WO2024018852A1 - 情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2024018852A1
WO2024018852A1 PCT/JP2023/023796 JP2023023796W WO2024018852A1 WO 2024018852 A1 WO2024018852 A1 WO 2024018852A1 JP 2023023796 W JP2023023796 W JP 2023023796W WO 2024018852 A1 WO2024018852 A1 WO 2024018852A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information processing
processing system
detection signal
wireless communication
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/023796
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英俊 品田
大樹 新島
Original Assignee
サトーホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サトーホールディングス株式会社 filed Critical サトーホールディングス株式会社
Publication of WO2024018852A1 publication Critical patent/WO2024018852A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C25/00Arrangements for preventing or correcting errors; Monitoring arrangements

Definitions

  • the present invention relates to an information processing system, an information processing terminal, an information processing method, and a program.
  • WO2020/116046A discloses a technology for correcting deterioration of various sensors such as image sensors, temperature sensors, and radiation measuring instruments installed in electronic devices in a system in which electronic devices and servers are connected via a network. has been done.
  • the server identifies the deterioration location and cause of deterioration by analyzing detection data from a sensor installed in a communication device as an electronic device at a predetermined timing. Then, data for correcting the detected data is generated according to the identified deterioration location and cause of deterioration, and transmitted to the communication device via the network.
  • a communication device can correct detected data based on a degraded location or cause of a mounted sensor based on correction data sent from a server via a network.
  • tags that are attached to products with product-related information printed in a visible manner
  • labels that are attached to products with product-related information printed in a visible manner. medium is used.
  • wireless communication media such as RFID labels and RFID tags that are compatible with RFID (Radio Frequency Identification) technology, which transmits and receives information through non-contact communication, have become widespread.
  • RFID Radio Frequency Identification
  • a system like WO2020/116046A is equipped with a high-spec main processor for operating the electronic device, so it is possible to correct the deterioration of the sensor installed in the electronic device.
  • wireless communication media cannot be used to construct high-spec circuits due to limitations in usage and manufacturing costs. For this reason, the detection signal acquired from the wireless communication medium may not be able to sufficiently satisfy the reliability required for determining the state of the product.
  • an object of the present invention is to improve the reliability of detection signals from wireless communication media that are not equipped with a high-spec main processor.
  • a state detection unit that detects a state of a detection target, an IC chip that stores unique information for identifying the state detection unit, and a wireless communication device connected to the IC chip.
  • a wireless communication medium having an antenna
  • an information processing terminal having a reading unit for reading the detection signal of the state detection unit and the unique information from the wireless communication medium, and the unique information and the unique information linked to the unique information.
  • an information processing device having a determination algorithm, the information processing terminal reads the detection signal a plurality of times in the reading unit, and reads the unique information and the plurality of detection signals, and the information processing device
  • An information processing system is provided that corrects the detection signal based on the determination algorithm received from the information processing system.
  • the information processing terminal reads the detection signal multiple times in the reading unit, and reads the detection signal based on the read unique information and the plurality of detection signals, and the determination algorithm received from the information processing device.
  • the correction can increase the reliability of the detection signal from the wireless communication medium.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an information processing system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a configuration diagram illustrating an example of a wireless communication medium according to this embodiment.
  • FIG. 3 is a configuration diagram illustrating an example of an information processing terminal according to this embodiment.
  • FIG. 4 is a configuration diagram illustrating an example of an information processing device according to this embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining processing executed in the information processing system shown as the first embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an information processing system according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a configuration diagram illustrating an example of an information processing terminal according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining processing executed in the information processing system shown as the second embodiment.
  • FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a medicine pack in which a plurality of medicines are packaged as another form of wireless communication medium.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an information processing system 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the information processing system 1 shown in FIG. 1 includes a wireless communication medium 2 attached to a product 100 as a detection target, an information processing terminal 3 capable of contactless communication with the wireless communication medium 2, and a network NW between the information processing terminal 3 and the wireless communication medium 2.
  • the information processing device 4 has an information processing device 4 with which it can communicate via.
  • the information processing system 1 is a system in which a detection signal detected by a wireless communication medium 2 attached to the product 100 based on the state of the product 100 is sent to the information processing terminal 3 and corrected at the information processing terminal 3.
  • a detection signal based on the state of the product 100 is acquired by the information processing terminal 3, and the detection signal is also transmitted to the information processing device 4, and the information processing device 4 analyzes the state of the product. be done.
  • FIG. 2 is a configuration diagram illustrating an example of a wireless communication medium according to this embodiment.
  • the wireless communication medium 2 includes an inlet base material 21, a loop antenna 22 disposed on the inlet base material 21, an IC chip 23 connected to the loop antenna 22, and a sensor 24.
  • the wireless communication medium 2 is a label that has an adhesive layer formed on the back surface of the inlet base material 21 and is used by being attached to the product 100 as a detection target.
  • paper synthetic resin, or engineering plastic that can be molded into a film
  • paper synthetic resin, or engineering plastic that can be molded into a film
  • kraft paper, high-quality paper, art paper, coated paper, glossy paper, thermal paper, etc. can be used.
  • a paper-like film made mainly of polyester, polyethylene, polypropylene, vinyl chloride, polystyrene, or synthetic resin can be used.
  • the loop antenna 22 and the IC chip 23 are compatible with RFID (Radio Frequency Identification) technology that transmits and receives information through non-contact communication.
  • RFID Radio Frequency Identification
  • the loop antenna 22 is a wireless antenna compatible with near field communication (NFC) with a communication distance of about 10 cm, which utilizes the HF band from 3 MHz to 30 MHz, particularly the specific frequency band of 13.56 MHz. It is a communication antenna.
  • NFC near field communication
  • the loop antenna 22 can be formed from a metal film such as copper or aluminum, conductive ink, or a metal wire.
  • the loop antenna 22 is electrically and physically connected to the IC chip 23 by baking bonding using an anisotropic conductive paste or a conductive film.
  • An insulating layer 25 is formed on a part of the surface of the loop antenna 22.
  • a conductive wire portion 26 is formed on the surface of the insulating layer 25, and connects the terminal end of the loop antenna 22 and the connection portion with the IC chip 23.
  • the IC chip 23 is electrically connected to the loop antenna 22 and bonded to the surface of the inlet base material 21 via the loop antenna 22.
  • the IC chip 23 stores unique information (hereinafter referred to as sensor ID) for identifying the sensor 24 as a state detection section.
  • the sensor 24 is a sensor that can detect changes in the environment as changes in the resistance value of the resistor.
  • the sensor 24 is activated by using the current generated in the loop antenna 22 by the electromotive force induced by the reader/writer as a current source when the reader/writer (in this embodiment, the information processing terminal 3) is brought close. . Thereby, the sensor 24 can obtain a voltage change as a detection signal due to a resistance value change due to the environment of the resistor.
  • the sensors 24 include a temperature sensor, a humidity sensor, a weight sensor, a shape change sensor, and the like, each of which is formed as an individual sensor element depending on the object to be detected.
  • the senor 24 functions as a state detection unit that detects the state of the product 100 that is the detection target.
  • the wireless communication medium 2 By attaching the wireless communication medium 2 having the sensor 24 to the product 100, a detection signal based on the state of the product 100 can be obtained. Furthermore, the wireless communication medium 2 can transmit the sensor ID of the sensor 24 and the detection signal from the sensor 24 to the information processing terminal 3 by short-range wireless communication.
  • the wireless communication medium 2 only includes a loop antenna 22, an IC chip 23 and a sensor 24 that operate using power obtained by induced electromotive force excited in the loop antenna 22, and It does not have an advanced circuit configuration such as a so-called CPU (Central Processing Unit) that can convert, process, and analyze received signals. Therefore, the manufacturing cost of the wireless communication medium 2 can be reduced.
  • CPU Central Processing Unit
  • FIG. 3 is a configuration diagram illustrating an example of the information processing terminal 3 according to this embodiment.
  • the information processing terminal 3 includes a network interface 31 (hereinafter referred to as NW interface 31) and a short-range wireless communication interface 32 (hereinafter referred to as NFC interface 32).
  • NW interface 31 a network interface 31
  • NFC interface 32 a short-range wireless communication interface 32
  • the NW interface 31 sends and receives information between the information processing terminal 3 and the information processing device 4 via the network NW. Further, the NFC interface 32 functions as a reading unit that reads a detection signal from the wireless communication medium 2 by short-range wireless communication.
  • the information processing terminal 3 has a display 33 with a touch panel.
  • the display 33 with a touch panel is, for example, a liquid crystal display (LCD), and an operation for obtaining determination results regarding the state of the product 100 and detection signals from the wireless communication medium 2 of the product 100 by an LCD drive that activates the LCD. It displays the procedure, the determination result of the state of the product 100, etc. Alternatively, operation input from the user based on the displayed operation procedure is accepted.
  • LCD liquid crystal display
  • the information processing terminal 3 has an audio input/output section 34.
  • the audio input/output unit 34 includes a circuit for converting digital data into audio, a speaker, and a microphone.
  • the information processing terminal 3 has a processing section 35.
  • the processing unit 35 is configured by a CPU.
  • the processing unit 35 includes, as a functional configuration of the CPU, a signal acquisition module 351 that acquires a detection signal from the wireless communication medium 2, an availability determination module 352 that determines whether or not the detection signal can be adopted, and a calibration module that calibrates the detection signal. 353.
  • these modules are functional configurations realized by the CPU, but may be physical configurations that execute the functions of each module.
  • the signal acquisition module 351 executes the process of acquiring the detection signal by the sensor 24 from the wireless communication medium 2 multiple times using the NFC interface 32. That is, the NFC interface 32 and the signal acquisition module 351 function as an acquisition means or an acquisition unit that acquires the unique information and the detection signal.
  • the availability determination module 352 determines the availability of the plurality of obtained detection signals. The availability determination module 352 determines whether variations in the plurality of detection signals exceed a specific range or whether a predetermined number of detection signals have been acquired.
  • the detected signal includes disturbances (noise) caused by other radio waves, static electricity, etc. in the wiring part connecting the loop antenna 22 and the IC chip 23, the wiring part connecting the IC chip 23 and the sensor 24, etc.
  • input conversion noise transition noise
  • ADC analog-to-digital conversion circuit
  • the wireless communication medium 2 Since the wireless communication medium 2 is not equipped with a so-called sophisticated circuit configuration such as a CPU, it cannot perform filtering processing or noise removal processing on the signal detected by the sensor 24.
  • the calibration module 353 in the information processing terminal 3 performs calibration processing, correction processing, etc., and sets a processed signal (hereinafter referred to as a representative value).
  • a calibration module 353 is provided as a correction means or correction unit that corrects the detection signal based on the plurality of detection signals obtained by the signal acquisition module 351 and a determination algorithm linked to the sensor ID.
  • the calibration module 353 selects a calibration method based on variations in the plurality of detection signals. As an example, when the dispersion (standard deviation) of the plurality of detection signals acquired by the signal acquisition module 351 is within a predetermined range, the calibration module 353 calculates a representative average value of all the plurality of detection signals acquired. Set as value.
  • the calibration module 353 calculates the median value of the plurality of detection signals. Set as the representative value.
  • the calibration module 353 calculates a plurality of values near the upper limit and a plurality of values near the lower limit among the plurality of detection signals. The value is rounded down and the average value of the remaining signal (trimmed average) is set as the representative value.
  • a calibration algorithm (sometimes referred to as a determination algorithm) for the calibration module 353 to perform calibration is stored in the storage unit 36 as a storage means.
  • the processing unit 35 transmits the plurality of detection signals and processed signals used for determining the state to the information processing device 4.
  • the processing section 35 controls each section of the NW interface 31, the NFC interface 32, the touch panel display 33, and the audio input/output section 34 according to various control programs stored in the storage section 36.
  • the information processing terminal 3 has a storage unit 36.
  • the storage unit 36 includes a ROM (Read Only Memory) that stores various control programs and a RAM (Random Access Memory) that serves as a work area for the CPU, which will be described later.
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • As the storage unit 36 an SSD (Solid State Drive) or the like can be used.
  • the storage unit 36 stores a program for executing a process of acquiring a detection signal from the wireless communication medium 2, a program for executing a process of transmitting a detection signal to the information processing device 4, and the like.
  • the storage unit 36 also stores various control programs for the processing unit 35 to control the NW interface 31, the NFC interface 32, the touch panel display 33, and the audio input/output unit 34.
  • NW interface 31, NFC interface 32, touch panel display 33, audio input/output unit 34, processing unit 35, and storage unit 36 are connected to each other by an internal bus 37.
  • the information processing terminal 3 can perform non-contact communication with the wireless communication medium 2 based on short-range wireless communication, and can acquire a detection signal from the wireless communication medium 2.
  • the information processing terminal 3 uses the detection signal obtained from the wireless communication medium 2 to determine the state of the product 100 based on the calibration algorithm (determination algorithm) obtained from the information processing device 4 via the NW interface 31. can be determined. Furthermore, the information processing terminal 3 can correct the calibration algorithm (determination algorithm) itself based on the detection signal. Therefore, the reliability of the detection signal from the wireless communication medium can be increased.
  • FIG. 4 is a configuration diagram illustrating the information processing device 4 according to this embodiment.
  • the information processing device 4 includes a network interface 41 (hereinafter referred to as NW interface 41) for wirelessly connecting to the network NW.
  • NW interface 41 a network interface 41 for wirelessly connecting to the network NW.
  • the information processing device 4 functions as a so-called server that performs wireless communication with the information processing terminal 3 via the network NW.
  • the information processing device 4 includes an input section 42 that receives input from an administrator, a display section 43, and a processing section 44.
  • the processing unit 44 is composed of a CPU.
  • the processing unit 44 includes an analysis module 441 as a modification means that analyzes the detection signal and modifies the determination algorithm based on the read detection signal.
  • the analysis module 441 analyzes the detection signal sent from the information processing terminal 3. That is, the analysis module 441 analyzes the dispersion of the detection signals from the sensor 24, the tendency of variation, the time-series transition (deterioration), Analyze correlations (other factors, environment/temperature), etc.
  • the analysis module 441 analyzes variance, trends in variation, time-series changes (deterioration), correlations (other factors, environment/temperature), etc., based on the representative values sent from the information processing terminal 3.
  • An example of analysis of the detection signal in the analysis module 441 is as follows.
  • the detection signals sent from the information processing terminal 3 over a predetermined period are summarized for each fixed period, and the variance or standard deviation is calculated for the plurality of detection signals included in this fixed period. Then, the correlation with other factors such as temperature, humidity, and illuminance acquired during the same fixed period is calculated. From the obtained correlation, it is determined whether the variation in the detection signal is caused by the sensor 24 or by disturbances such as noise during measurement or communication noise. Furthermore, similar determinations are made before or after a predetermined period of time, and trends in the variations in detection signals are analyzed in time series over a predetermined period of time.
  • the analysis module 441 analyzes the correlation with detection signals detected by other sensors.
  • processing section 44 controls each section of the NW interface 41, the input section 42, and the display section 43.
  • the information processing device 4 has a storage unit 45 as a storage means.
  • the storage unit 45 includes a ROM that stores various control programs and a RAM that serves as a work area for the CPU.
  • As the storage unit 45 an HDD (Hard Disk Drive), an SSD, or the like can be used.
  • the storage unit 45 stores a sensor ID for identifying the sensor 24 and a determination algorithm in association with each other.
  • the storage unit 45 also contains a sensor ID for identifying the sensor 24, parameters related to calibration processing for correcting the detection signal by the sensor 24, information necessary for correction for each sensor 24 (calibration information ), individual characteristic information of the sensor 24, etc. are stored.
  • the storage unit 45 stores detection signals acquired from the information processing terminal 3 in association with each sensor ID.
  • the storage unit 45 stores representative values of detection signals for each type of sensor 24.
  • the NW interface 41, input section 42, display section 43, processing section 44, and storage section 45 are connected to each other by an internal bus 46.
  • the information processing device 4 can transmit information necessary for compensation of the detection signal to the information processing terminal 3 via the network NW. Further, the detection signal received from the information processing terminal 3 can be analyzed.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining the processing executed in the information processing system 1.
  • the user starts up a program for reading the medium installed on the information processing terminal 3, holds the information processing terminal 3 over the wireless communication medium 2, and starts reading.
  • step S1 the information processing terminal 3 causes the loop antenna 22 of the wireless communication medium 2 to generate an induced electromotive force using the NFC interface 32, and reads the sensor ID from the sensor 24.
  • step S2 the IC chip 23 and sensor 24 of the wireless communication medium 2 are activated by the electromotive force induced by the information processing terminal 3, and the sensor ID of the sensor 24 is transmitted to the information processing terminal 3.
  • step S3 the information processing terminal 3 transmits the received sensor ID to the information processing device 4.
  • step S4 the information processing device 4 receives the sensor ID and performs a process of comparing the received sensor ID with the sensor ID stored in the storage unit 45.
  • a signal indicating that the comparison has been made is notified to the information processing terminal 3.
  • step S5 the information processing device 4 transmits the calibration algorithm (determination algorithm) linked to the sensor ID stored in the storage unit 45 to the information processing terminal 3. Further, the information processing device 4 transmits parameters related to calibration linked to the sensor ID, individual characteristic information corresponding to the sensor ID, etc. to the information processing terminal 3.
  • the calibration algorithm determination algorithm
  • the information processing device 4 transmits parameters related to calibration linked to the sensor ID, individual characteristic information corresponding to the sensor ID, etc. to the information processing terminal 3.
  • the characteristic information is used to determine a specific range of variation, and for example, when the wireless communication medium 2 equipped with the sensor 24 is a drug pack, the number of drug package parts in the drug pack, the drug This is information such as the resistance value of the resistor arranged in the pack and its variation.
  • step S4 the information processing terminal 3 receives the notification sent from the information processing device 4 that the sensor ID has been verified, and reads the detection signal from the wireless communication medium 2 in step S6.
  • step S6 the information processing terminal 3 causes the loop antenna 22 of the wireless communication medium 2 to generate an induced electromotive force using the NFC interface 32, and reads the detection signal from the sensor 24.
  • step S7 the IC chip 23 and sensor 24 of the wireless communication medium 2 are activated by the electromotive force induced by the information processing terminal 3, and the detection signal from the sensor 24 is transmitted to the information processing terminal 3.
  • step S8 the information processing terminal 3 stores the detection signal acquired from the wireless communication medium 2 in the storage unit 36.
  • a plurality of detection signals are obtained from the sensor 24 by repeating the steps from step S6 to step S8 a plurality of times.
  • step S9 the availability determination module 352 in the information processing terminal 3 determines the availability of the plurality of obtained detection signals. If the variation in the plurality of detection signals exceeds a specific range, or if a predetermined number of detection signals have not been acquired, the availability determination module 352 repeats the steps from step S6.
  • step S10 When the availability determination module 352 determines that a predetermined number of detection signals have been acquired and that the dispersion of the plurality of detection signals has fallen within a specific range, the process proceeds to step S10.
  • step S10 the calibration module 353 performs calibration processing, correction processing, etc. on the detection signal determined to be within the variation range after the acceptability determination, and generates a processed signal (representative value).
  • the calibration module 353 calculates the average value of all the acquired detection signals when the dispersion (standard deviation) of the multiple detection signals acquired by the signal acquisition module 351 is within a predetermined range. Select an algorithm to set as the representative value.
  • the calibration module 353 calculates the median value ( Select an algorithm that sets the median) as the representative value.
  • the calibration module 353 calibrates a plurality of values near the upper limit and a value near the lower limit among the plurality of detection signals. Select an algorithm that cuts off multiple values and sets the average value (trimmed average) of the remaining signals as the representative value.
  • step S11 the information processing terminal 3 transmits the representative value to the information processing device 4.
  • the information processing terminal 3 also transmits the plurality of detection signals used for setting the representative value to the information processing device 4.
  • step S12 the information processing device 4 receives the representative value of the detection signal and the plurality of detection signals used to set the representative value, and stores them in the storage unit 45.
  • step S ⁇ b>13 the analysis module 441 in the information processing device 4 analyzes the dispersion of the detection signals by the sensor 24 , the tendency of variations, Analyze time-series trends (deterioration), correlations (other factors, environment/temperature), etc.
  • a plurality of detection signals sent from the information processing terminal 3 over a predetermined period are summarized for each fixed period, and the variance or standard deviation is calculated for the plurality of detection signals included in this fixed period. Calculate. Then, the correlation with other factors such as temperature, humidity, and illuminance acquired during the same fixed period is calculated. From the obtained correlation, it is determined whether the variation in the detection signal is caused by the sensor 24 or by disturbances such as noise during measurement or communication noise. Furthermore, similar determinations are made before or after a predetermined period of time, and trends in the variations in detection signals are analyzed in time series over a predetermined period of time.
  • step S14 the information processing device 4 corrects the calibration parameters, the characteristic information of each sensor, etc. based on the analysis results. Further, the information processing terminal 3 issues a warning or notification to the information processing terminal 3 as necessary.
  • the information processing system 1 can improve the accuracy of the detection signal by calibrating the unstable detection signal acquired from the wireless communication medium 2.
  • the wireless communication medium 2 only includes a loop antenna 22, an IC chip 23, and a sensor 24, and does not include an advanced circuit configuration such as a so-called CPU. . Therefore, when feeding power to the loop antenna 22 using the induced electromotive force generated by the NFC interface 32, a stable voltage may not be obtained at the IC chip 23 and the sensor 24.
  • the calibration module 353 in the information processing terminal 3 performs calibration processing or correction processing on the detection signal detected by the sensor 24 of the wireless communication medium 2 attached to the product 100. etc., it is possible to set the representative value of the detection signal.
  • the information processing terminal 3 The reliability of the detection signal from 24 can be increased.
  • the information processing system 1 it becomes possible to accurately perform the state determination process of the product 100, which is performed using the detection signal, for example.
  • the calibration algorithm executed by the calibration module 353 is corrected in the information processing device 4. Since the calibration algorithm itself for calibrating the detection signal can be updated, the precision in setting the representative value of the detection signal can be improved.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating the information processing system 10 according to the second embodiment.
  • the information processing system 10 shown in FIG. In this system, a detection signal detected by a wireless communication medium 2 is calibrated in an information processing terminal 30.
  • the information processing system 10 does not require the information processing device 4 connectable to the information processing terminal 30 via the network NW.
  • FIG. 7 is a configuration diagram illustrating an example of the information processing terminal 30 according to the second embodiment.
  • the processing unit 350 of the information processing terminal 30 further includes an analysis module 354 as a modification means for modifying the determination algorithm in addition to the modules of the information processing terminal 3 as a functional configuration of the CPU.
  • analysis module 354 may be a physical configuration.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining the processing executed in the information processing system 10.
  • the user starts up a program for reading the medium installed on the information processing terminal 3, holds the information processing terminal 3 over the wireless communication medium 2, and starts reading.
  • step S101 the information processing terminal 30 causes the loop antenna 22 of the wireless communication medium 2 to generate an induced electromotive force using the NFC interface 32, and reads the sensor ID from the sensor 24.
  • step S102 the IC chip 23 and sensor 24 of the wireless communication medium 2 are activated by the electromotive force induced by the information processing terminal 30, and the sensor ID of the sensor 24 is transmitted to the information processing terminal 3.
  • step S103 the information processing terminal 30 receives the sensor ID and performs a process of comparing the received sensor ID with the sensor ID stored in the storage unit 36.
  • step S104 the information processing terminal 30 uses the determination algorithm linked to the sensor ID stored in the storage unit 36. (calibration algorithm), parameters related to the calibration algorithm, individual characteristic information corresponding to the sensor ID, etc. are set.
  • step S105 the information processing terminal 30 reads the detection signal from the wireless communication medium 2.
  • the information processing terminal 3 generates an induced electromotive force in the loop antenna 22 of the wireless communication medium 2 using the NFC interface 32 and reads the detection signal from the sensor 24 .
  • step S106 the IC chip 23 and sensor 24 of the wireless communication medium 2 are activated by the electromotive force induced by the information processing terminal 30, and the detection signal from the sensor 24 is transmitted to the information processing terminal 3.
  • step S107 the information processing terminal 30 stores the detection signal acquired from the wireless communication medium 2 in the storage unit 36.
  • a plurality of detection signals are obtained from the sensor 24 by repeating the steps from step S105 to step S107 multiple times.
  • step S108 the availability determination module 352 in the information processing terminal 30 determines the availability of the plurality of obtained detection signals. If the dispersion of the plurality of detection signals exceeds a specific range, or if a predetermined number of detection signals have not been acquired, the availability determination module 352 repeats the steps from step S105.
  • step S109 If the availability determination module 352 determines that a predetermined number of detection signals have been acquired and that the dispersion of the plurality of detection signals has fallen within a specific range, the process advances to step S109.
  • step S109 the calibration module 353 performs calibration processing, correction processing, etc. on the detection signal determined to be within the variation range after the acceptability determination, and generates a processed signal (representative value).
  • the calibration module 353 calculates the average value of all the acquired detection signals when the dispersion (standard deviation) of the multiple detection signals acquired by the signal acquisition module 351 is within a predetermined range. Select an algorithm to set as the representative value.
  • the calibration module 353 calculates the median value ( Select an algorithm that sets the median) as the representative value.
  • the calibration module 353 calibrates a plurality of values near the upper limit and a value near the lower limit among the plurality of detection signals. Select an algorithm that cuts off multiple values and sets the average value (trimmed average) of the remaining signals as the representative value.
  • step S110 the information processing terminal 30 stores the representative value in the storage unit 36.
  • step S111 the information processing terminal 30 receives the representative value of the detection signal and the plurality of detection signals used to set the representative value, and stores them in the storage unit 36.
  • step S111 the analysis module 354 analyzes the variance of the detection signal from the sensor 24, the tendency of the variation, the time series transition (deterioration), the correlation (other factors, environmental ⁇ Temperature) etc.
  • step S111 the analysis module 354 analyzes the variance, the tendency of variation, time series transition (deterioration), correlation (other factors, environment/temperature), etc. based on the set representative value.
  • step S112 the information processing terminal 30 corrects the calibration algorithm based on the analysis result.
  • the information processing system 10 can improve the accuracy of the signal by calibrating the unstable detection signal acquired from the wireless communication medium 2.
  • a processed signal (hereinafter referred to as a representative value) that has been subjected to calibration processing, correction processing, etc. by the calibration module 353 in the information processing terminal 30 is set.
  • the detection signal detected by the sensor 24 of the wireless communication medium 2 attached to the product 100 can be acquired by the information processing terminal 30, and the detection signal can be calibrated and corrected in the information processing terminal 30.
  • the information processing terminal 30 The reliability of the detection signal from 24 can be increased.
  • the information processing system 10 for example, it becomes possible to accurately perform a state determination process of the product 100 using a detection signal.
  • the antenna included in the wireless communication medium 2 may be a dipole antenna in addition to a loop antenna. Further, it may be an antenna compatible with the UHF band (300 MHz to 3 GHz, particularly 860 MHz to 960 MHz).
  • the senor 24 is activated by using the current generated in the loop antenna 22 by the electromotive force induced by the reader/writer as a current source when the reader/writer (in this embodiment, the information processing terminal 3) is brought close. do.
  • a method of obtaining power for starting the IC chip 23 by the action of an electric field, radio waves, etc. can also be applied.
  • the wireless communication medium 2 including the sensor 24 has been described.
  • the wireless communication medium may be a container or a packaging sheet in which a sensor is incorporated.
  • a medicine pack as another example of a wireless communication medium will be described below.
  • FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a medicine pack (hereinafter referred to as a "Press Through Pack: PTP sheet”) in which a plurality of medicines are packaged as another form of wireless communication medium.
  • a medicine pack hereinafter referred to as a "Press Through Pack: PTP sheet”
  • the PTP sheet 200 shown in FIG. 9 includes a sheet base material 211, medicine packaging parts 211a, 211b, 211c, 211d, 211e, 211f, 211g, 211h, 211i, 211j, in which medicines such as capsules and tablets are sealed. It is a so-called blister pack in which 211k and 211l are formed. Further, a loop antenna 221 is formed in a part of the sheet base material 211. Further, an IC chip 231 is connected to the loop antenna 221.
  • Resistors 241a, 241b, 241c, 241d, 241e, 241f, 241g are located adjacent to each of the medicine packaging portions 211a, 211b, 211c, 211d, 211e, 211f, 211g, 211h, 211i, 211j, 211k, and 211l. , 241h, 241i, 241j, 241k, and 241l are arranged.
  • each of the resistors has conductive wires 251a, 251b, 251c, 251d, 251e, 251f, 251g, 251h, 251i, 251j, 251k, which are connected to the resistor and pass through the medicine package portion adjacent to the resistor. 251l is installed. Each of these conductive wires is connected to an IC chip 231.
  • the reader/writer for example, the information processing terminal 3
  • the current generated in the loop antenna 221 due to the induced electromotive force is used as the current source, and the voltage caused by energizing each resistor is acquired as a detection signal. can do.
  • the conductor corresponding to that drug package will break and no longer conduct electricity, and the resistance will be different from the resistance value if all drug packages were energized. It becomes the resistance value. Thereby, it is possible to detect the opening of the medicine package.
  • processing unit 35 and the processing unit 44 may each be configured by a plurality of microcomputers.
  • the storage unit 36 is a computer-readable storage medium that records the operating program of the processing unit 35, and may be configured to be detachable from the information processing terminal 3. Similarly, the storage unit 45 may be configured to be detachable from the information processing device 4.
  • the information processing device 4 includes a reader/writer for the wireless communication medium 2
  • all the steps executed in the information processing terminal 3 and the information processing device 4 are performed by the information processing device 4. It may be executed in
  • steps shown in FIG. 5 may be executed in another terminal or another device (not shown) connected to the network NW.
  • various programs for executing each process in the information processing system 1 may be stored in a non-transitory recording medium such as a CD-ROM or a semiconductor memory.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

情報処理システムは、検出対象の状態を検出する状態検出部と、状態検出部を識別するための固有情報が記憶されたICチップと、ICチップと接続された無線通信用アンテナとを有する無線通信媒体と、状態検出部の検出信号及び固有情報を無線通信媒体から読み取るための読取部を有する情報処理端末と、固有情報と固有情報に紐付けされた判定アルゴリズムを有する情報処理装置と、を備え、情報処理端末は、読取部において検出信号の読み取りを複数回実行し、読み取った固有情報及び複数の検出信号と、情報処理装置から受け取った判定アルゴリズムと、に基づいて検出信号を補正する。

Description

情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、及びプログラム
 本発明は、情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、及びプログラムに関する。
 WO2020/116046Aには、電子機器とサーバとがネットワークを介して接続されたシステムにおいて、電子機器に搭載されたイメージセンサ、温度センサ、放射線計測器等の種々のセンサの劣化を補正する技術が開示されている。
 WO2020/116046Aに記載されたシステムでは、サーバは、電子機器としての通信デバイスに搭載されたセンサからの検出データを所定のタイミングで解析することにより、劣化箇所や劣化原因を特定する。そして、特定した劣化箇所や劣化原因に応じて、検出データを補正するためのデータを生成し、ネットワークを介して通信デバイスに送信する。
 WO2020/116046Aによれば、通信デバイスは、ネットワークを介してサーバから送信された補正データに基づいて、搭載されたセンサの劣化箇所や劣化原因による検出データを補正することができる。
 ところで、製品の製造、管理、流通等の分野では、製品に関する情報が視認可能に印字されて製品に取り付けられるタグや、製品に関する情報が視認可能に印字されて製品等に取り付けられるラベル等の印字媒体が用いられている。
 近年では、とりわけ、非接触通信によって情報を送受するRFID(Radio Frequency Identification)技術に対応したRFIDラベルやRFIDタグ等の無線通信媒体が普及している。
 そこで、これらの無線通信媒体に製品の状態を検出できるセンサ(状態検出部)を設け、製品に取り付けることにより、製品の状態に基づく検出信号を取得することができる。
 WO2020/116046Aのようなシステムでは、電子機器を動作させるための高スペックのメインプロセッサが搭載されているため、電子機器に設けられたセンサの劣化補正が実現可能となる。
 しかしながら、無線通信媒体は、利用形態や製造コストの制約により、高スペックの回路を構成することができない。このため、無線通信媒体から取得した検出信号が製品の状態を判定するために必要な信頼性を十分に満たすことができないことがあった。
 そこで、本発明は、高スペックのメインプロセッサが搭載されていない無線通信媒体からの検出信号の信頼性を高めることを目的とする。
 本発明のある態様によれば、検出対象の状態を検出する状態検出部と、前記状態検出部を識別するための固有情報が記憶されたICチップと、前記ICチップと接続された無線通信用アンテナとを有する無線通信媒体と、前記状態検出部の検出信号及び前記固有情報を前記無線通信媒体から読み取るための読取部を有する情報処理端末と、前記固有情報と前記固有情報に紐付けされた判定アルゴリズムを有する情報処理装置と、を備え、前記情報処理端末は、前記読取部において前記検出信号の読み取りを複数回実行し、読み取った前記固有情報及び複数の前記検出信号と、前記情報処理装置から受け取った前記判定アルゴリズムとに基づいて前記検出信号を補正する、情報処理システムが提供される。
 本態様によれば、情報処理端末は、読取部において検出信号の読み取りを複数回実行し、読み取った固有情報及び複数の検出信号と、情報処置装置から受け取った判定アルゴリズムとに基づいて検出信号を補正することにより、無線通信媒体からの検出信号の信頼性を高めることができる。
図1は、本発明の第一実施形態に係る情報処理システムを説明する模式図である。 図2は、本実施形態に係る無線通信媒体の一例を説明する構成図である。 図3は、本実施形態に係る情報処理端末の一例を説明する構成図である。 図4は、本実施形態に係る情報処理装置の一例を説明する構成図である。 図5は、第一実施形態として示す情報処理システムにおいて実行される処理を説明するためのフローチャートである。 図6は、本発明の第二実施形態に係る情報処理システムを説明する模式図である。 図7は、第二実施形態に係る情報処理端末の一例を説明する構成図である。 図8は、第二実施形態として示す情報処理システムにおいて実行される処理を説明するためのフローチャートである。 図9は、無線通信媒体の他の形態として、複数の薬剤が包装される薬剤パックを説明する模式図である。
 [第一実施形態]
 <情報処理システム>
 以下、本発明の第一実施形態に係る情報処理システム1について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係る情報処理システム1を説明する模式図である。
 図1に示される情報処理システム1は、検出対象としての製品100に取り付けられる無線通信媒体2と、無線通信媒体2と非接触通信が可能な情報処理端末3と、情報処理端末3とネットワークNWを介して通信可能な情報処理装置4とを有する。
 情報処理システム1は、製品100に取り付けられた無線通信媒体2によって製品100の状態に基づき検出された検出信号が情報処理端末3に送られて、情報処理端末3において補正されるシステムである。
 また、情報処理システム1では、製品100の状態に基づく検出信号が情報処理端末3において取得されるとともに、検出信号は、情報処理装置4にも送信され、情報処理装置4において製品の状態が解析される。
 <無線通信媒体>
 図2は、本実施形態に係る無線通信媒体の一例を説明する構成図である。
 図2に示されるように、無線通信媒体2は、インレット基材21と、インレット基材21に配置されたループアンテナ22、ループアンテナ22に接続されたICチップ23、及びセンサ24を備える。
 本実施形態においては、無線通信媒体2は、インレット基材21の裏面に粘着剤層が形成され、検出対象としての製品100に取り付けて使用されるラベルである。
 インレット基材21として、紙や合成樹脂、又はフィルム状に成形可能なエンジニアリングプラスチックを用いることができる。紙としては、クラフト紙、上質紙、アート紙及びコート紙、光沢のあるグロス紙、感熱紙等を用いることができる。
 また、フィルムとしては、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、塩化ビニル、ポリスチレン、合成樹脂を主原料とした紙状フィルム等を用いることができる。
 ループアンテナ22及びICチップ23は、非接触通信によって情報を送受するRFID(Radio Frequency Identification)技術に対応したものである。
 本実施形態においては、ループアンテナ22は、3MHzから30MHzのHF帯、特に、13.56MHzの特定周波数帯域を利用する通信距離10cm程度の近距離無線通信(Near Field Communication:NFC)に対応した無線通信用アンテナである。
 ループアンテナ22は、銅やアルミニウム等の金属膜、導電性インキ、又は金属線により形成することができる。ループアンテナ22は、異方導電性ペースト又は導電性フィルムを用いた焼付け接合によりICチップ23に電気的及び物理的に接続されている。
 ループアンテナ22の一部の表面には、絶縁層25が形成されている。絶縁層25の表面には、導線部26が形成されており、ループアンテナ22の終端と、ICチップ23との連結部を接続している。
 ICチップ23は、ループアンテナ22と電気的に接続されるとともに、ループアンテナ22を介してインレット基材21の表面に接合されている。ICチップ23には、状態検出部としてのセンサ24を識別するための固有情報(以下、センサIDと記す)が記憶されている。
 センサ24は、環境の変化を抵抗体における抵抗値の変化として検出可能なセンサである。
 本実施形態に係るセンサ24は、リーダ/ライタ(本実施形態では、情報処理端末3)が近づけられた際に、リーダ/ライタによる誘導起電力によってループアンテナ22に生じる電流を電流源として起動する。これにより、センサ24は、抵抗体の環境による抵抗値変化によって電圧変化を検出信号として取得することができる。
 センサ24には、温度センサ、湿度センサ、重量センサ、形状変化センサ等があり、検出対象に応じて、それぞれ個別のセンサ素子として形成されている。
 本実施形態においては、センサ24は、検出対象である製品100の状態を検出する状態検出部として機能する。
 センサ24を有する無線通信媒体2を製品100に取り付けることにより、製品100の状態に基づく検出信号を取得することができる。また、無線通信媒体2は、情報処理端末3との間で近距離無線通信により、センサ24のセンサID及びセンサ24による検出信号を情報処理端末3に送信することができる。
 本実施形態において、無線通信媒体2は、ループアンテナ22と、ループアンテナ22に励起する誘導起電力によって得られた電源によって動作するICチップ23及びセンサ24を備えるだけであり、センサ24において取得された信号を変換したり、加工したり、解析したりすることを可能とする、いわゆるCPU(Central Processing Unit)のような高度な回路構成は備えていない。このため、無線通信媒体2の製造コストを低減することができる。
 <情報処理端末>
 図3は、本実施形態に係る情報処理端末3の一例を説明する構成図である。
 図3に示されるように、情報処理端末3は、ネットワークインタフェース31(以下、NWインタフェース31と記す)と、近距離無線通信インタフェース32(以下、NFCインタフェース32と記す)とを有する。
 NWインタフェース31は、ネットワークNWを介して、情報処理端末3と情報処理装置4との間で情報の送受を行う。また、NFCインタフェース32は、近距離無線通信により無線通信媒体2からの検出信号を読み取る読取部として機能する。
 情報処理端末3は、タッチパネル付きディスプレイ33を有する。タッチパネル付きディスプレイ33は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)であって、LCDを起動するLCDドライブによって、製品100の状態に関する判定結果や、製品100の無線通信媒体2から検出信号を取得するための操作手順の表示や、製品100の状態の判定結果等の表示を行う。或いは、表示した操作手順に基づく使用者からの操作入力を受け付ける。
 情報処理端末3は、音声入出力部34を有する。音声入出力部34は、図示しないが、デジタルデータを音声に変換する回路、スピーカ、及びマイクを有する。
 情報処理端末3は、処理部35を有する。処理部35は、CPUによって構成されている。
 処理部35は、CPUの機能構成として、無線通信媒体2から検出信号を取得する信号取得モジュール351と、検出信号の採用可否を判定する可否判定モジュール352と、検出信号をキャリブレーションするキャリブレーションモジュール353とを有する。
 本実施形態において、これらモジュールは、CPUによって実現される機能構成であるが、各モジュールの機能を実行する物理的構成であってもよい。
 信号取得モジュール351は、NFCインタフェース32によって、無線通信媒体2からセンサ24による検出信号を取得する処理を複数回実行する。すなわち、NFCインタフェース32と信号取得モジュール351は、固有情報及び検出信号を取得する取得手段或いは取得部として機能する。
 可否判定モジュール352は、得られた複数の検出信号の可否を判定する。可否判定モジュール352は、複数の検出信号のばらつきが特定の範囲を超えるか否か、或いは、予め定めた数の検出信号が取得できているか否かの判定を行う。
 NFCインタフェース32によって発生された誘導起電力によるループアンテナ22への給電では、ICチップ23及びセンサ24に安定した電圧が得られないことがある。また、検出される信号に、ループアンテナ22とICチップ23とを接続する配線部分、ICチップ23とセンサ24とを接続する配線部分等に他の電波や静電気などによる外乱(ノイズ)が含まれたり、ADC(アナログデジタル変換回路)における入力換算ノイズ(遷移ノイズ)が含まれたりすることがある。
 無線通信媒体2は、いわゆる、CPU等の高度な回路構成を備えていないため、センサ24によって検出された信号にフィルタリング処理を行ったり、ノイズ除去処理を行ったりすることができない。
 このため、本実施形態においては、情報処理端末3におけるキャリブレーションモジュール353において、キャリブレーション処理或いは補正処理等を施し、処理済み信号(以下、代表値と記す)を設定する。
 本実施形態においては、信号取得モジュール351において取得した複数の検出信号とセンサIDに紐付けされた判定アルゴリズムとに基づいて検出信号を補正する補正手段或いは補正部としてのキャリブレーションモジュール353を備える。
 キャリブレーションモジュール353は、キャリブレーションする方法を、複数の検出信号のばらつきに基づいて選択している。一例として、キャリブレーションモジュール353は、信号取得モジュール351によって取得された複数の検出信号のばらつき(標準偏差)が所定の範囲内のときは、取得された複数の検出信号の全数の平均値を代表値として設定する。
 キャリブレーションモジュール353は、信号取得モジュール351によって取得された複数の検出信号のばらつきが所定の範囲以内であって、さらに特定の範囲に納まる場合には、複数の検出信号のうち中央値(メジアン)を代表値として設定する。
 キャリブレーションモジュール353は、信号取得モジュール351によって取得された複数の検出信号のばらつきが所定の範囲を超えている場合には、複数の検出信号のうち上限近傍の複数の値と下限近傍の複数の値を切り捨て、残りの信号の平均値(トリム平均)を代表値として設定する。
 キャリブレーションモジュール353がキャリブレーションを実行するためのキャリブレーションアルゴリズム(判定アルゴリズムと表す場合がある)は、記憶手段としての記憶部36に保存されている。
 処理部35は、状態の判定に使用された複数の検出信号と処理済み信号とを情報処理装置4に送信する。
 処理部35は、記憶部36に保存された各種制御プログラムに従って、NWインタフェース31、NFCインタフェース32、タッチパネル付きディスプレイ33、音声入出力部34の各部を制御する。
 情報処理端末3は、記憶部36を有する。記憶部36は、各種制御プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)や後述するCPUのワークエリアとしてのRAM(Random Access Memory)を含む。記憶部36としては、SSD(Solid State Drive)等を用いることができる。
 また、記憶部36には、無線通信媒体2から検出信号を取得する処理を実行するためのプログラム、情報処理装置4へ検出信号を送信する処理を実行するためのプログラム等が保存されている。
 記憶部36には、処理部35がNWインタフェース31、NFCインタフェース32、タッチパネル付きディスプレイ33、音声入出力部34の各部を制御するための各種制御プログラムも保存されている。
 NWインタフェース31、NFCインタフェース32、タッチパネル付きディスプレイ33、音声入出力部34、処理部35及び記憶部36は、内部バス37によって互いに接続されている。
 以上の構成を有することにより、情報処理端末3は、無線通信媒体2との間で近距離無線通信に準拠する非接触通信を行って、無線通信媒体2から検出信号を取得することができる。
 また、情報処理端末3は、NWインタフェース31を介して、情報処理装置4から取得したキャリブレーションアルゴリズム(判定アルゴリズム)に基づいて、無線通信媒体2から取得した検出信号を用いて、製品100の状態を判定することができる。また、情報処理端末3は、検出信号に基づいて、キャリブレーションアルゴリズム(判定アルゴリズム)そのものを補正することができる。したがって、無線通信媒体からの検出信号の信頼性を高めることができる。
 <情報処理装置>
 図4は、本実施形態に係る情報処理装置4を説明する構成図である。図4に示されるように、情報処理装置4は、ネットワークNWに無線接続するためのネットワークインタフェース41(以下、NWインタフェース41と記す)を有する。これにより、情報処理装置4は、ネットワークNWを介して情報処理端末3との間で無線通信を行う、いわゆるサーバとして機能する。
 情報処理装置4は、管理者からの入力を受け付ける入力部42と、表示部43と、処理部44とを有する。
 処理部44は、CPUによって構成されている。処理部44は、検出信号を解析し、読み取られた検出信号に基づいて判定アルゴリズムを修正する修正手段としての解析モジュール441を有する。
 解析モジュール441は、情報処理端末3から送られた検出信号を解析する。すなわち、解析モジュール441は、情報処理端末3から送られた代表値の設定に用いられた複数の検出信号に基づいて、センサ24による検出信号の分散、ばらつきの傾向、時系列推移(劣化)、相関(他因子、環境・温度)等を解析する。
 また、解析モジュール441は、情報処理端末3から送られた代表値に基づいて、分散、ばらつきの傾向、時系列推移(劣化)、相関(他因子、環境・温度)等を解析する。
 解析モジュール441における検出信号の解析の一例は以下のとおりである。
 所定の期間に亘って情報処理端末3から送られた検出信号を、一定期間毎に纏め、この一定期間に含まれる複数の検出信号に対して、分散又は標準偏差を算出する。そして、同じ一定期間に取得した温度、湿度、照度等の他の因子との相関を算出する。得られた相関関係から、検出信号のばらつきがセンサ24に起因する変動であるか、測定時のノイズや通信ノイズ等の外乱に起因するものなのかを判定する。さらに、一定期間の前又は後についても、同様の判定を行って、検出信号のばらつきの傾向を、所定の期間に亘る時系列で分析する。
 一つのセンサ24に複数種類のセンサ素子が搭載されている場合には、解析モジュール441は、他のセンサによって検出された検出信号との相関等を解析する。
 また、処理部44は、NWインタフェース41、入力部42、表示部43の各部を制御する。
 情報処理装置4は、記憶手段としての記憶部45を有する。記憶部45は、各種制御プログラムを記憶するROMやCPUのワークエリアとしてのRAMを含む。記憶部45としては、HDD(Hard Disk Drive)或いはSSD等を用いることができる。
 記憶部45には、センサ24を識別するためのセンサIDと、判定アルゴリズムとを紐付けて記憶する。
 また、記憶部45には、センサ24を識別するためのセンサID、センサ24による検出信号を補正するためのキャリブレーション処理に関するパラメータ、センサ24毎の補正の際に必要となる情報(キャリブレーション情報)、センサ24の個別の特性情報等が保存されている。
 また、記憶部45には、情報処理端末3から取得した検出信号がセンサID毎に紐づけられて保存されている。記憶部45には、センサ24の種類毎の検出信号の代表値が保存されている。
 NWインタフェース41、入力部42、表示部43、処理部44及び記憶部45は、内部バス46によって互いに接続されている。
 以上の構成を有することにより、情報処理装置4は、検出信号の補償に必要な情報を、ネットワークNWを介して情報処理端末3に送信することができる。また、情報処理端末3から受信した検出信号を解析することができる。
 <情報処理システムにおける検出信号の補正処理>
 続いて、情報処理システム1において実行される検出信号の補償処理について説明する。
 図5は、情報処理システム1において実行される処理を説明するためのフローチャートである。
 使用者は、情報処理端末3にインストールされている媒体読取のためのプログラムを立ち上げて、情報処理端末3を無線通信媒体2にかざして、読み取りを開始する。
 ステップS1において、情報処理端末3は、NFCインタフェース32によって無線通信媒体2のループアンテナ22に誘導起電力を発生させて、センサ24からセンサIDを読み取る。
 ステップS2において、無線通信媒体2は、情報処理端末3による誘導起電力により、ICチップ23及びセンサ24が起動されて、センサ24のセンサIDを情報処理端末3に送信する。
 ステップS3において、情報処理端末3は、受信したセンサIDを情報処理装置4に送信する。
 ステップS4において、情報処理装置4は、センサIDを受信し、受信したセンサIDと記憶部45に保存されたセンサIDとを照合する処理を行う。受信したセンサIDと記憶部45に保存されたセンサIDとを照合できた場合には、情報処理端末3に照合できた旨の信号を通知する。
 また、ステップS5において、情報処理装置4は、記憶部45に保存されているセンサIDに紐づけられたキャリブレーションアルゴリズム(判定アルゴリズム)を情報処理端末3に送信する。また、情報処理装置4は、センサIDに紐付けされたキャリブレーションに関するパラメータ、センサIDに対応する個別の特性情報等を情報処理端末3に送信する。
 特性情報は、ばらつきの特定範囲を決定するために使用されるものであり、一例として、センサ24を備えた無線通信媒体2が薬剤パックの場合には、薬剤パックにおける薬包部の数、薬剤パックに配置される抵抗体の抵抗値や、そのばらつき等の情報である。
 ステップS4において、情報処理装置4から送られたセンサIDが照合できた旨の通知を受信した情報処理端末3は、ステップS6において、無線通信媒体2から検出信号を読み取る。
 ステップS6においては、情報処理端末3は、NFCインタフェース32によって無線通信媒体2のループアンテナ22に誘導起電力を発生させて、センサ24からの検出信号を読み取る。
 ステップS7において、無線通信媒体2は、情報処理端末3による誘導起電力により、ICチップ23及びセンサ24が起動されて、センサ24における検出信号を情報処理端末3に送信する。
 次に、ステップS8において、情報処理端末3は、無線通信媒体2から取得した検出信号を記憶部36に保存する。
 本実施形態においては、ステップS6からステップS8の工程が複数回繰り返されることにより、センサ24から複数の検出信号が取得される。
 ステップS9において、情報処理端末3における可否判定モジュール352は、得られた複数の検出信号の可否を判定する。可否判定モジュール352は、複数の検出信号のばらつきが特定の範囲を超える場合、或いは、予め定めた数の検出信号が取得できていない場合には、ステップS6からの工程を繰り返し行う。
 可否判定モジュール352において、予め定めた数の検出信号を取得できたこと、また、複数の検出信号のばらつきが特定の範囲に収まったと判定されると、ステップS10に進む。
 ステップS10において、キャリブレーションモジュール353は、可否判定後のばらつき範囲内にあると判定された検出信号にキャリブレーション処理或いは補正処理等を行って、処理済み信号(代表値)を生成する。
 キャリブレーションモジュール353は、キャリブレーションアルゴリズムとして、信号取得モジュール351によって取得された複数の検出信号のばらつき(標準偏差)が所定の範囲内のときは、取得された複数の検出信号の全数の平均値を代表値として設定するアルゴリズムを選択する。
 また、キャリブレーションモジュール353は、信号取得モジュール351によって取得された複数の検出信号のばらつきが所定の範囲以内であって、さらに特定の範囲に納まる場合には、複数の検出信号のうち中央値(メジアン)を代表値として設定するアルゴリズムを選択する。
 また、キャリブレーションモジュール353は、信号取得モジュール351によって取得された複数の検出信号のばらつきが所定の範囲を超えている場合には、複数の検出信号のうち上限近傍の複数の値と下限近傍の複数の値を切り捨て、残りの信号の平均値(トリム平均)を代表値として設定するアルゴリズムを選択する。
 ステップS11において、情報処理端末3は、代表値を情報処理装置4に送信する。また、情報処理端末3は、代表値の設定に用いられた複数の検出信号も情報処理装置4に送信する。
 ステップS12において、情報処理装置4は、検出信号の代表値及び代表値の設定に用いられた複数の検出信号を受信し、記憶部45に保存する。
 ステップS13において、情報処理装置4における解析モジュール441は、情報処理端末3から送られた代表値の設定に用いられた複数の検出信号に基づいて、センサ24による検出信号の分散、ばらつきの傾向、時系列推移(劣化)、相関(他因子、環境・温度)等を解析する。
 解析の一例としては、所定の期間に亘って情報処理端末3から送られた複数の検出信号を、一定期間毎に纏め、この一定期間に含まれる複数の検出信号に対して、分散又は標準偏差を算出する。そして、同じ一定期間に取得した温度、湿度、照度等の他の因子との相関を算出する。得られた相関関係から、検出信号のばらつきがセンサ24に起因する変動であるか、測定時のノイズや通信ノイズ等の外乱に起因するものなのかを判定する。さらに、一定期間の前又は後についても、同様の判定を行って、検出信号のばらつきの傾向を、所定の期間に亘る時系列で解析する。
 続いて、ステップS14において、情報処理装置4は、解析結果に基づいて、キャリブレーションパラメータや、センサ個別の特性情報等を修正する。また、情報処理端末3は、必要に応じて、情報処理端末3に警告又は通知を行う。
 以上の処理によれば、情報処理システム1は、無線通信媒体2から取得された不安定な検出信号をキャリブレーションすることにより検出信号の精度を向上することができる。
 <作用効果>
 本実施形態に係る情報処理システム1において、無線通信媒体2は、ループアンテナ22と、ICチップ23と、センサ24とを備えるだけであって、いわゆるCPUのような高度な回路構成は備えていない。このため、NFCインタフェース32によって発生された誘導起電力によるループアンテナ22への給電では、ICチップ23及びセンサ24に安定した電圧が得られないことがある。
 これに対して、情報処理システム1によれば、情報処理端末3におけるキャリブレーションモジュール353が、製品100に取り付けられた無線通信媒体2のセンサ24によって検出された検出信号にキャリブレーション処理或いは補正処理等を施して、検出信号の代表値を設定することができる。
 これにより、無線通信媒体2に高スペックの回路が構成できず、無線通信媒体2においてセンサ24の検出信号の補正が行えない場合であっても、情報処理端末3において、無線通信媒体2のセンサ24からの検出信号の信頼性を高めることができる。
 また、情報処理システム1によれば、例えば、検出信号を利用して行われる、製品100の状態判定処理を正確に行うことができるようになる。
 情報処理システム1によれば、キャリブレーションモジュール353によって実行されるキャリブレーションアルゴリズムは、情報処理装置4において補正される。検出信号をキャリブレーションするためのキャリブレーションアルゴリズムそのものを更新することができるため、検出信号の代表値の設定精度を向上させることができる。
 [第二実施形態]
 <情報処理システム>
 以下、本発明の第二実施形態に係る情報処理システム10について、図面を参照して詳細に説明する。第一実施形態と同様の機能を有する構成については、同一番号を付して詳細な説明は省略する。
 図6は、第二実施形態に係る情報処理システム10を説明する模式図である。
 図6に示される情報処理システム10は、検出対象としての製品100に取り付けられる無線通信媒体2と、無線通信媒体2と非接触通信が可能な情報処理端末30とを有し、製品100に取り付けられた無線通信媒体2によって検出された検出信号が情報処理端末30においてキャリブレーションされるシステムである。
 第二実施形態に係る情報処理システム10においては、ネットワークNWを介して情報処理端末30と接続可能な情報処理装置4を必要としない。
 図7は、第二実施形態に係る情報処理端末30の一例を説明する構成図である。情報処理端末30の処理部350は、CPUの機能構成として、情報処理端末3のモジュールに加えて、判定アルゴリズムを修正する修正手段としての解析モジュール354を更に備える。第二実施形態において、解析モジュール354は、物理的構成であってもよい。
 図8は、情報処理システム10において実行される処理を説明するためのフローチャートである。
 使用者は、情報処理端末3にインストールされている媒体読取のためのプログラムを立ち上げて、情報処理端末3を無線通信媒体2にかざして、読み取りを開始する。
 ステップS101において、情報処理端末30は、NFCインタフェース32によって無線通信媒体2のループアンテナ22に誘導起電力を発生させて、センサ24からセンサIDを読み取る。
 ステップS102において、無線通信媒体2は、情報処理端末30による誘導起電力により、ICチップ23及びセンサ24が起動されて、センサ24のセンサIDを情報処理端末3に送信する。
 ステップS103において、情報処理端末30は、センサIDを受信し、受信したセンサIDと記憶部36に保存されたセンサIDとを照合する処理を行う。
 受信したセンサIDと記憶部36に保存されたセンサIDとを照合できた場合には、ステップS104において、情報処理端末30は、記憶部36に保存されているセンサIDに紐づけられた判定アルゴリズム(キャリブレーションアルゴリズム)及びキャリブレーションアルゴリズムに関するパラメータ、センサIDに対応する個別の特性情報等を設定する。
 続いて、ステップS105において、情報処理端末30は、無線通信媒体2から検出信号を読み取る。情報処理端末3は、NFCインタフェース32によって無線通信媒体2のループアンテナ22に誘導起電力を発生させて、センサ24からの検出信号を読み取る。
 ステップS106において、無線通信媒体2は、情報処理端末30による誘導起電力により、ICチップ23及びセンサ24が起動されて、センサ24における検出信号を情報処理端末3に送信する。
 次に、ステップS107において、情報処理端末30は、無線通信媒体2から取得した検出信号を記憶部36に保存する。
 本実施形態においては、ステップS105からステップS107の工程が複数回繰り返されることにより、センサ24から複数の検出信号が取得される。
 ステップS108において、情報処理端末30における可否判定モジュール352は、得られた複数の検出信号の可否を判定する。可否判定モジュール352は、複数の検出信号のばらつきが特定の範囲を超える場合、或いは、予め定めた数の検出信号が取得できていない場合には、ステップS105からの工程を繰り返し行う。
 可否判定モジュール352において、予め定めた数の検出信号を取得できたこと、また、複数の検出信号のばらつきが特定の範囲に収まったと判定されると、ステップS109に進む。
 ステップS109において、キャリブレーションモジュール353は、可否判定後のばらつき範囲内にあると判定された検出信号にキャリブレーション処理或いは補正処理等を行って、処理済み信号(代表値)を生成する。
 キャリブレーションモジュール353は、キャリブレーションアルゴリズムとして、信号取得モジュール351によって取得された複数の検出信号のばらつき(標準偏差)が所定の範囲内のときは、取得された複数の検出信号の全数の平均値を代表値として設定するアルゴリズムを選択する。
 また、キャリブレーションモジュール353は、信号取得モジュール351によって取得された複数の検出信号のばらつきが所定の範囲以内であって、さらに特定の範囲に納まる場合には、複数の検出信号のうち中央値(メジアン)を代表値として設定するアルゴリズムを選択する。
 また、キャリブレーションモジュール353は、信号取得モジュール351によって取得された複数の検出信号のばらつきが所定の範囲を超えている場合には、複数の検出信号のうち上限近傍の複数の値と下限近傍の複数の値を切り捨て、残りの信号の平均値(トリム平均)を代表値として設定するアルゴリズムを選択する。
 ステップS110において、情報処理端末30は、代表値を記憶部36に保存する。
 ステップS111において、情報処理端末30は、検出信号の代表値及び代表値の設定に用いられた複数の検出信号を受信し、記憶部36に保存する。
 ステップS111において、解析モジュール354は、代表値の設定に用いられた複数の検出信号に基づいて、センサ24による検出信号の分散、ばらつきの傾向、時系列推移(劣化)、相関(他因子、環境・温度)等を解析する。
 また、ステップS111において、解析モジュール354は、設定された代表値に基づいて、分散、ばらつきの傾向、時系列推移(劣化)、相関(他因子、環境・温度)等を解析する。
 続いて、ステップS112において、情報処理端末30は、解析結果に基づいて、キャリブレーションアルゴリズムを補正する。
 以上の処理によれば、情報処理システム10は、無線通信媒体2から取得された不安定な検出信号をキャリブレーションすることにより信号の精度を向上することができる。
 <作用効果>
 本実施形態に係る情報処理システム10によれば、情報処理端末30におけるキャリブレーションモジュール353によってキャリブレーション処理或いは補正処理等が行われた処理済み信号(以下、代表値と記す)が設定される。
 このため、製品100に取り付けられた無線通信媒体2のセンサ24によって検出された検出信号を、情報処理端末30において取得し、情報処理端末30において、検出信号をキャリブレーション及び補正することができる。
 これにより、無線通信媒体2に高スペックの回路が構成できず、無線通信媒体2においてセンサ24の検出信号の補正が行えない場合であっても、情報処理端末30において、無線通信媒体2のセンサ24からの検出信号の信頼性を高めることができる。
 また、情報処理システム10によれば、例えば、検出信号を利用して行われる、製品100の状態判定処理を正確に行うことができるようになる。
 [その他の実施形態]
 以上、本実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一つを示したものに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
 本実施形態では、無線通信媒体2が備えるアンテナは、ループアンテナ以外に、ダイポールアンテナであってもよい。また、UHF帯(300MHz~3GHz、特に860MHz~960MHz)に対応しアンテナであってもよい。
 本実施形態においては、センサ24は、リーダ/ライタ(本実施形態では、情報処理端末3)が近づけられた際に、リーダ/ライタによる誘導起電力によってループアンテナ22に生じる電流を電流源として起動する。このほか、電界の作用、又は電波等により、ICチップ23を起動するための電源を得る方式を適用することもできる。
 実施形態では、センサ24を備えた無線通信媒体2について説明した。無線通信媒体は、センサが組み込まれた容器や包装シートであってもよい。以下に、無線通信媒体の他の一例としての薬剤パックについて説明する。
 図9は、無線通信媒体の他の形態として、複数の薬剤が包装される薬剤パック(以下、Press Through Pack:PTPシートと記す)を説明する模式図である。
 図9に示されたPTPシート200は、シート基材211に、カプセルや錠剤等の薬剤が封入される薬包部211a,211b,211c,211d,211e,211f,211g,211h,211i,211j,211k,211lが形成された、いわゆるブリスターパックである。また、シート基材211の一部には、ループアンテナ221が形成されている。また、ループアンテナ221には、ICチップ231が接続されている。
 薬包部211a,211b,211c,211d,211e,211f,211g,211h,211i,211j,211k,211lのそれぞれに隣接する位置には、抵抗体241a,241b,241c,241d,241e,241f,241g,241h,241i,241j,241k,241lが配置されている。
 また、上記抵抗体の各々には、抵抗体に接続され、抵抗体に隣接する薬包部を通過する導線251a,251b,251c,251d,251e,251f,251g,251h,251i,251j,251k,251lが配設されている。これらの各導線は、ICチップ231と接続されている。
 これにより、リーダ/ライタ(例えば、情報処理端末3)が近づけられた際に、誘導起電力によってループアンテナ221に生じる電流を電流源として、各抵抗体を通電することによる電圧を検出信号として取得することができる。
 例えば、いずれかの薬包部から薬剤が取り出された場合には、その薬包部に対応する導線が破断して通電しなくなり、全ての薬包部が通電できた場合の抵抗値とは異なる抵抗値となる。これにより、薬包部の開封を検出することができる。
 本実施形態において、処理部35及び処理部44は、それぞれ複数のマイクロコンピュータによって構成されていてもよい。
 記憶部36は、処理部35の動作プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であり、情報処理端末3に対して着脱可能に構成されていてもよい。記憶部45も同様に、情報処理装置4に対して着脱可能に構成されていてもよい。
 図5に示された処理において、情報処理装置4が無線通信媒体2のリーダ/ライタを備える場合には、情報処理端末3及び情報処理装置4において実行されるステップは、全て、情報処理装置4において実行されてもよい。
 また、図5に示されたステップのいくつかは、ネットワークNWに接続された図示しない別の端末或いは別の装置において実行されてもよい。
 本実施形態において、情報処理システム1における各処理を実行するための各種プログラムは、例えばCD-ROM、半導体メモリ等の非一過性の記録媒体に記憶されたものを用いてもよい。
 本願は、2022年7月19日に日本国特許庁に出願された特願2022-115146に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (21)

  1.  検出対象の状態を検出する状態検出部と、前記状態検出部を識別するための固有情報が記憶されたICチップと、前記ICチップと接続された無線通信用アンテナとを有する無線通信媒体と、
     前記状態検出部の検出信号及び前記固有情報を前記無線通信媒体から読み取るための読取部を有する情報処理端末と、
     前記固有情報と前記固有情報に紐付けされた判定アルゴリズムを有する情報処理装置と、
    を備え、
     前記情報処理端末は、前記読取部において前記検出信号の読み取りを複数回実行し、読み取った前記固有情報及び複数の前記検出信号と、前記情報処理装置から受け取った前記判定アルゴリズムとに基づいて前記検出信号を補正する補正手段を有する、
    情報処理システム。
  2.  請求項1に記載の情報処理システムであって、
     前記情報処理端末は、
     前記判定アルゴリズムを用いて、複数の前記検出信号から一の検出信号を設定する、
    情報処理システム。
  3.  請求項1に記載の情報処理システムであって、
     前記情報処理装置は、
     読み取られた前記検出信号に基づいて前記判定アルゴリズムを修正する修正手段を有する、
    情報処理システム。
  4.  請求項1に記載の情報処理システムであって、
     前記情報処理装置は、
     前記検出信号と、前記固有情報と、前記判定アルゴリズムとを紐付けて記憶する記憶手段を備える、
    情報処理システム。
  5.  請求項4に記載の情報処理システムであって、
     前記記憶手段には、前記固有情報と前記検出信号の履歴とが紐付けて記憶される、
    情報処理システム。
  6.  請求項1に記載の情報処理システムであって、
     前記状態検出部は、CPU(Central Processing Unit)を備えていない、
    情報処理システム。
  7.  検出対象の状態を検出する状態検出部と、前記状態検出部を識別するための固有情報が記憶されたICチップと、前記ICチップと接続された無線通信用アンテナとを有する無線通信媒体と、
     前記固有情報と前記固有情報に紐付けされた判定アルゴリズムを有する情報処理端末と、
    を備え、
     前記情報処理端末は、前記状態検出部による検出信号の読み取りを複数回実行し、複数の前記検出信号と前記判定アルゴリズムとに基づいて前記検出信号を補正する補正手段を有する、
    情報処理システム。
  8.  請求項7に記載の情報処理システムであって、
     前記情報処理端末は、
     前記判定アルゴリズムを用いて、複数の前記検出信号から一の検出信号を設定する、
    情報処理システム。
  9.  請求項7に記載の情報処理システムであって、
     前記情報処理端末は、
     読み取られた前記検出信号に基づいて前記判定アルゴリズムを修正する修正手段を有する、
    情報処理システム。
  10.  請求項7に記載の情報処理システムであって、
     前記情報処理端末は、
     前記検出信号と、前記固有情報と、前記判定アルゴリズムとを紐付けて記憶する記憶手段を備える、
    情報処理システム。
  11.  請求項10に記載の情報処理システムであって、
     前記記憶手段には、前記固有情報と前記検出信号の履歴とが紐付けて記憶される、
    情報処理システム。
  12.  請求項7に記載の情報処理システムであって、
     前記状態検出部は、CPU(Central Processing Unit)を備えていない、
    情報処理システム。
  13.  検出対象の状態を検出する状態検出部と、前記状態検出部を識別するための固有情報が記憶されたICチップと、前記ICチップと接続された無線通信用アンテナとを有する無線通信媒体から前記固有情報を取得するとともに、前記状態検出部による検出信号の読み取りを複数回実行する取得手段と、
     前記取得手段において取得した複数の前記検出信号と前記固有情報に紐付けされた判定アルゴリズムとに基づいて前記検出信号を補正する補正手段と、を備える
    情報処理システム。
  14.  請求項13に記載の情報処理システムであって、
     前記判定アルゴリズムを用いて、複数の前記検出信号から一の検出信号を設定する、
    情報処理システム。
  15.  請求項13に記載の情報処理システムであって、
     読み取られた前記検出信号に基づいて前記判定アルゴリズムを修正する修正手段を、さらに有する、
    情報処理システム。
  16.  請求項13に記載の情報処理システムであって、
     前記検出信号と、前記固有情報と、前記判定アルゴリズムとを紐付けて記憶する記憶手段を備える、
    情報処理システム。
  17.  請求項16に記載の情報処理システムであって、
     前記記憶手段には、前記固有情報と前記検出信号の履歴とが紐付けて記憶される、
    情報処理システム。
  18.  請求項13に記載の情報処理システムであって、
     前記状態検出部は、CPU(Central Processing Unit)を備えていない、
    情報処理システム。
  19.  検出対象の状態を検出する状態検出部と、前記状態検出部を識別するための固有情報が記憶されたICチップと、前記ICチップと接続された無線通信用アンテナとを有する無線通信媒体から、前記固有情報を取得するとともに、前記状態検出部による検出信号の読み取りを複数回実行する取得部と、
     前記取得部において取得した複数の前記検出信号と前記固有情報に紐付けされた判定アルゴリズムとに基づいて前記検出信号を補正する補正部と、を備える
    情報処理端末。
  20.  検出対象の状態を検出する状態検出部と、前記状態検出部を識別するための固有情報が記憶されたICチップと、前記ICチップと接続された無線通信用アンテナとを有する無線通信媒体から、前記固有情報を取得するとともに、前記状態検出部による検出信号の読み取りを複数回実行し、
     取得した複数の前記検出信号と前記固有情報に紐付けされた判定アルゴリズムとに基づいて前記検出信号を補正する、
    情報処理方法。
  21.  検出対象の状態を検出する状態検出部と、前記状態検出部を識別するための固有情報が記憶されたICチップと、前記ICチップと接続された無線通信用アンテナとを有する無線通信媒体から、前記状態検出部からの検出信号及び前記固有情報を取得する装置のコンピュータが実行可能なプログラムであって、
     前記検出信号の読み取りを複数回実行する手順と、
     複数の前記検出信号と前記固有情報に紐付けされた判定アルゴリズムとに基づいて前記検出信号を補正する手順とを、
    前記コンピュータに実行させるプログラム。
PCT/JP2023/023796 2022-07-19 2023-06-27 情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、及びプログラム WO2024018852A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-115146 2022-07-19
JP2022115146A JP2024013161A (ja) 2022-07-19 2022-07-19 情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024018852A1 true WO2024018852A1 (ja) 2024-01-25

Family

ID=89617724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/023796 WO2024018852A1 (ja) 2022-07-19 2023-06-27 情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024013161A (ja)
WO (1) WO2024018852A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005096963A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Toshiba Corp 物品の環境最適化システム
JP2007114925A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Hitachi Ltd Rfidタグ、rfidリーダ・ライタ、rfidシステムおよびrfidシステムの処理方法
JP2014038064A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Ntt Docomo Inc 情報処理装置及び情報処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005096963A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Toshiba Corp 物品の環境最適化システム
JP2007114925A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Hitachi Ltd Rfidタグ、rfidリーダ・ライタ、rfidシステムおよびrfidシステムの処理方法
JP2014038064A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Ntt Docomo Inc 情報処理装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024013161A (ja) 2024-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6466131B1 (en) Radio frequency data communications device with adjustable receiver sensitivity and method
JP4837270B2 (ja) Rfidセンサシステムおよびrfid検知方法
US10234334B2 (en) Sensor tag and manufacturing method for sensor tag
US20070035387A1 (en) Capacitive pressure sensor
EP2774085B1 (en) Array of rfid tags with sensing capability
US7755489B2 (en) Intelligent packaging method and system based on acoustic wave devices
KR20060119977A (ko) 무선 모듈, 무선 온도 센서, 무선 인터페이스 장치 및 무선센서 시스템
JP6229265B2 (ja) Rfidタグシステム及び温度検出方法
WO2024018852A1 (ja) 情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、及びプログラム
US20200378847A1 (en) Force sensor integrated on substrate
WO2007145433A1 (en) Semiconductor device and touch sensor device
JP2024013162A (ja) 情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、及びプログラム
JP2012008748A (ja) 無線式センサシステム、パッシブセンサ、および無線式センサシステムによる物理量計測方法
JP2023531157A (ja) 共振構造及び特性層を含む受動型識別タグ
US11734542B2 (en) Transponder label and method for manufacturing a transponder label
JP5387771B2 (ja) パッシブセンサ、無線式センサシステム、および無線式センサシステムによる計測方法
EP2793018A1 (en) Thermal conductivity based gas sensor
EP3872680B1 (en) System comprising an infoprmation processing device, and method
WO2024018853A1 (ja) 状態検出システム、検出装置、状態検出方法、及びプログラム
JP2024043324A (ja) 錠剤パック及び開封検知システム
JP2024028009A (ja) 情報処理システム、情報処理端末、情報処理方法、及びプログラム
US11880734B2 (en) Wireless tag testing
JP2022064767A (ja) 物品センシングシステム,リーダ装置およびセンサシート
JP3903616B2 (ja) 手持式idタグ用リーダライタ
EP4338095A1 (en) Rfid sensor arrangement and method for its manufacture

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23842783

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1