WO2024038655A1 - ユーザ行動評価装置 - Google Patents

ユーザ行動評価装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024038655A1
WO2024038655A1 PCT/JP2023/020244 JP2023020244W WO2024038655A1 WO 2024038655 A1 WO2024038655 A1 WO 2024038655A1 JP 2023020244 W JP2023020244 W JP 2023020244W WO 2024038655 A1 WO2024038655 A1 WO 2024038655A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
user
coefficient
unit
amount
score
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/020244
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
拓弥 泉澤
晃平 岸
喬 鈴木
曉 山田
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Publication of WO2024038655A1 publication Critical patent/WO2024038655A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Definitions

  • the present invention relates to a user behavior evaluation device.
  • eco-behavior Towards the realization of a sustainable society, individual behavior that contributes to environmental conservation (hereinafter referred to as eco-behavior) is essential, and how much does one's own eco-behavior contribute to the environment quantitatively? It is necessary to understand the
  • Patent Document 1 discloses that CO2 emissions are calculated by multiplying the energy consumption by the CO2 emission unit of energy, and the calculated CO2 emissions are compared with the standard CO2 emissions. There is a description of calculating the exchange amount.
  • the user behavior evaluation device of the present invention includes: an environmental load calculation unit that calculates the amount of environmental load generated due to user behavior of a user; a coefficient derivation unit that derives a coefficient based on the user or the user behavior; and a behavior evaluation unit that calculates an evaluation value for user behavior based on the coefficient.
  • a user's behavior can be evaluated according to the user's situation and circumstances.
  • FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of a sustainer score calculation system 10.
  • FIG. It is a figure showing a specific example of movement behavior information DB301. It is a diagram showing a specific example of a communication plan information DB 302. It is a diagram showing a specific example of an electrical information DB 303. It is a diagram showing a specific example of a purchase information DB 304.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a sustainer score calculation device 100 of the present disclosure. It is a flowchart showing the operation of the sustainer score calculation device 100. It is a flowchart which shows detailed processing of processing S103 of sustain score calculation device 100 using movement behavior information.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of the calculation logic of CO2 emission reduction amount by means of transportation. It is a flowchart showing detailed processing of sustainer calculation processing (S103) of sustainer score calculation device 100 using communication plan information.
  • FIG. 3 is a diagram showing a specific example of storage data in a communication plan. It is a flow chart showing detailed processing of sustainer calculation processing (S103) of sustainer score calculation device 100 that uses electrical information. It is a figure which shows the specific example of the data for storage in electrical information. It is a flow chart showing detailed processing of sustainer calculation processing (S103) of sustainer score calculation device 100 using purchase information.
  • FIG. 3 is a diagram showing a specific example of data for storing purchase information.
  • 1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a sustain score calculation device 100 according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 1 is a diagram showing the system configuration of a sustainer score calculation system 10 including a sustainer score calculation device 100 of the present disclosure.
  • the sustainer score calculation system 10 includes a sustainer score calculation device 100, various service servers 200 (201 to 203), and various databases 300 (301 to 304).
  • the sustainer score calculation device 100 is a device that calculates a sustainer score for user behavior, and is a user behavior evaluation device.
  • the sustainability score is an abbreviation for Sustainable Score, and is numerical information indicating the degree to which user behavior contributes to the environment.
  • sustain score will be abbreviated as score.
  • the service server 200 also includes service servers 201 to 203 that manage services A to C, respectively.
  • Services A to C include location information service, healthcare service, green 5G service, electricity supply service, and shopping service.
  • the service server 200 can obtain the sustainer score by requesting the sustainer score calculation device 100 to calculate the sustainer score.
  • Each service server 200 notifies the user of the sustainer score in response to a request from the user.
  • the service server 200 may have a web server function, and the user may access the web server function using a terminal to view the user's sustainer score.
  • the various databases 300 are databases that store user behavior history.
  • the various databases 300 include a travel behavior information DB 301, a communication plan information DB 302, an electricity information DB 303, and a purchase information DB 304.
  • the travel behavior information DB 301 is a database that stores history information of users' travel behavior.
  • the user's movement behavior refers to a means of movement and a movement distance.
  • FIG. 2 is a diagram showing a specific example of the movement behavior information DB 301.
  • the travel behavior information DB 301 is associated with each means of transportation, and stores user IDs, dates, times, means of transportation, and travel distances in association with each other.
  • the transportation means is estimated from the user's location information (location information of a mobile terminal held by the user). This estimation process is performed in the service server 200 or other management server that manages location information.
  • This date and time shall be the time when the person began traveling by the means of transportation.
  • the date and time are the date and time when the means of transportation was changed, but the date and time are not limited to this, and it may be a rough time indicating the time zone.
  • the time may be the time at which the movement by the moving means ends.
  • the means of transportation is determined by estimation, incorrect estimation may occur. Therefore, when the means of transportation has been estimated, the user is notified and may be corrected by the user's operation. Note that when the score is notified, it may be possible to accept a modification of the means of transportation by the user.
  • the communication plan information DB 302 is a database that stores communication plan information of the mobile phone with which the user has a contract. This communication plan information indicates the contracted line type.
  • the line type indicates a 4G line and a 5G line in a mobile phone.
  • base stations configuring 5G lines are green base stations. This green base station is a base station that reduces power consumption from commercial power sources and utilizes renewable energy such as sunlight, and has a reduced environmental impact. Therefore, instead of the line type, the communication plan information DB 302 may store information indicating whether or not the contract content enables environmental load reduction.
  • FIG. 3 is a diagram showing a specific example of the communication plan information DB 302. As shown in the figure, the user ID, contract date, and communication plan are stored in association with each other.
  • the communication plan is as described above, but may include other line types instead of or in addition to the 4G/5G line.
  • the electricity information DB 303 is a database that stores the details of the user's contract with the electricity company.
  • FIG. 4 is a diagram showing a specific example of the electrical information DB 303.
  • the electricity information DB 303 stores user IDs, dates, contract plans, and electricity usage in association with each other.
  • the contract plan indicates whether it is an ECO plan that reduces environmental load or a regular plan that does not. Note that as power generation systems that reduce environmental impact, there are systems that emit very little or no CO2, and there are systems that utilize renewable energy such as solar power generation.
  • the ECO plan represents such an environmental load reduction plan.
  • the purchase information DB 304 is a database that stores products purchased by users and purchase methods.
  • FIG. 5 is a diagram showing a specific example of the purchase information DB 304.
  • the purchase information DB 304 stores the user ID, date/time of purchase, product name, product category, and number of purchased items in association with each other.
  • the product category is information indicating whether or not the product is an eco-friendly product. Instead of the product category, the product name may indicate whether or not it is an eco-product.
  • an eco-product refers to a product whose production produces very little or no CO2 emissions. In addition, it may be used as a product that reduces CO2 emissions through its use.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the functional configuration of the sustainer score calculation device 100 of the present disclosure.
  • the sustainer score calculation device 100 includes a request reception section 101, a request confirmation section 102, an emission reduction amount calculation section 103, a score calculation section 104, and a score transmission section 105.
  • the request receiving unit 101 is a part that receives score calculation requests from the service servers 201 to 203.
  • the request confirmation unit 102 is a part that confirms which service server 200 the request is from (request source) and the target user.
  • the request confirmation unit 102 performs a process of accessing each DB 200 and retrieving data.
  • the emission reduction amount calculation unit 103 is a part that obtains the target user's behavior information from the extracted data and calculates the CO2 emission reduction amount. The details will be described later.
  • the emission reduction amount calculation unit 103 stores the calculated CO2 emission reduction amount in storage data in association with the user ID.
  • the score calculation unit 104 is a part that calculates a score according to the amount of CO2 emission reduction.
  • the score calculation unit 104 stores the calculated score in storage data in association with the user ID.
  • the score transmitting unit 105 is a part that transmits the score of the storage data to the service server 200 that made the request. Note that the score transmitting unit 105 may directly transmit the score to the terminal of the target user whose score is to be calculated.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the operation.
  • the service server 200 transmits a request to the sustainer score calculation device 100 (S101).
  • the request receiving unit 101 receives the request (S102).
  • the request confirmation unit 102 confirms the content of the request (target user and which service) and obtains necessary data from each database 300. Then, the emission reduction amount calculation unit 103 calculates the CO2 emission reduction amount, and the score calculation unit 104 calculates its sustain score (S103). In this sustainer score calculation process, the scoring coefficient changes depending on the user's environment and circumstances, and the sustainer score can be determined depending on the user's environment and the like. Furthermore, the database 300 accessed by the service server 200 changes depending on the user's actions. Details of these sustainer score calculation processes will be separately explained separately.
  • the database 300 extracts the behavior information of the target user and sends it back (S104).
  • the score transmitting unit 105 transmits the calculated sustainer score to the service server 200 (S105).
  • the information is sent to the service server 200 that made the request, but the information is not limited to this. It may also be directly transmitted to the terminal of the target user who is the target of the score.
  • the service server 200 stores the sustainer score sent from the sustainer score calculation device 100 (S106).
  • FIG. 8 is a flowchart showing detailed processing of step S103 in FIG. Specifically, it is a flowchart showing the operation when the sustainer score calculation device 100 accesses the movement behavior information DB 301 and calculates the sustainer score.
  • the request reception unit 101 receives a request
  • the request confirmation unit 102 confirms the target user and target service.
  • the request confirmation unit 102 accesses the movement behavior information DB 301 and acquires the stored data (S201).
  • the emission reduction amount calculation unit 103 acquires data for each record and applies it to the calculation logic (S202).
  • the emission reduction calculation unit 103 determines the means of transportation and vehicle type included in each record (S203, S204). Note that the record here indicates a data string for each user's means of transportation.
  • the emission reduction calculation unit 103 determines whether the means of transportation is a car, a train/Shinkansen, an airplane, a ferry, a bus, or walking. (S203). Note that these means of transportation are merely examples, and other means of transportation such as motorcycles are not excluded.
  • the emission reduction calculation unit 103 determines that the vehicle is a vehicle, it further determines whether the vehicle type is a gasoline vehicle, an HV (hybrid vehicle) vehicle, or an EV (electric vehicle) vehicle (S204). Note that although gasoline vehicles, HV vehicles, and EV vehicles are given as examples here, the present invention is not limited to these.
  • the emission reduction amount calculation unit 103 calculates the emission reduction amount according to the emission reduction amount calculation logic according to the means of transportation and the vehicle type (S205 to S212).
  • the emission reduction amount calculation unit 103 stores the calculated emission reduction amount in storage data.
  • the storage data is information obtained by adding the emission reduction amount and score to the travel behavior information DB 301.
  • FIG. 9 is a diagram showing a specific example thereof.
  • the emission reduction amount calculation unit 103 repeats processes S203 to S213 for each record, calculates the emission reduction amount for each record, and stores it in the storage data (S213).
  • the score calculation unit 104 calculates a score based on the emission reduction amount for each record (S214).
  • the score calculation unit 104 stores the calculated score in storage data (S215).
  • the target user's CO2 emission reduction amount is calculated in response to a request from each service server 200, and a score is calculated based on it.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of the calculation logic of the CO2 emission reduction amount for each means of transportation.
  • the amount of CO2 reduction is calculated based on the distance traveled by the gasoline vehicle. Note that although gasoline vehicles are used as the standard here, as times change, the means of transportation that serve as the standard also change. For example, HV cars may become the standard in the future.
  • Equation (a) in Figure 10 is a formula for calculating the amount of emission reduction by subtracting the amount of CO2 emissions when traveling by an actual gasoline car from the amount of CO2 emissions when traveling the entire distance by a gasoline car. shows.
  • formulas (b) to (h) by subtracting the CO2 emissions when traveling by each means from the CO2 emissions when traveling by gasoline vehicle, the amount of CO2 emission reduction by each means of transportation can be calculated. It can be calculated.
  • the emissions intensity in equations (c) to (g) is a unit converted to CO2 emissions per person, since the vehicle is a vehicle such as a train that can accommodate multiple people.
  • the emission intensity in equation (h) is 0 because it is walking.
  • the score is obtained by multiplying this CO2 emission reduction amount by a predetermined scoring coefficient.
  • the CO2 emissions when using a gasoline car are used as a reference, but the invention is not limited to this.
  • estimate the means of commuting or transportation used by the user based on location information, etc. and calculate the CO2 emissions from this means of commuting or transportation. Emissions may be used as the standard.
  • Commuting means and transportation means are estimated from location information according to known techniques.
  • the scoring coefficient may be a fixed value, but may be variable depending on the user's situation or circumstances, as described below.
  • the sustainer score calculation device 100 may determine the scoring coefficient by considering the congestion/traffic situation on the route traveled by the target user. For example, if the area around the target user's travel route is congested and the target user travels by means of transportation other than a private car, the scoring coefficient may be lower than in normal times. This is because when the average vehicle speed decreases due to traffic jams, the amount of CO2 emissions increases accordingly.
  • the sustainer score calculation device 100 is configured to be able to access a traffic congestion DB (not shown) that stores congestion/traffic conditions and a scoring DB.
  • This traffic jam DB stores the congestion/congestion situation of each road and store for each time period, which is determined by known technology.
  • the scoring DB stores scoring coefficients according to congestion/traffic conditions. For example, the congestion/traffic situation is expressed in three stages, such as smooth, congested, and traffic jam. The scoring coefficient is changed depending on each situation. For example, if the situation is going well, the scoring coefficient is set high, and as the CO2 emissions increase, such as congestion or traffic congestion, the scoring coefficient is set lower. .
  • the score calculation unit 104 acquires the congestion/traffic situation around the target user's location during the time period indicated by the date and time in the target user's storage data from the traffic congestion DB.
  • the score calculation unit 104 obtains a scoring coefficient from the scoring DB based on the congestion/traffic situation. Then, the score calculation unit 104 calculates a sustain score based on the CO2 emission reduction amount and the scoring coefficient.
  • the scoring coefficient may be set variably depending on the user's environment and situation. For example, if the user attempts to drive a car in a situation where CO2 emissions are high, the scoring coefficient may be set to a lower value. Set to process to lower sustain score.
  • the score calculation unit 104 extracts a scoring coefficient according to the congestion/congestion situation of the route taken by the user, and uses this scoring coefficient to calculate a score based on the amount of CO2 emission reduction. calculate.
  • the score calculation unit 104 may determine the scoring coefficient depending on the area where the target user is located. For example, the scoring coefficient may be set low in urban areas where public transportation is sufficiently available and few users use private cars, and the scoring coefficient may be set high in rural areas where many users use private cars. .
  • the sustainer score calculation device 100 (score calculation unit 104) is configured to be able to access a region DB (not shown) that stores regions and scoring coefficients in association with each other. Then, the score calculation unit 104 obtains a scoring coefficient according to the region where the target user is located, and uses the scoring coefficient to calculate a score for the amount of CO2 emission reduction.
  • the score calculation unit 104 may determine the scoring coefficient according to the age and family structure of the target user. For example, the scoring coefficient may be set high for family households.
  • the score calculation unit 104 is configured to be able to access the attribute information DB 109.
  • This attribute information DB 109 stores attribute information such as the user's age, family composition, place of residence, gender, and occupation.
  • the scoring DB 106 stores scoring coefficients according to user attribute information.
  • the score calculation unit 104 takes out the target user's attribute information from the attribute information DB 109, and also takes out the scoring coefficient corresponding to the attribute information from the scoring DB 106.
  • the score calculation unit 104 calculates a sustain score based on this scoring coefficient.
  • the score calculation unit 104 can determine the scoring coefficient by referring to the information. Note that the above scoring coefficients may be set in combination. For example, scoring coefficients may be determined by combining traffic congestion, area, and attributes (family structure, etc.). For example, scoring coefficients are defined in a scoring DB according to attributes, regions, and situations.
  • a scoring coefficient can be determined accordingly. This is because large families may have no choice but to travel by car, and in that case it is necessary to make adjustments such as setting a high scoring coefficient.
  • FIG. 11 is a flowchart showing detailed processing of the sustainer calculation process (S103) of the sustainer score calculation device 100.
  • the request reception unit 101 receives a request from the service server 202 that manages the user's communication plan (S102)
  • the request confirmation unit 102 extracts the data from the communication plan information DB 302 (S301).
  • the request confirmation unit 102 checks the retrieved data for each user ID and confirms each user's communication plan (S302).
  • the request confirmation unit 102 confirms the contents of each user's communication plan (S303).
  • the request confirmation unit 102 determines whether the contract content is 5G communication or something else (for example, 4G communication).
  • the emission reduction amount calculation unit 103 acquires a predetermined CO2 emission reduction amount (for example, stored in the built-in memory) associated with the 5G communication.
  • the score calculation unit 104 calculates a score based on the amount of CO2 emission reduction (S304). Then, the emission reduction amount calculation unit 103 and the score calculation unit 104 store the emission reduction amount and the score in the storage data (S305).
  • FIG. 12 is a diagram showing a specific example of storage data when communication plan information is used. As shown in the figure, a CO2 emission reduction amount and a score are associated with each user ID.
  • the amount of CO2 emissions that is actually reduced may be estimated according to the communication amount of each user, and this may be used for scoring.
  • the amount of communication is the amount of communication within a predetermined time (for example, within 24 hours) from the time when the request was made, but is not limited thereto.
  • the communication plan information DB 302 associates the amount of communication of each user. At this time, the amount of data that distinguishes between voice calls and data communications may be stored.
  • the emission reduction amount calculation unit 103 calculates the CO2 emission reduction amount and its score based on these communication amounts.
  • a fixed amount of CO2 emission reduction is sought, but it is not limited to this, and it is assumed that it is a normal plan according to the communication amount for a predetermined period back from the date of the request. You may also calculate the amount of CO2 emissions at that time. In this case, the amount of CO2 emissions becomes the amount of CO2 emission reduction.
  • the score may be obtained by multiplying the CO2 emission reduction amount by a predetermined scoring coefficient. Furthermore, the scoring coefficient may be set higher depending on the amount of CO2 emission reduction.
  • FIG. 13 is a flowchart showing detailed processing of the sustainer calculation process (S103) of the sustainer score calculation apparatus 100 that uses electrical information.
  • the request confirmation unit 102 retrieves data from the electrical information DB 303 (S401).
  • the request confirmation unit 102 acquires data for each record (S402), and determines whether the basic contract for electricity usage on the target day is an eco-contract or a regular contract (S403).
  • the target date here is the date on which the request was made.
  • the emission reduction amount calculation unit 103 calculates the emission reduction amount using ECO logic (S404).
  • the ECO logic is based on the following calculation formula (1).
  • Emission reduction amount Electricity usage (kWh) x Emission intensity (kgCO2/kWh)...(1) If the contract is a regular contract (S403: normal), the request confirmation unit 102 further determines whether data exists during a predetermined period (7 days in this case) going back from the target date (S405). If the data exists, the emission reduction calculation unit 103 calculates the emission reduction using normal logic (S406).
  • the normal logic is based on the following calculation formula (2).
  • Emission reduction amount ((total electricity usage from the previous day to 7 days ago/number of days for which data was available) - electricity usage on the day (kWh)) x emissions intensity (kgCO2/kWh)...(2)
  • Emission reduction amount ((total electricity usage from the previous day to 7 days ago/number of days for which data was available) - electricity usage on the day (kWh)) x emissions intensity (kgCO2/kWh)...(2)
  • the emission reduction amount calculation unit 103 stores the emission reduction amount calculated in processing S404 and processing S406 in storage data (S407). Furthermore, if the data does not exist, the emission reduction amount calculation unit 103 stores the emission reduction amount and the score as 0 in the storage data (S407).
  • the score calculation unit 104 calculates a score based on the amount of emission reduction for each user ID (S408).
  • the score calculation unit 104 stores the calculated score in storage data (S409).
  • FIG. 14 is a diagram showing a specific example of storage data regarding electrical information. As shown in the figure, the amount of emission reduction and its score are associated with each user ID. The score transmitter 105 transmits the score of the storage data to the service server 200.
  • the amount of reduction can be calculated by comparing the average amount of electricity used over the past week with the amount used on the current day.
  • CO2 emissions under a regular contract are used as the standard, and it can be considered that the entire amount has been reduced.
  • the score is obtained by multiplying the amount of CO2 emission reduction by the scoring coefficient ⁇ .
  • the scoring coefficient may be changed depending on the attributes of each user, such as age, family composition, and place of residence. This enables sustainable activities in which scores can be determined according to the user's home environment and other circumstances.
  • the sustainer score calculation device 100 provides information to the user from an attribute information DB (not shown) that correlates the user's age, family structure, and place of residence, and a scoring DB that correlates attribute information and scoring coefficients. Obtain the corresponding scoring coefficient.
  • the score calculation unit 104 may determine the scoring coefficient according to the region. For example, in the scoring DB 107, electricity consumption is higher in Hokkaido in the winter or Okinawa in the summer than in other regions, so the scoring coefficient may be set higher or lower depending on the characteristics of the region.
  • the score calculation unit 104 accesses the attribute information DB 109 and the region DB 108 to obtain the target user's place of residence. Then, with reference to the scoring DB 106, the scoring coefficient is obtained. In the scoring DB 106, scoring coefficients related to electrical information are associated with each region.
  • the scoring DB 106 stores scoring coefficients according to age and family structure. For example, the scoring coefficient is set higher for family households because they use more electricity than single-person households.
  • the score calculation unit 104 may determine the scoring coefficient based on the situation of the target user, such as whether the target user is working from home. For example, if the target user's terminal location during the daytime (referring to the location information DB) continues to be near his or her home, it is determined that the target user is working from home. This determination is made by a management server (not shown). In the scoring DB 106, the scoring coefficient may be set high if the person is working from home. Alternatively, the system operator may determine the user situation based on the target user's self-report.
  • the score calculation unit 104 of the sustainer score calculation device 100 refers to the movement behavior information DB 301 and sets the score high if the target user continues to stay near his or her home (for example, works from home). Calculate the sustain score using the scoring coefficient provided.
  • a user status determination device that registers information in the travel behavior information DB 301 determines the user's mode of transportation based on the user's location information, as well as determines the user's stay status and determines the status. can be judged. If it is determined that the user is staying at home during the day, it is determined that the user is working from home, and information indicating that the user is working from home is stored in the movement behavior information DB 301.
  • FIG. 15 is a flowchart showing detailed processing of the sustainer calculation process (S103) of the sustainer score calculation apparatus 100 using purchase information.
  • the request confirmation unit 102 retrieves data from the purchase information DB 304 (S501).
  • the request confirmation unit 102 confirms purchase information for each user ID (S502).
  • the request confirmation unit 102 determines whether the product category of the purchased product is an ECO product (S503).
  • the emission reduction calculation unit 103 calculates a fixed emission reduction amount specified in advance
  • the score calculation unit 104 calculates a score according to the emission reduction amount. It is stored in the purchase information storage data (S505).
  • FIG. 16 is a diagram showing a specific example of data for storing purchase information. As shown in FIG. 16(a), the storage data stores the CO2 emission reduction amount and score in association with each other for each user ID.
  • the storage data may be stored in a manner such that a score is calculated from the amount of CO2 emissions reduced according to the purchased product category and the number of items purchased.
  • the emission reduction amount calculation unit 103 or the score calculation unit 104 adds a score according to the number of items purchased. For example, when a user purchases multiple ECO products, the score is calculated by adding up the respective CO2 emission reduction amounts.
  • the amount of CO2 emission reduction can be determined according to the purchase of a predetermined category product in the purchase information.
  • the purchase information in the present disclosure is purchase information of products to be delivered, such as online shopping and telephone shopping. Therefore, purchasing multiple products in one purchase is considered to contribute to reducing CO2 emissions. Therefore, the emission reduction amount calculation unit 103 or the score calculation unit 104 may operate to add the score according to the number of items purchased in one purchase. For example, the scoring coefficient is set to be higher for each number of items purchased.
  • the sustainer score calculation device 100 of the present disclosure may be of an event-driven type that automatically starts with a request from each service server 200 as a trigger, or automatically refers to the stored information of each DB in a batch or the like at a predetermined time (for example, at night).
  • a time-driven format is also fine.
  • the sustainer score calculation device 100 may store not only the score but also the data used for calculation. For example, the amount of CO2 emissions, the amount of reduction thereof, the means of transportation, etc.
  • the above scoring coefficient may be freely determined by the operator for each service to be calculated.
  • the sustainability score calculation device 100 of the present disclosure includes an emission reduction amount calculation unit 103 (environmental load calculation unit) that calculates the amount of CO2 (environmental load) generated due to the user behavior of the target user, and a a score calculation unit 104 that derives a scoring coefficient based on the CO2 generation amount and the scoring coefficient, and calculates a sustain score (evaluation value) for the user's behavior (movement, electricity usage, contract, purchase, etc.); Be prepared.
  • This score calculation unit 104 functions as a coefficient derivation unit and a behavior evaluation unit.
  • the emission reduction amount calculation unit 103 calculates the sustainer score based on the amount of CO2 emission reduction, but it may also calculate the sustainer score based only on the amount of CO2 emissions.
  • an appropriate scoring coefficient can be derived based on the target user or the behavior of the target user. Therefore, the user's behavior can be appropriately evaluated. For example, a user's actions may be bad for the environment, but depending on the user's environment and circumstances, the actions may be unavoidable. In the sustainer score calculation device 100 of the present disclosure, it is possible to appropriately evaluate the user in consideration of the user's environment and circumstances.
  • the emission reduction amount calculation unit 103 further calculates the amount of CO2 reduction based on the amount of generation
  • the score calculation unit 104 further calculates the sustainer score based on the amount of CO2 emission reduction. calculate.
  • the user behavior is at least one of the following: movement by a user's transportation means, communication by a communication means used by the user, electricity usage by the user, or purchasing behavior by the user.
  • the score calculation unit 104 derives a scoring coefficient based on user attributes.
  • This user attribute includes at least one of the user's gender, age, place of residence, household type, and occupation.
  • the score calculation unit 104 can appropriately evaluate user behavior by deriving a scoring coefficient in consideration of such matters. For example, if a user is stuck in a traffic jam and is using a car, the amount of CO2 emissions will increase. Therefore, in that case, appropriate evaluation is performed by adjusting the scoring coefficient so that the sustainer score becomes smaller.
  • the score calculation unit 104 derives a coefficient according to the situation in which the user is placed. For example, the score calculation unit 104 derives a scoring coefficient based on the mode of transportation (such as using a car) in the user's specific state (traffic jam during commuting to work or school).
  • the emission reduction amount calculation unit 103 of the present disclosure calculates the amount of environmental load generated in one movement unit (for example, commuting), and the score calculation unit 104 evaluates user behavior in one movement unit. This makes it possible to evaluate each movement of the user.
  • the score calculation unit 104 of the present disclosure derives a coefficient according to the user's communication volume when a communication plan is contracted as a predetermined plan as a user behavior. For example, if the user has subscribed to a 5G communication plan, the scoring coefficient is set high depending on the user's communication volume. Since the power consumption of the 5G communication plan is essentially 0, it is preferable to increase the score according to the amount of communication.
  • the score calculation unit 104 of the present disclosure derives a coefficient according to the number of purchases of products in a predetermined category as user behavior. Thereby, it is possible to obtain a score according to the amount of CO2 emission reduction. By purchasing multiple products at the same time, CO2 emissions for product delivery are reduced.
  • the user behavior evaluation device of the present disclosure has the following configuration.
  • an environmental load calculation unit that calculates the amount of environmental load generated due to the user's user actions; a coefficient derivation unit that derives a coefficient based on the user or the user behavior; a behavior evaluation unit that calculates an evaluation value for user behavior based on the occurrence amount and the coefficient;
  • a user behavior evaluation device comprising:
  • the environmental load calculation unit further calculates the amount of reduction in the environmental load based on the amount of generation,
  • the behavior evaluation unit further calculates the evaluation value based on the amount of decrease.
  • the user behavior evaluation device according to [1].
  • the user's behavior is including at least one of the following: movement by the user's transportation means, communication by the communication means used by the user, electricity use by the user, or purchasing behavior by the user;
  • the user behavior evaluation device according to [1] or [2].
  • the coefficient deriving unit is deriving coefficients based on attributes of the user;
  • the user behavior evaluation device according to any one of [1] to [3].
  • the attributes include at least one of the user's gender, age, place of residence, household type, and occupation.
  • the user behavior evaluation device according to [4].
  • the coefficient deriving unit is deriving coefficients according to the situation in which the user is placed;
  • the user behavior evaluation device according to any one of [1] to [5].
  • the coefficient deriving unit is Deriving a coefficient based on the means of transportation (such as using a car) in the user's specific state (commuting to work or school, traffic congestion);
  • the user behavior evaluation device according to [6].
  • the environmental load calculation unit includes: Calculate the amount of environmental load generated per unit of movement (movement during commuting), The coefficient deriving unit derives a coefficient in the one movement unit, The behavior evaluation department is evaluating user behavior in the one movement unit; The user behavior evaluation device according to [7].
  • the coefficient deriving unit is If a communication plan is contracted as a predetermined plan as a user action, a coefficient is derived according to the communication amount of the user;
  • the user behavior evaluation device according to any one of [1] to [8].
  • the coefficient deriving unit is Deriving a coefficient according to the number of purchases of products in a predetermined category as user behavior, The user behavior evaluation device according to any one of [1] to [9].
  • each functional block may be realized using one physically or logically coupled device, or may be realized using two or more physically or logically separated devices directly or indirectly (e.g. , wired, wireless, etc.) and may be realized using a plurality of these devices.
  • the functional block may be realized by combining software with the one device or the plurality of devices.
  • Functions include judgment, decision, judgment, calculation, calculation, processing, derivation, investigation, exploration, confirmation, reception, transmission, output, access, resolution, selection, selection, establishment, comparison, assumption, expectation, consideration, These include, but are not limited to, broadcasting, notifying, communicating, forwarding, configuring, reconfiguring, allocating, mapping, and assigning. I can't.
  • a functional block (configuration unit) that performs transmission is called a transmitting unit or a transmitter. In either case, as described above, the implementation method is not particularly limited.
  • the sustainer score calculation device 100 in an embodiment of the present disclosure may function as a computer that performs processing of the sustainer score calculation method of the present disclosure.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an example of the hardware configuration of the sustainer score calculation device 100 according to an embodiment of the present disclosure.
  • the sustainer score calculation device 100 described above may be physically configured as a computer device including a processor 1001, a memory 1002, a storage 1003, a communication device 1004, an input device 1005, an output device 1006, a bus 1007, and the like.
  • the word “apparatus” can be read as a circuit, a device, a unit, etc.
  • the hardware configuration of the sustainer score calculation device 100 may be configured to include one or more of the devices shown in the figure, or may be configured without including some of the devices.
  • Each function in the sustainer score calculation device 100 includes loading predetermined software (programs) onto hardware such as the processor 1001 and memory 1002, so that the processor 1001 performs calculations, controls communication by the communication device 1004, This is realized by controlling at least one of reading and writing data in the memory 1002 and storage 1003.
  • the processor 1001 for example, operates an operating system to control the entire computer.
  • the processor 1001 may be configured by a central processing unit (CPU) including an interface with peripheral devices, a control device, an arithmetic unit, registers, and the like.
  • CPU central processing unit
  • the above-described request confirmation unit 102, emission reduction amount calculation unit 103, etc. may be implemented by the processor 1001.
  • the processor 1001 reads programs (program codes), software modules, data, etc. from at least one of the storage 1003 and the communication device 1004 to the memory 1002, and executes various processes in accordance with these.
  • programs program codes
  • the request confirmation unit 102 may be realized by a control program stored in the memory 1002 and operated in the processor 1001, and other functional blocks may be similarly realized.
  • Processor 1001 may be implemented by one or more chips. Note that the program may be transmitted from a network via a telecommunications line.
  • the memory 1002 is a computer-readable recording medium, and includes at least one of ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), RAM (Random Access Memory), etc. may be done.
  • Memory 1002 may be called a register, cache, main memory, or the like.
  • the memory 1002 can store executable programs (program codes), software modules, and the like to implement the sustainer score calculation method according to an embodiment of the present disclosure.
  • the storage 1003 is a computer-readable recording medium, such as an optical disk such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disk drive, a flexible disk, or a magneto-optical disk (for example, a compact disk, a digital versatile disk, or a Blu-ray disk). (registered trademark disk), smart card, flash memory (eg, card, stick, key drive), floppy disk, magnetic strip, etc.
  • Storage 1003 may also be called an auxiliary storage device.
  • the storage medium mentioned above may be, for example, a database including at least one of memory 1002 and storage 1003, a server, or other suitable medium.
  • the communication device 1004 is hardware (transmission/reception device) for communicating between computers via at least one of a wired network and a wireless network, and is also referred to as a network device, network controller, network card, communication module, etc., for example.
  • the communication device 1004 includes, for example, a high frequency switch, a duplexer, a filter, a frequency synthesizer, etc. in order to realize at least one of frequency division duplex (FDD) and time division duplex (TDD). It may be composed of.
  • FDD frequency division duplex
  • TDD time division duplex
  • the communication device 1004 may have a transmitter and a receiver that are physically or logically separated.
  • the input device 1005 is an input device (eg, keyboard, mouse, microphone, switch, button, sensor, etc.) that accepts input from the outside.
  • the output device 1006 is an output device (for example, a display, a speaker, an LED lamp, etc.) that performs output to the outside. Note that the input device 1005 and the output device 1006 may have an integrated configuration (for example, a touch panel).
  • each device such as the processor 1001 and the memory 1002 is connected by a bus 1007 for communicating information.
  • the bus 1007 may be configured using a single bus, or may be configured using different buses for each device.
  • the sustainer score calculation device 100 also uses hardware such as a microprocessor, a digital signal processor (DSP), an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (PLD), and a field programmable gate array (FPGA). A part or all of each functional block may be realized by the hardware. For example, processor 1001 may be implemented using at least one of these hardwares.
  • DSP digital signal processor
  • ASIC application specific integrated circuit
  • PLD programmable logic device
  • FPGA field programmable gate array
  • the notification of information may include physical layer signaling (e.g., DCI (Downlink Control Information), UCI (Uplink Control Information)), upper layer signaling (e.g., RRC (Radio Resource Control) signaling, MAC (Medium Access Control) signaling, It may be implemented using broadcast information (MIB (Master Information Block), SIB (System Information Block)), other signals, or a combination thereof.
  • RRC signaling may be called an RRC message, and may be, for example, an RRC Connection Setup message, an RRC Connection Reconfiguration message, or the like.
  • the input/output information may be stored in a specific location (for example, memory) or may be managed using a management table. Information etc. to be input/output may be overwritten, updated, or additionally written. The output information etc. may be deleted. The input information etc. may be transmitted to other devices.
  • Judgment may be made using a value expressed by 1 bit (0 or 1), a truth value (Boolean: true or false), or a comparison of numerical values (for example, a predetermined value). (comparison with a value).
  • notification of prescribed information is not limited to being done explicitly, but may also be done implicitly (for example, not notifying the prescribed information). Good too.
  • Software includes instructions, instruction sets, code, code segments, program code, programs, subprograms, software modules, whether referred to as software, firmware, middleware, microcode, hardware description language, or by any other name. , should be broadly construed to mean an application, software application, software package, routine, subroutine, object, executable, thread of execution, procedure, function, etc.
  • software, instructions, information, etc. may be sent and received via a transmission medium.
  • a transmission medium For example, if the software uses wired technology (coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL), etc.) and/or wireless technology (infrared, microwave, etc.) to create a website, When transmitted from a server or other remote source, these wired and/or wireless technologies are included within the definition of transmission medium.
  • wired technology coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL), etc.
  • wireless technology infrared, microwave, etc.
  • data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, chips, etc. may refer to voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or photons, or any of the foregoing. It may also be represented by a combination of
  • At least one of the channel and the symbol may be a signal.
  • the signal may be a message.
  • a component carrier may also be called a carrier frequency, a cell, a frequency carrier, or the like.
  • radio resources may be indicated by an index.
  • MS Mobile Station
  • UE User Equipment
  • a mobile station is defined by a person skilled in the art as a subscriber station, mobile unit, subscriber unit, wireless unit, remote unit, mobile device, wireless device, wireless communication device, remote device, mobile subscriber station, access terminal, mobile terminal, wireless It may also be referred to as a terminal, remote terminal, handset, user agent, mobile client, client, or some other suitable terminology.
  • determining may encompass a wide variety of operations.
  • “Judgment” and “decision” include, for example, judging, calculating, computing, processing, deriving, investigating, looking up, search, and inquiry. (e.g., a search in a table, database, or other data structure), and may include ascertaining something as a “judgment” or “decision.”
  • judgment and “decision” refer to receiving (e.g., receiving information), transmitting (e.g., sending information), input, output, and access.
  • (accessing) may include considering something as a “judgment” or “decision.”
  • judgment and “decision” refer to resolving, selecting, choosing, establishing, comparing, etc. as “judgment” and “decision”. may be included.
  • judgment and “decision” may include regarding some action as having been “judged” or “determined.”
  • judgment (decision) may be read as “assuming", “expecting", “considering”, etc.
  • connection means any connection or coupling, direct or indirect, between two or more elements and each other. It can include the presence of one or more intermediate elements between two elements that are “connected” or “coupled.”
  • the bonds or connections between elements may be physical, logical, or a combination thereof. For example, "connection” may be replaced with "access.”
  • two elements may include one or more wires, cables, and/or printed electrical connections, as well as in the radio frequency domain, as some non-limiting and non-inclusive examples. , electromagnetic energy having wavelengths in the microwave and optical (both visible and non-visible) ranges, and the like.
  • the phrase “based on” does not mean “based solely on” unless explicitly stated otherwise. In other words, the phrase “based on” means both “based only on” and “based at least on.”
  • any reference to elements using the designations "first,” “second,” etc. does not generally limit the amount or order of those elements. These designations may be used in this disclosure as a convenient way to distinguish between two or more elements. Thus, reference to a first and second element does not imply that only two elements may be employed or that the first element must precede the second element in any way.
  • a and B are different may mean “A and B are different from each other.” Note that the term may also mean that "A and B are each different from C”. Terms such as “separate” and “coupled” may also be interpreted similarly to “different.”

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

ユーザに応じて環境貢献の寄与度を把握することができるユーザ行動評価装置を提供することを目的とする。 本開示のサステナスコア算出装置100は、対象ユーザのユーザ行動に伴うCO2(環境負荷)発生量を算出する排出削減量算出部103(環境負荷算出部)と、対象ユーザまたは対象ユーザの行動に基づいてスコアリング係数を導出し、CO2発生量およびスコアリング係数に基づいてユーザの行動に対するサステナスコア(評価値)を算出するスコア算出部104と、を備える。このスコア算出部104は、係数導出部および行動評価部の機能を有する。

Description

ユーザ行動評価装置
 本発明は、ユーザ行動評価装置に関する。
 サステナブル(Sustainable:持続可能)な社会の実現に向けて、個々人の環境保全に寄与する行動(以下、エコ行動)が必要不可欠であり、自身のエコ行動が定量的にどれほど環境貢献に寄与するかを把握することが求められる。
 特許文献1には、エネルギー使用量にエネルギーのCO2排出原単位を乗算してCO2排出量を算出し、そのCO2排出量と、基準CO2排出量と、を比較することで、CO2排出量に応じた換金額を算出することの記載がある。
特開2009-289171号公報
 特許文献1に記載の技術においては、CO2排出量およびその換金額を算出することで、その行動に対する環境貢献の寄与を把握することができる。しかしながら、ユーザの事情を考慮した換金額、すなわち環境貢献の寄与を把握することができない。環境貢献は、持続することによって得られるものであることから、ユーザの事情を考慮して、各ユーザが持続しやすい環境貢献の寄与度を把握することが好ましい。例えば、ユーザの居住地、家族構成等によっては、環境貢献の寄与度は異なるものであり、これを考慮した環境貢献の寄与度を把握することが好ましい。
 そこで、上記課題を解決するために、ユーザに応じて環境貢献の寄与度を把握することができるユーザ行動評価装置を提供することを目的とする。
 本発明のユーザ行動評価装置は、ユーザのユーザ行動に伴う環境負荷の発生量を算出する環境負荷算出部と、前記ユーザまたは前記ユーザ行動に基づいて係数を導出する係数導出部と、前記発生量および前記係数に基づいてユーザ行動に対する評価値を算出する行動評価部と、を備える。
 本発明によると、ユーザの状況および事情に応じてそのユーザの行動を評価することができる。
サステナスコア算出システム10のシステム構成を示す図である。 移動行動情報DB301の具体例を示す図である。 通信プラン情報DB302の具体例を示す図である。 電気情報DB303の具体例を示す図である。 購入情報DB304の具体例を示す図である。 本開示のサステナスコア算出装置100の機能構成を示すブロック図である。 サステナスコア算出装置100の動作を示すフローチャートである。 移動行動情報を利用するサステナスコア算出装置100の処理S103の詳細処理を示すフローチャートである。 移動行動情報DB301に対して、排出削減量およびスコアを追加した情報を示した図である。 移動手段別のCO2排出削減量の算出ロジックの説明図である。 通信プラン情報を利用するサステナスコア算出装置100のサステナ算出処理(S103)の詳細処理を示すフローチャートである。 通信プランにおける格納用データの具体例を示す図である。 電気情報を利用するサステナスコア算出装置100のサステナ算出処理(S103)の詳細処理を示すフローチャートである。 電気情報における格納用データの具体例を示す図である。 購入情報を利用するサステナスコア算出装置100のサステナ算出処理(S103)の詳細処理を示すフローチャートである。 購入情報の格納用データの具体例を示す図である。 本開示の一実施の形態に係るサステナスコア算出装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。
 添付図面を参照しながら本開示の実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
 図1は、本開示のサステナスコア算出装置100を含むサステナスコア算出システム10のシステム構成を示す図である。図に示されるとおり、サステナスコア算出システム10は、サステナスコア算出装置100、各種サービスサーバ200(201~203)、および各種データベース300(301~304)、を含んで構成される。
 サステナスコア算出装置100は、ユーザ行動に対してサステナスコアを算出する装置であって、ユーザ行動評価装置である。サステナスコアとは、サステナブルスコア(Sustainable Score)を省略した表記であって、いわゆるユーザ行動の環境貢献に寄与した度合いを示す数値情報である。以降、特に断りがない場合には、サステナスコアをスコアと省略して表記する。
 また、サービスサーバ200は、サービスA~サービスCのそれぞれの管理を行うサービスサーバ201~203を含む。サービスA~Cは、位置情報サービス、ヘルスケアサービス、グリーン5Gサービス、電気供給サービス、およびショッピングサービスなどである。その詳細については後述するが、サービスサーバ200は、サステナスコア算出装置100に対して、サステナスコアの算出要求をすることで、そのサステナスコアを得ることができる。各サービスサーバ200は、ユーザからの要求に応じてサステナスコアをユーザに通知する。また、例えば、サービスサーバ200はwebサーバ機能を有しており、ユーザが端末を使用してアクセスすることで、そのユーザのサステナスコアを閲覧するようにしてもよい。
 各種データベース300は、ユーザ行動履歴を記憶するデータベースである。本開示においては、この各種データベース300は、移動行動情報DB301、通信プラン情報DB302、電気情報DB303、および購入情報DB304を含む。
 移動行動情報DB301は、ユーザの移動行動の履歴情報を記憶するデータベースである。本開示において、ユーザの移動行動とは、移動手段および移動距離を示す。図2は、移動行動情報DB301の具体例を示す図である。図に示されるとおり、移動行動情報DB301は、移動手段ごとに対応付けられており、ユーザID、日付、時間、移動手段、および移動距離を対応付けて記憶している。本開示において、移動手段は、ユーザの位置情報(ユーザが保持する携帯端末の位置情報)から推定される。この推定処理は、位置情報を管理するサービスサーバ200またはその他の管理サーバにおいて、行われる。
 この日付および時間は、その移動手段により移動し始めた時刻とする。すなわち、その移動手段に変更された日付および時刻とするが、それに限るものではなく、その時間帯を示す大まかな時刻としてもよい。また、その移動手段による移動が終了した時刻としてもよい。
 移動手段は推定により決定されるため、誤った推定がなされることもある。よって、移動手段の推定がなされた場合には、ユーザにその通知が行き、ユーザ操作によって修正されてもよい。なお、スコアの通知がなされたときに、ユーザによる移動手段の修正を受け付けることができるようにしてもよい。
 通信プラン情報DB302は、ユーザが契約している携帯電話の通信プラン情報を記憶するデータベースである。この通信プラン情報は、契約している回線種別を示す。本開示において、回線種別は、携帯電話における4G回線および5G回線を示す。近年において5G回線を構成する基地局は、グリーン基地局である。このグリーン基地局は、商用電源から供給される電力消費を抑え、太陽光等の再生利用エネルギを利用した基地局であり、環境負荷を低減した基地局である。よって、通信プラン情報DB302は、回線種別にかえて、環境負荷低減を可能にする契約内容であるか否かを示す情報を記憶してもよい。
 図3は、通信プラン情報DB302の具体例を示す図である。図に示されるとおり、ユーザID、契約日、および通信プランを対応付けて記憶している。通信プランは上記の通りであるが、4G/5G回線に代えて、またはそれに加えて他の回線種別を含んでもよい。
 電気情報DB303は、ユーザが電気会社と契約している内容を記憶するデータベースである。図4は、電気情報DB303の具体例を示す図である。電気情報DB303は、ユーザID、日付、契約プラン、および電気使用量を対応付けて記憶している。契約プランは、環境負荷を低減するECOプランであるか、そうではない通常プランであるかを示す。なお、環境負荷を低減する発電の仕組みとして、CO2排出量が極めて少ない、または0である仕組みがあり、太陽光発電など再生可能エネルギを利用した仕組みがある。ECOプランはこのような環境負荷低減プランを示す。
 購入情報DB304は、ユーザが購入した商品および購入方法を記憶するデータベースである。図5は、購入情報DB304の具体例を示す図である。図に示されるとおり、購入情報DB304は、ユーザID、購入した日付/時間、商品名、商品カテゴリ、および購入点数を対応付けて記憶する。商品カテゴリは、エコ商品であるか否かを示す情報である。商品カテゴリに代えて商品名がエコ商品であるか否かを示すようにしてもよい。なお、エコ商品とは、その生産においてCO2排出量が極めて少ない、または0である商品を示す。それ以外にも、その使用によってCO2排出量を少なくする商品としてもよい。
 図6は、本開示のサステナスコア算出装置100の機能構成を示すブロック図である。図に示されるとおり、サステナスコア算出装置100は、リクエスト受信部101、リクエスト確認部102、排出削減量算出部103、スコア算出部104、およびスコア送信部105を含んで構成されている。
 リクエスト受信部101は、サービスサーバ201~203からスコア算出要求を受信する部分である。
 リクエスト確認部102は、どのサービスサーバ200からの要求であるか(リクエスト元)、および対象ユーザを確認する部分である。リクエスト確認部102は、各DB200にアクセスして、データを取り出す処理を行う。
 排出削減量算出部103は、取り出されたデータから対象ユーザの行動情報を取得し、CO2排出削減量を算出する部分である。その詳細は後述する。排出削減量算出部103は、算出したCO2排出削減量をユーザIDに対応付けて格納用データに記憶する。
 スコア算出部104は、CO2排出削減量に応じてスコアを算出する部分である。スコア算出部104は、算出したスコアをユーザIDに対応付けて格納用データに記憶する。
 スコア送信部105は、格納用データのスコアを、リクエストをしたサービスサーバ200に送信する部分である。なお、スコア送信部105は、スコアの計算対象である対象ユーザの端末に直接送信してもよい。
 つぎに、このように構成されたサステナスコア算出装置100の動作について説明する。図7は、その動作を示すフローチャートである。サービスサーバ200は、サステナスコア算出装置100にリクエストを送信する(S101)。
 サステナスコア算出装置100において、リクエスト受信部101は、リクエストを受信する(S102)。
 リクエスト確認部102は、リクエスト内容(対象ユーザおよびどのサービスか)を確認し、必要なデータを各データベース300から取得する。そして、排出削減量算出部103は、CO2排出削減量を算出し、スコア算出部104は、そのサステナスコアを算出する(S103)。このサステナスコア算出処理において、ユーザの環境および事情に応じてスコアリング係数が変わり、ユーザの環境等に応じてサステナスコアを求めることができる。また、ユーザの行動によって、サービスサーバ200によってアクセスするデータベース300が変わる。これらサステナスコア算出処理の詳細は、個別に別途説明する。
 データベース300は、サステナスコア算出装置100からの問合せに応じて、対象ユーザの行動情報を抽出して、返信する(S104)。
 スコア送信部105は、算出したサステナスコアをサービスサーバ200に送信する(S105)。図では、リクエストのあったサービスサーバ200に送信しているが、これに限らない。スコアの対象である対象ユーザの端末に直接送信してもよい。
 サービスサーバ200は、サステナスコア算出装置100から送信されたサステナスコアを記憶する(S106)。
 つぎに、サステナスコア算出処理についてサービスごとに分けて説明する。
 <位置情報サービス>
 図8は、図7における処理S103の詳細処理を示すフローチャートである。具体的には、サステナスコア算出装置100が移動行動情報DB301にアクセスして、サステナスコアを算出するときの動作を示すフローチャートである。
 リクエスト受信部101がリクエストを受信すると、リクエスト確認部102が対象ユーザおよび対象サービスを確認する。そして、リクエスト確認部102が、移動行動情報DB301にアクセスして、記憶されているデータを取得する(S201)。そして、排出削減量算出部103は、レコードごとにデータを取得して算出ロジックに適用する(S202)。そして、排出削減量算出部103は、その各レコードに含まれている移動手段および車種を判断する(S203、S204)。なお、ここでのレコードは、各ユーザの移動手段単位のデータ列を示す。
 そして、排出削減量算出部103は、移動手段が、自動車であるか、鉄道・新幹線であるか、飛行機であるか、フェリーであるか、バスであるか、または徒歩であるか、などいずれかであることを判断する(S203)。なお、これら移動手段は例示であり、ほかのバイクなどの移動手段を除外するものではない。
 排出削減量算出部103は、自動車であると判断すると、さらにその車種がガソリン車、HV(Hybrid vehicle)車、またはEV(Electric Vehicle)車であるかなどを判断する(S204)。なお、ここでは、ガソリン車、HV車、またはEV車などを例示としてあげているがこれらに限るものではない。
 排出削減量算出部103は、移動手段および車種に応じた排出削減量算出ロジックに従って、排出削減量を算出する(S205~S212)。
 排出削減量算出部103は、算出した排出削減量を格納用データに記憶する。格納用データは、移動行動情報DB301に対して、排出削減量およびスコアを追加した情報である。図9は、その具体例を示した図である。排出削減量算出部103は、処理S203からS213をレコードごとに繰り返し、そして、レコードごとに排出削減量を算出して、格納用データに記憶する(S213)。
 スコア算出部104は、レコードごとに排出削減量に基づいてスコアを算出する(S214)。スコア算出部104は、算出したスコアを格納用データに記憶する(S215)。図9の例では、スコアリング係数は10に設定されているものとし、例えばCO2排出削減量0.2×スコアリング係数10=スコア2となる。
 このように各サービスサーバ200からのリクエストに応じて、対象ユーザのCO2排出削減量が算出され、それに基づいたスコアが算出される。
 つぎにサービスサーバ200が位置情報サービスに基づいたCO2排出削減量を算出する算出ロジックについて説明する。図10は、移動手段別のCO2排出削減量の算出ロジックの説明図である。図に示されるとおり、ガソリン車の移動距離を基準にしてCO2削減量が算出される。なお、ここでは、ガソリン車を基準としているが、時代が変わるにつれてその基準となる移動手段も変わる。例えば、今後HV車が基準となる場合もあり得る。
 まず、ガソリン車ロジックで排出削減量をする。本開示では、(移動距離/ガソリン車燃費-自動車移動の距離/ガソリン車燃費)*排出原単位(kgCO2/L)を求める。なお、この式における「移動距離」とは、自身の移動を全てガソリン車で移動したと仮定した場合の距離である。例えば、徒歩とガソリン車とで移動した場合でも、全てガソリン車で移動したと仮定した距離である。
 図10における式(a)は、ガソリン車で全距離を移動したときのCO2排出量から実際のガソリン車による移動したときのCO2排出量を引くことにより、その排出削減量を算出するための式を示す。それぞれ式(b)~(h)についても同様に、ガソリン車による移動したときのCO2排出量から各手段により移動したときのCO2排出量を引くことにより、それぞれの移動手段によるCO2排出削減量を算出することができる。
 なお、式(c)~式(g)における排出原単位は、電車等の複数人が乗車できる乗物であることから、1人あたりのCO2排出量に換算された単位とする。式(h)は、徒歩であるため、排出原単位は0する。
 スコアは、このCO2排出削減量に対して所定のスコアリング係数を乗算することにより求められる。なお上記説明においては、ガソリン車を利用したときのCO2排出量を基準としたが、これに限るものではない。例えば、ユーザの通勤時およびその他の定期的に行われる移動時におけるスコアを求めたい場合には、位置情報等からユーザが利用する通勤手段または移動手段を推定し、この通勤手段または移動手段によるCO2排出量を基準としてもよい。通勤手段および移動手段は、公知の技術に従って、位置情報から推定される。
 つぎに、スコアリング係数について説明する。スコアリング係数は固定値としてもよいが、以下の通り、ユーザがおかれている状況または事情に応じて可変としてもよい。
 サステナスコア算出装置100(スコア算出部104)は、対象ユーザが移動した経路における混雑・渋滞状況を考慮し、スコアリング係数を決定しても良い。例えば、対象ユーザの移動経路周辺が渋滞している場合であって、自家用車以外の交通手段で移動した場合、通常時よりもスコアリング係数を低くしても良い。渋滞により平均車速度が低下すると、その分CO2排出量が増加するためである。
 サステナスコア算出装置100は、混雑・渋滞状況を記憶する渋滞DB(図示せず)およびスコアリングDBとアクセス可能に構成されている。この渋滞DBは、公知の技術により求められた、各道路、店舗における時間帯ごとの混雑・渋滞状況を記憶している。また、スコアリングDBは、混雑・渋滞状況に応じてスコアリング係数を記憶する。例えば、混雑・渋滞状況は、順調、混雑、および渋滞などのように3段階で表されている。それぞれの状況に応じて、スコアリング係数を変え、例えば順調の状況であれば、スコアリング係数は高く設定し、混雑、渋滞のようにCO2排出量が高くなる状況につれてスコアリング係数を低く設定する。
 より詳細には、スコア算出部104は、対象ユーザの格納用データにおける日付および時間で示される時間帯における、当該対象ユーザの位置周辺の混雑・渋滞状況を渋滞DBから取得する。
 そして、スコア算出部104は、その混雑・渋滞状況に基づいて、スコアリング係数をスコアリングDBから取得する。そして、スコア算出部104は、CO2排出削減量およびスコアリング係数に基づいて、サステナスコアを算出する。
 これにより、ユーザのおかれている環境・状況に応じてスコアリング係数が可変に設定され、例えば、CO2排出量が高くなる状況において車を走行させようとした場合には、スコアリング係数を低く設定して、サステナスコアを低くするよう処理する。
 スコア算出部104は、この渋滞データベースを参照することで、ユーザが通った経路の混雑・渋滞状況に応じたスコアリング係数を取り出し、このスコアリング係数を用いてCO2排出削減量に基づいたスコアを算出する。
 また、スコア算出部104は、対象ユーザがいる地域に応じてスコアリング係数を決定しても良い。例えば、公共交通機関が十分に存在し自家用車利用のユーザの少ない都市圏ではスコアリング係数を低く設定し、自家用車利用のユーザが多い地方圏ではスコアリング係数を高く設定してしてもよい。
 すなわち、サステナスコア算出装置100(スコア算出部104)は、地域とスコアリング係数とを対応付けて記憶している地域DB(図示せず)とアクセス可能に構成されている。そして、スコア算出部104は、対象ユーザがいる地域に応じたスコアリング係数を取得し、そのスコアリング係数を用いてCO2排出削減量のスコアを算出する。
 また、スコア算出部104は、対象ユーザの年代および家族構成に応じてスコアリング係数を決定しても良い。例えば、家族世帯に対してはスコアリング係数を高く設定しても良い。
 詳細には、スコア算出部104は、属性情報DB109とアクセス可能に構成されている。この属性情報DB109は、ユーザの年代、家族構成、居住地、性別、職業等の属性情報を記憶している。スコアリングDB106は、ユーザの属性情報に応じたスコアリング係数を記憶する。スコア算出部104は、対象ユーザの属性情報を属性情報DB109から取り出し、またスコアリングDB106から属性情報に対応するスコアリング係数を取り出す。スコア算出部104は、このスコアリング係数に基づいてサステナスコアを算出する。
 スコア算出部104は、その情報を参照して、スコアリング係数を決定することができる。なお、上記のスコアリング係数は、それぞれを組み合わせて設定されてもよい。例えば、渋滞状況、地域、および属性(家族構成等)をそれぞれ組み合わせたスコアリング係数を求めてもよい。例えば、スコアリング係数は、属性、地域、状況に応じてスコアリングDBにおいて定められている。
 対象ユーザが、所定の家族構成(大家族など)で、ある地域(郊外地方など)における渋滞にあっている場合には、それに応じたスコアリング係数を求めることができる。大家族の場合は自動車で移動せざる得ない場合があることことから、その場合にはスコアリング係数を高く設定しておく等の調整をする必要があるためである。
 <通信プラン情報>
 つぎに、ユーザが使用している携帯端末の契約内容(通信プラン)に応じたCO2排出削減量の算出ロジックについて説明する。図11は、サステナスコア算出装置100のサステナ算出処理(S103)の詳細処理を示すフローチャートである。
 リクエスト受信部101が、ユーザの通信プランを管理するサービスサーバ202からリクエストを受信すると(S102)、リクエスト確認部102は、データを通信プラン情報DB302からデータを取り出す(S301)。リクエスト確認部102は、取り出したデータをユーザIDごとにチェックして、各ユーザの通信プランを確認する(S302)。
 リクエスト確認部102は、各ユーザの通信プランの内容を確認する(S303)。ここで、リクエスト確認部102は、契約内容が5G通信か、それ以外か(例えば4G通信)判断する。
 排出削減量算出部103は、5G通信であると判断されると、5G通信に対応付けられる予め定められたCO2排出削減量(例えば内蔵するメモリに記憶されている)を取得する。スコア算出部104は、CO2排出削減量に基づいてスコアを算出する(S304)。そして、排出削減量算出部103およびスコア算出部104は、格納用データに、排出削減量およびスコアを記憶する(S305)。
 図12は、通信プラン情報を利用したときの格納用データの具体例を示す図である。図に示されるように、ユーザIDごとにCO2排出削減量およびスコアを対応付けている。
 このような処理によって、グリーン5Gなど企業のCO2排出削減に取り組むサービスを契約しているユーザに対してスコアを算出することができる。また、対象サービスの利用に伴い、1人あたりのCO2排出削減量を算出可能な場合、これをユーザに提示しても良い。
 上記説明では、グリーン電力(再生可能エネルギ)を利用する5G通信プランを契約しているユーザに対して固定のCO2排出削減量を求めていたが、これに限るものではない。例えば、各ユーザの通信量に応じて、実質削減しているCO2排出量を推定し、これをスコア化に用いても良い。通信量は、リクエストがあったときを遡った所定時間内(例えば24時間以内)の通信量とするが、それに限るものではない。また、通信量に応じたスコアを求める場合には、通信プラン情報DB302は、各ユーザの通信量を対応付ける。その際、音声通話およびデータ通信を区別したデータ量を記憶してもよい。排出削減量算出部103は、これら通信量に基づいてCO2排出削減量およびそのスコアを求める。
 なお、処理S304において、固定のCO2排出削減量を求めているが、これに限るものではなく、リクエストがあった日から所定期間遡った期間における通信量に応じて、通常プランであったと仮定したときのCO2排出量を求めてもよい。この場合、CO2排出量がCO2排出削減量となる。そのCO2排出削減量から所定のスコアリング係数を乗算してスコアを求めてもよい。また、スコアリング係数をCO2排出削減量に応じて、高く設定してもよい。
 <電気情報>
 つぎに、電気情報に応じたCO2排出削減量の算出ロジックについて説明する。図13は、電気情報を利用するサステナスコア算出装置100のサステナ算出処理(S103)の詳細処理を示すフローチャートである。
 リクエスト受信部101が、サービスサーバ200からリクエストを受信すると(S102)、リクエスト確認部102は、電気情報DB303からデータを取り出す(S401)。リクエスト確認部102は、レコードごとにデータを取得し(S402)、対象日の電気使用の基本契約内容がエコ契約か通常契約かを判断する(S403)。ここでの対象日は、リクエストがあった日とする。ECO(エコロジー:環境に優しい)契約であると判断されると(S403:ECO)、排出削減量算出部103は、ECOロジックで排出削減量を算出する(S404)。
 ECOロジックは、以下の計算式(1)に基づく。
排出削減量=電気使用量(kWh)×排出原単位(kgCO2/kWh)…(1)
 リクエスト確認部102は、通常契約である場合には(S403:通常)、さらにその対象日から遡って所定期間(ここでは7日)の間にデータが存在するか判断する(S405)。排出削減量算出部103は、データが存在する場合には、通常ロジックで排出削減量を算出する(S406)。
 通常ロジックは、以下の計算式(2)に基づく。
排出削減量=((前日~7日前前での間の電気使用量合計/データがあった日数)-当日の電気使用量(kWh))×排出原単位(kgCO2/kWh)…(2)
 なお、上記通常ロジックおよびECOロジックに代えて、ECOプラン契約者一人あたりの平均電気使用量/日を毎日削減したと算出し、通常プラン契約者へのスコア算出は行わない、ようにしてもよい。
 排出削減量算出部103は、処理S404および処理S406で算出した排出削減量を格納用データに記憶する(S407)。また、排出削減量算出部103は、データが存在しない場合には、排出削減量およびスコアを0として格納用データに記憶する(S407)。
 スコア算出部104は、ユーザIDごとに排出削減量に基づいてスコアを算出する(S408)。スコア算出部104は、算出したスコアを格納用データに記憶する(S409)。
 図14は、電気情報についての格納用データの具体例を示す図である。図に示されるとおり、ユーザIDごとに排出削減量およびそのスコアが対応付けられている。スコア送信部105は、格納用データのスコアをサービスサーバ200に送信する。
 このようにして、通常契約については、過去1週間の平均電気使用量と当日分の使用量とを比較し、削減量を算出することができる。一方で、ECO契約については、通常契約だった場合のCO2排出量を基準とし、その分全てを削減したとみなすことができる。スコアは、CO2排出削減量にスコアリング係数αを乗算することで得られる。スコア計算時に、各ユーザの年代、家族構成、居住地などの属性に応じてスコアリング係数を変更しても良い。これにより、ユーザの家庭環境、そのほかの事情に応じたスコアを求めることができるサステナブルな活動を可能にする。
 なお、サステナスコア算出装置100は、ユーザの年代、家族構成、居住地を対応付けた属性情報DB(図示せず)、および属性情報とスコアリング係数とを対応付けたスコアリングDBから、ユーザに応じたスコアリング係数を取得する。
 また、スコア算出部104は、地域に応じてスコアリング係数を決定しても良い。例えば、スコアリングDB107においては、冬場の北海道または夏場の沖縄などでは他地域よりも電気消費量が多くなるため、その地域の特性に応じてスコアリング係数を高くまたは低く設定してもよい。
 すなわち、スコア算出部104は、属性情報DB109および地域DB108にアクセスして、対象ユーザの居住地を取得する。そして、スコアリングDB106を参照して、スコアリング係数を取得する。スコアリングDB106においては、地域ごとに電気情報に関するスコアリング係数が対応付けられている。
 同様に、スコアリングDB106は、年代および家族構成に応じてスコアリング係数を記憶する。例えば、家族世帯に対しては単身世帯に比べて電気使用量が多くなるためスコアリング係数を高く設定される。
 また、スコア算出部104は、対象ユーザが在宅勤務中か否か等、対象ユーザの状況に基づいて、スコアリング係数を決定しても良い。例えば、対象ユーザが昼間の時間帯の端末位置等(位置情報DBを参照する)が自宅周辺に在圏し続けている場合は在宅勤務と判断される。この判断は、図示しない管理サーバにより行われる。スコアリングDB106においては、在宅勤務である場合には、スコアリング係数を高く設定されてもよい。また、対象ユーザの自己申告によりシステム運用者がユーザ状況を判断しても良い。
 サステナスコア算出装置100のスコア算出部104は、移動行動情報DB301を参照して、対象ユーザが自宅周辺などに滞在し続けている状態であるか(例えば、在宅勤務など)場合には、高く設定されているスコアリング係数を使ってサステナスコアを算出する。
 移動行動情報DB301に情報を登録するユーザ状態判断装置(図示せず)は、ユーザの位置情報に基づいて、ユーザの移動手段等を判断することのほか、ユーザの滞在状態を判断し、その状態を判断することができる。ユーザが日中自宅に滞在していると判断した場合には、在宅勤務をしていると判断し、在宅勤務である旨の情報を移動行動情報DB301に記憶する。
 このように、ユーザが昼間、自宅にいなければならない事情がある。この場合には、スコアリング係数を高めに設定しておくことでユーザの事情に応じたサステナスコアを算出することができる。
<購入情報>
 つぎに、購入情報に応じたCO2排出削減量の算出ロジックについて説明する。図15は、購入情報を利用するサステナスコア算出装置100のサステナ算出処理(S103)の詳細処理を示すフローチャートである。
 リクエスト受信部101が、サービスサーバ200からリクエストを受信すると(S102)、リクエスト確認部102は、購入情報DB304からデータを取り出す(S501)。リクエスト確認部102は、ユーザIDごとに購入情報を確認する(S502)。リクエスト確認部102は、購入商品の商品カテゴリがECO商品であるか否かを判断する(S503)。ECO商品であると判断されると、排出削減量算出部103は、予め指定された固定の排出削減量を算出し、スコア算出部104は、その排出削減量に応じたスコアを算出して、購入情報の格納用データに記憶する(S505)。
 図16は、購入情報の格納用データの具体例を示す図である。図16(a)に示されるとおり、格納用データは、ユーザIDごとに、CO2排出削減量およびスコアを対応付けて記憶する。
 なお、格納用データは、購入した商品カテゴリおよびその購入点数に応じて削減したCO2排出削減量からスコアが計算されて、対応付けて記憶してもよい。
 排出削減量算出部103またはスコア算出部104は、商品の購入点数に応じてスコア加算をする。例えば、ユーザが、ECO商品を複数点購入した場合、それぞれのCO2排出削減量を合算して、スコアを算出する。
 このようにして購入情報における所定のカテゴリ商品の購入に応じてCO2排出削減量を求めることができる。
 ところで、本開示における購入情報は、ネットショッピング、テレフォンショッピングなどの宅配される商品の購入情報である。したがって、1回の購入で複数の商品を購入することはCO2排出削減の貢献するものと考えられる。よって、排出削減量算出部103またはスコア算出部104は、1回の購入における商品の購入点数に応じてスコア加算をするよう動作してもよい。例えば、購入点数ごとにスコアリング係数を高くするよう設定しておく。
<その他変形例について>
 本開示のサステナスコア算出装置100は、各サービスサーバ200からのリクエストをトリガーに自動起動するイベントドリブン形式でも良いし、所定時刻に(例えば夜間)バッチ等で自動的に各DBの格納情報を参照しにいくタイムドリブン形式でも良い。
 当該サステナスコア算出装置100は、その算出値を各サービスサーバ200に格納する際に、スコアだけでなく算出に活用したデータも合わせて格納しても良い。例えば、CO2排出量、その削減量、および移動手段等である。
 上記スコアリング係数は事業者が算出対象のサービス毎に自由に決めてよい。
 つぎに、本開示のサステナスコア算出装置100の作用効果について説明する。本開示のサステナスコア算出装置100は、対象ユーザのユーザ行動に伴うCO2(環境負荷)発生量を算出する排出削減量算出部103(環境負荷算出部)と、対象ユーザまたは対象ユーザの行動に基づいてスコアリング係数を導出し、CO2発生量およびスコアリング係数に基づいてユーザの行動(移動、電気の使用、契約、購入等)に対するサステナスコア(評価値)を算出するスコア算出部104と、を備える。このスコア算出部104は、係数導出部および行動評価部として機能する。上記開示においては、排出削減量算出部103は、CO2排出削減量に基づいてサステナスコアを算出しているが、CO2排出量のみに基づいたサステナスコアを算出するようにしてもよい。
 この構成によれば、対象ユーザまたは対象ユーザの行動に基づいて適切なスコアリング係数を導出することができる。よって、ユーザの行動を適切に評価することができる。例えば、ユーザの行動等が環境にとってよくない場合があるが、ユーザのおかれている環境、事情によってはその行動は仕方がない場合がある。本開示のサステナスコア算出装置100においては、そういうユーザの環境および事情を考慮して、ユーザに対する評価を適切に行うことができる。
 また、本開示のサステナスコア算出装置100において、排出削減量算出部103は、さらにCO2減少量を発生量に基づいて算出し、スコア算出部104は、さらにCO2排出減少量に基づいてサステナスコアを算出する。
 これにより、CO2排出削減量に基づいてユーザの評価を可能にする。
 本開示においてユーザ行動は、ユーザの移動手段による移動、ユーザが利用している通信手段による通信、ユーザによる電気の使用、またはユーザによる購入行為の少なくともいずれか一つである。
 これら行動がCO2排出量に大きく関連があり、ユーザ行動を評価する上では適切である。
 本開示において、スコア算出部104は、ユーザの属性に基づいてスコアリング係数を導出する。このユーザの属性は、ユーザの性別、年齢、居住地、世帯種別、および職業の少なくとも一つを含む。
 これらユーザの属性に応じて、ユーザのCO2排出量が変わる場合が多い。例えば、単身世帯は電気の使用量は少ないが、家族世帯は電気の使用量は多くなる。スコア算出部104は、このようなことを考慮して、スコアリング係数を導出することで適切なユーザ行動を評価することができる。例えば、ユーザが渋滞に巻き込まれている場合において、自動車を利用している場合には、CO2排出量は多くなる。よって、その場合には、サステナスコアが小さくなるようスコアリング係数を調整することにより、適切な評価を行う。
 また、本開示においてスコア算出部104は、ユーザがおかれている状況に応じた係数を導出する。例えば、スコア算出部104は、ユーザの特定状態(通勤通学における渋滞)における移動手段(車を利用など)に基づいて、スコアリング係数を導出する。
 ユーザの特定状態において自分の車で移動した場合にはCO2排出量が多くなると思われるため、そのような状況下における車の移動に対しては、スコアリング係数を高くする。
 本開示の排出削減量算出部103は、一移動単位(例えば、通勤時の移動)の環境負荷の発生量を算出し、スコア算出部104は、一移動単位におけるユーザ行動を評価する。これにより、ユーザの移動ごとの評価を行うことができる。
 本開示のスコア算出部104は、ユーザ行動として通信プランが所定プランで契約されていた場合、ユーザの通信量に応じた係数を導出する。例えば、ユーザが5G通信プランで契約していた場合、ユーザの通信量に応じてスコアリング係数を高く設定する。5G通信プランは、実質的にその電力消費が0であるため、その通信量に応じてスコアを高くすることがよい。
 本開示のスコア算出部104は、ユーザ行動として所定カテゴリの商品の購入点数に応じた係数を導出する。これにより、CO2排出削減量に応じたスコアを求めることができる。同時に複数を購入することで、商品配送のためのCO2排出量が削減される。
 本開示のユーザ行動評価装置は、以下の構成を有する。
[1]
 ユーザのユーザ行動に伴う環境負荷の発生量を算出する環境負荷算出部と、
 前記ユーザまたは前記ユーザ行動に基づいて係数を導出する係数導出部と、
 前記発生量および前記係数に基づいてユーザ行動に対する評価値を算出する行動評価部と、
を備える、ユーザ行動評価装置。
[2]
 前記環境負荷算出部は、さらに前記環境負荷の減少量を前記発生量に基づいて算出し、
 前記行動評価部は、さらに前記減少量に基づいて前記評価値を算出する、
[1]に記載のユーザ行動評価装置。
[3]
 前記ユーザの行動は、
 前記ユーザの移動手段による移動、前記ユーザが利用している通信手段による通信、前記ユーザによる電気の使用、または前記ユーザによる購入行為の少なくともいずれか一つを含む、
[1]または[2]に記載のユーザ行動評価装置。
[4]
 前記係数導出部は、
 前記ユーザの属性に基づいて係数を導出する、
[1]から[3]のいずれか一項に記載のユーザ行動評価装置。
[5]
 前記属性は、前記ユーザの性別、年齢、居住地、世帯種別、および職業の少なくとも一つを含む、
[4]に記載のユーザ行動評価装置。
[6]
 前記係数導出部は、
 前記ユーザがおかれている状況に応じた係数を導出する、
[1]から[5]のいずれか一つに記載のユーザ行動評価装置。
[7]
 前記係数導出部は、
 前記ユーザの特定状態(通勤通学、渋滞)における移動手段(車を利用など)に基づいた係数を導出する、
[6]に記載のユーザ行動評価装置。
[8]
 前記環境負荷算出部は、
 一移動単位(通勤時の移動)の環境負荷の発生量を算出し、
 前記係数導出部は、前記一移動単位における係数を導出し、
 前記行動評価部は、
 前記一移動単位におけるユーザ行動を評価する、
[7]に記載のユーザ行動評価装置。
[9]
 前記係数導出部は、
 ユーザ行動として通信プランが所定プランで契約されていた場合、前記ユーザの通信量に応じた係数を導出する、
[1]から[8]のいずれか一項に記載のユーザ行動評価装置。
[10]
 前記係数導出部は、
 ユーザ行動として所定カテゴリの商品の購入点数に応じた係数を導出する、
[1]から[9]のいずれか一項に記載のユーザ行動評価装置。
 上記実施形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェアおよびソフトウェアの少なくとも一方の任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現方法は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的または論理的に結合した1つの装置を用いて実現されてもよいし、物理的または論理的に分離した2つ以上の装置を直接的または間接的に(例えば、有線、無線などを用いて)接続し、これら複数の装置を用いて実現されてもよい。機能ブロックは、上記1つの装置または上記複数の装置にソフトウェアを組み合わせて実現されてもよい。
 機能には、判断、決定、判定、計算、算出、処理、導出、調査、探索、確認、受信、送信、出力、アクセス、解決、選択、選定、確立、比較、想定、期待、見做し、報知(broadcasting)、通知(notifying)、通信(communicating)、転送(forwarding)、構成(configuring)、再構成(reconfiguring)、割り当て(allocating、mapping)、割り振り(assigning)などがあるが、これらに限られない。たとえば、送信を機能させる機能ブロック(構成部)は、送信部(transmitting unit)や送信機(transmitter)と呼称される。いずれも、上述したとおり、実現方法は特に限定されない。
 例えば、本開示の一実施の形態におけるサステナスコア算出装置100は、本開示のサステナスコア算出方法の処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図17は、本開示の一実施の形態に係るサステナスコア算出装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。上述のサステナスコア算出装置100は、物理的には、プロセッサ1001、メモリ1002、ストレージ1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。
 なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニットなどに読み替えることができる。サステナスコア算出装置100のハードウェア構成は、図に示した各装置を1つまたは複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。
 サステナスコア算出装置100における各機能は、プロセッサ1001、メモリ1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることによって、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信を制御したり、メモリ1002およびストレージ1003におけるデータの読み出しおよび書き込みの少なくとも一方を制御したりすることによって実現される。
 プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)によって構成されてもよい。例えば、上述のリクエスト確認部102、排出削減量算出部103などは、プロセッサ1001によって実現されてもよい。
 また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール、データなどを、ストレージ1003および通信装置1004の少なくとも一方からメモリ1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態において説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、リクエスト確認部102は、メモリ1002に格納され、プロセッサ1001において動作する制御プログラムによって実現されてもよく、他の機能ブロックについても同様に実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001によって実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時または逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップによって実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されても良い。
 メモリ1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)などの少なくとも1つによって構成されてもよい。メモリ1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)などと呼ばれてもよい。メモリ1002は、本開示の一実施の形態に係るサステナスコア算出方法を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールなどを保存することができる。
 ストレージ1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)などの光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップなどの少なくとも1つによって構成されてもよい。ストレージ1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、メモリ1002およびストレージ1003の少なくとも一方を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。
 通信装置1004は、有線ネットワークおよび無線ネットワークの少なくとも一方を介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。通信装置1004は、例えば周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)および時分割複信(TDD:Time Division Duplex)の少なくとも一方を実現するために、高周波スイッチ、デュプレクサ、フィルタ、周波数シンセサイザなどを含んで構成されてもよい。例えば、上述のリクエスト受信部101およびスコア送信部105は、通信装置1004によって実現されてもよい。この通信装置1004は、は、送信部と受信部とで、物理的に、または論理的に分離された実装がなされてもよい。
 入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー、LEDランプなど)である。なお、入力装置1005および出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。
 また、プロセッサ1001、メモリ1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007によって接続される。バス1007は、単一のバスを用いて構成されてもよいし、装置間ごとに異なるバスを用いて構成されてもよい。
 また、サステナスコア算出装置100は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部または全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つを用いて実装されてもよい。
 情報の通知は、本開示において説明した態様/実施形態に限られず、他の方法を用いて行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block)))、その他の信号またはこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージなどであってもよい。
 本開示において説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本開示において説明した方法については、例示的な順序を用いて様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
 入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルを用いて管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、または追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。
 判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:trueまたはfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。
 本開示において説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。
 以上、本開示について詳細に説明したが、当業者にとっては、本開示が本開示中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本開示は、請求の範囲の記載により定まる本開示の趣旨および範囲を逸脱することなく修正および変更態様として実施することができる。したがって、本開示の記載は、例示説明を目的とするものであり、本開示に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。
 また、ソフトウェア、命令、情報などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、有線技術(同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL:Digital Subscriber Line)など)および無線技術(赤外線、マイクロ波など)の少なくとも一方を使用してウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術および無線技術の少なくとも一方は、伝送媒体の定義内に含まれる。
 本開示において説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、またはこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
 なお、本開示において説明した用語および本開示の理解に必要な用語については、同一のまたは類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。例えば、チャネルおよびシンボルの少なくとも一方は信号(シグナリング)であってもよい。また、信号はメッセージであってもよい。また、コンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)は、キャリア周波数、セル、周波数キャリアなどと呼ばれてもよい。
 また、本開示において説明した情報、パラメータなどは、絶対値を用いて表されてもよいし、所定の値からの相対値を用いて表されてもよいし、対応する別の情報を用いて表されてもよい。例えば、無線リソースはインデックスによって指示されるものであってもよい。
 上述したパラメータに使用する名称はいかなる点においても限定的な名称ではない。さらに、これらのパラメータを使用する数式等は、本開示で明示的に開示したものと異なる場合もある。様々なチャネル(例えば、PUCCH、PDCCHなど)および情報要素は、あらゆる好適な名称によって識別できるので、これらの様々なチャネルおよび情報要素に割り当てている様々な名称は、いかなる点においても限定的な名称ではない。
 本開示においては、「移動局(MS:Mobile Station)」、「ユーザ端末(user terminal)」、「ユーザ装置(UE:User Equipment)」、「端末」などの用語は、互換的に使用され得る。
 移動局は、当業者によって、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、またはいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。
 本開示で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up、search、inquiry)(例えば、テーブル、データベースまたは別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。また、「判断(決定)」は、「想定する(assuming)」、「期待する(expecting)」、「みなす(considering)」などで読み替えられてもよい。
 「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、またはこれらのあらゆる変形は、2またはそれ以上の要素間の直接的または間接的なあらゆる接続または結合を意味し、互いに「接続」または「結合」された2つの要素間に1またはそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合または接続は、物理的なものであっても、論理的なものであっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。例えば、「接続」は「アクセス」で読み替えられてもよい。本開示で使用する場合、2つの要素は、1またはそれ以上の電線、ケーブルおよびプリント電気接続の少なくとも一つを用いて、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域および光(可視および不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどを用いて、互いに「接続」または「結合」されると考えることができる。
 本開示において使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。
 本開示において使用する「第1の」、「第2の」などの呼称を使用した要素へのいかなる参照も、それらの要素の量または順序を全般的に限定しない。これらの呼称は、2つ以上の要素間を区別する便利な方法として本開示において使用され得る。したがって、第1および第2の要素への参照は、2つの要素のみが採用され得ること、または何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。
 本開示において、「含む(include)」、「含んでいる(including)」およびそれらの変形が使用されている場合、これらの用語は、用語「備える(comprising)」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本開示において使用されている用語「または(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。
 本開示において、例えば、英語でのa, anおよびtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、本開示は、これらの冠詞の後に続く名詞が複数形であることを含んでもよい。
 本開示において、「AとBが異なる」という用語は、「AとBが互いに異なる」ことを意味してもよい。なお、当該用語は、「AとBがそれぞれCと異なる」ことを意味してもよい。「離れる」、「結合される」などの用語も、「異なる」と同様に解釈されてもよい。
100…サステナスコア算出装置、101…リクエスト受信部、102…リクエスト確認部、103…排出削減量算出部、104…スコア算出部、105…スコア送信部。

Claims (10)

  1.  ユーザのユーザ行動に伴う環境負荷の発生量を算出する環境負荷算出部と、
     前記ユーザまたは前記ユーザ行動に基づいて係数を導出する係数導出部と、
     前記発生量および前記係数に基づいてユーザ行動に対する評価値を算出する行動評価部と、
    を備える、ユーザ行動評価装置。
  2.  前記環境負荷算出部は、さらに前記環境負荷の削減量を前記発生量に基づいて算出し、
     前記行動評価部は、さらに前記削減量に基づいて前記評価値を算出する、
    請求項1に記載のユーザ行動評価装置。
  3.  前記ユーザの行動は、
     前記ユーザの移動手段による移動、前記ユーザが利用している通信手段による通信、前記ユーザによる電気の使用、または前記ユーザによる購入行為の少なくともいずれか一つを含む、
    請求項1に記載のユーザ行動評価装置。
  4.  前記係数導出部は、
     前記ユーザの属性に基づいて係数を導出する、
    請求項1に記載のユーザ行動評価装置。
  5.  前記属性は、前記ユーザの性別、年齢、居住地、世帯種別、および職業の少なくとも一つを含む、
    請求項4に記載のユーザ行動評価装置。
  6.  前記係数導出部は、
     前記ユーザがおかれている状況に応じた係数を導出する、
    請求項1に記載のユーザ行動評価装置。
  7.  前記係数導出部は、
     前記ユーザの特定状態における移動手段に基づいた係数を導出する、
    請求項6に記載のユーザ行動評価装置。
  8.  前記環境負荷算出部は、
     一移動単位の環境負荷の発生量を算出し、
     前記係数導出部は、前記一移動単位における係数を導出し、
     前記行動評価部は、
     前記一移動単位におけるユーザ行動を評価する、
    請求項7に記載のユーザ行動評価装置。
  9.  前記係数導出部は、
     ユーザ行動として通信プランが所定プランで契約されていた場合、前記ユーザの通信量に応じた係数を導出する、
    請求項1に記載のユーザ行動評価装置。
  10.  前記係数導出部は、
     ユーザ行動として所定カテゴリの商品の購入点数に応じた係数を導出する、
    請求項1に記載のユーザ行動評価装置。
PCT/JP2023/020244 2022-08-18 2023-05-31 ユーザ行動評価装置 WO2024038655A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-130427 2022-08-18
JP2022130427 2022-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024038655A1 true WO2024038655A1 (ja) 2024-02-22

Family

ID=89941776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/020244 WO2024038655A1 (ja) 2022-08-18 2023-05-31 ユーザ行動評価装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024038655A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004013816A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Toshiba Corp 環境負荷評価方法および環境負荷評価装置および環境負荷評価プログラム
JP2005092871A (ja) * 2003-08-08 2005-04-07 Yamagen:Kk エコ活動支援方法とサーバ、並びにエコ活動支援プログラム
JP2013025432A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Toyota Motor Corp 環境負荷低減情報提供装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004013816A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Toshiba Corp 環境負荷評価方法および環境負荷評価装置および環境負荷評価プログラム
JP2005092871A (ja) * 2003-08-08 2005-04-07 Yamagen:Kk エコ活動支援方法とサーバ、並びにエコ活動支援プログラム
JP2013025432A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Toyota Motor Corp 環境負荷低減情報提供装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6024829B2 (ja) スペクトル管理システム及び方法
WO2024038655A1 (ja) ユーザ行動評価装置
JP6687795B1 (ja) 行動変容促進装置
Zhang et al. An Efficient Caching and Offloading Resource Allocation Strategy in Vehicular Social Networks
JP2021012607A (ja) ポート開設場所提案装置
CN104517440B (zh) 交通数据处理方法及设备
JP7397738B2 (ja) 集計装置
JP7366683B2 (ja) 情報処理装置
JP7449778B2 (ja) 需要予測装置
JP7360332B2 (ja) 提案装置
JP2023028343A (ja) 配送先決定装置
WO2023145251A1 (ja) 経路検索装置
JP7393199B2 (ja) 情報処理装置
WO2023145252A1 (ja) インセンティブ設定装置
WO2024101101A1 (ja) 救済管理装置
WO2021038952A1 (ja) オーソリゼーション装置
JP7499619B2 (ja) 情報処理装置
JP7393263B2 (ja) 情報処理装置
JP2021163057A (ja) 情報処理装置
JPWO2009081772A1 (ja) 接続ネットワーク及び無線通信制御方法
WO2023203880A1 (ja) チェックインエリア管理装置
WO2024053187A1 (ja) メッセージ送信装置
WO2023195264A1 (ja) ユーザ状態判断装置
WO2023218772A1 (ja) 環境負荷管理装置
WO2021100345A1 (ja) オーソリゼーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23854694

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1