WO2024018829A1 - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
WO2024018829A1
WO2024018829A1 PCT/JP2023/023501 JP2023023501W WO2024018829A1 WO 2024018829 A1 WO2024018829 A1 WO 2024018829A1 JP 2023023501 W JP2023023501 W JP 2023023501W WO 2024018829 A1 WO2024018829 A1 WO 2024018829A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thrust
plate
compressor
rotor
race
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/023501
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
安里 榎本
謙治 齊藤
正幸 野邉
直也 小暮
健作 後藤
Original Assignee
サンデン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンデン株式会社 filed Critical サンデン株式会社
Publication of WO2024018829A1 publication Critical patent/WO2024018829A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/12Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders having plural sets of cylinders or pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00

Definitions

  • the present invention mainly relates to a compressor that compresses refrigerant in a vehicle air conditioner system.
  • a compressor is known that is configured to draw in and compress refrigerant by converting the rotation of a swash plate rotated by a drive shaft into reciprocating motion of a piston within a cylinder bore.
  • An example of such a compressor is described in Patent Document 1.
  • the compressor described in Patent Document 1 is a so-called rocking plate type compressor, which includes a rotor that rotates together with a rotating main shaft (drive shaft), a swash plate that rotates due to the rotation of the rotor, and a swash plate that rotates due to the rotation of the rotor. and a rocking plate that rocks to cause the piston to reciprocate in accordance with the movement of the piston.
  • the compressor described in Patent Document 1 changes the oscillation width of the oscillating plate by changing the inclination angle (inclination angle) of the swash plate with respect to the drive shaft, thereby changing the stroke amount of the piston to achieve discharge. Configured to change capacity.
  • the compressor described in Patent Document 1 is configured to receive thrust force from the piston side by a thrust bearing provided between the rotor and the front housing.
  • the thrust bearing which serves as a thrust receiving section that receives thrust force from the piston side, may rotate and slide on the front housing while being pressed against the front housing. Therefore, depending on the combination of materials for the thrust bearing and the front housing, friction loss and the amount of wear on the front housing may increase.
  • the material of the front housing may be changed to reduce weight or improve durability, but in such cases, the sliding condition between the thrust bearing and the front housing changes, causing friction.
  • the loss and amount of wear on the front housing may increase compared to before the front housing material was changed.
  • it is conceivable to harden the surface of the front housing by subjecting the front housing to heat treatment or surface treatment but this is not preferable because it increases costs.
  • an object of the present invention is to provide a compressor that can reduce the friction loss caused by the thrust receiving part that receives the thrust force from the piston side and the amount of wear on the housing compared to the prior art.
  • a compressor includes a housing having a cylinder bore, a crank chamber, a suction chamber, and a discharge chamber therein, a piston disposed in the cylinder bore, a drive shaft rotatably supported by the housing, and an integral part of the drive shaft.
  • a swash plate that rotates as the rotor rotates, a conversion mechanism that converts the rotation of the swash plate into reciprocating motion of the piston, and a conversion mechanism provided between the rotor and the housing on the piston side.
  • a thrust receiving part that receives thrust force from the thrust receiving part, and the thrust receiving part includes a thrust rolling bearing and a thrust plate.
  • the present invention it is possible to provide a compressor that can reduce the friction loss caused by the thrust receiving part that receives thrust force from the piston side and the amount of wear on the housing compared to the conventional technology.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a compressor according to an embodiment. It is a figure showing a front housing of a compressor concerning an embodiment, a rotor fixed to a drive shaft, and a thrust receiving part provided between them.
  • FIG. 1 is a schematic vertical cross-sectional view of a compressor 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the compressor 1 according to the embodiment is a so-called rocking plate compressor (variable capacity compressor), and is mainly applied to a vehicle air conditioner system. Note that the left side in FIG. 1 is the front side of the compressor 1, and the right side in FIG. 1 is the rear side of the compressor 1.
  • the compressor 1 has a generally cylindrical shape as a whole.
  • the compressor 1 includes a cylinder block 2 having a plurality of cylinder bores 2a (only one of which is shown in FIG. 1), and one end side of the cylinder block 2 (left side in FIG. 1). ), and a cylinder head 4 provided at the other end of the cylinder block 2 (on the right side in FIG. 1).
  • the plurality of cylinder bores 2a are arranged in an annular shape when viewed from the front side.
  • These cylinder block 2, front housing 3, and cylinder head 4 are connected together with fastening bolts or the like to form a housing 5 of the compressor 1.
  • a valve plate 6 is arranged between the cylinder block 2 and the cylinder head 4.
  • a crank chamber C1 is provided within the housing 5.
  • the crank chamber C1 is defined by a cylinder block 2 and a front housing 3.
  • the crank chamber C1 communicates with each cylinder bore 2a.
  • the cylinder head 4 is formed with a suction chamber C2 and a discharge chamber C3.
  • the housing 5 has a plurality of cylinder bores 2a, a crank chamber C1, a suction chamber C2, and a discharge chamber C3 inside.
  • the suction chamber C2 communicates with each cylinder bore 2a via a suction hole 61 formed in the valve plate 6.
  • the suction hole 61 is opened and closed by a suction valve (not shown) consisting of a reed valve. Further, the suction chamber C2 is connected to (the low pressure side of) the refrigerant circuit of the vehicle air conditioner system via a suction passage (not shown).
  • the discharge chamber C3 communicates with the cylinder bore 2a via a discharge hole 62 formed in the valve plate 6.
  • the discharge hole 62 is opened and closed by a discharge valve 63 made of a reed valve.
  • the discharge chamber C3 is connected, for example, to (the high pressure side of) the refrigerant circuit of the vehicle air conditioner system via a discharge passage (not shown).
  • the compressor 1 has a drive shaft 7 to which rotational driving force is input from an external drive source.
  • the drive shaft 7 extends through the crank chamber C1 from the front side to the rear side. Further, in the crank chamber C1, a rotor 8, a swash plate 9, and a swing plate 10 are arranged from the front side to the rear side.
  • the rotor 8 is fixed to the drive shaft 7.
  • the drive shaft 7 and rotor 8 are integrated.
  • the drive shaft 7 and the rotor 8 are supported by a first radial bearing 21 and a second radial bearing 22 in the radial direction.
  • the first radial bearing 21 is attached to the front housing 3, and the second radial bearing 22 is attached to the cylinder block 2.
  • the drive shaft 7 is rotatably supported by the housing 5 via the first radial bearing 21 and the second radial bearing 22, and the rotor 8 rotates together with the drive shaft 7.
  • the first radial bearing 21 and the second radial bearing 22 are comprised of sliding bearings.
  • first thrust receiving part 31 is provided between the front housing 3 and the rotor 8
  • second thrust receiving part 32 is attached to the cylinder block 2.
  • the swash plate 9 is generally formed into a disk shape.
  • the swash plate 9 has a boss portion 9a protruding toward the rear side approximately at the center. Swash plate 9 is rotated by rotation of drive shaft 7 and rotor 8 . Further, the swash plate 9 is configured such that its inclination angle with respect to (the axis of) the drive shaft 7 can be changed.
  • the swash plate 9 is connected to the rotor 8 via a connection mechanism (link mechanism) 11.
  • the coupling mechanism 11 includes a swash plate arm 111 protruding from the swash plate 9, a coupling pin 112 fixed to the swash plate arm 111, and a rotor arm 113 protruding from the rotor 8.
  • the rotor side arm 113 has an arcuate hole 113a into which the connecting pin 112 is inserted and in which the connecting pin 112 is movable.
  • an insertion hole 9b through which the drive shaft 7 is inserted is formed approximately at the center of the swash plate 9.
  • the insertion hole 9b is formed in a shape that allows the swash plate 9 to move in the axial direction of the drive shaft 7 and to change the inclination angle of the swash plate 9 with respect to (the axis of) the drive shaft 7 within a predetermined range.
  • the swash plate 9 is located in the state shown in FIG. 1 (hereinafter referred to as the "first state") and in the rear side of the state shown in FIG. It is configured to be changeable between an orthogonal state (hereinafter referred to as a "second state").
  • the swing plate 10 is generally formed into a ring shape.
  • the rocking plate 10 is configured to rock as the swash plate 9 rotates, causing pistons 12 disposed in each cylinder bore 2a to reciprocate. That is, the swing plate 10 has a function as a conversion mechanism that converts the rotation of the swash plate 9 into reciprocating motion of the piston 12.
  • the inner peripheral surface of the swing plate 10 is attached to the outer peripheral surface of the boss portion 9a of the swash plate 9 via the third radial bearing 41.
  • a thrust bearing 42 is arranged between the rear side surface of the swash plate 9 and the front side surface of the swing plate 10.
  • the third radial bearing 41 and the thrust bearing 42 are configured by rolling bearings.
  • a balance ring 13 is fixed to the tip side of the boss portion 9a of the swash plate 9 with a predetermined gap between it and the swing plate 10.
  • the balance ring 13 is a member mainly for dynamically balancing the swash plate 9. That is, the swash plate 9, the swing plate 10, and the balance ring 13 are integrated in a state where the swing plate 10 can rotate relative to each other.
  • Rotation of the rocking plate 10 is prevented by an extending portion 10a extending downward from the rocking plate 10, and a rail member (rotation blocking member) 14 provided at the lower part of the crank chamber C1 and extending from the front side to the rear side. has been done.
  • rocking plate 10 is connected via a connecting rod 15 to a piston 12 that is reciprocatably disposed within each cylinder bore 2a.
  • the swing plate 10 swings in the axial direction of the drive shaft 7 as the swash plate 9 rotates, causing the piston 12 to reciprocate within the cylinder bore 2a via the connecting rod 15. Therefore, when the swash plate 9 (and the swing plate 10) are in the second state substantially perpendicular to the drive shaft 7, the swing width of the swing plate 10 is small and the stroke amount of the piston 12 is also small. On the other hand, when the swash plate 9 (and the swing plate 10) are in the first state shown in FIG. 1, the swing width of the swing plate 10 is large, and the stroke amount of the piston 12 is also large.
  • the front side of the drive shaft 7 extends through the boss portion 3a of the front housing 3, and the front end of the drive shaft 7 is located outside the housing 5. Further, an electromagnetic clutch 16 is attached to the boss portion 3a of the front housing 3. In the compressor 1 according to the embodiment, when the electromagnetic clutch 16 is engaged, rotational driving force from an external drive source is input to the front end of the drive shaft 7, thereby causing the drive shaft 7 ( and rotor 8) are configured to rotate. Note that a shaft sealing device 17 is attached to the boss portion 3a, and the inside and outside of the housing 5 are isolated from each other.
  • the compressor 1 further includes a control valve 18.
  • the control valve 18 is configured to control the amount of refrigerant pressure in the crank chamber C1 released to the suction chamber C2 by adjusting the opening degree of a pressure relief passage that communicates the crank chamber C1 and the suction discharge chamber C2. has been done.
  • the control valve 18 is attached to the cylinder block 2, and the pressure relief passage includes a passage (internal passage) 7a formed inside the drive shaft 7. Further, the discharge chamber C3 and the crank chamber C1 communicate with each other via a pressure supply passage (not shown) having a constricted portion.
  • the compressed refrigerant is discharged into the discharge chamber C3 through the discharge hole 62 and the discharge valve 63, and the refrigerant (refrigerant after compression) discharged into the discharge chamber C3 is sent to the refrigerant circuit through the discharge passage. It will be done.
  • the control valve 18 opens, the refrigerant in the crank chamber C1 flows out into the suction chamber C2 via the pressure relief passage. Further, the high-pressure refrigerant in the discharge chamber C3 is supplied to the crank chamber C1 via the pressure supply passage having the constriction part, but since the amount of outflow from the pressure relief passage is larger, as a result, the crank chamber C1 pressure decreases. Then, when the pressure in the crank chamber C1 becomes lower than the pressure in the suction chamber C2, the swash plate 9 and the swing plate 10 move toward the front side and approach the first state shown in FIG. 1. As a result, the amplitude of the swing plate 10 increases, the stroke amount of the piston 12 increases, and the discharge capacity of the compressor 1 increases.
  • the first thrust receiving portion 31 provided between the front housing 3 and the rotor 8 receives thrust force from the piston 12 side.
  • the thrust force from the piston 12 side is mainly a compression reaction force acting on the piston 12.
  • a thrust bearing is simply used as the first thrust receiving part 31, as described above, there is a risk that the friction loss and the amount of wear of the front housing 3 will increase.
  • FIG. 2 is a diagram showing the front housing 3 (indicated by the two-dot chain line) in the compressor 1, the rotor 8 fixed to the drive shaft 7, and the first thrust receiving part 31 provided between them. .
  • the first thrust receiving portion 31 that receives thrust force from the piston 12 side is a rolling bearing (hereinafter referred to as a "thrust rolling bearing") disposed on the rotor 8 side. ) 311, and a plate member (hereinafter referred to as a “thrust plate”) 312 disposed on the front housing 3 side.
  • the thrust rolling bearing 311 and the thrust plate 312 are attached to the drive shaft 7.
  • the thrust rolling bearing 311 includes a plurality of rolling elements 311a, an annular retainer 311b that holds the plurality of rolling elements 311a at intervals in the circumferential direction, and an annular plate that sandwiches the plurality of rolling elements 311a from both sides.
  • a first thrust race 311c and a second thrust race 311d are included.
  • the first thrust race 311c and the second thrust race 311d may be a common part.
  • the thrust rolling bearing 311 is arranged such that the first thrust race 311c is located on the rotor 8 side.
  • the rotor 8 is formed with a flat surface 8a that contacts the outer surface of the first thrust race 311c.
  • the flat surface 8a is approximately the same size as or larger than the outer surface of the first thrust race 311c.
  • the thrust plate 312 is formed into an annular plate shape.
  • the thrust plate 312 is arranged between the second thrust race 311d of the thrust rolling bearing 311 and the front housing 3.
  • the thrust plate 312 is formed to have approximately the same radial dimension as the second thrust race 311d (and first thrust race 311c) of the thrust rolling bearing 311.
  • the present invention is not limited to this, and the outer diameter of the thrust plate 312 may be larger than the outer diameter of the second thrust race 311d (and first thrust race 311c) of the thrust rolling bearing 311.
  • the thrust plate 312 One surface (rear side surface) of the thrust plate 312 is located on the thrust rolling bearing 311 (second thrust race 311d) side, and the other surface (front side surface) of the thrust plate 312 is located on the front housing 311 (second thrust race 311d) side. Located on the side.
  • the front housing 3 is formed with a seat surface 3b with which the other surface of the thrust plate 312 comes into contact.
  • the seat surface 3b is formed as a flat surface having approximately the same area as (the other surface of) the thrust plate 312 or a larger area.
  • the flat surface 8a of the rotor 8 contacts the outer surface of the first thrust race 311c of the thrust rolling bearing 311, and the second thrust race of the thrust rolling bearing 311
  • the outer surface of the thrust plate 311d is in contact with the one surface of the thrust plate 312, and the other surface of the thrust plate 312 is in contact with the seat surface 3b of the front housing 3. Then, the entire first thrust receiving portion 31 is pressed against the seat surface 3b of the front housing 3.
  • the same component as the first thrust race 311c or the second thrust race 311d of the thrust rolling bearing 311 is used as the thrust plate 312.
  • the coefficient of friction between the outer surface of the second thrust race 311d of the thrust rolling bearing 311 and the one surface of the thrust plate 312 is the same as the coefficient of friction between the other surface of the thrust plate 312 and the seat surface 3b of the front housing 3.
  • the coefficient of friction between the This is done by effectively causing slippage between the thrust rolling bearing 311 (the outer surface of the second thrust race 311d thereof) and the thrust plate 312, so that the sliding on the seat surface 3b of the front housing 3 is effectively caused. This is to suppress rotational and sliding movement of the thrust plate 312.
  • the first thrust receiving part 31, which is provided between the front housing 3 and the rotor 8 and receives thrust force from the piston 12 side, has a thrust rolling bearing 311 arranged on the rotor 8 side and a thrust rolling bearing 311 arranged on the front housing 3 side. and a thrust plate 312.
  • the member that rotates and slides on the front housing 3 is the thrust plate 312, and slippage occurs between the thrust plate 312 and the thrust rolling bearing 311 arranged on the rotor 8 side.
  • the rotational speed (sliding speed) of the member rotating and sliding on the front housing 3 is lower than in the prior art, and as a result, friction loss due to the first thrust receiving part 31 and wear of the front housing 3 are reduced. can be reduced.
  • the thrust rolling bearing 311 includes a plurality of rolling elements 311a, an annular cage 311b holding the plurality of rolling elements 311a, a first thrust race 311c and a first thrust race 311c sandwiching the plurality of rolling elements 311a from both sides. 2 thrust race 311d, and the first thrust race 311c is located on the rotor 8 side. Further, the thrust plate 312 is arranged between the second thrust race 311d of the thrust rolling bearing 311 and the seat surface 3b formed on the front housing 3.
  • the seat surface 3b is formed as a flat surface having approximately the same area as (the other surface of) the thrust plate 312 or a larger area. Further, the coefficient of friction between the outer surface of the second thrust race 311d of the thrust rolling bearing 311 and the one surface of the thrust plate 312 is the same as that between the other surface of the thrust plate 312 and the seat surface 3b of the front housing 3. The coefficient of friction between the
  • the deformation of the thrust plate 312 is suppressed, and the slippage between the thrust rolling bearing 311 and the thrust plate 312 becomes large (more), and the thrust plate 312, which is a member that rotates and slides on the front housing 3,
  • the rotational speed (sliding speed) of can be effectively reduced. Therefore, friction loss caused by the first thrust receiving portion 31 and wear of the front housing 3 can be further reduced.
  • the same part as the first thrust race 311c or the second thrust race 311d of the thrust rolling bearing 311 is used as the thrust plate 312. Therefore, with a simple configuration, friction loss caused by the first thrust receiving portion 31 and wear of the front housing 3 can be reduced, and an increase in costs can also be suppressed.
  • the thrust rolling bearing 311 is arranged on the rotor 8 side, and the thrust plate 312 is arranged on the front housing 3 side.
  • the thrust plate 312 may be arranged on the rotor 8 side, and the thrust rolling bearing 311 may be arranged on the front housing 3 side.
  • one thrust plate 312 is arranged between the thrust rolling bearing 311 and the front housing 3, but a plurality of thrust plates 312 may be arranged, and the thickness of the thrust plate 312 You can also increase the
  • the present invention is applicable to other compressors (for example, a rocking plate type compressor) which receives thrust force from the piston side with a similar configuration to the above-described embodiment. It is also applicable to a swash plate type compressor (not having a moving plate).
  • SYMBOLS 1 Compressor, 2... Cylinder block, 2a... Cylinder bore, 3... Front housing, 4... Cylinder head, 5... Housing, 7... Drive shaft, 8... Rotor, 9... Swash plate, 10... Rocking plate, 11... Connection mechanism, 12... Piston, 15... Connecting rod, 31... First thrust receiving part, 311... Thrust rolling bearing, 311a... Rolling element, 311b... Cage, 311c... First thrust race, 311d... Second thrust race, 312... Thrust plate, C1... Crank chamber, C2... Suction chamber, C3... Discharge chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

【課題】ピストン側からのスラスト力を受けるスラスト受け部に起因する摩擦損失やハウジングの摩耗量を従来技術に比べて低減することができる圧縮機を提供する。 【解決手段】駆動軸7と一体に回転するロータ8の回転によって回転する斜板の回転をピストンの往復運動に変換する変換機構を含む圧縮機1において、フロントハウジング3とロータ8との間に設けられてピストン側からのスラスト力を受ける第1スラスト受け部31がスラスト転がり軸受311とスラストプレート312とを含む。

Description

圧縮機
 本発明は、主に車両用エアコンシステムにおいて冷媒を圧縮する圧縮機に関する。
 この種の圧縮機として、駆動軸によって回転される斜板の回転をシリンダボア内のピストンの往復動に変換することで冷媒の吸入と圧縮を行うように構成された圧縮機が知られている。このような圧縮機の一例が特許文献1に記載されている。
 特許文献1に記載された圧縮機は、いわゆる揺動板式と呼ばれる圧縮機であり、回転主軸(駆動軸)と一体に回転するロータと、ロータの回転によって回転する斜板と、斜板の回転に伴って揺動してピストンを往復運動させる揺動板とを含む。特許文献1に記載された圧縮機は、駆動軸に対する斜板の傾角(傾斜角度)を変化させることで揺動板の揺動幅を変化させ、これによって、ピストンのストローク量を変化させて吐出容量を変更するように構成されている。また、特許文献1に記載された圧縮機は、ロータとフロントハウジングとの間に設けられたスラスト軸受によってピストン側からのスラスト力を受けるように構成されている。
特開2016-191347号公報
 上記のような圧縮機において、ピストン側からのスラスト力を受けるスラスト受け部としてのスラスト軸受は、フロントハウジングに押し付けられた状態でフロントハウジング上を回転摺動することがある。そのため、スラスト軸受とフロントハウジングの材質の組み合わせによっては摩擦損失やフロントハウジングの摩耗量が大きくなるおそれがある。例えば、軽量化や耐久性の向上などのためにフロントハウジングの材質が変更されることがあるが、そのような場合に、スラスト軸受とフロントハウジングとの間の摺動状態が変化して、摩擦損失やフロントハウジングの摩耗量がフロントハウジングの材質変更前に比べて増大してしまうことがある。これに対し、フロントハウジングを熱処理や表面処理することでフロントハウジングの表面を硬化させることも考えられるが、コストUPを招くため好ましくない。
 なお、このような課題は、揺動板式の圧縮機に限られるものではなく、同様の構成を有する圧縮機(いわゆる斜板式の圧縮機など)にも共通するものである。
 そこで、本発明は、ピストン側からのスラスト力を受けるスラスト受け部に起因する摩擦損失やハウジングの摩耗量を従来技術に比べて低減することができる圧縮機を提供することを目的とする。
 本発明の一側面によると、圧縮機が提供される。この圧縮機は、内部にシリンダボア、クランク室、吸入室及び吐出室を有するハウジングと、前記シリンダボア内に配置されたピストンと、前記ハウジングに回転自在に支持された駆動軸と、前記駆動軸と一体に回転するロータと、前記ロータの回転によって回転する斜板と、前記斜板の回転を前記ピストンの往復運動に変換する変換機構と、前記ロータと前記ハウジングとの間に設けられて前記ピストン側からのスラスト力を受けるスラスト受け部と、を含み、前記スラスト受け部は、スラスト転がり軸受とスラストプレートとを含む。
 本発明によれば、ピストン側からのスラスト力を受けるスラスト受け部に起因する摩擦損失やハウジングの摩耗量を従来技術に比べて低減することができる圧縮機を提供することができる。
実施形態に係る圧縮機の概略断面図である。 実施形態に係る圧縮機のフロントハウジング、駆動軸に固定されたロータ及びそれらの間に設けられたスラスト受け部を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
 図1は、本発明の実施形態に係る圧縮機1の概略縦断面図である。実施形態に係る圧縮機1は、いわゆる揺動板式の圧縮機(可変容量圧縮機)であり、主に車両用エアコンシステムに適用される。なお、図1における左側が圧縮機1のフロント側であり、図1における右側が圧縮機1のリア側である。
 圧縮機1は、全体として概ね円柱状の形状を有している。図1を参照すると、圧縮機1は、複数のシリンダボア2a(図1にはそのうちの一つだけが示されている。)を有するシリンダブロック2と、シリンダブロック2の一端側(図1の左側)に設けられたフロントハウジング3と、シリンダブロック2の他端側(図1の右側)に設けられたシリンダヘッド4と、を含む。複数のシリンダボア2aは、フロント側から見て円環状に配置されている。そして、これらシリンダブロック2、フロントハウジング3及びシリンダヘッド4が締結ボルトなどで結合されて圧縮機1のハウジング5を構成している。なお、シリンダブロック2とシリンダヘッド4との間にはバルブプレート6が配置されている。
 ハウジング5内にはクランク室C1が設けられている。クランク室C1は、シリンダブロック2とフロントハウジング3とによって画定されている。クランク室C1は、各シリンダボア2aに連通している。また、シリンダヘッド4には吸入室C2及び吐出室C3が形成されている。こうして、ハウジング5は、内部に複数のシリンダボア2a、クランク室C1、吸入室C2及び吐出室C3を有している。
 吸入室C2は、バルブプレート6に形成された吸入孔61を介して各シリンダボア2aに連通している。吸入孔61は、リード弁からなる吸入弁(図示省略)によって開閉される。また、吸入室C2は、吸入通路(図示省略)を介して前記車両用エアコンシステムの冷媒回路(の低圧側)に接続されている。
 吐出室C3は、バルブプレート6に形成された吐出孔62を介してシリンダボア2aに連通している。吐出孔62は、リード弁からなる吐出弁63によって開閉される。また、吐出室C3は、吐出通路(図示省略)を介して例えば前記車両用エアコンシステムの冷媒回路(の高圧側)に接続されている。
 圧縮機1は、外部駆動源から回転駆動力が入力される駆動軸7を有している。駆動軸7は、クランク室C1をフロント側からリア側へと貫通して延びている。また、クランク室C1内には、フロント側からリア側に向かってロータ8、斜板9及び揺動板10が配置されている。
 ロータ8は、駆動軸7に固定されている。つまり、駆動軸7とロータ8とは一体化されている。駆動軸7及びロータ8は、ラジアル方向においては第1ラジアル軸受21と第2ラジアル軸受22とによって支持されている。第1ラジアル軸受21は、フロントハウジング3に取り付けられており、第2ラジアル軸受22は、シリンダブロック2に取り付けられている。換言すれば、駆動軸7は、第1ラジアル軸受21及び第2ラジアル軸受22を介してハウジング5に回転自在に支持されており、ロータ8は、駆動軸7と一体に回転する。なお、本実施形態において、第1ラジアル軸受21及び第2ラジアル軸受22は、滑り軸受で構成されている。
 また、駆動軸7及びロータ8は、スラスト方向においては第1スラスト受け部31と第2スラスト受け部32とによって支持されている。第1スラスト受け部31は、フロントハウジング3とロータ8との間に設けられ、第2スラスト受け部32は、シリンダブロック2に取り付けられている。
 斜板9は、概ね円盤状に形成に形成されている。斜板9は、略中央部にリア側に突出すボス部9aを有する。斜板9は、駆動軸7及びロータ8の回転によって回転する。また、斜板9は、駆動軸7(の軸線)に対する傾角が変化可能に構成されている。
 具体的には、斜板9は、連結機構(リンク機構)11を介してロータ8に連結されている。連結機構11は、斜板9から突設された斜板側アーム111と、斜板側アーム111に固定された連結ピン112と、ロータ8から突設されたロータ側アーム113と、を含み、ロータ側アーム113には、連結ピン112が挿入され且つ連結ピン112が移動可能な円弧状孔113aが形成されている。
 また、斜板9の略中央部には、駆動軸7が挿通される挿通孔9bが形成されている。挿通孔9bは、斜板9が駆動軸7の軸方向に移動すること、及び駆動軸7(の軸線)に対する斜板9の傾角が所定の範囲で変更され得る形状に形成されている。
 本実施形態において、斜板9は、図1に示された状態(以下「第1の状態」という。)と、図1に示された状態よりもリア側に位置すると共に駆動軸7に略直交する状態(以下「第2の状態」という。)と、の間で変化可能に構成されている。
 揺動板10は、概ねリング状に形成されている。揺動板10は、斜板9の回転に伴って揺動し、各シリンダボア2a内に配置されたピストン12を往復運動させるように構成されている。つまり、揺動板10は、斜板9の回転をピストン12の往復運動に変換する変換機構としての機能を有している。
 具体的には、揺動板10は、その内周面が第3ラジアル軸受41を介して斜板9のボス部9aの外周面に取り付けられている。また、斜板9のリア側の面と揺動板10のフロント側の面との間にはスラスト軸受42が配置されている。本実施形態において、第3ラジアル軸受41及びスラスト軸受42は、転がり軸受で構成されている。さらに、斜板9のボス部9aの先端側には、揺動板10との間に所定の隙間を有した状態でバランスリング13が固定されている。バランスリング13は、主に斜板9の動的バランスを取るための部材である。つまり、斜板9、揺動板10及びバランスリング13は、揺動板10が相対回転可能な状態で一体化されている。
 揺動板10の回転は、揺動板10から下方に延びる延設部10aと、クランク室C1の下部に設けられてフロント側からリア側に延びるレール部材(回転阻止部材)14と、によって阻止されている。
 また、揺動板10は、コネクティングロッド15を介して、各シリンダボア2a内に往復動自在に配置されたピストン12に連結されている。
 これにより、揺動板10は、斜板9が回転することによって駆動軸7の軸線方向に揺動し、コネクティングロッド15を介してピストン12をシリンダボア2a内で往復運動させるようになっている。したがって、斜板9(及び揺動板10)が駆動軸7に略直交する前記第2の状態にあるとき、揺動板10の揺動幅は小さく、ピストン12のストローク量も小さくなる。他方、斜板9(及び揺動板10)が図1に示される前記第1の状態にあるとき、揺動板10の揺動幅は大きく、ピストン12のストローク量も大きくなる。
 駆動軸7のフロント側はフロントハウジング3のボス部3aを貫通して延びており、駆動軸7のフロント側の端部はハウジング5の外側に位置している。また、フロントハウジング3のボス部3aには電磁クラッチ16が取り付けられている。そして、実施形態に係る圧縮機1においては、電磁クラッチ16が締結されることによって外部駆動源からの回転駆動力が駆動軸7のフロント側の先端部に入力され、これによって、駆動軸7(及びロータ8)が回転するようになっている。なお、ボス部3aには軸封装置17が装着されており、ハウジング5の内部と外部とは遮断されている。
 圧縮機1は、さらに制御弁18を有している。制御弁18は、クランク室C1と吸入出室C2とを連通する圧力逃がし通路の開度を調整することにより、クランク室C1内の冷媒圧力の吸入室C2への逃がし量を制御するように構成されている。本実施形態において、制御弁18は、シリンダブロック2に取り付けられており、前記圧力逃がし通路は、駆動軸7の内部に形成された通路(内部通路)7aを含む。また、吐出室C3とクランク室C1とは、絞り部を有する圧力供給通路(図示省略)を介して連通している。
 ここで、圧縮機1の動作例を簡単に説明する。
 外部駆動源からの回転駆動力によって駆動軸7及びロータ8が回転すると、斜板9が回転し、斜板9の回転に伴って揺動板10が駆動軸7の軸線方向に揺動する。これにより、コネクティングロッド15を介して揺動板10に連結されたピストン12が対応するシリンダボア2a内で往復運動する。吸入室C2には前記吸入通路を介して前記冷媒回路の冷媒が導かれている。このため、ピストン12の往復運動に伴い、吸入室C2内の冷媒が吸入孔61及び前記吸入弁を介してシリンダボア2a内に吸入され及び圧縮される。圧縮された冷媒は、吐出孔62及び吐出弁63を介して吐出室C3に吐出され、吐出室C3に吐出された冷媒(圧縮後の冷媒)は前記吐出通路を介して前記冷媒回路へと送られる。
 制御弁18が閉弁すると、クランク室C1内の冷媒を吸入室C2へと流出させる前記圧力逃がし通路が遮断される。また、吐出室C3内の高圧冷媒は、前記絞り部を有する圧力供給通路を介してクランク室C1に供給されている。このため、クランク室C1の圧力が上昇する。そして、クランク室C1の圧力が吸入室C2の圧力よりも高くなると、斜板9及び揺動板10は、リア側へと移動しつつ、駆動軸7に略直交する前記第2の状態に近づく。これにより、揺動板10の揺動幅が小さくなり、ピストン12のストローク量が減少し、圧縮機1の吐出容量が減少する。
 他方、制御弁18が開弁すると、クランク室C1内の冷媒が前記圧力逃がし通路を介して吸入室C2に流出する。また、吐出室C3内の高圧冷媒は、前記絞り部を有する圧力供給通路を介してクランク室C1に供給されているが、前記圧力逃がし通路の流出量の方が多いため、結果としてクランク室C1の圧力が低下する。そして、クランク室C1の圧力が吸入室C2の圧力よりも低くなると、斜板9及び揺動板10は、フロント側へと移動しつつ、図1に示された前記第1の状態に近づく。これにより、揺動板10の振幅幅が大きくなり、ピストン12のストローク量が増加し、圧縮機1の吐出容量が増加する。
 ところで、圧縮機1においては、フロントハウジング3とロータ8との間に設けられた第1スラスト受け部31によってピストン12側からのスラスト力を受けることになる。ピストン12側からのスラスト力は、主にピストン12に作用する圧縮反力である。ここで、従来技術と同様、第1スラスト受け部31として単にスラスト軸受が用いられると、上述のように、摩擦損失やフロントハウジング3の摩耗量が大きくなるおそれがある。
 このような事態を軽減し又は緩和するため、実施形態に係る圧縮機1は、以下のような構成を採用している。図2を参照して説明する。なお、図2は、圧縮機1におけるフロントハウジング3(二点鎖線で示す。)、駆動軸7に固定されたロータ8及びそれらの間に設けられた第1スラスト受け部31を示す図である。
 図2を参照すると、実施形態に係る圧縮機1において、ピストン12側からのスラスト力を受ける第1スラスト受け部31は、ロータ8側に配置された転がり軸受(以下「スラスト転がり軸受」という。)311と、フロントハウジング3側に配置されたプレート部材(以下「スラストプレート」という。)312と、を含む。スラスト転がり軸受311及びスラストプレート312は、駆動軸7に装着されている。
 スラスト転がり軸受311は、複数の転動体311aと、複数の転動体311aを周方向に間隔をあけた状態で保持する円環状の保持器311bと、複数の転動体311aを両側から挟む円環板状の第1スラストレース311c及び第2スラストレース311dと、を含む。第1スラストレース311cと第2スラストレース311dとは、共通部品であり得る。スラスト転がり軸受311は、第1スラストレース311cがロータ8側に位置するように配置されている。ロータ8には、第1スラストレース311cの外側面が接触する平坦面8aが形成されている。平坦面8aは、第1スラストレース311cの外側面とほぼ同じ大きさであるか、又はそれよりも大きい。
 スラストプレート312は、円環板状に形成されている。スラストプレート312は、スラスト転がり軸受311の第2スラストレース311dとフロントハウジング3との間に配置されている。スラストプレート312は、スラスト転がり軸受311の第2スラストレース311d(及び第1スラストレース311c)の径方向寸法とほぼ同じ径方向寸法を有して形成されている。但し、これに限られるものではなく、スラストプレート312の外径寸法は、スラスト転がり軸受311の第2スラストレース311d(及び第1スラストレース311c)の外径寸法よりも大きくてもよい。
 スラストプレート312の一方の面(リア側の面)は、スラスト転がり軸受311(の第2スラストレース311d)側に位置し、スラストプレート312の他方の面(フロント側の面)は、フロントハウジング3側に位置している。フロントハウジング3には、スラストプレート312の前記他方の面が接触する座面3bが形成されている。座面3bは、スラストプレート312(の前記他方の面)とほぼ同じ面積か、又はそれよりも面積の大きい平坦面として形成されている。
 圧縮機1において、ピストン12側からのスラスト力が発生すると、ロータ8の平坦面8aとスラスト転がり軸受311の第1スラストレース311cの外側面とが接触し、スラスト転がり軸受311の第2スラストレース311dの外側面とスラストプレート312の前記一方の面とが接触し、スラストプレート312の前記他方の面とフロントハウジング3の座面3bとが接触する。そして、第1スラスト受け部31の全体がフロントハウジング3の座面3bに押し付けられることになる。
 ここで、特に限定されないが、本実施形態においては、スラストプレート312としてスラスト転がり軸受311の第1スラストレース311c又は第2スラストレース311dと同じ部品が用いられている。これらは、スラスト転がり軸受311の構成要素であるので入手が比較的容易であり、また、スラストプレート312に要求される物性を有しているからである。
 また、スラスト転がり軸受311の第2スラストレース311dの外側面とスラストプレート312の前記一方の面との間の摩擦係数は、スラストプレート312の前記他方の面とフロントハウジング3の座面3bとの間の摩擦係数よりも小さく設定されている。このようにするのは、スラスト転がり軸受311(の第2スラストレース311dの外側面)とスラストプレート312との間で滑りを効果的に生じさせることで、フロントハウジング3の座面3b上でのスラストプレート312の回転摺動を抑制するためである。
 実施形態に係る圧縮機1によれば、以下のような効果が得られる。
 フロントハウジング3とロータ8との間に設けられてピストン12側からのスラスト力を受ける第1スラスト受け部31は、ロータ8側に配置されたスラスト転がり軸受311と、フロントハウジング3側に配置されたスラストプレート312と、を含む。
 上記構成では、フロントハウジング3上を回転摺動する部材は、スラストプレート312になり、このスラストプレート312とロータ8側に配置されたスラスト転がり軸受311との間には滑りが生じる。このため、フロントハウジング3上を回転摺動する部材の回転速度(摺動速度)が従来技術に比べて低下し、この結果、第1スラスト受け部31に起因する摩擦損失やフロントハウジング3の摩耗が低減され得る。
 具体的には、スラスト転がり軸受311は、複数の転動体311aと、複数の転動体311aを保持する円環状の保持器311bと、複数の転動体311aを両側から挟む第1スラストレース311c及び第2スラストレース311dと、を含み、第1スラストレース311cがロータ8側に位置するように配置されている。また、スラストプレート312は、スラスト転がり軸受311の第2スラストレース311dとフロントハウジング3に形成された座面3bとの間に配置されている。
 ここで、座面3bは、スラストプレート312(の前記他方の面)とほぼ同じ面積か、又はそれよりも大きい面積を有する平坦面として形成されている。また、スラスト転がり軸受311の第2スラストレース311dの外側面とスラストプレート312の前記一方の面との間の摩擦係数が、スラストプレート312の前記他方の面とフロントハウジング3の座面3bとの間の摩擦係数よりも小さく設定されている。
 このため、スラストプレート312の変形等が抑制されると共に、スラスト転がり軸受311とスラストプレート312との間の滑りが大きく(多く)なり、フロントハウジング3上を回転摺動する部材であるスラストプレート312の回転速度(摺動速度)が効果的に低下させ得る。したがって、第1スラスト受け部31に起因する摩擦損失やフロントハウジング3の摩耗がさらに低減され得る。
 また、スラスト転がり軸受311の第1スラストレース311c又は第2スラストレース311dと同じ部品がスラストプレート312として用いられている。このため、簡便な構成で第1スラスト受け部31に起因する摩擦損失やフロントハウジング3の摩耗が低減され得ると共に、コストUPも抑制され得る。
 なお、上述の実施形態においては、スラスト転がり軸受311がロータ8側に配置されており、スラストプレート312がフロントハウジング3側に配置されている。しかし、これに限られるものではない。スラストプレート312がロータ8側に配置され、スラスト転がり軸受311がフロントハウジング3側に配置されてもよい。
 また、上述の実施形態においては、スラスト転がり軸受311とフロントハウジング3との間に1つのスラストプレート312が配置されているが、複数のスラストプレート312が配置されてもよく、スラストプレート312の厚さを増してもよい。
 また、上述の実施形態は、揺動板式の圧縮機として説明されているが、本発明は、上述の実施形態の同様の構成によってピストン側からのスラスト力を受ける他の圧縮機(例えば、揺動板を有していない斜板式の圧縮機)にも適用可能である。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に制限されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて変形及び変更が可能であることはもちろんである。
 1…圧縮機、2…シリンダブロック、2a…シリンダボア、3…フロントハウジング、4…シリンダヘッド、5…ハウジング、7…駆動軸、8…ロータ、9…斜板、10…揺動板、11…連結機構、12…ピストン、15…コネクティングロッド、31…第1スラスト受け部、311…スラスト転がり軸受、311a…転動体、311b…保持器、311c…第1スラストレース、311d…第2スラストレース、312…スラストプレート、C1…クランク室、C2…吸入室、C3…吐出室

Claims (5)

  1.  内部にシリンダボア、クランク室、吸入室及び吐出室を有するハウジングと、前記シリンダボア内に配置されたピストンと、前記ハウジングに回転自在に支持された駆動軸と、前記駆動軸と一体に回転するロータと、前記ロータの回転によって回転する斜板と、前記斜板の回転を前記ピストンの往復運動に変換する変換機構と、前記ハウジングと前記ロータの間に設けられて前記ピストン側からのスラスト力を受けるスラスト受け部と、を含む圧縮機であって、
     前記スラスト受け部は、スラスト転がり軸受とスラストプレートとを含む、
     圧縮機。
  2.  前記スラスト転がり軸受は、複数の転動体と、前記複数の転動体を両側から挟む円環板状の第1スラストレース及び第2スラストレースと、を含み、前記第1スラストレースが前記ロータ側に位置するように配置されており、
     前記スラストプレートは、前記スラスト転がり軸受の前記第2スラストレースと前記ハウジングに形成された座面との間に配置されている、
     請求項1に記載の圧縮機。
  3.  前記座面は、前記スラスト転がり軸受の前記第2スラストレースと同じか、又はそれよりも面積の大きい平坦面として形成されている、請求項2に記載の圧縮機。
  4.  前記スラストプレートの一方の面と前記スラスト転がり軸受の前記第2スラストレースと間の摩擦係数が、前記スラストプレートの他方の面と前記ハウジングの前記座面との間の摩擦係数よりも小さい、請求項2に記載の圧縮機。
  5.  前記スラスト転がり軸受の前記第1スラストレース又は前記第2スラストレースと同じ部品が前記スラストプレートとして使用されている、請求項2に記載の圧縮機。
PCT/JP2023/023501 2022-07-22 2023-06-26 圧縮機 WO2024018829A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-117355 2022-07-22
JP2022117355A JP2024014490A (ja) 2022-07-22 2022-07-22 圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024018829A1 true WO2024018829A1 (ja) 2024-01-25

Family

ID=89617635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/023501 WO2024018829A1 (ja) 2022-07-22 2023-06-26 圧縮機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024014490A (ja)
WO (1) WO2024018829A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124387U (ja) * 1988-02-18 1989-08-24
JPH04148082A (ja) * 1990-10-08 1992-05-21 Toyota Autom Loom Works Ltd 揺動斜板型圧縮機の軸受装置
JP2003042058A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Toyota Industries Corp ピストン式圧縮機における防振構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124387U (ja) * 1988-02-18 1989-08-24
JPH04148082A (ja) * 1990-10-08 1992-05-21 Toyota Autom Loom Works Ltd 揺動斜板型圧縮機の軸受装置
JP2003042058A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Toyota Industries Corp ピストン式圧縮機における防振構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024014490A (ja) 2024-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519193B2 (ja) 可変容量圧縮機
EP1281866B1 (en) Vibration damping mechanism for piston type compressor
US5975860A (en) Vibration torsion system damper for a shaft of a compressor
US5722310A (en) Single headed piston type variable capacity refrigerant compressor provided with an improved inclination limiting means for a swash plate element
JP3026518B2 (ja) 容量可変型揺動板式圧縮機
WO2024018829A1 (ja) 圧縮機
EP1783369A1 (en) Compressor
US6276904B1 (en) Variable capacity refrigerant compressor having an inclination limiting means to interrupt compressive forces on a hinge mechanism
JP2004293388A (ja) 揺動斜板型ポンプ
JP2008064057A (ja) 可変容量圧縮機
JP2001295755A (ja) 可変容量圧縮機のガイドピン及び可変容量圧縮機
JP2005105975A (ja) 圧縮機の弁構造
JP6063150B2 (ja) 可変容量圧縮機
US6912948B2 (en) Swash plate compressor
JP2001304107A (ja) 可変容量型圧縮機
KR100715261B1 (ko) 가변 용량형 사판식 압축기
JP4128656B2 (ja) 斜板式圧縮機
US6979182B2 (en) Vibration damping mechanism for piston type compressor
JP2014139417A (ja) 可変容量圧縮機
JP2005307940A (ja) 揺動斜板型可変容量圧縮機
KR100903060B1 (ko) 사판식 압축기의 샤프트 지지구조
JPH0517432Y2 (ja)
JP2020180554A (ja) 斜板式圧縮機
US20080302236A1 (en) Variable Displacement Compressor
KR20060009069A (ko) 용량 가변형 양두 사판식 압축기

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23842760

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1