WO2024080058A1 - 着用物品収容体、及び、着用物品 - Google Patents

着用物品収容体、及び、着用物品 Download PDF

Info

Publication number
WO2024080058A1
WO2024080058A1 PCT/JP2023/033268 JP2023033268W WO2024080058A1 WO 2024080058 A1 WO2024080058 A1 WO 2024080058A1 JP 2023033268 W JP2023033268 W JP 2023033268W WO 2024080058 A1 WO2024080058 A1 WO 2024080058A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wearing article
region
article
absorbent pad
waist
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/033268
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健人 梨子木
洋介 新保
俊介 瀧野
沙也佳 櫻井
Original Assignee
ユニ・チャーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニ・チャーム株式会社 filed Critical ユニ・チャーム株式会社
Publication of WO2024080058A1 publication Critical patent/WO2024080058A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/66Garments, holders or supports not integral with absorbent pads
    • A61F13/74Garments, holders or supports not integral with absorbent pads having means to retain absorbent pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/18Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for wearing apparel, headwear or footwear

Definitions

  • the present invention relates to a wearable item container and a wearable item.
  • Patent Document 1 discloses a wearable article (holder pants) in the shape of so-called boxer shorts, which is worn in combination with a pad-type absorbent article.
  • the present invention was made in consideration of the above problems, and its purpose is to provide a wearable article that is difficult to roll up and the absorbent pad is difficult to come off when pulled down together with the absorbent pad.
  • the main invention for achieving the above object is a wearing article container comprising a wearing article having a vertical direction, a horizontal direction, and a front-rear direction which intersect with each other, and which is stretchable in the vertical and horizontal directions, and which is to be used in conjunction with an absorbent pad, and a container member for containing the wearing article, wherein the wearing article is reusable, the container member is provided with markings which evoke the wearing article to be used in conjunction with the absorbent pad, the wearing article has a pair of leg openings, upper ends of the leg openings are located above a lower end at a center in the horizontal direction of the wearing article in the vertical direction, the leg openings have an engagement region for engaging with the absorbent pad, and the entire engagement region is located above a center position of the wearing article in the vertical direction.
  • the present invention makes it possible to provide a wearable article that is difficult to roll up and the absorbent pad is difficult to come off when pulled down together with the absorbent pad.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of a worn article 1.
  • FIG. Fig. 2A is a plan view of the worn article 1 in a natural state as viewed from the front side in the front-rear direction.
  • Fig. 2B is a plan view of the worn article 1 in a natural state as viewed from the rear side in the front-rear direction.
  • 3A to 3C are diagrams illustrating a method for manufacturing the worn article 1.
  • 1A and 1B are a plan view and a cross-sectional view of an absorbent pad 100.
  • FIG. 1 is a schematic plan view of a conventional wearing article 200 (comparative example).
  • 6A to 6C are diagrams illustrating the action of taking off the wearing article 200 when the wearing article 200 and the absorbent pad 300 are used in combination.
  • FIGS. 7A to 7C are diagrams illustrating the action of taking off the wearing article 1 when the wearing article 1 and the absorbent pad 100 are used in combination.
  • 4A to 4C are diagrams illustrating a method for measuring a torque value in the crotch region CR of the worn article 1.
  • 4 is a table showing conditions for measuring torque values. 13 is data showing the measurement results of torque values.
  • 4 is a diagram illustrating a method for measuring bending resistance in a waist region BR of the worn article 1.
  • FIG. 1 is a table showing the results of measurement of bending resistance of the waist region BR by a cantilever test.
  • FIG. 2 is a schematic perspective view illustrating an example of a wearing article container 90.
  • 1 is a schematic plan view showing a state in which a front waist region BR and a rear waist region BR of a wearing article 1 are cut at both lateral ends and spread out in the vertical direction.
  • a wearing article container comprising a wearing article having a vertical direction, a horizontal direction, and a front-rear direction intersecting each other, the wearing article having elasticity in the vertical and horizontal directions, the wearing article being used in combination with an absorbent pad, and a container member for containing the wearing article, wherein the wearing article is reusable, the container member is provided with markings evocative of the wearing article being used in combination with the absorbent pad, the wearing article has a pair of leg openings, upper ends of the leg openings are located above a lower end at a center in the horizontal direction of the wearing article in the vertical direction, the leg openings have an engagement region for engaging with the absorbent pad, and the entire engagement region is located above a center position of the wearing article in the vertical direction.
  • the wearable article container of aspect 1 when the wearable article contained in the container is worn and then undressed, the leg openings are less likely to get caught on the wearer's legs, and the further down the container is pulled down, the greater the difference in diameter between the wearer's legs and the leg openings becomes, making it easier to pull down smoothly. Furthermore, since the entire engagement area is positioned above the vertical center and the absorbent pad is engaged via the engagement area, the rigidity of the absorbent pad is more likely to act on the upper half of the wearable article (the waist area), preventing the waist area from rolling up. This makes it possible to realize a wearable article and container thereof in which the waist area is less likely to roll up and the absorbent pad is less likely to come off when pulled down together with the absorbent pad during undressing.
  • a wearing article having a vertical direction, a horizontal direction, and a front-rear direction which intersect with each other, made of a knitted or woven fabric, having a pair of leg openings, and to be used in combination with an absorbent pad, wherein in the vertical direction, upper ends of the leg openings are located higher than lower ends of the center of the wearing article in the horizontal direction, the wearing article has an engagement region for engaging with the absorbent pad, and the entirety of the engagement region is located higher than the center position of the wearing article in the vertical direction.
  • the leg openings are formed at an angle, so that they are less likely to get caught on the wearer's legs when undressing, and the further down the wearable article is pulled down, the greater the difference in diameter between the wearer's legs and the leg openings, making it easier to pull down smoothly. Furthermore, since the entire engagement area is positioned above the vertical center and the absorbent pad is engaged via this engagement area, the rigidity of the absorbent pad is more likely to act on the upper half of the wearable article (the waist area), preventing the waist area from rolling up. This makes it possible to realize a wearable article in which the waist area is less likely to roll up and the absorbent pad is less likely to come off when pulled down together with the absorbent pad during undressing.
  • the wearing article according to aspect 2 further comprising: a crotch region located between upper ends of the leg openings and a lower end of the wearing article in the vertical direction and between inner ends of the pair of leg openings in the left-right direction; and a waist region located between the upper ends of the leg openings and an upper end of the wearing article, wherein in a natural state, the vertical length of the crotch region is longer than the vertical length of the waist region.
  • the distance between the waist opening and the leg openings is shorter than in the opposite case, so the force pulling the waist region downward is more easily transmitted from the waist opening to the leg openings. This makes it easier to release the tension acting along the periphery of the leg openings from the wearer's legs. This makes it easier to pull down the wearing article and prevents the waist region from rolling up.
  • the crotch area is configured to be more flexible than when the stiffness (torque value) of the crotch area is higher than 8.5 mNM, so that the crotch area is less likely to be pulled tight between the wearer's legs and is more likely to deform when undressing. Therefore, the leg openings can also deform in response to the deformation of the crotch area, and are less likely to get caught on the wearer's legs. This makes it easier to pull down the wearable article smoothly and prevents the waist area from rolling up.
  • the wearable article of aspect 5 since no separate waterproof material is provided in the crotch area, the flexibility of the crotch area is easily maintained, and the leg openings on both sides of the crotch area are prevented from getting caught on the wearer's legs during undressing. This makes it easier to pull down the wearable article, and prevents the waist area from rolling up.
  • Aspect 6 The wearing article according to any one of Aspects 2 to 5, further comprising a waist opening, and a force required to stretch the leg openings by a unit length along peripheral edges of the leg openings is smaller than a force required to stretch the leg openings by a unit length along peripheral edges of the waist openings.
  • the tension along the periphery of the leg openings is weaker than when the stretching force of the leg openings is equal to or greater than the stretching force of the waist opening, so the leg openings are less likely to get caught on the wearer's legs when undressing. This makes it easier to pull down the wearable article and prevents the waist area from rolling up.
  • a wearing article according to any one of Aspects 2 to 6, comprising a low-elasticity waist region in which the magnitude of force required to stretch the peripheral portion of the waist opening by a unit length is greater than the magnitude of force required to stretch other regions by a unit length, and the engagement region is disposed at a position spaced a predetermined distance below a lower end of the low-elasticity waist region in the vertical direction.
  • the engagement area does not overlap with the waist fold-back portion, so that the elasticity of the low-stretch waist area is less likely to affect the engagement area, making it easier to prevent the absorbent pad from coming off the engagement area.
  • Aspect 8 The wearing article according to any one of Aspects 2 to 7, wherein the wearing article is made of the knitted fabric, and the leg openings are formed by cutting the knitted fabric obliquely with respect to a direction in which the knitted fabric is most likely to stretch.
  • the wearable article of aspect 8 by cutting the knitted fabric diagonally, the number of places where the connections between the loops in the knitted fabric are cut increases, and the constraint between adjacent loops is weakened, improving the stretchability at the cut points. This reduces the tension along the periphery of the leg openings, making it easier to prevent the leg openings from getting caught on the wearer's legs when undressing.
  • Aspect 9 The wearing article according to any one of Aspects 2 to 8, further comprising a waist region located between upper ends of the leg openings and an upper end of the wearing article, and a center position of the engagement region is located lower than a center position of the waist region in the vertical direction.
  • the center position (CL30) of the engagement area is located lower than the center position (CLBR) of the waist area, which makes it easier to prevent the engagement area from being grabbed by hand or to prevent the engagement between the wearing article and the absorbent pad from being disengaged due to the force applied when pulling down. This makes it easier to prevent the absorbent pad from coming off the wearing article during the act of undressing.
  • the area in the waist region where the rigidity of the absorbent pad acts is larger than in the opposite case, making it easier to prevent the waist region from rolling up during undressing.
  • the leg openings are provided with overlocked seams, which increases the rigidity of the leg openings.
  • both sides of the crotch area are supported by the highly rigid leg openings, which helps prevent the crotch area from bending or rolling up in the vertical direction during undressing.
  • the crotch seam and the overlock seam function like a skeleton in the crotch area, so that the absorbent pad can be stably held in place. This makes it easier to maintain the integrity of the absorbent pad and the crotch area during undressing, and makes it easier to prevent the crotch area from rolling up due to the rigidity of the absorbent pad. It also makes it possible to prevent the crotch area from stretching due to the weight of the absorbent pad during undressing.
  • the wearable article of aspect 13 allows the leg openings to be wider than the diameter of the wearer's legs when undressing, making it easier to prevent the leg openings from getting caught on the wearer's legs.
  • the portion of the crotch area where the stretch suppression means is provided has a higher rigidity than other portions, so that the crotch area is less likely to roll up during undressing, and the absorbent pad is held stably and less likely to come off.
  • the stretch suppression means increases the rigidity of the area extending from the crotch area to the waist area above it in the vertical direction, making the area less likely to bend in the vertical direction. This makes it easier to suppress rolling up of at least a portion of the crotch area and waist area during undressing.
  • the engagement region which is an area whose rigidity is increased by being integrated with the absorbent pad, further overlaps with the stretch suppression means, thereby further increasing the rigidity of the engagement region. This makes it difficult for the portion of the waist region in which the engagement region is provided to bend in the vertical direction, making it easier to suppress the waist region from rolling up during the act of undressing.
  • polyester and polyethylene are materials that have higher elongation than cotton, and by including a large amount of such materials, it is possible to realize greater stretchability.
  • polyester and polyethylene are non-absorbent and highly quick-drying materials, which improves the drying properties of the wearable article.
  • the wearing article of aspect 18 does not contain a water-absorbent material, so the fabric is less likely to absorb water. This shortens the drying time after washing and improves the drying properties of the wearing article.
  • the fabric constituting the wearable article is polyester or polyethylene, so that the remaining 10% by weight or less is made up of a material with higher elasticity, thereby ensuring good drying properties while improving elasticity.
  • (Aspect 20) 20 The wearing article according to any one of aspects 2 to 19, wherein the fabric constituting the wearing article has an area including a material having a higher elasticity than polyester or polyethylene and an area including no material.
  • the wearable article of aspect 20 by placing a highly elastic material in an area where a good fit is particularly required (i.e., forming an area containing a more elastic material), it is possible to improve the fit of a limited area of the wearable article, thereby improving functionality. In addition to improving the fit of a portion of the wearable article, it is also possible to improve the fit of the wearable article as a whole, for example, by providing areas containing a more elastic material at intervals in multiple locations.
  • the separate sheet member is joined to the main body portion, and like the main body portion, the separate sheet member is also made of a material that dries quickly, improving the drying properties of the wearable article.
  • the fabric and the separate sheet member are not in close contact (joined) in the thickness direction in the area inside the circumferential edge sewn with thread, and a space is formed between the separate sheet member and the fabric.
  • the surface area of the separate sheet member that comes into contact with the fabric is larger than when the entire sheet member is joined, making it easier for moisture to evaporate. This improves drying properties.
  • the provision of the stretch suppressing portion causes a change in the contraction force of the fabric constituting the wearing article, making it easier for a space to form between the skin side of the fabric and the non-skin side of the separate sheet member. Air can easily escape from such a space, improving the drying property.
  • the separate sheet member becomes too large, there is a risk that the portion of the sheet member in question will be difficult to dry, but by making the size within the above-mentioned range, the area is secured to maintain a sufficient engagement force with the fabric and the portion will be easier to dry.
  • the wearable article of aspect 25 has a thickness that allows it to maintain a sufficient engagement force with the fabric, but is not too thick, so it can also be dried easily.
  • a wearing article according to any one of aspects 2 to 25, wherein, in a state in which the front and rear waist regions of the wearing article are cut at both left-right ends and laid out in the up-down direction, an area of a region S1 between an upper end of the front engagement region and an upper end of the rear engagement region in the up-down direction and between one end of the front engagement region and the rear engagement region and the other end of the front engagement region and the rear engagement region in the left-right direction is smaller than an area of the other region S2.
  • region S1 of the fabric constituting the wearing article is the region that is covered by the absorbent pad when the absorbent pad is worn. Therefore, if the wearing article is not dried sufficiently after washing, or if the wearing article becomes wet after the absorbent pad is worn due to another factor, region S1 is likely to become less dry thereafter because it is covered by the absorbent pad. However, since the area of region S1 is smaller than the area of region S2 in the fabric constituting the wearing article, it is easier to suppress a decrease in the overall dryness of the wearing article compared to the reverse case.
  • a wearing article according to any one of aspects 2 to 25, wherein, in a state in which the front and rear waist regions of the wearing article are cut at both left-right ends and laid out in the up-down direction, an area of a region S1 between an upper end of the front engagement region and an upper end of the rear engagement region in the up-down direction and between one end of the front engagement region and the rear engagement region and the other end of the front engagement region and the rear engagement region in the left-right direction is larger than an area of the other region S2.
  • the wearable article of aspect 27 even if the wearable article is not dried sufficiently after washing, the area S1 is covered by the absorbent pad, so the skin is less likely to get wet and the wearing comfort is less likely to deteriorate.
  • a pants-type wearing article 1 (hereinafter, simply referred to as "wearing article 1") that can be used by attaching an absorbent pad 100 therein for absorbing excrement such as urine will be described.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of a worn article 1 according to the present embodiment.
  • the worn article 1 has a "vertical direction", a “lateral direction”, and a “front-rear direction” that are mutually orthogonal.
  • the side that is the wearer's torso side when the wearer wears the worn article 1 is referred to as the "upper side”
  • the side that is the wearer's crotch side is referred to as the "lower side”.
  • each material (sheet member) constituting the worn article 1 has a "thickness direction". In the thickness direction, the side that is close to the wearer's skin when the wearer wears the worn article 1 is referred to as the "skin side”, and the opposite side is referred to as the "non-skin side”.
  • the wearing article 1 of this embodiment is formed in a pants-type with a waist opening BH provided on the upper side in the vertical direction and a pair of leg openings LH, LH provided on the lower side in the vertical direction and on both sides in the left-right direction.
  • An absorbent pad 100 can be attached detachably to the inside of the pants-type, and the wearing article 1 itself can be used (worn) repeatedly by replacing the absorbent pad 100. For example, if a user (user) excretes urine or the like while wearing the wearing article 1 to which the absorbent pad 100 is attached, the absorbent pad 100 that has absorbed the excrement can be removed from the wearing article 1 and replaced with a new absorbent pad 100, making it possible to reuse the wearing article 1.
  • the wearing article 1 can be washed, and can be used hygienically for a long period of time (for example, two weeks or more).
  • Figure 2A is a plan view of the worn article 1 in its natural state as viewed from the front side in the front-to-rear direction.
  • Figure 2B is a plan view of the worn article 1 in its natural state as viewed from the rear side in the front-to-rear direction.
  • the "natural state” refers to the state of the worn article 1 when it is left for a predetermined period of time. For example, after the folded and stored worn article 1 is removed from the package, it is gently unfolded so as not to cause distortion and placed on a flat surface such as a desk.
  • the natural state is the state in which the worn article 1 is left lying flat in this manner for 5 minutes, until almost no wrinkles remain on the surface of the worn article 1.
  • the worn article 1 has a main body portion 10 , an expansion suppressing portion 20 , and an engagement region 30 .
  • the main body 10 is a part that constitutes the exterior of the worn article 1, and is formed of a sheet member having elasticity.
  • the sheet member that forms the main body 10 is made of a "woven fabric” or a "knitted fabric", and has elasticity in the vertical and horizontal directions.
  • the "woven fabric” is a fabric that is formed into a plane shape by intersecting a weft thread at a right angle with a large number of parallel warp threads, and an example of such a fabric is a fabric called "woven cloth".
  • a highly elastic woven fabric can be formed by using highly elastic threads or changing the density of the threads.
  • the "knitted fabric” is a fabric that is formed into a plane shape by looping threads and connecting other loops to the loops, and an example of such a fabric is a fabric called "knit". Since the knitted fabric is formed by connecting a large number of loops, it can be greatly stretched even with a small force by deforming each loop.
  • the main body 10 worn article 1 is described as being formed of a knitted fabric.
  • the main body 10 is made of a so-called circular knit fabric that is woven into a cylindrical shape in the vertical direction.
  • the upper end of the cylindrical main body 10 is partially folded from the top to the bottom in the vertical direction to form a waist fold 11.
  • This waist fold 11 prevents fraying of the thread at the upper end of the circular knit fabric (i.e., the waist opening BH).
  • a thread that is less likely to stretch than other parts is woven into the waist fold 11. This increases the contraction force along the periphery of the waist opening BH, and when the wearable article 1 is worn, the waist opening BH is prevented from slipping down, improving the fit.
  • a separate sheet member may be layered and joined to the upper end to apply a large contraction force along the periphery of the waist opening BH.
  • a crotch seam 12 is formed where the front and back sides of the circular knit fabric are sewn together.
  • the bottom end of the main body 10 is joined by the crotch seam 12, so that the tubular circular knit fabric is formed into a pants-like shape with a pair of leg openings LH, LH (see FIG. 3 described below).
  • the crotch seam 12 is located at the bottommost position in the vertical direction of the worn article 1 (see FIG. 2A and FIG. 2B).
  • the pair of leg openings LH, LH are formed by cutting a part of the main body 10 (see FIG. 3).
  • a leg overlock portion 13 is formed on the periphery of each leg opening LH, LH.
  • the leg overlock portion 13 is formed by sewing the edge of the knitted fabric around the periphery of the leg opening LH in a way that wraps the thread around it, thereby preventing fraying of the thread at the cut point of the leg opening LH. Furthermore, the formation of the leg overlock portion 13 increases the contraction force along the periphery of the leg opening LH, improving the fit of the leg opening LH when worn and making it easier to prevent lateral leakage of urine and other excrement.
  • the upper end of the leg opening LH is designated as LHt.
  • the upper end LHt is located slightly inside the outermost end in the left-right direction.
  • the lower end of the leg opening LH is designated as LHb.
  • the lower end LHb is located at the lowest side in the vertical direction of the worn article 1 and at the innermost side in the left-right direction of the leg opening LH.
  • the crotch region CR is defined as the shaded area in the worn article 1 between the upper end LHt and the lower end LHb of the leg opening LH (i.e., the lower end of the worn article 1) in the vertical direction and between the lower ends LHb, LHb of the pair of leg openings LH in the left-right direction (i.e., between the inner ends of the leg openings LH).
  • the crotch region CR is a region that is mainly located in the crotch area of the wearer (user) when the worn article 1 is worn, and is also a region that holds at least a part of the absorbent pad 100 when the absorbent pad 100 is attached.
  • the waist region BR is defined as the area in the worn article 1 between the upper end LHt of the leg opening LH and the upper end of the worn article 1 in the vertical direction.
  • the waist region BR is a region that is mainly located in the waist area (abdomen and buttocks to waist) of the wearer (user) when the worn article 1 is worn.
  • the stretch suppressing portion 20 is a portion that functions as a stretch suppressing means for suppressing stretching in the up-down direction of the worn article 1.
  • a plurality of stretch suppressing portions 20 having a predetermined length in the up-down direction are provided at predetermined positions of the main body portion 10 of the worn article 1.
  • a front central stretch suppressing portion 21 is provided at the front side of the front-to-back direction of the worn article 1 (main body portion 10)
  • a front central stretch suppressing portion 21 is provided in the center in the left-right direction
  • a pair of front side stretch suppressing portions 23, 23 are provided on both left-right sides of the front central stretch suppressing portion 21 (see FIG. 2A).
  • a rear central stretch suppressing portion 22 is provided in the center in the left-right direction, and a pair of rear side stretch suppressing portions 24, 24 (both side stretch suppressing means) are provided on both left-right sides of the rear central stretch suppressing portion 22 (see FIG. 2B).
  • the wearer When the wearer (user) puts on the wearable article 1, the wearer puts his/her legs through a pair of leg openings LH, and then grasps the waist region BR and pulls it up to the crotch area.
  • the main body 10 is made of a stretchable knitted (or woven) fabric. Therefore, if the main body 10 stretches excessively in the vertical direction when pulling up the wearable article 1, it may become difficult to pull up the wearable article 1.
  • the vertical stretch (stretch) of the main body 10 is suppressed in the area where the stretch suppressing section 20 is provided, making it easier to pull up the wearable article 1.
  • the stretch suppressing section 20 is realized by processing the knitted fabric constituting the main body 10 to reduce the stretchability of the knitted fabric in the vertical direction.
  • the stretchability in the vertical direction can be reduced by sewing low-stretch thread (so-called "stitching") into a specified area of the knitted fabric constituting the main body 10.
  • the knitting pattern or the stretchability of the thread may be changed in a specified area to reduce the stretchability in a part of the knitted fabric.
  • the stretchability of the knitted fabric may be reduced by welding or crimping a member such as silicone or rubber, or by compressing a specified area of the knitted fabric (embossing, etc.).
  • the engagement region 30 is an area for removably attaching the absorbent pad 100 to the wearable article 1, and is provided on the skin side in the thickness direction of the main body 10.
  • a rectangular front engagement region 31 is provided on the skin side of the waist region BR at the front side in the front-to-rear direction (see FIG. 2A), and a rectangular rear engagement region 32 is provided on the skin side of the waist region BR at the rear side in the front-to-rear direction.
  • the absorbent pad 100 can be attached and held on the inside (skin side) of the wearing article 1 by engaging the engagement area 30 provided on the wearing article 1 with the absorbent pad engagement area 120 (see FIG. 4 described later) provided on the absorbent pad 100.
  • the engagement area 30 also functions as a reference (i.e., a marker) when the user attaches the absorbent pad 100 to the wearing article 1, and by visually checking the engagement area 30, the absorbent pad 100 can be attached to the correct position on the wearing article 1.
  • the engagement region 30 is provided with a separate sheet member different from the knitted fabric constituting the main body 10.
  • a known hook-and-loop fastener having a plurality of engaging protrusions (male material, hooks) or engaged protrusions (female material, loops) on the surface of a base sheet can be used as the separate sheet member.
  • the color of the hook-and-loop fastener is different from the color of the knitted fabric constituting the main body 10.
  • the engagement region 30 may be formed by printing a predetermined area on the skin side of the main body 10 with ink of a different color from that of the main body 10.
  • Figures 3A to 3C are diagrams explaining the manufacturing method of the worn article 1.
  • Figure 3 a case where the worn article 1 is formed from the above-mentioned "knitted fabric" is explained.
  • a tubular knitted fabric 10A (so-called “circular knit") is formed by knitting yarn in a circular shape.
  • stretch-suppressing sections 20 (21-24) are also formed along the central axis of the cylindrically knitted fabric 10A (corresponding to the up-and-down direction in FIG. 1).
  • the stretch-suppressing sections 20 are formed by processing such as changing the knitting pattern or sewing in a different yarn.
  • the stretch-suppressing sections 20 may be formed in a process different from the process of forming the circular knitted fabric 10A (FIG. 3A). For example, after the circular knitted fabric 10A is formed, a separate process may be performed to form the stretch-suppressing sections 20 (stretch-suppressing means).
  • the circular knit fabric 10A is cut at predetermined positions in the vertical direction (axial direction) to cut out the main body portion 10 constituting each individual wearing article 1, as shown in FIG. 3B.
  • the circular knit fabric 10A is cut at positions C1 and C2 in the vertical direction (see FIG. 3A).
  • Cut position C1 is the top side of the main body portion 10 in the vertical direction
  • cut position C2 is the bottom side of the main body portion 10 in the vertical direction.
  • the portion that will become the leg openings LH is cut from the main body portion 10.
  • both left and right sides at the bottom end of the tubular main body portion 10 are cut diagonally to form a pair of leg openings LH, LH.
  • the upper end of the tubular main body 10 in the vertical direction is folded back to form the waist fold 11.
  • the front lower edge 12f and the rear lower edge 12b are sewn together to form the crotch seam 12.
  • overlock stitches are performed along the periphery of the cut leg openings LH to form the leg overlock stitches 13.
  • a separate sheet member e.g., a hook-and-loop fastener
  • the order in which the processes described in FIG. 3C are performed may be changed.
  • the worn article 1 has been described as having stretchability in the up-down and left-right directions, but more specifically, when a sample piece is cut out from the knitted fabric constituting the main body 10 and a tensile test is performed, the worn article 1 is deemed to have stretchability if it satisfies the following conditions: That is, when a sample piece of 50 mm x 200 mm is pulled with a force of 5 N in both the up-down and left-right directions, the maximum elongation of the sample piece is 200% or more.
  • the tensile test can be carried out, for example, as follows. First, a rectangular sample piece having a length of 220 mm in the vertical direction and 50 mm in the horizontal direction is cut out from the main body 10 of the worn article 1. In addition, 10 mm at both ends of the 220 mm in the vertical direction of the sample piece are the gripping margins of the chucks of the tensile tester. In addition, when cutting out the sample piece, it is desirable not to include the stretch suppressing part 20 and the engagement region 30. Next, 10 mm at each end in the vertical direction of the cut out sample piece is clamped by the chuck of a known tensile tester (for example, a universal material testing machine manufactured by Instron).
  • a known tensile tester for example, a universal material testing machine manufactured by Instron.
  • a rectangular sample piece measuring 220 mm in the left-right direction and 50 mm in the up-down direction is cut out from the main body 10 of the worn article 1, and a tensile test in the left-right direction is performed according to the above procedure. If the elongation is 200% or more, the fabric constituting the worn article 1 (main body 10) is deemed to have stretchability in the left-right direction. Note that when cutting out a sample piece that is long in the left-right direction from the worn article 1, the stretch suppressing section 20 may be included. This is because the stretch suppressing section 20 mainly has the function of reducing stretchability in the up-down direction and does not have a significant effect on the measurement of stretchability in the left-right direction.
  • ⁇ Basic configuration of absorbent pad 100> 4 is a plan view and a cross-sectional view of the absorbent pad 100.
  • the absorbent pad 100 is generally rectangular in plan view, and has a vertical direction, a width direction, and a thickness direction that are perpendicular to each other.
  • the vertical direction is a direction along the up-down direction (and front-rear direction) of the wearing article 1 when the absorbent pad 100 is attached to the wearing article 1
  • the horizontal direction is a direction along the left-right direction of the wearing article 1 when the absorbent pad 100 is attached to the wearing article 1.
  • the front side in the vertical direction is a side that is located on the wearer's abdomen side (the front side in the front-rear direction of the wearing article 1) when the absorbent pad 100 is attached to the wearing article 1
  • the rear side in the vertical direction is a side that is located on the wearer's back side (the rear side in the front-rear direction of the wearing article 1) when the absorbent pad 100 is attached to the wearing article 1.
  • the absorbent pad 100 has an absorbent body 110, a top sheet 111 arranged on the skin side of the absorbent body 110, a back sheet 112 arranged on the non-skin side of the absorbent body 110, and a pair of side sheets 115, 115 provided on both sides in the left-right direction on the skin side of the top sheet 111. It also has an absorbent pad engagement region 120 for engaging with the engagement region 30 of the wearing article 1.
  • the absorbent 110 has a polymer absorbent (super absorbent polymer, also called "SAP") and liquid-absorbent fibers such as pulp fibers, and in this embodiment is formed in a roughly hourglass shape with the vertical center recessed inward in the left-right direction as shown by the dashed line in Figure 4.
  • SAP super absorbent polymer
  • the liquid-absorbent fibers containing SAP may be covered with a liquid-permeable core wrap sheet (not shown).
  • the configuration of the absorbent 110 is not limited to the above, and examples include an SAP sheet in which an SAP layer is attached to a hydrophilic sheet, and an airlaid sheet in which liquid-absorbent fibers are formed into a sheet shape by an airlaid method.
  • the top sheet 111 is a liquid-permeable sheet member disposed on the skin side of the absorbent 110, and is a member that comes into direct contact with the wearer's skin and excretory opening when the absorbent pad 100 is in use. For this reason, it is desirable for the top sheet 111 to be a sheet member that is as flexible as possible and soft against the skin. Examples of sheet members that constitute the top sheet 111 in this embodiment include air-through nonwoven fabrics.
  • a second sheet (not shown in FIG. 4) that is substantially liquid-permeable in the same manner as the top sheet 111 may be provided between the absorbent 110 and the top sheet 111 in the thickness direction.
  • the back sheet 112 is a liquid-impermeable and breathable sheet member that is arranged on the non-skin side of the absorbent body 110 in the thickness direction of the absorbent pad 100.
  • the provision of this back sheet 112 prevents excreted liquid such as urine absorbed by the absorbent pad 100 from penetrating to the non-skin side in the thickness direction. Therefore, when the absorbent pad 100 is attached to the skin side of the wearing article 1 for use, excreted liquid such as urine absorbed by the absorbent pad 100 can be prevented from penetrating into the non-skin side of the wearing article 1.
  • sheet members that constitute the back sheet 112 in this embodiment include resin films such as polyethylene and polypropylene.
  • the side sheets 115 are members that make up both lateral sides of the skin-facing side of the absorbent pad 100. When the absorbent pad 100 is in use, the side sheets 115 are also likely to come into direct contact with the wearer's skin, so it is desirable for the side sheets 115 to be as flexible as possible, similar to the top sheet 111. Examples of sheet members that make up the side sheets 115 of this embodiment include air-through nonwoven fabrics.
  • absorbent pad elastic members 116 such as rubber thread are provided on the inner ends in the lateral direction of the pair of side sheets 115, 115, each stretched along the longitudinal direction.
  • the inner ends in the lateral direction of the side sheets 115 are folded back outward in the lateral direction as shown in the A-A cross-sectional view of FIG. 4, and the absorbent pad elastic members 116 are attached so as to be sandwiched between the folded back portions.
  • the inner ends of the pair of side sheets 115, 115 rise up against the skin in the thickness direction based on the elasticity exhibited by the absorbent pad elastic members 116, and function as a leak prevention wall (three-dimensional gathers), thereby suppressing lateral leakage of urine, etc.
  • the absorbent pad engagement region 120 is provided on the non-skin side of the back sheet 112 and is a portion that releasably engages with the engagement region 30 of the worn article 1, and has a front absorbent pad engagement region 121 located at the front end in the vertical direction, and a rear absorbent pad engagement region 122 located at the rear end in the vertical direction.
  • the absorbent pad engagement region 120 is provided with a sheet member such as a hook-and-loop fastener that corresponds to the engagement region 30 of the worn article 1.
  • the absorbent pad engagement region 120 is preferably formed in a color different from the color of the back sheet 112 so that the user can easily see the engagement position.
  • the absorbent pad 100 When the absorbent pad 100 is attached to the wearable article 1 for use, the absorbent pad 100 is folded in half at its longitudinal center position CL so that the skin side of the absorbent pad 100 faces inward. The folded absorbent pad 100 is then inserted from above the waist opening BH of the wearable article 1, and adjusted so that the longitudinal center position CL of the absorbent pad 100 is positioned at the lowest end of the wearable article 1 (overlapping with the crotch seam 12). In this state, the front absorbent pad engagement region 121 is engaged with the front engagement region 31 of the wearable article 1, and the rear absorbent pad engagement region 122 is engaged with the rear engagement region 32 of the wearable article 1.
  • the position of the absorbent pad engagement region 120 in the longitudinal direction (up and down direction) is previously adjusted so that it overlaps with the engagement region 30 of the wearable article 1 when the absorbent pad 100 is inserted inside the wearable article 1, so that the engagement regions 30 and 120 can be easily engaged with each other. In this way, the absorbent pad 100 can be correctly attached to the wearable article 1.
  • the wearing article 1 is used in combination with the absorbent pad 100
  • the manner of use is not limited to excretion into the absorbent pad 100 every time.
  • the wearing article 1 and the absorbent pad 100 may be put on and taken off in the toilet. That is, after the wearer takes off the wearing article 1 in the toilet and excretes, the wearing article 1 and the absorbent pad 100 may be put on again.
  • the action of taking off the wearing article 1 (removing it from the body) (hereinafter also referred to as "undressing action”) will be specifically described below.
  • FIG. 5 is a schematic plan view of a conventional wearing article 200 (comparative example).
  • Figs. 6A to 6C are diagrams explaining the action of undressing the wearing article 200 when the wearing article 200 and an absorbent pad 300 are used together.
  • the comparative wearing article 200 shown in FIG. 5 is a pants-type wearing article that has a waist opening BH and a pair of leg openings LH, LH, has a certain degree of stretchability, and can be used in conjunction with an absorbent pad 300 by attaching it thereto.
  • the wearing article 200 is a so-called "boxer shorts" type in which the leg openings LH, LH protrude below the crotch portion.
  • the wearing article 200 does not have a structure equivalent to the stretch suppressing portion 20 or the engagement region 30 of the wearing article 1.
  • the absorbent pad 300 has a structure substantially similar to that of the absorbent pad 100 described in FIG. 4, but does not have a region equivalent to the absorbent pad engagement region 120.
  • Fig. 6A shows the comparative example wearing article 200 in a normal state. That is, Fig. 6A shows the state in which the absorbent pad 300 fits in a normal position on the wearer's body (i.e., the groin area) by wearing the stretchable wearing article 200.
  • the upper end of the wearing article 200 i.e., near the waist opening BH is grasped with both hands and pulled downward.
  • the worn article 200 is a boxer shorts type as described in FIG. 5, friction acts between the leg openings LH and the wearer's legs, and the leg openings LH (hem) tend to get caught on the wearer's legs. Therefore, even if one tries to grab the upper end of the worn article 200 and pull it down, the position of the leg openings LH is difficult to lower, and only the upper end of the worn article 200 (near the waist opening BH) is pulled down. As a result, the upper end of the worn article 200 is turned inside out, as shown in FIG. 6B.
  • the wearing article 200 of the comparative example has a problem in that it is difficult to take off the dressing action or to put it back on after taking it off.
  • Figures 7A to 7C are diagrams explaining the action of taking off the wearing article 1 when the wearing article 1 is used in combination with the absorbent pad 100.
  • Fig. 7A shows the wearable article 1 of this embodiment in a normally worn state. That is, Fig. 7A shows the wearable article 1 having elasticity being worn, so that the absorbent pad 100 fits in a normal position on the wearer's body (i.e., the groin area).
  • the wearer grasps the upper end of the wearable article 1 (near the waist opening BH) with both hands and pulls it down, as in Fig. 6A of the comparative example.
  • the waist region BR of the worn article 1 has a low stiffness in the region above the upper end of the engagement region 30, and a region below the upper end of the engagement region 30 has a high stiffness due to the rigidity of the engagement region 30 and the absorbent pad 100 engaged therewith. Therefore, when the pulling down operation is started, as shown in FIG. 7B, wrinkles are formed in the waist region BR from the upper end of the worn article 1 to the upper end of the engagement region 30, and the wearing position of the worn article 1 is lowered.
  • the worn article 1 (main body 10) of this embodiment is made of a knitted fabric with low stiffness, so wrinkles are easily formed with a weak force. As the pulling down operation starts, fine wrinkles begin to form in the waist region BR above the upper end of the engagement region 30, preventing the entire waist region BR from rolling up.
  • the absorbent pad 100 is engaged with the engagement region 30 provided in the waist region BR of the wearing article 1, so when the wearing article 1 is pulled down to the position of the engagement region 30, the absorbent pad 100 engaged with the engagement region 30 is also pulled down together with the wearing article 1.
  • the leg openings LH of the wearing article 1 are less likely to get caught on the wearer's legs compared to the boxer shorts-type wearing article 200 of the comparative example, because the leg openings of the wearing article 1 are cut diagonally.
  • the absorbent pad 100 is integrated in a state of being overlapped in the thickness direction, so that the rigidity of the absorbent pad 100 makes it less likely to roll up or bend as in the comparative example. As a result, the wearing article 1 is pulled down together with the absorbent pad 100 without significantly losing its shape when worn, as shown in FIG. 7B.
  • the wearer's legs (thighs) become thinner as they go down, the difference in diameter with the diagonally cut leg openings LH gradually increases, and friction between the wearer's legs and the leg openings LH decreases. This allows the wearer to pull down the wearer's article 1 smoothly without the absorbent pad 100 coming off.
  • the weight of the absorbent pad 100 attached to the wearer's article 1 acts to press the crotch area CR downward, helping to bolster the force pulling down the wearer's article 1, making it easy to take off the wearer's article 1.
  • the upper end LHt of the leg opening LH is located above the lower end in the left-right center of the crotch region CR of the wearing article 1 in the vertical direction (i.e., at the same height as the lower end LHb of the leg opening LH), and the leg opening LH is formed at an angle. Therefore, compared to a boxer shorts-type wearing article such as the comparative example, the leg opening LH is less likely to get caught on the legs when undressing, and the further downward it is, the greater the difference in diameter between the wearer's legs and the leg opening LH becomes, making it easier to pull down smoothly.
  • the entire engagement region 30 is positioned above the vertical center position CL, and the absorbent pad 100 is engaged via the engagement region 30.
  • This allows the rigidity of the absorbent pad 100 to act on the upper half of the worn article 1 (the region including at least a part of the waist region BR), preventing the waist region BR from rolling up.
  • a force is applied to the crotch region CR via the absorbent pad 100, and the weight of the absorbent pad 100 itself also has the effect of pushing it downward, making it easier to take off the clothes.
  • the waist region BR is less likely to roll up when the wearable article 1 is taken off, and the absorbent pad 100 is prevented from coming off the wearable article 1.
  • the length LCR of the crotch region CR is longer than the length LBR of the waist region BR (LCR>LBR).
  • LCR>LBR the length LBR of the waist region BR
  • the distance between the waist opening BH and the upper end LHt of the leg opening LH is also long, and the force of pulling down the waist region BR is not easily transmitted to the leg opening LH.
  • the bending resistance of the crotch region CR is preferably 8.5 mNM or less.
  • the bending resistance of the crotch region CR is an index showing the "softness" of the crotch region CR of the worn article 1 against bending, and can be expressed, for example, using the repulsive force (hereinafter also referred to as "torque value") when a specific region in the crotch region CR is twisted.
  • the torque value can be measured as follows.
  • Figure 8 is a diagram explaining a method for measuring the torque value in the crotch region CR of the worn article 1.
  • Figure 9 is a table showing the conditions when measuring the torque value. Note that, taking into consideration the direction of the force acting on the crotch region CR when the worn article 1 is undressed (the direction in which the crotch region CR is turned up), the torque value is measured in the left-right direction.
  • the measurement position for performing the torque test is specified for the wearing article 1 in the natural state.
  • a reference line is drawn at a position 20 mm from the bottom end in the vertical direction of the wearing article 1 in the natural state.
  • a line of a predetermined length is drawn in the vertical direction from the reference line at a position 15 mm away from the center to one side (left side in FIG. 8), and this is set as the one-side chuck position Ck1.
  • a line of a predetermined length is drawn in the vertical direction from the reference line at a position 15 mm away from the center to the other side (right side in FIG.
  • the other-side chuck position Ck2 is set as the other-side chuck position Ck2. That is, in the left-right center of the wearing article 1 in the natural state, the one-side chuck position Ck1 and the other-side chuck position Ck2, which are spaced 30 mm apart in the left-right direction, are specified as measurement positions. Note that when measuring the torque value of the crotch region CR, it is advisable to cut off the unnecessary waist region BR.
  • chuck positions Ck1 and Ck2 are clamped by the chucks of a torque test device (for example, an IMADA torque test device: model number EX-0762).
  • a torque test device for example, an IMADA torque test device: model number EX-0762.
  • the upper chuck 81 of the torque test device lightly clamps the chuck position Ck1 on one side of the wearable article 1
  • the lower chuck 82 lightly clamps the chuck position Ck2 on the other side of the wearable article 1
  • the lower chuck 82 is tightened, followed by the upper chuck 81, to fix the chucks at a distance of 30 mm.
  • a torque driver is used to tighten them at a specified setting (see Figure 9) until they spin freely.
  • the tensile load of the torque test device is reset to zero, and the worn article 1 is pulled to apply tension until a load of 1 N is applied.
  • the detection side torque value is then set to zero, assuming that no wrinkles have occurred between chuck positions Ck1 and Ck2. From this state, torque value measurement is started. The torque value is measured based on the conditions shown in FIG. 9, and the average of the maximum values (maximum torque values) obtained by performing n measurements is regarded as the torque value.
  • modified examples 2 and 3 in which the specifications of the worn article 1 were partially modified, and, as comparative examples, commercially available sanitary shorts that also serve as absorbent pads (conventional examples 4 to 6).
  • Figure 10 shows data representing the measurement results of the torque values. Note that modified example 2 is one in which the knitted fabric constituting the main body 10 of the worn article 1 is made thicker, and modified example 3 is one in which the type of yarn and the knitting method of the knitted fabric constituting the main body 10 of the worn article 1 are changed.
  • the average value of the bending resistance (torque value) in the left-right direction of the worn article 1 and its modified examples 2 and 3 is 6.03 mNM or less, whereas the average value of the bending resistance (torque value) in the left-right direction of the conventional examples 4 to 6 is 10.3 mNM or more. Furthermore, these worn articles are mass-produced as industrial products.
  • the bending resistance (torque value) in the left-right direction of the worn article 1 and its modified examples 2 and 3 is 7.054 mNM or less
  • the bending resistance (torque value) in the left-right direction of the conventional examples 4 to 6 is 8.534 mNM or more.
  • the crotch region CR When taking off a pants-type wearing article, if the stiffness of the area between the pair of leg openings LH, LH (crotch region CR) is high and difficult to deform, the crotch region CR may be stretched between the wearer's legs, and the leg openings LH may easily get caught on the legs. If the leg openings LH get caught on the legs when pulling the wearing article down, causing high resistance, the wearing article may easily roll up and the absorbent pad may come off. In particular, in a boxer-shorts-type wearing article as described in Figure 6, the leg openings LH are likely to get caught on the legs and roll up.
  • the bending resistance of the area between the pair of leg openings LH, LH is low and flexible, so the leg opening LH is also easily deformed in response to the deformation of the crotch region CR. Therefore, the leg opening LH is less likely to get caught on the wearer's legs during undressing, and can be pulled down with a weak force.
  • the bending resistance of the crotch region CR is 8.5 mNM or less, rolling up as shown in FIG. 6 is less likely to occur compared to the opposite case (including conventional examples 4 to 6 in FIG. 10). In other words, by maintaining elasticity and flexibility to ensure comfortable wearability, the bending resistance of the crotch region CR is reduced, allowing the worn article 1 to be pulled down smoothly and making it easier to prevent the absorbent pad from coming off.
  • the stiffness of the crotch region CR has been described, it is preferable that the stiffness of the waist region BR is also as low as possible.
  • the worn article 1 is pulled down while forming wrinkles at the upper end of the waist region BR, and when it reaches the engagement region 30, it is pulled down together with the absorbent pad 100 engaged with the engagement region 30.
  • the bending resistance of the waist region BR can be measured by using a known cantilever method for the sheet member (fabric) constituting the waist region BR.
  • Fig. 11 is a diagram for explaining a method for measuring the bending resistance of the waist region BR of the wearing article 1. c.c.
  • FIG. 11A is a diagram for explaining a method of taking a test piece to be measured for bending resistance.
  • bending resistance is measured using a test piece of a predetermined size.
  • a predetermined number e.g., three pieces
  • test pieces 15 are taken from the fabric constituting the waist region BR of the worn article 1. As shown in FIG.
  • the test piece 15 is cut out from a portion of the waist region BR that does not include members other than the fabric constituting the main body portion 10, such as the stretch suppressing portion 20 (stretch suppressing means), the engagement region 30, and the waist fold-back portion 11 (low waist stretch region), on one side (front body side or back body side) in the front-to-rear direction of the worn article 1 in its natural state.
  • the length of the test piece 15 in the vertical direction is 150 mm
  • the length in the horizontal direction is 25 mm.
  • the front side (non-skin side of the worn article 1) and the back side (skin side of the worn article 1) of the taken test piece are made clear.
  • the bending resistance was measured by cutting out multiple (3) test pieces 15 from each of the worn article 1 of this embodiment and the worn articles of modified examples 2 and 3 described in FIG. 10.
  • the bending resistance of each of the collected test pieces 15 is measured using a commercially available cantilever tester (for example, a bending resistance tester manufactured by Daiei Scientific Instruments Manufacturing Co., Ltd.: Model No. CAN-1MCB).
  • the cantilever tester has a horizontal table 501 with a smooth surface, a slope 502 with a 45 degree incline, a pressure plate 503 that holds the test piece, and a sample holder 504 that moves the test piece along the horizontal table 501.
  • the test piece 15 is placed on the horizontal table 501 with the front surface facing up, and one end of the long side of the test piece 15 is positioned at the boundary between the horizontal table 501 and the inclined surface 502, and the other end of the long side is in contact with the sample holder 504.
  • the position of the sample holder 504 at this time is the measurement start position.
  • the test piece 15 is clamped between the horizontal table 501 and the pressing plate 503, and the measurement is started.
  • the sample holder 504 moves horizontally from the measurement start position toward the inclined surface 502 side on the horizontal table 501 at a constant speed (for example, 5 mm/sec) while pushing the test piece 15 in the long side direction.
  • the movement distance of the sample holder 504 at the moment when one end of the long side of the test piece 15 comes into contact with the inclined surface 502 (the distance the other end of the long side of the test piece 15 moves from the measurement start position) is measured.
  • the test piece 15 is turned over and the same measurement is performed. This measurement is performed for each of the multiple test pieces 15, and the average of the measured values for the front side and the back side is taken as the average bending resistance (mm) of the test piece 15.
  • Figure 12 is a table showing the results of measuring the stiffness of the waist region BR by a cantilever test.
  • the average stiffness of the waist region BR was 42.5 mm or less for both wearing item 1 and modified examples 2 and 3.
  • the stiffness of the worn article 1 and the modified examples 2 and 3 was less than 55 mm, and that the stiffness was reduced. Therefore, it was confirmed that the stiffness was reduced and wrinkles were easily formed in the waist region BR of the worn article 1 (and the modified examples 2 and 3).
  • a fabric with a low stiffness may easily cause the fabric to roll up during the act of undressing.
  • the engagement region 30 is provided above the center position in the vertical direction, and the leg openings are cut diagonally to prevent the fabric from getting caught on the wearer's legs, making it easier to pull down the worn article 1 smoothly and reducing the tendency for the waist region BR to roll up.
  • the crotch region CR is not provided with a waterproof material separate from the material (knitted fabric) constituting the main body 10.
  • a waterproof material such as a liquid-impermeable resin sheet may be provided on the skin side of the crotch portion to prevent excreted fluids from leaking and adhering to clothing.
  • the rigidity of the crotch region CR may increase, causing the crotch region CR to be stretched between the wearer's legs during undressing, and the leg openings LH, LH may be easily caught by the wearer's legs.
  • a separate waterproof material is not provided in the crotch region CR, the flexibility of the crotch region CR is easily maintained, and the leg openings LH are less likely to be caught by the wearer's legs. Therefore, the wearing article 1 is easily pulled down, and the waist region BR is prevented from being rolled up.
  • the stretching force of the leg openings LH in the circumferential direction is smaller than the stretching force of the waist opening BH in the circumferential direction.
  • the force required to stretch the leg openings LH by a unit length along its periphery is smaller than the force required to stretch the waist opening BH by a unit length along its periphery.
  • the leg openings LH are formed by diagonally cutting the knitted fabric constituting the worn article 1 (main body 10) (see FIG. 3B).
  • the main body 10 of the worn article 1 is made of circularly knitted fabric along the vertical direction, so it generally tends to stretch in the course direction in which the loops (mesh) are lined up horizontally (the direction along the left-right direction of the worn article 1).
  • the stretch suppressing parts 20 and the engagement regions 30 provided on the worn article 1 it may also tend to stretch in the wale direction in which the loops are vertically connected (the direction along the vertical direction of the worn article 1).
  • the fabric constituting the worn article 1 is most likely to stretch along the vertical or left-right direction.
  • a waist fold 11 is provided around the periphery of the waist opening BH of the worn article 1.
  • This waist fold 11 has a strong stretching force, for example, because a thread that is difficult to stretch is woven into it.
  • the amount of force required to stretch the waist opening BH by a unit length along the periphery is greater than the amount of force required to stretch other regions by a unit length.
  • the worn article 1 has a low waist stretch region along the periphery of the waist opening BH that is less stretchable than other regions of the waist region BR.
  • the engagement region 30 does not overlap with the waist fold 11 (low waist stretch region) in the vertical direction of the worn article 1 (see FIG. 2). That is, the engagement region 30 is located at a position a predetermined distance below the lower end of the waist fold 11 (low waist stretch region).
  • the wearer grasps the waist fold 11 with his or her hands and pulls it down while widening the waist opening BH (see FIG. 7B, etc.).
  • the large contraction force generated by the waist fold 11b is unlikely to affect the engagement region 30, making it easier to prevent the absorbent pad 100 from coming off the engagement region 30.
  • the center position CL30 of the engagement region 30 is located below the center position CLBR of the waist region BR. If the center position CL30 of the engagement region 30 were located above the center position CLBR of the waist region BR, the engagement region 30 itself would be more likely to be grabbed by the wearer's hand when the wearer grabs and pulls down the upper end of the waist region BR during undressing. In this case, the absorbent pad engagement region 120 and the engagement region 30 may come out of engagement, causing the absorbent pad 100 to detach from the worn article 1.
  • the engagement region 30 and the absorbent pad engagement region 120 may come out of engagement.
  • the waist region BR may be rolled up, and a force may act in a direction that causes the engagement with the absorbent pad 100 to peel off (so-called peeling), making the engagement more likely to come off.
  • the center position CL30 of the engagement region 30 is located below the center position CLBR of the waist region BR, which makes it easier to prevent the engagement region 30 from being grasped by hand and to prevent wrinkles from forming above the engagement region 30, making it easier to prevent the engagement with the absorbent pad engagement region 120 from coming off. Therefore, it is easier to prevent the absorbent pad 100 from coming off the wearing article 1 during the act of undressing.
  • the center position CL30 of the engagement region 30 is located below the center position CLBR of the waist region BR and above the center position QLBR between the center position CLBR of the waist region BR and the lower end position (position of LHt) of the waist region BR (see FIG. 2).
  • the center position CL30 of the engagement region 30 is located in the third region from the top when the waist region BR is divided into four equal parts.
  • the region in the waist region BR where the rigidity of the absorbent pad 100 acts would be smaller when the absorbent pad 100 is engaged, and the waist region BR would be more likely to roll up during undressing.
  • the center position CL30 of the engagement region 30 is located above the center position QLBR in FIG. 2 (and below CLBR), so that when the absorbent pad 100 is engaged, the area in the waist region BR where the rigidity of the absorbent pad 100 acts is larger than in the above-mentioned case (when CL30 is below QLBR), making it easier to prevent the waist region BR from rolling up during undressing.
  • the pair of leg openings LH, LH are provided with leg overlock sections 13 along their periphery.
  • the provision of the leg overlock sections 13 increases the rigidity of the pair of leg openings LH, LH located on both sides of the crotch region CR. In other words, by having both sides of the crotch region CR supported by the highly rigid leg openings LH, it becomes easier to prevent the crotch region CR from bending or rolling up in the vertical direction during undressing.
  • the crotch region CR of the wearable article 1 is provided with a crotch seam 12 having a predetermined length along the left-right direction, and has a portion where the leg overlock seam 13 and the crotch seam 12 intersect.
  • the skeleton formed by the leg overlock seam 13 and the crotch seam 12 makes it easier to support the weight of the absorbent pad 100 at the lower end of the crotch region CR. Therefore, even if the crotch region CR is constructed to be flexible, as in the wearing article 1 of this embodiment, it is possible to prevent the crotch region CR from stretching due to the weight of the absorbent pad 100 during undressing.
  • the length (width) WCR in the left-right direction of the crotch region CR is preferably 25% or more and 50% or less of the left-right length L0 of the worn article 1 (0.25 ⁇ L0 ⁇ WCR ⁇ 0.5 ⁇ L0).
  • the knitted fabric constituting the worn article 1 (main body portion 10) can be stretched in the left-right direction by at least 200%.
  • the leg openings LH In order to prevent the wearer's legs from getting caught on the periphery of the leg openings LH when passing the legs through the leg openings LH during the putting on and taking off of the wearable article 1, it is desirable to make the leg openings LH wider than the diameter of the wearer's legs.
  • the width of the wearer's legs is 50% or less of the wearer's waist width, so if the above condition (0.5 x L0 ⁇ WLH ⁇ 0.75 x L0) is met, the width WLH in the left-right direction of the leg openings LH when stretched during the putting on and taking off action will be wider than 50% of the wearer's waist width L0. Therefore, when the wearable article 1 is put on and taken off, the leg openings LH are more likely to be wider than the wearer's legs, making it easier to prevent the leg openings LH from getting caught on the legs.
  • the crotch region CR is also provided with a stretch suppressing means (stretch suppressing portion 20) having a predetermined length in the vertical direction.
  • the stretch suppressing means is formed by stitching a low-stretch thread, and the portion of the crotch region CR where the stretch suppressing means is provided is more rigid than other portions. Therefore, when the worn article 1 is taken off, the crotch region CR is less likely to roll up, and the absorbent pad 100 is stably held and less likely to come off.
  • the worn article 1 has a central stretch suppressing portion 21 (22) provided in the center in the left-right direction, which functions as a central skeleton of the crotch region CR and makes it easier to suppress rolling up, etc.
  • the stretch suppressing portion 20 (front central stretch suppressing portion 21) as the stretch suppressing means extends above the upper end of the crotch region CR (upper end LHt of the leg opening LH) in the vertical direction.
  • the stretch suppressing portion 20 (front central stretch suppressing portion 21) extends from the crotch region CR to the waist region BR.
  • the rigidity of the region continuing from the crotch region CR to the waist region BR in the vertical direction is increased, making the region less likely to bend in the vertical direction. Therefore, it is possible to suppress the rolling up of at least a portion of the crotch region CR and the upper waist region BR when the worn article 1 is being undressed.
  • the stretch suppressing portion 20 (front central stretch suppressing portion 21) serving as the stretch suppressing means has a portion that overlaps with the engagement region 30 in the vertical direction (see FIG. 2).
  • the engagement region 30 is an area whose rigidity is increased by being integrated with the absorbent pad 100 when the absorbent pad 100 is attached to the wearing article 1, and by overlapping with the stretch suppressing portion 20, the rigidity of the engagement region 30 in the vertical direction is further increased. This makes it difficult for the portion of the waist region BR where the engagement region 30 is provided to bend in the vertical direction, making it easier to suppress the waist region BR from rolling up when the wearing article 1 is being undressed.
  • the wearing articles 1 manufactured in a manufacturing factory or the like are folded compactly and shipped in a state in which one or more of the wearing articles 1 are accommodated in a predetermined accommodation member, and are then distributed in the market.
  • a wearing article accommodation body 90 in which a plurality of the wearing articles 1 are accommodated in a accommodation member 70 will be described.
  • FIG. 13 is a schematic perspective view showing an example of a wearable article container 90 (hereinafter also simply referred to as "container 90").
  • the container 90 has a container member 70, which is a bag-shaped member, and one or more wearable articles 1 contained inside the container member 70. Note that the container 90 does not contain an absorbent pad 100, and when a user uses the wearable article 1 in combination with the absorbent pad 100, the user must prepare the absorbent pad 100 separately, for example by purchasing it.
  • the container 90 has a first direction, a second direction, and a third direction that intersect with one another.
  • One side of the first direction is the upper side, and the other side is the lower side.
  • one side of the second direction is the right side, and the other side is the left side
  • one side of the third direction is the front side, and the other side is the rear side.
  • the storage member 70 is a container having a substantially rectangular parallelepiped shape as shown in FIG. 13, and is formed by folding a base sheet 71, which is a sheet member constituting the storage member 70, and joining predetermined portions.
  • the base sheet 71 is a resin sheet member, and liquid-impermeable resins such as polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polystyrene, polycarbonate, and polyethylene terephthalate (PET) can be used.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the base sheet 71 After storing the wearing articles 1, the base sheet 71 is folded at the upper end as shown in FIG. 1 (for example, gusset folding), and the opposing surfaces are joined to close the opening. This results in a substantially rectangular parallelepiped storage body 90 as shown in FIG. 13.
  • the shape of the storage member 70, the method of folding the base sheet 71, and the method of enclosing the wearing articles 1 are not limited to this.
  • the front surface of the storage member 70 in the third direction corresponds to the front of the storage body 90, and is the surface that the user sees at a store or the like.
  • Information consisting of a plurality of characters and pictures is displayed (printed) on the front of the storage member 70.
  • a product name display section 72 is a section where information showing the product name of the worn article 1 is displayed, and the user can select and purchase the worn article 1 from among many types of absorbent articles using the product name display section 72 as a guide.
  • the product image display section 73 is a section where information showing images related to the worn article 1 and the user is displayed. By visually checking the product image display section 73, the user can easily understand at a glance the overview of the product and the type of person that the product is intended to wear.
  • the explanation display section 74 is an area where information is displayed that shows a product description of the wearable article 1, and includes at least an indication that evokes the use in combination with the absorbent pad 100.
  • information is displayed that the wearable article 1 can be used in combination with an absorbent pad, and information is displayed explaining the absorbent pad (absorbent pad 100) to be used in combination.
  • the note display section 75 is an area where notes other than the information displayed in the explanation display section 74 are displayed, and indicates information that is beneficial to the user. In FIG. 13, information is displayed indicating that the wearable article 1 can be used repeatedly, allowing the user to recognize that the wearable article 1 is reusable.
  • these information display sections 72 to 75 may not be printed on the base sheet 71 that constitutes the storage member 70, but may be constructed by attaching a sticker showing predetermined information to the surface of the base sheet 71, for example.
  • the base sheet 71 is a transparent sheet member, they may be constructed by enclosing a card or the like showing predetermined information inside so that the card can be seen from the outside.
  • the wearing article 1 can be washed and reused, and after washing, it is important that the wearing article 1 dries easily. For example, assuming a usage pattern in which the wearing article 1 is washed and dried while the wearer of the wearing article 1 is taking a bath, and the washed wearing article 1 is worn again after the wearer gets out of the bath, it is preferable that the wearing article 1 has high drying properties.
  • the wearable article 1 of this embodiment has the following configuration to improve the dryability.
  • the fabric that makes up the wearable article 1 main body 10) contains 90% or more by weight of polyester or polyethylene.
  • Polyester and polyethylene are materials with higher elongation than cotton, and by including a large amount of such materials, it is possible to realize greater stretchability.
  • polyester and polyethylene are non-absorbent and have high quick-drying properties, it is possible to shorten the drying time after washing, and the dryability of the wearable article 1 is improved.
  • the composition of the fabric (weight % of each material) can be confirmed by measurement, or the "mixing ratio" written on the product tag may be confirmed.
  • the fabric constituting the worn article 1 does not contain any absorbent material.
  • absorbent materials include cotton and rayon.
  • the fabric constituting the worn article 1 contains less than 10% by weight of a material that is more elastic than polyester or polyethylene.
  • a material that is more elastic than polyester or polyethylene examples include polyurethane. Since 90% by weight or more of the fabric constituting the worn article 1 is polyester or polyethylene, the remaining 10% by weight of the more elastic material described above can be included, thereby improving elasticity while ensuring good drying properties. If the blending rate of such highly elastic materials is too high (10% by weight or more), there is a risk that the worn article 1 (main body 10) will shrink to the point of wrinkling, or that it will shrink so much that the legs will easily get caught when passing through the leg openings LH, LH, so it is preferable that the blending rate is less than 10% by weight.
  • the fabric constituting the worn article 1 has regions that contain a material that is more elastic than polyester or polyethylene, and regions that do not. For example, by arranging a highly elastic material in a portion of the worn article 1 where a good fit is particularly required (i.e., forming a region that contains a more elastic material), the fit can be improved in a limited portion of the worn article 1, improving functionality. In addition to improving the fit in a portion, the fit of the worn article 1 as a whole can also be improved by, for example, providing multiple areas spaced apart that contain a more elastic material.
  • the engagement region 30 is provided with a separate sheet member (e.g., a hook-and-loop fastener) that is different from the knitted fabric that constitutes the main body portion 10, and the separate sheet member is preferably made of polyethylene or polyester. Since the separate sheet member is joined to the main body portion 10, like the main body portion 10, the separate sheet member is also made of a material that has high quick-drying properties, thereby improving the drying properties of the worn article 1.
  • a separate sheet member e.g., a hook-and-loop fastener
  • the separate sheet member is joined to the fabric (main body 10) constituting the worn article 1 by sewing the peripheral portion of the separate sheet member with thread. Therefore, in the area inside the peripheral portion sewn with thread, the fabric and the separate sheet member are not in close contact (joined) in the thickness direction, and a space is formed between the separate sheet member and the fabric. In other words, since the entire separate sheet member is not joined to the fabric, the surface area of the separate sheet member that comes into contact with the fabric is larger than when the entire sheet member is joined, making it easier for moisture to evaporate. Such a configuration that allows air to easily escape improves drying properties.
  • the separate sheet member when viewed in the thickness direction, there is an overlapping portion between the separate sheet member and the stretch suppressing portion 20 (front central stretch suppressing portion 21 and rear central stretch suppressing portion 22) (see FIG. 2).
  • the separate sheet member is arranged to straddle areas of different contractile forces (stretch suppressing portions 20).
  • the provision of the stretch suppressing portion 20 causes a change in the contractile force of the fabric constituting the worn article 1, making it easier for a space to form between the skin side of the fabric and the non-skin side of the separate sheet member. Air can easily escape from such a space, improving dryness.
  • the size of the separate sheet member is 50 mm or less in the vertical direction and 150 mm or less in the horizontal direction. If the separate sheet member is too large, there is a risk that the part of the sheet member in question will be difficult to dry, but by making the size within the above-mentioned range, it will be easier to dry while ensuring an area that can maintain a sufficient engagement force with the fabric.
  • the thickness of the separate sheet member is 3 mm or less. This ensures that the thickness is sufficient to maintain a sufficient engagement force with the fabric, but is not too thick, so that it can be dried easily.
  • Fig. 14 is a schematic plan view showing the state in which the front waist region BR and the rear waist region BR of the wearing article 1 are cut at both left and right ends and unfolded in the vertical direction.
  • the unfolded state described above is a state in which the wearing article 1 is unfolded in the vertical direction and placed on a horizontal surface in a natural state.
  • the area of the region S1 shown by diagonal lines in Fig.
  • the region S1 of the fabric constituting the wearing article 1 is usually covered by the absorbent pad 100 when the absorbent pad 100 is worn.
  • the area S1 is likely to have low subsequent drying properties because it is covered by the absorbent pad 100.
  • the area of area S1 is smaller than the area of area S2 in the fabric constituting the wearing article 1, it is easier to suppress a decrease in the overall dryness of the wearing article 1 compared to the reverse case.
  • the area of the above-mentioned region S1 is smaller than the area of the remaining region S2, but this is not limited to this. Conversely, the area of region S1 may be larger than the area of the remaining region S2. In this case, even if the worn article 1 is slightly insufficiently dried after washing, the region S1 is covered by the absorbent pad 100, so that the skin is less likely to get wet and the wearing comfort is less likely to deteriorate.
  • the stretch suppressing section 20 is provided as a stretch suppressing means for suppressing the stretch of the main body section 10, but stretch suppressing means other than the stretch suppressing section 20 may be provided.
  • stretch suppressing means other than the stretch suppressing section 20 may be provided.
  • a separate sheet member such as a hook-and-loop fastener
  • the stretch of the main body section 10 is suppressed in the engagement region 30 as well.
  • the engagement region 30 etc. may also function as a stretch suppressing means.
  • Wearing article (pants-type wearing article), 10 Main body portion, 11 waist fold, 12 crotch seam, 13 leg sewn, 20 expansion/contraction suppression unit (expansion/contraction suppression means), 21 front central stretch suppressing portion, 22 rear central stretch suppressing portion, 23 Front side stretch suppression portion (both side stretch suppression means), 24 Rear side stretch suppressing portion (both side stretch suppressing means), 30 engagement region, 31 front engagement region, 31pe one end, 31re the other end, 31ue upper end, 32 rear engagement region, 32pe one end, 32re the other end, 32ue upper end, 70 storage member, 71 Base sheet, 72 Product name display section, 73 Product image display section, 74 Explanation display section, 75 Note display section, 81 upper chuck, 82 lower chuck, 90 Wearing article container (container), 100 absorbent pads, 110 Absorbent body, 111 Top sheet, 112 Back sheet, 115 Side sheet, 116 Absorbent pad elastic member, 120 absorbent pad engaging region, 121 front absorbent pad engagement region, 122 rear

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

伸縮性を有し、吸収パッド(100)と併用される着用物品(1)と着用物品(1)を収容する収容部材(70)とを備えた着用物品収容体(90)であって、着用物品(1)は再利用可能であり、収容部材(70)は着用物品(1)が吸収パッド(100)と併用されることを想起させる表示(74)を備え、着用物品(1)は、一対の脚回り開口(LH)を備え、上下方向において、脚回り開口の上端(LHt)は、着用物品(1)の下端(LHb)よりも上側に位置し、吸収パッド(100)と係合する係合領域(30)を有し、係合領域(30)の全体が、上下方向における着用物品(1)の中央位置(CL)よりも上側に配置されている。

Description

着用物品収容体、及び、着用物品
 本発明は、着用物品収容体、及び、着用物品に関する。
 従来、伸縮性を有するパンツ型の着用物品であって、尿等の排泄物を吸収する吸収パッドを股下部(クロッチ領域)に取り付けて使用するパッド併用型の着用物品が知られている。例えば、特許文献1にはパッドタイプの吸収性物品と併用して着用する、所謂ボクサーパンツ形状の着用物品(ホルダーパンツ)が開示されている。
特開2015-128587号公報
 近年、このような着用物品の利用に際して、吸収パッド内に排泄を行うことを前提とせず、自立排泄促進に向けてトイレでの排泄が推奨されることがあり、トイレで着用物品を引き下ろして排泄を行い、排泄後に再度着用する動作が行われる場合がある。しかしながら、従来の着用物品では、胴回り部を掴んで引き下ろす動作中に脚回り開口が着用者の脚に引っかかりやすく、胴回り部が裏返って捲れてしまうことによって、吸収パッドの位置ずれが生じたり、吸収パッドが着用物品から離脱して床に落下してしまい再使用できなくなったりする問題があった。
 本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、吸収パッドと同時に引き下ろす動作において、捲れ難く、吸収パッドが離脱し難い着用物品を提供することにある。
 上記目的を達成するための主たる発明は、互いに交差する上下方向と左右方向と前後方向とを有し、前記上下方向及び前記左右方向に伸縮性を有し、吸収パッドと併用される着用物品と、前記着用物品を収容する収容部材と、を備えた、着用物品収容体であって、前記着用物品は、再利用可能であり、前記収容部材は、前記着用物品が前記吸収パッドと併用されることを想起させる表示を備え、前記着用物品は、一対の脚回り開口を備え、前記上下方向において、前記脚回り開口の上端は、前記着用物品の前記左右方向の中央における下端よりも上側に位置し、前記吸収パッドと係合する係合領域を有し、前記係合領域の全体が、前記上下方向における前記着用物品の中央位置よりも上側に配置されている、ことを特徴とする着用物品収容体である。
 本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
 本発明によれば、吸収パッドと同時に引き下ろす動作において、捲れ難く、吸収パッドが離脱し難い着用物品を提供することが可能である。
着用物品1の概略斜視図である。 図2Aは、自然状態において着用物品1を前後方向の前側から見たときの平面図である。図2Bは、自然状態において着用物品1を前後方向の後側から見たときの平面図である。 図3A~図3Cは、着用物品1の製造方法について説明する図である。 吸収パッド100の平面図、及び、断面図である。 従来型の着用物品200(比較例)の概略平面図である。 図6A~図6Cは、着用物品200と吸収パッド300とを併用している場合の着用物品200の脱衣動作について説明する図である。 図7A~図7Cは、着用物品1と吸収パッド100とを併用している場合の着用物品1の脱衣動作について説明する図である。 着用物品1のクロッチ領域CRにおけるトルク値を測定する方法について説明する図である。 トルク値の測定時における条件を表した表である。 トルク値の測定結果を表したデータである。 着用物品1の胴回り領域BRにおける剛軟度を測定する方法について説明する図である。 カンチレバー試験による胴回り領域BRの剛軟度の測定結果を表す表である。 着用物品収容体90の一例を表す概略斜視図である。 着用物品1の前側の胴回り領域BRと後側の胴回り領域BRとを左右方向の両側端で切断し、上下方向に展開した状態を示す概略平面図である。
 本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
 (態様1)
 互いに交差する上下方向と左右方向と前後方向とを有し、前記上下方向及び前記左右方向に伸縮性を有し、吸収パッドと併用される着用物品と、前記着用物品を収容する収容部材と、を備えた、着用物品収容体であって、前記着用物品は、再利用可能であり、前記収容部材は、前記着用物品が前記吸収パッドと併用されることを想起させる表示を備え、前記着用物品は、一対の脚回り開口を備え、前記上下方向において、前記脚回り開口の上端は、前記着用物品の前記左右方向の中央における下端よりも上側に位置し、前記吸収パッドと係合する係合領域を有し、前記係合領域の全体が、前記上下方向における前記着用物品の中央位置よりも上側に配置されている、ことを特徴とする着用物品収容体。
 態様1の着用物品収容体によれば、当該収容体に収容された着用物品を着用した後で脱衣動作を行う際に、脚回り開口が着用者の脚に引っかかり難く、下側に下ろすほど着用者の脚と脚回り開口との径の差が広がって、スムーズに引き下ろしやすい。そして、上下方向の中央位置よりも上側に係合領域の全体が配置され、当該係合領域を介して吸収パッドが係合されているため、吸収パッドの剛性が着用物の上半分の領域(胴回り領域)に作用しやすく、胴回り領域が捲れてしまうことが抑制される。これにより、脱衣動作時に吸収パッドと同時に引き下ろす際に、胴回り領域が捲れ難く、吸収パッドが離脱し難い着用物品及びその収容体を実現できる。
 (態様2)
 互いに交差する上下方向と左右方向と前後方向とを有し、編み生地若しくは織り生地で構成され、一対の脚回り開口を備え、吸収パッドと併用される着用物品であって、前記上下方向において、前記脚回り開口の上端は、前記着用物品の前記左右方向の中央における下端よりも上側に位置し、前記吸収パッドと係合する係合領域を有し、前記係合領域の全体が、前記上下方向における前記着用物品の中央位置よりも上側に配置されている、ことを特徴とする着用物品。
 態様2の着用物品によれば、脚回り開口が斜めに形成されているため、脱衣動作時に脚回り開口が着用者の脚に引っかかり難く、下側に下ろすほど着用者の脚と脚回り開口との径の差が広がって、スムーズに引き下ろしやすい。そして、上下方向の中央位置よりも上側に係合領域の全体が配置され、当該係合領域を介して吸収パッドが係合されているため、吸収パッドの剛性が着用物の上半分の領域(胴回り領域)に作用しやすく、胴回り領域が捲れてしまうことが抑制される。これにより、脱衣動作時に吸収パッドと同時に引き下ろす際に、胴回り領域が捲れ難く、吸収パッドが離脱し難い着用物品を実現できる。
 (態様3)
 前記上下方向において、前記脚回り開口の上端と前記着用物品の下端との間、且つ、前記左右方向において一対の前記脚回り開口の内側端同士の間に位置するクロッチ領域を有し、前記脚回り開口の上端と前記着用物品の上端との間に位置する胴回り領域と、を有し、自然状態において、前記クロッチ領域の前記上下方向の長さは、前記胴回り領域の前記上下方向の長さよりも長い、態様2に記載の着用物品。
 態様3の着用物品によれば、逆の場合と比較して胴回り開口と脚回り開口との距離が近くなるため、胴回り領域を下側に引き下ろす力が胴回り開口から脚回り開口に伝達しやすくなる。したがって、脚回り開口の周縁に沿って作用しているテンションを着用者の脚から解放しやすくなる。これにより、着用物品をより簡単に引き下ろしやすくなり、胴回り領域が捲れてしまうことを抑制することができる。
 (態様4)
 前記クロッチ領域の剛軟度は、8.5mNM以下である、態様2または3に記載の着用物品。
 態様4の着用物品によれば、クロッチ領域の剛軟度(トルク値)が8.5mNMより高い場合と比較して、クロッチ領域が柔軟に構成されるため、脱衣動作時において着用者の両脚の間でクロッチ領域が突っ張り難く変形しやすくなる。したがって、脚回り開口もクロッチ領域の変形に応じて変形可能となり、脚回り開口が着用者の脚に引っ掛かり難くなる。これにより、着用物品をスムーズに引き下ろしやすくなり、胴回り領域が捲れてしまうことを抑制することができる。
 (態様5)
 前記クロッチ領域には前記着用物品の本体部を構成している生地とは別体の防水資材が設けられていない、態様2~4の何れかに記載の着用物品。
 態様5の着用物品によれば、クロッチ領域に別体の防水資材が設けられておらず、クロッチ領域の柔軟性が維持されやすいため、脱衣動作時にクロッチ領域の両側部で脚回り開口が着用者の脚に引っかかってしまうことが抑制される。これにより、着用物品を引き下ろしやすく、胴回り領域が捲れてしまうことを抑制することができる。
 (態様6)
 胴回り開口を備え、前記脚回り開口の周縁部に沿って単位長さだけ伸長させるときに要する力の大きさは、前記胴回り開口の周縁部に沿って単位長さだけ伸長させるときに要する力の大きさよりも小さい、態様2~5の何れかに記載の着用物品。
 態様6の着用物品によれば、脚回り開口の伸縮力が胴回り開口の伸縮力以上である場合と比較して、脚回り開口の周縁部に沿ったテンションが弱くなることから、脱衣動作時に脚回り開口が着用者の脚に引っ掛かり難くなる。これにより、着用物品を引き下ろしやすく、胴回り領域が捲れてしまうことを抑制することができる。
 (態様7)
 前記胴回り開口の周縁部に沿って単位長さだけ伸長させるのに要する力の大きさが、他の領域を単位長さだけ伸長させるのに要する力の大きさよりも大きい、胴回り低伸縮領域を有しており、前記上下方向において、前記係合領域は、前記胴回り低伸縮領域の下端よりも下側に所定の距離だけ離間した位置に配置されている、態様2~6の何れかに記載の着用物品。
 態様7の着用物品によれば、脱衣動作時に、胴回り開口(胴回り低伸縮領域)を広げながら引き下ろす動作を行う際に、係合領域が胴回り折り返し部と重複していないことによって、胴回り低伸縮領域の伸縮力の影響が係合領域に及び難くなり、吸収パッドが係合領域から離脱してしまうことを抑制しやすくすることができる。
 (態様8)
 前記着用物品は、前記編み生地によって構成されており、前記編み生地が最も伸長しやすい方向に対して、当該編み生地を斜めに切断することによって前記脚回り開口が形成されている、態様2~7の何れかに記載の着用物品。
 態様8の着用物品によれば、編み生地を斜めに切断することによって、該編み生地中のループの連結が切断される箇所が多くなり、隣り合うループ同士の拘束が弱くなって切断箇所における伸縮性を高めることができる。したがって、脚回り開口の周縁に沿ったテンションが弱くなり、脱衣動作において脚回り開口が着用者の脚に引っかかることをより抑制しやすくなる。
 (態様9)
 前記脚回り開口の上端と前記着用物品の上端との間に位置する胴回り領域を有し、前記上下方向において、前記係合領域の中央位置は、前記胴回り領域の中央位置よりも下側に位置している、態様2~8の何れかに記載の着用物品。
 態様9の着用物品によれば、係合領域の中央位置(CL30)が胴回り領域の中央位置(CLBR)よりも下側に位置していることにより、係合領域が手で掴まれることや、引き下ろし時の力が作用することによって着用物品と吸収パッドとの係合が剥がれてしまうことが抑制されやすくなる。したがって、脱衣動作において吸収パッドが着用物品から離脱してしまうことを抑制しやすくすることができる。
 (態様10)
 前記上下方向において、前記係合領域の中央位置は、前記胴回り領域の中央位置と前記胴回り領域の下端との中央位置よりも上側に位置している、態様9に記載の着用物品。
 態様10の着用物品によれば、逆の場合と比較して、吸収パッドを係合させた際に、胴回り領域において吸収パッドの剛性が作用する領域が大きくなるので、脱衣動作時に胴回り領域が捲れてしまうことを抑制しやすくすることができる。
 (態様11)
 前記一対の脚回り開口のそれぞれの周縁に沿ったかがり縫い部を有している、態様2~10の何れかに記載の着用物品。
 態様11の着用物品によれば、脚回りかがり縫い部が設けられていることにより、脚回り開口の剛性が高くなる。そして、クロッチ領域の両側部が剛性の高い脚回り開口に支持されることによって、脱衣動作時にクロッチ領域が上下方向に折れ曲がったり捲れたりすることを抑制しやすくすることができる。
 (態様12)
 前記上下方向において、前記脚回り開口の上端と前記着用物品の下端との間、且つ、前記左右方向において一対の前記脚回り開口の内側端同士の間に位置するクロッチ領域を有し、前記クロッチ領域に、前記左右方向に所定の長さを有する股下縫い部が設けられており、前記股下縫い部と前記かがり縫い部とが交差する部分を有している、態様2~11の何れかに記載の着用物品。
 態様12の着用物品によれば、股下縫い部とかがり縫い部とがクロッチ領域の骨格のように機能することで、吸収パッドを安定して保持することができる。これにより、脱衣動作時に吸収パッドとクロッチ領域との一体性が維持されやすくなり、吸収パッドの剛性によってクロッチ領域が捲れてしまうことをより抑制しやすくすることができる。また、脱衣動作中に吸収パッドの自重によってクロッチ領域が伸びてしまうことを抑制できる。
 (態様13)
 自然状態における前記クロッチ領域の前記左右方向における長さは、自然状態における前記着用物品の前記左右方向の長さの25%以上、50%以下である、態様2~12の何れかに記載の着用物品。
 態様13の着用物品によれば、脱衣動作時に、脚回り開口が着用者の脚の径よりも広がりやすくなり、脚回り開口が脚に引っかかることを抑制しやすくすることができる。
 (態様14)
 前記クロッチ領域に、前記上下方向に所定の長さを有する伸縮抑制手段を有する、態様2~13の何れかに記載の着用物品。
 態様14の着用物品によれば、クロッチ領域のうち伸縮抑制手段が設けられている部分では、他の部分よりも剛性が高くなっていため、脱衣動作時に、クロッチ領域が捲れにくくなり、吸収パッドも安定して保持され離脱し難くなる。
 (態様15)
 前記伸縮抑制手段は、前記上下方向において、前記クロッチ領域の上端よりも上側まで延びている、態様2~14の何れかに記載の着用物品。
 態様15の着用物品によれば、伸縮抑制手段によって、上下方向においてクロッチ領域からその上側に位置する胴回り領域まで連続する領域の剛性が高められ、当該領域が上下方向に折れ曲がり難くなる。したがって、脱衣動作時に、クロッチ領域及び胴回り領域の少なくとも一部において捲れが生じることを抑制しやすくすることができる。
 (態様16)
 前記上下方向において、前記伸縮抑制手段と前記係合領域とが重複する部分を有している、態様2~15の何れかに記載の着用物品。
 態様16の着用物品によれば、吸収パッドと一体化することで剛性が高まる領域である係合領域が、さらに伸縮抑制手段と重複することにより、係合領域の剛性がより高くなる。これにより、胴回り領域のうち係合領域が設けられている部分が上下方向に折れ曲がり難くなり、脱衣動作時における胴回り領域の捲れをより抑制しやすくすることができる。
 (態様17)
 着用物品を構成している生地は、ポリエステル、又はポリエチレンを90重量%以上含んでいる、態様2~16の何れかに記載の着用物品。
 態様17の着用物品によれば、ポリエステル及びポリエチレンは、綿と比較して伸度が高い素材であり、そのような素材を多く含むことで、より伸び易さを実現できる。また、ポリエステル及びポリエチレンは、非吸水性であり、且つ、高い速乾性を有する素材であるため、着用物品の乾燥性が向上する。
 (態様18)
 着用物品を構成している生地は、吸水性素材を含んでいない、態様2~17の何れかに記載の着用物品。
 態様18の着用物品によれば、吸水性素材を含まないことで、生地が水を含みにくくなる。それにより、洗濯後の乾燥時間を短縮でき、着用物品の乾燥性を向上させる。
 (態様19)
 着用物品を構成している生地は、ポリエステル、又はポリエチレンよりも伸縮性が高い素材を10重量%未満含んでいる、態様17又は18に記載の着用物品。
 態様19の着用物品によれば、着用物品を構成している生地のうち、90重量%以上はポリエステル又はポリエチレンであるので、伸縮性がより高い素材が残りの10重量%未満に含まれることで、良好な乾燥性を担保しつつ、伸縮性の向上を実現できる。
 (態様20)
 着用物品を構成している生地は、ポリエステル、又はポリエチレンよりも伸縮性が高い素材を含む領域と含まない領域とを有する、態様2~19の何れかに記載の着用物品。
 態様20の着用物品によれば、特にフィット性が必要なところに伸縮性の高い素材を配置する(すなわち、より伸縮性が高い素材を含む領域を形成する)ことで、着用物品の一部に限定してフィット性をより高めることができ、機能性が向上する。また、一部のフィット性を高めるだけでなく、例えば、より伸縮性が高い素材を含む領域を、間隔を空けて複数箇所設ける等により、着用物品の全体としてのフィット感を向上させることもできる。
 (態様21)
 係合領域には、本体部を構成する編み生地とは異なる別体のシート部材が設けられており、当該別体のシート部材は、ポリエチレン又はポリエステルで構成されている、態様2~20の何れかに記載の着用物品。
 態様21の着用物品によれば、別体のシート部材は本体部に接合されるため、本体部と同様に、別体のシート部材も高い速乾性を有する素材によって構成されていることで、着用物品の乾燥性が向上する。
 (態様22)
 別体のシート部材は、当該別体のシート部材の周縁部に沿って糸で縫い付けることにより、着用物品を構成している生地に接合される、態様21に記載の着用物品。
 態様22の着用物品によれば、糸で縫われた周縁部よりも内側の領域は、生地と別体のシート部材とが厚さ方向に密着(接合)しておらず、別体のシート部材と生地との間に空間が形成されている。つまり、別体のシート部材全体が生地に接合されている状態ではないため、全体が接合されている場合と比較すると、別体のシート部材のうち生地と接する面において空気と接触する面積が広くなり、水分を蒸発させやすくなる。それにより、乾燥性が向上する。
 (態様23)
 厚さ方向に見たときに、別体のシート部材と伸縮抑制部とが重複する部分を有する、態様21又は22に記載の着用物品。
 態様23の着用物品によれば、伸縮抑制部が設けられていることにより、着用物品を構成している生地に収縮力の変化が生じ、生地の肌側面と別体のシート部材の非肌側面との間に、空間がより形成されやすくなる。そのような空間から空気が逃げやすくなることで、乾燥性が向上する。
 (態様24)
 別体のシート部材の大きさは、上下方向の長さが50mm以下、且つ、左右方向の長さが150mm以下である、態様21~23の何れかに記載の着用物品。
 態様24の着用物品によれば、別体のシート部材が大きくなりすぎると、当該シート部材の部分が乾燥しにくくなるおそれがあるが、上述した範囲内の大きさとすることで、生地に対して十分な係合力を維持できる面積を確保しつつ、乾燥しやすくなる。
 (態様25)
 別体のシート部材の厚さは、3mm以下である、態様21~24の何れかに記載の着用物品。
 態様25の着用物品によれば、生地に対して十分な係合力を維持できる厚みを確保しつつ、厚すぎないことで、乾燥しやすさも維持できる。
 (態様26)
 着用物品の前側の胴回り領域と後側の胴回り領域とを左右方向の両側端で切断し、上下方向に展開した状態において、上下方向において前側係合領域の上端と後側係合領域の上端との間、且つ、左右方向において前側係合領域及び後側係合領域の最も一方側の端と前側係合領域及び後側係合領域の最も他方側の端との間の領域S1の面積は、それ以外の領域S2の面積よりも小さい、態様2~25の何れかに記載の着用物品。
 態様26の着用物品によれば、着用物品を構成している生地のうち領域S1は、吸収パッドの装着時に吸収パッドによって覆われる領域である。そのため、仮に、着用物品の洗濯後の乾燥が若干不十分であったり、別の要因で吸収パッドを装着後に着用物品が濡れることがあった場合に、領域S1は、吸収パッドよって覆われていることでその後の乾燥性が低くなり易いが、着用物品を構成する生地において、領域S1の面積が領域S2の面積よりも小さいことにより、逆の場合と比較して、着用物品の全体の乾燥性の低下を抑制しやすい。
 (態様27)
 着用物品の前側の胴回り領域と後側の胴回り領域とを左右方向の両側端で切断し、上下方向に展開した状態において、上下方向において前側係合領域の上端と後側係合領域の上端との間、且つ、左右方向において前側係合領域及び後側係合領域の最も一方側の端と前側係合領域及び後側係合領域の最も他方側の端との間の領域S1の面積は、それ以外の領域S2の面積よりも大きい、態様2~25の何れかに記載の着用物品。
 態様27の着用物品によれば、着用物品の洗濯後の乾燥が若干不十分であっても、領域S1は、吸収パッドによって覆われるため肌が濡れにくく、着用感が悪化しにくい。
===実施形態===
 本発明の実施形態に係る着用物品の一例として、尿等の排泄物を吸収する吸収パッド100を内部に取り付けて使用することが可能な、パッド併用タイプのパンツ型着用物品1(以下では、単に「着用物品1」とも呼ぶ)について説明する。
 <着用物品1の基本的構成>
 図1は、本実施形態に係る着用物品1の概略斜視図である。着用物品1は、図1に示すパンツ型状態において、互いに直交する「上下方向」と「左右方向」と「前後方向」とを有している。上下方向のうち、着用者が着用物品1を着用した状態で着用者の胴側となる方を「上側」とし、着用者の股下側となる方を「下側」とする。また、前後方向のうち、着用状態で着用者の腹側となる方を「前側」とし、着用者の背側となる方を「後側」とする。また、着用物品1を構成している各資材(シート部材)は、各々「厚さ方向」を有している。厚さ方向のうち、着用者が着用物品1を着用した状態で着用者の肌に近い側を「肌側」とし、その反対側を「非肌側」とする。
 本実施形態の着用物品1は、上下方向の上側に設けられた胴回り開口BHと、上下方向の下側且つ左右方向の両側に設けられた一対の脚回り開口LH,LHを備えたパンツ型に形成されている。パンツ型の内側には、吸収パッド100を着脱自在に取り付け可能であり、吸収パッド100を交換することで、着用物品1自体は繰り返して使用(着用)することができる。例えば、吸収パッド100が取り付けられた着用物品1をユーザー(使用者)が着用した状態で尿等の排泄が行われた場合、排泄物を吸収して汚れた吸収パッド100を着用物品1から取り外して新しい吸収パッド100に交換することで、着用物品1を再利用することが可能である。また、着用物品1は洗濯することも可能であり、長期間(例えば2週間以上)にわたって衛生的に使用することができる。
図2Aは、自然状態において着用物品1を前後方向の前側から見たときの平面図である。図2Bは、自然状態において着用物品1を前後方向の後側から見たときの平面図である。ここで、「自然状態」とは、着用物品1を所定時間放置したときの状態である。例えば、折り畳まれて収容されている着用物品1をパッケージから取り出した後、歪が生じないように静かに広げて机等の平面に置く。そして、このような平面平置きで5分間経過させ、着用物品1の表面にほとんど皺が残らないようにした状態を自然状態とする。
 着用物品1は、本体部10と、伸縮抑制部20と、係合領域30とを有している。
 本体部10は、着用物品1の外装を構成する部位であり、伸縮性を有するシート部材によって形成されている。本実施形態において、本体部10を形成するシート部材は、「織り生地」若しくは「編み生地」によって構成されており、上下方向及び左右方向にそれぞれ伸縮性を有している。なお、「織り生地」とは、平行に並べた多数のたて糸に対して、よこ糸を直角に交錯させて平面状に構成した生地であり、例えば「布帛」と呼ばれる生地を例示できる。織り生地では、伸縮性の高い糸を用いたり、糸の密度を変更したりすることで、伸縮性を有する織り生地を形成することができる。一方、「編み生地」とは、糸をループにして、このループに他のループを連結させて平面状に構成した生地であり、例えば「ニット」と呼ばれる生地を例示できる。編み生地は多数のループを連結させることで構成されているため、各々のループを変形させることにより、小さな力でも大きく伸縮させることができる。以下では、編み生地を用いて本体部10(着用物品1)が構成されているものとして説明を行う。
 本体部10は、上下方向に沿って筒状に編まれた、所謂丸編み生地によって構成されている。筒状の本体部10の上端部は、一部が上下方向の上側から下側に折り返されることで、胴回り折り返し部11が形成されている。この胴回り折り返し部11によって、丸編み生地の上端部(すなわち、胴回り開口BH)における糸のほつれが抑制される。さらに、胴回り折り返し部11には、他の部分よりも伸縮し難い糸が編み込まれている。これにより、胴回り開口BHの周縁に沿った収縮力が強くなり、着用物品1の着用時において、胴回り開口BHのずれ落ちが抑制され、フィット性を高めることができる。なお、丸編み生地の上端部を折り返すのではなく、当該上端部に別体のシート部材を積層させ接合することによって胴回り開口BHの周縁に沿って大きな収縮力が作用するようにしても良い。
 一方、本体部10の下端部では、丸編み生地の前側と後側とが縫い合わされた股下縫い部12が形成されている。股下縫い部12によって、本体部10の下端部が接合されることで、筒状の丸編み生地が、一対の脚回り開口LH,LHを有するパンツ型に形成される(後述する図3参照)。本実施形態において、股下縫い部12は、着用物品1の上下方向における最も下側に位置している(図2A及び図2B参照)。
 一対の脚回り開口LH,LHは、本体部10の一部を切断することによって形成される(図3参照)。そして、各々の脚回り開口LH,LHの周縁部には、脚回りかがり縫い部13が形成されている。脚回りかがり縫い部13は、脚回り開口LHの周縁に沿って、編み生地の端を糸で巻き込むように縫うことで形成され、これにより、脚回り開口LHの切断箇所における糸のほつれが抑制される。また、脚回りかがり縫い部13が形成されることによって、脚回り開口LHの周縁に沿った収縮力が強くなり、着用時における脚回り開口LHのフィット性が高められ、尿等の排泄物の横漏れを抑制しやすくすることができる。
 図2A及び図2Bに示されるように、自然状態の着用物品1の上下方向において、脚回り開口LHの上端をLHtとする。上端LHtは、左右方向において、最も外側の端よりもやや内側に位置している。同様に、自然状態の着用物品1の上下方向において、脚回り開口LHの下端をLHbとする。下端LHbは、着用物品1の上下方向における最も下側、且つ、脚回り開口LHの左右方向における最も内側に位置している。
 着用物品1で、上下方向において脚回り開口LHの上端LHtと下端LHb(すなわち、着用物品1の下端)との間、且つ、左右方向において一対の脚回り開口LHの下端LHb,LHbの間(すなわち、脚回り開口LHの内側端同士の間)の斜線部で示される領域をクロッチ領域CRと定義する。クロッチ領域CRは、着用物品1の着用時に、主に着用者(ユーザー)の股間部に位置する領域であり、吸収パッド100を取り付けた際には、該吸収パッド100の少なくとも一部を保持する領域でもある。また、着用物品1で、上下方向において脚回り開口LHの上端LHtと着用物品1の上端との間に位置する領域を胴回り領域BRと定義する。胴回り領域BRは、着用物品1の着用時に、主に着用者(ユーザー)の胴回り部(腹部及び臀部~腰部)に位置する領域である。
 伸縮抑制部20は、着用物品1の上下方向における伸縮を抑制する伸縮抑制手段としての機能を有する部位である。本実施形態では、上下方向に所定の長さを有する複数の伸縮抑制部20が着用物品1の本体部10の所定の位置に設けられている。具体的には、着用物品1(本体部10)の前後方向の前側において、左右方向の中央部に前側中央伸縮抑制部21が設けられ、前側中央伸縮抑制部21の左右方向両側に一対の前側サイド伸縮抑制部23,23(両側部伸縮抑制手段に相当)が設けられている(図2A参照)。同様に、着用物品1(本体部10)の前後方向の後側において、左右方向の中央部に後側中央伸縮抑制部22が設けられ、後側中央伸縮抑制部22の左右方向両側に一対の後側サイド伸縮抑制部24,24(両側部伸縮抑制手段)が設けられている(図2B参照)。
 着用者(ユーザー)が着用物品1を着用する際には、一対の脚回り開口LHに脚を通した後、胴回り領域BRを掴んで股間部に引き上げる動作が行われるが、上述したように、本体部10は伸縮性を有する編み生地(若しくは織り生地)によって形成されている。そのため、着用物品1を引き上げる動作において本体部10が上下方向に過度に伸長してしまうと、着用物品1を引き上げ難くなるおそれがある。これに対して、本実施形態の着用物品1では、伸縮抑制部20が設けられた部分において、本体部10の上下方向の伸縮(伸長)が抑制されるため、着用物品1を上方に引き上やすくすることができる。
 伸縮抑制部20(伸縮抑制手段)は、本体部10を構成している編み生地に対して、上下方向に沿って当該編み生地の伸縮性を低減する加工が施されることによって実現される。例えば、本体部10を構成する編み生地の所定の領域に、伸縮性の低い糸を縫い込む(所謂「ステッチ」)加工を行うことで上下方向における伸縮性を低減することができる。また、編み生地を編む際に、所定の部位において編み方のパターンを変更したり、糸の伸縮性を変更したりすることで、編み生地中の一部で伸縮性を低減するようにしても良い。その他、シリコンやラバー等の部材を溶着や圧着する加工を施すことによって編み生地の伸縮性を低減しても良いし、編み生地中の所定の箇所に圧搾加工(エンボス加工等)を施すことで伸縮性を低減させるのであっても良い。
 係合領域30は、着用物品1に対して吸収パッド100を着脱自在に取り付けるための領域であり、本体部10の厚さ方向の肌側に設けられている。本実施形態では、前後方向の前側において、胴回り領域BRの肌側面に矩形状の前側係合領域31が設けられ(図2A参照)、前後方向の後側において、胴回り領域BRの肌側面に矩形状の後側係合領域32が設けられている。
 着用物品1に設けられている係合領域30と、吸収パッド100に設けられる吸収パッド係合領域120(後述する図4参照)とを互いに係合させることによって、着用物品1の内側(肌側)に吸収パッド100を取り付けて保持することができる。また、係合領域30は、ユーザーが着用物品1に対して吸収パッド100を取り付ける際の、基準(つまり目印)としての機能も有し、当該係合領域30を視認することにより、着用物品1の正しい位置に吸収パッド100を取り付けることが可能となる。
 本実施形態において、係合領域30には、本体部10を構成する編み生地とは異なる別体のシート部材が設けられることが好ましい。別体のシート部材としては、例えば、基材シートの表面に係合用の突出部(オス材、フック)若しくは被係合用の突出部(メス材、ループ)が複数設けられた公知の面ファスナーを用いることができる。なお、視認性を高めるために、面ファスナーの色は、本体部10を構成する編み生地とは異なる色を有していることがより好ましい。但し、係合領域30として、必ずしも別体のシート部材が設けられている必要は無く、着用物品1の肌側面において、吸収パッド係合領域120を着脱自在に係合させることが可能な領域が形成されていれば良い。例えば、本体部10を構成する編み生地自体が吸収パッド係合領域120と着脱自在に係合可能である場合には、本体部10の肌側面の所定の領域が、本体部10とは異なる色のインクで印刷されることによって係合領域30が形成されるのであっても良い。
 ここで、着用物品1の製造方法の概略について説明する。図3A~図3Cは、着用物品1の製造方法について説明する図である。同図3では、着用物品1が、上述した「編み生地」によって形成される場合について説明する。
 先ず、図3Aに示されるように、糸を円形にぐるぐると編むことによって筒状の編み生地10A(所謂「丸編み」)を形成する。このとき、円筒状に丸編みされた生地10Aの中心軸の方向(図1の上下方向に相当)に沿って、伸縮抑制部20(21~24)も形成される。伸縮抑制部20は、上述したように、編みのパターンを変更することや、異なる糸を縫い込むこと等の加工を施すことによって形成される。なお、丸編み生地10Aの形成工程(図3A)とは異なる工程において伸縮抑制部20が形成されるのであっても良い。例えば、丸編み生地10Aが形成された後で、別途伸縮抑制部20(伸縮抑制手段)を形成するための加工が施されるのであっても良い。
 次いで、丸編み生地10Aを上下方向(軸方向)の所定の位置で切断して、図3Bのように、個々の着用物品1を構成する本体部10を切り出す。ここでは、上下方向における位置C1及び位置C2にて丸編み生地10Aが切断される(図3A参照)。切断位置C1が本体部10の上下方向の上側になり、切断位置C2が本体部10上下方向の下側になる。また、本体部10から脚回り開口LHとなる部分が切断される。図3Bでは、筒状の本体部10の下端部において、左右方向の両側部が斜めに切断されることにより、一対の脚回り開口LH,LHとなる部分が形成される。
 次いで、図3Cのように、筒状の本体部10の上下方向の上端部が折り返され、胴回り折り返し部11が形成される。また、筒状の本体部10の上下方向の下端部において、前側の下端縁12fと、後側の下端縁12bとが前後に縫い合わされて股下縫い部12が形成される。これにより、筒状の本体部10がパンツ型に形成される。そして、切断された脚回り開口LHの周縁に沿ってかがり縫いが行われ、脚回りかがり縫い部13が形成される。最後に、本体部10の内側(肌側)に、別体のシート部材(例えば面ファスナー)が取り付けられる等により、係合領域30(31,32)が形成される。これにより、図1や図2で説明した着用物品1が形成される。なお、図3Cで説明した加工が実施される順番は変更されても良い。
 <着用物品1の伸縮性について>
 着用物品1は、上下方向及び左右方向に伸縮性を有することを説明したが、具体的には、本体部10を構成している編み生地からサンプル片を切り出して引張試験を行った際に、以下の条件を満たしたときに、伸縮性を有するものとする。すなわち、50mm×200mmのサンプル片を、それぞれ上下方向及び左右方向に5Nの力で引っ張ったときの当該サンプル片の伸び率の最大値が200%以上である場合に、伸縮性を有するものとする。
 引張試験は、例えば下記のようにして行うことができる。先ず、着用物品1の本体部10から、上下方向に220mm、左右方向に50mmの長さを有する矩形状のサンプル片を切り出す。なお、サンプル片の上下方向において、220mmのうち両端部の10mm分は、それぞれ引張試験機のチャックの掴みしろである。また、サンプル片を切り出す際には、伸縮抑制部20及び係合領域30が含まれないようにすることが望ましい。次に、切り出したサンプル片の上下方向の両端部10mmmずつを公知の引っ張り試験器(例えば、インストロン社製万能材料試験機)のチャックで挟み込む。このとき、引っ張り試験器のチャック間の間隔G0=200mmとする。この状態からチャック間の間隔を開く方向に200mm/min程度の引っ張り速度でサンプル片を引っ張って伸長させ、引張試験による引っ張り力(力の大きさ)が5Nとなったときのチャック間の間隔G1(mm)を測定する。そして、サンプル片の引張前の長さに対する引っ張り後の長さ(=G1/G0)の値を算出し、伸び率として記録する。この試験を複数回繰り返し、伸び率(G1/G0)の最大値を求める。その結果、伸び率(G1/G0)の最大値が200%以上であれば、着用物品1(本体部10)を構成している生地は、上下方向において伸縮性を有しているものとする。なお、チャックの掴みしろの大きさは適宜変更可能である。
 同様に、着用物品1の本体部10から、左右方向に220mm、上下方向に50mmの長さを有する矩形状のサンプル片を切り出して、上記の手順に従って左右方向の引張試験を行う。そして、伸び率が200%以上であれば、着用物品1(本体部10)を構成している生地は、左右方向において伸縮性を有しているものとする。なお、着用物品1から左右方向に長いサンプル片を切り出す際には、伸縮抑制部20が含まれても良いものとする。伸縮抑制部20は、主に上下方向における伸縮性を低減させる機能を有しており、左右方向における伸縮性の測定には大きな影響を及ぼさないためである。
 <吸収パッド100の基本構成>
 図4は、吸収パッド100の平面図、及び、断面図である。吸収パッド100は、平面視略長方形状であり、互いに直交する縦方向と幅方向と厚さ方向とを有する。縦方向は、着用物品1に取り付ける際に、着用物品1の上下方向(及び前後方向)に沿う方向であり、横方向は、着用物品1に取り付ける際に、着用物品1の左右方向に沿う方向である。縦方向の前側は、吸収パッド100を着用物品1に取り付けたときに着用者の腹側(着用物品1の前後方向の前側)に位置する側であり、縦方向の後側は、吸収パッド100を着用物品1に取り付けたときに着用者の背側(着用物品1の前後方向の後側)に位置する側であるものとする。
 吸収パッド100は、吸収体110と、吸収体110の肌側に配置されたトップシート111と、吸収体110の非肌側に配置されたバックシート112と、トップシート111よりも肌側において、左右方向の両側に一対設けられたサイドシート115,115を有している。また、着用物品1の係合領域30と係合するための吸収パッド係合領域120を有している。
 吸収体110は、高分子吸収剤(吸収性ポリマー:super absorbent polymer、「SAP」とも言う)と、パルプ繊維等の液体吸収性繊維とを有し、本実施形態では、図4の破線で示されるように縦方向の中央部が左右方向の内側に窪んだ、略砂時計形状に形成されている。SAPを含有する液体吸収性繊維は、液透過性のコアラップシート(不図示)で覆われていても良い。また、吸収体110の構成は上記に限定されず、例えば、親水性のシートにSAP層を付着させたSAPシートや、液体吸収性繊維をエアレイド法によってシート状に成形したエアレイドシート等を例示できる。
 トップシート111は、吸収体110の肌側に配置された液透過性のシート部材であり、吸収パッド100の使用時には、装着者の肌や排泄口と直接接触する部材である。そのため、トップシート111はなるべく柔軟で肌当たりが柔らかいシート部材であることが望ましい。本実施形態のトップシート111を構成するシート部材としては、例えば、エアスルー不織布等を例示できる。また、吸収体110とトップシート111との厚さ方向に間に、トップシート111と略同様に液透過性のセカンドシート(図4では不図示)が設けられていても良い。
 バックシート112は、吸収パッド100の厚さ方向において吸収体110よりも非肌側に配置された液不透過性且つ通気性のシート部材である。このバックシート112が設けられていることにより、吸収パッド100によって吸収された尿等の排泄液が、厚さ方向の非肌側に浸透してしまうことが抑制される。したがって、吸収パッド100を着用物品1の肌側に取り付けて使用する際に、吸収パッド100によって吸収された尿等の排泄液が、非肌側の着用物品1に浸透してしまうことを抑制できる。本実施形態のバックシート112を構成するシート部材としては、例えば、ポリエチレンやポリプロピレンの樹脂フィルム等を例示できる。
 サイドシート115は、吸収パッド100の肌側面における横方向の両側部を構成する部材である。吸収パッド100の使用時には、サイドシート115も着用者の肌と直接接触する可能性が高いため、トップシート111と同様に、なるべく柔軟なシート部材であることが望ましい。本実施形態のサイドシート115を構成するシート部材としては、例えば、エアスルー不織布等を例示できる。
 また、一対のサイドシート115,115の横方向における内側端部には、糸ゴム等の吸収パッド弾性部材116がそれぞれ縦方向に沿って伸長された状態で設けられている。サイドシート115の横方向における内側端は、図4のA-A断面図に示されるように横方向の外側に折り返されており、当該折り返された部分に挟み込まれるようにして吸収パッド弾性部材116が取り付けられている。吸収パッド100の使用時には、吸収パッド弾性部材116が発現する伸縮性に基づいて、一対のサイドシート115,115の内側端部が厚さ方向の肌側に起立して、防漏壁(立体ギャザー)として機能することにより、尿等の横漏れを抑制することができる。
 吸収パッド係合領域120は、バックシート112の非肌側面に設けられ、着用物品1の係合領域30と着脱自在に係合する部位であり、縦方向の前側端部に配置される前側吸収パッド係合領域121と、縦方向の後側端部に配置される後側吸収パッド係合領域122と、を有している。吸収パッド係合領域120には、例えば、着用物品1の係合領域30に対応する面ファスナー等のシート部材が設けられる。また、上述した係合領域30と同様の理由により、ユーザーが係合位置を視認しやすいよう、吸収パッド係合領域120はバックシート112の色とは異なる色で形成されていることが好ましい。
 吸収パッド100を着用物品1に取り付けて使用する際には、吸収パッド100の縦方向における中央位置CLにて、吸収パッド100の肌側面が内側となるように二つ折りにする。そして、二つ折りにした吸収パッド100を着用物品1の胴回り開口BHの上側から差し入れ、吸収パッド100の縦方向における中央位置CLが、着用物品1の最下端部(股下縫い部12と重なる位置)に配置されるように調整する。この状態で、前側吸収パッド係合領域121を着用物品1の前側係合領域31と係合させ、後側吸収パッド係合領域122を着用物品1の後側係合領域32と係合させる。なお、吸収パッド係合領域120の縦方向(上下方向)における位置は、吸収パッド100を着用物品1の内側に差し入れた状態において、着用物品1の係合領域30と重複するように、予め調整されているため、係合領域30,120同士を簡単に係合させることができる。このようにすることで、着用物品1に対して吸収パッド100を正しく取り付けることができる。
 <着用物品1を脱ぐ動作ついて>
 着用物品1は、吸収パッド100と併用して使用されることを説明したが、その使用態様として、毎回吸収パッド100に排泄が行われるとは限られない。例えば、着用者がトイレで排泄を行うことが可能な場合には、トイレで着用物品1及び吸収パッド100の着脱動作が行われる場合がある。すなわち、トイレ内で着用物品1を脱いで排泄を行った後、着用物品1及び吸収パッド100を再度着用する動作が行われる場合がある。以下では、着用物品1を脱ぐ(身体から取り外す)ときの動作(以下「脱衣動作」とも呼ぶ)について具体的に説明する。
 先ず、比較例として、従来型の着用物品200の脱衣動作について説明する。図5は、従来型の着用物品200(比較例)の概略平面図である。図6A~図6Cは、着用物品200と吸収パッド300とを併用している場合の着用物品200の脱衣動作について説明する図である。
 図5に示される比較例の着用物品200は、胴回り開口BHと一対の脚回り開口LH,LHを有し、ある程度の伸縮性を備え、吸収パッド300を取り付けて併用することが可能なパンツ型着用物品である。但し、着用物品200は、本実施形態の着用物品1とは異なり、脚回り開口LH,LHが股下部よりも下側に突き出た形状の、所謂「ボクサーパンツ」型である。そして、着用物品200には、着用物品1の伸縮抑制部20や係合領域30に相当する構成が設けられていない。また、吸収パッド300は、図4で説明した吸収パッド100と略同様の構成を有するが、吸収パッド係合領域120に相当する領域は設けられていない。
 図6Aは、比較例の着用物品200が正常に着用されているときの状態を表している。すなわち、図6Aでは、伸縮性を備えた着用物品200を着用することによって、吸収パッド300が着用者の身体の正常な位置(すなわち股間部)にフィットした状態を表している。着用物品200を脱ぐ際には、該着用物品200の上端部(すなわち胴回り開口BH付近)を両手で掴んで下側に引き下ろす動作が行われる。
 着用物品200は、図5で説明したようにボクサーパンツ型であることから、脚回り開口LHと着用者の脚との間で摩擦力が作用して、着用者の脚に脚回り開口LH(裾)が引っ掛かりやすい。そのため、着用物品200の上端部を掴んで引き下ろそうとしても、脚回り開口LHの位置は下がり難く、着用物品200の上端部(胴回り開口BH付近)のみが下側へ引き下ろされる。その結果、図6Bのように、着用物品200の上端部が裏返るように捲れてしまう。
 さらに着用物品200を引き下ろそうとすると、図6Cのように、着用物品200の上端部の捲れがより大きくなってしまうため、着用者は、胴回り開口BH付近を引き下げながら、脚に引っ掛かっている脚回り開口LH(裾)を外す等の操作が必要となり、脱衣動作が困難になる。そして、着用者は着用物品200を引き下げる動作に両手を使う必要があり、吸収パッド300を十分に抑えることができないため、該吸収パッド300の位置がずれたり、吸収パッド300が離脱して床に落下したりしてしまうおそれがある。吸収パッド300がトイレ等の床に落下してしまった場合、衛生上の観点から再着用することは難しくなる。また、吸収パッド300に排泄物が付着していた場合は、当該排泄物がトイレの床や着用者の衣服に付着してしまうおそれがある。このように、比較例の着用物品200では、脱衣動作を行うことや、脱衣後に再着用することが難しくなる問題があった。
 次に、本実施形態の着用物品1の場合について説明する。図7A~図7Cは、着用物品1と吸収パッド100とを併用している場合の着用物品1の脱衣動作について説明する図である。
 図7Aは、本実施形態の着用物品1が正常に着用されている状態を表している。すなわち、図7Aでは、伸縮性を備えた着用物品1を着用することによって、吸収パッド100が着用者の身体の正常な位置(すなわち股間部)にフィットした状態を表している。着用物品1を脱ぐ際には、比較例の図6Aと同様に、着用物品1の上端部(胴回り開口BH付近)を両手で掴んで下側に引き下ろす動作が行われる。
 着用物品1の胴回り領域BRのうち、係合領域30の上端よりも上側の領域は剛軟度が低く、係合領域30の上端よりも下側の領域は係合領域30及び係合されている吸収パッド100の剛性によって剛軟度が高くなっている。したがって、引き下ろす動作を開始すると、図7Bのように、胴回り領域BRのうち着用物品1の上端から係合領域30の上端までの領域に皺が形成されながら着用物品1の装着位置が下がっていく。本実施形態の着用物品1(本体部10)は、剛軟度が低い編み生地によって構成されているため、弱い力で皺が形成されやすく、引き下ろし動作の開始と共に、胴回り領域BRのうち係合領域30の上端よりも上側の領域に細かい皺が形成されはじめ、胴回り領域BRの全体が捲れてしまうことが抑制される。
 そして、着用物品1では、胴回り領域BRに設けられた係合領域30に吸収パッド100が係合されているため、着用物品1が係合領域30の位置まで引き下ろされると、係合領域30に係合されている吸収パッド100も一体的に引き下ろされるようになる。この引き下ろす動作において、着用物品1は、脚繰りが斜めにカットされているため、比較例のようなボクサーパンツ型の着用物品200と比べて、脚回り開口LHが着用者の脚に引っかかり難い。また、着用物品1のクロッチ領域CR及び胴回り領域BRの一部では、吸収パッド100が厚さ方向に重ねられた状態で一体化しているため、該吸収パッド100の剛性によって、比較例のように捲れや折れ曲がり等が生じ難くなる。これにより、着用物品1は、図7Bのように着用時の形状を大きく崩すことなく、吸収パッド100と共に下側に引き下ろされる。
 さらに、着用物品1を引き下ろしていくと、着用者の脚(太ももの部分)は下に行くほど細くなっていくことから、斜めにカットされた脚回り開口LHの径との差が徐々に大きくなり、着用者の脚と脚回り開口LHとの摩擦が小さくなっていく。したがって、吸収パッド100を離脱させること無く、着用物品1をスムーズに引き下ろすことができる。また、着用物品1に取り付けられている吸収パッド100の自重がクロッチ領域CRの股下部分を下側に押し込むように作用しているため、着用物品1を引き下ろす力が補助され、簡単に着用物品1の脱衣動作を行うことができる。
 このように、本実施形態の着用物品1では、上下方向において、脚回り開口LHの上端LHtが、着用物品1のクロッチ領域CRの左右方向中央部における下端(すなわち脚回り開口LHの下端LHbと同じ高さ)よりも上側に位置し、脚回り開口LHが斜めに形成されている。したがって、比較例の様なボクサーパンツ型の着用物品と比較して、脱衣動作時に脚回り開口LHが脚に引っかかり難く、下側に下すほど着用者の脚と脚回り開口LHとの径の差が広がって、スムーズに引き下ろしやすい。
 また、図2に示されるように、上下方向の中央位置CLよりも上側に係合領域30の全体が配置され、当該係合領域30を介して吸収パッド100が係合されている。そのため、吸収パッド100の剛性が着用物品1の上半分の領域(少なくとも胴回り領域BRの一部を含む領域)に作用しやすく、胴回り領域BRが捲れてしまうことが抑制される。そして、胴回り領域BRを引き下ろして行く途中で、吸収パッド100を介してクロッチ領域CRに力が作用するようになり、さらに吸収パッド100自体の自重で下側に押し込む効果も加わって、脱衣動作を行いやすくなる。
 これらにより、着用物品1の脱衣動作時に、胴回り領域BRを捲れ難くすると共に、吸収パッド100が着用物品1から離脱してしまうことを抑制することができる。
 また、自然状態の着用物品1の上下方向において、クロッチ領域CRの長さLCRは、胴回り領域BRの長さLBRよりも長くなっていることが好ましい(LCR>LBR)。図7で説明したように、着用物品1の脱衣動作では、胴回り領域BRの上端部(胴回り開口BH付近)を掴んで引き下ろす動作が行われる。このとき、胴回り領域BRの上下方向における長さLBRが長いと、胴回り開口BHと脚回り開口LHの上端LHtとの距離も長くなり、下側に引き下ろす力が脚回り開口LHに伝達し難くなる。これに対して、LCR>LBRとすることで、逆の場合と比較して、胴回り領域BRを下側に引き下ろす力が胴回り開口BHから脚回り開口LHに伝達しやすくなる。したがって、脚回り開口LHの周縁に沿って作用している張力(テンション)を着用者の脚から解放しやすくなり、図6Bのように、脱衣動作中に脚回り開口LHが脚に引っかかってしまうことを抑制できる。これにより、着用物品1をより簡単に引き下ろしやすくなり、胴回り領域が捲れてしまうことを抑制することができる。
 また、着用物品1において、クロッチ領域CRの剛軟度は8.5mNM以下であることが好ましい。ここで、クロッチ領域CRの剛軟度は、着用物品1のクロッチ領域CRの曲げに対する「柔らかさ」を示す指標であり、例えば、クロッチ領域CR中の所定の領域をねじったときの反発力(以下、「トルク値」とも呼ぶ)を用いて表すことが出来る。トルク値の測定は、下記の様にして行うことができる。図8は、着用物品1のクロッチ領域CRにおけるトルク値を測定する方法について説明する図である。図9は、トルク値の測定時における条件を表した表である。なお、着用物品1の脱衣動作時においてクロッチ領域CRに作用する力の方向(クロッチ領域CRに捲れが生じる方向)を考慮して、トルク値の測定は、左右方向について行うものとする。
 左右方向におけるトルク値を測定する際には、先ず、自然状態の着用物品1について、トルク試験を行うための測定位置を規定する。ここでは、自然状態の着用物品1の上下方向の下端から20mmの位置に基準線を引く。そして、左右方向において、中央から一方側(図8では左側)へ15mm離間した位置に、基準線から上下方向に所定の長さの線を引き、一方側チャック位置Ck1とする。同様に、左右方向において、中央から他方側(図8では右側)へ15mm離間した位置に、基準線から上下方向に所定の長さの線を引き、他方側チャック位置Ck2とする。すなわち、自然状態の着用物品1の左右方向の中央部において、左右方向に30mmの間隔を有する一方側チャック位置Ck1及び他方側チャック位置Ck2を測定位置として規定する。なお、クロッチ領域CRのトルク値を測定するのに際して、不要な胴回り領域BRは切断しておくと良い。
 次いで、チャック位置Ck1及びCk2を、トルク試験装置(例えば、IMADA製トルク試験機:型番 EX-0762)のチャックでそれぞれ挟み込む。図8では、トルク試験装置の上側チャック81に着用物品1の一方側チャック位置Ck1を軽く挟み、下側チャック82に着用物品1の他方側チャック位置Ck2を軽く挟んで、下側チャック82を締めてから上側チャック81を締めてチャック間距離が30mmとなるように固定する。なお、チャック81,82を締める際には、トルクドライバーを用いて所定の設定値(図9参照)で空回りするまで締めるものとする。
 次いで、トルク試験装置の引っ張り荷重をゼロにリセットしてから、1Nの荷重がかかるまで着用物品1を引っ張ってテンションをかける。そして、チャック位置Ck1及びCk2の間に皺が発生していない状態として、検出側トルク値をゼロにする。この状態からトルク値の測定を開始する。トルク値の測定は、図9に示される条件に基づいて実施され、n回の測定を行った最大値(最大トルク値)の平均をトルク値とする。
 このようなトルク試験を、本実施形態に係る着用物品1、及び着用物品1の仕様を一部変更した変更例2~3、及び、比較例として吸収パッド併用型の市販の生理用ショーツ(従来例4~6)の6種類の試料について同じ条件で行った。図10は、トルク値の測定結果を表したデータである。なお、変更例2は、着用物品1の本体部10を構成する編み生地を厚くしたものであり、変更例3は、着用物品1の本体部10を構成する編み生地の糸種類と編み方を変更したものである。
 図10によると、着用物品1及びその変更例2,3では、左右方向の剛軟度(トルク値)の平均値が6.03mNM以下であるのに対して、従来例4~6では、左右方向の剛軟度(トルク値)の平均値が10.3mNM以上となっている。また、これらの着用物品は工業製品として大量生産されるものである。したがって、剛軟度の値が正規分布を取る場合、実際の製品の99.7%が含まれる範囲(平均値+3σ,平均値-3σ)を考慮すると、着用物品1及びその変更例2,3の左右方向の剛軟度(トルク値)は7.054mNM以下であり、従来例4~6の左右方向の剛軟度(トルク値)は8.534mNM以上である。これらのことから、着用物品1及びその変更例2,3ではクロッチ領域CRにおける剛軟度が、市販の生理用ショーツ(従来例4~6)と比較して小さく、クロッチ領域CRが柔軟に構成されていることが確認できた。
 パンツ型着用物品の脱衣動作において、一対の脚回り開口LH,LHの間(クロッチ領域CR)の剛軟度が高く変形し難いと、着用者の両脚の間でクロッチ領域CRが突っ張って、脚回り開口LHが脚に引っ掛かりやすくなるおそれがある。そして、着用物品を引き下ろす際に脚回り開口LHが脚に引っ掛かることによって抵抗が大きくなると、着用物品が簡単に捲れやすくなり、吸収パッドが離脱してしまうおそれがある。特に図6で説明したようなボクサーパンツ型の着用物品では、脚回り開口LHが脚に引っかかりやすく、捲れが生じやすい。
 これに対して、着用物品1では、一対の脚回り開口LH,LHの間(クロッチ領域CR)の剛軟度が低く柔軟性が高いため、脚回り開口LHもクロッチ領域CRの変形に応じて変形しやすくなる。したがって、脱衣動作において脚回り開口LHが着用者の脚に引っかかり難く、弱い力で引き下ろすこと可能となる。具体的に、クロッチ領域CRの剛軟度が8.5mNM以下であれば、逆の場合(図10における従来例4~6を含む場合)と比較して、図6のような捲れが生じ難くなる。つまり、伸縮性や柔軟性を維持することで快適な着用性を担保しつつ、クロッチ領域CRの剛軟度を低くすることで、着用物品1をスムーズに引き下ろすことが可能となり、吸収パッドが離脱してしまうことを抑制しやすくすることが出来る。
 また、クロッチ領域CRの剛軟度について説明したが、胴回り領域BRの剛軟度もなるべく低いことが好ましい。図7Bで説明したように、着用物品1では脱衣動作において胴回り領域BRの上端部に皺を形成しながら引き下げられ、係合領域30まで達すると、該係合領域30に係合された吸収パッド100と共に一体的に引き下げられる。これにより、胴回り領域BRにおける捲れを生じ難くして、吸収パッド100が離脱してしまうことを抑制している。したがって、胴回り領域BRは、細かい皺が容易に形成される程度の柔軟性を有していることが望ましい。
 胴回り領域BRの剛軟度は、該胴回り領域BRを構成しているシート部材(生地)について、公知のカンチレバー法を用いて測定することが出来る。図11は、着用物品1の胴回り領域BRにおける剛軟度を測定する方法について説明する図である。
cc
 図11Aは、剛軟度の測定対象となる試験片の採取方法について説明する図である。カンチレバー法では、所定の大きさの試験片を用いて剛軟度の測定を行う。本実施形態では、着用物品1の胴回り領域BRを構成している生地から所定数(例えば3枚)の試験片15を採取する。図11Aに示されるように、試験片15は、自然状態の着用物品1の前後方向の一方側(前身頃側若しくは後身頃側)において、胴回り領域BRのうち、伸縮抑制部20(伸縮抑制手段)や係合領域30、胴回り折り返し部11(胴回り低伸縮領域)等、本体部10を構成している生地以外の部材を含まない部分から切り出される。本実施形態で、試験片15の上下方向の長さは150mm、左右方向の長さは25mmとする。また、採取した試験片の表側(着用物品1の非肌側)と裏側(着用物品1の肌側)とが分かるようにしておく。剛軟度の測定は、本実施形態の着用物品1、及び、図10で説明した変更例2,3の着用物品からそれぞれ試験片15を複数枚(3枚)ずつ切り出して実施した。
 採取した複数の試験片15のそれぞれについて、市販のカンチレバー試験機(例えば、株式会社大栄科学精器製作所製 剛軟度試験機:型番 CAN-1MCB)を用いて剛軟度の測定を行う。カンチレバー試験機は、試験片を設置する平面であって、表面が滑らかな水平台501と、45度の傾斜を有する斜面502と、試験片を押さえる押さえ板503と、水平台501に沿って試験片を移動させる試料ホルダ504と、を有する。
 はじめに、図11Bに示されるように、水平台501に試験片15の表側の面が上になるように載せ、試験片15の長辺方向の一方側の端が水平台501と斜面502との境界に位置し長辺方向の他方側の端が試料ホルダ504と接するように配置する。なお、このときの試料ホルダ504の位置を測定開始位置とする。次いで、押さえ板503によって水平台501との間に試験片15を挟み込み、測定を開始する。測定が開始されると、試料ホルダ504が水平台501の上を一定速度(例えば、5mm/sec)で、試験片15を長辺方向に押しながら測定開始位置から斜面502側へ向かって水平移動する。そして、試験片15の長辺方向の一方側の端が斜面502と接触した瞬間における試料ホルダ504の移動距離(試験片15の長辺方向の他方側の端が測定開始位置から移動した距離)を測定する。測定が終わったら、試験片15の表裏を入れ替えて、同様に測定を行う。この測定を複数の試験片15のそれぞれについて実施し、表側の測定値と裏側の測定値との平均を試験片15の平均剛軟度(mm)とする。
 図12は、カンチレバー試験による胴回り領域BRの剛軟度の測定結果を表す表である。着用物品1、及び、変更例2,3のいずれも、胴回り領域BRの平均剛軟度は42.5mm以下であった。ここで、(服部 由美子著「布の手触りおよびスカート着用による主観的評価と素材物性の関係」:福井大学教育地域科学部紀要,2015年1月発行)によると、「布をスカートに使用した場合、剛軟度の小さい布では細かいひだを生じ、剛軟度の大きいごわごわした布では全体に広がる傾向がみられることが認められ」、「剛軟度=55mm以上では手触りおよびスカート着用時ともにほぼ全員が「ごわごわした」と評価している」ことが指摘されている。
 すなわち、着用物品1、及び、変更例2,3のいずれも剛軟度が55mmよりも小さく、ごわつきが少ないことが明らかとなった。したがって、着用物品1(及び、変更例2,3)の胴回り領域BRでは、ごわつきが低減され、皺が形成されやすいことが確認できた。一方、剛軟度が低い布では、脱衣動作時に、生地が捲れるという問題が生じやすくなるおそれがある。しかしながら、本実施形態の着用物品1では、上述したように、上下方向中央位置よりも上側に係合領域30が設けられ、また脚繰りが斜めにカットされて着用者の脚に引っかかり難くなっているため、着用物品1をスムーズに引き下ろしやすく、胴回り領域BRの捲れを生じ難くすることが出来る。
 また、本実施形態の着用物品1においてクロッチ領域CRには、本体部10を構成している資材(編み生地)とは別体の防水資材が設けられていない。パッド併用型の従来の着用物品(例えば、生理用ショーツ等)には、排泄液等が漏れて衣服に付着することを抑制するために、股下部の肌側面に液不透過性の樹脂製シート等の防水資材が設けられている場合がある。しかしながら、クロッチ領域CRに相当する部分にこのような防水資材が設けられていた場合、クロッチ領域CRの剛性が高くなることにより、脱衣動作時に着用者の両脚の間でクロッチ領域CRが突っ張って、脚回り開口LH,LHが着用者の脚に引っかかりやすくなるおそれがある。これに対して、本実施形態では、クロッチ領域CRには別体の防水資材が設けられていないため、クロッチ領域CRの柔軟性が維持されやすく、脚回り開口LHを着用者の脚に引っ掛かり難くすることができる。したがって、着用物品1を引き下ろしやすくなり、胴回り領域BRが捲れてしまうことを抑制することができる。
 また、脚回り開口LHの周方向に沿った伸縮力は、胴回り開口BHの周方向に沿った伸縮力よりも小さいことが好ましい。言い換えると、脚回り開口LHをその周縁部に沿って単位長さだけ伸長させるときに要する力の大きさは、胴回り開口BHをその周縁部に沿って単位長さだけ伸長させるときに要する力の大きさよりも小さいことが望ましい。このような構成であれば、逆の場合(脚回り開口LHの伸縮力が胴回り開口BHの伸縮力以上である場合)と比較して、脚回り開口LHに沿った張力(テンション)が弱くなることから、脱衣動作時に脚回り開口LHが着用者の脚に引っ掛かり難くなる。したがって、図7で説明したように着用物品1が捲れにくくなり、吸収パッド100が離脱してしまうことを抑制することができる。
 なお、脚回り開口LHは、着用物品1(本体部10)を構成している編み生地を斜めに切断することによって形成されている(図3B参照)。着用物品1の本体部10は、上下方向に沿って丸編みされた生地によって構成されているため、一般に、ループ(網目)が横に並んだコース方向(着用物品1の左右方向に沿った方向)に伸長しやすい。但し、着用物品1設けられた伸縮抑制部20や係合領域30の配置や形状によっては、ループが縦に連結されたウェール方向(着用物品1の上下方向に沿った方向)に伸長しやすくなる場合もある。つまり、着用物品1を構成する生地は、上下方向若しくは左右方向に沿って最も伸長しやすくなっている。
 このような生地が、最も伸長しやすい方向(すなわち、上下方向若しくは左右方向)に対して斜めに切断されると、ループの連結が切断される箇所が多くなることにより、隣り合うループ同士の拘束が弱くなって切断箇所における伸縮性を高めることができる。したがって、着用物品1のうち最も伸長しやすい方向である上下方向又は左右方向に対して斜めに切断されることによって脚回り開口LHが形成されていることで、該脚回り開口LHの伸縮力を弱めることができる。これにより、脱衣動作において脚回り開口LHの周縁部に沿った張力(テンション)が弱くなり、脚回り開口LHが着用者の脚に引っかかることをより抑制しやすくなる。
 また、着用物品1の胴回り開口BHの周縁には、胴回り折り返し部11が設けられている。この胴回り折り返し部11は、伸縮し難い糸が編み込まれる等により、伸縮力が強くなっている。言い換えると、胴回り開口BHの周縁に沿って単位長さだけ伸長させるのに要する力の大きさが、他の領域を単位長さだけ伸長させるのに要する力の大きさよりも大きくなっている。すなわち、着用物品1は、胴回り開口BHの周縁に沿って、胴回り領域BRの他の領域よりも伸縮し難い、胴回り低伸縮領域を有している。
 そして、着用物品1の上下方向において、係合領域30は、胴回り折り返し部11(胴回り低伸縮領域)と重複する部分を有していない(図2参照)。すなわち、係合領域30は、胴回り折り返し部11(胴回り低伸縮領域)の下端よりも下側に所定の距離だけ離間した位置に設けられている。脱衣動作時には、胴回り折り返し部11が着用者の手で掴まれ、胴回り開口BHを広げながら引き下ろす動作が行われる(図7B等参照)。このとき、係合領域30が胴回り折り返し部11と重複していないことにより、胴回り折り返し部11bが発現する大きな収縮力による影響が係合領域30に及びにくく、吸収パッド100が係合領域30から離脱してしまうことを抑制しやすくすることができる。
 また、図2に示されるように、着用物品1の上下方向において、係合領域30の中央位置CL30は、胴回り領域BRの中央位置CLBRよりも下側に位置している。仮に、係合領域30の中央位置CL30が胴回り領域BRの中央位置CLBRよりも上側に位置していた場合、脱衣動作時に胴回り領域BRの上端部を掴んで引き下ろす動作において、係合領域30自体が着用者の手で掴まれてしまう可能性が高くなる。この場合、吸収パッド係合領域120と係合領域30との係合が外れて吸収パッド100が着用物品1から離脱してしまうおそれがある。また、胴回り領域BRの上端部を掴んで引き下ろす動作の開始直後から係合領域30に対して力が作用するため、係合領域30と吸収パッド係合領域120との係合が剥がれやすくなるおそれがある。特に、着用物品1のように胴回り領域BRの剛軟度が低い場合、係合領域30の配置が過度に高いと、胴回り領域BRが捲れて吸収パッド100との係合を剥離(所謂ピーリング)させる方向に力が作用し、係合が外れやすくなるおそれがある。
 これに対して、本実施形態では、係合領域30の中央位置CL30が胴回り領域BRの中央位置CLBRよりも下側に位置していることにより、係合領域30が手で掴まれることや係合領域30よりも上側に皺が形成される領域を確保することで、吸収パッド係合領域120との係合が剥がれることが抑制されやすくなる。したがって、脱衣動作において吸収パッド100が着用物品1から離脱してしまうことを抑制しやすくすることができる。
 さらに、着用物品1の上下方向において、係合領域30の中央位置CL30は、胴回り領域BRの中央位置CLBRよりも下側、且つ、胴回り領域BRの中央位置CLBRと胴回り領域BRの下端位置(LHtの位置)との中央位置QLBRよりも上側に位置している(図2参照)。言い換えると、上下方向において、係合領域30の中央位置CL30は、胴回り領域BRを四等分したときの上から3番目の領域に位置している。仮に、上下方向において、係合領域30の中央位置CL30が中央位置QLBRよりも下側に位置していた場合、吸収パッド100を係合させた際に、胴回り領域BRにおいて吸収パッド100の剛性が作用する領域が小さくなり、脱衣動作時に胴回り領域BRが捲れやすくなるおそれがある。
 これに対して、本実施形態では、係合領域30の中央位置CL30が図2の中央位置QLBRよりも上側(且つCLBRよりも下側)に位置していることにより、吸収パッド100を係合させた際に、胴回り領域BRにおいて吸収パッド100の剛性が作用する領域が上述の場合(CL30がQLBRよりも下側の場合)より大きくなり、脱衣動作時に胴回り領域BRが捲れてしまうことを抑制しやすくすることができる。
 また、一対の脚回り開口LH,LHには、その周縁に沿ってそれぞれ脚回りかがり縫い部13が設けられている。脚回りかがり縫い部13が設けられていることにより、クロッチ領域CRの両側部に位置している一対の脚回り開口LH,LHの剛性が高くなる。すなわち、クロッチ領域CRの両側部が剛性の高い脚回り開口LHに支持されることによって、脱衣動作時にクロッチ領域CRが上下方向に折れ曲がったり捲れたりしてしまうことを抑制しやすくなる。
 また、着用物品1のクロッチ領域CRには、左右方向に沿って所定の長さを有する股下縫い部12が設けられており、脚回りかがり縫い部13と股下縫い部12とが交差する部分を有している。左右方向へ延びる股下縫い部12とその両端部に配置されている脚回りかがり縫い部13とが互いに交差していることにより、クロッチ領域CRの下端部及び両側端部付近において骨格のように機能することで、吸収パッド100を安定して保持することができる。これにより、脱衣動作時に吸収パッド100とクロッチ領域CRとの一体性が維持されやすくなり、該吸収パッド100の剛性によってクロッチ領域CRが捲れてしまうことをより抑制しやすくすることができる。また、脚回りかがり縫い部13と股下縫い部12とによって形成される骨格によって、クロッチ領域CRの下端部において吸収パッド100の自重を支持しやすくなる。したがって、本実施形態の着用物品1のようにクロッチ領域CRが柔軟に構成されている場合であっても、脱衣動作時に吸収パッド100の自重によってクロッチ領域CRが伸びてしまうこと等を抑制することができる。
 また、自然状態の着用物品1において、クロッチ領域CRの左右方向の長さ(幅)WCRは、着用物品1の左右方向の長さL0の25%以上、且つ、50%以下であることが好ましい(0.25×L0≦WCR≦0.5×L0)。上述したように、着用物品1(本体部10)を構成している編み生地は、左右方向に少なくとも200%伸長させることが可能である。そして、左右方向に200%伸長させたときの脚回り開口LHの左右方向における幅(WLH,不図示)はWLH=(L-WCR)/2=(2×L0-WCR)/2で表される。したがって、0.25×L0≦WCR≦0.5×L0の条件を満たす場合、脚回り開口LHの左右方向における幅は0.5×L0≦WLH≦0.75×L0の大きさとなる。
 着用物品1の着用動作時に、着用者が脚回り開口LHに脚を通す際に、脚回り開口LHの周縁に脚が引っ掛かり難くなるようにするためには、着用者の脚の径よりも脚回り開口LHを広くすることが望ましい。通常、着用者の脚の幅は、当該着用者の胴回りの幅の50%以下であることから、上述の条件(0.5×L0≦WLH≦0.75×L0)を満たしていれば、着用動作において伸長したときの脚回り開口LHの左右方向における幅WLHが、着用者の胴回りの幅L0の50%よりも広くなる。したがって、着用物品1の脱衣動作時に、脚回り開口LHが着用者の脚よりも広がりやすくなり、脚回り開口LHが脚に引っかかることを抑制しやすくすることができる。
 また、クロッチ領域CRには、上下方向に所定の長さを有する伸縮抑制手段(伸縮抑制部20)が設けられている。上述した様に、伸縮抑制手段は伸縮性の低い糸を縫い込む(ステッチ)加工等を施すことで形成されており、クロッチ領域CRのうち伸縮抑制手段が設けられている部分では、他の部分よりも剛性が高くなっている。したがって、着用物品1の脱衣動作時に、クロッチ領域CRが捲れにくくなり、吸収パッド100も安定して保持され離脱し難くなる。特に、着用物品1では左右方向の中央部に中央伸縮抑制部21(22)が設けられているため、該中央伸縮抑制部21(22)がクロッチ領域CRの中央骨格として機能し、捲れ等を抑制しやすくすることができる。
 また、図2に示されるように、伸縮抑制手段としての伸縮抑制部20(前側中央伸縮抑制部21)は、上下方向においてクロッチ領域CRの上端(脚回り開口LHの上端LHt)よりも上側まで延びている。つまり、伸縮抑制部20(前側中央伸縮抑制部21)は、クロッチ領域CRから胴回り領域BRまで延びている。当該央伸縮抑制部21(22)が設けられている部分では、上下方向に沿ってクロッチ領域CRから胴回り領域BRに連続する領域の剛性が高められ、当該領域が上下方向に折れ曲がり難くなる。したがって、着用物品1の脱衣動作時に、クロッチ領域CR及びその上側の胴回り領域BRの少なくとも一部において捲れが生じることを抑制することができる。
 また、伸縮抑制手段としての伸縮抑制部20(前側中央伸縮抑制部21)は、上下方向において係合領域30と重複する部分を有している(図2参照)。係合領域30は、着用物品1に吸収パッド100を取り付けた際に、該吸収パッド100と一体化することによって剛性が高まる領域であるが、さらに伸縮抑制部20と重複することで、上下方向における係合領域30の剛性がより高くなる。これにより、胴回り領域BRのうち係合領域30が設けられている部分が上下方向に折れ曲がり難くなり、着用物品1の脱衣動作時における胴回り領域BRの捲れをより抑制しやすくすることができる。
 <着用物品1の収容体について>
 製造工場等で製造された着用物品1は、コンパクトに折り畳まれ、所定の収容部材に1個または複数個ずつ収容された状態で出荷され、市場に流通する。以下では、収容部材70に複数の着用物品1が収容された着用物品の収容体90について説明する。
 図13は、着用物品収容体90(以下、単に「収容体90」とも呼ぶ)の一例を表す概略斜視図である。収容体90は、袋状の部材である収容部材70と、該収容部材70の内部に収容される1以上の着用物品1とを有している。なお、収容体90には、吸収パッド100は収容されておらず、ユーザーが着用物品1と吸収パッド100とを併用する際には、別途吸収パッド100を購入する等により準備する必要がある。
 収容体90は、図13に示されるように、互いに交差する第1方向と、第2方向と、第3方向と、を有している。そして、第1方向の一方側を上側とし、他方側を下側とする。同様に、第2方向の一方側を右側、他方側を左側とし、第3方向の一方側を前側、他方側を後側とする。
 収容部材70は、図13に示されるような略直方体形状の容器であり、収容部材70を構成するシート部材である基材シート71を折り曲げて、所定の部位を接合することによって形成される。基材シート71は、樹脂製のシート部材であり、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の液不透過性の樹脂を使用できる。収容部材70に着用物品1を収容する際には、先ず。基材シート71を折り曲げて、第1方向の上端部に開口を有する袋状に形成し(不図示)、上端部の開口から所定数の着用物品1を収容する。着用物品1を収容した後、上端部にて図1のように基材シート71を折り曲げ(例えば、ガゼット折り)、対向する面同士を接合して開口を閉じる。これにより、図13の様な略直方体状の収容体90となる。但し、収容部材70の形状や基材シート71の折り曲げ方、着用物品1の封入方法はこの限りではない。
 収容部材70の第3方向の前側の面は、収容体90の正面に相当し、販売店等でユーザーが目視する面である。そして、収容部材70の正面には複数の文字や絵からなる情報が表示(印刷)されている。図13の例では、商品名表示部72と、商品イメージ表示部73と、説明表示部74と、注記表示部75とが設けられている。商品名表示部72は、着用物品1の商品名を表す情報が表示される部分であり、ユーザーは、商品名表示部72を目印として多種類の吸収性物品のなかから着用物品1を選択して購入することができる。商品イメージ表示部73は、着用物品1やユーザーに関する画像を表す情報が表示される部分である。ユーザーは、商品イメージ表示部73を視認することで、商品の概要やその商品がどのような人を着用対象者としているのかを一見して理解しやすくなる。
 説明表示部74は、着用物品1の商品説明を表す情報が表示される部分であり、少なくとも吸収パッド100と併用されることを想起させる表示を備える。図13では、着用物品1が吸収パッドと併用可能であることや、併用する吸収パッド(吸収パッド100)を説明する情報が表示されている。注記表示部75は、説明表示部74に表示された情報以外の注記が表示される部分であって、ユーザーの利益となる情報を表している。図13では、着用物品1が繰り返して使用できることを表す情報が表示され、ユーザーは、着用物品1が再利用可能であることを認識することができる。
 なお、これらの情報表示部72~75は、収容部材70を構成する基材シート71に印刷されているのではなく、基材シート71の表面に所定の情報が表示されたシールを貼り付けること等によって構成されるのであっても良い。また、基材シート71が透明なシート部材である場合には、所定の情報が表示されたカード等を内部に封入して、外側から当該カードを視認可能にすること等によって構成されていても良い。
 このような収容体90として市場に流通することで、当該収容体90を視認したユーザーは、着用物品1の機能や使用態様を認識しやすくなり、着用物品1を正しく使用することができるようになる。
 <着用物品1の洗濯について>
 着用物品1は洗濯して繰り返し使用することが可能であることを説明したが、洗濯を行った場合、乾きやすさが重要である。例えば、着用物品1の着用者が風呂に入っている間に、着用物品1を洗濯して乾かしておき、風呂から出た後に洗濯後の着用物品1を再度着用するような使用態様を想定した場合、着用物品1が高い乾燥性を備えていることが好ましい。
 本実施形態の着用物品1は、以下のような構成により、乾燥性を高めている。先ず、乾燥性を高める構成として、着用物品1を構成する生地の観点から説明する。本実施形態において、着用物品1(本体部10)を構成している生地は、ポリエステル、又はポリエチレンを90重量%以上含んでいる。ポリエステル及びポリエチレンは、綿と比較して伸度が高い素材であり、そのような素材を多く含むことで、より伸び易さを実現することができる。また、ポリエステル及びポリエチレンは、非吸水性であり、且つ、高い速乾性を有する素材であるため、洗濯後の乾燥時間を短縮することができ、着用物品1の乾燥性が向上する。なお、生地の組成(各素材の重量%)は、測定により確認可能であり、或いは、製品のタグに記載されている「混用率」を確認しても良い。
 また、本実施形態において、着用物品1を構成している生地は、吸水性素材を含んでいない。吸水性素材とは、例えば、綿やレーヨン等である。吸水性素材を含まないことで、生地が水を含みにくくなり、故に、洗濯後の乾燥時間を短縮でき、着用物品1の乾燥性を向上させる。
 また、着用物品1を構成している生地は、ポリエステル、又はポリエチレンよりも伸縮性が高い素材を10重量%未満含んでいる。そのようなより伸縮性の高い素材としては、例えば、ポリウレタン等が挙げられる。着用物品1を構成している生地のうち、90重量%以上はポリエステル又はポリエチレンであるので、上述した伸縮性がより高い素材が残りの10重量%未満に含まれることで、良好な乾燥性を担保しつつ、伸縮性の向上を実現できる。なお、そのような高伸縮性素材の混用率が多すぎる(10重量%以上になる)と、着用物品1(本体部10)に皺がよってしまうほど縮んでしまうおそれや、縮み過ぎて、脚回り開口LH、LHに脚を通す際に脚がひっかかり易くなるおそれもあるため、混用率は10重量%未満であることが好ましい。
 また、着用物品1を構成している生地は、ポリエステル、又はポリエチレンよりも伸縮性が高い素材を含む領域と含まない領域とを有する。例えば、着用物品1において特にフィット性が必要なところに伸縮性の高い素材を配置する(すなわち、より伸縮性が高い素材を含む領域を形成する)ことで、着用物品1の一部に限定してフィット性をより高めることができ、機能性が向上する。また、一部のフィット性を高めるだけでなく、例えば、より伸縮性が高い素材を含む領域を、間隔を空けて複数箇所設ける等により、着用物品1の全体としてのフィット感を向上させることもできる。
 次に、乾燥性を高める構成として、係合領域30の観点から説明する。係合領域30には、上述したように、本体部10を構成する編み生地とは異なる別体のシート部材(例えば、面ファスナー)が設けられることが好ましく、そして、当該別体のシート部材は、ポリエチレン又はポリエステルで構成されていることが好ましい。別体のシート部材は、本体部10に接合されるため、本体部10と同様に、別体のシート部材も高い速乾性を有する素材によって構成されていることで、着用物品1の乾燥性が向上する。
 また、別体のシート部材は、当該別体のシート部材の周縁部に沿って糸で縫い付けることにより、着用物品1を構成している生地(本体部10)に接合される。よって、糸で縫われた周縁部よりも内側の領域は、生地と別体のシート部材とが厚さ方向に密着(接合)しておらず、別体のシート部材と生地との間に空間が形成されている。つまり、別体のシート部材全体が生地に接合されている状態ではないため、全体が接合されている場合と比較すると、別体のシート部材のうち生地と接する面において空気と接触する面積が広くなり、水分を蒸発させやすくなる。そのような空気が逃げやすい構成を有することにより、乾燥性が向上する。
 さらに、本実施形態において、厚さ方向に見たときに、別体のシート部材と伸縮抑制部20(前側中央伸縮抑制部21及び後側中央伸縮抑制部22)とが重複する部分を有する(図2参照)。具体的には、別体のシート部材は、収縮力の異なる領域(伸縮抑制部20)を跨ぐように配置されている。伸縮抑制部20が設けられていることにより、着用物品1を構成している生地に収縮力の変化が生じ、生地の肌側面と別体のシート部材の非肌側面との間に、空間がより形成されやすくなる。そのような空間から空気が逃げやすくなることで、乾燥性が向上する。
 また、別体のシート部材の大きさは、上下方向の長さが50mm以下、且つ、左右方向の長さが150mm以下であることが好ましい。別体のシート部材が大きくなりすぎると、当該シート部材の部分が乾燥しにくくなるおそれがあるが、上述した範囲内の大きさとすることで、生地に対して十分な係合力を維持できる面積を確保しつつ、乾燥しやすくなる。
 また、別体のシート部材の厚さは、3mm以下であることが好ましい。それにより、生地に対して十分な係合力を維持できる厚みを確保しつつ、厚すぎないことで、乾燥しやすさも維持できる。
 続いて、乾燥性を高める構成として、さらに別の観点から説明する。図14は、着用物品1の前側の胴回り領域BRと後側の胴回り領域BRとを左右方向の両側端で切断し、上下方向に展開した状態を示す概略平面図である。具体的に、上述の展開した状態とは、上下方向に展開して、自然状態で水平面上に静置した状態である。図14の展開状態においては、上下方向において前側係合領域31の上端31ueと後側係合領域32の上端32ueとの間、且つ、左右方向において前側係合領域31及び後側係合領域32の最も一方側(左側)の端31pe、32peと前側係合領域31及び後側係合領域32の最も他方側(右側)の端31re、32reとの間の領域S1(図14にて斜線で示した部分)の面積は、それ以外の領域S2の面積よりも小さい。着用物品1を構成している生地のうち領域S1は、通常、吸収パッド100の装着時に吸収パッド100によって覆われる領域である。そのため、仮に、着用物品1の洗濯後の乾燥が若干不十分であったり、別の要因で吸収パッド100を装着後に着用物品1が濡れることがあった場合に、領域S1は、吸収パッド100によって覆われていることでその後の乾燥性が低くなり易い。しかしながら、着用物品1を構成する生地において、領域S1の面積が領域S2の面積よりも小さいことにより、逆の場合と比較して、着用物品1の全体の乾燥性の低下を抑制しやすい。
 なお、本実施形態において、上述の領域S1の面積は、それ以外の領域S2の面積よりも小さいが、これに限定されるものではない。上記とは逆に、領域S1の面積は、それ以外の領域S2の面積よりも大きくてもよい。この場合、着用物品1の洗濯後の乾燥が若干不十分であっても、領域S1は、吸収パッド100によって覆われるため肌が濡れにくく、着用感が悪化しにくい。
===その他===
 上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは言うまでもない。
 上述の実施形態では、本体部10の伸縮を抑制する伸縮抑制手段として、伸縮抑制部20が設けられることを説明したが、伸縮抑制部20以外の伸縮抑制手段が設けられていても良い。例えば、係合領域30に面ファスナー等の別体のシート部材が設けられている場合には、当該係合領域30においても本体部10の伸縮が抑制される。すなわち、係合領域30等も伸縮抑制手段としての機能を備える場合がある。
1 着用物品(パンツ型着用物品)、
10 本体部、
11 胴回り折り返し部、12 股下縫い部、13 脚回りかがり縫い部、
20 伸縮抑制部(伸縮抑制手段)、
21 前側中央伸縮抑制部、22 後側中央伸縮抑制部、
23 前側サイド伸縮抑制部(両側部伸縮抑制手段)、
24 後側サイド伸縮抑制部(両側部伸縮抑制手段)、
30 係合領域、
31 前側係合領域、
31pe 一方側の端、31re 他方側の端、31ue 上端、
32 後側係合領域、
32pe 一方側の端、32re 他方側の端、32ue 上端、
70 収容部材、
71 基材シート、
72 商品名表示部、73 商品イメージ表示部、74 説明表示部、
75 注記表示部、
81 上側チャック、82 下側チャック、
90 着用物品収容体(収容体)、
100 吸収パッド、
110 吸収体、111 トップシート、112 バックシート、
115 サイドシート、116 吸収パッド弾性部材、
120 吸収パッド係合領域、
121 前側吸収パッド係合領域、122 後側吸収パッド係合領域、
200 着用物品(比較例)、
300 吸収パッド(比較例)、
501 水平台、502 斜面、503 押さえ板、504 試料ホルダ、
BH 胴回り開口、
LH 脚回り開口、LHt 上端、LHb 下端、
BR 胴回り領域、
CR クロッチ領域
S1 領域、S2 領域

Claims (16)

  1.  互いに交差する上下方向と左右方向と前後方向とを有し、前記上下方向及び前記左右方向に伸縮性を有し、吸収パッドと併用される着用物品と、
     前記着用物品を収容する収容部材と、
    を備えた、着用物品収容体であって、
     前記着用物品は、再利用可能であり、
     前記収容部材は、前記着用物品が前記吸収パッドと併用されることを想起させる表示を備え、
     前記着用物品は、一対の脚回り開口を備え、
     前記上下方向において、前記脚回り開口の上端は、前記着用物品の前記左右方向の中央における下端よりも上側に位置し、
     前記吸収パッドと係合する係合領域を有し、
     前記係合領域の全体が、前記上下方向における前記着用物品の中央位置よりも上側に配置されている、ことを特徴とする着用物品収容体。
  2.  互いに交差する上下方向と左右方向と前後方向とを有し、
     編み生地若しくは織り生地で構成され、一対の脚回り開口を備え、吸収パッドと併用される着用物品であって、
     前記上下方向において、前記脚回り開口の上端は、前記着用物品の前記左右方向の中央における下端よりも上側に位置し、
     前記吸収パッドと係合する係合領域を有し、
     前記係合領域の全体が、前記上下方向における前記着用物品の中央位置よりも上側に配置されている、ことを特徴とする着用物品。
  3.  請求項2に記載の着用物品であって、
     前記上下方向において、
       前記脚回り開口の上端と前記着用物品の下端との間、且つ、前記左右方向において一対の前記脚回り開口の内側端同士の間に位置するクロッチ領域を有し、
       前記脚回り開口の上端と前記着用物品の上端との間に位置する胴回り領域と、
     を有し、
     自然状態において、前記クロッチ領域の前記上下方向の長さは、前記胴回り領域の前記上下方向の長さよりも長い、ことを特徴とする着用物品。
  4.  請求項3に記載の着用物品であって、
     前記クロッチ領域の剛軟度は、8.5mNM以下である、ことを特徴とする着用物品。
  5.  請求項4に記載の着用物品であって、
     前記クロッチ領域には前記着用物品の本体部を構成している生地とは別体の防水資材が設けられていない、ことを特徴とする着用物品。
  6.  請求項2~5の何れか1項に記載の着用物品であって、
     胴回り開口を備え、
     前記脚回り開口の周縁部に沿って単位長さだけ伸長させるときに要する力の大きさは、
     前記胴回り開口の周縁部に沿って単位長さだけ伸長させるときに要する力の大きさよりも小さい、ことを特徴とする着用物品。
  7.  請求項6に記載の着用物品であって、
     前記胴回り開口の周縁部に沿って単位長さだけ伸長させるのに要する力の大きさが、他の領域を単位長さだけ伸長させるのに要する力の大きさよりも大きい、胴回り低伸縮領域を有しており、
     前記上下方向において、前記係合領域は、前記胴回り低伸縮領域の下端よりも下側に所定の距離だけ離間した位置に配置されている、ことを特徴とする着用物品。
  8.  請求項2~5の何れか1項に記載の着用物品であって、
     前記着用物品は、前記編み生地によって構成されており、
     前記編み生地が最も伸長しやすい方向に対して、当該編み生地を斜めに切断することによって前記脚回り開口が形成されている、ことを特徴とする着用物品。
  9.  請求項2~5の何れか1項に記載の着用物品であって、
     前記脚回り開口の上端と前記着用物品の上端との間に位置する胴回り領域を有し、
     前記上下方向において、前記係合領域の中央位置は、前記胴回り領域の中央位置よりも下側に位置している、ことを特徴とする着用物品。
  10.  請求項9に記載の着用物品であって、
     前記上下方向において、前記係合領域の中央位置は、前記胴回り領域の中央位置と前記胴回り領域の下端との中央位置よりも上側に位置している、ことを特徴とする着用物品。
  11.  請求項2~5の何れか1項に記載の着用物品であって、
     前記一対の脚回り開口のそれぞれの周縁に沿ったかがり縫い部を有している、ことを特徴とする着用物品。
  12.  請求項11に記載の着用物品であって、
     前記上下方向において、前記脚回り開口の上端と前記着用物品の下端との間、且つ、前記左右方向において一対の前記脚回り開口の内側端同士の間に位置するクロッチ領域を有し、
     前記クロッチ領域に、前記左右方向に所定の長さを有する股下縫い部が設けられており、
     前記股下縫い部と前記かがり縫い部とが交差する部分を有している、ことを特徴とする着用物品。
  13.  請求項12に記載の着用物品であって、
     自然状態における前記クロッチ領域の前記左右方向における長さは、
     自然状態における前記着用物品の前記左右方向の長さの25%以上、50%以下である、ことを特徴とする着用物品。
  14.  請求項12に記載の着用物品であって、
     前記クロッチ領域に、前記上下方向に所定の長さを有する伸縮抑制手段を有する、ことを特徴とする着用物品。
  15.  請求項14に記載の着用物品であって、
     前記伸縮抑制手段は、前記上下方向において、前記クロッチ領域の上端よりも上側まで延びている、ことを特徴とする着用物品。
  16.  請求項14に記載の着用物品であって、
     前記上下方向において、前記伸縮抑制手段と前記係合領域とが重複する部分を有している、ことを特徴とする着用物品。
PCT/JP2023/033268 2022-10-12 2023-09-12 着用物品収容体、及び、着用物品 WO2024080058A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/038094 WO2024079823A1 (ja) 2022-10-12 2022-10-12 着用物品収容体、及び、着用物品
JPPCT/JP2022/038094 2022-10-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024080058A1 true WO2024080058A1 (ja) 2024-04-18

Family

ID=90669023

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/038094 WO2024079823A1 (ja) 2022-10-12 2022-10-12 着用物品収容体、及び、着用物品
PCT/JP2023/033268 WO2024080058A1 (ja) 2022-10-12 2023-09-12 着用物品収容体、及び、着用物品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/038094 WO2024079823A1 (ja) 2022-10-12 2022-10-12 着用物品収容体、及び、着用物品

Country Status (1)

Country Link
WO (2) WO2024079823A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000139982A (ja) * 1998-11-04 2000-05-23 Uni Charm Corp 掛止手段が設けられた吸収性物品
JP2002095700A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Uni Charm Corp ショーツ
JP2003024385A (ja) * 2001-07-13 2003-01-28 Uni Charm Corp ショーツ
JP2005335791A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Uni Charm Corp 包装体
JP2007275495A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Kao Corp サニタリーショーツ
JP2012231975A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Livedo Corporation 包装袋および包装体
JP2016514981A (ja) * 2013-03-08 2016-05-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー パンツのための外側カバー、及び使い捨て吸収性インサート
JP2022123738A (ja) * 2021-02-12 2022-08-24 ユニ・チャーム株式会社 判定装置、判定方法、判定プログラムおよび判定システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000139982A (ja) * 1998-11-04 2000-05-23 Uni Charm Corp 掛止手段が設けられた吸収性物品
JP2002095700A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Uni Charm Corp ショーツ
JP2003024385A (ja) * 2001-07-13 2003-01-28 Uni Charm Corp ショーツ
JP2005335791A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Uni Charm Corp 包装体
JP2007275495A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Kao Corp サニタリーショーツ
JP2012231975A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Livedo Corporation 包装袋および包装体
JP2016514981A (ja) * 2013-03-08 2016-05-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー パンツのための外側カバー、及び使い捨て吸収性インサート
JP2022123738A (ja) * 2021-02-12 2022-08-24 ユニ・チャーム株式会社 判定装置、判定方法、判定プログラムおよび判定システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2024079823A1 (ja) 2024-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5808785B2 (ja) 2部分からなる着用可能吸収性物品
TW562672B (en) Open-type disposable diaper
JP2016514981A (ja) パンツのための外側カバー、及び使い捨て吸収性インサート
US8936586B2 (en) Ergonomic grasping aids for reusable pull-on outer covers
JPH06500153A (ja) 取り外しパネルを備えた使い捨て下着
JP5367084B2 (ja) 部分的に取り付けられた印刷されたタグを備える使い捨て吸収物品
JP2016512060A (ja) パンツのための外側カバー、及び使い捨て吸収性インサート
JP2012514506A (ja) 着用可能吸収性物品用の再利用可能外側カバー
US20130102986A1 (en) Wearable Absorbent Articles With Reusable Chassis Having Extensible Body Zones
JP2016513994A (ja) パンツのための外側カバー、及び使い捨て吸収性インサート
JP2013529954A (ja) 二部分からなる着用可能な吸収性物品のための有益な締結構成、及び剛性特性を有するインサート
JP2013532002A (ja) 二部分からなる着用可能な吸収性物品のための有益な締結構成、及び剛性特性を有するインサート
JP7068804B2 (ja) ショーツ
WO2024080058A1 (ja) 着用物品収容体、及び、着用物品
JP5917961B2 (ja) 使い捨て着用物品
WO2024080054A1 (ja) 着用物品収容体、着用物品、及び、吸収パッド
WO2024080059A1 (ja) 着用物品収容体、及び、着用物品
WO2024080057A1 (ja) 着用物品収容体、及び、着用物品
JP2010131167A (ja) 吸収性物品
WO2024080056A1 (ja) 着用物品収容体、及び、着用物品
WO2024080055A1 (ja) 着用物品収容体、及び、着用物品
WO2024080329A1 (ja) 着用物品収容体、及び、着用物品
JP3195286U (ja) 布ナプキン一体型tバック・サニタリーショーツ
US9872800B2 (en) Diaper with pocketed sling and stretchable cover
JP5021518B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23877064

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1