WO2024090422A1 - 運転支援装置および運転支援方法 - Google Patents

運転支援装置および運転支援方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024090422A1
WO2024090422A1 PCT/JP2023/038308 JP2023038308W WO2024090422A1 WO 2024090422 A1 WO2024090422 A1 WO 2024090422A1 JP 2023038308 W JP2023038308 W JP 2023038308W WO 2024090422 A1 WO2024090422 A1 WO 2024090422A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
route information
driving assistance
vehicle
changed route
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/038308
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
則之 瀧
貴之 鈴木
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Publication of WO2024090422A1 publication Critical patent/WO2024090422A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L27/00Central railway traffic control systems; Trackside control; Communication systems specially adapted therefor
    • B61L27/10Operations, e.g. scheduling or time tables
    • B61L27/12Preparing schedules

Definitions

  • the present invention relates to a driving assistance device and a driving assistance method for railway vehicles.
  • DAS Driver Assistance System
  • DAS Driver Advisory System
  • Conventional technology includes driver assistance technology (hereafter referred to as "DAS" (Driver Advisory System)).
  • DAS is a technology that wirelessly obtains route information including stops from the starting point to the final destination and departure/arrival times from limited locations such as depots and stations, and uses this route information while traveling to generate driving assistance information that provides optimal driving advice and supports energy-saving driving, and displays it to the driver. This allows trains to operate on time and in an energy-saving manner.
  • Patent Document 1 describes a technology for managing vehicle operations based on vehicle operation data stored in a storage device, which is a vehicle operation support system that includes a processor, a storage device, a display device, an external traffic management system with the function of changing vehicle operations, and a data transmission/reception means capable of transmitting and receiving data between the system and a vehicle tracking system that can grasp the vehicle's position in real time.
  • a vehicle operation support system that includes a processor, a storage device, a display device, an external traffic management system with the function of changing vehicle operations, and a data transmission/reception means capable of transmitting and receiving data between the system and a vehicle tracking system that can grasp the vehicle's position in real time.
  • DAS technology generates driving assistance information based on route information pre-stored in the vehicle and displays it to the driver.
  • route information pre-stored in the vehicle displays it to the driver.
  • the train schedule is disrupted due to train delays or accidents, the train will not travel in accordance with the route information acquired in advance, and there are many cases where driving assistance information is not generated. This poses the issue of the driver not being able to see the driving assistance information for a long period of time.
  • route information is obtained wirelessly by the vehicle in limited locations, it is technically possible for the vehicle to communicate with the ground while traveling within the range of communication radio waves. Therefore, when route information is updated and notified from the ground, the updated route information can be obtained.
  • route information is updated and notified from the ground, the updated route information can be obtained.
  • traveling there are not only sections with good communication conditions but also sections with unstable communication conditions, and there is an issue that route information cannot be obtained accurately in sections with unstable communication conditions.
  • the present invention aims to provide a technology that, when route information is changed, acquires the changed route information while traveling, adopts the changed route information only when communication conditions are good, and displays driving support information generated based on this changed route information to the driver.
  • one representative driving assistance device of the present invention includes a planned route information storage unit that stores planned route information for a vehicle, a vehicle information processing unit that processes various information used inside the vehicle, a driving assistance information generation unit that generates driving assistance information to support driving of the vehicle, and a display unit that displays the driving assistance information.
  • the vehicle information processing unit notifies the driving assistance information generation unit of the changed route information and notifies the display unit of the driving assistance information generated by the driving assistance information generation unit in order to display the driving assistance information.
  • the driving assistance information generation unit When notified of changed route information from the vehicle information processing unit, the driving assistance information generation unit generates driving assistance information based on the changed route information, or when not notified of changed route information, based on the planned route information.
  • the present invention it is possible to obtain route information that has been changed during travel, and to generate driving support information by determining optimal route information based on the communication state. Therefore, even if the train schedule is disrupted, the driving support information can be correctly conveyed to the driver, realizing energy-saving and safe driving. Problems, configurations and effects other than those described above will become apparent from the description of the following embodiments.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a driving assistance device according to a first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a flowchart showing a procedure for generating driving assistance information processed by a driving assistance device generating unit of the first embodiment
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a driving assistance device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a flowchart of a determination result generating procedure processed by a switching determination unit according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a driving assistance information generating procedure processed by a driving assistance device generating unit of the second embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a driving assistance device according to a first embodiment of the present invention.
  • the changed route information is acquired, and driving support information is generated using the acquired route information and the planned route information, and is displayed to the driver.
  • the vehicle 101 is equipped with a vehicle information control device 102 and a receiving unit 103 that correspond to the driving assistance device.
  • the receiving unit 103 receives the changed route information notified from the ground side, and notifies the vehicle information processing unit 106 provided in the vehicle information control device 102 as changed route information 111.
  • the communication form of the changed route information notified from the ground side is mainly assumed to be wireless communication, including in Example 2 described below, but is not limited to this and also includes communication using track circuits, etc., for example.
  • the vehicle information processing unit 106 processes various types of information, such as receiving information from each device inside the vehicle 101 and controlling the transmission of information to each device. Among these, with regard to driving assistance, it receives changed route information 111 from the receiving unit 103 and outputs changed route information 112 to the driving assistance information generating unit 105. It also receives driving assistance information 114 generated by the driving assistance information generating unit 105 and outputs it to the display unit 107 as driving assistance information 115 to be displayed to the driver.
  • the changed route information received from the ground side is notified to the driving support information generating unit 105 as changed route information 112.
  • the planned route information storage unit 104 prestores planned route information 113 for the route to be traveled.
  • the driving support information generating unit 105 has an internal decision unit that decides which route information to adopt from the planned route information 113 notified from the planned route information storage unit 104 and the changed route information 112 notified from the vehicle information processing unit 106, and generates driving support information 114 based on the adopted route information.
  • the implementation of the processing by the driving support information generating unit 105 will be described later in the explanation of Figure 2.
  • the driving assistance information 114 output by the driving assistance information generation unit 105 is output to the vehicle information processing unit 106.
  • the display unit 107 receives driving support information 115 from the vehicle information processing unit 106 and displays it to the driver.
  • FIG. 2 is a diagram showing a flowchart of the driving assistance information generation procedure processed by the driving assistance information generation unit 105.
  • the processing subject of this flowchart is the driving assistance information generation unit 105, so a description of the processing subject in each of the following steps will be omitted.
  • step S11 it is constantly checked whether the changed route information received from the ground side is being received as changed route information 112 via the vehicle information processing unit 106. If it has been received (Yes), the process proceeds to step S12, and if it has not been received (No), the process proceeds to step S13.
  • step S12 driving assistance information 114 is generated based on the received changed route information 112.
  • step S13 driving support information 114 is generated based on the planned route information 113 received from the planned route information storage unit 104, and the process returns to step S11 to constantly check whether new changed route information 112 has been received.
  • the above flowchart constantly checks whether changed route information is being received from the ground, and if so, adopts the changed route information; if not, continues to use the planned route information, and generates driving support information based on each.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a driving assistance device according to a second embodiment of the present invention.
  • Example 2 has the function of adopting either changed route information or planned route information based on the results determined from changed route information and communication conditions, and generating driving support information based on the adopted route information and displaying it to the driver.
  • Example 2 differs from Example 1 in that a switching determination unit 108 is newly provided in the vehicle information control device 102.
  • the receiving unit 103 receives changed route information notified from the ground side, and notifies the changed route information 111 to the vehicle information processing unit 106 provided in the vehicle information control device 102 .
  • the receiving unit 103 constantly monitors the communication state with the ground side, and notifies the switching determination unit 108 of the communication state as the communication state 116 .
  • the switching decision unit 108 uses the communication state 116 notified from the receiving unit 103 to notify the vehicle information processing unit 106 of the decision result 117 as to whether to adopt the planned route information 113 or the changed route information 112. The procedure for generating this decision result will be described later in the explanation of Figure 4.
  • the vehicle information processing unit 106 processes various types of information, such as receiving information from each device inside the vehicle 101 and controlling the transmission of information to each device. Among these, with regard to driving assistance, it receives changed route information 111 from the receiving unit 103 and judgment result 117 from the switching judgment unit 108, and outputs changed route information 112 and judgment result 117 to the driving assistance information generation unit 105. It also receives driving assistance information 114 generated by the driving assistance information generation unit 105, and outputs it to the display unit 107 as driving assistance information 115 to be displayed to the driver.
  • the changed route information notified from the ground side and the communication state 116 in the vehicle 101 are received by the driving assistance information generating unit 105 as the changed route information 112 and the switching decision result 118 based on the communication state 116.
  • the planned route information storage unit 104 stores planned route information 113 for the route to be traveled in advance, as in the first embodiment.
  • the driving support information generating unit 105 has an internal judgment unit that judges which route information to adopt from the planned route information 113 received from the planned route information storage unit 104, the changed route information 112 notified from the vehicle information processing unit 106, and the judgment result 117, and generates driving support information 114 based on the adopted route information.
  • the implementation of the processing by the driving support information generating unit 105 will be described later in the explanation of Figure 5.
  • the driving assistance information 114 output by the driving assistance information generation unit 105 is output to the vehicle information processing unit 106.
  • the display unit 107 receives driving support information 115 from the vehicle information processing unit 106 and displays it to the driver.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the procedure for generating the judgment result 117 processed by the switching judgment unit 108.
  • the processing subject of this flowchart is the switching judgment unit 108, so a description of the processing subject in each step below will be omitted.
  • step S21 it is determined whether the communication state 116 received from the receiving unit 103 is good or unstable. If the result of the determination is good (Yes), the process proceeds to step S22, and if the result is unstable (No), the process proceeds to step S23.
  • step S22 it is determined whether or not the good communication state has continued for a certain period of time. If the result of the determination is that the good communication state has continued for a certain period of time (Yes), the process proceeds to step S24, and if the good communication state has not continued for a certain period of time (No), the process proceeds to step S23.
  • step S23 if the communication state 116 is not good (No in step S21), or if the communication state 116 is good but has not continued for a certain period of time (No in step S21), it is determined that the changed route information 112 cannot be accurately acquired and correct driving assistance information 114 cannot be generated, and the vehicle information processing unit 106 is notified of the decision to switch to the planned route information 113 as the decision result 117. In addition, the process returns to step S21 to constantly check the communication state 116.
  • step S24 if it is confirmed that the communication state 116 is good and has continued for a certain period of time, the vehicle information processing unit 106 is notified of the decision to switch to the changed route information 112 as the decision result 117.
  • FIG. 5 is a diagram showing a flowchart of the driving assistance information generation procedure processed by the driving assistance information generation unit 105.
  • the processing subject of this flowchart is the driving assistance information generation unit 105, so a description of the processing subject in each of the following steps will be omitted.
  • step S31 if the decision result 118 notified from the vehicle information processing unit 106 is a decision to adopt the changed route information 112 (Yes), proceed to step S32; if the decision is to adopt the planned route information 113 (No), proceed to step S33.
  • step S32 it is constantly checked whether the changed route information 112 has been received, and if it has been received (Yes), the process proceeds to step S34, and if it has not been received (No), the process proceeds to step S33.
  • step S33 driving support information 114 is generated based on the planned route information 113.
  • the process returns to step S31 to constantly check whether changed route information 112 has been received.
  • step S34 driving assistance information 114 is generated based on the changed route information 112.
  • the above flowchart makes it possible to generate driving assistance information 114 based on correctly received route information by adopting changed route information 112 only if the communication conditions during driving remain good for a certain period of time based on the judgment result 117 judged by the switching judgment unit 108.
  • the above-mentioned configurations, functions, and processing units may be realized in part or in whole in hardware, for example by designing them as integrated circuits.
  • the above-mentioned configurations and functions may also be realized in software by a processor interpreting and executing a program that realizes each function.
  • Information such as the programs, tables, and files that realize each function may be stored in a recording device such as a memory, a hard disk, or an SSD (Solid State Drive), or in a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

運転支援情報を生成するために用いる行路情報が更新され走行中に地上から通知された際に、通信状況が不安定な区間では更新された行路情報を正確に取得できないので、運転支援装置として、車両の計画行路情報を記憶する計画行路情報記憶部と、車両の内部で用いる各種情報を処理する車両情報処理部と、車両の運転を支援する運転支援情報を生成する運転支援情報生成部と、運転支援情報を表示する表示部とを備え、車両情報処理部は、車両の外部から車両の変更行路情報を受信した際に当該変更行路情報を運転支援情報生成部へ通知し、運転支援情報生成部が生成する運転支援情報を表示するために当該運転支援情報を表示部に通知し、運転支援情報生成部は、車両情報処理部から変更行路情報の通知を受けた場合には当該変更行路情報に基づいて、または、変更行路情報の通知を受けなかった場合には計画行路情報に基づいて、運転支援情報を生成する。

Description

運転支援装置および運転支援方法
 本発明は、鉄道車両における運転支援装置および運転支援方法に関する。
 従来技術に、運転支援技術(以下、「DAS」(Driver Advisory System)という)がある。DASは、車両基地や駅など限られた場所において、始発から終点までの停車駅や出発/発着時間を含む行路情報をワイヤレスに取得し、走行中においてその行路情報を用いて、最適な走行アドバイスや省エネ運転を支援する運転支援情報を生成し運転士に表示する技術である。これにより、列車の定時運行と省エネ運転とを実現する。
 特許文献1には、車両運用業務支援システムとして、演算処理装置、記憶装置、表示装置、車両の運用を変更する機能を備えた外部の運行管理システムおよび車両の位置をリアルタイムで把握可能な車両追跡システムとの間でデータの送受信が可能なデータ送受信手段を備え、記憶装置に記憶されている車両運用データに基づいて車両の運用を管理する技術が記載されている。
特開2020-82876号公報
 運転支援技術(DAS)では、車両に予め記憶されている行路情報を基に運転支援情報を生成して運転士に表示する。しかし、営業運転では、列車遅延や事故等により運行ダイヤが乱れると予め取得した行路情報に沿わない走行となり、運転支援情報が生成されない事態が多く発生する。そのため、運転士に対して運転支援情報が表示されない状態が継続するという課題がある。
 一方で、行路情報は、限られた場所にてワイヤレスに車両に取得されるが、通信電波が届く範囲において、車両走行中に地上と通信することは技術的に可能である。したがって、行路情報が更新されて地上から通知された場合、更新された行路情報を取得することができる。しかし、走行中においては通信状況が良好な区間だけでなく不安定な区間もあるため、通信状況が不安定な区間では正確に行路情報を取得できないという課題がある。
 そこで、本発明では、行路情報が変更になった場合において、走行中に変更した行路情報を取得し、通信状態が良好な場合に限り変更した行路情報を採用し、この変更した行路情報に基づいて生成した運転支援情報を運転士に表示する技術を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、代表的な本発明の運転支援装置の一つは、車両の計画行路情報を記憶する計画行路情報記憶部と、車両の内部で用いる各種情報を処理する車両情報処理部と、車両の運転を支援する運転支援情報を生成する運転支援情報生成部と、運転支援情報を表示する表示部とを備え、車両情報処理部は、車両の外部から車両の変更行路情報を受信した際に当該変更行路情報を運転支援情報生成部へ通知し、運転支援情報生成部が生成する運転支援情報を表示するために当該運転支援情報を表示部に通知し、運転支援情報生成部は、車両情報処理部から変更行路情報の通知を受けた場合には当該変更行路情報に基づいて、または、変更行路情報の通知を受けなかった場合には計画行路情報に基づいて、運転支援情報を生成するものである。
 本発明によれば、走行中に変更された行路情報の取得を可能にし、また、通信状態から最適な行路情報を判断して運転支援情報を生成することを可能にする。したがって、ダイヤが乱れた場合であっても、運転士に正しく運転支援情報を伝え、省エネ・安全運転を実現できる。
 上記した以外の課題、構成および効果は、以下の実施をするための形態における説明により明らかにされる。
本発明の実施例1に係る運転支援装置の構成を示すブロック図である。 実施例1の運転支援装置生成部で処理される運転支援情報生成手順のフローチャートを示す図である。 本発明の実施例2に係る運転支援装置の構成を示すブロック図である。 実施例2の切替判断部で処理される判断結果生成手順のフローチャートを示す図である。 実施例2の運転支援装置生成部で処理される運転支援情報生成手順のフローチャートを示す図である。
 以下、本発明の実施形態として、実施例1および実施例2を、図面を用いて説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付して示している。
 図1は、本発明の実施例1に係る運転支援装置の構成を示すブロック図である。
 実施例1は、図1に示す構成により、走行中に行路情報が変更になった場合に変更された行路情報を取得し、取得した行路情報と計画された行路情報を用いて運転支援情報を生成して運転士に表示する機能を奏する。
 車両101は、運転支援装置に対応する車両情報制御装置102および受信部103を搭載する。
 受信部103は、行路情報に変更があった場合に、地上側から通知される変更行路情報を受信し、車両情報制御装置102が備える車両情報処理部106に対して変更行路情報111として通知する。
 ここで、地上側から通知される変更行路情報の通信形態としては、後述する実施例2も含め、無線通信を主に想定しているが、これに限定するものではなく、例えば軌道回路等を用いた通信も含むものである。
 車両情報処理部106は、車両101の内部の各機器からの情報の受信、各機器への情報の送信を制御するなど、これら各種情報を処理する。その中で、運転支援に関しては、受信部103から変更行路情報111を受信し、運転支援情報生成部105に変更行路情報112を出力する。また、運転支援情報生成部105が生成した運転支援情報114を受け取り、運転士に表示するための運転支援情報115として表示部107へ出力する。
 このように、地上側から受信した変更行路情報は、変更行路情報112として運転支援情報生成部105に通知される。
 他方、計画行路情報記憶部104には、走行する行路に対する計画行路情報113が予め格納されている。
 運転支援情報生成部105は、内部に有する判断部が、計画行路情報記憶部104から通知される計画行路情報113と車両情報処理部106から通知される変更行路情報112とから採用する行路情報を判断し、採用した行路情報に基づいて運転支援情報114を生成する。運転支援情報生成部105による処理の実施態様については、図2の説明にて後述する。
 運転支援情報生成部105が出力する運転支援情報114は、車両情報処理部106に出力される。
 表示部107は、車両情報処理部106から運転支援情報115を受け取り、運転士に対して表示する。
 図2は、運転支援情報生成部105で処理される運転支援情報生成手順のフローチャートを示す図である。このフローチャートの処理主体は、運転支援情報生成部105であるので、以下の各ステップでの処理主体の記述は省略する。
 ステップS11では、地上側から受信した変更行路情報を、車両情報処理部106を介して変更行路情報112として受信しているかどうかを常に確認する。受信している場合(Yes)には、ステップS12に進み、受信していない場合(No)には、ステップS13に進む。
 ステップS12では、受信した変更行路情報112に基づいた運転支援情報114を生成する。
 ステップS13では、計画行路情報記憶部104から受け取った計画行路情報113に基づいて運転支援情報114を生成すると共に、変更行路情報112を新たに受信していないか常に確認するためにステップS11に戻る。
 以上のフローチャートにより、地上側から変更行路情報を受信しているかを常に確認し、受信している場合には変更行路情報を採用し、受信していない場合には計画行路情報を使用し続け、それぞれに基づいた運転支援情報を生成することになる。
 図3は、本発明の実施例2に係る運転支援装置の構成を示すブロック図である。
 実施例2は、変更行路情報と通信状態とから判断した結果から変更行路情報または計画行路情報のどちらかを採用し、採用した行路情報に基づいて運転支援情報を生成して運転士に表示する機能を奏する。
 先の実施例1と同様に、車両101は、運転支援装置に対応する車両情報制御装置102および受信部103を搭載する。実施例2では、実施例1と比較して、車両情報制御装置102の中に切替判断部108を新たに設けた点で異なる。
 受信部103は、行路情報に変更があった場合に、地上側から通知される変更行路情報を受信し、車両情報制御装置102が備える車両情報処理部106に対して変更行路情報111として通知する。
 また、受信部103は、地上側との通信状態を常時監視し、切替判断部108に対して通信状態116として通知する。
 切替判断部108は、受信部103から通知される通信状態116を用いて、計画行路情報113と変更行路情報112のどちらを採用するかの判断結果117を車両情報処理部106へ通知する。この判断結果の生成手順の態様については、図4の説明にて後述する。
 車両情報処理部106は、車両101の内部の各機器からの情報の受信、各機器への情報の送信を制御するなど、これら各種情報を処理する。その中で、運転支援に関しては、受信部103から変更行路情報111および切替判断部108から判断結果117を受信し、運転支援情報生成部105に変更行路情報112および判断結果117を運転支援情報生成部105に出力する。また、運転支援情報生成部105が生成した運転支援情報114を受け取り、運転士に表示するための運転支援情報115として表示部107へ出力する。
 このように、地上側から通知される変更行路情報および車両101における通信状態116は、変更行路情報112およびその通信状態116に基づく切替えの判断結果118として運転支援情報生成部105に受信される。
 他方、計画行路情報記憶部104には、実施例1と同様に、走行する行路に対する計画行路情報113が予め格納されている。
 運転支援情報生成部105は、内部に有する判断部が、計画行路情報記憶部104から受信する計画行路情報113と車両情報処理部106から通知される変更行路情報112および判断結果117とから採用する行路情報を判断し、採用した行路情報に基づいて運転支援情報114を生成する。運転支援情報生成部105による処理の実施態様については、図5の説明にて後述する。
 運転支援情報生成部105が出力する運転支援情報114は、車両情報処理部106に出力される。
 表示部107は、車両情報処理部106から運転支援情報115を受け取り、運転士に対して表示する。
 図4は、切替判断部108で処理される判断結果117の生成手順のフローチャートを示す図である。このフローチャートの処理主体は、切替判断部108であるので、以下の各ステップでの処理主体の記述は省略する。
 ステップS21では、受信部103から受信する通信状態116が良好かまたは不安定かを判断する。その判断結果が、良好の場合(Yes)にはステップS22に進み、不安定の場合(No)にはステップS23に進む。
 ステップS22では、通信の良好な状態が、一定時間継続しているかどうかを判断する。その判断結果が、一定時間継続している場合(Yes)にはステップS24に進み、一定時間継続していない場合(No)にはステップS23に進む。
 ステップS23では、通信状態116が良好でない場合(ステップS21でNo)に、または、通信状態116が良好であっても一定時間継続していない場合(ステップS21でNo)に、変更行路情報112を正確に取得し正しい運転支援情報114を生成できないと判断し、判断結果117として計画行路情報113への切替判断を車両情報処理部106に通知する。加えて、通信状態116を常に確認するためにステップS21に戻る。
 ステップS24で、通信状態116が良好でかつ一定時間継続していることが確認できたとして、判断結果117として変更行路情報112への切替判断を車両情報処理部106に通知する。
 図5は、運転支援情報生成部105で処理される運転支援情報生成手順のフローチャートを示す図である。このフローチャートの処理主体は、運転支援情報生成部105であるので、以下の各ステップでの処理主体の記述は省略する。
 ステップS31で、車両情報処理部106から通知される判断結果118が、変更行路情報112を採用する判断であった場合(Yes)には、ステップS32に進み、計画行路情報113を採用する判断であった場合(No)には、ステップS33に進む。
 ステップS32で、変更行路情報112を受信しているかどうかを常に確認し、受信している場合(Yes)には、ステップS34に進み、受信していない場合(No)には、ステップS33に進む。
 ステップS33で、計画行路情報113に基づいた運転支援情報114を生成する。加えて、変更行路情報112を受信していないか常に確認するために、ステップS31に戻る。
 ステップS34で、変更行路情報112に基づいた運転支援情報114を生成する。
 以上のフローチャートにより、切替判断部108にて判断された判断結果117に基づいて、走行中の通信状況が良好な状態が一定時間継続している場合にのみ変更行路情報112を採用することで、正しく受信した行路情報に基づいた運転支援情報114を生成することが可能となる。
 また、車両情報処理部106が有する各種の車両情報の中から行路情報の採用判断に有用な情報を用いることも可能であり、図5に示すステップS31の条件分岐に限らず追加の条件として加えることも可能である。
 以上、本発明の実施の形態として実施例1および実施例2について説明したが、本発明は、実施例1および実施例2に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
 例えば、上記した2つの実施例は、本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したもので、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、1つの実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、1つの実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。さらに、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 上記した各構成、各機能および各処理部等は、それらの一部または全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記した各構成および各機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈して実行することにより、ソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブルおよびファイル等の情報は、メモリ、ハードディスクおよびSSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカードおよびDVD等の記録媒体に置くことができる。
101…車両、102…車両情報制御装置、103…受信部、104…計画行路情報記憶部、105…運転支援情報生成部、106…車両情報処理部、107…表示部、108…切替判断部、111,112…変更行路情報、113…計画行路情報、114,115…運転支援情報、116…通信状態、117,118…判断結果

Claims (8)

  1.  車両の計画行路情報を記憶する計画行路情報記憶部と、
     前記車両の内部で用いる各種情報を処理する車両情報処理部と、
     前記車両の運転を支援する運転支援情報を生成する運転支援情報生成部と、
     前記運転支援情報を表示する表示部と
    を備え、
     前記車両情報処理部は、前記車両の外部から前記車両の変更行路情報を受信した際に当該変更行路情報を前記運転支援情報生成部へ通知し、前記運転支援情報生成部が生成する前記運転支援情報を表示するために当該運転支援情報を前記表示部に通知し、
     前記運転支援情報生成部は、前記車両情報処理部から前記変更行路情報の通知を受けた場合には当該変更行路情報に基づいて、または、前記変更行路情報の通知を受けなかった場合には前記計画行路情報に基づいて、前記運転支援情報を生成する
    ことを特徴とする運転支援装置。
  2.  請求項1に記載の運転支援装置であって、
     外部から前記変更行路情報を受信した際の通信状態を判断する切替判断部を更に備え、
     前記切替判断部は、前記通信状態に基づいて前記変更行路情報または前記計画行路情報のどちらを採用するかを切替える判断結果を生成し、当該判断結果を前記車両情報処理部へ通知し、
     前記車両情報処理部は、前記変更行路情報と共に前記判断結果を前記運転支援情報生成部へ通知し、
     前記運転支援情報生成部は、前記判断結果が前記変更行路情報を採用する場合でかつ前記変更行路情報の通知を受けた場合には当該変更行路情報に基づいて、または、前記判断結果が前記変更行路情報を採用する場合でも前記変更行路情報の通知を受けなかった場合および前記判断結果が前記計画行路情報を採用する場合には前記計画行路情報に基づいて、前記運転支援情報を生成する、
    ことを特徴とする運転支援装置。
  3.  請求項2に記載の運転支援装置であって、
     前記切替判断部は、前記通信状態として、当該通信状態の良好状態に基づいて前記判断結果を生成する
    ことを特徴とする運転支援装置。
  4.  請求項3に記載の運転支援装置であって、
     前記切替判断部は、前記通信状態として、更に前記良好状態が一定時間継続しているかに基づいて前記判断結果を生成する
    ことを特徴とする運転支援装置。
  5.  請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の運転支援装置を搭載する鉄道車両。
  6.  車両の予め計画された計画行路情報を記憶し、
     前記車両の外部から前記車両の変更行路情報を受信した場合には当該変更行路情報に基づいて、または、前記変更行路情報を受信しなかった場合には前記計画行路情報に基づいて、前記車両の運転支援情報を生成すると共に、生成した当該運転支援情報を表示する
    ことを特徴とする運転支援方法。
  7.  請求項6に記載の運転支援方法であって、
     前記車両の外部から受信する通信状態が良好な状態であるか否かを判断し、良好な状態で前記変更行路情報を受信した場合には当該変更行路情報に基づいて、または、良好ではない状態で前記変更行路情報を受信した場合および前記変更行路情報を受信しなかった場合には前記計画行路情報に基づいて、前記運転支援情報を生成する
    ことを特徴とする運転支援方法。
  8.  請求項7に記載の運転支援方法であって、
     前記通信状態の良好な状態が一定時間継続するか否かを判断し、良好な状態が前記一定時間継続した状態で前記変更行路情報を受信した場合には当該変更行路情報に基づいて、または、良好な状態が前記一定時間継続しない状態で前記変更行路情報を受信した場合および前記変更行路情報を受信しなかった場合には前記計画行路情報に基づいて、前記運転支援情報を生成する
    ことを特徴とする運転支援方法。
PCT/JP2023/038308 2022-10-28 2023-10-24 運転支援装置および運転支援方法 WO2024090422A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-173307 2022-10-28
JP2022173307 2022-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024090422A1 true WO2024090422A1 (ja) 2024-05-02

Family

ID=90830992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/038308 WO2024090422A1 (ja) 2022-10-28 2023-10-24 運転支援装置および運転支援方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024090422A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281790A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Aisin Aw Co Ltd 経路探索装置、ナビゲーション装置及びナビゲーション処理のためのコンピュータプログラムを記憶した媒体
JP2001023089A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Toyota Motor Corp 停留所用運行案内装置及び運行案内システム
JP2003048543A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Toshiba Transport Eng Inc 列車運行制御装置
JP2003261028A (ja) * 2002-03-06 2003-09-16 Toshiba Corp 無線応用閉塞制御システム及び方法
US20200033147A1 (en) * 2019-08-13 2020-01-30 Lg Electronics Inc. Driving mode and path determination method and system of autonomous vehicle
JP6765550B2 (ja) * 2017-11-15 2020-10-07 三菱電機株式会社 列車運転制御装置、運行管理装置、列車制御システム、および列車運転方法
JP2020190479A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 本田技研工業株式会社 ソフトウェア更新装置、サーバ装置、およびソフトウェア更新方法
JP2021068132A (ja) * 2019-10-22 2021-04-30 株式会社デンソー 遠隔支援システム、車載装置、遠隔支援方法、及び遠隔支援プログラム
JP2021174023A (ja) * 2020-04-17 2021-11-01 ソフトバンク株式会社 交通管制システム、移動体、電子制御装置、交通を管制する方法及びプログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281790A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Aisin Aw Co Ltd 経路探索装置、ナビゲーション装置及びナビゲーション処理のためのコンピュータプログラムを記憶した媒体
JP2001023089A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Toyota Motor Corp 停留所用運行案内装置及び運行案内システム
JP2003048543A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Toshiba Transport Eng Inc 列車運行制御装置
JP2003261028A (ja) * 2002-03-06 2003-09-16 Toshiba Corp 無線応用閉塞制御システム及び方法
JP6765550B2 (ja) * 2017-11-15 2020-10-07 三菱電機株式会社 列車運転制御装置、運行管理装置、列車制御システム、および列車運転方法
JP2020190479A (ja) * 2019-05-22 2020-11-26 本田技研工業株式会社 ソフトウェア更新装置、サーバ装置、およびソフトウェア更新方法
US20200033147A1 (en) * 2019-08-13 2020-01-30 Lg Electronics Inc. Driving mode and path determination method and system of autonomous vehicle
JP2021068132A (ja) * 2019-10-22 2021-04-30 株式会社デンソー 遠隔支援システム、車載装置、遠隔支援方法、及び遠隔支援プログラム
JP2021174023A (ja) * 2020-04-17 2021-11-01 ソフトバンク株式会社 交通管制システム、移動体、電子制御装置、交通を管制する方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102445210B (zh) 导航系统和用于机动车的目的地导航的方法
JP6552992B2 (ja) 情報処理装置、車載装置および情報処理方法
WO2009110465A1 (ja) 通信機、通信方法、路車間および車車間通信システム、プログラムおよび記録媒体
JP2008003675A (ja) 車載用隊列編成装置及び車両の隊列編成方法
JP2016022950A (ja) 電車管理システム
US10746558B2 (en) Method and system for routing based on a predicted connectivity quality
JP5387055B2 (ja) 移動体通信機、通信システム、送信電力制御方法およびプログラム
JP2005349878A (ja) ソフトウェア管理装置
JP2009151720A (ja) 道路交通情報提供システム、道路交通情報提供装置、道路交通情報提供方法およびプログラム
JP3846335B2 (ja) 車両用通信システム
JP4728713B2 (ja) 列車運行管理システム、ダイヤ管理装置および列車運行情報提供方法
WO2024090422A1 (ja) 運転支援装置および運転支援方法
US20130018571A1 (en) Map display system, method, and program
JP2010264869A (ja) 乗務員状態推定装置及び乗務員運用支援システム
JP5570615B2 (ja) 情報生成装置、情報生成方法、情報生成プログラム及び記憶媒体
JP2009064331A (ja) 車載用通信装置、車載用通信方法、車載用通信プログラム
JP6882717B2 (ja) 通信方法、車載通信装置、及び通信プログラム
US20220363275A1 (en) Method for controlling controller of vehicle and vehicle integrated controller therefor
WO2021181495A1 (ja) 列車制御システム
KR20130141872A (ko) 카테고리별 객체단위의 업데이트를 위한 내비게이션 및 업데이트 방법
WO2012073328A1 (ja) 情報生成装置、情報生成方法及び情報生成プログラム、並びにサーバ装置
JP2007048049A (ja) 情報取得システム、情報端末、情報センタ、および情報取得方法
JP2017168038A (ja) 通信システム、車載装置、サーバ装置、送信方法および通知方法
JP6606484B2 (ja) 通信装置及び通信制御方法
JP2020154631A (ja) 遠隔制御装置及び自動運転システム