。
 このように、遮断装置1が凸部30aを有することで、遮断装置1の底部が大きく変形することを抑制することができる。例えば、遮断装置が凸部30aを有しておらず底部が平坦である場合、凸部30aを有する場合に比べてプッシャ60からの応力を吸収することができないので底部が大きく変形することが想定される。また、このような構成において、底部の変形を抑制するために底部を固い材質で構成した場合、プッシャが底部から受ける応力(衝撃)によって破損してしまうおそれもある。
 一方、本実施の形態に係る遮断装置1は、凸部30aによりプッシャ60からの応力を吸収することができるので、底部が平坦である場合に比べて底部33が変形することを抑制することができる。これにより、遮断装置1は、作動したことにより筐体が大きく変形し、当該他の機器等を損傷させてしまうことを抑制することができる。また、凸部30aがプッシャ60から受ける応力(衝撃)によって変形することにより底部33への衝撃を緩和するから、底部33の破損を抑制することができる。また、プッシャ60が底部33から受ける衝撃も緩和することができ、プッシャ60の破損を抑制することができる。
 また、凸部30aは、下部筐体30の一部として構成されるので、プッシャ60からの応力を吸収するための部材を新たに追加することなく、底部33が変形することを抑制することができる。これにより、コストアップ及び部品点数の増加を抑制しつつ、筐体が変形することが抑制された遮断装置1を実現することができる。
 上記のように、遮断装置1は、凸部30aがプッシャ60によって押されたときに、底部33が変形するように構成されてもよい。また、遮断装置1は、プッシャ60によって押圧された凸部の突出方向が反転するように構成されていてもよい(例えば、後述する図14等を参照)。なお、底部33の変形は必須ではなく、底部33が変形せずにプッシャ60が停止するように凸部30aが構成されてもよい。また、凸部30aがプッシャ60によって押されたときに、さらに側壁部34が変形してもよい。
 [1-3.製造方法]
 続いて、上記のように構成される遮断装置1の製造方法について、図4を参照しながら説明する。図4は、本実施の形態に係る遮断装置1の製造工程を示すフローチャートである。
 図4に示すように、成型等により上部筐体20が作製され(S10)、成型等により下部筐体30が作製される(S20)。なお、ステップS20のあとにステップS10を行ってもよい。
 凸部30aは、下部筐体30の成型時に同時に形成される。例えば、凸部30aが上方に向かうにつれて先細りとなる形状を有する場合、凸部30aにおいて直角に構成される部分を減らすことができるので、下部筐体30の製造が容易となる。また、凸部30aと底部33との接続部分が直角に構成されない場合においても、下部筐体30の製造が容易となる。
 次に、上部筐体20及び下部筐体30が固定される(S30)。例えば、点火器10、樹脂部材40、導電体50及びプッシャ60を内部に収容した状態で、上部筐体20及び下部筐体30が締結部材等により隙間なく固定される。これにより、上記の遮断装置1が作製される。
 (実施の形態2)
 以下では、本実施の形態に係る遮断装置の構成について、図5及び図6を参照しながら説明する。なお、以下では、実施の形態1との相違点を中心に説明し、実施の形態1と同一又は類似の内容については説明を省略又は簡略化する。
 図5は、本実施の形態に係る遮断装置1aを示す斜視図である。図6は、本実施の形態に係る遮断装置1aを示す断面図である。本実施の形態に係る遮断装置1aは、凸部が筐体とは別体として設けられる点において、実施の形態1に係る遮断装置1と相違する。
 図5及び図6に示すように、遮断装置1aは、点火器10と、上部筐体20と、下部筐体130と、樹脂部材40と、導電体50と、プッシャ60とを備える。また、下部筐体130には、凸状部材170が固定(例えば、接合)されている。
 下部筐体130は、内側が空洞の有底筒形状を有する部材である。下部筐体130は、平板状の底部131を有する。例えば、遮断装置1aを下面視した場合、凹部は形成されておらず、平板状である。
 凸状部材170は、分離部51の下方に位置し、下部筐体130の内面から上方に向かって突出するように構成される。本実施の形態では、凸状部材170は、上方に向かうにつれて先細りとなる形状を有するが、形状はこれに限定されない。凸状部材170は、先端部171と、壁部172と、フランジ部173とを有する。先端部171及び壁部172により凸部170aが構成される。
 先端部171は、凸部170aのうち上方に位置する平板状の部分である。先端部171は、遮断動作時に分離部51と接触する部分である。
 壁部172は、先端部171とフランジ部173とを接続する。壁部172は、先端部171に向かうにつれ先細りのテーパ状(無底のテーパ円筒状)である。壁部172は、小径部21及び大径部23と同軸に配置される。
 フランジ部173は、凸部170aを下部筐体130に固定するための部分であり、壁部172の下方の端部から側方に突出して設けられる平板状である。フランジ部173と下部筐体130(例えば、底部131)とが溶接等により接合される。これにより、凸部170aが下部筐体130に対して固定される。
 このような遮断装置1aでは、プッシャ60からの下方への応力を凸部170aが吸収することができるので、下部筐体130が変形することを抑制することができる。
 このように、遮断装置1aは、下部筐体130と凸部170aとが別体として作製され、溶接、締結部材等により接合されて一体となる構成であってもよい。なお、下部筐体130及び凸部170aの固定方法は、溶接及び締結部材に限定されず、他のいかなる方法であってもよい。
 (各実施の形態の各種変形例)
 以下では、各実施の形態のそれぞれ、又は、各実施の形態のいずれかに適用可能な各種変形例について、図7~図12を参照しながら説明する。
 図7は、各実施の形態に係る下部筐体230の各種変形例の第1例を示す断面図である。図7では、凸部の構成の各種変形例について説明する。図7の(a)及び図7の(b)は、実施の形態1に係る下部筐体30の変形例であり、図7の(c)~図7の(d)は、実施の形態2に係る下部筐体130の変形例である。
 図7の(a)に示すように、凸部230aの断面形状は、半円状であってもよい。凸部230aは、例えば、ドーム状であってもよい。
 図7の(b)に示すように、凸部230bの断面形状は、三角形状であってもよい。凸部230bは、例えば、円錐状であってもよい。
 また、凸部は、内部に詰まっている中実構造を有していてもよい。
 図7の(c)に示すように、凸部230cの断面形状は、中実の矩形状であってもよい。凸部230cは、例えば、直方体状であってもよい。この場合、凸部230cは、プッシャに押圧されると潰れるような材質(樹脂、アルミニウム合金等)で構成される。
 図7の(d)に示すように、凸部230dの断面形状は、中実の台形状であってもよい。凸部230dは、例えば、円錐台形状であってもよい。この場合、凸部230dは、プッシャに押圧されると潰れるような材質(樹脂、アルミニウム合金等)で構成される。
 また、凸部は、内部に空洞がある中空構造を有していてもよいし、空洞に消弧剤、冷却ガス等が封入されていてもよい。
 図7の(e)に示すように、凸部230eの断面形状は、中空の矩形状であってもよい。この場合、凸部230eは、実施の形態2と同様に、下部筐体230に固定されている。
 図7の(f)に示すように、凸部230fの断面形状は、中空の台形状であり、フランジ部を有しない形状であってもよい。この場合、凸部230fは、実施の形態2と同様に、下部筐体230に固定されている。
 図7の(g)に示すように、凸部230gの断面形状は、中空の半円状であってもよい。この場合、凸部230gは、実施の形態2と同様に、下部筐体230に固定されている。
 図7の(h)に示すように、凸部230hの断面形状は、中空の三角形状であってもよい。この場合、凸部230hは、実施の形態2と同様に、下部筐体230に固定されている。
 次に、凸部と側壁部とを接続する部分の各種変形例について、図8を参照しながら説明する。図8は、各実施の形態に係る下部筐体の各種変形例の第2例を示す断面図である。図8の(a)~(c)は、実施の形態1に係る下部筐体30の変形例である。
 図8の(a)に示すように、下部筐体330は、先端部331と、壁部332と、底部333と、側壁部334とを有する。先端部331と、壁部332とにより凸部330aが構成される。なお、凸部330aの形状は以下に説明する形状に限定されず、例えば、図2、図7の(a)又は図7の(b)に示す形状であってもよい。
 先端部331は、凸部330aのうち平板状に部分である。
 壁部332は、先端部331と底部333とを接続し、側壁部334と平行に配置される部分である。なお、下部筐体330は、壁部332に替えて、壁部32を有していてもよい。
 底部333は、壁部332と側壁部334とを接続する。底部333は、外面の少なくとも一部が凸部330aから側壁部334に向かうにつれて上方に傾斜する傾斜面333aを有してもよい。例えば、底部333の当該少なくとも一部は、側壁部334に向かうにつれ肉薄になるように構成される。傾斜面333aは、底部333の外面の全面に形成されていてもよい。底部333において上方に傾斜している部分があることで、凸部330aによれば、筐体の外形が変形することを抑制することができる。ここでの変形することを抑制とは、傾斜面333aが変形しても、底部333より下方又は側壁部334より側方に傾斜面333aが位置するように変形することを抑制することを意味する。
 図8の(b)に示すように、底部335は、内面の少なくとも一部が凸部330aから側壁部334に向かうにつれて上方に傾斜する傾斜面335aを有してもよい。例えば、底部335の当該少なくとも一部は、側壁部334に向かうにつれ肉厚になるように構成される。傾斜面335aは、底部335の内面の全面に形成されていてもよい。傾斜面335aを有するため、筐体の内側に加わる圧力を分散させることができるので、凸部330aによれば、筐体の外形が変形することを抑制することができる。
 図8の(c)に示すように、下部筐体330は、先端部331と、壁部332と、接続部336と、傾斜部337と、側壁部334とを有する。接続部336と、傾斜部337とにより底部が形成される。傾斜部337の内面及び外面が傾斜しているため、凸部330aは、下部筐体330の内側の圧力を分散させることができ、かつ、筐体の外形が変形することを抑制することができる。
 接続部336は、凸部330aと傾斜部337とを接続する。
 傾斜部337は、接続部336と側壁部334とを接続し、外面及び内面のそれぞれが接続部336から側壁部334に向かって上方に傾斜していてもよい。傾斜部337は、例えば、先端部331に対して傾斜している。
 次に、凸部の少なくとも一部が二重構造になっている各種変形例について、図9を参照しながら説明する。図9は、各実施の形態に係る下部筐体の各種変形例の第3例を示す断面図である。図9の(a)~(f)に示すように、遮断装置は、下部筐体((下部筐体410a、410b、410d)とは別体に設けられ当該下部筐体の下方に位置する追加筐体(追加筐体420a~420f)を備えてもよい。
 追加筐体420a~420fのそれぞれは、例えば、下部筐体と同じ部材(例えば、SUS)で形成されるがこれに限定されない。また、追加筐体420a~420fのそれぞれは、筐体の一部の外郭を構成する。追加筐体420a~420fのそれぞれは、少なくとも一部が露出している。追加筐体420a~420fのそれぞれは、第2ホルダの一例である。
 なお、下部筐体の下方とは、下部筐体より少なくとも一部が下方に位置していることであってもよいし、下部筐体の凸部より下方に位置していることであってもよい。
 図9の(a)に示すように、下部筐体410aは、凸部430aを有し、遮断装置は、追加筐体420aを備えてもよい。追加筐体420aは、凸部430a及び底部433aに沿った形状を有する。具体的には、追加筐体420aは、凸部430a及び底部433aの外面と接触(面接触)している。つまり、追加筐体420aは、上方に向かって突出する凸部420a1(第2凸部の一例)と底部420a2(第2底部の一例)とを有する。また、凸部420a1は、底部420a2から上方に延びる第2壁部を有し、当該第2壁部は、凸部430aの壁部(第1壁部)に沿うように配置されている。この場合、凸部420a1は、実施の形態2と同様に、下部筐体410aに固定されている。なお、凸部420a1と下部筐体410aとが別体である場合、凸部420a1と下部筐体410aとは溶接等により接合されていることが好ましい。
 このような遮断装置は、凸部及び底部の厚みを側壁部の厚みより厚くすることができるので、下部筐体410aの変形を効果的に抑制することができる。
 図9の(b)に示すように、追加筐体420bは、中空の凸部420b1と、側壁部420b2とを有する。側壁部420b2は、遮断装置の外郭を構成する。つまり、追加筐体420bの内部に下部筐体410bが収容される。下部筐体410bは、凸部430aを有する。下部筐体410bの一部は、側壁部420b2とも接触するように当該側壁部420b2に沿って設けられる。
 なお、下部筐体410b及び追加筐体420bのそれぞれは、金属で構成されていてもよい。また、凸部420b1と下部筐体410bとが別体である場合、凸部420b1(又は追加筐体420b)と下部筐体410bとは溶接等により接合されていることが好ましい。
 図9の(c)に示すように、追加筐体420cは、下面視において凹部となる凸部420c1を有してもよい。
 なお、下部筐体410b及び追加筐体420cのそれぞれは、金属で構成されていてもよい。また、凸部420c1と下部筐体410bとが別体である場合、凸部420c1(又は追加筐体420c)と下部筐体410bとは溶接等により接合されていることが好ましい。
 図9の(d)に示すように、下部筐体410dは、図9の(b)に示す下部筐体410bから側壁部420b2に沿って設けられる部分を省いた構成であってもよい。
 なお、下部筐体410d及び追加筐体420bのそれぞれは、金属で構成されていてもよい。また、凸部420b1と下部筐体410dとが別体である場合、凸部420b1(又は追加筐体420b)と下部筐体410dとは溶接等により接合されていることが好ましい。
 図9の(a)~(d)に示すように、追加筐体は、下部筐体に沿って設けられてもよい。例えば、第1凸部と第2凸部とが重なって配置されてもよい。
 また、図9の(e)に示すように、追加筐体420eは、下部筐体410aの凸部430aと異なる形状の凸部420e1を有してもよい。凸部420e1は、例えば、山状であるがこれに限定されない。凸部420e1は、凸部430aの下方に位置し、凸部430aとは接触していない。凸部420e1は、凸部430aが下方に変形することで、凸部430aと接触する。
 なお、下部筐体410a及び追加筐体420eのそれぞれは、金属で構成されていてもよい。また、凸部420e1と下部筐体410aとが別体である場合、凸部420e1(又は追加筐体420e)と下部筐体410aとは溶接等により接合されていることが好ましい。
 図9の(f)に示すように、追加筐体420fは、凸部430aにより形成される開口を覆うように配置されてもよい。例えば、追加筐体420fは、板状の部材であってもよい。
 なお、下部筐体410a及び追加筐体420fのそれぞれは、金属で構成されていてもよい。また、追加筐体420fと下部筐体410aとが別体である場合、追加筐体420fと下部筐体410aとは溶接等により接合されていることが好ましい。
 図9のように構成されることで、例えば、下部筐体で受け止められなかった(吸収しきれなかった)応力(衝撃)を追加筐体が受け止める(吸収する)ことができる。例えば、追加筐体の凸部(第2凸部)が下部筐体の凸部(第1凸部)で受け止められなかった応力を受けとめることができる。下部筐体においてプッシャ60の応力の少なくとも一部を吸収可能であるので、追加筐体の変形を抑制することができる。よって、遮断装置の外形の膨らむ等の遮断装置が変形することを効果的に抑制することができる。
 次に、遮断装置の各種構成について、さらに図10~図14を参照しながら説明する。図10は、各実施の形態に係る遮断装置の変形例の第1例を示す断面図である。なお、図10において、保持部52の位置関係をわかりやすく記載するため、導電体50(保持部52)を覆う樹脂部材40の図示を省略している。また、図10~図12においては、各構成要素の形状等を模式的に図示している。
 図10の(a)示すように、遮断後に分離部51がプッシャ60に押されて凸部30aと接触した時点において、導電体50の上面とプッシャ60の上端面との長さL3は、ゼロより大きい。また、導電体50の上面は、保持部52の切断面53より上方に位置する。プッシャ60は、プッシャ60の上端が、プッシャ60が分離部51を切り離した後、保持部52と分離部51との切断面53よりも上方に位置するように構成されてもよい。例えば、プッシャ60は、分離部51が凸部30aと接触した時点において切断面53よりも上方に上端が位置するような長さL1を有してもよい。
 また、プッシャ60は、プッシャ60が分離部51を切り離して凸部30aを下方に押圧して静止した後、プッシャ60の下端と保持部52の切断面53の下端との間の距離L5が、プッシャ60の上端面と保持部52の切断面53の上端との間の距離L4と同じまたはそれよりも大きくなるように構成されてもよい。
 次に、遮断装置が備える樹脂部材における変形例について、図11を参照しながら説明する。図11は、各実施の形態に係る遮断装置の変形例の第2例を示す断面図である。
 図11に示すように、樹脂部材80は、初期位置のプッシャ60の少なくとも一部が内部に配置される第1筒部81と、第1筒部81よりも下方に位置する第2筒部82とを有する。第1筒部81及び第2筒部82は同軸に配置されており、第1筒部81より第2筒部82の方が、内径が大きい。
 第1筒部81は、内面81aを有する。内面81aは、断面視においてプッシャ60の側面と対向するように配置されている。断面視において一対の内面81aは、対向している。
 第2筒部82は、内面82aを有する。内面82aは、下方に向かうにつれて内径が大きくなるように傾斜している。断面視において一対の内面82aは、上方に向かうにつれ内径が小さくなるテーパ状を有する。
 例えば、プッシャ60が凸部30aを下方に押圧して静止した後、プッシャ60の上端が、第1筒部81と隣り合い、プッシャ60の下端が、第2筒部82と隣り合うように、樹脂部材80が構成されてもよい。
 次に、凸部における変形例について、図12を参照しながら説明する。図12は、各実施の形態に係る遮断装置の変形例の第3例を示す断面図である。
 図12に示すように、遮断装置は、筐体の内部において、分離部51の下方に位置し、内部が空洞である中空部90aを有する中空部材90を備え、分離部51は、プッシャ60の下方に位置する。中空部材90は、例えば、底部131の内面上に載置される。なお、中空部材90は、底部131と接触することに限定されず、例えば、分離部51と底部131との間に固定されていればよい。
 中空部90aは密閉されており、中空部90aには、アークを消滅させる不燃ガス又は液体などの消弧剤が封入されていてもよい。この場合、中空部材90は、プッシャ60からの応力により中空部90aと空間70とが連通するように構成される。例えば、中空部材90は、プッシャ60からの応力により中空部90aと空間70とが連通する強度を有する。
 このような遮断装置は、中空部材90を筐体内に配置するだけでよく、製造が容易である。
 次に、凸部における変形例について、図13及び図14を参照しながら説明する。まずは、第4例の遮断装置1bの構成について、図13を参照しながら説明する。図13は、各実施の形態に係る遮断装置1bの変形例の第4例を示す断面図である。
 図13に示すように、遮断装置1bは、実施の形態1の遮断装置1の下部筐体30に替えて下部筐体530を備える。
 下部筐体530は、上方に突出する凸部530aを有する。具体的には、下部筐体530は、凸部530aと、底部533と、側壁部34とを有する。凸部530a、底部533及び側壁部34は一体形成されている。下部筐体530は、第1ホルダの一例である。
 凸部530aは、分離部51の下方に位置し、上方に向かって突出するように構成される。凸部530aは、底部533の一端と接続され、底部533から上方(Z軸プラス側)に向かって突出する。また、凸部530aは、上方に平板状の部分を有する。
 凸部530aは、点火器10により発生したガスにより下方に移動したプッシャ60に押圧され下方に変形するように構成される。凸部530aは、変形することで、プッシャ60からの衝撃(応力)を吸収する機能を有する。
 底部533は、凸部530aと側壁部34とを接続する。言い換えると、凸部530aと側壁部34とは、底部533を介して接続されている。底部533は、Y軸方向に沿って延在するように設けられる。底部533は、第1底部の一例である。
 このような下部筐体530において、凸部530aは、プッシャ60により下方に押圧されると、突出方向が反転するように変形する(後述する図14の(b)を参照)。凸部530aの材料及び形状は、突出方向が反転可能な材料及び形状であれば特に限定されない。例えば、凸部530aの材料は、ステンレス鋼(SUS)、アルミニウム等の金属が例示される。
 また、導電体50から分離部51が切り離される前において、凸部530aの先端(Z軸プラス側の端部)と分離部51との間の距離L6は、プッシャ60の上下方向の長さL1よりも小さい。
 上記のように構成される遮断装置1bの遮断動作について、図14を参照しながら説明する。図14は、変形例の第4例に係る遮断装置1bの遮断動作を説明するための図である。
 図14の(a)は、遮断装置1bが遮断動作していない状態(プッシャ60の初期位置)の遮断装置1bの断面図である。図14の(a)の構成は、図13と同様である。
 図14の(b)は、プッシャ60が凸部530aと接触(衝突)した状態からさらにプッシャ60が下方へ移動し、凸部530aが下方に向かって変形している状態を示す断面図である。凸部530aは、プッシャ60により下方に押圧されると、突出方向が反転するように変形する。また、プッシャ60により下方に押圧されると、凸部530aとともに底部533も下方に向かって変形する。
 このような下部筐体530では、下方に向かって変形した場合の形状を、凸部530a及び底部533の形状、長さ等により調整可能であるので、プッシャ60により下方に押圧されたときに予期しない程度に下方に変形することを抑制することができる。また、凸部530aの突出向きが反転する際に、プッシャ60の運動エネルギーが消費されるので、プッシャ60を急激に減速させることができる。つまり、下部筐体530は、凸部530aの突出向きが反転することで、プッシャ60からの応力を効果的に吸収することができる。
 (その他の実施の形態)
 以上、一つまたは複数の態様に係る遮断装置について、各実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、この各実施の形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本開示に含まれてもよい。
 例えば、上記実施の形態では、筐体は金属で構成される例について説明したが、これに限定されず、例えば、筐体のうち下部筐体及び追加筐体の少なくとも一方は、変形する特性を有する樹脂により構成されていてもよい。
 また、上記実施の形態では、凸部が1つ設けられる例について説明したが、凸部は複数設けられてもよい。
 また、上記実施の形態で説明した遮断装置の製造方法における各工程の順序は、入れ替えられてもよい。また、上記実施の形態で説明した遮断装置の製造方法における各工程は、1つの工程で実施されてもよいし、別々の工程で実施されてもよい。なお、1つの工程で実施されるとは、各工程が1つの装置を用いて実施される、各工程が連続して実施される、又は、各工程が同じ場所で実施されることを含む意図である。また、別々の工程とは、各工程が別々の装置を用いて実施される、各工程が異なる時間(例えば、異なる日)に実施される、又は、各工程が異なる場所で実施されることを含む意図である。
 本開示は、電気回路に配置される遮断装置等に有用である。
 1、1a、1b  遮断装置
 10  点火器
 20  上部筐体
 21  小径部
 22  接続部
 23  大径部
 30、130、230、330、410a、410b、410d、530  下部筐体(第1ホルダ)
 30a、170a、230a、230b、230c、230d、230e、230f、230g、230h、330a、430a、530a  凸部(第1凸部)
 31、171、331  先端部
 32、172、332  壁部
 33、131、333、335、433a、533  底部(第1底部)
 34、334、420b2  側壁部
 40、80  樹脂部材
 41  埋設部
 42、81  第1筒部
 43、82  第2筒部
 50  導電体
 51  分離部
 52  保持部
 53  切断面
 60  プッシャ
 61  凹部
 70  空間
 81a、82a  内面
 90  中空部材
 90a  中空部
 170  凸状部材
 173  フランジ部
 333a、335a  傾斜面
 336  接続部
 337  傾斜部
 420a、420b、420c、420e、420f  追加筐体(第2ホルダ)
 420a1、420b1、420c1、420e1  凸部(第2凸部)
 420a2  底部(第2底部)
 L1、L3  長さ
 L2、L4、L5、L6  距離

Claims (17)

  1.  第1凸部を有する筐体と、
     ガスを発生させる点火器と、
     前記点火器の下方に位置するプッシャと、
     前記筐体の内部かつ、前記プッシャの下方に位置し、前記点火器で発生された前記ガスの圧力を受けた前記プッシャにより切り離される分離部を有する導電体と、
    を備え、
     前記筐体の前記第1凸部は、前記分離部の下方に位置し、上方に向かって突出しており、
     前記筐体の第1凸部は、前記プッシャによって押されて下方に向かって変形する
     遮断装置。
  2.  前記筐体の前記第1凸部は、上方に向かうにつれて先細っている
    請求項1に記載の遮断装置。
  3.  前記導電体から前記分離部が切り離される前において、前記筐体の前記第1凸部の先端部と前記分離部との間の距離は、前記プッシャの上下方向の長さよりも小さい
     請求項1または2に記載の遮断装置。
  4.  前記筐体は、第1ホルダを有し、
     前記第1ホルダは、
       第1底部と、
       前記第1底部から上方に向かって突出する前記第1凸部と、
    を有し、
     前記第1凸部が前記プッシャによって押されると、前記第1ホルダの前記第1底部が変形する
     請求項1~3のいずれか1項に記載の遮断装置。
  5.  前記第1凸部は、前記第1底部から上方に延びる第1壁部を有し、
     前記第1壁部は筒状である
     請求項4に記載の遮断装置。
  6.  前記第1凸部は、前記第1底部から上方に延びる第1壁部を有し、
     前記第1ホルダは、下面視で凹部を有し、
     前記第1凸部の前記第1壁部は、前記凹部の内面を形成する
     請求項4に記載の遮断装置。
  7.  前記第1ホルダは、側壁部をさらに有し、
     前記側壁部と前記第1凸部とは、前記第1底部を介して繋がっており、
     前記筐体の前記第1凸部が前記プッシャによって押されると、前記第1ホルダの前記側壁部が変形する
     請求項6に記載の遮断装置。
  8.  前記第1ホルダは、側壁部をさらに有し、
     前記側壁部と前記第1凸部とは、前記第1底部を介して繋がっており、
     前記第1底部の外面の少なくとも一部は、前記第1凸部から前記側壁部に向かうにつれて上方に向かって傾斜している
     請求項6に記載の遮断装置。
  9.  前記第1ホルダは、側壁部をさらに有し、
     前記側壁部と前記第1凸部とは、前記第1底部を介して繋がっており、
     前記第1底部の内面の少なくとも一部は、前記第1凸部から前記側壁部に向かうにつれて上方に向かって傾斜している
     請求項6に記載の遮断装置。
  10.  前記第1ホルダは、側壁部をさらに有し、
     前記側壁部と前記第1凸部とは、前記第1底部を介して繋がっており、
     前記第1底部は、
     前記第1凸部と繋がる接続部と、
     前記接続部と前記側壁部とを繋ぎ、外面及び内面のそれぞれが前記接続部から前記側壁部に向かうにつれて上方に向かって傾斜する傾斜部と、
    を有する
     請求項6に記載の遮断装置。
  11.  前記筐体は、第2ホルダをさらに有し、
     前記第2ホルダは、前記第1ホルダの下方に位置し、
     前記第1ホルダと前記第1凸部とは、一体形成されている
     請求項5~10のいずれか1項に記載の遮断装置。
  12.  前記第2ホルダは、上方に向かって突出する第2凸部を有し、
     前記第2凸部は、前記第1ホルダの前記第1凸部の下方に位置する
     請求項11に記載の遮断装置。
  13.  前記第2ホルダは、
     第2底部と、
     前記第2底部から上方に向かって突出する前記第2凸部と、
    を有し、
     前記第2凸部は、前記第2底部から上方に延びる第2壁部を有し、
     前記第2壁部は、前記第1壁部に沿うように配置されている
     請求項12に記載の遮断装置。
  14.  前記導電体は、前記分離部と隣接する保持部をさらに有し、
     前記プッシャが前記分離部を切り離した後、前記プッシャの上端が前記保持部の前記分離部との切断面よりも上方に位置する
     請求項1~13のいずれか1項に記載の遮断装置。
  15.  前記プッシャが前記第1凸部を下方に押圧し、前記プッシャが静止すると、前記プッシャの下端と前記保持部の切断面の下端との間の距離は、前記プッシャの上端と前記保持部の切断面の上端との間の距離と同じまたはそれよりも大きい
     請求項14に記載の遮断装置。
  16.  前記導電体を覆う樹脂部材をさらに備え、
     前記樹脂部材は、
     前記導電体が埋設される埋設部と、
     前記プッシャが内部に配置される第1筒部と、
     前記第1筒部よりも下方に位置する第2筒部と、を有し、
     前記第1筒部は、前記第2筒部よりも内径が小さく、
     前記プッシャが前記第1凸部を下方に押圧し、前記プッシャが静止すると、前記プッシャの上端が前記第1筒部と隣り合い、前記プッシャの下端が前記第2筒部と隣り合う
     請求項1~15のいずれか1項に記載の遮断装置。
  17.  筐体と、
     ガスを発生する点火器と、
     前記筐体の内部に位置する分離部を有する導電体と、
     前記点火器の下方に位置し、前記点火器で発生した前記ガスの圧力を受けて前記導電体から前記分離部を切り離すプッシャと、
     前記筐体の内部に位置し、前記分離部の下方に位置し、内部が空洞である、中空部材と、
    を備え、
     前記分離部は、前記プッシャの下方に位置し、
     前記中空部材が前記プッシャによって押されると、前記中空部材は下方に向かって変形する
     遮断装置。
PCT/JP2023/030348 2022-11-24 2023-08-23 遮断装置 WO2024111185A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022187178A JP2024075914A (ja) 2022-11-24 2022-11-24 遮断装置
JP2022-187178 2022-11-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024111185A1 true WO2024111185A1 (ja) 2024-05-30

Family

ID=91196053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/030348 WO2024111185A1 (ja) 2022-11-24 2023-08-23 遮断装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024075914A (ja)
WO (1) WO2024111185A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012138247A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Daikin Ind Ltd 切断装置
JP2017054774A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 豊田合成株式会社 導通遮断装置
JP2020161468A (ja) * 2019-03-20 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 遮断装置
JP2021061147A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 遮断装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012138247A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Daikin Ind Ltd 切断装置
JP2017054774A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 豊田合成株式会社 導通遮断装置
JP2020161468A (ja) * 2019-03-20 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 遮断装置
JP2021061147A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 遮断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024075914A (ja) 2024-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3321998B1 (en) Secondary battery
EP3322001B1 (en) Secondary battery and battery module
US11373823B2 (en) Electric circuit breaker device
CN101170168A (zh) 具有防爆功能的盖板组件
EP4318526A1 (en) Electrical circuit circuit-breaking device
WO2021131535A1 (ja) 遮断装置
EP4270434A1 (en) Electric circuit breaking device
CN101170169B (zh) 盖板组件
WO2024111185A1 (ja) 遮断装置
JP2015056380A (ja) 電流遮断装置及びそれを用いた蓄電装置
JPH07326337A (ja) 化学電池
EP4276875A1 (en) Electrical circuit circuit-breaking device
WO2024134984A1 (ja) 遮断装置
CN109920962A (zh) 电池系统及电动汽车
WO2024134983A1 (ja) 遮断装置
WO2024134956A1 (ja) 遮断装置
JP2024091615A (ja) 遮断装置
KR102634751B1 (ko) 전기 회로 차단 장치
WO2024135709A1 (ja) 遮断装置
JP2024091612A (ja) 遮断装置
WO2023063393A1 (ja) 電気回路遮断装置
JP7494109B2 (ja) 電気回路遮断装置
US20240177952A1 (en) Electric circuit breaker device
WO2023063011A1 (ja) 電気回路遮断装置
WO2023063395A1 (ja) 電気回路遮断装置