WO2024034280A1 - 再帰反射アンテナおよび物体検出システム - Google Patents

再帰反射アンテナおよび物体検出システム Download PDF

Info

Publication number
WO2024034280A1
WO2024034280A1 PCT/JP2023/023792 JP2023023792W WO2024034280A1 WO 2024034280 A1 WO2024034280 A1 WO 2024034280A1 JP 2023023792 W JP2023023792 W JP 2023023792W WO 2024034280 A1 WO2024034280 A1 WO 2024034280A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
antenna elements
retroreflective
pair
antenna element
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/023792
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
享広 吉田
英史 持田
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Publication of WO2024034280A1 publication Critical patent/WO2024034280A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/82Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein continuous-type signals are transmitted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture

Definitions

  • a Van Atta array antenna is known as a type of antenna (see Patent Documents 1, 2, and 3).
  • a Van Atta array antenna has multiple pairs of antenna elements. Each of the plurality of pairs of antenna elements is arranged point-symmetrically with respect to the reference point. A pair of antenna elements arranged symmetrically with respect to a reference point are connected by a transmission line. The electrical lengths of the plurality of transmission lines corresponding to the plurality of pairs of antenna elements are the same.
  • the Van Atta array antenna has the above configuration and retroreflects incoming radio waves. Since the Van Atta array antenna retroreflects incoming radio waves, the reflected power when radio waves are reflected by the Van Atta array antenna is relatively large. Therefore, it is easy to distinguish between the reflection of radio waves by a reflector that does not have a retroreflection function and the reflection of radio waves from the Van Atta array antenna. Therefore, the Van Atta array antenna can be used for object detection.
  • a retroreflective antenna includes an antenna body that retroreflects incoming radio waves and a passive notch filter, and the antenna body includes a plurality of pairs of antenna elements and a plurality of pairs of antenna elements. a plurality of transmission lines provided corresponding to the antenna elements, each pair of antenna elements in the plurality of pairs of antenna elements is arranged point-symmetrically with respect to a reference point in the antenna body, Each of the plurality of transmission lines connects a corresponding pair of antenna elements among the plurality of pairs of antenna elements, the electrical length of the plurality of transmission lines is the same, and The passive notch filter is provided on at least one transmission line.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a retroreflective antenna according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view of an example of an embodiment of the retroreflective antenna shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a side view of a substrate included in the retroreflective antenna shown in FIG.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of an object detection system according to the second embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing frequencies of transmitted waves and received waves in the radar device.
  • FIG. 6 is a diagram showing a difference frequency between the frequency of the transmitted wave and the frequency of the received wave shown in FIG. 5.
  • FIG. 7 is a schematic diagram of a retroreflective antenna according to the third embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a retroreflective antenna according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a plan view of an example of an embodiment of the retroreflective antenna shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a side view of a substrate included in the retroreflective antenna shown in FIG.
  • FIG. 8 is a drawing showing the difference frequency between the frequency of the transmitted wave and the frequency of the received wave obtained when the retroreflective antenna shown in FIG. 7 is applied to the object detection system shown in FIG. 4.
  • FIG. 9 is a diagram of the retroreflective antenna according to the fourth embodiment, viewed from the front side.
  • FIG. 10 is a drawing when the retroreflective antenna shown in FIG. 9 is viewed from the back side.
  • FIG. 11 is a side view of a substrate included in the retroreflective antenna shown in FIG. 9.
  • FIG. 12 is a diagram showing a modification of the retroreflective antenna.
  • An object of the present disclosure is to provide a retroreflective antenna that does not require power feeding and can retroreflect incoming radio waves with information superimposed on them, and an object detection system using the retroreflective antenna.
  • a retroreflective antenna includes an antenna body that retroreflects incoming radio waves and a passive notch filter, and the antenna body includes a plurality of pairs of antenna elements, and a plurality of antenna elements. a plurality of transmission lines provided corresponding to a pair of antenna elements, and each pair of antenna elements in the plurality of pairs of antenna elements are arranged point-symmetrically with respect to a reference point in the antenna body. Each of the plurality of transmission lines connects a corresponding pair of antenna elements among the plurality of pairs of antenna elements, the electrical length of the plurality of transmission lines is the same, and the plurality of transmission lines The passive notch filter is provided on at least one of the transmission lines.
  • the retroreflective antenna described in (1) above Since the retroreflective antenna described in (1) above has the antenna main body having the above configuration, it is capable of retroreflecting incoming radio waves.
  • a passive notch filter is provided on at least one of the plurality of transmission lines included in the antenna body.
  • the retroreflective antenna described in (1) above can reduce the part of the radio wave corresponding to the cut frequency.
  • the radio waves whose reflected power is attenuated are retroreflected.
  • having an attenuated portion of the radio wave corresponds to information being superimposed on the retroreflected radio wave. This information is superimposed on the radio waves using a passive notch filter, so no power supply is required. Therefore, the retroreflective antenna described in (1) above does not require power feeding, but can retroreflect incoming radio waves with information superimposed on them.
  • the plurality of pairs of antenna elements include a first antenna element group, a second antenna element group, and a third antenna element group, and the first antenna element group , each of the second antenna element group and the third antenna element group includes a pair of N antenna elements (N is an integer of 1 or more);
  • N is an integer of 1 or more
  • the i-th pair of antenna elements in the second antenna element group The antenna element is arranged at a position obtained by rotating the i-th pair of antenna elements in the first antenna element group by 120 degrees around a predetermined direction of the reference point, and the i-th pair of antenna elements in the third antenna element group
  • the pair of antenna elements may be arranged at positions obtained by rotating the i-th pair of antenna elements in the first antenna element group by 240 degrees around the predetermined direction of the reference point.
  • the i-th pair of antenna elements in the second antenna element group and the i-th pair of antenna elements in the third antenna element group set the i-th pair of antenna elements in the first antenna element group as a reference point. They are arranged at positions rotated by 120 degrees and 240 degrees around a predetermined direction. Therefore, the arrangement of the transmission path connecting the i-th pair of antenna elements in the second antenna element group and the third antenna element group is also based on the transmission path connecting the i-th pair of antenna elements in the first antenna element group. The arrangement may be rotated relative to the point.
  • the plurality of pairs of antenna elements included in the first antenna element group and the transmission lines connecting them by designing the plurality of pairs of antenna elements included in the first antenna element group and the transmission lines connecting them, the plurality of pairs of antenna elements included in the second antenna element group, the transmission lines connecting them, and The plurality of pairs of antenna elements included in the third antenna element group and the transmission line connecting them can also be determined.
  • a retroreflective antenna when designing a retroreflective antenna, it is sufficient to design one-third of the retroreflective antenna. Therefore, a retroreflective antenna can be easily designed.
  • the retroreflective antenna according to (1) or (2) above has a plurality of the passive notch filters, and the number of the plurality of passive notch filters is equal to the number of the plurality of transmission lines. and the frequencies cut by the plurality of passive notch filters are the same, and each of the plurality of passive notch filters is provided with each transmission line of the plurality of transmission lines. It's okay.
  • the retroreflective antenna according to (1) or (2) above includes a plurality of notch filter groups, and each notch filter group in the plurality of notch filter groups includes a plurality of passive type notch filter, the number of the plurality of notch filter groups is the same as the number of the plurality of transmission lines, and each notch filter in the plurality of notch filter groups is attached to each transmission line in the plurality of transmission lines.
  • a group may also be provided.
  • each transmission line is provided with a plurality of passive notch filters that cut different frequencies. Therefore, of the retroreflected radio waves, the reflected power of portions corresponding to different frequencies is attenuated. Therefore, the retroreflective antenna described in (4) above can superimpose a large amount of information on retroreflected radio waves.
  • An object detection system is a retroreflective antenna attached to an object, which uses the retroreflective antenna according to any one of (1) to (3) above, and an FMCW method.
  • a radar device that transmits modulated radio waves and receives the radio waves retroreflected by the retroreflective antenna, and the frequency cut by the passive notch filter of the retroreflective antenna is equal to the frequency of the radio waves. A frequency within a frequency band.
  • the radar device transmits radio waves and receives radio waves that are retroreflected by the retroreflection antenna.
  • the radar device transmits radio waves modulated using the FMCW method. Therefore, the frequency of the radio waves transmitted from the radar device is linearly modulated in time. Therefore, the frequency of received radio waves also changes over time.
  • the retroreflective antenna included in the object detection system described in (5) above is the retroreflective antenna described in any one of (1) to (3) above. Therefore, in the radio waves retroreflected by the retroreflective antenna, the reflected power of the portion of the radio waves corresponding to the frequency cut by the passive notch filter is attenuated.
  • the portion corresponding to the frequency cut by the passive notch filter is received by the radar device with a reduced reception strength. Therefore, depending on the reception state of radio waves in the radar device, it is possible to determine whether the radio waves are reflected from a retroreflective antenna or not. As a result, the object to which the retroreflective antenna is attached is detected.
  • the object detection system according to (5) above includes a plurality of notch filter groups, and each notch filter group in the plurality of notch filter groups includes a plurality of the passive notch filters that cut different frequencies.
  • the number of the plurality of notch filter groups is the same as the number of the plurality of transmission lines, and each transmission line in the plurality of transmission lines is provided with each notch filter group in the plurality of notch filter groups. It's okay.
  • each transmission line included in the retroreflective antenna is provided with a plurality of passive notch filters that cut different frequencies. Therefore, the reflected power of each portion of the retroreflected radio wave corresponding to a different frequency is attenuated, so that the retroreflection antenna can superimpose a large amount of information on the retroreflected radio wave. Therefore, in the object detection system described in (6) above, it is easy to distinguish the object to which the retroreflective antenna is attached from other objects. In this case, it is possible, for example, to manage objects using an object detection system.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a retroreflective antenna 2 according to an embodiment. An outline of a retroreflective antenna 2 according to an embodiment will be described using FIG. 1.
  • the retroreflective antenna 2 is an antenna that reflects (ie, retroreflects) radio waves 4 arriving from a predetermined direction in the opposite direction along the predetermined direction.
  • the radio waves 4 are, for example, millimeter waves.
  • the frequency band of the millimeter wave is from 30 GHz to 300 GHz.
  • the radio waves 4 arriving at the retroreflective antenna 2 are radio waves from a transmission source.
  • the transmission source is a sensor (for example, a radar device) for detecting an object.
  • An example of the radio wave 4 is a radio wave modulated using the FMCW (Frequency Modulation Continuous Wave) method.
  • FMCW Frequency Modulation Continuous Wave
  • the retroreflective antenna 2 includes an antenna body 10 that retroreflects the incoming radio waves 4, and three notch filters 21, 22, and 23.
  • the antenna main body 10 has three pairs of antenna elements 111a, 111b, 112a, 112b, 113a, 113b and three transmission lines 121, 122, 123.
  • the antenna body 10 has six antenna elements 111a, 111b, 112a, 112b, 113a, 113b.
  • the three pairs of antenna elements 111a, 111b, 112a, 112b, 113a, 113b will be referred to as "a pair of antenna elements 111a, 111b, etc.”
  • the six antenna elements 111a, 111b, 112a, 112b, 113a, 113b will be referred to as They may also be referred to as “antenna elements 111a, 111b, etc.”.
  • Each of the six antenna elements 111a, 111b, etc. is configured to be able to receive the radio waves 4 and radiate the radio waves 4.
  • the six antenna elements 111a, 111b, etc. are located on the dashed line shown in FIG. 111b.
  • the three pairs of antenna elements 111a, 111b, etc. are arranged so as to satisfy the following condition I.
  • a pair of antenna elements are arranged point-symmetrically with respect to a reference point of the antenna body.
  • the pair of antenna elements 111a and 111b are arranged symmetrically with respect to the reference point C of the antenna body 10.
  • the pair of antenna elements 112a and 112b are arranged symmetrically with respect to the reference point C.
  • the pair of antenna elements 113a and 113b are arranged symmetrically with respect to the reference point C.
  • the transmission line 121, the transmission line 122, and the transmission line 123 are lines that transmit the radio waves 4.
  • Transmission line 121 connects antenna element 111a and antenna element 111b.
  • Transmission line 122 connects antenna element 112a and antenna element 112b.
  • Transmission line 123 connects antenna element 113a and antenna element 113b.
  • Transmission line 121, transmission line 122, and transmission line 123 have the same electrical length. Transmission line 121, transmission line 122, and transmission line 123 are not connected to each other.
  • the notch filter 21 is provided on the transmission line 121.
  • Notch filter 22 is provided on transmission line 122.
  • the notch filter 23 is provided on the transmission line 123.
  • the notch filter 21, the notch filter 22, and the notch filter 23 are filters that cut a part of the frequency band of the radio wave 4.
  • the frequencies cut by notch filter 21, notch filter 22, and notch filter 23 are the same.
  • Notch filters 21, 22, and 23 are passive notch filters.
  • FIG. 2 is a plan view of an example of an embodiment of the retroreflective antenna 2 shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a side view of the substrate 13 used in the retroreflective antenna 2 shown in FIG. 1.
  • the retroreflective antenna 2 shown in FIG. 2 is an embodiment of the retroreflective antenna 2 conceptually shown in FIG. 1 using a microstrip structure. Therefore, the retroreflective antenna 2 shown in FIG. 2 includes the antenna main body 10 and notch filters 21, 22, and 23. In the retroreflective antenna 2, the antenna main body 10 and notch filters 21, 22, and 23 are mounted on a substrate 13.
  • the substrate 13 has a dielectric layer 131 and a ground conductor layer 132.
  • dielectric layer 131 examples include Teflon (registered trademark), aluminum oxide, and the like.
  • the ground conductor layer 132 is formed on the back surface 131b of the dielectric layer 131.
  • the material of the ground conductor layer 132 is metal (eg, copper, silver, tungsten, molybdenum, etc.).
  • the antenna body 10 is formed on the surface 131a of the dielectric layer 131.
  • the six antenna elements 111a, 111b, etc. included in the antenna main body 10 are formed in a rectangular (or square) patch shape.
  • Each of the six antenna elements 111a, 111b, etc. is realized as a conductive film, for example.
  • the material of the conductive film are metals (eg, copper, silver, tungsten, molybdenum, etc.).
  • the sizes of the six antenna elements 111a, 111b, etc. are set so that the radio waves 4 can be transmitted and received.
  • each of the pair of antenna elements 111a, 111b, the pair of antenna elements 112a, 112b, and the pair of antenna elements 113a, 113b are arranged point-symmetrically with respect to the reference point C of the antenna body 10.
  • the transmission line 121 is formed as a linear conductive film that connects the pair of antenna elements 111a and 111b.
  • the transmission line 122 is formed as a linear conductive film that connects the pair of antenna elements 112a and 112b.
  • the transmission line 123 is formed as a linear conductive film that connects the pair of antenna elements 113a and 113b. Examples of materials for the conductive films that function as the transmission lines 121, 122, and 123 are the same as those for the antenna element 111a.
  • the transmission lines 121, 122, 123 in the retroreflective antenna 2 shown in FIG. 2 are microstrip lines. In the first embodiment, the transmission lines 121, 122, 123 have the same material, thickness, and width.
  • the electrical lengths of the transmission lines 121, 122, and 123 are the same as described above. The electrical lengths of the transmission lines 121, 122, 123 are adjusted, for example, by their paths.
  • the notch filter 21 is formed as a stub S that is continuously branched from a part of the transmission line 121.
  • the notch filter 22 is formed as a stub S that is continuously branched from a part of the transmission line 122.
  • the notch filter 23 is formed as a stub S that is continuously branched from a part of the transmission line 122.
  • Each stub S provided in the transmission lines 121, 122, 123 is formed of the same conductive film as the transmission lines 121, 122, 123.
  • the length L of the stub S provided in each of the transmission lines 121, 122, 123 is the length from the end of the stub S on the corresponding transmission line 121, 122, 123 side to the free end of the stub S.
  • is a wavelength corresponding to the frequency cut by the stub S, which is the notch filters 21, 22, and 23.
  • n is an integer greater than or equal to 0.
  • the retroreflective antenna 2 shown in FIG. 2 can be manufactured, for example, as follows. First, the substrate 13 is prepared. Thereafter, the antenna body 10 and the stub S are formed on the surface 131a of the dielectric layer 131 by, for example, a printing technique. In this way, the retroreflective antenna 2 is manufactured.
  • the configuration of the antenna main body 10 in the retroreflective antenna 2 shown in FIGS. 1 and 2 corresponds to the configuration of a Van Atta array antenna. Therefore, the antenna main body 10 can retroreflect the arriving radio waves 4.
  • radio waves 4 from a transmission source are incident on the retroreflective antenna 2 at an angle, and the wavefront of the radio waves 4 reaches antenna elements 111a, 112a, 113a, 113b, 112b, and 111b in order.
  • the radio waves 4 incident on the antenna elements 111a, 112a, 113a in order propagate through the transmission lines 121, 122, 123, respectively, and the antenna elements 111b, 112b, 113b which form a pair with the antenna elements 111a, 112a, 113a, respectively. radiated from.
  • radio waves 4 incident on antenna elements 113b, 112b, 111b propagate through transmission lines 123, 122, 121, respectively, and When paired with each other, it is radiated from antenna elements 113a, 112a, and 111a. Since the electrical lengths of the transmission lines 121, 122, 123 are the same, the time required for the radio wave 4 to propagate through the transmission lines 121, 122, 123 is the same.
  • the radio waves 4 that are incident on the antenna elements 111a, 112a, 113a, 113b, 112b, 111b are radiated in order from the antenna elements 111b, 112b, 113b, 113a, 112a, 111a after a certain delay time.
  • the radio waves 4 that have arrived at the retroreflective antenna 2 can be reflected in the opposite direction (that is, toward the source) along the direction of arrival.
  • a transmission line 121 connecting the pair of antenna elements 111a and 111b, a transmission line 122 connecting the pair of antenna elements 112a and 112b, and a transmission line 123 connecting the pair of antenna elements 113a and 113b are provided with a notch.
  • Filters 21, 22, and 23 are provided. Therefore, when the radio wave 4 propagates through the transmission lines 121, 122, 123, a portion of the radio wave 4 corresponding to the frequency cut by the notch filters 21, 22, 23 is attenuated. Therefore, in the radio wave 4 retroreflected from the retroreflective antenna 2, the reflected power of the portion corresponding to the frequency cut by the notch filters 21, 22, and 23 is reduced.
  • the state of the radio waves 4 can be changed by the notch filters 21, 22, and 23.
  • the amount of change in this radio wave 4 corresponds to predetermined information. Therefore, the retroreflective antenna 2 can retroreflect the radio wave 4 with predetermined information (for example, identification information of the retroreflective antenna 2) superimposed on the incoming radio wave 4.
  • the notch filters 21, 22, and 23 are passive filters. Therefore, unlike active filters, it is not necessary to supply power to the notch filters 21, 22, and 23. Therefore, the retroreflective antenna 2 can retroreflect the incoming radio waves 4 with predetermined information superimposed on them without requiring power feeding.
  • the retroreflective antenna 2 Since there is no need to feed power to the retroreflective antenna 2, the retroreflective antenna 2 also does not require an area for mounting a battery for power feeding. Therefore, it is possible to make the retroreflective antenna 2 smaller (or thinner). Since no battery is required as described above, the manufacturing cost of the retroreflective antenna 2 is reduced. Furthermore, there is no need to incur costs for continuing to use the retroreflective antenna 2 (such as additional purchase costs for batteries).
  • a sensor for example, a millimeter wave radar sensor that uses radio waves is attached to a car to detect bicycles, people (pedestrians), etc.
  • the retroreflective antenna 2 can retroreflect the incoming radio wave 4 with predetermined information (for example, identification information of the retroreflective antenna 2) based on the frequency cut by the notch filters 21, 22, and 23 superimposed thereon. . Therefore, when a vehicle uses a sensor to detect an object as described above, it is easy to distinguish between reflection from an object with relatively large reflected power (for example, a sign) and reflection from the retroreflective antenna 2.
  • the sensor mounted on a car transmits radio waves 4 modulated by the FMCW method, that is, radio waves whose frequency is linearly modulated in time.
  • the retroreflective antenna 2 is effective when the arriving radio waves 4 are radio waves modulated by the FMCW method.
  • notch filters 21, 22, and 23 are provided on the transmission lines 121, 122, and 123. Therefore, in the radio wave 4 propagating through each of the transmission lines 121, 122, 123, the portion corresponding to the frequency cut by the notch filters 21, 22, 23 is attenuated. As a result, in the radio wave 4 retroreflected from the retroreflective antenna 2, the amount of attenuation of the reflected power of the portion corresponding to the frequency cut by the notch filters 21, 22, and 23 is large. As a result, the predetermined information superimposed on the retroreflected radio waves 4 is easily detected.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of the object detection system 1 according to the second embodiment.
  • the object 5 is, for example, a reflective plate attached to a bicycle, a hat, a bag (including a school bag), a reflective vest worn by a worker at a construction site, or the like.
  • the object detection system 1 includes a retroreflective antenna 2 and a radar device (sensor device) 3.
  • the retroreflective antenna 2 is the same as the retroreflective antenna 2 shown in FIG. Therefore, the description of the retroreflective antenna 2 will be omitted.
  • the radar device 3 has a radar main body 3a and a control device 3b.
  • the radar device 3 is mounted on a car, for example.
  • the radar device 3 detects objects around the radar device 3.
  • the radar main body 3a transmits radio waves 4 and receives radio waves 4 transmitted from the radar main body 3a and reflected by surrounding objects.
  • the radar main body 3a has a transmitting antenna that transmits the radio waves 4 and a receiving antenna that receives the radio waves 4.
  • the transmitting antenna and the receiving antenna may be a common antenna.
  • the radio waves 4 transmitted by the radar main body 3a are, for example, millimeter waves.
  • the radar main body 3a transmits radio waves 4 modulated by the FMCW method.
  • the radar main body 3a transmits radio waves 4 whose frequency is linearly modulated over time, as shown by the solid line in FIG.
  • the radio wave 4 transmitted by the radar main body 3a may be referred to as a transmitted wave
  • the radio wave received by the radar main body 3a may be referred to as a received wave.
  • the control device 3b controls the radar main body 3a. Specifically, the control device 3b has a function of switching between transmitting and not transmitting radio waves 4 from the radar main body 3a, and a function of switching the radar main body 3a to transmit radio waves 4 modulated by the FMCW method. It has functions such as controlling.
  • the control device 3b detects the object 5 using at least the received waves.
  • the control device 3b is, for example, a computer.
  • the control device 3b may be a device dedicated to the radar device 3, or may control the computer by causing a computer included in a device (a car in the second embodiment) on which the radar device 3 is mounted to execute an object detection program. It may function as the device 3b.
  • FIG. 5 is a diagram showing frequencies of transmitted waves and received waves in the radar device 3. As shown in FIG. The horizontal axis in FIG. 5 shows time, and the vertical axis shows frequency. The frequency f s (t) represented by the solid line in FIG. 5 indicates the frequency of the transmitted wave, and the frequency f d (t) represented by the broken line indicates the frequency of the received wave.
  • FIG. 6 is a drawing showing the difference frequency f L (t) between the frequency of the transmitted wave and the frequency of the received wave shown in FIG.
  • the horizontal axis in FIG. 5 indicates time, and the vertical axis indicates differential frequency.
  • Times t1, t2, etc. in FIG. 6 are the same as times t1, t2, etc. in FIG.
  • f L (t) f s (t) - f d (t)...Formula 2
  • the received wave corresponding to the frequency f d (t) indicated by the broken line in FIG. 5 is the radio wave 4 reflected by the retroreflective antenna 2. Therefore, the received wave is received by the radar device 3 after a certain delay time ( ⁇ ) after the transmission wave is transmitted from the radar device 3.
  • the radio waves 4 transmitted from the radar main body 3a are modulated by the FMCW method, and the frequency changes linearly over time. Therefore, the frequency of the radio waves 4 reflected by the retroreflective antenna 2 also changes over time.
  • the received wave is a radio wave 4 reflected by the retroreflective antenna 2, as shown in FIG. 5, at the frequency f d (t) of the received wave, the frequency cut by the stub S (notch filter) is Missing. Therefore, as shown in FIG. 5, the period during which the portion of the transmitted wave (radio wave 4) corresponding to the frequency cut by the stub S (notch filter) returns to the radar body 3a (from time t2 to t3), the received wave is interrupted. Therefore, a part of the difference frequency f L (t) shown in FIG. 6 is also missing.
  • the control device 3b detects that the received wave is the received wave from the retroreflective antenna 2 by recognizing the omission of this difference frequency f d (t) (or the interrupted portion of the received wave). Thereby, the radar device 3 can selectively detect the object 5 to which the retroreflective antenna 2 is attached.
  • one notch filter 21 is provided on the transmission line 121
  • one notch filter 22 is provided on the transmission line 122
  • one notch filter 23 is provided on the transmission line 123.
  • each of the transmission lines 121, 122, 123 may be provided with a plurality of notch filters.
  • a configuration in which a plurality of notch filters are provided on each of transmission lines 121, 122, and 123 will be described.
  • FIG. 7 is a schematic diagram of a retroreflective antenna 2A according to the third embodiment.
  • the retroreflective antenna 2A has an antenna main body 10 and notch filter groups 24, 25, and 26.
  • the configuration of the antenna main body 10 is the same as in the first embodiment. Therefore, a description of the antenna main body 10 will be omitted.
  • the notch filter group 24 is provided on the transmission line 121.
  • the notch filter group 24 includes three notch filters 24a, 24b, and 24c.
  • Notch filters 24a, 24b, and 24c are passive notch filters.
  • the frequencies cut by the notch filters 24a, 24b, and 24c are different.
  • the frequency cut by the notch filter 24a is called a first frequency
  • the frequency cut by the notch filter 24b is called a second frequency
  • the frequency cut by the notch filter 24c is called a third frequency.
  • the notch filter group 24 cuts portions of the radio waves 4 propagating through the transmission line 121 that correspond to the first frequency, the second frequency, and the third frequency.
  • the notch filter group 25 is provided on the transmission line 122.
  • the notch filter group 25 includes three notch filters 25a, 25b, and 25c.
  • Notch filters 25a, 25b, and 25c are passive notch filters.
  • the frequency cut by the notch filter 25a is the first frequency.
  • the frequency cut by the notch filter 25b is the second frequency.
  • the frequency cut by the notch filter 25c is the third frequency.
  • the notch filter group 25 cuts portions of the radio waves propagating through the transmission line 122 that correspond to the first frequency, the second frequency, and the third frequency.
  • the notch filter group 26 is provided on the transmission line 123.
  • the notch filter group 26 includes three notch filters 26a, 26b, and 26c.
  • Notch filters 26a, 26b, and 26c are passive notch filters.
  • the frequency cut by the notch filter 26a is the first frequency.
  • the frequency cut by the notch filter 26b is the second frequency.
  • the frequency cut by the notch filter 26c is the third frequency.
  • the notch filter group 26 cuts portions of the radio waves propagating through the transmission line 123 that correspond to the first frequency, the second frequency, and the third frequency.
  • the antenna main body 10 and the notch filter groups 24, 25, 26 are mounted on the substrate 13 shown in FIG. It can be formed as a stub S as in the case of the retroreflective antenna 2 shown in FIG.
  • the radio waves 4 that arrive at the retroreflective antenna 2A are retroreflected by the antenna body 10.
  • Notch filter groups 24, 25, and 26 are provided on the transmission lines 121, 122, and 123 that the retroreflective antenna 2A has. As described above, the notch filter groups 24, 25, and 26 attenuate the portions of the radio waves 4 that propagate through the transmission lines 121, 122, and 123 that correspond to the first, second, and third frequencies. Therefore, the retroreflective antenna 2A can retroreflect the radio wave 4 with predetermined information defined by the first frequency, the second frequency, and the third frequency superimposed on the radio wave that has arrived at the retroreflective antenna 2A. In this case, the predetermined information is information defined based on not one frequency but three frequencies. Therefore, more detailed information can be superimposed on the radio waves 4 as predetermined information. As a result, the object to which the retroreflective antenna 2A is attached can be easily distinguished by the retroreflected radio waves 4 from the retroreflective antenna 2A.
  • the retroreflective antenna 2A can be applied to the object detection system described in the second embodiment.
  • a retroreflective antenna 2A is used instead of the retroreflective antenna 2 shown in FIG.
  • the difference frequency f L (t) shown in FIG. 8 is obtained. That is, in the radio wave 4 retroreflected from the retroreflective antenna 2A, the portions corresponding to the first frequency, the second frequency, and the third frequency are attenuated, so the three missing portions are attenuated in the difference frequency f L (t). arise. Therefore, for example, by regarding the missing portion as "0" and the other portions as "1", it is possible to obtain, for example, a binary signal corresponding to the retroreflective antenna 2A. This binary signal can be changed by adjusting a plurality of frequencies cut by the notch filter groups 24, 25, and 26. Therefore, for example, by adjusting the first frequency, second frequency, and third frequency cut by the notch filter groups 24, 25, and 26 depending on the object to which the retroreflective antenna 2A is attached, can be detected separately.
  • the retroreflective antenna 2A includes the notch filter groups 24, 25, and 26, so that, as described above, predetermined information regarding the retroreflective antenna 2A (or regarding the object to which the retroreflective antenna 2A is attached) is obtained based on three different frequencies.
  • the radio wave 4 can be retroreflected in a state in which the radio wave 4 is superimposed on the radio wave 4. Therefore, the retroreflective antenna 2A is, for example, a reflector in which an information code indicating the above-mentioned predetermined information is written.
  • the radar device 3 corresponds to the information code reading device.
  • objects can also be managed using, for example, the retroreflective antenna 2A and an object detection system using the same.
  • FIG. 9 is a diagram of a retroreflective antenna 2B according to the fourth embodiment, viewed from the front side.
  • FIG. 10 is a drawing when the retroreflective antenna 2B shown in FIG. 9 is viewed from the back side.
  • FIG. 11 is a side view of the substrate 33 included in the retroreflective antenna 2B shown in FIG.
  • the retroreflective antenna 2B includes an antenna main body 30 and nine stubs (notch filters) S.
  • the antenna main body 30 and the stub S are mounted on a substrate 33.
  • the substrate 33 includes a dielectric layer 331, a dielectric layer 332, and a conductor layer 333.
  • the dielectric layer 332, the conductor layer 333, and the dielectric layer 331 are laminated in this order.
  • Examples of materials for the dielectric layer 331 and the dielectric layer 332 are the same as those for the dielectric layer 131 shown in FIG.
  • An example of the material for the conductor layer 333 is the same as that for the ground conductor layer 132 shown in FIG.
  • the antenna main body 30 includes nine pairs of antenna elements, namely, a pair of antenna elements 311a, 311b, a pair of antenna elements 312a, 312b, a pair of antenna elements 313a, 313b, It has a pair of antenna elements 314a, 314b, a pair of antenna elements 315a, 315b, a pair of antenna elements 316a, 316b, a pair of antenna elements 317a, 317b, a pair of antenna elements 318a, 318b, and a pair of antenna elements 319a, 319b.
  • the antenna main body 30 has 18 antenna elements 311a, 311b, 312a, 312b, 313a, 313b, 314a, 314b, 315a, 315b, 316a, 316b, 317a, 317b, 318a, 318b, 319a, 319b.
  • the nine pairs of antenna elements may be referred to as “a pair of antenna elements 311a, 311b, etc.”
  • the 18 antenna elements may be referred to as “antenna elements 311a, 311b, etc.”.
  • the arrangement relationship between the pair of antenna elements 311a and 311b is the same as the arrangement relationship between the pair of antenna elements 111a and 111b in the first embodiment. That is, the pair of antenna elements 311a and 311b are arranged point-symmetrically with respect to the reference point C of the antenna main body 30. This includes a pair of antenna elements 312a, 312b, a pair of antenna elements 313a, 313b, a pair of antenna elements 314a, 314b, a pair of antenna elements 315a, 315b, a pair of antenna elements 316a, 316b, and a pair of antenna elements 317a, 317b. , the pair of antenna elements 318a, 318b and the pair of antenna elements 319a, 319b. Therefore, the arrangement relationship of the pair of antenna elements 311a, 311b, etc. satisfies the above condition I.
  • antenna elements 311a, 311b, etc. are formed on the surface 331a of the dielectric layer 331.
  • the shapes of the antenna elements 311a, 311b, etc. and the materials of the antenna elements 311a, 311b, etc. are the same as the antenna element 111a in the first embodiment.
  • the nine antenna elements 311a, 311b, etc. are formed, for example, by printing technology.
  • the nine antenna elements 311a, 311b, etc. are arranged in a hexagonal shape centered on the reference point C, as shown in FIG.
  • antenna elements 311a, 312a, 317b, 318b, 314a, 315a, 311b, 312b, 317a, 318a, 314b, and 315b are arranged in a hexagonal shape.
  • the antenna elements 311a, 312a, 317b, 318b, 314a, 315a, 311b, 312b, 317a, 318a, 314b, and 315b are arranged clockwise with respect to the reference point C in this order.
  • a virtual hexagon formed by antenna elements 311a, 312a, 317b, 318b, 314a, 315a, 311b, 312b, 317a, 318a, 314b, and 315b is referred to as a first hexagon.
  • the antenna elements 311a, 317b, 314a, 311b, 317a, 314b are arranged at the corners of the first hexagon.
  • Antenna element 312a is centrally located between antenna elements 311a and 317b.
  • Antenna element 318b is centrally located between antenna elements 317b and 314a.
  • Antenna element 315a is centrally located between antenna elements 314a, 311b.
  • Antenna element 312b is centrally located between antenna elements 311b and 317a.
  • Antenna element 318a is centrally located between antenna elements 317a, 314b.
  • Antenna element 315b is centrally located between antenna elements 314b and 311a.
  • Antenna elements 313a, 319b, 316a, 313b, 319a, and 316b are arranged in a hexagonal shape inside the first hexagon.
  • the antenna elements 313a, 319b, 316a, 313b, 319a, and 316b are arranged clockwise with respect to the reference point C in this order.
  • a virtual hexagon formed by antenna elements 313a, 319b, 316a, 313b, 319a, and 316b is referred to as a second hexagon.
  • the antenna elements 313a, 319b, 316a, 313b, 319a, 316b are arranged at the corners of the second hexagon.
  • the 18 antenna elements 311a, 311b, etc. are arranged on virtual first and second hexagons of different sizes centered on the reference point C.
  • the antenna main body 30 includes a first antenna element group G1, a second antenna element group G2, and a third antenna element group G3.
  • the first antenna element group G1 includes a pair of antenna elements 311a, 311b, a pair of antenna elements 312a, 312b, and a pair of antenna elements 313a, 313b.
  • the second antenna element group G2 includes a pair of antenna elements 314a, 314b, a pair of antenna elements 315a, 315b, and a pair of antenna elements 316a, 316b.
  • the third antenna element group G3 includes a pair of antenna elements 317a, 317b, a pair of antenna elements 318a, 318b, and a pair of antenna elements 319a, 319b.
  • the antenna elements belonging to the second antenna element group G2 are marked with the same hatching.
  • antenna elements belonging to the third antenna element group G3 are marked with the same hatching.
  • the hatching attached to the antenna elements belonging to the third antenna element group G3 is different from the hatching attached to the antenna elements belonging to the second antenna element group G2.
  • the antenna elements belonging to the first antenna element group G1 are not hatched.
  • the antenna elements belonging to each of the first antenna element group G1, the second antenna element group G2, and the third antenna element group G3 are clearly indicated by the presence or absence of hatching and the difference in hatching.
  • Each of the first antenna element group G1, the second antenna element group G2, and the third antenna element group G3 includes three pairs of antenna elements as described above.
  • the i-th pair of antenna elements in the second antenna element group G2 is arranged at a position obtained by rotating the i-th pair of antenna elements in the first antenna element group G1 by 120 degrees around a predetermined direction of the reference point C.
  • the i-th pair of antenna elements in the third antenna element group G3 is arranged at a position obtained by rotating the i-th pair of antenna elements in the first antenna element group G1 by 240 degrees around a predetermined direction of the reference point C. .
  • the pair of antenna elements 311a, 311b, etc. included in the group G2 and the third antenna element group G3 correspond as shown in Table 1.
  • G1, G2, and G3 in Table 1 correspond to the first antenna element group G1, the second antenna element group G2, and the third antenna element group G3.
  • a pair of antenna elements 311a, 311b which are the first pair of antenna elements of a first antenna element group G1, a second antenna element group G2, and a third antenna element group G3, a pair of antenna elements 314a, 314b, and a pair of antenna elements 311a, 311b, a pair of antenna elements 314a, 314b, and The arrangement relationship between the antenna elements 317a and 317b will be explained.
  • the antenna element 314a of the pair of antenna elements 314a, 314b (first pair of antenna elements) belonging to the second antenna element group G2 is connected to the pair of antenna elements 311a, 311b (first pair of antenna elements) belonging to the first antenna element group G1.
  • the antenna element 311a of the pair of antenna elements) is arranged at a position rotated clockwise (around a predetermined direction) by an angle ⁇ 1 with respect to the reference point C.
  • the angle ⁇ 1 is 120 degrees.
  • the pair of antenna elements 311a and 311b are symmetrical with respect to the reference point C, and the pair of antenna elements 314a and 314b are symmetrical with respect to the reference point C. Therefore, the antenna element 314b is also arranged at a position where the antenna element 311b is rotated clockwise by an angle ⁇ 1 with respect to the reference point C.
  • the pair of antenna elements 314a and 314b are arranged at positions where the pair of antenna elements 311a and 311b are rotated clockwise (around a predetermined direction) by an angle ⁇ 1 with respect to the reference point C.
  • the antenna element 317a of the pair of antenna elements 317a, 317b (first pair of antenna elements) belonging to the third antenna element group G3 is connected to the pair of antenna elements 311a, 311b (first pair of antenna elements) belonging to the first antenna element group G1.
  • the antenna element 311a of the pair of antenna elements) is arranged at a position rotated clockwise (around a predetermined direction) by an angle ⁇ 2 with respect to the reference point C.
  • the angle ⁇ 2 is 240 degrees.
  • the pair of antenna elements 311a and 311b are symmetrical with respect to the reference point C, and the pair of antenna elements 317a and 317b are symmetrical with respect to the reference point C. Therefore, the antenna element 317b is also arranged at a position where the antenna element 311b is rotated clockwise by an angle ⁇ 2 with respect to the reference point C.
  • the pair of antenna elements 317a and 317b are arranged at positions where the pair of antenna elements 311a and 311b are rotated clockwise by an angle ⁇ 2 with respect to the reference point C.
  • the case of the second pair of antenna elements and the third pair of antenna elements of the first antenna element group G1, the second antenna element group G2, and the third antenna element group G3 is the same as the case of the first pair of antenna elements. The same is true.
  • the antenna main body 30 has transmission lines 321, 322, 323, 324, 325, 326, 327, 328, 329 for connecting antenna elements 311a, 311b, etc.
  • the electrical lengths of the transmission lines 321, 322, 323, 324, 325, 326, 327, 328, and 329 are the same.
  • the antenna elements 311a, 311b, etc. are connected using the back surface of the substrate 33 (the surface opposite to the surface on which the antenna elements 311a, 311b, etc. are arranged).
  • the transmission line 321 connects the antenna element 311a and the antenna element 311b (a pair of antenna elements).
  • the transmission line 321 has a portion formed on the back surface 332a of the dielectric layer 332, and a portion formed on the front surface 331a of the dielectric layer 331 and connected to each of the pair of antenna elements 311a and 311b.
  • the material of the edge portion formed on the front surface 331a and the portion formed on the back surface 332a is the same as that of the transmission line 121 in the first embodiment.
  • a portion of the transmission line 321 connected to the antenna element 311a and a portion formed on the back surface 332a are connected via a via V1a.
  • a portion of the transmission line 321 connected to the antenna element 311b and a portion formed on the back surface 332a are connected via a via V1b.
  • the vias V1a and V1b are formed by filling through holes that penetrate the substrate 33 in the thickness direction with a conductive member.
  • the material of the conductive member included in the vias V1a and V1b is the same as the material of the portion of the transmission line 321 formed on the back surface 332a.
  • the via V1a and the via V1b may also be part of the transmission line 321.
  • the transmission line 322 connects the antenna element 312a and the antenna element 312b (a pair of antenna elements).
  • the transmission line 321, the antenna element 311a, the antenna element 311b, the via V1a, and the via V1b are referred to as the transmission line 322, the antenna element 312a, the antenna element 312b, the via V2a, and the via V2b. This is the same as replacing .
  • the transmission line 323 connects the antenna element 313a and the antenna element 313b (a pair of antenna elements).
  • the transmission line 323, the transmission line 321, the antenna element 311a, the antenna element 311b, the via V1a and the via V1b are referred to as the transmission line 323, the antenna element 313a, the antenna element 313b, the via V3a and the via V3b. This is the same as replacing .
  • the transmission line 324 connects the antenna element 314a and the antenna element 314b (a pair of antenna elements).
  • the transmission line 321, the antenna element 311a, the antenna element 311b, the via V1a, and the via V1b are referred to as the transmission line 324, the antenna element 314a, the antenna element 314b, the via V4a, and the via V4b. This is the same as replacing .
  • the transmission line 325 connects the antenna element 315a and the antenna element 315b (a pair of antenna elements).
  • the transmission line 321, the antenna element 311a, the antenna element 311b, the via V1a, and the via V1b are referred to as the transmission line 325, the antenna element 315a, the antenna element 315b, the via V5a, and the via V5b. This is the same as replacing .
  • the transmission line 326 connects the antenna element 316a and the antenna element 316b (a pair of antenna elements).
  • the transmission line 321, the antenna element 311a, the antenna element 311b, the via V1a, and the via V1b are referred to as the transmission line 326, the antenna element 316a, the antenna element 316b, the via V6a, and the via V6b. This is the same as replacing .
  • the transmission line 327 connects the antenna element 317a and the antenna element 317b (a pair of antenna elements).
  • the transmission line 321, the antenna element 311a, the antenna element 311b, the via V1a, and the via V1b are referred to as the transmission line 327, the antenna element 317a, the antenna element 317b, the via V7a, and the via V7b. This is the same as replacing .
  • the transmission line 328 connects the antenna element 318a and the antenna element 318b (a pair of antenna elements).
  • the transmission line 328 the transmission line 321, the antenna element 311a, the antenna element 311b, the via V1a, and the via V1b are referred to as the transmission line 328, the antenna element 318a, the antenna element 318b, the via V8a, and the via V8b. This is the same as replacing .
  • the transmission line 329 connects the antenna element 319a and the antenna element 319b (a pair of antenna elements).
  • the transmission line 321, the antenna element 311a, the antenna element 311b, the via V1a, and the via V1b are referred to as the transmission line 329, the antenna element 319a, the antenna element 319b, the via V9a, and the via V9b. This is the same as replacing .
  • transmission lines 321, 322, 323, 324, 325, 326, 327, 328, 329 (hereinafter referred to as "transmission lines 321, 322, etc.”), the configuration of the portion on the surface 331a is the same.
  • the configurations of vias V1a, V1b, V2a, V2b, V3a, V3b, V4a, V4b, V5a, V5b, V6a, V6b, V7a, V7b, V8a, V8b, V9a, and V9b are also the same.
  • the electrical length of the transmission lines 321, 322, etc. is adjusted by the path of the portion formed on the back surface 332a of the transmission lines 321, 322, etc. That is, the portions of the transmission lines 321, 322, etc. formed on the back surface 332a are formed so that the electrical lengths of the transmission lines 321, 322, etc. are the same.
  • the pair of antenna elements 311a, 311b, etc. are arranged so as to satisfy condition II.
  • the second antenna element group The i-th pair of antenna elements in G2 is arranged at a position obtained by rotating the i-th pair of antenna elements in the first antenna element group G1 by 120 degrees around a predetermined direction of the reference point C
  • the third antenna element The i-th pair of antenna elements in the group G3 is arranged at a position obtained by rotating the i-th pair of antenna elements in the first antenna element group G1 by 240 degrees around the reference point C in a predetermined direction.
  • the transmission line 321 and the like can be formed so as to satisfy Condition III.
  • the path of the transmission line connecting the i-th pair of antenna elements in the second antenna element group G2 is the path of the transmission line connecting the i-th pair of antenna elements in the first antenna element group G1 around the reference point C. This is a route rotated 120 degrees.
  • the path of the transmission line connecting the i-th pair of antenna elements in the third antenna element group G3 is the path of the transmission line connecting the i-th pair of antenna elements in the first antenna element group G1 around the reference point C. This is the route rotated 240 degrees.
  • the transmission line 321 etc. shown in FIG. 10 (the portion of the transmission line 321 etc. on the back surface 322a) is formed to satisfy Condition III.
  • the explanation will be based on the correspondence between the second pair of antenna elements and the third pair of antenna elements.
  • the first pair of antenna elements in the first antenna element group G1, second antenna element group G2, and third antenna element group G3 are the pair of antenna elements 311a, 311b, and the pair of antenna elements 311a, 311b.
  • the path of the transmission line 324 connecting the pair of antenna elements 314a, 314b is created by rotating the transmission line 321 connecting the pair of antenna elements 311a, 311b by 120 degrees around the reference point C. It is a route.
  • the path of the transmission line 327 connecting the pair of antenna elements 317a and 317b is a path obtained by rotating the transmission line 321 around the reference point C by 240 degrees. Since FIG. 10 is a drawing when the substrate 33 is viewed from the back side, the rotation direction of the transmission line 321 is counterclockwise.
  • the second pair of antenna elements of the first antenna element group G1, the second antenna element group G2, and the third antenna element group G3 are a pair of antenna elements 312a, 312b, a pair of antenna elements elements 315a, 315b and a pair of antenna elements 318a, 318b.
  • the path of the transmission line 325 connecting the pair of antenna elements 315a, 315b is created by rotating the transmission line 322 connecting the pair of antenna elements 312a, 312b by 120 degrees around the reference point C. It is a route.
  • the path of the transmission line 328 connecting the pair of antenna elements 318a and 318b is a path obtained by rotating the transmission line 322 around the reference point C by 240 degrees. Since FIG. 10 is a drawing when the substrate 33 is viewed from the back side, the rotation direction of the transmission line 322 is counterclockwise.
  • the third pair of antenna elements of the first antenna element group G1, the second antenna element group G2, and the third antenna element group G3 are a pair of antenna elements 313a, 313b, a pair of antenna elements elements 316a, 316b and a pair of antenna elements 319a, 319b.
  • the path of the transmission line 326 connecting the pair of antenna elements 316a, 316b is created by rotating the transmission line 323 connecting the pair of antenna elements 313a, 313b by 120 degrees around the reference point C. It is a route.
  • the path of the transmission line 329 connecting the pair of antenna elements 319a and 319b is a path obtained by rotating the transmission line 323 around the reference point C by 240 degrees. Since FIG. 10 is a drawing when the substrate 33 is viewed from the back side, the rotation direction of the transmission line 323 is counterclockwise.
  • a stub (notch filter) S is provided on each of the transmission lines 321, 322, 323, 324, 325, 326, 327, 328, and 329. As shown in FIG. 10, in the fourth embodiment, the stub S is provided on the back surface 332a of the transmission line 321 and the like.
  • the arrangement form of the stub S and the conditions that the stub S satisfies are the same as the stub S described in the first embodiment, so a description thereof will be omitted.
  • the transmission lines 321, 322, etc. and the stub S can also be formed, for example, by printing technology.
  • the pair of antenna elements 311a, 311b, etc. satisfy Condition I, and the electrical lengths of the transmission lines 321, etc. that connect the pair of antenna elements 311a, 311b, etc. are the same. Therefore, the antenna body 30 of the retroreflective antenna 2B also functions as a Van Atta array antenna. Therefore, the retroreflective antenna 2B can also retroreflect the radio waves that have arrived at the retroreflective antenna 2B. Furthermore, a stub S, which is a passive notch filter, is provided on the transmission line 321 and the like. Therefore, as in the case of the first embodiment, it is possible to superimpose information corresponding to the retroreflective antenna 2B on the radio waves retroreflected by the retroreflective antenna 2B. Therefore, the retroreflective antenna 2B has the same effects as the retroreflective antenna 2.
  • the back surface side of the substrate 33 is used to connect the pair of antenna elements 311a, 311b, etc. with transmission lines 321, 322, etc. Therefore, even if the pair of antenna elements 311a, 311b, etc. are arranged two-dimensionally, the degree of freedom in designing the route of the transmission line 321, etc. is improved.
  • the arrangement relationship of the pair of antenna elements 311a, 311b, etc. satisfies Condition II. Therefore, the transmission lines 321, 322, etc. can also be formed to satisfy condition III. In this case, the design of the retroreflective antenna 2B is easy. This point will be explained.
  • antenna elements 311a, 311b, 312a, 312b, 313a, 313b belonging to the first antenna element group G1 and transmission lines 321, 322, 323 connecting them are designed.
  • the pair of antenna elements 311a, 311b, the pair of antenna elements 312a, 312b, the pair of antenna elements 313a, 313b, and the transmission lines 321, 322, 323 are placed around the reference point C so as to satisfy the above conditions II and III. Rotate 120 degrees and 240 degrees.
  • the configuration and placement of 326, 327, 328, and 329 are also determined.
  • the retroreflective antenna 2B when designing the retroreflective antenna 2B, if one-third of the retroreflective antenna 2B is designed, the retroreflective antenna 2B can be substantially designed. In this way, since the retroreflective antenna 2B is easy to design, the retroreflective antenna 2B is also easy to manufacture.
  • the retroreflective antenna 2B can be applied to the object detection system 1 described in the second embodiment.
  • a notch filter is a passive notch fill that is configured to cut some frequencies within the frequency band (or frequency modulation width if frequency modulated) of the radio waves arriving at the retroreflective antenna. , but not limited to stubs.
  • a notch filter may be constructed using passive elements such as coils, capacitors, and resistors.
  • the radio waves reflected by the retroreflective antenna and the radio waves transmitted by the radar device described in the second embodiment are not limited to millimeter waves.
  • the radio waves may be, for example, microwaves or submillimeter waves.
  • the number of pairs of antenna elements, transmission lines, and notch filters that the retroreflective antenna has is not limited to the illustrated number.
  • the number of pairs of antenna element groups included in each of the first antenna element group, the second antenna element group, and the third antenna element group is not limited to three. That is, when each of the first antenna element group, the second antenna element group, and the third antenna element group has N pairs of antenna element groups, N may be 1 or 2, or may be 4 or more.
  • i in the i-th pair of antenna elements is an integer of 1 or more and N or less.
  • a configuration in which passive notch filters are provided on all of the plurality of transmission lines included in the retroreflective antenna has been described.
  • a passive notch filter is provided on at least one transmission line among the plurality of transmission lines included in the retroreflective antenna.
  • one of the plurality of transmission lines is provided with a passive notch filter
  • information based on the passive notch filter can be superimposed on radio waves retroreflected from the retroreflective antenna.
  • the reflected power of the portion of the radio wave that is cut by the passive notch filter is attenuated to a greater extent. can. Therefore, a retroreflective antenna or an object to which a retroreflective antenna is attached can be detected with high accuracy.
  • the plurality of antenna elements may be arranged to form one hexagon, or three or more hexagons of different sizes may be arranged. It may be arranged to form.
  • the arrangement form of the plurality of antenna elements is not limited to the hexagonal arrangement as described in the fourth embodiment.
  • the plurality of antenna elements may be arranged in a rectangular shape.
  • FIG. 12 is a schematic diagram of another embodiment of the retroreflective antenna.
  • the retroreflective antenna 2C shown in FIG. 12 differs from the retroreflective antennas shown in FIGS. 9 and 10 in that it does not have a stub S.
  • the configuration of the retroreflective antenna 2C other than this difference is the same as the configuration of the retroreflective antenna 2B. Therefore, the retroreflective antenna 2C also includes a first antenna element group G1, a second antenna element group G2, and a third antenna element group G3. Furthermore, the arrangement relationship of the plurality of antenna elements belonging to the first antenna element group G1, the second antenna element group G2, and the third antenna element group G3 satisfies condition II. Therefore, the design of the retroreflective antenna 2C is also easy as in the case of the retroreflective antenna 2B. As a result, it is easy to manufacture a retroreflective antenna.
  • a retroreflective antenna includes an antenna body that retroreflects incoming radio waves, and the antenna body includes a plurality of pairs of antenna elements and a plurality of pairs of antenna elements. a plurality of transmission lines provided corresponding to the elements, each pair of antenna elements in the plurality of pairs of antenna elements is arranged point-symmetrically with respect to a reference point in the antenna body, and Each of the plurality of transmission lines connects a corresponding pair of antenna elements among the plurality of pairs of antenna elements, the plurality of transmission lines have the same electrical length, and the at least one passive notch filter , is provided on at least one transmission line of the plurality of transmission lines, and the plurality of pairs of antenna elements are virtually connected to a first antenna element group, a second antenna element group, and a third antenna element group.
  • Each of the first antenna element group, the second antenna element group, and the third antenna element group includes a pair of N antenna elements (N is an integer of 1 or more), and the first antenna element
  • N is an integer of 1 or more
  • the first antenna element When one of the N pairs of antenna elements in each of the group, the second antenna element group, and the third antenna element group is the i-th pair of antenna elements (i is 1 or more and N or less), the The i-th pair of antenna elements in the second antenna element group is arranged at a position obtained by rotating the i-th pair of antenna elements in the first antenna element group by 120 degrees around a predetermined direction of the reference point.
  • the i-th pair of antenna elements in the third antenna element group is at a position obtained by rotating the i-th pair of antenna elements in the first antenna element group by 240 degrees around the predetermined direction of the reference point.
  • a retroreflective antenna may be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

一実施形態に係る再帰反射アンテナは、到来した電波を再帰反射するアンテナ本体と、受動型ノッチフィルタとを備え、アンテナ本体は、複数の一対のアンテナ要素と、複数の一対のアンテナ要素に対応して設けられる複数の伝送線路と、を有し、複数の一対のアンテナ要素における各一対のアンテナ要素は、アンテナ本体における基準点に対して点対称に配置されており、複数の伝送線路それぞれは、複数の一対のアンテナ要素のうち対応する一対のアンテナ要素を接続しており、複数の伝送線路の電気長は同じであり、複数の伝送線路のうちの少なくとも1つの伝送線路に、受動型ノッチフィルタが設けられている。

Description

再帰反射アンテナおよび物体検出システム
 本開示は、再帰反射アンテナおよび物体検出システムに関する。
 本出願は、2022年8月10日出願の日本出願2022-128219号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
 アンテナの一種として、バン・アッタ・アレーアンテナ(Van Aatta アレーアンテナ)が知られている(特許文献1,2,3参照)。バン・アッタ・アレーアンテナは、複数の一対のアンテナ要素を有する。複数の一対のアンテナ要素それぞれは、基準点に対して点対称に配置されている。基準点に対して点対称に配置された一対のアンテナ要素は、伝送線路で接続されている。複数の一対のアンテナ要素に対応する複数の伝送線路の電気長は同じである。バン・アッタ・アレーアンテナは、上記構成を備えることで、到来した電波を再帰反射する。バン・アッタ・アレーアンテナは、到来した電波を再帰反射することから、バン・アッタ・アレーアンテナによって電波が反射した場合の反射電力は比較的大きい。そのため、再帰反射機能を有しない反射体による電波の反射と、バン・アッタ・アレーアンテナからの電波の反射を区別し易い。よって、バン・アッタ・アレーアンテナを物体検出に利用できる。
米国特許第2908202号明細書 国際公開第00/59068号 米国特許出願公開第2020/0194887号明細書
 本開示の一側面に係る再帰反射アンテナは、到来した電波を再帰反射するアンテナ本体と、受動型ノッチフィルタと、を備え、前記アンテナ本体は、複数の一対のアンテナ要素と、前記複数の一対のアンテナ要素に対応して設けられる複数の伝送線路と、を有し、前記複数の一対のアンテナ要素における各一対のアンテナ要素は、前記アンテナ本体における基準点に対して点対称に配置されており、 前記複数の伝送線路それぞれは、前記複数の一対のアンテナ要素のうち対応する一対のアンテナ要素を接続しており、前記複数の伝送線路の電気長は同じであり、 前記複数の伝送線路のうちの少なくとも1つの伝送線路に、前記受動型ノッチフィルタが設けられている。
図1は、一実施形態に係る再帰反射アンテナの模式図である。 図2は、図1に示した再帰反射アンテナを具現化した形態の一例の平面図である。 図3は、図1に示した再帰反射アンテナが有する基板の側面図である。 図4は、第2実施形態に係る物体検出システムの模式図である。 図5は、レーダ装置における送信波と受信波の周波数を示す図面である。 図6は、図5に示した送信波の周波数と受信波の周波数の差分周波数を示す図面である。 図7は、第3実施形態に係る再帰反射アンテナの模式図である。 図8は、図7に示した再帰反射アンテナを図4に示した物体検出システムに適用した場合において得られる送信波の周波数と受信波の周波数の差分周波数を示す図面である。 図9は、第4実施形態に係る再帰反射アンテナを表面側からみた図面である。 図10は、図9に示した再帰反射アンテナを裏面側からみた場合の図面である。 図11は、図9に示した再帰反射アンテナが有する基板の側面図である。 図12は、再帰反射アンテナの変形例を示す図面である。
 [本開示が解決しようとする課題]
 上記のように、バン・アッタ・アレーアンテナによって電波が反射した場合の反射電力は比較的大きい。しかしながら、再帰反射機能を有しなくても電波の反射能力が高い(より多く反射し易い)反射体からの反射と、バン・アッタ・アレーアンテナからの反射の区別は困難である。そのため、たとえば、再帰反射アンテナに関する所定情報(識別情報等)の入力装置を用いて、バン・アッタ・アレーアンテナによって再帰反射する電波に上記所定情報を重畳することが考えられる。この場合、所定情報を読み取ることで、バン・アッタ・アレーアンテナからの反射であることが特定される。このような入力装置を用いた場合、装置への給電用のバッテリなどが必要である。その結果、バン・アッタ・アレーアンテナの製造コストが増加したり、バッテリの取り替えに要するコストが余分に生じたり、バン・アッタ・アレーアンテナの重量の増加などの問題が生じる。
 本開示は、給電が不要でありながら、到来した電波に情報を重畳した状態で電波を再帰反射可能な再帰反射アンテナおよびそれを用いた物体検出システムを提供することを目的とする。
 [本開示の効果]
 本開示によれば、給電が不要でありながら、到来した電波に情報を重畳した状態で電波を再帰反射可能な再帰反射アンテナおよびそれを用いた物体検出システムを提供できる。
 [本開示の実施形態の説明]
 最初に、本開示の実施形態の内容を列記して説明する。
 (1)本開示の一側面に係る再帰反射アンテナは、到来した電波を再帰反射するアンテナ本体と、受動型ノッチフィルタと、を備え、前記アンテナ本体は、 複数の一対のアンテナ要素と、前記複数の一対のアンテナ要素に対応して設けられる複数の伝送線路と、を有し、前記複数の一対のアンテナ要素における各一対のアンテナ要素は、前記アンテナ本体における基準点に対して点対称に配置されており、前記複数の伝送線路それぞれは、前記複数の一対のアンテナ要素のうち対応する一対のアンテナ要素を接続しており、前記複数の伝送線路の電気長は同じであり、前記複数の伝送線路のうちの少なくとも1つの伝送線路に、前記受動型ノッチフィルタが設けられている。
 上記(1)に記載の再帰反射アンテナは、上記構成のアンテナ本体を有することから、到来した電波を再帰反射可能である。アンテナ本体が有する複数の伝送線路のうちの少なくとも1つの伝送線路には、受動型ノッチフィルタが設けられている。この場合、到来する電波の周波数の一部をカットするように受動型ノッチフィルタを設計しておくことによって、上記(1)に記載の再帰反射アンテナは、電波のうちカットされた周波数に対する部分の反射電力が減衰された電波を再帰反射する。この場合、電波が減衰された部分を有することが、再帰反射する電波に情報が重畳されていることに相当する。この情報は、受動型ノッチフィルタを用いて電波に重畳されているので、給電が不要である。したがって、上記(1)に記載の再帰反射アンテナでは、給電が不要でありながら、到来した電波に情報を重畳した状態で電波を再帰反射可能である。
 (2)上記(1)に記載の再帰反射アンテナにおいて、前記複数の一対のアンテナ要素は、第1アンテナ要素群、第2アンテナ要素群および第3アンテナ要素群を含み、前記第1アンテナ要素群、前記第2アンテナ要素群および前記第3アンテナ要素群それぞれはN個(Nは1以上の整数)の一対のアンテナ要素を含み、前記第1アンテナ要素群、前記第2アンテナ要素群および前記第3アンテナ要素群それぞれにおける前記N個の一対のアンテナ要素の1つを第iの一対のアンテナ要素(iは1以上N以下)とした場合、前記第2アンテナ要素群における前記第iの一対のアンテナ要素は、前記第1アンテナ要素群における前記第iの一対のアンテナ要素を前記基準点の所定方向周りに120度回転させた位置に配置されており、前記第3アンテナ要素群における前記第iの一対のアンテナ要素は、前記第1アンテナ要素群における前記第iの一対のアンテナ要素を前記基準点の前記所定方向周りに240度回転させた位置に配置されていてもよい。
 上記構成では、第2アンテナ要素群における第iの一対のアンテナ要素および第3アンテナ要素群における第iの一対のアンテナ要素は、第1アンテナ要素群における第iの一対のアンテナ要素を基準点の所定方向周りに120度および240度回転させた位置に配置されている。そのため、第2アンテナ要素群および第3アンテナ要群における第iの一対のアンテナ要素を接続する伝送経路の配置も、第1アンテナ要素群における第iの一対のアンテナ要素を接続する伝送経路を基準点に対して回転させた配置でよい。この場合、第1アンテナ要素群が有する複数の一対のアンテナ要素およびそれを接続する伝送線路を設計することで、第2アンテナ要素群が有する複数の一対のアンテナ要素およびそれを接続する伝送線路および第3アンテナ要素群が有する複数の一対のアンテナ要素およびそれを接続する伝送線路も決定できる。その結果、上記構成では、再帰反射アンテナを設計する場合、再帰反射アンテナの3分の1が設計されればよい。そのため、再帰反射アンテナを容易に設計できる。
 (3)上記(1)または上記(2)に記載の再帰反射アンテナは、複数の前記受動型ノッチフィルタを有し、複数の前記受動型ノッチフィルタの数は、前記複数の伝送線路の数と同じであり、複数の前記受動型ノッチフィルタがカットする周波数は同じであり、前記複数の伝送線路が有する各伝送線路に、複数の前記受動型ノッチフィルタが有する各受動型ノッチフィルタが設けられていてもよい。
 この場合、複数の伝送線路を伝播する全ての電波において、電波のうち同じ周波数に対応する部分がカットされる。そのため、再帰反射された電波において、受動型ノッチフィルタでカットされる周波数に対応する部分の反射電力がより大きく減衰する。その結果、電波に重畳された情報が検出され易い。
(4)上記(1)または上記(2)に記載の再帰反射アンテナにおいて、複数のノッチフィルタ群を含み、前記複数のノッチフィルタ群における各ノッチフィルタ群は、異なる周波数をカットする複数の前記受動型ノッチフィルタを有し、前記複数のノッチフィルタ群の数は、前記複数の伝送線路の数と同じであり、前記複数の伝送線路における各伝送線路に、前記複数のノッチフィルタ群における各ノッチフィルタ群が設けられていてもよい。
 この場合、各伝送線路には、異なる周波数をカットする複数の受動型ノッチフィルタが設けられる。そのため、再帰反射される電波のうち、異なる周波数に対応する部分の反射電力が減衰する。よって、上記(4)に記載の再帰反射アンテナは、再帰反射する電波に多くの情報を重畳できる。
(5)本開示の他の側面に係る物体検出システムは、物体に取り付けられる再帰反射アンテナであって上記(1)から上記(3)のいずれかに記載の前記再帰反射アンテナと、FMCW方式で変調された電波を送信するとともに、前記再帰反射アンテナで再帰反射された前記電波を受信するレーダ装置と、を備え、前記再帰反射アンテナが有する前記受動型ノッチフィルタがカットする周波数は、前記電波の周波数帯内の周波数である。
 上記(5)に記載の物体検出システムでは、レーダ装置は、電波を送信するとともに、上記電波が再帰反射アンテナによって再帰反射された電波を受信する。レーダ装置は、FMCW方式で変調された電波を送信する。したがって、レーダ装置から送信される電波は、時間的に周波数が直線的に変調されている。そのため、受信した電波の周波数も、同じように時間的に変化する。上記(5)に記載の物体検出システムが備える再帰反射アンテナは、上記(1)から上記(3)のいずれかに記載の再帰反射アンテナである。よって、再帰反射アンテナで再帰反射された電波では、電波のうち受動型ノッチフィルタによってカットされる周波数に対応する部分の反射電力が減衰している。そのため、レーダ装置から送信された電波のうち受動型ノッチフィルタによってカットされる周波数に対応する部分は、レーダ装置によって受信強度が低下した状態で受信される。そのため、レーダ装置における電波の受信状態によって、再帰反射アンテナからの反射か否かが特定される。その結果、再帰反射アンテナが取り付けられた物体が検出される。
 (6)上記(5)に記載の物体検出システムは、複数のノッチフィルタ群を含み、前記複数のノッチフィルタ群における各ノッチフィルタ群は、異なる周波数をカットする複数の前記受動型ノッチフィルタを有し、前記複数のノッチフィルタ群の数は、前記複数の伝送線路の数と同じであり、前記複数の伝送線路における各伝送線路に、前記複数のノッチフィルタ群における各ノッチフィルタ群が設けられていてもよい。
 この場合、再帰反射アンテナが有する各伝送線路には、異なる周波数をカットする複数の受動型ノッチフィルタが設けられる。そのため、再帰反射される電波のうち、異なる周波数に対応する部分それぞれの反射電力が減衰することから、上記再帰反射アンテナは、再帰反射する電波に多くの情報を重畳できる。したがって、上記(6)に記載の物体検出システムでは、再帰反射アンテナが取り付けられた物体を他の物体から区別し易い。この場合、たとえば、物体検出システムを用いた物体の管理が可能である。
 [本開示の実施形態の詳細]
 本開示の実施形態の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
(第1実施形態)
 図1は、一実施形態に係る再帰反射アンテナ2の模式図である。図1を用いて一実施形態に係る再帰反射アンテナ2の概略を説明する。
 再帰反射アンテナ2は、所定方向から到来する電波4を、上記所定方向に沿って逆向きに反射(すなわち、再帰反射)するアンテナである。電波4は、たとえばミリ波である。上記ミリ波の周波数帯は、30GHzから300GHzである。第1実施形態において、再帰反射アンテナ2に到来する電波4は、発信源からの電波である。第1実施形態において、上記発信源は、物体検出のためのセンサ(たとえばレーダ装置)である。電波4の一例は、FMCW(Frequency Modulation Continuous Wave)方式で変調された電波である。
 再帰反射アンテナ2は、到来した電波4を再帰反射するアンテナ本体10と3つのノッチフィルタ21,22,23を備える。
 アンテナ本体10は、3つの一対のアンテナ要素111a,111b,112a,112b,113a,113bと、3つの伝送線路121,122,123を有する。この形態では、アンテナ本体10は、6個のアンテナ要素111a,111b,112a,112b,113a,113bを有する。以下、3つの一対のアンテナ要素111a,111b,112a,112b,113a,113bを「一対のアンテナ要素111a,111b等」と称し、6個のアンテナ要素111a,111b、112a,112b,113a,113bを「アンテナ要素111a,111b等」と称す場合もある。
 6個のアンテナ要素111a,111b等それぞれは、電波4を受信するとともに、電波4を放射可能に構成されている。
 6個のアンテナ要素111a,111b等は、図1に説明のために便宜的に示した一点鎖線上において、アンテナ要素111a、アンテナ要素112a、アンテナ要素113a、アンテナ要素113b、アンテナ要素112bおよびアンテナ要素111bの順に配置されている。
 3つの一対のアンテナ要素111a,111b等(換言すれば、6個のアンテナ要素111a,111b等)は、以下の条件Iを満たすように配置されている。
 [条件I]
 一対のアンテナ要素が、アンテナ本体の基準点に対して点対称に配置される。
 したがって、一対のアンテナ要素111a,111bは、アンテナ本体10の基準点Cに対して点対称に配置されている。
 一対のアンテナ要素112a,112bは、基準点Cに対して点対称に配置されている。
 一対のアンテナ要素113a,113bは、基準点Cに対して点対称に配置されている。
 伝送線路121、伝送線路122および伝送線路123は、電波4を伝送する線路である。伝送線路121はアンテナ要素111aとアンテナ要素111bを接続している。伝送線路122はアンテナ要素112aとアンテナ要素112bを接続している。伝送線路123はアンテナ要素113aとアンテナ要素113bを接続している。伝送線路121、伝送線路122および伝送線路123の電気長は同じである。伝送線路121、伝送線路122および伝送線路123は互いに接続されていない。
 ノッチフィルタ21は、伝送線路121に設けられている。ノッチフィルタ22は、伝送線路122に設けられている。ノッチフィルタ23は、伝送線路123に設けられている。第1実施形態において、ノッチフィルタ21、ノッチフィルタ22およびノッチフィルタ23は、電波4が有する周波数帯の一部の周波数をカットとするフィルタである。ノッチフィルタ21、ノッチフィルタ22およびノッチフィルタ23でカットする周波数は同じである。ノッチフィルタ21,22,23は、受動型ノッチフィルタである。
 図2および図3を用いて再帰反射アンテナ2を更に説明する。図2は、図1に示した再帰反射アンテナ2を具現化した形態の一例の平面図である。図3は、図1に示した再帰反射アンテナ2に用いられる基板13の側面図である。
 図2に示した再帰反射アンテナ2の一形態は、マイクロストリップ構造を用いて、図1に概念的に示した再帰反射アンテナ2を具現化した形態である。従って、図2に示した再帰反射アンテナ2は、アンテナ本体10およびノッチフィルタ21,22,23を有する。再帰反射アンテナ2では、アンテナ本体10およびノッチフィルタ21,22,23は、基板13に実装されている。
 基板13は、図3に示したように、誘電体層131と、地導体層132とを有する。誘電体層131の材料の例は、テフロン(登録商標)、酸化アルミニウム等である。地導体層132は、誘電体層131の裏面131bに形成されている。地導体層132の材料は金属(たとえば、銅、銀、タングステン、モリブデン等)である。
 アンテナ本体10は、誘電体層131の表面131aに形成されている。
 具体的には、アンテナ本体10が有する6個のアンテナ要素111a,111b等は、矩形(又は正方形)のパッチ状に形成されている。6個のアンテナ要素111a,111b等それぞれは、たとえば導電膜として実現されている。上記導電膜の材料の例は、金属(たとえば、銅、銀、タングステン、モリブデン等)である。6個のアンテナ要素111a,111b等の大きさは、電波4を送信および受信可能に設定されている。
 6個のアンテナ要素111a,111b等の配置関係は、図1を用いて説明した配置関係と同じである。すなわち、一対のアンテナ要素111a,111b、一対のアンテナ要素112a,112bおよび一対のアンテナ要素113a,113bそれぞれは、アンテナ本体10の基準点Cに対して点対称に配置されている。
 伝送線路121は、一対のアンテナ要素111a,111bを接続する線状の導電膜として形成されている。伝送線路122は、一対のアンテナ要素112a,112bを接続する線状の導電膜として形成されている。伝送線路123は、一対のアンテナ要素113a,113bを接続する線状の導電膜として形成されている。伝送線路121,122,123として機能する導電膜の材料の例は、アンテナ要素111aの場合と同じである。図2に示した再帰反射アンテナ2における伝送線路121,122,123は、マイクロストリップ線路である。第1実施形態において、伝送線路121,122,123の材料、厚さおよび幅は同じである。伝送線路121,122,123の電気長は前述したように同じである。伝送線路121,122,123の電気長は、たとえば、それらの経路によって調整される。
 ノッチフィルタ21は、伝送線路121の一部から連続的に分岐したスタブSとして形成されている。ノッチフィルタ22は、伝送線路122の一部から連続的に分岐したスタブSとして形成されている。ノッチフィルタ23は、伝送線路122の一部から連続的に分岐したスタブSとして形成されている。伝送線路121,122,123に設けられた各スタブSは、伝送線路121,122,123と同じ導電膜によって形成されている。
 伝送線路121,122,123それぞれに設けられたスタブSの長さLは、スタブSのうち対応する伝送線路121,122,123側の端部からスタブSの自由端までの長さである。スタブSの長さLは次の式1によって設定される。
 L=(1/4)×λ+n×(λ/2)・・・(式1)
 式1において、λは、ノッチフィルタ21,22,23であるスタブSでカットする周波数に対応する波長である。nは、0以上の整数である。
 図2に示した再帰反射アンテナ2は、たとえば次のようにして製造され得る。まず、基板13を準備する。その後、誘電体層131の表面131aに、たとえばプリント技術などによって、アンテナ本体10およびスタブSを形成する。これによって、再帰反射アンテナ2が製造される。
 図1および図2に示した上記再帰反射アンテナ2におけるアンテナ本体10の構成は、バン・アッタ・アレーアンテナの構成に相当する。したがって、アンテナ本体10は、到来した電波4を再帰反射できる。
 たとえば、発信源からの電波4が角度を持って再帰反射アンテナ2に入射する場合であって、電波4の波面がアンテナ要素111a,112a,113a,113b,112b,111bに順に到達する場合を検討する。この場合、アンテナ要素111a,112a,113aに順に入射した電波4は、伝送線路121,122,123をそれぞれ伝播して、アンテナ要素111a,112a,113aそれぞれと対をなすアンテナ要素111b,112b,113bから放射される。同様に、アンテナ要素113aへの電波4の入射に続いて、アンテナ要素113b,112b,111bに入射した電波4は、伝送線路123,122,121をそれぞれ伝播して、アンテナ要素113b,112b,111bそれぞれと対をなすとアンテナ要素113a,112a,111aから放射される。伝送線路121,122,123の電気長は同じであるため、電波4が伝送線路121,122,123を伝播するのに要する時間は同じである。この場合、アンテナ要素111a,112a,113a,113b,112b,111bの順に入射される電波4を、一定の遅延時間後に、アンテナ要素111b,112b,113b,113a,112a,111aから順に放射する。これによって、再帰反射アンテナ2に到来した電波4を、到来方向に沿って逆向き(すなわち、上記発信源に向けて)に反射できる。
 再帰反射アンテナ2では、一対のアンテナ要素111a,111bを接続する伝送線路121、一対のアンテナ要素112a,112bを接続する伝送線路122および一対のアンテナ要素113a,113bを接続する伝送線路123に、ノッチフィルタ21,22,23(図2においてはスタブS)が設けられている。そのため、伝送線路121,122,123を電波4が伝播する際、電波4のうちノッチフィルタ21,22,23によってカットされる周波数に相当する部分は減衰される。そのため、再帰反射アンテナ2から再帰反射された電波4において、ノッチフィルタ21,22,23によってカットされる周波数に相当する部分の反射電力が低減している。このように、ノッチフィルタ21,22,23によって電波4の状態を変化させることができている。この電波4の変化分が、所定情報に相当する。したがって、再帰反射アンテナ2は、到来した電波4に、所定情報(たとえば、再帰反射アンテナ2の識別情報)を重畳した状態で電波4を再帰反射できる。
 ノッチフィルタ21,22,23は、受動型のフィルタである。そのため、能動型のフィルタとは異なり、ノッチフィルタ21,22,23に対する給電は不要である。そのため、再帰反射アンテナ2では、到来した電波4に対して、給電を要せずに所定情報を重畳した状態で電波4を再帰反射できる。
 再帰反射アンテナ2に対する給電が不要であることから、再帰反射アンテナ2は、給電用のバッテリを搭載するための領域も不要である。そのため、再帰反射アンテナ2を小型化(或いは薄型化)することが可能である。上記のようにバッテリが不要であることから、再帰反射アンテナ2の製造コストが低減される。更に、再帰反射アンテナ2の使用を継続するためのコスト(バッテリの追加購入費用など)は不要である。
 たとえば、自動車には、自転車、人(歩行者)などを検出するために電波を利用したセンサ(たとえばミリ波レーダセンサ)が取り付けられている。
 再帰反射アンテナ2は、到来した電波4に、ノッチフィルタ21,22,23でカットする周波数に基づいた所定情報(たとえば、再帰反射アンテナ2の識別情報)を重畳した状態で電波4を再帰反射できる。そのため、上記のように自動車がセンサを利用して物体を検出する際に、比較的反射電力の大きい物体(たとえば標識)からの反射と、再帰反射アンテナ2からの反射とを区別し易い。自動車に搭載される上記センサは、FMCW方式で変調された電波4、すなわち、時間的に周波数が直線的に変調された電波を送信する。そのため、再帰反射アンテナ2によって上記センサからの電波4が再帰反射される場合、ノッチフィルタ21,22,23でカットする周波数に基づいた所定情報がより確実に電波4に重畳される。したがって、再帰反射アンテナ2は、到来する電波4が、FMCW方式で変調された電波である場合に有効である。
 再帰反射アンテナ2では、伝送線路121,122,123にノッチフィルタ21,22,23が設けられている。そのため、伝送線路121,122,123それぞれを伝播する電波4において、ノッチフィルタ21,22,23でカットする周波数に対応する部分が減衰される。その結果、再帰反射アンテナ2から再帰反射された電波4において、ノッチフィルタ21,22,23でカットする周波数に対応する部分の反射電力の減衰量が大きい。その結果、再帰反射された電波4に重畳された所定情報が検出され易い。
 (第2実施形態)
 第2実施形態では、第1実施形態で説明した再帰反射アンテナ2を用いた物体検出システムを説明する。図4は、第2実施形態に係る物体検出システム1の模式図である。
 第2実施形態では、再帰反射アンテナ2が物体5に取り付けられている場合(内蔵されている場合を含む)を説明する。物体5は、たとえば、自転車、帽子、鞄(ランドセルを含む)等に取り付けられる反射板、工事現場の作業員の反射ベスト等である。
 物体検出システム1は、再帰反射アンテナ2と、レーダ装置(センサ装置)3とを備える。再帰反射アンテナ2は、図2に示した再帰反射アンテナ2と同じである。よって、再帰反射アンテナ2の説明を省略する。
 レーダ装置3は、レーダ本体3aと、制御装置3bとを有する。レーダ装置3は、たとえば、自動車に搭載される。レーダ装置3は、レーダ装置3の周囲の物体を検出する。
 レーダ本体3aは、電波4を送信するととともに、レーダ本体3aから送信され周囲の物体によって反射された電波4を受信する。一実施形態において、レーダ本体3aは、電波4を送信する送信アンテナおよび電波4を受信する受信アンテナを有する。一実施形態において、上記送信アンテナおよび上記受信アンテナは共通のアンテナであってもよい。レーダ本体3aが送信する電波4は、たとえばミリ波である。
 レーダ本体3aは、FMCW方式で変調された電波4を送信する。この場合、レーダ本体3aは、図5に実線で示したように、時間の経過とともに周波数が直線的に変調された電波4を送信する。以下、レーダ本体3aが送信する電波4を送信波と称し、レーダ本体3aが受信する電波を受信波と称す場合もある。
 制御装置3bは、レーダ本体3aを制御する。具体的には、制御装置3bは、レーダ本体3aから電波4を送信する場合と、送信しない場合を切り換える機能、レーダ本体3aが、FMCW方式で変調された電波4を送信するようにレーダ本体3aを制御する機能等を有する。制御装置3bは、少なくとも受信波を用いて、物体5を検出する。制御装置3bは、たとえばコンピュータである。制御装置3bは、レーダ装置3に専用の装置でもよいし、レーダ装置3が搭載される機器(第2実施形態では自動車)が備えるコンピュータに物体検出用のプログラムを実行させることによって上記コンピュータを制御装置3bとして機能させてもよい。
 図5よび図6を用いて、物体検出システム1における物体5の検出原理の一例を説明する。図5は、レーダ装置3における送信波と受信波の周波数を示す図面である。図5中の横軸は時間を示し、縦軸は周波数を示している。図5中の実線で表される周波数f(t)は、送信波の周波数を示し、破線で表される周波数f(t)は、受信波の周波数を示している。
 図6は、図5に示した送信波の周波数と受信波の周波数の差分周波数f(t)を示す図面である。図5中の横軸は時間を示し、縦軸は差分周波数を示している。図6中の時間t1,t2等は、図5中の時間t1,t2等と同じである。
 制御装置3bは、受信波を受信した場合に、差分周波数f(t)を以下の式2によって算出する。
  f(t)=f(t)-f(t)・・・式2
 図5に破線で示した周波数f(t)に対応する受信波は、再帰反射アンテナ2によって反射された電波4である。よって、受信波は、レーダ装置3から送信波が送信され後、一定の遅延時間(τ)後にレーダ装置3によって受信される。レーダ本体3aから送信される電波4は、FMCW方式で変調されており時間的に周波数が直線的に変化している。よって、再帰反射アンテナ2によって反射された電波4の周波数も同様に時間的に変化する。
 受信波は、再帰反射アンテナ2によって反射された電波4であることから、図5に示したように、受信波の周波数f(t)では、スタブS(ノッチフィルタ)でカットされる周波数が欠落する。そのため、図5に示したように、送信波(電波4)のうちスタブS(ノッチフィルタ)でカットされる周波数に対応する部分がレーダ本体3aに戻ってくる期間(図5において時間t2から時間t3の間)では、受信波が途絶える。そのため、図6に示した差分周波数f(t)でもその一部が欠落している。制御装置3bは、この差分周波数f(t)の欠落(あるいは、受信波の途切れ部分)を認定することによって、受信波が再帰反射アンテナ2からの受信波であることを検出する。これによって、レーダ装置3は、再帰反射アンテナ2が取り付けられた物体5を選択的に検出できる。
 (第3実施形態)
 第1実施形態では、図1に示したように、伝送線路121に1つのノッチフィルタ21が設けられ、伝送線路122に1つのノッチフィルタ22が設けられ、伝送線路123に1つのノッチフィルタ23が設けられた形態を説明した。しかしながら、伝送線路121,122,123それぞれには複数のノッチフィルタが設けられてもよい。第3実施形態として、伝送線路121,122,123それぞれに複数のノッチフィルタが設けられた形態を説明する。
 図7は、第3実施形態に係る再帰反射アンテナ2Aの模式図である。再帰反射アンテナ2Aは、アンテナ本体10と、ノッチフィルタ群24,25,26を有する。
 アンテナ本体10の構成は、第1実施形態の場合と同じである。そのため、アンテナ本体10の説明を省略する。
 ノッチフィルタ群24は、伝送線路121に設けられている。ノッチフィルタ群24は、3つのノッチフィルタ24a,24b,24cを有する。ノッチフィルタ24a,24b,24cは、受動型ノッチフィルタである。ノッチフィルタ24a,24b,24cがカットする周波数は異なる。ここで、ノッチフィルタ24aがカットする周波数を第1周波数と称し、ノッチフィルタ24bがカットする周波数を第2周波数と称し、ノッチフィルタ24cがカットする周波数を第3周波数と称す。この場合、ノッチフィルタ群24は、伝送線路121を伝播する電波4のうち第1周波数、第2周波数および第3周波数に対応する部分をカットする。
 ノッチフィルタ群25は、伝送線路122に設けられている。ノッチフィルタ群25は、3つのノッチフィルタ25a,25b,25cを有する。ノッチフィルタ25a,25b,25cは、受動型ノッチフィルタである。ノッチフィルタ25aがカットする周波数は、上記第1周波数である。ノッチフィルタ25bがカットする周波数は、上記第2周波数である。ノッチフィルタ25cがカットする周波数は、上記第3周波数である。この場合、ノッチフィルタ群25は、伝送線路122を伝播する電波のうち第1周波数、第2周波数および第3周波数に対応する部分をカットする。
 ノッチフィルタ群26は、伝送線路123に設けられている。ノッチフィルタ群26は、3つのノッチフィルタ26a,26b,26cを有する。ノッチフィルタ26a,26b,26cは、受動型ノッチフィルタである。ノッチフィルタ26aがカットする周波数は、上記第1周波数である。ノッチフィルタ26bがカットする周波数は、上記第2周波数である。ノッチフィルタ26cがカットする周波数は、上記第3周波数である。この場合、ノッチフィルタ群26は、伝送線路123を伝播する電波のうち第1周波数、第2周波数および第3周波数に対応する部分をカットする。
 アンテナ本体10と、ノッチフィルタ群24,25,26とを図3に示した基板13に実装する場合、ノッチフィルタ24a,24b,24c,25a,25b,25c,26a,26b,26cは、図2に示した再帰反射アンテナ2の場合と同様にスタブSとして形成され得る。
 再帰反射アンテナ2Aでは、再帰反射アンテナ2Aに到来した電波4は、アンテナ本体10によって再帰反射される。
 再帰反射アンテナ2Aが有する伝送線路121,122,123には、ノッチフィルタ群24,25,26が設けられている。ノッチフィルタ群24,25,26は、上記のように、伝送線路121,122,123を伝播する電波4のうち第1周波数、第2周波数および第3周波数に対応する部分を減衰する。したがって、再帰反射アンテナ2Aは、再帰反射アンテナ2Aに到来した電波に、第1周波数、第2周波数および第3周波数によって規定される所定情報を重畳した状態で電波4を再帰反射できる。この場合、上記所定情報は、1つの周波数ではなく3つの周波数に基づいて規定される情報である。そのため、電波4に、所定情報としてより詳細な情報が重畳され得る。その結果、再帰反射アンテナ2Aからの再帰反射された電波4によって、再帰反射アンテナ2Aが取り付けられる物体は容易に区別され得る。
 再帰反射アンテナ2Aは、第2実施形態で説明した物体検出システムに適用され得る。この場合、図4に示した再帰反射アンテナ2の代わりに再帰反射アンテナ2Aが用いられる。
 再帰反射アンテナ2Aが、第2実施形態で説明した物体検出システムに適用された場合、レーダ装置3が受信波を受信すると、図8に示した差分周波数f(t)が得られる。すなわち、再帰反射アンテナ2Aから再帰反射された電波4では、第1周波数、第2周波数および第3周波数に相当する部分が減衰されるので、差分周波数f(t)において、3つの欠落部分が生じる。したがって、たとえば、欠落部分を「0」とし、欠落部分以外を「1」とみなせば、たとえば、再帰反射アンテナ2Aに応じた二値信号を得ることができる。この二値信号は、ノッチフィルタ群24,25,26でカットする複数の周波数を調整することで、変更できる。そのため、たとえば、再帰反射アンテナ2Aを取り付ける物体に応じて、ノッチフィルタ群24,25,26がカットする第1周波数、第2周波数及び第3周波数を調整することで、再帰反射アンテナ2Aを取り付ける物体を区別して検出できる。
 再帰反射アンテナ2Aは、ノッチフィルタ群24,25,26を備えることで、上記のように、3つの異なる周波数に基づいて再帰反射アンテナ2Aに関する(或いは再帰反射アンテナ2Aが取り付けられる物体に関する)所定情報を電波4に重畳した状態で電波4を再帰反射できる。したがって、再帰反射アンテナ2Aは、たとえば、上記所定情報を示す情報コードが書き込まれた反射体である。このような再帰反射アンテナ2Aを、第2実施形態で説明した物体検出システムに適用した場合、レーダ装置3は、上記情報コードの読取装置に相当する。この場合、たとえば、再帰反射アンテナ2Aおよびそれを用いた物体検出システムを利用して、物体の管理をすることもできる。
 (第4実施形態)
 第1実施形態では、再帰反射アンテナが有する複数のアンテナ要素が直線状(一次元的)に配置された形態を説明した。複数のアンテナ要素は、2次元的に配置されていてもよい。第4実施形態では、複数のアンテナ要素が、2次元的に配置されている形態を説明する。
 図9は、第4実施形態に係る再帰反射アンテナ2Bを表面側からみた図面である。図10は、図9に示した再帰反射アンテナ2Bを裏面側からみた場合の図面である。図11は、図9に示した再帰反射アンテナ2Bが有する基板33の側面図である。
 図9および図10に示したように、再帰反射アンテナ2Bは、アンテナ本体30と、9個のスタブ(ノッチフィルタ)Sとを有する。アンテナ本体30およびスタブSは、基板33に実装されている。
 まず、基板33を説明する。図11に示したように、基板33は、誘電体層331と、誘電体層332と、導体層333とを有する。誘電体層332、導体層333および誘電体層331は、この順に積層されている。誘電体層331および誘電体層332の材料の例、図3に示した誘電体層131の場合と同じである。導体層333の材料の例は、図3に示した地導体層132の場合と同じである。
 次に、アンテナ本体30およびスタブSを説明する。
 図9および図10に示したように、アンテナ本体30は、9個の一対のアンテナ要素、すなわち、一対のアンテナ要素311a,311b、一対のアンテナ要素312a,312b、一対のアンテナ要素313a,313b、一対のアンテナ要素314a,314b、一対のアンテナ要素315a,315b、一対のアンテナ要素316a,316b、一対のアンテナ要素317a,317b、一対のアンテナ要素318a,318bおよび一対のアンテナ要素319a,319bを有する。
 したがって、アンテナ本体30は、18個のアンテナ要素311a,311b,312a,312b,313a,313b,314a,314b,315a,315b,316a,316b,317a,317b,318a,318b,319a,319bを有する。
 以下、9個の一対のアンテナ要素を「一対のアンテナ要素311a,311b等」と称し、18個のアンテナ要素を、「アンテナ要素311a,311b等」と称す場合もある。
 一対のアンテナ要素311a,311bの配置関係は、第1実施形態における一対のアンテナ要素111a,111bの配置関係と同じである。すなわち、一対のアンテナ要素311a,311bは、アンテナ本体30の基準点Cに対して点対称に配置されている。これは、一対のアンテナ要素312a,312b、一対のアンテナ要素313a,313b、一対のアンテナ要素314a,314b、一対のアンテナ要素315a,315b、一対のアンテナ要素316a,316b、一対のアンテナ要素317a,317b、一対のアンテナ要素318a,318bおよび一対のアンテナ要素319a,319bに対しても同じである。したがって、一対のアンテナ要素311a,311b等の配置関係は、上記条件Iを満たす。
 9個のアンテナ要素311a,311b等は、誘電体層331の表面331aに形成されている。アンテナ要素311a,311b等の形状、アンテナ要素311a,311b等の材料は、第1実施形態におけるアンテナ要素111aと同じである。9個のアンテナ要素311a,311b等は、たとえばプリント技術によって形成される。
 9個のアンテナ要素311a,311b等は、図9に示したように、基準点Cを中心とした六角形状に配置されている。図9に示した形態では、アンテナ要素311a,312a,317b,318b,314a,315a,311b,312b,317a,318a,314b,315bが六角形状に配置されている。アンテナ要素311a,312a,317b,318b,314a,315a,311b,312b,317a,318a,314b,315bは、この順で基準点Cに対して時計回りに配置されている。アンテナ要素311a,312a,317b,318b,314a,315a,311b,312b,317a,318a,314b,315bで形成される仮想的な六角形を第1六角形と称す。
 アンテナ要素311a,317b,314a,311b,317a,314bは、第1六角形の角部に配置されている。
 アンテナ要素312aは、アンテナ要素311a,317bの間の中央に配置されている。
 アンテナ要素318bは、アンテナ要素317b,314aの間の中央に配置されている。
 アンテナ要素315aは、アンテナ要素314a,311bの間の中央に配置されている。
 アンテナ要素312bは、アンテナ要素311b,317aの間の中央に配置されている。
 アンテナ要素318aは、アンテナ要素317a,314bの間の中央に配置されている。
 アンテナ要素315bは、アンテナ要素314b,311aの間の中央に配置されている。
 上記第1六角形の内側に、アンテナ要素313a,319b,316a,313b,319a,316bが六角形状に配置されている。アンテナ要素313a,319b,316a,313b,319a,316bは、この順で基準点Cに対して時計回りに配置されている。アンテナ要素313a,319b,316a,313b,319a,316bで形成される仮想的な六角形を第2六角形と称す。アンテナ要素313a,319b,316a,313b,319a,316bは、第2六角形の角部に配置されている。
 アンテナ本体30では、上述したように、基準点Cを中心とした大きさの異なる仮想的な第1六角形および第2六角形上に18個のアンテナ要素311a,311b等が配置されている。
 18個のアンテナ要素311a,311b等が六角形状に配置されている形態では、9個の一対のアンテナ要素311a,311b等を3つのアンテナ要素群に分けることができる。第4実施形態では、アンテナ本体30は、第1アンテナ要素群G1と、第2アンテナ要素群G2と、第3アンテナ要素群G3とを有する。
 第1アンテナ要素群G1は、一対のアンテナ要素311a,311b、一対のアンテナ要素312a,312bおよび一対のアンテナ要素313a,313bを含む。
 第2アンテナ要素群G2は、一対のアンテナ要素314a,314b、一対のアンテナ要素315a,315bおよび一対のアンテナ要素316a,316bを含む。
 第3アンテナ要素群G3は、一対のアンテナ要素317a,317b、一対のアンテナ要素318a,318bおよび一対のアンテナ要素319a,319bを含む。
 図9では、第2アンテナ要素群G2に属するアンテナ要素同士に同じハッチングが付されている。図9では、第3アンテナ要素群G3に属するアンテナ要素同士に同じハッチングが付されている。第3アンテナ要素群G3に属するアンテナ要素に付されたハッチングは、第2アンテナ要素群G2に属するアンテナ要素に付されたハッチングと異なる。第1アンテナ要素群G1に属するアンテナ要素にはハッチングが付されていない。図9では、上記のように、ハッチングの有無およびハッチングの違いによって、第1アンテナ要素群G1、第2アンテナ要素群G2および第3アンテナ要素群G3それぞれに属するアンテナ要素を明示している。
 第1アンテナ要素群G1、第2アンテナ要素群G2および第3アンテナ要素群G3それぞれは、上記のように3個の一対のアンテナ要素を有する。第1アンテナ要素群G1、第2アンテナ要素群G2および第3アンテナ要素群G3それぞれが有する3個の一対のアンテナ要素の1つを第iの一対のアンテナ要素(iは、1から3の何れか)と称した場合、第1アンテナ要素群G1、第2アンテナ要素群G2および第3アンテナ要素群G3が有する3個の一対のアンテナ要素は、以下の条件IIを満たす。
 [条件II]
 第2アンテナ要素群G2における第iの一対のアンテナ要素は、第1アンテナ要素群G1における第iの一対のアンテナ要素を基準点Cの所定方向周りに120度回転させた位置に配置されており、
 第3アンテナ要素群G3における第iの一対のアンテナ要素は、第1アンテナ要素群G1における第iの一対のアンテナ要素を基準点Cの所定方向周りに240度回転させた位置に配置されている。
 図9に示した形態では、第1アンテナ要素群G1、第2アンテナ要素群G2および第3アンテナ要素群G3それぞれにおける第iの一対のアンテナ要素と、第1アンテナ要素群G1、第2アンテナ要素群G2および第3アンテナ要素群G3が有する一対のアンテナ要素311a,311b等とは、表1のように対応する。表1中のG1,G2およびG3は、第1アンテナ要素群G1、第2アンテナ要素群G2および第3アンテナ要素群G3に対応する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示した対応関係に基づいて上記条件IIを具体的に説明する。ここでは、第1アンテナ要素群G1、第2アンテナ要素群G2および第3アンテナ要素群G3の第1の一対のアンテナ要素である一対のアンテナ要素311a,311b、一対のアンテナ要素314a,314bおよび一対のアンテナ要素317a,317bの配置関係を説明する。
 第2アンテナ要素群G2に属する一対のアンテナ要素314a,314b(第1の一対のアンテナ要素)のうちのアンテナ要素314aは、第1アンテナ要素群G1に属する一対のアンテナ要素311a,311b(第1の一対のアンテナ要素)のうちのアンテナ要素311aを基準点Cに対して時計周り(所定方向周り)に角度θ1回転させた位置に配置されている。上記角度θ1は120度である。
 一対のアンテナ要素311a,311bは、基準点Cに対して点対称であり、一対のアンテナ要素314a,314bは、基準点Cに対して点対称である。そのため、アンテナ要素314bもアンテナ要素311bを基準点Cに対して時計周りに角度θ1回転させた位置に配置されている。
 したがって、一対のアンテナ要素314a,314bは、一対のアンテナ要素311a,311bを基準点Cに対して時計周り(所定方向周り)に角度θ1回転させた位置に配置されている。
 第3アンテナ要素群G3に属する一対のアンテナ要素317a,317b(第1の一対のアンテナ要素)のうちのアンテナ要素317aは、第1アンテナ要素群G1に属する一対のアンテナ要素311a,311b(第1の一対のアンテナ要素)のうちのアンテナ要素311aを基準点Cに対して時計周り(所定方向周り)に角度θ2回転させた位置に配置されている。上記角度θ2は240度である。
 一対のアンテナ要素311a,311bは、基準点Cに対して点対称であり、一対のアンテナ要素317a,317bは、基準点Cに対して点対称である。そのため、アンテナ要素317bもアンテナ要素311bを基準点Cに対して時計周りに角度θ2回転させた位置に配置されている。
 したがって、一対のアンテナ要素317a,317bは、一対のアンテナ要素311a,311bを基準点Cに対して時計周りに角度θ2回転させた位置に配置されている。
 第1アンテナ要素群G1、第2アンテナ要素群G2および第3アンテナ要素群G3の第2の一対のアンテナ要素および第3の一対のアンテナ要素の場合も上記第1の一対のアンテナ要素の場合と同様である。
 図9および図10に示したように、アンテナ本体30は、アンテナ要素311a,311b等を接続するための伝送線路321,322,323,324,325,326,327,328,329を有する。伝送線路321,322,323,324,325,326,327,328,329の電気長は同じである。再帰反射アンテナ2Cでは、アンテナ要素311a,311b等は、基板33の裏面(アンテナ要素311a,311b等が配意された面と反対の面)側を利用して接続されている。
 伝送線路321は、アンテナ要素311aとアンテナ要素311b(一対のアンテナ要素)を接続する。伝送線路321は、誘電体層332の裏面332aに形成された部分と、誘電体層331の表面331a上に形成されており一対のアンテナ要素311a,311bそれぞれに接続された部分とを有する。伝送線路321のうち、表面331aに形成されたえ部分および裏面332aに形成される部分の材料は、第1実施形態における伝送線路121の場合と同じである。
 伝送線路321のうち、アンテナ要素311aに接続された部分と、裏面332aに形成された部分とは、ビアV1aを介して接続されている。伝送線路321のうち、アンテナ要素311bに接続された部分と、裏面332aに形成された部分とは、ビアV1bを介して接続されている。ビアV1a,V1bは、基板33を厚さ方向に貫通する貫通穴に導電部材が充填されることによって形成されている。第4実施形態において、ビアV1a,V1bが有する導電部材の材料は、伝送線路321のうち裏面332aに形成された部分の材料と同じである。ビアV1aおよびビアV1bも伝送線路321の一部でよい。
 伝送線路322は、アンテナ要素312aとアンテナ要素312b(一対のアンテナ要素)を接続する。伝送線路322に関する説明は、伝送線路321の説明において、伝送線路321、アンテナ要素311a、アンテナ要素311b、ビアV1aおよびビアV1bを、伝送線路322、アンテナ要素312a、アンテナ要素312b、ビアV2aおよびビアV2bに置き換えた場合と同じである。
 伝送線路323は、アンテナ要素313aとアンテナ要素313b(一対のアンテナ要素)を接続する。伝送線路323に関する説明は、伝送線路321の説明において、伝送線路321、アンテナ要素311a、アンテナ要素311b、ビアV1aおよびビアV1bを、伝送線路323、アンテナ要素313a、アンテナ要素313b、ビアV3aおよびビアV3bに置き換えた場合と同じである。
 伝送線路324は、アンテナ要素314aとアンテナ要素314b(一対のアンテナ要素)を接続する。伝送線路324に関する説明は、伝送線路321の説明において、伝送線路321、アンテナ要素311a、アンテナ要素311b、ビアV1aおよびビアV1bを、伝送線路324、アンテナ要素314a、アンテナ要素314b、ビアV4aおよびビアV4bに置き換えた場合と同じである。
 伝送線路325は、アンテナ要素315aとアンテナ要素315b(一対のアンテナ要素)を接続する。伝送線路325に関する説明は、伝送線路321の説明において、伝送線路321、アンテナ要素311a、アンテナ要素311b、ビアV1aおよびビアV1bを、伝送線路325、アンテナ要素315a、アンテナ要素315b、ビアV5aおよびビアV5bに置き換えた場合と同じである。
 伝送線路326は、アンテナ要素316aとアンテナ要素316b(一対のアンテナ要素)を接続する。伝送線路326に関する説明は、伝送線路321の説明において、伝送線路321、アンテナ要素311a、アンテナ要素311b、ビアV1aおよびビアV1bを、伝送線路326、アンテナ要素316a、アンテナ要素316b、ビアV6aおよびビアV6bに置き換えた場合と同じである。
 伝送線路327は、アンテナ要素317aおよびアンテナ要素317b(一対のアンテナ要素)を接続する。伝送線路327に関する説明は、伝送線路321の説明において、伝送線路321、アンテナ要素311a、アンテナ要素311b、ビアV1aおよびビアV1bを、伝送線路327、アンテナ要素317a、アンテナ要素317b、ビアV7aおよびビアV7bに置き換えた場合と同じである。
 伝送線路328は、アンテナ要素318aとアンテナ要素318b(一対のアンテナ要素)を接続する。伝送線路328に関する説明は、伝送線路321の説明において、伝送線路321、アンテナ要素311a、アンテナ要素311b、ビアV1aおよびビアV1bを、伝送線路328、アンテナ要素318a、アンテナ要素318b、ビアV8aおよびビアV8bに置き換えた場合と同じである。
 伝送線路329は、アンテナ要素319aとアンテナ要素319b(一対のアンテナ要素)を接続する。伝送線路329に関する説明は、伝送線路321の説明において、伝送線路321、アンテナ要素311a、アンテナ要素311b、ビアV1aおよびビアV1bを、伝送線路329、アンテナ要素319a、アンテナ要素319b、ビアV9aおよびビアV9bに置き換えた場合と同じである。
 伝送線路321,322,323,324,325,326,327,328,329(以下、「伝送線路321,322等」と称す)において、表面331a上の部分の構成は同じである。ビアV1a,V1b,V2a,V2b,V3a,V3b,V4a,V4b,V5a,V5b,V6a,V6b,V7a,V7b,V8a,V8b,V9a,V9bの構成も同じである。
 したがって、伝送線路321,322等の電気長は、伝送線路321,322等における裏面332aに形成された部分の経路によって調整されている。すなわち、伝送線路321,322等における裏面332aに形成された部分は、伝送線路321,322等の電気長が同じになるように形成されている。
 第4実施形態では、一対のアンテナ要素311a,311b等は、条件IIを満たすように配置されている。
 すなわち、第1アンテナ要素群G1、第2アンテナ要素群G2および第3アンテナ要素群G3それぞれが有する3個の一対のアンテナ要素を第iの一対のアンテナ要素と称した場合、第2アンテナ要素群G2における第iの一対のアンテナ要素は、第1アンテナ要素群G1における第iの一対のアンテナ要素を基準点Cの所定方向周りに120度回転させた位置に配置されており、第3アンテナ要素群G3における第iの一対のアンテナ要素は、第1アンテナ要素群G1における第iの一対のアンテナ要素を基準点Cの所定方向周りに240度回転させた位置に配置されている。
 この場合、伝送線路321等を、条件IIIを満たすように形成できる。
 [条件III]
 第2アンテナ要素群G2における第iの一対のアンテナ要素を接続する伝送線路の経路は、第1アンテナ要素群G1における第iの一対のアンテナ要素を接続する伝送線路の経路を基準点Cの周りに120度回転させた経路である。
 第3アンテナ要素群G3における第iの一対のアンテナ要素を接続する伝送線路の経路は、第1アンテナ要素群G1における第iの一対のアンテナ要素を接続する伝送線路の経路を基準点Cの周りに240度回転させた経路である。
 図10に示した伝送線路321等(伝送線路321等のうち裏面322a上の部分)は、条件IIIを満たすように形成されている。この点を、表1に示した、第1アンテナ要素群G1、第2アンテナ要素群G2および第3アンテナ要素群G3に属する一対のアンテナ要素311a,311b等と、第1の一対のアンテナ要素、第2の一対のアンテナ要素および第3の一対のアンテナ要素の対応関係に基づいて説明する。
 表1に示した対応関係に基づけば、第1アンテナ要素群G1、第2アンテナ要素群G2および第3アンテナ要素群G3における第1の一対のアンテナ要素は、一対のアンテナ要素311a,311b、一対のアンテナ要素314a,314bおよび一対のアンテナ要素317a,317bである。
 図10に示したように、一対のアンテナ要素314a,314bを接続する伝送線路324の経路は、一対のアンテナ要素311a,311bを接続する伝送線路321を基準点Cの周りに120度回転させた経路である。一対のアンテナ要素317a,317bを接続する伝送線路327の経路は、伝送線路321を基準点Cの周りに240度回転させた経路である。図10は、基板33を裏面側からみた場合の図面であることから、伝送線路321の回転方向は、反時計回りである。
 表1の対応関係に基づけば、第1アンテナ要素群G1、第2アンテナ要素群G2および第3アンテナ要素群G3の第2の一対のアンテナ要素は、一対のアンテナ要素312a,312b、一対のアンテナ要素315a,315bおよび一対のアンテナ要素318a,318bである。
 図10に示したように、一対のアンテナ要素315a,315bを接続する伝送線路325の経路は、一対のアンテナ要素312a,312bを接続する伝送線路322を基準点Cの周りに120度回転させた経路である。一対のアンテナ要素318a,318bを接続する伝送線路328の経路は、伝送線路322を基準点Cの周りに240度回転させた経路である。図10は、基板33を裏面側からみた場合の図面であることから、伝送線路322の回転方向は、反時計回りである。
 表1の対応関係に基づけば、第1アンテナ要素群G1、第2アンテナ要素群G2および第3アンテナ要素群G3の第3の一対のアンテナ要素は、一対のアンテナ要素313a,313b、一対のアンテナ要素316a,316bおよび一対のアンテナ要素319a,319bである。
 図10に示したように、一対のアンテナ要素316a,316bを接続する伝送線路326の経路は、一対のアンテナ要素313a,313bを接続する伝送線路323を基準点Cの周りに120度回転させた経路である。一対のアンテナ要素319a,319bを接続する伝送線路329の経路は、伝送線路323を基準点Cの周りに240度回転させた経路である。図10は、基板33を裏面側からみた場合の図面であることから、伝送線路323の回転方向は、反時計回りである。
 伝送線路321,322,323,324,325,326,327,328,329それぞれにスタブ(ノッチフィルタ)Sが設けられている。図10に示したように、第4実施形態では、スタブSは、伝送線路321等における裏面332a上の部分に設けられている。スタブSの配置形態およびスタブSが満たす条件は、第1実施形態で説明したスタブSと同じであるため、説明を省略する。
 伝送線路321,322等およびスタブSもたとえばプリント技術によって形成され得る。
 上記のように、一対のアンテナ要素311a,311b等は、条件Iを満たしており、一対のアンテナ要素311a,311b等を接続する伝送線路321等の電気長は同じである。よって、再帰反射アンテナ2Bが有するアンテナ本体30もバン・アッタ・アレーアンテナとして機能する。そのため、再帰反射アンテナ2Bも、再帰反射アンテナ2Bに到来した電波を再帰反射できる。更に、伝送線路321等には受動型ノッチフィルタであるスタブSが設けられている。そのため、第1実施形態の場合と同様に、再帰反射アンテナ2Bで再帰反射される電波に、再帰反射アンテナ2Bに応じた情報を重畳することが可能である。よって、再帰反射アンテナ2Bは、再帰反射アンテナ2の場合と同様の作用効果を有する。
 第4実施形態では、一対のアンテナ要素311a,311b等の伝送線路321,322等による接続に、基板33の裏面側を利用している。そのため、一対のアンテナ要素311a,311b等が2次元的に配置されていても、伝送線路321等の経路設計の自由度が向上している。
 上記再帰反射アンテナ2Bでは、一対のアンテナ要素311a,311b等の配置関係は、条件IIを満たしている。そのため、伝送線路321,322等も条件IIIを満たすように形成できる。この場合、再帰反射アンテナ2Bの設計が容易である。この点を説明する。
 再帰反射アンテナ2Bを設計する場合、第1アンテナ要素群G1に属するアンテナ要素311a,311b,312a,312b,313a,313bと、それらを接続する伝送線路321,322,323を設計する。次に、一対のアンテナ要素311a,311b、一対のアンテナ要素312a,312bおよび一対のアンテナ要素313a,313b並びに伝送線路321,322,323を上記条件IIおよび条件IIIを満たすように基準点C周りに120度および240度回転させる。これによって、第2アンテナ要素群G2および第3アンテナ要素群G3に属するアンテナ要素314a,314b,315a,315b,316a,316b,317a,317b,318a,318b,319a,319bおよび伝送線路324,325,326,327,328,329の構成および配置も決定される。
 したがって、再帰反射アンテナ2Bを設計する場合、再帰反射アンテナ2Bの3分の1を設計すれば、再帰反射アンテナ2Bを実質的に設計できる。このように、再帰反射アンテナ2Bの設計が容易であることから、再帰反射アンテナ2Bの製造も容易である。
 再帰反射アンテナ2Bは、第2実施形態で説明した物体検出システム1に適用され得る。
 以上、本開示の種々の実施形態を説明したが、本開示は、例示した実施形態に限定されず、種々の変形が可能である。
 ノッチフィルタは、受動型ノッチフィルであり、再帰反射アンテナに到来する電波の周波数帯(周波数変調されている場合は、周波数変調幅)内の一部の周波数をカットするように構成されていれば、スタブに限定されない。たとえば、ノッチフィルタは、コイル、コンデンサおよび抵抗等の受動素子を用いて構成されてもよい。
 再帰反射アンテナで反射する電波、第2実施形態で説明したレーダ装置が送信する電波は、ミリ波に限定されない。電波は、たとえば、マイクロ波、サブミリ波でもよい。
 再帰反射アンテナが有する一対のアンテナ要素、伝送線路およびノッチフィルタの数は、例示した数に限定されない。第4実施形態において、第1アンテナ要素群、第2アンテナ要素群および第3アンテナ要素群それぞれが有する一対のアンテナ要素群の数も3個に限定されない。すなわち、第1アンテナ要素群、第2アンテナ要素群および第3アンテナ要素群それぞれがN個の一対のアンテナ要素群を有する場合、Nは、1または2でもよいし、4以上でもよい。第1アンテナ要素群、第2アンテナ要素群および第3アンテナ要素群それぞれがN個の一対のアンテナ要素群を有する場合、第iの一対のアンテナ要素におけるiは1以上N以下の整数である。
 再帰反射アンテナが有する複数の伝送線路全てに受動型ノッチフィルタが設けられた形態を説明した。しかしながら、再帰反射アンテナが有する複数の伝送線路のうちの少なくとも1つの伝送線路に受動型ノッチフィルタが設けられていれば十分である。たとえば、複数の伝送線路のうちの1つ受動型ノッチフィルタが設けられている形態では、受動型ノッチフィルタが設けられた伝送線路を伝播する電波の一部を減衰できる。その結果、再帰反射アンテナから再帰反射される電波に、受動型ノッチフィルタに基づいた情報を重畳できる。上記実施形態で説明したように、再帰反射アンテナが有する複数の伝送線路全てに受動型ノッチフィルタが設けられ形態では、電波のうち、受動型ノッチフィルタによってカットされる部分の反射電力をより大きく減衰できる。したがって、再帰反射アンテナまたは再帰反射アンテナが取り付けられた物体を、高い精度で検出できる。
 第4実施形態では、複数のアンテナ要素が2つの大きさの異なる六角形を形成するように配置されている形態を説明した。しかしながら、再帰反射アンテナが有するアンテナ要素の数および大きさに応じて、複数のアンテナ要素は、1つの六角形を形成するように配置されてもよし、3つ以上の大きさの異なる六角形を形成するように配置されてもよい。
 複数のアンテナ要素を2次元的に配置する場合、複数のアンテナ要素の配置形態は、第4実施形態において説明したように、六角形状に配置する形態に限定されない。たとえば、複数のアンテナ要素は四角形状に配置されてもよい。
 図12は、再帰反射アンテナの他の実施形態の模式図である。図12に示した再帰反射アンテナ2Cは、スタブSを有しない点で図9および図10に示した再帰反射アンテナと相違する。この相違点以外の再帰反射アンテナ2Cの構成は、再帰反射アンテナ2Bの構成と同じである。そのため、再帰反射アンテナ2Cも第1アンテナ要素群G1、第2アンテナ要素群G2および第3アンテナ要素群G3を有する。更に、第1アンテナ要素群G1、第2アンテナ要素群G2および第3アンテナ要素群G3に属する複数のアンテナ要素の配置関係は、条件IIを満たしている。そのため、再帰反射アンテナ2Cの設計も、再帰反射アンテナ2Bの場合と同様に容易である。その結果、再帰反射アンテナを製造し易い。
 このように、設計のし易さの観点に基づけば、再帰反射アンテナは、到来した電波を再帰反射するアンテナ本体を備え、アンテナ本体は、複数の一対のアンテナ要素と、前記複数の一対のアンテナ要素に対応して設けられる複数の伝送線路と、を有し、前記複数の一対のアンテナ要素における各一対のアンテナ要素は、前記アンテナ本体における基準点に対して点対称に配置されており、前記複数の伝送線路それぞれは、前記複数の一対のアンテナ要素のうち対応する一対のアンテナ要素を接続しており、前記複数の伝送線路の電気長は同じであり、前記少なくとも1つの受動型ノッチフィルタは、前記複数の伝送線路のうちの少なくとも1つの伝送線路に設けられており、前記複数の一対のアンテナ要素は、仮想的に第1アンテナ要素群、第2アンテナ要素群および第3アンテナ要素群に分けられており、前記第1アンテナ要素群、前記第2アンテナ要素群および前記第3アンテナ要素群それぞれはN個(Nは1以上の整数)の一対のアンテナ要素を含み、前記第1アンテナ要素群、前記第2アンテナ要素群および前記第3アンテナ要素群それぞれにおける前記N個の一対のアンテナ要素の1つを第iの一対のアンテナ要素(iは1以上N以下)とした場合、前記第2アンテナ要素群における前記第iの一対のアンテナ要素は、前記第1アンテナ要素群における前記第iの一対のアンテナ要素を前記基準点の所定方向周りに120度回転させた位置に配置されており、前記第3アンテナ要素群における前記第iの一対のアンテナ要素は、前記第1アンテナ要素群における前記第iの一対のアンテナ要素を前記基準点の前記所定方向周りに240度回転させた位置に配置されている、再帰反射アンテナでもよい。
 以上説明した種々の実施形態および変形例は、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で適宜組み合わされてもよい。
1…物体検出システム
2,2A,2B,2C…再帰反射アンテナ
3…レーダ装置
 3a…レーダ本体
 3b…制御装置
4…電波
5…物体
10…アンテナ本体
 111a…アンテナ要素
 111b…アンテナ要素
 112a…アンテナ要素
 112b…アンテナ要素
 113a…アンテナ要素
 113b…アンテナ要素
 121…伝送線路
 122…伝送線路
 123…伝送線路
13…基板
 131…誘電体層
 132…地導体層
 131b…裏面
 131a…表面
21…ノッチフィルタ(受動型ノッチフィルタ)
22…ノッチフィルタ(受動型ノッチフィルタ)
23…ノッチフィルタ(受動型ノッチフィルタ)
24…ノッチフィルタ群
 24a…ノッチフィルタ(受動型ノッチフィルタ)
 24b…ノッチフィルタ(受動型ノッチフィルタ)
 24c…ノッチフィルタ(受動型ノッチフィルタ)
25…ノッチフィルタ群
 25a…ノッチフィルタ(受動型ノッチフィルタ)
 25b…ノッチフィルタ(受動型ノッチフィルタ)
 25c…ノッチフィルタ(受動型ノッチフィルタ)
26…ノッチフィルタ群
 26a…ノッチフィルタ(受動型ノッチフィルタ)
 26b…ノッチフィルタ(受動型ノッチフィルタ)
 26c…ノッチフィルタ(受動型ノッチフィルタ)
30…アンテナ本体
 311a…アンテナ要素
 311b…アンテナ要素
 312a…アンテナ要素
 312b…アンテナ要素
 313a…アンテナ要素
 313b…アンテナ要素
 314a…アンテナ要素
 314b…アンテナ要素
 315a…アンテナ要素
 315b…アンテナ要素
 316a…アンテナ要素
 316b…アンテナ要素
 317a…アンテナ要素
 317b…アンテナ要素
 318a…アンテナ要素
 318b…アンテナ要素
 319a…アンテナ要素
 319b…アンテナ要素
 321…伝送線路
 322…伝送線路
 323…伝送線路
 324…伝送線路
 325…伝送線路
 326…伝送線路
 327…伝送線路
 328…伝送線路
 329…伝送線路
33…基板
 331…誘電体層
  331a…表面
 332…誘電体層
  322a…裏面
 333…導体層
C…基準点
G1…第1アンテナ要素群
G2…第2アンテナ要素群
G3…第3アンテナ要素群
L…長さ
S…スタブ(受動型ノッチフィルタ)
V1a…ビア
V1b…ビア
V2a…ビア
V2b…ビア
V3a…ビア
V3b…ビア
V4a…ビア
V4b…ビア
V5a…ビア
V5b…ビア
V6a…ビア
V6b…ビア
V7a…ビア
V7b…ビア
V8a…ビア
V8b…ビア
V9a…ビア
V9b…ビア
θ1…角度
θ2…角度

Claims (6)

  1.  到来した電波を再帰反射するアンテナ本体と、
     受動型ノッチフィルタと、
    を備え、
     前記アンテナ本体は、
     複数の一対のアンテナ要素と、
     前記複数の一対のアンテナ要素に対応して設けられる複数の伝送線路と、
    を有し、
     前記複数の一対のアンテナ要素における各一対のアンテナ要素は、前記アンテナ本体における基準点に対して点対称に配置されており、
     前記複数の伝送線路それぞれは、前記複数の一対のアンテナ要素のうち対応する一対のアンテナ要素を接続しており、
     前記複数の伝送線路の電気長は同じであり、
     前記複数の伝送線路のうちの少なくとも1つの伝送線路に、前記受動型ノッチフィルタが設けられている、
    再帰反射アンテナ。
  2.  前記複数の一対のアンテナ要素は、第1アンテナ要素群、第2アンテナ要素群および第3アンテナ要素群を含み、
     前記第1アンテナ要素群、前記第2アンテナ要素群および前記第3アンテナ要素群それぞれはN個(Nは1以上の整数)の一対のアンテナ要素を含み、
     前記第1アンテナ要素群、前記第2アンテナ要素群および前記第3アンテナ要素群それぞれにおける前記N個の一対のアンテナ要素の1つを第iの一対のアンテナ要素(iは1以上N以下)とした場合、
     前記第2アンテナ要素群における前記第iの一対のアンテナ要素は、前記第1アンテナ要素群における前記第iの一対のアンテナ要素を前記基準点の所定方向周りに120度回転させた位置に配置されており、
     前記第3アンテナ要素群における前記第iの一対のアンテナ要素は、前記第1アンテナ要素群における前記第iの一対のアンテナ要素を前記基準点の前記所定方向周りに240度回転させた位置に配置されている、
    請求項1に記載の再帰反射アンテナ。
  3.  複数の前記受動型ノッチフィルタを有し、
     複数の前記受動型ノッチフィルタの数は、前記複数の伝送線路の数と同じであり、
     複数の前記受動型ノッチフィルタがカットする周波数は同じであり、
     前記複数の伝送線路が有する各伝送線路に、複数の前記受動型ノッチフィルタが有する各受動型ノッチフィルタが設けられている、
    請求項1または請求項2に記載の再帰反射アンテナ。
  4.  複数のノッチフィルタ群を含み、
     前記複数のノッチフィルタ群における各ノッチフィルタ群は、異なる周波数をカットする複数の前記受動型ノッチフィルタを有し、
     前記複数のノッチフィルタ群の数は、前記複数の伝送線路の数と同じであり、
     前記複数の伝送線路における各伝送線路に、前記複数のノッチフィルタ群における各ノッチフィルタ群が設けられている、
    請求項1または請求項2に記載の再帰反射アンテナ。
  5.  物体に取り付けられる再帰反射アンテナであって請求項1または請求項2に記載の前記再帰反射アンテナと、
     FMCW方式で変調された電波を送信するとともに、前記再帰反射アンテナで再帰反射された前記電波を受信するレーダ装置と、
    を備え、
     前記再帰反射アンテナが有する前記受動型ノッチフィルタがカットする周波数は、前記電波の周波数帯内の周波数である、
    物体検出システム。
  6.  複数のノッチフィルタ群を含み、
     前記複数のノッチフィルタ群における各ノッチフィルタ群は、異なる周波数をカットする複数の前記受動型ノッチフィルタを有し、
     前記複数のノッチフィルタ群の数は、前記複数の伝送線路の数と同じであり、
     前記複数の伝送線路における各伝送線路に、前記複数のノッチフィルタ群における各ノッチフィルタ群が設けられている、
     請求項5に記載の物体検出システム。
PCT/JP2023/023792 2022-08-10 2023-06-27 再帰反射アンテナおよび物体検出システム WO2024034280A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-128219 2022-08-10
JP2022128219 2022-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024034280A1 true WO2024034280A1 (ja) 2024-02-15

Family

ID=89851381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/023792 WO2024034280A1 (ja) 2022-08-10 2023-06-27 再帰反射アンテナおよび物体検出システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024034280A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3731313A (en) * 1971-09-09 1973-05-01 Tokyo Shibaura Electric Co Van-atta array antenna device
JPH07198838A (ja) * 1993-10-08 1995-08-01 Westinghouse Electric Corp <We> 自動車用ナビゲーション装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3731313A (en) * 1971-09-09 1973-05-01 Tokyo Shibaura Electric Co Van-atta array antenna device
JPH07198838A (ja) * 1993-10-08 1995-08-01 Westinghouse Electric Corp <We> 自動車用ナビゲーション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5621571A (en) Integrated retroreflective electronic display
US6606077B2 (en) Multi-beam antenna
CN104466425B (zh) 具有抗反射元件的雷达传感器天线
US6686867B1 (en) Radar sensor and radar antenna for monitoring the environment of a motor vehicle
US7042420B2 (en) Multi-beam antenna
EP2113788A2 (en) Mobile radar and planar antenna
CN112042053B (zh) 雷达系统
CN109565116B (zh) 雷达辐射重定向带材
CN110582706B (zh) 雷达装置
US5276449A (en) Radar retroreflector with polarization control
US5036323A (en) Active radar stealth device
WO2024034280A1 (ja) 再帰反射アンテナおよび物体検出システム
TWI583055B (zh) 陣列天線與天線系統
JP4194735B2 (ja) 電波減衰体
EP4293824A1 (en) Antenna assembly and vehicle
US8390521B2 (en) Antenna array for a radar transceiver and circuit configuration for supplying an antenna array of such a radar transceiver
SE509773C2 (sv) Anordning för eliminering av gallerlober inom en målarea hos en antennanordning
JPS61178682A (ja) 送受信装置
JPH0378947B2 (ja)
TWI828161B (zh) 多波束天線模組
JP7304560B2 (ja) レーダ装置
JP2002171122A (ja) アンテナ装置
KR102252951B1 (ko) 광각 레이돔
JP3877196B2 (ja) アンテナ
JP4115829B2 (ja) 透過型電波吸収装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23852264

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1