WO2024096091A1 - イヌの腸内細菌叢改善用剤 - Google Patents

イヌの腸内細菌叢改善用剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2024096091A1
WO2024096091A1 PCT/JP2023/039545 JP2023039545W WO2024096091A1 WO 2024096091 A1 WO2024096091 A1 WO 2024096091A1 JP 2023039545 W JP2023039545 W JP 2023039545W WO 2024096091 A1 WO2024096091 A1 WO 2024096091A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
intestinal flora
dog
improving
agent
results
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/039545
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
めぐみ 田中
経丸 田中
透 木村
Original Assignee
ミライラボバイオサイエンス株式会社
国立大学法人山口大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミライラボバイオサイエンス株式会社, 国立大学法人山口大学 filed Critical ミライラボバイオサイエンス株式会社
Publication of WO2024096091A1 publication Critical patent/WO2024096091A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/116Heterocyclic compounds
    • A23K20/121Heterocyclic compounds containing oxygen or sulfur as hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/116Heterocyclic compounds
    • A23K20/132Heterocyclic compounds containing only one nitrogen as hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/13Nucleic acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals

Definitions

  • the present invention relates to an agent for improving the intestinal flora of dogs, which contains nicotinamide mononucleotide as an active ingredient.
  • the human intestinal tract is home to approximately 1,000 species and 100 to 1,000 trillion intestinal bacteria that inhabit the small to large intestine. These intestinal bacteria are known to be deeply involved in the nutritional metabolism, defense mechanisms, and immune mechanisms of the host human.
  • advances in genetic analysis technology using next-generation sequencers and other devices have made it possible to comprehensively analyze the genes of intestinal bacteria and their metabolic products, and the overall picture and functions of the intestinal flora are becoming clear.
  • the intestinal flora is closely related to diseases such as obesity, diabetes, colon cancer, arteriosclerosis, and inflammatory bowel disease, and that the intestinal flora of these patients is significantly different from that of healthy people.
  • the importance of the intestinal flora in maintaining human health is becoming more recognized than ever before.
  • the intestinal flora is closely related to the health and illness of dogs, and even affects their lifespan. Therefore, correcting the intestinal flora to a good balance like that of a healthy host and maintaining homeostasis will lead to the prevention and treatment of disease, and is extremely important for the host dog to live a long and healthy life.
  • Patent Document 1 As an example of a conventional technique for improving the intestinal flora of dogs, an intestinal flora improver that contains N-acetylglucosamine as an active ingredient and is administered to dogs aged 1.5 years or older and has the effect of relatively increasing the number of beneficial bacteria in the intestines has been reported (Patent Document 1).
  • the objective of the present invention is to provide a formulation that is effective in improving the intestinal flora of dogs and is safe even when taken over a long period of time.
  • nicotinamide mononucleotide an intermediate metabolite involved in the biosynthesis of the coenzyme NAD (nicotinamide adenine dinucleotide)
  • coenzyme NAD nicotinamide adenine dinucleotide
  • the present invention is as follows.
  • An agent for improving the intestinal flora of a dog comprising nicotinamide mononucleotide as an active ingredient, wherein the improvement of the intestinal flora comprises reducing the proportion of harmful bacteria in the intestinal flora of the dog.
  • the agent for improving intestinal bacteria in dogs described in [1] wherein the bad bacteria is a bacterium of the genus Ruminococcus.
  • [4] The agent for improving the intestinal flora of a dog described in [3] above, wherein the Ruminococcus bacterium is Ruminococcus gnavus.
  • [5] The agent for improving the intestinal flora of a dog described in [1], wherein the bad bacteria is a Helicobacter bacterium.
  • the amount of nicotinamide mononucleotide applied to an adult dog per day is The agent for improving the intestinal flora of a dog according to the above [1], wherein the amount is 0.1 mg to 1500 mg.
  • [7] The agent for improving the intestinal flora of a dog according to any one of [1] to [6] above, which is a food product.
  • the present invention is effective in improving the intestinal flora of dogs, and since the active ingredient is nicotinamide mononucleotide, an intermediate metabolite involved in the biosynthesis of NAD + in the body, it is safe and can be taken over a long period of time.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing the metabolic pathway involving niacin (a collective term for nicotinamide and nicotinic acid).
  • 1 is a graph showing changes in body weight of the test groups.
  • 1 is a graph showing changes in body weight in the control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring WBC in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring RBC in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring Hgb in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring Hct in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring MCV in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring MCH in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring MCHC in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring RDW in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring PLT in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring MPV in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring PCT in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring PDW in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring TP in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring ALB in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring the A/G ratio in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring BUN in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring CRE in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring UA in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring GLU in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring TBIL in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring TCHO in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring TG in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring ALP in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring CHE in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring GOT in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring GPT in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring GGT in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring LDH in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring LAP in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring AMYL in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring CPK in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring LIP in the blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring blood Na for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring K in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring Cl in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring Ca in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring IP in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring Mg in blood for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring the proportion of Helicobacter bacteria in the intestinal bacterial flora for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring the proportion of Ruminococcus gnavus in the intestinal flora for a test group and a control group.
  • 1 is a graph showing the results of measuring the proportion of Anaerobiospirillum genus bacteria in the intestinal bacterial flora for a test group and a control group.
  • the agent for improving the intestinal flora of dogs according to the present invention contains nicotinamide mononucleotide as an active ingredient, and other ingredients as appropriate.
  • the detailed reason why the intestinal flora of dogs is improved by using nicotinamide mononucleotide as an active ingredient is considered to be due to an unknown mechanism of action, since no particular difference was observed in the measured values of NAD + and the expression level of Sirt1 between the administration group and the control group in the examples described below, and further investigation is required.
  • the present invention will be described in detail below.
  • Nicotinamide mononucleotide (chemical formula: C11H15N2O8P ) is a compound represented by the following structural formula [Chemical formula 1], which is produced in the bodies of many living organisms, including humans. It is commonly called NMN ( nicotinamide mononucleotide ) and is known as an intermediate metabolite involved in the biosynthesis of the coenzyme NAD + .
  • Nicotinamide mononucleotide which is an active ingredient of the intestinal flora improving agent, is produced in the body in the NAD metabolic pathway by liver tissue, that is, the pathway involved in the synthesis of nicotinamide adenine dinucleotide (NAD) from quinolinic acid via the kynurenine pathway.
  • NAD nicotinamide adenine dinucleotide
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing the metabolic pathway involved in niacin (a collective term for nicotinamide and nicotinic acid), known as vitamin B3 . Nicotinic acid ingested from food is taken up by the liver and converted into nicotinamide, which is then supplied to the whole body via the bloodstream. Each cell takes up nicotinamide from the blood, converts it to NAD and NADP, and uses it. Nicotinamide is also biosynthesized from tryptophan.
  • tryptophan is converted to quinolinic acid (QA) via the kynurenine pathway, which is the tryptophan metabolic pathway, and then to nicotinic acid mononucleotide (NaMN).
  • QA quinolinic acid
  • NaMN nicotinic acid mononucleotide
  • nicotinic acid (Na) is used as the starting material
  • NaMN is then converted to NAD, nicotinamide (NaM), and nicotinamide mononucleotide via the NAD cycle via nicotinic acid adenine dinucleotide (NaAD).
  • Nicotinamide (NaM) is converted to nicotinamide mononucleotide by nicotinamide phosphoribosyltransferase (NAMPT), and then nicotinamide mononucleotide is converted by nicotinamide mononucleotide adenyltransferase (NMNAT) to produce NAD. Nicotinamide mononucleotide is also produced from nicotinamide riboside (NR), an intermediate metabolic product of NAD.
  • NAMPT nicotinamide phosphoribosyltransferase
  • NMNAT nicotinamide mononucleotide adenyltransferase
  • Nicotinamide mononucleotide is also produced from nicotinamide riboside (NR), an intermediate metabolic product of NAD.
  • Nicotinamide mononucleotide exists as two optical isomers, ⁇ and ⁇ , and the ⁇ form is used in the present invention. Its pharmacologically acceptable salts may also be used. Nicotinamide mononucleotide can be obtained, for example, by synthesizing nicotinamide riboside from nicotinamide and ribose (see Bioorg. Med. Chem. Lett., 12, 1135-1137 (2002)) and then phosphorylating the 5-hydroxyl group of the ribose moiety (see Chem. Comm., 1999, 729-730).
  • nicotinamide and L-ribose tetraacetate are first dissolved in anhydrous acetonitrile, and an excess amount of trimethylsilyltrifluorosulfonic acid is added under a nitrogen stream, followed by stirring at room temperature.
  • the reaction is stopped by adding methanol to the reaction solution, which is then applied to a column packed with activated carbon, washed with distilled water, and eluted with methanol to recover the product.
  • the product is dissolved in trimethoxyphosphoric acid, phosphorus oxychloride is added dropwise under ice cooling, the mixture is stirred under a nitrogen stream, and an aqueous sodium hydroxide solution is added to neutralize the reaction solution, and a cold acetonitrile-ether solution is added to the reaction solution to stop the reaction.
  • the lower layer (aqueous phase) is then passed through an anion exchange resin to recover the reactant, which is then further purified with a cation exchange resin to recover highly pure nicotinamide mononucleotide. Nicotinamide mononucleotide is also commercially available, and such commercially available products can be purchased and used.
  • the nicotinamide mononucleotide is a purified product with a low content of impurities, and in particular, its purity is preferably 90% or more, and more preferably 95% or more. If the purity is less than 90%, an unpleasant odor may be generated or the effect of the nicotinamide mononucleotide may be weakened, making it difficult to obtain the full effect of the present invention.
  • the intestinal flora improving agent according to the present invention can be easily produced by using nicotinamide mononucleotide alone or by mixing it with other ingredients.
  • the other ingredients are not particularly limited as long as the intestinal flora improving agent exhibits the effects of the present invention.
  • examples of other ingredients include fructooligosaccharides, lactulose, lactosucrose, theanderose, galactooligosaccharides, isomaltooligosaccharides, gentiooligosaccharides, trehalose, xylooligosaccharides, soybean oligosaccharides, maltitol, lactitol, reduced isomaltulose, sorbitol, and xylitol.
  • the intestinal flora improving agent according to the present invention can be used to improve the intestinal flora of dogs.
  • "improving the intestinal flora” means restoring or bringing the diversity and balance of intestinal bacteria of a healthy intestinal flora back to or close to that of the healthy intestinal flora, in particular, reducing the proportion of harmful bacteria in the intestinal flora of a dog.
  • Examples of the bad bacteria include the genera Anaerobiospirillum, Ruminococcus, Helicobacter, Escherichia, Staphylococcus, Corynebacterium, Clostridium, Campylobacter, and Salmonella. When these bacteria grow abnormally and the balance of the intestinal flora is disrupted, various diseases occur.
  • dog breeds include pet dogs (Chihuahua, Chin, Pug, Poodle, Shih Tzu, Maltese, Boston Terrier, Vologis, Lhasa Apso, Lowchen, Vietnamese Terrier, Vietnamese Dogl, French Bulldog, Pekingese, Havanese, Papillon, Bichon Frise, Coton de Tulear, Petit Brabancon, Cavalier King Charles Dogl, King Charles Dogl, Chinese Crested Dog), working dogs (Doberman, Bulldog, Boxer, St.
  • the method for producing the intestinal flora improving agent according to the present invention is not particularly limited, and a general production method used for producing it may be appropriately selected depending on the form.
  • the form is an internal solid preparation, it can be produced by appropriately mixing and uniformly dispersing and kneading nicotinamide mononucleotide, other medicinal ingredients, abrasives, foaming agents, foaming assistants, surfactants, bulking agents, sweeteners, preservatives, pH adjusters, adhesives, pigments, dyes, flavors, etc., using equipment with sufficient shearing force and kneading force for production.
  • nicotinamide mononucleotide The active ingredient, nicotinamide mononucleotide, is distributed on the market and can be obtained commercially.
  • nicotinamide mononucleotide a quality control system and mass production system have been established in recent years, making it possible to supply it as a food composition ingredient, and furthermore, its stability as a food composition has been confirmed.
  • the amount of nicotinamide mononucleotide in the intestinal flora improving agent according to the present invention may be appropriately determined taking into consideration the number of times of ingestion per day, etc., with reference to the daily intake amount described below.
  • the intestinal flora improving agent according to the present invention can be used as a food or medicine. When taken daily in the form of a food, the effects of the present invention are continuously exerted, and it is particularly effective in improving the balance and diversity of the intestinal flora.
  • the subject foods include dog food, functional foods, foods for specified health uses, nutritional supplements, food additives, feed, nursing care foods, dietary foods, medical foods, dietary foods, and diet foods.
  • the amount of intake of the food varies depending on the type of food, the breed, age, sex, weight, and expected effect of the dog ingesting the food, but the daily intake of nicotinamide mononucleotide contained in the food for an adult dog is usually 0.1 mg to 1500 mg, preferably 3 mg to 800 mg, and more preferably 100 mg to 400 mg. If the amount is less than 0.1 mg, the effect of the present invention may not be obtained, while if the amount is more than 1500 mg, the effect obtained will not change significantly and it will be economically disadvantageous.
  • the blending ratio of nicotinamide mononucleotide in the food can be appropriately set within a range of 100% or less of the total weight of the food.
  • the intestinal flora improving agent according to the present invention can be used in the pharmaceutical field as a pharmaceutical (including quasi-drugs) for improving the intestinal flora of dogs, and can be administered orally or parenterally.
  • the dosage form of the intestinal flora improving agent is not particularly limited, and examples include powders, tablets, sustained-release tablets, chewable tablets, effervescent tablets, troches, buccal tablets, sublingual tablets, capsules, fine granules, granules, pills, dry syrup, liquids, suspensions, syrups, elixirs, etc.
  • oral administration preparations such as powders, tablets, and capsules are preferred, taking into consideration ease of administration and stability of the active ingredients, etc.
  • a capsule formulation that is designed to dissolve from the small intestine to the large intestine to expose the capsule contents.
  • the active ingredient is not inactivated by gastric acid until it reaches the small intestine or large intestine, and the function of the capsule contents is maintained, allowing it to exert its function in the small intestine or large intestine.
  • the type of enteric capsule preparation may be any of hard capsules, soft capsules, and seamless capsules.
  • enteric capsules can be broadly categorized into enteric capsules in which the capsule contents (enteric granules) coated with an enteric polymer are enclosed in a capsule, and enteric capsules coated with an enteric polymer, i.e., enteric capsules in which the capsule contents are enclosed in a capsule that dissolves in the small intestine or large intestine. Note that enteric capsules in which enteric granules are enclosed in an enteric capsule coated with an enteric polymer are also included.
  • the enteric polymer is one that exhibits good solubility in aqueous solvents with a neutral to alkaline pH value that simulates the intestinal environment.
  • examples of the enteric polymer include methacrylic acid polymers (methacrylic acid copolymer L, methacrylic acid copolymer LD, methacrylic acid copolymer S, etc.) that dissolve in a pH range of about 5 to 12.0, cellulose polymers (carboxymethylethylcellulose, hypromellose phthalate, hypromellose acetate succinate, etc.), and vinyl polymers (polyvinyl acetate phthalate, polyvinyl butyrate phthalate, etc.).
  • the latter enteric capsule formulation includes both capsules whose surface is coated with an acid-resistant enteric polymer, and capsules whose surface is itself acid-resistant and therefore do not require an acid-resistant coating with an enteric polymer.
  • the former enteric capsule formulation in which the capsule contents (enteric granules) coated with an enteric polymer are enclosed in a capsule, is manufactured, for example, by the following method.
  • a commonly used fine particle coating method such as a fluidized bed granulation method or a fine particle coating method can be used.
  • enteric granules can be obtained by spraying and drying a coating liquid containing an enteric polymer or the like onto raw powder particles fed into a fluidized bed granulator to coat them.
  • the amount of coating can be appropriately set so that the raw powder particles are released for the first time in the small intestine or large intestine.
  • the enteric granules are then enclosed, together with additives, as necessary, in a gelatin capsule, a normal capsule made of a cellulose derivative or starch, or an enteric capsule, to produce the enteric capsule formulation.
  • the latter enteric capsule formulation in which the capsule contents are encapsulated in an enteric capsule, is produced, for example, by the following method.
  • An enteric capsule is obtained by coating a non-enteric gelatin capsule or a normal capsule using a cellulose derivative or the like with the enteric polymer using a fluidized bed type coating device, a pan rotation type coating device, or the like. The amount of coating may be appropriately set so that the capsule contents are released for the first time in the small intestine or large intestine. The capsule contents are then encapsulated in this enteric capsule to produce the enteric capsule formulation.
  • enteric capsules commercially available can also be used as long as they are capable of releasing the capsule contents for the first time in the small intestine or large intestine.
  • examples of the dosage form include topical preparations, injections, infusions, etc., but topical preparations are preferred because the active ingredient can be applied directly to the oral cavity.
  • topical preparations include dentifrice (including any of the following: paste-like "kneads,” flowable low-viscosity “liquids,” “liquids” with approximately the same viscosity as water, moist powdery “lubricants,” and powdery “powders"), mouthwash, mouth spray, ointments, creams, etc.
  • the pharmaceutical product may be appropriately blended with known pharma- ceutically acceptable additives for formulations that are appropriate for the dosage form, taking into consideration the physicochemical and biological properties, etc.
  • additives for formulations include excipients (lactose, starch, crystalline cellulose, sodium phosphate, etc.), solvents (water, soybean oil, saline, non-aqueous solvents for injection, etc.), binders (starch, gelatin, gum arabic, sodium alginate, carmellose sodium, methylcellulose, ethylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, hydroxypropylcellulose, polyvinylpyrrolidone, etc.), disintegrants (starch, carmellose sodium, etc.), lubricants (talc, magnesium stearate, calcium stearate, macrogol, sucrose fatty acid esters, etc.), coating agents (sucrose, HPC, shellac, gelatin, glycerin, hydroxypropylmethylcellulose, hydroxypropyl
  • suitable additives include preservatives (methyl parahydroxybenzoate, ethyl parahydroxybenzoate, propyl parahydroxybenzoate, benzyl alcohol, phenol, chlorobutanol, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, sodium dehydroacetate, thimerosal, etc.), thickeners (methylcellulose, carmellose sodium, chondroitin sulfate, sodium alginate, etc.), suspending agents (various nonionic surfactants, methylcellulose, carmellose sodium, etc.), emulsifiers (gum arabic, cholesterol, sorbitan sesquioleate, polysorbate 80, sodium lauryl sulfate, etc.), buffers (citric acid, acetic acid, sodium phosphate, boric acid), surfactants (hydrogenated castor oil, polysorbate 80, etc.), colorants (water-soluble food dyes, lake dyes, etc.), flavorings (lactose, sucrose, glucose,
  • the dosage of the pharmaceutical varies depending on the type of food, the breed, age, sex, weight, and expected effect of the dog ingesting the food, but the daily intake of nicotinamide mononucleotide contained in the food for an adult dog is usually 0.1 mg to 1500 mg, preferably 3 mg to 800 mg, and more preferably 100 mg to 400 mg. If the intake is less than 0.1 mg, the effect of the present invention may not be obtained, while if the intake is more than 1500 mg, the effect obtained will not change significantly and it will be economically disadvantageous.
  • the mixing ratio of nicotinamide mononucleotide in the pharmaceutical can be appropriately set depending on the dosage form and dosage of the pharmaceutical.
  • the number of times the drug is administered can be set appropriately depending on the breed, age, weight, symptoms, and the amount of the drug administered each time of the dog.
  • One example of the number of times the drug is administered per day is 1 to 3 times.
  • the present invention further provides a method for improving the intestinal flora of a dog, comprising having a dog ingest the intestinal flora-improving agent.
  • the amount of the intestinal flora-improving agent to be ingested, the number of times per day, and the like are as described for the intestinal flora-improving agent.
  • the intestinal flora-improving agent can be ingested by a dog at any time and in any situation, and can be ingested by a dog over a long period of time.
  • Examples and Comparative Examples Twelve experimental beagles (age: 11-12 months, sex: female) raised in a clean environment were divided into a test group (6 dogs taking an NMN-containing enteric capsule (capsule 1)) and a control group (6 dogs taking a placebo (capsule 2)), and each capsule was orally administered for 3 months in a placebo-controlled double-blind comparative study.
  • the test group was administered one capsule of capsule 1 per day, and the control group was administered one capsule of capsule 2 per day.
  • the capsules were administered once a day after a meal in the early morning (10:00 a.m. if possible).
  • capsules 1 and 2 Enteric capsules containing the following ingredients were used as capsules 1 and 2.
  • Capsule 1 NMN 150 mg, starch 50 mg, hydroxypropyl methylcellulose 70 mg (per capsule)
  • Capsule 2 Starch 200 mg, Hydroxypropylmethylcellulose 70 mg (per capsule)
  • Hematological tests For the beagles in the test group and the control group, blood samples were taken before the start of the test, and after one month, two months, and three months, and the blood samples were subjected to hematological tests.
  • the test items were white blood cell count (WBC), red blood cell count (RBC), hemoglobin concentration (Hgb), hematocrit value (Hct), mean corpuscular volume (MCV), mean corpuscular hemoglobin (MCH), mean corpuscular hemoglobin concentration (MCHC), red blood cell distribution width (RDW), platelet count (PLT), mean platelet volume (MPV), platelet crit (PCT), and platelet distribution width (PDW), and the test results of these items are shown in Figs.
  • each value is calculated as the mean value ⁇ SD.
  • the items that showed a significant difference at a risk rate of 5% compared to before the start of the test are marked with *, and the items that showed a significant difference at a risk rate of 1% are marked with ** in the figures.
  • comparisons were made between the groups before the start, and one month, two months, and three months later, and those that showed significant differences at a risk level of 5% are marked with a # in the figure.
  • test items were total protein (TP), albumin (ALB), albumin:globulin ratio (A/G ratio), serum urea nitrogen (BUN), creatinine (CRE), uric acid (UA), blood glucose (GLU), total bilirubin (TBIL), total cholesterol (TCHO), triglyceride (TG), alkaline phosphatase (ALP), cholinesterase (CHE), aspartate aminotransferase (AST), alanine aminotransferase (GPT), gamma-glutamyl transpeptidase (GGT), lactate dehydrogenase (LDH), leucine aminopeptidase (LAP), amylase (AMYL), creatine kinase (CPK), lipase (LIP
  • Each value is calculated as the mean value ⁇ SD.
  • those that showed a significant difference at a risk level of 5% compared to before the start are marked with an *, and those that showed a significant difference at a risk level of 1% are marked with a ** in the figure.
  • Comparisons were also made between the groups before the start, one month later, two months later, and three months later, and those that showed a significant difference at a risk level of 5% are marked with a # in the figure.
  • Ruminococcus gnavus is a bacterium that has attracted attention in relation to septic arthritis, inflammatory bowel disease and Crohn's disease. Therefore, it was found that taking NMN-containing enteric capsules has a favorable effect on the bad bacteria of the genus Helicobacter, genus Anaerobiospirillum, and genus Ruminococcus (Ruminococcus gnavus) compared to the placebo control group, and is effective in improving the intestinal flora. This effect was also considered to be an important finding in terms of preventing zoonosis.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Birds (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】長期間にわたって摂取しても安全であり、イヌの腸内細菌叢の改善を図ることができる製剤を提供する。 【解決手段】ニコチンアミドモノヌクレオチドを有効成分として含有する、イヌの腸内細菌叢改善用剤であって、前記腸内細菌叢改善は、イヌの腸内細菌叢中の悪玉菌の存在割合を減少させる。

Description

イヌの腸内細菌叢改善用剤
 本発明は、ニコチンアミドモノヌクレオチドを有効成分として含有する、イヌの腸内細菌叢改善用剤に関する。
 ヒトの腸管には、約1000種類、100~1000兆個の腸内細菌が小腸から大腸にかけて生息しており、それらの腸内細菌は、宿主であるヒトの栄養代謝、防御機構、免疫機構などに深く関与していることが知られている。近年、次世代シークエンサーなどによる遺伝子解析技術が進み、腸内細菌の遺伝子及びその代謝産物の網羅的解析が可能となったため、腸内細菌叢の全体像及びその機能が明らかになりつつある。その結果、腸内細菌叢が肥満、糖尿病、大腸がん、動脈硬化症、炎症性腸疾患などの疾患と密接な関係があり、これらの患者の腸内細菌叢は健常者と比べて著しく変化していることが明らかになってきており、ヒトの健康維持における腸内細菌叢の重要性が従来にも増して認識されるようになっている。
 一方、イヌの腸内細菌叢については、研究の歴史が浅く、あまり知見は多くないのが現状であるが、イヌの消化管内の細菌密度はヒトよりも高く、健康なイヌであっても、医学領域での小腸内細菌過剰増殖の診断基準となる細菌数(小腸内容液の菌数が>10cfu/mL)を超える菌数を保有していることが報告されている。この点を踏まえると、イヌにおいても、腸内細菌叢の変化がさまざまな疾患と密接な関係があることが予測される。また、イヌにおいて、腸内細菌叢の変化は、下痢、嘔吐、便秘、食欲の変化、皮膚の問題、問題行動、気だるさ等の原因になると言われている。
 そのため、腸内細菌のうち、いわゆる悪玉菌が優勢にならないよう、腸内細菌叢を人工的に管理し、腸内環境を制御することで、イヌにおける各種疾患の予防・治療を図ることが重要視されるようになってきている。イヌの腸内細菌のうち、悪玉菌は、食餌、不規則な生活、ストレス、便秘など、種々の原因で腸内に増えてくると考えられている。
 このように腸内細菌叢は、イヌの健康や病気と密接な関係があり、ひいては寿命にまで影響を及ぼす。そのため、腸内細菌叢を健康な宿主がもつ良好なバランスに是正して、恒常性を保つ状態にすることが、疾患の予防や治療に繋がり、宿主であるイヌが健康で長く生きるうえで非常に重要であるといえる。
 イヌの腸内細菌叢を改善するための従来技術の一例を挙げると、N-アセチルグルコサミンを有効成分とし、1.5年齢以上のイヌに投与するものであって、腸内の善玉菌を相対的に増加させる作用を有する腸内細菌叢改善剤が報告されている(特許文献1)。
特開2016-169175号公報
 以上によれば、イヌの健康を守るためには、腸内細菌叢の構成を健康な状態にすることが重要であると考えられる。しかしながら、イヌの腸内細菌叢の異常の原因は前述したように様々であり、それに対する有効な対策方法は未だ確定していない。
 よって、本発明は、イヌの腸内細菌叢の改善に有効であって、かつ、長期間にわたって摂取しても安全である製剤を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意研究した結果、補酵素NAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)の生合成に関与する中間代謝物であるニコチンアミドモノヌクレオチドが、イヌの腸内細菌叢の改善に有効であるとともに、安全性に優れることを示す知見を得ることにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 本発明は、以下に示すものである。
[1]ニコチンアミドモノヌクレオチドを有効成分として含有する、イヌの腸内細菌叢改善用剤であって、前記腸内細菌叢改善が、イヌの腸内細菌叢中の悪玉菌の存在割合を減少させることである、イヌの腸内細菌叢改善用剤。
[2]前記悪玉菌が、アナエロビオスピリラム属菌である、前記[1]に記載のイヌの腸内細菌叢改善用剤。
[3]前記悪玉菌が、ルミノコッカス属菌である、前記[1]に記載のイヌの腸内細菌改善用剤。
[4]前記ルミノコッカス属菌が、ルミノコッカス・グナバスである、前記[3]に記載のイヌの腸内細菌叢改善用剤。
[5]前記悪玉菌が、ヘリコバクター属菌である、前記[1]に記載のイヌの腸
内細菌叢改善用剤。
[6]成犬1日当たりに適用されるニコチンアミドモノヌクレオチドの量が、 
0.1mg~1500mgである、前記[1]に記載のイヌの腸内細菌叢
改善用剤。
[7]食品である、前記[1]~[6]のいずれかに記載のイヌの腸内細菌叢改善用剤。
[8]医薬品である、前記[1]~[6]のいずれかに記載のイヌの腸内細菌叢改善用剤。
[9]前記[1]~[6]のいずれかに記載のイヌの腸内細菌叢改善用剤をイヌに摂取させる、イヌの腸内細菌叢の改善方法。
 本発明は、イヌの腸内細菌叢を改善するうえで有効であり、また、生体内NADの生合成に関与する中間代謝物であるニコチンアミドモノヌクレオチドを有効成分とするものであるため安全であり、長期間にわたって摂取することができる。
ナイアシン(ニコチンアミドとニコチン酸の総称)に関与する代謝経路を示す説明図である。 試験群の体重の変化を示すグラフである。 対照群の体重の変化を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のWBCを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のRBCを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のHgbを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のHctを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のMCVを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のMCHを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のMCHCを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のRDWを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のPLTを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のMPVを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のPCTを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のPDWを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のTPを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のALBを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のA/G比を測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のBUNを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のCREを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のUAを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のGLUを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のTBILを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のTCHOを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のTGを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のALPを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のCHEを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のGOTを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のGPTを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のGGTを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のLDHを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のLAPを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のAMYLを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のCPKを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のLIPを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のNaを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のKを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のClを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のCaを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のIPを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、血液中のMgを測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、腸内細菌叢中のヘリコバクター属菌の存在割合を測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、腸内細菌叢中のルミノコッカス・グナバスの存在割合を測定した結果を示すグラフである。 試験群と対照群に対し、腸内細菌叢中のアナエロビオスピリラム属菌の存在割合を測定した結果を示すグラフである。
 本発明に係るイヌの腸内細菌叢改善用剤(以下、単に「腸内細菌叢改善用剤」と記すことがある。)は、有効成分であるニコチンアミドモノヌクレオチド、及び適宜その他の成分を含有するものである。ニコチンアミドモノヌクレオチドを有効成分とすることによって、イヌの腸内細菌叢の改善がもたらされる詳細な理由については、後述する実施例における投与群と対照群の間でNADの測定値、及びSirt1の発現量に特段の差は認められなかったことから、未知の作用機序によるものと考えられ、今後の検討を待つ必要がある。以下、本発明について詳細に説明する。
 ニコチンアミドモノヌクレオチド(化学式:C1115P)は、ヒトを含む多くの生物の体内で作られる、下記の構造式[化1]で表される化合物である。一般にNMN(Nicotinamide mononucleotide)と呼ばれており、補酵素NADの生合成に関与する中間代謝物として知られている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 前記腸内細菌叢改善用剤の有効成分であるニコチンアミドモノヌクレオチドは、生体内では、肝臓組織によるNAD代謝経路、すなわち、キヌレニン経路を経てキノリン酸からニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)の合成に関与する経路において産生されている。この点について、図1を参照して具体的に説明する。図1はビタミンBとして知られるナイアシン(ニコチンアミドとニコチン酸の総称)に関与する代謝経路を示す説明図である。食事から摂取したニコチン酸は肝臓に取り込まれ、ニコチンアミドに変換され、ニコチンアミドは血流を介して全身に供給される。各細胞は血液中からニコチンアミドを取り込み、NAD、NADPに変換して利用する。ニコチンアミドはトリプトファンからも生合成される。
 図1に示すように、生体内においては、トリプトファンを出発物質とした場合、トリプトファンはトリプトファン代謝経路であるキヌレニン経路を経てキノリン酸(QA)に変換され、さらにニコチン酸モノヌクレオチド(NaMN)となる。他方、ニコチン酸(Na)を出発物質とした場合、ニコチン酸は直接NaMNに変換される。NaMNはその後、ニコチン酸アデニンジヌクレオチド(NaAD)を経て、NADサイクルによってNAD、ニコチンアミド(NaM)、ニコチンアミドモノヌクレオチドと相互に変換される。ニコチンアミド(NaM)は、ニコチンアミドホスホリボシルトランスフェラーゼ(NAMPT)によってニコチンアミドモノヌクレオチドに変換され、次いでニコチンアミドモノヌクレオチドがニコチンアミドモノヌクレオチドアデニルトランスフェラーゼ(NMNAT)により変換されてNADが生成される。なお、NAD中間代謝産物であるニコチンアミドリボシド(NR)からもニコチンアミドモノヌクレオチドが産生される。
 ニコチンアミドモノヌクレオチドには光学異性体としてα体、β体の2種類が存在しているが、本発明ではβ体が使用される。また、その薬理学的に許容される塩も使用しうる。ニコチンアミドモノヌクレオチドは、例えば、ニコチンアミドとリボースからニコチンアミドリボシドを合成し(Bioorg. Med. Chem. Lett., 12, 1135-1137 (2002) 参照)、次いで、リボース部分の5位水酸基をリン酸化する(Chem. Comm., 1999, 729-730参照)ことにより得ることができる。具体的には、例えば、まず、ニコチンアミドとL-リボーステトラアセテートとを、無水アセトニトリルに溶解し、窒素気流下、トリメチルシリルトリフルオロスルホン酸を過剰量添加後、室温にて撹拌し、メタノールを添加して反応を停止させた上記反応液を、活性炭を充填したカラムに付し、蒸留水で洗浄後、メタノールで溶出して生成物を回収する。次いで、この生成物のL-リボース部分の5位水酸基のリン酸化反応を行うために、上記生成物をトリメトキシリン酸に溶解し、氷冷下、オキシ塩化リンを滴下し、窒素気流下で撹拌し、水酸化ナトリウム水溶液を添加して中和させ、反応を停止させた上記反応液に、冷アセトニトリル-エーテル溶液を添加する。その後、下層(水相)を陰イオン交換樹脂に通して反応物を回収し、さらに陽イオン交換樹脂で精製することにより、純度の高いニコチンアミドモノヌクレオチドを回収することができる。また、ニコチンアミドモノヌクレオチドは市販されており、それらの市販品を購入して使用することができる。
 前記ニコチンアミドモノヌクレオチドは不純物の含有量が少ない精製物、特にはその純度は90%以上が好ましく、95%以上がさらに好ましい。前記純度が90%未満であると、異臭が発生したり、あるいは、ニコチンアミドモノヌクレオチドの作用が減弱されて本発明の効果が十分に得られなくなる恐れがある。
 本発明に係る腸内細菌叢改善用剤は、ニコチンアミドモノヌクレオチドを単独で使用するか、又は他の成分を混合することにより容易に製造される。該腸内細菌叢改善用剤が本発明の効果を奏する限り、他の成分は特に限定されない。他の成分の例としては、フラクトオリゴ糖、ラクチュロース、ラクトスクロース、テアンデロース、ガラクトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、ゲンチオオリゴ糖、トレハロース、キシロオリゴ糖、大豆オリゴ糖、マルチトール、ラクチトール、還元イソマルツロース、ソルビトール、キシリトールが挙げられる。
 本発明に係る腸内細菌叢改善用剤は、イヌの腸内細菌叢の改善用に使用することができる。本発明において、「腸内細菌叢の改善」とは、健康な腸内細菌叢と対比した場合に、健常なときの腸内細菌叢の腸内細菌の多様性やバランスに戻す又は近づけること、特には、イヌの腸内細菌叢中の悪玉菌の存在割合を減少させることである。
 前記悪玉菌としては、アナエロビオスピリラム属(Anaerobiospirillum)、ルミノコッカス属(Ruminococcus)、ヘリコバクター属(Helicobacter)、エシェリヒア属(Escherichia)、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、コリネバクテリウム属(Corynebacterium)、クロストリジウム属(Clostridium)、カンピロバクター属(Campylobacter)、サルモネラ属(Salmonella)の菌が例示される。これらの細菌が異常増殖し、腸内細菌叢のバランスが破綻した場合に、様々な疾病が発生する。
 前記イヌの品種としては、具体的には、愛玩犬(チワワ、チン、パグ、プードル、シー・ズー、マルチーズ、ボストン・テリア、ボロニース、ラサ・アプソ、ローシェン、チベタン・テリア、チベタン・スパニエル、フレンチ・ブルドッグ、ペキニーズ、ハバニーズ、パピヨン、ビション・フリーゼ、コトン・ド・テュレアール、プチ・ブラバンソン、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル、キング・チャールズ・スパニエル、チャイニーズ・クレステッド・ドッグ)、使役犬(ドーベルマン、ブルドッグ、ボクサー、セント・バーナード、土佐、ラブラドール・レトリバー、シャー・ペイ、スタンダード・シュナウザー、ジャーマン・ピンシャー、ダルメシアン、コーカシアン・シェパード、アーフェンピンシャー、イタリアン・コルソ・ドッグ、エストレラ・マウンテン・ドッグ、グレート・デーン、グレート・ピレニーズ、グレート・スイス・マウンテン・ドッグ)、牧羊犬・牧畜犬(ボーダー・コリー、ラフ・コリー、ウェルシュ・コーギー・カーディガン、ウェルシュ・コーギー・ペンブローク、オーストラリアン・キャトル・ドッグ、オーストラリアン・ケルピー、オーストラリアン・シェパード、オールド・イングリッシュ・シープドッグ、クーバース、クロアチアン・シープドッグ、コモンドール、サールロース・ウルフドッグ、ジャーマン・シェパード・ドッグ、スキッパーキ、スムース・コリー、チェコスロバキアン・ウルフドッグ、ビアデッド・コリー、ブービエ・デ・フランダース、プーミー、プーリー、ブリアード、ボースロン、ムーディー、ピレニアン・シープドッグ)、テリア(ヨークシャー・テリア、日本テリア、スコティッシュ・テリア、スカイ・テリア、ジャーマン・ハンティング・テリア、ジャック・ラッセル・テリア、オーストラリアン・シルキー・テリア、オーストラリアン・テリア、ケアーン・テリア、ケリー・ブルー・テリア、シーリハム・テリア、ワイアー・フォックス・テリア、ボーダー・テリア、ブル・テリア、ノーリッチ・テリア、ノーフォーク・テリア、ベドリントン・テリア、アイリッシュ・テリア、ウエルシュ・テリア、エアデール・テリア、アメリカン・スタッフォードシャー・テリア)、原始的犬・スピッツ(秋田犬、柴犬、ジャパニーズ・スピッツ、ポメラニアン、チャウ・チャウ、甲斐犬、紀州犬、四国犬、北海道犬、ジャーマン・スピッツ、タイワン・ドッグ、シベリアン・ハスキー、グリーンランド・ドッグ、コリア・ジンドー・ドッグ)、嗅覚ハウンド(ビーグル、アメリカン・フォックスハウンド、ダルメシアン、バセット・ハウンド、ハリア、ポルスレーヌ)、ポインター・セター(アイリッシュ・セター、イタリアン・スピノーネ、イングリッシュ・セター、イングリッシュ・ポインター、ゴードン・セター、ブリタニー・スパニエル)、その他の鳥猟犬(ゴールデン・レトリバー、クランバー・スパニエル)、ダックスフンド、及び雑種が例示される。
 本発明に係る腸内細菌叢改善用剤の製造方法は特に限定されず、その形態に応じてそれを製造するのに用いられる一般的な製造方法を適宜選択して行えばよい。例えば、形態が内用固形製剤であれば、製造するのに十分な剪断力や混練力を有する設備を用いて、ニコチンアミドモノヌクレオチド、他の薬効成分、研磨剤、発泡剤、発泡助剤、界面活性剤、増量剤、甘味剤、保存料、pH調整剤、粘着剤、顔料、色素、香料等の成分を適宜配合して均一に分散・混練して製造することができる。なお、有効成分であるニコチンアミドモノヌクレオチドは市場に流通しており、商業的に入手することができる。特に、ニコチンアミドモノヌクレオチドについては、近年、ニコチンアミドモノヌクレオチドの品質管理体制及び量産体制が確立され、食品組成物原料としての供給が可能となっており、さらには食品組成物としての安定性について確認されている。
 本発明に係る腸内細菌叢改善用剤において、ニコチンアミドモノヌクレオチドの配合量は、以下で述べる1日当たりの摂取量を参考にして1日当たりの摂取回数等を考慮して適宜決定すればよい。
 本発明に係る腸内細菌叢改善用剤は、食品や医薬品として用いることができる。食品の形態で日常的に摂取すると、本発明の効果が連続的に発揮されるため、腸内細菌叢のバランスや多様性を改善するうえで特に有効である。本発明の対象となる食品の種類については特に限定されず、一般の食品のほか、ドッグフード、機能性食品、特定保健用食品、栄養補助食品、食品添加物、飼料、介護食、食事療法食、治療食、ダイエット食等が対象となる。
 前記食品の摂取量については、食品の種類、摂取するイヌの品種、年齢、性別、体重、期待される効果等により異なるが、食品に含まれるニコチンアミドモノヌクレオチドの成犬1日当たりの摂取量は、通常0.1mg~1500mg、好ましくは3mg~800mg、より好ましくは100mg~400mgを挙げることができる。0.1mgよりも少ないと、本発明の効果が得られなくなる恐れがあり、一方、1500mgより多くしても得られる効果は特に変わらず、経済的に不利になる。なお、前記食品中のニコチンアミドモノヌクレオチドの配合割合は食品総重量に対し、100%以下の範囲内で適宜設定することができる。
 前記食品は、安全で副作用も特に認められないことから、長期間にわたって摂取することができる。また、成犬だけでなく子犬にも安心して適用することができる。
 本発明に係る腸内細菌叢改善用剤は、医薬品分野において、イヌの腸内細菌叢改善用の医薬品(医薬部外品を含む)として使用することができ、経口的あるいは非経口的に適用することができる。経口的に適用する場合、前記腸内細菌叢改善用剤の剤形は特に制限されるものではないが、例えば、散剤、錠剤、持続性錠剤、チュアブル錠、発泡錠、トローチ剤、バッカル錠、舌下錠、カプセル剤、細粒剤、顆粒剤、丸剤、ドライシロップ、液剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤等が挙げられる。これらのうち、服用の容易性や有効成分の安定性等を考慮すると、散剤、錠剤、カプセル剤等の経口投与製剤が好ましい。
 特に好ましいのは、小腸から大腸で溶けてカプセル内容物を露出させるように構成されたカプセル製剤である。小腸又は大腸に到達するまでは有効成分は胃酸により失活せず、カプセル内容物の機能が維持され、小腸又は大腸において、その機能を発揮することができる。なお、腸溶性カプセル剤の種類は、ハードカプセル、ソフトカプセル、シームレスカプセルのいずれであってもよい。
 前記腸溶性カプセル剤の態様は、大別すると、腸溶性ポリマーによりコーティングされたカプセル内容物(腸溶性顆粒)がカプセルに封入された腸溶性カプセル剤、及び、腸溶性ポリマーによりコーティングされた腸溶性カプセル、すなわち小腸又は大腸で溶けるカプセルにカプセル内容物が封入された腸溶性カプセル剤である。なお、腸溶性ポリマーによりコーティングされた腸溶性カプセルに腸溶性顆粒を封入した腸溶性カプセル剤も含まれる。
 前記前者の腸溶性カプセル剤においては、腸溶性ポリマーとしては、腸内環境を想定した中性~アルカリ性のpH値をもつ水溶液溶媒に対して良好な溶解性を示すもの、具体的には、pHが約5~12.0の範囲内で溶解するメタクリル酸系ポリマー(メタクリル酸コポリマーL、メタクリル酸コポリマーLD、メタクリル酸コポリマーS等)、セルロース系ポリマー(カルボキシメチルエチルセルロース、ヒプロメロースフタル酸エステル、ヒプロメロース酢酸エステルコハク酸エステル等)、ビニル系ポリマー等(ポリビニルアセテートフタレート、ポリビニルブチレートフタレート等)が例示される。
 前記後者の腸溶性カプセル剤には、腸溶性カプセルとして、カプセルの表面上を腸溶性ポリマーで耐酸性コーティングしたもの、及びカプセルの表面自体が耐酸性であるため腸溶性ポリマーで耐酸性コーティングする必要のないものの両方が含まれる。
 腸溶性ポリマーによりコーティングされたカプセル内容物(腸溶性顆粒)がカプセルに封入された前記前者の腸溶性カプセル剤は、例えば以下の方法により製造される。まず、カプセル内容物を腸溶性ポリマーでコーティングして、腸溶性顆粒を得る方法としては、汎用されている微粒子コーティングの方法である流動層造粒法、微粒子コーティング法等を用いることができる。例えば微粒子コーティング法では、流動層造粒機に投入された原料粉粒体に腸溶性ポリマー等を含むコーティング液を噴霧・乾燥してコーティングすることで腸溶性顆粒を得ることができる。コーティング量は、原料粉粒体が小腸又は大腸ではじめて放出されるという機能を果たすよう、適宜設定すればよい。そして、この腸溶性顆粒をゼラチンカプセル、セルロース誘導体やデンプン等からなる通常のカプセル又は腸溶性カプセルに、必要に応じて添加剤などと共に封入することで前記腸溶性カプセル剤が製造される。
 腸溶性カプセルにカプセル内容物が封入された前記後者の腸溶性カプセル剤は、例えば以下の方法により製造される。腸溶性でないゼラチンカプセル、セルロース誘導体等を使用した通常のカプセルに、前記腸溶性ポリマーを流動層タイプのコーティング装置、パン回転型コーティング装置等を用いてコーティングすることで腸溶性カプセルが得られる。コーティング量は、カプセル内容物が小腸又は大腸ではじめて放出されるという機能を果たすよう、適宜設定すればよい。そして、カプセル内容物をこの腸溶性カプセルに封入することで前記腸溶性カプセル剤が製造される。なお、カプセル内容物が小腸又は大腸ではじめて放出されるという機能を果たすものであれば、腸溶性カプセルとして市販されているものを用いることもできる。
 他方、本発明に係る腸内細菌叢改善用剤を非経口的に適用する場合、その剤形は外用剤、注射剤、輸液等が例示されるが、有効成分を口腔内に直接的に適用できることから外用剤が好ましい。外用剤は、具体的には歯磨剤(ペースト状の「練」、流動性のある低粘性の「液状」、水とほぼ同じ粘性の「液体」、湿り気のある粉状の「潤製」、粉体状の「粉」のいずれも含む。)、マウスウォッシュ、マウススプレー、軟膏剤、クリーム剤等とすることができる。
 前記医薬品には、物理化学的性質、生物学的性質等を考慮して、その剤形に適切な薬学的に許容される公知の製剤用添加剤を適宜配合させることができる。そのような製剤用添加剤としては、例えば、賦形剤(乳糖、デンプン、結晶セルロース、リン酸ナトリウム等)、溶剤(水、大豆油、食塩水、注射用非水性溶剤等)、結合剤(デンプン、ゼラチン、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、カルメロースナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン等)、崩壊剤(デンプン、カルメロースナトリウム等)、滑沢剤(タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、マクロゴール、ショ糖脂肪酸エステル等)、コーティング剤(白糖、HPC、セラック、ゼラチン、グリセリン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、セルロースアセテートフタレート等)、安定剤(亜硫酸水素ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、アスコルビン酸、ジブチルヒドロキシトルエン等)、保存剤(パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル、ベンジルアルコール、フェノール、クロロブタノール、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、チメロサール等)、粘稠剤(メチルセルロース、カルメロースナトリウム、コンドロイチン硫酸、アルギン酸ナトリウム等)、懸濁化剤(各種非イオン性界面活性剤、メチルセルロース、カルメロースナトリウム等)、乳化剤(アラビアゴム、コレステロール、セスキオレイン酸ソルビタン、ポリソルベート80、ラウリル硫酸ナトリウム等)、緩衝剤(クエン酸、酢酸、リン酸ナトリウム、ホウ酸)、界面活性剤(水素添加ヒマシ油、ポリソルベート80等)、着色剤(水溶性食用色素、レーキ色素等)、矯味剤(乳糖、白糖、ブドウ糖、マンニトール等)、矯臭剤(芳香性精油類等)、可塑剤(フタル酸エステル類、植物油、ポリエチレングリコール等)等が例示される。
 前記医薬品の投与量については、食品の種類、摂取するイヌの品種、年齢、性別、体重、期待される効果等により異なるが、食品に含まれるニコチンアミドモノヌクレオチドの成犬1日当たりの摂取量は、通常0.1mg~1500mg、好ましくは3mg~800mg、より好ましくは100mg~400mgを挙げることができる。0.1mgよりも少ないと、本発明の効果が得られなくなる恐れがあり、一方、1500mgより多くしても得られる効果は特に変わらず、経済的に不利になる。なお、前記医薬品中のニコチンアミドモノヌクレオチドの配合割合については、該医薬品の剤形や投与量等に応じて適宜設定することができる。
  前記医薬品の投与回数については、イヌの品種、年齢、体重、症状、該医薬品の1回当たりの投与量等に応じて適宜設定できる。該医薬品の1日当たりの投与回数の一例として、1~3回を挙げることができる。
 本発明は、さらに、前記腸内細菌叢改善用剤をイヌに摂取させる、イヌの腸内細菌叢の改善方法を提供する。前記方法において、前記腸内細菌叢改善用剤の摂取量、1日当たりの摂取回数等については、前記腸内細菌叢改善用剤について説明した通りである。また、前記腸内細菌叢改善用剤は、いついかなる場合にも摂取させることができ、かつ、長期間にわたってイヌに摂取させることができる。
 以下、実施例・比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
[実施例・比較例]
 清浄環境で飼育された実験用ビーグル12頭(月齢:11~12か月。性別:メス)を試験群(NMN含有腸溶性カプセル剤(カプセル剤1)摂取群:6頭)と対照群(プラセボ(カプセル剤2)摂取群:6頭)とに分け、プラセボ対照二重盲検比較試験にて、各カプセル剤を3か月間経口摂取させた。試験群にはカプセル剤1を一日1粒、対照群にはカプセル剤2を一日1粒、それぞれ摂取させた。カプセル剤は、毎日一回、午前中の早い時間(可能であれば午前10時)に食後投与した。飼料は、繁殖用ドッグフード(商品名:DS-E、オリエンタル酵母社製)を定量供与(200g)し、飲水は自由摂取とした。試験期間中は一般臨床所見にも留意し、体重測定は週に一度行った。カプセル剤1、カプセル剤2としては、以下の成分を含有する腸溶性カプセル剤を使用した。
カプセル剤1:NMN150mg、でんぷん50mg、ヒドロキシプロピルメチルセルロース70mg(1粒あたり)
カプセル剤2:でんぷん200mg、ヒドロキシプロピルメチルセルロース70mg(1粒あたり)
 上述したNMNの3か月にわたる経口投与がビーグルの健康状態に悪影響を及ぼすか否かについて、以下に述べるように、一般臨床所見、血液学的検査、及び血清生化学的検査を行い、評価した。また、摂取開始時、及び摂取開始4週間目に糞便を採取し、 本発明の腸溶性カプセル剤投与によるビーグルの腸内細菌叢の変化を解析した。
(一般臨床所見)
 摂取開始から12週間にわたり、試験群及び対照群のビーグルの健康状態を観察するとともに、1週間ごとに体重を計測した。1週間ごとに計測した体重の推移を図2(試験群)、図3(対照群)に示す。
(血液学的検査)
 前述した試験群及び対照群のビーグルに対し、上記試験開始前、1か月後、2か月後、3か月後に採血を行い、得られた血液を血液学的検査に供した。血液学的検査において、検査項目は、白血球数(WBC)、赤血球数(RBC)、ヘモグロビン濃度(Hgb)、ヘマトクリット値(Hct)、平均赤血球容積(MCV)、平均赤血球ヘモグロビン量(MCH)、平均赤血球ヘモグロビン濃度(MCHC)、赤血球分布幅(RDW)、血小板数(PLT)、平均血小板容積(MPV)、血小板クリット(PCT)、血小板分布幅(PDW)であり、これらの項目の検査結果を順に図4~図15に示す。各数値は平均値±SDとして求めている。また、試験群と対照群のそれぞれにおいて、開始前と比較して危険率5%で有意差が見られたものには * 、危険率1%で有意差が見られたものには ** を図に示した。また、開始前、1か月後、2か月後、3か月後のそれぞれにおいて群間で比較を行い、危険率5%で有意差が見られたものには # を図に示した。
(血清生化学的検査)
 前述した試験群及び対照群のビーグルに対し、上記試験開始前、1か月後、2か月後、3か月後に採血を行い、得られた血液を血清生化学的検査に供した。血清生化学的検査において、検査項目は、総タンパク(TP)、アルブミン(ALB)、アルブミン:グロブリン比(A/G比)、血清尿素窒素(BUN)、クレアチニン(CRE)、尿酸(UA)、血糖(GLU)、総ビリルビン(TBIL)、総コレステロール(TCHO)、中性脂肪(TG)、アルカリフォスファターゼ(ALP)、コリンエステラーゼ(CHE)、アスパラギン酸アミノ基転移酵素(AST)、アラニンアミノ基転移酵素(GPT)、γ―グルタミルトランスペプチダーゼ(GGT)、乳酸脱水素酵素(LDH)、ロイシンアミノペプチターゼ(LAP)、アミラーゼ(AMYL)、クレアチンキナーゼ(CPK)、リパーゼ(LIP)、Na、K、Cl、Ca、無機リン(IP)、Mgであり、これらの項目の検査結果を順に図16~図41に示す。各数値は平均値±SDとして求めている。また、試験群と対照群のそれぞれにおいて、開始前と比較して危険率5%で有意差が見られたものには * 、危険率1%で有意差が見られたものには ** を図に示した。また、開始前、1か月後、2か月後、3か月後のそれぞれにおいて群間で比較を行い、危険率5%で有意差が見られたものには # を図に示した。
(結果・考察)
 上記一般臨床所見の結果によると、いずれの群も試験期間中に健康異常は認められず、体重の推移にも異常は見られなかった(図2、3)。また、上記血液学的検査、血清生化学的検査の結果によると、いずれの項目も健常ビーグル犬の参照値範囲内(正常値範囲内)にあることが確認された(図4~41)。ASTなどのいくつかの項目で群間に有意差が認められたが、有意差を認めた項目も正常な変動範囲内であった。このように、NMNをイヌに高用量で長期間にわたって毎日投与しても異常は認められなかった。これらの結果から、NMNはイヌにおいて極めて安全な物質であることが明らかとなった。
(腸内細菌叢の変化)
 前述した試験群及び対照群のビーグルに対し、上記試験開始前、3か月後に糞便を採材容器に採取し、16S rRNA菌叢解析を行い、データ解析に供することにより、ビーグルの腸内細菌叢の変化を解析した。解析する細菌の対象は、悪玉菌として知られる、ヘリコバクター属(Helicobacter)、ルミノコッカス・グナバス(Ruminococcus gnavus)、アナエロビオスピリラム属(Anaerobiospirillum)とし、全体の細菌種に対するそれらの相対存在割合を調べた。結果を表1、図42~44に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
(結果・考察)
  上記菌叢解析の結果によると、3か月間のNMN摂取により、試験群では、ヘリコバクター属、アナエロビオスピリラム属及びルミノコッカス・グナバスの有意な減少が確認されたが、対照群では有意な減少は確認されなかった(図42~44)。ヘリコバクター属の細菌は、胃潰瘍、胃がん等の原因となる菌として知られている。アナエロビオスピリラム属の細菌は、健常なイヌの腸管あるいは下痢便中に見られる菌であり、咬傷等により、ヒトへ下痢、敗血症、肝硬変などを引き起こすことがある。ルミノコッカス・グナバスは、化膿性関節炎、炎症性腸疾患、クローン病との関連で注目されている細菌である。したがって、NMN含有腸溶性カプセル剤の摂取により、悪玉菌である、ヘリコバクター属、アナエロビオスピリラム属、及びルミノコッカス属(ルミノコッカス・グナバス)の細菌に対し、プラセボ対照群に比べて好ましい方向に作用し、腸内細菌叢の改善に効果があることが判明した。また、この効果は、人獣共通感染症(Zoonosis)の予防の面で重要な所見と解された。
 

Claims (9)

  1.  ニコチンアミドモノヌクレオチドを有効成分として含有する、イヌの腸内細菌叢改善用剤であって、
     前記腸内細菌叢改善が、イヌの腸内細菌叢中の悪玉菌の存在割合を減少させることである、イヌの腸内細菌叢改善用剤。
  2.  前記悪玉菌が、アナエロビオスピリラム属菌である、請求項1に記載のイヌの腸内細菌叢改善用剤。
  3.  前記悪玉菌が、ルミノコッカス属菌である、請求項1に記載のイヌの腸内細菌叢改善用剤。
  4.  前記ルミノコッカス属菌が、ルミノコッカス・グナバスである、請求項3に記載のイヌの腸内細菌叢改善用剤。
  5.  前記悪玉菌が、ヘリコバクター属菌である、請求項1に記載のイヌの腸内細菌叢改善用剤。
  6.  成犬1日当たりに適用されるニコチンアミドモノヌクレオチドの量が、0.1mg~1500mgである、請求項1に記載のイヌの腸内細菌叢改善用剤。
  7.  食品である、請求項1~6のいずれか1項に記載のイヌの腸内細菌叢改善用剤。
  8.  医薬品である、請求項1~6のいずれか1項に記載のイヌの腸内細菌叢改善用剤。
  9.  請求項1~6のいずれか1項に記載のイヌの腸内細菌叢改善用剤をイヌに摂取させる、イヌの腸内細菌叢の改善方法。
PCT/JP2023/039545 2022-11-04 2023-11-02 イヌの腸内細菌叢改善用剤 WO2024096091A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-177550 2022-11-04
JP2022177550 2022-11-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024096091A1 true WO2024096091A1 (ja) 2024-05-10

Family

ID=90930731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/039545 WO2024096091A1 (ja) 2022-11-04 2023-11-02 イヌの腸内細菌叢改善用剤

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024096091A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019513385A (ja) * 2016-04-14 2019-05-30 クロマデックス, インコーポレイテッドChromaDex, Inc. ニコチンアミドリボシド、ニコチン酸リボシド、ニコチンアミドモノヌクレオチド、およびニコチノイル化合物誘導体の、乳児用粉ミルクへの使用
WO2020166527A1 (ja) * 2019-02-12 2020-08-20 めぐみ 田中 乳幼児用飲食品、乳幼児の腸内環境の改善方法、及び乳幼児の免疫力の増強方法
WO2022114105A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 ミライラボバイオサイエンス株式会社 高純度βニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019513385A (ja) * 2016-04-14 2019-05-30 クロマデックス, インコーポレイテッドChromaDex, Inc. ニコチンアミドリボシド、ニコチン酸リボシド、ニコチンアミドモノヌクレオチド、およびニコチノイル化合物誘導体の、乳児用粉ミルクへの使用
WO2020166527A1 (ja) * 2019-02-12 2020-08-20 めぐみ 田中 乳幼児用飲食品、乳幼児の腸内環境の改善方法、及び乳幼児の免疫力の増強方法
WO2022114105A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 ミライラボバイオサイエンス株式会社 高純度βニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)及びその製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUANG PAN, JIANG ANQI, WANG XUXIN, ZHOU YAN, TANG WEIHONG, REN CAIFANG, QIAN XIN, ZHOU ZHENGRONG, GONG AIHUA: "NMN Maintains Intestinal Homeostasis by Regulating the Gut Microbiota", FRONTIERS IN NUTRITION, FRONTIERS MEDIA, LAUSANNE, vol. 8, 29 July 2021 (2021-07-29), Lausanne , pages 714604, XP093131223, ISSN: 2296-861X, DOI: 10.3389/fnut.2021.714604 *
PAN HUANG: "Treatment of inflammatory bowel disease: Potential effect of NMN on intestinal barrier and gut microbiota", CURRENT RESEARCH IN FOOD SCIENCE, vol. 5, 1 January 2022 (2022-01-01), pages 1403 - 1411, XP093167382, ISSN: 2665-9271, DOI: 10.1016/j.crfs.2022.08.011 *
木村透、鈴木基生, ニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)の実験用ビーグル犬への投与試験:血液学的検査, 血清生化学的検査および腸管内細菌叢への影響に関する研究, 日本獣医師会獣医学術学会年次大会講演要旨集, 27 October 2022, p. 255, (KIMURA, Tooru. SUZUKI, Motoo.), non-official translation (Study of administration of nicotinamide mononucleotide (NMN) to experimental beagle dogs: Research on effects of hematological tests, serum biochemical tests, and intestinal flora. Lecture Abstracts of Annual Conference of Veterinary Academic Society of Japan Veterinary Medical Association.) *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6180139B1 (en) Composition and method for treating nonalcoholic steatohepatitis
PT1398369E (pt) Bactérias bifidobacterium longum e preparações que as contêm
JP2011063597A (ja) シュウ酸塩関連疾患を子防するためのシュウ酸塩分解微生物またはシュウ酸塩分解酵素
WO2020257722A2 (en) Microbial compositions and methods for producing upgraded probiotic assemblages
US20070269403A1 (en) Composition and method for treatment of hepatic encephalopathy
US20200069709A1 (en) Synthetic composition for microbiota modulation
CA2302641C (en) Liver fat accumulation inhibitory composition, food additive for liver fat accumulation inhibition, and method of inhibiting liver fat accumulation
CN113993546A (zh) 使用葫芦巴碱和维生素预防或治疗骨骼肌病症或障碍的组合物和方法
EP3212198B1 (en) Synthetic composition and method for promoting mucosal healing
US20210213038A1 (en) Mixture of hmos for treating autoimmune diseases
EP2651251A1 (en) Composition for the treatment of metabolic disorders
EP4048299B1 (en) Probiotic composition for use as an antioxidant
AU742460B2 (en) Fatty acids as a diet supplement
US20040197352A1 (en) Methods of improving or augmenting kidney function
WO2024096091A1 (ja) イヌの腸内細菌叢改善用剤
EP3431090A1 (en) Proliferative agent for bacteria of genus faecalibacterium
JPH072647B2 (ja) 糖消化抑制剤および糖消化抑制組成物
JP2004277296A (ja) 乳酸菌含有腸溶性製剤
JPH07330593A (ja) 疲労改善剤
Jolliet et al. Immunonutrition in the critically ill
JP2009102324A (ja) 乳酸菌含有血中アンモニア低減剤
JP2023546794A (ja) 抗生物質に曝露した後で腸内マイクロバイオームのバランス回復のためのビタミンの直接的送達
WO2009123029A1 (ja) 血中アンモニア調整剤
JPH06305962A (ja) アトピー性皮膚炎治療剤
CN114072147A (zh) 使用葫芦巴碱和高蛋白质来预防或治疗骨骼肌病症或障碍的组合物和方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23885845

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1