WO2023275928A1 - エリア設計補助方法、エリア設計補助装置及びプログラム - Google Patents

エリア設計補助方法、エリア設計補助装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2023275928A1
WO2023275928A1 PCT/JP2021/024334 JP2021024334W WO2023275928A1 WO 2023275928 A1 WO2023275928 A1 WO 2023275928A1 JP 2021024334 W JP2021024334 W JP 2021024334W WO 2023275928 A1 WO2023275928 A1 WO 2023275928A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
line
sight
mesh
representative point
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/024334
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀紀 俊長
秀幸 坪井
和人 後藤
直樹 北
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to JP2023531145A priority Critical patent/JPWO2023275928A1/ja
Priority to US18/570,197 priority patent/US20240276235A1/en
Priority to PCT/JP2021/024334 priority patent/WO2023275928A1/ja
Priority to EP21948242.9A priority patent/EP4366356A1/en
Publication of WO2023275928A1 publication Critical patent/WO2023275928A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/10Geometric CAD
    • G06F30/18Network design, e.g. design based on topological or interconnect aspects of utility systems, piping, heating ventilation air conditioning [HVAC] or cabling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/20Finite element generation, e.g. wire-frame surface description, tesselation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/04Architectural design, interior design
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/56Particle system, point based geometry or rendering

Definitions

  • the present invention relates to an area design assistance method, an area design assistance device, and a program.
  • Patent Document 1 In the technology for designing base stations, it is generally determined whether or not communication is possible depending on whether or not there is an obstacle between the base station and the point to be evaluated (for example, Patent Document 1). There is also a technique for monitoring the state of infrastructure equipment by utilizing point cloud data (for example, Non-Patent Document 1).
  • the present invention provides an area design assistance method, an area design assistance device, and a program that realize area design by utilizing point cloud data.
  • an evaluation range determination step of determining an evaluation range on a map generated from map information, a mesh creation step of creating a mesh group dividing the evaluation range, and a representative point of the mesh are determined.
  • One aspect of the present invention is an evaluation range determination unit that determines an evaluation range on a map generated from map information, a mesh creation unit that creates a mesh group that divides the evaluation range, and a representative point of the mesh.
  • a representative point determining unit a line of sight determining unit that determines the line of sight between the base station and the representative point based on the contours of buildings included in the evaluation range;
  • an area design assisting device comprising: a communication propriety determining unit that determines propriety of communication between the base station and the representative point using point cloud data in the area corresponding to the map information for the point be.
  • One aspect of the present invention is a program for causing a computer to function the above area design assistance method.
  • area design can be realized using point cloud data.
  • FIG. 11 is a schematic diagram of a mesh determination method by a communication availability determination unit 28 according to the second embodiment
  • 11 is a schematic diagram of a mesh determination method by a communication availability determination unit 28 according to the second embodiment; It is an example of a triangle formed by a base station, a building outline, two line segments connecting the base station and both ends of the building outline, and the building outline.
  • FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an area design assisting device 1 according to the first embodiment.
  • the area design assisting device 1 provides information for assisting in designing a communication area based on input map information and the like.
  • the area design assistance device 1 includes a map information acquisition unit 10, an outdoor facility information acquisition unit 12, an evaluation range determination unit 14, a mesh creation unit 16, a representative point determination unit 18, a number assignment unit 20, a base station candidate position generation unit 22, A line-of-sight determination unit 24 , a point cloud data acquisition unit 26 , and a communication availability determination unit 28 are provided.
  • the map information acquisition unit 10 acquires map information.
  • the map information includes, for example, information on outlines of buildings on the map.
  • the outline of a building on the map is, for example, the shape of the walls of an office, factory, residence, or the like on the map.
  • the map information may be information about a two-dimensional map or information about a three-dimensional map. If the map information is information about a three-dimensional map, it may also include information about the height of buildings on the map.
  • the map information acquisition unit 10 acquires map information input by a user, for example.
  • the outdoor equipment information acquisition unit 12 acquires outdoor equipment information.
  • the outdoor equipment information may include information about the location of outdoor communication equipment such as utility poles and communication cables, information about the location of existing wireless base stations, or other structures on which wireless base stations can be installed.
  • the outdoor facility information acquisition unit 12 acquires outdoor facility information such as a candidate structure on which a wireless base station can be installed, which is input by a user.
  • the evaluation range determination unit 14 determines the evaluation range on the map generated from the map information.
  • the evaluation range is the range for area design.
  • the evaluation range is designated, for example, by enclosing a place to be evaluated by the user on the screen displaying the map acquired by the map information acquisition unit 10, and is determined by the evaluation range determination unit 14 based on the specified range. .
  • the mesh creation unit 16 creates a mesh that divides the evaluation range determined by the evaluation range determination unit 14.
  • the mesh creation unit 16 creates a mesh group that partitions the evaluation range by, for example, using meshes of a predetermined size to cover the evaluation range.
  • the mesh creation unit 16 may adjust the size of a predetermined number of meshes, for example, and create a mesh group that divides the evaluation range.
  • FIG. 2 is an example of a map divided by meshes.
  • the representative point determination unit 18 determines a representative point for each mesh. For example, when the mesh is a square, the representative point determination unit 18 determines the center of the mesh as the representative point. Also, for example, when a map is represented by two-dimensional XY coordinates, the representative point determining unit 18 may determine the smallest X coordinate and Y coordinate included in the mesh as the representative point.
  • FIG. 3 is an example of a mesh with representative points determined.
  • the number assigning unit 20 assigns numbers to meshes. Since the number of the mesh is for distinguishing it from other meshes, for example, a symbol or a representative point of the mesh may be used instead of the number.
  • the base station candidate position generator 22 generates base station candidate positions.
  • the candidate positions of the base station are, for example, the positions of utility poles based on the outdoor facility information. Further, the candidate position of the base station may be, for example, the position of a building having a height equal to or higher than a certain value among the heights of buildings based on map information.
  • FIG. 4 is an example of base station candidate positions generated on a map.
  • the line-of-sight determination unit 24 determines the line-of-sight to the mesh from the candidate positions of the base stations.
  • the line-of-sight determining unit 24 connects, for example, a candidate position of the base station and a representative point of the mesh with a line segment, and determines that there is no line-of-sight when the line segment intersects the outline of the building. If they do not intersect, it is determined that there is a line of sight.
  • the outlook determination unit 24 considers the candidate positions of the base stations and the height of the representative point of the mesh to determine the candidate positions of the base stations. may determine the line-of-sight to the mesh.
  • FIG. 5 is an example of a mesh determined to have line of sight or no line of sight.
  • the point cloud data acquisition unit 26 acquires the point cloud data collected in the area corresponding to the map information acquired by the map information acquisition unit 10 from the MMS travel trajectory and MMS.
  • the area corresponding to the map information is the actual area indicated by the map created from the map information.
  • the communication feasibility determination unit 28 uses the point cloud data to determine the feasibility of communication for the base station candidate positions and the corresponding line-of-sight meshes.
  • a method for determining whether communication is possible is the method described in Patent Document 2, for example.
  • FIG. 6 is a flow chart showing the operation of the area design assisting device 1.
  • the map information acquisition unit 10 acquires map information (step S101).
  • the outdoor equipment information acquisition unit 12 acquires outdoor equipment information (step S102).
  • the evaluation range determination unit 14 determines the evaluation range (step S103).
  • the mesh creation unit 16 creates a mesh (step S104).
  • the representative point determination unit 18 determines a representative point for each mesh (step S105).
  • the number assigning unit 20 assigns numbers to the meshes (step S106).
  • the base station candidate position generator 22 generates base station candidate positions (step S107).
  • the line-of-sight determination unit 24 repeats steps S109 to S113 for the candidate positions of each base station (step S108).
  • the line-of-sight determination unit 24 repeats steps S110 to S113 for each mesh (step S109).
  • the line-of-sight determination unit 24 determines the line-of-sight to all meshes from the candidate positions of all base stations in steps S108 and S109.
  • the line-of-sight determination unit 24 draws a line segment between the candidate position of the base station and the mesh (step S110).
  • the line of sight determination unit 24 determines whether or not the line segment intersects with the outline of the building (step S111). If the line segment intersects with the outline of the building (step S111: YES), the line-of-sight determining unit 24 determines that there is "no line-of-sight" between the candidate position of the base station and the mesh (step S112). If the line segment does not intersect with the outline of the building (step S111: NO), the line-of-sight determination unit 24 determines that there is "line-of-sight" between the candidate position of the base station and the mesh (step S113).
  • the point cloud data acquisition unit 26 acquires point cloud data (step S114).
  • the communication propriety determination unit 28 uses the point cloud data to evaluate shielding (step S115).
  • the area design assisting device 1 can realize area design by utilizing the point cloud data by providing the above-described configuration.
  • the communication feasibility determination unit 28 according to the second embodiment performs the operation of the communication feasibility determination unit 28 according to the first embodiment. If there is a mesh that is not connected to the base station, it is determined that communication between the base station and the representative point is not possible.
  • the communication feasibility determination unit 28 uses the point cloud data to determine communication feasibility in order from the meshes with corresponding representative points closest to the base station, among the base station candidate positions and the corresponding line-of-sight meshes.
  • 7A and 7B show schematic diagrams of a mesh determination method by the communication availability determination unit 28 according to the second embodiment.
  • "YES” indicates meshes determined to be communicable based on the point cloud data
  • "NO" indicates meshes determined to be non-communicable based on the point cloud data.
  • the base station when there is a mesh for which communication is determined to be impossible between the candidate position of the base station and the representative point of the mesh by the communication availability determination unit 28, the base station and By determining that communication between the representative points is impossible, it is possible to reduce the number of meshes for determining whether communication is possible using point cloud data.
  • a line-of-sight determination unit 24 according to the third embodiment determines the line-of-sight between the base station and the representative point in consideration of the reflection on the outer shell of the building.
  • the line-of-sight determination unit 24 determines the shell as the transmission source of the reflected wave when it is determined that all meshes between the base station and the shell of the building have line-of-sight.
  • the fact that there is line-of-sight between the base station and the building outline means that, for example, two line segments connecting the base station and both ends of the building outline and the triangle formed by the building outline overlap each other. It is determined that all the meshes that FIG. 8 shows an example of a triangle formed by a base station, a building outline, two line segments connecting the base station and both ends of the building outline, and the building outline.
  • the line-of-sight determination unit 24 installs mirror base stations on the map.
  • the mirror base station is installed at a line-symmetrical position with respect to the base station, with the outline determined as the transmission source of the reflected wave being the axis of symmetry.
  • FIG. 8 shows an example of a mirror image base station.
  • the line-of-sight determination unit 24 determines the line-of-sight from the mirror base station to the mesh by the same method as for the base station.
  • the line of sight determination unit 24 installs a mirror base station on the map and determines the line of sight from the mirror base station to the mesh. It is possible to determine that communication is possible only in areas where communication with the base station is possible.
  • a part or all of the area design assistance device 1 in the above-described embodiment may be realized by a computer.
  • a program for realizing this function may be recorded in a computer-readable recording medium, and the program recorded in this recording medium may be read into a computer system and executed.
  • the "computer system” referred to here includes hardware such as an OS and peripheral devices.
  • the term "computer-readable recording medium” refers to portable media such as flexible discs, magneto-optical discs, ROMs and CD-ROMs, and storage devices such as hard discs incorporated in computer systems.
  • “computer-readable recording medium” means a medium that dynamically retains a program for a short period of time, like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. It may also include something that holds the program for a certain period of time, such as a volatile memory inside a computer system that serves as a server or client in that case. Further, the program may be for realizing a part of the functions described above, or may be capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in the computer system. It may be implemented using a programmable logic device such as an FPGA (Field Programmable Gate Array).
  • FPGA Field Programmable Gate Array
  • 1 Area design assistance device 10 Map information acquisition unit, 12 Outdoor facility information acquisition unit, 14 Evaluation range determination unit, 16 Mesh creation unit, 18 Representative point determination unit, 20 Number assignment unit, 22 Base station candidate position generation unit, 24 Line of sight determination unit, 26 point cloud data acquisition unit, 28 communication availability determination unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

エリア設計補助方法は、地図情報から生成される地図上の評価範囲を決定する評価範囲決定ステップと、前記評価範囲を区切るメッシュ群を作成するメッシュ作成ステップと、前記メッシュの代表点を決定する代表点決定ステップと、基地局と前記代表点との間の見通しを、前記評価範囲に含まれる建物の外郭に基づいて判定する見通し判定ステップと、前記見通し判定ステップにより見通しありと判定された代表点に対して、前記地図情報に対応する地域における点群データを使用して、前記基地局と前記代表点との間の通信可否を判定する通信可否判定ステップと、を有する。

Description

エリア設計補助方法、エリア設計補助装置及びプログラム
 本発明は、エリア設計補助方法、エリア設計補助装置及びプログラムに関する。
 通信網のインフラにミリ波を活用するという提案が行われ、ミリ波など高い周波数帯を利用して無線インフラを構築するという取り組みが進められている。
 基地局を設計する技術においては、一般的に基地局と評価を行う地点との間に遮蔽物があるか否かにより通信可否が判定されている(例えば特許文献1)。また、点群データを活用してインフラ設備の状態を監視する技術がある(例えば非特許文献1)。
特開2006-352551号公報 特開2020-107955号公報
2017年NTT R&D フォーラム展示パネル B-10 https://labevent.ecl.ntt.co.jp/forum2017/elements/pdf_jpn/02/B-10_j.pdf
 しかしながら、無線通信において、電波はフレネルゾーンに広がり伝搬するため、基地局との間に遮蔽物がある場合でも通信が可能なことがある。
 本発明は点群データを活用してエリア設計を実現するエリア設計補助方法、エリア設計補助装置及びプログラムを提供する。
 本発明の一態様は、地図情報から生成される地図上の評価範囲を決定する評価範囲決定ステップと、前記評価範囲を区切るメッシュ群を作成するメッシュ作成ステップと、前記メッシュの代表点を決定する代表点決定ステップと、基地局と前記代表点との間の見通しを、前記評価範囲に含まれる建物の外郭に基づいて判定する見通し判定ステップと、前記見通し判定ステップにより見通しありと判定された代表点に対して、前記地図情報に対応する地域における点群データを使用して、前記基地局と前記代表点との間の通信可否を判定する通信可否判定ステップと、を有するエリア設計補助方法である。
 本発明の一態様は、地図情報から生成される地図上の評価範囲を決定する評価範囲決定部と、前記評価範囲を区切るメッシュ群を作成するメッシュ作成部と、前記メッシュの代表点を決定する代表点決定部と、基地局と前記代表点との間の見通しを、前記評価範囲に含まれる建物の外郭に基づいて判定する見通し判定部と、前記見通し判定部により見通しありと判定された代表点に対して、前記地図情報に対応する地域における点群データを使用して、前記基地局と前記代表点との間の通信可否を判定する通信可否判定部と、を備えるエリア設計補助装置である。
 本発明の一態様は、コンピュータに、上記エリア設計補助方法を機能させるためのプログラムである。
 本発明により、点群データを活用してエリア設計を実現することができる。
第1の実施形態に係るエリア設計補助装置1の構成を示す図である。 メッシュで区切られた地図の一例である。 代表点が決定されたメッシュの一例である。 地図上に生成される基地局の候補位置の一例である。 見通しあり又は見通しなしと判定されたメッシュの一例である。 エリア設計補助装置1の動作を示すフローチャートである。 第2の実施形態に係る通信可否判定部28によるメッシュの判定方法の模式図である。 第2の実施形態に係る通信可否判定部28によるメッシュの判定方法の模式図である。 基地局、建物の外郭、及び基地局と建物の外郭の両端とをそれぞれ結んだ2本の線分と建物の外郭により形成される三角形の一例である。
〈第1の実施形態〉
 図1は第1の実施形態に係るエリア設計補助装置1の構成を示す図である。エリア設計補助装置1は、入力される地図情報などに基づいて通信エリアを設計することを補助する情報を提供する。
 エリア設計補助装置1は、地図情報取得部10、屋外設備情報取得部12、評価範囲決定部14、メッシュ作成部16、代表点決定部18、番号付与部20、基地局候補位置生成部22、見通し判定部24、点群データ取得部26、通信可否判定部28を備える。
 地図情報取得部10は、地図情報を取得する。地図情報は、例えば、地図上の建物の外郭に関する情報を含む。地図上の建物の外郭は、例えば地図上にある事務所、工場、住居などの壁面の形状である。地図情報は、2次元の地図に関する情報であってもよいし、3次元の地図に関する情報であってもよい。地図情報が3次元の地図に関する情報である場合、地図上の建物の高さに関する情報を含んでもよい。地図情報取得部10は、例えば利用者により入力された地図情報を取得する。
 屋外設備情報取得部12は、屋外設備情報を取得する。屋外設備情報は、電柱や通信ケーブルなど屋外にある通信設備の場所に関する情報、あるいは既設無線基地局の場所に関する情報、あるいはその他無線基地局を設置可能な構造物等を含むこととしてもよい。屋外設備情報取得部12は、例えば利用者により入力された無線基地局を設置可能な候補となる構造物等の屋外設備情報を取得する。
 評価範囲決定部14は、地図情報により生成される地図上の評価範囲を決定する。評価範囲はエリア設計を行う範囲である。評価範囲は例えば、地図情報取得部10により取得された地図が表示された画面に利用者が評価したい場所を囲むことで指定され、指定された範囲に基づいて評価範囲決定部14により決定される。
 メッシュ作成部16は、評価範囲決定部14により決定された評価範囲を区切るメッシュを作成する。メッシュ作成部16は、例えば予め定めされた大きさのメッシュを使用して評価範囲を敷き詰めることで、評価範囲を区切るメッシュ群を作成する。メッシュ作成部16は、例えば予め定められた数のメッシュの大きさを調整し、評価範囲を区切るメッシュ群を作成してもよい。図2は、メッシュで区切られた地図の一例である。
 代表点決定部18は、メッシュごとに代表点を決定する。例えばメッシュが正方形である場合、代表点決定部18は、メッシュの中心を代表点と決定する。また、例えば地図が2次元のXY座標で表される場合、代表点決定部18は、メッシュに含まれる最も小さいX座標及びY座標を代表点と決定してもよい。図3は、代表点が決定されたメッシュの一例である。
 番号付与部20は、メッシュに番号を付与する。メッシュの番号は他のメッシュと区別するためのものであるため、番号ではなく例えば記号又は当該メッシュの代表点などであってもよい。
 基地局候補位置生成部22は、基地局の候補位置を生成する。基地局の候補位置は、例えば屋外設備情報に基づく電柱の位置である。また、基地局の候補位置は例えば地図情報に基づく建物の高さのうち、一定値以上の高さを有する建物の位置であってもよい。図4は、地図上に生成される基地局の候補位置の一例である。
 見通し判定部24は、基地局の候補位置からメッシュへの見通しを判定する。見通し判定部24は、例えば基地局の候補位置とメッシュの代表点とを線分で結び、線分が建物の外郭と交差する場合に「見通しなし」と判定し、線分が建物の外郭と交差しない場合に「見通しあり」と判定する。地図情報取得部10が取得する地図情報が3次元の地図に関する情報である場合、見通し判定部24は、基地局の候補位置とメッシュの代表点の高さを考慮して、基地局の候補位置からメッシュへの見通しを判定してもよい。図5は、見通しあり又は見通しなしと判定されたメッシュの一例である。
 点群データ取得部26は、MMSによる走行軌跡とMMSにより、地図情報取得部10により取得される地図情報に対応する地域において収集された点群データを取得する。地図情報に対応する地域とは、地図情報により作成される地図が示す現実の地域である。
 通信可否判定部28は、基地局の候補位置及び対応する見通しありのメッシュに対して、点群データを使用して通信可否を判定する。通信可否の判定方法は例えば特許文献2に記載されている方法である。
 図6は、エリア設計補助装置1の動作を示すフローチャートである。
 地図情報取得部10は、地図情報を取得する(ステップS101)。屋外設備情報取得部12は、屋外設備情報を取得する(ステップS102)。評価範囲決定部14は評価範囲を決定する(ステップS103)。メッシュ作成部16は、メッシュを作成する(ステップS104)。代表点決定部18は、メッシュごとに代表点を決定する(ステップS105)。番号付与部20は、メッシュに番号を付与する(ステップS106)。基地局候補位置生成部22は、基地局の候補位置を生成する(ステップS107)。
 見通し判定部24は、各基地局の候補位置に対してステップS109からステップS113を繰り返す(ステップS108)。見通し判定部24は、各メッシュに対してステップS110からステップS113を繰り返す(ステップS109)。見通し判定部24は、ステップS108及びステップS109により全ての基地局の候補位置から全てのメッシュに対する見通しを判定する。
 見通し判定部24は、基地局の候補位置とメッシュとの間に線分を引く(ステップS110)。見通し判定部24は、線分と建物の外郭とが交差するか否かを判定する(ステップS111)。線分と建物の外郭とが交差する場合(ステップS111:YES)、見通し判定部24は、基地局の候補位置とメッシュ間を「見通しなし」と判定する(ステップS112)。線分と建物の外郭とが交差しない場合(ステップS111:NO)、見通し判定部24は、基地局の候補位置とメッシュ間を「見通しあり」と判定する(ステップS113)。
 その後、点群データ取得部26は点群データを取得する(ステップS114)。通信可否判定部28は、点群データを使用して遮蔽の評価を行う(ステップS115)。
 以上説明したように、第1の実施形態に係るエリア設計補助装置1は、上述した構成を備えることで、点群データを活用してエリア設計を実現することができる。
〈第2の実施形態〉
 第2の実施形態に係る通信可否判定部28は、第1の実施形態に係る通信可否判定部28の動作に加え、基地局の候補位置とメッシュの代表点との間に通信不可と判定されたメッシュがある場合に、当該基地局と当該代表点間の通信を不可と判定する。
 通信可否判定部28は、基地局の候補位置及び対応する見通しありのメッシュのうち、対応する代表点が基地局から近いメッシュから順番に点群データを使用して通信可否を判定する。図7A及び図7Bに第2の実施形態に係る通信可否判定部28によるメッシュの判定方法の模式図を示す。図7A及び図7Bにおいて、点群データにより通信可能と判定されたメッシュを「YES」、点群データにより通信不可と判定されたメッシュを「NO」と示している。
 図7Aにおいて、判定を行うメッシュの代表点と基地局との間に引かれた線分が通るメッシュはすべて「YES」であるため、当該代表点に対応するメッシュは第1の実施形態と同様に点群データを用いて通信可否が判定される。しかしながら、図7Bにおいて、判定を行うメッシュの代表点と基地局との間に引かれた線分が通るメッシュに「NO」であるメッシュが含まれている場合、当該代表点に対応するメッシュは「NO」と判定される。
 第2の実施形態に係るエリア設計補助装置1は、通信可否判定部28が基地局の候補位置とメッシュの代表点との間に通信不可と判定されたメッシュがある場合に、当該基地局と当該代表点間の通信を不可と判定することで、点群データを使用して通信可否を判定するメッシュを削減することができる。
〈第3の実施形態〉
 第3の実施形態に係る見通し判定部24は、建物の外郭における反射を考慮して基地局と前記代表点との間の見通しを判定する。
 第3の実施形態に係る見通し判定部24は、基地局と建物の外郭の間のメッシュがすべて見通しありと判定されているときに、当該外郭を反射波の送信元と決定する。ここで基地局と建物の外郭の間がすべて見通しありであるとは、例えば、基地局と建物の外郭の両端とをそれぞれ結んだ2本の線分と建物の外郭により形成される三角形と重複するメッシュがすべて見通しありと判定されていることである。図8は、基地局、建物の外郭、及び基地局と建物の外郭の両端とをそれぞれ結んだ2本の線分と建物の外郭により形成される三角形の一例を示す。
 その後、見通し判定部24は、地図上に鏡面基地局を設置する。鏡面基地局は反射波の送信元と決定された外郭を対称軸として、当該基地局と線対称の位置に設置される。図8に、鏡像基地局の一例を示す。その後、見通し判定部24は基地局に対する方法と同様の方法により、鏡面基地局からメッシュへの見通しを判定する。
 第3の実施形態に係るエリア設計補助装置1は、見通し判定部24が地図上に鏡面基地局を設置し鏡面基地局からメッシュへの見通しを判定することで、建物の外郭で反射することによってのみ基地局と通信可能となるエリアを通信可と判定することができる。
 以上、この発明の一実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
 上述した実施形態におけるエリア設計補助装置1の一部または全部をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよく、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のプログラマブルロジックデバイスを用いて実現されるものであってもよい。
1 エリア設計補助装置、10 地図情報取得部、12 屋外設備情報取得部、14 評価範囲決定部、16 メッシュ作成部、18 代表点決定部、20 番号付与部、22 基地局候補位置生成部、24 見通し判定部、26 点群データ取得部、28 通信可否判定部

Claims (5)

  1.  地図情報から生成される地図上の評価範囲を決定する評価範囲決定ステップと、
     前記評価範囲を区切るメッシュ群を作成するメッシュ作成ステップと、
     前記メッシュの代表点を決定する代表点決定ステップと、
     基地局と前記代表点との間の見通しを、前記評価範囲に含まれる建物の外郭に基づいて判定する見通し判定ステップと、
     前記見通し判定ステップにより見通しありと判定された代表点に対して、前記地図情報に対応する地域における点群データを使用して、前記基地局と前記代表点との間の通信可否を判定する通信可否判定ステップと、
     を有するエリア設計補助方法。
  2.  前記通信可否判定ステップは、
     前記基地局と前記代表点との間に通信不可と判定されたメッシュがある場合に、前記基地局と前記代表点間の通信を不可と判定する、
     請求項1に記載のエリア設計補助方法。
  3.  前記見通し判定ステップは、
     前記建物の外郭における反射を考慮して基地局と前記代表点との間の見通しを判定する、
     請求項1又は2に記載のエリア設計補助方法。
  4.  地図情報から生成される地図上の評価範囲を決定する評価範囲決定部と、
     前記評価範囲を区切るメッシュ群を作成するメッシュ作成部と、
     前記メッシュの代表点を決定する代表点決定部と、
     基地局と前記代表点との間の見通しを、前記評価範囲に含まれる建物の外郭に基づいて判定する見通し判定部と、
     前記見通し判定部により見通しありと判定された代表点に対して、前記地図情報に対応する地域における点群データを使用して、前記基地局と前記代表点との間の通信可否を判定する通信可否判定部と、
     を備えるエリア設計補助装置。
  5.  コンピュータに、
     請求項1から3のいずれか一項に記載のエリア設計補助方法を機能させるためのプログラム。
PCT/JP2021/024334 2021-06-28 2021-06-28 エリア設計補助方法、エリア設計補助装置及びプログラム WO2023275928A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023531145A JPWO2023275928A1 (ja) 2021-06-28 2021-06-28
US18/570,197 US20240276235A1 (en) 2021-06-28 2021-06-28 Area design auxiliary method, area design auxiliary device and program
PCT/JP2021/024334 WO2023275928A1 (ja) 2021-06-28 2021-06-28 エリア設計補助方法、エリア設計補助装置及びプログラム
EP21948242.9A EP4366356A1 (en) 2021-06-28 2021-06-28 Area designing assistance method, area designing assistance device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/024334 WO2023275928A1 (ja) 2021-06-28 2021-06-28 エリア設計補助方法、エリア設計補助装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023275928A1 true WO2023275928A1 (ja) 2023-01-05

Family

ID=84690999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/024334 WO2023275928A1 (ja) 2021-06-28 2021-06-28 エリア設計補助方法、エリア設計補助装置及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240276235A1 (ja)
EP (1) EP4366356A1 (ja)
JP (1) JPWO2023275928A1 (ja)
WO (1) WO2023275928A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352551A (ja) 2005-06-16 2006-12-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線局間の見通し判定方法及び装置、見通し判定プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2011234091A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 置局設計方法、置局設計装置、及び置局設計プログラム
JP2019198051A (ja) * 2018-05-13 2019-11-14 Necネッツエスアイ株式会社 置局場所候補選定システム
JP2020107955A (ja) 2018-12-26 2020-07-09 日本電信電話株式会社 置局設計方法、置局設計装置、及び置局設計プログラム
JP2020113826A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 日本電信電話株式会社 設置候補提示方法、設置候補提示装置及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352551A (ja) 2005-06-16 2006-12-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線局間の見通し判定方法及び装置、見通し判定プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2011234091A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 置局設計方法、置局設計装置、及び置局設計プログラム
JP2019198051A (ja) * 2018-05-13 2019-11-14 Necネッツエスアイ株式会社 置局場所候補選定システム
JP2020107955A (ja) 2018-12-26 2020-07-09 日本電信電話株式会社 置局設計方法、置局設計装置、及び置局設計プログラム
JP2020113826A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 日本電信電話株式会社 設置候補提示方法、設置候補提示装置及びプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NTT R&D FORUM EXHIBITION PANEL B-10, 2017, Retrieved from the Internet <URL:https://labevent.ecl.ntt.co.jp/forum2017/elements/pdf_jpn/02/B-10J.pdf>

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023275928A1 (ja) 2023-01-05
US20240276235A1 (en) 2024-08-15
EP4366356A1 (en) 2024-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020034616A1 (zh) 一种信号覆盖效果图的获取方法及网络设备
CN106455049B (zh) 基于无线局域网的定位方法及装置
JP7144186B2 (ja) 置局場所候補選定システム
US7047014B1 (en) Raster-to-vector conversion operations adapted to modeling of RF propagation
WO2020149291A1 (ja) 置局設計方法、置局設計装置、及びプログラム
US7072766B2 (en) Guidance information providing system
JP6292296B2 (ja) 周波数割り当て装置、周波数割り当て方法及び無線通信システム
CN110348257A (zh) 一种条码解析方法及装置
CN111133785B (zh) 用于无线通信系统中进行网络设计的分析方法和设备
KR102673444B1 (ko) 빔 북 정보에 기반하여 영역별 차별화된 서비스 제공 방법 및 장치
TW201018874A (en) Geoboundaries using rectangular fencing and coupling of GPS/LBS systems
WO2023275928A1 (ja) エリア設計補助方法、エリア設計補助装置及びプログラム
JP6165045B2 (ja) 端末探索システム、案内システム、誘導システム、端末探索方法、案内方法、誘導方法およびコンピュータプログラム
US11979850B2 (en) Apparatus and method for determining a preferred location for installation of a radio transceiver
Dionísio et al. Combination of a geolocation database access with infrastructure sensing in TV bands
KR20230114035A (ko) 공중 중계기의 위치 결정 장치, 위치 결정 방법, 위치 결정 방법을 수행하기 위한 컴퓨터 프로그램 및 컴퓨터 판독가능한 기록매체
CN113791625B (zh) 全覆盖路径生成方法、装置、终端设备及存储介质
CN115396977A (zh) 信号传输路径的确定方法、装置、设备及存储介质
JP2007147632A (ja) 経路提供方法、経路案内方法、課金方法、経路提供サーバ、ユーザ端末、課金サーバおよびプログラム
JP7140977B2 (ja) 干渉評価方法、干渉評価装置、及び干渉評価プログラム
JP2005192145A (ja) 通信エリア検査装置
CN109309583A (zh) 基于分布式系统的信息获取方法、装置、电子设备和介质
WO2023275922A1 (ja) エリア設計補助方法、エリア設計補助装置及びプログラム
CN116074862A (zh) 一种无线网络的覆盖检测方法、装置及电子设备
JP7552848B2 (ja) 無線通信方法、無線通信システム、および無線通信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21948242

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023531145

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18570197

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021948242

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021948242

Country of ref document: EP

Effective date: 20240129