WO2024048548A1 - 積層体、その製造方法及び半導体パッケージの製造方法 - Google Patents

積層体、その製造方法及び半導体パッケージの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024048548A1
WO2024048548A1 PCT/JP2023/031100 JP2023031100W WO2024048548A1 WO 2024048548 A1 WO2024048548 A1 WO 2024048548A1 JP 2023031100 W JP2023031100 W JP 2023031100W WO 2024048548 A1 WO2024048548 A1 WO 2024048548A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antistatic layer
base material
meth
laminate
antistatic
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/031100
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
省吾 小寺
聡史 竹中
順悦 中村
Original Assignee
Agc株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agc株式会社 filed Critical Agc株式会社
Publication of WO2024048548A1 publication Critical patent/WO2024048548A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/025Electric or magnetic properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings

Definitions

  • the present disclosure relates to a laminate, a method for manufacturing the same, and a method for manufacturing a semiconductor package.
  • Fluororesin films have excellent mold releasability and are used as process films for forming electronic components such as semiconductor encapsulation. On the other hand, fluororesin films are easily charged with static electricity, and care must be taken when contacting them with electronic circuits and peeling them off. When a fluororesin film is used not only for semiconductors but also for sealing processes such as SiP (System-in-Package) and three-dimensional packaging, there is a concern that it may damage the target electronic circuit. Therefore, it is industrially very useful to provide a fluorine film that has an antistatic function. As a fluorine film having an antistatic function, a film having an antistatic layer on one side of a fluororesin base material is known (Patent Documents 1 and 2).
  • the present disclosure provides a laminate with excellent antistatic performance, a method for manufacturing the same, and a method for manufacturing a semiconductor package using the laminate.
  • the present disclosure provides a laminate having the following configurations [1] to [14], a method for manufacturing the same, and a method for manufacturing a semiconductor package.
  • a laminate comprising a film-like base material and an antistatic layer provided on one surface of the base material, The surface energy of the surface of the base material in contact with the antistatic layer is 35 to 70 mN/m, A laminate, wherein the antistatic layer has a thickness deviation of less than 30%.
  • the antistatic layer contains an antistatic agent that is dispersible in water.
  • the antistatic agent contains at least one selected from the group consisting of a conductive polymer and a conductive filler.
  • the base material is made of at least one member selected from the group consisting of fluororesin, polymethylpentene, syndiotactic polystyrene, polycycloolefin, silicone rubber, polyester elastomer, polybutylene terephthalate, polyethylene terephthalate, and polyamide.
  • the laminate according to any one of [1] to [3] above.
  • the fluororesin is ethylene-tetrafluoroethylene copolymer, tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer, tetrafluoroethylene-perfluoro(alkyl vinyl ether) copolymer, and tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene-
  • a method for producing a laminate comprising coating an antistatic layer coating liquid on one side of a film-like base material to form an antistatic layer,
  • the surface energy of the surface of the base material to which the antistatic layer coating liquid is applied is 35 to 70 mN/m
  • the antistatic layer coating liquid contains water, a water-miscible organic solvent, and an antistatic agent dispersible in water,
  • the water content is 50.0 to 99.9% by mass based on the total amount of the antistatic layer coating liquid
  • the content of the water-miscible organic solvent is 14.0 to 30.0% by mass based on the total amount of the antistatic layer coating solution
  • the manufacturing method wherein the antistatic layer coating liquid has a surface tension of 34 mN/m or less.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing one embodiment of the present laminate.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing another embodiment of the present laminate.
  • step includes not only a step that is independent from other steps, but also a step that cannot be clearly distinguished from other steps, as long as the purpose of the step is achieved.
  • numerical ranges indicated using “ ⁇ ” include the numerical values written before and after " ⁇ " as minimum and maximum values, respectively.
  • the upper limit or lower limit described in one numerical range may be replaced with the upper limit or lower limit of another numerical range described step by step.
  • the upper limit or lower limit of the numerical range may be replaced with the values shown in the Examples.
  • each component may contain multiple types of corresponding substances.
  • the content rate or content of each component is the total content rate or content of the multiple types of substances present in the composition, unless otherwise specified. means quantity.
  • the configuration of the embodiments is not limited to the configuration shown in the drawings.
  • the sizes of the members in the drawings are conceptual, and the relative size relationships between the members are not limited thereto.
  • a "unit" of a polymer means a moiety derived from a monomer that is present in the polymer and constitutes the polymer.
  • a unit that is obtained by chemically converting the structure of a certain unit after forming a polymer is also referred to as a unit.
  • units derived from individual monomers are referred to by the name of the monomer with "unit” added.
  • films and sheets are referred to as "films" regardless of their thickness.
  • acrylate and methacrylate are collectively referred to as "(meth)acrylate,” acrylic and methacryl are collectively referred to as “(meth)acrylic,” and (meth)acryloyl and methacryloyl are collectively referred to as "(meth)acryloyl.”
  • a (meth)acrylic polymer is a monomer having a (meth)acryloyl group or a polymer having units based on (meth)acrylic acid.
  • a monomer having a (meth)acryloyl group or (meth)acrylic acid will also be referred to as a "(meth)acrylic monomer.”
  • a laminate (hereinafter also referred to as a "laminate") according to an embodiment of the present disclosure is a laminate including a film-like base material and an antistatic layer provided on one surface of the base material.
  • the surface of the substrate in contact with the antistatic layer has a surface energy of 35 to 70 mN/m, and the thickness deviation of the antistatic layer is less than 30%.
  • the antistatic layer of the present laminate has a conductivity per thickness of the antistatic layer that is higher than when the thickness deviation of the antistatic layer is 30% or more. high and has excellent conductivity. If the antistatic layer has excellent conductivity, the surface resistance of the laminate can be lowered, and excellent antistatic performance can be achieved.
  • the reason why the conductivity per thickness of the antistatic layer is high is that by forming the antistatic layer with a uniform thickness, the distribution and orientation of the antistatic agent becomes uniform, and a uniform conductive path is formed. It is possible that Further, when the deviation in the thickness of the antistatic layer is less than 30%, color unevenness caused by uneven thickness of the antistatic layer is suppressed, and the appearance is excellent.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing one embodiment of the present laminate.
  • the laminate 1 shown in FIG. 1 includes a base material 2 and an antistatic layer 3 in this order.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing another embodiment of the present laminate.
  • the laminate 1 shown in FIG. 2 includes a base material 2, an antistatic layer 3, and a release layer 4 in this order.
  • the base material 2 is arranged so as to be in contact with a mold, and after resin encapsulation, the antistatic layer 3 or the release layer 4 is applied to the encapsulation (i.e. , a semiconductor package in which a semiconductor element is sealed).
  • the laminate 1 may include other layers in addition to the base material 2, antistatic layer 3, and release layer 4. Each component of the present laminate will be described in detail below.
  • the material of the base material is not particularly limited.
  • the substrate typically includes a resin.
  • the resin include fluororesin, polymethylpentene, syndiotactic polystyrene, polycycloolefin, silicone rubber, polyester elastomer, polybutylene terephthalate, polyethylene terephthalate, and polyamide.
  • the base material contains a resin having mold releasability (hereinafter also referred to as "mold releasable resin").
  • the releasable resin means a resin in which a layer composed of the resin has releasable properties.
  • Examples of the releasing resin include fluororesin, polymethylpentene, syndiotactic polystyrene, polycycloolefin, silicone rubber, polyester elastomer, polybutylene terephthalate, and polyamide. From the viewpoint of excellent mold releasability, heat resistance, strength, and elongation at high temperatures, fluororesins, polymethylpentene, syndiotactic polystyrene, and polycycloolefin are preferred, and from the viewpoint of excellent mold releasability, fluororesins are more preferred. .
  • the number of resins contained in the base material may be one, or two or more. It is particularly preferable that the base material is composed of a fluororesin alone. However, even if the composition is composed of a fluororesin alone, this does not preclude the inclusion of resins other than the fluororesin to the extent that the effects of the invention are not impaired.
  • fluoroolefin polymers are preferred from the viewpoint of excellent mold release properties and heat resistance.
  • Fluoroolefin polymers are polymers having units based on fluoroolefins.
  • the fluoroolefin polymer may further have units other than units based on fluoroolefins.
  • fluoroolefins include tetrafluoroethylene (hereinafter also referred to as "TFE"), vinyl fluoride, vinylidene fluoride, trifluoroethylene, hexafluoropropylene (hereinafter also referred to as "HFP"), and chlorotrifluoroethylene.
  • TFE tetrafluoroethylene
  • HFP hexafluoropropylene
  • chlorotrifluoroethylene chlorotrifluoroethylene.
  • One type of fluoroolefins may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • fluoroolefin polymer examples include ethylene-TFE copolymer (hereinafter also referred to as "ETFE"), TFE-HFP copolymer (hereinafter also referred to as “FEP”), and TFE-perfluoro(alkyl vinyl ether) copolymer. and TFE-HFP-vinylidene fluoride copolymers. From the viewpoint of mechanical properties, at least one selected from the group consisting of ETFE and FEP is preferable. One type of fluoroolefin polymer may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • ETFE is preferred as the fluoroolefin polymer.
  • ETFE is a copolymer having units based on TFE (hereinafter also referred to as "TFE units”) and units based on ethylene (hereinafter also referred to as "E units").
  • ETFE is preferably a polymer having TFE units, E units, and units based on TFE and a third monomer other than ethylene.
  • TFE units units based on TFE
  • E units ethylene
  • ETFE is preferably a polymer having TFE units, E units, and units based on TFE and a third monomer other than ethylene.
  • ETFE has a unit based on a third monomer (especially a monomer having a fluorine atom)
  • the tensile strength and elongation at high temperatures tend to improve.
  • Examples of the third monomer include a monomer having a fluorine atom and a monomer not having a fluorine atom.
  • Examples of the monomer having a fluorine atom include the following monomers a1 to a5.
  • Monomer a1 fluoroolefins having 2 or 3 carbon atoms.
  • Monomer a3 fluorovinyl ethers.
  • Monomer a4 functional group-containing fluorovinyl ethers.
  • Monomer a5 a fluorine-containing monomer having an aliphatic ring structure.
  • monomer a1 examples include fluoroethylenes (such as trifluoroethylene, vinylidene fluoride, vinyl fluoride, and chlorotrifluoroethylene), fluoropropylenes (hexafluoropropylene (HFP), and 2-hydropentafluoroethylene). propylene, etc.).
  • fluoroethylenes such as trifluoroethylene, vinylidene fluoride, vinyl fluoride, and chlorotrifluoroethylene
  • fluoropropylenes hexafluoropropylene (HFP), and 2-hydropentafluoroethylene
  • propylene etc.
  • monomer a2 a monomer in which n is 2 to 6 is preferable, and a monomer in which n is 2 to 4 is more preferable. Further, a monomer in which X is a fluorine atom and Y is a hydrogen atom, that is, (perfluoroalkyl)ethylene is preferable. Specific examples of monomer a2 include the following compounds.
  • monomer a4 include the following compounds.
  • CF2 CFO ( CF2 ) 3CO2CH3
  • CF2 CFOCF2CF ( CF3 )O( CF2 ) 3CO2CH3
  • CF2 CFOCF2CF ( CF3 )O( CF2 ) 2SO2F .
  • monomer a5 examples include perfluoro(2,2-dimethyl-1,3-dioxole), 2,2,4-trifluoro-5-trifluoromethoxy-1,3-dioxole, and perfluoro(2-dioxole). methylene-4-methyl-1,3-dioxolane).
  • Examples of monomers that do not have a fluorine atom include monomers b1 to b4 shown below.
  • Monomer b1 olefins.
  • Monomer b2 vinyl esters.
  • Monomer b3 vinyl ethers.
  • Monomer b4 unsaturated acid anhydride.
  • monomer b1 examples include propylene and isobutene.
  • a specific example of monomer b2 is vinyl acetate.
  • monomer b3 examples include ethyl vinyl ether, butyl vinyl ether, cyclohexyl vinyl ether, and hydroxybutyl vinyl ether.
  • monomer b4 include maleic anhydride, itaconic anhydride, citraconic anhydride, and 5-norbornene-2,3-dicarboxylic anhydride.
  • the third monomer may be used alone or in combination of two or more.
  • monomer a2, HFP, PPVE, and vinyl acetate are recommended from the viewpoint of easy adjustment of crystallinity and excellent tensile strength and elongation at high temperatures (especially around 180°C).
  • HFP, PPVE, CF3CF2CH CH2
  • PFBE are more preferable, and PFBE is particularly preferable. That is, as ETFE, a copolymer having a TFE unit, an E unit, and a unit based on PFBE (hereinafter also referred to as "PFBE unit”) is particularly preferable.
  • the molar ratio of TFE units and E units is preferably 80/20 to 40/60, more preferably 70/30 to 45/55, and 65/35 to 50/50. More preferred. When the ratio of TFE units/E units is within the above range, ETFE has excellent heat resistance and mechanical strength.
  • the proportion of units based on the third monomer in ETFE is preferably 0.01 to 20 mol%, and 0.10 to 15 mol%, based on the total (100 mol%) of all units constituting ETFE. More preferably, 0.20 to 10 mol% is even more preferable. When the proportion of units based on the third monomer is within the above range, ETFE has excellent heat resistance and mechanical strength.
  • the proportion of the PFBE unit is preferably 0.5 to 4.0 mol% with respect to the total (100 mol%) of all units constituting the ETFE, More preferably 0.7 to 3.6 mol%, still more preferably 1.0 to 3.6 mol%.
  • the proportion of PFBE units is within the above range, the tensile strength and elongation of the present laminate at high temperatures, particularly around 180°C, is improved.
  • the base material may consist only of resin, or may further contain other components in addition to the resin. Other components include lubricants, antioxidants, antistatic agents, plasticizers, mold release agents, and the like.
  • the base material preferably does not contain other components from the viewpoint of preventing staining of the mold.
  • the thickness of the base material is preferably 6 to 500 ⁇ m, more preferably 25 to 300 ⁇ m, and even more preferably 25 to 150 ⁇ m.
  • the laminate can be easily deformed and has excellent mold followability.
  • the thickness of the base material is at least the lower limit of the above range, the laminate can be easily handled, for example, in a roll-to-roll manner, and the laminate can be easily handled while being pulled to cover the cavity of the mold. Wrinkles are less likely to occur when placed.
  • the thickness of the base material can be measured in accordance with the B1 method of ISO 4591:1992 (JIS K7130:1999: a method for measuring the thickness of a sample taken from a plastic film or sheet by the mass method).
  • the surface of the base material may have surface roughness.
  • the arithmetic mean roughness Ra of the surface of the base material is preferably 0.2 to 3.0 ⁇ m, more preferably 0.5 to 2.5 ⁇ m.
  • the arithmetic mean roughness Ra of the surface of the base material is at least the lower limit of the above range, the mold releasability from the mold is better.
  • the arithmetic mean roughness Ra of the surface of the base material is less than or equal to the upper limit of the above range, pinholes are less likely to form in the laminate.
  • Arithmetic mean roughness Ra is measured based on JIS B0601:2013 (ISO 4287:1997, Amd.1:2009).
  • the reference length lr (cutoff value ⁇ c) for the roughness curve is 0.8 mm.
  • the base material may be unstretched or stretched.
  • unoriented polyamide film biaxially oriented polyamide film, biaxially oriented PET (polyethylene terephthalate) film, biaxially oriented PEN (polyethylene phthalate) film, biaxially oriented syndiotactic polystyrene film, and unoriented PBT (polybutylene terephthalate) film.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PEN polyethylene phthalate
  • PBT polybutylene terephthalate
  • polyimide films polyphenylene sulfide resin films, crosslinked polyethylene films, etc. can be used.
  • the surface of the base material may be subjected to any surface treatment.
  • the surface treatment include corona treatment, plasma treatment, flame treatment, UV ozone treatment, silane coupling agent coating, adhesive coating, and the like.
  • the surface of the base material in contact with the antistatic layer is preferably subjected to a hydrophilic treatment from the viewpoint of setting the surface energy to 35 mN/m or more.
  • the hydrophilic treatment may be any treatment that lowers the surface energy of the treated surface, such as corona treatment, plasma treatment, flame treatment, and UV ozone treatment.
  • corona treatment or plasma treatment is preferred from the viewpoint of equipment simplicity and ease of introduction into industrial processes. When corona treatment or plasma treatment is performed, hydrophilic functional groups are generated on the surface and the surface energy is lowered.
  • the base material may be a single layer or may have a multilayer structure.
  • the multilayer structure include a structure in which a plurality of layers are laminated, each layer containing a resin.
  • the resins contained in each of the plurality of layers may be the same or different.
  • the base material is preferably a single layer.
  • the base material preferably has a multilayer structure.
  • a layer containing the above-mentioned mold release resin (preferably a fluororesin) is replaced with a resin film containing a resin such as polyester or polybutylene terephthalate, polystyrene (preferably syndiotactic), or polycarbonate.
  • a resin film containing a resin such as polyester or polybutylene terephthalate, polystyrene (preferably syndiotactic), or polycarbonate.
  • a resin film containing a resin such as polyester or polybutylene terephthalate, polystyrene (preferably syndiotactic), or polycarbonate.
  • a resin film containing a resin such as polyester or polybutylene terephthalate, polystyrene (preferably syndiotactic), or polycarbonate.
  • a structure in which the layers are stacked in this order may also be used.
  • the layer containing the releasable resin and the resin film may be laminated via an adhesive.
  • the base material has such a multilayer structure
  • a layer containing a releasable resin is disposed on the antistatic layer side.
  • the surface on the antistatic layer side of the layer containing a releasable resin disposed on the antistatic layer side is subjected to corona treatment or plasma treatment.
  • the surface energy of the surface of the base material in contact with the antistatic layer is preferably 35 to 70 mN/m, more preferably 35 to 65 mN/m, and even more preferably 40 to 60 mN/m. If the surface energy of the surface of the base material in contact with the antistatic layer is equal to or higher than the lower limit, the antistatic layer coating solution described below can be applied uniformly, and the deviation in the thickness of the antistatic layer can be reduced. If the surface energy of the surface of the base material in contact with the antistatic layer is below the above upper limit, the surface energy can be easily adjusted to the surface energy by corona treatment or plasma treatment. The surface energy of the surface of the base material in contact with the antistatic layer can be adjusted by the material of the base material constituting the surface, surface treatment, etc.
  • the surface energy of the surface of the base material in contact with the antistatic layer is preferably 20 mN/m or more, more preferably 30 mN/m or more, and particularly 35 mN/m or more. preferable.
  • the upper limit of the surface energy is not particularly limited and may be 80 mN/m or less.
  • the surface energy is determined by a surface energy evaluation method using a wettability index agent based on ISO8296:2003.
  • surface energy is determined by the following method. Place the specimen on a horizontal platform and spread the test mixture using a cotton swab. The test mixture is quickly spread over an area of at least 6 cm2 . The amount of test mixture should be sufficient to form a thin layer without forming a pool. The surface energy is determined by observing the liquid film of the test mixture in a bright place and observing the state of the liquid film after 2 seconds. It is determined that the liquid film is wet when it maintains the state it was in when it was applied without causing any rupture.
  • the process further proceeds to determination of the surface energy of the liquid mixture having a high surface tension, and if it is determined that the liquid mixture is not wet, the process proceeds to determination of the surface energy of the liquid mixture having a low surface tension. Repeat this operation and select a liquid mixture that can wet the surface of the test piece in exactly 2 seconds. The operation of selecting a liquid mixture that can wet the surface of the test piece in 2 seconds is performed at least three times. The surface tension of the liquid mixture thus selected is taken as the surface energy of the film.
  • the antistatic layer is not particularly limited as long as it has an antistatic function.
  • the antistatic layer is provided on the substrate adjacent to the substrate.
  • the surface of the base material may be modified by any treatment. In that case, the modified surface can be regarded as a surface characteristic of the base material, and can be regarded as the "base material" of the present invention.
  • the antistatic layer may contain an antistatic agent.
  • the antistatic agent include ionic liquids, conductive polymers, and conductive fillers.
  • One type of antistatic agent may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • Examples of the ionic liquid include onium and fluorine compounds such as pyridinium and imidazolium.
  • a conductive polymer is a polymer in which electrons move and diffuse along the polymer skeleton.
  • Examples of the conductive polymer include polyaniline polymers, polyacetylene polymers, polyparaphenylene polymers, polypyrrole polymers, polythiophene polymers, and polyvinylcarbazole polymers.
  • Examples of the conductive filler include metal ion conductive salts, metals, metal oxides, metal coatings, metal oxide coatings, conductive carbon, and conductive carbon nanotubes. Examples of metal ion conductive salts include lithium salt compounds.
  • metal oxide in the metal oxide filler and metal oxide coating filler examples include tin oxide, tin-doped indium oxide, antimony-doped tin oxide, phosphorous-doped tin oxide, zinc antimonate, and antimony oxide.
  • the antistatic agent preferably has excellent conductivity, and more preferably at least one selected from the group consisting of conductive polymers and conductive fillers.
  • Conductive polymers and conductive fillers generally have high hydrophilicity and are used as a dispersion coating liquid containing water as a main component.
  • the antistatic agent is dispersed in the binder resin.
  • the antistatic layer is preferably a layer in which an antistatic agent is dispersed in a binder resin.
  • the binder resin one having heat resistance is preferable.
  • binder resins include acrylic resin, silicone resin, urethane resin, polyester resin, polyamide resin, vinyl acetate resin, ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-vinyl alcohol copolymer, and chlorotrifluoro.
  • ethylene-vinyl alcohol copolymer and tetrafluoroethylene-vinyl alcohol copolymer.
  • acrylic resin, silicone resin, urethane resin, polyester resin, polyamide resin, vinyl acetate resin, ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-vinyl alcohol copolymer, chlorotrifluoroethylene -vinyl alcohol copolymer, and tetrafluoroethylene-vinyl alcohol copolymer for example, only acrylic resin.
  • the binder resin may be crosslinked. When the binder resin is crosslinked, it has better strength and heat resistance than when it is not crosslinked.
  • the antistatic layer is composed of a carboxy group-containing (meth)acrylic polymer and a bifunctional or more functional aziridine compound (hereinafter referred to as a "polyfunctional aziridine compound”) as a binder resin. ) and at least one selected from the group consisting of bifunctional or more functional epoxy compounds (hereinafter also referred to as "polyfunctional epoxy compounds").
  • the carboxyl group-containing (meth)acrylic polymer reacts with at least one selected from the group consisting of a polyfunctional aziridine compound and a polyfunctional epoxy compound to be crosslinked, resulting in a reaction cured product.
  • the antistatic layer may be a reaction cured product of a carboxy group-containing (meth)acrylic polymer, at least one selected from the group consisting of a polyfunctional aziridine compound and a polyfunctional epoxy compound, and other components. .
  • the ratio of units based on (meth)acrylic monomers to the entire (meth)acrylic polymer is not particularly limited, and is preferably 50% by mass or more, more preferably 60% by mass or more, even more preferably 70% by mass or more, and 80% by mass or more. Particularly preferably % by mass or more.
  • the carboxy group that the carboxy group-containing (meth)acrylic polymer has is a crosslinking functional group that reacts with the aziridine group in the polyfunctional aziridine compound or the epoxy group in the polyfunctional epoxy compound.
  • the acid value of the carboxy group-containing (meth)acrylic polymer is preferably 1 to 80 mgKOH/g, more preferably 1 to 40 mgKOH/g, even more preferably 1 to 30 mgKOH/g, and particularly preferably 5 to 30 mgKOH/g.
  • the acid value of a carboxyl group-containing (meth)acrylic polymer is an indicator of the ease with which crosslinks are formed when it reacts with a polyfunctional aziridine compound or a polyfunctional epoxy compound.
  • the antistatic layer When the acid value is below the upper limit, the antistatic layer has excellent extensibility. When the acid value is at least the lower limit, the antistatic layer has excellent adhesion.
  • the above range is a preferable range of the acid value of the plurality of types of (meth)acrylic polymers as a whole.
  • the acid value of the (meth)acrylic polymer is measured by the method specified in JIS K0070:1992.
  • the carboxy group may be present in the side group, at the end of the main chain, or in both the side chain and the main chain. . From the viewpoint of easy adjustment of the carboxy group content, it is preferable that the carboxy group is present at least in the side group.
  • Examples of the carboxy group-containing (meth)acrylic polymer in which a carboxy group is present in a side group include (meth)acrylic polymers having units based on a carboxy group-containing monomer.
  • Examples of the carboxy group-containing monomer include carboxy group-containing (meth)acrylic monomers.
  • Examples of the carboxy group-containing (meth)acrylic monomer include carboxy group-containing (meth)acrylate, (meth)acrylic acid, and the like.
  • Examples of the carboxy group-containing (meth)acrylate include ⁇ -carboxy-polycaprolactone mono(meth)acrylate, mono-2-((meth)acryloyloxy)ethylsuccinic acid, and the like. These monomers may be used alone or in combination of two or more.
  • the carboxy group-containing (meth)acrylic polymer may consist only of units based on a carboxy group-containing monomer, or may further contain units based on a monomer other than the carboxy group-containing monomer. It's okay.
  • monomers other than carboxyl group-containing monomers include (meth)acrylates that do not contain hydroxyl groups and carboxyl groups, (meth)acrylates that contain hydroxyl groups, and the like. These monomers may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of (meth)acrylates containing no hydroxyl group or carboxy group include alkyl (meth)acrylate, cyclohexyl (meth)acrylate, phenyl (meth)acrylate, toluyl (meth)acrylate, benzyl (meth)acrylate, 2-methoxyethyl (meth)acrylate, ) acrylate, 3-methoxybutyl (meth)acrylate, glycidyl (meth)acrylate, 2-aminoethyl (meth)acrylate, 3-(methacryloyloxypropyl)trimethoxysilane, trifluoromethylmethyl (meth)acrylate, 2-tri Fluoromethylethyl (meth)acrylate, 2-perfluoroethylethyl (meth)acrylate, 2-perfluoroethyl-2-perfluorobutylethyl (meth)acrylate, 2-perfluoroethyl (meth)acrylate
  • alkyl (meth)acrylate compounds in which the alkyl group has 1 to 12 carbon atoms are preferred, such as methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, butyl (meth)acrylate, 2-ethylhexyl (meth)acrylate, n- Propyl (meth)acrylate, isopropyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate, t-butyl (meth)acrylate, n-pentyl (meth)acrylate, n-hexyl (meth)acrylate, n-heptyl (meth)acrylate, Examples include n-octyl (meth)acrylate, nonyl (meth)acrylate, decyl (meth)acrylate, and dodecyl (meth)acrylate.
  • hydroxyl group-containing (meth)acrylates examples include 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, 2-hydroxypropyl (meth)acrylate, 4-hydroxybutyl (meth)acrylate, 1,4-cyclohexanedimethanol monoacrylate, and 2-acryloyloxy Examples include ethyl-2-hydroxyethyl-phthalic acid.
  • the mass average molecular weight (hereinafter also referred to as "Mw") of the carboxy group-containing (meth)acrylic polymer is preferably 10,000 to 1,000,000, more preferably 50,000 to 800,000, and even more preferably 100,000 to 600,000. .
  • Mw mass average molecular weight
  • the Mw of the carboxy group-containing (meth)acrylic polymer is a polystyrene-equivalent value obtained by measuring by gel permeation chromatography using a calibration curve prepared using standard polystyrene samples with known molecular weights.
  • a polyfunctional aziridine compound is a compound having two or more aziridine groups in one molecule.
  • the number of aziridine groups in the polyfunctional aziridine compound is preferably 6 or less, particularly preferably 3 or less, from the viewpoint of not increasing the crosslinking density of the antistatic layer too much and obtaining high extensibility.
  • Examples of polyfunctional aziridine compounds include 2,2-bishydroxymethylbutanol-tris[3-(1-aziridinyl)propionate], 4,4-bis(ethyleneiminocarbonylamino)diphenylmethane, and trimethylolpropane-tris( ⁇ -aziridinyl). ) propionate, etc.
  • the polyfunctional aziridine compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • a commercially available product may be used as the polyfunctional aziridine compound.
  • Examples of commercially available products include Aracoat CL910 (trade name) manufactured by Arakawa Chemical Co., Ltd., Chemitite (registered trademark) DZ-22E (trade name) manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd., and Chemitite (registered trademark) PZ-33 (trade name) manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd. name).
  • the aziridine equivalent of the polyfunctional aziridine compound is preferably 50 g/eq or more, more preferably 75 g/eq or more, and still more preferably 100 g/eq or more, from the viewpoint of not increasing the crosslinking density of the antistatic layer too much and obtaining high extensibility. preferable.
  • the aziridine equivalent of the polyfunctional aziridine compound is preferably 300 g/eq or less, more preferably 250 g/eq or less. From this viewpoint, the aziridine equivalent of the polyfunctional aziridine compound is preferably 75 to 250 g/eq, more preferably 100 to 200 g/eq.
  • a polyfunctional epoxy compound is a compound having two or more epoxy groups in one molecule.
  • the number of epoxy groups in the polyfunctional epoxy compound is preferably 6 or less, particularly preferably 3 or less, from the viewpoint of not increasing the crosslinking density of the antistatic layer too much and obtaining high extensibility.
  • Examples of polyfunctional epoxy compounds include N,N,N',N'-tetraglycidyl-m-xylylenediamine, 1,3-bis(N,N-diglycidylaminomethyl)cyclohexane, resorcinol diglycidyl ether, and glycerol polyester. Examples include glycidyl ether.
  • the epoxy compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • a commercially available product may be used as the polyfunctional epoxy compound.
  • Examples of commercially available products include TETRAD-X (trade name) and TETRAD-C (trade name) manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd., Denacol (registered trademark) EX-201 (trade name) and Denacol (registered trademark) manufactured by Nagase ChemteX. )EX-313 (product name).
  • the epoxy equivalent of the polyfunctional epoxy compound is preferably 30 g/eq or more, more preferably 50 g/eq or more, and still more preferably 90 g/eq or more, from the viewpoint of not increasing the crosslinking density of the antistatic layer too much and obtaining high extensibility. preferable.
  • the epoxy equivalent of the polyfunctional epoxy compound is preferably 300 g/eq or less, more preferably 200 g/eq or less, even more preferably 150 g/eq or less, and particularly preferably 120 g/eq or less.
  • the epoxy equivalent of the polyfunctional epoxy compound is preferably 30 to 300 g/eq, more preferably 50 to 200 g/eq, even more preferably 90 to 120 g/eq.
  • the total ratio of the aziridine groups of the polyfunctional aziridine compound and the epoxy groups of the polyfunctional epoxy compound to 100 mol% of the carboxyl groups of the carboxy group-containing (meth)acrylic polymer is preferably 15 to 130 mol%, and 25 to 60 mol%. is particularly preferred.
  • the total ratio of aziridine groups and epoxy groups is below the above upper limit, the crosslinking density becomes sufficiently low and the antistatic layer has excellent extensibility.
  • a mold release layer is provided on the antistatic layer, the adhesion between the mold release layer and the antistatic layer is excellent.
  • the total ratio of aziridine groups and epoxy groups is at least the above lower limit, the crosslinking density will be sufficiently high and the antistatic layer will have excellent strength.
  • the antistatic layer may contain components other than the antistatic agent and the binder resin.
  • Other components include lubricants, colorants, coupling agents, and the like.
  • lubricant include microbeads made of thermoplastic resin, fumed silica, and polytetrafluoroethylene (PTFE) fine particles.
  • colorant include various organic colorants and inorganic colorants, and more specifically include cobalt blue, red pepper, cyanine blue, and the like.
  • the coupling agent include silane coupling agents and titanate coupling agents.
  • the content of the antistatic agent in the antistatic layer is preferably such that the surface resistance value of the laminate falls within the range described below.
  • the content of the antistatic agent may be 3 to 50% by mass, and 5 to 50% by mass based on the binder resin. It may be 20% by mass.
  • the content of the antistatic agent is at least the above lower limit, the surface resistance value of the film tends to be within a suitable range.
  • the content of the antistatic agent is below the upper limit, the adhesion of the antistatic layer tends to be good.
  • the total content of the antistatic agent and binder resin in the antistatic layer is preferably 10% by mass or more, more preferably 50% by mass or more, even more preferably 60% by mass or more, based on the total mass of the antistatic layer. It may be 100% by mass.
  • the average thickness of the antistatic layer is, for example, 100 to 20,000 nm, preferably 100 to 2,000 nm, preferably 100 to 1,500 nm, and more preferably 100 to 1,000 nm.
  • the average thickness of the antistatic layer is equal to or greater than the lower limit, the antistatic layer has excellent conductivity.
  • the average thickness of the antistatic layer is less than or equal to the upper limit of the above range, the stability of the production process including the appearance of the coated surface is excellent.
  • the average thickness of the antistatic layer is measured by optical interferometry. The details are as described in Examples described later.
  • the thickness deviation of the antistatic layer is less than 30%, preferably 20% or less, more preferably 10% or less.
  • the lower limit of the thickness deviation of the antistatic layer is not particularly limited, and may be, for example, 0% or 0.1%.
  • the antistatic layer has excellent conductivity per thickness. Further, color unevenness caused by uneven thickness of the antistatic layer is suppressed, and the appearance of the laminate is excellent.
  • the thickness deviation of the antistatic layer may be measured using common thickness measurement methods. In particular, for thicknesses of 2,000 nm or less, it is preferable to measure by optical interferometry.
  • the release layer may be provided on the antistatic layer adjacent to the antistatic layer, or may be provided on the antistatic layer via another layer adjacent to the antistatic layer.
  • the material of the release layer is not particularly limited.
  • the release layer may be a layer that has adhesiveness to other members.
  • the release layer preferably contains a reaction cured product of a hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer and a bifunctional or more functional isocyanate compound (hereinafter also referred to as a "polyfunctional isocyanate compound").
  • the hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer reacts with the polyfunctional isocyanate compound to be crosslinked, resulting in a reaction cured product.
  • the release layer may be a reaction cured product of a hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer, a polyfunctional isocyanate compound, and other components.
  • the hydroxyl group that the hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer has is a crosslinking functional group that reacts with the isocyanate group in the polyfunctional isocyanate compound.
  • the hydroxyl value of the hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer is preferably 1 mgKOH/g or more, more preferably 29 mgKOH/g or more, and preferably 100 mgKOH/g or less.
  • the above range is a preferable range of the hydroxyl value of the entire multiple types of (meth)acrylic polymers.
  • the hydroxyl value is measured by the method specified in JIS K0070:1992.
  • the hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer may or may not have a carboxy group.
  • a carboxy group like a hydroxyl group, is a crosslinking functional group that reacts with an isocyanate group in a polyfunctional isocyanate compound.
  • the acid value of the hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer is preferably 100 mgKOH/g or less, more preferably 30 mgKOH/g or less, and may be 0 mgKOH/g.
  • the crosslinked functional group equivalent of the hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer is preferably 500 g/mol or more, more preferably 1,000 g/mol or more, and 2,000 g/mol or less is preferred.
  • the crosslinking functional group equivalent corresponds to the molecular weight between crosslinking points, and is a physical property value that governs the elastic modulus after crosslinking, that is, the elastic modulus of the reaction cured product. When the crosslinking functional group equivalent is at least the above lower limit, the elastic modulus of the reaction cured product will be low, and the release layer will have excellent extensibility.
  • the crosslinking functional group equivalent of the hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer can be determined by dividing the molecular weight of potassium hydroxide (56.1) by the sum of the hydroxyl value and acid value of the hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer, and multiplying by 1000. Desired.
  • the hydroxyl group may be present in the side group, may be present at the end of the main chain, or may be present in both the side chain and the main chain. From the viewpoint of easy adjustment of the hydroxyl group content, it is preferable that the hydroxyl group exists at least as a side group.
  • hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer in which hydroxyl groups are present in side groups, copolymers having the following units c1 and units c2 are preferred.
  • Unit c1 hydroxyl group-containing (meth)acrylate unit.
  • Unit c2 Unit other than unit c1.
  • Examples of the unit c1 include a unit represented by the following formula 1. -(CH 2 -CR 1 (COO-R 2 -OH))- Formula 1
  • R 1 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R 2 is an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms, a cycloalkylene group having 3 to 10 carbon atoms, or -R 3 -OCO-R 5 -COO-R 4 -.
  • R 3 and R 4 are each independently an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms
  • R 5 is a phenylene group.
  • R 1 a hydrogen atom is preferable.
  • the alkylene groups in R 2 , R 3 and R 4 may be linear or branched.
  • monomers forming unit c1 include 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, 2-hydroxypropyl (meth)acrylate, 4-hydroxybutyl (meth)acrylate, 1,4-cyclohexanedimethanol monoacrylate, and Examples include 2-acryloyloxyethyl-2-hydroxyethyl-phthalic acid.
  • One type of monomer forming the unit c1 may be used alone or two or more types may be used in combination.
  • the unit c1 is preferably one in which R 2 in the above formula 1 is an alkylene group having 2 to 10 carbon atoms. That is, a unit based on a hydroxyalkyl (meth)acrylate having a hydroxyalkyl group having 2 to 10 carbon atoms is preferred.
  • the ratio of unit c1 to the total (100 mol%) of all units constituting the hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer is preferably 3 mol% or more, preferably 40 mol% or less, and more preferably 30 mol% or less. , more preferably 20 mol% or less.
  • the proportion of units c1 is equal to or higher than the lower limit, the crosslinking density due to the polyfunctional isocyanate compound becomes sufficiently high, and the release layer exhibits excellent mold release properties from resins, electronic components, and the like.
  • the proportion of units c1 is below the upper limit, the release layer has excellent adhesion.
  • the unit c2 is not particularly limited as long as it can be copolymerized with the monomer forming the unit c1.
  • the unit c2 may have a carboxyl group, it is preferable that it does not have a reactive group (for example, an amino group) that can react with an isocyanate group other than a carboxyl group.
  • the monomer forming the unit c2 include macromers having an unsaturated double bond, (meth)acrylates having no hydroxyl group, (meth)acrylic acid, acrylonitrile, and the like.
  • the macromer having an unsaturated double bond include macromers having a polyoxyalkylene chain such as (meth)acrylate of polyethylene glycol monoalkyl ether.
  • Examples of (meth)acrylates without hydroxyl groups include alkyl (meth)acrylate, cyclohexyl (meth)acrylate, phenyl (meth)acrylate, tolyl (meth)acrylate, benzyl (meth)acrylate, 2-methoxyethyl (meth)acrylate, 3-Methoxybutyl (meth)acrylate, glycidyl (meth)acrylate, 2-aminoethyl (meth)acrylate, 3-(methacryloyloxypropyl)trimethoxysilane, trifluoromethylmethyl (meth)acrylate, 2-trifluoromethylethyl (meth)acrylate, 2-perfluoroethylethyl (meth)acrylate, 2-perfluoroethyl-2-perfluorobutylethyl (meth)acrylate, 2-perfluoroethyl (meth)acrylate, perfluoromethyl (meth)acrylate, dip
  • alkyl (meth)acrylate compounds in which the alkyl group has 1 to 12 carbon atoms are preferred, such as methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, butyl (meth)acrylate, 2-ethylhexyl (meth)acrylate, n- Propyl (meth)acrylate, isopropyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate, t-butyl (meth)acrylate, n-pentyl (meth)acrylate, n-hexyl (meth)acrylate, n-heptyl (meth)acrylate, Examples include n-octyl (meth)acrylate, nonyl (meth)acrylate, decyl (meth)acrylate, and dodecyl (meth)acrylate.
  • the unit c2 includes at least a unit based on alkyl (meth)acrylate.
  • the ratio of alkyl (meth)acrylate units to the total (100 mol%) of all units constituting the hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer is preferably 60 mol% or more, more preferably 70 mol% or more, and 80 mol% or more. is more preferable, and 97 mol% or less is more preferable.
  • the proportion of alkyl (meth)acrylate units is above the lower limit, the glass transition point, mechanical properties, etc. derived from the structure of the alkyl (meth)acrylate will appear, and the release layer will have excellent mechanical strength and adhesiveness. .
  • the proportion of alkyl (meth)acrylate units is below the upper limit, the content of hydroxyl groups is sufficient, so the crosslinking density increases and a high modulus of elasticity can be exhibited.
  • the Mw of the hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer is preferably 100,000 to 1,200,000, more preferably 200,000 to 1,000,000, and even more preferably 200,000 to 700,000.
  • Mw is greater than or equal to the lower limit
  • the release layer exhibits excellent mold releasability from resin, electronic components, and the like.
  • Mw is below the upper limit
  • the release layer has excellent adhesion.
  • the Mw of the hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer is a polystyrene-equivalent value obtained by measuring by gel permeation chromatography using a calibration curve prepared using standard polystyrene samples with known molecular weights.
  • the glass transition temperature (Tg) of the hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer is preferably 20°C or lower, more preferably 0°C or lower. When Tg is below the upper limit, the release layer exhibits sufficient flexibility even at low temperatures and is difficult to separate from the base material.
  • the lower limit of Tg is not particularly limited, but within the above molecular weight range, -60°C or higher is preferred.
  • Tg is the midpoint glass transition temperature measured by differential scanning calorimetry (DSC).
  • a polyfunctional isocyanate compound is a compound having two or more isocyanate groups in one molecule.
  • the isocyanate group may be protected with a blocking agent.
  • the number of isocyanate groups in the polyfunctional isocyanate compound is preferably 10 or less, particularly preferably 3 or less, from the viewpoint of not increasing the crosslinking density of the release layer too much and obtaining high extensibility.
  • the polyfunctional isocyanate compound is most preferably difunctional or trifunctional.
  • polyfunctional isocyanate compounds include hexamethylene diisocyanate (HDI), tolylene diisocyanate (TDI), diphenylmethane diisocyanate (MDI), naphthalene diisocyanate (NDI), toridine diisocyanate (TODI), isophorone diisocyanate (IPDI), xylene diisocyanate ( XDI), triphenylmethane triisocyanate and tris(isocyanatephenyl)thiophosphate.
  • HDI hexamethylene diisocyanate
  • TDI tolylene diisocyanate
  • MDI diphenylmethane diisocyanate
  • NDI naphthalene diisocyanate
  • TODI toridine diisocyanate
  • IPDI isophorone diisocyanate
  • XDI xylene diisocyanate
  • isocyanurate forms that is, trimers
  • bullet forms of these polyfunctional isocyanate compounds reaction products of these multifunctional isocyanate compounds and polyol compounds (for example, adduct forms, bifunctional prepolymers, trifunctional prepolymers, etc.) ).
  • compounds in which the isocyanate group of these polyfunctional isocyanate compounds is protected with a blocking agent.
  • the blocking agent include phenols such as m-cresol and guaiacol, benzenethiol, ethyl acetoacetate, diethyl malonate, and ⁇ -caprolactam.
  • the polyfunctional isocyanate compound preferably has an isocyanurate ring from the viewpoint that the reaction cured product (that is, the adhesive layer) exhibits a high elastic modulus due to the planarity of the ring structure.
  • the polyfunctional isocyanate compound having an isocyanurate ring include an isocyanurate form of HDI (isocyanurate type HDI), an isocyanurate form of TDI (isocyanurate type TDI), an isocyanurate form of MDI (isocyanurate type MDI), etc. It will be done.
  • the ratio of isocyanate groups in the polyfunctional isocyanate compound to 100 mol% of hydroxyl groups in the hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer is preferably 20 to 115 mol%, more preferably 25 to 99 mol%, particularly preferably 25 to 70 mol%. .
  • the proportion of isocyanate groups is below the upper limit, the crosslinking density will be sufficiently low, and the adhesion between the release layer and the antistatic layer will be excellent.
  • the proportion of isocyanate groups is at least the above lower limit, the crosslinking density will be sufficiently high, and the release layer will have excellent mold release properties from resins, electronic components, and the like.
  • the content of the reaction cured product of the hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer and the polyfunctional isocyanate compound is preferably 50% by mass or more, more preferably 60% by mass or more, based on the total mass of the release layer. It is preferably 70% by mass or more, and more preferably 70% by mass or more.
  • the release layer may contain components other than the above-mentioned reaction cured product.
  • Other components include crosslinking catalysts (for example, amines, metal compounds, acids, etc.), reinforcing fillers, coloring dyes, pigments, antistatic agents, and the like.
  • the crosslinking catalyst may be any substance that functions as a catalyst for the reaction between the hydroxyl group-containing (meth)acrylic copolymer and the polyfunctional isocyanate compound (that is, the urethanization reaction), and general urethanization reaction catalysts can be used. It is.
  • the crosslinking catalyst include amine compounds such as tertiary amines, organometallic compounds such as organotin compounds, organolead compounds, and organozinc compounds.
  • Examples of the tertiary amine include trialkylamines, N,N,N',N'-tetraalkyldiamines, N,N-dialkylaminoalcohols, triethylenediamines, morpholine derivatives, piperazine derivatives, and the like.
  • Examples of the organic tin compound include dialkyltin oxides, dialkyltin fatty acid salts, and stannous fatty acid salts.
  • As the crosslinking catalyst organic tin compounds are preferred, and dioctyltin oxide, dioctyltin dilaurate, dibutyltin laurylate, and dibutyltin dilaurylate are more preferred.
  • a dialkyl acetylacetone tin complex catalyst can be used, which is synthesized by reacting a dialkyl tin ester and acetylacetone in a solvent and has a structure in which two molecules of acetylacetone are coordinated to one dialkyl tin atom.
  • the amount of the crosslinking catalyst used is preferably 0.01 to 0.5 parts by mass based on 100 parts by mass of the hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer.
  • the thickness of the release layer is preferably 50 nm or more, more preferably 100 nm or more, and preferably 2,000 nm or less, more preferably 1,500 nm or less, and even more preferably 1,000 nm or less.
  • the thickness of the release layer is equal to or greater than the lower limit, the release property is excellent.
  • the thickness of the release layer is less than or equal to the above upper limit, the function of the antistatic layer is fully expressed, and the surface resistance value on the release layer side of the laminate becomes low.
  • the thickness of the release layer is measured in the same manner as the average thickness of the antistatic layer. Moreover, it can be measured by the same method as for the base material. It is also possible to measure the thickness from the difference in weight by wiping off the coating while dissolving it with a solvent that dissolves the release layer after coating it on the base material.
  • This laminate may or may not include layers other than the base material, antistatic layer, and release layer. Examples of other layers include a gas barrier layer and a colored layer. These layers may be used alone or in combination of two or more.
  • the present laminate is manufactured, for example, by a method of applying an antistatic layer coating liquid onto one surface of a base material to form an antistatic layer.
  • the surface energy of the surface of the base material to which the antistatic layer coating liquid is applied is 35 to 70 mN/m.
  • the antistatic layer coating solution contains water, a water-miscible organic solvent, and an antistatic agent dispersible in water.
  • the water content is 50.0 to 99.9% by mass based on the total amount of the antistatic layer coating solution.
  • the content of the water-miscible organic solvent is 14.0 to 30.0% by mass based on the total amount of the antistatic layer coating solution.
  • the surface tension of the antistatic layer coating liquid is 34 mN/m or less.
  • the surface of the base material to which the antistatic layer coating liquid is applied may be subjected to a surface treatment.
  • the base material to be surface-treated (hereinafter also referred to as "substrate to be treated") may be commercially available or may be manufactured by a known manufacturing method.
  • the substrate to be treated can be manufactured, for example, by molding a molding material containing a resin into a film shape using a known molding method (for example, an extrusion molding method, an inflation molding method, etc.).
  • a molding material is melt-kneaded in an extruder, extruded into a film from a die attached to the extruder, and cooled to obtain a substrate to be treated.
  • the molding material may contain additives and the like.
  • the surface treatment the same ones as mentioned above can be mentioned, and hydrophilic treatment is preferable, and corona treatment or plasma treatment is more preferable.
  • the corona treatment or plasma treatment is preferably performed continuously from the manufacturing process of the substrate to be treated.
  • Corona treatment and plasma treatment can each be carried out by known methods.
  • corona discharge is generated by applying a voltage between a grounded conveyance roll and a spaced apart electrode, and a long substrate to be treated is conveyed by the conveyance roll and passed through the corona discharge.
  • Corona treatment can be performed on the electrode side surface of the substrate to be treated.
  • the distance between the electrode and the transport roll is, for example, 0.1 to 10 mm.
  • the width of the electrode (in other words, the length of the electrode in the direction perpendicular to the film transport direction) is preferably at least 1 cm wider than the film width, and from the viewpoint of efficiency, it is preferably at least 1 m wider than the film width. It is preferable that there be.
  • the width of the substrate to be treated is, for example, 0.1 to 3 m.
  • the conveyance speed of the substrate to be treated is, for example, 0.1 to 50 m/min.
  • the amount of power for corona treatment is, for example, 0.1 to 50 KW.
  • Water-miscible organic solvent means an organic solvent that is compatible with water.
  • the water-miscible organic solvent may be one that is uniformly miscible with water; for example, alcohols such as methanol, ethanol, isopropyl alcohol (hereinafter also referred to as "IPA") and butanol; ketones such as acetone; tetrahydrofuran. can be mentioned.
  • IPA isopropyl alcohol
  • the water-miscible organic solvents may be used alone or in combination of two or more. Among these, from the viewpoint of excellent compatibility with water, alcohol is preferred, and IPA is particularly preferred.
  • the antistatic layer coating liquid may contain a binder resin.
  • the binder resin include those mentioned above, and a carboxy group-containing (meth)acrylic polymer is preferred.
  • the antistatic layer coating liquid may contain a curing agent that crosslinks the binder resin.
  • the curing agent one compatible with the binder resin can be used.
  • the binder resin is a carboxyl group-containing (meth)acrylic polymer, at least one selected from the group consisting of the aforementioned polyfunctional aziridine compounds and polyfunctional epoxy compounds is preferred.
  • the curing agent may be carbodiimide.
  • the antistatic layer coating liquid may contain other additives.
  • the content of water is 50.0 to 99.9% by mass, preferably 60.0 to 99.9% by mass, and 70.0 to 95.0% by mass, based on the total amount of the antistatic layer coating liquid. % is more preferable, and 70.0 to 86.0% by mass is even more preferable.
  • the water content is at least the lower limit, the antistatic agent is well dispersed, and the deviation in the thickness of the antistatic layer is reduced.
  • the water content is below the upper limit, a sufficient amount of water-miscible organic solvent can be included.
  • the content of the water-miscible organic solvent is 14.0 to 30.0% by mass, preferably 14.0 to 25.0% by mass, and 18.0% by mass, preferably 14.0 to 25.0% by mass, based on the total amount of the antistatic layer coating solution. ⁇ 25.0% by mass is more preferred.
  • the content of the water-miscible organic solvent is equal to or greater than the lower limit, the deviation in the thickness of the antistatic layer can be reduced. If the water content is below the above upper limit, the surface tension of the antistatic layer coating solution will be low, the antistatic layer coating solution can be uniformly applied onto the substrate, and the thickness of the antistatic layer will be reduced. deviation becomes smaller.
  • the content of the water-miscible organic solvent is below the upper limit, a sufficient amount of water can be contained.
  • the ratio of water/water-miscible organic solvent is preferably 999/1 to 1/1, more preferably 999/1 to 1.5/1, even more preferably 2.3/1 to 19/1, 2. Particularly preferred is 3/1 to 6.1/1.
  • the ratio is at least the lower limit, it is advantageous for dispersing the antistatic agent and the storage stability of the coating liquid is excellent.
  • the ratio is less than or equal to the upper limit, the surface tension of the coating solution decreases, and unevenness in coating thickness is reduced.
  • the solid content concentration of the antistatic layer coating solution is preferably 0.1 to 30.0% by mass, more preferably 1.0 to 10.0% by mass, based on the total amount of the antistatic layer coating solution. , 1.0 to 5.0% by mass is more preferable.
  • the solid content concentration of the antistatic layer coating liquid is equal to or higher than the above lower limit, coating properties are excellent.
  • the solid content of the antistatic layer coating liquid is below the above upper limit, it is advantageous for dispersing the contents and has excellent storage stability.
  • the solid content of the coating liquid for antistatic layer refers to nonvolatile content, and includes an antistatic agent.
  • the surface tension of the antistatic layer coating liquid is 34 mN/m or less, preferably 30 mN/m or less, and preferably 28 mN/m or more.
  • the surface tension of the antistatic layer coating liquid is below the upper limit, the antistatic layer coating liquid can be uniformly applied onto the substrate, and the deviation in the thickness of the antistatic layer becomes small.
  • the lower the surface tension of the coating solution for the antistatic layer the better; however, on the other hand, the content of the water component in the solution composition increases, which affects the property stability of the coating solution for the antistatic layer. A problem arises. Therefore, although not essential, from the viewpoint of achieving property stability of the coating liquid, it is preferable that the surface tension is equal to or higher than the lower limit value.
  • the surface tension of the antistatic layer coating solution can be adjusted by adjusting the type of water-miscible organic solvent, the mass ratio of water to the water-miscible organic solvent, and the like.
  • the surface tension of the antistatic layer coating solution is measured at 23° C. using a Dunuy surface tension meter. Values described in literature may be adopted. For example, when the water-miscible organic solvent is IPA, the values described in "Density, refractive index, viscosity and surface tension of two-component systems", Kagaku Kogaku, Vol. 22, No. 3, 1958 can be adopted.
  • the coating solution for the antistatic layer can be prepared by mixing water, a water-miscible organic solvent, an antistatic agent, and if necessary, a binder resin, a curing agent, and other additives.
  • a coating method for the antistatic layer coating liquid known coating methods can be applied, such as spin coating, spray coating, inkjet coating, bar coating, knife coating, roll coating, and blade coating. method, die coating method, gravure coating method, microgravure coating method, comma coating method, slot die coating method, lip coating method and solution casting method.
  • the coating liquid for the antistatic layer contains water as a main component.
  • Coating liquids containing water as a main component generally often have low viscosity, and when coating a coating liquid with such properties, roll coating, gravure coating, and microgravure coating are preferred.
  • a method may be used in which the gravure plate is rotated in the same direction as the transported base material, or a reverse method may be used in which the gravure plate is rotated in the opposite direction.
  • the gravure reverse coating method is most preferable from the viewpoint that the rotation speed can be set independently without depending on the conveyance speed of the base material.
  • a spin coating method is preferred because it is simple.
  • the coating film of the antistatic layer coating solution is dried.
  • the drying temperature is preferably below the melting point when the base material is a crystalline polymer, and below the glass transition temperature when the base material is an amorphous polymer.
  • the base material is a fluororesin film
  • a temperature of 25 to 120°C, more preferably 40 to 95°C is suitable. It is convenient and suitable to dry under normal pressure.
  • heating may be applied to accelerate curing.
  • the heating temperature at this time is preferably 40 to 60°C, and the heating time is preferably 1 to 96 hours.
  • a release layer is formed on the surface of the antistatic layer opposite to the base material.
  • the release layer can be formed by a known method. For example, by applying a coating liquid for a mold release layer containing components that form the mold release layer (for example, the above-mentioned hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer and polyfunctional isocyanate compound) and a liquid medium, and drying, A release layer is formed.
  • heating may be applied to promote curing. Heating may be performed each time each layer is formed, or after forming a plurality of layers.
  • the surface resistance value of the present laminate is not particularly limited, and may be 10 17 ⁇ / ⁇ or less, preferably 10 12 ⁇ / ⁇ or less, more preferably 10 11 ⁇ / ⁇ or less, and 10 10 ⁇ / ⁇ or less is more preferable, and 10 9 ⁇ / ⁇ or less is particularly preferable.
  • the lower the surface resistance value is, the more preferable it is, and the lower limit is not particularly limited, but is, for example, 10 3 ⁇ / ⁇ .
  • the surface resistance value of this laminate is measured at an applied voltage of 500 V and an application time of 1 minute in accordance with IEC 60093:1980: double ring electrode method.
  • 1/(tR) is a measure of the conductivity per thickness of the antistatic layer. The larger the value of 1/(tR), the higher the conductivity per thickness of the antistatic layer.
  • the average thickness of the antistatic layer is the same, the higher the conductivity per thickness of the antistatic layer, the lower the surface resistance value of the laminate.
  • the higher 1/(tR) is, the more preferable it is, and the upper limit is not particularly limited, but is, for example, 300 ⁇ 10 ⁇ 4 .
  • This laminate is useful, for example, as a release film used in the process of sealing a semiconductor element with a curable resin.
  • it is particularly useful as a release film used in the process of producing a semiconductor package having a complicated shape, for example, a sealed body in which a part of an electronic component is exposed from the resin.
  • a method for manufacturing a semiconductor package includes: arranging the present laminate on the inner surface of the mold; arranging a substrate on which a semiconductor element is fixed in the mold in which the present laminate is arranged; sealing the semiconductor element in the mold with a curable resin to produce a sealed body; Releasing the sealed body from the mold; including.
  • Examples of semiconductor packages include integrated circuits in which semiconductor elements such as transistors and diodes are integrated; and light-emitting diodes having light-emitting elements.
  • the package shape of the integrated circuit may be one that covers the entire integrated circuit, or one that covers a part of the integrated circuit, that is, one that exposes a part of the integrated circuit. Specific examples include SIP (Single In-line Package), ZIP (Zigzag In-line Package), DIP (Dual In-line Package), SOJ (Small Outline J-leaded package), and SON (Small Outline Non-leaded package).
  • thermosetting resins such as epoxy resins and silicone resins are preferred, and epoxy resins are more preferred.
  • the semiconductor package may or may not include electronic components such as a source electrode and seal glass in addition to the semiconductor element. Moreover, some of the electronic components such as the semiconductor element, the source electrode, and the seal glass may be exposed from the resin.
  • a known manufacturing method can be used for manufacturing the semiconductor package, except for using the present laminate.
  • a transfer molding method can be used as a method for sealing a semiconductor element, and a known transfer molding device can be used as the device used in this case.
  • the manufacturing conditions can also be the same as those in known semiconductor package manufacturing methods.
  • ⁇ Surface resistance value> Using an ultra-high resistance meter (Resistivity Chamber R12704A manufactured by ADVANTEST Co., Ltd.), 500 volts was applied at the same five measurement points as those used for measuring the thickness characteristics in accordance with JIS K 6911:1979, and lamination was completed after 1 minute. The surface resistance value ( ⁇ / ⁇ ) of the body opposite to the base material side was measured. The average value of the surface resistance values at five points was taken as the surface resistance value of the laminate. The value of 1/(tR) was calculated, where R was the surface resistance value ( ⁇ / ⁇ ) of the laminate and t was the average thickness (nm) of the antistatic layer. The larger the value of 1/(tR), the better the conductivity per thickness of the antistatic layer.
  • Main agent 1 Aracoat (registered trademark) AD610 (manufactured by Arakawa Chemical Industries, Ltd.). An aqueous composition containing poly(3,4-ethylenedioxythiophene)-polystyrene sulfonic acid (PEDOT-PSS), a carboxyl group-containing (meth)acrylic polymer, water, and IPA. Solid content concentration: 4.9% by mass, water: 89.3% by mass, IPA: 5.8% by mass.
  • Main agent 2 PP6806 (manufactured by KJ Special Paper Industry Co., Ltd.). Water-based CNT antistatic paint. Solid content concentration: 10% by mass, water: 90% by mass.
  • Curing agent 1 Aracoat CL910 (manufactured by Arakawa Chemical Industries, Ltd.). IPA solution of a trifunctional aziridine compound (2,2-bishydroxymethylbutanol-tris[3-(1-aziridinyl)propionate], aziridine equivalent weight 142 g/eq). Solid content concentration 9.5% by mass, IPA 90.5% by mass.
  • Curing agent 2 V-02 (manufactured by Nisshinbo Chemical Co., Ltd.). Crosslinking agent for carbodilite water-based resins.
  • Main agent 3 Nissetsu (registered trademark) KP2562 (manufactured by Nippon Carbide Kogyo Co., Ltd.). Diluted solution of hydroxyl group-containing (meth)acrylic polymer (hydroxyl value 70 mgKOH/g, crosslinked functional group equivalent 801 g/mol), solid content 35% by mass.
  • Curing agent 3 Nissetsu CK-157 (manufactured by Nippon Carbide Kogyo Co., Ltd.), solid content 100% by mass, isocyanurate type hexamentylene diisocyanate, NCO content 21% by mass.
  • corona treatment was applied to the entire width of the mirror side to make it hydrophilic.
  • corona treatment electrodes with an electrode width of 2.65 m and a grounded transport roll were arranged with a gap of about 5 mm, and five electrodes were arranged in parallel to allow an even current to flow.
  • the formed film was subjected to corona treatment with a power of 1,800 W while passing through this gap at a rate of 13 m/min.
  • the surface energy of the mirror surface (corona treated surface) side of the film was evaluated by a surface energy evaluation method using a wettability index agent based on ISO 8296:2003, and was found to be 52 mN/m.
  • ⁇ Preparation of coating solution for antistatic layer 10 parts of base agent 1, 1 part of curing agent 1, 1.5 parts of water and 1.5 parts of IPA as diluting media were mixed and stirred for 5 minutes to obtain a coating liquid for antistatic layer. .
  • the prepared base material was applied to a film coating machine with a direct gravure reverse type roll coater section, and the antistatic layer coating liquid was applied to the mirror side, and the antistatic layer was formed by drying at 65°C for 1 minute. did.
  • a gravure plate with 150 lines of 45 ⁇ m was used, and the peripheral speed ratio during coating was 130%.
  • the average thickness of the antistatic layer was 238 nm, the thickness variation at 5 points was 21 nm, and the deviation was 9%.
  • the appearance of the laminate was A, the surface resistance was 20.0 ⁇ 10 7 , and 1/(tR) was 2.1 ⁇ 10 ⁇ 4 .
  • Examples 2-8, 21-23 A laminate was obtained in the same manner as in Example 1, except that the amounts of each material were changed as shown in Tables 1 and 2 in preparing the coating solution for the antistatic layer. The evaluation results of the obtained laminate are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 9 In producing the laminate, the base material was attached to a 3-inch silicon wafer without wrinkles, and the coating solution for the antistatic layer was applied onto the base material using a spin coating method at 2,000 rpm for 1 minute. A laminate was obtained in the same manner as in Example 1, except that the antistatic layer was formed by drying in a circulating oven at 65° C. for 5 minutes. Table 1 shows the evaluation results of the obtained laminate.
  • Example 10 A laminate was obtained in the same manner as in Example 1, except that plasma treatment was performed instead of corona treatment in producing the base material.
  • the plasma treatment was carried out at a pressure of 0.2 Torr and an argon atmosphere by applying a high frequency voltage of 110 KHz and at a discharge power density of 300 W min/m 2 .
  • the surface energy of the mirror surface (corona treated surface) side of the film was evaluated in the same manner as in Example 1 and found to be 58 mN/m. Table 1 shows the evaluation results of the obtained laminate.
  • Example 11 27 A laminate was obtained in the same manner as in Example 1 or Example 11 except that the amount of electric power was 1,800 W in the corona treatment. The evaluation results of the obtained laminate are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 12 In the corona treatment, a laminate was obtained in the same manner as in Example 1 or Example 11, except that the speed at which the film was passed through the gap was 7.2 m/min, and the amount of electric power was 8500 W.
  • the evaluation results of the obtained laminate are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 13 In the corona treatment, a laminate was obtained in the same manner as in Example 1 or Example 11, except that the speed of passing the film through the gap was 9 m/min and the amount of electric power was 2,250 W. The evaluation results of the obtained laminate are shown in Tables 1 and 2.
  • Example 14 In preparing the coating solution for the antistatic layer, the same procedure as Example 13 was carried out, except that curing agent 2 was used as the curing agent, and 2 parts of IPA was used instead of 1.5 parts of water and 1.5 parts of IPA as the diluting solvent. A laminate was obtained. Table 1 shows the evaluation results of the obtained laminate.
  • Example 15 In preparing the coating solution for the antistatic layer, the same procedure as in Example 13 was carried out, except that the main ingredient 2 was used as the main ingredient, and 3 parts of IPA was used instead of 1.5 parts of water and 1.5 parts of IPA as the diluting solvent. A laminate was obtained. Table 1 shows the evaluation results of the obtained laminate.
  • Example 24 A laminate was obtained in the same manner as in Example 1, except that 10 parts of methanol was used instead of 1.5 parts of water and 1.5 parts of IPA as diluting media in preparing the coating solution for the antistatic layer. Table 2 shows the evaluation results of the obtained laminate.
  • Example 26 In preparing the base material, when attempting to obtain a laminate in the same manner as in Example 1 except that no corona treatment was performed, the coating liquid was repelled when the coating liquid for the antistatic layer was applied, and the coating liquid was not applied. A film could not be formed.
  • the surface tension of the coating solution for the antistatic layer can be determined from the literature ( ⁇ Density, refractive index, viscosity, and surface tension of two-component systems'', Chemical Engineering, Vol. 22, Vol. 22, Vol. No. 3, 1958), the surface tension of a mixed solution of water and IPA was determined according to the mass ratio of water and IPA, and that value was taken as the surface tension of the coating liquid for the antistatic layer.
  • the value of the surface tension of toluene alone was taken as the surface tension of the antistatic layer coating solution.
  • the laminates of Examples 1 to 15 had surface resistance values of 26.7 ⁇ 10 7 or less and excellent antistatic performance. Since 1/(tR) was 1.9 ⁇ 10 ⁇ 4 or more, it can be seen that the antistatic layer had excellent conductivity per thickness. Furthermore, the laminates of Examples 1 to 15 had good appearance. On the other hand, the laminates of Examples 21 to 29 had surface resistance values of 148 ⁇ 10 7 or more, and were inferior in antistatic performance. In Examples 21 to 25 and 27 to 29 in which antistatic layers were formed, 1/(tR) was 0.3 ⁇ 10 -4 or less, so the conductivity per thickness of the antistatic layer was poor. I can see that it was. Furthermore, the laminates of Examples 21 to 25 and 27 to 29 were inferior in appearance.
  • Examples 31-33 A release layer coating liquid was prepared by mixing base material 3, curing agent 3, and ethyl acetate in the amounts shown in Table 3.
  • the amount of ethyl acetate in Examples 31 and 32 was such that the solid content of the release layer coating solution was 16% by mass.
  • the amount of ethyl acetate in Example 33 was such that the solid content of the release layer coating solution was 15% by mass.
  • a release layer coating solution was applied to the antistatic layer side surface of the laminates obtained in Examples 1, 8, and 6 using a gravure coater, and dried to a thickness of 0.8 ⁇ m. A release layer was formed.
  • Coating was carried out by a direct gravure method using a 150# grating roll with a diameter of 100 mm x 250 mm width and a depth of 40 ⁇ m as a gravure plate. Drying was carried out at 100° C. for 1 minute in a roll support drying oven at an air flow rate of 19 m/sec. Next, it was cured at 40° C. for 120 hours to obtain a laminate in which the base material, antistatic layer, and release layer were laminated in this order. The appearance of the obtained laminate was evaluated. The results are shown in Table 3.
  • the film of the present disclosure is a laminate with excellent antistatic performance.
  • semiconductor packages such as integrated circuits in which semiconductor elements such as transistors and diodes, and electronic components such as source electrodes and sealing glass are integrated can be manufactured.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

この積層体は、フィルム状の基材と、前記基材の一方の面上に設けられた帯電防止層と、を備える積層体であって、前記基材の前記帯電防止層と接する面の表面エネルギーが35~70mN/mであり、前記帯電防止層の厚さの偏差が30%未満である。

Description

積層体、その製造方法及び半導体パッケージの製造方法
 本開示は、積層体、その製造方法及び半導体パッケージの製造方法に関する。
 本願は、2022年9月1日に日本に出願された特願2022-139312号について優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 フッ素樹脂フィルムは、優れた離型性等を有し、半導体封止等の電子部品形成の工程フィルムとして用いられる。一方、フッ素樹脂フィルムは、静電気を帯びやすく、電子回路との接触及び剥離等の操作には注意が必要である。半導体のみならず、SiP(System-in-Package)、や3次元実装等の封止工程時にフッ素樹脂フィルムを用いる場合、対象となる電子回路にダメージを与えることが懸念される。そのため帯電防止機能を有するフッ素フィルムを提供することは、工業的に非常に有益である。
 帯電防止機能を有するフッ素フィルムとしては、フッ素樹脂基材の一方の面に帯電防止層を有するフィルムが知られている(特許文献1~2)。
国際公開第2016/093178号 国際公開第2016/125796号
 ところで、上記3次元実装等の封止工程時に求められる帯電防止機能においては、その均一性が要求されることがある。
 本発明者らの検討によれば、特許文献1~2に記載の帯電防止機能を有するフッ素フィルムの帯電防止機能が不均一であることがある。
 本開示は、帯電防止性能に優れる積層体及びその製造方法、並びに当該積層体を用いた半導体パッケージの製造方法を提供する。
 本開示は、以下の[1]~[14]の構成を有する積層体、その製造方法及び半導体パッケージの製造方法を提供する。
 [1]フィルム状の基材と、前記基材の一方の面上に設けられた帯電防止層と、を備える積層体であって、
 前記基材の前記帯電防止層と接する面の表面エネルギーが35~70mN/mであり、
 前記帯電防止層の厚さの偏差が30%未満である、積層体。
 [2]前記帯電防止層が、水に分散可能な帯電防止剤を含む、前記[1]の積層体。
 [3]前記帯電防止剤が、導電性重合体、及び導電性フィラーからなる群より選択される少なくとも1種を含む、前記[2]の積層体。
 [4]前記基材が、フッ素樹脂、ポリメチルペンテン、シンジオタクチックポリスチレン、ポリシクロオレフィン、シリコーンゴム、ポリエステルエラストマー、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、及びポリアミドからなる群より選択される少なくとも1種を含む、前記[1]~[3]のいずれかの積層体。
 [5]前記フッ素樹脂が、エチレン-テトラフルオロエチレン共重合体、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン-ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)共重合体、及びテトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン-ビニリデンフルオリド共重合体からなる群より選択される少なくとも1種を含む、前記[4]の積層体。
 [6]前記基材の前記帯電防止層と接する面に、コロナ処理又はプラズマ処理が施されている、前記[1]~[5]のいずれかの積層体。
 [7]前記帯電防止層の前記基材と反対の面上に設けられた離型層を更に備える、前記[1]~[6]のいずれかの積層体。
 [8]半導体素子を硬化性樹脂で封止する工程で用いられる離型フィルムである、前記[1]~[7]のいずれかの積層体。
 [9]フィルム状の基材の一方の面上に、帯電防止層用塗工液を塗工し、帯電防止層を形成することを含む、積層体の製造方法であって、
 前記基材の前記帯電防止層用塗工液が塗布される面の表面エネルギーが、35~70mN/mであり、
 前記帯電防止層用塗工液が、水と、水混和性有機溶剤と、水に分散可能な帯電防止剤とを含み、
 前記水の含有量が、前記帯電防止層用塗工液の全量に対し、50.0~99.9質量%であり、
 前記水混和性有機溶剤の含有量が、前記帯電防止層用塗工液の全量に対し、14.0~30.0質量%であり、
 前記帯電防止層用塗工液の表面張力が、34mN/m以下である、製造方法。
 [10]前記水混和性有機溶剤が、アルコールを含む、前記[9]の製造方法。
 [11]前記アルコールが、イソプロピルアルコールを含む、前記[10]の製造方法。
 [12]前記帯電防止層用塗工液を塗布する前に、前記基材の前記帯電防止層用塗工液が塗布される面にコロナ処理又はプラズマ処理を施す、前記[9]~[11]のいずれかの製造方法。
 [13]前記帯電防止層を形成した後、前記帯電防止層の前記基材と反対の面上に、離型層を形成することを更に含む、前記[9]~[12]のいずれかの製造方法。
 [14]前記[1]~[8]のいずれかの積層体を金型内面に配置することと、
 前記積層体が配置された前記金型内に、半導体素子が固定された基板を配置することと、
 前記金型内の半導体素子を硬化性樹脂で封止して、封止体を作製することと、
 前記封止体を前記金型から離型することと、を含む、半導体パッケージの製造方法。
 本開示によれば、帯電防止性能に優れる積層体及びその製造方法、並びに当該積層体を用いた半導体パッケージの製造方法を提供できる。
本積層体の一態様を示す概略断面図である。 本積層体の他の一態様を示す概略断面図である。
 以下、本開示の実施形態について詳細に説明する。但し、本開示の実施形態は以下の実施形態に限定されるものではない。以下の実施形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合を除き、必須ではない。数値及びその範囲についても同様であり、本開示の実施形態を制限するものではない。
 本開示において「工程」との語には、他の工程から独立した工程に加え、他の工程と明確に区別できない場合であってもその工程の目的が達成されれば、当該工程も含まれる。
 本開示において「~」を用いて示された数値範囲には、「~」の前後に記載される数値がそれぞれ最小値及び最大値として含まれる。
 本開示中に段階的に記載されている数値範囲において、一つの数値範囲で記載された上限値又は下限値は、他の段階的な記載の数値範囲の上限値又は下限値に置き換えてもよい。また、本開示中に記載されている数値範囲において、その数値範囲の上限値又は下限値は、実施例に示されている値に置き換えてもよい。
 本開示において各成分は該当する物質を複数種含んでいてもよい。組成物中に各成分に該当する物質が複数種存在する場合、各成分の含有率又は含有量は、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数種の物質の合計の含有率又は含有量を意味する。
 本開示において図面を参照して実施形態を説明する場合、当該実施形態の構成は図面に示された構成に限定されない。また、図面における部材の大きさは概念的なものであり、部材間の大きさの相対的な関係はこれに限定されない。
 本開示において、重合体の「単位」とは、重合体中に存在して重合体を構成する、単量体に由来する部分を意味する。また、ある単位の構造を重合体形成後に化学的に変換したものも単位という。なお、場合によっては、個々の単量体に由来する単位をその単量体名に「単位」を付した名称で呼ぶ。
 本開示において、フィルム及びシートを、その厚さにかかわらず「フィルム」と称する。
 本開示において、アクリレート及びメタクリレートを「(メタ)アクリレート」と総称し、アクリル及びメタクリルを「(メタ)アクリル」と総称し、(メタ)アクリロイル及びメタクリロイルを「(メタ)アクリロイル」と総称する。
 本開示において、(メタ)アクリル重合体は、(メタ)アクリロイル基を有する単量体又は(メタ)アクリル酸に基づく単位を有する重合体である。以下、(メタ)アクリロイル基を有する単量体又は(メタ)アクリル酸を「(メタ)アクリル単量体」ともいう。
〔積層体〕
 本開示の一実施形態に係る積層体(以下、「積層体」ともいう。)は、フィルム状の基材と、前記基材の一方の面上に設けられた帯電防止層と、を備える積層体であって、前記基材の前記帯電防止層と接する面の表面エネルギーが35~70mN/mであり、前記帯電防止層の厚さの偏差が30%未満である。
 本積層体は、帯電防止性能に優れることが見出された。
 発明者らの検討によれば、本積層体の帯電防止層は、帯電防止層の厚さの偏差が30%以上である場合に比べ、帯電防止層の厚さ当たりの導電度(conductivity)が高く、導電性に優れる。帯電防止層の導電性に優れることで、積層体の表面抵抗値を低くでき、優れた帯電防止性能が発現する。帯電防止層の厚さ当たりの導電度が高くなる理由としては、帯電防止層が均一な厚さで形成されることで、帯電防止剤の分布や配向が均一になり、均一な導電パスが形成されることが考えられる。
 また、帯電防止層の厚さの偏差が30%未満であることで、帯電防止層の厚さムラに起因する色ムラが抑制され、外観に優れる。
 本積層体は、基材と帯電防止層とを備えていればよく、他の構成は特に限定されない。
 図1は、本積層体の一態様を示す概略断面図である。図1に示される積層体1は、基材2と、帯電防止層3とをこの順に備える。図2は、本積層体の他の一態様を示す概略断面図である。図2に示される積層体1は、基材2と、帯電防止層3と、離型層4とをこの順に備える。積層体1が半導体素子の封止に用いられる場合には、基材2が金型と接するように配置され、樹脂封止後、帯電防止層3又は離型層4は、封止体(すなわち、半導体素子が封止された半導体パッケージ)と接する。積層体1は、基材2、帯電防止層3及び離型層4に加えて他の層を備えていてもよい。
 以下、本積層体の各構成要素について詳述する。
(基材)
 基材の材質は、特に制限されない。
 基材は、典型的には樹脂を含む。樹脂としては、フッ素樹脂、ポリメチルペンテン、シンジオタクチックポリスチレン、ポリシクロオレフィン、シリコーンゴム、ポリエステルエラストマー、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート及びポリアミド等が挙げられる。
 一態様において、本積層体の離型性に優れる観点からは、基材は離型性を有する樹脂(以下、「離型性樹脂」ともいう。)を含むことが好ましい。離型性樹脂とは、当該樹脂で構成される層が離型性を有する樹脂を意味する。離型性樹脂としては、フッ素樹脂、ポリメチルペンテン、シンジオタクチックポリスチレン、ポリシクロオレフィン、シリコーンゴム、ポリエステルエラストマー、ポリブチレンテレフタレート及びポリアミド等が挙げられる。離型性、耐熱性、強度及び高温における伸びに優れる観点からは、フッ素樹脂、ポリメチルペンテン、シンジオタクチックポリスチレン及びポリシクロオレフィンが好ましく、離型性に優れる観点からは、フッ素樹脂がより好ましい。
 基材に含まれる樹脂は、1種でもよく2種以上でもよい。基材は、フッ素樹脂の単独で構成されることが特に好ましい。但し、フッ素樹脂の単独で構成される場合であっても、発明の効果を損なわない範囲においてフッ素樹脂以外の樹脂が含有されることを妨げるものではない。
 フッ素樹脂としては、離型性及び耐熱性に優れる観点からは、フルオロオレフィン重合体が好ましい。フルオロオレフィン重合体は、フルオロオレフィンに基づく単位を有する重合体である。フルオロオレフィン重合体は、フルオロオレフィンに基づく単位以外の他の単位を更に有してもよい。
 フルオロオレフィンとしては、テトラフルオロエチレン(以下、「TFE」ともいう。)、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン(以下、「HFP」ともいう。)及びクロロトリフルオロエチレン等が挙げられる。フルオロオレフィンは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 フルオロオレフィン重合体としては、エチレン-TFE共重合体(以下、「ETFE」ともいう。)、TFE-HFP共重合体(以下、「FEP」ともいう。)、TFE-ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)共重合体及びTFE-HFP-ビニリデンフルオリド共重合体等が挙げられる。機械的物性の観点からは、ETFE及びFEPからなる群より選択される少なくとも1つが好ましい。フルオロオレフィン重合体は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 高温での伸びが大きい観点からは、フルオロオレフィン重合体としては、ETFEが好ましい。ETFEは、TFEに基づく単位(以下、「TFE単位」ともいう。)とエチレンに基づく単位(以下、「E単位」ともいう。)とを有する共重合体である。
 ETFEとしては、TFE単位と、E単位と、TFE及びエチレン以外の第3の単量体に基づく単位と、を有する重合体が好ましい。第3の単量体に基づく単位の種類及び含有量によって、ETFEの結晶化度を調整しやすく、これにより基材の貯蔵弾性率又は他の引張特性を調整しやすい。例えばETFEが第3の単量体(特にフッ素原子を有する単量体)に基づく単位を有することで、高温(特に180℃前後)における引張強伸度が向上する傾向にある。
 第3の単量体としては、フッ素原子を有する単量体及びフッ素原子を有しない単量体が挙げられる。
 フッ素原子を有する単量体としては、下記の単量体a1~a5等が挙げられる。
 単量体a1:炭素数2又は3のフルオロオレフィン類。
 単量体a2:X(CFCY=CH(ただし、X及びYは、それぞれ独立に水素原子又はフッ素原子であり、nは2~8の整数である。)で表されるフルオロアルキルエチレン類。
 単量体a3:フルオロビニルエーテル類。
 単量体a4:官能基含有フルオロビニルエーテル類。
 単量体a5:脂肪族環構造を有する含フッ素単量体。
 単量体a1の具体例としては、フルオロエチレン類(例えばトリフルオロエチレン、フッ化ビニリデン、フッ化ビニル及びクロロトリフルオロエチレン等)、フルオロプロピレン類(ヘキサフルオロプロピレン(HFP)及び2-ヒドロペンタフルオロプロピレン等)が挙げられる。
 単量体a2としては、nが2~6の単量体が好ましく、nが2~4の単量体がより好ましい。また、Xがフッ素原子であり、Yが水素原子である単量体、すなわち(ペルフルオロアルキル)エチレンが好ましい。
 単量体a2の具体例としては、下記の化合物が挙げられる。
 CFCFCH=CH
 CFCFCFCFCH=CH((ペルフルオロブチル)エチレン(以下、「PFBE」ともいう。))、
 CFCFCFCFCF=CH
 CFHCFCFCF=CH
 CFHCFCFCFCF=CH
 単量体a3の具体例としては、下記の化合物が挙げられる。なお、下記のうちジエンである単量体は環化重合し得る単量体である。
 CF=CFOCF
 CF=CFOCFCF
 CF=CFO(CFCF(ペルフルオロ(プロピルビニルエーテル)(以下、「PPVE」ともいう。))、
 CF=CFOCFCF(CF)O(CFCF
 CF=CFO(CFO(CFCF
 CF=CFO(CFCF(CF)O)(CFCF
 CF=CFOCFCF(CF)O(CFCF
 CF=CFOCFCF=CF
 CF=CFO(CFCF=CF
 単量体a4の具体例としては、下記の化合物が挙げられる。
 CF=CFO(CFCOCH
 CF=CFOCFCF(CF)O(CFCOCH
 CF=CFOCFCF(CF)O(CFSOF。
 単量体a5の具体例としては、ペルフルオロ(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソール)、2,2,4-トリフルオロ-5-トリフルオロメトキシ-1,3-ジオキソール及びペルフルオロ(2-メチレン-4-メチル-1,3-ジオキソラン)が挙げられる。
 フッ素原子を有しない単量体としては、下記の単量体b1~b4等が挙げられる。
 単量体b1:オレフィン類。
 単量体b2:ビニルエステル類。
 単量体b3:ビニルエーテル類。
 単量体b4:不飽和酸無水物。
 単量体b1の具体例としては、プロピレン及びイソブテンが挙げられる。
 単量体b2の具体例としては、酢酸ビニルが挙げられる。
 単量体b3の具体例としては、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル及びヒドロキシブチルビニルエーテルが挙げられる。
 単量体b4の具体例としては、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸及び5-ノルボルネン-2,3-ジカルボン酸無水物が挙げられる。
 第3の単量体は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 第3の単量体としては、結晶化度を調整しやすい観点、及び高温(特に180℃前後)における引張強伸度に優れる観点からは、単量体a2、HFP、PPVE、及び酢酸ビニルが好ましく、HFP、PPVE、CFCFCH=CH、及びPFBEがより好ましく、PFBEが特に好ましい。すなわち、ETFEとしては、TFE単位と、E単位と、PFBEに基づく単位(以下、「PFBE単位」ともいう。)に基づくと、を有する共重合体が特に好ましい。
 ETFEにおいて、TFE単位とE単位とのモル比(TFE単位/E単位)は、80/20~40/60が好ましく、70/30~45/55がより好ましく、65/35~50/50が更に好ましい。TFE単位/E単位が前記範囲内であると、ETFEの耐熱性及び機械的強度に優れる。
 ETFE中の第3の単量体に基づく単位の割合は、ETFEを構成する全単位の合計(100モル%)に対して0.01~20モル%が好ましく、0.10~15モル%がより好ましく、0.20~10モル%が更に好ましい。第3の単量体に基づく単位の割合が前記範囲内であると、ETFEの耐熱性及び機械的強度に優れる。
 第3の単量体に基づく単位がPFBE単位を含む場合、PFBE単位の割合は、ETFEを構成する全単位の合計(100モル%)に対して0.5~4.0モル%が好ましく、0.7~3.6モル%がより好ましく、1.0~3.6モル%が更に好ましい。PFBE単位の割合が前記範囲内であると、本積層体の高温、特に180℃前後における引張強伸度が向上する。
 基材は、樹脂のみからなってもよく、樹脂に加えて、他の成分を更に含んでもよい。他の成分としては、滑剤、酸化防止剤、帯電防止剤、可塑剤及び離型剤等が挙げられる。基材は、金型を汚しにくい観点からは、他の成分を含まないことが好ましい。
 基材の厚さは、6~500μmが好ましく、25~300μmがより好ましく、25~150μmが更に好ましい。基材の厚さが前記範囲の上限値以下であると、本積層体が容易に変形可能で、金型追従性に優れる。基材の厚さが前記範囲の下限値以上であると、本積層体の取り扱い、例えばロール・トゥ・ロールでの扱いが容易であり、本積層体を引っ張りながら金型のキャビティを覆うように配置する際に、しわが発生しにくい。
 基材の厚さは、ISO 4591:1992(JIS K7130:1999)のB1法:プラスチックフィルム又はシートから採った試料の質量法による厚さの測定方法)に準拠して測定できる。
 基材の表面は表面粗さを有していてもよい。基材の表面の算術平均粗さRaは、0.2~3.0μmが好ましく、0.5~2.5μmがより好ましい。基材の表面の算術平均粗さRaが前記範囲の下限値以上であると、金型からの離型性がより優れる。基材の表面の算術平均粗さRaが前記範囲の上限値以下であると、本積層体にピンホールが開きにくい。
 算術平均粗さRaは、JIS B0601:2013(ISO 4287:1997、Amd.1:2009)に基づき測定される。粗さ曲線用の基準長さlr(カットオフ値λc)は0.8mmとする。
 基材は、無延伸であっても延伸されていてもよい。例えば無延伸ポリアミドフィルム、二軸延伸ポリアミドフィルム、二軸延伸PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム、二軸延伸PEN(ポリエチレンフタレート)フィルム、二軸延伸シンジオタクチックポリスチレンフィルム及び無延伸PBT(ポリブチレンテレフタレート)フィルムが市販されている。その他、ポリイミドフィルム、ポリフェニレンサルファイド樹脂フィルム及び架橋ポリエチレンフィルム等を用いることができる。
 基材の表面には任意の表面処理が施されていてもよい。表面処理としては、コロナ処理、プラズマ処理、フレーム処理、UVオゾン処理、シランカップリング剤塗工及び接着剤の塗布等が挙げられる。
 基材の帯電防止層と接する面には、その表面エネルギーを35mN/m以上とする観点から、親水化処理が施されていることが好ましい。親水化処理としては、処理された表面の表面エネルギーを低下させる処理であればよく、例えばコロナ処理、プラズマ処理、フレーム処理、UVオゾン処理が挙げられる。これらの中でも、装置の簡易さ、工業プロセスの導入にしやすさの観点からは、コロナ処理又はプラズマ処理が好ましい。コロナ処理又はプラズマ処理を施すと、表面に親水性官能基が生成し、表面エネルギーが低下する。
 基材は単層であってもよく、多層構造を有していてもよい。多層構造としては、それぞれの層が樹脂を含む複数の層が積層した構造が挙げられる。この場合、複数の層にそれぞれ含まれる樹脂は同一でも異なってもよい。金型追従性、引張伸度及び製造コスト等の観点からは、基材は単層であることが好ましい。積層体の強度の観点からは、基材は多層構造を有することが好ましい。
 多層構造は、例えば、前述の離型性樹脂(好ましくはフッ素樹脂)を含む層を、ポリエステル又はポリブチレンテレフタラート、ポリスチレン(シンジオタクチックが好ましい。)、ポリカーボネート等の樹脂を含む樹脂フィルム(樹脂のみを含むフィルムであってもよい。)に積層させた構造であってもよく、第1の離型性樹脂を含む層、前記樹脂フィルム、及び第2の離型性樹脂を含む層、をこの順に積層させた構造であってもよい。離型性樹脂を含む層と樹脂フィルムとは接着剤を介して積層させてもよい。それぞれの離型性樹脂を含む層の片面又は両面に、コロナ処理又はプラズマ処理が施されていてもよい。基材がかかる多層構造を有する場合、離型性樹脂を含む層が帯電防止層側に配置されることが好ましい。基材がかかる多層構造を有する場合、帯電防止層側に配置される離型性樹脂を含む層の帯電防止層側の表面はコロナ処理又はプラズマ処理が施されていることが好ましい。
 基材の帯電防止層と接する面の表面エネルギーは、35~70mN/mが好ましく、35~65mN/mがより好ましく、40~60mN/mがより好ましい。基材の帯電防止層と接する面の表面エネルギーが前記下限値以上であれば、後述する帯電防止層用塗工液を均一に塗布でき、帯電防止層の厚さの偏差を小さくできる。基材の帯電防止層と接する面の表面エネルギーが前記上限値以下であれば、コロナ処理やプラズマ処理で簡便に当該表面エネルギーとすることができる。
 基材の帯電防止層と接する面の表面エネルギーは、当該面を構成する基材の材質、表面処理等によって調整できる。
 基材の帯電防止層と接する面の表面エネルギーは、基材と帯電防止層との密着性の観点からは、20mN/m以上が好ましく、30mN/m以上がより好ましく、35mN/m以上が特に好ましい。表面エネルギーの上限は特に制限されず、80mN/m以下でもよい。
 表面エネルギーは、ISO8296:2003に基づく濡れ指数薬を用いた表面エネルギー評価法により求められる。
 より具体的には、表面エネルギーは、以下の方法により求められる。
 試験片を水平の台上に置き、綿棒を使用して試験用混合液を広げる。試験用混合液は、少なくとも6cm以上の面積に速やかに広げる。試験用混合液の量は、たまりを作らないで、薄層を形成する程度にする。表面エネルギーの判定は、試験用混合液の液膜を明るいところで観察し、2秒後の液膜の状態で行う。液膜が破れを生じないで、塗布された時の状態を保っている場合を、濡れていると判断する。濡れていると判断した場合は、更に、表面張力の高い混合液の表面エネルギーの判定に進み、濡れていないと判断した場合は、表面張力の低い混合液の表面エネルギーの判定に進む。この操作を繰り返し、試験片の表面を正確に2秒間で濡らすことができる混合液を選ぶ。試験片の表面を2秒間で濡らすことができる混合液を選ぶ操作を少なくとも3回行う。このようにして選ばれた混合液の表面張力をフィルムの表面エネルギーとする。
(帯電防止層)
 帯電防止層は、帯電防止機能を有する層であれば特に制限されない。帯電防止層は、基材上に基材と隣接して設けられる。基材の表面を何らの処理によって改質してもよい。その場合は改質された表面を基材の表面特性としてみなし、本発明の「基材」とみなすことができる。
 帯電防止層は帯電防止剤を含んでもよい。帯電防止剤としては、イオン液体、導電性重合体及び導電性フィラー等が挙げられる。帯電防止剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 イオン液体としては、ピリジニウム、イミダゾリウム等のオニウム及びフッ素系化合物等が挙げられる。
 導電性重合体とは、重合体の骨格を伝って、電子が移動し、拡散する重合体である。導電性重合体としては、ポリアニリン系重合体、ポリアセチレン系重合体、ポリパラフェニレン系重合体、ポリピロール系重合体、ポリチオフェン系重合体及びポリビニルカルバゾール系重合体等が挙げられる。
 導電性フィラーとしては、金属イオン伝導型塩、金属系、金属酸化物系、金属被覆系、金属酸化物被覆系、導電性カーボン及び導電性カーボンナノチューブ等が挙げられる。
 金属イオン伝導型塩としては、リチウム塩化合物等が挙げられる。
 金属酸化物系フィラー及び金属酸化物被覆系フィラーにおける金属酸化物としては、酸化錫、スズドープ酸化インジウム、アンチモンドープ酸化錫、リンドープ酸化錫、アンチモン酸亜鉛及び酸化アンチモン等が挙げられる。
 帯電防止剤としては、導電性に優れるものが好ましく、導電性重合体、及び導電性フィラーからなる群より選択される少なくとも1種がより好ましい。導電性重合体や導電性フィラーは、一般的に親水性が高く、水を主成分とする分散塗工液として用いられる。
 帯電防止剤は、バインダ樹脂中に分散していることが好ましい。すなわち、帯電防止層は、バインダ樹脂中に帯電防止剤が分散した層であることが好ましい。
 バインダ樹脂としては、耐熱性を有するものが好ましい。例えば、本積層体を半導体素子の封止工程で用いる場合には、約180℃における耐熱性を有するものが好ましい。
 耐熱性に優れる観点からは、バインダ樹脂は、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、酢酸ビニル樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-ビニルアルコール共重合体、クロロトリフロロエチレン-ビニルアルコール共重合体、及びテトラフロロエチレン-ビニルアルコール共重合体からなる群より選択される少なくとも1つを含むことが好ましい。中でも、機械的強度に優れる観点からは、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、酢酸ビニル樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-ビニルアルコール共重合体、クロロトリフロロエチレン-ビニルアルコール共重合体、及びテトラフロロエチレン-ビニルアルコール共重合体からなる群より選択される少なくとも1つ(例えばアクリル樹脂のみ)からなることが好ましい。更に、耐熱性、及び帯電防止剤の分散性に優れる観点からは、ポリエステル樹脂及びアクリル樹脂からなる群より選択される少なくとも1つが好ましい。
 帯電防止層において、バインダ樹脂は、架橋されていてもよい。バインダ樹脂が架橋されていると、架橋されていない場合に比べて、強度及び耐熱性が優れる。
 一態様において、塗膜強度や耐久性の観点からは、帯電防止層は、バインダ樹脂として、カルボキシ基含有(メタ)アクリル重合体と、2官能以上のアジリジン化合物(以下、「多官能アジリジン化合物」ともいう。)及び2官能以上のエポキシ化合物(以下、「多官能エポキシ化合物」ともいう。)からなる群より選択される少なくとも1つと、の反応硬化物を含むことが好ましい。この場合、カルボキシ基含有(メタ)アクリル重合体が多官能アジリジン化合物及び多官能エポキシ化合物からなる群より選択される少なくとも1つと反応して架橋し、反応硬化物となる。帯電防止層は、カルボキシ基含有(メタ)アクリル重合体と、多官能アジリジン化合物及び多官能エポキシ化合物からなる群より選択される少なくとも1つと、その他の成分と、の反応硬化物であってもよい。
 (メタ)アクリル重合体全体に対する(メタ)アクリル単量体に基づく単位の割合は特に制限されず、50質量%以上が好ましく、60質量%以上がより好ましく、70質量%以上が更に好ましく、80質量%以上が特に好ましい。
 カルボキシ基含有(メタ)アクリル重合体が有するカルボキシ基は、多官能アジリジン化合物中のアジリジン基又は多官能エポキシ化合物中のエポキシ基と反応する架橋官能基である。
 カルボキシ基含有(メタ)アクリル重合体の酸価は、1~80mgKOH/gが好ましく、1~40mgKOH/gがより好ましく、1~30mgKOH/gが更に好ましく、5~30mgKOH/gが特に好ましい。カルボキシ基含有(メタ)アクリル重合体の酸価は、多官能アジリジン化合物や多官能エポキシ化合物と反応したときの架橋の形成しやすさの指標となる。酸価が前記上限値以下であると、帯電防止層の伸張性に優れる。酸価が前記下限値以上であると、帯電防止層の密着性に優れる。
 帯電防止層に複数種の(メタ)アクリル重合体が用いられる場合は、前記範囲は当該複数種の(メタ)アクリル重合体全体の酸価の好ましい範囲である。
 (メタ)アクリル重合体の酸価は、JIS K0070:1992に規定される方法により測定される。
 カルボキシ基含有(メタ)アクリル重合体において、カルボキシ基は、側基に存在していてもよく、主鎖末端に存在していてもよく、側鎖と主鎖の両方に存在していてもよい。カルボキシ基の含有量を調整しやすい点から、少なくとも側基に存在していることが好ましい。
 カルボキシ基が側基に存在しているカルボキシ基含有(メタ)アクリル重合体としては、例えば、カルボキシ基含有単量体に基づく単位を有する(メタ)アクリル重合体が挙げられる。
 カルボキシ基含有単量体としては、カルボキシ基含有(メタ)アクリル単量体等が挙げられる。カルボキシ基含有(メタ)アクリル単量体としては、カルボキシ基含有(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸等が挙げられる。カルボキシ基含有(メタ)アクリレートとしては、ω-カルボキシ-ポリカプロラクトンモノ(メタ)アクリレート、モノ-2-((メタ)アクリロイルオキシ)エチルコハク酸等が挙げられる。これらの単量体は、1種を単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。
 カルボキシ基含有(メタ)アクリル重合体は、カルボキシ基含有単量体に基づく単位のみからなるものであってもよく、カルボキシ基含有単量体以外の単量体に基づく単位を更に有するものであってもよい。
 カルボキシ基含有単量体以外の単量体としては、水酸基及びカルボキシ基を含有しない(メタ)アクリレート、水酸基含有(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらの単量体は1種を単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。
 水酸基及びカルボキシ基を含有しない(メタ)アクリレートとしては、アルキル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、トルイル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、3-メトキシブチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、2-アミノエチル(メタ)アクリレート、3-(メタクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシラン、トリフルオロメチルメチル(メタ)アクリレート、2-トリフルオロメチルエチル(メタ)アクリレート、2-ペルフルオロエチルエチル(メタ)アクリレート、2-ペルフルオロエチル-2-ペルフルオロブチルエチル(メタ)アクリレート、2-ペルフルオロエチル(メタ)アクリレート、ペルフルオロメチル(メタ)アクリレート、ジペルフルオロメチルメチル(メタ)アクリレート、2-ペルフルオロメチル-2-ペルフルオロエチルメチル(メタ)アクリレート、2-ペルフルオロヘキシルエチル(メタ)アクリレート、2-ペルフルオロデシルエチル(メタ)アクリレート及び2-ペルフルオロヘキサデシルエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 アルキル(メタ)アクリレートとしては、アルキル基の炭素数が1~12の化合物が好ましく、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、n-ペンチル(メタ)アクリレート、n-ヘキシル(メタ)アクリレート、n-ヘプチル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート及びドデシル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 水酸基含有(メタ)アクリレートとしては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、1,4-シクロヘキサンジメタノールモノアクリレート及び2-アクリロイルオキシエチル-2-ヒドロキシエチル-フタル酸等が挙げられる。
 カルボキシ基含有(メタ)アクリル重合体の質量平均分子量(以下、「Mw」ともいう。)は、1万~100万が好ましく、5万~80万がより好ましく、10万~60万が更に好ましい。Mwが前記下限値以上であると、帯電防止層の強度に優れる。Mwが前記上限値以下であると、帯電防止層の伸張性に優れる。
 カルボキシ基含有(メタ)アクリル重合体のMwは、分子量既知の標準ポリスチレン試料を用いて作成した検量線を用い、ゲルパーミエーションクロマトグラフィで測定することによって得られるポリスチレン換算の値である。
 多官能アジリジン化合物は、1分子中に2以上のアジリジン基を有する化合物である。多官能アジリジン化合物のアジリジン基数は、帯電防止層の架橋密度を高めすぎず、高い伸張性を得る観点からは、6以下が好ましく、3以下が特に好ましい。
 多官能アジリジン化合物としては、2,2-ビスヒドロキシメチルブタノール-トリス[3-(1-アジリジニル)プロピオネート]、4,4-ビス(エチレンイミノカルボニルアミノ)ジフェニルメタン及びトリメチロールプロパン-トリス(β-アジリジニル)プロピオネート等が挙げられる。多官能アジリジン化合物は1種を単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 多官能アジリジン化合物は、市販品を用いてもよい。市販品の例としては、荒川化学工業社製アラコート CL910(商品名)、日本触媒社製ケミタイト(商標登録) DZ-22E(商品名)及び日本触媒社製ケミタイト(商標登録) PZ-33(商品名)が挙げられる。
 多官能アジリジン化合物のアジリジン当量は、帯電防止層の架橋密度を高めすぎず、高い伸張性を得る観点からは、50g/eq以上が好ましく、75g/eq以上がより好ましく、100g/eq以上が更に好ましい。帯電防止層の強度を高める観点からは、多官能アジリジン化合物のアジリジン当量は、300g/eq以下が好ましく、250g/eq以下がより好ましい。かかる観点から、多官能アジリジン化合物のアジリジン当量は、75~250g/eqが好ましく、100~200g/eqがより好ましい。
 多官能エポキシ化合物は、1分子中に2以上のエポキシ基を有する化合物である。多官能エポキシ化合物のエポキシ基数は、帯電防止層の架橋密度を高めすぎず、高い伸張性を得る観点からは、6以下が好ましく、3以下が特に好ましい。
 多官能エポキシ化合物としては、N,N,N’,N’-テトラグリシジル-m-キシリレンジアミン、1,3-ビス(N,N-ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサン、レゾルシノールジグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル等が挙げられる。エポキシ化合物は1種を単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 多官能エポキシ化合物は、市販品を用いてもよい。市販品の例としては、三菱ガス化学社製TETRAD-X(商品名)、TETRAD-C(商品名)、ナガセケムテックス社製デナコール(登録商標)EX-201(商品名)及びデナコール(登録商標)EX-313(商品名)が挙げられる。
 多官能エポキシ化合物のエポキシ当量は、帯電防止層の架橋密度を高めすぎず、高い伸張性を得る観点からは、30g/eq以上が好ましく、50g/eq以上がより好ましく、90g/eq以上が更に好ましい。帯電防止層の強度を高める観点からは、多官能エポキシ化合物のエポキシ当量は、300g/eq以下が好ましく、200g/eq以下がより好ましく、150g/eq以下が更に好ましく、120g/eq以下が特に好ましい。かかる観点から、多官能エポキシ化合物のエポキシ当量は、30~300g/eqが好ましく、50~200g/eqがより好ましく、90~120g/eqが更に好ましい。
 カルボキシ基含有(メタ)アクリル重合体のカルボキシ基100モル%に対する多官能アジリジン化合物のアジリジン基及び多官能エポキシ化合物のエポキシ基の合計の割合は、15~130モル%が好ましく、25~60モル%が特に好ましい。アジリジン基及びエポキシ基の合計の割合が前記上限値以下であると、架橋密度が充分に低くなり、帯電防止層の伸張性に優れる。また、帯電防止層の上に離型層を設ける場合に、離型層と帯電防止層との間の密着性に優れる。アジリジン基及びエポキシ基の合計の割合が前記下限値以上であると、架橋密度が充分に高くなり、帯電防止層の強度に優れる。
 帯電防止層には、帯電防止剤及びバインダ樹脂以外の他の成分が含まれていてもよい。他の成分としては、滑剤、着色剤、カップリング剤等が挙げられる。
 滑剤としては、熱可塑性樹脂からなるマイクロビーズ、ヒュームドシリカ及びポリテトラフルオロエチレン(PTFE)微粒子等が挙げられる。
 着色剤としては、各種の有機着色剤及び無機着色剤が挙げられ、より具体的には、コバルトブルー、べんがら及びシアニンブルー等が挙げられる。
 カップリング剤としては、シランカップリング剤及びチタネートカップリング剤等が挙げられる。
 帯電防止層中の帯電防止剤の含有量は、帯電防止機能を充分に発揮する観点からは、積層体の表面抵抗値が後述の範囲となる量であることが好ましい。
 一態様において、帯電防止層が、バインダ樹脂中に帯電防止剤が分散した層である場合、帯電防止剤の含有量は、バインダ樹脂に対し、3~50質量%であってもよく、5~20質量%であってもよい。帯電防止剤の含有量が前記下限値以上であると、フィルムの表面抵抗値が好適な範囲となりやすい。帯電防止剤の含有量が前記上限値以下であると、帯電防止層の密着性が良好となりやすい。
 帯電防止層中の帯電防止剤及びバインダ樹脂の合計の含有量は、帯電防止層の総質量に対し、10質量%以上が好ましく、50質量%以上がより好ましく、60質量%以上が更に好ましく、100質量%であってもよい。
 帯電防止層の平均厚さは、例えば100~20,000nmであり、100~2,000nmが好ましく、100~1,500nmが好ましく、100~1,000nmがより好ましい。帯電防止層の平均厚さが前記下限値以上であると、導電性に優れる。帯電防止層の平均厚さが前記範囲の上限値以下であると、塗工面の外観をはじめとした生産プロセスの安定性に優れる。
 帯電防止層の平均厚さは、光干渉法により測定される。詳しくは後述する実施例に記載のとおりである。
 帯電防止層の厚さの偏差は、30%未満であり、20%以下が好ましく、10%以下がより好ましい。帯電防止層の厚さの偏差の下限は特に限定されず、例えば0%であってもよく、0.1%であってもよい。帯電防止層の厚さの偏差が前記上限値以下であると、帯電防止層の厚さ当たりの導電度に優れる。また、帯電防止層の厚さのムラに起因する色ムラが抑制され、積層体の外観に優れる。
 帯電防止層の厚さの偏差は、一般的な厚さの測定法を用いて測定してよい。特に2,000nm以下の厚さについては光干渉法により測定することが好ましい。詳しくは後述する実施例に記載の<厚さ特性>に記載される方法で帯電防止層の厚さの偏差が求められる。具体的には、積層体の幅方向に均等間隔で5点、光干渉法による帯電防止層の厚さ測定を行う。反射・透過・膜厚測定システム(例えばFilmetricss社F10-RTを用いて屈折率を1.49として帯電防止層の厚さを計算する。5点の厚さの平均値を帯電防止層の平均厚さとする。また、測定した5点の厚さの最大値と最小値との差を「5点での厚さばらつき」とし、以下の式により帯電防止層の厚さの偏差を求める。
 帯電防止層の厚さの偏差(%)=5点での厚さばらつき(nm)/平均厚さ(nm)×100
(離型層)
 離型層は、帯電防止層上に帯電防止層と隣接して設けられてもよく、帯電防止層上に帯電防止層と隣接する他の層を介して設けられてもよい。
 離型層の材質は、特に制限されない。
 離型層は、他部材に対する粘着性を有する層であってよい。
 一態様において、半導体封止等に用いられる封止樹脂(例えばエポキシ化合物)に対する離型性、金型や封止樹脂が高温となるトランスファ成形プロセスでの使用に耐え得る耐熱性の観点からは、離型層は、水酸基含有(メタ)アクリル重合体と、2官能以上のイソシアネート化合物(以下、「多官能イソシアネート化合物」ともいう。)と、の反応硬化物を含むことが好ましい。この場合、水酸基含有(メタ)アクリル重合体が多官能イソシアネート化合物と反応して架橋し、反応硬化物となる。離型層は、水酸基含有(メタ)アクリル重合体と、多官能イソシアネート化合物と、その他の成分と、の反応硬化物であってもよい。
 水酸基含有(メタ)アクリル重合体が有する水酸基は、多官能イソシアネート化合物中のイソシアネート基と反応する架橋官能基である。
 水酸基含有(メタ)アクリル重合体の水酸基価は、1mgKOH/g以上が好ましく、29mgKOH/g以上がより好ましく、また、100mgKOH/g以下が好ましい。
 離型層に複数種の(メタ)アクリル重合体が用いられる場合は、前記範囲は当該複数種の(メタ)アクリル重合体全体の水酸基価の好ましい範囲である。
 水酸基価は、JIS K0070:1992に規定される方法より測定される。
 水酸基含有(メタ)アクリル重合体は、カルボキシ基を有していてもよく、有していなくてもよい。カルボキシ基は、水酸基と同様に、多官能イソシアネート化合物中のイソシアネート基と反応する架橋官能基である。
 水酸基含有(メタ)アクリル重合体の酸価は、100mgKOH/g以下が好ましく、30mgKOH/g以下がより好ましく、0mgKOH/gであってもよい。
 水酸基含有(メタ)アクリル重合体の架橋官能基当量、すなわち水酸基とカルボキシ基との合計当量は、500g/モル以上が好ましく、1,000g/モル以上がより好ましく、また、2,000g/モル以下が好ましい。
 架橋官能基当量は、架橋点間分子量に相当し、架橋後の弾性率、すなわち反応硬化物の弾性率を支配する物性値である。架橋官能基当量が前記下限値以上であると、反応硬化物の弾性率が低くなり、離型層の伸張性に優れる。架橋官能基当量が前記上限値以下であると、反応硬化物の弾性率が高くなり、離型層の、樹脂、電子部品等に対する離型性に優れる。また、樹脂、電子部品等への粘着層の成分の移行が抑制される。
 水酸基含有(メタ)アクリル重合体の架橋官能基当量は、水酸化カリウムの分子量(56.1)を水酸基含有(メタ)アクリル重合体の水酸基価と酸価の合計で割り、1000倍することにより求められる。
 水酸基含有(メタ)アクリル重合体において、水酸基は、側基に存在していてもよく、主鎖末端に存在していてもよく、側鎖と主鎖の両方に存在していてもよい。水酸基の含有量を調整しやすい点から、少なくとも側基に存在していることが好ましい。
 水酸基が側基に存在している水酸基含有(メタ)アクリル重合体としては、以下の単位c1と単位c2とを有する共重合体が好ましい。
 単位c1:水酸基含有(メタ)アクリレート単位。
 単位c2:単位c1以外の単位。
 単位c1としては、例えば下式1で表される単位が挙げられる。
 -(CH-CR(COO-R-OH))-  式1
 ただし、Rは、水素原子又はメチル基であり、Rは、炭素数2~10のアルキレン基、炭素数3~10のシクロアルキレン基、又は-R-OCO-R-COO-R-である。R及びRはそれぞれ独立に炭素数2~10のアルキレン基であり、Rはフェニレン基である。
 Rとしては、水素原子が好ましい。
 R、R、Rにおけるアルキレン基は、直鎖状でもよく分岐状でもよい。
 単位c1となる単量体の具体例としては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、1,4-シクロヘキサンジメタノールモノアクリレート及び2-アクリロイルオキシエチル-2-ヒドロキシエチル-フタル酸等が挙げられる。単位c1となる単量体は1種を単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。
 単位c1としては、水酸基の反応性に優れる観点から、上記式1中のRが炭素数2~10のアルキレン基であるものが好ましい。すなわち、炭素数2~10のヒドロキシアルキル基を有するヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートに基づく単位が好ましい。
 水酸基含有(メタ)アクリル重合体を構成する全単位の合計(100モル%)に対する単位c1の割合は、3モル%以上が好ましく、また、40モル%以下が好ましく、30モル%以下がより好ましく、20モル%以下が更に好ましい。単位c1の割合が前記下限値以上であると、多官能イソシアネート化合物による架橋密度が充分に高くなり、離型層の、樹脂及び電子部品等に対する離型性に優れる。単位c1の割合が前記上限値以下であると、離型層の密着性に優れる。
 単位c2は、単位c1を形成する単量体と共重合可能なものであれば特に限定されない。単位c2はカルボキシ基を有していてもよいが、カルボキシ基以外のイソシアネート基と反応しうる反応性基(例えば、アミノ基)を有しないことが好ましい。
 単位c2となる単量体としては、不飽和二重結合を有するマクロマー、水酸基を有しない(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸、アクリロニトリル等が挙げられる。
 不飽和二重結合を有するマクロマーとしては、ポリエチレングリコールモノアルキルエーテルの(メタ)アクリレート等のポリオキシアルキレン鎖を有するマクロマー等が挙げられる。
 水酸基を有しない(メタ)アクリレートとしては、アルキル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、トルイル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、3-メトキシブチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、2-アミノエチル(メタ)アクリレート、3-(メタクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシラン、トリフルオロメチルメチル(メタ)アクリレート、2-トリフルオロメチルエチル(メタ)アクリレート、2-ペルフルオロエチルエチル(メタ)アクリレート、2-ペルフルオロエチル-2-ペルフルオロブチルエチル(メタ)アクリレート、2-ペルフルオロエチル(メタ)アクリレート、ペルフルオロメチル(メタ)アクリレート、ジペルフルオロメチルメチル(メタ)アクリレート、2-ペルフルオロメチル-2-ペルフルオロエチルメチル(メタ)アクリレート、2-ペルフルオロヘキシルエチル(メタ)アクリレート、2-ペルフルオロデシルエチル(メタ)アクリレート及び2-ペルフルオロヘキサデシルエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 アルキル(メタ)アクリレートとしては、アルキル基の炭素数が1~12の化合物が好ましく、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、n-ペンチル(メタ)アクリレート、n-ヘキシル(メタ)アクリレート、n-ヘプチル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート及びドデシル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 単位c2は、少なくともアルキル(メタ)アクリレートに基づく単位を含むことが好ましい。
 水酸基含有(メタ)アクリル重合体を構成する全単位の合計(100モル%)に対するアルキル(メタ)アクリレート単位の割合は、60モル%以上が好ましく、70モル%以上がより好ましく、80モル%以上が更に好ましく、また、97モル%以下が好ましい。アルキル(メタ)アクリレート単位の割合が前記下限値以上であると、アルキル(メタ)アクリレートの構造に由来するガラス転移点、機械物性等が発現し、離型層の機械的強度と粘着性に優れる。アルキル(メタ)アクリレート単位の割合が前記上限値以下であると、水酸基の含有量が充分であるため架橋密度が上がり、高い弾性率を発現できる。
 水酸基含有(メタ)アクリル重合体のMwは、10万~120万が好ましく、20万~100万がより好ましく、20万~70万が更に好ましい。Mwが前記下限値以上であると、離型層の、樹脂及び電子部品等に対する離型性に優れる。Mwが前記上限値以下であると、離型層の密着性に優れる。
 水酸基含有(メタ)アクリル重合体のMwは、分子量既知の標準ポリスチレン試料を用いて作成した検量線を用い、ゲルパーミエーションクロマトグラフィで測定することによって得られるポリスチレン換算の値である。
 水酸基含有(メタ)アクリル重合体のガラス転移温度(Tg)は、20℃以下が好ましく、0℃以下がより好ましい。Tgが前記上限値以下であると、低温になっても離型層が充分な可とう性を発現し、基材と剥離しにくい。
 Tgの下限値は特に制限されないが、前述の分子量範囲では、-60℃以上が好ましい。
 Tgは、示差走査熱量測定(DSC)法で測定した中間点ガラス転移温度である。
 多官能イソシアネート化合物は、1分子中に2以上のイソシアネート基を有する化合物である。イソシアネート基は、ブロック化剤で保護されていてもよい。
 多官能イソシアネート化合物のイソシアネート基の数は、離型層の架橋密度を高めすぎず、高い伸張性を得る観点からは、10以下が好ましく、3以下が特に好ましい。多官能イソシアネート化合物は、2官能又は3官能が最も好ましい。
 多官能イソシアネート化合物としては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ナフタレンジイソシアネート(NDI)、トリジンジイソシアネート(TODI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、キシレンジイソシアネート(XDI)、トリフェニルメタントリイソシアネート及びトリス(イソシアネートフェニル)チオホスフェートが挙げられる。また、これらの多官能イソシアネート化合物のイソシアヌレート体(つまり3量体)及びビュレット体、これらの多官能イソシアネート化合物とポリオール化合物との反応物(例えばアダクト体、2官能プレポリマー及び3官能プレポリマー等)が挙げられる。また、これらの多官能イソシアネート化合物のイソシアネート基がブロック化剤で保護された化合物が挙げられる。ブロック化剤としては、m-クレゾール、グアヤコール(Guaiacol)等のフェノール類、ベンゼンチオール、アセト酢酸エチル、マロン酸ジエチル、εカプロラクタム等が挙げられる。
 一態様において、多官能イソシアネート化合物は、イソシアヌレート環を有することが、該環構造の平面性によって反応硬化物(つまり粘着層)が高い弾性率を示す観点から好ましい。
 イソシアヌレート環を有する多官能イソシアネート化合物としては、HDIのイソシアヌレート体(イソシアヌレート型HDI)、TDIのイソシアヌレート体(イソシアヌレート型TDI)及びMDIのイソシアヌレート体(イソシアヌレート型MDI)等が挙げられる。
 水酸基含有(メタ)アクリル重合体の水酸基100モル%に対する多官能イソシアネート化合物のイソシアネート基の割合は、20~115モル%が好ましく、25~99モル%がより好ましく、25~70モル%が特に好ましい。イソシアネート基の割合が前記上限値以下であると、架橋密度が充分に低くなり、離型層と帯電防止層との間の密着性に優れる。イソシアネート基の割合が前記下限値以上であると、架橋密度が充分に高くなり、離型層の、樹脂及び電子部品等に対する離型性に優れる。
 離型層中、水酸基含有(メタ)アクリル重合体と多官能イソシアネート化合物との反応硬化物の含有量は、離型層の総質量に対し、50質量%以上が好ましく、60質量%以上がより好ましく、70質量%以上が更に好ましい。
 離型層には、上記反応硬化物以外の他の成分が含まれていてもよい。他の成分としては、架橋触媒(例えばアミン類、金属化合物及び酸等)、補強性フィラー、着色性染料、顔料及び帯電防止剤等が挙げられる。
 架橋触媒は、水酸基含有(メタ)アクリル共重合体と多官能イソシアネート化合物との反応(つまりウレタン化反応)に対して触媒として機能する物質であればよく、一般的なウレタン化反応触媒が使用可能である。架橋触媒としては、第三級アミン等のアミン化合物、有機錫化合物、有機鉛化合物及び有機亜鉛化合物等の有機金属化合物等が挙げられる。第三級アミンとしては、トリアルキルアミン、N,N,N’,N’-テトラアルキルジアミン、N,N-ジアルキルアミノアルコール、トリエチレンジアミン、モルホリン誘導体及びピペラジン誘導体等が挙げられる。有機錫化合物としては、ジアルキル錫オキシド、ジアルキル錫の脂肪酸塩及び第1錫の脂肪酸塩等が挙げられる。
 架橋触媒としては、有機錫化合物が好ましく、ジオクチル錫オキシド、ジオクチル錫ジラウレート、ジブチル錫ラウリレート及びジブチル錫ジラウリレートがより好ましい。また、ジアルキル錫エステルとアセチルアセトンを溶媒中で反応させることによって合成され、ジアルキル錫1原子に対してアセチルアセトン2分子が配位した構造を持つ、ジアルキルアセチルアセトン錫錯体触媒が使用できる。
 架橋触媒の使用量は、水酸基含有(メタ)アクリル重合体の100質量部に対して、0.01~0.5質量部が好ましい。
 離型層の厚さは50nm以上が好ましく、100nm以上がより好ましく、また、2,000nm以下が好ましく、1,500nm以下がより好ましく、1,000nm以下が更に好ましい。離型層の厚さが前記下限値以上であると、離型性に優れる。離型層の厚さが前記上限値以下であると、帯電防止層の機能が充分に発現し、本積層体の離型層側の表面抵抗値が低くなる。
 離型層の厚さは、帯電防止層の平均厚さと同様の方法で測定される。また、基材と同様の方法でも測定できる。基材に塗布後、離型層を溶解する溶媒で溶解させながら拭き取り、その重量差から厚さを測定することも可能である。
(他の層)
 本積層体は、基材、帯電防止層及び離型層以外の他の層を備えていても備えていなくてもよい。他の層としては、ガスバリア層及び着色層等が挙げられる。これらの層は1種を単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(積層体の製造方法)
 本積層体は、例えば、基材の一方の面上に、帯電防止層用塗工液を塗工し、帯電防止層を形成する方法で製造される。
 基材の帯電防止層用塗工液が塗布される面、つまり帯電防止層と接する面の表面エネルギーは、35~70mN/mである。
 帯電防止層用塗工液は、水と、水混和性有機溶剤と、水に分散可能な帯電防止剤とを含む。水の含有量は、帯電防止層用塗工液の全量に対し、50.0~99.9質量%である。水混和性有機溶剤の含有量は、帯電防止層用塗工液の全量に対し、14.0~30.0質量%である。帯電防止層用塗工液の表面張力は、34mN/m以下である。かかる帯電防止層用塗工液を用いることで、厚さの偏差が30%未満の帯電防止層を形成できる。帯電防止層用塗工液については後で詳しく説明する。
 帯電防止層用塗工液を塗布する前に、基材の帯電防止層用塗工液が塗布される面に表面処理を施してもよい。
 表面処理が施される基材(以下、「被処理基材」ともいう。)は、市販のものでもよく、公知の製造方法により製造したものでもよい。被処理基材は、例えば、樹脂を含む成形材料を公知の成形方法(例えば押出成形法又はインフレーション成形法等)によってフィルム状に成形することにより製造できる。例えば押出成形法では、成形材料を押出機で溶融混練し、押出機に取り付けられたダイからフィルム状に押し出し、冷却することで、被処理基材を得る。成形材料は、添加剤等を含んでいてもよい。
 表面処理としては、前記と同様のものが挙げられ、親水化処理が好ましく、コロナ処理又はプラズマ処理がより好ましい。
 コロナ処理又はプラズマ処理は、工業的な生産性の観点から、被処理基材の製造工程から連続して行うことが好ましい。
 コロナ処理及びプラズマ処理はそれぞれ、公知の方法により実施できる。
 例えば、アース付きの搬送ロールと離間配置された電極との間に電圧を印加してコロナ放電を発生させるとともに、搬送ロールにより長尺の被処理基材を搬送し、コロナ放電下を通過させることで、被処理基材の電極側の面にコロナ処理を施すことができる。
 電極と搬送ロールとの間の距離は、例えば0.1~10mmである。
 電極の幅(言い換えれば、フィルムの搬送方向と面内直行に交わる方向における電極の長さ)は、例えば、フィルム幅より1センチ以上広いことが好ましく、また、効率の観点からフィルム幅+1m以下であることが好ましい。
 被処理基材の幅は、例えば0.1~3mである。
 被処理基材の搬送速度は、例えば0.1~50m/分である。
 コロナ処理の電力量は、例えば0.1~50KWである。
 <帯電防止層用塗工液>
 帯電防止層用塗工液が水混和性有機溶剤を含むことで、液状媒体として水のみを含む場合に比べ、帯電防止層用塗工液の表面張力を低くできる。
 水混和性有機溶剤とは、水と相溶する有機溶剤を意味する。
 水混和性有機溶剤としては、水と均一に混和可能なものであればよく、例えばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール(以下、「IPA」ともいう。)及びブタノール等のアルコール;アセトン等のケトン;テトラヒドロフランが挙げられる。水混和性有機溶剤は1種を単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中でも、水との相溶性に優れる観点から、アルコールが好ましく、IPAが特に好ましい。
 水に分散可能な帯電防止剤としては、前記したものが挙げられる。
 帯電防止層用塗工液は、バインダ樹脂を含んでいてもよい。バインダ樹脂としては、前記したものが挙げられ、カルボキシ基含有(メタ)アクリル重合体が好ましい。
 帯電防止層用塗工液は、バインダ樹脂を架橋する硬化剤を含んでいてもよい。硬化剤としては、バインダ樹脂に対応したものを使用できる。バインダ樹脂がカルボキシ基含有(メタ)アクリル重合体である場合、前記した多官能アジリジン化合物及び多官能エポキシ化合物からなる群より選択される少なくとも1つが好ましい。硬化剤としては、カルボジイミドであってもよい。
 帯電防止層用塗工液は、他の添加剤を含んでいてもよい。
 水の含有量は、帯電防止層用塗工液の全量に対し、50.0~99.9質量%であり、60.0~99.9質量%が好ましく、70.0~95.0質量%がより好ましく、70.0~86.0質量%が更に好ましい。水の含有量が前記下限値以上であると、帯電防止剤が良好に分散し、帯電防止層の厚さの偏差が小さくなる。水の含有量が前記上限値以下であると、充分な量の水混和性有機溶剤を含むことができる。
 水混和性有機溶剤の含有量は、前記帯電防止層用塗工液の全量に対し、14.0~30.0質量%であり、14.0~25.0質量%が好ましく、18.0~25.0質量%がより好ましい。水混和性有機溶剤の含有量が前記下限値以上であると、帯電防止層の厚さの偏差を小さくできる。水の含有量が前記上限値以下であると、帯電防止層用塗工液の表面張力が低くなり、帯電防止層用塗工液を基材上に均一に塗布でき、帯電防止層の厚さの偏差が小さくなる。水混和性有機溶剤の含有量が前記上限値以下であると、充分な量の水を含むことができる。
 水/水混和性有機溶媒の比率としては、999/1~1/1が好ましく、999/1~1.5/1がより好ましく、2.3/1~19/1が更に好ましく、2.3/1~6.1/1が特に好ましい。前記比率が前記下限値以上であると、帯電防止剤の分散に有利であり、塗工液の貯蔵安定性に優れる。前記比率が前記上限値以下であると、塗工溶液の表面張力が下がり、塗工厚みのムラが低減される。
 帯電防止層用塗工液の固形分濃度は、前記帯電防止層用塗工液の全量に対し、0.1~30.0質量%が好ましく、1.0~10.0質量%がより好ましく、1.0~5.0質量%が更に好ましい。帯電防止層用塗工液の固形分濃度が前記下限値以上であると、塗工性に優れる。帯電防止層用塗工液の固形分が前記上限値以下であると、内容物の分散に有利で貯蔵安定性に優れる。
 帯電防止層用塗工液の固形分とは、不揮発分のことであり、帯電防止剤を含む。
 帯電防止層用塗工液の表面張力は、34mN/m以下であり、30mN/m以下が好ましく、また、28mN/m以上が好ましい。帯電防止層用塗工液の表面張力が前記上限値以下であると、帯電防止層用塗工液を基材上に均一に塗布でき、帯電防止層の厚さの偏差が小さくなる。塗工性という観点では帯電防止層用塗工液の表面張力が低ければ低いほどよいが、その一方、溶液組成として水成分の含有量が多くなり、帯電防止層用塗工液の性状安定性に問題生じる。そのため、本質的ではないが、塗工液の性状安定性を実現する観点で、表面張力が前記下限値以上であることが好ましい。
 帯電防止層用塗工液の表面張力は、水混和性有機溶剤の種類、水と水混和性有機溶剤の質量比等によって調整できる。
 帯電防止層用塗工液の表面張力は、23℃においてデュヌイ表面張力計によって測定される。文献に記載の値を採用してもよい。例えば、水混和性有機溶剤がIPAの場合、「2成分系の密度・屈折率・粘度および表面張力」、化学工学、第22巻、第3号、1958年に記載の値を採用できる。
 帯電防止層用塗工液は、水、水混和性有機溶剤、帯電防止剤、必要に応じてバインダ樹脂、硬化剤及び他の添加剤を混合することにより調製できる。
 <帯電防止層の形成>
 帯電防止層用塗工液の塗工方法としては、公知の塗工方法を適用でき、例えばスピンコーティング法、スプレーコーティング法、インクジェットコーティング法、バーコーティング法、ナイフコーティング法、ロールコーティング法、ブレードコーティング法、ダイコーティング法、グラビアコーティング法、マイクログラビアコーティング法、コンマコーティング法、スロットダイコーティング法、リップコーティング法及びソリューションキャスティング法が挙げられる。
 帯電防止層用塗工液を連続的に基材に塗工する場合は、ロールコーティング法、グラビアコーティング法、マイクログラビアコーティング法、コンマコーティング法及びダイコーティング法等が好適である。
 また、帯電防止層用塗工液は、水を主成分としている。水を主成分とする塗工液は、一般に低粘度であることが多く、このような性状の塗工液を塗工する場合は、ロールコーティング法、グラビアコーティング法及びマイクログラビアコーティング法が好ましい。
 グラビアコーティング法で連続的に基材に塗工する場合、搬送される基材と同じ方向にグラビア版を回転させる方式でもよく、逆方向にグラビア版を回転させるリバース方式でもよい。回転速度を基材の搬送速度に依存せず独立に設定できる観点から、グラビアリバースコーティング法が最も好ましい。一方、枚葉のフィルムに均一な厚さの薄膜を形成する場合には、スピンコート方式が簡便で好ましい。
 塗工後、帯電防止層用塗工液の塗膜を乾燥する。
 乾燥温度は、基材の材質が結晶性ポリマーの場合は融点以下、アモルファスポリマーの場合はガラス転移温度以下が好ましい。基材がフッ素樹脂フィルムの場合は、基材の主とする材料の融点以下で乾燥させることが好ましい。更に、より低温であればあるほど、基材の成形歪の開放や処理時に加わる応力の影響での形態変化が小さく、寸法精度の高いフィルムが得られる。特にフッ素樹脂フィルムを基材に用いる場合は、25~120℃、更には40~95℃の温度が好適である。
 乾燥は常圧下で行うことが簡便で好適である。
 乾燥後、硬化を促進するために加熱してもよい。このときの加熱温度は、40~60℃が好ましく、加熱時間は、1~96時間が好ましい。
 <他の工程>
 帯電防止層を形成した後、必要に応じて、帯電防止層の基材と反対の面上に、離型層を形成する。
 離型層は、公知の方法により形成できる。例えば、離型層を形成する成分(例えば前記した水酸基含有(メタ)アクリル重合体及び多官能イソシアネート化合物)と液状媒体とを含む離型層用塗工液を塗工し、乾燥することで、離型層が形成される。離型層の形成において、硬化を促進するために加熱してもよい。加熱は、各層を形成するたびに行ってもよく、複数の層を形成した後に行ってもよい。
 帯電防止層を形成した後、離型層を形成する前に、又は離型層を形成した後に、その他の任意の層を形成してもよい。
(積層体の特性)
 本積層体の表面抵抗値は特に制限されず、1017Ω/□以下であってもよく、1012Ω/□以下が好ましく、1011Ω/□以下がより好ましく、1010Ω/□以下が更に好ましく、10Ω/□以下が特に好ましい。表面抵抗値は低いほど好ましく、下限は特に制限されないが、例えば10Ω/□である。
 本積層体の表面抵抗値は、IEC 60093:1980:二重リング電極法に準拠して、印加電圧500V、印加時間1分間で測定する。
 本積層体の表面抵抗値(Ω/□)をR、帯電防止層の平均厚さ(nm)をtとしたときに、1/(tR)で表される値は、0.5×10-4以上が好ましく、1.0×10-4以上がより好ましく、2.0×10-4以上が更に好ましい。1/(tR)は、帯電防止層の厚さ当たりの導電度の指標である。1/(tR)の値が大きいほど、帯電防止層の厚さ当たりの導電度が高い。帯電防止層の平均厚さが同じ場合、帯電防止層の厚さ当たりの導電度が高い方が、積層体の表面抵抗値が低くなる。1/(tR)は高いほど好ましく、上限は特に制限されないが、例えば300×10-4である。
(積層体の用途)
 本積層体は、例えば、半導体素子を硬化性樹脂で封止する工程で用いられる離型フィルムとして有用である。中でも、複雑な形状を有する半導体パッケージ、例えば電子部品の一部が前記樹脂から露出した封止体を作製する工程で用いられる離型フィルムとして特に有用である。
〔半導体パッケージの製造方法〕
 一態様において、半導体パッケージの製造方法は、
 本積層体を金型内面に配置することと、
 本積層体が配置された前記金型内に、半導体素子が固定された基板を配置することと、
 前記金型内の半導体素子を硬化性樹脂で封止して、封止体を作製することと、
 前記封止体を前記金型から離型することと、
を含む。
 半導体パッケージとしては、トランジスタ、ダイオード等の半導体素子を集積した集積回路;及び発光素子を有する発光ダイオード等が挙げられる。
 集積回路のパッケージ形状としては、集積回路全体を覆うものであってもよく、集積回路の一部を覆うもの、すなわち集積回路の一部を露出させるものでもよい。具体例としては、SIP(Single In-line Package)、ZIP(Zigzag In-line Package)、DIP(Dual In-line Package)、SOJ(Small Outline J-leaded package)、SON(Small Outline Non-leaded package)、SOI(Small Outline I-leaded package)、SOF(Small Outline F-leaded package)、QFP(Quad Flat Package)、QFJ(Quad Flat J-leaded package)、QFN(Quad Flat Non-leaded package)、QFF(Quad Flat F-leaded package)、PGA(Pin Grid Array)、LGA(Land Grid Array)、BGA(Ball Grid Array)、DTP(Dual Tape carrier Package)、QTP(Quad Tape carrier Package)、CSP(Chip Size Package/Chip Scale Package)、WL-CSP(Wafer Lebel CSP)、LLP(Leadless Lead frame Package)、DFN(Dual Flatpack No-leaded)、MCP(Multi Chip Package)、MCM(Multi Chip Module)、SiP、QIP(又はQUIP)(Quad In-line Package)、CFP(Ceramic Flat Package)、LLCC(Lead Less Chip Carrier)、FOWLP(Fan Out Wafer Level Package)、COB(Chip On Board)、COF(Chip On Film)、COG(Chip On Glass)及びSVP(Surface Vertical Package)等が挙げられる。
 半導体パッケージとしては、生産性の点から、一括封止及びシンギュレーションを経て製造されるものが好ましく、封止方式がMAP(Molded Array Packaging)方式、又はWL(Wafer Lebel packaging)方式である集積回路等が挙げられる。
 硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂及びシリコーン樹脂等の熱硬化性樹脂が好ましく、エポキシ樹脂がより好ましい。
 一態様において、半導体パッケージは、半導体素子に加え、ソース電極及びシールガラス等の電子部品を有するものでもよく、有しないものでもよい。また、当該半導体素子、ソース電極及びシールガラス等の電子部品のうち一部が樹脂から露出したものであってもよい。
 前記半導体パッケージの製造方法は、本積層体を用いること以外は、公知の製造方法を採用できる。例えば半導体素子の封止方法としては、トランスファ成形法が挙げられ、この際に使用する装置としては、公知のトランスファ成形装置を用いることができる。製造条件も、公知の半導体パッケージの製造方法における条件と同じ条件とできる。
 次に本開示の実施形態を実施例により具体的に説明するが、本開示の実施形態はこれらの実施例に限定されるものではない。以下の例において、例1~15及び例31~33は実施例であり、例21~29は比較例である。「部」は「質量部」を意味する。
(評価方法)
 <厚さ特性>
 積層体の幅方向に均等間隔で5点、光干渉法による帯電防止層の厚さ測定を行った。具体的には、Filmetricss社F10-RT 反射・透過・膜厚測定システムを用いて屈折率を1.49として帯電防止層の厚さを計算した。5点の厚さの平均値を帯電防止層の平均厚さとした。
 また、測定した5点の厚さの最大値と最小値との差を「5点での厚さばらつき」とし、以下の式により帯電防止層の厚さの偏差を求めた。
 帯電防止層の厚さの偏差(%)=5点での厚さばらつき(nm)/平均厚さ(nm)×100
 <表面抵抗値>
 厚さ特性の測定と同じ5点の測定点で、超高抵抗計(ADVANTEST社製レジスティビティ・チェンバ R12704A)を使用し、JIS K 6911:1979に準拠し、500ボルト印加し、1分後積層体の基材側とは反対側の表面抵抗値(Ω/□)を測定した。5点の表面抵抗値の平均値を積層体の表面抵抗値とした。
 積層体の表面抵抗値(Ω/□)をR、帯電防止層の平均厚さ(nm)をtとし、1/(tR)の値を算出した。1/(tR)の値が大きいほど、帯電防止層の厚さ当たりの導電度(conductivity)に優れる。
 <外観>
 基材として使用したフィルムは、帯電防止層より屈折率が低いため、厚さムラがあると色彩ムラが生じる。そこで、作製した積層体を1m引き出し、蛍光灯下の室内にて目視で観察し、以下の基準で評価した。なお、帯電防止層を形成する際に帯電防止層用塗工液の塗膜が形成できない場合は、目視評価は行わず、Dの評価とした。
 A:均一な色彩を示し、目視で厚さムラを認識できない。
 B:スジ状等の局所的な明るさの差はあるものの全体でほぼ一定の色彩を示し、厚さムラを認識できない。
 C:積層体全体で様々な色を示す部分があり、目視で厚さムラが認識される。
 D:塗膜が形成できない。
(使用材料)
 <基材の材料>
 ETFE-1:国際公開第2015/133630号の製造例2(段落0118)と同様にして製造した、TFE/エチレン/PFBE=56.3/40.2/3.5(モル比)の共重合体。
 <帯電防止層の材料>
 主剤1:アラコート(商標登録) AD610(荒川化学工業社製)。ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)-ポリスチレンスルホン酸(PEDOT-PSS)、カルボキシ基含有(メタ)アクリル重合体、水及びIPAを含む水系組成物。固形分濃度4.9質量%、水89.3質量%、IPA5.8質量%。
 主剤2:PP6806(KJ特殊紙業社製)。水系CNT帯電防止塗料。固形分濃度10質量、水90質量%。
 硬化剤1:アラコート CL910(荒川化学工業社製)。3官能アジリジン化合物(2,2-ビスヒドロキシメチルブタノール-トリス[3-(1-アジリジニル)プロピオネート]、アジリジン当量142g/eq)のIPA溶液。固形分濃度9.5質量%、IPA90.5質量%。
 硬化剤2:V-02(日清紡ケミカル社製)。カルボジライト水性樹脂用架橋剤。3官能アジリジン化合物(2,2-ビスヒドロキシメチルブタノール-トリス[3-(1-アジリジニル)プロピオネート]、NCN当量590g/eq)の水溶液。固形分濃度40質量%、水60質量%。
 <離型層の材料>
 主剤3:ニッセツ(登録商標) KP2562(日本カーバイド工業社製)。水酸基含有(メタ)アクリル重合体(水酸基価70mgKOH/g、架橋官能基当量801g/モル)の希釈液、固形分35質量%。
 硬化剤3:ニッセツ CK-157(日本カーバイド工業社製)、固形分100質量%、イソシアヌレート型ヘキサメンチレンジイソシアネート、NCO含量21質量%。
(例1)
 <基材の作製>
 ETFE-1を、90mmΦ、L/D=24の押出機を用い、Tダイ法にて300℃の温度で、幅1500mm、厚さ100μmのフィルムに成形した。フィルムの一方面は鏡面(Ra=0.05μm)、他方面は梨地面(Ra=2.2μm)とした。成形と同時に、鏡面側の全幅に、親水化処理としてコロナ処理を施した。コロナ処理においては、電極幅2.65mの電極とアースのついた搬送ロールを5mm程度の空隙を有するように配置させ、電極を並列接続で5本配置して均等の電流が流れるよう調整した。成形したフィルムを、この空隙に13m/分で通過させながら、1,800Wの電力量でコロナ処理を行った。コロナ処理後、フィルムの鏡面(コロナ処理面)側の表面エネルギーを、ISO8296:2003に基づく濡れ指数薬を用いた表面エネルギー評価法によって評価したところ、52mN/mであった。
 <帯電防止層用塗工液の調製>
 主剤1の10部と、硬化剤1の1部と、希釈媒体として水の1.5部及びIPAの1.5部を混合し、5分間攪拌して帯電防止層用塗工液を得た。
 <積層体の作製>
 作製した基材を、ダイレクトグラビアリバース方式のロールコーター部を有するフィルム塗工機にかけ、鏡面側に帯電防止層用塗工液を塗工し、65℃で1分間乾燥して帯電防止層を形成した。グラビア版は150線45μmのものを用い、塗工時の周速比は130%とした。
 得られた積層体について前記の評価を行ったところ、帯電防止層の平均厚さは238nm、5点での厚さばらつきは21nm、偏差は9%であった。また、積層体の外観はA、表面抵抗値は20.0×10、1/(tR)は2.1×10-4であった。
(例2~8、21~23)
 帯電防止層用塗工液の調製において、各材料の配合量を表1~2に示すようにした以外は例1と同様にして、積層体を得た。得られた積層体の評価結果を表1~2に示す。
(例9)
 積層体の作製において、基材を、3インチシリコンウェハにシワの入らないように張り付け、基材上に帯電防止層用塗工液をスピンコート法により2,000rpm×1分の条件で塗工し、循環式オーブンにて65℃で5分乾燥して帯電防止層を形成した以外は例1と同様にして、積層体を得た。得られた積層体の評価結果を表1に示す。
(例10)
 基材の作製において、コロナ処理の代わりにプラズマ処理を施した以外は例1と同様にして、積層体を得た。プラズマ処理は、気圧0.2トール、アルゴン雰囲気下で110KHzの高周波電圧を印加し、放電電力密度300W分/mで実施した。プラズマ処理後、フィルムの鏡面(コロナ処理面)側の表面エネルギーを、例1と同様に評価したところ、58mN/mであった。得られた積層体の評価結果を表1に示す。
(例11、27)
 コロナ処理において、電力量を1,800Wとした以外は例1又は例11と同様にして、積層体を得た。得られた積層体の評価結果を表1~2に示す。
(例12、28)
 コロナ処理において、フィルムの空隙を通過させる速度を7.2m/分、電力量を8500Wとした以外は例1又は例11と同様にして、積層体を得た。得られた積層体の評価結果を表1~2に示す。
(例13、29)
 コロナ処理において、フィルムの空隙を通過させる速度を9m/分、電力量を2,250Wとした以外は例1又は例11と同様にして、積層体を得た。得られた積層体の評価結果を表1~2に示す。
(例14)
 帯電防止層用塗工液の調製において、硬化剤として硬化剤2を使用し、希釈溶媒の水1.5部及びIPA1.5部の代わりに、IPA2部を用いた以外は例13と同様にして、積層体を得た。得られた積層体の評価結果を表1に示す。
(例15)
 帯電防止層用塗工液の調製において、主剤として主剤2を使用し、希釈溶媒の水1.5部及びIPA1.5部の代わりに、IPA3部を用いた以外は例13と同様にして、積層体を得た。得られた積層体の評価結果を表1に示す。
(例24)
 帯電防止層用塗工液の調製において、希釈媒体の水1.5部及びIPA1.5部の代わりに、メタノール10部を用いた以外は例1と同様にして、積層体を得た。得られた積層体の評価結果を表2に示す。
(例25)
 帯電防止層用塗工液の調製において、希釈媒体の水1.5部及びIPA1.5部の代わりに、IPAを500部添加後、エバポレーターを用いて、重量が当初の60%になるまで濃縮をかけ、更にトルエンを添加して、最終的にIPA/トルエン/水=50/40/10(質量比)の混合溶媒組成を有する塗工液を調整し、それを用いた以外は例1と同様にして、積層体を得た。得られた積層体の評価結果を表2に示す。
(例26)
 基材の作製において、コロナ処理を行わなかった以外は例1と同様にして、積層体を得ようとしたところ、帯電防止層用塗工液を塗布した際に塗工液がはじかれ、塗膜を形成できなかった。
 表1~2中、「10^7」は、10の7乗を示し、「10^(-4)」は10の-4乗を示す。
 帯電防止層用塗工液の表面張力は、水混和性有機溶剤がIPAの例については、文献(「2成分系の密度・屈折率・粘度および表面張力」、化学工学、第22巻、第3号、1958年)の記載から、水とIPAの質量比に応じて、水とIPAとの混合溶液の表面張力を求め、その値を帯電防止層用塗工液の表面張力とした。例15については、トルエン単体の表面張力の値を帯電防止層用塗工液の表面張力とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1~2に示すように、例1~15の積層体は、表面抵抗値が26.7×10以下であり、帯電防止性能に優れていた。1/(tR)が1.9×10-4以上であったことから、帯電防止層の厚さ当たりの導電度に優れていたことがわかる。また、例1~15の積層体は、外観も良好であった。
 一方、例21~29の積層体は、表面抵抗値が148×10以上であり、帯電防止性能に劣っていた。帯電防止層が形成された例21~25、27~29はいずれも1/(tR)が0.3×10-4以下であったことから、帯電防止層の厚さ当たりの導電度に劣っていたことがわかる。また、例21~25、27~29の積層体は、外観にも劣っていた。
(例31~33)
 主剤3と、硬化剤3と、酢酸エチルと、を表3に示す配合量で混合して離型層用塗工液を調製した。例31及び例32における酢酸エチルの配合量は、離型層用塗工液の固形分が16質量%になる量とした。例33における酢酸エチルの配合量は、離型層用塗工液の固形分が15質量%になる量とした。例1、例8、例6それぞれで得た積層体の帯電防止層側の表面に、離型層用塗工液を、グラビアコータを用いて塗工し、乾燥して厚さ0.8μmの離型層を形成した。塗工は、ダイレクトグラビア方式で、グラビア版としてΦ100mm×250mm幅の格子150#-深度40μmロールを使用して行った。乾燥は、100℃で1分間、ロールサポート乾燥炉を通り、風量は19m/秒で行った。次いで、40℃、120時間の条件で養生をして、基材と帯電防止層と離型層とがこの順に積層した積層体を得た。
 得られた積層体の外観を評価した。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3に示すように、例31~33では、帯電防止層の上に離型層を形成した後も、離型層を形成する前と同様に、優れた外観が保たれていた。
 本開示のフィルムは、帯電防止性能に優れる積層体である。本開示のフィルムを離型フィルムとして用いて、トランジスタ、ダイオード等の半導体素子、ソース電極及びシーリングガラス等の電子部品を集積した集積回路等の半導体パッケージを製造できる。
 1 積層体
 2 基材
 3 帯電防止層
 4 離型層

Claims (14)

  1.  フィルム状の基材と、前記基材の一方の面上に設けられた帯電防止層と、を備える積層体であって、
     前記基材の前記帯電防止層と接する面の表面エネルギーが35~70mN/mであり、
     前記帯電防止層の厚さの偏差が30%未満である、積層体。
  2.  前記帯電防止層が、水に分散可能な帯電防止剤を含む、請求項1に記載の積層体。
  3.  前記帯電防止剤が、導電性重合体、及び導電性フィラーからなる群より選択される少なくとも1種を含む、請求項2に記載の積層体。
  4.  前記基材が、フッ素樹脂、ポリメチルペンテン、シンジオタクチックポリスチレン、ポリシクロオレフィン、シリコーンゴム、ポリエステルエラストマー、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、及びポリアミドからなる群より選択される少なくとも1種を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の積層体。
  5.  前記フッ素樹脂が、エチレン-テトラフルオロエチレン共重合体、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン-ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)共重合体、及びテトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン-ビニリデンフルオリド共重合体からなる群より選択される少なくとも1種を含む、請求項4に記載の積層体。
  6.  前記基材の前記帯電防止層と接する面に、コロナ処理又はプラズマ処理が施されている、請求項1~3のいずれか1項に記載の積層体。
  7.  前記帯電防止層の前記基材と反対の面上に設けられた離型層を更に備える、請求項1~3のいずれか1項に記載の積層体。
  8.  半導体素子を硬化性樹脂で封止する工程で用いられる離型フィルムである、請求項1~3のいずれか1項に記載の積層体。
  9.  フィルム状の基材の一方の面上に、帯電防止層用塗工液を塗工し、帯電防止層を形成することを含む、積層体の製造方法であって、
     前記基材の前記帯電防止層用塗工液が塗布される面の表面エネルギーが、35~70mN/mであり、
     前記帯電防止層用塗工液が、水と、水混和性有機溶剤と、水に分散可能な帯電防止剤とを含み、
     前記水の含有量が、前記帯電防止層用塗工液の全量に対し、50.0~99.9質量%であり、
     前記水混和性有機溶剤の含有量が、前記帯電防止層用塗工液の全量に対し、14.0~30.0質量%であり、
     前記帯電防止層用塗工液の表面張力が、34mN/m以下である、製造方法。
  10.  前記水混和性有機溶剤が、アルコールを含む、請求項9に記載の製造方法。
  11.  前記アルコールが、イソプロピルアルコールを含む、請求項10に記載の製造方法。
  12.  前記帯電防止層用塗工液を塗布する前に、前記基材の前記帯電防止層用塗工液が塗布される面にコロナ処理又はプラズマ処理を施す、請求項9~11のいずれか1項に記載の製造方法。
  13.  前記帯電防止層を形成した後、前記帯電防止層の前記基材と反対の面上に、離型層を形成することを更に含む、請求項9~11のいずれか1項に記載の製造方法。
  14.  請求項1~3のいずれか1項に記載の積層体を金型内面に配置することと、
     前記積層体が配置された前記金型内に、半導体素子が固定された基板を配置することと、
     前記金型内の半導体素子を硬化性樹脂で封止して、封止体を作製することと、
     前記封止体を前記金型から離型することと、を含む、半導体パッケージの製造方法。
PCT/JP2023/031100 2022-09-01 2023-08-29 積層体、その製造方法及び半導体パッケージの製造方法 WO2024048548A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022139312 2022-09-01
JP2022-139312 2022-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024048548A1 true WO2024048548A1 (ja) 2024-03-07

Family

ID=90099576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/031100 WO2024048548A1 (ja) 2022-09-01 2023-08-29 積層体、その製造方法及び半導体パッケージの製造方法

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202423689A (ja)
WO (1) WO2024048548A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152930A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toray Saehan Inc 帯電防止ポリエステルフィルム
JP2009083271A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Tdk Corp 積層フィルムおよび積層セラミック電子部品の製造方法
JP2014201647A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 三菱樹脂株式会社 離型フィルム
WO2015133630A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 旭硝子株式会社 離型フィルム、その製造方法、および半導体パッケージの製造方法
WO2016093178A1 (ja) * 2014-12-09 2016-06-16 旭硝子株式会社 離型フィルムおよび半導体パッケージの製造方法
WO2016158037A1 (ja) * 2015-03-28 2016-10-06 三菱樹脂株式会社 離型フィルム
JP2017111865A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 東洋紡株式会社 固体高分子型燃料電池部材成型用離型フィルム
JP2018161824A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 三菱ケミカル株式会社 離型フィルム
WO2022153794A1 (ja) * 2021-01-18 2022-07-21 Agc株式会社 フィルム及び半導体パッケージの製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007152930A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toray Saehan Inc 帯電防止ポリエステルフィルム
JP2009083271A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Tdk Corp 積層フィルムおよび積層セラミック電子部品の製造方法
JP2014201647A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 三菱樹脂株式会社 離型フィルム
WO2015133630A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 旭硝子株式会社 離型フィルム、その製造方法、および半導体パッケージの製造方法
WO2016093178A1 (ja) * 2014-12-09 2016-06-16 旭硝子株式会社 離型フィルムおよび半導体パッケージの製造方法
WO2016158037A1 (ja) * 2015-03-28 2016-10-06 三菱樹脂株式会社 離型フィルム
JP2017111865A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 東洋紡株式会社 固体高分子型燃料電池部材成型用離型フィルム
JP2018161824A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 三菱ケミカル株式会社 離型フィルム
WO2022153794A1 (ja) * 2021-01-18 2022-07-21 Agc株式会社 フィルム及び半導体パッケージの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202423689A (zh) 2024-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6477732B2 (ja) フィルム、その製造方法および該フィルムを用いた半導体素子の製造方法
JP5519361B2 (ja) 離型フィルム
WO2022153794A1 (ja) フィルム及び半導体パッケージの製造方法
KR101077822B1 (ko) 코팅외관 결점이 개선된 대전방지 폴리에스테르 필름 및 그제조방법
TW201632332A (zh) 脫模膜及半導體封裝件之製造方法
TW202325808A (zh) 黏著片材及黏著片材積層體
TW201934318A (zh) 帶表面保護薄膜的光學層疊體
KR101929581B1 (ko) 인쇄회로기판용 점착보호필름
WO2024048548A1 (ja) 積層体、その製造方法及び半導体パッケージの製造方法
KR101209195B1 (ko) 대전방지 코팅 조성물, 그를 이용한 편광판 보호용 대전방지 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
KR20130001463A (ko) 다양한 대전방지성능이 구현되는 대전방지 코팅 조성물 및 이를 이용한 대전 방지 폴리에스테르 필름
WO2024048545A1 (ja) フィルム及び半導体パッケージの製造方法
CN106957610B (zh) 带间隔件的粘合剂层、带有带间隔件的粘合剂层的光学膜、图像显示装置及其制造方法
KR101294603B1 (ko) 대전방지 코팅 조성물, 그를 이용한 대전방지 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
WO2022180998A1 (ja) フィルム及びその製造方法、並びに半導体パッケージの製造方法
WO2024101232A1 (ja) フィルム及び半導体パッケージの製造方法
WO2024162385A1 (ja) 離型フィルム及び半導体パッケージの製造方法
TW202431439A (zh) 膜及半導體封裝體之製造方法
KR101306039B1 (ko) 대전방지 코팅 조성물 및 그를 이용한 대전방지 폴리에스테르 필름
JP7537210B2 (ja) 離型フィルム
KR101987760B1 (ko) 대전방지 기능이 있는 실리콘 점착테이프
TW202432339A (zh) 脫模膜及半導體封裝體之製造方法
JP2022128855A (ja) 離型フィルムロール
Suh et al. ESD protection materials using conductive polymers

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23860310

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1