WO2024034410A1 - シーラントフィルム、ラミネートフィルム及び包装材 - Google Patents

シーラントフィルム、ラミネートフィルム及び包装材 Download PDF

Info

Publication number
WO2024034410A1
WO2024034410A1 PCT/JP2023/027480 JP2023027480W WO2024034410A1 WO 2024034410 A1 WO2024034410 A1 WO 2024034410A1 JP 2023027480 W JP2023027480 W JP 2023027480W WO 2024034410 A1 WO2024034410 A1 WO 2024034410A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
adhesive layer
film
resin
styrene
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/027480
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大貴 東宮
悠城 鏑木
貴史 森谷
Original Assignee
Dic株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dic株式会社 filed Critical Dic株式会社
Publication of WO2024034410A1 publication Critical patent/WO2024034410A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes

Definitions

  • the present invention relates to a sealant film and packaging material that has good adhesion to adherends such as heat-sealed parts of packaging containers, can be peeled off suitably, and can be resealed even after peeling. It is.
  • Packaging materials using easy-peel film which can be easily opened, are widely used as packaging materials for various foods and medical products.
  • Packaging materials using such easy-peel films are required to have resealability that allows them to be easily resealed even after they have been opened, in order to preserve the remaining contents.
  • a resealable film for example, a multilayer film in which an adhesive resin layer containing a styrene elastomer as a main component is laminated on a release resin layer is disclosed (see Patent Documents 1 and 2). Further, resealable films containing a styrene elastomer and a tackifier have also been disclosed (Patent Documents 3 and 4).
  • the above-mentioned multilayer film has resealability that allows it to be resealed even after it has been opened, by having the laminated resin layers have a specific configuration.
  • the resealing strength after resealing is not sufficient, the remaining contents may not be preserved sufficiently or the contents may fall out, so further improvement of the resealing strength after resealing is desired.
  • the initial peel strength tends to increase, which may impair the ease of opening.
  • the multilayer film exhibits resealability by suitably exposing the adhesive resin layer.
  • the reseal layer may not be properly exposed because the layers do not separate.
  • a tackifier that causes cohesive failure in the adhesive resin layer is sometimes used, but when the resealing layer is opened, the resealing layer cohesively fails, and the tackifier is released on both the film side and the adherend side. This may result in poor hygiene.
  • the problem to be solved by the present invention is a sealant that has suitable film formability, transparency, and initial sealing strength, and that allows the adhesive surface to be well exposed during peeling, and that can achieve stable resealability with suitable resealing strength.
  • the goal is to provide film.
  • Another object of the present invention is to provide a sealant film in which the adhesive layer does not undergo cohesive failure during peeling, peels off between the adhesive layer and the sealing layer, leaves no tackifier on the adherend side, and has good hygiene properties.
  • the present invention has a surface layer (A), an adhesive layer (B), and a sealing layer (C), and the adhesive layer (B) contains a styrene elastomer (b1) and a tackifier (b2),
  • the content of the styrene elastomer (b1) with respect to the resin component constituting the adhesive layer (B) is 25% by mass or more, and the difference in surface free energy between the adhesive layer (B) and the sealing layer (C) is
  • the above problem is solved by a sealant film having an absolute value of 8.0 mJ/m 2 or more.
  • the present invention also provides a packaging material comprising a laminate film having the sealant film and an adherend having an outermost surface mainly composed of polyester resin.
  • the sealant film of the present invention has suitable heat-sealability and easy-opening properties, and even after being opened, it can be resealed with excellent resealing strength, and the remaining contents can be suitably protected even after opening. Therefore, it can be suitably used for packaging various foods, medical products, etc.
  • the sealant film of the present invention has a surface layer (A), an adhesive layer (B), and a sealing layer (C), and the adhesive layer (B) contains a styrene elastomer (b1) and a tackifier (b2).
  • the content of the styrene elastomer (b1) with respect to the resin component constituting the adhesive layer (B) is 25% by mass or more, and the surface free energy of the adhesive layer (B) and the sealing layer (C) is
  • the sealant film is characterized in that the absolute value of the difference is 8.0 mJ/m 2 or more.
  • the surface layer (A) is a layer that forms the other surface of the sealant film from the sealing layer (C).
  • an olefin resin can be preferably used as the main resin component since it is easy to obtain adhesion with other layers.
  • the content of the olefin resin is preferably 80% by mass or more, and 90% by mass or more in the resin component contained in the surface layer (A). It is more preferable that It is also preferable that the resin component used is only an olefin resin.
  • ethylene resin, propylene resin, butylene resin, etc. can be used, and among them, it is preferable to use ethylene resin as the main resin component.
  • the content of the ethylene resin in the olefin resin used for the surface layer (A) is preferably 50% by mass or more, and preferably 70% by mass or more. It is more preferable that the amount is 90% by mass or more. It is also preferable that the olefin resin used is only an ethylene resin.
  • Ethylene resins include very low density polyethylene (VLDPE), low density polyethylene (LDPE), linear low density polyethylene (LLDPE), linear medium density polyethylene (LMDPE), medium density polyethylene (MDPE), and high density polyethylene.
  • Polyethylene resins such as polyethylene (HDPE), ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA), ethylene-methyl methacrylate copolymer (EMMA), ethylene-ethyl acrylate copolymer (EEA), ethylene-methyl acrylate (EMA) ) copolymer, ethylene-ethyl acrylate-maleic anhydride copolymer (E-EA-MAH), ethylene-acrylic acid copolymer (EAA), ethylene-methacrylic acid copolymer (EMAA), etc.
  • Examples include polymers. These ethylene resins may be used alone or in combination of two or more. Among these, ultra-low density polyethylene, low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, and linear medium-density polyethylene can be preferably used, and linear low-density polyethylene is particularly preferable, since it is easy to obtain suitable impact resistance. Can be used.
  • linear low density polyethylene is used for the surface layer (A) used in the sealant film of the present invention, impact resistance and transparency can be imparted to the sealant film, and the adhesive layer (B) and the surface layer Since (A) has appropriate adhesion, it is preferable because it promotes peeling between the adhesive layer (B) and the sealing layer (C).
  • the density of the above-mentioned ethylene resin is preferably 0.950 g/cm 3 or less, more preferably 0.940 g/cm 3 or less, since it is easy to obtain good impact resistance. Further, it is preferably 0.900 g/cm 3 or more, more preferably 0.910 g/cm 3 or more, and even more preferably 0.920 g/cm 3 or more.
  • the melt flow rate (MFR) of the ethylene resin is 0.5 to 50 g/10 minutes (190°C, 21.18N), preferably 1 to 30 g/10 minutes (190°C, 21.18N), or more. Preferably it is 2 to 20 g/10 minutes (190°C, 21.18N). It is preferable that the MFR is within this range since good film formability can be obtained.
  • propylene-based resins examples include propylene homopolymers, propylene- ⁇ -olefin random copolymers such as propylene-ethylene copolymers, propylene-butene-1 copolymers, and propylene-ethylene-butene-1 copolymers. Polymers, propylene- ⁇ -olefin block copolymers, etc. can be used.
  • the content is preferably 50% by mass or less in the olefin resin used for the surface layer (A), and 30% by mass or less. % or less, and even more preferably 10% by mass or less.
  • thermoplastic elastomers such as polyethylene elastomers, polypropylene elastomers, butene elastomers, and styrene elastomers; ionomers of ethylene-acrylic acid copolymers, ionomers of ethylene-methacrylic acid copolymers, etc. can be exemplified.
  • additives and the like may be appropriately used in the surface layer (A).
  • additives for example, lubricants, antiblocking agents, ultraviolet absorbers, light stabilizers, antistatic agents, antifogging agents, colorants, etc. can be used as appropriate.
  • these additives are preferably 5 parts by mass or less, more preferably 3 parts by mass or less, even more preferably 0.01 to 2 parts by mass, based on 100 parts by mass of the resin component used in the surface layer (A). Use in parts by mass.
  • the coefficient of friction of the surface layer (A) is preferably 0.9 or less, particularly preferably 0.8 or less. It is also preferable to add a lubricant or an antiblocking agent as appropriate.
  • the lubricants include fatty acid amides such as oleic acid amide, erucic acid amide, stearic acid amide, behenic acid amide, ethylene bis oleic acid amide, ethylene bis erucic acid amide, rice wax, carnauba wax, candelilla wax, lanolin wax, On the side of animal and vegetable oil-based waxes such as beeswax, whale oil, and tallow, vaseline, paraffin wax, microcrystalline wax, polyethylene wax, polypropylene wax, PTFE wax, petroleum waxes such as linear higher alcohols, dimethylpolysiloxane, and dimethylpolysiloxane.
  • fatty acid amides such as oleic acid amide, erucic acid amide, stearic acid amide, behenic acid amide, ethylene bis oleic acid amide, ethylene bis erucic acid amide, rice wax, carnauba wax, candelilla wax,
  • the anti-blocking agent includes inorganic particles such as silica, alumina, zeolite (aluminosilicate), calcium oxide, calcium carbonate, calcium sulfate, calcium silicate, magnesium carbonate, precipitated barium sulfate, clay, carbon black, acrylic resin, Examples include organic particles such as urethane resin, styrene resin, epoxy resin, amide resin, and crosslinked products thereof. These may be used alone or in combination. Among these, silica, a mixture of silica and zeolite, etc. are preferred.
  • the thickness ratio of the surface layer (A) to the total thickness of the sealant film is preferably in the range of 30 to 90%, more preferably in the range of 40 to 80%, since it is easy to obtain suitable impact resistance.
  • the adhesive layer (B) is a resin layer containing a styrene elastomer (b1) and a tackifier (b2), and is peeled off (unsealed) after heat-sealing the sealant film of the present invention or a film containing the sealant film in its structure. In some cases, this is a layer that contributes to re-adhesion (resealing).
  • the mode of peeling and re-adhesion is to peel off at the interface between the adhesive layer (B) and the sealing layer (C), bring the peeled adhesive layer (B) and sealing layer (C) into contact again, and press if necessary.
  • a mode in which the adhesive is re-adhered is preferable.
  • part of the adhesive layer (B) may remain on the surface of the sealing layer (C), or part of the sealing layer (C) may become sticky.
  • the exposed area of the adhesive layer (B) on the surface of the adhesive layer (B) after peeling accounts for 60% or more of the area of the peeled part. It is preferably at least 70%, even more preferably at least 80%.
  • styrene elastomer examples include styrene-butadiene-styrene block copolymer (SBS), styrene-isoprene-styrene block copolymer (SIS), styrene-butadiene-butylene-styrene block copolymer (SBBS), Styrene-ethylene-butylene-styrene block copolymer (SEBS), styrene-ethylene-propylene-styrene block copolymer (SEPS), styrene-isobutylene-styrene block copolymer (SIBS), hydrogenated styrene-butylene rubber (HSBR) ) etc.
  • SBS styrene-butadiene-styrene block copolymer
  • SIS styrene-isoprene-styrene block copolymer
  • styrene-based elastomers (b1) may be used alone or in combination, but it is best to use one type alone during resin transportation and preparation work during manufacturing. This is preferable from the viewpoint of economical efficiency, in addition to the fact that it leads to a reduction in the load on the machine, is less susceptible to contamination, and makes it easier to produce a homogeneous multilayer film.
  • a partially hydrogenated styrene elastomer in which the vinyl group is selectively hydrogenated is preferable because it is flexible and easily exhibits resealability by pressure bonding with fingers, etc.
  • a styrene-butadiene-butylene-styrene block copolymer (SBBS) can be suitably used because it is easy to obtain good peelability and resealability.
  • Examples of the partially hydrogenated styrene elastomer include, but are not limited to, styrene-butadiene-butylene-styrene block copolymer (SBBS).
  • SBBS styrene-butadiene-butylene-styrene block copolymer
  • SBS styrene-butadiene-butylene-styrene block copolymer
  • SBS styrene-butadiene-styrene block copolymer
  • SBS styrene-butadiene-styrene block copolymer
  • the styrene-butadiene-butylene-styrene block copolymer has highly reactive bonds that are hydrogenated, so it has heat resistance that can withstand high temperatures during extrusion molding and kneading. Therefore, it is easy to obtain a sealant film with a suitable appearance without forming a gel during kneading or extrusion molding under heating.
  • the styrene-butadiene-butylene-styrene block copolymer (SBBS) does not completely hydrogenate the vinyl groups, but leaves some of them, making it easy to achieve both high flexibility and heat resistance, and excellent low-temperature properties. is also excellent and preferable.
  • the styrene content of the styrene-butadiene-butylene-styrene block copolymer (SBBS) is It is preferably 10 to 60% by weight, more preferably 15 to 50% by weight. By setting the styrene content within this range, it becomes easier to develop excellent adhesiveness.
  • the density of the styrene elastomer (b1) is preferably in the range of 0.92 to 1.1 g/cm 3 , and is 0.92 to 1.05 g/cm 3 because it contributes to improving the adhesion with the release resin layer. It is more preferable.
  • the melt flow rate (MFR) of the styrenic elastomer (b1) is 0.5 to 20 g/10 min (190°C, 21.18N), preferably 1 to 150 g/10 min (190°C, 21.18N), or more. Preferably it is 3 to 10 g/10 minutes (190°C, 21.18N). It is preferable that the MFR is within this range since good film formability can be obtained.
  • the content of the styrene elastomer (b1) with respect to the resin component constituting the adhesive layer (B) is 25% by mass or more. Further, the content of the styrene elastomer (b1) with respect to the resin component constituting the adhesive layer (B) is preferably 25 to 80% by mass, more preferably 30 to 70% by mass, and 30 to 80% by mass. More preferably, it is 60% by mass.
  • Tackifier (b2) examples of the tackifier (b2) used in the adhesive layer (B) include natural resins and synthetic resins that are sticky at room temperature, such as natural resin rosin, polymerized rosin, hydrogenated rosin, and glycerin.
  • Rosin resins such as runestel rosin and pentaerythritol; terpene resins such as terpenes, aromatic modified terpenes, terpene phenols, and hydrogenated terpenes; aliphatic petroleum resins, aromatic petroleum resins, hydrogenated alicyclic petroleum Petroleum resins such as resins; Examples include polybutadiene, which is liquid at room temperature, polyisoprene, which is liquid at room temperature, and polyisobutylene, which is liquid at room temperature.Among them, rosin resins are used because they are easy to adjust peelability and resealability. Terpene resins and petroleum resins are preferred.
  • the content of the tackifier (b2) in the adhesive layer (B) is preferably 40 to 80% by mass, and preferably 45 to 75% by mass of the resin component contained in the adhesive layer (B).
  • the content is more preferably 50 to 70% by mass.
  • the absolute value of the difference in surface free energy between the styrene elastomer (b1) and the tackifier (b2) in the adhesive layer (B) is preferably within 10 mJ/ m2 , and preferably within 8 mJ/ m2 . is more preferable, and even more preferably within 6 mJ/m 2 .
  • the reason why it is preferable that the surface free energy difference is within this range is not clear, it improves the wettability between the styrene elastomer (b1) and the tackifier (b2), which reduces the aggregation of the adhesive layer (B). This seems to be able to prevent peeling due to destruction. This is preferable because it facilitates peeling at the interface between the adhesive layer (B) and the sealing layer (C), and after peeling, the adherend side does not stick and only the sealant film side tends to exhibit adhesiveness.
  • surface free energy refers to a value measured by the following method.
  • the surface free energy of the resin is determined by holding each resin at 180°C for 5 minutes on the heating plate of a heating press machine (Model IMC-1858-C, manufactured by Imoto Seisakusho), and then pressing it at a pressure of about 20 MPa to determine the thickness.
  • This is the value obtained by obtaining a 0.5 mm press film and measuring the wet tension of the obtained film based on JIS6768:1999.
  • a absorbent cotton swab impregnated with the wettability test mixture is spread on the film surface, and the surface free energy of the mixture that allows the film to wet the film without breaking even after 2 seconds is calculated as the surface free energy of the resin.
  • wetting tension surface free energy
  • the surface free energy of a layer can be determined by applying the resin composition (mixture containing resin and additives as necessary) constituting each layer using a hot press (Imoto Seisakusho Co., Ltd. After holding it at 180 ° C. for 5 minutes on a heated plate of IMC-1858-C type), pressing it at a pressure of about 20 MPa to obtain a pressed film with a thickness of 0.5 mm, and for the obtained film, This is a value obtained by measuring wet tension based on JIS6768:1999.
  • a absorbent cotton swab impregnated with the wetting test mixture is spread on the film surface, and the surface free energy of the mixture that allows the film to wet the layer without breaking even after 2 seconds has elapsed is calculated. It was defined as wetting tension (surface free energy).
  • each styrene elastomer (b1) and each tackifier (b2) can be used together.
  • ) is preferably within 10 mJ/m 2 , more preferably within 8 mJ/m 2 , even more preferably within 6 mJ/m 2 .
  • the styrene elastomer (b1) and tackifier (b2) in the adhesive layer (B) are preferably kneaded in advance before forming the sealant film.
  • the styrene elastomer (b1) and the tackifier (b2) are difficult to be molecularly compatible and form a matrix domain structure during melt blending. It is presumed that by kneading in advance, the domains can be easily finely dispersed, and an adhesive layer (B) with suitably controlled flexibility and resealability can be formed.
  • the styrenic elastomer (b1) is preferably a partially hydrogenated styrene elastomer, since the temperature is high during kneading, and the styrene elastomer (b1) preferably has heat resistance. More preferably, it is a polymer (SBBS).
  • resins other than the above-mentioned styrene elastomer (b1) and tackifier (b2) may be used in combination.
  • the other resin the olefin resins etc. exemplified in the above surface layer (A) can be suitably used.
  • the content of the other resin in the adhesive layer (B) is preferably 20% by mass or less, more preferably 10% by mass, and 5 to 5% by mass of the resin component contained in the adhesive layer (B). More preferably, it is 10% by mass. Within this range, the properties of the added resin can be easily imparted while maintaining suitable easy peelability and resealability.
  • additives such as those exemplified for the surface layer (A) may also be used as appropriate in the adhesive layer (B).
  • the preferred usage amount is also the same as that for the surface layer (A).
  • the thickness ratio of the adhesive layer (B) to the total thickness of the sealant film is preferably in the range of 10 to 50%, more preferably in the range of 20 to 40%, since it is easy to obtain suitable reseal strength.
  • the surface free energy of the sealing layer (C) used in the sealant film of the present invention is preferably 35 mJ/m 2 or more. If the surface free energy is 35 mJ/ m2 or more, the sealing layer (C) becomes difficult to wet with the adhesive layer (B), promoting delamination between the sealing layer (C) and the adhesive layer (B). Therefore, the adhesive layer (B) is easily exposed.
  • the surface free energy of the sealing layer (C) is more preferably 37 mJ/m 2 or more, and even more preferably 40 mJ/m 2 or more.
  • the resin used for the sealing layer (C) is not particularly limited, but from the viewpoint of heat-sealability to adherends, it is preferable to contain a polyethylene terephthalate polymer (c1) as the main resin component.
  • a polyethylene terephthalate polymer (c1) as the main resin component.
  • the polyethylene terephthalate polymer (c1) is preferably an amorphous polyethylene terephthalate polymer in order to exhibit stable heat sealability.
  • amorphous in the present application preferably refers to a material that does not have a peak of 0.5 J/g or more in the range of 23° C. to 300° C. in DSC (differential scanning calorimetry).
  • DSC differential scanning calorimetry
  • the heat-sealing temperature may be limited, so amorphous polyethylene terephthalate that can be sealed at a low heat-sealing temperature is used as the sealing layer. It is preferable to use it for (C).
  • APET amorphous unoriented polyethylene terephthalate
  • the amorphous polyethylene terephthalate polymer (c1) is a polyester resin consisting of a dicarboxylic acid component whose main component is terephthalic acid and a glycol component whose main component is ethylene glycol.
  • This polyethylene terephthalate-based polymer uses a part of dicarboxylic acid as a copolymerization component such as isophthalic acid, 2,6-naphthalene dicarboxylic acid, hexahydroterephthalic acid, hydroxybenzoic acid, diphenyl ether dicarboxylic acid, adipic acid, sebacic acid, etc. Examples include those using one kind or two or more kinds.
  • the amorphous polyethylene terephthalate polymer (c1) used in the present invention preferably has an intrinsic viscosity of 0.7 dl/g or more. By setting the intrinsic viscosity to 0.7 dl/g or more, it becomes easier to control the fluidity during coextrusion.
  • the content of the polyethylene terephthalate polymer (c1) is preferably 80% by mass or more, more preferably 90% by mass or more in the resin component contained in the sealing layer (C), and the content of the polyethylene terephthalate polymer (c1) is preferably 80% by mass or more, more preferably 90% by mass or more. It is also preferable that there is only coalescence (c1). When other resins are used together, the content of the polyethylene terephthalate polymer (c1) is preferably 20% by mass or less, more preferably 10% by mass or less.
  • a polybutylene terephthalate copolymer or the like may be used in combination with the polyethylene terephthalate polymer (c1).
  • the polybutylene terephthalate copolymer is a polymer of a dicarboxylic acid component mainly composed of terephthalic acid and 1,4-butanediol, and isophthalic acid is copolymerized as a third component.
  • the intrinsic viscosity is 0.7 dl/g or more. By setting the intrinsic viscosity to 0.7 dl/g or more, it becomes easy to suitably adjust the fluidity during coextrusion with other layers, and it becomes easy to obtain a good film surface appearance.
  • the polybutylene terephthalate copolymer preferably has a melting point of 170°C or higher, or a glass transition point of 25°C or higher. By setting the glass transition point to 25° C. or higher, it becomes easier to suppress blocking during winding.
  • the content of the polybutylene terephthalate copolymer is preferably 50% by mass or less, more preferably 40% by mass or less in the resin component contained in the seal layer (C).
  • the sealing layer (C) may contain other polyester resins such as polyethylene naphthalate, polybutylene naphthalate, and polypropylene terephthalate, ethylene-acrylic acid copolymer (EAA), ethylene-methacrylic acid copolymer (EMAA), etc. It is also possible to use ethylene copolymers such as Since these resins have relatively high surface free energy, they can be suitably used for the sealing layer (C) of the present invention.
  • polyester resins such as polyethylene naphthalate, polybutylene naphthalate, and polypropylene terephthalate, ethylene-acrylic acid copolymer (EAA), ethylene-methacrylic acid copolymer (EMAA), etc. It is also possible to use ethylene copolymers such as Since these resins have relatively high surface free energy, they can be suitably used for the sealing layer (C) of the present invention.
  • the sealing layer (C) of the present invention other resins than the polyethylene terephthalate polymer (c1) may be used in combination.
  • the content thereof is preferably 20% by mass or less, more preferably 10% by mass, and 5% by mass or less in the resin component contained in the sealing layer (C). % or less is more preferable. Within this range, the properties of the added resin can be easily imparted while maintaining suitable sealing properties and easy peelability.
  • additives such as those exemplified for the surface layer (A) may be used as appropriate in the seal layer (C) as well.
  • the preferred usage amount is also the same as that for the surface layer (A).
  • the thickness ratio of the sealing layer (C) to the total thickness of the sealant film of the present invention is preferably 3 to 20% or less, and in the range of 5 to 15%, since it is easy to obtain suitable sealing strength and peelability. It is more preferable.
  • the sealant film of the present invention has the above-mentioned surface layer (A), adhesive layer (B), and sealing layer (C), and thus has suitable heat-sealability and easy-openability between films and to adherends.
  • the adhesive layer (B) and the sealing layer (C) can be properly peeled off, and even once the package is opened, it can be properly resealed.
  • the layer structure of the sealant film of the present invention is preferably a structure in which a surface layer (A), an adhesive layer (B), and a sealing layer (C) are laminated in this order. ) is preferably directly laminated.
  • the absolute value of the difference in surface free energy between the adhesive layer (B) and the sealing layer (C) of the sealant film of the present invention is 8.0 mJ/m 2 or more. If the absolute value of the difference in surface free energy is 8.0 mJ/m2 or more , the compatibility between the adhesive layer (B) and the sealing layer (C) is low; It promotes peeling between the layers of C), thereby making it easier to expose the adhesive layer (B), and suitably exhibiting resealability.
  • each layer constituting the sealant film of the present invention that is, the surface layer (A), the adhesive layer (B), and the sealing layer (C) and the outermost surface of the adherend satisfies the following formula: It is preferable.
  • each symbol indicates the following.
  • Represents absolute value.
  • the difference in surface free energy between the adherend and the sealing layer (C) is small, the difference in surface free energy between the surface layer (A) and the adhesive layer (B) is the next smallest, and the difference in surface free energy between the adhesive layer (B) and the sealing layer (C) is the next smallest.
  • the surface free energy difference between the adhesive layer (B) and the sealing layer (C) By maximizing the surface free energy difference between the adhesive layer (B) and the sealing layer (C), delamination between the adhesive layer (B) and the sealing layer (C) can be promoted, and exposure of the adhesive layer (B) can be suitably controlled. .
  • the surface free energy of each layer constituting the sealant film of the present invention satisfies the following formula.
  • S: Surface free energy of the outermost surface of the adherend (mJ/m 2 )
  • Represents absolute value.
  • X in the formula is preferably 8.0 (mJ/m 2 ), more preferably 10.0 (mJ/m 2 ). By setting X within this range, exposure of the adhesive layer (B) can be easily controlled.
  • the sealant film of the present invention preferably has a film thickness of 10 to 150 ⁇ m, more preferably 20 to 100 ⁇ m, and even more preferably 30 to 80 ⁇ m. If the thickness of the film is within this range, stable sealing strength, suitability for packaging machines, excellent pinhole resistance, ease of opening, etc. can be easily obtained.
  • each layer may be adjusted appropriately within the range of the thickness ratio of each layer exemplified above, but for example, the thickness of the surface layer (A) is preferably 6 to 90 ⁇ m, and 9 to 72 ⁇ m. It is more preferable that there be.
  • the thickness of the adhesive layer (B) is preferably 2 to 50 ⁇ m, more preferably 4 to 40 ⁇ m.
  • the thickness of the sealing layer (C) is preferably 1 to 15 ⁇ m, more preferably 2 to 10 ⁇ m.
  • a separate intermediate layer (D) may be provided between the surface layer (A) and the adhesive layer (B).
  • the intermediate layer (D) a layer similar to the above-mentioned surface layer (A) can be preferably used, and the layer may have the same composition.
  • the total thickness of the surface layer (A) and the intermediate layer (D) is preferably within the range exemplified as the thickness of the surface layer (A) above.
  • the thickness ratio between the surface layer (A) and the intermediate layer (D) is preferably 1/3 to 2/1, more preferably 1/2 to 1/1.
  • the sealant film of the present invention has an initial sealing strength of 5N/15mm or more when the sealant film is first peeled from the polyethylene terephthalate (PET) sheet when heat-sealed with a polyethylene terephthalate (PET) sheet. It is preferably 7N/15mm or more, and more preferably 7N/15mm or more.
  • the seal strength is the maximum strength when the seal width is 1 cm and the seal is heat-sealed under the conditions of 150° C., 0.2 MPa, and 1 second, and then peeled off in a 180° direction at a speed of 300 mm/min.
  • the initial seal strength is preferably 20 N/15 mm or less, more preferably 15 N/15 mm or less, since it is easy to obtain suitable easy-opening properties.
  • the seal strength is within the above range when heat sealing is performed at a heat sealing temperature of 130 to 160°C because it is easy to obtain seal stability during heat sealing.
  • the sealant film of the present invention preferably has a reseal strength of 2 N/15 mm or more, and preferably 3 N/15 mm or more when the sealant film is once peeled under the above conditions and then resealed (resealed) and peeled off again. is more preferable.
  • the resealing strength is within this range, good adhesion can be obtained and peeling when an impact is applied after resealing can be suitably suppressed.
  • the reseal strength is determined by combining the peeled surfaces that have been peeled off after heat sealing, pressing them at 23°C, 0.2 MPa for 1 second, and then leaving them in a constant temperature room at 23°C and 50% RH for 5 minutes.
  • the upper limit is not particularly limited, but the reseal strength is preferably 7 N/15 mm or less, more preferably 5 N/15 mm or less.
  • the sealant film of the present invention peels off at the interface between the sealing layer (C) and the adhesive layer (B), and the adhesive layer (B) is suitably exposed.
  • the exposed state of the adhesive layer (B) on the peeled surface on the sealant film side after peeling is preferably 60% or more, more preferably 80% or more.
  • the proportion of the exposed surface of the adhesive layer (B) on the release surface is within the range, it is easy to obtain adhesion stability on the resealing surface, and it is possible to suitably suppress peeling and opening due to external impact after resealing.
  • the exposure ratio can be evaluated by, for example, observing a photograph of the peeled surface and observing the ratio of the exposed surface within an arbitrary 1 cm square area at about 5 points.
  • the sealant film of the present invention causes delamination at the interface between the adhesive layer (B) and the sealing layer (C), and cohesive failure of the adhesive layer (B) is suppressed, so that peeling on the adherend (container) side occurs.
  • the adhesive layer (B) component is unlikely to remain on the surface (where the seal layer (C) is exposed). Whether or not the adhesive layer (B) component remains on the peeled surface of the adherend (container) after peeling can be confirmed by the following evaluation using infrared spectroscopy.
  • the infrared absorption spectra of the peeled surface on the laminate film side and the peeled surface on the adherend side are measured using a Fourier transform infrared spectrometer (FT-IR) in the following manner.
  • FT-IR Fourier transform infrared spectrometer
  • the infrared absorption spectrum is measured in the wave number range of 650 to 4000 cm ⁇ 1 by the transmission method.
  • Check the absorption peak If an absorption peak derived from the styrene elastomer exists in the spectrum on the laminate film side after peeling, and an absorption peak derived from the styrene elastomer does not exist in the spectrum on the adherend side after peeling, delamination will occur at the adhesive layer and heat seal interface. It can be determined that the adhesive layer (B) has not suffered cohesive failure, and that no adhesive layer (B) component remains on the peeled surface on the adherend (container) side after peeling.
  • the degree of haze of the sealant film of the present invention is preferably 30% or less, more preferably 25% or less, and even more preferably 20% or less, since the contents to be packaged can be easily recognized.
  • the method for producing the sealant film of the present invention is not particularly limited, but includes, for example, each resin used for the surface layer (A), the adhesive layer (B), the sealing layer (C), and if necessary, the intermediate layer (D).
  • the resin mixtures are heated and melted using separate extruders, and then converted into (A)/(B)/(C) or (A)/(D) in a molten state by a method such as a coextrusion multilayer die method or a feed block method.
  • a coextrusion method in which the layers are laminated in the order of /(B)/(C) and then formed into a film by inflation, T-die chill roll method, or the like.
  • This coextrusion method is preferable because it allows the thickness ratio of each layer to be adjusted relatively freely, and a sealant film with excellent hygiene and cost performance can be obtained.
  • the T-die chill roll method is preferable because melt extrusion can be performed at a relatively high temperature and phase separation of the resin used and generation of gel can be easily suppressed.
  • the inflation method is preferable because it is easy to manufacture a sealant film at low cost and easily.
  • sealant film of the present invention is preferable because it can be made into an unstretched film without undergoing any special stretching process during production, and it is easy to obtain suitable secondary formability.
  • the surface layer (A) may be subjected to surface treatment in order to improve adhesion with printing ink and suitability for lamination when used as a sealant film for lamination.
  • surface treatments include surface oxidation treatments such as corona treatment, plasma treatment, chromic acid treatment, flame treatment, hot air treatment, ozone/ultraviolet treatment, and surface roughening treatments such as sandblasting. Corona treatment is preferred.
  • Laminate film It is also preferable to laminate the sealant film of the present invention with a stretched base film, since this generally ensures strength to prevent breakage, heat resistance during heat sealing, and improves the design of printing.
  • the stretched base film to be laminated include biaxially stretched polyester films, biaxially stretched nylon films, biaxially stretched polypropylene films, etc., but biaxially stretched polyester films are more preferred in terms of breaking strength, transparency, and the like.
  • the stretched base film may be subjected to easy tearing treatment or antistatic treatment, depending on necessity.
  • the method for laminating the sealant film and the stretched base film is not particularly limited, but a composite technique such as dry lamination, extrusion lamination, thermal lamination, multilayer extrusion coating, etc. may be used.
  • the adhesive used when laminating the sealant film and the stretched base film in the dry lamination method include polyether-polyurethane adhesives, polyester-polyurethane adhesives, and the like.
  • the sealant film of the present invention and the laminate film using the same can be suitably used as various packaging materials.
  • a packaging container By using the sealant film or laminate film as a lid material to seal the opening of a container having an opening, a packaging container can be obtained.
  • it is most suitable as a lid material for sealing the opening of a packaging container having an opening for foods, sanitary goods, medical supplies, etc.
  • the sealant film of the present invention is used as a lid material
  • the outermost surface of the adherend that seals the sealant film, which is the opening of the packaging container is made of the same resin as the sealing layer (C) of the sealant film.
  • the main component is seeds.
  • the sealing layer (C) of the sealant film of the present invention contains a polyethylene terephthalate polymer (c1) as a main resin component, so that the outermost surface of the adherend has a polyester resin as a main component.
  • a polyethylene terephthalate polymer (c1) as a main resin component, so that the outermost surface of the adherend has a polyester resin as a main component.
  • sealing method is not particularly limited, and heat sealing is preferred, but other sealing methods such as ultrasonic sealing can also be used.
  • polyester resins examples include amorphous unoriented polyethylene terephthalate (APET), oriented polyethylene terephthalate (OPET), crystalline polyethylene terephthalate (CPET), polybutylene terephthalate (PBT), polyethylene naphthalate (PEN), and polylactic acid ( PLA), polybutylene succinate (PBS), polybutylene succinate adipate (PBSA), and the like.
  • APET oriented polyethylene terephthalate
  • OPET crystalline polyethylene terephthalate
  • PBT polybutylene terephthalate
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PLA polylactic acid
  • PBS polybutylene succinate
  • PBSA polybutylene succinate adipate
  • the adherend may be a container made of a laminated resin sheet, a container made of paper coated with resin, or a container made of paper laminated with resin. There may be.
  • the outermost surface of the adherend which is the opening of the packaging container that seals the sealant film, is preferably made of the same resin type as the main resin component of the sealing layer (C).
  • the main resin component is an olefin resin
  • a material containing an olefin resin such as a propylene resin or an ethylene resin as the main component can also be used as the outermost surface of the adherend.
  • the heat-sealing surface is made of propylene-based resin as the main component, it will be easy to achieve high heat resistance, and the sealing strength between the opening of the packaging container and the lid material will be appropriate, and it will be easy to open. It is possible to obtain a packaging container that can maintain sealing strength to prevent contents from leaking during heat treatment.
  • propylene resins used in packaging containers include propylene homopolymers such as propylene homopolymers, propylene-ethylene copolymers, propylene-butene-1 copolymers, and propylene-ethylene-butene-1 copolymers. Examples include polymers and copolymers of propylene and ⁇ -olefin. Furthermore, examples of the ethylene resin used for packaging containers include ethylene homopolymers, ethylene- ⁇ -olefin copolymers, and the like.
  • Example 1 As resin components for forming the surface layer (A), adhesive layer (B), and sealing layer (C), the following resins were used to prepare resin compositions for forming each layer. These resin compositions were supplied to an extruder for each layer, coextruded by a T-die chill roll method at a T-die temperature of 250°C, and then cooled with a water-cooled metal cooling roll at 40°C to form a layer structure of the film. A sealant film was produced with a three-layer structure of surface layer (A)/adhesive layer (B)/sealing layer (C), each layer having a thickness of 18 ⁇ m/9 ⁇ m/3 ⁇ m, and a total thickness of 30 ⁇ m.
  • the surface layer (A) of the obtained sealant film was subjected to corona discharge treatment so that the wetting tension was 40 mJ/m 2 to obtain the sealant film of Example 1.
  • Surface layer (A) 100 parts by mass of linear low-density polyethylene (density: 0.93 g/cm 3 , MFR 6.0 g/10 min) (hereinafter referred to as LLDPE)
  • Example 2 to 8 Sealant films of Examples 2 to 8 were obtained in the same manner as in Example 1, except that the constituent resins of each layer were changed as shown in Table 1.
  • Comparative Examples 1 to 5 Sealant films of Comparative Examples 1 to 5 were obtained in the same manner as in Example 1, except that the constituent resins of each layer were changed as shown in Table 2.
  • the sealing layer (C) side surfaces of the laminate films obtained in Examples 1 to 7 and Comparative Examples 1 to 3 were overlapped with a polyethylene terephthalate (PET) sheet (300 ⁇ m), and heat sealing temperature was 160° C. and sealing pressure was 0. Heat sealing was performed under the conditions of 2 MPa and a sealing time of 1 second.
  • the sealing layer (C) side surface of the laminate film obtained in Example 8 and Comparative Example 4 was overlapped with a polyethylene laminate paper sheet (350 ⁇ m), and the heat sealing temperature was 140°C, the sealing pressure was 0.2 MPa, and the sealing time was 1 second. Heat sealed under the following conditions.
  • the surface of the sealing layer (C) side of the laminate film obtained in Comparative Example 5 was overlapped with a polypropylene sheet (300 ⁇ m), and heat-sealed at a heat-sealing temperature of 180°C, a sealing pressure of 0.2 MPa, and a sealing time of 1 second. .
  • the heat-sealed sealant film test piece was naturally cooled at 23°C for 24 hours, and then cut into a 15 mm wide strip to obtain a test piece. (manufactured by A&D Co., Ltd.), 180° peeling was performed at a speed of 300 mm/min, and the initial seal strength was measured.
  • the exposure ratio of the adhesive layer (B) on the peeling surface is 80% or more.
  • the exposure ratio of the adhesive layer (B) on the peeling surface is 50% or more and less than 80%.
  • the exposure ratio of the adhesive layer (B) on the peeling surface The ratio is 30% or more and less than 50%
  • a peak derived from SBBS exists on both the peeled surface of the laminate film and the peeled surface of the adherend, or a peak derived from SBBS does not exist on both the peeled surface of the laminate film and the peeled surface of the adherend,
  • the adhesive layer (B) and the sealing layer (C) are not delaminated.
  • LLDPE Linear low density polyethylene (density: 0.93g/cm 3 , MFR6.0g/10min)
  • SBBS Styrene-butadiene-butylene-styrene block copolymer (MFR: 9 .. 0g/10min)
  • Tackifier MFR: 340g/10 minutes, softening temperature: 110°C
  • Amorphous PET Amorphous polyethylene terephthalate copolymer (glass transition temperature 72°C)
  • Crystalline PET Crystalline polyethylene terephthalate copolymer (glass transition temperature -35°C, melting point 115°C)
  • PE-based ionomer metal neutralized ethylene-methacrylic acid copolymer with methacrylic acid-derived component content of 6.8 mol% (MFR: 16.0 g/10 min)
  • LDPE Low density polyethylene (density: 0.92 g/cm 3 , MFR: 7.0 g/10 min) PP
  • the sealant films of the present invention in Examples 1 to 8 have suitable film formability, transparency, and initial seal strength, and the adhesive surface is well exposed during peeling. It was possible to achieve stable resealability with suitable reseal strength. Furthermore, since the adhesive layer (B) does not undergo cohesive failure during peeling and is separated from the sealing layer (C), no adhesive layer (B) remains on the adherend, resulting in good hygiene. Ta. On the other hand, in the sealant films of Comparative Examples 1 and 2, the amount of styrene elastomer was less than 25% by mass with respect to the resin component constituting the adhesive layer (B), and it was not possible to form a film.
  • Comparative Example 3 did not contain the tackifier (b2) and had poor resealability.
  • Comparative Examples 4 and 5 the absolute value of the difference in surface free energy between the adhesive layer (B) and the sealing layer (C) was less than 8.0 mJ/ m2 , and the adhesive layer was not exposed well, resulting in poor resealability. was defective.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、 表面層(A)、粘着層(B)及びシール層(C)を有し、 前記粘着層(B)が、スチレン系エラストマー(b1)及び粘着付与剤(b2)を含有し、 前記粘着層(B)を構成する樹脂成分に対する前記スチレン系エラストマー(b1)の含有量が25質量%以上であり、 前記粘着層(B)と前記シール層(C)の表面自由エネルギーの差の絶対値が、8.0mJ/m以上であることを特徴とするシーラントフィルム、前記シーラントフィルム用いたラミネートフィルム及び前記ラミネートフィルムと、ポリエステル系樹脂を主成分とする最表面を有する被着体からなる包装材を提供する。

Description

シーラントフィルム、ラミネートフィルム及び包装材
 本発明は、包装容器のヒートシール部等の被着体に対して良好な接着性を有し、かつ好適に剥離できると共に、剥離後も再度の封止が可能なシーラントフィルム及び包装材に関するものである。
 各種の食品や医療品の包装材として、容易に開封が可能なイージーピールフィルムを使用した包装材が広く使用されている。このようなイージーピールフィルムを使用した包装材において、残存した内容物の保存等を目的に、一旦開封した後にも簡易に再封可能なリシール性の実現が求められている。
 リシール性のフィルムとしては、例えば、剥離樹脂層上に、スチレン系エラストマーを主成分とする粘着樹脂層を積層した多層フィルム(特許文献1、2参照)等が開示されている。また、スチレン系エラストマーと粘着付与剤を含有するリシール性フィルムも開示されている(特許文献3、4)。
特開2007-253395号公報 特開2009-241477号公報 特開2004-58568号公報 特開2005-119075号公報
 上記多層フィルムは、積層する樹脂層を特定の構成とすることで、一旦開封した後にも再度の封止が可能なリシール性を有するものである。しかし、再封後のリシール強度が十分でないと、残存内容物の保存が十分にできない場合や、内容物の脱落等が生じることから、再封後のリシール強度の更なる向上が望まれている。一方、リシール強度を高くすると、初期の剥離強度が高くなりやすく、易開封性が損なわれる場合があった。
 また、上記多層フィルムは、粘着樹脂層が好適に露出することにより、リシール性が発揮される。しかし、剥離時に粘着樹脂層とヒートシール層の層間強度が高い場合、層間で剥離せずにリシール層がうまく露出しないことがあった。さらに、リシール強度を向上するために、粘着樹脂層で凝集破壊する粘着付与剤を使用する場合があるが、開封時にリシール層が凝集破壊し、フィルム側にも被着体側にも粘着付与剤が残ってしまい、衛生性が不良となることがあった。
 本願発明が解決しようとする課題は、好適なフィルム成膜性、透明性、初期シール強度を有すると共に、剥離時に粘着面が良好に露出し、好適なリシール強度で安定したリシール性を実現できるシーラントフィルムを提供することにある。また、剥離時において粘着層が凝集破壊せず、シール層との層間で剥離し、被着体側に粘着付与剤が残らず衛生性が良好なシーラントフィルムを提供することにある。
 本発明は、表面層(A)、粘着層(B)及びシール層(C)を有し、前記粘着層(B)が、スチレン系エラストマー(b1)及び粘着付与剤(b2)を含有し、前記粘着層(B)を構成する樹脂成分に対する前記スチレン系エラストマー(b1)の含有量が25質量%以上であり、前記粘着層(B)と前記シール層(C)の表面自由エネルギーの差の絶対値が、8.0mJ/m以上であることを特徴とするシーラントフィルムにより、上記課題を解決するものである。また本発明は、当該シーラントフィルムを有するラミネートフィルムと、ポリエステル系樹脂を主成分とする最表面を有する被着体からなる包装材を提供する。
 本発明のシーラントフィルムは、好適なヒートシール性と易開封性とを有すると共に、一旦開封した後にも優れたリシール強度での再封が可能であり、開封後も残存内容物を好適に保護できることから、各種の食品や医療品等の包装用途に好適に使用できる。
 本発明のシーラントフィルムは、表面層(A)、粘着層(B)及びシール層(C)を有し、前記粘着層(B)が、スチレン系エラストマー(b1)及び粘着付与剤(b2)を含有し、前記粘着層(B)を構成する樹脂成分に対する前記スチレン系エラストマー(b1)の含有量が25質量%以上であり、前記粘着層(B)と前記シール層(C)の表面自由エネルギーの差の絶対値が、8.0mJ/m以上であることを特徴とするシーラントフィルムである。
 [表面層(A)]
 表面層(A)は、シーラントフィルムのシール層(C)とは他方の表面を形成する層である。表面層(A)に使用する樹脂としては、他の層との密着性を得やすいことから、オレフィン系樹脂を主たる樹脂成分として好ましく使用できる。表面層(A)にオレフィン系樹脂を使用する場合には、当該オレフィン系樹脂の含有量が表面層(A)に含まれる樹脂成分中の80質量%以上であることが好ましく、90質量%以上であることがより好ましい。また、使用する樹脂成分がオレフィン系樹脂のみであることも好ましい。
 表面層(A)に使用するオレフィン系樹脂としては、エチレン系樹脂、プロピレン系樹脂、ブチレン系樹脂等を使用でき、なかでもエチレン系樹脂を主たる樹脂成分として使用することが好ましい。エチレン系樹脂を主たる樹脂成分として使用する場合には、表面層(A)に使用するオレフィン系樹脂中のエチレン系樹脂の含有量が50質量%以上であることが好ましく、70質量%以上であることがより好ましく、90質量%以上であることが更に好ましい。また、使用するオレフィン系樹脂がエチレン系樹脂のみであることも好ましい。
 エチレン系樹脂としては、超低密度ポリエチレン(VLDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、直鎖状中密度ポリエチレン(LMDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)等のポリエチレン樹脂や、エチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)、エチレン-メチルメタアクリレート共重合体(EMMA)、エチレン-エチルアクリレート共重合体(EEA)、エチレン-メチルアクリレート(EMA)共重合体、エチレン-エチルアクリレート-無水マレイン酸共重合体(E-EA-MAH)、エチレン-アクリル酸共重合体(EAA)、エチレン-メタクリル酸共重合体(EMAA)等のエチレン系共重合体が例示できる。これらエチレン系樹脂は、単独でも、2種以上を混合して使用しても良い。これらの中でも好適な耐衝撃性を得やすいことから、超低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、直鎖状中密度ポリエチレンを好ましく使用でき、直鎖状低密度ポリエチレンを特に好ましく使用できる。
 本発明のシーラントフィルムに使用する表面層(A)に直鎖状低密度ポリエチレンを使用した場合、耐衝撃性と透明性をシーラントフィルムに付与することができ、また粘着層(B)と表面層(A)の密着性が適切であるため、粘着層(B)とシール層(C)との層間における剥離を促進するため好ましい。
 上記エチレン系樹脂の密度は、良好な耐衝撃性を得やすいことから、好ましくは0.950g/cm以下、より好ましくは0.940g/cm以下である。また、0.900g/cm以上であることが好ましく、0.910g/cm以上であることがより好ましく、0.920g/cm以上であることがさらに好ましい。
 また、当該エチレン系樹脂のメルトフローレート(MFR)は、0.5~50g/10分(190℃、21.18N)、好ましくは1~30g/10分(190℃、21.18N)、より好ましくは2~20g/10分(190℃、21.18N)である。MFRがこの範囲であると、良好な成膜性が得られる点で好ましい。
 プロピレン系樹脂としては、例えば、プロピレン単独重合体や、プロピレン-エチレン共重合体、プロピレン-ブテン-1共重合体、プロピレン-エチレン-ブテン-1共重合体等のプロピレン-α-オレフィンランダム共重合体及びプロピレン-α-オレフィンブロック共重合体等を使用できる。これらプロピレン系樹脂等のエチレン系樹脂以外のオレフィン系樹脂を使用する場合には、当該含有量が表面層(A)に使用するオレフィン系樹脂中の50質量%以下であることが好ましく、30質量%以下であることがより好ましく、10質量%以下であることがさらに好ましい。
 表面層(A)中には、上記以外の他の樹脂を併用してもよい。当該他の樹脂としては、例えば、ポリエチレン系エラストマー、ポリプロピレン系エラストマー、ブテン系エラストマー、スチレン系エラストマー等の熱可塑性エラストマー;エチレン-アクリル酸共重合体のアイオノマー、エチレン-メタクリル酸共重合体のアイオノマー等を例示できる。
 上記他の樹脂を使用する場合には、その含有量が表面層(A)に含まれる樹脂成分中の20質量%以下で使用することが好ましく、10質量%以下であることがより好ましい。
 表面層(A)中には、上記樹脂成分以外に各種添加剤等を適宜併用してもよい。添加剤としては、例えば、滑剤、ブロッキング防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、耐電防止剤、防曇剤等、着色剤等を適宜使用できる。これら添加剤を使用する場合には、表面層(A)に使用する樹脂成分100質量部に対して、好ましくは5質量部以下、より好ましくは3質量部以下、さらに好ましくは0.01~2質量部程度で使用する。
 特に、フィルム成形時の加工適性、充填機の包装適性を付与するため、表面層(A)の摩擦係数は0.9以下、中でも0.8以下であることが好ましいので、表面層(A)には、滑剤やブロッキング防止剤を適宜添加することも好ましい。
 当該滑剤としては、オレイン酸アマイド、エルカ酸アマイド、ステアリン酸アマイド、ベヘニン酸アマイド、エチレンビスオレイン酸アマイド、エチレンビスエルカ酸アマイド等の脂肪酸アマイド、ライスワックス、カルナバワックス、キャンデリラワックス、ラノリンワックス、蜜蝋、鯨油、牛脂等の動植物油系ワックス、ワセリン、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、PTFEワックス、直鎖状高級アルコール等の石油系ワックス、ジメチルポリシロキサン、ジメチルポリシロキサンの側鎖のメチル基の少なくとも1つがメチル基以外の有機基(カルビノール基、ポリエーテル基、炭素原子数が2以上のアルキル基等)で置換された変性シリコーン等のシリコーン等が挙げられる。中でも、脂肪酸アマイドが好ましい。
 当該ブロッキング防止剤としては、シリカ、アルミナ、ゼオライト(アルミノケイ酸塩)、酸化カルシウム、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、炭酸マグネシウム、沈降硫酸バリウム、クレー、カーボンブラック等の無機粒子、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、スチレン樹脂、エポキシ樹脂、アミド樹脂、又はそれらの架橋物等の有機粒子等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、複数を併用してもよい。中でも、シリカや、シリカとゼオライトの混合物等が好ましい。
 表面層(A)のシーラントフィルムの総厚みに対する厚み比率は、好適な耐衝撃性を得やすいことから、30~90%であることが好ましく、40~80%の範囲であることがより好ましい。
 [粘着層(B)]
 粘着層(B)は、スチレン系エラストマー(b1)及び粘着付与剤(b2)を含有する樹脂層であり、本発明のシーラントフィルム又はシーラントフィルムを構成に含むフィルムをヒートシール後に剥離(開封)した際に、再接着(リシール)に寄与する層である。剥離、再接着の態様としては、粘着層(B)とシール層(C)の界面で剥離し、当該剥離した粘着層(B)とシール層(C)を再度接触させ、必要により押圧することで、再接着する態様が好ましい。なお、粘着層(B)/シール層(C)界面での剥離に際しては、粘着層(B)の一部がシール層(C)表面に残存したり、シール層(C)の一部が粘着層(B)の表面に残存したりしてもよいが、剥離後の粘着層(B)表面における粘着層(B)の露出部の占める割合が、剥離部の面積中の60%以上であることが好ましく、70%以上であることがより好ましく、80%以上であることが更に好ましい。剥離面に占める粘着層(B)の露出部の割合を当該範囲とすることで、好適なリシール性を得やすくなる。
(スチレン系エラストマー(b1))
 本発明においては、粘着層(B)にスチレン系エラストマー(b1)を使用することで、ポリエチレンテレフタレート系重合体を使用したシール層(C)との組み合わせにおいて、好適な易剥離性やリシール性を実現できる。当該スチレン系エラストマーとしては、例えば、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン-ブタジエン-ブチレン-スチレンブロック共重合体(SBBS)、スチレン-エチレン-ブチレン-スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン-エチレン-プロピレン-スチレンブロック共重合体(SEPS)、スチレン-イソブチレン-スチレンブロック共重合体(SIBS)、水添スチレン-ブチレンゴム(HSBR)等が使用できる。これらスチレン系エラストマー(b1)は、1種類を単独で使用してもよいし、複数を併用してもよいが、1種類を単独で使用することが、製造時の樹脂の運搬及び仕込み作業等の負荷低減に繋がることやコンタミネーションの影響を受けにくくなり均質な多層フィルムを製造しやすいことに加えて、経済性の観点から好ましい。また、柔軟で指等による圧着による再封止(リシール)性を発揮しやすくなることから、ビニル基を選択的に水素添加した、部分水添のスチレン系エラストマーであることが好ましく、なかでも、特に良好な易剥離性やリシール性を得やすいことから、スチレン-ブタジエン-ブチレン-スチレンブロック共重合体(SBBS)を好適に用いることができる。
 上記部分水添のスチレン系エラストマーとしては、例えばスチレン-ブタジエン-ブチレン-スチレンブロック共重合体(SBBS)が挙げられるが、これに限定されるものではない。
 スチレン-ブタジエン-ブチレン-スチレンブロック共重合体(SBBS)は、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS)のブタジエンブロックに含まれるビニル基を選択的に水素添加した共重合体であり、特に、ブタジエンブロックに含まれる1,4-シス結合、1,4-トランス結合、1,2-結合のうち、最も反応性の高い1,2-結合を選択的に水添処理した共重合体である。当該スチレン-ブタジエン-ブチレン-スチレンブロック共重合体(SBBS)は、反応性の高い結合に水添処理しているため、押出成形や混練時の高温に耐える耐熱性を有している。そのため、加熱下での混練や押出成形時にゲルを生じることなく、好適な外観のシーラントフィルムを得やすい。また当該スチレン-ブタジエン-ブチレン-スチレンブロック共重合体(SBBS)は、ビニル基を完全に水添せず、一部残していることにより、高い柔軟性と耐熱性を両立しやすく、低温特性にも優れており好ましい。
 本発明に使用するスチレン系エラストマーとして、上記スチレン-ブタジエン-ブチレン-スチレンブロック共重合体(SBBS)を使用する場合は、当該スチレン-ブタジエン-ブチレン-スチレンブロック共重合体(SBBS)のスチレン含量は10~60質量%であることが好ましく、15~50質量%であることがより好ましい。スチレン含量を当該範囲とすることで優れた粘着性を発現し易くなる。
 スチレン系エラストマー(b1)の密度は、0.92~1.1g/cmの範囲が好ましく、剥離樹脂層との密着性向上に寄与することから0.92~1.05g/cmであることがより好ましい。
 スチレン系エラストマー(b1)のメルトフローレート(MFR)は、0.5~20g/10分(190℃、21.18N)、好ましくは1~150g/10分(190℃、21.18N)、より好ましくは3~10g/10分(190℃、21.18N)である。MFRがこの範囲であると、良好な成膜性が得られる点で好ましい。
 粘着層(B)を構成する樹脂成分に対するスチレン系エラストマー(b1)の含有量は、25質量%以上である。また、当該粘着層(B)を構成する樹脂成分に対するスチレン系エラストマー(b1)の含有量は、25~80質量%であることが好ましく、30~70質量%であることがより好ましく、30~60質量%であることが更に好ましい。スチレン系エラストマー(b1)の含有量を当該範囲とすることで、剥離時に好適な凝集力を持つため粘着層(B)の凝集破壊を防ぎ、また、易剥離性及び柔軟性を得やすくなり、さらには、リシール時に圧着しやすくなる。
(粘着付与剤(b2))
 粘着層(B)に使用する粘着付与剤(b2)としては、天燃樹脂や合成樹脂からなる常温で粘着性を有する樹脂が挙げられ、例えば、天然樹脂ロジン、重合ロジン、水素添加ロジン、グリセルネステルロジン、ペンタエリスリトール等のロジン系樹脂;テルペン、芳香族変性テルペン、テルペンフェノール、水素添加テルペン等のテルペン系樹脂;脂肪族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、水添脂環式系石油樹脂等の石油樹脂; 常温で液状のポリブタジエン、常温で液状のポリイソプレン、常温で液状のポリイソブチレン等が挙げられ、なかでも、易剥離性やリシール性を調整しやすいことから、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、石油樹脂が好ましい。
 粘着層(B)中の粘着付与剤(b2)の含有量は、粘着層(B)に含まれる樹脂成分中の40~80質量%であることが好ましく、45~75質量%であることがより好ましく、50~70質量%であることが更に好ましい。粘着付与剤(b2)の含有量を当該範囲とすることで、成膜がしやすくなり、剥離時の好適な凝集力や易剥離性、さらには、リシール時の良好な接着性を得やすくなる。
 粘着層(B)中のスチレン系エラストマー(b1)と粘着付与剤(b2)の表面自由エネルギーの差の絶対値は、10mJ/m以内であることが好ましく、8mJ/m以内であることがより好ましく、6mJ/m以内であることがさらに好ましい。当該表面自由エネルギー差がこの範囲であると好ましい理由は定かではないが、当該スチレン系エラストマー(b1)と粘着付与剤(b2)との濡れ性が良好となるため、粘着層(B)の凝集破壊による剥離を防止できるとみられる。これにより、粘着層(B)とシール層(C)の界面で剥離しやすくなり、剥離後は被着体側は粘着せずシーラントフィルム側のみが粘着性を発揮しやすくなるため好ましい。
 本発明において、表面自由エネルギーとは、以下の方法で測定した値を指す。すなわち、樹脂の表面自由エネルギーは、各樹脂を加熱プレス機(井元製作所製IMC-1858-C型)の加熱版上にて180℃で5分間保持した後、約20MPaの圧力でプレスして厚み0.5mmのプレスフィルムを得て、得られたフィルムに対して、JIS6768:1999に基づき濡れ張力を測定した値である。具体的には、フィルム表面に濡れ試験混合液を含侵した脱脂綿棒を塗り広げ、2秒経過しても液膜が破れを生じずに濡らすことが可能な混合液の表面自由エネルギーを樹脂の濡れ張力(表面自由エネルギー)とした。
 また、層の表面自由エネルギーは、上記樹脂の表面自由エネルギーの測定方法と同様に、各層を構成する樹脂組成物(樹脂や必要に応じて添加剤を含んだ混合物)を加熱プレス機(井元製作所製IMC-1858-C型)の加熱版上にて180℃で5分間保持した後、約20MPaの圧力でプレスして厚み0.5mmのプレスフィルムを得て、得られたフィルムに対して、JIS6768:1999に基づき濡れ張力を測定した値である。具体的には、フィルム表面に濡れ試験混合液を含侵した脱脂綿棒を塗り広げ、2秒経過しても液膜が破れを生じずに濡らすことが可能な混合液の表面自由エネルギーを層の濡れ張力(表面自由エネルギー)とした。
 なお、粘着層(B)にスチレン系エラストマー(b1)や粘着付与剤(b2)を複数併用することもできるが、その場合は、各々のスチレン系エラストマー(b1)と各々の粘着付与剤(b2)の表面自由エネルギー差の絶対値がすべて10mJ/m以内であることが好ましく、8mJ/m以内であることがより好ましく、6mJ/m以内であることがさらに好ましい。
 粘着層(B)中のスチレン系エラストマー(b1)と粘着付与剤(b2)は、シーラントフィルムを成形する前に予め混練してあることが好ましい。当該スチレン系エラストマー(b1)と粘着付与剤(b2)は、分子相溶しにくく、メルトブレンド時にマトリクスドメイン構造を形成する。予め混練することにより、ドメインが微分散しやすくなり、柔軟性とリシール性が好適に制御された粘着層(B)を形成することができると推測される。また、混練時には高温となるため、当該スチレン系エラストマー(b1)は、耐熱性を有することが好ましいことから、部分水添のスチレン系エラストマーであることが好ましく、スチレン-ブタジエン-ブチレン-スチレンブロック共重合体(SBBS)であることがより好ましい。
 粘着層(B)には、上記スチレン系エラストマー(b1)、粘着付与剤(b2)以外の他の樹脂を併用してもよい。当該他の樹脂としては、上記表面層(A)において例示したオレフィン系樹脂等を好適に使用できる。
 粘着層(B)中の当該他の樹脂の含有量は、粘着層(B)に含まれる樹脂成分中の20質量%以下であることが好ましく、10質量%であることがより好ましく、5~10質量%であることがさらに好ましい。この範囲であれば、好適な易剥離性やリシール性を保持しつつ、添加する樹脂の特性を付与しやすくなる。
 なお、粘着層(B)においても上記表面層(A)にて例示したような添加剤を適宜使用してもよい。好ましい使用量も上記表面層(A)と同様である。
 粘着層(B)のシーラントフィルムの総厚みに対する厚み比率は、好適なリシール強度を得やすいことから、10~50%であることが好ましく、20~40%の範囲であることがより好ましい。
 [シール層(C)]
 本発明のシーラントフィルムに使用するシール層(C)の表面自由エネルギーは、35mJ/m以上であることが好ましい。当該表面自由エネルギーが35mJ/m以上であれば、シール層(C)が粘着層(B)に対して濡れにくくなり、シール層(C)と粘着層(B)との層間剥離を促進するため、粘着層(B)が好適に露出しやすい。
 当該シール層(C)の表面自由エネルギーは37mJ/m以上であることがより好ましく、40mJ/m以上であることがさらに好ましい。
 シール層(C)に使用する樹脂としては、特に制限されないが、被着体へのヒートシール性の観点から、ポリエチレンテレフタレート系重合体(c1)を主たる樹脂成分として含有することが好ましい。当該シール層(C)を使用することで、被着体への好適なヒートシール性を実現しつつ、剥離時にも粘着層(B)の脱落が生じにくい好適な層間密着性を実現できる。
 上記ポリエチレンテレフタレート系重合体(c1)としては、安定した熱シール性発現のため非晶性のポリエチレンテレフタレート系重合体であることが好ましい。なお、本願における「非晶性」とは、DSC(示差走査熱量測定)において23℃~300℃の範囲で0.5J/g以上のピークを有さないものを好ましく使用できる。当該ポリエチレンテレフタレート系重合体(c1)として非晶性のポリエチレンテレフタレート系重合体を使用した場合は、好適な透明性を発揮する。また、被着体として非晶性無延伸ポリエチレンテレフタレート(APET)を使用する場合、ヒートシール温度が制限される場合があるため、低ヒートシール温度にてシールできる非晶性のポリエチレンテレフタレートをシール層(C)に使用することが好ましい。
 上記非晶性ポリエチレンテレフタレート系重合体(c1)としては、テレフタル酸を主成分とするジカルボン酸成分とエチレングリコールを主成分とするグリコール成分からなるポリエステル樹脂である。このポリエチレンテレフタレート系重合体は、共重合成分として、ジカルボン酸の一部をイソフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、ヒドロキシ安息香酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸等の一種又は二種以上用いたものが挙げられる。また、グリコール成分の一部として、1,4-シクロヘキサンジメタノール、ジエチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、トリメチレングリコール、テトラメチレングリコール、ポリアルキレングリコール、たとえば、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等の一種又は二種以上を用いたものが挙げられる。また、三官能以上の化合物、例えば、グリセリン、ペンタエリスリトール、トリメリット酸等をポリマーが実質的に線状となる程度で使用してもよい。
 本発明で用いられる非晶性ポリエチレンテレフタレート系重合体(c1)は、その固有粘度が0.7dl/g以上であることが好ましい。当該固有粘度を0.7dl/g以上とすることで、共押出する際の流動性を制御しやすくなる。
 ポリエチレンテレフタレート系重合体(c1)の含有量は、シール層(C)に含まれる樹脂成分中の80質量%以上であることが好ましく、90質量%以上であることがより好ましく、ポリエチレンテレフタレート系重合体(c1)のみであることも好ましい。他の樹脂を併用する場合には、ポリエチレンテレフタレート系重合体(c1)の含有量は、20質量%以下とすることが好ましく、10質量%以下とすることが好ましい。
 シール層(C)には、上記ポリエチレンテレフタレート系重合体(c1)とともに、ポリブチレンテレフタレート系共重合体等を併用してもよい。
 当該ポリブチレンテレフタレート系共重合体は、テレフタル酸を主成分とするジカルボン酸成分と1,4-ブタンジオールとの重合体に、第三成分として、イソフタル酸を共重合したものである。その固有粘度が0.7dl/g以上であることが好ましい。当該固有粘度を0.7dl/g以上とすることで、他層との共押出時の流動性を好適に調整しやすく、良好なフィルム表面外観を得やすくなる。
 このポリブチレンテレフタレート系共重合体の融点は、170℃以上であるか、又はガラス転移点が25℃以上であることが好ましい。ガラス転移点を25℃以上とすることで、ロール巻き取り時等のブロッキングを抑制しやすくなる。
 ポリブチレンテレフタレート系共重合体の含有量は、シール層(C)に含まれる樹脂成分中の50質量%以下であることが好ましく、40%質量%以下であることがより好ましい。
 シール層(C)には、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート及びポリプロピレンテレフタレート等のその他のポリエステル系樹脂や、エチレン-アクリル酸共重合体(EAA)、エチレン-メタクリル酸共重合体(EMAA)等のエチレン系共重合体等を使用することもできる。これらの樹脂は比較的表面自由エネルギーが高いため、本発明のシール層(C)に好適に利用できる。
 本発明のシール層(C)には、ポリエチレンテレフタレート系重合体(c1)以外のその他の樹脂を併用してもよい。当該その他の樹脂を使用する場合には、その含有量が、シール層(C)に含まれる樹脂成分中の20質量%以下であることが好ましく、10質量%であることがより好ましく、5質量%以下であることがさらに好ましい。この範囲であれば、好適なシール性や易剥離性を保持しつつ、添加する樹脂の特性を付与しやすくなる。
 なお、シール層(C)においても上記表面層(A)にて例示したような添加剤を適宜使用してもよい。好ましい使用量も上記表面層(A)と同様である。
 本発明のシーラントフィルム総厚みに対するシール層(C)の厚み比率は、好適なシール強度や剥離性を得やすいことから、3~20%以下であることが好ましく、5~15%の範囲であることがより好ましい。
 [シーラントフィルム]
 本発明のシーラントフィルムは、上記表面層(A)、粘着層(B)及びシール層(C)を有する構成により、フィルム同士や被着体への好適なヒートシール性と易開封性とを有し、開封時に粘着層(B)とシール層(C)との層間で好適に剥離し、かつ、一旦開封した際にも好適に再封止(リシール)できる。
 本発明のシーラントフィルムの層構成としては、表面層(A)、粘着層(B)及びシール層(C)が順に積層された構成であることが好ましく、粘着層(B)及びシール層(C)が直接積層された構成であることが好ましい。
 本発明のシーラントフィルムの上記粘着層(B)とシール層(C)の表面自由エネルギーの差の絶対値は、8.0mJ/m以上である。当該表面自由エネルギーの差の絶対値が8.0mJ/m以上であると、当該粘着層(B)とシール層(C)の相溶性が低いため、当該粘着層(B)とシール層(C)の層間での剥離を促し、それによって粘着層(B)が露出しやすくなり、リシール性を好適に発揮することができる。
 また、本発明のシーラントフィルムを構成する各層すなわち前記表面層(A)、前記粘着層(B)及び前記シール層(C)と、被着体最表面の表面自由エネルギーが、以下の式を満たすことが好ましい。
 |S-C|<|A-B|<|B-C|
 なお、各記号は以下を示す。
 S:被着体の最表面の表面自由エネルギー(mJ/m
 C:シール層(C)の表面自由エネルギー(mJ/m
 A:表面層(A)の表面自由エネルギー(mJ/m
 B:粘着層(B)の表面自由エネルギー(mJ/m
 ||:絶対値を表す。
 すなわち、被着体とシール層(C)の表面自由エネルギー差は小さく、表面層(A)と粘着層(B)の表面自由エネルギー差が次に小さく、粘着層(B)とシール層(C)の表面自由エネルギー差を最も大きくすることにより、粘着層(B)とシール層(C)との層間剥離を促進することができ、粘着層(B)の露出を好適に制御することができる。
 さらに、本発明のシーラントフィルムを構成する各層の表面自由エネルギーが、以下の式を満たすことが好ましい。
 |S-C|<|A-B|<X<|B-C|
 S:被着体の最表面の表面自由エネルギー(mJ/m
 C:シール層(C)の表面自由エネルギー(mJ/m
 A:表面層(A)の表面自由エネルギー(mJ/m
 B:粘着層(B)の表面自由エネルギー(mJ/m
 ||:絶対値を表す。
 式中のXは8.0(mJ/m)であることが好ましく、10.0(mJ/m)であることがより好ましい。当該Xをこの範囲にすることにより、粘着層(B)の露出を好適に制御しやすくなる。
 本発明のシーラントフィルムは、フィルムの厚さが10~150μmのものが好ましく、より好ましくは20~100μm、さらに好ましくは30~80μmである。フィルムの厚さが当該範囲であれば、安定したシール強度、包装機械適性、優れた耐ピンホール性能、易開封性等を得やすくなる。
 また、各層の厚みは、上記例示した各層の厚み比率の範囲にて適宜調整すればよいが、例えば、表面層(A)の厚みとしては、6~90μmであることが好ましく、9~72μmであることがより好ましい。粘着層(B)の厚みは2~50μmであることが好ましく、4~40μmであることがより好ましい。シール層(C)の厚みは1~15μmであることが好ましく、2~10μmであることがより好ましい。
 本発明のシーラントフィルムにおいては、上記表面層(A)と、粘着層(B)との間に、別途中間層(D)を設けてもよい。当該中間層(D)としては、上記の表面層(A)と同様の層を好ましく使用でき、同一の配合の層であってもよい。中間層(D)を設ける場合には、表面層(A)と中間層(D)の総厚が、上記表面層(A)の厚みとして例示した範囲であることが好ましい。また、表面層(A)と中間層(D)の厚み比率は、1/3~2/1であることが好ましく、1/2~1/1であることがより好ましい。
 本発明のシーラントフィルムは、内容物保護の観点から、ポリエチレンテレフタレート(PET)シートとヒートシールした際に、シーラントフィルムをポリエチレンテレフタレートシートから最初に剥離する際の初期シール強度が5N/15mm以上であることが好ましく、7N/15mm以上であることがより好ましい。なお、当該シール強度は、シール幅1cmで、150℃、0.2MPa、1秒の条件でヒートシールした後、180°方向に300mm/分の速度で剥離したときの最大強度である。
 また、本発明のシーラントフィルムは、好適な易開封性を得やすいことから上記初期シール強度が20N/15mm以下であることが好ましく、15N/15mm以下であることがより好ましい。
 なお、上記シール強度は、ヒートシール温度を130~160℃の温度範囲でヒートシールした際のシール強度が上記範囲であると、ヒートシール時のシール安定性を得やすいため好ましい。
 本発明のシーラントフィルムは、上記条件にて一旦剥離した後、再度封止(リシール)して再剥離する際のリシール強度が、2N/15mm以上であることが好ましく、3N/15mm以上であることがより好ましい。リシール強度が当該範囲であると、良好な密着性が得られると共に、再封後に衝撃が加わった際の剥がれを好適に抑制できる。なお、当該リシール強度は、ヒートシール後に一旦剥離した剥離面を合わせ、23℃、0.2MPa、1秒の条件で押圧した後、5分間、23℃、50%RHの恒温室においてそのままの状態で放置し、5分間放置後、180°方向に300mm/分の速度で剥離したときの最大強度である。上限は特に制限されないが、リシール強度が7N/15mm以下であることが好ましく、5N/15mm以下であることがより好ましい。
 本発明のシーラントフィルムは、シール層(C)と粘着層(B)の界面で剥離し、粘着層(B)が好適に露出する。特に、剥離後のシーラントフィルム側の剥離面における粘着層(B)の露出状況が、60%以上であることが好ましく、80%以上であることがより好ましい。剥離面の粘着層(B)の露出面の割合が当該範囲であると、リシール面の密着安定性が得やすく、再封後の外部からの衝撃による剥がれや開封を好適に抑制できる。当該露出割合は、例えば、剥離面の写真観察を行い、任意の1cm四方の領域内の露出面の割合を5点程度観察して評価できる。
 また、本発明のシーラントフィルムは、粘着層(B)とシール層(C)の界面で層間剥離し、粘着層(B)の凝集破壊が抑制されるため、被着体(容器)側の剥離面(シール層(C)が露出している)に粘着層(B)成分が残りにくい。剥離後の被着体(容器)側の剥離面に粘着層(B)成分が残っているかどうかは、以下の赤外分光測定による評価にて確認できる。
 剥離後のラミネートフィルム側剥離面及び被着体側剥離面について、フーリエ変換赤外分光器(FT-IR)を用いて、赤外吸収スペクトルを以下の方法で測定する。IR測定装置(日本分光株式会社製 IR-4100)を用いて、透過法により、650から4000cm-1の波数レンジで赤外吸収スペクトルの測定を行う。得られた赤外吸収スペクトルのグラフからスチレンエラストマー由来のC=C-Hの変角振動に由来する966cm-1付近の吸収ピークとフェニル基のC-H変角振動に由来する700cm-1の吸収ピークを確認する。剥離後のラミネートフィルム側のスペクトルにスチレン系エラストマー由来の吸収ピークが存在し、剥離後の被着体側のスペクトルにスチレン系エラストマー由来の吸収ピークが存在しない場合、粘着層とヒートシール界面で層間剥離しており、粘着層(B)は凝集破壊していないと判断でき、剥離後の被着体(容器)側の剥離面に粘着層(B)成分が残っていないとわかる。
 本発明のシーラントフィルムの曇り度は、包装する内容物を視認しやすいことから、30%以下であることが好ましく、25%以下であることがより好ましく、20%以下であることがさらに好ましい。
 本発明のシーラントフィルムの製造方法としては、特に限定されないが、例えば、表面層(A)、粘着層(B)、シール層(C)及び必要に応じて中間層(D)に用いる各樹脂又は樹脂混合物を、それぞれ別々の押出機で加熱溶融させ、共押出多層ダイス法やフィードブロック法等の方法により溶融状態で(A)/(B)/(C)や、(A)/(D)/(B)/(C)の順等で積層した後、インフレーションやTダイ・チルロール法等によりフィルム状に成形する共押出法が挙げられる。この共押出法は、各層の厚さの比率を比較的自由に調整することが可能で、衛生性に優れ、コストパフォーマンスにも優れたシーラントフィルムが得られるので好ましい。Tダイ・チルロール法は、比較的高温で溶融押出を行うことができ、使用する樹脂の相分離やゲルの発生を抑制しやすいため好ましい。また、インフレーション法は、安価かつ簡便にシーラントフィルムを製造しやすいため好ましい。
 なお、本発明のシーラントフィルムは、製造時に特別な延伸工程を施さず、無延伸のフィルムとすることができ、好適な二次成形性を得やすいため好ましい。
 また、印刷インキとの接着性や、ラミネート用シーラントフィルムとして使用する場合のラミネート適性を向上させるため、前記表面層(A)に表面処理を施してもよい。このような表面処理としては、例えば、コロナ処理、プラズマ処理、クロム酸処理、火炎処理、熱風処理、オゾン・紫外線処理等の表面酸化処理、あるいはサンドブラスト等の表面凹凸処理を挙げることができるが、好ましくはコロナ処理である。
(ラミネートフィルム)
 本発明のシーラントフィルムは、一般に破断しない強度の確保、ヒ-トシール時の耐熱性確保、及び印刷の意匠性向上等が図れることから、延伸基材フィルムとラミネートすることも好ましい。ラミネートする延伸基材フィルムとしては、2軸延伸ポリエステルフィルム、2軸延伸ナイロンフィルム、2軸延伸ポリプロピレンフィルム等が挙げられるが、破断強度、透明性等の点で2軸延伸ポリエステルフィルムがより好ましい。また、前記延伸基材フィルムとしては、必要性に応じて、易裂け性処理や帯電防止処理が施されていてもよい。シーラントフィルムと延伸基材フィルムのラミネート方法としては、特に限定されないが、ドライラミネート、押出ラミネート、熱ラミネート、多層押出コーティング等の複合化技術を用いればよい。ドライラミネート法で、前記シーラントフィルムと延伸基材フィルムとをラミネートする際に用いる接着剤としては、例えば、ポリエーテル-ポリウレタン系接着剤、ポリエステル-ポリウレタン系接着剤等が挙げられる。
 [包装材]
 本発明のシーラントフィルムやそれを用いたラミネートフィルムは、各種の包装材として好適に用いることができる。
 当該シーラントフィルムやラミネートフィルムを蓋材として用いて、開口部を有する容器の開口部を封止(シール)することで、包装容器とすることができる。特に、食品、衛生用品、医薬用品等の開口部を有する包装容器の開口部を封止する蓋材として最適である。また、本発明のシーラントフィルムを蓋材として用いる場合、包装容器の開口部となるシーラントフィルムをシールする被着体の最表面は、当該シーラントフィルムのシール層(C)に使用する樹脂と同じ樹脂種を主成分とするものであることが好ましい。特に、本発明のシーラントフィルムのシール層(C)はポリエチレンテレフタレート系重合体(c1)を主たる樹脂成分として含有することが好ましいので、当該被着体の最表面はポリエステル系樹脂を主成分とするものであることが好ましい。
 なお、シール方法は特に限定されず、ヒートシールが好ましいが、例えば超音波シール等のその他のシール方法も使用できる。
 上記ポリエステル系樹脂としては、非晶性無延伸ポリエチレンテレフタレート(APET)、延伸ポリエチレンテレフタレート(OPET)、結晶性ポリエチレンテレフタレート(CPET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリ乳酸(PLA)、ポリブチレンサクシネート(PBS)、ポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)等が挙げられる。中でも、APET、CPET、OPETであることが好ましい。
 また、被着体の最表面だけが当該ポリエステル系樹脂であってもよいし、被着体全体が当該ポリエステル系樹脂であってもよい。すなわち、被着体の最表面が当該ポリエステル系樹脂であれば、当該被着体は積層樹脂シートを容器に成形したものや、紙に樹脂をコーティングした容器や、紙に樹脂をラミネートした容器であってもよい。
 また、シーラントフィルムをシールする、包装容器の開口部となる被着体の最表面としては、シール層(C)の主たる樹脂成分と同じ樹脂種であることが好ましく、したがって、シール層(C)の主たる樹脂成分がオレフィン系樹脂であれば、当該被着体の最表面としてプロピレン系樹脂やエチレン系樹脂等のオレフィン系樹脂を主成分としたものも使用できる。当該ヒートシール面にプロピレン系樹脂を主成分としたものとすれば、高い耐熱性を実現しやすく、また、包装容器の開口部と蓋材とのシール強度が適性となり、易開封性に優れ、加熱処理中に内容物が漏れないシール強度を保てる包装容器を得ることができる。
 包装容器に使用するプロピレン系樹脂としては、例えば、プロピレン単独重合体、プロピレン-エチレン共重合体、プロピレン-ブテン-1共重合体、プロピレン-エチレン-ブテン-1共重合体等のプロピレンの単独重合体又はプロピレンとα-オレフィンとの共重合体が挙げられる。また、包装容器に使用するエチレン系樹脂としては、エチレン単独重合体、エチレン-α-オレフィン共重合体等が挙げられる。
 次に、実施例及び比較例を挙げて本発明をより詳しく説明する。以下、特に断りのない限り、「部」及び「%」は質量基準である。
(実施例1)
 表面層(A)、粘着層(B)及びシール層(C)を形成する樹脂成分として、各々下記の樹脂を使用して、各層を形成する樹脂組成物を調整した。これら樹脂組成物を各層用の押出機に供給し、Tダイ温度250℃にて、Tダイ・チルロール法による共押出後、40℃の水冷金属冷却ロールで冷却して、フィルムの層構成が、表面層(A)/粘着層(B)/シール層(C)の3層構成で、各層の厚みが18μm/9μm/3μm、総厚みが30μmのシーラントフィルムを作製した。得られたシーラントフィルムの表面層(A)に、濡れ張力が40mJ/mとなるようにコロナ放電処理を施し、実施例1のシーラントフィルムを得た。
 表面層(A):直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.93g/cm、MFR6.0g/10分)(以下、LLDPE)100質量部
 粘着層(B):スチレン-ブタジエン-ブチレン-スチレンブロック共重合体(MFR:9.0g/10分)(以下、SBBS)50質量部、粘着付与剤(MFR:340g/10分、軟化温度:110℃)50質量部
 シール層(C):非晶性ポリエチレンテレフタレート共重合体(以下、非晶性PET(1))100質量部
(実施例2~8)
 各層の構成樹脂を表1のように変更した以外は、実施例1と同様にして、実施例2~8のシーラントフィルムを得た。
(比較例1~5)
 各層の構成樹脂を表2のように変更した以外は、実施例1と同様にして、比較例1~5のシーラントフィルムを得た。
 上記実施例1~8及び比較例1~5にて得られたシーラントフィルムにつき、以下の評価を行った。得られた結果は表1及び表2に記載した。
 <表面自由エネルギー評価>
 実施例1~8及び比較例1~5のシーラントフィルムで使用した各樹及び各層を構成する樹脂組成物を加熱プレス機(井元製作所製IMC-1858-C型)の加熱版上にて180℃で5分間保持した後、約20MPaの圧力でプレスして厚み0.5mmのプレスフィルムを得た。このようにして得られたプレスフィルム及び被着体に対して、JIS6768:1999に基づき濡れ張力を測定した。フィルム表面に濡れ試験混合液を含侵した脱脂綿棒を塗り広げ、2秒経過したしても液膜が破れを生じずに濡らすことが可能な混合液の表面自由エネルギーを各樹脂・各層及び各被着体の濡れ張力(表面自由エネルギー)とした。
 スチレン系エラストマー(b1)と粘着付与剤(b2)の表面自由エネルギーの差の絶対値と、シール層(C)の表面自由エネルギーと、各層の表面自由エネルギーの差の絶対値について、表1及び2に記載した。
<フィルム成膜性の評価>
 実施例1~8及び比較例1~5のシーラントフィルムについて、成膜時におけるフィルム加工性を以下の基準で評価した。
◎:フィルムがニップロールを通過する際に当該ロールに貼り付くことなく成膜でき、巻き上がったフィルムにしわの発生もない。
○:ニップロールを通過する際に若干当該ロールへの貼り付きが生じ、巻き上がったフィルムにしわが発生する。
×:フィルムがニップロールを通過する際に当該ロールに貼り付いて、フィルムの巻き上げが困難。
 <ヘイズ>
 実施例1~8及び比較例1~5にて得られたシーラントフィルムの曇り度を、JIS K7105に基づきヘーズメーター(日本電飾工業株式会社製)を用いて測定した(単位:%)。
 <ラミネートフィルムの作製>
 実施例1~8及び比較例1~5で得られたシーラントフィルムの表面層(A)側の表面に、二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(厚さ12μm)をドライラミネーションで貼り合わせて、40℃で36時間エージングし、評価用のラミネートフィルムを得た。この際、ドライラミネーション用接着剤としては、DIC株式会社製の2液硬化型接着剤(ポリエステル系接着剤「ディックドライ LX500」及び硬化剤「ディックドライ KR-90S」)を使用した。
 <初期シール強度>
 実施例1から7及び比較例1から3で得られたラミネートフィルムのシール層(C)側表面とポリエチレンテレフタレート(PET)シート(300μm)とを重ね合わせ、ヒートシール温度160℃、シール圧力0.2MPa、シール時間1秒の条件でヒートシールした。
 実施例8及び比較例4で得られたラミネートフィルムのシール層(C)側表面とポリエチレンラミネート紙シート(350μm)とを重ね合わせ、ヒートシール温度140℃、シール圧力0.2MPa、シール時間1秒の条件でヒートシールした。
 比較例5で得られたラミネートフィルムのシール層(C)側表面とポリプロピレンシート(300μm)とを重ね合わせ、ヒートシール温度180℃、シール圧力0.2MPa、シール時間1秒の条件でヒートシールした。
 次いで、ヒートシールした上記シーラントフィルム試験片を23℃で24時間自然冷却後、15mm幅の短冊状に切り出して試験片とし、この試験片を23℃、50%RHの恒温室において引張試験機(株式会社エー・アンド・ディー製)を用いて、300mm/分の速度で180°剥離を行い、初期シール強度を測定した。
 <剥離後の粘着層(B)の露出状況の評価>
 上記初期シール強度を測定した試験片において、剥離後のラミネートフィルムの外観を確認し、以下の基準で評価した。
 ◎:剥離面における粘着層(B)の露出割合が80%以上
 ○:剥離面における粘着層(B)の露出割合が50%以上、80%未満
 △:剥離面における粘着層(B)の露出割合が30%以上、50%未満
 ×:剥離面における粘着層(B)の露出割合が30%未満
 <粘着層(B)とシール(C)の層間剥離の評価>
 上記初期シール強度を測定した試験片において、剥離後のラミネートフィルム剥離面及び被着体であるシート表面を、フーリエ変換赤外分光器(FT-IR)を用いて、赤外吸収スペクトルを以下の方法で測定した。IR測定装置(日本分光株式会社製 IR-4100)を用いて、透過法により、650から4000cm-1の波数レンジで赤外吸収スペクトルの測定を行った。得られた赤外吸収スペクトルのグラフからSBBSのC=C-Hの変角振動に由来する966cm-1付近の吸収ピークとフェニル基のC-H変角振動に由来する700cm-1付近の吸収ピークを確認し、以下の基準で評価した。
○:ラミネートフィルムの剥離面にのみSBBS由来のピークが存在しており、粘着層(B)とシール層(C)の層間剥離が起こっている。
×:ラミネートフィルムの剥離面と被着体の剥離面ともにSBBS由来のピークが存在しているか、またはラミネートフィルムの剥離面と被着体の剥離面ともにSBBS由来のピークが存在しておらず、粘着層(B)とシール層(C)が層間剥離していない。
 <リシール性>
 上記でヒートシール強度を測定した試験片を、23℃、0.2MPa、1秒の条件で再度圧着した後、23℃、50%RHの恒温室に5分間静置した後に引張試験機(株式会社エー・アンド・ディー製)を用いて、300mm/分の速度で180°剥離を行い、シール強度(リシール強度)を測定し、以下の基準で評価した。
 ◎:リシール強度が3N/15mm以上 
 ○:リシール強度が2N/15mm以上、3N/15mm未満 
 ×:リシール強度が2N/15mm未満 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002

 表1及び2に記載した樹脂は以下のとおりである。
 LLDPE:直鎖状低密度ポリエチレン(密度:0.93g/cm、MFR6.0g/10分)
 SBBS:スチレン-ブタジエン-ブチレン-スチレンブロック共重合体(MFR:9
.0g/10分)
 粘着付与剤(MFR:340g/10分、軟化温度:110℃)
 非晶性PET:非晶性ポリエチレンテレフタレート共重合体(ガラス転移温度72℃)
 結晶性PET:結晶性ポリエチレンテレフタレート共重合体(ガラス転移温度-35℃、融点115℃)
 PE系アイオノマー:メタクリル酸由来成分含有率6.8モル%のエチレン-メタアクリル酸共重合体の金属中和物(MFR:16.0g/10分)
 LDPE:低密度ポリエチレン(密度:0.92g/cm、MFR:7.0g/10分)
 PP:プロピレン-エチレン共重合体(密度:0.90g/cm、MFR:7.0g/10分)
 上記表1及び表2から明らかなとおり、実施例1~8の本願発明のシーラントフィルムは、好適なフィルム成膜性、透明性、初期シール強度を有すると共に、剥離時に粘着面が良好に露出しており、好適なリシール強度で安定したリシール性を実現できるものであった。また、剥離時において粘着層(B)は凝集破壊せず、シール層(C)との層間で剥離しているため、被着体側に粘着層(B)が残らず、衛生性が良好であった。
 一方、比較例1及び2のシーラントフィルムは、粘着層(B)を構成する樹脂成分に対するスチレン系エラストマー量が25質量%未満であり、成膜できなかった。比較例3は、粘着付与剤(b2)を含まず、リシール性が不良であった。比較例4及び5は、粘着層(B)とシール層(C)の表面自由エネルギーの差の絶対値が8.0mJ/m未満であり、粘着層がうまく露出せず、結果としてリシール性が不良であった。
 

Claims (7)

  1.  表面層(A)、粘着層(B)及びシール層(C)を有し、
     前記粘着層(B)が、スチレン系エラストマー(b1)及び粘着付与剤(b2)を含有し、
     前記粘着層(B)を構成する樹脂成分に対する前記スチレン系エラストマー(b1)の含有量が25質量%以上であり、
     前記粘着層(B)と前記シール層(C)の表面自由エネルギーの差の絶対値が、8.0mJ/m以上であることを特徴とするシーラントフィルム。
  2.  前記スチレン系エラストマー(b1)と前記粘着付与剤(b2)の表面自由エネルギーの差の絶対値が、10mJ/m以内である、請求項1に記載のシーラントフィルム。
  3.  前記表面層(A)、前記粘着層(B)及び前記シール層(C)と、被着体最表面の表面自由エネルギーが、以下の式を満たす、請求項1に記載のシーラントフィルム。
     |S-C|<|A-B|<|B-C|
     なお、各記号は以下を示す。
     S:被着体の最表面の表面自由エネルギー(mJ/m
     C:シール層(C)の表面自由エネルギー(mJ/m
     A:表面層(A)の表面自由エネルギー(mJ/m
     B:粘着層(B)の表面自由エネルギー(mJ/m
     ||:絶対値である
  4.  前記スチレン系エラストマー(b1)が、スチレン-ブタジエン-ブチレン-スチレンブロック共重合体(SBBS)である、請求項1に記載のシーラントフィルム。
  5.  前記表面層(A)が、直鎖低密度ポリエチレンを含有する、請求項1に記載のシーラントフィルム。
  6.  請求項1~5のいずれかに記載のシーラントフィルムを有するラミネートフィルム。
  7.  請求項6に記載のラミネートフィルムと、ポリエステル系樹脂を主成分とする最表面を有する被着体からなる包装材。
     
PCT/JP2023/027480 2022-08-09 2023-07-27 シーラントフィルム、ラミネートフィルム及び包装材 WO2024034410A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022126943 2022-08-09
JP2022-126943 2022-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024034410A1 true WO2024034410A1 (ja) 2024-02-15

Family

ID=89851556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/027480 WO2024034410A1 (ja) 2022-08-09 2023-07-27 シーラントフィルム、ラミネートフィルム及び包装材

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024034410A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004058568A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Dainippon Ink & Chem Inc 多層フィルム、その製造方法および袋
JP2005119075A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Dainippon Ink & Chem Inc 多層フィルム、容器の蓋材および袋
JP2009241477A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsubishi Plastics Inc 再封機能付き多層フィルム及びこれを用いた包装体
WO2017170452A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 三井化学東セロ株式会社 半導体装置製造用粘着性フィルムおよび半導体装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004058568A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Dainippon Ink & Chem Inc 多層フィルム、その製造方法および袋
JP2005119075A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Dainippon Ink & Chem Inc 多層フィルム、容器の蓋材および袋
JP2009241477A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsubishi Plastics Inc 再封機能付き多層フィルム及びこれを用いた包装体
WO2017170452A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 三井化学東セロ株式会社 半導体装置製造用粘着性フィルムおよび半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117255B2 (ja) 再封機能付き多層フィルム及びこれを用いた包装体
JP4902237B2 (ja) 再封機能付き多層フィルム及びこれを用いた再封可能な包装体
JP5106795B2 (ja) 再封機能付き蓋材及びこれを用いた包装体
JP5121244B2 (ja) 再封機能付き底材及びこれを用いた包装体
CN112566974B (zh) 胶粘剂组合物和制品
JP6369221B2 (ja) 包装体
JP6331783B2 (ja) 包装体
JP4419054B2 (ja) 多層フィルム、容器の蓋材および袋
JP2002301786A (ja) 共押出多層フィルムおよび容器の蓋材
JP4749119B2 (ja) 再封機能付き多層フィルム及びこれを用いた再封可能な包装体
JP6973687B2 (ja) 積層フィルム及び蓋材
JP2004083094A (ja) 容器の蓋材および再封性包装容器
JP2004122374A (ja) テープ
JP4232081B2 (ja) 多層フィルム、それを利用した容器の蓋材および袋
JP4225008B2 (ja) 容器の蓋材用フィルムの製造方法、容器の蓋材および再封性包装容器
JP2004058568A (ja) 多層フィルム、その製造方法および袋
WO2024034410A1 (ja) シーラントフィルム、ラミネートフィルム及び包装材
JP2019151351A (ja) 包装体
WO2021002208A1 (ja) 積層フィルム及び蓋材
TW202413107A (zh) 密封劑膜、積層膜及包裝材
JP7017669B1 (ja) シーラントフィルム、ラミネートフィルム及び包装材
US11752747B2 (en) Sealant film, laminate film, and packaging material
JP2006181797A (ja) 再封止性共押出多層フィルムおよび再封止性ラミネートフィルム
JP2005212846A (ja) 再封止可能な袋
JP2017088229A (ja) 包装体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23852384

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1