WO2023234416A1 - 親和性物質、化合物、抗体およびそれらの塩 - Google Patents

親和性物質、化合物、抗体およびそれらの塩 Download PDF

Info

Publication number
WO2023234416A1
WO2023234416A1 PCT/JP2023/020712 JP2023020712W WO2023234416A1 WO 2023234416 A1 WO2023234416 A1 WO 2023234416A1 JP 2023020712 W JP2023020712 W JP 2023020712W WO 2023234416 A1 WO2023234416 A1 WO 2023234416A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
affinity
salt
antibody
substance
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/020712
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
豊 松田
友博 藤井
健一郎 伊藤
一敏 ▲高▼橋
吉彦 松田
浩輝 山口
直子 津吉
隼人 長野
梨花 ▲高▼杉
Original Assignee
味の素株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 味の素株式会社 filed Critical 味の素株式会社
Publication of WO2023234416A1 publication Critical patent/WO2023234416A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material

Definitions

  • the present invention relates to affinity substances and salts thereof, as well as compounds containing affinity substances, antibodies, and salts thereof.
  • ADC Antibody Drug Conjugates
  • ADC is a drug consisting of an antibody conjugated with a drug (eg, an anticancer drug), and has direct cell-killing activity against cancer cells and the like.
  • a typical ADC is T-DM1 (trade name: Kadcyla (registered trademark)), which was jointly developed by Immunogene and Roche.
  • Nonuniformity has been a problem with ADCs such as T-DM1 since the beginning of their development.
  • DAR drug-antibody ratio
  • conjugation position are not constant. It is known that such a random conjugation method usually results in a DAR in the range of 0 to 8, resulting in the production of multiple antibody drugs with different numbers of drug bonds.
  • changing the number and bonding position of drugs in ADCs changes the pharmacokinetics, drug release rate, and effects. For these reasons, next-generation ADCs are required to control the number and position of conjugated drugs. It is believed that if the number and position are constant, the problems of expected efficiency, variations in conjugated drugs, and lot differences, so-called regulation, will be solved.
  • C-CAP Chemical Conjugation by Affinity Peptide
  • This method has succeeded in regioselectively modifying antibodies by reacting with antibodies a peptide reagent in which an NHS activated ester and a drug are linked to affinity peptides.
  • the antibody and the drug are linked via a linker containing a peptide moiety.
  • Peptide moieties have potential immunogenicity and are also susceptible to hydrolysis in blood. Therefore, the ADC produced by this method has room for improvement in that it includes a peptide moiety in the linker.
  • an antibody that does not contain a peptide moiety as a linker and has a functional substance (e.g., a drug) in a regioselective manner is produced by a chemical synthesis method using a predetermined compound containing an affinity peptide.
  • Techniques for preparation have been reported (Patent Documents 2 to 5).
  • Patent Document 6 describes a method for easily producing a large amount of affinity peptides by using an affinity peptide containing glutamine-glutamic acid-threonine (QET) at the N-terminus in the production of compounds containing affinity peptides. The technology has been disclosed. Avoiding the use of linkers containing peptide moieties is desirable in clinical applications.
  • Patent Document 6 describes (i) various receptors (e.g., fibroblast growth factor receptor (FGFR), hepatocyte growth factor receptor (HGFR/c-Met), erythropoietin receptor, thrombopoietin receptor); ), etc., and a peptide molecule containing a peptide linker can modulate the activity of the protein by non-covalently binding to the protein, and (ii) It is disclosed that a peptide linker of a predetermined length can be used that includes an amino acid sequence consisting of the amino acid residues proline (P), alanine (A), and serine (S).
  • FGFR fibroblast growth factor receptor
  • HGFR/c-Met hepatocyte growth factor receptor
  • S serine
  • An object of the present invention is to develop a technology that can easily chemically modify only one heavy chain in an antibody constitutional unit (in other words, an immunoglobulin unit containing two heavy chains and, if necessary, two light chains). It is to develop.
  • a further object of the present invention is to develop antibodies that are regioselectively modified while easily chemically modifying only one heavy chain in the antibody structural unit.
  • an affinity substance comprising a first and second affinity portion having affinity for the constant region of an antibody heavy chain, and (B) a reactive group for antibodies. It has been found that by using a compound containing or a salt thereof, only one heavy chain in the structural unit of an antibody can be easily chemically modified.
  • the compound of the present invention or a salt thereof can bind to the two constituent units of an antibody through an affinity substance (A) comprising first and second affinity parts that have affinity for the constant region of the antibody heavy chain. can be associated with a heavy chain and then react specifically with the side chain of a particular amino acid residue in one heavy chain in the antibody structural unit through the antibody-reactive group (R). , it is possible to produce an affinity substance-modified antibody or a salt thereof in which only one of the two heavy chains in the antibody structural unit is modified (FIG. 1).
  • the mechanism of modification of only one heavy chain in the structural unit of an antibody by the compound of the present invention or a salt thereof is as follows.
  • the affinity substance (including the first and second affinity parts having affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody) contained in the compound of the present invention or a salt thereof is a substance that has an affinity for the constant region of the antibody heavy chain.
  • the reactive group contained in the compound of the present invention or its salt can modify only one heavy chain ( Figure 1).
  • the constant region of the other heavy chain (the constant region of the unmodified heavy chain) is associated with an affinity moiety and is sterically hindered, so that the other molecule (the compound of the present invention or its salt) cannot , cannot associate with the constant region of the other heavy chain via the affinity substance it contains.
  • the compound of the present invention or a salt thereof can associate with the constant regions of two heavy chains via two affinity moieties contained in the affinity substance, and therefore can stably associate with the constituent units of antibodies. Therefore, the association of other molecules with the antibody constituent units can be highly inhibited. Therefore, the compound of the present invention or a salt thereof can highly suppress modification of the constant region of the other heavy chain, and therefore can modify only the constant region of one heavy chain (FIG. 1).
  • Patent Documents 1 to 5 disclose that an antibody can be regioselectively modified with a functional substance by using an affinity substance and a compound containing a reactive group for the antibody. and (2) to develop a technology that can easily chemically modify only one heavy chain of an antibody.
  • the technical concept of chemically modifying only one heavy chain in the constitutional unit of an antibody by using a substance that has an affinity for the antibody and a compound or its salt that contains a reactive group for the antibody I haven't even suggested it.
  • Patent Document 6 discloses that a peptide molecule containing the above-mentioned first and second physiologically active peptide sites for a protein and a predetermined peptide linker binds to the protein non-covalently, thereby increasing the activity of the protein.
  • the technical concept of chemically modifying only one heavy chain in a unit is neither described nor suggested.
  • an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains
  • Such antibodies include (a) an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains, and (b) a modifying unit (e.g., an affinity substance, a bioorthogonal functional group, (c) the modification unit is introduced only into the constant region of one of the heavy chains in the immunoglobulin unit.
  • a modifying unit e.g., an affinity substance, a bioorthogonal functional group
  • the present invention is as follows. [1] (A) an affinity substance comprising first and second affinity parts having affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody, and (B) a compound or a salt thereof comprising a group reactive with the antibody. [2] The compound of [1] or a salt thereof, wherein the constant region is an Fc region. [3] The compound of [1] or [2] or a salt thereof, wherein the constant region is a CH2 domain. [4] The compound of any one of [1] to [3] or a salt thereof, wherein the constant region is a human constant region. [5] The compound of any one of [1] to [4] or a salt thereof, wherein the antibody is IgG.
  • the affinity substance has the following formula (A): AP1- LA -AP2 (A) [During the ceremony, AP1 indicates a first affinity peptide with affinity for the constant region in the heavy chain of antibodies; AP2 represents a second affinity peptide with affinity for the constant region in the heavy chain of antibodies; LA indicates a linker. ] The compound of any one of [1] to [6] or a salt thereof. [8] The affinity substance (i) (i-1) contains only one specific reactive group, and (i-2) is linked to a reactive group for the antibody via the specific reactive group.
  • the compound of any one of [1] to [7] or a salt thereof [9] The compound according to any one of [1] to [8], wherein the affinity substance is an affinity polypeptide comprising first and second affinity peptides that have affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody. Or its salt.
  • the affinity polypeptide has the following formula (A'): AP1-PL A -AP2 (A') [During the ceremony, AP1 indicates a first affinity peptide that has affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody and is present on the N-terminal side of the affinity polypeptide; AP2 indicates a second affinity peptide that has affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody and is present on the C-terminal side of the affinity polypeptide; PLA indicates a peptide linker. ] The compound of any one of [1] to [6] or a salt thereof.
  • the affinity polypeptide (i) (i-1) contains only one amino acid residue having an amino group in its side chain, and (ii-2) has reactivity with the antibody through the amino group. or (ii) a reactive group for the antibody via the N-terminal amino group in the first affinity peptide. Or its salt.
  • the compound of any one of [1] to [12] or a salt thereof, wherein the affinity polypeptide further contains a tripeptide consisting of Gln-Glu-Thr (QET) at its N-terminus.
  • One of the first and second affinity peptides is an affinity peptide that has an affinity for a constant region in the heavy chain of an antibody and has one lysine residue, and The compound according to any one of [1] to [14] or a salt thereof, wherein the other of the affinity peptides is an affinity peptide that has an affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody and does not have a lysine residue.
  • Affinity peptides that have affinity for the constant region in the heavy chain of antibodies and have one lysine residue are the following (1) to (4): (1) Affinity peptide comprising the amino acid sequence (Fc3K) of RGNCAYHKGQIIWCTYH (SEQ ID NO: 38); (2) In the amino acid sequence of RGNCAYHKGQIIWCTYH (SEQ ID NO: 38), one or two amino acid residues other than lysine residues and cysteine residues are replaced with other amino acid residues other than lysine residues and cysteine residues.
  • an affinity peptide comprising the amino acid sequence as described above and having affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody; (3) an affinity peptide containing the amino acid sequence (Z34CK) of FNKQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC (SEQ ID NO: 39); and (4) an affinity peptide containing the amino acid sequence (Z34CK) of FNKQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC (SEQ ID NO: 39) other than lysine and cysteine residues.
  • pcs or 2 pieces an affinity peptide comprising an amino acid sequence in which the amino acid residue of is substituted with another amino acid residue other than a lysine residue or a cysteine residue, and having affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody; (wherein the two cysteine residues included in the amino acid sequence may be cross-linked by a disulfide bond) and/or have an affinity for the constant region in the heavy chain of the antibody.
  • the affinity peptides having the following (5) to (10): (5) an affinity peptide comprising the amino acid sequence (Z34CM) of FNMQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC (SEQ ID NO: 40); (6) Amino acids in which one or two amino acid residues other than cysteine residues in the amino acid sequence of FNMQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC (SEQ ID NO: 40) are substituted with lysine residues and other amino acid residues other than cysteine residues.
  • an affinity peptide comprising a sequence and having an affinity for a constant region in an antibody heavy chain; (7) an affinity peptide comprising the amino acid sequence (ProAR) of FNREQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLRDDPSQSANLLAEA (SEQ ID NO: 41); (8) Amino acids in which one or two amino acid residues other than cysteine residues in the amino acid sequence of FNREQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLRDDPSQSANLLAEA (SEQ ID NO: 41) are substituted with lysine residues and other amino acid residues other than cysteine residues.
  • an affinity peptide comprising a sequence and having an affinity for a constant region in an antibody heavy chain
  • An affinity peptide comprising the amino acid sequence of RGNCAYHRGQIIWCTYH (SEQ ID NO: 78); and (10) In the amino acid sequence of RGNCAYHRGQIIWCTYH (SEQ ID NO: 78), one or two amino acid residues other than cysteine residues are lysine an affinity peptide comprising an amino acid sequence substituted with another amino acid residue other than a cysteine residue and a cysteine residue, and having an affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody; (wherein the two cysteine residues included in the amino acid sequence may be cross-linked by a disulfide bond), the compound of [15] or a salt thereof.
  • the compound has the following formula (I): [During the ceremony, R represents the reactive group, L represents a linker; A indicates the affinity substance. ] The compound of any one of [1] to [16] or a salt thereof. [18] The compound according to any one of [1] to [17], wherein the compound or a salt thereof further includes (iii) a cleavable moiety between (i) the affinity substance and (ii) the reactive group. Or its salt. [19] The compound of [18] or a salt thereof, wherein the cleavable moiety is a cleavable moiety that can generate a bioorthogonal functional group on the reactive group side upon cleavage.
  • the compound has the following formula (Ia): [During the ceremony, R represents the reactive group, L 1 indicates the first linker, L2 represents a second linker; CLE (B) indicates a cleavable moiety that can generate a bioorthogonal functional group on the reactive group side by cleavage, A indicates the affinity substance. ] The compound of [19] or a salt thereof. [21] The compound has the following formula (Ia-1): [During the ceremony, X represents a leaving group, W 1 , W 2 and W 3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L 3 indicates a third linker, L 4 indicates the fourth linker, S represents a sulfur atom, A indicates the affinity substance.
  • the compound has the following formula (Ib-1): [During the ceremony, X represents a leaving group, W 1 , W 2 and W 3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L 7 indicates the seventh linker, L8 indicates the eighth linker, B represents a group containing a bioorthogonal functional group, V represents an oxygen atom or a sulfur atom, A indicates the affinity substance. ] The compound of [23] or a salt thereof.
  • the bioorthogonal functional group is an azide residue, an alkyne residue, a tetrazine residue, an alkene residue, a thiol residue, a maleimide residue, a thiol residue, a furan residue, or a halocarbonyl residue, Any compound of [23] to [25] or a salt thereof.
  • a reagent for antibody derivatization comprising the compound of any one of [1] to [26] or a salt thereof.
  • An affinity substance-modified antibody or a salt thereof containing an affinity substance in the constant region of the antibody heavy chain which contains an affinity substance containing first and second affinity parts having affinity for the constant region of the antibody heavy chain .
  • the affinity substance binds to the constant region of the one heavy chain through modification of the amino group in the side chain of a lysine residue present at one or more positions in the constant region of the one heavy chain.
  • the affinity substance-modified antibody has the following formula (II): [During the ceremony, Ig refers to an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains; L represents a linker; A indicates the affinity substance, The average modification percentage r of the immunoglobulin units by the affinity substance is 65-135%.
  • affinity substance-modified antibody or its salt [34] The affinity substance-modified antibody or a salt thereof [33], wherein the cleavable moiety is a cleavable moiety that can generate a bioorthogonal functional group on the immunoglobulin unit side upon cleavage.
  • the affinity substance-modified antibody has the following formula (IIa): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L 1 indicates the first linker, L2 represents a second linker; CLE (B) represents a cleavable moiety that can generate a bioorthogonal functional group on the immunoglobulin unit side by cleavage; A indicates the affinity substance, The average modification percentage r of the immunoglobulin units by the affinity substance is 65-135%. ] The affinity substance-modified antibody of [34] or a salt thereof, comprising a structural unit represented by [34].
  • the affinity substance-modified antibody has the following formula (IIa-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W 1 , W 2 and W 3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L 3 indicates a third linker, L 4 indicates the fourth linker, S represents a sulfur atom, A indicates the affinity substance, The average modification percentage r of the immunoglobulin units by the affinity substance is 65-135%. ] The affinity substance-modified antibody of [34] or a salt thereof, comprising a structural unit represented by [34].
  • the affinity substance-modified antibody has the following formula (IIb): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L 5 indicates the fifth linker, L 6 indicates the sixth linker, B represents a group containing a bioorthogonal functional group, CLE indicates a cleavable moiety; A indicates the affinity substance, The average modification percentage r of the immunoglobulin units by the affinity substance is 65-135%.
  • the affinity substance-modified antibody has the following formula (IIb-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W 1 , W 2 and W 3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L 7 indicates the seventh linker, L8 indicates the eighth linker, B represents a group containing a bioorthogonal functional group, V represents an oxygen atom or a sulfur atom, A indicates the affinity substance, The average modification percentage r of the immunoglobulin units by the affinity substance is 65-135%. ] The affinity substance-modified antibody of [37] or a salt thereof, which contains the structural unit represented by [37].
  • the affinity substance-modified antibody or a salt thereof according to any one of [28] to [39], wherein the affinity substance-modified antibody further comprises an additional modification moiety.
  • the additional modification moiety is an additional affinity substance comprising a third affinity moiety having affinity for the constant region in the heavy chain of the antibody, and the additional affinity substance is [40] Affinity substance-modified antibody or a salt thereof, which is contained in the constant region.
  • the additional affinity substance binds to the two heavy chains through modification of the amino group in the side chain of a lysine residue present at one or more positions in the constant region of the two heavy chains.
  • the affinity substance-modified antibody of [41] or a salt thereof which is introduced into the constant region of the chain.
  • One or more positions in the constant regions of the two heavy chains are positions 246/248, 288/290, or 317 of human IgG heavy chain according to EU numbering, [42] affinity Substance-modified antibodies or salts thereof.
  • an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains, and (b) comprising a bioorthogonal functional group, and (c) the bioorthogonal functional group is An antibody derivative or a salt thereof containing a bioorthogonal functional group introduced only into the constant region of one heavy chain in an immunoglobulin unit.
  • the bioorthogonal functional group forms a constant region in the one heavy chain through modification of an amino group in the side chain of a lysine residue present at one or more positions in the constant region in the one heavy chain.
  • One or more positions in the constant region of the one heavy chain are positions 246/248, 288/290, or 317 of a human IgG heavy chain according to EU numbering, [49] or [50] antibody derivative or its salt.
  • the antibody derivative or its salt containing a bioorthogonal functional group has the following formula (IIIa): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L 1 indicates the first linker, B represents a group containing a bioorthogonal functional group, The average percentage modification r of said immunoglobulin units by bioorthogonal functional groups is between 65 and 135%.
  • the antibody derivative or its salt containing a bioorthogonal functional group has the following formula (IIIa-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W 1 represents an oxygen atom or a sulfur atom, L 3 indicates a third linker, SH represents a thiol group, The average percentage modification r of said immunoglobulin units by bioorthogonal functional groups is between 65 and 135%. ] The antibody derivative according to any one of [49] to [51] or a salt thereof, which contains the structural unit represented by [49] to [51].
  • the antibody derivative or its salt containing a bioorthogonal functional group has the following formula (IIIb): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L 5 indicates the fifth linker, B represents a group containing a bioorthogonal functional group, T 1 represents a monovalent group, The average percentage modification r of said immunoglobulin units by bioorthogonal functional groups is between 65 and 135%. ]
  • the antibody derivative or its salt containing a bioorthogonal functional group has the following formula (IIIb-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W 1 and W 2 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L 7 indicates the seventh linker, B represents a group containing a bioorthogonal functional group, T 2 represents a monovalent group, The modification percentage r of said immunoglobulin units by bioorthogonal functional groups is between 65 and 135%. ] The antibody derivative according to any one of [49] to [51] or a salt thereof, which contains the structural unit represented by [49] to [51].
  • the antibody derivative or a salt thereof according to any one of [49] to [55], wherein the antibody derivative further comprises an additional modification moiety.
  • the additional modification moiety is an additional modification moiety comprising a bioorthogonal functional group, and the additional affinity substance comprising the bioorthogonal functional group is contained in a constant region in the heavy chain of the antibody;
  • the antibody derivative of [56] or a salt thereof is present through modification of the amino group in the side chain of a lysine residue present at one or more positions in the constant region of the two heavy chains.
  • the antibody derivative of [57] or a salt thereof which is introduced into the constant regions of the two heavy chains.
  • the antibody derivative of [58] wherein one or more positions in the constant region of the two heavy chains is position 246/248, position 288/290, or position 317 of a human IgG heavy chain according to EU numbering. Or its salt.
  • an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains, and (b) a functional substance, and (c) the functional substance is in said immunoglobulin unit.
  • the functional substance is added to the constant region of the one heavy chain through modification of the amino group in the side chain of a lysine residue present at one or more positions in the constant region of the one heavy chain.
  • the conjugate of [60] or its salt, which has been introduced only in [62] One or more positions in the constant region of the one heavy chain are positions 246/248, 288/290, or 317 of a human IgG heavy chain according to EU numbering, [60] or [61] conjugates or salts thereof.
  • the conjugate or its salt has the following formula (IVa): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L 1 indicates the first linker, Z represents a functional substance; The average percentage modification r of said immunoglobulin units by functional substances is 65-135%. ] The conjugate of any one of [60] to [62] or a salt thereof, which contains a structural unit represented by [60] to [62].
  • the conjugate or its salt has the following formula (IVa-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W 1 represents an oxygen atom or a sulfur atom, L 3 indicates a third linker, Z represents a functional substance; The average percentage modification r of said immunoglobulin units by functional substances is 65-135%. ] The conjugate of any one of [60] to [62] or a salt thereof, which contains a structural unit represented by [60] to [62].
  • the conjugate or its salt has the following formula (IVb): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L 5 indicates the fifth linker, Z represents a functional substance; T 1 represents a monovalent group, The average percentage modification r of said immunoglobulin units by functional substances is 65-135%. ] The conjugate of any one of [60] to [62] or a salt thereof, which contains a structural unit represented by [60] to [62].
  • the conjugate or its salt has the following formula (IVb-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W 1 and W 2 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L 7 indicates the seventh linker, Z represents a functional substance; T 2 represents a monovalent group, The modification percentage r of said immunoglobulin units by functional substances is 65-135%. ] The conjugate of any one of [60] to [62] or a salt thereof, which contains a structural unit represented by [60] to [62]. [67] The conjugate or salt thereof according to any one of [60] to [66], wherein the functional substance is a drug, a label substance, an affinity substance, a transport substance, or a stabilizer.
  • the additional modification moiety containing the functional substance may be added to the functional substance through modification of the amino group in the side chain of a lysine residue present at one or more positions in the constant region of the two heavy chains.
  • the cleavable moiety is a cleavable moiety that can generate a bioorthogonal functional group on the antibody side by cleavage,
  • the method of [73], wherein the antibody or salt thereof that does not contain an affinity substance is an antibody derivative or a salt thereof that contains a bioorthogonal functional group.
  • the method of [74], wherein the antibody derivative or salt thereof containing a bioorthogonal functional group is any of the above antibody derivatives or salts thereof.
  • the antibody or a salt thereof that does not contain an affinity substance further comprises a bioorthogonal functional group between the antibody and the cleavable moiety, The method of [73], wherein the antibody or salt thereof that does not contain an affinity substance is an antibody derivative or a salt thereof that contains a bioorthogonal functional group. [77] The method of [76], wherein the antibody derivative or salt thereof containing a bioorthogonal functional group is any of the above antibody derivatives or salts thereof.
  • a method for producing a conjugate containing an antibody and a functional substance or a salt thereof including the following (1) and (2): (1) Producing an antibody derivative containing a bioorthogonal functional group or a salt thereof by the method of [74]; and (2) reacting an antibody derivative containing a bioorthogonal functional group or a salt thereof with a functional substance. to produce a conjugate or a salt thereof comprising an antibody and a functional substance.
  • the method of [78], wherein the conjugate or salt thereof is any of the above conjugates or salts thereof.
  • a method for producing a conjugate containing an antibody and a functional substance or a salt thereof including the following (1) and (2): (1) Producing an antibody derivative containing a bioorthogonal functional group or a salt thereof by the method of [76]; and (2) reacting an antibody derivative containing a bioorthogonal functional group or a salt thereof with a functional substance. to produce a conjugate or a salt thereof comprising an antibody and a functional substance.
  • the method of [78], wherein the conjugate or salt thereof is any of the above conjugates or salts thereof.
  • a method for producing a conjugate or a salt thereof comprising an antibody and a functional substance comprising: reacting an antibody derivative or a salt thereof comprising a bioorthogonal functional group with a functional substance to produce a conjugate or a salt thereof comprising an antibody and a functional substance;
  • the antibody derivative or salt thereof comprising a bioorthogonal functional group comprises (a) an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains; and (b) a bioorthogonal functional group; and (c) an antibody derivative or a salt thereof containing a bioorthogonal functional group, in which the bioorthogonal functional group is introduced only into the constant region of one of the heavy chains in the immunoglobulin unit;
  • a conjugate or a salt thereof comprising an antibody and a functional substance comprises (a) an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains, and (b) a functional substance, and ( c) The method is a conjugate of an antibody and a functional substance or
  • An affinity substance or a salt thereof comprising first and second affinity portions having affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody.
  • the affinity substance has the following formula (A): AP1- LA -AP2 (A) [During the ceremony, AP1 indicates a first affinity peptide with affinity for the constant region in the heavy chain of antibodies; AP2 represents a second affinity peptide with affinity for the constant region in the heavy chain of antibodies; LA indicates a linker. ] An affinity substance for [85] or a salt thereof. [87] The affinity substance of [85] or [86] or a salt thereof, wherein the affinity substance contains only one specific reactive group.
  • the affinity substance according to any one of [85] to [87], wherein the affinity substance is an affinity polypeptide comprising first and second affinity peptides having an affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody. sexual substances or their salts.
  • the affinity polypeptide has the following formula (A'): AP1-PL A -AP2 (A') [During the ceremony, AP1 indicates a first affinity peptide that has affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody and is present on the N-terminal side of the affinity polypeptide; AP2 indicates a second affinity peptide that has affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody and is present on the C-terminal side of the affinity polypeptide; PLA indicates a peptide linker.
  • any of the affinity substances [85] to [88] or a salt thereof [90]
  • the affinity polypeptide (i) contains only one amino acid residue having an amino group in its side chain, or (ii) contains an unprotected N-terminal amino group, [85] to [89] or any of its salts.
  • the affinity substance of [90] or a salt thereof, wherein the amino acid residue having an amino group in its side chain is a lysine residue.
  • the affinity substance or a salt thereof according to any one of [85] to [89], wherein the affinity polypeptide further contains a tripeptide consisting of Gln-Glu-Thr (QET) at the N-terminus.
  • One of the first and second affinity peptides is an affinity peptide that has an affinity for a constant region in the heavy chain of an antibody and has one lysine residue, and The affinity substance or the affinity substance according to any one of [85] to [93], wherein the other of the affinity peptides is an affinity peptide that has an affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody and does not have a lysine residue. That salt.
  • a polynucleotide encoding an affinity polypeptide comprising first and second affinity peptides having affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody.
  • a host cell comprising an expression unit comprising the polynucleotide of [95] and a promoter operably linked thereto.
  • a first modification moiety comprising a first affinity substance comprising first and second affinity parts having affinity for a constant region in an antibody heavy chain, and an affinity for a constant region in an antibody heavy chain.
  • a second modifying moiety comprising a second affinity substance comprising third and fourth affinity moieties having properties in the constant region of the heavy chain of the antibody; Affinity substance modified antibody or its salt.
  • an immunoglobulin unit comprising two heavy chains consisting of a first and a second heavy chain and optionally two light chains, and (b) the first and second modification moieties including; (c) the first modification moiety is introduced into the constant region of the first heavy chain in the immunoglobulin unit; and (d) the second modification moiety is introduced into the constant region of the first heavy chain in the immunoglobulin unit;
  • the affinity substance-modified antibody of [98] or a salt thereof is introduced into the constant region of the heavy chain of [98].
  • the first modification moiety modifies the first heavy chain by modifying an amino group in the side chain of a lysine residue present at one or more positions in the constant region of the first heavy chain.
  • one or more positions in the constant region of the first heavy chain and one or more positions in the constant region of the second heavy chain are positions 246/248 of a human IgG heavy chain according to EU numbering;
  • the affinity substance-modified antibody comprising the first and second modification moieties has the following formula (V):
  • Ig refers to an immunoglobulin unit comprising two heavy chains consisting of a first and a second heavy chain and optionally two light chains; LL and LR each independently represent a linker, A L represents the first affinity substance, AR represents the second affinity substance, The average percentage modification r L of the immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of the immunoglobulin units by the second modifying moiety are each from 65 to 135%.
  • An affinity substance-modified antibody or a salt thereof according to any one of [98] to [101], which contains a structural unit represented by [98] to [101].
  • the antibody or salt thereof further comprises (iii') a first cleavable moiety between (i') the first affinity substance and (ii') the immunoglobulin unit, and/ or (i'') further comprising (iii'') a second cleavable moiety between the second affinity substance and (ii'') the immunoglobulin unit; Any affinity substance modified antibody or salt thereof.
  • [104] [103] Affinity substance-modified antibody or salt thereof, wherein the first and second cleavable moieties are cleavable moieties that can generate a bioorthogonal functional group on the immunoglobulin unit side by cleavage. .
  • the affinity substance-modified antibody containing the first and second modification moieties has the following formula (Va): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L L1 and L R1 each independently represent a first linker, L L2 and L R2 each independently represent a second linker, CLE(B) L and CLE(B) R each independently represent a cleavable moiety capable of generating a bioorthogonal functional group on the immunoglobulin unit side by cleavage; A L represents the first affinity substance, AR represents the second affinity substance, The average percentage modification r L of the immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of the immunoglobulin units by the second modifying moiety are each from 65 to 135%.
  • the affinity substance-modified antibody or a salt thereof according to any one of [98] to [104], which contains a structural unit represented by [98] to [104].
  • the affinity substance-modified antibody comprising the first and second modification moieties has the following formula (Va-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W L1 , W L2 and W L3 , and W R1 , W R2 and W R3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L L3 and L R3 each independently represent a third linker, L L4 and L R4 each independently represent a fourth linker, S represents a sulfur atom, A L represents the first affinity substance, AR represents the second affinity substance, The average percentage modification r L of the immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of the immunoglobulin units by the second modifying moiety are each from 65 to 135%.
  • An affinity substance-modified antibody or a salt thereof according to any one of [98] to [104], which contains a structural unit represented by [98] to [104].
  • the antibody or salt thereof further comprises (iv') a first bioorthogonal functional group between (ii') the immunoglobulin unit and (iii') the first cleavable moiety, and/or (ii'') further comprising (iv'') a second bioorthogonal functional group between the immunoglobulin unit and (iii'') the second cleavable moiety [98]- [106] Any affinity substance-modified antibody or salt thereof.
  • the affinity substance-modified antibody containing the first and second modification moieties has the following formula (Vb): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L L5 and L R5 each independently represent a fifth linker, L L6 and L R6 each independently represent a sixth linker, BL represents a first group containing a first bioorthogonal functional group, BR represents a second group containing a second bioorthogonal functional group, CLE L and CLE R each independently represent a cleavable moiety; A L represents the first affinity substance, AR represents the second affinity substance, The average percentage modification r L of the immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of the immunoglobulin units by the second modifying moiety are each from 65 to 135%.
  • the affinity substance-modified antibody or a salt thereof according to any one of [98] to [107], which contains a structural unit represented by [98] to [107].
  • the affinity substance-modified antibody comprising the first and second modification moieties has the following formula (Vb-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W L1 , W L2 and W L3 , and W R1 , W R2 and W R3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L L7 and L R7 each independently represent a seventh linker, L L8 and L R8 each independently represent an eighth linker, BL represents a first group containing a first bioorthogonal functional group, BR represents a second group containing a second bioorthogonal functional group, V L and V R each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, A L represents the first affinity substance, AR represents the second affinity substance, The average percentage modification r L of the immunoglobulin units by the first modifying moiety and the
  • An affinity substance-modified antibody or a salt thereof according to any one of [98] to [108], which contains a structural unit represented by [98] to [108].
  • the antibody or salt thereof further comprises (iii') a first cleavable moiety between (i') the first affinity substance and (ii') the immunoglobulin unit, and ( ii'') further comprising (iv'') a first bioorthogonal functional group between the immunoglobulin unit and (iii'') the second cleavable moiety;
  • the affinity substance modification according to any one of [98] to [109], wherein the first cleavable moiety is a cleavable moiety that can generate a second bioorthogonal functional group on the immunoglobulin unit side by cleavage.
  • the affinity substance-modified antibody containing the first and second modification moieties has the following formula (Vc): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L R1 indicates the first linker, L R2 represents a second linker; L L5 indicates the fifth linker, L L6 indicates the sixth linker, BL represents a group containing the first bioorthogonal functional group, CLE L indicates the first cleavable portion; CLE(B) R represents a second cleavable moiety that can generate a second bioorthogonal functional group on the immunoglobulin unit side by cleavage; A L represents the first affinity substance, AR represents the second affinity substance, The average percentage modification r L of the immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of the immunoglobulin units by the second modifying moiety are each from 65 to 135%.
  • the affinity substance-modified antibody or a salt thereof according to any one of [98] to [110], which contains a structural unit represented by [98] to [110].
  • the affinity substance-modified antibody comprising the first and second modification moieties has the following formula (Vc-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W L1 , W L2 and W L3 , and W R1 , W R2 and W R3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L R3 each independently represents a third linker, L R4 each independently represents a fourth linker, L L7 each independently represents a seventh linker, L L8 each independently represents an eighth linker, BL represents a group containing the first bioorthogonal functional group, V L represents an oxygen atom or a sulfur atom, A L represents the first affinity substance, AR represents the second affinity substance, The average percentage modification r L of the immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of the immunoglob
  • the additional modifying moiety is an additional affinity substance comprising a fifth affinity moiety having affinity for the constant region in the heavy chain of the antibody, and the additional affinity substance is [113] An affinity substance-modified antibody or a salt thereof, which is contained in the constant region.
  • the additional affinity substance binds to the two heavy chains through modification of the amino group in the side chain of a lysine residue present at one or more positions in the constant region of the two heavy chains.
  • One or more positions in the constant regions of the two heavy chains are positions 246/248, 288/290, or 317 of a human IgG heavy chain according to EU numbering, [115] affinity Substance-modified antibodies or salts thereof.
  • a method for producing an affinity substance-modified antibody or a salt thereof comprising first and second modification moieties including the following: (1) (A) a first affinity substance comprising a first and second affinity moiety having affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody, and (B) a first reactive group for the antibody; A compound or a salt thereof is reacted with an antibody comprising an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains so that said first producing an affinity substance-modified antibody or a salt thereof comprising a first modified moiety comprising an affinity substance; and (2) comprising the first affinity substance in the constant region of the heavy chain of the immunoglobulin unit.
  • an affinity substance-modified antibody or a salt thereof a second affinity substance comprising third and fourth affinity parts having an affinity for the constant region in the heavy chain of the antibody, and (B) a second reaction against the antibody. reacting with a compound containing a functional group or a salt thereof to produce an affinity substance-modified antibody or a salt thereof comprising the first and second modification moieties in the constant region of the heavy chain in the immunoglobulin unit.
  • the affinity substance-modified antibody or salt thereof comprising the first and second modification moieties is any of the above-mentioned affinity substance-modified antibodies or salts thereof.
  • an immunoglobulin unit comprising two heavy chains consisting of a first and a second heavy chain and optionally two light chains; and (b) a first bioorthogonal functional group. a first modifying moiety comprising a second modifying moiety, and a second modifying moiety comprising a second bioorthogonal functional group; (c) a first modification moiety is introduced into the constant region of the first heavy chain; (d) a second modification moiety is introduced into the constant region of the second heavy chain, and (e) the first and second modification moieties are different from each other; Antibody derivatives or salts thereof.
  • the first modification moiety modifies the first heavy chain by modifying an amino group in the side chain of a lysine residue present at one or more positions in the constant region of the first heavy chain. Modification of an amino group in a side chain of a lysine residue that has been introduced into the constant region of the chain, and the second modification moiety is present at one or more positions in the constant region of the second heavy chain.
  • one or more positions in the constant region of the first heavy chain and one or more positions in the constant region of the second heavy chain are positions 246/248 of a human IgG heavy chain according to EU numbering;
  • the antibody derivative containing the first and second modification moieties or a salt thereof has the following formula (VIa): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L L1 and L R1 each independently represent a first linker, BL represents a first group containing a first bioorthogonal functional group, BR represents a second group containing a second bioorthogonal functional group, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%. ] The antibody derivative of any one of [119] to [121] or a salt thereof, which contains a structural unit represented by [119] to [121].
  • the antibody derivative containing the first and second modification moieties or a salt thereof has the following formula (VIa-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W L1 and W R1 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L L3 and L R3 each independently represent a third linker, SH represents a thiol group, which is a bioorthogonal functional group, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%.
  • the antibody derivative containing the first and second modification moieties or a salt thereof has the following formula (VIb): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L L5 and L R5 each independently represent a fifth linker, BL represents a first group containing a first bioorthogonal functional group, BR represents a second group containing a second bioorthogonal functional group, T L1 and T R1 each independently represent a monovalent group, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%.
  • the antibody derivative containing the first and second modification moieties or a salt thereof has the following formula (VIb-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W L1 and W L2 and W R1 and W R2 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L L7 and L R7 each independently represent a seventh linker, BL represents a first group containing a first bioorthogonal functional group, BR represents a second group containing a second bioorthogonal functional group, T L2 and T R2 each independently represent a monovalent group,
  • the average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%.
  • the antibody derivative containing the first and second modification moieties or a salt thereof has the following formula (VIc): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L R1 indicates the first linker, L L5 indicates the fifth linker, BL represents a first group containing a first bioorthogonal functional group, BR represents a second group containing a second bioorthogonal functional group, T L1 represents a monovalent group, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%.
  • the antibody derivative containing the first and second modification moieties or a salt thereof has the following formula (VIc-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W L1 and W L2 and W R1 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L R3 represents a third linker, L L7 indicates the seventh linker, BL represents a first group containing a first bioorthogonal functional group, SH represents a thiol group, which is a second bioorthogonal functional group, T L2 represents a monovalent group,
  • the average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%.
  • the additional modifying moiety is an additional modifying moiety comprising a bioorthogonal functional group, and the additional modifying moiety comprising the bioorthogonal functional group is included in a constant region in the heavy chain of the antibody; 128] or a salt thereof.
  • the additional modification moiety containing the bioorthogonal functional group is present through modification of the amino group in the side chain of a lysine residue present at one or more positions in the constant region of the two heavy chains.
  • the antibody derivative of [129] or a salt thereof which is introduced into the constant regions of the two heavy chains.
  • the antibody derivative of [130] wherein one or more positions in the constant region of the two heavy chains is position 246/248, position 288/290, or position 317 of a human IgG heavy chain according to EU numbering. Or its salt.
  • [132] (a) an immunoglobulin unit comprising two heavy chains consisting of a first and a second heavy chain and optionally two light chains; and (b) an immunoglobulin unit comprising a first functional substance. 1 and a second modifying moiety comprising a second functional substance; (c) a first modification moiety is introduced into the constant region of the first heavy chain; (d) a second modification moiety is introduced into the constant region of the second heavy chain, and (e) an antibody and the first and second modifications, wherein the first and second modification moieties are different from each other; conjugates of parts or their salts.
  • the first modification moiety modifies the first heavy chain by modifying an amino group in the side chain of a lysine residue present at one or more positions in the constant region of the first heavy chain. Modification of an amino group in a side chain of a lysine residue that has been introduced into the constant region of the chain, and the second modification moiety is present at one or more positions in the constant region of the second heavy chain.
  • one or more positions in the constant region of the first heavy chain and one or more positions in the constant region of the second heavy chain are positions 246/248 of a human IgG heavy chain according to EU numbering; A conjugate of [132] or [133], or a salt thereof, at a position selected from the group consisting of positions 288/290 and 317, and combinations thereof.
  • the conjugate or its salt has the following formula (VIIa): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L L1 and L R1 each independently represent a first linker, ZL represents the first functional substance, Z R represents a second functional substance, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%. ] The conjugate of any one of [132] to [134] or a salt thereof, which contains a structural unit represented by [132] to [134].
  • the conjugate or its salt has the following formula (VIIa-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W L1 and W R1 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L L3 and L R3 each independently represent a third linker, ZL represents the first functional substance, Z R represents a second functional substance, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%. ] A conjugate of [132] to [135] or a salt thereof, which contains a structural unit represented by [132] to [135].
  • the conjugate or its salt has the following formula (VIIb): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L L5 and L R5 each independently represent a fifth linker, ZL represents the first functional substance, Z R represents a second functional substance, T L1 and T R1 each independently represent a monovalent group, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%. ] A conjugate of [132] to [136] or a salt thereof, which contains a structural unit represented by [132] to [136].
  • the conjugate or its salt has the following formula (VIIb-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W L1 and W L2 and W R1 and W R2 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L L7 and L R7 each independently represent a seventh linker, ZL represents the first functional substance, Z R represents a second functional substance, T L2 and T R2 each independently represent a monovalent group, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%.
  • the conjugate or its salt has the following formula (VIIc): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L R1 indicates the first linker, L L5 indicates the fifth linker, ZL represents the first functional substance, Z R represents a second functional substance, T L1 represents a monovalent group, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%.
  • the conjugate or its salt has the following formula (VIIc-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W L1 and W L2 and W R1 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L R3 represents a third linker, L L7 indicates the seventh linker, ZL represents the first functional substance, Z R represents a second functional substance, T L2 represents a monovalent group, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%.
  • One of the first and second functional substances is a full-length antibody or a fragment thereof, or both the first and second functional substances are each independently a full-length antibody or a fragment thereof.
  • the conjugate of [132] to [142] or a salt thereof, wherein the conjugate further comprises an additional modification moiety.
  • the additional modification moiety containing the functional substance may be added to the functional substance through modification of the amino group in the side chain of a lysine residue present at one or more positions in the constant region of the two heavy chains.
  • the conjugate of [145] wherein one or more positions in the constant regions of the two heavy chains is position 246/248, position 288/290, or position 317 of a human IgG heavy chain according to EU numbering. Or its salt.
  • only one heavy chain in an antibody structural unit (an immunoglobulin unit containing two heavy chains) can be easily modified. Further, according to the present invention, it is possible to easily modify only one heavy chain in the structural unit of the antibody and provide a position-selectively modified antibody.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing modification of the structural unit of an antibody by the compound of the present invention represented by formula (I) or a salt thereof.
  • FIG. 2 is a diagram showing an overview of one embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an overview of another embodiment of the invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing an overview of yet another embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing an overview of yet another embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing an overview of yet another embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing an overview of an embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing an overview of another embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing an overview of yet another embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing modification of the structural unit of an antibody by the compound of the present invention represented by formula (I) or a salt thereof.
  • FIG. 2 is a diagram showing an overview of one embodiment of
  • FIG. 10 is a diagram showing an overview of yet another embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing an overview of yet another embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing an overview of yet another embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing an overview of yet another embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a diagram showing an overview of yet another embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a diagram showing an overview of yet another embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a diagram showing the expression of each polypeptide in each transformant.
  • FIG. 17-1 is a diagram showing a sensorgram showing the affinity of the polypeptide QET-Z34CM-PA32-Fc3K (SEQ ID NO: 1) and the IgG1 antibody Fc region.
  • FIG. 17-1 is a diagram showing a sensorgram showing the affinity of the polypeptide QET-Z34CM-PA32-Fc3K (SEQ ID NO: 1) and the IgG1 antibody Fc
  • FIG. 17-2 is a diagram showing a sensorgram showing the affinity of the polypeptide QET-Z34CM-PA48-Fc3K (SEQ ID NO: 2) and the IgG1 antibody Fc region.
  • FIG. 17-3 is a diagram showing a sensorgram showing the affinity of the polypeptide QET-Fc3-PA32-Z34CM (SEQ ID NO: 3) and the IgG1 antibody Fc region.
  • FIG. 17-4 is a diagram showing a sensorgram showing the affinity of the polypeptide QET-Fc3K-PA48-Z34CM (SEQ ID NO: 4) and the IgG1 antibody Fc region.
  • FIG. 17-5 is a diagram showing a sensorgram showing the affinity of the polypeptide QET-Fc3K-PA32-ProAR (SEQ ID NO: 5) and the IgG1 antibody Fc region.
  • FIG. 17-6 is a diagram showing a sensorgram showing the affinity of the polypeptide QET-Fc3K-PA48-ProAR (SEQ ID NO: 6) and the IgG1 antibody Fc region.
  • FIG. 17-7 is a diagram showing a sensorgram showing the affinity of the polypeptide QET-ProAR-PA32-Z34CK (SEQ ID NO: 7) and the IgG1 antibody Fc region.
  • FIG. 17-8 is a diagram showing a sensorgram showing the affinity of the polypeptide QET-ProAR-PA48-Z34CK (SEQ ID NO: 8) and the IgG1 antibody Fc region.
  • FIG. 18 is a diagram showing the results of confirmation of the peptide/antibody binding ratio.
  • FIG. 19-1 is a diagram showing modification sites of lysine residues in the constant region of the heavy chain of an antibody by LC-MS/MS.
  • FIG. 19-2 is a diagram showing modification of the lysine residue at position 246 or 248 of the heavy chain according to EU numbering by CID spectrum.
  • FIG. 19-3 is a diagram showing the selectivity of modification to the lysine residue at position 248 by BioPharma Finder.
  • FIG. 19-1 is a diagram showing modification sites of lysine residues in the constant region of the heavy chain of an antibody by LC-MS/MS.
  • FIG. 19-2 is a diagram showing modification of the lysine residue at position 246 or
  • FIG. 20-1 is a sensorgram showing the affinity between EGFR and cetuximab.
  • Figure 20-2 is a sensorgram showing the affinity of fetal Fc receptor (FcRn) and cetuximab.
  • FIG. 20-3 is a sensorgram showing the pH-dependent affinity between FcRn and cetuximab.
  • FIG. 21-1 is a sensorgram showing the affinity between EGFR and bi-specific antibody (Cetuximab-Trastuzumab Fab) (M-3).
  • FIG. 21-2 is a sensorgram showing the affinity between HER2 and bi-specific antibody (Cetuximab-Trastuzumab Fab) (M-3).
  • FIG. 21-3 is a sensorgram showing the affinity between FcRn and bi-specific antibody (Cetuximab-Trastuzumab Fab) (M-3).
  • FIG. 21-4 is a sensorgram showing the pH-dependent affinity between FcRn and bi-specific antibody (Cetuximab-Trastuzumab Fab) (M-3).
  • FIG. 22-1 is a sensorgram showing the affinity between EGFR and bi-specific antibody (Trastuzumab-Cetuximab Fab) (M-4).
  • FIG. 22-2 is a sensorgram showing the affinity between HER2 and bi-specific antibody (Trastuzumab-Cetuximab Fab) (M-4).
  • FIG. 22-3 is a sensorgram showing the affinity between FcRn and bi-specific antibody (Trastuzumab-Cetuximab Fab) (M-4).
  • FIG. 22-4 is a sensorgram showing the pH-dependent affinity between FcRn and bi-specific antibody (Trastuzumab-Cetuximab Fab) (M-4).
  • FIG. 23-1 is a sensorgram showing the affinity between EGFR and the tri-specific antibody (M-2).
  • FIG. 23-2 is a sensorgram showing the affinity between HER2 and the tri-specific antibody (M-2).
  • FIG. 23-3 is a sensorgram showing the affinity between PD-1 and the tri-specific antibody (M-2).
  • FIG. 23-4 is a sensorgram showing the affinity between FcRn and Tri-specific antibody (M-2).
  • FIG. 23-5 is a sensorgram showing the pH-dependent affinity between FcRn and Tri-specific antibody (M-2).
  • Figure 24-1 shows cetuximab (Cmab), trastuzumab (Tmab), bi-specific antibody (Cetuximab-Trastuzumab Fab) (M-3) (Trastuzumab-Cetuximab Fab) (M-4) calculated by flow cytometry.
  • FIG. 2 is a diagram showing the positive rate of SKBR-3 cells (HER2 positive) and A-431 cells (EGFR positive) to which tri-specific antibody (Pembrolizumab Fab-Cetuximab-Trastuzumab Fab) (M-2) was bound.
  • Figure 24-2 is a diagram showing evaluation of cetuximab (Cmab) binding to SKBR-3 cells (HER2 positive), A-431 cells (EGFR positive) and T cells (PD-1 positive) by flow cytometry.
  • FIG. 24-3 is a diagram showing evaluation of the binding of trastuzumab (Tmab) to SKBR-3 cells (HER2 positive) and A-431 cells (EGFR positive) by flow cytometry.
  • Figure 24-4 shows evaluation of binding of bi-specific antibody (Cetuximab-Trastuzumab Fab) (M-3) to SKBR-3 cells (HER2 positive) and A-431 cells (EGFR positive) by flow cytometry. It is.
  • Figure 24-5 shows evaluation of binding of bi-specific antibody (Trastuzumab-Cetuximab Fab) (M-4) to SKBR-3 cells (HER2 positive) and A-431 cells (EGFR positive) by flow cytometry.
  • FIG. 24-6 is a diagram showing evaluation of binding of pembrolizumab (Pbl) to T cells (PD-1 positive) by flow cytometry.
  • FIG. 24-7 shows tri-specific antibodies (Pembrolizumab Fab-Cetuximab-Trastuzumab Fab) against SKBR-3 cells (HER2 positive), A-431 cells (EGFR positive) and T cells (PD-1 positive) by flow cytometry.
  • M-2 is a diagram showing the evaluation of the bond.
  • Figure 24-8 shows the T cells (PD-1 It is a figure showing the positive rate of positive).
  • FIG. 25 shows SDS-PAGE of CD3-VHH-PA24H6-AzF (V-1) expression.
  • FIG. 26 is a diagram showing the results of evaluating the affinity of CD3-VHH (V-1).
  • FIG. 27 is a diagram showing the results of evaluating the affinity of CD3-VHH (V-1).
  • FIG. 28 is a diagram showing SDS-PAGE of six types of affinity peptides.
  • the term “antibody” is as follows.
  • immunoglobulin unit corresponds to a bivalent monomeric unit that is a constituent unit of such an antibody, and includes two heavy chains and optionally two light chains. It is an immunoglobulin unit. Therefore, terms and expressions regarding immunoglobulin units such as their origin, type (polyclonal or monoclonal, isotype, and full-length antibody or antibody fragment), antigen, position of amino acid residues (e.g., lysine residues), and regioselectivity, etc. The definitions, examples and preferred examples of are similar to those of antibodies described below and are used interchangeably with the expression "antibody”.
  • the origin of the antibody is not particularly limited, and may be derived from animals such as mammals and birds (eg, chickens).
  • the immunoglobulin unit is derived from a mammal.
  • mammals include, for example, primates (e.g., humans, monkeys, chimpanzees), rodents (e.g., mice, rats, guinea pigs, hamsters, rabbits), companion animals (e.g., dogs, cats), and domestic animals. (eg, cows, pigs, goats), working animals (eg, horses, sheep), preferably primates or rodents, and more preferably humans.
  • the type of antibody may be a polyclonal antibody or a monoclonal antibody.
  • the antibody may also be a divalent antibody (eg, IgG, IgD, IgE) or a quadrivalent or higher antibody (eg, IgA antibody, IgM antibody).
  • Preferably the antibody is a monoclonal antibody.
  • Monoclonal antibodies include, for example, chimeric antibodies, humanized antibodies, human antibodies, antibodies to which predetermined sugar chains have been added (e.g., antibodies modified to have a sugar chain binding consensus sequence such as an N-type sugar chain binding consensus sequence) antibodies), bispecific antibodies, Fc region proteins, Fc fusion proteins, and disulfide bond reduced antibodies.
  • Isotypes of monoclonal antibodies include, for example, IgG (eg, IgG1, IgG2, IgG3, IgG4), IgM, IgA, IgD, IgE, and IgY.
  • IgG eg, IgG1, IgG2, IgG3, IgG4
  • IgM IgA, IgD, IgE, and IgY.
  • full-length antibodies or antibody fragments containing variable regions and CH1 and CH2 domains can be used as monoclonal antibodies, but full-length antibodies are preferred.
  • the antibody is preferably a human IgG monoclonal antibody, more preferably a human IgG full-length monoclonal antibody.
  • any antigen can be used as the antigen for the antibody.
  • antigens include proteins [oligopeptides and polypeptides]. Examples include proteins modified with biomolecules such as sugars (eg, glycoproteins)], sugar chains, nucleic acids, and low-molecular compounds.
  • the antibody may be an antibody that uses a protein as an antigen. Examples of proteins include cell membrane receptors, cell membrane proteins other than cell membrane receptors (eg, extracellular matrix proteins), ligands, and soluble receptors.
  • the protein that is the antigen of the antibody may be a disease target protein.
  • diseases target proteins include the following.
  • CGRP Cranial nerve diseases CGRP, CD20, ⁇ -amyloid, ⁇ -amyloid protofibrin, Calcitonin Gene-Related Peptide Receptor, LINGO (Ig Domain Containing 1), ⁇ -synuclein, extracellular tau, CD52, insulin receptor, ta u protein, TDP-43 , SOD1, TauC3, JC virus
  • Amyloid AL SEMA4D (CD100), insulin receptor, ANGPTL3, IL4, IL13, FGF23, adrenocorticotropic hormone, transthyretin, huntingtin
  • monoclonal antibodies include certain chimeric antibodies (e.g., rituximab, basiliximab, infliximab, cetuximab, siltuximab, dinutuximab, ortatoximab), certain humanized antibodies (e.g., daclizumab, palivizumab, trastuzumab, alentuzumab, omalizumab).
  • chimeric antibodies e.g., rituximab, basiliximab, infliximab, cetuximab, siltuximab, dinutuximab, ortatoximab
  • humanized antibodies e.g., daclizumab, palivizumab, trastuzumab, alentuzumab, omalizumab.
  • efalizumab bevacizumab, natalizumab (IgG4), tocilizumab, eculizumab (IgG2), mogamlizumab, pertuzumab, obinutuzumab, vedrizumab, penprolizumab (IgG4), mepolizumab, elotuzumab, daratumumab, ikeseki horrab (IgG4), reslizumab (IgG4), atezolizumab), specific human antibodies (e.g., adalimumab (IgG1), panitumumab, golimumab, ustekinumab, canakinumab, ofatumumab, denosumab (IgG2), ipilimumab, belimumab, raxibacumab, ramucirumab, nivolumab, dupiluma
  • specific amino acid residues in the constant region of the heavy chain of an antibody can be selectively modified.
  • specific amino acid residues include, for example, lysine residues, tyrosine residues, serine residues, and threonine residues.
  • human IgG such as human IgG1
  • the following amino acid residues present in the heavy chain constant region can be exposed on the antibody surface, so these amino acid residues can be used to introduce a specific cleavage site ( The positions of amino acid residues are according to EU numbering; see http://www.imgt.org/IMGTScientificChart/Numbering/Hu_IGHGnber.html).
  • Exposed lysine residues CH2 domain e.g., positions 246, 248, 274, 288, 290, 317, 320, 322) CH3 domain (e.g., positions 360, 414, 439)
  • Exposed tyrosine residues in CH2 domain e.g., positions 278, 296, and 300
  • CH3 domain e.g., position 436
  • Exposed serine residue CH2 domain e.g., positions 254, 267, 298
  • CH3 domain e.g., position 400, position 415, position 440
  • Exposed threonine residue CH2 domain e.g., positions 256 and 289) CH3 domain (e.g., positions 335 and 359)
  • the positions of amino acid residues in antibodies and the positions of heavy chain constant regions follow EU numbering (see http://www.imgt.org/IMGTScientificChart/Numbering/Hu_IGHGnber.html).
  • the lysine residue at position 246 corresponds to the 16th amino acid residue of the human IgG CH2 region
  • the lysine residue at position 248 corresponds to the 18th amino acid residue of the human IgG CH2 region.
  • the lysine residue at position 288 corresponds to the 58th amino acid residue of the human IgG CH2 region
  • the lysine residue at position 290 corresponds to the 60th amino acid residue of the human IgG CH2 region.
  • the lysine residue at position 317 corresponds to the 87th amino acid residue of the human IgG CH2 region.
  • the notation 246/248 indicates that the lysine residue at position 246 or 248 is of interest.
  • the notation 288/290 indicates that the lysine residue at position 288 or 290 is of interest.
  • the specific amino acid residue in the constant region of the heavy chain that is regioselectively modified is a lysine residue (e.g., a lysine residue at positions 246/248 or 288/290). can do.
  • regioselective or “regioselectivity” refers to binding to a specific amino acid residue in an antibody even though the specific amino acid residue is not unevenly distributed in a specific region of the antibody. This means that certain structural units that can be formed are unevenly distributed in a specific region of an antibody. Therefore, expressions related to regioselectivity such as “regioselectively possessing", “regioselective binding”, “regioselective binding”, etc.
  • the retention rate or binding rate of a predetermined structural unit in the target region is more significant than the retention rate or binding rate of the structural unit in a non-target region containing multiple amino acid residues that are the same as the specific amino acid residue in the target region. It means high level.
  • Such regioselectivity is 50% or more, preferably 60% or more, more preferably 70% or more, even more preferably 80% or more, particularly preferably 90% or more, 95% or more, 96% or more, It may be 97% or more, 98% or more, 99% or more, 99.5% or more, or 100%.
  • specific lysine residues in the heavy chain of an antibody can be selectively modified without using a peptide-containing linker.
  • Peptide moieties have potential immunogenicity and are also susceptible to hydrolysis in blood. Therefore, avoidance of the use of linkers containing peptide moieties is desirable in clinical applications.
  • a specific amino acid residue in the constant region of a heavy chain e.g., a lysine residue at a specific position
  • specific amino acid residues at other positions are further regioselectively modified.
  • methods for position-selectively modifying specific amino acid residues at predetermined positions in antibodies are disclosed in WO 2018/199337, WO 2019/240288, WO 2019/240287, and WO It is described in No. 2020/090979.
  • Such specific amino acid residues include amino acid residues (e.g., lysine residues, aspartic acid residues) that have side chains that are easily modified (e.g., amino groups, carboxy groups, amide groups, hydroxy groups, thiol groups). , glutamic acid residues, asparagine residues, glutamine residues, threonine residues, serine residues, tyrosine residues, cysteine residues), but preferably lysine residues having side chains containing amino groups, hydroxy Tyrosine, serine, and threonine residues with side chains containing groups, or cysteine residues with side chains containing thiol groups, and more preferably may be lysine residues (i.e.
  • lysine residues at positions 246/248 lysine residues at 288/290, and lysine residues at position 317
  • two lysine residues may be double-modified in a position-selective manner, and three Lysine residues may be regioselectively triple modified).
  • halogen atom examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • Examples of the monovalent group include a monovalent hydrocarbon group and a monovalent heterocyclic group.
  • the monovalent group is one or more (for example, 1 to 10, preferably 1 to 8, more preferably 1 to 6, even more preferably 1 to 5, particularly preferably 1 to 3) as described below. may be substituted with a substituent.
  • Examples of the monovalent hydrocarbon group include a monovalent chain hydrocarbon group, a monovalent alicyclic hydrocarbon group, and a monovalent aromatic hydrocarbon group.
  • a monovalent chain hydrocarbon group means a hydrocarbon group composed only of a chain structure, and does not include a cyclic structure in the main chain. However, the chain structure may be linear or branched. Examples of the monovalent chain hydrocarbon group include alkyl, alkenyl, and alkynyl. Alkyl, alkenyl, and alkynyl may be linear or branched.
  • the alkyl is preferably an alkyl having 1 to 12 carbon atoms, more preferably an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, and even more preferably an alkyl having 1 to 4 carbon atoms.
  • alkyl having 1 to 12 carbon atoms include methyl, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, s-butyl, isobutyl, t-butyl, pentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl. , dodecyl.
  • the alkenyl is preferably an alkenyl having 2 to 12 carbon atoms, more preferably an alkenyl having 2 to 6 carbon atoms, and even more preferably an alkenyl having 2 to 4 carbon atoms.
  • alkenyl has a substituent, the number of carbon atoms of the substituent is not included in the above number of carbon atoms.
  • alkenyl having 2 to 12 carbon atoms include vinyl, propenyl, and n-butenyl.
  • alkynyl alkynyl having 2 to 12 carbon atoms is preferred, alkynyl having 2 to 6 carbon atoms is more preferred, and alkynyl having 2 to 4 carbon atoms is even more preferred.
  • alkynyl has a substituent, the number of carbon atoms of the substituent is not included in the above number of carbon atoms.
  • alkynyl having 2 to 12 carbon atoms include ethynyl, propynyl, and n-butynyl.
  • alkyl is preferable.
  • a monovalent alicyclic hydrocarbon group means a hydrocarbon group that contains only an alicyclic hydrocarbon as a ring structure and does not contain an aromatic ring. It may be. However, it is not necessary to be composed only of alicyclic hydrocarbons, and a part thereof may contain a chain structure. Examples of the monovalent alicyclic hydrocarbon group include cycloalkyl, cycloalkenyl, and cycloalkynyl, and these may be monocyclic or polycyclic.
  • cycloalkyl As cycloalkyl, cycloalkyl having 3 to 12 carbon atoms is preferred, cycloalkyl having 3 to 6 carbon atoms is more preferred, and cycloalkyl having 5 to 6 carbon atoms is even more preferred.
  • cycloalkyl has a substituent, the number of carbon atoms of the substituent is not included in the above number of carbon atoms.
  • Examples of cycloalkyl having 3 to 12 carbon atoms include cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, and cyclohexyl.
  • cycloalkenyl having 3 to 12 carbon atoms is preferred, cycloalkenyl having 3 to 6 carbon atoms is more preferred, and cycloalkenyl having 5 to 6 carbon atoms is even more preferred.
  • cycloalkenyl has a substituent, the number of carbon atoms of the substituent is not included in the number of carbon atoms.
  • Examples of cycloalkenyl having 3 to 12 carbon atoms include cyclopropenyl, cyclobutenyl, cyclopentenyl, and cyclohexenyl.
  • cycloalkynyl As cycloalkynyl, cycloalkynyl having 3 to 12 carbon atoms is preferred, cycloalkynyl having 3 to 6 carbon atoms is more preferred, and cycloalkynyl having 5 to 6 carbon atoms is even more preferred.
  • cycloalkynyl has a substituent, the number of carbon atoms of the substituent is not included in the above number of carbon atoms.
  • Examples of cycloalkynyl having 3 to 12 carbon atoms include cyclopropynyl, cyclobutynyl, cyclopentynyl, and cyclohexynyl.
  • cycloalkyl is preferable.
  • a monovalent aromatic hydrocarbon group means a hydrocarbon group containing an aromatic ring structure. However, it does not have to be composed only of aromatic rings, and may include a chain structure or alicyclic hydrocarbon as part of it, and the aromatic ring may be monocyclic or polycyclic. good.
  • the monovalent aromatic hydrocarbon group is preferably an aryl having 6 to 12 carbon atoms, more preferably an aryl having 6 to 10 carbon atoms, and even more preferably an aryl having 6 carbon atoms.
  • the monovalent aromatic hydrocarbon group has a substituent, the number of carbon atoms of the substituent is not included in the above number of carbon atoms. Examples of aryl having 6 to 12 carbon atoms include phenyl and naphthyl.
  • phenyl is preferred.
  • alkyl, cycloalkyl, and aryl are preferable as the monovalent hydrocarbon group.
  • a monovalent heterocyclic group refers to a group obtained by removing one hydrogen atom from the heterocycle of a heterocyclic compound.
  • the monovalent heterocyclic group is a monovalent aromatic heterocyclic group or a monovalent non-aromatic heterocyclic group.
  • the heteroatom constituting the heterocyclic group preferably contains one or more selected from the group consisting of an oxygen atom, a sulfur atom, a nitrogen atom, a phosphorus atom, a boron atom, and a silicon atom; It is more preferable that at least one type selected from the group consisting of atoms is included.
  • the monovalent aromatic heterocyclic group is preferably an aromatic heterocyclic group having 1 to 15 carbon atoms, more preferably an aromatic heterocyclic group having 1 to 9 carbon atoms, and an aromatic heterocyclic group having 1 to 6 carbon atoms.
  • Group heterocyclic groups are more preferred.
  • the monovalent aromatic heterocyclic group has a substituent, the number of carbon atoms of the substituent is not included in the above number of carbon atoms.
  • Examples of monovalent aromatic heterocyclic groups include pyrrolyl, furanyl, thiophenyl, pyridinyl, pyridazinyl, pyrimidinyl, pyrazinyl, triazinyl, pyrazolyl, imidazolyl, thiazolyl, isothiazolyl, oxazolyl, isoxazolyl, triazolyl, tetrazolyl, indolyl, purinyl, and anthraquinolyl. , carbazonyl, fluorenyl, quinolinyl, isoquinolinyl, quinazolinyl, and phthalazinyl.
  • the monovalent non-aromatic heterocyclic group is preferably a non-aromatic heterocyclic group having 2 to 15 carbon atoms, more preferably a non-aromatic heterocyclic group having 2 to 9 carbon atoms, and preferably a non-aromatic heterocyclic group having 2 to 9 carbon atoms.
  • the non-aromatic heterocyclic group of 6 is more preferred.
  • the monovalent non-aromatic heterocyclic group has a substituent, the number of carbon atoms of the substituent is not included in the above number of carbon atoms.
  • Examples of the monovalent non-aromatic heterocyclic group include oxiranyl, aziridinyl, azetidinyl, oxetanyl, thietanyl, pyrrolidinyl, dihydrofuranyl, tetrahydrofuranyl, dioxolanyl, tetrahydrothiophenyl, pyrrolinyl, imidazolidinyl, oxazolidinyl, piperidinyl, dihydropyranyl.
  • tetrahydropyranyl tetrahydrothiopyranyl
  • morpholinyl thiomorpholinyl
  • piperazinyl dihydroxazinyl, tetrahydroxazinyl, dihydropyrimidinyl, and tetrahydropyrimidinyl.
  • the monovalent heterocyclic group is preferably a 5- or 6-membered heterocyclic group.
  • R 1 represents a hydrogen atom or a substituent described below.
  • R 2 represents a divalent linear hydrocarbon group, a divalent cyclic hydrocarbon group, or a divalent heterocyclic group.
  • n and m are each an integer of 1 to 10, preferably an integer of 1 to 8, more preferably an integer of 1 to 6, even more preferably an integer of 1 to 5, particularly preferably is an integer from 1 to 3.
  • the divalent straight-chain hydrocarbon group is straight-chain alkylene, straight-chain alkenylene, or straight-chain alkynylene.
  • the straight chain alkylene is a straight chain alkylene having 1 to 6 carbon atoms, preferably a straight chain alkylene having 1 to 4 carbon atoms. Examples of linear alkylene include methylene, ethylene, n-propylene, n-butylene, n-pentylene, and n-hexylene.
  • Straight chain alkenylene is straight chain alkenylene having 2 to 6 carbon atoms, preferably straight chain alkenylene having 2 to 4 carbon atoms.
  • linear alkenylene examples include ethylenylene, n-propynylene, n-butenylene, n-pentenylene, and n-hexenylene.
  • Straight chain alkynylene is straight chain alkynylene having 2 to 6 carbon atoms, preferably straight chain alkynylene having 2 to 4 carbon atoms.
  • linear alkynylene examples include ethynylene, n-propynylene, n-butynylene, n-pentynylene, and n-hexynylene.
  • straight chain alkylene is preferred.
  • the divalent cyclic hydrocarbon group is arylene or a divalent non-aromatic cyclic hydrocarbon group.
  • arylene arylene having 6 to 14 carbon atoms is preferred, arylene having 6 to 10 carbon atoms is more preferred, and arylene having 6 carbon atoms is particularly preferred.
  • Examples of arylene include phenylene, naphthylene, and anthracenylene.
  • the divalent non-aromatic cyclic hydrocarbon group is preferably a monocyclic or polycyclic divalent non-aromatic cyclic hydrocarbon group having 3 to 12 carbon atoms; A cyclic or polycyclic divalent non-aromatic cyclic hydrocarbon group is more preferred, and a monocyclic divalent non-aromatic cyclic hydrocarbon group having 5 to 8 carbon atoms is particularly preferred.
  • Examples of the divalent non-aromatic cyclic hydrocarbon group include cyclopropylene, cyclobutylene, cyclopentylene, cyclohexylene, cycloheptylene, and cyclooctylene.
  • arylene is preferable.
  • the divalent heterocyclic group is a divalent aromatic heterocyclic group or a divalent non-aromatic heterocyclic group.
  • the heteroatom constituting the heterocycle preferably contains one or more selected from the group consisting of an oxygen atom, a sulfur atom, a nitrogen atom, a phosphorus atom, a boron atom, and a silicon atom; It is more preferable to include one or more selected from the group consisting of:
  • the divalent aromatic heterocyclic group is preferably a divalent aromatic heterocyclic group having 3 to 15 carbon atoms, more preferably a divalent aromatic heterocyclic group having 3 to 9 carbon atoms. Particularly preferred are divalent aromatic heterocyclic groups having numbers 3 to 6.
  • divalent aromatic heterocyclic group examples include pyrrolediyl, furandiyl, thiophenediyl, pyridinediyl, pyridazinediyl, pyrimidinediyl, pyrazinediyl, triazinediyl, pyrazolediyl, imidazolediyl, thiazolediyl, isothiazolediyl, oxazoldiyl.
  • the divalent non-aromatic heterocyclic group is preferably a non-aromatic heterocyclic group having 3 to 15 carbon atoms, more preferably a non-aromatic heterocyclic group having 3 to 9 carbon atoms, and is more preferably a non-aromatic heterocyclic group having 3 to 9 carbon atoms.
  • the non-aromatic heterocyclic group of 6 is particularly preferred.
  • Examples of the divalent non-aromatic heterocyclic group include pyrroledionediyl, pyrrolinedionediyl, oxiranediyl, aziridinediyl, azetidinediyl, oxetanediyl, thietanediyl, pyrrolidinediyl, dihydrofurandiyl, tetrahydrofurandiyl, dioxolandiyl, and tetrahydrothiophene.
  • divalent heterocyclic group a divalent aromatic heterocyclic group is preferred.
  • the main chain structure of the divalent group has one or more (for example, 1 to 10, preferably 1 to 8, more preferably 1 to 6, even more preferably 1 to 5, particularly preferably 1 to 3) ) may be substituted with a substituent described below.
  • Aralkyl refers to arylalkyl.
  • the definitions, examples and preferred examples of aryl and alkyl in arylalkyl are as described above.
  • the aralkyl is preferably an aralkyl having 3 to 15 carbon atoms. Examples of such aralkyl include benzoyl, phenethyl, naphthylmethyl, and naphthylethyl.
  • Bioorthogonal functional group does not react with biological components (e.g., amino acids, proteins, nucleic acids, lipids, sugars, phosphates), or has a slow reaction rate with biological components, but does not react with biological components other than biological components.
  • biological components e.g., amino acids, proteins, nucleic acids, lipids, sugars, phosphates
  • a group that reacts selectively with Bioorthogonal functional groups are well known in the art (e.g., Sharpless K. B. et al., Angew. Chem. Int. Ed. 40, 2004 (2015); Bertozzi C. R. et al., Science 291, 2357 (2001); see Bertozzi C.R. et al., Nature Chemical Biology 1, 13 (2005)).
  • a bioorthogonal functional group for proteins is used as the bioorthogonal functional group. This is because the antibodies to be derivatized with the reagents of the present invention are proteins.
  • a bioorthogonal functional group for a protein is a group that does not react with the side chains of the 20 natural amino acid residues that make up the protein, or a group that reacts with the desired functional group although the rate of reaction with the side chain is slow. .
  • the 20 natural amino acids that make up proteins are alanine (A), asparagine (N), cysteine (C), glutamine (Q), glycine (G), isoleucine (I), leucine (L), and methionine (M).
  • glycine has no side chain (i.e., is a hydrogen atom), and glycine has a side chain that is a hydrocarbon group (i.e., from the group consisting of sulfur, nitrogen, and oxygen atoms).
  • bioorthogonal functional groups for proteins include asparagine, glutamine, methionine, proline, serine, threonine, tryptophan, tyrosine, in addition to the side chains of those amino acids that have side chains that are inert to normal reactions. , aspartic acid, glutamic acid, arginine, histidine, and lysine, which do not react with the side chains or react at a slow rate, but react with the desired functional group.
  • bioorthogonal functional groups include, for example, azide residues, aldehyde residues, thiol residues, alkene residues (in other words, vinylene (ethenylene) moieties, which are the smallest units having double bonds between carbon atoms).
  • alkyne residue in other words, it is sufficient to have an ethynylene moiety, which is the smallest unit having a triple bond between carbon atoms; the same applies hereinafter
  • halogen residue tetrazine residue, nitrone residue, hydroxylamine residue, nitrile residue, hydrazine residue, ketone residue, boronic acid residue, cyanobenzothiazole residue, allyl residue, phosphine residue, maleimide residue, disulfide residue , thioester residue, ⁇ -halocarbonyl residue (e.g., carbonyl residue having a fluorine atom, chlorine atom, bromine atom or iodine atom at the ⁇ position; the same applies hereinafter), isonitrile residue, sydone residue, selenium residue. Can be mentioned.
  • the bioorthogonal functional group may be protected or unprotected.
  • a bioorthogonal functional group refers to an unprotected bioorthogonal functional group or a protected bioorthogonal functional group.
  • the unprotected bioorthogonal functional group corresponds to the bioorthogonal functional group described above.
  • a protected bioorthogonal functional group is a group that generates a bioorthogonal functional group upon cleavage of a protecting group. Cleavage of the protecting group can be carried out by specific treatment under conditions (mild conditions) that do not cause protein denaturation or decomposition (eg, cleavage of amide bonds).
  • Such specific treatments include, for example, (a) treatment with one or more substances selected from the group consisting of acidic substances, basic substances, reducing agents, oxidizing agents, and enzymes; (b) treatment with light; treatment with selected physicochemical stimuli, or (c) leaving in the case of using a cleavable linker containing a self-degradable cleavable moiety.
  • Such protecting groups and their cleavage conditions are common general knowledge in the field (e.g., G. Leriche, L. Chisholm, A. Wagner, Bioorganic & Medicinal Chemistry. 20, 571 (2012); Feng P. et al. al ., Journal of American Chemical Society. 132, 1500 (2010).; Bessodes M.
  • reaction conditions eg, reaction temperature, reaction time, reaction solution
  • mild conditions are as described below.
  • protected bioorthogonal functional groups include disulfide residues, ester residues, acetal residues, ketal residues, imine residues, and vicinal diol residues.
  • the bioorthogonal functional group is an unprotected bioorthogonal functional group.
  • the bioorthogonal functional group may be a specific bioorthogonal functional group that has excellent reactivity (eg, reaction level and/or reaction specificity) with other bioorthogonal functional groups.
  • bioorthogonal functional groups include azide residues, alkyne residues (preferably ring groups having a triple bond between carbon atoms, which may be substituted with the above-mentioned substituents), and tetrazine residues. groups, alkene residues, thiol residues, maleimide residues, thiol residues, furan residues, and halocarbonyl residues.
  • Combinations of two bioorthogonal functional groups that can react with each other include, for example, a combination of an azide residue and an alkyne residue, a combination of a tetrazine residue and an alkene residue, a combination of a tetrazine residue and an alkyne residue, and a thiol residue.
  • the functional substance is not particularly limited as long as it is a substance that imparts any function to the antibody, and includes, for example, a drug, a label substance, an affinity substance, a transport substance, and a stabilizer, but preferably a drug or a label. It may be a substance, an affinity substance, or a transport substance.
  • the functional substance may also be a single functional substance or a substance in which two or more functional substances are linked.
  • the drug may be a drug for any disease.
  • diseases include, for example, cancer (e.g., lung cancer, stomach cancer, colon cancer, pancreatic cancer, kidney cancer, liver cancer, thyroid cancer, prostate cancer, bladder cancer, ovarian cancer, uterine cancer, bone cancer, skin cancer, brain tumors, melanoma), autoimmune and inflammatory diseases (e.g. allergic diseases, rheumatoid arthritis, systemic lupus erythematosus), cranial nerve diseases (e.g.
  • the drug may be a prophylactic or therapeutic drug for a disease, or a drug for alleviating side effects.
  • the drug may be an anti-cancer agent.
  • Anticancer agents include, for example, chemotherapeutic agents, toxins, radioactive isotopes, or substances containing them.
  • chemotherapeutic agents include DNA damaging agents, antimetabolites, enzyme inhibitors, DNA intercalating agents, DNA cleaving agents, topoisomerase inhibitors, DNA binding inhibitors, tubulin binding inhibitors, cytotoxic nucleosides, Examples include platinum compounds.
  • toxins include bacterial toxins (eg, diphtheria toxin) and plant toxins (eg, ricin).
  • radioisotopes examples include radioisotopes of hydrogen atoms (e.g., 3 H), radioisotopes of carbon atoms (e.g., 14 C), radioisotopes of phosphorus atoms (e.g., 32 P), and radioisotopes of sulfur atoms.
  • radioisotopes of hydrogen atoms e.g., 3 H
  • radioisotopes of carbon atoms e.g., 14 C
  • radioisotopes of phosphorus atoms e.g., 32 P
  • sulfur atoms examples include radioisotopes of sulfur atoms.
  • Radioactive isotopes e.g., 35 S
  • radioactive isotopes of yttrium e.g., 90 Y
  • radioactive isotopes of technetium e.g., 99m Tc
  • radioactive isotopes of indium e.g., 111 In
  • radioactive isotopes of iodine atoms isotopes e.g., 123 I, 125 I, 129 I, 131 I
  • radioisotopes of samarium e.g., 153 Sm
  • radioisotopes of rhenium e.g., 186 Re
  • radioisotopes of astatine e.g., 211 At
  • radioactive isotopes of bismuth eg, 212 Bi
  • the drugs include auristatin (MMAE, MMAF), maytansine (DM1, DM4), PBD (pyrrolobenzodiazepine), IGN, camptothecin analogs, calicheamicin, duocarmycin, eribulin, anthracycline, dmDNA31, tubulycin. can be mentioned.
  • auristatin MMAE, MMAF
  • maytansine DM1, DM4
  • PBD pyrrolobenzodiazepine
  • IGN camptothecin analogs
  • calicheamicin duocarmycin
  • eribulin eribulin
  • anthracycline dmDNA31
  • tubulycin tubulycin.
  • a labeling substance is a substance that enables detection of a target (eg, tissue, cell, substance).
  • Labeling substances include, for example, enzymes (e.g. peroxidase, alkaline phosphatase, luciferase, ⁇ -galactosidase), affinity substances (e.g. streptavidin, biotin, digoxigenin, aptamer), fluorescent substances (e.g. fluorescein, fluorescein isothiocyanate, rhodamine).
  • luminescent substances e.g., luciferin, aequorin, acridinium esters, tris(2,2'-bipyridyl)ruthenium, luminol
  • radioactive isotopes e.g., those mentioned above
  • examples include substances containing it.
  • An affinity substance is a substance that has an affinity for a target.
  • affinity substances include affinity proteins or peptides such as antibodies, aptamers, lectins, and complementary chains to the target nucleic acid.
  • the affinity substance is preferably an affinity protein or an affinity peptide, and more preferably an antibody.
  • the types of animals from which antibodies used as functional substances are derived are the same as those described above.
  • the type of antibody used as the functional substance may be a polyclonal antibody or a monoclonal antibody.
  • the antibody may also be a divalent antibody (eg, IgG, IgD, IgE), or a quadrivalent or higher antibody (eg, IgA antibody, IgM antibody).
  • Preferably the antibody is a monoclonal antibody.
  • Monoclonal antibodies include, for example, chimeric antibodies, humanized antibodies, human antibodies, antibodies to which predetermined sugar chains have been added (e.g., antibodies modified to have a sugar chain binding consensus sequence such as an N-type sugar chain binding consensus sequence) antibodies), bispecific antibodies, Fc region proteins, Fc fusion proteins, and disulfide bond reduced antibodies.
  • Isotypes of monoclonal antibodies include, for example, IgG (eg, IgG1, IgG2, IgG3, IgG4), IgM, IgA, IgD, IgE, and IgY.
  • antibodies used as functional substances include full-length antibodies and fragments thereof (fragment antibodies). The fragment antibody only needs to maintain binding property to the desired antigen, and includes, for example, Fab, Fab', F(ab') 2 , scFv, and VHH antibodies.
  • the antigenicity of the antibody used as the functional substance may be the same or different from the antigenicity of the immunoglobulin unit in the antibody, antibody derivative, and conjugate of the present invention, and is preferably different.
  • the origin of the antibody used as the functional substance may be the same or different from the origin of the immunoglobulin unit, and is preferably different. Therefore, the antibody used as a functional substance may be a specific chimeric antibody, a specific humanized antibody, or a specific human antibody mentioned in the above-mentioned specific example of a monoclonal antibody, or an antibody derived therefrom. good.
  • the antibody used as the functional substance may also be IgG1, IgG2, IgG3, or IgG4, or an antibody derived therefrom, as mentioned in the specific examples of monoclonal antibodies above.
  • a transport substance is a substance that has the ability to transport a compound.
  • the transport material is preferably a substance that can encapsulate a compound in a protein shell (eg, multimer) (eg, ferritin, virus particles, virus-like particles).
  • a stabilizer is a substance that allows stabilization of antibodies.
  • examples of the stabilizer include diols, glycerin, nonionic surfactants, anionic surfactants, natural surfactants, saccharides, and polyols.
  • the functional substance may also be a peptide, protein, nucleic acid, organic compound, inorganic compound, sugar chain, lipid, high molecular weight polymer, metal (eg, gold), or chelator.
  • peptides include cell membrane-penetrating peptides, blood-brain barrier-penetrating peptides, and peptide drugs.
  • proteins include enzymes, cytokines, fragment antibodies, lectins, interferons, serum albumins, antibodies, and ferritin.
  • nucleic acids include DNA, RNA, and artificial nucleic acids. Nucleic acids also include, for example, RNA interference-inducing nucleic acids (eg, siRNA), aptamers, and antisense.
  • the organic compound include low-molecular organic compounds such as proteolytic chimeric molecules, dyes, and photodegradable compounds.
  • inorganic compounds include silica, talc, and alumina.
  • salts with inorganic acids include salts with hydrogen chloride, hydrogen bromide, phosphoric acid, sulfuric acid, and nitric acid.
  • salts with organic acids include formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, lactic acid, tartaric acid, fumaric acid, oxalic acid, maleic acid, citric acid, succinic acid, malic acid, benzenesulfonic acid, and p-toluenesulfonic acid. Examples include salt.
  • Salts with inorganic bases include, for example, salts with alkali metals (e.g., sodium, potassium), alkaline earth metals (e.g., calcium, magnesium), and other metals such as zinc, aluminum, and ammonium.
  • Examples of salts with organic bases include salts with trimethylamine, triethylamine, propylene diamine, ethylenediamine, pyridine, ethanolamine, monoalkylethanolamine, dialkylethanolamine, diethanolamine, and triethanolamine.
  • salts with amino acids include salts with basic amino acids (eg, arginine, histidine, lysine, ornithine) and acidic amino acids (eg, aspartic acid, glutamic acid).
  • the salt is preferably a salt with an inorganic acid (eg hydrogen chloride) or a salt with an organic acid (eg trifluoroacetic acid).
  • the present invention provides an affinity substance or a salt thereof comprising first and second affinity portions having an affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody.
  • the affinity substance used in the present invention includes first and second affinity moieties that have affinity for the constant region of the heavy chain in the structural unit of an antibody.
  • the building block of an antibody is an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains.
  • the building blocks of antibodies are immunoglobulin units that include two heavy chains and two light chains, or two heavy chains and no two light chains.
  • Examples of antibodies containing immunoglobulin units containing two heavy chains and two light chains include divalent antibodies (e.g., IgG, IgD, IgE), or quadrivalent or higher antibodies (e.g., IgA antibodies, IgM antibodies), chimeric antibodies, humanized antibodies, human antibodies, bispecific antibodies, and disulfide bond reduced antibodies.
  • Antibodies that include an immunoglobulin unit that includes two heavy chains and no two light chains include, for example, Fc region proteins, Fc fusion proteins, and disulfide bond reduced antibodies. This is because the Fc region contains a CH2 domain and a CH3 domain as heavy chains, but does not contain a light chain.
  • the first and second affinity moieties may be the same or different. If the first and second affinity moieties are different, the first and second affinity moieties may have affinities for different regions in the constant region of the antibody heavy chain (e.g., the first and second affinity moieties may One of the two affinity moieties has affinity for the CH2 domain and the other has affinity for the CH3 domain), and may also be an affinity substance for the same region in the constant region of the heavy chain of the antibody.
  • the constant region in the heavy chain of an antibody may be a different affinity moiety (e.g., an affinity substance in which both the first and second affinity moieties have affinity for a CH2 domain or a CH3 domain).
  • the different affinity moieties have affinities for the same region within.
  • first and second affinity moieties in order to suppress the association of the first and second affinity moieties with the constant region in a single heavy chain, the first association site of the affinity moiety and the second association site of the second affinity moiety with the constant region of the heavy chain sterically interfere, resulting in a relationship in which one association can suppress the other association. It is preferable that there be. If there is such a relationship, in the antibody constituent unit (an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains), two of the affinity substance and the compound containing the reactive group for the antibody will be combined.
  • the first and second affinity moieties include, for example, polymeric substances of predetermined structural units [e.g., peptides (including oligopeptides, polypeptides, and proteins), nucleic acids (including oligonucleic acids and polysaccharides), sugars ( (including oligosaccharides and polysaccharides)] and non-polymeric substances (eg, low molecular weight compounds).
  • the first and second affinity moieties are the same.
  • substances that can be used as the first and second affinity parts that have affinity for the constant region of the heavy chain of an antibody can be obtained by any method.
  • a substance can be selected from a library of arbitrary substances (e.g., a small molecule compound library, a peptide library, an aptamer library, a sugar library, a phage library, an mRNA library, a cDNA library) to obtain a substance that has an affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody. It can be obtained by screening for substances having the same properties (eg, high-throughput screening method, phage display method, SELEX method, mRNA display method, ribosome display method, cDNA display method, yeast display method).
  • the Fc region of various antibodies e.g., IgG, IgA, IgM, IgD, IgE
  • a partial peptide present in a specific region e.g, CH1, CH2, CH3
  • the first and second affinity portions can have an affinity for a constant region in the heavy chain of an antibody.
  • the first and second affinity portions may have affinity for the Fc region in the heavy chain of an antibody.
  • the first and second affinity moieties may be used as the constant region of the heavy chain in the CH1 domain, CH2 domain, or CH3 domain, or regions spanning them (e.g., adjacent regions of the CH1 and CH2 domains, the CH2 domain and (adjacent region of the CH3 domain).
  • the first and second affinity moieties may have affinities for the same or different CHX domains (X is 1, 2, or 3), and preferably have affinities for the same domain.
  • “having an affinity for a CHX domain” is not particularly limited as long as it has an affinity for at least a partial region in a CHX domain, and may include an affinity for a partial region in a CHX domain, or an affinity for a CHX domain and other regions. may have affinity for a region spanning the CHX domain (eg, adjacent region). Therefore, the first and second affinity moieties with affinity for the CH2 domain may have affinity for only a partial region in the CH2 domain, or a region spanning the CH2 domain and the CH1 domain or the CH3 domain (e.g., the CH1 domain and the CH2 (adjacent regions of the CH2 domain and CH3 domain).
  • the first and second affinity moieties having affinity for the CH2 domain preferably have affinity for only a partial region in the CH2 domain, or a region spanning the CH2 and CH3 domains (e.g., a region spanning the CH2 and CH3 domains). (adjacent region), or more preferably, only a partial region in the CH2 domain.
  • the first and second affinity portions may be directly linked, or a linker may be provided between the first affinity substance and the second affinity portion. It may be inserted.
  • Reasons such as the binding sites of the first and second affinity parts for the constant region of the antibody heavy chain are close to each other, and the sizes of the first affinity substance and the second affinity part are sufficiently large. Accordingly, the first and second affinity moieties can be linked directly if there is no need to adjust the distance between the first and second affinity moieties.
  • the binding sites of the first and second affinity parts for the constant region of the antibody heavy chain are not close to each other, and the sizes of the first affinity substance and the second affinity part are sufficiently large.
  • a divalent group can be used as a linker.
  • a divalent group may be substituted or unsubstituted. Examples of the divalent group include those mentioned above. Examples of the substituent when the divalent group is substituted include those mentioned above.
  • the linker substances such as peptides, nucleic acids, sugars, other polymeric substances (eg, polyethylene glycol), and divalent hydrocarbon groups (eg, alkyl chains) may be used. Those skilled in the art can appropriately determine the presence or absence of a linker and the type of linker depending on the types of the first and second affinity moieties used.
  • a linker may be inserted from the viewpoint of optimizing the binding of the first and second affinity portions to the constant region of the antibody heavy chain.
  • the constant region in the heavy chain of the antibody to which the first and second affinity portions have affinity may be derived from the animals mentioned above (eg, mammals, birds).
  • the constant region in the heavy chain of the antibody may preferably be a mammalian constant region, more preferably a primate or rodent constant region, and even more preferably a human constant region.
  • the constant region in the heavy chain of an antibody to which the first and second affinity parts have affinity is a divalent antibody (e.g., IgG, IgD, IgE) or a quadrivalent or higher antibody (e.g., IgA antibody, IgM It may be a constant region of an antibody).
  • a constant region is preferably a constant region of a divalent antibody (eg, IgG, IgD, IgE), more preferably an IgG constant region.
  • the first and second affinity moieties may be affinity peptides that have affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody.
  • affinity peptides Many peptides have been reported as such affinity peptides.
  • examples of such affinity peptides are: (1) Various IgG-binding peptides (e.g., International Publication No. 2008/054030, International Publication No. 2008/054030, International Publication No. (See Publication No. 2013/027796, International Publication No.
  • PAM Protein A Mimetic peptide that has affinity for a specific region (CH2 domain) of human IgG in general (e.g., Fassina G et al., JOURNAL OF MOLECULAR RECOGNION, 1996, VOL. 6, 564-56 (see 9) ; (3) EPIHRSTLTALL (SEQ ID NO: 27) that has affinity for a specific region (CH2 domain) of human IgG in general (e.g., Ehrlich G.K et al., J. Biochem. Biophys. Methods, 2001, VOL.
  • PAM Protein A Mimetic
  • QSYP SEQ ID NO: 31
  • HWRGWV SEQ ID NO: 32
  • HYFKFD SEQ ID NO: 33
  • HFRRHL SEQ ID NO: 34
  • NARKFYKG SEQ ID NO: 36
  • NKFRGKYK SEQ ID NO: 37
  • Protein A Protein G, protein L, or protein Z, or fragments thereof (e.g., Moks T et al., Eur J Biochem. 1986 May 2; 156 (3): 637-43; Sjobring UJ et al., Biol Chem. 1991 Jan 5; 266 (1): 399-405; Graille Mel al., Structure. 2001 Aug; 9 (8): 679 -87; Nilsson B et al., Protein Eng.
  • IgG-binding peptides that have affinity for specific regions (Fc region or CH2 domain) of human IgG in general (e.g., WO 2018/199337, WO 2019/240287, WO 2019/ 240288, WO 2020/090979).
  • affinity peptide can be obtained by the screening method described above (eg, the method using the library described above, or the display method described above).
  • the 20 types of natural amino acids that constitute proteins or unnatural amino acid residues can be used.
  • the 20 natural amino acids that make up proteins include L-alanine (A), L-asparagine (N), L-cysteine (C), L-glutamine (Q), and L-isoleucine ( I), L-leucine (L), L-methionine (M), L-phenylalanine (F), L-proline (P), L-serine (S), L-threonine (T), L-tryptophan (W) ), L-tyrosine (Y), L-valine (V), L-aspartic acid (D), L-glutamic acid (E), L-arginine (R), L-histidine (H), or L-lysine ( K), and glycine (G) (hereinafter, the notation of L will be omitted).
  • one of the first and second affinity peptides may be an affinity peptide with one lysine residue, and the other may be an affinity peptide without a lysine residue.
  • affinity peptides that have affinity for the constant region of antibody heavy chains and have one lysine residue (e.g., WO 2016/186206, WO 2016/186206, WO 2016/186206, 2018/199337, WO 2019/240287, WO 2019/240288, WO 2020/090979). Therefore, in the present invention, such a peptide can be used as one of the first and second affinity peptides.
  • affinity peptides having affinity for the constant region in the heavy chain of antibodies and having one lysine residue (1) Affinity peptide comprising the amino acid sequence of SEQ ID NOs: 39 to 72 of International Publication No. 2018/199337; (2) an affinity peptide comprising the amino acid sequence of SEQ ID NOs: 5, 6, 37 to 100 of International Publication No. 2019/240288; (3) an affinity peptide comprising the amino acid sequence of SEQ ID NOs: 5, 8 to 57, and 68 to 92 of International Publication No.
  • affinity peptides that have affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody and have one lysine residue include, for example, the following (1) to (4): (1) Affinity peptide comprising the amino acid sequence (Fc3K) of RGNCAYHKGQIIWCTYH (SEQ ID NO: 38); (2) In the amino acid sequence of RGNCAYHKGQIIWCTYH (SEQ ID NO: 38), one or two amino acid residues other than lysine residues and cysteine residues are replaced with other amino acid residues other than lysine residues and cysteine residues.
  • an affinity peptide comprising the amino acid sequence as described above and having affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody; (3) an affinity peptide containing the amino acid sequence (Z34CK) of FNKQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC (SEQ ID NO: 39); and (4) an affinity peptide containing the amino acid sequence (Z34CK) of FNKQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC (SEQ ID NO: 39) other than lysine and cysteine residues.
  • An affinity peptide comprising an amino acid sequence in which the amino acid residue of is replaced with another amino acid residue other than a lysine residue or a cysteine residue, and having an affinity for the constant region of an antibody heavy chain.
  • the two cysteine residues included in the above amino acid sequence may be cross-linked by a disulfide bond.
  • affinity peptides that have affinity for the constant region of antibody heavy chains and do not have lysine residues.
  • the lysine residue in the above-mentioned affinity peptide that has affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody and has one lysine residue maintains affinity for the constant region in the heavy chain of the antibody in many cases. Because it is introduced not for the purpose of derivatizing the affinity substance by covalently bonding with other moieties (e.g., partial compounds containing reactive groups) (e.g., International Publication No.
  • an affinity peptide that has affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody and does not have a lysine residue has an affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody and has one lysine residue.
  • An affinity peptide in which a lysine residue in the affinity peptide is replaced with another amino acid residue preferably a normal natural amino acid residue constituting proteins, other than lysine residues and cysteine residues. Therefore, those having affinity for the constant region in the heavy chain of antibodies can be used.
  • affinity peptide that has affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody and does not have a lysine residue: (1) SEQ ID NO: 20-38, 73-75 of International Publication No. 2018/199337 (when Xaa1 is other than a lysine residue), SEQ ID NO: 92; (2) SEQ ID NO: 7, 11-14, 108 of International Publication No. 2019/240288; (3) Among the above (1) to (4) listed as examples of affinity peptides that have affinity for the constant region of the heavy chain of an antibody and have one lysine residue, the lysine residue is different.
  • affinity peptides that do not have a lysine residue among sex peptides.
  • affinity peptides without lysine residues include, for example, the following (5) to (10): (5) an affinity peptide comprising the amino acid sequence (Z34CM) of FNMQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC (SEQ ID NO: 40); (6) Amino acids in which one or two amino acid residues other than cysteine residues in the amino acid sequence of FNMQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC (SEQ ID NO: 40) are substituted with lysine residues and other amino acid residues other than cysteine residues.
  • an affinity peptide comprising a sequence and having an affinity for a constant region in an antibody heavy chain; (7) an affinity peptide comprising the amino acid sequence (ProAR) of FNREQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLRDDPSQSANLLAEA (SEQ ID NO: 41); (8) Amino acids in which one or two amino acid residues other than cysteine residues in the amino acid sequence of FNREQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLRDDPSQSANLLAEA (SEQ ID NO: 41) are substituted with lysine residues and other amino acid residues other than cysteine residues.
  • an affinity peptide comprising a sequence and having an affinity for a constant region in an antibody heavy chain
  • An affinity peptide comprising the amino acid sequence of RGNCAYHRGQIIWCTYH (SEQ ID NO: 78); and (10) In the amino acid sequence of RGNCAYHRGQIIWCTYH (SEQ ID NO: 78), one or two amino acid residues other than cysteine residues are lysine
  • An affinity peptide comprising an amino acid sequence substituted with another amino acid residue other than a cysteine residue and a cysteine residue, and having an affinity for a constant region in an antibody heavy chain.
  • the two cysteine residues included in the above amino acid sequence may be cross-linked by a disulfide bond.
  • substitution of amino residues may be conservative substitutions.
  • conservative substitution refers to replacing a given amino acid residue with an amino acid residue having a similar side chain.
  • Families of amino acid residues with similar side chains are well known in the art. For example, such families include amino acids with basic side chains (e.g., lysine, arginine, histidine), amino acids with acidic side chains (e.g., aspartic acid, glutamic acid), and amino acids with uncharged polar side chains.
  • amino acids with nonpolar side chains e.g., glycine, alanine, valine, leucine, isoleucine, proline, phenylalanine, methionine, tryptophan
  • ⁇ -branched side chains e.g. threonine, valine, isoleucine
  • amino acids with aromatic side chains e.g. tyrosine, phenylalanine, tryptophan, histidine
  • amino acids with side chains containing hydroxyl groups e.g. alcoholic, phenolic
  • amino acids with sulfur-containing side chains eg, cysteine, methionine
  • Amino acids with uncharged polar side chains and amino acids with non-polar side chains are sometimes collectively referred to as neutral amino acids.
  • conservative substitutions of amino acids include substitutions between aspartic acid and glutamic acid, substitutions between arginine and lysine and histidine, substitutions between tryptophan and phenylalanine, substitutions between phenylalanine and valine. , between leucine, isoleucine and alanine, and between glycine and alanine.
  • the affinity substance of the present invention or a salt thereof can be used for the first affinity moiety, even if the first and second affinity peptides are directly linked
  • a linker may be inserted between the peptide and the second affinity peptide, but from the viewpoint of optimizing the binding of the first and second affinity peptides to the constant region of the antibody heavy chain, the linker is inserted between the peptide and the second affinity peptide. Preferably, it is inserted.
  • the linker is preferably a peptide linker.
  • the number of amino acid residues constituting the peptide linker can be appropriately set depending on conditions such as the type of amino acid residue (e.g., ⁇ -amino acid, ⁇ -amino acid, ⁇ -amino acid, preferably ⁇ -amino acid), etc. .
  • a peptide linker may consist of 20 or more amino acid residues.
  • the peptide linker consists of 22 or more, 24 or more, 26 or more, 28 or more, 30 or more, 32 or more, 34 or more, 36 or more, 38 or more, or 40 or more amino acid residues. It may be something.
  • the peptide linker may also consist of less than 50, less than 49, less than 48, less than 47, less than 46, or less than 45 amino acid residues.
  • amino acid residues constituting the peptide linker the above-mentioned natural amino acids or unnatural amino acid residues can be used.
  • the amino acid residues constituting the peptide linker may include only the above-mentioned natural amino acid residues.
  • Amino acid residues suitable for peptide linkers include, but are not limited to, for example, alanine, proline, serine, and glycine.
  • peptide linker those disclosed in WO 2021/112249 and WO 2011/144756 can also be used.
  • the first and second affinity portions are affinity peptides, and a linker is provided between the first affinity peptide and the second affinity peptide. or a salt thereof.
  • an affinity substance has the following formula (A): AP1- LA -AP2 (A) [During the ceremony, AP1 indicates a first affinity peptide with affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody; AP2 represents a second affinity peptide with affinity for the constant region in the heavy chain of antibodies; LA indicates a linker. ].
  • first and second affinity peptides represented by AP1 and AP2, respectively are as described above.
  • the linker represented by LA is a divalent group.
  • a divalent group may be substituted or unsubstituted. Examples of the divalent group include those mentioned above. Examples of the substituent when the divalent group is substituted include those mentioned above.
  • materials such as peptides, nucleic acids, sugars, other polymeric substances (eg, polyethylene glycol), divalent hydrocarbon groups (eg, alkyl chains), etc. may be used as linkers.
  • the first and second affinity portions are affinity peptides, and there is a bond between the first affinity peptide and the second affinity peptide. It may also be an affinity polypeptide or a salt thereof containing a peptide linker.
  • Such an affinity polypeptide has the following formula (A'): AP1-PL A -AP2 (A') [During the ceremony, AP1 indicates a first affinity peptide that has affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody and is present on the N-terminal side of the affinity polypeptide; AP2 indicates a second affinity peptide that has affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody and is present on the C-terminal side of the affinity polypeptide; PLA indicates a peptide linker. ].
  • An affinity substance such as an affinity polypeptide or a salt thereof can contain the above-mentioned natural amino acids or non-natural amino acid residues as constituent amino acid residues.
  • the affinity substance can be used, for example, in a polypeptide expression system using host cells, a cell-free synthesis system, or an organic synthesis system (e.g., solid phase synthesis). It can be manufactured by
  • the affinity substance contains a residue of an unnatural amino acid
  • the affinity substance can be produced, for example, by an organic synthesis system (eg, solid phase synthesis).
  • the affinity substance may contain only natural amino acid residues to enable production of large quantities of the affinity substance by a polypeptide expression system using host cells or a cell-free synthesis system. .
  • the amino group and carboxy group at the terminal of the affinity substance can be protected as appropriate.
  • protecting groups for the N-terminal amino group include alkylcarbonyl groups (acyl groups) (e.g., acetyl groups, propoxy groups, butoxycarbonyl groups such as tert-butoxycarbonyl groups), alkyloxycarbonyl groups (e.g., fluorenyl groups), and alkyloxycarbonyl groups (e.g., fluorenyl groups).
  • the N-terminal amino group may be alkylated, formylated or acetylated.
  • the protecting group for the C-terminal carboxy group include a group capable of forming an ester or an amide.
  • groups capable of forming esters or amides include alkyloxy groups (e.g., methyloxy, ethyloxy, propyloxy, butyloxy, pentyloxy, hexyloxy), aryloxy groups (e.g., phenyloxy, naphthyloxy), aralkyl Examples include oxy groups (eg, benzyloxy) and amino groups.
  • the N-terminal amino acid of the affinity substance is glutamic acid (E) or glutamine (Q)
  • the N-terminus can be protected using those side chains.
  • the N-terminal amino acid is glutamic acid
  • the protected N-terminal glutamic acid can have a cyclic structure of pyroglutamic acid.
  • the N-terminal amino acid is glutamine
  • the protected N-terminal glutamine reacts with the amide group present in the side chain of the N-terminal amino group (NH 2 ) (pyroglutamylation). can have a pyroglutamic acid type cyclic structure. Therefore, the N-terminal amino acid may preferably be glutamic acid or glutamine.
  • the affinity polypeptide may further contain a tripeptide consisting of Gln-Glu-Thr (QET) at the N-terminus.
  • QET Gln-Glu-Thr
  • a signal peptide such as a signal peptide (CspBss) consisting of the amino acid sequence MFNNRIRTAALAGAIAIISTAASGVAIPAFA (SEQ ID NO: 42) can be added to the N-terminal side of QET (Example, International Publication No. 2013/062029, International Publication No. (See issue 2020/090979).
  • CspBss signal peptide
  • the affinity substance of the present invention or a salt thereof can be used, for example, as a synthetic intermediate for the compound of the present invention or a salt thereof containing an affinity substance and an antibody-reactive group. Therefore, in order to easily and uniformly synthesize the compound of the present invention or a salt thereof containing an antibody-reactive group in addition to the affinity substance, the affinity substance of the present invention or its salt has a reactive group for an antibody. may be derivatized to contain only one specific reactive group that enables specific reaction with a moiety containing a compound. When the affinity substance contains only one specific reactive group, both the affinity substance and the reactive group for the antibody can be reacted specifically through the specific reactive group in the affinity substance. Therefore, the compound of the present invention or a salt thereof containing an affinity substance and a reactive group for an antibody can be easily produced as a homogeneous compound.
  • Examples of the above-mentioned specific reactive groups include the following. (1) Amino group (NH 2 , NHR 3 , NR 3 R 4 . R 3 and R 4 are each independently a monovalent group as described above, preferably a monovalent hydrocarbon group, and more (preferably an alkyl group, even more preferably an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms); (2) A residue capable of reacting with an amino group.
  • activated ester residues e.g., N-hydroxysuccinimide residues
  • vinyl sulfone residues e.g., vinyl sulfone residues
  • sulfonyl chloride residues isocyanate residues
  • isothiocyanate residues aldehyde residues, 1,4,7,10-tetra Azacyclododecane-1,4,7,10-tetraacetic acid residue, 2-imino-2-methoxyethyl residue, diazonium terephthalic acid residue
  • carboxyl group COOH
  • a residue capable of reacting with a carboxyl group e.g., N-hydroxysuccinimide residues
  • vinyl sulfone residues e.g., vinyl sulfone residues
  • sulfonyl chloride residues e.g., isocyanate residues
  • isothiocyanate residues aldehyde residues
  • an amino group as mentioned above (5) hydroxyl groups (OH) (including alcoholic and phenolic hydroxyl groups); and (6) residues capable of reacting with hydroxyl groups.
  • OH hydroxyl groups
  • residues capable of reacting with hydroxyl groups For example, diazonium residues, diazodicarboxylate residues, 2,3-dihydro-1H-pyrazin-6-one residues.
  • the specific reactive group may preferably be (1) to (4). More preferably, the specific reactive group may be (1) or (2), or (3) or (4). Alternatively, and more preferably, the specific reactive group may be (1) or (3).
  • the specific reactive group is even more preferably (1), particularly preferably an amino group (NH 2 ).
  • the affinity substance or its salt may contain only one amino acid residue containing a specific reactive group.
  • the affinity polypeptide may contain (a) an amino acid residue (e.g., lysine residue, aspartic acid residue) having a specific reactive group (e.g., amino group, carboxyl group, hydroxyl group) in its side chain; , glutamic acid residue, tyrosine residue, threonine residue, or serine residue).
  • the affinity polypeptide contains only one lysine residue having an amino group in its side chain, the N-terminus of the affinity polypeptide is preferably protected (the C-terminus may also be protected).
  • the affinity polypeptide contains only one amino acid residue having a carboxyl group in its side chain (e.g., an aspartic acid residue or a glutamic acid residue), the C-terminus of the affinity polypeptide may be protected. Preferred (the N-terminus may also be protected).
  • the affinity polypeptide does not contain an amino acid residue having an amino group in its side chain (e.g., a lysine residue) and has an amino group at the N-terminus, so that an amino group can be used as a specific reactive group. It may be a polypeptide containing only one. Affinity polypeptides also do not contain amino acid residues having carboxyl groups in their side chains (e.g., aspartic acid residues, glutamic acid residues), and by having a carboxyl group at the C-terminus, they can be used as specific reactive groups. It may be a polypeptide containing only one carboxyl group.
  • the affinity polypeptide containing only one specific reactive group may be a polypeptide containing an amino acid residue having an amino group in its side chain.
  • an affinity polypeptide is produced by an organic synthesis system (e.g., solid-phase synthesis)
  • not only lysine residues which are natural amino acids that constitute proteins, but also other amino acid residues having amino groups in their side chains ( eg, ornithine) can also be used.
  • the affinity polypeptide containing only one specific reactive group can be easily produced not only by an organic synthesis system but also by a polypeptide expression system using host cells and a cell-free synthesis system.
  • the polypeptide may contain only one lysine residue having an amino group (NH 2 ) in its side chain.
  • the lysine residue may be included either in the first affinity peptide, or the second affinity peptide, or in the peptide linker. Lysine residues, if included in the peptide linker, are located proximal to the first affinity peptide or the second affinity peptide (e.g., 10 or less from the first affinity peptide or the second affinity peptide). , 5 or less, or 1 to 3 amino acid residue positions).
  • a lysine residue is included in either the first affinity peptide or the second affinity peptide.
  • the first and second affinity peptides represented by AP1 and AP2, respectively, and the linker represented by LA in the affinity substance represented by the above formula (A) or a salt thereof are the following (1) or It may also have the characteristic (2), preferably the characteristic (1).
  • Affinity substance containing only one amino group as a specific reactive group or a salt thereof (1-1) (i) Affinity in which the first affinity peptide contains only one amino acid residue (preferably a lysine residue) having an amino group in its side chain and has a protected N-terminus (ii) the second affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having an amino group in its side chain, and the linker is a linker that does not contain an amino group; or its salt; (1-2) (i) the first affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having an amino group in its side chain and has an unprotected N-terminus; (ii) the second affinity peptide An affinity substance or a salt thereof, wherein the affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having an amino group in its side chain, and the linker is a linker that does not contain an amino group; (1-3) (i) the first affinity peptide is an affinity peptid
  • the first affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having an amino group in its side chain and has a protected N-terminus;
  • the second affinity peptide An affinity substance or a salt thereof, wherein the affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having an amino group in its side chain, and the linker is a linker containing only one amino group.
  • Affinity substances or salts thereof that contain only one amino group as a specific reactive group contain a group capable of reacting with an amino group (e.g., It may also be an affinity substance or a salt thereof that does not contain a carboxy group.
  • the first affinity peptide may not contain an amino acid residue having a carboxy group in its side chain
  • the second affinity peptide may not contain an amino acid residue having a carboxy group in its side chain and/or may have a protected C-terminus
  • the linker may be a linker that does not contain a carboxy group.
  • the first affinity peptide is an affinity peptide containing only one amino acid residue having a carboxy group in its side chain (preferably an acidic amino acid residue such as aspartic acid or glutamic acid).
  • the second affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having a carboxy group in its side chain, and the linker is a linker that does not contain a carboxy group; salt; (2-2) (i) The first affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having a carboxy group in its side chain, and (ii) the second affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having a carboxy group in its side chain.
  • An affinity peptide that contains only one amino acid residue preferably an acidic amino acid residue such as aspartic acid or glutamic acid
  • the linker does not contain a carboxy group.
  • an affinity substance or a salt thereof that is a linker (2-3) (i) the first affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having a carboxy group in its side chain, and (ii) the second affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having a carboxy group in its side chain; An affinity substance or a salt thereof, which is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue in the chain and has an unprotected C-terminus, and the linker is a linker that does not contain a carboxy group; (2-4) (i) the affinity peptide does not contain an amino acid residue having a carboxy group in its side chain, and (ii) the second affinity peptide contains an amino acid residue having a carboxy group in its side chain; and a protected C-terminus, and the linker is a linker containing only one carboxy group, or a salt thereof.
  • an affinity substance or a salt thereof containing only one carboxy group as a specific reactive group may contain a group capable of reacting with a carboxy group (e.g., It may also be an affinity substance or a salt thereof that does not contain an amino group. Therefore, in (2-1) to (2-4) above, the first affinity peptide does not contain an amino acid residue having an amino group in its side chain and/or has a protected N-terminus.
  • the second affinity peptide may be one that does not contain an amino acid residue having an amino group in its side chain, and the linker may be a linker that does not contain an amino group.
  • the first and second affinity peptides represented by AP1 and AP2, respectively, and the peptide linker represented by PL A in the affinity substance represented by the above formula (A') or a salt thereof are the following (1 ') or (2'), preferably (1').
  • Affinity substance containing only one amino group as a specific reactive group or a salt thereof (1-1') (i) An affinity peptide in which the first affinity peptide contains only one amino acid residue (preferably a lysine residue) having an amino group in its side chain and has a protected N-terminus.
  • the second affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having an amino group in its side chain, and the peptide linker contains an amino acid residue having an amino group in its side chain; an affinity substance or a salt thereof that is a peptide linker that does not contain; (1-2') (i) the first affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having an amino group in its side chain and has an unprotected N-terminus, and (ii) the second The affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having an amino group in its side chain, and the peptide linker is a peptide linker that does not contain an amino acid residue having an amino group in its side chain.
  • the first affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having an amino group in its side chain and has a protected N-terminus;
  • the second The affinity peptide is an affinity peptide containing only one amino acid residue (preferably a lysine residue) having an amino group in its side chain, and the peptide linker is an amino acid residue containing an amino group in its side chain.
  • affinity substance or a salt thereof that is a peptide linker that does not contain; (1-4') (i) the first affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having an amino group in its side chain and has a protected N-terminus; (ii) the second affinity peptide
  • the affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having an amino group in its side chain, and the peptide linker is a peptide linker containing only one amino acid residue having an amino group in its side chain, Affinity substance or its salt.
  • Affinity substances or salts thereof that contain only one amino group as a specific reactive group contain a group capable of reacting with an amino group (e.g., It may also be an affinity substance or a salt thereof that does not contain a carboxy group. Therefore, in (1-1') to (1-4') above, the first affinity peptide may not contain an amino acid residue having a carboxy group in its side chain, and the second affinity peptide may not contain an amino acid residue having a carboxy group in its side chain.
  • the peptide linker may not contain an amino acid residue having a carboxy group in its side chain and/or may have a protected C-terminus, and the peptide linker may contain an amino acid residue having a carboxy group in its side chain. It may be a peptide linker that does not contain .
  • Affinity substance containing only one carboxy group as a specific reactive group or a salt thereof (2-1') (i) An affinity peptide in which the first affinity peptide contains only one amino acid residue having a carboxy group in its side chain (preferably an acidic amino acid residue such as aspartic acid or glutamic acid) (ii) the second affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having a carboxy group in its side chain, and the peptide linker contains an amino acid residue having a carboxy group in its side chain; an affinity substance or a salt thereof that is not a peptide linker; (2-2') (i) The first affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having a carboxy group in its side chain, and (ii) the second affinity peptide has a carboxy group in its side chain.
  • affinity peptide that contains only one amino acid residue (preferably an acidic amino acid residue such as aspartic acid or glutamic acid) in its side chain and has a protected C-terminus, and the peptide linker has a carboxy group.
  • An affinity substance or a salt thereof that is a peptide linker that does not contain amino acid residues in its side chain; (2-3') (i) the first affinity peptide is an affinity peptide that does not contain an amino acid residue having a carboxy group in its side chain, and (ii) the second affinity peptide has a carboxy group in its side chain.
  • an affinity substance or a salt thereof containing only one carboxy group as a specific reactive group may contain a group capable of reacting with a carboxy group (e.g., It may also be an affinity substance or a salt thereof that does not contain an amino group. Therefore, in (2-1') to (2-4') above, the first affinity peptide does not contain an amino acid residue having an amino group in its side chain and/or has a protected N-terminus.
  • the second affinity peptide may not contain an amino acid residue having an amino group in its side chain, and the peptide linker may contain an amino acid residue having an amino group in its side chain. A linker that does not include .
  • affinity substance or salt thereof of the present invention is an affinity polypeptide comprising first and second affinity peptides having an affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody.
  • an affinity polypeptide can be produced using a host cell containing an expression unit comprising a polynucleotide encoding the affinity polypeptide and a promoter operably linked thereto, or using a cell-free system, etc. It can be prepared.
  • the invention also provides such polynucleotides and host cells, as well as expression vectors that can be used to generate host cells.
  • the polynucleotide of the present invention is a polynucleotide encoding the affinity polypeptide of the present invention.
  • the polynucleotide of the present invention may be DNA or RNA, but DNA is preferred.
  • the host cell of the present invention can be produced, for example, by a method using an expression vector containing the polynucleotide of the present invention (eg, competent cell method, electroporation method), or by genome modification technology.
  • an expression vector containing the polynucleotide of the present invention eg, competent cell method, electroporation method
  • the expression unit can be integrated into the genomic DNA of the host cell by transformation.
  • the expression vector is a non-integrating vector that does not undergo homologous recombination with the genomic DNA of the host cell, the expression unit will not be integrated into the genomic DNA of the host cell through transformation, and will remain in the expression vector within the host cell. It can exist independently from genomic DNA as it is.
  • the expression unit can be incorporated into the genomic DNA of the host cell, and the expression unit inherent in the host cell can be modified. It is possible to do so.
  • genome editing technology e.g., CRISPR/Cas system, Transcription Activator-Like Effector Nucleases (TALEN)
  • TALEN Transcription Activator-Like Effector Nucleases
  • the present invention also provides an expression vector comprising the polynucleotide of the present invention and a promoter operably linked thereto.
  • the expression vectors of the present invention may further contain elements such as terminators, ribosome binding sites, and drug resistance genes that function in host cells. Examples of drug resistance genes include genes resistant to drugs such as tetracycline, ampicillin, kanamycin, hygromycin, and phosphinothricin.
  • the expression vector may also further contain a region that allows homologous recombination with the genome of the host cell for homologous recombination with the genomic DNA of the host cell.
  • an expression vector is designed such that the expression unit it contains is located between a pair of homologous regions (e.g., homology arms homologous to a specific sequence in the host cell's genome, or loxP, or FRT).
  • the genomic region (target of homologous region) of the host cell into which the expression unit is to be introduced is not particularly limited, but may be the locus of a gene that is highly expressed in the host cell.
  • the expression vector may be a plasmid, a viral vector, a phage, or an artificial chromosome. Expression vectors may also be integral or non-integrative vectors.
  • An integrating vector may be a type of vector that is integrated in its entirety into the genome of the host cell. Alternatively, an integrating vector may be a type of vector in which only a portion (eg, an expression unit) is integrated into the genome of the host cell.
  • the expression vector may also be a DNA vector or an RNA vector (eg, a retrovirus).
  • the expression vector may also be a commonly used expression vector.
  • expression vectors examples include pUC (e.g., pUC19, pUC18), pSTV, pBR (e.g., pBR322), pHSG (e.g., pHSG299, pHSG298, pHSG399, pHSG398), RSF (e.g., RSF1010), pACYC ( Examples include pACYC177, pACYC184), pMW (eg, pMW119, pMW118, pMW219, pMW218), pQE (eg, pQE30), and derivatives thereof.
  • pUC e.g., pUC19, pUC18
  • pSTV e.g., pBR322
  • pHSG e.g., pHSG299, pHSG298, pHSG399, pHSG398
  • RSF e.g., RSF101010
  • pACYC Examples include pACYC177, pACY
  • Examples of host cells for expressing the affinity polypeptide of the present invention include bacteria of the genus Escherichia such as Escherichia coli, bacteria of the genus Corynebacterium [e.g., Corynebacterium glutamicum], and various prokaryotic cells including bacteria of the genus Bacillus [e.g., Bacillus subtilis], bacteria of the genus Saccharomyces [e.g., Saccharomyces cerevisiae], bacteria of the genus Pichia [e.g., Pichia sti Pitis (Pichia)
  • Various eukaryotic cells can be used, including Aspergillus stipitis), Aspergillus bacteria (eg, Aspergillus oryzae).
  • insect cells eg, insect cells, plant cells, and animal cells (eg, mammalian cells such as Chinese hamster ovary (CHO) cells) can be used as the host.
  • plant cells eg, mammalian cells such as Chinese hamster ovary (CHO) cells
  • animal cells eg, mammalian cells such as Chinese hamster ovary (CHO) cells
  • host cells include host cells that harbor an expression vector in their cytoplasm and host cells that have a gene of interest introduced onto their genome.
  • affinity polypeptide of the present invention contains a tripeptide consisting of Gln-Glu-Thr (QET) at its N-terminus
  • a polypeptide secretion production method using coryneform bacteria as a host International Publication No. 2013/062029
  • affinity polypeptides that can be prepared. This method can add the N-terminal 3 residues Gln-Glu-Thr (QET) of the Csp mature protein to the N-terminus of the target polypeptide, and also generates polypeptides containing a glutamine residue (Q) at the N-terminus. Since it can be prepared easily and in large quantities, it is suitable for the preparation of affinity polypeptides.
  • various signal peptides such as a signal peptide (CspBss) consisting of the amino acid sequence MFNNRIRTAALAGAIAISTAASGVAIPAFA (SEQ ID NO: 42) can be added to the N-terminal side of QET (Example, International Publication No. 2013/062029, International (See Publication No. 2020/090979).
  • Coryneform bacteria that can be used in this method include, for example, bacteria of the genus Corynebacterium (eg, Corynebacterium glutamicum, Corynebacterium stationis), and bacteria of the genus Brevibacterium.
  • the host cell of the present invention can be cultured, for example, in a medium having the composition described below using a predetermined culture device (eg, test tube, flask, jar fermenter).
  • Culture conditions can be set appropriately.
  • the culture temperature may be 10°C to 37°C
  • the pH may be 6.5 to 7.5
  • the culture time may be 1h to 100h.
  • culture may be performed while controlling the dissolved oxygen concentration.
  • the dissolved oxygen concentration (DO value) in the culture solution may be used as an index for control. Control the aeration and stirring conditions so that the relative dissolved oxygen concentration DO value, when the oxygen concentration in the atmosphere is 21%, does not fall below, for example, 1 to 10%, preferably 3% to 8%. I can do it.
  • the culture may be batch culture or fed-batch culture.
  • culture can be continued by sequentially or continuously adding a solution serving as a sugar source or a solution containing phosphoric acid to the culture solution, either continuously or discontinuously.
  • the promoter for expressing the polynucleotide of the present invention is usually E.
  • Promoters used for heterologous protein production in E. coli can be used, such as PhoA, PhoC, T7 promoter, lac promoter, trp promoter, trc promoter, tac promoter, lambda phage PR promoter, PL promoter, T5 promoter, etc. Examples include strong promoters, with PhoA, PhoC, and lac being preferred.
  • Vectors include, for example, pUC (e.g., pUC19, pUC18), pSTV, pBR (e.g., pBR322), pHSG (e.g., pHSG299, pHSG298, pHSG399, pHSG398), RSF (e.g., RSF1010), pACYC (e.g., pACYC177, pACYC184), pMW (eg, pMW119, pMW118, pMW219, pMW218), pQE (eg, pQE30), and derivatives thereof, etc. may be used.
  • pUC e.g., pUC19, pUC18
  • pSTV pBR
  • pHSG e.g., pHSG299, pHSG298, pHSG399, pHSG398
  • RSF e.g., RSF101010
  • pACYC e.g., pACY
  • a terminator which is a transcription termination sequence, may be linked downstream of the polynucleotide of the present invention.
  • terminators include T7 terminator, fd phage terminator, T4 terminator, tetracycline resistance gene terminator, and E. coli trpA gene terminator.
  • a medium commonly used for culturing E. coli such as M9-casamino acid medium or LB medium
  • the medium may contain a certain carbon source, nitrogen source, and coenzyme (eg, pyridoxine hydrochloride).
  • coenzyme eg, pyridoxine hydrochloride
  • peptone, yeast extract, NaCl, glucose, MgSO4, ammonium sulfate, potassium dihydrogen phosphate, ferric sulfate, manganese sulfate, etc. may be used.
  • culture conditions and production induction conditions are appropriately selected depending on the marker, promoter, host bacteria, etc. of the vector used.
  • the affinity polypeptide of the present invention can be obtained by disrupting (e.g., sonication, homogenization) or lysing (e.g., lysozyme treatment) the cells. It can be obtained as an object. If the affinity polypeptide is secreted or leaked out of the cells, a sterilizing solution containing the affinity polypeptide can be obtained from the culture solution by centrifugation or membrane filtration.
  • the affinity polypeptide of the present invention can be obtained by subjecting such crushed products, lysates, and disinfectant solutions to techniques such as extraction, precipitation, filtration, and column chromatography.
  • the compound or salt thereof of the present invention has the following properties: (A) an affinity substance comprising first and second affinity parts having an affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody; and (B) a reaction with the antibody. Contains sexual groups.
  • affinity substance comprising first and second affinity parts having an affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody
  • B a reaction with the antibody.
  • affinity moieties such as affinity peptides, and linkers between affinity moieties such as peptide linkers
  • a reactive group for an antibody As a reactive group for an antibody, a reactive group for an amino acid residue having a side chain that easily reacts among the amino acid residues constituting the antibody (protein) can be used.
  • glycine which has no side chain
  • alanine, isoleucine, leucine, phenylalanine, and valine whose side chains are hydrocarbon groups, are difficult to react to in normal reactions. Inert.
  • the reactive group for antibodies is any one or two of the 14 amino acids consisting of asparagine, glutamine, methionine, proline, serine, threonine, tryptophan, tyrosine, aspartic acid, glutamic acid, arginine, histidine, and lysine. It is a group that can react with the above (eg, 2 types, 3 types, 4 types) of side chains.
  • one or more (e.g., two, three, four) reactive groups may be contained in the compound of the present invention or a salt thereof, Preferably, one type of reactive group may be included in the compound of the invention or a salt thereof.
  • the reactive group for the antibody is a group that can react with the side chain of any one of the above-mentioned 14 types of amino acids constituting the protein.
  • the reactive group for the antibody is more preferably a reactive group specific to the side chain of any one of the amino acids lysine, tyrosine, tryptophan, or cysteine, and still more preferably lysine, tyrosine, or a reactive group specific to the side chain of any one type of amino acid of tryptophan, particularly preferably a reactive group specific to the side chain of lysine or tyrosine, especially the side chain of lysine.
  • WO 2016/186206 WO 2018/199337
  • a reactive group specific to the side chain of a lysine residue is a group that can specifically react with an amino group (NH 2 ) present in the side chain of a lysine residue, such as an activated ester residue.
  • an amino group e.g., N-hydroxysuccinimide residue
  • vinyl sulfone residue e.g., vinyl sulfone residue
  • sulfonyl chloride residue isocyanate residue
  • isothiocyanate residue aldehyde residue, 1,4,7,10-tetraazacyclododecane-1,4 , 7,10-tetraacetic acid residue, 2-imino-2-methoxyethyl residue, diazonium terephthalic acid residue, ⁇ -halogen-substituted acetamide, and ⁇ -halogen-substituted methyl ketone.
  • the reaction between the above-mentioned reactive group specific for the side chain of the lysine residue and the amino group (NH 2 ) present in the side chain of the lysine residue as a linking moiety, for example, Amide residues, urea residues, pyridine residues, carbamate residues, and sulfonamide residues can be generated.
  • a compound of the invention or a salt thereof has the following formula (I): [During the ceremony, R represents a reactive group for antibodies, L represents a linker; A shows an affinity agent that includes first and second affinity moieties that have affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody. ].
  • R represents a reactive group for antibodies
  • L represents a linker
  • A shows an affinity agent that includes first and second affinity moieties that have affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody.
  • the definitions, examples, and preferred examples of the antibody-reactive group represented by R and the affinity substance represented by A are as described above.
  • a linker is a divalent group.
  • a divalent group may be substituted or unsubstituted. Examples of the divalent group include those mentioned above. Examples of the substituent when the divalent group is substituted include those mentioned above.
  • the compound of the present invention or a salt thereof may further contain a cleavable moiety between the affinity substance and the reactive group for the antibody.
  • the compound represented by the above formula (I) or a salt thereof may contain a linker containing a cleavable moiety.
  • the cleavable moiety is a site that can be cleaved by specific treatment under conditions (mild conditions) that do not cause protein denaturation or decomposition (eg, cleavage of amide bonds). Therefore, the cleavable moiety can be said to be a site (bonds other than amide bonds) that can be cleaved by a specific cleavage treatment under mild conditions.
  • specific treatments include, for example, (a) treatment with one or more substances selected from the group consisting of acidic substances, basic substances, reducing agents, oxidizing agents, and enzymes, (b) physical chemical treatment such as light, etc.
  • reaction conditions eg, reaction temperature, reaction time, reaction solution
  • mild conditions e.g, reaction temperature, reaction time, reaction solution
  • cleavable moieties include disulfide residues, acetal residues, ketal residues, ester residues, carbamoyl residues, alkoxyalkyl residues, imine residues, and tertiary alkyloxycarbamate residues (e.g.
  • tert-butyloxycarbamate residues silane residues, hydrazone-containing residues (e.g., hydrazone residues, acylhydrazone residues, bisarylhydrazone residues), phosphoramidate residues, aconityl residues, trityl residues. groups, azo residues, vicinal diol residues, selenium residues, aromatic ring-containing residues with electron-withdrawing groups, coumarin-containing residues, sulfone-containing residues, unsaturated bond-containing chain residues, and glycosyl residues. Can be mentioned.
  • the aromatic ring group having an electron-withdrawing group is preferably one having an aromatic ring group selected from the group consisting of aryl, aralkyl, an aromatic heterocyclic group, and alkyl having an aromatic heterocyclic group. Alkyl having a cyclic group is more preferred.
  • the electron-withdrawing group is preferably bonded to the 2-position of the ring. Even more preferably, the aromatic ring-containing residue having an electron-withdrawing group is, for example, an aralkyl (eg, benzyl) having an electron-withdrawing group at the 2-position.
  • electron-withdrawing groups include halogen atoms, alkyl substituted with halogen atoms (e.g., trifluoromethyl), boronic acid residues, mesyl, tosyl, triflate, nitro, cyano, phenyl groups, keto groups (e.g., acyl).
  • alkyl i.e., alkylcarbonyl
  • alkoxy i.e., alkyloxy
  • aryl aralkyl, etc. found as prefixes, suffixes, etc. terms in connection with the designation of residues as cleavable moieties.
  • examples, and preferred examples are similar to those described above.
  • ester residues include ordinary ester residues composed of carbon atoms and oxygen atoms (e.g., alkyl esters (e.g., tertiary alkyloxycarbonyl such as tert-butyloxycarbonyl), aryl esters (e.g., phenyloxycarbonyl), syl ester, 2-(diphenylphosphino)benzoate), glycosyl ester residue, orthoester residue], ester residue containing a sulfur atom and an oxygen atom (e.g., ⁇ -thiophenyl ester residue, alkylthioester residue, etc.) (thioester residue), ester residue containing a phosphorus atom and an oxygen atom (eg, phosphodiester residue, phosphotriester residue), and activated ester residue (eg, N-hydroxysuccinimide residue).
  • alkyl esters e.g., tertiary alkyloxycarbonyl such as tert
  • sulfone-containing residues examples include sulfone residues and quinolinylbenzenesulfonate residues.
  • the silane residue is preferably a silane residue having a group selected from the group consisting of alkyl, aryl, aralkyl, and alkoxy.
  • silane residues include dialkyldialkoxysilane residues (eg, dimethyldialkoxysilane, diethyldialkoxysilane), and diaryldialkoxysilane residues (eg, diphenyldialkoxysilane).
  • alkoxyalkyl (i.e., alkyloxyalkyl) residue is a group combining alkyloxy and alkyl as described above, such as a methoxymethyl residue, an ethoxymethyl residue, a methoxyethyl residue, an ethoxyethyl residue.
  • alkyloxyalkyl residue is a group combining alkyloxy and alkyl as described above, such as a methoxymethyl residue, an ethoxymethyl residue, a methoxyethyl residue, an ethoxyethyl residue.
  • An unsaturated bond-containing chain residue is a residue containing an unsaturated bond moiety consisting only of carbon atoms [e.g., vinyl (ethenyl), which is the smallest unit with a double bond between carbon atoms, or a triple bond between carbon atoms.
  • Acetylenyl (ethynyl) which is the smallest unit, or a residue containing an unsaturated bond moiety (e.g., aldehyde, cyano) consisting of a carbon atom and a heteroatom (e.g., nitrogen atom, sulfur atom, oxygen atom).
  • unsaturated bond-containing chain residues include vinyl ether residues, cyanoethyl residues, ethylene residues, and malondialdehyde residues.
  • acidic substances include inorganic acidic substances such as hydrochloric acid, sulfuric acid, and nitric acid, as well as formic acid, acetic acid, 4-(2-hydroxyethyl)-1-piperazinepropanesulfonic acid, and 3- Examples include organic acidic substances such as morpholinopropanesulfonic acid, sodium dihydrogen phosphate, citric acid, dodecyl sulfuric acid, N-dodecanoylsarcosinate, and trifluoroacetic acid.
  • Sites that can be cleaved by acidic substances include, for example, alkyloxyarylalkyl residues, tertiary alkyloxycarbamate residues, acetal residues, silane residues, imine residues, vinyl ether residues, and ⁇ -thiopropionate residues. group, trityl residue, hydrazone residue, aconityl residue, orthoester residue, carbamoyl residue, and 2-(diphenylphosphino)benzoate residue.
  • Examples of basic substances include inorganic basic substances such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium acetate, potassium acetate, ammonium acetate, and hydroxylamine, triethylamine, N,N' -Organic basic substances such as diisopropylamine.
  • Sites that can be cleaved by basic substances include, for example, silane residues, cyanoethyl residues, sulfone residues, ethylene residues, glycosyldisuccinate residues, ⁇ -thiophenyl ester residues, and unsaturated vinyl sulfide residues. , malondialdehyde residue, acylhydrazone residue, and alkylthioester residue.
  • reducing agent examples include cysteine, dithiothreitol, reduced glutathione, and ⁇ -mercaptoethanol.
  • sites that can be cleaved with a reducing agent include disulfide residues, alkoxyalkyl residues, and azo residues.
  • oxidizing agent examples include sodium periodate and oxidized glutathione.
  • sites that can be cleaved by an oxidizing agent include vicinal diol residues and selenium residues.
  • Examples of the enzyme include trypsin, papain, TEV, thrombin, cathepsin B, cathepsin D, cathepsin K, caspase, protease, matrix metalloprotease, lipase, endoglycosidase, and PN gauze F.
  • Examples of enzymatically cleavable sites include ester residues, phosphodiester residues, and glycosyl residues.
  • photo-cleavable sites examples include 2-nitrobenzyl residues, phenacyl ester residues, 8-quinolinebenzenesulfonate residues, coumarin residues, phosphotriester residues, bisarylhydrazone residues, and bimanyl hydrazone residues.
  • Examples include dithiopropionic acid residues.
  • self-degradable cleavable moiety examples include activated ester residues (eg, N-hydroxysuccinimide residues).
  • the cleavable moiety may be one that can generate a bioorthogonal functional group on the reactive group side by cleavage.
  • cleavable moieties include, for example, disulfide residues, ester residues (including conventional ester residues, and other ester residues mentioned above such as thioester residues), acetal residues (conventional ester residues), and other acetal residues such as thioacetal residues), ketal residues, imine residues, and vicinal diol residues.
  • the compound of the present invention or a salt thereof contains a cleavable moiety that can generate a bioorthogonal functional group on the reactive group side by cleavage
  • the compound has the following formula (Ia): [During the ceremony, R represents a reactive group for antibodies; L 1 indicates the first linker, L2 represents a second linker; CLE (B) indicates a cleavable moiety that can generate a bioorthogonal functional group on the reactive group side by cleavage, A shows an affinity agent that includes first and second affinity moieties that have affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody. ].
  • the first linker represented by L 1 and the second linker represented by L 2 may be the same or different divalent groups.
  • a divalent group may be substituted or unsubstituted. Examples of the divalent group include those mentioned above. Examples of the substituent when the divalent group is substituted include those mentioned above.
  • the total number of atoms constituting the main chains in the first linker and the second linker may be 2 to 10.
  • the total number of such atoms may be 3 or more, or 4 or more.
  • the total number of such atoms may be 9 or less, 8 or less, or 7 or less. More specifically, the total number of such atoms may be 3-9, 4-8, or 4-7.
  • the number of atoms constituting the main chains of the first linker and the second linker may be 1 to 9, respectively.
  • the number of such atoms may be 2 or more, or 3 or more.
  • the number of such atoms may be 8 or less, 7 or less, or 6 or less. More specifically, the number of such atoms may be 2-8, 3-7, or 3-6.
  • the main chains in the first linker and the second linker are composed of a chain structure, a cyclic structure, or a structure containing a combination thereof.
  • the number of atoms in the main chain can be determined by counting the number of atoms in the chain structure.
  • the main chain has a structure including a cyclic structure, it can be determined by counting the predetermined number of atoms constituting the cyclic structure as the number of atoms in the main chain.
  • the number of atoms in the main chain in a cyclic structure can be determined by counting the number of atoms in the shortest path connecting two bonds in the cyclic structure (for example, the following (a) to (d) ).
  • the number of atoms in the main chain is the number of atoms in the chain structure that does not include a cyclic structure, and the number of atoms that connect two bonds in the cyclic structure. It can be determined by adding up the number of atoms in the shortest path.
  • the method of counting the number of atoms in the main chain is the same for other linkers. ⁇ is a bond.
  • the compound of the present invention or a salt thereof has the following formula (Ia-1): [During the ceremony, X represents a leaving group, W 1 , W 2 and W 3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L3 indicates a third linker, L 4 indicates the fourth linker, S represents a sulfur atom, A shows an affinity agent that includes first and second affinity moieties that have affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody. ] or a salt thereof.
  • the definition, examples, and preferred examples of the affinity substance represented by A are as described above.
  • the leaving group represented by X is a group that can be left off by reaction between the carbon atom in C ⁇ W 1 adjacent to X and the amino group.
  • Such leaving groups include, for example: (a) R A -S (where R A is a hydrogen atom, a monovalent hydrocarbon group that may have a substituent, or a monovalent heterocyclic group that may have a substituent) and S represents a sulfur atom); (b) R A -O (where R A is a hydrogen atom, a monovalent hydrocarbon group that may have a substituent, or a monovalent heterocyclic group that may have a substituent) and O represents an oxygen atom); (c) R A -(R B -)N (where R A and R B are each independently a hydrogen atom, a monovalent hydrocarbon group that may have a substituent, or a substituent or (d) a halogen atom.
  • the leaving group represented by X may be: (a) R A -S (where R A is a hydrogen atom, a monovalent hydrocarbon group that may have a substituent, or a monovalent heterocyclic group that may have a substituent) and S represents a sulfur atom); (b) R A -O (where R A is a hydrogen atom, a monovalent hydrocarbon group that may have a substituent, or a monovalent heterocyclic group that may have a substituent) or (c) R A - (R B -) N (where R A and R B each independently have a hydrogen atom or a substituent; (N represents a nitrogen atom.)
  • the leaving group represented by X may be: (a) R A -S (where R A is a hydrogen atom, a monovalent hydrocarbon group that may have a substituent, or a monovalent heterocyclic group that may have a substituent) or (b) R A -O (where R A is a hydrogen atom, a monovalent hydrocarbon group that may have a substituent, or a substituted represents a monovalent heterocyclic group which may have a group, and O represents an oxygen atom).
  • the leaving group represented by X may be: (a) R A -S (where R A is a hydrogen atom, a monovalent hydrocarbon group that may have a substituent, or a monovalent heterocyclic group that may have a substituent) and S represents a sulfur atom).
  • the leaving group denoted by X may be: (a') R A -S (Here, R A represents a monovalent aromatic hydrocarbon group (e.g., phenyl) that may have a substituent, and S represents a sulfur atom.) .
  • W 1 , W 2 and W 3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom.
  • W 1 , W 2 and W 3 may be oxygen atoms.
  • the third linker represented by L 3 and the fourth linker represented by L 4 may be the same or different divalent groups.
  • a divalent group may be substituted or unsubstituted. Examples of the divalent group include those mentioned above. Examples of the substituent when the divalent group is substituted include those mentioned above.
  • the total number of atoms forming the main chains in the third linker and the fourth linker may be 2 to 10.
  • the total number of such atoms may be 3 or more, or 4 or more.
  • the total number of such atoms may be 9 or less, 8 or less, or 7 or less. More specifically, the total number of such atoms may be 3-9, 4-8, or 4-7.
  • the number of atoms constituting the main chains of the third linker and the fourth linker may be 1 to 9, respectively.
  • the number of such atoms may be 2 or more, or 3 or more.
  • the number of such atoms may be 8 or less, 7 or less, or 6 or less. More specifically, the number of such atoms may be 2-8, 3-7, or 3-6.
  • the compound of the present invention or a salt thereof may further contain a bioorthogonal functional group between the antibody-reactive group and the cleavable moiety.
  • the bioorthogonal functional group is as described above.
  • the bioorthogonal functional group is an azide residue, an alkyne residue (preferably a ring group having a triple bond between carbon atoms, which may be substituted with a substituent as described above), or a tetrazine residue. , alkene residues, thiol residues, maleimide residues, thiol residues, furan residues, and halocarbonyl residues.
  • the fifth linker represented by L 5 and the sixth linker represented by L 6 may be the same or different divalent groups.
  • a divalent group may be substituted or unsubstituted. Examples of the divalent group include those mentioned above. Examples of the substituent when the divalent group is substituted include those mentioned above.
  • the total number of atoms forming the main chains in the fifth linker and the sixth linker may be 2 to 10.
  • the total number of such atoms may be 3 or more, or 4 or more.
  • the total number of such atoms may be 9 or less, 8 or less, or 7 or less. More specifically, the total number of such atoms may be 3-9, 4-8, or 4-7.
  • the number of atoms constituting the main chains of the fifth linker and the sixth linker may be 1 to 9, respectively.
  • the number of such atoms may be 2 or more, or 3 or more.
  • the number of such atoms may be 8 or less, 7 or less, or 6 or less. More specifically, the number of such atoms may be 2-8, 3-7, or 3-6.
  • the group containing a bioorthogonal functional group represented by B may be a group consisting of a bioorthogonal functional group, or may be a group containing a bioorthogonal functional group and another moiety.
  • Other portions include, for example, a connecting portion between a bioorthogonal functional group and a linker.
  • the connecting portion is, for example, a divalent group.
  • a divalent group may be substituted or unsubstituted.
  • the compound of the present invention or a salt thereof has the following formula (Ib-1): [During the ceremony, X represents a leaving group, W 1 , W 2 and W 3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L 7 indicates the seventh linker, L8 indicates the eighth linker, B represents a group containing a bioorthogonal functional group, V represents an oxygen atom or a sulfur atom, A shows an affinity agent that includes first and second affinity moieties that have affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody. ] or a salt thereof.
  • the definitions, examples, and preferred examples of the leaving group represented by X, the group containing a bioorthogonal functional group represented by B, and the affinity substance represented by A are as described above.
  • W 1 , W 2 and W 3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom.
  • W 1 , W 2 and W 3 may be oxygen atoms.
  • the seventh linker represented by L 7 and the eighth linker represented by L 8 may be the same or different divalent groups.
  • a divalent group may be substituted or unsubstituted. Examples of the divalent group include those mentioned above. Examples of the substituent when the divalent group is substituted include those mentioned above.
  • the total number of atoms forming the main chains in the seventh linker and the eighth linker may be 2 to 10.
  • the total number of such atoms may be 3 or more, or 4 or more.
  • the total number of such atoms may be 9 or less, 8 or less, or 7 or less. More specifically, the total number of such atoms may be 3-9, 4-8, or 4-7.
  • the number of atoms constituting the main chains of the seventh linker and the eighth linker may be 1 to 9, respectively.
  • the number of such atoms may be 2 or more, or 3 or more.
  • the number of such atoms may be 8 or less, 7 or less, or 6 or less. More specifically, the number of such atoms may be 2-8, 3-7, or 3-6.
  • V represents an oxygen atom or a sulfur atom.
  • V may be a sulfur atom.
  • the compound of the present invention or a salt thereof can easily modify only one heavy chain in the structural unit of an antibody.
  • the compound of the present invention or a salt thereof can also easily modify only one heavy chain in the antibody structural unit and provide a regioselectively modified antibody.
  • the above-mentioned series of compounds or salts thereof can be produced by reacting the affinity substance of the present invention with a partial compound containing a group reactive with antibodies.
  • a suitable organic solvent system e.g., an organic solvent containing an alkyl halide (e.g., methyl halide), such as CH 2 Cl 2 , and an amine, such as triethylamine
  • the reaction time is, for example, 1 minute to 20 hours, preferably 10 minutes to 15 hours, more preferably 20 minutes to 10 hours, and even more preferably 30 minutes to 8 hours.
  • affinity substance-modified antibody or salt thereof 4-1 An affinity substance-modified antibody or a salt thereof comprising at least one affinity substance (comprising a first and a second affinity moiety) An affinity substance-modified antibody or a salt thereof is provided, which comprises an affinity substance comprising an affinity portion of the present invention in the constant region of the heavy chain of the antibody.
  • affinity substances, antibodies, and their constituent elements e.g., affinity portions such as affinity peptides, linkers between affinity portions such as peptide linkers, and constant regions
  • an affinity substance-modified antibody or a salt thereof comprises (a) a constitutional unit of an antibody (an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains), and (b) an affinity substance. and (c) the affinity substance is introduced only into the constant region of one heavy chain in the immunoglobulin unit (i.e., the affinity substance is introduced into the constant region of one heavy chain in the immunoglobulin unit).
  • a modified antibody may be introduced into the constant region of the other heavy chain, and an affinity substance-modified antibody may not be introduced into the constant region of the other heavy chain.
  • Affinity substance-modified antibodies or salts thereof include asparagine, glutamine, methionine, proline, serine, threonine, tryptophan, tyrosine, aspartic acid, glutamic acid, arginine, and histidine present in the constant region (preferably Fc region or CH2 domain). , and lysine through the modification of the functional group in the side chain of any one or two or more (e.g., 2, 3, 4) of the 14 amino acid residues that contain an affinity substance. be able to.
  • the affinity substance-modified antibody or its salt preferably has a functional group in the side chain of any one of lysine, tyrosine, tryptophan, or cysteine present in the constant region (preferably Fc region or CH2 domain). via modification of groups, more preferably via modification of functional groups in the side chains of any one of the amino acids lysine, tyrosine or tryptophan, even more preferably in the side chains of lysine or tyrosine.
  • Affinity substances can be included through modification of functional groups, particularly preferably through modification of amino groups in the side chains of lysine. The positions of these amino acid residues in the constant region are as described above.
  • the modification position of an antibody or its salt by an affinity substance can be confirmed by peptide mapping.
  • Modifications may be regioselective, as described above. Therefore, in formulas (II), (IIa), (IIa-1), (IIb), and (IIb-1) described below, the immunoglobulin unit is , may have a corresponding modification unit regioselectively.
  • the affinity substance-modified antibody comprises a constant region (preferably an Fc region) of one heavy chain in an antibody structural unit (an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains). or CH2 domain) through modification of the amino group in the side chain of one or more (preferably 1 or 2, more preferably 1) lysine residues (in other words, , containing the affinity substance through the amino group in the side chain of a lysine residue in the constant region of one heavy chain in the immunoglobulin unit and in the side chain of a lysine residue in the constant region of the other heavy chain. (does not contain affinity substances via amino groups).
  • the position of one or more (preferably 1 or 2, more preferably 1) lysine residues is at position 246/248, 288/290, or 317 of the human IgG heavy chain according to EU numbering.
  • Modifications may be regioselective, as described above. Therefore, in formulas (II), (IIa), (IIa-1), (IIb), and (IIb-1) described below, the immunoglobulin unit is , may have a corresponding modification unit regioselectively.
  • affinity substance-modified antibodies or salts thereof involves reacting a compound of the present invention or a salt thereof with an antibody or a salt thereof containing an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains. This can be done by
  • the equivalent amount of the compound of the present invention or its salt relative to the antibody in the reaction varies depending on factors such as the compound of the present invention or its salt and the type of antibody, so particularly Although not limited, it is, for example, from 1 to 100, preferably from 2 to 80, more preferably from 4 to 60, even more preferably from 5 to 40, particularly preferably from 6 to 20.
  • Such a reaction can be appropriately carried out under conditions (mild conditions) that do not cause protein denaturation or decomposition (eg, cleavage of amide bonds).
  • a suitable reaction system such as a buffer.
  • the pH of the buffer solution is, for example, 5 to 9, preferably 5.5 to 8.5, and more preferably 6.0 to 8.0.
  • the buffer may also contain a suitable catalyst.
  • the reaction time is, for example, 1 minute to 20 hours, preferably 10 minutes to 15 hours, more preferably 20 minutes to 10 hours, and even more preferably 30 minutes to 8 hours.
  • the affinity substance-modified antibody or salt thereof has the following formula (II): [During the ceremony, Ig refers to an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains; L represents a linker; A indicates an affinity substance comprising first and second affinity moieties having affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody; The average modification percentage r of the immunoglobulin units by the affinity substance is 65-135%. ] or a salt thereof may be used.
  • the average modification percentage r of the immunoglobulin unit by the affinity substance is 65-135%.
  • the average modification percentage r is 66% or more, 67% or more, 68% or more, 69% or more, 70% or more, 72% or more, 74% or more, 76% or more, 78% or more, 80% or more, 82% or more, It may be 84% or more, 86% or more, 88% or more, 90% or more, 92% or more, 94% or more, or 96% or more.
  • the average modification percentage r is also 130% or less, 125% or less, 120% or less, 115% or less, 110% or less, 105% or less, 100% or less, 98% or less, 96% or less, 94% or less, 92% or less , 90% or less, 88% or less, 86% or less, 84% or less, 82% or less, or 80% or less.
  • the average modification percentage r can be determined by mass spectrometry (DAR calculator (Agilent software) can be used in combination; see Examples).
  • the average modification percentage r is also preferably 65-100%, more preferably 70-100%, even more preferably 75-100%, particularly preferably 80-100%, 85-100%, 90-100%, or It may be 95-100%.
  • the upper limit may be a value below the above-mentioned percentages, such as 98% or below, or 96% or below.
  • the average modification percentage r may be 96-100%, 97-100%, 98-100%, 99-100%, or 100%.
  • the degree of the average modification percentage r described above can be similarly applied to other average modification percentages r. That is, the degree of the above-mentioned average modification percentage r depends not only on the below-mentioned average modification percentage r due to the affinity substance, but also on the below-mentioned average modification percentage r due to any modification (e.g., bioorthogonal functional group, functional substance). can be applied as well.
  • a compound represented by formula (I) or a salt thereof is combined with two heavy chains and optionally two light chains. This can be carried out by reacting with an antibody containing an immunoglobulin unit or a salt thereof.
  • the affinity substance-modified antibody or a salt thereof may further include a cleavable moiety between the affinity substance and the antibody (immunoglobulin unit).
  • the antibody or salt thereof containing the structural unit represented by the above formula (II) may contain a linker containing a cleavable portion. Definitions, examples, and preferred examples of cleavable moieties are as described above.
  • the cleavable moiety may be one that can generate a bioorthogonal functional group on the antibody (immunoglobulin unit) side by cleavage.
  • cleavable moieties include, for example, disulfide residues, ester residues (including conventional ester residues, and other ester residues mentioned above such as thioester residues), acetal residues (conventional ester residues), and other acetal residues such as thioacetal residues), ketal residues, imine residues, and vicinal diol residues.
  • the affinity substance-modified antibody or its salt contains a cleavable moiety that can generate a bioorthogonal functional group on the antibody (immunoglobulin unit) side by cleavage
  • Ig refers to an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains
  • L 1 indicates the first linker
  • L2 represents a second linker
  • CLE (B) represents a cleavable moiety that can generate a bioorthogonal functional group on the immunoglobulin unit side by cleavage
  • A indicates an affinity substance comprising first and second affinity moieties having affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody
  • the average modification percentage r of the immunoglobulin units by the affinity substance is 65-135%.
  • an immunoglobulin unit denoted Ig an immunoglobulin unit denoted Ig
  • a first linker denoted L1 a second linker denoted L2
  • an affinity substance denoted A an affinity substance denoted A
  • an r denoted The average modification percentages, as well as antibody definitions, examples, and preferred examples are as described above.
  • a compound represented by formula (Ia) or a salt thereof is combined with two heavy chains and optionally two light chains. This can be carried out by reacting with an antibody containing an immunoglobulin unit or a salt thereof.
  • the affinity substance-modified antibody or salt thereof has the following formula (IIa-1): [During the ceremony, Ig refers to an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains; W 1 , W 2 and W 3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L 3 indicates a third linker, L 4 indicates the fourth linker, S represents a sulfur atom, A indicates an affinity substance comprising first and second affinity moieties having affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody; The average modification percentage r of the immunoglobulin units by the affinity substance is 65-135%. ] or a salt thereof may be used.
  • a compound represented by formula (Ia-1) or a salt thereof is combined with two heavy chains and, if necessary, two heavy chains. This can be carried out by reacting with an antibody containing an immunoglobulin unit containing a light chain or a salt thereof.
  • the affinity substance-modified antibody or its salt may further contain a bioorthogonal functional group between the antibody (immunoglobulin unit) and the cleavable moiety.
  • the bioorthogonal functional group is as described above.
  • the bioorthogonal functional group is an azide residue, an alkyne residue (preferably a ring group having a triple bond between carbon atoms, which may be substituted with a substituent as described above), or a tetrazine residue. , alkene residues, thiol residues, maleimide residues, thiol residues, furan residues, and halocarbonyl residues.
  • the affinity substance-modified antibody or its salt further contains a bioorthogonal functional group between the antibody (immunoglobulin unit) and the cleavable moiety
  • formula (IIb) [During the ceremony, Ig refers to an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains; L 5 indicates the fifth linker, L 6 indicates the sixth linker, B represents a group containing a bioorthogonal functional group, CLE indicates a cleavable moiety; A indicates an affinity substance comprising first and second affinity moieties having affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody; The average modification percentage r of the immunoglobulin units by the affinity substance is 65-135%. ] or a salt thereof may be used.
  • An immunoglobulin unit denoted by Ig a fifth linker denoted by L5 , a sixth linker denoted by L6 , a group containing a bioorthogonal functional group denoted by B, a cleavable site denoted by CLE, a cleavage site denoted by A.
  • the affinity substances represented, and the average modification percentage represented by r, as well as the definitions, examples, and preferred examples of antibodies are as described above.
  • a compound represented by formula (Ib) or a salt thereof is combined with two heavy chains and optionally two light chains. This can be carried out by reacting with an antibody containing an immunoglobulin unit or a salt thereof.
  • the affinity substance-modified antibody or salt thereof has the following formula (IIb-1): [During the ceremony, Ig refers to an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains; W 1 , W 2 and W 3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L 7 indicates the seventh linker, L8 indicates the eighth linker, B represents a group containing a bioorthogonal functional group, V represents an oxygen atom or a sulfur atom; A represents an affinity substance comprising first and second affinity moieties having an affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody; The modification percentage r of the immunoglobulin unit by the affinity substance is 65-135%. ] or a salt thereof may be used.
  • It contains an immunoglobulin unit designated Ig, atoms designated W 1 , W 2 and W 3 , a seventh linker designated L 7 , an eighth linker designated L 8 , and a bioorthogonal functional group designated B.
  • the group, the atom denoted by V, the affinity substance denoted by A, and the average modification percentage denoted by r, as well as definitions, examples, and preferred examples of antibodies are as described above.
  • a compound represented by formula (Ib-1) or a salt thereof is combined with two heavy chains and optionally two This can be carried out by reacting with an antibody containing an immunoglobulin unit containing a light chain or a salt thereof.
  • the affinity substance-modified antibody or its salt may further contain an additional modification moiety.
  • an affinity substance-modified antibody or a salt thereof can be modified to further include an additional modification moiety. Additional modifying moieties may be introduced into the heavy chain or light chain of the antibody, preferably in the heavy chain of the antibody (particularly in the constant region of the heavy chain).
  • the additional modifying moiety may be an additional affinity agent that includes a third affinity moiety that has affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody.
  • the "affinity moiety" in the “third affinity moiety” and the “affinity substance” in the “additional affinity substance” are each the same as described above.
  • the third affinity moiety may be the same or different from the first and/or second affinity moieties described above, but is preferably different.
  • an additional modifying moiety comprising a third affinity moiety having affinity for a constant region in a heavy chain of an antibody is present at one or more positions in the constant region of said two heavy chains. It may be introduced into the constant regions of the two heavy chains through modification of the amino groups in the side chains of lysine residues.
  • An affinity substance-modified antibody or a salt thereof is produced by combining two heavy chain constant regions (preferably Fc Additional modification moieties can be included through modification of the amino group in the side chain of one or more (preferably one or two, more preferably one) lysine residues in the CH2 domain or CH2 domain).
  • the position of one or more (preferably 1 or 2, more preferably 1) lysine residues is at position 246/248, 288/290, or 317 of the human IgG heavy chain according to EU numbering.
  • the position at which the additional modification moiety is introduced including the third affinity moiety that has affinity for the constant region in the heavy chain of the antibody, is located between the first and second affinity moieties that have affinity for the constant region in the heavy chain of the antibody.
  • the position is preferably different from the position at which the affinity substance containing the sexual moiety is introduced.
  • the additional modification moieties are preferably introduced into lysine residues at positions 288/290 or 317.
  • lysine residues at positions 288/290 are more preferred.
  • the position where the affinity substance is introduced is a lysine residue at position 288/290
  • the position where the additional modification moiety is introduced is preferably a lysine residue at position 246/248 or 317; A lysine residue at position /248 is more preferred.
  • the affinity substance is introduced to the lysine residue at position 317
  • the additional modification moiety is preferably introduced to the lysine residue at positions 246/248 or 288/290.
  • Affinity substance-modified antibodies or salts thereof comprising at least two affinity substances (including first, second, third and fourth affinity moieties) a first modification moiety comprising a first affinity substance comprising first and second affinity moieties having an affinity for a constant region in the heavy chain of an antibody; and third and fourth affinity moieties having an affinity for a constant region in the heavy chain of an antibody
  • the present invention provides an affinity substance-modified antibody or a salt thereof comprising first and second modifying moieties, the second modifying moiety comprising a second affinity substance comprising the first and second modifying moieties in the constant region of the heavy chain of the antibody.
  • affinity substances e.g., affinity portions such as affinity peptides, linkers between affinity portions such as peptide linkers, and constant regions
  • affinity portions e.g., affinity peptides, linkers between affinity portions such as peptide linkers, and constant regions
  • the first and second modifying moieties may be the same or different, and are preferably different.
  • such an affinity substance-modified antibody or a salt thereof comprises (a) a constitutional unit of an antibody (an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains); and (b) (c) the first modification moiety is introduced into the constant region of the first heavy chain in the immunoglobulin unit; and (d) the second modification moiety comprises the first and second modification moieties.
  • the modified moiety may be introduced into the constant region of the second heavy chain in the immunoglobulin unit.
  • Affinity substance-modified antibodies or salts thereof include asparagine, glutamine, methionine, proline, serine, threonine, tryptophan, tyrosine, aspartic acid, glutamic acid, arginine, and histidine present in the constant region (preferably Fc region or CH2 domain).
  • the first affinity A first modification moiety comprising a substance and a second modification moiety comprising a second affinity substance can be included.
  • the affinity substance-modified antibody or its salt preferably has a functional group in the side chain of any one of lysine, tyrosine, tryptophan, or cysteine present in the constant region (preferably Fc region or CH2 domain).
  • the immunoglobulin unit may have a corresponding modification unit regioselectively via the functional group in the side chain of the amino acid residue.
  • the affinity substance-modified antibody comprises a constant region of the first heavy chain (preferably an Fc the first affinity substance comprising said first affinity substance through modification of the amino group in the side chain of one or more (preferably 1 or 2, more preferably 1) lysine residues in the and the side chains of one or more (preferably 1 or 2, more preferably 1) lysine residues in the constant region (preferably the Fc region or CH2 domain) of the second heavy chain.
  • a second modification moiety containing the second affinity substance can be included through modification of the amino group therein. More specifically, the position of one or more (preferably 1 or 2, more preferably 1) lysine residues is at position 246/248, 288/290, or 317 of the human IgG heavy chain according to EU numbering. There may be.
  • Modifications may be regioselective, as described above. Therefore, in the below-mentioned formula, the immunoglobulin unit may have a corresponding modification unit regioselectively via the amino group in the side chain of the lysine residue.
  • affinity substance-modified antibodies or salts thereof can be carried out as follows: (1) The compound of the present invention or a salt thereof is reacted with an antibody containing an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains, so that the constant region of the heavy chain in the immunoglobulin unit is (2) producing an affinity substance-modified antibody or a salt thereof comprising a first modification moiety containing said first affinity substance therein; An affinity substance-modified antibody containing an affinity substance or a salt thereof is reacted with a compound of the present invention or a salt thereof to form the first and second modification moieties in the constant region of the heavy chain in the immunoglobulin unit.
  • the compound of the present invention or a salt thereof used in step (1) and the compound of the present invention or a salt thereof used in step (2) may be the same or different, and are preferably different.
  • the equivalent amount of the compound of the present invention or its salt relative to the antibody in the reaction varies depending on factors such as the compound of the present invention or its salt and the type of antibody, so particularly Although not limited, it is, for example, from 1 to 100, preferably from 2 to 80, more preferably from 4 to 60, even more preferably from 5 to 40, particularly preferably from 6 to 20.
  • Such a reaction can be appropriately carried out under conditions (mild conditions) that do not cause protein denaturation or decomposition (eg, cleavage of amide bonds).
  • mild conditions e.g, cleavage of amide bonds.
  • affinity-modified antibodies or salts thereof have the following formula (V): [During the ceremony, Ig refers to an immunoglobulin unit comprising two heavy chains consisting of a first and a second heavy chain and optionally two light chains; LL and LR each independently represent a linker, A L represents the first affinity substance, AR represents the second affinity substance, The average percentage modification r L of the immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of the immunoglobulin units by the second modifying moiety are each from 65 to 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • the affinity agent-modified antibody or salt thereof comprises (iii') a first cleavable moiety between (i') said first affinity agent and (ii') said immunoglobulin unit. and/or (iii'') a second cleavable moiety between (i'') the second affinity substance and (ii'') the immunoglobulin unit. good.
  • the first and second cuttable portions are similar to the cuttable portions described above. The first and second cuttable portions may be the same or different.
  • the cleavable moiety may be one that can generate a bioorthogonal functional group on the immunoglobulin unit side by cleavage.
  • cleavable moieties include, for example, disulfide residues, ester residues (including conventional ester residues, and other ester residues mentioned above such as thioester residues), acetal residues (conventional ester residues), and other acetal residues such as thioacetal residues), ketal residues, imine residues, and vicinal diol residues.
  • a compound represented by formula (Ia) or a salt thereof is combined with two heavy chains and optionally two light chains. This can be carried out by reacting with an antibody containing an immunoglobulin unit or a salt thereof.
  • the affinity substance-modified antibody or salt thereof has the following formula (Va-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W L1 , W L2 and W L3 , and W R1 , W R2 and W R3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L L3 and L R3 each independently represent a third linker, L L4 and L R4 each independently represent a fourth linker, S represents a sulfur atom, A L represents the first affinity substance, AR represents the second affinity substance, The average percentage modification r L of the immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of the immunoglobulin units by the second modifying moiety are each from 65 to 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • a compound represented by formula (Ia-1) or a salt thereof is combined with two heavy chains and, if necessary, two heavy chains. This can be carried out by reacting with an antibody containing an immunoglobulin unit containing a light chain or a salt thereof.
  • the affinity substance-modified antibody or salt thereof also further comprises (iv') a first bioorthogonal functional group between (ii') the immunoglobulin unit and (iii') the first cleavable moiety; and/or (iv'') a second bioorthogonal functional group may be further included between (ii'') the immunoglobulin unit and (iii'') the second cleavable moiety.
  • the bioorthogonal functional group is as described above.
  • the bioorthogonal functional group is an azide residue, an alkyne residue (preferably a ring group having a triple bond between carbon atoms, which may be substituted with a substituent as described above), or a tetrazine residue. , alkene residues, thiol residues, maleimide residues, thiol residues, furan residues, and halocarbonyl residues.
  • the affinity substance-modified antibody or its salt further contains a bioorthogonal functional group between the immunoglobulin unit and the cleavable moiety
  • Vb the following formula (Vb):
  • Ig indicates the immunoglobulin unit
  • L L5 and L R5 each independently represent a fifth linker
  • L L6 and L R6 each independently represent a sixth linker
  • BL represents a first group containing a first bioorthogonal functional group
  • BR represents a second group containing a second bioorthogonal functional group
  • CLE L and CLE R each independently represent a cleavable moiety
  • a L represents the first affinity substance
  • AR represents the second affinity substance
  • the average percentage modification r L of the immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of the immunoglobulin units by the second modifying moiety are each from 65 to 135%.
  • a salt thereof may be used.
  • a compound represented by formula (Ib) or a salt thereof is combined with two heavy chains and optionally two light chains. This can be carried out by reacting with an antibody containing an immunoglobulin unit or a salt thereof.
  • the affinity substance-modified antibody or salt thereof has the following formula (Vb-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W L1 , W L2 and W L3 , and W R1 , W R2 and W R3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L L7 and L R7 each independently represent a seventh linker, L L8 and L R8 each independently represent an eighth linker, BL represents a first group containing a first bioorthogonal functional group, BR represents a second group containing a second bioorthogonal functional group, V L and V R each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, A L represents the first affinity substance, AR represents the second affinity substance, The average percentage modification r L of the immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of the immunoglobulin units by the second modifying moiety are each from 65 to 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • a compound represented by formula (Ib-1) or a salt thereof is combined with two heavy chains and optionally two This can be carried out by reacting with an antibody containing an immunoglobulin unit containing a light chain or a salt thereof.
  • the affinity substance-modified antibody or salt thereof also further comprises (iii') a first cleavable moiety between (i') the first affinity substance and (ii') the immunoglobulin unit, and ( It may further include (iv'') a first bioorthogonal functional group between the immunoglobulin unit (ii'') and (iii'') the second cleavable moiety.
  • the first cleavable moiety may be a cleavable moiety that can generate a second bioorthogonal functional group on the immunoglobulin unit side by cleavage.
  • the affinity substance-modified antibody or salt thereof has the following formula (Vc): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L R1 indicates the first linker, L R2 represents a second linker; L L5 indicates the fifth linker, L L6 indicates the sixth linker, BL represents a group containing the first bioorthogonal functional group, CLE L indicates the first cleavable portion; CLE(B) R represents a second cleavable moiety capable of generating a second bioorthogonal functional group on the immunoglobulin unit side by cleavage; A L represents the first affinity substance, AR represents the second affinity substance, The average percentage modification r L of the immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of the immunoglobulin units by the second modifying moiety are each from 65 to 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • an antibody or a salt thereof containing a structural unit represented by formula (Vc) a compound represented by formula (Ia) or a salt thereof, and a compound represented by formula (Ib) or a salt thereof are prepared by combining two This can be carried out by reacting with an antibody or a salt thereof containing an immunoglobulin unit containing a heavy chain and optionally two light chains.
  • the affinity substance-modified antibody or salt thereof has the following formula (Vc-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W L1 , W L2 and W L3 , and W R1 , W R2 and W R3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L R3 each independently represents a third linker, L R4 each independently represents a fourth linker, L L7 each independently represents a seventh linker, L L8 each independently represents an eighth linker, BL represents a group containing the first bioorthogonal functional group, V L represents an oxygen atom or a sulfur atom, A L represents the first affinity substance, AR represents the second affinity substance, The average percentage modification r L of the immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of the immunoglobulin units by the second modifying moiety are each from 65 to 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • an antibody or a salt thereof containing a structural unit represented by formula (Vc-1) is carried out using a compound represented by formula (Ia-1) or a salt thereof, and a compound represented by formula (Ib-1) or This can be done by reacting the salt with an antibody or a salt thereof comprising an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains.
  • the subscript "L” for any symbol is conveniently used for symbols located on the left with respect to the immunoglobulin unit (Ig).
  • the subscript "R” for any symbol is conveniently used for symbols placed to the right of the immunoglobulin unit (Ig).
  • the meanings of the symbols with the subscripts "L” and “R” are the same as the meanings of the symbols without the subscripts "L” and "R.”
  • W L1 and W R1 are the same as W 1 and are preferably oxygen atoms.
  • W L2 and W R2 are the same as W 2 and are preferably oxygen atoms.
  • W L3 and W R3 are the same as W 3 and are preferably oxygen atoms.
  • the linkers denoted L L and L R are similar to the linkers denoted L.
  • the linkers represented by L L and L R may be the same or different, and are preferably different.
  • the first linker denoted L L1 and L R1 is similar to the first linker denoted L 1 .
  • the first linkers represented by L L1 and L R1 may be the same or different, and are preferably different.
  • the second linker denoted L L2 and L R2 is similar to the second linker denoted L 2 .
  • the second linkers represented by L L2 and L R2 may be the same or different, and are preferably different.
  • the third linker denoted L L3 and L R3 is similar to the third linker denoted L 3 .
  • the third linkers represented by L3 and L R3 may be the same or different, and are preferably different.
  • the fourth linker denoted L L4 and L R4 is similar to the fourth linker denoted L 4 .
  • the fourth linkers represented by L L4 and L R4 may be the same or different, and are preferably different.
  • the fifth linker denoted L L5 and L R5 is similar to the fifth linker denoted L 5 .
  • the first linkers represented by L L5 and L R5 may be the same or different, and are preferably different.
  • the sixth linker denoted L L6 and L R6 is similar to the sixth linker denoted L 6 .
  • the sixth linkers represented by L L6 and L R6 may be the same or different, and are preferably different.
  • the seventh linker designated L L7 and L R7 is similar to the seventh linker designated L 7 .
  • the seventh linkers represented by L L7 and L R7 may be the same or different, and are preferably different.
  • the eighth linker indicated by L L8 and L R8 is similar to the eighth linker indicated by L 8 .
  • the eighth linkers represented by L L8 and L R8 may be the same or different, and are preferably different.
  • the cleavable moieties denoted by CLE(B) L and CLE(B) R are similar to the cleavable moieties denoted by CLE(B).
  • the cleavable moieties represented by CLE(B) L and CLE(B) R may be the same or different, and are preferably different.
  • the first group containing the first bioorthogonal functional group represented by B L and the second group containing the second bioorthogonal functional group represented by B R are the bioorthogonal functional group represented by B.
  • the first group containing the first bioorthogonal functional group represented by B L and the second group containing the second bioorthogonal functional group represented by B R may be the same or different. Preferably, they are different.
  • the cleavable moieties designated CLE L and CLE R are similar to the cleavable moieties designated CLE.
  • the cleavable moieties represented by CLE L and CLE R may be the same or different, and are preferably different.
  • the affinity substances indicated by A L and A R are the same as the affinity substances indicated by A.
  • the affinity substances represented by A L and A R may be the same or different.
  • the degree of average modification percentage denoted by r L and r R and the method for determining it are the same as the average modification percentage denoted by r.
  • the average modification percentages represented by r L and r R may be the same or different, and are preferably different.
  • Confirmation of the production of the target affinity substance-modified antibody or its salt depends on the specific raw materials and the molecular weight of the product, but for example, electrophoresis, chromatography (e.g., gel filtration chromatography, ion exchange chromatography), etc. This can be carried out by chromatography, reverse phase column chromatography, HPLC), or mass spectrometry. Confirmation of position selectivity can be performed by peptide mapping. Peptide mapping can be performed, for example, by protease treatment and mass spectrometry. As the protease, endoprotease is preferred.
  • affinity substance-modified antibody or its salt can be appropriately purified by any method such as chromatography (eg, the above-mentioned chromatography and affinity chromatography).
  • the affinity substance-modified antibody or its salt may further contain an additional modification moiety.
  • an affinity substance-modified antibody or a salt thereof can be modified to further include an additional modification moiety. Additional modifying moieties may be introduced into the heavy chain or light chain of the antibody, preferably in the heavy chain of the antibody (particularly in the constant region of the heavy chain).
  • the additional modifying moiety may be an additional affinity agent that includes a fifth affinity moiety that has affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody.
  • the "affinity moiety" in the "fifth affinity moiety” and the “affinity substance” in the “additional affinity substance” are each the same as described above.
  • the fifth affinity moiety may be the same or different from the first, second, third and/or fourth affinity moieties described above, but is preferably different.
  • an additional modifying moiety comprising a fifth affinity moiety having affinity for a constant region in a heavy chain of an antibody is present at one or more positions in the constant region of said two heavy chains. It may be introduced into the constant regions of the two heavy chains through modification of the amino groups in the side chains of lysine residues.
  • An affinity substance-modified antibody or a salt thereof is produced by combining two heavy chain constant regions (preferably Fc Additional modification moieties can be included through modification of the amino group in the side chain of one or more (preferably one or two, more preferably one) lysine residues in the CH2 domain or CH2 domain).
  • the position of one or more (preferably 1 or 2, more preferably 1) lysine residues is at position 246/248, 288/290, or 317 of the human IgG heavy chain according to EU numbering.
  • the position at which the additional modification moiety, including the fifth affinity moiety having affinity for the constant region in the heavy chain of the antibody, is introduced is located at the first and second affinity moieties having affinity for the constant region in the heavy chain of the antibody.
  • a first modifying moiety comprising a first affinity agent comprising a sex moiety, and a second affinity agent comprising third and fourth affinity portions having affinity for a constant region in a heavy chain of an antibody.
  • the position is different from the position at which the second modification moiety is introduced.
  • the positions where both the first modification moiety and the second modification moiety are introduced are lysine residues at positions 246/248
  • the positions where the additional modification moiety is introduced are positions 288/290.
  • lysine residues at position 317 are preferred, and lysine residues at positions 288/290 are more preferred.
  • positions at which both the first modification moiety and the second modification moiety are introduced are lysine residues at positions 288/290
  • the positions at which the above additional modification moieties are introduced are at positions 246/248, or Lysine residues at position 317 are preferred, and lysine residues at positions 246/248 are more preferred. If the position at which both the first modification moiety and the second modification moiety are introduced is the lysine residue at position 317, the position at which the additional modification moiety is introduced is at position 246/248, or position 288/ A lysine residue at position 290 is preferred.
  • Antibody or salt thereof without affinity substance 5-1 An antibody or a salt thereof that does not contain an affinity substance contains (A) an affinity substance that includes first and second affinity portions that have an affinity for the constant region in the heavy chain of the antibody (immunoglobulin unit), and ( B) An affinity substance-modified antibody or a salt thereof that contains an antibody (immunoglobulin unit) and (C) further contains a cleavable moiety between (A) the affinity substance and (B) the antibody (immunoglobulin unit). It can be manufactured using
  • the method for producing an antibody or a salt thereof that does not contain an affinity substance may be the following method 1-1 or 1-2.
  • Method 1-1 (A) an affinity substance comprising first and second affinity portions that have affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody (immunoglobulin unit); ) and (C) further comprising a cleavable moiety between (A) the affinity substance and (B) the antibody (immunoglobulin unit), or a salt thereof, which is cleaved with the cleavable moiety.
  • a method for producing an antibody or a salt thereof free of an affinity substance the method comprising processing to produce an antibody or a salt thereof free of an affinity substance.
  • a method for producing an antibody or a salt thereof that does not contain an affinity substance including the following (1) and (2): (1) (A) An affinity substance comprising first and second affinity parts having affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody (immunoglobulin unit), and (B) reaction against the antibody (immunoglobulin unit) and (C) a compound or a salt thereof that further contains a cleavable moiety between (A) the affinity substance and (B) the reactive group, between two heavy chains and, if necessary, reacting with an antibody or a salt thereof comprising an immunoglobulin unit comprising two light chains to produce an affinity substance-modified antibody or a salt thereof comprising a cleavable moiety between the affinity substance and the antibody; and (2) an affinity substance-modified antibody or a salt thereof containing a cleavable moiety between the affinity substance and the antibody is cleaved with the cleavage moiety to produce an antibody or a salt thereof that does not contain the affinity substance
  • the cutting treatment includes (a) treatment with one or more substances selected from the group consisting of acidic substances, basic substances, reducing agents, oxidizing agents, and enzymes as described above, (b) physicochemical stimulation such as light. or (c) incubation when using a cleavable linker containing a self-degradable cleavable moiety.
  • treatment with one or more substances selected from the group consisting of acidic substances, basic substances, reducing agents, oxidizing agents, and enzymes as described above, (b) physicochemical stimulation such as light. or (c) incubation when using a cleavable linker containing a self-degradable cleavable moiety.
  • Such a cleavage reaction can be appropriately carried out under conditions (mild conditions) that do not cause protein denaturation or decomposition (eg, cleavage of amide bonds).
  • mild conditions are as described above.
  • the cleavage reaction can be performed using a hydroxylamine hydrochloride solution (e.g., pH 4.0-8.0, 10mM-10M). This can be done by incubating for an appropriate time (e.g., 1 hour) in a microorganism (e.g., Vance, N. et al., Bioconjugate Chem. 2019, 30, 148-160).
  • Confirmation of the production of an antibody or its salt that does not contain an affinity substance obtained by the cleavage reaction depends on the specific raw materials and the molecular weight of the product, but can be confirmed by, for example, electrophoresis, chromatography (e.g., gel filtration). This can be carried out by chromatography, ion exchange chromatography, reversed phase column chromatography (HPLC), or mass spectrometry. Regioselectivity can be confirmed by peptide mapping as described above. The number of introduced affinity substances can be confirmed by mass spectrometry (DAR calculator (Agilent software) can be used in combination).
  • the affinity substance-modified antibody or its salt can be appropriately purified by any method such as chromatography (eg, the above-mentioned chromatography and affinity chromatography).
  • an affinity substance containing first and second affinity parts that have affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody (immunoglobulin unit) and (B) an antibody (immunoglobulin unit) When the affinity substance-modified antibody or its salt containing a cleavable moiety contains (a) a cleavable moiety that can generate a bioorthogonal functional group on the antibody (immunoglobulin unit) side by cleavage, or (b) When a bioorthogonal functional group is contained between the antibody (immunoglobulin unit) and the cleavable moiety, an antibody derivative containing a bioorthogonal functional group or its salt is used as an antibody or its salt that does not contain an affinity substance. Salt can be manufactured.
  • an antibody derivative containing a bioorthogonal functional group or a salt thereof with a functional substance, a conjugate of an antibody and a functional substance or a salt thereof is produced as an antibody or a salt thereof that does not contain an affinity substance. be able to.
  • An antibody derivative or a salt thereof containing at least one bioorthogonal functional group The present invention relates to (a) a constitutional unit of an antibody (an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains); and (b) contains a bioorthogonal functional group, and (c) the bioorthogonal functional group is introduced into only the constant region of one of the heavy chains in the immunoglobulin unit (i.e., one of the heavy chains in the immunoglobulin unit). (a bioorthogonal functional group is introduced into the constant region of one heavy chain and no bioorthogonal functional group is introduced into the constant region of the other heavy chain), an antibody derivative containing a bioorthogonal functional group or its Provide salt. Definitions, examples, and preferred examples of antibodies, immunoglobulin units, and bioorthogonal functional groups, and their constituent elements (eg, constant regions) are as described above.
  • the antibody derivative or its salt contains asparagine, glutamine, methionine, proline, serine, threonine, tryptophan, tyrosine, aspartic acid, glutamic acid, arginine, histidine, and lysine present in the constant region (preferably Fc region or CH2 domain). Containing a bioorthogonal functional group through modification of the functional group in the side chain of any one or two or more (e.g., 2, 3, 4) of the 14 amino acid residues consisting of I can do it.
  • the antibody derivative or a salt thereof is preferably modified with a functional group in the side chain of any one of lysine, tyrosine, tryptophan, or cysteine present in the constant region (preferably Fc region or CH2 domain). More preferably via modification of a functional group in the side chain of any one of the amino acids lysine, tyrosine, or tryptophan, even more preferably via modification of a functional group in the side chain of lysine or tyrosine.
  • Bioorthogonal functional groups can be included via modification, particularly preferably via modification of the amino group in the side chain of lysine. The positions of these amino acid residues in the constant region are as described above.
  • the modification position of an antibody or its salt with a bioorthogonal functional group can be confirmed by peptide mapping. Modifications may be regioselective, as described above. Therefore, in formulas (IIIa), (IIIa-1), (IIIb), and (IIIb-1) described below, the immunoglobulin unit is modified by the corresponding modification via the functional group in the side chain of the above amino acid residue. It may have units regioselectively.
  • the antibody derivative comprises a constant region (preferably an Fc region or a CH2 domain) of one heavy chain in an antibody building block (an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains).
  • an antibody building block an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains.
  • bioorthogonal functional groups in other words, through modification of the amino group in the side chain of one or more (preferably one or two, more preferably one) lysine residues in containing a bioorthogonal functional group through the amino group in the side chain of a lysine residue in the constant region of one heavy chain in the globulin unit; does not contain bioorthogonal functional groups via amino groups).
  • the position of one or more (preferably 1 or 2, more preferably 1) lysine residues is at position 246/248, 288/290, or 317 of the human IgG heavy chain according to EU numbering.
  • Modifications may be regioselective, as described above. Therefore, in formulas (IIIa), (IIIa-1), (IIIb), and (IIIb-1) described below, the immunoglobulin unit is modified by the corresponding modification via the amino group in the side chain of the lysine residue. It may have units regioselectively.
  • the antibody derivative or salt thereof has the following formula (IIIa): [During the ceremony, Ig refers to an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains; L 1 indicates the first linker, B represents a group containing a bioorthogonal functional group, The average percentage modification r of the immunoglobulin units by bioorthogonal functional groups is between 65 and 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • the immunoglobulin unit denoted Ig, the first linker denoted L1 , the group containing a bioorthogonal functional group denoted B, and the average modification percentage denoted r, as well as definitions, examples, and preferred examples of antibodies are: , as described above.
  • a particularly preferred bioorthogonal functional group is a thiol group.
  • the molecular weight of the partial structure represented by L 1 -B may be 700 or less.
  • the antibody derivative having a bioorthogonal functional group or a salt thereof has a very small ratio of the molecular weight of the partial structure to the molecular weight of the entire antibody.
  • purification based on differences in molecular weight is relatively difficult, according to the present invention, which enables advanced control of DAR, antibody derivatives exhibiting a desired DAR can be obtained without necessarily requiring purification based on differences in molecular weight. Can be obtained in high purity.
  • the molecular weight of the partial structure represented by L 1 -B is preferably 600 or less, more preferably 500 or less, even more preferably 400 or less, particularly preferably 300 or less, 250 or less, 200 or less, or It may be 100 or less.
  • the antibody derivative or salt thereof has the following formula (IIIa-1): [During the ceremony, Ig refers to an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains; W 1 represents an oxygen atom or a sulfur atom, L 3 indicates a third linker, SH represents a thiol group, The average percentage modification r of the immunoglobulin units by bioorthogonal functional groups is between 65 and 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • the immunoglobulin unit designated Ig, the atom designated W1 , the third linker designated L3 , and the average modification percentage designated r, as well as the definition, examples, and preferred examples of antibodies are as described above. .
  • the third linker represented by L 3 may be (CH 2 ) n1 .
  • n1 is an integer from 1 to 10.
  • n1 may be an integer of 2 or more.
  • n1 may also be an integer of 9 or less, 8 or less, 7 or less, 6 or less, 5 or less, 4 or less, 3 or less, or 2 or less.
  • n1 is 2.
  • the antibody derivative or salt thereof has the following formula (IIIb): [During the ceremony, Ig refers to an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains; L 5 indicates the fifth linker, B represents a group containing a bioorthogonal functional group, T 1 represents a monovalent group, The average percentage modification r of the immunoglobulin units by bioorthogonal functional groups is between 65 and 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • the immunoglobulin unit denoted Ig, the fifth linker denoted L5 , the group containing a bioorthogonal functional group denoted B, and the average modification percentage denoted r, as well as definitions, examples, and preferred examples of antibodies are: , as described above.
  • a particularly preferred bioorthogonal functional group is an azide group.
  • T 1 is a monovalent group and can be generated by cleaving a cleavable moiety.
  • a monovalent group may be substituted or unsubstituted. Examples of the monovalent group include those mentioned above. Examples of the substituent when a monovalent group is substituted include those mentioned above.
  • the monovalent group represented by T 1 may be an optionally substituted hydroxyamino group.
  • the optionally substituted hydroxyamino group can be represented by the following formula ( ⁇ ). NR i - OR ii ( ⁇ ) [During the ceremony, R i and R ii each independently represent a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group. )
  • the monovalent hydrocarbon group may be substituted or unsubstituted.
  • the definition, examples, and preferred examples of the monovalent hydrocarbon group and the substituent when the monovalent hydrocarbon group is substituted are as described above.
  • the optionally substituted hydroxyamino group may be NH-OR ii (where R ii represents an alkyl group). More preferably, the optionally substituted hydroxyamino group may be NH-OR ii (wherein R ii represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms).
  • the molecular weight of the partial structure represented by L 5 (-B)-T 1 may be 700 or less.
  • the molecular weight of the partial structure represented by L 5 (-B)-T 1 is preferably 600 or less, more preferably 500 or less, even more preferably 400 or less, particularly preferably 300 or less, and 250 or less. , 200 or less, or 100 or less.
  • the antibody derivative or salt thereof has the following formula (IIIb-1): [During the ceremony, Ig refers to an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains; W 1 and W 2 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L 7 indicates the seventh linker, B represents a group containing a bioorthogonal functional group, T 2 represents a monovalent group, The modification percentage r of the immunoglobulin units with bioorthogonal functional groups is between 65 and 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • an immunoglobulin unit denoted Ig
  • atoms denoted W 1 and W 2
  • a seventh linker denoted L 7
  • a group containing a bioorthogonal functional group denoted B
  • an average modification percentage denoted r;
  • a particularly preferred bioorthogonal functional group is an azide group.
  • T 2 is a monovalent group and can be generated by cleaving a cleavable moiety.
  • a monovalent group may be substituted or unsubstituted. Examples of the monovalent group include those mentioned above. Examples of the substituent when a monovalent group is substituted include those mentioned above.
  • the monovalent group represented by T 2 may be an optionally substituted hydroxyamino group. Details of the optionally substituted hydroxyamino group are the same as those described for T1 .
  • the seventh linker represented by L 7 may be (CH 2 ) n2 .
  • n2 is an integer from 1 to 10.
  • n2 may be an integer of 2 or more, or 3 or more.
  • n2 may also be an integer of 9 or less, 8 or less, 7 or less, 6 or less, 5 or less, 4 or less, or 3 or less.
  • n2 may be 3.
  • n3 is an integer from 1 to 10.
  • n3 may be an integer of 2 or more, 3 or more, or 4 or more.
  • n3 may also be an integer of 9 or less, 8 or less, 7 or less, 6 or less, 5 or less, or 4 or less.
  • n3 may be 4.
  • an antibody derivative or a salt thereof containing a bioorthogonal functional group involves (A) an affinity substance containing a first and second affinity moiety having affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody (immunoglobulin unit); , and (B) an antibody (immunoglobulin unit), and (C) an affinity substance-modified antibody further comprising a cleavable moiety between (A) the affinity substance and (B) the antibody (immunoglobulin unit). Or it can be carried out using its salt.
  • the affinity substance-modified antibody or a salt thereof includes (a) a cleavable moiety that can generate a bioorthogonal functional group on the antibody (immunoglobulin unit) side by cleavage, the bioorthogonal functional Antibody derivatives or salts thereof containing the group can be produced.
  • such manufacturing methods include, for example, the following (2-1) to (2-6) (FIGS. 2 to 6).
  • Method 2-1 (A) an affinity substance comprising first and second affinity parts having affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody (immunoglobulin unit); ), and (C) a cleavable moiety between (A) the affinity substance and (B) the antibody (immunoglobulin unit) (herein, the cleavable moiety is a cleavable moiety that binds the bioorthogonal functional group to the antibody by cleavage); (a cleavable moiety that can be generated on the immunoglobulin unit side) or a salt thereof is cleaved with the cleavable moiety to produce an antibody derivative or a salt thereof containing a bioorthogonal functional group.
  • a method for producing an antibody derivative or a salt thereof containing a bioorthogonal functional group the method comprising producing a bioorthogonal functional group-containing antibody derivative or a salt thereof.
  • Method 2-2 A method for producing an antibody derivative or a salt thereof containing a bioorthogonal functional group, including the following (1) and (2): (1) (A) an affinity substance comprising first and second affinity parts having affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody (immunoglobulin unit), and (B) reaction to the antibody (immunoglobulin unit) (C) a cleavable moiety between (A) the affinity substance and (B) the reactive group; A compound or a salt thereof further comprising a cleavable moiety (which is a cleavable moiety that can be generated on the side of a reactive group for an immunoglobulin unit) containing an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains.
  • a cleavable moiety is formed between the affinity substance and the antibody by reacting with the antibody or a salt thereof (herein, the cleavable moiety is a cleavable moiety that can generate a bioorthogonal functional group on the antibody side by cleavage). and (2) producing an affinity substance-modified antibody or a salt thereof comprising a cleavable moiety between the affinity substance and the antibody; cleavage at a moiety to produce an antibody derivative or a salt thereof containing a bioorthogonal functional group.
  • An antibody derivative or a salt thereof containing the structural unit represented by the above formula (IIIa) is obtained by cleaving an antibody containing the structural unit represented by the above formula (IIa) or a salt thereof with a cleavable moiety.
  • Method 2-4 A method for producing an antibody derivative or a salt thereof containing a bioorthogonal functional group, including the following (1) and (2): (1) A compound represented by the above formula (Ia) or a salt thereof is reacted with an antibody or a salt thereof containing an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains, and the above-mentioned producing an antibody or a salt thereof containing a structural unit represented by formula (IIa); and (2) cleaving the antibody or a salt thereof containing a structural unit represented by formula (IIa) with a cleavable moiety; to produce an antibody derivative or a salt thereof containing a structural unit represented by the above formula (IIIa).
  • An antibody or a salt thereof containing the structural unit represented by the above formula (IIa-1) is cleaved with a cleavable moiety to obtain the structural unit represented by the above formula (IIIa-1).
  • a method for producing an antibody derivative or a salt thereof containing a bioorthogonal functional group the method comprising producing an antibody derivative or a salt thereof containing a bioorthogonal functional group.
  • Method 2-6 A method for producing an antibody derivative or a salt thereof containing a bioorthogonal functional group, including the following (1) and (2): (1) A compound represented by the above formula (Ia-1) or a salt thereof is reacted with an antibody containing an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains or a salt thereof. , producing an antibody or a salt thereof comprising a structural unit represented by the above formula (IIa-1); and (2) producing an antibody or a salt thereof comprising a structural unit represented by the above formula (IIa-1), Cleavage treatment with a cleavable moiety to produce an antibody derivative or a salt thereof containing a structural unit represented by the above formula (IIIa-1).
  • the above method 2-1 may be performed by the above method 2-3 or 2-5.
  • the above method 2-2 may be performed by the above method 2-4 or 2-6.
  • the above methods 2-2, 2-4, and 2-6 involve producing a compound of the present invention or a salt thereof by reacting an affinity substance of the present invention with a partial compound containing a reactive group for an antibody. It may further contain (FIGS. 2 to 6).
  • the affinity substance-modified antibody or salt thereof includes (b) a bioorthogonal functional group between the antibody (immunoglobulin unit) and the cleavable moiety
  • the bioorthogonal functional group Antibody derivatives or salts thereof containing the group can be produced.
  • such manufacturing methods include, for example, the following (2-7) to (2-12) (FIGS. 2 to 6).
  • Method 2--7 (A) an affinity substance comprising first and second affinity portions having affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody (immunoglobulin unit); ), and (C) a cleavable moiety between (A) the affinity substance and (B) the antibody (immunoglobulin unit), and (D) the cleavable moiety between the antibody (immunoglobulin unit) and A bioorthogonal method comprising cleaving an affinity substance-modified antibody or a salt thereof further comprising a bioorthogonal functional group with a cleavable moiety to produce an antibody derivative or a salt thereof comprising a bioorthogonal functional group.
  • a method for producing an antibody derivative or a salt thereof containing a functional group A method for producing an antibody derivative or a salt thereof containing a functional group.
  • Method 2-8 A method for producing an antibody derivative containing a bioorthogonal functional group or a salt thereof, including the following (1) and (2): (1) (A) an affinity substance comprising first and second affinity parts having affinity for the constant region in the heavy chain of an antibody (immunoglobulin unit), and (B) reaction to the antibody (immunoglobulin unit) and (C) a cleavable moiety between (A) the affinity substance and (B) the reactive group, and (D) a bioorthogonal moiety between the reactive group and the cleavable moiety.
  • a compound further containing a sexual functional group or a salt thereof is reacted with an antibody containing an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains or a salt thereof, thereby producing the above-mentioned affinity substance and the above-mentioned antibody.
  • An affinity substance-modified antibody or a salt thereof containing a cleavage moiety between the affinity substance and the antibody is cleaved with the cleavage moiety to produce an antibody derivative or a salt thereof containing a bioorthogonal functional group.
  • An antibody derivative or a salt thereof containing the structural unit represented by the above formula (IIIb) is obtained by cleaving an antibody containing the structural unit represented by the above formula (IIb) or a salt thereof with a cleavable moiety.
  • Method 2-10) A method for producing an antibody derivative or a salt thereof containing a bioorthogonal functional group, including the following (1) and (2): (1) A compound represented by the above formula (Ib) or a salt thereof is reacted with an antibody or a salt thereof containing an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains, and the above-mentioned producing an antibody or a salt thereof containing a structural unit represented by formula (IIb); and (2) cleaving the antibody or a salt thereof containing a structural unit represented by formula (IIb) with a cleavable moiety; to produce an antibody derivative or a salt thereof containing a structural unit represented by the above formula (IIIb).
  • An antibody or a salt thereof containing the structural unit represented by the above formula (IIb-1) is cleaved with a cleavable moiety to obtain the structural unit represented by the above formula (IIIb-1).
  • a method for producing an antibody derivative or a salt thereof containing a bioorthogonal functional group the method comprising producing an antibody derivative or a salt thereof containing a bioorthogonal functional group.
  • Method 2-12 A method for producing an antibody derivative or a salt thereof containing a bioorthogonal functional group, including the following (1) and (2): (1) A compound represented by the above formula (Ib-1) or a salt thereof is reacted with an antibody containing an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains or a salt thereof. , producing an antibody or a salt thereof comprising a structural unit represented by the above formula (IIb-1); and (2) producing an antibody or a salt thereof comprising a structural unit represented by the above formula (IIb-1), Cleavage treatment with a cleavable moiety to produce an antibody derivative or a salt thereof containing a structural unit represented by the above formula (IIIb-1).
  • the above method 2-7 may be performed by the above method 2-9 or 2-11.
  • the above method 2-8 may be performed by the above method 2-10 or 2-11.
  • Methods 2-8, 2-10, and 2-12 above further include reacting the affinity substance of the invention with a moiety containing a reactive group for an antibody to produce a compound of the invention or a salt thereof. ( Figures 2 to 6).
  • the antibody derivative or its salt may further contain additional modification moieties.
  • additional modification moieties may be introduced into the heavy chain or light chain of the antibody, preferably in the heavy chain of the antibody (particularly in the constant region of the heavy chain).
  • the additional modifying moiety may be an additional modifying moiety that includes a bioorthogonal functional group.
  • the bioorthogonal functional groups are the same as those described above.
  • the bioorthogonal functional group contained in the additional modification moiety may be the same as or different from the bioorthogonal functional group in (b) above, but is preferably different.
  • the additional modifying moiety comprising a bioorthogonal functional group modifies an amino group in a side chain of a lysine residue present at one or more positions in the constant region of said two heavy chains.
  • the position of one or more (preferably 1 or 2, more preferably 1) lysine residues is at position 246/248, 288/290, or 317 of the human IgG heavy chain according to EU numbering.
  • the position where the additional modification moiety containing the bioorthogonal functional group is introduced is preferably different from the position where the bioorthogonal functional group described in (b) above is introduced.
  • the above additional modification moiety is introduced into the lysine residue at positions 288/290 or 317. Lysine residues at positions 288/290 are preferred, and lysine residues at positions 288/290 are more preferred.
  • the additional modification moiety is introduced at the lysine residue at position 246/248 or 317. residues are preferred, and lysine residues at positions 246/248 are more preferred.
  • the additional modification moiety is introduced to the lysine residue at positions 246/248 or 288/290. Residues are preferred.
  • An antibody derivative or a salt thereof comprising at least two bioorthogonal functional groups
  • the present invention also provides an antibody derivative comprising: (a) two heavy chains consisting of a first and a second heavy chain and optionally two light chains; an immunoglobulin unit, and (b) a first modification moiety comprising a first bioorthogonal functional group and a second modification moiety comprising a second bioorthogonal functional group; (c) a first modification moiety is introduced into the constant region of the first heavy chain; (d) a second modification moiety is introduced into the constant region of the second heavy chain, and (e) the first and second modification moieties are different from each other; An antibody derivative or a salt thereof is provided. Definitions, examples, and preferred examples of antibodies, immunoglobulin units, and bioorthogonal functional groups, and their constituent elements (eg, constant regions) are as described above.
  • the antibody derivative or its salt contains asparagine, glutamine, methionine, proline, serine, threonine, tryptophan, tyrosine, aspartic acid, glutamic acid, arginine, histidine, and lysine present in the constant region (preferably Fc region or CH2 domain).
  • the antibody derivative or a salt thereof is preferably modified with a functional group in the side chain of any one of lysine, tyrosine, tryptophan, or cysteine present in the constant region (preferably Fc region or CH2 domain).
  • a first modification moiety comprising a first bioorthogonal functional group, and a second bioorthogonal functional group, through modification, particularly preferably through modification of an amino group in the side chain of lysine.
  • a second modifying moiety can be included.
  • the positions of these amino acid residues in the constant region are as described above.
  • the modification position of an antibody or its salt with a bioorthogonal functional group can be confirmed by peptide mapping. Modifications may be regioselective, as described above. Therefore, in the below-mentioned formula, the immunoglobulin unit may have a corresponding modification unit regioselectively via the functional group in the side chain of the amino acid residue.
  • the antibody derivative comprises a constant region (preferably an Fc region or a CH2 domain) of one heavy chain in an antibody building block (an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains). ) respectively comprising a first bioorthogonal functional group via modification of an amino group in the side chain of one or more (preferably one or two, more preferably one) lysine residues in moiety, and a second modified moiety that includes a second bioorthogonal functional group. More specifically, the position of one or more (preferably 1 or 2, more preferably 1) lysine residues is at position 246/248, 288/290, or 317 of the human IgG heavy chain according to EU numbering. There may be.
  • Modifications may be regioselective, as described above. Therefore, in the below-mentioned formula, the immunoglobulin unit may have a corresponding modification unit regioselectively via the amino group in the side chain of the lysine residue.
  • the antibody derivative or salt thereof has the following formula (VIa): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L L1 and L R1 each independently represent a first linker, BL represents a first group containing a first bioorthogonal functional group, BR represents a second group containing a second bioorthogonal functional group, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • the production of an antibody or a salt thereof containing a structural unit represented by formula (VIa) involves the preparation of CLE(B) L and CLE(B) in an affinity substance-modified antibody or a salt thereof containing a structural unit represented by formula (Va). ) This can be done by cutting two cleavable moieties represented by R. When the two cleavable moieties are the same, the cleavage reaction can be performed in one cleavage reaction.
  • the cleavage reaction can be a single cleavage reaction (e.g., when the two different cleavable moieties are cleavable with the same cleavage treatment or agent), or two cleavage reactions ( For example, if two different cuttable parts are cuttable with different cutting processes or cutting agents). Details of the cleavage reaction are as described above.
  • the antibody derivative or salt thereof has the following formula (VIa-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W L1 and W R1 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L L3 and L R3 each independently represent a third linker, SH represents a thiol group, which is a bioorthogonal functional group, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • an antibody containing a structural unit represented by formula (VIa-1) or a salt thereof can be carried out by using an affinity substance-modified antibody containing a structural unit represented by formula (Va-1) or a salt thereof represented by This can be done by cutting two cuttable parts.
  • the cleavage reaction can be carried out in one cleavage reaction. Details of the cleavage reaction are as described above.
  • the antibody derivative or salt thereof has the following formula (VIb): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L L5 and L R5 each independently represent a fifth linker, BL represents a first group containing a first bioorthogonal functional group, BR represents a second group containing a second bioorthogonal functional group, T L1 and T R1 each independently represent a monovalent group, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • an antibody containing a structural unit represented by formula (VIb) or a salt thereof can be carried out using 2, represented by CLE L and CLE R , in an affinity substance-modified antibody or a salt thereof containing a structural unit represented by formula (Vb). This can be done by cutting two cuttable parts. When the two cleavable moieties are the same, the cleavage reaction can be performed in one cleavage reaction.
  • the cleavage reaction can be a single cleavage reaction (e.g., when the two different cleavable moieties are cleavable with the same cleavage treatment or agent), or two cleavage reactions ( For example, if two different cuttable parts are cuttable with different cutting processes or cutting agents). Details of the cleavage reaction are as described above.
  • the antibody derivative or salt thereof has the following formula (VIb-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W L1 and W L2 and W R1 and W R2 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L L7 and L R7 each independently represent a seventh linker, BL represents a first group containing a first bioorthogonal functional group, BR represents a second group containing a second bioorthogonal functional group, T L2 and T R2 each independently represent a monovalent group, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • the production of an antibody or a salt thereof containing a structural unit represented by formula (VIb-1) involves C-V L and This can be done by cleaving two cleavable moieties represented by C-V R.
  • the cleavage reaction can be performed in one cleavage reaction.
  • the cleavage reaction can be a single cleavage reaction (e.g., when the two different cleavable moieties are cleavable with the same cleavage treatment or agent), or two cleavage reactions ( For example, if two different cuttable parts are cuttable with different cutting processes or cutting agents). Details of the cleavage reaction are as described above.
  • the antibody derivative or salt thereof has the following formula (VIc): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L R1 indicates the first linker, L L5 indicates the fifth linker, BL represents a first group containing a first bioorthogonal functional group, BR represents a second group containing a second bioorthogonal functional group, T L1 represents a monovalent group, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • an antibody containing a structural unit represented by formula (VIc) or a salt thereof is performed using CLE L and CLE(B) R in an affinity substance-modified antibody or a salt thereof containing a structural unit represented by formula (Vc). This can be done by cutting the two cuttable parts shown. When the two cleavable moieties are the same, the cleavage reaction can be performed in one cleavage reaction.
  • the cleavage reaction can be a single cleavage reaction (e.g., when the two different cleavable moieties are cleavable with the same cleavage treatment or agent), or two cleavage reactions ( For example, if two different cuttable parts are cuttable with different cutting processes or cutting agents). Details of the cleavage reaction are as described above.
  • the antibody derivative or salt thereof has the following formula (VIc-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W L1 and W L2 and W R1 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L R3 represents a third linker, L L7 indicates the seventh linker, BL represents a first group containing a first bioorthogonal functional group, SH represents a thiol group, which is a second bioorthogonal functional group, T L2 represents a monovalent group, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • the production of an antibody or a salt thereof containing a structural unit represented by formula (VIc-1) involves C-V L and This can be done by cutting two cleavable portions denoted by CS.
  • the cleavage reaction can be performed in one cleavage reaction.
  • the cleavage reaction can be a single cleavage reaction (e.g., when the two different cleavable moieties are cleavable with the same cleavage treatment or agent), or two cleavage reactions ( For example, if two different cuttable parts are cuttable with different cutting processes or cutting agents). Details of the cleavage reaction are as described above.
  • the third linkers represented by L L3 and L R3 may be the same or different, and are preferably different.
  • the fifth linker denoted L L5 and L R5 is similar to the fifth linker denoted L 5 .
  • the first linkers represented by L L5 and L R5 may be the same or different, and are preferably different.
  • the seventh linker designated L L7 and L R7 is similar to the seventh linker designated L 7 .
  • the seventh linkers represented by L L7 and L R7 may be the same or different, and are preferably different.
  • the first group containing the first bioorthogonal functional group represented by B L and the second group containing the second bioorthogonal functional group represented by B R are the bioorthogonal functional group represented by B.
  • the first group containing the first bioorthogonal functional group represented by B L and the second group containing the second bioorthogonal functional group represented by B R may be the same or different. Preferably, they are different.
  • the monovalent groups represented by T L1 and T R1 are the same as the monovalent group represented by T 1 .
  • the monovalent groups represented by T L1 and T R1 may be the same or different.
  • the monovalent groups represented by T L2 and T R2 are the same as the monovalent group represented by T 2 .
  • the monovalent groups represented by T L2 and T R2 may be the same or different.
  • the degree of average modification percentage denoted by r L and r R and the method for determining it are the same as the average modification percentage denoted by r.
  • the average modification percentages represented by r L and r R may be the same or different, and are preferably different.
  • the molecular weight of the substructure represented by L L1 -B L and/or L R1 -B R in formulas (VIa) and (VIc) is the same as that represented by L 1 -B in formula (IIIa).
  • the molecular weight may be the same as the above molecular weight of the partial structure.
  • the third linker represented by L L3 and/or L R3 in formulas (VIa-1) and (VIc-1) is the third linker represented by L 3 in formula (IIIa-1). It may be the same as the linker (CH 2 ) n1 .
  • the monovalent group represented by T L1 , T R1 , T L2 , and/or T R2 is , T 1 and/or T 2 in formula (IIIb), which may be an optionally substituted hydroxyamino group.
  • the molecular weight of the substructure represented by L L5 (-B L )-T L1 and/or L R5 (-B R )-T R1 is The molecular weight may be the same as that of the partial structure represented by L 5 (-B)-T 1 in (IIIb).
  • the seventh linker represented by L L7 and/or L R7 in formulas (VIb-1) and (VIc-1) is the seventh linker represented by L 7 in formula (IIIb-1). It may be the same as the linker (CH 2 ) n2 .
  • the antibody derivative or its salt may further contain additional modification moieties.
  • additional modification moieties may be introduced into the heavy chain or light chain of the antibody, preferably in the heavy chain of the antibody (particularly in the constant region of the heavy chain).
  • the additional modifying moiety may be an additional modifying moiety that includes a bioorthogonal functional group.
  • the bioorthogonal functional groups are the same as those described above.
  • the bioorthogonal functional group contained in the additional modification moiety may be the same as or different from the first bioorthogonal functional group and the second bioorthogonal functional group in (b) above, but different It is preferable.
  • the additional modifying moiety comprising a bioorthogonal functional group modifies an amino group in a side chain of a lysine residue present at one or more positions in the constant region of said two heavy chains.
  • the position of one or more (preferably 1 or 2, more preferably 1) lysine residues is at position 246/248, 288/290, or 317 of the human IgG heavy chain according to EU numbering.
  • the position where the additional modification moiety containing the bioorthogonal functional group is introduced includes the first modification moiety containing the first bioorthogonal functional group in (b) above, and the second bioorthogonal functional group.
  • the position is different from the position at which the second modification moiety is introduced.
  • the positions at which both the first modification moiety and the second modification moiety in (b) above are introduced are lysine residues at positions 246/248
  • the positions at which the additional modification moieties are introduced are: Lysine residues at positions 288/290 or 317 are preferred, and lysine residues at positions 288/290 are more preferred.
  • the positions at which both the first modification moiety and the second modification moiety are introduced in (b) above are lysine residues at positions 288/290
  • the positions at which the above additional modification moieties are introduced are 246/290.
  • Lysine residues at position 248 or 317 are preferred, and lysine residues at positions 246/248 are more preferred. If the position at which both the first modification moiety and the second modification moiety in (b) above are introduced is the lysine residue at position 317, the position at which the additional modification moiety is introduced is at position 246/248. , or lysine residues at positions 288/290.
  • an antibody derivative or its salt containing a bioorthogonal functional group depends on the specific raw material and the molecular weight of the product, but can be confirmed by, for example, electrophoresis, chromatography (e.g., gel filtration chromatography, ion This can be done by exchange chromatography, reversed phase column chromatography, HPLC), or mass spectrometry. Regioselectivity can be confirmed by peptide mapping as described above. The number of introduced bioorthogonal functional groups can be confirmed by mass spectrometry (DAR calculator (Agilent software) can be used in combination).
  • An antibody derivative containing a bioorthogonal functional group or a salt thereof can be appropriately purified by any method such as chromatography (eg, the above-mentioned chromatography and affinity chromatography).
  • Conjugate of an antibody and at least one functional substance or a salt thereof provides (a) a structural unit of an antibody (an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains), and ( b) contains a functional substance, and (c) the functional substance is introduced only into the constant region of one heavy chain in the immunoglobulin unit (i.e., in the constant region of one heavy chain in the immunoglobulin unit). (a functional substance is introduced into the constant region of the other heavy chain and no functional substance is introduced into the constant region of the other heavy chain), a conjugate of an antibody and a functional substance, or a salt thereof is provided. Definitions, examples, and preferred examples of antibodies, immunoglobulin units, conjugates of antibodies and functional substances, and constituent elements (eg, constant regions) are as described above.
  • the conjugate or a salt thereof may contain asparagine, glutamine, methionine, proline, serine, threonine, tryptophan, tyrosine, aspartic acid, glutamic acid, arginine, histidine, and lysine present in the constant region (preferably Fc region or CH2 domain).
  • Functional substances can be contained through modification of the functional groups in the side chains of any one or two or more (e.g., 2, 3, 4) of the 14 amino acid residues consisting of .
  • the conjugate or a salt thereof preferably comprises modification of a functional group in the side chain of any one of lysine, tyrosine, tryptophan, or cysteine present in the constant region (preferably Fc region or CH2 domain).
  • the immunoglobulin unit is modified by the corresponding modification via the functional group in the side chain of the above amino acid residue. It may have units regioselectively.
  • the conjugate comprises a constant region (preferably an Fc region or a CH2 domain) of one heavy chain in an antibody building block (an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains).
  • an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains.
  • the immunoglobulin unit can contain a functional substance (in other words, the immunoglobulin unit containing a functional substance through the amino group in the side chain of a lysine residue in the constant region of one heavy chain, and through the amino group in the side chain of a lysine residue in the constant region of the other heavy chain. (contains no functional substances). More specifically, the position of one or more (preferably 1 or 2, more preferably 1) lysine residues is at position 246/248, 288/290, or 317 of the human IgG heavy chain according to EU numbering.
  • the conjugate or salt thereof has the following formula (IVa): [During the ceremony, Ig refers to an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains; L 1 indicates the first linker, Z represents a functional substance; The average modification percentage r of the immunoglobulin units by functional substances is 65-135%. ] or a salt thereof may be used.
  • the immunoglobulin unit denoted Ig, the first linker denoted L1 , the functional substance denoted Z, and the average modification percentage denoted r, as well as the definition, examples, and preferred examples of antibodies are as described above. be.
  • a particularly preferred bioorthogonal functional group is a thiol group.
  • the molecular weight of the partial structure represented by L 1 -Z may be 700 or less.
  • the conjugate or its salt has a very small ratio of the molecular weight of the partial structure to the overall molecular weight of the antibody, and therefore purification based on the difference in molecular weight is difficult.
  • the molecular weight of the partial structure represented by L 1 -Z is preferably 600 or less, more preferably 500 or less, even more preferably 400 or less, particularly preferably 300 or less, 250 or less, 200 or less, or It may be 100 or less.
  • the conjugate or salt thereof has the following formula (IVa-1): [During the ceremony, Ig refers to an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains; W 1 represents an oxygen atom or a sulfur atom, L 3 indicates a third linker, Z represents a functional substance; The average modification percentage r of the immunoglobulin units by functional substances is 65-135%. ] or a salt thereof may be used. Immunoglobulin unit denoted by Ig, atom denoted by W 1 , third linker denoted by L 3 , functional substance denoted by Z, and average modification percentage denoted by r, as well as antibody definitions, examples, and preferences. Examples are given above.
  • the partial structure represented by L 3 may be (CH 2 ) n1 .
  • the definition, examples, and preferred examples of n1 are as described above.
  • the conjugate or salt thereof has the following formula (IVb):
  • Ig refers to an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains; L 5 indicates the fifth linker, Z represents a functional substance; T 1 represents a monovalent group, The average modification percentage r of the immunoglobulin units by functional substances is 65-135%.
  • a particularly preferred bioorthogonal functional group is an azide group.
  • the molecular weight of the partial structure represented by L 5 (-Z)-T 1 may be 700 or less.
  • the molecular weight of the partial structure represented by L 5 (-Z)-T 1 is preferably 600 or less, more preferably 500 or less, even more preferably 400 or less, particularly preferably 300 or less, and 250 or less. , 200 or less, or 100 or less.
  • the conjugate or salt thereof has the following formula (IVb-1): [During the ceremony, Ig refers to an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains; W 1 and W 2 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L 7 indicates the seventh linker, Z represents a functional substance; T 2 represents a monovalent group, The modification percentage r of the immunoglobulin unit by the functional substance is 65-135%. ] or a salt thereof may be used.
  • Immunoglobulin unit denoted by Ig
  • atoms denoted by W 1 and W 2
  • seventh linker denoted by L 7
  • functional substance denoted by Z
  • monovalent group denoted by T 2
  • r denoted by The average modification percentages, as well as antibody definitions, examples, and preferred examples are as described above.
  • a particularly preferred bioorthogonal functional group is an azide group.
  • the partial structure represented by L 7 may be (CH 2 ) n2 .
  • the definition, examples, and preferred examples of n2 are as described above.
  • the definition, examples, and preferred examples of n3 are as described above.
  • the method for producing a conjugate or a salt thereof is performed by reacting an antibody derivative containing a bioorthogonal functional group or a salt thereof with a functional substance to produce a conjugate or a salt thereof containing an antibody and a functional substance. It's okay.
  • the method for producing the conjugate or its salt may be performed by a method including the following (1) and (2): (1) producing an antibody derivative or a salt thereof containing a bioorthogonal functional group by the above method; and (2) reacting the antibody derivative or a salt thereof containing a bioorthogonal functional group with a functional substance; Producing a conjugate or a salt thereof comprising an antibody and a functional substance.
  • methods for producing the conjugate or its salt include, for example, the following (3-1) to (3-12) (FIGS. 2 to 6).
  • Method 3-1 An antibody derivative containing the structural unit represented by the above formula (IIIa) or a salt thereof is reacted with a functional substance to form a conjugate or A method for producing a conjugate of an antibody and a functional substance or a salt thereof, the method comprising producing a salt thereof.
  • Method 3-2 A method for producing a conjugate of an antibody and a functional substance or a salt thereof, including the following (1) and (2): (1) An antibody derivative or a salt thereof containing the structural unit represented by the above formula (IIIa) is obtained by cleaving an antibody or a salt thereof containing the structural unit represented by the above formula (IIIa) with a cleavage moiety. and (2) reacting an antibody derivative containing the structural unit represented by the above formula (IIIa) or a salt thereof with a functional substance to produce a conjugate containing the structural unit represented by the above formula (IVa). To produce gates or their salts.
  • a method for producing a conjugate of an antibody and a functional substance or a salt thereof including the following (1) to (3): (1) A compound represented by the above formula (Ia) or a salt thereof is reacted with an antibody or a salt thereof containing an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains, and the above-mentioned producing an antibody or a salt thereof comprising a structural unit represented by formula (IIa); (2) An antibody derivative or a salt thereof containing the structural unit represented by the above formula (IIIa) is obtained by cleaving an antibody or a salt thereof containing the structural unit represented by the above formula (IIIa) with a cleavage moiety. and (3) reacting an antibody derivative containing the structural unit represented by the above formula (IIIa) or a salt thereof with a functional substance to produce a conjugate containing the structural unit represented by the above formula (IVa). To produce gates or their salts.
  • Method 3-4 An antibody derivative containing the structural unit represented by the above formula (IIIa-1) or a salt thereof is reacted with a functional substance to form the structural unit represented by the above formula (IVa-1).
  • a method for producing a conjugate of an antibody and a functional substance or a salt thereof the method comprising producing a conjugate or a salt thereof.
  • Method 3-5 A method for producing a conjugate of an antibody and a functional substance or a salt thereof, including the following (1) and (2): (1) Antibody derivatives containing the structural unit represented by the above formula (IIIa-1) obtained by cleaving an antibody containing the structural unit represented by the above formula (IIa-1) or a salt thereof with a cleavable moiety or a salt thereof; and (2) reacting an antibody derivative containing a structural unit represented by the above formula (IIIa-1) or a salt thereof with a functional substance to produce a salt thereof; Producing a conjugate or a salt thereof comprising the structural unit represented.
  • Method 3-6 A method for producing a conjugate of an antibody and a functional substance or a salt thereof, including the following (1) to (3): (1) A compound represented by the above formula (Ia-1) or a salt thereof is reacted with an antibody containing an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains or a salt thereof.
  • a method for producing a conjugate of an antibody and a functional substance or a salt thereof including the following (1) and (2): (1) An antibody derivative or a salt thereof containing the structural unit represented by the above formula (IIIb) is obtained by cleaving an antibody or a salt thereof containing the structural unit represented by the above formula (IIIb) with a cleavage moiety. and (2) reacting an antibody derivative containing the structural unit represented by the above formula (IIIb) or a salt thereof with a functional substance to produce a conjugate containing the structural unit represented by the above formula (IVb). To produce gates or their salts.
  • a method for producing a conjugate of an antibody and a functional substance or a salt thereof including the following (1) to (3): (1) A compound represented by the above formula (Ib) or a salt thereof is reacted with an antibody or a salt thereof containing an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains, and the above-mentioned producing an antibody or a salt thereof comprising a structural unit represented by formula (IIb); (2) An antibody derivative or a salt thereof containing the structural unit represented by the above formula (IIIb) is obtained by cleaving an antibody or a salt thereof containing the structural unit represented by the above formula (IIIb) with a cleavage moiety. and (3) reacting an antibody derivative containing the structural unit represented by the above formula (IIIb) or a salt thereof with a functional substance to produce a conjugate containing the structural unit represented by the above formula (IVb). To produce gates or their salts.
  • An antibody derivative containing a structural unit represented by the above formula (IIIb-1) or a salt thereof is reacted with a functional substance to form a structural unit represented by the above formula (IVb-1).
  • a method for producing a conjugate of an antibody and a functional substance or a salt thereof the method comprising producing a conjugate or a salt thereof.
  • a method for producing a conjugate of an antibody and a functional substance or a salt thereof including the following (1) and (2): (1) Antibody derivatives containing the structural unit represented by the above formula (IIIb-1) obtained by cleaving an antibody containing the structural unit represented by the above formula (IIIb-1) or a salt thereof with a cleavable moiety or a salt thereof; and (2) reacting an antibody derivative containing a structural unit represented by the above formula (IIIb-1) or a salt thereof with a functional substance to produce a salt thereof; Producing a conjugate or a salt thereof comprising the structural unit represented.
  • Method 3-12 A method for producing a conjugate of an antibody and a functional substance or a salt thereof, including the following (1) to (3): (1) A compound represented by the above formula (IB-1) or a salt thereof is reacted with an antibody containing an immunoglobulin unit containing two heavy chains and optionally two light chains or a salt thereof.
  • the above methods 3-1 to 3-12 may further include reacting the affinity substance of the present invention with a partial compound containing a reactive group for the antibody to produce the compound of the present invention or a salt thereof.
  • Good Figures 2-6).
  • the conjugate or its salt may further contain additional modifying moieties.
  • additional modifying moieties may be introduced into the heavy chain or light chain of the antibody, preferably in the heavy chain of the antibody (particularly in the constant region of the heavy chain).
  • the additional modification moiety may be an additional modification moiety that includes a functional substance.
  • the functional substances are the same as those described above.
  • the functional substance contained in the additional modification moiety may be the same as or different from the functional substance in (b) above, but is preferably different.
  • the additional modifying moiety comprising the functional agent is present through the modification of amino groups in the side chains of lysine residues present in one or more positions in the constant regions of said two heavy chains. , may be introduced into the constant regions of the two heavy chains.
  • the conjugate or a salt thereof can be used to bind the constant regions of two heavy chains (preferably the Fc region or the CH2 Additional modification moieties can be included through modification of the amino group in the side chain of one or more (preferably one or two, more preferably one) lysine residues in the domain).
  • the position of one or more (preferably 1 or 2, more preferably 1) lysine residues is at position 246/248, 288/290, or 317 of the human IgG heavy chain according to EU numbering.
  • the position where the additional modification moiety containing the functional substance is introduced is preferably different from the position where the functional substance described in (b) above is introduced.
  • the additional modification moiety is introduced into the lysine residue at positions 288/290 or 317. residues are preferred, and lysine residues at positions 288/290 are more preferred.
  • the additional modification moiety is introduced to the lysine residue at position 246/248 or 317. is preferred, and lysine residues at positions 246/248 are more preferred.
  • the additional modification moiety is introduced to the lysine residue at positions 246/248 or 288/290. is preferred.
  • Conjugate of an antibody and at least two functional substances or a salt thereof The present invention also provides an immunoconjugate comprising (a) two heavy chains consisting of a first and a second heavy chain and optionally two light chains. a globulin unit, and (b) a first modification moiety comprising a first functional substance and a second modification moiety comprising a second functional substance; (c) a first modification moiety is introduced into the constant region of the first heavy chain; (d) a second modification moiety is introduced into the constant region of the second heavy chain, and (e) an antibody and the first and second modifications, wherein the first and second modification moieties are different from each other; provides a conjugate of the moiety or a salt thereof.
  • Definitions, examples, and preferred examples of antibodies, immunoglobulin units, and bioorthogonal functional groups, and their constituent elements (eg, constant regions) are as described above.
  • the conjugate or a salt thereof may contain asparagine, glutamine, methionine, proline, serine, threonine, tryptophan, tyrosine, aspartic acid, glutamic acid, arginine, histidine, and lysine present in the constant region (preferably Fc region or CH2 domain).
  • the antibody derivative or a salt thereof is preferably modified with a functional group in the side chain of any one of lysine, tyrosine, tryptophan, or cysteine present in the constant region (preferably Fc region or CH2 domain). more preferably via modification of a functional group in the side chain of any one of the amino acids lysine, tyrosine, or tryptophan, even more preferably via modification of a functional group in the side chain of lysine or tyrosine.
  • a first modification moiety comprising a first functional substance
  • a second modification comprising a second functional substance, through modification, particularly preferably through modification of an amino group in the side chain of lysine. can contain parts.
  • the positions of these amino acid residues in the constant region are as described above.
  • the modification position of an antibody or its salt with a functional substance can be confirmed by peptide mapping. Modifications may be regioselective, as described above. Therefore, in the below-mentioned formula, the immunoglobulin unit may have a corresponding modification unit regioselectively via the functional group in the side chain of the amino acid residue.
  • the conjugate or salt thereof binds to the constant regions of the first and second heavy chains (in an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains) of an antibody (an immunoglobulin unit comprising two heavy chains and optionally two light chains).
  • the first functional substance through modification of the amino group in the side chain of one or more (preferably 1 or 2, more preferably 1) lysine residues in the Fc region or CH2 domain).
  • a first modification moiety comprising a first modification moiety
  • a second modification moiety comprising a second functional substance. More specifically, the position of one or more (preferably 1 or 2, more preferably 1) lysine residues is at position 246/248, 288/290, or 317 of the human IgG heavy chain according to EU numbering.
  • the immunoglobulin unit may have a corresponding modification unit regioselectively via the amino group in the side chain of the lysine residue.
  • the conjugate or salt thereof has the following formula (VIIa): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L L1 and L R1 each independently represent a first linker, ZL represents the first functional substance, Z R represents a second functional substance, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • a conjugate containing a structural unit represented by formula (VIIa) or a salt thereof can be produced by reacting an antibody derivative containing a structural unit represented by formula (VIIa) or a salt thereof with a functional substance.
  • a functional substance e.g., a functional substance that can be produced by reacting an antibody derivative containing a structural unit represented by formula (VIIa) or a salt thereof with a functional substance.
  • the reaction can be carried out in one reaction.
  • the reaction can be a single reaction (e.g., if the two different bioorthogonal functional groups can react under similar reaction conditions) or a double reaction (e.g., (when two different bioorthogonal functional groups can react under different reaction conditions). Details of the reaction are as described above.
  • the antibody derivative or salt thereof has the following formula (VIIa-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W L1 and W R1 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L L3 and L R3 each independently represent a third linker, ZL represents the first functional substance, Z R represents a second functional substance, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • the conjugate containing the structural unit represented by formula (VIIa-1) or a salt thereof can be produced by reacting a functional substance with an antibody derivative containing the structural unit represented by formula (VIIa-1) or a salt thereof. This can be done by The cleavage reaction can be carried out in one reaction. Details of the reaction are as described above.
  • the conjugate or salt thereof has the following formula (VIIb): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L L5 and L R5 each independently represent a fifth linker, ZL represents the first functional substance, Z R represents a second functional substance, T L1 and T R1 each independently represent a monovalent group, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • the conjugate containing the structural unit represented by formula (VIIb) or a salt thereof can be produced by reacting an antibody derivative containing the structural unit represented by formula (VIIb) or a salt thereof with a functional substance. can.
  • the reaction can be carried out in one reaction.
  • the reaction can be a single reaction (e.g., if the two different bioorthogonal functional groups can react under similar reaction conditions) or a double reaction (e.g., (when two different bioorthogonal functional groups can react under different reaction conditions). Details of the reaction are as described above.
  • the conjugate or salt thereof has the following formula (VIIb-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W L1 and W L2 and W R1 and W R2 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L L7 and L R7 each independently represent a seventh linker, ZL represents the first functional substance, Z R represents a second functional substance, T L2 and T R2 each independently represent a monovalent group, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • the conjugate containing the structural unit represented by formula (VIIb-1) or a salt thereof can be produced by reacting a functional substance with an antibody derivative containing the structural unit represented by formula (VIIb-1) or a salt thereof. This can be done by When two bioorthogonal functional groups in the antibody derivative containing the structural unit represented by formula (VIb-1) or a salt thereof are the same, the reaction can be carried out in one reaction. When the two bioorthogonal functional groups are different, the reaction can be a single reaction (e.g., if the two different bioorthogonal functional groups can react under similar reaction conditions) or a double reaction (e.g., (when two different bioorthogonal functional groups can react under different reaction conditions). Details of the reaction are as described above.
  • the conjugate or salt thereof has the following formula (VIIc): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, L R1 indicates the first linker, L L5 indicates the fifth linker, ZL represents the first functional substance, Z R represents a second functional substance, T L1 represents a monovalent group, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • the conjugate containing the structural unit represented by formula (VIIc) or a salt thereof can be produced by reacting a functional substance with an antibody derivative containing the structural unit represented by formula (VIIc) or a salt thereof. can.
  • the reaction can be carried out in one reaction.
  • the reaction can be a single reaction (e.g., if the two different bioorthogonal functional groups can react under similar reaction conditions) or a double reaction (e.g., (when two different bioorthogonal functional groups can react under different reaction conditions). Details of the reaction are as described above.
  • the conjugate or salt thereof has the following formula (VIIc-1): [During the ceremony, Ig indicates the immunoglobulin unit, W L1 and W L2 and W R1 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, L R3 represents a third linker, L L7 indicates the seventh linker, ZL represents the first functional substance, Z R represents a second functional substance, T L2 represents a monovalent group, The average percentage modification r L of said immunoglobulin units by the first modifying moiety and the average percentage modification r R of said immunoglobulin units by the second modifying moiety are each between 65 and 135%. ] or a salt thereof may be used.
  • the conjugate containing the structural unit represented by formula (VIIc-1) or a salt thereof can be produced by reacting a functional substance with an antibody derivative containing the structural unit represented by formula (VIIc-1) or a salt thereof. This can be done by When the two bioorthogonal functional groups in the antibody derivative or salt thereof containing the structural unit represented by formula (VIc) are the same, the reaction can be carried out in one reaction. When the two bioorthogonal functional groups are different, the reaction can be a single reaction (e.g., if the two different bioorthogonal functional groups can react under similar reaction conditions) or a double reaction (e.g., (when two different bioorthogonal functional groups can react under different reaction conditions). Details of the reaction are as described above.
  • the third linkers represented by L L3 and L R3 may be the same or different, and are preferably different.
  • the fifth linker denoted L L5 and L R5 is similar to the fifth linker denoted L 5 .
  • the first linkers represented by L L5 and L R5 may be the same or different, and are preferably different.
  • the seventh linker designated L L7 and L R7 is similar to the seventh linker designated L 7 .
  • the seventh linkers represented by L L7 and L R7 may be the same or different, and are preferably different.
  • the first group containing the first bioorthogonal functional group represented by B L and the second group containing the second bioorthogonal functional group represented by B R are the bioorthogonal functional group represented by B.
  • the first group containing the first bioorthogonal functional group represented by B L and the second group containing the second bioorthogonal functional group represented by B R may be the same or different. Preferably, they are different.
  • the monovalent groups represented by T L1 and T R1 are the same as the monovalent group represented by T 1 .
  • the monovalent groups represented by T L1 and T R1 may be the same or different.
  • the monovalent groups represented by T L2 and T R2 are the same as the monovalent group represented by T 2 .
  • the monovalent groups represented by T L2 and T R2 may be the same or different.
  • the degree of average modification percentage denoted by r L and r R and the method for determining it are the same as the average modification percentage denoted by r.
  • the average modification percentages represented by r L and r R may be the same or different, and are preferably different.
  • the molecular weight of the substructure represented by L L1 -Z L and/or L R1 -Z R is the same as that represented by L 1 -Z in formula (IVa).
  • the molecular weight may be the same as the above molecular weight of the partial structure.
  • the third linker represented by L L3 and/or L R3 is the third linker represented by L 3 in formula (IVa-1). It may be the same as the linker (CH 2 ) n1 .
  • the monovalent group represented by T L1 , T R1 , T L2 , and/or T R2 is , T 1 and/or T 2 in formula (IVb), which may be an optionally substituted hydroxyamino group.
  • the molecular weight of the substructure represented by L L5 (-Z L )-T L1 and/or L R5 (-Z R )-T R1 is The molecular weight may be the same as that of the partial structure represented by L 5 (-Z)-T 1 in (IVb).
  • the seventh linker represented by L L7 and/or L R7 is the seventh linker represented by L 7 in formula (IVb-1). It may be the same as the linker (CH 2 ) n2 .
  • the conjugate or its salt may further contain additional modifying moieties.
  • additional modifying moieties may be introduced into the heavy chain or light chain of the antibody, preferably in the heavy chain of the antibody (particularly in the constant region of the heavy chain).
  • the additional modification moiety may be an additional modification moiety that includes a functional substance.
  • the functional substances are the same as those described above.
  • the functional substance contained in the additional modification moiety may be the same as or different from the first functional substance and the second functional substance in (b) above, but it is preferable that they are different.
  • the additional modifying moiety comprising the functional agent is present through the modification of amino groups in the side chains of lysine residues present in one or more positions in the constant regions of said two heavy chains. , may be introduced into the constant regions of the two heavy chains.
  • the conjugate or a salt thereof can be used to bind the constant regions of two heavy chains (preferably the Fc region or the CH2 Additional modification moieties can be included through modification of the amino group in the side chain of one or more (preferably one or two, more preferably one) lysine residues in the domain).
  • the position of one or more (preferably 1 or 2, more preferably 1) lysine residues is at position 246/248, 288/290, or 317 of the human IgG heavy chain according to EU numbering.
  • the position where the additional modification moiety containing the functional substance is introduced is the first modification moiety containing the first functional substance and the second modification moiety containing the second functional substance in (b) above. It is preferable that the position is different from the position where it is introduced.
  • the positions at which both the first modification moiety and the second modification moiety in (b) above are introduced are lysine residues at positions 246/248
  • the positions at which the additional modification moieties are introduced are: Lysine residues at positions 288/290 or 317 are preferred, and lysine residues at positions 288/290 are more preferred.
  • the positions at which the above additional modification moieties are introduced are 246/290. Lysine residues at position 248 or 317 are preferred, and lysine residues at positions 246/248 are more preferred.
  • the position at which both the first modification moiety and the second modification moiety in (b) above are introduced is the lysine residue at position 317
  • the position at which the additional modification moiety is introduced is at position 246/248. , or lysine residues at positions 288/290.
  • Confirmation of the formation of the conjugate or its salt depends on the specific raw materials and the molecular weight of the product, but can be confirmed by, for example, electrophoresis, chromatography (e.g., gel filtration chromatography, ion exchange chromatography, reversed phase column This can be carried out by chromatography, HPLC) or mass spectrometry. Regioselectivity can be confirmed by peptide mapping as described above. The number of introduced functional substances can be confirmed by mass spectrometry (DAR calculator (Agilent software) can be used in combination).
  • the conjugate or a salt thereof can be appropriately purified by any method such as chromatography (eg, the above-mentioned chromatography and affinity chromatography).
  • the compound of the present invention or a salt thereof can easily modify only one heavy chain in an antibody constitutional unit (immunoglobulin unit containing two heavy chains and, if necessary, two light chains). (The average modification percentage r of immunoglobulin units is 65-135%).
  • the compounds of the present invention or salts thereof can also regioselectively modify specific amino acid residues (preferably lysine residues) in the heavy chain of the immunoglobulin unit. Therefore, the present invention provides a reagent for antibody derivatization containing the compound of the present invention or a salt thereof.
  • the reagent of the present invention may be provided in the form of a composition that further contains other components.
  • Such other components include, for example, solutions, stabilizers (eg, antioxidants, preservatives).
  • an aqueous solution is preferred.
  • aqueous solutions include water (e.g., distilled water, sterile distilled water, purified water, physiological saline), buffer solutions (e.g., phosphoric acid aqueous solution, Tris-hydrochloric acid buffer, carbonic acid-bicarbonate buffer, boric acid aqueous solution). , glycine-sodium hydroxide buffer, citrate buffer), but buffers are preferred.
  • the pH of the solution is, for example, 5.0 to 9.0, preferably 5.5 to 8.5.
  • Reagents of the invention can be provided in liquid or powder form (eg, lyophilized powder).
  • the affinity substance-modified antibody, antibody derivative, or salt thereof of the present invention is useful, for example, as an intermediate for the preparation of the conjugate of the present invention or a salt thereof.
  • the conjugate of the present invention or a salt thereof is useful, for example, as a medicine or a reagent (eg, a diagnostic agent, a research reagent).
  • a medicine or a reagent eg, a diagnostic agent, a research reagent.
  • the present invention in which only one heavy chain in the antibody structural unit is modified (the average modification percentage r of immunoglobulin units is 65 to 135%), and moreover, it is regioselectively modified with a functional substance.
  • Conjugates of or salts thereof are useful as pharmaceuticals. It has been reported that changing the number and binding position of drugs in an antibody-drug conjugate (ADC) changes the pharmacokinetics, drug release rate, and effect. For these reasons, next-generation ADCs are required to control the number and position of conjugated drugs. It is believed that if the number and position are constant, the problems of expected efficiency, variations in conjugated drugs, and lot differences, so-called regulation, will be solved. Therefore, the conjugate of the present
  • the conjugate of the present invention or a salt thereof may be provided in the form of a pharmaceutical composition.
  • Such pharmaceutical compositions may contain, in addition to the conjugate of the present invention or a salt thereof, a pharmaceutically acceptable carrier.
  • Pharmaceutically acceptable carriers include, for example, excipients such as sucrose, starch, mannitol, sorbitol, lactose, glucose, cellulose, talc, calcium phosphate, calcium carbonate, cellulose, methylcellulose, hydroxypropylcellulose, polypropylpyrrolidone.
  • binders such as gelatin, gum arabic, polyethylene glycol, sucrose, starch, starch, carboxymethyl cellulose, hydroxypropyl starch, disintegrants such as sodium bicarbonate, calcium phosphate, calcium citrate, magnesium stearate, aerosil, talc, lauryl.
  • disintegrants such as sodium bicarbonate, calcium phosphate, calcium citrate, magnesium stearate, aerosil, talc, lauryl.
  • Lubricants such as sodium sulfate, citric acid, menthol, glycyrrhizin ammonium salt, glycine, fragrances such as orange powder, preservatives such as sodium benzoate, sodium bisulfite, methylparaben, propylparaben, citric acid, sodium citrate, acetic acid.
  • stabilizers such as methylcellulose, polyvinylpyrrolidone, aluminum stearate, suspending agents such as surfactants, diluents such as water, physiological saline, orange juice, cocoa butter, polyethylene glycol, white kerosene, etc. Examples include, but are not limited to, base wax.
  • the conjugates of the invention or salts thereof may also have any modifications that provide stability (eg, PEGylation).
  • Formulations suitable for oral administration include solutions in which an effective amount of the ligand is dissolved in a diluent such as water, physiological saline, or orange juice, capsules, sachets, or tablets containing an effective amount of the ligand in the form of solids or granules.
  • a diluent such as water, physiological saline, or orange juice
  • a diluent such as water, physiological saline, or orange juice
  • capsules, sachets or tablets containing an effective amount of the ligand in the form of solids or granules.
  • These include tablets, suspensions in which an effective amount of the active ingredient is suspended in an appropriate dispersion medium, and emulsions in which a solution in which an effective amount of the active ingredient is dissolved is dispersed and emulsified in an appropriate
  • compositions suitable for parenteral administration include aqueous and non-aqueous isotonic sterile injection solutions containing antioxidants, buffers, bacteriostatic agents, and tonicity agents. etc. may be included. Also included are aqueous and non-aqueous sterile suspensions, which may contain suspending agents, solubilizers, thickeners, stabilizers, preservatives, and the like.
  • the dosage of the pharmaceutical composition varies depending on the type and activity of the active ingredient, the severity of the disease, the species of animal to be administered, the drug acceptability of the subject, body weight, age, etc., and can be set as appropriate.
  • the present invention in order to be able to modify the immunoglobulin unit, it is preferable to bind a compound having a reactive group to the immunoglobulin unit to the affinity substance. Furthermore, in order to remove the affinity substance after modification of the immunoglobulin unit, it is preferable to include a cleavable moiety between the reactive group and the affinity substance. Furthermore, in order to achieve specific binding of the compound to a specific site in the affinity substance, it is preferable to design the affinity substance so that there is only one site capable of reacting with the compound.
  • an affinity polypeptide is designed such that only one group is present in the affinity polypeptide. Therefore, an affinity polypeptide was designed as follows. B) The polypeptide contains only one K residue. C) The N-terminal amino acid is Q (glutamine), which causes pyroglutamylation and converts the N-terminal amino group into an amide.
  • polypeptide affinity substances were designed as shown in (a) to (h) below.
  • affinity polypeptides As the affinity polypeptides, QET-Z34CM-PA32-Fc3K, QET-Z34CM-PA48-Fc3K, QET-Fc3K-PA32-Z34CM, QET-Fc3K-PA48-Z34CM, QET-Fc3K-PA32-ProAR, QET-Fc 3K - Eight types of amino acid sequences, PA48-ProAR, QET-ProAR-PA32-Z34CK, and QET-ProAR-PA48-Z34CK, were designed, and the base sequences encoding these polypeptides were converted to C.I. It was designed taking into consideration the codon usage frequency of C. glutamicum. Furthermore, C. The following expression cassettes were designed to enable secretory expression by C. glutamicum.
  • QET-Z34CM-PA32-Fc3K is C. glutamicum ATCC13869 strain, 30 amino acid residues of the CspB signal peptide, QET, the N-terminal 3 amino acid residues of the CspB mature protein derived from the same strain, and a fusion protein of Z34CM-PA32-Fc3K (hereinafter referred to as "CspBss-QET-Z34CM-PA32"). -Fc3K”) was secreted and expressed.
  • the nucleotide sequence and amino acid sequence encoding the designed CspBss-QET-Z34CM-PA32-Fc3K are shown in SEQ ID NOs: 9 and 10, respectively.
  • QET-Z34CM-PA48-Fc3K is C. glutamicum ATCC 13869 strain, the N-terminal 3 amino acid residues QET of the CspB mature protein derived from the same strain, and the Z34CM-PA48-Fc3K fusion protein (hereinafter referred to as "CspBss-QET-Z34CM-PA48"). -Fc3K”) was secreted and expressed.
  • the nucleotide sequence and amino acid sequence encoding the designed CspBss-QET-Z34CM-PA48-Fc3K are shown in SEQ ID NOs: 11 and 12, respectively.
  • QET-Fc3K-PA32-Z34CM is C. glutamicum ATCC 13869 strain, the N-terminal 3 amino acid residues QET of the CspB mature protein derived from the same strain, and a fusion protein of Fc3K-PA32-Z34CM (hereinafter referred to as "CspBss-QET-Fc3K-PA32"). -Z34CM”) was secreted and expressed.
  • the nucleotide sequence and amino acid sequence encoding the designed CspBss-QET-Fc3K-PA32-Z34CM are shown in SEQ ID NOs: 13 and 14, respectively.
  • QET-Fc3K-PA48-Z34CM is C. glutamicum ATCC 13869 strain, the N-terminal 3 amino acid residues QET of the CspB mature protein derived from the same strain, and a fusion protein of Fc3K-PA48-Z34CM (hereinafter referred to as "CspBss-QET-Fc3K-PA48"). -Z34CM”) was secreted and expressed.
  • the nucleotide sequence and amino acid sequence encoding the designed CspBss-QET-Fc3K-PA48-Z34CM are shown in SEQ ID NOs: 15 and 16, respectively.
  • QET-Fc3K-PA32-ProAR is a C. glutamicum ATCC 13869 strain, the N-terminal 3 amino acid residues QET of the CspB mature protein derived from the same strain, and the Fc3K-PA32-ProAR fusion protein (hereinafter referred to as "CspBss-QET-Fc3K-PA32").
  • CspBss-QET-Fc3K-PA32 Fc3K-PA32-ProAR fusion protein
  • QET-Fc3K-PA48-ProAR is a C. glutamicum ATCC 13869 strain, the N-terminal 3 amino acid residues QET of the CspB mature protein derived from the same strain, and the Fc3K-PA48-ProAR fusion protein (hereinafter referred to as "CspBss-QET-Fc3K-PA48").
  • CspBss-QET-Fc3K-PA48 Fc3K-PA48-ProAR fusion protein
  • QET-ProAR-PA32-Z34CK is C. glutamicum ATCC 13869 strain, the N-terminal 3 amino acid residues QET of the CspB mature protein derived from the same strain, and a fusion protein of ProAR-PA32-Z34CK (hereinafter referred to as "CspBss-QET-ProAR-PA32"). -Z34CK”) was secreted and expressed.
  • the nucleotide sequence and amino acid sequence encoding the designed CspBss-QET-ProAR-PA32-Z34CK are shown in SEQ ID NOs: 21 and 22, respectively.
  • QET-ProAR-PA48-Z34CK is C. glutamicum ATCC 13869 strain, the N-terminal 3 amino acid residues QET of the CspB mature protein derived from the same strain, and a fusion protein of ProAR-PA48-Z34CK (hereinafter referred to as "CspBss-QET-ProAR-PA48"). -Z34CK”) was secreted and expressed.
  • the nucleotide sequence and amino acid sequence encoding the designed CspBss-QET-ProAR-PA48-Z34CK are shown in SEQ ID NOs: 23 and 24, respectively.
  • An expression cassette for eight types of affinity polypeptides was designed and completely synthesized, in which the promoter of the cspB gene derived from the ATCC 13869 strain of C. glutamicum was connected, and a KpnI site was added to the 5'-side and a BamHI site was added to the 3'-side.
  • pPK4_CspBss-QET- a secretory expression plasmid for affinity polypeptide
  • Each of the obtained transformants was cultured in an MMTG liquid medium containing 25 mg/L of kanamycin (120 g of glucose, 3 g of magnesium sulfate heptahydrate, 30 g of ammonium sulfate, 1.5 g of potassium dihydrogen phosphate, 0 g of iron sulfate heptahydrate).
  • kanamycin 120 g of glucose, 3 g of magnesium sulfate heptahydrate, 30 g of ammonium sulfate, 1.5 g of potassium dihydrogen phosphate, 0 g of iron sulfate heptahydrate.
  • a polypeptide band presumed to be Z34CM ( Figure 16, Lanes 14-17), a polypeptide band presumed to be QET-Fc3K-PA32-ProAR in the culture supernatant of YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3K-PA32-ProAR strain ( Figure 16, Lanes 18-21), a polypeptide band presumed to be QET-Fc3K-PA48-ProAR in the culture supernatant of YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3K-PA48-ProAR strain ( Figure 16, Lanes 22-25), YDK0107 A polypeptide band estimated to be QET-ProAR-PA32-Z34CK ( Figure 16, Lanes 26-29) in the culture supernatant of the /pPK4_CspBss-QET-ProAR-PA32-Z34CK strain, and YDK0107/pPK4_CspBss-QET
  • Example 2 Purification of affinity substance and measurement of affinity between affinity substance and IgG1 antibody Fc region Culture in a fermentation layer for mass culturing the strain obtained in Example 1 (1-5) was carried out according to a known method (Appl Microbiol Biotechnol (2008) 78:621-625). The centrifuged supernatant of the culture solution was subjected to sterile filtration using a 0.2 ⁇ m PVDF membrane filter. In order to remove contaminant components in the culture solution, the expressed polypeptide was purified by preparative HPLC using a cation exchange column. Affinity measurements of the resulting polypeptides were subsequently performed. Specifically, it was carried out as follows.
  • the affinity between each polypeptide and the IgG1 antibody Fc region was evaluated by SPR measurement (Biacore T200 (GE Healthcare)). The measurement was performed at 25°C, and HBS-EP+ was used as the running buffer.
  • human IgG1 antibody Fc protein was diluted to 30 ⁇ g/mL with sodium acetate buffer pH 4.5 (GE Healthcare), and about 1400 RU was immobilized on the surface of a CM5 Sensor Chip (GE Healthcare) using the amine coupling method. Each peptide was diluted to 100 nM with HBS-EP+ buffer containing 0.1% DMSO.
  • the measurement was performed using a single cycle kinetics method, an analyte addition time of 120 seconds, a flow rate of 30 ⁇ L/min, and a dissociation time of 120 seconds. Further, the obtained sensorgram was fitted by affinity, and the value of the dissociation constant (KD) was calculated. As a result of the measurement, it was confirmed that all the expressed polypeptides bound to the human IgG1 antibody Fc protein (Table 1 and Figures 17-1 to 17-8).
  • Example 3 Preparation of a compound having an affinity substance for an antibody, a cleavable moiety, and a reactive group A compound having a cleavable moiety and a reactive group was bound to a purified polypeptide.
  • affinity reagent (1) was prepared by amidating the affinity substance QET-Z34CM-PA32-Fc3K prepared in Example 1-2.
  • affinity reagent (2) was prepared from the affinity substance QET-Z34CM-PA48-Fc3K prepared in Example 1-2.
  • affinity reagent (3) was prepared from the affinity substance QET-Fc3K-PA32-Z34CM prepared in Example 1-2.
  • affinity reagent (4) was prepared from the affinity substance QET-Fc3K-PA48-Z34CM prepared in Example 1-2.
  • an affinity reagent (5) was prepared from the affinity substance QET-Fc3K-PA32-ProAR prepared in Example 1-2.
  • an affinity reagent (6) was prepared from the affinity substance QET-Fc3K-PA48-ProAR prepared in Example 1-2.
  • an affinity reagent (7) was prepared from the affinity substance QET-ProAR-PA32-Z34CK prepared in Example 1-2.
  • an affinity reagent (8) was prepared from the affinity substance QET-ProAR-PA48-Z34CK prepared in Example 1-2.
  • Example 4 Specific modification of anti-HER2 IgG antibody trastuzumab and synthesis of ADC mimic (4-1) Specific modification of anti-HER2 antibody trastuzumab using affinity reagent (4)
  • Anti-HER2 IgG antibody trastuzumab (Chugai Pharmaceutical) 500 ⁇ g was dissolved in 171 ⁇ L of 50 mM sodium acetate buffer (pH 5.5).
  • the mass was measured by ESI-TOFMS, and a peak of the raw material trastuzumab was observed at 148400, indicating that it was a product with one binding peptide introduced. A peak was observed at 159300, and a peak at 170390 was observed for the product in which two binding peptides were introduced.
  • the antibody obtained above was subjected to a thioester group cleavage reaction according to a previous report (WO2019/0240287) to obtain a thiol group-introduced antibody derivative (T-1-SH) into which one thiol group was introduced.
  • T-1-SH thiol group-introduced antibody derivative
  • pyroglutamylation of glutamic acid residue (-18.011 Da) was set as a dynamic modification to the N-terminus of the protein
  • lysine addition (+128.095 Da) was set as a dynamic modification to the C-terminus of the protein.
  • filters were set to include only those with Confidence Score of 80 or higher, Mass Accuracy at the time of peptide identification within 5 ppm, and MS/MS observed.
  • residue numbers of lysine residues on the heavy chain VH domain and light chain, the numbers in the sequence (i.e., the N-terminal amino acid is the first. The same applies hereinafter) are used for heavy chain CH1, CH2, CH3. Domains are expressed using EU numbering.
  • Example 5 Specific modification of other IgG antibodies Various antibodies were reacted with the modification reagent (4) according to the conditions of Example (4-1). ESI-TOFMS was measured in the same manner as in Example 4-1, and the average peptide/antibody binding ratio was calculated using a DAR calculator. A list of antibodies and average peptide/antibody binding ratios are listed in Table 4.
  • Example 6 Specific introduction of an azide group into the anti-HER2 IgG antibody trastuzumab and synthesis of ADC mimic (6-1) Synthesis of a low molecular weight linker having an azide group (6-1-1) Linker intermediate (11) ) synthesis
  • 5-azidopentanoic acid 800 mg, 5.59 mmol was dissolved in THF (14 mL), and isobutyl chloroformate (808 ⁇ L, 6.15 mmol) and N-methylmorpholine (873 ⁇ L, 8.39 mmol) were added to the mixture at 0°C for 30 minutes. After stirring for several minutes, hydrazine hydrate (1.36 g, 6.71 mmol) dissolved in 1M NaOH aqueous solution (4 mL) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 3 hours.
  • Linker intermediate (12) (2.20 g, 5.23 mmol) was dissolved in dichloromethane (10 mL), trifluoroacetic acid (10 mL) was added, and after stirring at room temperature for 1 hour, it was concentrated under reduced pressure to remove dichloromethane. By adding water and freeze-drying, linker intermediate (13) was obtained (1.98 g, 5.43 mmo).
  • Linker intermediate (13) (100 mg, 0.274 mmol) was dissolved in dichloromethane (3 mL), (40.6 ⁇ L, 0.280 mmol), benzotriazol-1-yloxy (150 mg, 0.288 mmol), DIPEA (70. 1 ⁇ L, 0.412 mmol) was added thereto, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours. A 1M HCl aqueous solution was added to adjust the pH of the system to 3, dichloromethane was added to dilute the system, and after washing with water and brine, sodium sulfate was added.
  • linker intermediate (14) (84.7 mg, 0.171 mmol).
  • affinity reagent (9) was prepared by amidation of affinity substance QET-Fc3K-PA48-Z34CM and linker intermediate (16).
  • Example 7 Synthesis of an antibody into which one molecule of a thiol group and an azide group are introduced (7-1) Synthesis of Trastuzumab (T-2-N3/SH) into which one molecule of a thiol group and an azide group are introduced ( 7-1-1) Single molecule-specific modification of anti-HER2 antibody trastuzumab affinity reagent by conjugation and HPLC purification
  • Example 7-1-1 the antibody into which one molecule of the peptide reagent obtained in Example 7-1-1 was introduced was tested as previously reported (WO2019/240287A1).
  • Conjugation was performed according to the method of As a result, antibodies into which modification reagents (17) and (18) were introduced were obtained.
  • DAR analysis of antibodies introduced with peptide reagents (17) and (18) was performed by HIC-HPLC analysis according to a previous report (Anal.Chem., 2019, 91, 20, 12724-12732). I confirmed that it was done.
  • a methoxyamine solution was added to the antibody introduced with the modification reagents (17) and (18) obtained in Example 7-1-2, referring to the method previously reported (WO2019/240287A1), and the mixture was incubated at room temperature for 3 hours. The cleavage reaction was performed by shaking. As a result, an antibody (T-2-N3/SH) into which one thiol group and one azido group were introduced was obtained. DAR analysis of the antibody (T-2-N3/SH) into which a thiol group and an azide group were introduced one molecule at a time was performed using HIC-HPLC analysis according to a previous report (Anal. Chem., 2019, 91, 20, 12724-12732). It was confirmed that the thiol group and the azide group were introduced one molecule at a time.
  • Immobilized Pepsin (Thermo Fisher) was added to a 10 mg/mL acetate buffer (50 mM Sodium acetate, pH 4.5) solution of the anti-human EGFR monoclonal antibody Cetuximab (Merck Biopharma), and the mixture was shaken at 37°C for 4 hours. After the reaction solution was purified using a NAP-25 desalting column (manufactured by Cytiva), two F(ab) molecules of Cetuximab were obtained using AKTA pure25 (manufactured by Cytiva). Fab was analyzed by ESI-TOFMS according to a previous report (Anal. Chem., 2019, 91, 20, 12724-12732), and a peak was observed at 101581.
  • a PBSE buffer solution (10 mM) of 2 -Mercaptoethylamine was added to the PBSE buffer solution (10 mM Phosphate Buffered Saline (PBS), 10 mM EDTA, pH 7.4) of F(ab) 2 obtained in Example 8-1-1. was added and shaken at 37°C for 1 hour.
  • the reaction solution was purified using a NAP-25 desalting column (manufactured by Cytiva) to obtain Fab.
  • Fab analysis was performed by ESI-TOFMS analysis according to a previous report (Anal. Chem., 2019, 91, 20, 12724-12732), and a peak was observed at 50793.
  • Example 8-1-3 a PEG12-DBCO group-introduced Fab was obtained by using the Cetuximab Fab obtained in Example 8-1-2 and commercially available DBCO-PEG12-Maleimide.
  • ESI-TOFMS analysis was performed according to a previous report (Anal. Chem., 2019, 91, 20, 12724-12732), and a peak was observed at 52846.
  • a dimethylformamide solution (for the Fab) of commercially available DBCO-PEG4-Maleimide was added to an acetate buffer (50 mM Sodium acetate, pH 5.5) solution of the Fab of Trastuzumab into which the azide group obtained in Example 8-2-4 was introduced. 3 equivalents of dimethylformamide (DMF) (8% v/v) solution) was added and shaken for 20 hours.
  • the reaction solution was purified using a NAP-25 desalting column (manufactured by Cytiva) to synthesize a Fab of Tastuzumab into which a maleimide group had been introduced.
  • ESI-TOFMS analysis was performed according to a previous report (Anal. Chem., 2019, 91, 20, 12724-12732), and a peak was observed at 50733.
  • Example 8-2 was added to a PBSE buffer (10 mM Phosphate Buffered Saline (PBS), 10 mM EDTA, pH 7.4) solution of Cetuximab into which one molecule of the thiol group and azide group synthesized in Example 7-2 was introduced.
  • a PBSE buffer (10 mM Phosphate Buffered Saline (PBS), 10 mM EDTA, pH 7.4) solution (1.5 equivalents to the antibody) of the Trastuzumab Fab into which the maleimide group synthesized in step-5 was added. and shaken for 1 hour.
  • Tri-specific antibody (M-1) was obtained by purifying the reaction solution using AKTA pure25 (manufactured by Cytiva). Tri-specific antibody (M-1) was analyzed by ESI-TOFMS analysis according to a previous report (Anal. Chem., 2019, 91, 20, 12724-12732), and a peak was observed at 254362.
  • Example 9-1 the antibody synthesized in Example 7-2 into which one molecule of the thiol group and the azide group were introduced, the Fab of Trastuzumab into which the maleimide group synthesized in Example 8-2-5, and the implementation A tri-specific antibody was obtained by using the Fab of Pembrolizumab into which a PEG12-DBCO group was introduced synthesized in Example 8-3-4.
  • Tri-specific antibody analysis was performed by ESI-TOFMS analysis according to a previous report (Anal. Chem., 2019, 91, 20, 12724-12732), and a peak was observed at 255090.
  • Example 9-3 use the antibody (T-1-N3) into which only one molecule of azide group synthesized in Example 6-4 was introduced and the PEG12-DBCO group synthesized in Example 8-1-4. Bi-specific antibodies were obtained. Bi-specific antibody analysis was performed by ESI-TOFMS analysis according to a previous report (Anal. Chem., 2019, 91, 20, 12724-12732), and a peak was observed at 201356.
  • Recombinant human HER2-Fc (R&D Systems), recombinant human EGFR-Fc (R&D Systems), and recombinant human PD-1-Fc (R&D Systems) are available using the Biotin Labeling Kit (Dojind Systems). Biotinylation is performed using Biotin CAPture Kit ( Cytiva) was used to immobilize on the sensor chip. FcRn was immobilized on a sensor chip SA (Cytiva) using biotinylated recombinant human FcRn (Immunitrack). HBS-EP+buffer (Cytiva) was used as a running buffer for evaluating the affinity for the antigen. For affinity evaluation for FcRn, HBS-EP+buffer adjusted to pH 6.0 was used as the running buffer during binding, and HBS-EP+buffer with pH 7.4 was used as the running buffer during dissociation.
  • each antibody to the antigen and FcRn was evaluated by adding each antibody at 5 concentrations and using the single cycle kinetics method.
  • the obtained sensorgram was fitted with a 1:1 binding model, and the binding constant was calculated.
  • dissociation of the antibody was confirmed by adding a pH 7.4 buffer.
  • Example 10 Affinity evaluation of multispecific antibody by surface plasmon resonance (SPR) method (10-1) Affinity evaluation of Bi-specific antibody (Cetuximab-Trastuzumab Fab) (M-3)
  • SPR surface plasmon resonance
  • Bi -SPECIFIC antibodies CETUXIMAB -TRASTUZUMAB FAB
  • BI -SPECIFIC antibody Trastuzumab -CETUXIMAB FAB
  • Example 11 Evaluation of binding of multispecific antibodies to antigens on cells by flow cytometry
  • Cells include HER2-positive SKBR-3 cells, EGFR-positive A-431 cells, and PD-1-positive cells CD3 activated human T cells were used.
  • the binding evaluation was performed using flow cytometry method.
  • cetuximab bi-specific antibody (Cetuximab-Trastuzumab Fab) (M-3), bi-specific antibody (Trastuzumab-Cetuximab Fab) (M-4), Tri-specific antibody fic antibody (M -2) Fluorescence was observed in more than 98% of the cells with each antibody.
  • trastuzumab binds only to SKBR3 cells, which are HER2-positive cells, and cetuximab only binds to A-431 cells, which are EGFR-positive cells, while bi-specific antibody (Cetuximab-Trastuzumab Fab) (M -3), bi-specific antibody (Trastuzumab-Cetuximab Fab) (M-4), and tri-specific antibody (M-2) were confirmed to be able to bind to both SKBR3 cells and A-431 cells.
  • bi-specific antibody Cetuximab-Trastuzumab Fab
  • M-4 bi-specific antibody
  • M-2 tri-specific antibody
  • Example 12 Expression of VHH antibody (CD3-VHH, V-1) into which azidophenylalanine (AzF) is site-specifically introduced (12-1) Expression of plasmid vector (pPK14e) carrying AzFN3 DNA cassette in pPK5 vector Construction C. It is known that azidophenylalanine (AzF) can be site-specifically introduced into a target protein in secretory production of a heterologous protein in S. glutamicum (WO2023/282315). AzFN3 DNA cassette (SEQ ID NO: 43) was obtained by total synthesis with reference to WO2023/282315.
  • the AzFN3 DNA cassette contains the azidophenylalanyl-tRNA synthetase (AzFRS) gene and the ApaI site downstream thereof, and further downstream thereof the F1 promoter and the UAG codon linked downstream thereof that can be translated into azidophenylalanine (AzF). It contains a suppressor tRNA (tRNA CTA ) gene, an rrnC terminator downstream thereof, a KpnI site at the 5'-end, and an XbaI site at the 3'-end.
  • AzFRS azidophenylalanyl-tRNA synthetase
  • AzFRS is a modified tyrosyl-tRNA synthetase derived from the archaeal bacterium Methanococcus jannaschii that has the mutations Y32T/E107N/D158P/I159L/L162Q and is modified to use azidophenylalanine as a substrate (J.AM.CHEM.SOC .2002, 124, 9026-9027).
  • the base sequence of the AzFRS gene and the amino acid sequence of AzFRS are shown in SEQ ID NO: 44 and SEQ ID NO: 45, respectively.
  • tRNA CTA is a modified tyrosyl tRNA derived from the archaeon Methanococcus jannaschii that has been modified to have an anticodon (CTA) corresponding to UAG (amber).
  • CTA anticodon
  • the base sequence of the tRNA CTA gene and the base sequence of tRNA (Tyr) encoded by the gene are shown in SEQ ID NO: 46 and SEQ ID NO: 47, respectively.
  • Azidophenylalanyl tRNA binds to the UAG codon in mRNA during the protein translation process, the UAG codon is translated as azidophenylalanine, and a protein with azidophenylalanine introduced at the UAG codon position is synthesized.
  • a vector pPK14e incorporating the AzFN3 DNA cassette was constructed by integrating the fully synthesized AzFN3 DNA cassette (SEQ ID NO: 43) into the KpnI-XbaI site of the pPK5 vector described in WO2016/171224 by an infusion reaction.
  • In-Fusion registered trademark
  • HD Cloning Kit Tekara Bio
  • the base sequence was determined using BigDye (registered trademark) Terminator v3.1 Cycle Sequencing Kit (Applied Biosystems) and 3500xL Genetic Analyzer (Applied Biosystems).
  • the pPK14e vector can be used as a basic vector for the expression of AzF-transduced proteins. That is, by subcloning the expression cassette of the target protein using the ApaI site of pPK14e, the AzFN3 DNA cassette (azidophenylalanyl-tRNA synthetase (AzFRS) gene and a suppressor capable of translating UAG codon into azidophenylalanine (AzF)) Expression cassettes for tRNA (tRNA CTA gene) and AzF transfection protein can be simultaneously expressed in one plasmid.
  • AzFRS azidophenylalanyl-tRNA synthetase
  • AzF azidophenylalanine
  • each secretory expression plasmid of CD3-VHH-PA24H6-WT and CD3-VHH-PA24H6-AzF As a VHH antibody that introduces azidophenylalanine, the anti-CD3-VHH antibody described in WO2015/095412 (CD3- VHH) was used. In order to introduce azidophenylalanine without modifying the internal CD3-VHH sequence, a modified CD3-VHH with a PA24 linker and a 6xHis tag added to the C-terminus of CD3-VHH was designed (CD3-VHH-PA24H6-WT). .
  • CD3-VHH-PA24H6 was designed to introduce AzF into the PA24 linker (between positions 141 and 142) of CD3-VHH-PA24H6-WT (CD3-VHH-PA24H6-AzF).
  • the designed amino acid sequences of CD3-VHH-PA24H6-WT and CD3-VHH-PA24H6-AzF are shown in SEQ ID NOs: 48 and 49, respectively.
  • the base sequences encoding these polypeptides are C. It was designed taking into consideration the codon usage frequency of C. glutamicum. Furthermore, C. The following expression cassettes were designed to enable secretory expression by C. glutamicum.
  • CD3-VHH-PA24H6-WT is C.
  • the protein was secreted and expressed as a fusion protein (hereinafter referred to as "CspAss-CD3-VHH-PA24H6-WT") consisting of 25 amino acid residues of the CspA signal peptide derived from P. stationis and CD3-VHH-PA24H6-WT.
  • CspAss-CD3-VHH-PA24H6-WT consisting of 25 amino acid residues of the CspA signal peptide derived from P. stationis and CD3-VHH-PA24H6-WT.
  • the nucleotide sequence and amino acid sequence encoding the designed CspAss-CD3-VHH-PA24H6-WT are shown in SEQ ID NOs: 50 and 51, respectively.
  • CD3-VHH-PA24H6-AzF is a C.I.
  • the protein was secreted and expressed as a fusion protein (hereinafter referred to as "CspAss-CD3-VHH-PA24H6-Amber") of 25 amino acid residues of the signal peptide of CspA derived from C. stationis and CD3-VHH-PA24H6-AzF.
  • CspAss-CD3-VHH-PA24H6-Amber gene is created by inserting a TAG triplet corresponding to the UAG codon (amber), which is one of the stop codons, in the base sequence of the CspAss-CD3-VHH-PA24H6-WT gene.
  • the nucleotide sequence and amino acid sequence encoding the designed CspAss-CD3-VHH-PA24H6-Amber are shown in SEQ ID NOs: 52 and 53, respectively.
  • SEQ ID NO: 53 (F at position 167 is azidated) MKRMKSLAAALTVAGAMLAAPVATAQVQLQESGGGLVQAGGSLRLSCAASGRTFSNYHMGWFRQAPGKERELVAAISGSGGSTYYTDSVKGRFTISRNNAKNTMSLQMSNLKPEDTGVYYC TTPTEKGSSIDYWGQGTQVTVSSGRYPYDVPDYAAPAAPAPAAAPAFAPAPAAAPAAPAAPAPAPHHHHHHHHHHH
  • CD3-VHH-PA24H6 expression cassette By inserting the totally synthesized DNA fragment (CD3-VHH-PA24H6 expression cassette) into the ApaI site of the pPK14e vector constructed in Example (12-1), wild-type and mutant CD3-VHH-PA24H6 Secretory expression plasmids pPK14e_CspAss-CD3-VHH-PA24H6-WT and pPK14e_CspAss-CD3-VHH-PA24H6-Amber were constructed, respectively. As a result of nucleotide sequencing of the inserted fragments, it was confirmed that each of the designed CD3-VHH-PA24H6+AzFN3-carrying vectors had been constructed.
  • Each of the obtained transformants was cultured at 25° C. for 120 hours in an MMTG liquid medium containing 0.3 mM azidophenylalanine and 25 mg/L kanamycin. After the completion of the culture, 1.0 ⁇ L of the culture supernatant obtained by centrifuging each culture solution was subjected to reduced SDS-PAGE using NuPAGE (registered trademark) 12% Bis-Tris Gel (Thermo Fisher Scientific), and then Quick - Staining was performed with CBB (Wako).
  • CD3-VHH-PA24H6-AzF (V-1)
  • the centrifuged supernatant of the CD3-VHH-PA24H6-AzF-expressing strain culture obtained in Example (12-3) was purified by 0.2 ⁇ m Sterile filtration was performed using a PVDF membrane filter.
  • the expressed CD3-VHH-PA24H6-AzF was purified using an affinity column using a 6xHis-tag at the C-terminus.
  • the 6xHis-tagged protein was purified using Ni-NTA Spin Kin (QIAGEN), and the purification conditions were in accordance with the manufacturer's recommended protocol.
  • Example (4-3) a hydroxylamine solution was added according to Example (4-3), and the mixture was shaken at room temperature for 1 hour to obtain a thiol group-introduced antibody (D-2).
  • D-2 a thiol group-introduced antibody
  • HIC-HPLC analysis was performed and it was confirmed that one molecule of thiol group was introduced.
  • One molecule of DBCO group was obtained by following the method described in WO2022154127 using Cetuximab (D-2) into which one molecule of thiol group synthesized in Example 13-2 and the DBCO group reagent (R2) described in WO2022154127.
  • the introduced antibody (D-3) was obtained.
  • HIC-HPLC analysis was performed according to a previous report (Anal. Chem., 2019, 91, 20, 12724-12732), and it was confirmed that one molecule of DBCO group was bound to Cetuximab.
  • the azidophenylalanine-introduced VHH synthesized in Example Z was added to the acetate buffer (50 mM sodium acetate, pH 5.5) solution of Cetuximab (D-3) to which one molecule of DBCO group synthesized in Example (13-3) was bonded. (3 equivalents to antibody) was added and shaken for 20 hours.
  • the reaction solution was purified using AKTA pure 25 (manufactured by Cytiva) to obtain an antibody (D-4) to which one molecule of VHH was bound.
  • ESI-TOFMS analysis was performed according to a previous report (Anal. Chem., 2019, 91, 20, 12724-12732), and a peak was observed at 170492.
  • Recombinant human EGFR-Fc was biotinylated using the Biotin Labeling Kit (Dojindo) and immobilized on the sensor chip using the Biotin CAPture Kit (Cytiva).
  • CD3 was immobilized on the sensor chip using biotinylated recombinant human CD3 ⁇ / ⁇ -Fc (ACRO Biosystems) and Biotin CAPture Kit (Cytiva).
  • HBS-EP+buffer (Cytiva) was used as the running buffer for evaluating the affinity for the antigen.
  • Cetuximab (D-4) with one molecule of VHH (V-1) can bind to EGFR and CD3 without impairing the binding affinity of the respective binding molecules, antibody and VHH. It turned out to be a heavy specific antibody.
  • Antibody (E-1) having one molecule of azide group and two molecules of thiol group obtained in Example 14-1 and the known substance MC-Val-Cit-PABA-MMAE (Organic & Biomolecular Chemistry, 2016, 14 , 9501-9518) to obtain an antibody (E-2) into which two molecules of Val-Cit-PABA-MMAE were introduced.
  • HIC-HPLC analysis was performed according to a previous report (WO2019/240287A1), and it was confirmed that two molecules of Val-Cit-PABA-MMAE were introduced.
  • Example (B-3) was added to an acetate buffer (50 mM sodium acetate, pH 5.5) solution of DAR2 ADC (E-2) having one molecule of azide group synthesized in Example (14-2).
  • An acetate buffer (50 mM sodium acetate, pH 5.5) solution (3 equivalents relative to the antibody) of the synthesized Fab of Cetuximab having a DBCO group was added, and the mixture was shaken for 40 hours.
  • the reaction solution was purified using AKTA pure 25 (manufactured by Cytiva) to obtain ADC (E-3) to which one Fab molecule was bound.
  • ESI-TOFMS analysis was performed according to a previous report (Anal. Chem., 2019, 91, 20, 12724-12732), and a peak was observed at 203036.
  • Example 15 Design of affinity substances and C. glutamicum secretion and expression (15-1) Outline of design of affinity substance In the present invention, it is necessary to design an affinity substance that contains two or more sites in the molecule that can bind to antibodies. That is, the affinity substance needs to be designed such that A) two or more antibody-binding sites are connected via a linker for connecting the antibody-binding sites.
  • the affinity substance is a polypeptide and a linker is bonded to the amino group of K (lysine) of the polypeptide
  • K lysine
  • polypeptide affinity substances were designed as shown in (i) to (n) below.
  • the N-terminus of the CspB tag is Q
  • the first residue Q can be pyroglutamylated to protect the N-terminal amino group. That is, in addition to the rules A), B), and C) above, consideration of the rule D) below is effective in expressing an affinity polypeptide using Corynex (registered trademark). D) Adding three QET residues to the N-terminus to improve secretion efficiency with Corynex (registered trademark)
  • the affinity polypeptides include the above-mentioned QET-Fc3K-PA48G-Fc3R, QET-Fc3K-PAS56-Fc3R, QET-Fc3K-PAS60-Fc3R, QET-Fc3K-PAS64-Fc3R, QET-Fc3K-PAS68-Fc3R, and QET.
  • QET-Fc3K-PA48G-Fc3R is a C. glutamicum ATCC 13869 strain, the N-terminal 3 amino acid residues QET of the CspB mature protein derived from the same strain, and the Fc3K-PA48G-Fc3R fusion protein (hereinafter referred to as "CspBss-QET-Fc3KR-PA48G”). ”) was secreted and expressed.
  • the nucleotide sequence and amino acid sequence encoding the designed CspBss-QET-Fc3KR-PA48G are shown in SEQ ID NOs: 60 and 61, respectively.
  • QET-Fc3K-PAS56-Fc3R is a C. glutamicum ATCC 13869 strain, the N-terminal 3 amino acid residues QET of the CspB mature protein derived from the same strain, and the Fc3K-PAS56-Fc3R fusion protein (hereinafter referred to as "CspBss-QET-Fc3KR-PAS56"). ”) was secreted and expressed.
  • the nucleotide sequence and amino acid sequence encoding the designed CspBss-QET-Fc3KR-PAS56 are shown in SEQ ID NOs: 62 and 63, respectively.
  • QET-Fc3K-PAS60-Fc3R is a C. glutamicum ATCC 13869 strain, the N-terminal 3 amino acid residues QET of the CspB mature protein derived from the same strain, and the Fc3K-PAS60-Fc3R fusion protein (hereinafter referred to as "CspBss-QET-Fc3KR-PAS60"). ”) was secreted and expressed.
  • the nucleotide sequence and amino acid sequence encoding the designed CspBss-QET-Fc3KR-PAS60 are shown in SEQ ID NOs: 64 and 65, respectively.
  • QET-Fc3K-PAS64-Fc3R is a C. glutamicum ATCC 13869 strain, the N-terminal 3 amino acid residues QET of the CspB mature protein derived from the same strain, and the Fc3K-PAS64-Fc3R fusion protein (hereinafter referred to as "CspBss-QET-Fc3KR-PAS64"). ”) was secreted and expressed.
  • the nucleotide sequence and amino acid sequence encoding the designed CspBss-QET-Fc3KR-PAS64 are shown in SEQ ID NOs: 66 and 67, respectively.
  • QET-Fc3K-PAS68-Fc3R is a C. glutamicum ATCC13869 strain, the N-terminal 3 amino acid residues QET of the CspB mature protein derived from the same strain, and the Fc3K-PAS68-Fc3R fusion protein (hereinafter referred to as "CspBss-QET-Fc3KR-PAS68"). ”) was secreted and expressed.
  • the nucleotide sequence and amino acid sequence encoding the designed CspBss-QET-Fc3KR-PAS68 are shown in SEQ ID NOs: 68 and 69, respectively.
  • QET-Fc3K-PAS80-Fc3R is C. glutamicum ATCC 13869 strain, the N-terminal 3 amino acid residues QET of the CspB mature protein derived from the same strain, and the Fc3K-PAS80-Fc3R fusion protein (hereinafter referred to as "CspBss-QET-Fc3KR-PAS80"). ”) was secreted and expressed.
  • the nucleotide sequence and amino acid sequence encoding the designed CspBss-QET-Fc3KR-PAS80 are shown in SEQ ID NOs: 70 and 71, respectively.
  • the YDK0107 ⁇ pmt1 strain constructed as described below was transformed using each plasmid, and YDK0107 ⁇ pmt1/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PA48G strain, YDK0107 ⁇ pmt1/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS56 strain, and YDK0107 ⁇ pmt1/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS56 strain were transformed.
  • DK0107 ⁇ pmt1/pPK4_CspBss -QET-Fc3KR-PAS60 strain YDK0107 ⁇ pmt1/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS64 strain, YDK0107 ⁇ pmt1/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS68 strain, and YDK0107 ⁇ pmt1/pPK4_ CspBss-QET-Fc3KR-PAS strain 80 was obtained.
  • Each of the obtained transformants was cultured in an MMTG liquid medium containing 25 mg/L of kanamycin at 30°C for 72 hours.
  • O-mannosyltransferase PMT1 deficient protein O-mannosyltransferase PMT1 ( Martina Mahne et al., The Corynebacterium glutamicum gene pmt encoding a glycosyltransferase related to eukaryotic protei n-O-mannosyltransferases is essential for glycosylation of the resuscitation promoting factor (Rpf2) and other secreted prot eins. FEMS Microbiol Lett. 2006 Jun; 259 (2) :226-33.). Also, C.
  • C. glutamicum YDK0107 strain pBS5T ⁇ pmt1 constructed in (1) was used to construct C. glutamicum YDK0107 strain described in WO2016/171224.
  • glutamicum YDK0107 strain was transformed.
  • C. glutamicum YDK0107 strain is C. glutamicum YDK0107 strain. This is a natural mutant strain in which the W302C mutation was introduced into the phoS gene, which was obtained using the YDK010 strain of YDK010 as the parent strain (WO2016/171224).
  • C. glutamicum YDK010 strain is C. glutamicum YDK010 strain.
  • Example 16 (16-1) Synthesis of affinity reagent According to Example 3, the peptides (SEQ ID NOs: 54 to 59) synthesized in Example 15 were amidated to produce affinity substances (W-1, 2, 3, 4, 5 , 6) was prepared.
  • 1,1′-Carbodiimidazole (3.3 mg) and triethylamine (8.5 ⁇ L) were added to a DMF solution (1 mL) of commercially available Propargyl-PEG24-amine (BroadPharma, 51.7 mg), and the mixture was stirred at room temperature for 3 hours. After the reaction was completed, elution was performed by reverse phase preparative chromatography. Fractions containing the product were collected, concentrated under reduced pressure to remove acetonitrile, and then freeze-dried to obtain the modified reagent (PL-1) (34.7 mg).
  • PL-3 (1.5 mg) synthesized in (17-3) and PL-2 (1.1 mg) synthesized in (17-2) were dissolved in water (1.0 mL), and copper sulfate pentahydrate was dissolved. (0.33 ⁇ mol), L(+)-sodium ascorbate (0.83 ⁇ mol), and Tris(3-hydroxypropyltriazolylmethyl)amine (0.33 ⁇ mol) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 20 minutes. After the reaction was completed, elution was performed by reverse phase preparative chromatography. Fractions containing the product were collected, concentrated under reduced pressure to remove acetonitrile, and then freeze-dried to obtain the above modified reagent (PL-4) (2.0 mg).
  • an affinity reagent (PL-5) was prepared by amidating PL-4 prepared in (17-4).
  • Example 18 Modification of Trastuzumab using affinity reagent (PL-5) (18-1) Modification of Trastuzumab using affinity reagent (PL-5)
  • Anti-human HER2 monoclonal antibody according to Example (4-1) Trastuzumab (Chugai Pharmaceutical Co., Ltd.) in acetate buffer (50mM Sodium acetate, pH 6.5) was added with a DMF solution (5 equivalent to the antibody) of the affinity reagent (PL-5) synthesized in Example (17-5). amount) and shaken for 1 hour.
  • Trastuzumab with one molecule of affinity reagent bound was obtained by purifying the reaction solution using Nap25 (manufactured by Cytiva).
  • ESI-TOFMS analysis was performed according to a previous report (Anal. Chem., 2019, 91, 20, 12724-12732), and it was confirmed that one molecule of the affinity reagent bound to Trastuzumab.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)における一方の重鎖のみを容易に化学修飾する技術に関する。より具体的には、本発明は、(A)抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質、および(B)抗体に対する反応性基を含む化合物またはその塩に関する。

Description

親和性物質、化合物、抗体およびそれらの塩
 本発明は、親和性物質およびその塩、ならびに親和性物質を含む化合物、抗体およびそれらの塩に関する。
 近年、抗体薬物複合体(Antibody Drug Conjugate:ADC)の研究開発が盛んに行われている。ADCはその名の通り、抗体に薬物(例、抗がん剤)をコンジュゲーションした薬剤であり、がん細胞などに対して直接的な殺細胞活性を有する。代表的なADCとしては、Immunogene社およびRoche社が共同開発したT-DM1(商品名:カドサイラ(登録商標))がある。
 T-DM1を始めとするADCは、開発当初からその不均一性が問題となっている。例えば、抗体中に70~80程度あるリジン残基に対して、低分子薬物をランダムに反応させているため、薬物抗体比(Drug Antibody Ratio:DAR)やコンジュゲーション位置が一定ではない。通常このようなランダムコンジュゲーション法になるとDARが0~8の範囲となり、薬物の結合数が異なる複数の抗体薬剤が生じることが分かっている。近年ADCの薬物の結合数および結合位置を変化させると、体内動態や薬物の放出速度、効果が変化することが報告されている。これらのことから次世代型ADCではコンジュゲーションする薬物の個数と位置を制御することが求められている。個数および位置が一定であると、期待通りのefficacy、コンジュゲーション薬剤のバリエーション、ロット差いわゆるレギュレーションの問題が解決すると考えられている。
 抗体の位置選択的修飾法は世界中で研究されているが、そのほとんどが遺伝子工学的手法もしくは酵素を用いた修飾法である。遺伝子工学的修飾法に関しては、位置選択性、個数選択性は制御できるものの、抗体自体の発現効率が低下(ADCを調製する際の総収率が低下)するなどの問題が指摘されている。また、抗体発現系の構築などに長い年月を要することが問題となっている。
 最近、化学合成的手法により抗体の位置選択的な修飾を可能にするC-CAP(Chemical Conjugation by Affinity Peptide)法が開発された(特許文献1)。本方法は、親和性ペプチド(Affinity Peptide)に対してNHS活性化エステルおよび薬物が連結されたペプチド試薬を抗体と反応させることにより、抗体の位置選択的な修飾に成功している。しかし、本方法により作製されるADCは、抗体と薬物がペプチド部分を含むリンカーを介して結合している。ペプチド部分は、潜在的な免疫原性を有し、また血中で加水分解され易い。したがって、本方法により作製されるADCは、リンカー中にペプチド部分を含む点で改善の余地がある。
 上記C-CAP法の改良方法として、親和性ペプチドを含む所定の化合物を用いる化学合成的手法により、ペプチド部分をリンカーとして含まない、機能性物質(例、薬物)を位置選択的に有する抗体を調製できる技術が報告されている(特許文献2~5)。また、特許文献6には、親和性ペプチドを含む化合物の作製において、N末端にグルタミン-グルタミン酸-スレオニン(QET)を含む親和性ペプチドを利用することにより、親和性ペプチドを大量かつ簡便に製造する技術が開示されている。ペプチド部分を含むリンカーの使用の回避は、臨床応用において望ましいものである。これらの技術では、薬物で位置選択的に修飾され得る抗体中のアミノ酸残基の位置として、CH2およびCH3ドメイン中の各種アミノ酸残基(例、リジン残基、チロシン残基、セリン残基、およびスレオニン残基)に対応する複数の位置が提案されている。しかしながら、抗体を機能性物質で位置選択的に修飾し、かつ抗体と機能性物質との結合比率を所望の範囲に制御することは必ずしも容易ではない。特に、抗体の構成単位(2個の重鎖を含むイムノグロブリン単位)における一方の重鎖のみを特異的に修飾するように制御することは容易ではない。
 ところで、特許文献6には、(i)種々の受容体(例、繊維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)、肝細胞増殖因子受容体(HGFR/c-Met)、エリスロポエチン受容体、トロンボポエチン受容体)等のタンパク質に対する第1および第2の生理活性ペプチド部位、ならびにペプチドリンカーを含むペプチド分子が、タンパク質に対して非共有結合的に結合することにより、タンパク質の活性を調節できること、ならびに(ii)ペプチドリンカーとしては、プロリン(P)、アラニン(A)、およびセリン(S)のアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を含む所定の長さのペプチドリンカーを使用できることが開示されている。
国際公開第2016/186206号 国際公開第2018/199337号 国際公開第2019/240287号 国際公開第2019/240288号 国際公開第2020/090979号 国際公開第2021/112249号
 本発明の目的は、抗体の構成単位(換言すれば、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)における一方の重鎖のみを容易に化学修飾できる技術を開発することである。
 本発明のさらなる目的は、抗体の構成単位における一方の重鎖のみを容易に化学修飾しつつ、位置選択的に修飾された抗体を開発することである。
 本発明者らは、鋭意検討した結果、(A)抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質、および(B)抗体に対する反応性基を含む化合物またはその塩の使用により、抗体の構成単位における一方の重鎖のみを容易に化学修飾できることを見出した。
 本発明の化合物またはその塩は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質(A)を介して、抗体の構成単位における2個の重鎖に会合することができ、次に、抗体に対する反応性基(R)を介して、抗体の構成単位における一方の重鎖中の特定のアミノ酸残基の側鎖と特異的に反応して、抗体の構成単位における2個の重鎖のうち1個のみが修飾された親和性物質修飾抗体またはその塩を生成することができる(図1)。理論により本発明が拘束されることを望まないが、本発明の化合物またはその塩による、抗体の構成単位における一方の重鎖のみの修飾メカニズムは、以下である。本発明の化合物またはその塩に含まれる親和性物質(抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む)は、抗体の構成単位における2個の重鎖の定常領域に安定的に会合することができるため、本発明の化合物またはその塩に含まれる反応性基は、一方の重鎖のみを修飾することができる(図1)。このとき、他方の重鎖の定常領域(未修飾の重鎖の定常領域)は親和性部分が会合しており立体障害が生じているため、他の分子(本発明の化合物またはその塩)は、それに含まれる親和性物質を介して他方の重鎖の定常領域に会合することができない。本発明の化合物またはその塩は、親和性物質に含まれる2つの親和性部分を介して2個の重鎖の定常領域に会合でき、それ故、抗体の構成単位に安定的に会合することができるため、他の分子による抗体の構成単位への会合を高度に抑止することができる。よって、本発明の化合物またはその塩は、他方の重鎖の定常領域の修飾を高度に抑止できるため、一方の重鎖の定常領域のみを修飾することができる(図1)。
 特許文献1~5は、親和性物質、および抗体に対する反応性基を含む化合物の使用により、抗体を機能性物質で位置選択的に修飾できることを開示しているが、(1)抗体の構成単位における一方の重鎖のみを容易に化学修飾できる技術を開発するという課題、ならびに(2)親和性物質として、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む物質を利用すること(特に、当該親和性物質、および抗体に対する反応性基を含む化合物またはその塩の使用により、抗体の構成単位における一方の重鎖のみを化学修飾するという技術思想)を記載も示唆もしていない。
 特許文献6は、上記のようなタンパク質に対する第1および第2の生理活性ペプチド部位、ならびに所定のペプチドリンカーを含むペプチド分子が、タンパク質に対して非共有結合的に結合することにより、タンパク質の活性を調節できることを開示しているが、(1)抗体の構成単位における一方の重鎖のみを容易に化学修飾できる技術を開発するという課題、ならびに(2)親和性物質として、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む物質を利用すること(特に、当該親和性物質、および抗体に対する反応性基を含む化合物またはその塩の使用により、抗体の構成単位における一方の重鎖のみを化学修飾するという技術思想)を記載も示唆もしていない。
 本発明者らはまた、本発明の化合物またはその塩の使用により、抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)における一方の重鎖のみが化学修飾された抗体を生成することに成功した。このような抗体は、(a)2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)修飾単位(例、上記親和性物質、生体直交性官能基、または機能性物質)を含み、かつ(c)上記修飾単位が上記イムノグロブリン単位中の一方の重鎖における定常領域中にのみ導入されているという特徴を有する。
 すなわち、本発明は、以下のとおりである。
〔1〕(A)抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質、および(B)抗体に対する反応性基を含む、化合物またはその塩。
〔2〕定常領域がFc領域である、〔1〕の化合物またはその塩。
〔3〕定常領域がCH2ドメインである、〔1〕または〔2〕の化合物またはその塩。
〔4〕定常領域がヒト定常領域である、〔1〕~〔3〕のいずれかの化合物またはその塩。
〔5〕抗体がIgGである、〔1〕~〔4〕のいずれかの化合物またはその塩。
〔6〕第1および第2の親和性部分が異なる親和性部分である、〔1〕~〔5〕のいずれかの化合物またはその塩。
〔7〕親和性物質が、下記式(A):
   AP1-L-AP2  (A)
〔式中、
 AP1は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1の親和性ペプチドを示し、
 AP2は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第2の親和性ペプチドを示し、
 Lは、リンカーを示す。〕で表される、〔1〕~〔6〕のいずれかの化合物またはその塩。
〔8〕親和性物質が、(i)(i-1)特定の反応性基を1つのみ含み、かつ(i-2)前記特定の反応性基を介して、抗体に対する反応性基に連結されている、〔1〕~〔7〕のいずれかの化合物またはその塩。
〔9〕親和性物質が、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性ペプチドを含む親和性ポリペプチドである、〔1〕~〔8〕のいずれかの化合物またはその塩。
〔10〕親和性ポリペプチドが、下記式(A’):
   AP1-PL-AP2  (A’)
〔式中、
 AP1は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ親和性ポリペプチドのN末端側に存在する第1の親和性ペプチドを示し、
 AP2は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ親和性ポリペプチドのC末端側に存在する第2の親和性ペプチドを示し、
 PLは、ペプチドリンカーを示す。〕で表される、〔1〕~〔6〕のいずれかの化合物またはその塩。
〔11〕親和性ポリペプチドが、(i)(i-1)アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を1つのみ含み、かつ(ii-2)前記アミノ基を介して、抗体に対する反応性基に連結されているか、または(ii)第1の親和性ペプチド中のN末端アミノ基を介して、抗体に対する反応性基に連結されている、〔1〕~〔10〕のいずれかの化合物またはその塩。
〔12〕アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基が、リジン残基である、〔11〕の化合物またはその塩。
〔13〕親和性ポリペプチドが、Gln-Glu-Thr(QET)からなるトリペプチドをN末端にさらに含む、〔1〕~〔12〕のいずれかの化合物またはその塩。
〔14〕ペプチドリンカーが、20個以上のアミノ酸残基からなる長さを有する、〔10〕の化合物またはその塩。
〔15〕第1および第2の親和性ペプチドの一方が、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ1つのリジン残基を有する親和性ペプチドであり、かつ
 第1および第2の親和性ペプチドの他方が、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつリジン残基を有しない親和性ペプチドである、〔1〕~〔14〕のいずれかの化合物またはその塩。
〔16〕抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ1つのリジン残基を有する親和性ペプチドが、下記(1)~(4):
(1)RGNCAYHKGQIIWCTYH(配列番号38)のアミノ酸配列(Fc3K)を含む親和性ペプチド;
(2)RGNCAYHKGQIIWCTYH(配列番号38)のアミノ酸配列において、リジン残基およびシステイン残基以外の1個または2個のアミノ酸残基が、リジン残基およびシステイン残基以外の別のアミノ酸残基に置換されているアミノ酸配列を含み、かつ、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する親和性ペプチド;
(3)FNKQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC(配列番号39)のアミノ酸配列(Z34CK)を含む親和性ペプチド;ならびに
(4)FNKQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC(配列番号39)のアミノ酸配列において、リジン残基およびシステイン残基以外の1個または2個のアミノ酸残基が、リジン残基およびシステイン残基以外の別のアミノ酸残基に置換されているアミノ酸配列を含み、かつ、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する親和性ペプチド);
のいずれか一つであり(ここで、前記アミノ酸配列に含まれる2個のシステイン残基は、ジスルフィド結合により架橋されていてもよい)、ならびに/あるいは
 抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつリジン残基を有しない親和性ペプチドが、下記(5)~(10):
(5)FNMQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC(配列番号40)のアミノ酸配列(Z34CM)を含む親和性ペプチド;
(6)FNMQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC(配列番号40)のアミノ酸配列において、システイン残基以外の1個または2個のアミノ酸残基が、リジン残基およびシステイン残基以外の別のアミノ酸残基に置換されているアミノ酸配列を含み、かつ、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する親和性ペプチド;
(7)FNREQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLRDDPSQSANLLAEA(配列番号41)のアミノ酸配列(ProAR)を含む親和性ペプチド; 
(8)FNREQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLRDDPSQSANLLAEA(配列番号41)のアミノ酸配列において、システイン残基以外の1個または2個のアミノ酸残基が、リジン残基およびシステイン残基以外の別のアミノ酸残基に置換されているアミノ酸配列を含み、かつ、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する親和性ペプチド;
(9)RGNCAYHRGQIIWCTYH(配列番号78)のアミノ酸配列を含む親和性ペプチド;ならびに
(10)RGNCAYHRGQIIWCTYH(配列番号78)のアミノ酸配列において、システイン残基以外の1個または2個のアミノ酸残基が、リジン残基およびシステイン残基以外の別のアミノ酸残基に置換されているアミノ酸配列を含み、かつ、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する親和性ペプチド;
のいずれか一つである(ここで、前記アミノ酸配列に含まれる2個のシステイン残基は、ジスルフィド結合により架橋されていてもよい)、〔15〕の化合物またはその塩。
〔17〕化合物が、下記式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
〔式中、
 Rは、前記反応性基を示し、
 Lは、リンカーを示し、
 Aは、前記親和性物質を示す。〕で表される、〔1〕~〔16〕のいずれかの化合物またはその塩。
〔18〕化合物またはその塩が、(i)前記親和性物質と(ii)前記反応性基との間に(iii)切断性部分をさらに含む、〔1〕~〔17〕のいずれかの化合物またはその塩。
〔19〕切断性部分が、切断により生体直交性官能基を前記反応性基側に生成し得る切断性部分である、〔18〕の化合物またはその塩。
〔20〕化合物が、下記式(Ia):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
〔式中、
 Rは、前記反応性基を示し、
 Lは、第1リンカーを示し、
 Lは、第2リンカーを示し、
 CLE(B)は、切断により生体直交性官能基を前記反応性基側に生成し得る切断性部分を示し、
 Aは、前記親和性物質を示す。〕で表される、〔19〕の化合物またはその塩。
〔21〕化合物が、下記式(Ia-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
〔式中、
 Xは、脱離基を示し、
 W、WおよびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Lは、第3リンカーを示し、
 Lは、第4リンカーを示し、
 Sは、硫黄原子を示し、
 Aは、前記親和性物質を示す。〕で表される、〔19〕の化合物またはその塩。
〔22〕脱離基が以下から選ばれる、〔21〕の化合物またはその塩:
(a)R-S(ここで、Rは、水素原子、置換基を有していてもよい1価の炭化水素基、または置換基を有していてもよい1価の複素環基を示し、Sは、硫黄原子を示す。);
(b)R-O(ここで、Rは、水素原子、置換基を有していてもよい1価の炭化水素基、または置換基を有していてもよい1価の複素環基を示し、Oは、酸素原子を示す。);
(c)R-(R-)N(ここで、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、置換基を有していてもよい1価の炭化水素基、または置換基を有していてもよい1価の複素環基を示し、Nは、窒素原子を示す。);あるいは
(d)ハロゲン原子。
〔23〕化合物またはその塩が、(ii)前記反応性基と(iii)切断性部分との間に(iv)生体直交性官能基をさらに含む、〔1〕~〔17〕のいずれかの化合物またはその塩。
〔24〕化合物が、下記式(Ib):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
〔式中、
 Rは、前記反応性基を示し、
 Lは、第5リンカーを示し、
 Lは、第6リンカーを示し、
 Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
 CLEは、切断性部分を示し、
 Aは、前記親和性物質を示す。〕で表される、〔23〕の化合物またはその塩。
〔25〕化合物が、下記式(Ib-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
〔式中、
 Xは、脱離基を示し、
 W、WおよびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Lは、第7リンカーを示し、
 Lは、第8リンカーを示し、
 Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
 Vは、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Aは、前記親和性物質を示す。〕で表される、〔23〕の化合物またはその塩。
〔26〕生体直交性官能基が、アジド残基、アルキン残基、テトラジン残基、アルケン残基、チオール残基、マレイミド残基、チオール残基、フラン残基、またはハロカルボニル残基である、〔23〕~〔25〕のいずれかの化合物またはその塩。
〔27〕〔1〕~〔26〕のいずれかの化合物またはその塩を含む、抗体誘導体化用試薬。
〔28〕抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質を、抗体の重鎖における定常領域中に含む、親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔29〕(a)2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)前記親和性物質を含み、かつ(c)前記親和性物質が前記イムノグロブリン単位中の一方の重鎖における定常領域中にのみ導入されている、〔28〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔30〕前記親和性物質が、前記一方の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記一方の重鎖における定常領域中にのみ導入されている、〔29〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔31〕前記1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位である、〔30〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔32〕親和性物質修飾抗体が、下記式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
〔式中、
 Igは、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を示し、
 Lは、リンカーを示し、
 Aは、前記親和性物質を示し、
 前記親和性物質による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔28〕~〔31〕のいずれかの親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔33〕前記抗体またはその塩が、(i’)前記親和性物質と(ii’)前記抗体との間に(iii’)切断性部分をさらに含む、〔28〕~〔32〕のいずれかの親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔34〕切断性部分が、切断により生体直交性官能基を前記イムノグロブリン単位側に生成し得る切断性部分である、〔33〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔35〕親和性物質修飾抗体が、下記式(IIa):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 Lは、第1リンカーを示し、
 Lは、第2リンカーを示し、
 CLE(B)は、切断により生体直交性官能基を前記イムノグロブリン単位側に生成し得る切断性部分を示し、
 Aは、前記親和性物質を示し、
 前記親和性物質による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔34〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔36〕親和性物質修飾抗体が、下記式(IIa-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 W、WおよびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Lは、第3リンカーを示し、
 Lは、第4リンカーを示し、
 Sは、硫黄原子を示し、
 Aは、前記親和性物質を示し、
 前記親和性物質による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔34〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔37〕前記抗体またはその塩が、(ii’)前記抗体と(iii’)切断性部分との間に(iv’)生体直交性官能基をさらに含む、〔33〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔38〕親和性物質修飾抗体が、下記式(IIb):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 Lは、第5リンカーを示し、
 Lは、第6リンカーを示し、
 Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
 CLEは、切断性部分を示し、
 Aは、前記親和性物質を示し、
 前記親和性物質による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔37〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔39〕親和性物質修飾抗体が、下記式(IIb-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 W、WおよびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Lは、第7リンカーを示し、
 Lは、第8リンカーを示し、
 Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
 Vは、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Aは、前記親和性物質を示し、
 前記親和性物質による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔37〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔40〕親和性物質修飾抗体が追加の修飾部分をさらに含む、〔28〕~〔39〕のいずれかの親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔41〕追加の修飾部分が、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第3の親和性部分を含む追加の親和性物質であり、前記追加の親和性物質が、抗体の重鎖における定常領域中に含まれる、〔40〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔42〕前記追加の親和性物質が、前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記2個の重鎖における定常領域中に導入されている、〔41〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔43〕前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位である、〔42〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔44〕(A)抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質、および(B)抗体に対する反応性基を含む化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体と反応させて、前記イムノグロブリン単位における重鎖の定常領域中に前記親和性物質を含む親和性物質修飾抗体またはその塩を生成することを含む、親和性物質修飾抗体またはその塩の製造方法。
〔45〕化合物またはその塩が、(i)前記親和性物質と(ii)前記反応性基との間に(iii)切断性部分をさらに含む、〔44〕の方法。
〔46〕切断性部分が、切断により生体直交性官能基を前記反応性基側に生成し得る切断性部分である、〔45〕の方法。
〔47〕化合物またはその塩が、(ii)前記反応性基と(iii)切断性部分との間に(iv)生体直交性官能基をさらに含む、〔44〕の方法。
〔48〕親和性物質修飾抗体またはその塩が、〔29〕~〔43〕のいずれかの親和性物質修飾抗体またはその塩である、〔44〕の方法。
〔49〕(a)2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)生体直交性官能基を含み、かつ(c)生体直交性官能基が前記イムノグロブリン単位中の一方の重鎖における定常領域中にのみ導入されている、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩。
〔50〕生体直交性官能基が、前記一方の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記一方の重鎖における定常領域中にのみ導入されている、〔49〕の抗体誘導体またはその塩。
〔51〕前記一方の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位である、〔49〕または〔50〕の抗体誘導体またはその塩。
〔52〕生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(IIIa):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 Lは、第1リンカーを示し、
 Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
 生体直交性官能基による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔49〕~〔51〕のいずれかの抗体誘導体またはその塩。
〔53〕生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(IIIa-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 Wは、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Lは、第3リンカーを示し、
 SHは、チオール基を示し、
 生体直交性官能基による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔49〕~〔51〕のいずれかの抗体誘導体またはその塩。
〔54〕生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(IIIb):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 Lは、第5リンカーを示し、
 Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
 Tは、1価の基を示し、
 生体直交性官能基による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔49〕~〔51〕のいずれかの抗体誘導体またはその塩。
〔55〕生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(IIIb-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 W、およびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Lは、第7リンカーを示し、
 Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
 Tは、1価の基を示し、
 生体直交性官能基による前記イムノグロブリン単位の修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔49〕~〔51〕のいずれかの抗体誘導体またはその塩。
〔56〕抗体誘導体が追加の修飾部分をさらに含む、〔49〕~〔55〕のいずれかの抗体誘導体またはその塩。
〔57〕追加の修飾部分が、生体直交性官能基を含む追加の修飾部分であり、前記生体直交性官能基を含む追加の親和性物質が、抗体の重鎖における定常領域中に含まれる、〔56〕の抗体誘導体またはその塩。
〔58〕前記生体直交性官能基を含む追加の修飾部分が、前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記2個の重鎖における定常領域中に導入されている、〔57〕の抗体誘導体またはその塩。
〔59〕前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位である、〔58〕の抗体誘導体またはその塩。
〔60〕(a)2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)機能性物質を含み、かつ(c)機能性物質が前記イムノグロブリン単位中の一方の重鎖における定常領域中にのみ導入されている、抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩。
〔61〕機能性物質が、前記一方の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記一方の重鎖における定常領域中にのみ導入されている、〔60〕のコンジュゲートまたはその塩。
〔62〕前記一方の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位である、〔60〕または〔61〕のコンジュゲートまたはその塩。
〔63〕コンジュゲートまたはその塩が、下記式(IVa):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 Lは、第1リンカーを示し、
 Zは、機能性物質を示し、
 機能性物質による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔60〕~〔62〕のいずれかのコンジュゲートまたはその塩。
〔64〕コンジュゲートまたはその塩が、下記式(IVa-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 Wは、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Lは、第3リンカーを示し、
 Zは、機能性物質を示し、
 機能性物質による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔60〕~〔62〕のいずれかのコンジュゲートまたはその塩。
〔65〕コンジュゲートまたはその塩が、下記式(IVb):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 Lは、第5リンカーを示し、
 Zは、機能性物質を示し、
 Tは、1価の基を示し、
 機能性物質による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔60〕~〔62〕のいずれかのコンジュゲートまたはその塩。
〔66〕コンジュゲートまたはその塩が、下記式(IVb-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 W、およびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Lは、第7リンカーを示し、
 Zは、機能性物質を示し、
 Tは、1価の基を示し、
 機能性物質による前記イムノグロブリン単位の修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔60〕~〔62〕のいずれかのコンジュゲートまたはその塩。
〔67〕機能性物質が、薬物、標識物質、親和性物質、輸送用物質、または安定化剤である、〔60〕~〔66〕のいずれかのコンジュゲートまたはその塩。
〔68〕親和性物質が、全長抗体またはそのフラグメントである、〔67〕のコンジュゲートまたはその塩。
〔69〕コンジュゲートが追加の修飾部分をさらに含む、〔60〕~〔68〕のいずれかのコンジュゲートまたはその塩。
〔70〕追加の修飾部分が、機能性物質を含む追加の修飾部分であり、前記機能性物質を含む追加の修飾部分が、抗体の重鎖における定常領域中に含まれる、〔69〕のコンジュゲートまたはその塩。
〔71〕前記機能性物質を含む追加の修飾部分が、前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記2個の重鎖における定常領域中に導入されている、〔70〕のコンジュゲートまたはその塩。
〔72〕前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位である、〔71〕のコンジュゲートまたはその塩。
〔73〕(A)抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質、ならびに(B)抗体を含み、かつ(C)(A)当該親和性物質と(B)抗体との間に切断性部分をさらに含む親和性物質修飾抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、親和性物質を含まない抗体またはその塩を生成することを含む、親和性物質を含まない抗体またはその塩の製造方法。
〔74〕切断性部分が、切断により生体直交性官能基を前記抗体側に生成し得る切断性部分であり、
 親和性物質を含まない抗体またはその塩が、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩である、〔73〕の方法。
〔75〕生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩が、上記のいずれかの抗体誘導体またはその塩である、〔74〕の方法。
〔76〕親和性物質を含まない抗体またはその塩が、前記抗体と切断性部分との間に生体直交性官能基をさらに含み、
 親和性物質を含まない抗体またはその塩が、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩である、〔73〕の方法。
〔77〕生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩が、上記のいずれかの抗体誘導体またはその塩である、〔76〕の方法。
〔78〕下記(1)および(2)を含む、抗体および機能性物質を含むコンジュゲートまたはその塩の製造方法:
(1)〔74〕の方法により、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を製造すること:ならびに
(2)生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を機能性物質と反応させて、抗体および機能性物質を含むコンジュゲートまたはその塩を生成すること。
〔79〕コンジュゲートまたはその塩が、上記のいずれかのコンジュゲートまたはその塩である、〔78〕の方法。
〔80〕下記(1)および(2)を含む、抗体および機能性物質を含むコンジュゲートまたはその塩の製造方法:
(1)〔76〕の方法により、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を製造すること:ならびに
(2)生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を機能性物質と反応させて、抗体および機能性物質を含むコンジュゲートまたはその塩を生成すること。
〔81〕コンジュゲートまたはその塩が、上記のいずれかのコンジュゲートまたはその塩である、〔78〕の方法。
〔82〕抗体および機能性物質を含むコンジュゲートまたはその塩の製造方法であって、
 生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を機能性物質と反応させて、抗体および機能性物質を含むコンジュゲートまたはその塩を生成することを含み、
 生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩が、(a)2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)生体直交性官能基を含み、かつ(c)生体直交性官能基が前記イムノグロブリン単位中の一方の重鎖における定常領域中にのみ導入されている、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩であり、
 抗体および機能性物質を含むコンジュゲートまたはその塩が、(a)2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)機能性物質を含み、かつ(c)機能性物質が前記イムノグロブリン単位中の一方の重鎖における定常領域中にのみ導入されている、抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩である、方法。
〔83〕生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩が、上記のいずれかの抗体誘導体またはその塩である、〔80〕の方法。
〔84〕コンジュゲートまたはその塩が、上記のいずれかのコンジュゲートまたはその塩である、〔80〕の方法。
〔85〕抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む、親和性物質またはその塩。
〔86〕親和性物質が、下記式(A):
   AP1-L-AP2  (A)
〔式中、
 AP1は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1の親和性ペプチドを示し、
 AP2は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第2の親和性ペプチドを示し、
 Lは、リンカーを示す。〕で表される、〔85〕の親和性物質またはその塩。
〔87〕親和性物質が、特定の反応性基を1つのみ含む、〔85〕または〔86〕の親和性物質またはその塩。
〔88〕親和性物質が、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性ペプチドを含む親和性ポリペプチドである、〔85〕~〔87〕のいずれかの親和性物質またはその塩。
〔89〕親和性ポリペプチドが、下記式(A’):
   AP1-PL-AP2  (A’)
〔式中、
 AP1は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ親和性ポリペプチドのN末端側に存在する第1の親和性ペプチドを示し、
 AP2は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ親和性ポリペプチドのC末端側に存在する第2の親和性ペプチドを示し、
 PLは、ペプチドリンカーを示す。〕で表される、〔85〕~〔88〕のいずれかの親和性物質またはその塩。
〔90〕親和性ポリペプチドが、(i)アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を1つのみ含むか、または(ii)未保護のN末端アミノ基を含む、〔85〕~〔89〕のいずれかの親和性物質またはその塩。
〔91〕アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基が、リジン残基である、〔90〕の親和性物質またはその塩。
〔92〕親和性ポリペプチドが、Gln-Glu-Thr(QET)からなるトリペプチドをN末端にさらに含む、〔85〕~〔89〕のいずれかの親和性物質またはその塩。
〔93〕ペプチドリンカーが、20個以上のアミノ酸残基からなる長さを有する、〔89〕~〔92〕のいずれかの親和性物質またはその塩。
〔94〕第1および第2の親和性ペプチドの一方が、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ1つのリジン残基を有する親和性ペプチドであり、かつ
 第1および第2の親和性ペプチドの他方が、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつリジン残基を有しない親和性ペプチドである、〔85〕~〔93〕のいずれかの親和性物質またはその塩。
〔95〕抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性ペプチドを含む親和性ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド。
〔96〕〔95〕のポリヌクレオチドおよびそれに作動可能に連結されたプロモーターを含む、発現ベクター。
〔97〕〔95〕のポリヌクレオチドおよびそれに作動可能に連結されたプロモーターを含む発現単位を含む、宿主細胞。
〔98〕抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む第1の親和性物質を含む第1の修飾部分、ならびに抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第3および第4の親和性部分を含む第2の親和性物質を含む第2の修飾部分を、抗体の重鎖における定常領域中に含む、第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔99〕(a)第1および第2の重鎖からなる2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)前記第1および第2の修飾部分を含み、
 (c)前記第1の修飾部分が前記イムノグロブリン単位中の第1の重鎖における定常領域中に導入されており、かつ
 (d)前記第2の修飾部分が前記イムノグロブリン単位中の第2の重鎖における定常領域中に導入されている、〔98〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔100〕前記第1の修飾部分が、前記第1の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記第1の重鎖における定常領域中に導入されており、かつ前記第2の修飾部分が、前記第2の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記第2の重鎖における定常領域中に導入されている、〔98〕または〔99〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔101〕前記第1の重鎖における定常領域中の1以上の位置、および前記第2の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、および317位、ならびにそれらの組み合わせからなる群より選ばれる位置である、〔100〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔102〕第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体が、下記式(V):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
〔式中、
 Igは、第1および第2の重鎖からなる2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を示し、
 LおよびLは、それぞれ独立して、リンカーを示し、
 Aは、前記第1の親和性物質を示し、
 Aは、前記第2の親和性物質を示し、
 前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rL、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔98〕~〔101〕のいずれかの親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔103〕前記抗体またはその塩が、(i’)前記第1の親和性物質と(ii’)前記イムノグロブリン単位との間に(iii’)第1の切断性部分をさらに含み、および/または(i’’)前記第2の親和性物質と(ii’’)前記イムノグロブリン単位との間に(iii’’)第2の切断性部分をさらに含む、〔98〕~〔102〕のいずれかの親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔104〕前記第1および第2の切断性部分が、切断により生体直交性官能基を前記イムノグロブリン単位側に生成し得る切断性部分である、〔103〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔105〕第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体が、下記式(Va):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 LL1およびLR1は、それぞれ独立して、第1リンカーを示し、
 LL2およびLR2は、それぞれ独立して、第2リンカーを示し、
 CLE(B)およびCLE(B)は、それぞれ独立して、切断により生体直交性官能基を前記イムノグロブリン単位側に生成し得る切断性部分を示し、
 Aは、前記第1の親和性物質を示し、
 Aは、前記第2の親和性物質を示し、
 前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔98〕~〔104〕のいずれかの親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔106〕第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体が、下記式(Va-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 WL1、WL2およびWL3、ならびにWR1、WR2およびWR3は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 LL3およびLR3は、それぞれ独立して、第3リンカーを示し、
 LL4およびLR4は、それぞれ独立して、第4リンカーを示し、
 Sは、硫黄原子を示し、
 Aは、前記第1の親和性物質を示し、
 Aは、前記第2の親和性物質を示し、
 前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔98〕~〔104〕のいずれかの親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔107〕前記抗体またはその塩が、(ii’)前記イムノグロブリン単位と(iii’)前記第1の切断性部分との間に(iv’)第1の生体直交性官能基をさらに含み、および/または(ii’’)前記イムノグロブリン単位と(iii’’)前記第2の切断性部分との間に(iv’’)第2の生体直交性官能基をさらに含む、〔98〕~〔106〕のいずれかの親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔108〕第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体が、下記式(Vb):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 LL5およびLR5は、それぞれ独立して、第5リンカーを示し、
 LL6およびLR6は、それぞれ独立して、第6リンカーを示し、
 Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
 Bは、第2の生体直交性官能基を含む第2の基を示し、
 CLEおよびCLEは、それぞれ独立して、切断性部分を示し、
 Aは、前記第1の親和性物質を示し、
 Aは、前記第2の親和性物質を示し、
 前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔98〕~〔107〕のいずれかの親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔109〕第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体が、下記式(Vb-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 WL1、WL2およびWL3、ならびにWR1、WR2およびWR3は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 LL7およびLR7は、それぞれ独立して、第7リンカーを示し、
 LL8およびLR8は、それぞれ独立して、第8リンカーを示し、
 Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
 Bは、第2の生体直交性官能基を含む第2の基を示し、
 VおよびVは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Aは、前記第1の親和性物質を示し、
 Aは、前記第2の親和性物質を示し、
 前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔98〕~〔108〕のいずれかの親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔110〕前記抗体またはその塩が、(i’)前記第1の親和性物質と(ii’)前記イムノグロブリン単位との間に(iii’)第1の切断性部分をさらに含み、かつ(ii’’)前記イムノグロブリン単位と(iii’’)第2の切断性部分との間に(iv’’)第1の生体直交性官能基をさらに含み、
 前記第1の切断性部分が、切断により第2の生体直交性官能基を前記イムノグロブリン単位側に生成し得る切断性部分である、〔98〕~〔109〕のいずれかの親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔111〕第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体が、下記式(Vc):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 LR1は、第1リンカーを示し、
 LR2は、第2リンカーを示し、
 LL5は、第5リンカーを示し、
 LL6は、第6リンカーを示し、
 Bは、第1の生体直交性官能基を含む基を示し、
 CLEは、第1の切断性部分を示し、
 CLE(B)は、切断により第2の生体直交性官能基を前記イムノグロブリン単位側に生成し得る第2の切断性部分を示し、
 Aは、前記第1の親和性物質を示し、
 Aは、前記第2の親和性物質を示し、
 前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔98〕~〔110〕のいずれかの親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔112〕第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体が、下記式(Vc-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 WL1、WL2およびWL3、ならびにWR1、WR2およびWR3は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 LR3は、それぞれ独立して、第3リンカーを示し、
 LR4は、それぞれ独立して、第4リンカーを示し、
 LL7は、それぞれ独立して、第7リンカーを示し、
 LL8は、それぞれ独立して、第8リンカーを示し、
 Bは、第1の生体直交性官能基を含む基を示し、
 Vは、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Aは、前記第1の親和性物質を示し、
 Aは、前記第2の親和性物質を示し、
 前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔98〕~〔111〕のいずれかの親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔113〕親和性物質修飾抗体が追加の修飾部分をさらに含む、〔98〕~〔112〕のいずれかの親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔114〕追加の修飾部分が、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第5の親和性部分を含む追加の親和性物質であり、前記追加の親和性物質が、抗体の重鎖における定常領域中に含まれる、〔113〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔115〕前記追加の親和性物質が、前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記2個の重鎖における定常領域中に導入されている、〔114〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔116〕前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位である、〔115〕の親和性物質修飾抗体またはその塩。
〔117〕以下を含む、第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体またはその塩の製造方法:
(1)(A)抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む第1の親和性物質、および(B)抗体に対する第1の反応性基を含む化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体と反応させて、前記イムノグロブリン単位における重鎖の定常領域中に前記第1の親和性物質を含む第1の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体またはその塩を生成すること;ならびに
(2)前記イムノグロブリン単位における重鎖の定常領域中に前記第1の親和性物質を含む親和性物質修飾抗体またはその塩を、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第3および第4の親和性部分を含む第2の親和性物質、および(B)抗体に対する第2の反応性基を含む化合物またはその塩と反応させて、前記イムノグロブリン単位における重鎖の定常領域中に前記第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体またはその塩を生成すること。
〔118〕第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体またはその塩が、上記のいずれかの親和性物質修飾抗体またはその塩である、〔117〕の方法。
〔119〕(a)第1および第2の重鎖からなる2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)第1の生体直交性官能基を含む第1の修飾部分、および第2の生体直交性官能基を含む第2の修飾部分を含み、
 (c)第1の修飾部分が前記第1の重鎖における定常領域中に導入されており、
 (d)第2の修飾部分が前記第2の重鎖における定常領域中に導入されており、かつ
 (e)第1および第2の修飾部分が互いに異なる、第1および第2の修飾部分を含む抗体誘導体またはその塩。
〔120〕前記第1の修飾部分が、前記第1の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記第1の重鎖における定常領域中に導入されており、かつ前記第2の修飾部分が、前記第2の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記第2の重鎖における定常領域中に導入されている、〔119〕の抗体誘導体またはその塩。
〔121〕前記第1の重鎖における定常領域中の1以上の位置、および前記第2の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、および317位、ならびにそれらの組み合わせからなる群より選ばれる位置である、〔119〕または〔120〕の抗体誘導体またはその塩。
〔122〕第1および第2の修飾部分を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(VIa):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 LL1およびLR1は、それぞれ独立して、第1リンカーを示し、
 Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
 Bは、第2の生体直交性官能基を含む第2の基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔119〕~〔121〕のいずれかの抗体誘導体またはその塩。
〔123〕第1および第2の修飾部分を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(VIa-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 WL1およびWR1は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 LL3およびLR3は、それぞれ独立して、第3リンカーを示し、
 SHは、生体直交性官能基であるチオール基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔119〕~〔122〕のいずれかの抗体誘導体またはその塩。
〔124〕第1および第2の修飾部分を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(VIb):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 LL5およびLR5は、それぞれ独立して、第5リンカーを示し、
 Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
 Bは、第2の生体直交性官能基を含む第2の基を示し、
 TL1およびTR1は、それぞれ独立して、1価の基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔119〕~〔123〕のいずれかの抗体誘導体またはその塩。
〔125〕第1および第2の修飾部分を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(VIb-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 WL1およびWL2、ならびにWR1およびWR2は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 LL7およびLR7は、それぞれ独立して、第7リンカーを示し、
 Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
 Bは、第2の生体直交性官能基を含む第2の基を示し、
 TL2およびTR2は、それぞれ独立して、1価の基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔119〕~〔124〕のいずれかの抗体誘導体またはその塩。
〔126〕第1および第2の修飾部分を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(VIc):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 LR1は、第1リンカーを示し、
 LL5は、第5リンカーを示し、
 Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
 Bは、第2の生体直交性官能基を含む第2の基を示し、
 TL1は、1価の基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔119〕~〔125〕のいずれかの抗体誘導体またはその塩。
〔127〕第1および第2の修飾部分を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(VIc-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 WL1およびWL2、ならびにWR1は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 LR3は、第3リンカーを示し、
 LL7は、第7リンカーを示し、
 Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
 SHは、第2の生体直交性官能基であるチオール基を示し、
 TL2は、1価の基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔119〕~〔126〕のいずれかの抗体誘導体またはその塩。
〔128〕抗体誘導体が追加の修飾部分をさらに含む、〔119〕~〔127〕のいずれかの抗体誘導体またはその塩。
〔129〕追加の修飾部分が、生体直交性官能基を含む追加の修飾部分であり、前記生体直交性官能基を含む追加の修飾部分が、抗体の重鎖における定常領域中に含まれる、〔128〕の抗体誘導体またはその塩。
〔130〕前記生体直交性官能基を含む追加の修飾部分が、前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記2個の重鎖における定常領域中に導入されている、〔129〕の抗体誘導体またはその塩。
〔131〕前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位である、〔130〕の抗体誘導体またはその塩。
〔132〕(a)第1および第2の重鎖からなる2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)第1の機能性物質を含む第1の修飾部分、および第2の機能性物質を含む第2の修飾部分を含み、
 (c)第1の修飾部分が前記第1の重鎖における定常領域中に導入されており、
 (d)第2の修飾部分が前記第2の重鎖における定常領域中に導入されており、かつ
 (e)第1および第2の修飾部分が互いに異なる、抗体ならびに第1および第2の修飾部分のコンジュゲートまたはその塩。
〔133〕前記第1の修飾部分が、前記第1の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記第1の重鎖における定常領域中に導入されており、かつ前記第2の修飾部分が、前記第2の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記第2の重鎖における定常領域中に導入されている、〔132〕のコンジュゲートまたはその塩。
〔134〕前記第1の重鎖における定常領域中の1以上の位置、および前記第2の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、および317位、ならびにそれらの組み合わせからなる群より選ばれる位置である、〔132〕または〔133〕のコンジュゲートまたはその塩。
〔135〕前記コンジュゲートまたはその塩が、下記式(VIIa):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 LL1およびLR1は、それぞれ独立して、第1リンカーを示し、
 Zは、第1の機能性物質を示し、
 Zは、第2の機能性物質を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔132〕~〔134〕のいずれかのコンジュゲートまたはその塩。
〔136〕前記コンジュゲートまたはその塩が、下記式(VIIa-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 WL1およびWR1は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 LL3およびLR3は、それぞれ独立して、第3リンカーを示し、
 Zは、第1の機能性物質を示し、
 Zは、第2の機能性物質を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔132〕~〔135〕のコンジュゲートまたはその塩。
〔137〕前記コンジュゲートまたはその塩が、下記式(VIIb):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 LL5およびLR5は、それぞれ独立して、第5リンカーを示し、
 Zは、第1の機能性物質を示し、
 Zは、第2の機能性物質を示し、
 TL1およびTR1は、それぞれ独立して、1価の基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔132〕~〔136〕のコンジュゲートまたはその塩。
〔138〕前記コンジュゲートまたはその塩が、下記式(VIIb-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 WL1およびWL2、ならびにWR1およびWR2は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 LL7およびLR7は、それぞれ独立して、第7リンカーを示し、
 Zは、第1の機能性物質を示し、
 Zは、第2の機能性物質を示し、
 TL2およびTR2は、それぞれ独立して、1価の基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔132〕~〔137〕のコンジュゲートまたはその塩。
〔139〕前記コンジュゲートまたはその塩が、下記式(VIIc):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 LR1は、第1リンカーを示し、
 LL5は、第5リンカーを示し、
 Zは、第1の機能性物質を示し、
 Zは、第2の機能性物質を示し、
 TL1は、1価の基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔132〕~〔138〕のコンジュゲートまたはその塩。
〔140〕前記コンジュゲートまたはその塩が、下記式(VIIc-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 WL1およびWL2、ならびにWR1は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 LR3は、第3リンカーを示し、
 LL7は、第7リンカーを示し、
 Zは、第1の機能性物質を示し、
 Zは、第2の機能性物質を示し、
 TL2は、1価の基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、〔132〕~〔139〕のコンジュゲートまたはその塩。
〔141〕第1および第2の機能性物質が、それぞれ独立して、薬物、標識物質、親和性物質、輸送用物質、または安定化剤である、〔132〕~〔140〕のコンジュゲートまたはその塩。
〔142〕第1および第2の機能性物質の一方が、全長抗体もしくはそのフラグメントであるか、または第1および第2の機能性物質の双方が、それぞれ独立して、全長抗体もしくはそのフラグメントである、〔132〕~〔141〕のコンジュゲートまたはその塩。
〔143〕コンジュゲートが追加の修飾部分をさらに含む、〔132〕~〔142〕のコンジュゲートまたはその塩。
〔144〕追加の修飾部分が、機能性物質を含む追加の修飾部分であり、前記機能性物質を含む追加の修飾部分が、抗体の重鎖における定常領域中に含まれる、〔143〕のコンジュゲートまたはその塩。
〔145〕前記機能性物質を含む追加の修飾部分が、前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記2個の重鎖における定常領域中に導入されている、〔144〕のコンジュゲートまたはその塩。
〔146〕前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位である、〔145〕のコンジュゲートまたはその塩。
 本発明によれば、抗体の構成単位(2個の重鎖を含むイムノグロブリン単位)における一方の重鎖のみを容易に修飾することができる。
 また、本発明によれば、抗体の構成単位における一方の重鎖のみを容易に修飾しつつ、位置選択的に修飾された抗体を提供することができる。
図1は、式(I)で表される本発明の化合物またはその塩による抗体の構成単位の修飾を示す模式図である。 図2は、本発明の一実施形態の概要を示す図である。 図3は、本発明の別の実施形態の概要を示す図である。 図4は、本発明のさらに別の実施形態の概要を示す図である。 図5は、本発明のさらに別の実施形態の概要を示す図である。 図6は、本発明のさらに別の実施形態の概要を示す図である。 図7は、本発明の一実施形態の概要を示す図である。 図8は、本発明の別の実施形態の概要を示す図である。 図9は、本発明のさらに別の実施形態の概要を示す図である。 図10は、本発明のさらに別の実施形態の概要を示す図である。 図11は、本発明のさらに別の実施形態の概要を示す図である。 図12は、本発明のさらに別の実施形態の概要を示す図である。 図13は、本発明のさらに別の実施形態の概要を示す図である。 図14は、本発明のさらに別の実施形態の概要を示す図である。 図15は、本発明のさらに別の実施形態の概要を示す図である。 図16は、各形質転換体における各ポリペプチドの発現を示す図である。 図17-1は、ポリペプチドQET-Z34CM-PA32-Fc3K(配列番号1)とIgG1抗体Fc領域との親和性を示すセンサグラムを示す図である。 図17-2は、ポリペプチドQET-Z34CM-PA48-Fc3K(配列番号2)とIgG1抗体Fc領域との親和性を示すセンサグラムを示す図である。 図17-3は、ポリペプチドQET-Fc3-PA32-Z34CM(配列番号3)とIgG1抗体Fc領域との親和性を示すセンサグラムを示す図である。 図17-4は、ポリペプチドQET-Fc3K-PA48-Z34CM(配列番号4)とIgG1抗体Fc領域との親和性を示すセンサグラムを示す図である。 図17-5は、ポリペプチドQET-Fc3K-PA32-ProAR(配列番号5)とIgG1抗体Fc領域との親和性を示すセンサグラムを示す図である。 図17-6は、ポリペプチドQET-Fc3K-PA48-ProAR(配列番号6)とIgG1抗体Fc領域との親和性を示すセンサグラムを示す図である。 図17-7は、ポリペプチドQET-ProAR-PA32-Z34CK(配列番号7)とIgG1抗体Fc領域との親和性を示すセンサグラムを示す図である。 図17-8は、ポリペプチドQET-ProAR-PA48-Z34CK(配列番号8)とIgG1抗体Fc領域との親和性を示すセンサグラムを示す図である。 図18は、ペプチド/抗体結合比の確認の結果を示す図である。 図19-1は、LC-MS/MSによる、抗体の重鎖における定常領域内のリジン残基の修飾部位を示す図である。 図19-2は、CIDスペクトルによる、EU numberingにしたがう重鎖の246位もしくは248位のリジン残基の修飾を示す図である。 図19-3は、BioPharma Finderによる、248位のリジン残基への修飾の選択性を示す図である。 図20-1は、EGFRとセツキシマブとの親和性を示すセンサグラムである。 図20-2は、胎児性Fc受容体(FcRn)とセツキシマブとの親和性を示すセンサグラムである。 図20-3は、FcRnとセツキシマブとのpH依存的な親和性を示すセンサグラムである。 図21-1は、EGFRと、bi-specific抗体(Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-3)との親和性を示すセンサグラムである。 図21-2は、HER2と、bi-specific抗体(Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-3)との親和性を示すセンサグラムである。 図21-3は、FcRnと、bi-specific抗体(Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-3)との親和性を示すセンサグラムである。 図21-4は、FcRnと、bi-specific抗体(Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-3)とのpH依存的な親和性を示すセンサグラムである。 図22-1は、EGFRと、bi-specific抗体(Trastuzumab-Cetuximab Fab)(M-4)との親和性を示すセンサグラムである。 図22-2は、HER2と、bi-specific抗体(Trastuzumab-Cetuximab Fab)(M-4)との親和性を示すセンサグラムである。 図22-3は、FcRnと、bi-specific抗体(Trastuzumab-Cetuximab Fab)(M-4)との親和性を示すセンサグラムである。 図22-4は、FcRnと、bi-specific抗体(Trastuzumab-Cetuximab Fab)(M-4)とのpH依存的な親和性を示すセンサグラムである。 図23-1は、EGFRと、Tri-specific抗体(M-2)との親和性を示すセンサグラムである。 図23-2は、HER2と、Tri-specific抗体(M-2)との親和性を示すセンサグラムである。 図23-3は、PD-1と、Tri-specific抗体(M-2)との親和性を示すセンサグラムである。 図23-4は、FcRnと、Tri-specific抗体(M-2)との親和性を示すセンサグラムである。 図23-5は、FcRnと、Tri-specific抗体(M-2)とのpH依存的な親和性を示すセンサグラムである。 図24-1は、フローサイトメトリーにより算出されたセツキシマブ(Cmab)、トラスツズマブ(Tmab)、bi-specific抗体(Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-3)(Trastuzumab-Cetuximab Fab)(M-4)、Tri-specific抗体(Pembrolizumab Fab-Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-2)が結合したSKBR-3細胞(HER2陽性)、A-431細胞(EGFR陽性)の陽性率を示す図である。 図24-2は、フローサイトメトリーによるSKBR-3細胞(HER2陽性)、A-431細胞(EGFR陽性)およびT細胞(PD-1陽性)に対するセツキシマブ(Cmab)の結合の評価を示す図である。 図24-3は、フローサイトメトリーによるSKBR-3細胞(HER2陽性)およびA-431細胞(EGFR陽性)に対するトラスツズマブ(Tmab)の結合の評価を示す図である。 図24-4は、フローサイトメトリーによるSKBR-3細胞(HER2陽性)およびA-431細胞(EGFR陽性)に対するbi-specific抗体(Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-3)の結合の評価を示す図である。 図24-5は、フローサイトメトリーによるSKBR-3細胞(HER2陽性)およびA-431細胞(EGFR陽性)に対するbi-specific抗体(Trastuzumab-Cetuximab Fab)(M-4)の結合の評価を示す図である。 図24-6は、フローサイトメトリーによるT細胞(PD-1陽性)に対するペンブロリズマブ(Pbl)の結合の評価を示す図である。 図24-7は、フローサイトメトリーによるSKBR-3細胞(HER2陽性)、A-431細胞(EGFR陽性)およびT細胞(PD-1陽性)に対するTri-specific抗体(Pembrolizumab Fab-Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-2)の結合の評価を示す図である。 図24-8は、フローサイトメトリーにより算出されたセツキシマブ(Cmab)、ペンブロリズマブ(Pbl)、Tri-specific抗体(Pembrolizumab Fab-Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-2)が結合したT細胞(PD-1陽性)の陽性率を示す図である。 図25は、CD3-VHH-PA24H6-AzF(V-1)発現のSDS-PAGEを示す図である。 図26は、CD3-VHH(V-1)の親和性の評価結果を示す図である。 図27は、CD3-VHH(V-1)の親和性の評価結果を示す図である。 図28は、6種類の親和性ペプチドのSDS-PAGEを示す図である。
1.一般的な用語の定義
 本明細書において、特定の発明または事項の説明に使用される用語および表現は、別の発明または事項の説明でも援用することができる。したがって、特定の発明または事項の説明に使用される用語および表現の定義、例、および好ましい例は、そのような用語及び表現で説明される別の発明または事項についても同様であってもよい。
 本発明において、用語「抗体」は、以下のとおりである。また、用語「イムノグロブリン単位」は、このような抗体の構成単位である2価の単量体単位に対応するものであり、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位である。したがって、イムノグロブリン単位について、その由来、種類(ポリクローナルもしくはモノクローナル、アイソタイプ、および全長抗体もしくは抗体断片)、抗原、アミノ酸残基(例、リジン残基)の位置、および位置選択性等の用語および表現の定義、例、および好ましい例は、以下に説明する抗体のものと同様であり、表現「抗体」と交換可能に使用される。
 抗体の由来は、特に限定されず、例えば、哺乳動物、鳥類(例、ニワトリ)等の動物に由来するものであってもよい。好ましくは、イムノグロブリン単位は、哺乳動物に由来する。このような哺乳動物としては、例えば、霊長類(例、ヒト、サル、チンパンジー)、齧歯類(例、マウス、ラット、モルモット、ハムスター、ウサギ)、愛玩動物(例、イヌ、ネコ)、家畜(例、ウシ、ブタ、ヤギ)、使役動物(例、ウマ、ヒツジ)が挙げられ、好ましくは霊長類または齧歯類であり、より好ましくはヒトである。
 抗体の種類は、ポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体であってもよい。抗体はまた、2価の抗体(例、IgG、IgD、IgE)、または4価以上の抗体(例、IgA抗体、IgM抗体)であってもよい。好ましくは、抗体は、モノクローナル抗体である。モノクローナル抗体としては、例えば、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、所定の糖鎖が付加された抗体(例、N型糖鎖結合コンセンサス配列等の糖鎖結合コンセンサス配列を有するように改変された抗体)、二重特異性抗体、Fc領域タンパク質、Fc融合タンパク質、およびジスルフィド結合還元抗体が挙げられる。モノクローナル抗体のアイソタイプとしては、例えば、IgG(例、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4)、IgM、IgA、IgD、IgE、およびIgYが挙げられる。本発明では、モノクローナル抗体として、全長抗体、または可変領域ならびにCH1ドメインおよびCH2ドメインを含む抗体断片を利用できるが、全長抗体が好ましい。抗体は、好ましくはヒトIgGモノクローナル抗体であり、より好ましくはヒトIgG全長モノクローナル抗体である。
 抗体の抗原としては、任意の抗原を用いることができる。例えば、このような抗原としては、タンパク質〔オリゴペプチド、ポリペプチドを含む。糖等の生体分子で修飾されたタンパク質(例、糖タンパク質)であってもよい〕、糖鎖、核酸、低分子化合物が挙げられる。好ましくは、抗体は、タンパク質を抗原とする抗体であってもよい。タンパク質としては、例えば、細胞膜受容体、細胞膜受容体以外の細胞膜タンパク質(例、細胞外基質タンパク質)、リガンド、可溶性受容体が挙げられる。
 より具体的には、抗体の抗原であるタンパク質は、疾患標的タンパク質であってもよい。疾患標的タンパク質としては、例えば、以下が挙げられる。
(1)がん領域
 PD-L1、GD2、PDGFRα(血小板由来成長因子受容体)、CD22、HER2、ホスファチジルセリン(PS)、EpCAM、フィブロネクチン、PD-1、VEGFR-2、CD33、HGF、gpNMB、CD27、DEC-205、葉酸受容体、CD37、CD19、Trop2、CEACAM5、S1P、HER3、IGF-1R、DLL4、TNT-1/B、CPAAs、PSMA、CD20、CD105(エンドグリン)、ICAM-1、CD30、CD16A、CD38、MUC1、EGFR、KIR2DL1,2,、NKG2A、tenascin-C、IGF(Insulin-like growth factor)、CTLA-4、mesothelin、CD138、c-Met、Ang2、VEGF-A、CD79b、ENPD3、葉酸受容体α、TEM-1、GM2、グリピカン3、macrophage inhibitory factor、CD74、Notch1、Notch2、Notch3、CD37、TLR-2、CD3、CSF-1R、FGFR2b、HLA-DR、GM-CSF、EphA3、B7-H3、CD123、gpA33、Frizzled7受容体、DLL4、VEGF、RSPO、LIV-1、SLITRK6、Nectin-4、CD70、CD40、CD19、SEMA4D(CD100)、CD25、MET、Tissue Factor、IL-8、EGFR、cMet、KIR3DL2、Bst1(CD157)、P-カドヘリン、CEA、GITR、TAM(tumor associated macrophage)、CEA、DLL4、Ang2、CD73、FGFR2、CXCR4、LAG-3、GITR、Fucosyl GM1、IGF-1、Angiopoietin 2、CSF-1R、FGFR3、OX40、BCMA、ErbB3、CD137(4-1BB)、PTK7、EFNA4、FAP、DR5、CEA、Ly6E、CA6、CEACAM5、LAMP1、tissue factor、EPHA2、DR5、B7-H3、FGFR4、FGFR2、α2-PI、A33、GDF15、CAIX、CD166、ROR1、GITR、BCMA、TBA、LAG-3、EphA2、TIM-3、CD-200、EGFRvIII、CD16A、CD32B、PIGF、Axl、MICA/B、Thomsen-Friedenreich、CD39、CD37、CD73、CLEC12A、Lgr3、トランスフェリン受容体、TGFβ、IL-17、5T4、RTK、Immune Suppressor Protein、NaPi2b、ルイス血液型B抗原、A34、Lysil-Oxidase、DLK-1、TROP-2、α9インテグリン、TAG-72(CA72-4)、CD70 
(2)自己免疫疾患・炎症性疾患
 IL-17、IL-6R、IL-17R、INF-α、IL-5R、IL-13、IL-23、IL-6、ActRIIB、β7-Integrin、IL-4αR、HAS、Eotaxin-1、CD3、CD19、TNF-α、IL-15、CD3ε、Fibronectin、IL-1β、IL-1α、IL-17、TSLP(Thymic Stromal Lymphopoietin)、LAMP(Alpha4 Beta 7 Integrin)、IL-23、GM-CSFR、TSLP、CD28、CD40、TLR-3、BAFF-R、MAdCAM、IL-31R、IL-33、CD74、CD32B、CD79B、IgE(免疫グロブリンE)、IL-17A、IL-17F、C5、FcRn、CD28、TLR4、MCAM、B7RP1、CXCR1,2 Ligands、IL-21、Cadherin-11、CX3CL1、CCL20、IL-36R、IL-10R、CD86、TNF-α、IL-7R、Kv1.3、α9インテグリン、LIFHT 
(3)脳神経疾患
 CGRP、CD20、βアミロイド、βアミロイドプロトフィブリン、Calcitonin Gene-Related Peptide Receptor、LINGO(Ig Domain Containing1)、αシヌクレイン、細胞外tau、CD52、インスリン受容体、tauタンパク、TDP-43、SOD1、TauC3、JCウイルス 
(4)感染症
 Clostridium Difficile toxin B、サイトメガロウイルス、RSウイルス、LPS、S.Aureus Alpha-toxin、M2eタンパク、Psl、PcrV、S.Aureus toxin、インフルエンザA、Alginate、黄色ブドウ球菌、PD-L1、インフルエンザB、アシネトバクター、F-protein、Env、CD3、病原性大腸菌、クレブシエラ、肺炎球菌 
(5)遺伝性・希少疾患
 アミロイドAL、SEMA4D(CD100)、インスリン受容体、ANGPTL3、IL4、IL13、FGF23、副腎皮質刺激ホルモン、トランスサイレチン、ハンチンチン
(6)眼疾患
 Factor D、IGF-1R、PGDFR、Ang2、VEGF-A、CD-105(Endoglin)、IGF-1R、βアミロイド 
(7)骨・整形外科領域
 Sclerostin、Myostatin、Dickkopf-1、GDF8、RNAKL、HAS、Siglec-15 
(8)血液疾患
 vWF、Factor IXa、Factor X、IFNγ、C5、BMP-6、Ferroportin、TFPI 
(9)その他の疾患
 BAFF(B cell activating factor)、IL-1β、PCSK9、NGF、CD45、TLR-2、GLP-1、TNFR1、C5、CD40、LPA、プロラクチン受容体、VEGFR-1、CB1、Endoglin、PTH1R、CXCL1、CXCL8、IL-1β、AT2-R、IAPP 
 モノクローナル抗体の具体例としては、特定のキメラ抗体(例、リツキシマブ、バシリキシマブ、インフリキシマブ、セツキシマブ、シルツキシマブ、ディヌツキシマブ、オルタトキサシマブ)、特定のヒト化抗体(例、ダクリヅマブ、パリビズマブ、トラスツズマブ、アレンツズマブ、オマリヅマブ、エファリヅマブ、ベバシヅマブ、ナタリヅマブ(IgG4)、トシリヅマブ、エクリヅマブ(IgG2)、モガムリヅマブ、ペルツヅマブ、オビヌツヅマブ、ベドリヅマブ、ペンプロリヅマブ(IgG4)、メポリヅマブ、エロツヅマブ、ダラツムマブ、イケセキヅマブ(IgG4)、レスリヅマブ(IgG4)、アテゾリヅマブ)、特定のヒト抗体(例、アダリムマブ(IgG1)、パニツムマブ、ゴリムマブ、ウステキヌマブ、カナキヌマブ、オファツムマブ、デノスマブ(IgG2)、イピリムマブ、ベリムマブ、ラキシバクマブ、ラムシルマブ、ニボルマブ、デュピルマブ(IgG4)、セクキヌマブ、エボロクマブ(IgG2)、アリロクマブ、ネシツムマブ、ブロダルマブ(IgG2)、オララツマブ)が挙げられる(IgGサブタイプに言及していない場合、IgG1であることを示す)。
 本発明では、抗体中の重鎖の定常領域における特定のアミノ酸残基を位置選択的に修飾することができる。このような特定のアミノ酸残基としては、例えば、リジン残基、チロシン残基、セリン残基、およびスレオニン残基が挙げられる。例えば、ヒトIgG1等のヒトIgGでは、重鎖定常領域に存在する下記アミノ酸残基が抗体表面に露出し得るので、これらのアミノ酸残基を特定の切断性部位の導入に利用することができる(アミノ酸残基の位置はEU numberingによる;http://www.imgt.org/IMGTScientificChart/Numbering/Hu_IGHGnber.htmlを参照)。
(1)露出リジン残基
CH2ドメイン(例、246位、248位、274位、288位、290位、317位、320位、322位)
CH3ドメイン(例、360位、414位、439位)
(2)露出チロシン残基
CH2ドメイン(例、278位、296位、300位)
CH3ドメイン(例、436位)
(3)露出セリン残基
CH2ドメイン(例、254位、267位、298位)
CH3ドメイン(例、400位、415位、440位)
(4)露出スレオニン残基
CH2ドメイン(例、256位、289位)
CH3ドメイン(例、335位、359位)
 抗体中のアミノ酸残基の位置、および重鎖の定常領域の位置(例、CH2ドメイン)についてはEU numberingに従う(http://www.imgt.org/IMGTScientificChart/Numbering/Hu_IGHGnber.htmlを参照)。例えば、ヒトIgGを対象とする場合、246位のリジン残基は、ヒトIgG CH2領域の16番目のアミノ酸残基に相当し、248位のリジン残基は、ヒトIgG CH2領域の18番目のアミノ酸残基に相当し、288位のリジン残基は、ヒトIgG CH2領域の58番目のアミノ酸残基に相当し、290位のリジン残基は、ヒトIgG CH2領域の60番目のアミノ酸残基に相当し、317位のリジン残基は、ヒトIgG CH2領域の87番目のアミノ酸残基に相当する。246/248位の表記は、246または248位のリジン残基が対象であることを示す。288/290位の表記は、288または290位のリジン残基が対象であることを示す。
 好ましくは、位置選択的に修飾される重鎖の定常領域における特定のアミノ酸残基は、リジン残基(例、246/248位、または288/290位のリジン残基)を位置選択的に修飾することができる。本明細書において、「位置選択的」または「位置選択性」とは、抗体において特定のアミノ酸残基が特定の領域に偏在していないにもかかわらず、抗体中の特定のアミノ酸残基と結合できる所定の構造単位が、抗体中の特定の領域に偏在することをいう。したがって、「位置選択的に有する」、「位置選択的な結合」、「位置選択性での結合」等の位置選択性に関連する表現は、1個以上の特定のアミノ酸残基を含む標的領域における所定の構造単位の保有率または結合率が、標的領域における当該特定のアミノ酸残基と同種である複数個のアミノ酸残基を含む非標的領域における当該構造単位の保有率または結合率よりも有意なレベルで高いことを意味する。このような位置選択性は、50%以上であり、好ましくは60%以上、より好ましくは70%以上、さらにより好ましくは80%以上、特に好ましくは90%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.5%以上、または100%であってもよい。本発明によれば、ペプチドを含有するリンカーを利用せずに、抗体中の重鎖における特定のリジン残基を位置選択的に修飾することができる。ペプチド部分は、潜在的な免疫原性を有し、また血中で加水分解され易い。したがって、ペプチド部分を含むリンカーの使用の回避は、臨床応用において望ましいものである。
 本発明では、重鎖の定常領域における特定のアミノ酸残基(例、特定の位置のリジン残基)が位置選択的に修飾されている限り、他の位置の特定のアミノ酸残基がさらに位置選択的に修飾されていてもよい。例えば、抗体における所定の位置の特定のアミノ酸残基を位置選択的に修飾する方法は、国際公開第2018/199337号、国際公開第2019/240288号、国際公開第2019/240287号、および国際公開第2020/090979号に記載されている。このような特定のアミノ酸残基としては、修飾し易い側鎖(例、アミノ基、カルボキシ基、アミド基、ヒドロキシ基、チオール基)を有するアミノ酸残基(例、リジン残基、アスパラギン酸残基、グルタミン酸残基、アスパラギン残基、グルタミン残基、スレオニン残基、セリン残基、チロシン残基、システイン残基)を利用できるが、好ましくは、アミノ基を含む側鎖を有するリジン残基、ヒドロキシ基を含む側鎖を有するチロシン残基、セリン残基、およびスレオニン残基、またはチオール基を含む側鎖を有するシステイン残基であり、より好ましくは、リジン残基であってもよい(すなわち、246/248位のリジン残基、288/290位のリジン残基、および317位のリジン残基のうちの、2つのリジン残基が位置選択的に二重修飾されていてもよく、3つのリジン残基が位置選択的に三重修飾されていてもよい)。
(ハロゲン原子)
 ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。
(1価の基)
 1価の基としては、例えば、1価の炭化水素基、および1価の複素環基が挙げられる。
 1価の基は、1個以上(例えば1~10個、好ましくは1~8個、より好ましくは1~6個、さらにより好ましくは1~5個、特に好ましくは1~3個)の後述する置換基により置換されていてもよい。
(1価の炭化水素基、およびそれに関連する用語)
 1価の炭化水素基としては、例えば、1価の鎖状炭化水素基、1価の脂環式炭化水素基、および1価の芳香族炭化水素基が挙げられる。
 1価の鎖状炭化水素基とは、鎖状構造のみで構成された炭化水素基を意味し、主鎖に環状構造を含まない。ただし、鎖状構造は直鎖状であっても分岐状であってもよい。1価の鎖状炭化水素基としては、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニルが挙げられる。アルキル、アルケニル、およびアルキニルは、直鎖状、または分岐状のいずれであってもよい。
 アルキルとしては、炭素原子数1~12のアルキルが好ましく、炭素原子数1~6のアルキルがより好ましく、炭素原子数1~4のアルキルがさらに好ましい。アルキルが置換基を有する場合、上記炭素原子数に置換基の炭素原子数は含まれない。炭素原子数1~12のアルキルとしては、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、s-ブチル、イソブチル、t-ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ドデシルが挙げられる。
 アルケニルとしては、炭素原子数2~12のアルケニルが好ましく、炭素原子数2~6のアルケニルがより好ましく、炭素原子数2~4のアルケニルがさらに好ましい。アルケニルが置換基を有する場合、上記炭素原子数に置換基の炭素原子数は含まれない。炭素原子数2~12のアルケニルとしては、例えば、ビニル、プロペニル、n-ブテニルが挙げられる。
 アルキニルとしては、炭素原子数2~12のアルキニルが好ましく、炭素原子数2~6のアルキニルがより好ましく、炭素原子数2~4のアルキニルがさらに好ましい。アルキニルが置換基を有する場合、上記炭素原子数に置換基の炭素原子数は含まれない。炭素原子数2~12のアルキニルとしては、例えば、エチニル、プロピニル、n-ブチニルが挙げられる。
 1価の鎖状炭化水素基としては、アルキルが好ましい。
 1価の脂環式炭化水素基とは、環構造として脂環式炭化水素のみを含み、芳香族環を含まない炭化水素基を意味し、脂環式炭化水素は単環、多環のいずれであってもよい。ただし、脂環式炭化水素のみで構成されている必要はなく、その一部に鎖状構造を含んでいてもよい。1価の脂環式炭化水素基としては、例えば、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニルが挙げられ、これらは、単環、多環のいずれであってもよい。
 シクロアルキルとしては、炭素原子数3~12のシクロアルキルが好ましく、炭素原子数3~6のシクロアルキルがより好ましく、炭素原子数5~6のシクロアルキルがさらに好ましい。シクロアルキルが置換基を有する場合、上記炭素原子数に置換基の炭素原子数は含まれない。炭素原子数3~12のシクロアルキルとしては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルが挙げられる。
 シクロアルケニルとしては、炭素原子数3~12のシクロアルケニルが好ましく、炭素原子数3~6のシクロアルケニルがより好ましく、炭素原子数5~6のシクロアルケニルがさらに好ましい。シクロアルケニルが置換基を有する場合、上記炭素原子数に置換基の炭素原子数は含まれない。炭素原子数3~12のシクロアルケニルとしては、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニルが挙げられる。
 シクロアルキニルとしては、炭素原子数3~12のシクロアルキニルが好ましく、炭素原子数3~6のシクロアルキニルがより好ましく、炭素原子数5~6のシクロアルキニルがさらに好ましい。シクロアルキニルが置換基を有する場合、上記炭素原子数に置換基の炭素原子数は含まれない。炭素原子数3~12のシクロアルキニルとしては、例えば、シクロプロピニル、シクロブチニル、シクロペンチニル、シクロヘキシニルが挙げられる。
 1価の脂環式炭化水素基としては、シクロアルキルが好ましい。
 1価の芳香族炭化水素基とは、芳香族環構造を含む炭化水素基を意味する。ただし、芳香族環のみで構成されている必要はなく、その一部に鎖状構造や脂環式炭化水素を含んでいてもよく、芳香族環は単環、多環のいずれであってもよい。1価の芳香族炭化水素基としては、炭素原子数6~12のアリールが好ましく、炭素原子数6~10のアリールがより好ましく、炭素原子数6のアリールがさらに好ましい。1価の芳香族炭化水素基が置換基を有する場合、上記炭素原子数に置換基の炭素原子数は含まれない。炭素原子数6~12のアリールとしては、例えば、フェニル、ナフチルが挙げられる。
 1価の芳香族炭化水素基としては、フェニルが好ましい。
 これらの中でも、1価の炭化水素基としては、アルキル、シクロアルキル、アリールが好ましい。
(1価の複素環基およびそれに関連する用語)
 1価の複素環基とは、複素環式化合物の複素環から水素原子1個を除いた基をいう。1価の複素環基は、1価の芳香族複素環基、または1価の非芳香族複素環基である。複素環基を構成するヘテロ原子として、酸素原子、硫黄原子、窒素原子、リン原子、ホウ素原子及びケイ素原子からなる群から選択される1種以上を含むことが好ましく、酸素原子、硫黄原子及び窒素原子からなる群から選択される1種以上を含むことがより好ましい。
 1価の芳香族複素環基としては、炭素原子数1~15の芳香族複素環基が好ましく、炭素原子数1~9の芳香族複素環基がより好ましく、炭素原子数1~6の芳香族複素環基がさらに好ましい。1価の芳香族複素環基が置換基を有する場合、上記炭素原子数に置換基の炭素原子数は含まれない。1価の芳香族複素環基としては、例えば、ピロリル、フラニル、チオフェニル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インドリル、プリニル、アントラキノリル、カルバゾニル、フルオレニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、及びフタラジニルが挙げられる。
 1価の非芳香族複素環基としては、炭素原子数2~15の非芳香族複素環基が好ましく、炭素原子数2~9の非芳香族複素環基がより好ましく、炭素原子数2~6の非芳香族複素環基がさらに好ましい。1価の非芳香族複素環基が置換基を有する場合、上記炭素原子数に置換基の炭素原子数は含まれない。1価の非芳香族複素環基としては、例えば、オキシラニル、アジリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロフラニル、ジオキソラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ジヒドロオキサジニル、テトラヒドロオキサジニル、ジヒドロピリミジニル、及びテトラヒドロピリミジニルが挙げられる。
 これらの中でも、1価の複素環基としては、5員または6員の複素環基が好ましい。
(2価の基)
 2価の基は、2価の直鎖炭化水素基、2価の環状炭化水素基、2価の複素環基、-C(=O)-、-C(=S)-、-NR-、-C(=O)-NR-、-NR-C(=O)-、-C(=S)-NR-、-NR-C(=S)-、-O-、-S-、-(O-R-、および-(S-R-からなる群より選ばれる1個の基、またはこれらの2個以上(例えば2~10個、好ましくは2~8個、より好ましくは2~6個、さらにより好ましくは2~5個、特に好ましくは2または3個)の基を含む主鎖構造を有する基である。Rは、水素原子、または後述する置換基を示す。Rは、2価の直鎖炭化水素基、2価の環状炭化水素基、または2価の複素環基を示す。nおよびmは、それぞれ、1~10の整数であり、好ましくは1~8の整数であり、より好ましくは1~6の整数であり、さらにより好ましくは1~5の整数であり、特に好ましくは1~3の整数である。
 2価の直鎖炭化水素基は、直鎖アルキレン、直鎖アルケニレン、または直鎖アルキニレンである。
 直鎖アルキレンは、炭素原子数1~6の直鎖アルキレンであり、炭素原子数1~4の直鎖アルキレンが好ましい。直鎖アルキレンとしては、例えば、メチレン、エチレン、n-プロピレン、n-ブチレン、n-ペンチレン、n-へキシレンが挙げられる。
 直鎖アルケニレンは、炭素原子2~6の直鎖アルケニレンであり、炭素原子数2~4の直鎖アルケニレンが好ましい。直鎖アルケニレンとしては、例えば、エチレニレン、n-プロピニレン、n-ブテニレン、n-ペンテニレン、n-へキセニレンが挙げられる。
 直鎖アルキニレンは、炭素原子数2~6の直鎖アルキニレンであり、炭素原子数2~4の直鎖アルキニレンが好ましい。直鎖アルキニレンとしては、例えば、エチニレン、n-プロピニレン、n-ブチニレン、n-ペンチニレン、n-へキシニレンが挙げられる。
 2価の直鎖炭化水素基としては、直鎖アルキレンが好ましい。
 2価の環状炭化水素基は、アリーレン、または2価の非芳香族環状炭化水素基である。
 アリーレンとしては、炭素原子数6~14のアリーレンが好ましく、炭素原子数6~10のアリーレンがより好ましく、炭素原子数6のアリーレンが特に好ましい。アリーレンとしては、例えば、フェニレン、ナフチレン、アントラセニレンが挙げられる。
 2価の非芳香族環状炭化水素基としては、炭素原子数3~12の単環式または多環式である2価の非芳香族環状炭化水素基が好ましく、炭素原子数4~10の単環式または多環式である2価の非芳香族環状炭化水素基がより好ましく、炭素原子数5~8の単環式である2価の非芳香族環状炭化水素基が特に好ましい。2価の非芳香族環状炭化水素基としては、例えば、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレン、シクロへキシレン、シクロへプチレン、シクロオクチレンが挙げられる。
 2価の環状炭化水素基としては、アリーレンが好ましい。
 2価の複素環基は、2価の芳香族複素環基、または2価の非芳香族複素環基である。複素環を構成するヘテロ原子として、酸素原子、硫黄原子、窒素原子、リン原子、ホウ素原子およびケイ素原子からなる群から選択される1種以上を含むことが好ましく、酸素原子、硫黄原子および窒素原子からなる群から選択される1種以上を含むことがより好ましい。
 2価の芳香族複素環基としては、炭素原子数3~15の2価の芳香族複素環基が好ましく、炭素原子数3~9の2価の芳香族複素環基がより好ましく、炭素原子数3~6の2価の芳香族複素環基が特に好ましい。2価の芳香族複素環基としては、例えば、ピロールジイル、フランジイル、チオフェンジイル、ピリジンジイル、ピリダジンジイル、ピリミジンジイル、ピラジンジイル、トリアジンジイル、ピラゾールジイル、イミダゾールジイル、チアゾールジイル、イソチアゾールジイル、オキサゾールジイル、イソオキサゾールジイル、トリアゾールジイル、テトラゾールジイル、インドールジイル、プリンジイル、アントラキノンジイル、カルバゾールジイル、フルオレンジイル、キノリンジイル、イソキノリンジイル、キナゾリンジイル、およびフタラジンジイルが挙げられる。
 2価の非芳香族複素環基としては、炭素原子数3~15の非芳香族複素環基が好ましく、炭素原子数3~9の非芳香族複素環基がより好ましく、炭素原子数3~6の非芳香族複素環基が特に好ましい。2価の非芳香族複素環基としては、例えば、ピロールジオンジイル、ピロリンジオンジイル、オキシランジイル、アジリジンジイル、アゼチジンジイル、オキセタンジイル、チエタンジイル、ピロリジンジイル、ジヒドロフランジイル、テトラヒドロフランジイル、ジオキソランジイル、テトラヒドロチオフェンジイル、ピロリンジイル、イミダゾリジンジイル、オキサゾリジンジイル、ピペリジンジイル、ジヒドロピランジイル、テトラヒドロピランジイル、テトラヒドロチオピランジイル、モルホリンジイル、チオモルホリンジイル、ピペラジンジイル、ジヒドロオキサジンジイル、テトラヒドロオキサジンジイル、ジヒドロピリミジンジイル、およびテトラヒドロピリミジンジイルが挙げられる。
 2価の複素環基としては、2価の芳香族複素環基が好ましい。
 好ましくは、2価の基は、アルキレン、アリーレン、-C(=O)-、-NR-、-C(=O)-NR-、-NR-C(=O)-、-O-、および-(O-R-からなる群より選ばれる1個の基を含む主鎖構造を有する2価の基であるか、または、
 アルキレン、アリーレン、-C(=O)-、-NR-、-C(=O)-NR-、-NR-C(=O)-、-O-、および-(O-R-からなる群より選ばれる2個以上の基を含む主鎖構造を有する2価の基であり、
 Rが、水素原子またはアルキルであり、
 Rが、アルキレンまたはアリーレンであり、
 nが、1~5の整数(すなわち、1、2、3、4、または5)であってもよい。
 アルキレン、アリーレン、アルキルは、上述したものと同様である。
 2価の基における主鎖構造は、1個以上(例えば1~10個、好ましくは1~8個、より好ましくは1~6個、さらにより好ましくは1~5個、特に好ましくは1~3個)の後述する置換基により置換されていてもよい。
(置換基)
 置換基としては、以下が挙げられる:
(i)ハロゲン原子;
(ii)1価の炭化水素基;
(iii)1価の複素環基;
(iv)アラルキル;
(v)R-O-、R-C(=O)-、R-O-C(=O)-、もしくはR-C(=O)-O-(Rは、水素原子、もしくは1価の炭化水素基を示す。);または
(vi)NR-、NR-C(=O)-、NR-C(=O)-O-、もしくはR-C(=O)-NR-(RおよびRは、同一もしくは異なって、水素原子、もしくは1価の炭化水素基を示す。);
(vii)ニトロ基、硫酸基、スルホン酸基、シアノ基、およびカルボキシル基。
 上記置換基におけるハロゲン原子、1価の炭化水素基、および1価の複素環基の定義、例、および好ましい例は、それぞれ、上述したものと同様である。
 アラルキルとは、アリールアルキルをいう。アリールアルキルにおけるアリールおよびアルキルの定義、例および好ましい例は、上述したとおりである。アラルキルとしては、炭素原子数3~15のアラルキルが好ましい。このようなアラルキルとしては、例えば、ベンゾイル、フェネチル、ナフチルメチル、ナフチルエチルが挙げられる。
 好ましくは、置換基は、以下であってもよい:
(i)ハロゲン原子;
(ii)炭素原子数1~12のアルキル、フェニル、もしくはナフチル;
(iii)炭素原子数3~15のアラルキル;
(iv)5員または6員の複素環;
(v)R-O-、R-C(=O)-、R-O-C(=O)-、もしくはR-C(=O)-O-(Rは、水素原子、もしくは炭素原子数1~12のアルキルを示す。);
(vi)NR-、NR-C(=O)-、NR-C(=O)-O-、もしくはR-C(=O)-NR-(RおよびRは、同一もしくは異なって、水素原子、もしくは炭素原子数1~12のアルキルを示す。);または
(vii)上記(vii)で列挙したものと同じ基。
 より好ましくは、置換基は、以下であってもよい:
(i)ハロゲン原子;
(ii)炭素原子数1~12のアルキル;
(iii)R-O-、R-C(=O)-、R-O-C(=O)-、もしくはR-C(=O)-O-(Rは、水素原子、もしくは炭素原子数1~12のアルキルを示す。);
(iv)NR-、NR-C(=O)-、NR-C(=O)-O-、もしくはR-C(=O)-NR-(RおよびRは、同一もしくは異なって、水素原子、もしくは炭素原子数1~12のアルキルを示す。);または
(v)上記(vii)で列挙したものと同じ基。
 さらにより好ましくは、置換基は、以下であってもよい:
(i)ハロゲン原子;
(ii)炭素原子数1~6のアルキル;
(iii)R-O-、R-C(=O)-、R-O-C(=O)-、もしくはR-C(=O)-O-(Rは、水素原子、もしくは炭素原子数1~6のアルキルを示す。);
(iv)NR-、NR-C(=O)-、NR-C(=O)-O-、もしくはR-C(=O)-NR-(RおよびRは、同一もしくは異なって、水素原子、もしくは炭素原子数1~6のアルキルを示す。);または
(v)上記(vii)で列挙したものと同じ基。
 特に好ましくは、置換基は、以下であってもよい:
(i)ハロゲン原子;
(ii)炭素原子数1~4のアルキル;
(iii)R-O-、R-C(=O)-、R-O-C(=O)-、もしくはR-C(=O)-O-(Rは、水素原子、もしくは炭素原子数1~4のアルキルを示す。);
(iv)NR-、NR-C(=O)-、NR-C(=O)-O-、もしくはR-C(=O)-NR-(RおよびRは、同一もしくは異なって、水素原子、もしくは炭素原子数1~4のアルキルを示す。);または
(v)上記(vii)で列挙したものと同じ基。
(生体直交性官能基)
 生体直交性官能基は、生体構成成分(例、アミノ酸、タンパク質、核酸、脂質、糖、リン酸)とは反応しない、もしくは生体構成成分に対する反応の速度が遅いが、生体構成成分以外の成分に対して選択的に反応する基をいう。生体直交性官能基は、当該技術分野において周知である(例、Sharpless K.B.et al.,Angew.Chem.Int.Ed.40,2004(2015);Bertozzi C.R.et al.,Science 291,2357(2001);Bertozzi C.R.et al.,Nature Chemical Biology 1,13(2005)を参照)。
 本発明では、生体直交性官能基として、タンパク質に対する生体直交性官能基が用いられる。本発明の試薬により誘導体化されるべき抗体は、タンパク質であるためである。タンパク質に対する生体直交性官能基は、タンパク質を構成する天然の20種のアミノ酸残基の側鎖と反応しない、もしくは当該側鎖に対する反応の速度が遅いが、目的の官能基と反応する基である。タンパク質を構成する天然の20種のアミノ酸は、アラニン(A)、アスパラギン(N)、システイン(C)、グルタミン(Q)、グリシン(G)、イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、フェニルアラニン(F)、プロリン(P)、セリン(S)、スレオニン(T)、トリプトファン(W)、チロシン(Y)、バリン(V)、アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E)、アルギニン(R)、ヒスチジン(H)、およびリジン(L)である。これらの天然の20種のアミノ酸のうち、側鎖がない(すなわち、水素原子である)グリシン、ならびに側鎖が炭化水素基である(すなわち、硫黄原子、窒素原子、および酸素原子からなる群より選ばれるヘテロ原子を側鎖に含まない)アラニン、イソロイシン、ロイシン、フェニルアラニン、およびバリンは、通常の反応に対して不活性である。したがって、タンパク質に対する生体直交性官能基は、通常の反応に対して不活性である側鎖を有するこれらのアミノ酸の側鎖に加えて、アスパラギン、グルタミン、メチオニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、ヒスチジン、およびリジンの側鎖に対して反応しない、または反応の速度が遅いが、目的の官能基と反応する基である。
 このような生体直交性官能基としては、例えば、アジド残基、アルデヒド残基、チオール残基、アルケン残基(換言すれば、炭素原子間二重結合を有する最小単位であるビニレン(エテニレン)部分を有していればよい。以下同様)、アルキン残基(換言すれば、炭素原子間三重結合を有する最小単位であるエチニレン部分を有していればよい。以下同様)、ハロゲン残基、テトラジン残基、ニトロン残基、ヒドロキシルアミン残基、ニトリル残基、ヒドラジン残基、ケトン残基、ボロン酸残基、シアノベンゾチアゾール残基、アリル残基、ホスフィン残基、マレイミド残基、ジスルフィド残基、チオエステル残基、α―ハロカルボニル残基(例、α位にフッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を有するカルボニル残基。以下同様)、イソニトリル残基、シドノン残基、セレン残基が挙げられる。
 生体直交性官能基は、保護されていても、保護されていなくてもよい。生体直交性官能基とは、未保護の生体直交性官能基、または保護された生体直交性官能基をいう。未保護の生体直交性官能基は、上述の生体直交性官能基に該当する。保護された生体直交性官能基は、保護基の切断により生体直交性官能基を生成する基である。保護基の切断は、タンパク質の変性・分解(例、アミド結合の切断)を引き起こし得ない条件(温和な条件)下での特定の処理により行うことができる。このような特定の処理としては、例えば、(a)酸性物質、塩基性物質、還元剤、酸化剤、酵素からなる群より選ばれる1種以上の物質による処理、(b)光からなる群より選ばれる物理化学的刺激による処理、または(c)自己分解性の切断性部分を含む切断性リンカーを用いた場合の放置が挙げられる。このような保護基およびその切断条件は、当該分野における技術常識である(例、G.Leriche,L. Chisholm,A.Wagner,Bioorganic & Medicinal Chemistry.20,571(2012);Feng P. et al.,Jounal of American Chemical Society.132,1500(2010).;Bessodes M. et al.,Journal of Controlled Release, 99,423(2004).;DeSimone,J.M.,Journal of American Chemical Society.132,17928(2010);Thompson,D.H.,Journal of Controlled Release,91,187(2003);Schoenmarks,R.G.,Journal of Controlled Release,95,291(2004))。温和な条件についての反応条件(例、反応温度、反応時間、反応溶液)は、後述のとおりである。
 保護された生体直交性官能基としては、例えば、ジスルフィド残基、エステル残基、アセタール残基、ケタール残基、イミン残基、ビシナルジオール残基が挙げられる。
 好ましくは、生体直交性官能基は、未保護の生体直交性官能基である。
 より好ましくは、生体直交性官能基は、他の生体直交性官能基との反応性(例、反応レベルおよび/または反応特異性)に優れる特定の生体直交性官能基であってもよい。このような生体直交性官能基としては、アジド残基、アルキン残基(好ましくは、上述したような置換基により置換されていてもよい、炭素原子間3重結合を有する環基)、テトラジン残基、アルケン残基、チオール残基、マレイミド残基、チオール残基、フラン残基、およびハロカルボニル残基が挙げられる。互いに反応可能な2つの生体直交性官能基の組み合わせは、例えば、アジド残基とアルキン残基の組み合わせ、テトラジン残基とアルケン残基の組み合わせ、テトラジン残基とアルキン残基の組み合わせ、チオール残基とマレイミド残基の組み合わせ、フラン残基とマレイミド残基の組み合わせ、チオール残基とハロカルボニル残基の組み合わせ(置換反応により、ハロゲンがチオールに置換される)、チオール残基と別のチオール残基の組み合わせ(ジスルフィド結合の生成)が挙げられる。
(機能性物質)
 機能性物質は、抗体に任意の機能を付与する物質である限り特に限定されず、例えば、薬物、標識物質、親和性物質、輸送用物質、安定化剤が挙げられるが、好ましくは薬物、標識物質、親和性物質、または輸送用物質であってもよい。機能性物質はまた、単一の機能性物質であってもよく、または2以上の機能性物質が連結された物質であってもよい。
 薬物としては、任意の疾患に対する薬物であってもよい。このような疾患としては、例えば、癌(例、肺癌、胃癌、大腸癌、膵臓癌、腎臓癌、肝臓癌、甲状腺癌、前立腺癌、膀胱癌、卵巣癌、子宮癌、骨癌、皮膚癌、脳腫瘍、黒色腫)、自己免疫疾患・炎症性疾患(例、アレルギー疾患、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス)、脳神経疾患(例、脳梗塞、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症)、感染症(例、細菌感染症、ウイルス感染症)、遺伝性・希少疾患(例、遺伝性球状赤血球症、非ジストロフィー筋緊張症)、眼疾患(例、加齢黄斑変性症、糖尿病網膜症、網膜色素変性症)、骨・整形外科領域の疾患(例、変形性関節症)、血液疾患(例、白血病、紫斑病)、その他の疾患(例、糖尿病、高脂血症等の代謝異常症、肝臓疾患、腎疾患、肺疾患、循環器系疾患、消化器官系疾患)が挙げられる。薬物は、疾患の予防または治療薬、副作用の緩和薬であってもよい。
 より具体的には、薬物は、抗癌剤であってもよい。抗癌剤としては、例えば、化学療法剤、毒素、放射性同位体またはそれを含む物質が挙げられる。化学療法剤としては、例えば、DNA損傷剤、代謝拮抗薬、酵素阻害剤、DNAインターカレート剤、DNA切断剤、トポイソメラーゼ阻害剤、DNA結合阻害剤、チューブリン結合阻害剤、細胞傷害性ヌクレオシド、白金化合物が挙げられる。毒素としては、例えば、細菌毒素(例、ジフテリア毒素)、植物毒素(例、リシン)が挙げられる。放射性同位体としては、例えば、水素原子の放射性同位体(例、H)、炭素原子の放射性同位体(例、14C)、リン原子の放射性同位体(例、32P)、硫黄原子の放射性同位体(例、35)、イットリウムの放射性同位体(例、90Y)、テクネチウムの放射性同位体(例、99mTc)、インジウムの放射性同位体(例、111In)、ヨウ素原子の放射性同位体(例、123I、125I、129I、131I)、サマリウムの放射性同位体(例、153Sm)、レニウムの放射性同位体(例、186Re)、アスタチンの放射性同位体(例、211At)、ビスマスの放射性同位体(例、212Bi)が挙げられる。更に具体的には、薬物として、オーリスタチン(MMAE、MMAF)、メイタンシン(DM1、DM4)、PBD(ピロロベンゾジアゼピン)、IGN、カンプトテシン類縁体、カリケアミシン、デュオカルミシン、エリブリン、アントラサイクリン、dmDNA31、ツブリシンが挙げられる。
 標識物質は、標的(例、組織、細胞、物質)の検出を可能にする物質である。標識物質としては、例えば、酵素(例、ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、ルシフェラーゼ、βガラクトシダーゼ)、親和性物質(例、ストレプトアビジン、ビオチン、ジゴキシゲニン、アプタマー)、蛍光物質(例、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、緑色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質)、発光物質(例、ルシフェリン、エクオリン、アクリジニウムエステル、トリス(2,2’-ビピリジル)ルテニウム、ルミノール)、放射性同位体(例、上述したもの)、またはそれを含む物質が挙げられる。
 親和性物質は、標的に対する親和性を有する物質である。親和性物質としては、例えば、抗体等の親和性タンパク質またはペプチド、アプタマー、レクチン、標的核酸に対する相補鎖が挙げられる。親和性物質は、好ましくは、親和性タンパク質または親和性ペプチドであり、より好ましくは、抗体であってもよい。機能性物質として用いられる抗体が由来する動物の種類は、上述したものと同様である。
 機能性物質として用いられる抗体の種類は、ポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体であってもよい。抗体はまた、2価の抗体(例、IgG、IgD、IgE)、または4価以上の抗体(例、IgA抗体、IgM抗体)であってもよい。好ましくは、抗体は、モノクローナル抗体である。モノクローナル抗体としては、例えば、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、所定の糖鎖が付加された抗体(例、N型糖鎖結合コンセンサス配列等の糖鎖結合コンセンサス配列を有するように改変された抗体)、二重特異性抗体、Fc領域タンパク質、Fc融合タンパク質、およびジスルフィド結合還元抗体が挙げられる。モノクローナル抗体のアイソタイプとしては、例えば、IgG(例、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4)、IgM、IgA、IgD、IgE、およびIgYが挙げられる。機能性物質として用いられる抗体としては、例えば、全長抗体およびそのフラグメント(フラグメント抗体)が挙げられる。フラグメント抗体は、所望の抗原に対する結合性を維持していればよく、例えば、Fab、Fab’、F(ab’)、scFv、VHH抗体が挙げられる。
 機能性物質として用いられる抗体の抗原性は、本発明の抗体、抗体誘導体、およびコンジュゲートにおけるイムノグロブリン単位の抗原性と同じであっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。また、機能性物質として用いられる抗体の由来は、当該イムノグロブリン単位の由来と、同じであっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。したがって、機能性物質として用いられる抗体は、上述のモノクローナル抗体の具体例で言及された、特定のキメラ抗体、特定のヒト化抗体、もしくは特定のヒト抗体、またはそれらに由来する抗体であってもよい。機能性物質として用いられる抗体はまた、上述のモノクローナル抗体の具体例で言及された、IgG1、IgG2、IgG3、もしくはIgG4、またはそれに由来する抗体であってもよい。
 輸送用物質は、化合物の輸送能を有する物質である。輸送用物質としては、タンパク質外殻(例、マルチマー)中に化合物を内包できる物質(例、フェリチン、ウイルス粒子、ウイルス様粒子)が好ましい。
 安定化剤は、抗体の安定化を可能にする物質である。安定化剤としては、例えば、ジオール類、グリセリン、非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、天然系界面活性剤、サッカリド、およびポリオール類が挙げられる。
 機能性物質はまた、ペプチド、タンパク質、核酸、有機化合物、無機化合物、糖鎖、脂質、高分子ポリマー、金属(例、金)、キレーターであってもよい。ペプチドとしては、例えば、細胞膜透過ペプチド、血液脳関門透過性ペプチド、ペプチド医薬品が挙げられる。タンパク質としては、例えば、酵素、サイトカイン、フラグメント抗体、レクチン、インターフェロン、血清アルブミン、抗体、フェリチンが挙げられる。核酸としては、例えば、DNA、RNA、人工核酸が挙げられる。核酸としてはまた、例えば、RNA干渉誘導性核酸(例、siRNA)、アプタマー、アンチセンスが挙げられる。有機化合物としては、例えば、タンパク質分解誘導キメラ分子、色素、光分解性化合物等の低分子有機化合物が挙げられる。無機化合物としては、例えば、シリカ、タルク、アルミナが挙げられる。
(塩)
 本発明において、用語「塩」としては、例えば、無機酸との塩、有機酸との塩、無機塩基との塩、有機塩基との塩、およびアミノ酸との塩が挙げられる。無機酸との塩としては、例えば、塩化水素、臭化水素、リン酸、硫酸、硝酸との塩が挙げられる。有機酸との塩としては、例えば、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、酒石酸、フマル酸、シュウ酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸との塩が挙げられる。無機塩基との塩としては、例えば、アルカリ金属(例、ナトリウム、カリウム)、アルカリ土類金属(例、カルシウム、マグネシウム)、および亜鉛、アルミニウム等の他の金属、ならびにアンモニウムとの塩が挙げられる。有機塩基との塩としては、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、プロピレンジアミン、エチレンジアミン、ピリジン、エタノールアミン、モノアルキルエタノールアミン、ジアルキルエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミンとの塩が挙げられる。アミノ酸との塩としては、例えば、塩基性アミノ酸(例、アルギニン、ヒスチジン、リジン、オルニチン)、および酸性アミノ酸(例、アスパラギン酸、グルタミン酸)との塩が挙げられる。塩は、好ましくは、無機酸(例、塩化水素)との塩、または有機酸(例、トリフルオロ酢酸)との塩である。
2.親和性物質またはその塩、およびそれらの関連発明
2-1.親和性物質またはその塩
 本発明は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質またはその塩を提供する。
 本発明で使用される親和性物質は、抗体の構成単位における重鎖の定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む。抗体の構成単位は、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位である。したがって、抗体の構成単位は、2個の重鎖および2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、または2個の重鎖を含み、かつ2個の軽鎖を含まないイムノグロブリン単位である。2個の重鎖および2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体としては、例えば、2価の抗体(例、IgG、IgD、IgE)、または4価以上の抗体(例、IgA抗体、IgM抗体)、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、二重特異性抗体、およびジスルフィド結合還元抗体が挙げられる。2個の重鎖を含み、かつ2個の軽鎖を含まないイムノグロブリン単位を含む抗体として、例えば、Fc領域タンパク質、Fc融合タンパク質、およびジスルフィド結合還元抗体が挙げられる。Fc領域は、重鎖としてCH2ドメインおよびCH3ドメインを含むが、軽鎖を含まないためである。
 第1および第2の親和性部分は、同一であっても、異なっていてもよい。第1および第2の親和性部分が異なる場合、第1および第2の親和性部分は、抗体の重鎖における定常領域中の異なる領域に対する親和性を有する親和性物質(例、第1および第2の親和性部分の一方がCH2ドメインに対する親和性を有し、他方がCH3ドメインに対する親和性を有する親和性物質)であってもよく、また、抗体の重鎖における定常領域中の同じ領域に対する親和性を有する異なる親和性部分(例、第1および第2の親和性部分の双方がCH2ドメインまたはCH3ドメインに対する親和性を有する親和性物質)であってもよく、抗体の重鎖における定常領域中の同じ領域に対する親和性を有する異なる親和性部分であることが好ましい。また、第1および第2の親和性部分としては、単一の重鎖における定常領域への第1および第2の親和性部分の会合の抑制等のため、重鎖における定常領域への第1の親和性部分の第1会合部位、および重鎖における定常領域への第2の親和性部分の第2会合部位とが立体的に干渉し、一方の会合が他方の会合を抑制し得る関係にあることが好ましい。このような関係にあれば、抗体構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)において、親和性物質、および抗体に対する反応性基を含む化合物の2つの分子(第1分子および第2分子)が、単一の抗体構成単位(上記イムノグロブリン単位)中で競合して会合することを抑制し得るので、一方の重鎖の定常領域のみの特異的な修飾を促進することができる。第1および第2の親和性部分としては、例えば、所定の構造単位の重合体物質〔例、ペプチド(オリゴペプチド、ポリペプチド、タンパク質を含む)、核酸(オリゴ核酸および多糖を含む)、糖(オリゴ糖および多糖を含む)〕、ならびに非重合体物質(例、低分子化合物)が挙げられる。抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分として使用できる物質としては、ペプチド、核酸、糖、低分子化合物等の多数の物質が報告されている(例、国際公開第2007/004748号、国際公開第2008/054030号、国際公開2013/027796号、国際公開第2016/186206号、国際公開第2018/199337号、国際公開第2019/240287号、国際公開第2019/240288号、国際公開第2020/090979号等の公開公報;Nomura Y et al.,Nucleic Acids Res.,2010 Nov;38(21):7822-9;Miyakawa S et al.,RNA.,2008 Jun;14(6):1154-63、および後述の科学論文を参照)。第1および第2の親和性部分は、同一であることが好ましい。
 また、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分として使用できる物質は、任意の方法により得ることができる。例えば、このような物質は、任意の物質のライブラリ(例、低分子化合物ライブラリ、ペプチドライブラリ、アプタマーライブラリ、糖ライブラリ、ファージライブラリ、mRNAライブラリ、cDNAライブラリ)から、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する物質をスクリーニングすることにより(例、ハイスループットスクリーニング法、ファージディスプレイ法、SELEX法、mRNAディスプレイ法、リボソームディスプレイ法、cDNAディスプレイ法、酵母ディスプレイ法)、得ることができる。また、抗体のFc領域や定常領域中の特定領域(例、CH2ドメイン、CH3ドメイン)に対する親和性を有する物質をスクリーニングする場合、各種抗体(例、IgG、IgA、IgM、IgD、IgE)のFc領域の特定領域(例、CH1、CH2、CH3)中に存在する部分ペプチドを用いることにより、このような領域に対して選択的に結合することができる物質を効率的に得ることができる。
 第1および第2の親和性部分は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有することができる。例えば、第1および第2の親和性部分は、抗体の重鎖におけるFc領域に対する親和性を有していてもよい。あるいは、第1および第2の親和性部分は、重鎖の定常領域として、CH1ドメイン、CH2ドメイン、もしくはCH3ドメイン、またはそれらにまたがる領域(例、CH1ドメインおよびCH2ドメインの隣接領域、CH2ドメインおよびCH3ドメインの隣接領域)に対する親和性を有することができる。第1および第2の親和性部分は、同一または異なるCHXドメイン(Xは、1、2、または3)に対する親和性を有していてもよく、同一のドメインに対する親和性を有することが好ましい。ここで、「CHXドメインに対する親和性を有する」とは、CHXドメイン中の少なくとも一部の領域に対する親和性を有する限り特に限定されず、CHXドメイン中の部分領域に対する親和性、またはCHXドメインおよび他のCHXドメインにまたがる領域(例、隣接領域)に対する親和性を有していてもよい。したがって、CH2ドメインに対する親和性を有する第1および第2の親和性部分は、CH2ドメイン中の部分領域のみに対する親和性、またはCH2ドメインおよびCH1ドメインもしくはCH3ドメインにまたがる領域(例、CH1ドメインおよびCH2ドメインの隣接領域、CH2ドメインおよびCH3ドメインの隣接領域)に対する親和性を有していてもよい。CH2ドメインに対する親和性を有する第1および第2の親和性部分は、好ましくは、CH2ドメイン中の部分領域のみに対する親和性、またはCH2ドメインおよびCH3ドメインにまたがる領域(例、CH2ドメインおよびCH3ドメインの隣接領域)に対する親和性を有していてもよく、より好ましくは、CH2ドメイン中の部分領域のみに対する親和性を有していてもよい。
 本発明の親和性物質またはその塩は、第1および第2の親和性部分が直接連結されていてもよく、また、第1の親和性物質と第2の親和性部分との間にリンカーが挿入されていてもよい。抗体の重鎖における定常領域に対する第1および第2の親和性部分の結合部位が近接しており、また、第1の親和性物質および第2の親和性部分のサイズが十分に大きい等の理由により、第1および第2の親和性部分の間の距離を調節する必要がない場合、第1および第2の親和性部分は、直接連結することができる。一方、抗体の重鎖における定常領域に対する第1および第2の親和性部分の結合部位が近接しておらず、また、第1の親和性物質および第2の親和性部分のサイズが十分に大きくない等の理由により、第1および第2の親和性部分の間の距離を調節する必要がある場合、第1の親和性物質と第2の親和性部分との間にリンカーを挿入することができる。リンカーとしては、2価の基を使用することができる。2価の基は、置換されていても、置換されていなくてもよい。2価の基としては、上述したものが挙げられる。2価の基が置換されている場合の置換基としては、上述したものが挙げられる。また、リンカーとしては、例えば、ペプチド、核酸、糖、その他のポリマー性物質(例、ポリエチレングリコール)、2価の炭化水素基(例、アルキル鎖)等の物質が使用されてもよい。当業者であれば、使用される第1および第2の親和性部分の種類に応じて、リンカーの有無、およびリンカーの種類を適宜決定することができる。好ましくは、抗体の重鎖における定常領域に対する第1および第2の親和性部分の結合を最適化する観点から、リンカーが挿入されていてもよい。
 第1および第2の親和性部分が親和性を有する抗体の重鎖における定常領域は、上述したような動物(例、哺乳動物、鳥類)に由来するものであってもよい。抗体の重鎖における定常領域は、好ましくは哺乳動物定常領域、より好ましくは霊長類定常領域または齧歯類定常領域、さらにより好ましくはヒト定常領域であってもよい。
 第1および第2の親和性部分が親和性を有する抗体の重鎖における定常領域は、2価の抗体(例、IgG、IgD、IgE)、または4価以上の抗体(例、IgA抗体、IgM抗体)の定常領域であってもよい。このような定常領域は、好ましくは、2価の抗体(例、IgG、IgD、IgE)の定常領域であり、より好ましくは、IgGの定常領域である。
 好ましくは、第1および第2の親和性部分は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する親和性ペプチドであってもよい。このような親和性ペプチドとしては、多数のペプチドが報告されている。例えば、このような親和性ペプチドの例は、以下のとおりである:
(1)ヒトIgG全般(すなわち、ヒトIgG1、IgG2、IgG3およびIgG4。以下同様)の特定領域(CH2ドメイン)に親和性を有する種々のIgG結合ペプチド(例、国際公開第2008/054030号、国際公開2013/027796号、国際公開第2016/186206号を参照);
(2)ヒトIgG全般の特定領域(CH2ドメイン)に親和性を有するProteinA Mimetic(PAM) peptide(例、Fassina G et al.,JOURNAL OF MOLECULAR RECOGNITION,1996,VOL.6,564-569を参照);
(3)ヒトIgG全般の特定領域(CH2ドメイン)に親和性を有するEPIHRSTLTALL(配列番号27)(例、Ehrlich G.K et al.,J.Biochem.Biophys.Methods,2001,VOL.49,443-454を参照);
(4)ヒトIgG全般の特定領域(Fc領域)に親和性を有する(NH-Cys1-X1-X2-X3-X4)-Lys-Gly-OH(例、Ruvo M et al.,ChemBioChem,2005,VOL.6,1242-1253を参照);
(5)ヒトIgG全般の特定領域(Fc領域)に親和性を有するFARLVSSIRY(配列番号28)、FGRLVSSIRY(配列番号29)、およびTWKTSRISIF(配列番号30)(例、Krook M et al.,Journal of Immunological Methods,1998,VOL.221,151-157を参照);
(6)ヒトIgG全般の特定領域に親和性を有するQSYP(配列番号31)(例、Jacobs J.M. et al.,Bio.Techniques,2003,VOL.34,132-141を参照);
(7)ヒトIgG全般の特定領域(Fc領域)に親和性を有するHWRGWV(配列番号32)、HYFKFD(配列番号33)、およびHFRRHL(配列番号34)(例、Carbonell R.G. et al.,Journal of Chromatography A,2009,VOL.1216,910-918を参照);
(8)ヒトIgG全般の特定領域(Fc領域)に親和性を有するDAAG(配列番号35)(例、Lund L.N. et al.,Journal of Chromatography A,2012,VOL.1225,158-167を参照);
(9)ヒトIgG全般の特定領域(Fc領域)に親和性を有するFc-I、Fc-II、およびFc-III(例、Warren L.Delano et al.,Science,2000,VOL.287,1279-1283;国際公開2001/045746号を参照);ならびに
(10)ヒトIgG全般の特定領域(Fc領域)に親和性を有するNARKFYKG(配列番号36)、およびNKFRGKYK(配列番号37)(例、Biochemical Engineering Journal,2013,VOL.79,33-40を参照);
(11)ヒトIgG全般の特定領域(Fc領域)に親和性を有するプロテインA、プロテインG、プロテインL、もしくはプロテインZ、またはそれらの断片(例、Moks T et al.,Eur J Biochem.1986 May 2;156(3):637-43;Sjobring UJ et al.,Biol Chem. 1991 Jan 5;266(1):399-405;Graille M el al.,Structure. 2001 Aug;9(8):679-87;Nilsson B et al.,Protein Eng. 1987 Feb-Mar;1(2):107-13);
(12)ヒトIgG全般の特定領域(Fc領域またはCH2ドメイン)に親和性を有する種々のIgG結合ペプチド(例、国際公開第2018/199337号、国際公開第2019/240287号、国際公開第2019/240288号、国際公開第2020/090979号を参照)。
 また、親和性ペプチドは、上述したようなスクリーニング法(例、上述のライブラリを用いる方法、または上述のディスプレイ法)により得ることができる。
 親和性ペプチドを構成するアミノ酸残基としては、タンパク質を構成する通常の20種の天然アミノ酸、または非天然アミノ酸の残基を利用することができる。タンパク質を構成する通常の20種の天然アミノ酸としては、例えば、例えば、L-アラニン(A)、L-アスパラギン(N)、L-システイン(C)、L-グルタミン(Q)、L-イソロイシン(I)、L-ロイシン(L)、L-メチオニン(M)、L-フェニルアラニン(F)、L-プロリン(P)、L-セリン(S)、L-スレオニン(T)、L-トリプトファン(W)、L-チロシン(Y)、L-バリン(V)、L-アスパラギン酸(D)、L-グルタミン酸(E)、L-アルギニン(R)、L-ヒスチジン(H)、またはL-リジン(K)、およびグリシン(G)が挙げられる(以下、Lの表記を省略)。
 特定の実施形態では、第1および第2の親和性ペプチドの一方は、1つのリジン残基を有する親和性ペプチドであり、他方は、リジン残基を有しない親和性ペプチドであってもよい。
 抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ1つのリジン残基を有する親和性ペプチドとしては、多数のペプチドが報告されている(例、国際公開第2016/186206号、国際公開第2018/199337号、国際公開第2019/240287号、国際公開第2019/240288号、国際公開第2020/090979号を参照)。したがって、本発明では、このようなペプチドを、第1および第2の親和性ペプチドの一方として使用することができる。
 より具体的には、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ1つのリジン残基を有する親和性ペプチドとして、以下を使用してもよい:
(1)国際公開第2018/199337号の配列番号39~72のアミノ酸配列を含む親和性ペプチド;
(2)国際公開第2019/240288号の配列番号5、6、37~100のアミノ酸配列を含む親和性ペプチド;
(3)国際公開第2019/240287号の配列番号5、8~57、68~92のアミノ酸配列を含む親和性ペプチド;
(4)QETをN末端に有する親和性ペプチド(国際公開第2020/090979号の配列番号7~10、22~25、52、53);および
(5)親和性ペプチドの例として列挙された上記(1)~(12)の親和性ペプチドのうち、1つのリジン残基を有する親和性ペプチド。
 特定の実施形態では、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ1つのリジン残基を有する親和性ペプチドとしては、例えば、下記(1)~(4)が挙げられる:
(1)RGNCAYHKGQIIWCTYH(配列番号38)のアミノ酸配列(Fc3K)を含む親和性ペプチド;
(2)RGNCAYHKGQIIWCTYH(配列番号38)のアミノ酸配列において、リジン残基およびシステイン残基以外の1個または2個のアミノ酸残基が、リジン残基およびシステイン残基以外の別のアミノ酸残基に置換されているアミノ酸配列を含み、かつ、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する親和性ペプチド;
(3)FNKQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC(配列番号39)のアミノ酸配列(Z34CK)を含む親和性ペプチド;ならびに
(4)FNKQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC(配列番号39)のアミノ酸配列において、リジン残基およびシステイン残基以外の1個または2個のアミノ酸残基が、リジン残基およびシステイン残基以外の別のアミノ酸残基に置換されているアミノ酸配列を含み、かつ、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する親和性ペプチド。
 ここで、上記アミノ酸配列に含まれる2個のシステイン残基は、ジスルフィド結合により架橋されていてもよい。
 抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつリジン残基を有しない親和性ペプチドとしては、多数のペプチドが報告されている。また、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ1つのリジン残基を有する上記親和性ペプチドにおけるリジン残基は、多くの場合、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を維持するためではなく、他の部分(例、反応性基を含む部分化合物)と共有結合して親和性物質を誘導体化するために導入されていることから(例、国際公開第2016/186206号、国際公開第2018/199337号、国際公開第2019/240287号、国際公開第2019/240288号、国際公開第2020/090979号を参照)、このようなリジン残基を別のアミノ酸残基に置換しても、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を維持することができる。したがって、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつリジン残基を有しない親和性ペプチドとしては、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ1つのリジン残基を有する親和性ペプチドにおいてリジン残基が別のアミノ酸残基(好ましくは、リジン残基およびシステイン残基以外である、タンパク質を構成する通常の天然アミノ酸残基)に置換されている親和性ペプチドであって、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有するものを使用することができる。
 より具体的には、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつリジン残基を有しない親和性ペプチドとして、以下を使用してもよい:
(1)国際公開第2018/199337号の配列番号20~38、73~75(Xaa1がリジン残基以外の場合)、配列番号92;
(2)国際公開第2019/240288号の配列番号7、11~14、108;
(3)抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ1つのリジン残基を有する親和性ペプチドの例として列挙された上記(1)~(4)のうち、リジン残基が別のアミノ酸残基(好ましくは、システイン残基以外の別のアミノ酸残基)に置換された親和性ペプチド;および
(4)親和性ペプチドの例として列挙された上記(1)~(12)の親和性ペプチドのうち、リジン残基を有しない親和性ペプチド。
 特定の実施形態では、リジン残基を有しない親和性ペプチドとしては、例えば、下記(5)~(10)が挙げられる:
(5)FNMQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC(配列番号40)のアミノ酸配列(Z34CM)を含む親和性ペプチド;
(6)FNMQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC(配列番号40)のアミノ酸配列において、システイン残基以外の1個または2個のアミノ酸残基が、リジン残基およびシステイン残基以外の別のアミノ酸残基に置換されているアミノ酸配列を含み、かつ、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する親和性ペプチド;
(7)FNREQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLRDDPSQSANLLAEA(配列番号41)のアミノ酸配列(ProAR)を含む親和性ペプチド;
(8)FNREQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLRDDPSQSANLLAEA(配列番号41)のアミノ酸配列において、システイン残基以外の1個または2個のアミノ酸残基が、リジン残基およびシステイン残基以外の別のアミノ酸残基に置換されているアミノ酸配列を含み、かつ、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する親和性ペプチド;
(9)RGNCAYHRGQIIWCTYH(配列番号78)のアミノ酸配列を含む親和性ペプチド;ならびに
(10)RGNCAYHRGQIIWCTYH(配列番号78)のアミノ酸配列において、システイン残基以外の1個または2個のアミノ酸残基が、リジン残基およびシステイン残基以外の別のアミノ酸残基に置換されているアミノ酸配列を含み、かつ、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する親和性ペプチド。
 ここで、上記アミノ酸配列に含まれる2個のシステイン残基は、ジスルフィド結合により架橋されていてもよい。
 アミノ残基の置換は、保存的置換であってもよい。用語「保存的置換」とは、所定のアミノ酸残基を、類似の側鎖を有するアミノ酸残基で置換することをいう。類似の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当該分野で周知である。例えば、このようなファミリーとしては、塩基性側鎖を有するアミノ酸(例、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖を有するアミノ酸(例、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電性極性側鎖を有するアミノ酸(例、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖を有するアミノ酸(例、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、β位分岐側鎖を有するアミノ酸(例、スレオニン、バリン、イソロイシン)、芳香族側鎖を有するアミノ酸(例、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)、ヒドロキシル基(例、アルコール性、フェノール性)含有側鎖を有するアミノ酸(例、セリン、スレオニン、チロシン)、および硫黄含有側鎖を有するアミノ酸(例、システイン、メチオニン)が挙げられる。非荷電性極性側鎖を有するアミノ酸および非極性側鎖を有するアミノ酸を包括的に、中性アミノ酸と呼称することがある。好ましくは、アミノ酸の保存的置換は、アスパラギン酸とグルタミン酸との間での置換、アルギニンとリジンとヒスチジンとの間での置換、トリプトファンとフェニルアラニンとの間での置換、フェニルアラニンとバリンとの間での置換、ロイシンとイソロイシンとアラニンとの間での置換、およびグリシンとアラニンとの間での置換であってもよい。
 第1および第2の親和性部分が親和性ペプチドである場合、本発明の親和性物質またはその塩は、第1および第2の親和性ペプチドが直接連結されていても、第1の親和性ペプチドと第2の親和性ペプチドとの間にリンカーが挿入されていてもよいが、抗体の重鎖における定常領域に対する第1および第2の親和性ペプチドの結合を最適化する観点から、リンカーが挿入されていることが好ましい。第1および第2の親和性部分が親和性ペプチドである場合、リンカーとしては、ペプチドリンカーが好ましい。
 ペプチドリンカーを構成するアミノ酸残基数は、アミノ酸残基の種類(例、α-アミノ酸、β-アミノ酸、γ-アミノ酸。好ましくはα-アミノ酸)等の条件に応じて、適宜設定することができる。例えば、ペプチドリンカーは、20個以上のアミノ酸残基からなるものであってもよい。ペプチドリンカーは、22個以上、24個以上、26個以上、28個以上、30個以上、32個以上、34個以上、36個以上、38個以上、または40個以上のアミノ酸残基からなるものであってもよい。ペプチドリンカーはまた、50個未満、49個未満、48個未満、47個未満、46個未満、または45個未満のアミノ酸残基からなるものであってもよい。
 ペプチドリンカーを構成するアミノ酸残基としては、上述の天然アミノ酸、または非天然アミノ酸の残基を使用することができる。好ましくは、ペプチドリンカーを構成するアミノ酸残基は、上述の天然アミノ酸の残基のみを含んでいてもよい。ペプチドリンカーに好適なアミノ酸残基としては、例えば、アラニン、プロリン、セリン、およびグリシンが挙げられるが、これらに限定されない。ペプチドリンカーとしてはまた、国際公開第2021/112249号、および国際公開第2011/144756号に開示されるものを使用することができる。
 好ましくは、本発明の親和性物質またはその塩は、第1および第2の親和性部分が親和性ペプチドであり、かつ、第1の親和性ペプチドと第2の親和性ペプチドとの間にリンカーを含む親和性物質またはその塩であってもよい。このような親和性物質は、下記式(A):
   AP1-L-AP2  (A)
〔式中、
 AP1は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1の親和性ペプチドを示し、
 AP2は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第2の親和性ペプチドを示し、
 Lは、リンカーを示す。〕で表されることができる。
 本発明に関連して提示される式(A)および他の式において、-(ハイフン)は、その両側に存在する2つの単位が共有結合していることを示す。したがって、式(A)では、AP1は、Lと共有結合しており、Lは、AP1およびAP2の双方と共有結合しており、AP2は、Lと共有結合している。
 AP1およびAP2でそれぞれ示される第1および第2の親和性ペプチドの定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 Lで示されるリンカーは、2価の基である。2価の基は、置換されていても、置換されていなくてもよい。2価の基としては、上述したものが挙げられる。2価の基が置換されている場合の置換基としては、上述したものが挙げられる。好ましくは、リンカーとしては、例えば、ペプチド、核酸、糖、その他のポリマー性物質(例、ポリエチレングリコール)、2価の炭化水素基(例、アルキル鎖)等の物質が使用されてもよい。
 より好ましくは、本発明の親和性物質またはその塩は、第1および第2の親和性部分が親和性ペプチドであり、かつ、第1の親和性ペプチドと第2の親和性ペプチドとの間にペプチドリンカーを含む親和性ポリペプチドまたはその塩であってもよい。このような親和性ポリペプチドは、下記式(A’):
   AP1-PL-AP2  (A’)
〔式中、
 AP1は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ親和性ポリペプチドのN末端側に存在する第1の親和性ペプチドを示し、
 AP2は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ親和性ポリペプチドのC末端側に存在する第2の親和性ペプチドを示し、
 PLは、ペプチドリンカーを示す。〕で表されることができる。
 親和性ポリペプチド等の親和性物質またはその塩は、それを構成するアミノ酸残基として、上述の天然アミノ酸、または非天然アミノ酸の残基を含むことができる。親和性物質が上述の天然アミノ酸の残基のみを含む場合、親和性物質は、例えば、宿主細胞を用いたポリペプチドの発現系、無細胞合成系、または有機合成系(例、固相合成)により製造することができる。親和性物質が非天然アミノ酸の残基を含む場合、親和性物質は、例えば、有機合成系(例、固相合成)により製造することができる。好ましくは、親和性物質は、宿主細胞を用いたポリペプチドの発現系、または無細胞合成系による大量の親和性物質の製造を可能にするため、天然アミノ酸の残基のみを含んでいてもよい。
 本発明の親和性物質が親和性ポリペプチド等の親和性物質またはその塩である場合、親和性物質の末端にあるアミノ基およびカルボキシ基は、適宜保護することができる。N末端アミノ基の保護基としては、例えば、アルキルカルボニル基(アシル基)(例、アセチル基、プロポキシ基、tert-ブトキシカルボニル基等のブトキシカルボニル基)、アルキルオキシカルボニル基(例、フルオレニルメトキシカルボニル基)、アリールオキシカルボニル基、アリールアルキル(アラルキル)オキシカルボニル基(例、ベンジルオキシカルボニル基)が挙げられる。好ましくは、N末端アミノ基は、アルキル化、ホルミル化、またはアセチル化されていてもよい。C末端カルボキシ基の保護基としては、例えば、エステルまたはアミドを形成可能な基が挙げられる。エステルまたはアミドを形成可能な基としては、例えば、アルキルオキシ基(例、メチルオキシ、エチルオキシ、プロピルオキシ、ブチルオキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ)、アリールオキシ基(例、フェニルオキシ、ナフチルオキシ)、アラルキルオキシ基(例、ベンジルオキシ)、アミノ基が挙げられる。
 また、親和性物質のN-末端アミノ酸がグルタミン酸(E)またはグルタミン(Q)である場合、それらの側鎖を利用して、N末端を保護することができる。N-末端アミノ酸がグルタミン酸である場合、保護されたN-末端のグルタミン酸は、ピログルタミン酸の環状構造を有することができる。また、N-末端アミノ酸がグルタミンである場合、保護されたN-末端のグルタミンは、N-末端のアミノ基(NH)がその側鎖に存在するアミド基と反応(ピログルタミル化)することにより、ピログルタミン酸型の環状構造を有することができる。したがって、N末端アミノ酸は、好ましくは、グルタミン酸またはグルタミンであってもよい。
 親和性物質が親和性ポリペプチドである場合、親和性ポリ目プチドは、Gln-Glu-Thr(QET)からなるトリペプチドをN末端にさらに含んでいてもよい。この場合、宿主細胞を用いたポリペプチドの発現系により、Qのピログルタミル化によるN末端アミノ基の保護とともに、親和性ポリペプチドの大量かつ簡便な分泌生産が可能になる(実施例、国際公開第2013/062029号、国際公開第2020/090979号を参照)。この場合、MFNNRIRTAALAGAIAISTAASGVAIPAFA(配列番号42)のアミノ酸配列からなるシグナルペプチド(CspBss)等のシグナルペプチドをQETのN末端側に付加することができる(実施例、国際公開第2013/062029号、国際公開第2020/090979号を参照)。
 本発明の親和性物質またはその塩は、例えば、親和性物質、および抗体に対する反応性基を含む本発明の化合物またはその塩の合成中間体として使用することができる。したがって、本発明の親和性物質またはその塩は、親和性物質に加えて、抗体に対する反応性基を含む本発明の化合物またはその塩の均一な合成を簡便に実現するため、抗体に対する反応性基を含む部分化合物との特異的な反応を可能にする特定の反応性基を1つのみ含むように誘導体化されていてもよい。親和性物質が特定の反応性基を1つのみ含む場合、親和性物質、および抗体に対する反応性基の双方を、親和性物質中の特定の反応性基を介して特異的に反応させることができるので、親和性物質および抗体に対する反応性基を含む本発明の化合物またはその塩を均一な化合物として容易に製造することができる。
 上記のような特定の反応性基としては、例えば、以下が挙げられる。
(1)アミノ基(NH、NHR、NR。RおよびRは、それぞれ独立して、上述したような1価の基、好ましくは1価の炭化水素基であり、より好ましくはアルキル基であり、さらにより好ましくは炭素原子数1~6のアルキル基である);
(2)アミノ基と反応可能である残基。例えば、活性化エステル残基(例、N-ヒドロキシスクシンイミド残基)、ビニルスルホン残基、スルホニルクロライド残基、イソシアネート残基、イソチオシアネート残基、アルデヒド残基、1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-テトラ酢酸残基、2-イミノ-2-メトキシエチル残基、ジアゾニウムテレフタル酸残基;
(3)カルボキシル基(COOH);
(4)カルボキシル基と反応可能である残基。例えば、上述したようなアミノ基;
(5)ヒドロキシル基(OH)(アルコール性およびフェノール性ヒドロキシル基を含む);ならびに
(6)ヒドロキシル基と反応可能である残基。例えば、ジアゾニウム残基、ジアゾジカルボキレート残基、2,3-ジヒドロ-1H-ピラジン-6-オン残基。
 特定の反応性基は、好ましくは、(1)~(4)であってもよい。より好ましくは、特定の反応性基は、(1)もしくは(2)であってもよく、または(3)もしくは(4)であってもよい。あるいは、より好ましくは、特定の反応性基は、(1)または(3)であってもよい。特定の反応性基は、さらにより好ましくは(1)であり、特に好ましくはアミノ基(NH)であってもよい。
 親和性物質またはその塩は、特定の反応性基を含むアミノ酸残基を1つのみ含んでいてもよい。このような場合、親和性ポリペプチドは、(a)特定の反応性基(例、アミノ基、カルボキシル基、ヒドロキシル基)を側鎖に有するアミノ酸残基(例、リジン残基、アスパラギン酸残基、グルタミン酸残基、チロシン残基、スレオニン残基、またはセリン残基)を1個のみ含んでいてもよい。親和性ポリペプチドがアミノ基を側鎖に有するリジン残基を1個のみ含む場合、親和性ポリペプチドのN末端は、保護されていることが好ましい(C末端も保護されていてもよい)。親和性ポリペプチドがカルボキシル基を側鎖に有するアミノ酸残基(例、アスパラギン酸残基、またはグルタミン酸残基)を1個のみ含む場合、親和性ポリペプチドのC末端は、保護されていることが好ましい(N末端も保護されていてもよい)。
 あるいは、親和性ポリペプチドは、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基(例、リジン残基)を含まず、かつアミノ基をN末端に有することにより、特定の反応性基としてアミノ基を1つのみ含むポリペプチドであってもよい。親和性ポリペプチドはまた、カルボキシル基を側鎖に有するアミノ酸残基(例、アスパラギン酸残基、グルタミン酸残基)を含まず、かつカルボキシル基をC末端に有することにより、特定の反応性基としてカルボキシル基を1つのみ含むポリペプチドであってもよい。
 好ましくは、特定の反応性基を1つのみ含む親和性ポリペプチドは、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含むポリペプチドであってもよい。親和性ポリペプチドが、有機合成系(例、固相合成)により製造される場合、タンパク質を構成する天然アミノ酸であるリジン残基のみならず、アミノ基を側鎖に有する他のアミノ酸残基(例、オルニチン)もまた使用することができる。より好ましくは、特定の反応性基を1つのみ含む親和性ポリペプチドは、有機合成系のみならず、宿主細胞を用いたポリペプチドの発現系、および無細胞合成系でも容易に製造することができるようにするため、アミノ基(NH)を側鎖に有するリジン残基を1つのみ含むポリペプチドであってもよい。この場合、リジン残基は、第1の親和性ペプチド、もしくは第2の親和性ペプチド、またはペプチドリンカー中のいずれかに含まれていてもよい。リジン残基は、ペプチドリンカー中に含まれる場合、第1の親和性ペプチドまたは第2の親和性ペプチドに近接する位置(例、第1の親和性ペプチドまたは第2の親和性ペプチドから10個以下、5個以下、または1~3個のアミノ酸残基の位置)に含まれていてもよい。好ましくは、リジン残基は、第1の親和性ペプチド、もしくは第2の親和性ペプチド中のいずれかに含まれることが好ましい。
 好ましくは、上記式(A)で表される親和性物質またはその塩におけるAP1およびAP2でそれぞれ示される第1および第2の親和性ペプチド、ならびにLで示されるリンカーは、下記(1)または(2)の特性、好ましくは(1)の特性をさらに有するものであってもよい。
(1)特定の反応性基としてアミノ基を1つのみ含む親和性物質またはその塩:
(1-1)(i)第1の親和性ペプチドが、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基(好ましくは、リジン残基)を1つのみ含み、かつ保護されたN末端を有する親和性ペプチドであり、(ii)第2の親和性ペプチドが、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まない親和性ペプチドであり、かつリンカーが、アミノ基を含まないリンカーである、親和性物質またはその塩;
(1-2)(i)第1の親和性ペプチドが、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まず、かつ未保護のN末端を有する親和性ペプチドであり、(ii)第2の親和性ペプチドが、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まない親和性ペプチドであり、かつリンカーが、アミノ基を含まないリンカーである、親和性物質またはその塩;
(1-3)(i)第1の親和性ペプチドが、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まず、かつ保護されたN末端を有する親和性ペプチドであり、(ii)第2の親和性ペプチドが、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基(好ましくは、リジン残基)を1つのみ含む親和性ペプチドであり、かつリンカーが、アミノ基を含まないリンカーである、親和性物質またはその塩;
(1-4)(i)第1の親和性ペプチドが、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まず、かつ保護されたN末端を有する親和性ペプチドであり、(ii)第2の親和性ペプチドが、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まない親和性ペプチドであり、かつリンカーが、アミノ基を1つのみ含むリンカーである、親和性物質またはその塩。
 特定の反応性基としてアミノ基を1つのみ含む親和性物質またはその塩は、所望されない反応(例、分子内反応または分子間反応)を抑制するため、アミノ基と反応可能な基(例、カルボキシ基)を含まない親和性物質またはその塩であってもよい。したがって、上記(1-1)~(1-4)において、第1の親和性ペプチドは、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まないものであってもよく、第2の親和性ペプチドは、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まないもの、および/または保護されたC末端を有するものであってもよく、リンカーは、カルボキシ基を含まないリンカーであってもよい。
(2)特定の反応性基としてカルボキシ基を1つのみ含む親和性物質またはその塩:
(2-1)(i)第1の親和性ペプチドが、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基(好ましくは、アスパラギン酸、グルタミン酸等の酸性アミノ酸残基)を1つのみ含む親和性ペプチドであり、(ii)第2の親和性ペプチドが、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まない親和性ペプチドであり、かつリンカーが、カルボキシ基を含まないリンカーである、親和性物質またはその塩;
(2-2)(i)第1の親和性ペプチドが、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まない親和性ペプチドであり、(ii)第2の親和性ペプチドが、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基(好ましくは、アスパラギン酸、グルタミン酸等の酸性アミノ酸残基)を1つのみ含み、かつ保護されたC末端を有する親和性ペプチドであり、かつリンカーが、カルボキシ基を含まないリンカーである、親和性物質またはその塩;
(2-3)(i)第1の親和性ペプチドが、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まない親和性ペプチドであり、(ii)第2の親和性ペプチドが、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まず、かつ未保護のC末端を有する親和性ペプチドであり、かつリンカーが、カルボキシ基を含まないリンカーである、親和性物質またはその塩;
(2-4)(i)カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まない親和性ペプチドであり、(ii)第2の親和性ペプチドが、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まず、かつ保護されたC末端を有する親和性ペプチドであり、かつリンカーが、カルボキシ基を1つのみ含むリンカーである、親和性物質またはその塩。
 特定の反応性基としてカルボキシ基を1つのみ含む親和性物質またはその塩は、所望されない反応(例、分子内反応または分子間反応)を抑制するため、カルボキシ基と反応可能な基(例、アミノ基)を含まない親和性物質またはその塩であってもよい。したがって、上記(2-1)~(2-4)において、第1の親和性ペプチドは、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まないもの、および/または保護されたN末端を有するものであってもよく、第2の親和性ペプチドは、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まないものであってもよく、リンカーは、アミノ基を含まないリンカーであってもよい。
 好ましくは、上記式(A’)で表される親和性物質またはその塩におけるAP1およびAP2でそれぞれ示される第1および第2の親和性ペプチド、ならびにPLで示されるペプチドリンカーは、下記(1’)または(2’)の特性、好ましくは(1’)の特性をさらに有するものであってもよい。
(1’)特定の反応性基としてアミノ基を1つのみ含む親和性物質またはその塩:
(1-1’)(i)第1の親和性ペプチドが、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基(好ましくは、リジン残基)を1つのみ含み、かつ保護されたN末端を有する親和性ペプチドであり、(ii)第2の親和性ペプチドが、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まない親和性ペプチドであり、かつペプチドリンカーが、アミノ基を側鎖に含むアミノ酸残基を含まないペプチドリンカーである、親和性物質またはその塩;
(1-2’)(i)第1の親和性ペプチドが、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まず、かつ未保護のN末端を有する親和性ペプチドであり、(ii)第2の親和性ペプチドが、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まない親和性ペプチドであり、かつペプチドリンカーが、アミノ基を側鎖に含むアミノ酸残基を含まないペプチドリンカーである、親和性物質またはその塩;
(1-3’)(i)第1の親和性ペプチドが、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まず、かつ保護されたN末端を有する親和性ペプチドであり、(ii)第2の親和性ペプチドが、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基(好ましくは、リジン残基)を1つのみ含む親和性ペプチドであり、かつペプチドリンカーが、アミノ基を側鎖に含むアミノ酸残基を含まないペプチドリンカーである、親和性物質またはその塩;
(1-4’)(i)第1の親和性ペプチドが、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まず、かつ保護されたN末端を有する親和性ペプチドであり、(ii)第2の親和性ペプチドが、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まない親和性ペプチドであり、かつペプチドリンカーが、アミノ基を側鎖に含むアミノ酸残基を1つのみ含むペプチドリンカーである、親和性物質またはその塩。
 特定の反応性基としてアミノ基を1つのみ含む親和性物質またはその塩は、所望されない反応(例、分子内反応または分子間反応)を抑制するため、アミノ基と反応可能な基(例、カルボキシ基)を含まない親和性物質またはその塩であってもよい。したがって、上記(1-1’)~(1-4’)において、第1の親和性ペプチドは、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まないものであってもよく、第2の親和性ペプチドは、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まないもの、および/または保護されたC末端を有するものであってもよく、ペプチドリンカーは、カルボキシ基を側鎖に含むアミノ酸残基を含まないペプチドリンカーであってもよい。
(2’)特定の反応性基としてカルボキシ基を1つのみ含む親和性物質またはその塩:
(2-1’)(i)第1の親和性ペプチドが、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基(好ましくは、アスパラギン酸、グルタミン酸等の酸性アミノ酸残基)を1つのみ含む親和性ペプチドであり、(ii)第2の親和性ペプチドが、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まない親和性ペプチドであり、かつペプチドリンカーが、カルボキシ基を側鎖に含むアミノ酸残基を含まないペプチドリンカーである、親和性物質またはその塩;
(2-2’)(i)第1の親和性ペプチドが、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まない親和性ペプチドであり、(ii)第2の親和性ペプチドが、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基(好ましくは、アスパラギン酸、グルタミン酸等の酸性アミノ酸残基)を1つのみ含み、かつ保護されたC末端を有する親和性ペプチドであり、かつペプチドリンカーが、カルボキシ基を側鎖に含むアミノ酸残基を含まないペプチドリンカーである、親和性物質またはその塩;
(2-3’)(i)第1の親和性ペプチドが、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まない親和性ペプチドであり、(ii)第2の親和性ペプチドが、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まず、かつ未保護のC末端を有する親和性ペプチドであり、かつペプチドリンカーが、カルボキシ基を側鎖に含むアミノ酸残基を含まないペプチドリンカーである、親和性物質またはその塩;
(2-4’)(i)第1の親和性ペプチドが、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まない親和性ペプチドであり、(ii)第2の親和性ペプチドが、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まず、かつ保護されたC末端を有する親和性ペプチドであり、かつペプチドリンカーが、カルボキシ基を側鎖に有するアミノ酸残基を1つのみ含むリンカーである、親和性物質またはその塩。
 特定の反応性基としてカルボキシ基を1つのみ含む親和性物質またはその塩は、所望されない反応(例、分子内反応または分子間反応)を抑制するため、カルボキシ基と反応可能な基(例、アミノ基)を含まない親和性物質またはその塩であってもよい。したがって、上記(2-1’)~(2-4’)において、第1の親和性ペプチドは、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まないもの、および/または保護されたN末端を有するものであってもよく、第2の親和性ペプチドは、アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を含まないものであってもよく、ペプチドリンカーは、アミノ基を側鎖に含むアミノ酸残基を含まないリンカーであってもよい。
2-2.親和性物質またはその塩の関連発明
 本発明の親和性物質またはその塩が、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性ペプチドを含む親和性ポリペプチドである場合、このような親和性ポリペプチドは、親和性ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、およびそれに作動可能に連結されたプロモーターを含む発現単位を含む宿主細胞を用いて、または無細胞系等を用いて、調製することができる。本発明はまた、このようなポリヌクレオチドおよび宿主細胞、ならびに宿主細胞の作製に使用できる発現ベクターを提供する。
 本発明のポリヌクレオチドは、本発明の親和性ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドである。本発明のポリヌクレオチドは、DNAまたはRNAであってもよいが、DNAが好ましい。
 本発明の宿主細胞は、例えば、本発明のポリヌクレオチドを含む発現ベクターを用いる方法(例、コンピテント細胞法、エレクトロポレーション法)、またはゲノム改変技術により作製することができる。発現ベクターが宿主細胞のゲノムDNAと相同組換えを生じる組込み型(integrative)ベクターである場合、発現単位は、形質転換により、宿主細胞のゲノムDNAに組み込まれることができる。一方、発現ベクターが宿主細胞のゲノムDNAと相同組換えを生じない非組込み型ベクターである場合、発現単位は、形質転換により、宿主細胞のゲノムDNAに組み込まれず、宿主細胞内において、発現ベクターの状態のまま、ゲノムDNAから独立して存在できる。あるいは、ゲノム編集技術(例、CRISPR/Casシステム、Transcription Activator-Like Effector Nucleases(TALEN))によれば、発現単位を宿主細胞のゲノムDNAに組み込むこと、および宿主細胞が固有に備える発現単位を改変することが可能である。
 本発明はまた、本発明のポリヌクレオチドおよびそれに作動可能に連結されたプロモーターを含む発現ベクターを提供する。本発明の発現ベクターは、宿主細胞で機能するターミネーター、リボゾーム結合部位、および薬剤耐性遺伝子等のエレメントをさらに含んでいてもよい。薬剤耐性遺伝子としては、例えば、テトラサイクリン、アンピシリン、カナマイシン、ハイグロマイシン、ホスフィノスリシン等の薬剤に対する耐性遺伝子が挙げられる。
 発現ベクターはまた、宿主細胞のゲノムDNAとの相同組換えのために、宿主細胞のゲノムとの相同組換えを可能にする領域をさらに含んでいてもよい。例えば、発現ベクターは、それに含まれる発現単位が一対の相同領域(例、宿主細胞のゲノム中の特定配列に対して相同なホモロジーアーム、またはloxP、もしくはFRT)間に位置するように設計されてもよい。発現単位が導入されるべき宿主細胞のゲノム領域(相同領域の標的)としては、特に限定されないが、宿主細胞において発現量が多い遺伝子のローカスであってもよい。
 発現ベクターは、プラスミド、ウイルスベクター、ファージ、または人工染色体であってもよい。発現ベクターはまた、組込み型(integrative)ベクターであっても非組込み型ベクターであってもよい。組込み型ベクターは、その全体が宿主細胞のゲノムに組み込まれるタイプのベクターであってもよい。あるいは、組込み型ベクターは、その一部(例、発現単位)のみが宿主細胞のゲノムに組み込まれるタイプのベクターであってもよい。発現ベクターはさらに、DNAベクター、またはRNAベクター(例、レトロウイルス)であってもよい。発現ベクターはまた、汎用されている発現ベクターであってもよい。このような発現ベクターとしては、例えば、pUC(例、pUC19、pUC18)、pSTV、pBR(例、pBR322)、pHSG(例、pHSG299、pHSG298、pHSG399、pHSG398)、RSF(例、RSF1010)、pACYC(例、pACYC177、pACYC184)、pMW(例、pMW119、pMW118、pMW219、pMW218)、pQE(例、pQE30)、およびその誘導体が挙げられる。
 本発明の親和性ポリペプチドを発現させるための宿主細胞としては、例えばエシェリヒア・コリ(Escherichia coli)等のエシェリヒア属細菌、コリネバクテリウム属細菌〔例、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)〕、およびバチルス属細菌〔例、バチルス・ズブチリス(Bacillus subtilis)〕をはじめとする種々の原核細胞、サッカロマイセス属細菌〔例、サッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)〕、ピヒア属細菌〔例、ピヒア・スティピティス(Pichia stipitis)〕、アスペルギルス属細菌〔例、アスペルギルス・オリゼ(Aspergillus oryzae)〕をはじめとする種々の真核細胞を用いることができる。あるいは、宿主としては、昆虫細胞、植物細胞、動物細胞(例、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞等の哺乳動物細胞)を用いることができる。宿主としては、所定の遺伝子を欠損する株を用いてもよい。宿主細胞としては、例えば、細胞質中に発現ベクターを保有する宿主細胞、およびゲノム上に目的遺伝子が導入された宿主細胞が挙げられる。
 本発明の親和性ポリペプチドがGln-Glu-Thr(QET)からなるトリペプチドをN末端に含む場合、コリネ型細菌を宿主として用いるポリペプチドの分泌生産方法(国際公開第2013/062029号)により調製することができる親和性ポリペプチドを使用することが好ましい。この方法は、Csp成熟タンパク質のN末端3残基Gln-Glu-Thr(QET)を目的ポリペプチドのN末端に付加することができ、しかもグルタミン残基(Q)をN末端に含むポリペプチドを簡便かつ多量に調製することができるので、親和性ポリペプチドの調製に適している。この場合、MFNNRIRTAALAGAIAISTAASGVAIPAFA(配列番号42)のアミノ酸配列からなるシグナルペプチド(CspBss)等の種々のシグナルペプチドをQETのN末端側に付加することができる(実施例、国際公開第2013/062029号、国際公開第2020/090979号を参照)。この方法において使用され得るコリネ型細菌としては、例えば、コリネバクテリウム属細菌(例、コリネバクテリウム・グルタミカム、コリネバクテリウム・スタティオニス)、およびブレビバクテリウム属細菌が挙げられる。
 本発明の宿主細胞は、所定の培養装置(例、試験管、フラスコ、ジャーファーメンター)を用いて、例えば後述の組成を有する培地において培養することができる。培養条件は適宜設定することができる。具体的には、培養温度は10℃~37℃であってもよく、pHは6.5~7.5であってもよく、培養時間は1h~100hであってもよい。また、溶存酸素濃度を管理しつつ培養を行っても良い。この場合、培養液中の溶存酸素濃度(DO値)を制御の指標として用いることがある。大気中の酸素濃度を21%とした場合の相対的な溶存酸素濃度DO値が、例えば1~10%を、好ましくは3%~8%を下回らない様に、通気・攪拌条件を制御することが出来る。また、培養はバッチ培養であっても、フェドバッチ培養であっても良い。フェドバッチ培養の場合は糖源となる溶液やリン酸を含む溶液を培養液に連続的あるいは不連続的に逐次添加して、培養を継続することもできる。
 本発明のポリヌクレオチドを発現させるプロモーターとしては、通常E.coliにおける異種タンパク質生産に用いられるプロモーターを使用することができ、例えば、PhoA、PhoC、T7プロモーター、lacプロモーター、trpプロモーター、trcプロモーター、tacプロモーター、ラムダファージのPRプロモーター、PLプロモーター、T5プロモーター等の強力なプロモーターが挙げられ、PhoA、PhoC、lacが好ましい。また、ベクターとしては、例えば、pUC(例、pUC19、pUC18)、pSTV、pBR(例、pBR322)、pHSG(例、pHSG299、pHSG298、pHSG399、pHSG398)、RSF(例、RSF1010)、pACYC(例、pACYC177、pACYC184)、pMW(例、pMW119、pMW118、pMW219、pMW218)、pQE(例、pQE30)、およびその誘導体等を用いてもよい。
 また、本発明のポリヌクレオチドの下流に転写終結配列であるターミネーターを連結してもよい。このようなターミネーターとしては、例えば、T7ターミネーター、fdファージターミネーター、T4ターミネーター、テトラサイクリン耐性遺伝子のターミネーター、大腸菌trpA遺伝子のターミネーターが挙げられる。
 培地としては、M9-カザミノ酸培地、LB培地など、大腸菌を培養するために通常用いる培地を用いてもよい。培地は、所定の炭素源、窒素源、補酵素(例、塩酸ピリドキシン)を含有していてもよい。具体的には、ペプトン、酵母エキス、NaCl、グルコース、MgSO4、硫酸アンモニウム、リン酸2水素カリウム、硫酸第二鉄、硫酸マンガン、などを用いても良い。また、培養条件、生産誘導条件は、用いたベクターのマーカー、プロモーター、宿主菌等の種類に応じて適宜選択される。
 本発明の親和性ポリペプチドを回収するには、以下の方法などがある。本発明の親和性ポリペプチドは、本発明の形質転換細胞を回収した後、菌体を破砕(例、ソニケーション、ホモジナイゼーション)あるいは溶解(例、リゾチーム処理)することにより、破砕物および溶解物として得ることができる。親和性ポリペプチドが細胞外へ分泌・漏出した場合は、培養液から遠心分離や膜ろ過により、親和性ポリペプチドを含む除菌液を取得することができる。このような破砕物、溶解物および除菌液を、抽出、沈澱、濾過、カラムクロマトグラフィー等の手法に供することにより、本発明の親和性ポリペプチドを得ることができる。
3.化合物またはその塩
 本発明の化合物またはその塩は、(A)抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質、および(B)抗体に対する反応性基を含む。親和性物質およびそれを構成する要素(例、親和性ペプチド等の親和性部分、およびペプチドリンカー等の親和性部分間のリンカー)の定義、例、および好ましい例は、上述したとおりである。
 抗体に対する反応性基としては、抗体(タンパク質)を構成するアミノ酸残基のうち、反応し易い側鎖を有するアミノ酸残基に対する反応性基を使用することができる。タンパク質を構成する上述したような天然の20種のアミノ酸のうち、側鎖がないグリシン、ならびに側鎖が炭化水素基であるアラニン、イソロイシン、ロイシン、フェニルアラニン、およびバリンは、通常の反応に対して不活性である。したがって、抗体に対する反応性基は、アスパラギン、グルタミン、メチオニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、ヒスチジン、およびリジンからなる14種のアミノ酸のいずれか1種または2種以上(例、2種、3種、4種)の側鎖に対して反応できる基である。抗体のアミノ酸組成等の条件に応じて、1種または2種以上(例、2種、3種、4種)の反応性基が本発明の化合物またはその塩に含まれていてもよいが、好ましくは、1種の反応性基が本発明の化合物またはその塩に含まれていてもよい。
 好ましくは、抗体に対する反応性基は、タンパク質を構成する上述したような14種のアミノ酸のうちのいずれか1種のアミノ酸の側鎖と反応できる基である。抗体に対する反応性基は、より好ましくは、リジン、チロシン、トリプトファン、またはシステインのいずれか1種のアミノ酸の側鎖に対して特異的な反応性基であり、さらにより好ましくは、リジン、チロシン、またはトリプトファンのいずれか1種のアミノ酸の側鎖に対して特異的な反応性基であり、特に好ましくは、リジンまたはチロシンの側鎖、なかでもリジンの側鎖に対して特異的な反応性基であることが好ましい。このような反応性基の詳細については、例えば、国際公開第2016/186206号、国際公開第2018/199337号、国際公開第2019/240287号、国際公開第2019/240288号、国際公開第2020/090979号を参照のこと。
 リジン残基の側鎖に対して特異的な反応性基は、リジン残基の側鎖中に存在するアミノ基(NH)と特異的に反応できる基であり、例えば、活性化エステル残基(例、N-ヒドロキシスクシンイミド残基)、ビニルスルホン残基、スルホニルクロライド残基、イソシアネート残基、イソチオシアネート残基、アルデヒド残基、1,4,7,10-テトラアザシクロドデカン-1,4,7,10-テトラ酢酸残基、2-イミノ-2-メトキシエチル残基、ジアゾニウムテレフタル酸残基、α-ハロゲン置換アセタミド、α-ハロゲン置換メチルケトンが挙げられる。リジン残基の側鎖に対して特異的な上述の反応性基と、リジン残基の側鎖中に存在するアミノ基(NH)との間の反応によれば、連結部分として、例えば、アミド残基、ウレア残基、ピリジン残基、カルバメート残基、スルホンアミド残基が生成することができる。
 特定の実施形態では、本発明の化合物またはその塩は、下記式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
〔式中、
 Rは、抗体に対する反応性基を示し、
 Lは、リンカーを示し、
 Aは、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質を示す。〕で表されるものであってもよい。Rで示される抗体に対する反応性基、およびAで示される親和性物質の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 リンカーは、2価の基である。2価の基は、置換されていても、置換されていなくてもよい。2価の基としては、上述したものが挙げられる。2価の基が置換されている場合の置換基としては、上述したものが挙げられる。
 特定の実施形態では、本発明の化合物またはその塩は、親和性物質と抗体に対する反応性基との間に切断性部分をさらに含んでいてもよい。この場合、上記式(I)で表される化合物またはその塩は、切断性部分を含むリンカーを含んでいてもよい。
 切断性部分は、タンパク質の変性・分解(例、アミド結合の切断)を引き起こし得ない条件(温和な条件)下での特定の処理により切断可能な部位である。したがって、切断性部分は、温和な条件下での特定の切断処理により切断可能な部位(アミド結合以外の結合)であるということができる。このような特定の処理としては、例えば、(a)酸性物質、塩基性物質、還元剤、酸化剤、酵素からなる群より選ばれる1種以上の物質による処理、(b)光等の物理化学的刺激による処理、または(c)自己分解性の切断性部分を含む切断性リンカーを用いた場合の放置(インキュベーション)が挙げられる。このような切断性リンカーおよびその切断条件は、当該分野における技術常識である(例、G.Leriche,L. Chisholm,A.Wagner,Bioorganic & Medicinal Chemistry.20,571(2012);Feng P. et al.,Jounal of American Chemical Society.132,1500(2010).;Bessodes M. et al.,Journal of Controlled Release, 99,423(2004).;DeSimone,J.M.,Journal of American Chemical Society.132,17928(2010);Thompson,D.H.,Journal of Controlled Release,91,187(2003);Schoenmarks,R.G.,Journal of Controlled Release,95,291(2004))。温和な条件についての反応条件(例、反応温度、反応時間、反応溶液)は、後述のとおりである。上記のような切断性部分としては、例えば、ジスルフィド残基、アセタール残基、ケタール残基、エステル残基、カルバモイル残基、アルコキシアルキル残基、イミン残基、三級アルキルオキシカルバメート残基(例、tert-ブチルオキシカルバメート残基)、シラン残基、ヒドラゾン含有残基(例、ヒドラゾン残基、アシルヒドラゾン残基、ビスアリールヒドラゾン残基)、フォスフォルアミデート残基、アコニチル残基、トリチル残基、アゾ残基、ビシナルジオール残基、セレン残基、電子吸引基を有する芳香族環含有残基、クマリン含有残基、スルホン含有残基、不飽和結合含有鎖残基、グリコシル残基が挙げられる。
 電子吸引基を有する芳香族環基は、アリール、アラルキル、芳香族複素環基、芳香族複素環基を有するアルキルからなる群より選ばれる芳香族環基を有するものが好ましく、アラルキル、芳香族複素環基を有するアルキルがより好ましい。電子吸引基は、環の2位に結合していることが好ましい。さらにより好ましくは、電子吸引基を有する芳香族環含有残基は、例えば、2位に電子吸引基を有するアラルキル(例、ベンジル)である。電子吸引基としては、例えば、ハロゲン原子、ハロゲン原子で置換されたアルキル(例、トリフルオロメチル)、ボロン酸残基、メシル、トシル、トリフレート、ニトロ、シアノ、フェニル基、ケト基(例、アシル)が挙げられる。
 切断性部分としての残基の名称に関連して接頭語、接尾語等の用語として見出されるアルキル、アシル(すなわち、アルキルカルボニル)、アルコキシ(すなわち、アルキルオキシ)、アリール、アラルキル等の基の定義、例、および好ましい例は、上述したものと同様である。
 エステル残基としては、例えば、炭素原子および酸素原子から構成される通常のエステル残基〔例、アルキルエステル(例、tert-ブチルオキシカルボニル等の三級アルキルオキシカルボニル)、アリールエステル(例、フェナシルエステル、2-(ジフェニルホスフィノ)ベンゾエート)、グリコシルエステル残基、オルトエステル残基〕、硫黄原子および酸素原子を含むエステル残基(例、α-チオフェニルエステル残基、アルキルチオエステル残基等のチオエステル残基)、リン原子および酸素原子を含むエステル残基(例、ホスホジエステル残基、ホスホトリエステル残基)、活性化エステル残基(例、N-ヒドロキシスクシンイミド残基)が挙げられる。
 スルホン含有残基としては、例えば、スルホン残基、キノリニルベンゼンスルフォナート残基が挙げられる。
 シラン残基は、好ましくは、アルキル、アリール、アラルキル、およびアルコキシからなる群より選ばれる基を有するシラン残基である。このようなシラン残基としては、例えば、ジアルキルジアルコキシシラン残基(例、ジメチルジアルコキシシラン、ジエチルジアルコキシシラン)、またはジアリールジアルコキシシラン残基(例、ジフェニルジアルコキシシラン)が挙げられる。
 アルコキシアルキル(すなわち、アルキルオキシアルキル)残基としては、上述したようなアルキルオキシおよびアルキルを組み合せた基であり、例えば、メトキシメチル残基、エトキシメチル残基、メトキシエチル残基、エトキシエチル残基が挙げられるが、これらに限定されない。
 不飽和結合含有鎖残基は、炭素原子のみからなる不飽和結合部分を含む残基〔例、炭素原子間二重結合を有する最小単位であるビニル(エテニル)、または炭素原子間三重結合を有する最小単位であるアセチレニル(エチニル)〕、または炭素原子およびヘテロ原子(例、窒素原子、硫黄原子、酸素原子)からなる不飽和結合部分(例、アルデヒド、シアノ)を含む残基である。不飽和結合含有鎖残基としては、例えば、ビニルエーテル残基、シアノエチル残基、エチレン残基、マロンジアルデヒド残基が挙げられる。
 酸性物質(求電子試薬とも称される)としては、例えば、塩酸、硫酸、硝酸等の無機酸性物質、およびギ酸、酢酸、4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンプロパンスルホン酸、3-モルホリノプロパンスルホン酸、リン酸二水素ナトリウム、クエン酸、ドデシル硫酸、N-ドデカノイルサルコシン酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸性物質が挙げられる。酸性物質により切断可能な部位としては、例えば、アルキルオキシアリールアルキル残基、三級アルキルオキシカルバメート残基、アセタール残基、シラン残基、イミン残基、ビニルエーテル残基、β-チオプロピオネート残基、トリチル残基、ヒドラゾン残基、アコニチル残基、オルトエステル残基、カルバモイル残基、2-(ジフェニルホスフィノ)ベンゾエート残基が挙げられる。
 塩基性物質(求核試薬とも称される)としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸アンモニウム等の無機塩基性物質、およびヒドロキシルアミン、トリエチルアミン、N,N‘-ジイソプロピルアミン等の有機塩基性物質が挙げられる。塩基性物質により切断可能な部位としては、例えば、シラン残基、シアノエチル残基、スルホン残基、エチレン残基、グリコシルジスクシネート残基、α-チオフェニルエステル残基、不飽和ビニルスルフィド残基、マロンジアルデヒド残基、アシルヒドラゾン残基、アルキルチオエステル残基が挙げられる。
 還元剤としては、例えば、システイン、ジチオトレイトール、還元型グルタチオン、β-メルカプトエタノールが挙げられる。還元剤により切断可能な部位としては、例えば、ジスルフィド残基、アルコキシアルキル残基、アゾ残基が挙げられる。
 酸化剤としては、例えば、過ヨウ素酸ナトリウム、酸化型グルタチオンが挙げられる。酸化剤により切断可能な部位としては、例えば、ビシナルジオール残基、セレン残基が挙げられる。
 酵素としては、例えば、トリプシン、パパイン、TEV、トロンビン、カテプシンB、カテプシンD、カテプシンK、カスパーゼ、プロテアーゼ、マトリックスメタロプロテアーゼ、リパーゼ、エンドグリコシターゼ、PNガーゼFが挙げられる。酵素により切断可能な部位としては、例えば、エステル残基、ホスホジエステル残基、グリコシル残基が挙げられる。
 光により切断可能な部位としては、例えば、2-ニトロベンジル残基、フェナシルエステル残基、8-キノリンベンゼンスルホナート残基、クマリン残基、ホスホトリエステル残基、ビスアリールヒドラゾン残基、ビマンジチオプロピオン酸残基が挙げられる。
 自己分解性の切断性部分としては、例えば、活性化エステル残基(例、N-ヒドロキシスクシンイミド残基)が挙げられる。
 本発明の化合物またはその塩が切断性部分を含む場合、切断性部分は、切断により生体直交性官能基を上記反応性基側に生成し得るものであってもよい。このような切断性部分としては、例えば、ジスルフィド残基、エステル残基(通常のエステル残基、およびチオエステル残基のような上述した他のエステル残基を含む)、アセタール残基(通常のエステル残基、およびチオアセタール残基のような他のアセタール残基を含む)、ケタール残基、イミン残基、ビシナルジオール残基が挙げられる。
 本発明の化合物またはその塩は、切断により生体直交性官能基を上記反応性基側に生成し得る切断性部分を含む場合、下記式(Ia):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
〔式中、
 Rは、抗体に対する反応性基を示し、
 Lは、第1リンカーを示し、
 Lは、第2リンカーを示し、
 CLE(B)は、切断により生体直交性官能基を上記反応性基側に生成し得る切断性部分を示し、
 Aは、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質を示す。〕で表されるものであってもよい。Rで示される抗体に対する反応性基、Aで示される親和性物質、およびCLE(B)で示される、切断により生体直交性官能基を上記反応性基側に生成し得る切断性部分の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 Lで示される第1リンカー、およびLで示される第2リンカーは、同一または異なる2価の基であってもよい。2価の基は、置換されていても、置換されていなくてもよい。2価の基としては、上述したものが挙げられる。2価の基が置換されている場合の置換基としては、上述したものが挙げられる。
 特定の実施形態では、第1リンカーおよび第2リンカーにおける主鎖を構成する原子数の合計は、2~10個であってもよい。このような原子数の合計は、3個以上、または4個以上であってもよい。このような原子数の合計は、9個以下、8個以下、または7個以下であってもよい。より具体的には、このような原子数の合計は、3~9個、4~8個、または4~7個であってもよい。
 第1リンカーおよび第2リンカーにおける主鎖を構成する原子数は、それぞれ、1~9個であってもよい。このような原子数は、2個以上、または3個以上であってもよい。このような原子数は、8個以下、7個以下、または6個以下であってもよい。より具体的には、このような原子数は、2~8個、3~7個、または3~6個であってもよい。
 第1リンカーおよび第2リンカーにおける主鎖は、鎖状構造、もしくは環状構造、またはこれらの組合せを含む構造から構成される。主鎖が環状構造を含まない鎖状構造である場合、主鎖の原子数は、鎖状構造中の原子数を数えることにより決定することができる。一方、主鎖が環状構造を含む構造である場合、環状構造を構成する所定の原子数を、主鎖の原子数として数えることにより決定することができる。具体的には、環状構造における主鎖の原子数は、環状構造中の2つの結合手を連絡する最短経路の原子数を数えることにより決定することができる(例えば、以下(a)~(d)の太字経路を参照)。主鎖が、鎖状構造および環状構造の組合せを含む構造である場合、主鎖の原子数は、環状構造を含まない鎖状構造中の原子数を、環状構造中の2つの結合手を連絡する最短経路の原子数と合算することにより決定することができる。主鎖の原子数の数え方は、他のリンカーについても同様である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
・は、結合手である。
(a)の場合、最短経路は太字経路であるため、主鎖の原子数として数えられる2価の環状構造中の原子数は、2である。
(b)の場合、最短経路は太字経路であるため、主鎖の原子数として数えられる2価の環状構造中の原子数は、3である。
(c)の場合、いずれの経路も最短経路(等距離)であるため、主鎖の原子数として数えられる2価の環状構造中の原子数は、4である。
(d)の場合、縮合部位の経路が最短経路であるため、主鎖の原子数として数えられる2価の環状構造中の原子数は、4である。
 特定の実施形態では、本発明の化合物またはその塩は、下記式(Ia-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
〔式中、
 Xは、脱離基を示し、
 W、WおよびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Lは、第3リンカーを示し、
 Lは、第4リンカーを示し、
 Sは、硫黄原子を示し、
 Aは、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質を示す。〕で表される化合物またはその塩であってもよい。Aで示される親和性物質の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 Xにより示される脱離基は、Xに隣接するC=W中の炭素原子とアミノ基との間の反応により脱離できる基である。当業者であれば、このような脱離基を適宜設定することができる。このような脱離基としては、例えば、以下が挙げられる:
(a)R-S(ここで、Rは、水素原子、置換基を有していてもよい1価の炭化水素基、または置換基を有していてもよい1価の複素環基を示し、Sは、硫黄原子を示す。);
(b)R-O(ここで、Rは、水素原子、置換基を有していてもよい1価の炭化水素基、または置換基を有していてもよい1価の複素環基を示し、Oは、酸素原子を示す。);
(c)R-(R-)N(ここで、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、置換基を有していてもよい1価の炭化水素基、または置換基を有していてもよい1価の複素環基を示し、Nは、窒素原子を示す。);または
(d)ハロゲン原子。
 好ましくは、Xにより示される脱離基は、下記であってもよい:
(a)R-S(ここで、Rは、水素原子、置換基を有していてもよい1価の炭化水素基、または置換基を有していてもよい1価の複素環基を示し、Sは、硫黄原子を示す。);
(b)R-O(ここで、Rは、水素原子、置換基を有していてもよい1価の炭化水素基、または置換基を有していてもよい1価の複素環基を示し、Oは、酸素原子を示す。);または
(c)R-(R-)N(ここで、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、置換基を有していてもよい1価の炭化水素基、または置換基を有していてもよい1価の複素環基を示し、Nは、窒素原子を示す。)。
 より好ましくは、Xにより示される脱離基は、下記であってもよい:
(a)R-S(ここで、Rは、水素原子、置換基を有していてもよい1価の炭化水素基、または置換基を有していてもよい1価の複素環基を示し、Sは、硫黄原子を示す。);または
(b)R-O(ここで、Rは、水素原子、置換基を有していてもよい1価の炭化水素基、または置換基を有していてもよい1価の複素環基を示し、Oは、酸素原子を示す。)。
 さらにより好ましくは、Xにより示される脱離基は、下記であってもよい:
(a)R-S(ここで、Rは、水素原子、置換基を有していてもよい1価の炭化水素基、または置換基を有していてもよい1価の複素環基を示し、Sは、硫黄原子を示す。)。
 特に好ましくは、Xにより示される脱離基は、下記であってもよい:
(a’)R-S(ここで、Rは、置換基を有していてもよい1価の芳香族炭化水素基(例、フェニル)を示し、Sは、硫黄原子を示す。)。
 W、WおよびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示す。好ましくは、W、WおよびWは、酸素原子であってもよい。
 Lで示される第3リンカー、およびLで示される第4リンカーは、同一または異なる2価の基であってもよい。2価の基は、置換されていても、置換されていなくてもよい。2価の基としては、上述したものが挙げられる。2価の基が置換されている場合の置換基としては、上述したものが挙げられる。
 特定の実施形態では、第3リンカーおよび第4リンカーにおける主鎖を構成する原子数の合計は、2~10個であってもよい。このような原子数の合計は、3個以上、または4個以上であってもよい。このような原子数の合計は、9個以下、8個以下、または7個以下であってもよい。より具体的には、このような原子数の合計は、3~9個、4~8個、または4~7個であってもよい。
 第3リンカーおよび第4リンカーにおける主鎖を構成する原子数は、それぞれ、1~9個であってもよい。このような原子数は、2個以上、または3個以上であってもよい。このような原子数は、8個以下、7個以下、または6個以下であってもよい。より具体的には、このような原子数は、2~8個、3~7個、または3~6個であってもよい。
 本発明の化合物またはその塩はまた、切断性部分を含む場合、抗体に対する反応性基と切断性部分との間に、生体直交性官能基をさらに含んでいてもよい。生体直交性官能基は、上述のとおりである。好ましくは、生体直交性官能基は、アジド残基、アルキン残基(好ましくは、上述したような置換基により置換されていてもよい、炭素原子間3重結合を有する環基)、テトラジン残基、アルケン残基、チオール残基、マレイミド残基、チオール残基、フラン残基、およびハロカルボニル残基が挙げられる。
 本発明の化合物またはその塩は、抗体に対する反応性基と切断性部分との間に、生体直交性官能基をさらに含む場合、下記式(Ib):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
〔式中、
 Rは、抗体に対する反応性基を示し、
 Lは、第5リンカーを示し、
 Lは、第6リンカーを示し、
 Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
 CLEは、切断性部分を示し、
 Aは、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質を示す。〕で表されるものであってもよい。Rで示される抗体に対する反応性基、Aで示される親和性物質、およびCLEで示される切断性部分の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 Lで示される第5リンカー、およびLで示される第6リンカーは、同一または異なる2価の基であってもよい。2価の基は、置換されていても、置換されていなくてもよい。2価の基としては、上述したものが挙げられる。2価の基が置換されている場合の置換基としては、上述したものが挙げられる。
 特定の実施形態では、第5リンカーおよび第6リンカーにおける主鎖を構成する原子数の合計は、2~10個であってもよい。このような原子数の合計は、3個以上、または4個以上であってもよい。このような原子数の合計は、9個以下、8個以下、または7個以下であってもよい。より具体的には、このような原子数の合計は、3~9個、4~8個、または4~7個であってもよい。
 第5リンカーおよび第6リンカーにおける主鎖を構成する原子数は、それぞれ、1~9個であってもよい。このような原子数は、2個以上、または3個以上であってもよい。このような原子数は、8個以下、7個以下、または6個以下であってもよい。より具体的には、このような原子数は、2~8個、3~7個、または3~6個であってもよい。
 Bで示される生体直交性官能基を含む基は、生体直交性官能基からなる基であってもよく、生体直交性官能基および他の部分を含む基であってもよい。他の部分としては、例えば、生体直交性官能基とリンカーとの連結部分が挙げられる。連結部分は、例えば、2価の基である。2価の基は、置換されていても、置換されていなくてもよい。生体直交性官能基、2価の基、および2価の基が置換されている場合の置換基の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 特定の実施形態では、本発明の化合物またはその塩は、下記式(Ib-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
〔式中、
 Xは、脱離基を示し、
 W、WおよびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Lは、第7リンカーを示し、
 Lは、第8リンカーを示し、
 Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
 Vは、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Aは、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質を示す。〕で表される化合物またはその塩であってもよい。Xで示される脱離基、Bで示される生体直交性官能基を含む基、およびAで示される親和性物質の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 W、WおよびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示す。好ましくは、W、WおよびWは、酸素原子であってもよい。
 Lで示される第7リンカー、およびLで示される第8リンカーは、同一または異なる2価の基であってもよい。2価の基は、置換されていても、置換されていなくてもよい。2価の基としては、上述したものが挙げられる。2価の基が置換されている場合の置換基としては、上述したものが挙げられる。
 特定の実施形態では、第7リンカーおよび第8リンカーにおける主鎖を構成する原子数の合計は、2~10個であってもよい。このような原子数の合計は、3個以上、または4個以上であってもよい。このような原子数の合計は、9個以下、8個以下、または7個以下であってもよい。より具体的には、このような原子数の合計は、3~9個、4~8個、または4~7個であってもよい。
 第7リンカーおよび第8リンカーにおける主鎖を構成する原子数は、それぞれ、1~9個であってもよい。このような原子数は、2個以上、または3個以上であってもよい。このような原子数は、8個以下、7個以下、または6個以下であってもよい。より具体的には、このような原子数は、2~8個、3~7個、または3~6個であってもよい。
 Vは、酸素原子または硫黄原子を示す。好ましくは、Vは、硫黄原子であってもよい。
 本発明の化合物またはその塩は、抗体の構成単位における一方の重鎖のみを容易に修飾することができる。本発明の化合物またはその塩はまた、抗体の構成単位における一方の重鎖のみを容易に修飾しつつ、位置選択的に修飾された抗体を提供することができる。
 上記のような一連の化合物またはその塩の製造は、本発明の親和性物質を、抗体に対する反応性基を含む部分化合物と反応させることにより行うことができる。例えば、このような反応は、適切な有機溶媒系(例、CHCl等のハロゲン化アルキル(例、ハロゲン化メチル)、およびトリエチルアミン等のアミンを含む有機溶媒)において、適温(例、約-10~30℃)で行うことができる。反応時間は、例えば1分~20時間、好ましくは10分~15時間、より好ましくは20分~10時間、さらにより好ましくは30分~8時間である。
 上記のような一連の化合物またはその塩の生成の確認は、その具体的な原料および生成物の分子量にもよるが、例えば、電気泳動法、クロマトグラフィー(例、ゲル濾過クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、逆相カラムクロマトグラフィー、HPLC)、NMR、または質量分析により、行うことができる。このような化合物またはその塩は、クロマトグラフィー(例、上述したクロマトグラフィー、およびアフィニティークロマトグラフィー)等の任意の方法により適宜精製することができる。
4.親和性物質修飾抗体またはその塩
4-1.少なくとも1つの親和性物質(第1および第2の親和性部分を含む)を含む親和性物質修飾抗体またはその塩
 本発明は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質を、抗体の重鎖における定常領域中に含む、親和性物質修飾抗体またはその塩を提供する。親和性物質、および抗体、ならびにそれらを構成する要素(例、親和性ペプチド等の親和性部分、ペプチドリンカー等の親和性部分間のリンカー、および定常領域)の定義、例、および好ましい例は、上述したとおりである。
 好ましくは、親和性物質修飾抗体またはその塩は、(a)抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)、ならびに(b)親和性物質を含み、かつ(c)親和性物質が上記イムノグロブリン単位中の一方の重鎖の定常領域中にのみ導入されている(すなわち、イムノグロブリン単位における一方の重鎖の定常領域中に親和性物質修飾抗体が導入されており、他方の重鎖の定常領域中に親和性物質修飾抗体が導入されていない)ものであってもよい。抗体、イムノグロブリン単位、および親和性物質、ならびにそれらを構成する要素(例、定常領域)の定義、例、および好ましい例は、上述したとおりである。
 親和性物質修飾抗体またはその塩は、上記定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中に存在するアスパラギン、グルタミン、メチオニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、ヒスチジン、およびリジンからなる14種のアミノ酸残基のいずれか1種または2種以上(例、2種、3種、4種)の側鎖中の官能基の修飾を介して、親和性物質を含むことができる。親和性物質修飾抗体またはその塩は、好ましくは、上記定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中に存在するリジン、チロシン、トリプトファン、またはシステインのいずれか1種のアミノ酸の側鎖中の官能基の修飾を介して、より好ましくは、リジン、チロシン、またはトリプトファンのいずれか1種のアミノ酸の側鎖中の官能基の修飾を介して、さらにより好ましくは、リジンまたはチロシンの側鎖中の官能基の修飾を介して、特に好ましくは、リジンの側鎖中のアミノ基の修飾を介して、親和性物質を含むことができる。上記定常領域中のこれらのアミノ酸残基の位置は、上述のとおりである。親和性物質による抗体またはその塩の修飾位置は、ペプチドマッピングにより確認することができる。修飾は、上述したように、位置選択的であってもよい。したがって、後述する式(II)、(IIa)、(IIa-1)、(IIb)、および(IIb-1)において、イムノグロブリン単位は、上記アミノ酸残基の側鎖中の官能基を介して、該当する修飾単位を位置選択的に有していてもよい。
 好ましくは、親和性物質修飾抗体は、抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)中の一方の重鎖の定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中の1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、上記親和性物質を含むことができる(換言すれば、イムノグロブリン単位における一方の重鎖の定常領域中のリジン残基の側鎖中のアミノ基を介して親和性物質を含み、他方の重鎖の定常領域中のリジン残基の側鎖中のアミノ基を介して親和性物質を含まない)。より具体的には、1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の位置は、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位であってもよい(例、国際公開第2016/186206号、国際公開第2018/199337号、国際公開第2019/240287号、国際公開第2019/240288号、国際公開第2020/009165号、国際公開第2020/090979号を参照)。修飾は、上述したように、位置選択的であってもよい。したがって、後述する式(II)、(IIa)、(IIa-1)、(IIb)、および(IIb-1)において、イムノグロブリン単位は、上記リジン残基の側鎖中のアミノ基を介して、該当する修飾単位を位置選択的に有していてもよい。
 親和性物質修飾抗体またはその塩の製造は、本発明の化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させることにより行うことができる。反応における、抗体に対する本発明の化合物またはその塩の当量(本発明の化合物またはその塩/抗体)は、本発明の化合物またはその塩、および抗体の種類等の因子に応じて変動することから特に限定されないが、例えば1~100であり、好ましくは2~80であり、より好ましくは4~60であり、さらにより好ましくは5~40であり、特に好ましくは6~20である。
 このような反応は、タンパク質の変性・分解(例、アミド結合の切断)を引き起こし得ない条件(温和な条件)下で適宜行うことができる。例えば、このような温和な条件下での反応は、適切な反応系、例えば緩衝液中において、室温(例、約15~30℃)で行うことができる。緩衝液のpHは、例えば5~9であり、好ましくは5.5~8.5であり、より好ましくは6.0~8.0である。緩衝液は、適切な触媒を含んでいてもよい。反応時間は、例えば1分~20時間、好ましくは10分~15時間、より好ましくは20分~10時間、さらにより好ましくは30分~8時間である。このような反応の詳細については、例えば、G.J.L.Bernardes et al.,Chem.Rev.,115,2174(2015);G.J.L.Bernardes et al.,Chem.Asian.J.,4,630(2009);B.G.Davies et al.,Nat.Commun.,5,4740(2014);A.Wagner et al.,Bioconjugate.Chem.,25,825(2014)を参照のこと。
 特定の実施形態では、親和性物質修飾抗体またはその塩は、下記式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
〔式中、
 Igは、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を示し、
 Lは、リンカーを示し、
 Aは、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質を示し、
 上記親和性物質による上記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。Igで示されるイムノグロブリン単位、Lで示されるリンカー、およびAで示される親和性物質、ならびに抗体の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである(例えば、Lで示されるリンカーについては、式(I)の化合物においてLで示されるリンカーを参照)。
 親和性物質による上記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。平均修飾百分率rは、66%以上、67%以上、68%以上、69%以上、70%以上、72%以上、74%以上、76%以上、78%以上、80%以上、82%以上、84%以上、86%以上、88%以上、90%以上、92%以上、94%以上、または96%以上であってもよい。平均修飾百分率rはまた、130%以下、125%以下、120%以下、115%以下、110%以下、105%以下、100%以下、98%以下、96%以下、94%以下、92%以下、90%以下、88%以下、86%以下、84%以下、82%以下、または80%以下であってもよい。平均修飾百分率rは、質量分析(DAR calculator(Agilent社ソフト)を併用することができる。実施例を参照)により決定することができる。
 平均修飾百分率rはまた、好ましくは65~100%、より好ましくは70~100%、さらにより好ましくは75~100%、特に好ましくは80~100%、85~100%、90~100%、または95~100%であってもよい。これらの平均修飾百分率において、上限値は、98%以下、または96%以下等の上述の百分率以下の値であってもよい。あるいは、平均修飾百分率rは、96~100%、97~100%、98~100%、99~100%、または100%であってもよい。
 上述の平均修飾百分率rの程度は、他の平均修飾百分率rについても同様に適用されることができる。すなわち、上述の平均修飾百分率rの程度は、親和性物質による後述の平均修飾百分率rのみならず、任意の修飾(例、生体直交性官能基、機能性物質)による後述の平均修飾百分率rにも同様に適用されることができる。
 式(II)で表される構造単位を含む抗体またはその塩の製造は、式(I)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させることにより行うことができる。
 特定の実施形態では、親和性物質修飾抗体またはその塩は、親和性物質と抗体(イムノグロブリン単位)との間に切断性部分をさらに含んでいてもよい。この場合、上記式(II)で表される構造単位を含む抗体またはその塩は、切断性部分を含むリンカーを含んでいてもよい。切断性部分の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 親和性物質修飾抗体またはその塩が切断性部分を含む場合、切断性部分は、切断により生体直交性官能基を抗体(イムノグロブリン単位)側に生成し得るものであってもよい。このような切断性部分としては、例えば、ジスルフィド残基、エステル残基(通常のエステル残基、およびチオエステル残基のような上述した他のエステル残基を含む)、アセタール残基(通常のエステル残基、およびチオアセタール残基のような他のアセタール残基を含む)、ケタール残基、イミン残基、ビシナルジオール残基が挙げられる。
 親和性物質修飾抗体またはその塩は、切断により生体直交性官能基を抗体(イムノグロブリン単位)側に生成し得る切断性部分を含む場合、下記式(IIa):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
〔式中、
 Igは、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を示し、
 Lは、第1リンカーを示し、
 Lは、第2リンカーを示し、
 CLE(B)は、切断により生体直交性官能基を上記イムノグロブリン単位側に生成し得る切断性部分を示し、
 Aは、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質を示し、
 上記親和性物質による上記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。Igで示されるイムノグロブリン単位、Lで示される第1リンカー、Lで示される第2リンカー、CLE(B)で示される切断性部分、Aで示される親和性物質、およびrで示される平均修飾百分率、ならびに抗体の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 式(IIa)で表される構造単位を含む抗体またはその塩の製造は、式(Ia)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させることにより行うことができる。
 特定の実施形態では、親和性物質修飾抗体またはその塩は、下記式(IIa-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
〔式中、
 Igは、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を示し、
 W、WおよびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Lは、第3リンカーを示し、
 Lは、第4リンカーを示し、
 Sは、硫黄原子を示し、
 Aは、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質を示し、
 上記親和性物質による上記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。Igで示されるイムノグロブリン単位、W、WおよびWで示される原子、Lで示される第3リンカー、Lで示される第4リンカー、Aで示される親和性物質、およびrで示される平均修飾百分率、ならびに抗体の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 式(IIa-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩の製造は、式(Ia-1)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させることにより行うことができる。
 親和性物質修飾抗体またはその塩はまた、切断性部分を含む場合、抗体(イムノグロブリン単位)と切断性部分との間に、生体直交性官能基をさらに含んでいてもよい。生体直交性官能基は、上述のとおりである。好ましくは、生体直交性官能基は、アジド残基、アルキン残基(好ましくは、上述したような置換基により置換されていてもよい、炭素原子間3重結合を有する環基)、テトラジン残基、アルケン残基、チオール残基、マレイミド残基、チオール残基、フラン残基、およびハロカルボニル残基が挙げられる。
 親和性物質修飾抗体またはその塩は、抗体(イムノグロブリン単位)と切断性部分との間に生体直交性官能基をさらに含む場合、下記式(IIb):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
〔式中、
 Igは、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を示し、
 Lは、第5リンカーを示し、
 Lは、第6リンカーを示し、
 Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
 CLEは、切断性部分を示し、
 Aは、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質を示し、
 上記親和性物質による上記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。Igで示されるイムノグロブリン単位、Lで示される第5リンカー、Lで示される第6リンカー、Bで示される生体直交性官能基を含む基、CLEで示される切断性部位、Aで示される親和性物質、およびrで示される平均修飾百分率、ならびに抗体の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 式(IIb)で表される構造単位を含む抗体またはその塩の製造は、式(Ib)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させることにより行うことができる。
 特定の実施形態では、親和性物質修飾抗体またはその塩は、下記式(IIb-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
〔式中、
 Igは、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を示し、
 W、WおよびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Lは、第7リンカーを示し、
 Lは、第8リンカーを示し、
 Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
 Vは、酸素原子または硫黄原子を示し、 Aは、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質を示し、
 上記親和性物質による上記イムノグロブリン単位の修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。Igで示されるイムノグロブリン単位、W、WおよびWで示される原子、Lで示される第7リンカー、Lで示される第8リンカー、Bで示される生体直交性官能基を含む基、Vで示される原子、Aで示される親和性物質、およびrで示される平均修飾百分率、ならびに抗体の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 式(IIb-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩の製造は、式(Ib-1)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させることにより行うことができる。
 親和性物質修飾抗体またはその塩は、追加の修飾部分をさらに含んでいてもよい。抗体の修飾方法としては、種々の方法が知られている。よって、本発明では、追加の修飾部分をさらに含むように親和性物質修飾抗体またはその塩を修飾することができる。追加の修飾部分は、抗体の重鎖または軽鎖、好ましくは抗体の重鎖(特に、重鎖の定常領域中)に導入されていてもよい。
 特定の実施形態では、追加の修飾部分は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第3の親和性部分を含む追加の親和性物質であってもよい。「第3の親和性部分」における「親和性部分」、および「追加の親和性物質」における「親和性物質」はそれぞれ、上述したものと同様である。第3の親和性部分は、上述の第1および/または第2の親和性部分と同じであっても異なっていてもよいが、異なることが好ましい。
 特定の実施形態では、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第3の親和性部分を含む追加の修飾部分は、前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記2個の重鎖における定常領域中に導入されていてもよい。親和性物質修飾抗体またはその塩は、抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)中の2個の重鎖の定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中の1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、追加の修飾部分を含むことができる。より具体的には、1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の位置は、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位であってもよい(例、国際公開第2016/186206号、国際公開第2018/199337号、国際公開第2019/240287号、国際公開第2019/240288号、国際公開第2020/009165号、国際公開第2020/090979号を参照)。抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第3の親和性部分を含む追加の修飾部分が導入される位置は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質が導入される位置と異なることが好ましい。例えば、上記親和性物質が導入される位置が246/248位のリジン残基である場合、上記追加の修飾部分が導入される位置は、288/290位、または317位のリジン残基が好ましく、288/290位のリジン残基がより好ましい。上記親和性物質が導入される位置が288/290位のリジン残基である場合、上記追加の修飾部分が導入される位置は、246/248位、または317位のリジン残基が好ましく、246/248位のリジン残基がより好ましい。上記親和性物質が導入される位置が317位のリジン残基である場合、上記追加の修飾部分が導入される位置は、246/248位、または288/290位のリジン残基が好ましい。
4-2.少なくとも2つの親和性物質(第1、第2、第3および第4の親和性部分を含む)を含む親和性物質修飾抗体またはその塩
 本発明はまた、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む第1の親和性物質を含む第1の修飾部分、ならびに抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第3および第4の親和性部分を含む第2の親和性物質を含む第2の修飾部分を、抗体の重鎖における定常領域中に含む、第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体またはその塩を提供する。親和性物質、および抗体、ならびにそれらを構成する要素(例、親和性ペプチド等の親和性部分、ペプチドリンカー等の親和性部分間のリンカー、および定常領域)の定義、例、および好ましい例は、上述したとおりである。第1および第2の修飾部分は、同じであっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 好ましくは、このような親和性物質修飾抗体またはその塩は、(a)抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)、ならびに(b)上記第1および第2の修飾部分を含み、(c)前記第1の修飾部分が前記イムノグロブリン単位中の第1の重鎖における定常領域中に導入されており、かつ(d)前記第2の修飾部分が前記イムノグロブリン単位中の第2の重鎖における定常領域中に導入されているものであってもよい。抗体、イムノグロブリン単位、および親和性物質、ならびにそれらを構成する要素(例、定常領域)の定義、例、および好ましい例は、上述したとおりである。
 親和性物質修飾抗体またはその塩は、上記定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中に存在するアスパラギン、グルタミン、メチオニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、ヒスチジン、およびリジンからなる14種のアミノ酸残基のいずれか1種または2種以上(例、2種、3種、4種)の側鎖中の官能基の修飾を介して、第1の親和性物質を含む第1の修飾部分、および第2の親和性物質を含む第2の修飾部分を含むことができる。親和性物質修飾抗体またはその塩は、好ましくは、上記定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中に存在するリジン、チロシン、トリプトファン、またはシステインのいずれか1種のアミノ酸の側鎖中の官能基の修飾を介して、より好ましくは、リジン、チロシン、またはトリプトファンのいずれか1種のアミノ酸の側鎖中の官能基の修飾を介して、さらにより好ましくは、リジンまたはチロシンの側鎖中の官能基の修飾を介して、特に好ましくは、リジンの側鎖中のアミノ基の修飾を介して、第1の親和性物質を含む第1の修飾部分、および第2の親和性物質を含む第2の修飾部分を含むことができる。上記定常領域中のこれらのアミノ酸残基の位置は、上述のとおりである。親和性物質による抗体またはその塩の修飾位置は、ペプチドマッピングにより確認することができる。修飾は、上述したように、位置選択的であってもよい。したがって、後述の式において、イムノグロブリン単位は、上記アミノ酸残基の側鎖中の官能基を介して、該当する修飾単位を位置選択的に有していてもよい。
 好ましくは、親和性物質修飾抗体は、抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)中の第1の重鎖の定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中の1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、上記第1の親和性物質を含む第1の修飾部分を含むことができ、また、第2の重鎖の定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中の1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、上記第2の親和性物質を含む第2の修飾部分を含むことができる。より具体的には、1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の位置は、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位であってもよい。修飾は、上述したように、位置選択的であってもよい。したがって、後述の式において、イムノグロブリン単位は、上記リジン残基の側鎖中のアミノ基を介して、該当する修飾単位を位置選択的に有していてもよい。
 親和性物質修飾抗体またはその塩の製造は、以下により行うことができる:
(1)本発明の化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体と反応させて、前記イムノグロブリン単位における重鎖の定常領域中に前記第1の親和性物質を含む第1の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体またはその塩を生成すること;ならびに
(2)前記イムノグロブリン単位における重鎖の定常領域中に前記第1の親和性物質を含む親和性物質修飾抗体またはその塩を、本発明の化合物またはその塩と反応させて、前記イムノグロブリン単位における重鎖の定常領域中に前記第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体またはその塩を生成すること。
 工程(1)で用いられる本発明の化合物またはその塩、および工程(2)で用いられる本発明の化合物またはその塩は、同じであっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。反応における、抗体に対する本発明の化合物またはその塩の当量(本発明の化合物またはその塩/抗体)は、本発明の化合物またはその塩、および抗体の種類等の因子に応じて変動することから特に限定されないが、例えば1~100であり、好ましくは2~80であり、より好ましくは4~60であり、さらにより好ましくは5~40であり、特に好ましくは6~20である。
 このような反応は、タンパク質の変性・分解(例、アミド結合の切断)を引き起こし得ない条件(温和な条件)下で適宜行うことができる。例えば、このような温和な条件下での反応は、上述したものと同様である。
 特定の実施形態では、このような親和性物質修飾抗体またはその塩は、下記式(V):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
〔式中、
 Igは、第1および第2の重鎖からなる2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を示し、
 LおよびLは、それぞれ独立して、リンカーを示し、
 Aは、前記第1の親和性物質を示し、
 Aは、前記第2の親和性物質を示し、
 前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rL、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。
 特定の実施形態では、親和性物質修飾抗体またはその塩は、(i’)前記第1の親和性物質と(ii’)前記イムノグロブリン単位との間に(iii’)第1の切断性部分をさらに含み、および/または(i’’)前記第2の親和性物質と(ii’’)前記イムノグロブリン単位との間に(iii’’)第2の切断性部分をさらに含んでいてもよい。第1および第2の切断性部分は、上述の切断性部分と同様である。第1および第2の切断性部分は、同じであっても異なっていてもよい。
 親和性物質修飾抗体またはその塩が切断性部分を含む場合、切断性部分は、切断により生体直交性官能基をイムノグロブリン単位側に生成し得るものであってもよい。このような切断性部分としては、例えば、ジスルフィド残基、エステル残基(通常のエステル残基、およびチオエステル残基のような上述した他のエステル残基を含む)、アセタール残基(通常のエステル残基、およびチオアセタール残基のような他のアセタール残基を含む)、ケタール残基、イミン残基、ビシナルジオール残基が挙げられる。
 親和性物質修飾抗体またはその塩は、切断により生体直交性官能基をイムノグロブリン単位側に生成し得る切断性部分を含む場合、下記式(Va):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 LL1およびLR1は、それぞれ独立して、第1リンカーを示し、
 LL2およびLR2は、それぞれ独立して、第2リンカーを示し、
 CLE(B)およびCLE(B)は、それぞれ独立して、切断により生体直交性官能基を前記イムノグロブリン単位側に生成し得る切断性部分を示し、
 Aは、前記第1の親和性物質を示し、
 Aは、前記第2の親和性物質を示し、
 前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。
 式(Va)で表される構造単位を含む抗体またはその塩の製造は、式(Ia)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させることにより行うことができる。
 特定の実施形態では、親和性物質修飾抗体またはその塩は、下記式(Va-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 WL1、WL2およびWL3、ならびにWR1、WR2およびWR3は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 LL3およびLR3は、それぞれ独立して、第3リンカーを示し、
 LL4およびLR4は、それぞれ独立して、第4リンカーを示し、
 Sは、硫黄原子を示し、
 Aは、前記第1の親和性物質を示し、
 Aは、前記第2の親和性物質を示し、
 前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。
 式(Va-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩の製造は、式(Ia-1)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させることにより行うことができる。
 親和性物質修飾抗体またはその塩はまた、(ii’)イムノグロブリン単位と(iii’)前記第1の切断性部分との間に(iv’)第1の生体直交性官能基をさらに含み、および/または(ii’’)イムノグロブリン単位と(iii’’)前記第2の切断性部分との間に(iv’’)第2の生体直交性官能基をさらに含んでいてもよい。生体直交性官能基は、上述のとおりである。好ましくは、生体直交性官能基は、アジド残基、アルキン残基(好ましくは、上述したような置換基により置換されていてもよい、炭素原子間3重結合を有する環基)、テトラジン残基、アルケン残基、チオール残基、マレイミド残基、チオール残基、フラン残基、およびハロカルボニル残基が挙げられる。
 親和性物質修飾抗体またはその塩は、イムノグロブリン単位と切断性部分との間に生体直交性官能基をさらに含む場合、下記式(Vb):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 LL5およびLR5は、それぞれ独立して、第5リンカーを示し、
 LL6およびLR6は、それぞれ独立して、第6リンカーを示し、
 Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
 Bは、第2の生体直交性官能基を含む第2の基を示し、
 CLEおよびCLEは、それぞれ独立して、切断性部分を示し、
 Aは、前記第1の親和性物質を示し、
 Aは、前記第2の親和性物質を示し、
 前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。
 式(Vb)で表される構造単位を含む抗体またはその塩の製造は、式(Ib)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させることにより行うことができる。
 特定の実施形態では、親和性物質修飾抗体またはその塩は、下記式(Vb-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 WL1、WL2およびWL3、ならびにWR1、WR2およびWR3は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 LL7およびLR7は、それぞれ独立して、第7リンカーを示し、
 LL8およびLR8は、それぞれ独立して、第8リンカーを示し、
 Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
 Bは、第2の生体直交性官能基を含む第2の基を示し、
 VおよびVは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Aは、前記第1の親和性物質を示し、
 Aは、前記第2の親和性物質を示し、
 前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。
 式(Vb-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩の製造は、式(Ib-1)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させることにより行うことができる。
 親和性物質修飾抗体またはその塩はまた、(i’)第1の親和性物質と(ii’)前記イムノグロブリン単位との間に(iii’)第1の切断性部分をさらに含み、かつ(ii’’)前記イムノグロブリン単位と(iii’’)第2の切断性部分との間に(iv’’)第1の生体直交性官能基をさらに含むものであってもよい。この場合、記第1の切断性部分が、切断により第2の生体直交性官能基を前記イムノグロブリン単位側に生成し得る切断性部分であってもよい。
 特定の実施形態では、親和性物質修飾抗体またはその塩は、下記式(Vc):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 LR1は、第1リンカーを示し、
 LR2は、第2リンカーを示し、
 LL5は、第5リンカーを示し、
 LL6は、第6リンカーを示し、
 Bは、第1の生体直交性官能基を含む基を示し、
 CLEは、第1の切断性部分を示し、
 CLE(B)は、切断により第2の生体直交性官能基を前記イムノグロブリン単位側に生成し得る第2の切断性部分を示し、
 Aは、前記第1の親和性物質を示し、
 Aは、前記第2の親和性物質を示し、
 前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。
 式(Vc)で表される構造単位を含む抗体またはその塩の製造は、式(Ia)で表される化合物またはその塩、および式(Ib)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させることにより行うことができる。
 特定の実施形態では、親和性物質修飾抗体またはその塩は、下記式(Vc-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 WL1、WL2およびWL3、ならびにWR1、WR2およびWR3は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 LR3は、それぞれ独立して、第3リンカーを示し、
 LR4は、それぞれ独立して、第4リンカーを示し、
 LL7は、それぞれ独立して、第7リンカーを示し、
 LL8は、それぞれ独立して、第8リンカーを示し、
 Bは、第1の生体直交性官能基を含む基を示し、
 Vは、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Aは、前記第1の親和性物質を示し、
 Aは、前記第2の親和性物質を示し、
 前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。
 式(Vc-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩の製造は、式(Ia-1)で表される化合物またはその塩、および式(Ib-1)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させることにより行うことができる。
 上記式(V)、(Va)、(Va-1)、(Vb)、(Vb-1)、(Vc)、および(Vc-1)において、Igで示されるイムノグロブリン単位、および抗体の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 本願明細書において、任意の記号に対する下付き文字「L」は、イムノグロブリン単位(Ig)に対して左(Left)に配置されている記号に対して便宜的に使用される。他方、任意の記号に対する下付き文字「R」は、イムノグロブリン単位(Ig)に対して右(Rignt)に配置されている記号に対して便宜的に使用される。下付き文字「L」および「R」が付された記号の意味は、下付き文字「L」および「R」を除いた記号の意味と同じである。
 したがって、上記式(V)、(Va)、(Va-1)、(Vb)、(Vb-1)、(Vc)、および(Vc-1)において、下付き文字「L」および「R」が付された記号は、以下のとおりである。
 WL1およびWR1は、Wと同様であり、酸素原子が好ましい。
 WL2およびWR2は、Wと同様であり、酸素原子が好ましい。
 WL3およびWR3は、Wと同様であり、酸素原子が好ましい。
 LおよびLで示されるリンカーは、Lで示されるリンカーと同様である。LおよびLで示されるリンカーは、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 LL1およびLR1で示される第1リンカーは、Lで示される第1リンカーと同様である。LL1およびLR1で示される第1リンカーは、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 LL2およびLR2で示される第2リンカーは、Lで示される第2リンカーと同様である。LL2およびLR2で示される第2リンカーは、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 LL3およびLR3で示される第3リンカーは、Lで示される第3リンカーと同様である。LL3およびLR3で示される第3リンカーは、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 LL4およびLR4で示される第4リンカーは、Lで示される第4リンカーと同様である。LL4およびLR4で示される第4リンカーは、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 LL5およびLR5で示される第5リンカーは、Lで示される第5リンカーと同様である。LL5およびLR5で示される第1リンカーは、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 LL6およびLR6で示される第6リンカーは、Lで示される第6リンカーと同様である。LL6およびLR6で示される第6リンカーは、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 LL7およびLR7で示される第7リンカーは、Lで示される第7リンカーと同様である。LL7およびLR7で示される第7リンカーは、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 LL8およびLR8で示される第8リンカーは、Lで示される第8リンカーと同様である。LL8およびLR8で示される第8リンカーは、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 CLE(B)およびCLE(B)で示される切断性部分は、CLE(B)で示される切断性部分と同様である。CLE(B)およびCLE(B)で示される切断性部分は、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 Bで示される第1の生体直交性官能基を含む第1の基、およびBで示される第2の生体直交性官能基を含む第2の基は、Bで示される生体直交性官能基を含む基と同様である。Bで示される第1の生体直交性官能基を含む第1の基、およびBで示される第2の生体直交性官能基を含む第2の基は、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 CLEおよびCLEで示される切断性部分は、CLEで示される切断性部分と同様である。CLEおよびCLEで示される切断性部分は、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 AおよびAで示される親和性物質は、Aで示される親和性物質と同様である。AおよびAで示される親和性物質は、同一であっても異なっていてもよい。
 rおよびrで示される平均修飾百分率の程度およびその決定方法は、rで示される平均修飾百分率と同様である。rおよびrで示される平均修飾百分率は、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 目的の親和性物質修飾抗体またはその塩の生成の確認は、その具体的な原料および生成物の分子量にもよるが、例えば、電気泳動法、クロマトグラフィー(例、ゲル濾過クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、逆相カラムクロマトグラフィー、HPLC)、または質量分析により、行うことができる。位置選択性の確認は、ペプチドマッピングにより行うことができる。ペプチドマッピングは、例えば、プロテアーゼ処理および質量分析により行うことができる。プロテアーゼとしては、エンドプロテアーゼが好ましい。このようなエンドプロテアーゼとしては、例えば、トリプシン、キモトリプシン、Glu-C、Lys-N、Lys-C、Asp-Nが挙げられる。親和性物質の導入個数の確認は、質量分析(DAR calculator(Agilent社ソフト)を併用することができる)により行うことができる。親和性物質修飾抗体またはその塩は、クロマトグラフィー(例、上述したクロマトグラフィー、およびアフィニティークロマトグラフィー)等の任意の方法により適宜精製することができる。
 親和性物質修飾抗体またはその塩は、追加の修飾部分をさらに含んでいてもよい。抗体の修飾方法としては、種々の方法が知られている。よって、本発明では、追加の修飾部分をさらに含むように親和性物質修飾抗体またはその塩を修飾することができる。追加の修飾部分は、抗体の重鎖または軽鎖、好ましくは抗体の重鎖(特に、重鎖の定常領域中)に導入されていてもよい。
 特定の実施形態では、追加の修飾部分は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第5の親和性部分を含む追加の親和性物質であってもよい。「第5の親和性部分」における「親和性部分」、および「追加の親和性物質」における「親和性物質」はそれぞれ、上述したものと同様である。第5の親和性部分は、上述の第1、第2、第3および/または第4の親和性部分と同じであっても異なっていてもよいが、異なることが好ましい。
 特定の実施形態では、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第5の親和性部分を含む追加の修飾部分は、前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記2個の重鎖における定常領域中に導入されていてもよい。親和性物質修飾抗体またはその塩は、抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)中の2個の重鎖の定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中の1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、追加の修飾部分を含むことができる。より具体的には、1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の位置は、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位であってもよい(例、国際公開第2016/186206号、国際公開第2018/199337号、国際公開第2019/240287号、国際公開第2019/240288号、国際公開第2020/009165号、国際公開第2020/090979号を参照)。抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第5の親和性部分を含む追加の修飾部分が導入される位置は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む第1の親和性物質を含む第1の修飾部分、ならびに抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第3および第4の親和性部分を含む第2の親和性物質を含む第2の修飾部分が導入される位置と異なることが好ましい。例えば、上記第1の修飾部分および第2の修飾部分の双方が導入される位置が246/248位のリジン残基である場合、上記追加の修飾部分が導入される位置は、288/290位、または317位のリジン残基が好ましく、288/290位のリジン残基がより好ましい。上記第1の修飾部分および第2の修飾部分の双方が導入される位置が288/290位のリジン残基である場合、上記追加の修飾部分が導入される位置は、246/248位、または317位のリジン残基が好ましく、246/248位のリジン残基がより好ましい。上記第1の修飾部分および第2の修飾部分の双方が導入される位置が317位のリジン残基である場合、上記追加の修飾部分が導入される位置は、246/248位、または288/290位のリジン残基が好ましい。
5.親和性物質を含まない抗体またはその塩
5-1.概要
 親和性物質を含まない抗体またはその塩は、(A)抗体(イムノグロブリン単位)の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質、ならびに(B)抗体(イムノグロブリン単位)を含み、かつ(C)(A)当該親和性物質と(B)抗体(イムノグロブリン単位)との間に切断性部分をさらに含む親和性物質修飾抗体またはその塩を用いて製造することができる。
 より具体的には、親和性物質を含まない抗体またはその塩の製造方法は、下記方法1-1または1-2であってもよい。
(方法1-1)(A)抗体(イムノグロブリン単位)の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質、ならびに(B)抗体(イムノグロブリン単位)を含み、かつ(C)(A)当該親和性物質と(B)抗体(イムノグロブリン単位)との間に切断性部分をさらに含む親和性物質修飾抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、親和性物質を含まない抗体またはその塩を生成することを含む、親和性物質を含まない抗体またはその塩の製造方法。
(方法1-2)下記(1)および(2)を含む、親和性物質を含まない抗体またはその塩の製造方法:
(1)(A)抗体(イムノグロブリン単位)の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質、ならびに(B)抗体(イムノグロブリン単位)に対する反応性基を含み、かつ(C)(A)当該親和性物質と(B)当該反応性基との間に切断性部分をさらに含む化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させて、上記親和性物質と上記抗体との間に切断性部分を含む親和性物質修飾抗体またはその塩を生成すること;ならびに
(2)上記親和性物質と上記抗体との間に切断性部分を含む親和性物質修飾抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、親和性物質を含まない抗体またはその塩を生成すること。
 切断処理としては、(a)上述したような酸性物質、塩基性物質、還元剤、酸化剤、酵素からなる群より選ばれる1種以上の物質による処理、(b)光等の物理化学的刺激による処理、または(c)自己分解性の切断性部分を含む切断性リンカーを用いた場合の放置(インキュベーション)が挙げられる。これらの切断処理についてはまた、国際公開第2019/240287号、国際公開第2019/240288号、国際公開第2020/009165号、国際公開第2020/090979号を参照することができる。
 このような切断反応は、タンパク質の変性・分解(例、アミド結合の切断)を引き起こし得ない条件(温和な条件)下で適宜行うことができる。例えば、このような温和な条件は、上述のとおりである。また、切断性部位がエステル(例、通常のエステル、またはチオエステル等の他のエステル)である場合、切断反応は、ヒドロキシルアミン塩酸塩溶液(例、pH4.0~8.0、10mM~10M)中で適切な時間(例、1時間)インキュベートすることで行うことができる(例、Vance,N.et al.,Bioconjugate Chem.2019,30,148-160)。
 切断反応により得られた親和性物質を含まない抗体またはその塩の生成の確認は、その具体的な原料および生成物の分子量にもよるが、例えば、電気泳動法、クロマトグラフィー(例、ゲル濾過クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、逆相カラムクロマトグラフィー、HPLC)、または質量分析により、行うことができる。位置選択性の確認は、上述したようなペプチドマッピングにより行うことができる。親和性物質の導入個数の確認は、質量分析(DAR calculator(Agilent社ソフト)を併用することができる)により行うことができる。親和性物質修飾抗体またはその塩は、クロマトグラフィー(例、上述したクロマトグラフィー、およびアフィニティークロマトグラフィー)等の任意の方法により適宜精製することができる。
 ところで、(A)抗体(イムノグロブリン単位)の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質と(B)抗体(イムノグロブリン単位)との間に切断性部分を含む親和性物質修飾抗体またはその塩が、(a)切断性部分として、切断により生体直交性官能基を抗体(イムノグロブリン単位)側に生成し得る切断性部分を含む場合、または(b)抗体(イムノグロブリン単位)と切断性部分との間に、生体直交性官能基を含む場合、親和性物質を含まない抗体またはその塩として、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を製造することができる。
 また、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を機能性物質と反応させることにより、親和性物質を含まない抗体またはその塩として、抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩を製造することができる。
 以下、親和性物質を含まない抗体またはその塩として、(1)生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩、ならびに(2)抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩を詳述する。
5-2.少なくとも1つの生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩
 本発明は、(a)抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)、ならびに(b)生体直交性官能基を含み、かつ(c)生体直交性官能基が上記イムノグロブリン単位中の一方の重鎖の定常領域中にのみ導入されている(すなわち、イムノグロブリン単位における一方の重鎖の定常領域中に生体直交性官能基が導入されており、他方の重鎖の定常領域中に生体直交性官能基が導入されていない)、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を提供する。抗体、イムノグロブリン単位、および生体直交性官能基、ならびにそれらを構成する要素(例、定常領域)の定義、例、および好ましい例は、上述したとおりである。
 抗体誘導体またはその塩は、上記定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中に存在するアスパラギン、グルタミン、メチオニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、ヒスチジン、およびリジンからなる14種のアミノ酸残基のいずれか1種または2種以上(例、2種、3種、4種)の側鎖中の官能基の修飾を介して、生体直交性官能基を含むことができる。抗体誘導体またはその塩は、好ましくは、上記定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中に存在するリジン、チロシン、トリプトファン、またはシステインのいずれか1種のアミノ酸の側鎖中の官能基の修飾を介して、より好ましくは、リジン、チロシン、またはトリプトファンのいずれか1種のアミノ酸の側鎖中の官能基の修飾を介して、さらにより好ましくは、リジンまたはチロシンの側鎖中の官能基の修飾を介して、特に好ましくは、リジンの側鎖中のアミノ基の修飾を介して、生体直交性官能基を含むことができる。上記定常領域中のこれらのアミノ酸残基の位置は、上述のとおりである。生体直交性官能基による抗体またはその塩の修飾位置は、ペプチドマッピングにより確認することができる。修飾は、上述したように、位置選択的であってもよい。したがって、後述する式(IIIa)、(IIIa-1)、(IIIb)、および(IIIb-1)において、イムノグロブリン単位は、上記アミノ酸残基の側鎖中の官能基を介して、該当する修飾単位を位置選択的に有していてもよい。
 好ましくは、抗体誘導体は、抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)中の一方の重鎖の定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中の1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、生体直交性官能基を含むことができる(換言すれば、イムノグロブリン単位における一方の重鎖の定常領域中のリジン残基の側鎖中のアミノ基を介して生体直交性官能基を含み、他方の重鎖の定常領域中のリジン残基の側鎖中のアミノ基を介して生体直交性官能基を含まない)。より具体的には、1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の位置は、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位であってもよい(例、国際公開第2016/186206号、国際公開第2018/199337号、国際公開第2019/240287号、国際公開第2019/240288号、国際公開第2020/090979号を参照)。修飾は、上述したように、位置選択的であってもよい。したがって、後述する式(IIIa)、(IIIa-1)、(IIIb)、および(IIIb-1)において、イムノグロブリン単位は、上記リジン残基の側鎖中のアミノ基を介して、該当する修飾単位を位置選択的に有していてもよい。
 特定の実施形態では、抗体誘導体またはその塩は、下記式(IIIa):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
〔式中、
 Igは、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を示し、
 Lは、第1リンカーを示し、
 Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
 生体直交性官能基による上記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。Igで示されるイムノグロブリン単位、Lで示される第1リンカー、Bで示される生体直交性官能基を含む基、およびrで示される平均修飾百分率、ならびに抗体の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。特に好ましい生体直交性官能基は、チオール基である。
 式(IIIa)において、L-Bで示される部分構造の分子量は、700以下であってもよい。L-Bで示される部分構造の分子量が700以下である場合、生体直交性官能基を有する抗体誘導体またはその塩は、抗体全体の分子量に対する上記部分構造の分子量の割合が非常に小さいため、分子量の差異に基づく精製が相対的に困難であるものの、DARの高度な制御を可能にする本発明によれば、分子量の差異に基づく精製を必ずしも要することなく、所望のDARを示す抗体誘導体を高純度で得ることができる。L-Bで示される部分構造の分子量は、好ましくは600以下であり、より好ましくは500以下であり、さらにより好ましくは400以下であり、特に好ましくは300以下、250以下、200以下、または100以下であってもよい。
 別の特定の実施形態では、抗体誘導体またはその塩は、下記式(IIIa-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
〔式中、
 Igは、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を示し、
 Wは、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Lは、第3リンカーを示し、
 SHは、チオール基を示し、
 生体直交性官能基による上記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。Igで示されるイムノグロブリン単位、Wで示される原子、Lで示される第3リンカー、およびrで示される平均修飾百分率、ならびに抗体の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 式(IIIa-1)において、C(=W)-L-SHで示される部分構造の分子量は、700以下であってもよい。C(=W)-L-SHで示される部分構造の分子量は、好ましくは600以下であり、より好ましくは500以下であり、さらにより好ましくは400以下であり、特に好ましくは300以下、250以下、200以下、150以下、または100以下であってもよい。
 式(IIIa-1)において、Lで示される第3リンカーは、(CHn1であってもよい。n1は、1~10の整数である。好ましくは、n1は、2以上の整数であってもよい。n1はまた、9以下、8以下、7以下、6以下、5以下、4以下、3以下、または2以下の整数であってもよい。特に好ましくは、n1は、2である。
 さらに別の特定の実施形態では、抗体誘導体またはその塩は、下記式(IIIb):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
〔式中、
 Igは、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を示し、
 Lは、第5リンカーを示し、
 Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
 Tは、1価の基を示し、
 生体直交性官能基による上記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。Igで示されるイムノグロブリン単位、Lで示される第5リンカー、Bで示される生体直交性官能基を含む基、およびrで示される平均修飾百分率、ならびに抗体の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。特に好ましい生体直交性官能基は、アジド基である。
 Tは、1価の基であり、切断性部分の切断により生成することができる。1価の基は、置換されていても、置換されていなくてもよい。1価の基としては、上述したものが挙げられる。1価の基が置換されている場合の置換基としては、上述したものが挙げられる。
 特定の実施形態では、Tで示される1価の基は、置換されていてもよいヒドロキシアミノ基であってもよい。置換されていてもよいヒドロキシアミノ基は、下記式(α)により表すことができる。
NR-ORii   (α)
〔式中、
 R、Riiは、それぞれ独立して、水素原子、または1価の炭化水素基を示す。)
 ここで、1価の炭化水素基は、置換されていても、置換されていなくてもよい。1価の炭化水素基、ならびに1価の炭化水素基が置換されている場合の置換基の定義、例、および好ましい例は、上述したとおりである。好ましくは、置換されていてもよいヒドロキシアミノ基は、NH-ORii(ここで、Riiはアルキル基を示す。)であってもよい。より好ましくは、置換されていてもよいヒドロキシアミノ基は、NH-ORii(ここで、Riiは炭素原子数1~6のアルキル基を示す。)であってもよい。
 式(IIIb)において、L(-B)-Tで示される部分構造の分子量は、700以下であってもよい。L(-B)-Tで示される部分構造の分子量は、好ましくは600以下であり、より好ましくは500以下であり、さらにより好ましくは400以下であり、特に好ましくは300以下、250以下、200以下、または100以下であってもよい。
 さらに別の特定の実施形態では、抗体誘導体またはその塩は、下記式(IIIb-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
〔式中、
 Igは、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を示し、
 W、およびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Lは、第7リンカーを示し、
 Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
 Tは、1価の基を示し、
 生体直交性官能基による上記イムノグロブリン単位の修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。Igで示されるイムノグロブリン単位、WおよびWで示される原子、Lで示される第7リンカー、Bで示される生体直交性官能基を含む基、およびrで示される平均修飾百分率、ならびに抗体の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。特に好ましい生体直交性官能基は、アジド基である。
 Tは、1価の基であり、切断性部分の切断により生成することができる。1価の基は、置換されていても、置換されていなくてもよい。1価の基としては、上述したものが挙げられる。1価の基が置換されている場合の置換基としては、上述したものが挙げられる。Tで示される1価の基は、置換されていてもよいヒドロキシアミノ基であってもよい。置換されていてもよいヒドロキシアミノ基の詳細は、Tで述べたもの同様である。
 式(IIIb-1)において、C(=W)-L(-B)-C(=W)-Tで示される部分構造の分子量は、700以下であってもよい。C(=W)-L(-B)-C(=W)-Tで示される部分構造の分子量は、好ましくは600以下であり、より好ましくは500以下であり、さらにより好ましくは400以下であり、特に好ましくは300以下、250以下、200以下、または100以下であってもよい。
 式(IIIb-1)において、Lで示される第7リンカーは、(CHn2であってもよい。n2は、1~10の整数である。好ましくは、n2は、2以上、または3以上の整数であってもよい。n2はまた、9以下、8以下、7以下、6以下、5以下、4以下、または3以下の整数であってもよい。特に好ましくは、n2は、3であってもよい。
 式(IIIb-1)において、生体直交性官能基を含む基は、NH-C(=O)-(CHn3-Nあってもよい。n3は、1~10の整数である。好ましくは、n3は、2以上、3以上、または4以上の整数であってもよい。n3はまた、9以下、8以下、7以下、6以下、5以下、または4以下の整数であってもよい。特に好ましくは、n3は、4であってもよい。
 生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩の製造は、(A)抗体(イムノグロブリン単位)の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質、ならびに(B)抗体(イムノグロブリン単位)を含み、かつ(C)(A)当該親和性物質と(B)抗体(イムノグロブリン単位)との間に切断性部分をさらに含む親和性物質修飾抗体またはその塩を用いて行うことができる。
 特定の実施形態では、上記親和性物質修飾抗体またはその塩が、(a)切断により生体直交性官能基を抗体(イムノグロブリン単位)側に生成し得る切断性部分を含む場合、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を製造することができる。
 より具体的には、このような製造方法としては、例えば、下記(2-1)~(2-6)が挙げられる(図2~6)。
(方法2-1)(A)抗体(イムノグロブリン単位)の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質、ならびに(B)抗体(イムノグロブリン単位)を含み、かつ(C)(A)当該親和性物質と(B)抗体(イムノグロブリン単位)との間に切断性部分(ここで、切断性部分は、切断により生体直交性官能基を抗体(イムノグロブリン単位)側に生成し得る切断性部分である)をさらに含む親和性物質修飾抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を生成することを含む、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩の製造方法。
(方法2-2)下記(1)および(2)を含む、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩の製造方法:
(1)(A)抗体(イムノグロブリン単位)の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質、および(B)抗体(イムノグロブリン単位)に対する反応性基を含み、かつ(C)(A)当該親和性物質と(B)当該反応性基との間に切断性部分(ここで、切断性部分は、切断により生体直交性官能基を抗体(イムノグロブリン単位)に対する反応性基側に生成し得る切断性部分である)をさらに含む化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させて、上記親和性物質と上記抗体との間に切断性部分(ここで、切断性部分は、切断により生体直交性官能基を当該抗体側に生成し得る切断性部分である)を含む親和性物質修飾抗体またはその塩を生成すること;ならびに
(2)上記親和性物質と上記抗体との間に切断性部分を含む親和性物質修飾抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を生成すること。
(方法2-3)上記式(IIa)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、上記式(IIIa)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を生成することを含む、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩の製造方法。
(方法2-4)下記(1)および(2)を含む、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩の製造方法:
(1)上記式(Ia)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させて、上記式(IIa)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を生成すること;ならびに
(2)上記式(IIa)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、上記式(IIIa)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を生成すること。
(方法2-5)上記式(IIa-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、上記式(IIIa-1)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を生成することを含む、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩の製造方法。
(方法2-6)下記(1)および(2)を含む、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩の製造方法:
(1)上記式(Ia-1)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させて、上記式(IIa-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を生成すること;ならびに
(2)上記式(IIa-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、上記式(IIIa-1)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を生成すること。
 上記方法2-1は、上記方法2-3、または2-5により行われてもよい。上記方法2-2は、上記方法2-4、または2-6により行われてもよい。上記方法2-2、2-4、および2-6は、本発明の親和性物質を、抗体に対する反応性基を含む部分化合物と反応させて、本発明の化合物またはその塩を生成することをさらに含んでいてもよい(図2~6)。
 別の特定の実施形態では、上記親和性物質修飾抗体またはその塩が、(b)抗体(イムノグロブリン単位)と切断性部分との間に、生体直交性官能基を含む場合、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を製造することができる。
 より具体的には、このような製造方法としては、例えば、下記(2-7)~(2-12)が挙げられる(図2~6)。
(方法2-7)(A)抗体(イムノグロブリン単位)の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質、ならびに(B)抗体(イムノグロブリン単位)を含み、かつ(C)(A)当該親和性物質と(B)抗体(イムノグロブリン単位)との間に切断性部分、および(D)抗体(イムノグロブリン単位)と切断性部分との間に生体直交性官能基をさらに含む親和性物質修飾抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を生成することを含む、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩の製造方法。
(方法2-8)下記(1)および(2)を含む、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩の製造方法:
(1)(A)抗体(イムノグロブリン単位)の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質、および(B)抗体(イムノグロブリン単位)に対する反応性基を含み、かつ(C)(A)当該親和性物質と(B)当該反応性基との間に切断性部分、および(D)当該反応性基と切断性部分との間に生体直交性官能基をさらに含む化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させて、上記親和性物質と上記抗体との間に切断性部分、および(D)抗体(イムノグロブリン単位)と切断性部分との間に生体直交性官能基を含む親和性物質修飾抗体またはその塩を生成すること;ならびに
(2)上記親和性物質と上記抗体との間に切断性部分を含む親和性物質修飾抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を生成すること。
(方法2-9)上記式(IIb)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、上記式(IIIb)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を生成することを含む、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩の製造方法。
(方法2-10)下記(1)および(2)を含む、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩の製造方法:
(1)上記式(Ib)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させて、上記式(IIb)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を生成すること;ならびに
(2)上記式(IIb)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、上記式(IIIb)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を生成すること。
(方法2-11)上記式(IIb-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、上記式(IIIb-1)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を生成することを含む、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩の製造方法。
(方法2-12)下記(1)および(2)を含む、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩の製造方法:
(1)上記式(Ib-1)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させて、上記式(IIb-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を生成すること;ならびに
(2)上記式(IIb-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、上記式(IIIb-1)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を生成すること。
 上記方法2-7は、上記方法2-9、または2-11により行われてもよい。上記方法2-8は、上記方法2-10、または2-11により行われてもよい。上記方法2-8、2-10、および2-12は、本発明の親和性物質を、抗体に対する反応性基を含む部分と反応させて、本発明の化合物またはその塩を生成することをさらに含んでいてもよい(図2~6)。
 抗体誘導体またはその塩は、追加の修飾部分をさらに含んでいてもよい。抗体の修飾方法としては、種々の方法が知られている。よって、本発明では、追加の修飾部分をさらに含むように抗体誘導体またはその塩を修飾することができる。追加の修飾部分は、抗体の重鎖または軽鎖、好ましくは抗体の重鎖(特に、重鎖の定常領域中)に導入されていてもよい。
 特定の実施形態では、追加の修飾部分は、生体直交性官能基を含む追加の修飾部分であってもよい。生体直交性官能基は、上述したものと同様である。追加の修飾部分に含まれる生体直交性官能基は、上記(b)の生体直交性官能基と同じであっても異なっていてもよいが、異なることが好ましい。
 特定の実施形態では、生体直交性官能基を含む追加の修飾部分は、前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記2個の重鎖における定常領域中に導入されていてもよい。抗体誘導体またはその塩は、抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)中の2個の重鎖の定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中の1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、追加の修飾部分を含むことができる。より具体的には、1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の位置は、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位であってもよい(例、国際公開第2016/186206号、国際公開第2018/199337号、国際公開第2019/240287号、国際公開第2019/240288号、国際公開第2020/009165号、国際公開第2020/090979号を参照)。生体直交性官能基を含む追加の修飾部分が導入される位置は、上記(b)の生体直交性官能基が導入される位置と異なることが好ましい。例えば、上記(b)の生体直交性官能基が導入される位置が246/248位のリジン残基である場合、上記追加の修飾部分が導入される位置は、288/290位、または317位のリジン残基が好ましく、288/290位のリジン残基がより好ましい。上記(b)の生体直交性官能基が導入される位置が288/290位のリジン残基である場合、上記追加の修飾部分が導入される位置は、246/248位、または317位のリジン残基が好ましく、246/248位のリジン残基がより好ましい。上記(b)の生体直交性官能基が導入される位置が317位のリジン残基である場合、上記追加の修飾部分が導入される位置は、246/248位、または288/290位のリジン残基が好ましい。
5-3.少なくとも2つの生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩
 本発明はまた、(a)第1および第2の重鎖からなる2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)第1の生体直交性官能基を含む第1の修飾部分、および第2の生体直交性官能基を含む第2の修飾部分を含み、
 (c)第1の修飾部分が前記第1の重鎖における定常領域中に導入されており、
 (d)第2の修飾部分が前記第2の重鎖における定常領域中に導入されており、かつ
 (e)第1および第2の修飾部分が互いに異なる、第1および第2の修飾部分を含む抗体誘導体またはその塩を提供する。抗体、イムノグロブリン単位、および生体直交性官能基、ならびにそれらを構成する要素(例、定常領域)の定義、例、および好ましい例は、上述したとおりである。
 抗体誘導体またはその塩は、上記定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中に存在するアスパラギン、グルタミン、メチオニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、ヒスチジン、およびリジンからなる14種のアミノ酸残基のいずれか1種または2種以上(例、2種、3種、4種)の側鎖中の官能基の修飾を介して、第1の生体直交性官能基を含む第1の修飾部分、および第2の生体直交性官能基を含む第2の修飾部分を含むことができる。抗体誘導体またはその塩は、好ましくは、上記定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中に存在するリジン、チロシン、トリプトファン、またはシステインのいずれか1種のアミノ酸の側鎖中の官能基の修飾を介して、より好ましくは、リジン、チロシン、またはトリプトファンのいずれか1種のアミノ酸の側鎖中の官能基の修飾を介して、さらにより好ましくは、リジンまたはチロシンの側鎖中の官能基の修飾を介して、特に好ましくは、リジンの側鎖中のアミノ基の修飾を介して、第1の生体直交性官能基を含む第1の修飾部分、および第2の生体直交性官能基を含む第2の修飾部分を含むことができる。上記定常領域中のこれらのアミノ酸残基の位置は、上述のとおりである。生体直交性官能基による抗体またはその塩の修飾位置は、ペプチドマッピングにより確認することができる。修飾は、上述したように、位置選択的であってもよい。したがって、後述の式において、イムノグロブリン単位は、上記アミノ酸残基の側鎖中の官能基を介して、該当する修飾単位を位置選択的に有していてもよい。
 好ましくは、抗体誘導体は、抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)中の一方の重鎖の定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中の1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、それぞれ、第1の生体直交性官能基を含む第1の修飾部分、および第2の生体直交性官能基を含む第2の修飾部分を含むことができる。より具体的には、1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の位置は、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位であってもよい。修飾は、上述したように、位置選択的であってもよい。したがって、後述の式において、イムノグロブリン単位は、上記リジン残基の側鎖中のアミノ基を介して、該当する修飾単位を位置選択的に有していてもよい。
 特定の実施形態では、抗体誘導体またはその塩は、下記式(VIa):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 LL1およびLR1は、それぞれ独立して、第1リンカーを示し、
 Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
 Bは、第2の生体直交性官能基を含む第2の基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。
 式(VIa)で表される構造単位を含む抗体またはその塩の製造は、式(Va)で表される構造単位を含む親和性物質修飾抗体またはその塩におけるCLE(B)およびCLE(B)で示される2つの切断性部分を切断することにより行うことができる。2つの切断性部分が同じである場合、切断反応は、1回の切断反応により行うことができる。2つの切断性部分が異なる場合、切断反応は、1回の切断反応(例、異なる2つの切断性部分が同一の切断処理または切断剤で切断可能である場合)、または2回の切断反応(例、異なる2つの切断性部分が異なる切断処理または切断剤で切断可能である場合)により行うことができる。切断反応の詳細は、上述のとおりである。
 特定の実施形態では、抗体誘導体またはその塩は、下記式(VIa-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 WL1およびWR1は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 LL3およびLR3は、それぞれ独立して、第3リンカーを示し、
 SHは、生体直交性官能基であるチオール基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。
 式(VIa-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩の製造は、式(Va-1)で表される構造単位を含む親和性物質修飾抗体またはその塩におけるC-Sで示される2つの切断性部分を切断することにより行うことができる。切断反応は、1回の切断反応により行うことができる。切断反応の詳細は、上述のとおりである。
 特定の実施形態では、抗体誘導体またはその塩は、下記式(VIb):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 LL5およびLR5は、それぞれ独立して、第5リンカーを示し、
 Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
 Bは、第2の生体直交性官能基を含む第2の基を示し、
 TL1およびTR1は、それぞれ独立して、1価の基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。
 式(VIb)で表される構造単位を含む抗体またはその塩の製造は、式(Vb)で表される構造単位を含む親和性物質修飾抗体またはその塩におけるCLEおよびCLEで示される2つの切断性部分を切断することにより行うことができる。2つの切断性部分が同じである場合、切断反応は、1回の切断反応により行うことができる。2つの切断性部分が異なる場合、切断反応は、1回の切断反応(例、異なる2つの切断性部分が同一の切断処理または切断剤で切断可能である場合)、または2回の切断反応(例、異なる2つの切断性部分が異なる切断処理または切断剤で切断可能である場合)により行うことができる。切断反応の詳細は、上述のとおりである。
 特定の実施形態では、抗体誘導体またはその塩は、下記式(VIb-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 WL1およびWL2、ならびにWR1およびWR2は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 LL7およびLR7は、それぞれ独立して、第7リンカーを示し、
 Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
 Bは、第2の生体直交性官能基を含む第2の基を示し、
 TL2およびTR2は、それぞれ独立して、1価の基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。
 式(VIb-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩の製造は、式(Vb-1)で表される構造単位を含む親和性物質修飾抗体またはその塩におけるC-VおよびC-Vで示される2つの切断性部分を切断することにより行うことができる。2つの切断性部分が同じである場合、切断反応は、1回の切断反応により行うことができる。2つの切断性部分が異なる場合、切断反応は、1回の切断反応(例、異なる2つの切断性部分が同一の切断処理または切断剤で切断可能である場合)、または2回の切断反応(例、異なる2つの切断性部分が異なる切断処理または切断剤で切断可能である場合)により行うことができる。切断反応の詳細は、上述のとおりである。
 特定の実施形態では、抗体誘導体またはその塩は、下記式(VIc):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 LR1は、第1リンカーを示し、
 LL5は、第5リンカーを示し、
 Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
 Bは、第2の生体直交性官能基を含む第2の基を示し、
 TL1は、1価の基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。
 式(VIc)で表される構造単位を含む抗体またはその塩の製造は、式(Vc)で表される構造単位を含む親和性物質修飾抗体またはその塩におけるCLEおよびCLE(B)で示される2つの切断性部分を切断することにより行うことができる。2つの切断性部分が同じである場合、切断反応は、1回の切断反応により行うことができる。2つの切断性部分が異なる場合、切断反応は、1回の切断反応(例、異なる2つの切断性部分が同一の切断処理または切断剤で切断可能である場合)、または2回の切断反応(例、異なる2つの切断性部分が異なる切断処理または切断剤で切断可能である場合)により行うことができる。切断反応の詳細は、上述のとおりである。
 特定の実施形態では、抗体誘導体またはその塩は、下記式(VIc-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 WL1およびWL2、ならびにWR1は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 LR3は、第3リンカーを示し、
 LL7は、第7リンカーを示し、
 Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
 SHは、第2の生体直交性官能基であるチオール基を示し、
 TL2は、1価の基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。
 式(VIc-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩の製造は、式(Vc-1)で表される構造単位を含む親和性物質修飾抗体またはその塩におけるC-VおよびC-Sで示される2つの切断性部分を切断することにより行うことができる。2つの切断性部分が同じである場合、切断反応は、1回の切断反応により行うことができる。2つの切断性部分が異なる場合、切断反応は、1回の切断反応(例、異なる2つの切断性部分が同一の切断処理または切断剤で切断可能である場合)、または2回の切断反応(例、異なる2つの切断性部分が異なる切断処理または切断剤で切断可能である場合)により行うことができる。切断反応の詳細は、上述のとおりである。
 上記式(VIa)、(VIa-1)、(VIb)、(VIb-1)、(VIc)、および(VIc-1)において、Igで示されるイムノグロブリン単位、および抗体の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 上記式(VIa)、(VIa-1)、(VIb)、(VIb-1)、(VIc)、および(VIc-1)において、下付き文字「L」および「R」が付された記号は、以下のとおりである。
 WL1およびWR1は、Wと同様であり、酸素原子が好ましい。
 WL2およびWR2は、Wと同様であり、酸素原子が好ましい。
 LL1およびLR1で示される第1リンカーは、Lで示される第1リンカーと同様である。LL1およびLR1で示される第1リンカーは、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 LL3およびLR3で示される第3リンカーは、Lで示される第3リンカーと同様である。LL3およびLR3で示される第3リンカーは、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 LL5およびLR5で示される第5リンカーは、Lで示される第5リンカーと同様である。LL5およびLR5で示される第1リンカーは、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 LL7およびLR7で示される第7リンカーは、Lで示される第7リンカーと同様である。LL7およびLR7で示される第7リンカーは、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 Bで示される第1の生体直交性官能基を含む第1の基、およびBで示される第2の生体直交性官能基を含む第2の基は、Bで示される生体直交性官能基を含む基と同様である。Bで示される第1の生体直交性官能基を含む第1の基、およびBで示される第2の生体直交性官能基を含む第2の基は、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 TL1およびTR1で示される1価の基は、Tで示される1価の基と同様である。TL1およびTR1で示される1価の基は、同一であっても異なっていてもよい。
 TL2およびTR2で示される1価の基は、Tで示される1価の基と同様である。TL2およびTR2で示される1価の基は、同一であっても異なっていてもよい。
 rおよびrで示される平均修飾百分率の程度およびその決定方法は、rで示される平均修飾百分率と同様である。rおよびrで示される平均修飾百分率は、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 特定の実施形態では、式(VIa)および(VIc)において、LL1-B、および/またはLR1-Bで示される部分構造の分子量は、式(IIIa)におけるL-Bで示される部分構造の上記分子量と同様であってもよい。
 特定の実施形態では、式(VIa-1)および(VIc-1)において、C(=WL1)-LL3-SH、および/またはC(=WR1)-LR3-SHで示される部分構造の分子量は、式(IIIa-1)におけるC(=W)-L-SHで示される部分構造の上記分子量と同様であってもよい。
 特定の実施形態では、式(VIa-1)および(VIc-1)において、LL3、および/またはLR3で示される第3リンカーは、式(IIIa-1)におけるLで示される第3リンカーである(CHn1と同様であってもよい。
 特定の実施形態では、式(VIb)、(VIc)、(VIb-1)および(VIc-1)において、TL1、TR1、TL2、および/またはTR2で示される1価の基は、式(IIIb)におけるT、および/またはTで示されるような、置換されていてもよいヒドロキシアミノ基であってもよい。
 特定の実施形態では、式(VIb)および(VIc)において、LL5(-B)-TL1、および/またはLR5(-B)-TR1で示される部分構造の分子量は、式(IIIb)におけるL(-B)-Tで示される部分構造の分子量と同様であってもよい。
 特定の実施形態では、式(VIb-1)および(VIc-1)において、C(=WL1)-LL7(-B)-C(=WL2)-TL2、および/またはC(=WR1)-LR7(-B)-C(=WR2)-TR2で示される部分構造の分子量は、式(IIIb-1)におけるC(=W)-L(-B)-C(=W)-Tで示される部分構造の分子量と同様であってもよい。
 特定の実施形態では、式(VIb-1)および(VIc-1)において、LL7、および/またはLR7で示される第7リンカーは、式(IIIb-1)におけるLで示される第7リンカーである(CHn2と同様であってもよい。
 特定の実施形態では、式(VIb-1)および(VIc-1)において、第1の生体直交性官能基を含む第1の基、および/または第2の生体直交性官能基を含む第2の基は、式(IIIb-1)における生体直交性官能基を含む基として示されるような、NH-C(=O)-(CHn3-Nであってもよい。
 抗体誘導体またはその塩は、追加の修飾部分をさらに含んでいてもよい。抗体の修飾方法としては、種々の方法が知られている。よって、本発明では、追加の修飾部分をさらに含むように抗体誘導体またはその塩を修飾することができる。追加の修飾部分は、抗体の重鎖または軽鎖、好ましくは抗体の重鎖(特に、重鎖の定常領域中)に導入されていてもよい。
 特定の実施形態では、追加の修飾部分は、生体直交性官能基を含む追加の修飾部分であってもよい。生体直交性官能基は、上述したものと同様である。追加の修飾部分に含まれる生体直交性官能基は、上記(b)における第1の生体直交性官能基および第2の生体直交性官能基と同じであっても異なっていてもよいが、異なることが好ましい。
 特定の実施形態では、生体直交性官能基を含む追加の修飾部分は、前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記2個の重鎖における定常領域中に導入されていてもよい。抗体誘導体またはその塩は、抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)中の2個の重鎖の定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中の1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、追加の修飾部分を含むことができる。より具体的には、1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の位置は、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位であってもよい(例、国際公開第2016/186206号、国際公開第2018/199337号、国際公開第2019/240287号、国際公開第2019/240288号、国際公開第2020/009165号、国際公開第2020/090979号を参照)。生体直交性官能基を含む追加の修飾部分が導入される位置は、上記(b)における第1の生体直交性官能基を含む第1の修飾部分、および第2の生体直交性官能基を含む第2の修飾部分が導入される位置と異なることが好ましい。例えば、上記(b)における第1の修飾部分および第2の修飾部分の双方が導入される位置が246/248位のリジン残基である場合、上記追加の修飾部分が導入される位置は、288/290位、または317位のリジン残基が好ましく、288/290位のリジン残基がより好ましい。上記(b)における第1の修飾部分および第2の修飾部分の双方が導入される位置が288/290位のリジン残基である場合、上記追加の修飾部分が導入される位置は、246/248位、または317位のリジン残基が好ましく、246/248位のリジン残基がより好ましい。上記(b)における第1の修飾部分および第2の修飾部分の双方が導入される位置が317位のリジン残基である場合、上記追加の修飾部分が導入される位置は、246/248位、または288/290位のリジン残基が好ましい。
 生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩の生成の確認は、その具体的な原料および生成物の分子量にもよるが、例えば、電気泳動法、クロマトグラフィー(例、ゲル濾過クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、逆相カラムクロマトグラフィー、HPLC)、または質量分析により、行うことができる。位置選択性の確認は、上述したようなペプチドマッピングにより行うことができる。生体直交性官能基の導入個数の確認は、質量分析(DAR calculator(Agilent社ソフト)を併用することができる)により行うことができる。生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩は、クロマトグラフィー(例、上述したクロマトグラフィー、およびアフィニティークロマトグラフィー)等の任意の方法により適宜精製することができる。
5-4.抗体および少なくとも1つの機能性物質のコンジュゲートまたはその塩
 本発明は、(a)抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)、ならびに(b)機能性物質を含み、かつ(c)機能性物質が上記イムノグロブリン単位中の一方の重鎖の定常領域中にのみ導入されている(すなわち、イムノグロブリン単位における一方の重鎖の定常領域中に機能性物質が導入されており、他方の重鎖の定常領域中に機能性物質が導入されていない)、抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩を提供する。抗体、イムノグロブリン単位、および抗体および機能性物質のコンジュゲート、ならびにそれらを構成する要素(例、定常領域)の定義、例、および好ましい例は、上述したとおりである。
 コンジュゲートまたはその塩は、上記定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中に存在するアスパラギン、グルタミン、メチオニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、ヒスチジン、およびリジンからなる14種のアミノ酸残基のいずれか1種または2種以上(例、2種、3種、4種)の側鎖中の官能基の修飾を介して、機能性物質を含むことができる。コンジュゲートまたはその塩は、好ましくは、上記定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中に存在するリジン、チロシン、トリプトファン、またはシステインのいずれか1種のアミノ酸の側鎖中の官能基の修飾を介して、より好ましくは、リジン、チロシン、またはトリプトファンのいずれか1種のアミノ酸の側鎖中の官能基の修飾を介して、さらにより好ましくは、リジンまたはチロシンの側鎖中の官能基の修飾を介して、特に好ましくは、リジンの側鎖中のアミノ基の修飾を介して、機能性物質を含むことができる。上記定常領域中のこれらのアミノ酸残基の位置は、上述のとおりである。機能性物質による抗体またはその塩の修飾位置は、ペプチドマッピングにより確認することができる。修飾は、上述したように、位置選択的であってもよい。したがって、後述する式(IVa)、(IVa-1)、(IVb)、および(IVb-1)において、イムノグロブリン単位は、上記アミノ酸残基の側鎖中の官能基を介して、該当する修飾単位を位置選択的に有していてもよい。
 好ましくは、コンジュゲートは、抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)中の一方の重鎖の定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中の1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、機能性物質を含むことができる(換言すれば、イムノグロブリン単位における一方の重鎖の定常領域中のリジン残基の側鎖中のアミノ基を介して機能性物質を含み、他方の重鎖の定常領域中のリジン残基の側鎖中のアミノ基を介して機能性物質を含まない)。より具体的には、1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の位置は、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位であってもよい(例、国際公開第2016/186206号、国際公開第2018/199337号、国際公開第2019/240287号、国際公開第2019/240288号、国際公開第2020/009165号、国際公開第2020/090979号を参照)。修飾は、上述したように、位置選択的であってもよい。したがって、後述する式(IVa)、(IVa-1)、(IVb)、および(IVb-1)において、イムノグロブリン単位は、上記リジン残基の側鎖中のアミノ基を介して、該当する修飾単位を位置選択的に有していてもよい。
 特定の実施形態では、コンジュゲートまたはその塩は、下記式(IVa):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
〔式中、
 Igは、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を示し、
 Lは、第1リンカーを示し、
 Zは、機能性物質を示し、
 機能性物質による上記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。Igで示されるイムノグロブリン単位、Lで示される第1リンカー、Zで示される機能性物質、およびrで示される平均修飾百分率、ならびに抗体の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。特に好ましい生体直交性官能基は、チオール基である。
 式(IVa)において、L-Zで示される部分構造の分子量は、700以下であってもよい。L-Zで示される部分構造の分子量が700以下である場合、コンジュゲートまたはその塩は、抗体全体の分子量に対する上記部分構造の分子量の割合が非常に小さいため、分子量の差異に基づく精製が相対的に困難であるものの、DARの高度な制御を可能にする本発明によれば、分子量の差異に基づく精製を必ずしも要することなく、所望のDARを示すコンジュゲートを高純度で得ることができる。L-Zで示される部分構造の分子量は、好ましくは600以下であり、より好ましくは500以下であり、さらにより好ましくは400以下であり、特に好ましくは300以下、250以下、200以下、または100以下であってもよい。
 別の特定の実施形態では、コンジュゲートまたはその塩は、下記式(IVa-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
〔式中、
 Igは、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を示し、
 Wは、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Lは、第3リンカーを示し、
 Zは、機能性物質を示し、
 機能性物質による上記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。Igで示されるイムノグロブリン単位、Wで示される原子、Lで示される第3リンカー、Zで示される機能性物質、およびrで示される平均修飾百分率、ならびに抗体の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 式(IVa-1)において、C(=W)-L-Zで示される部分構造の分子量は、700以下であってもよい。C(=W)-L-Zで示される部分構造の分子量は、好ましくは600以下であり、より好ましくは500以下であり、さらにより好ましくは400以下であり、特に好ましくは300以下、250以下、200以下、150以下、または100以下であってもよい。
 式(IVa-1)において、Lで示される部分構造は、(CHn1であってもよい。n1の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 さらに別の特定の実施形態では、コンジュゲートまたはその塩は、下記式(IVb):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
〔式中、
 Igは、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を示し、
 Lは、第5リンカーを示し、
 Zは、機能性物質を示し、
 Tは、1価の基を示し、
 機能性物質による上記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。Igで示されるイムノグロブリン単位、Lで示される第5リンカー、Zで示される機能性物質、Tで示される1価の基、およびrで示される平均修飾百分率、ならびに抗体の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。特に好ましい生体直交性官能基は、アジド基である。
 式(IVb)において、L(-Z)-Tで示される部分構造の分子量は、700以下であってもよい。L(-Z)-Tで示される部分構造の分子量は、好ましくは600以下であり、より好ましくは500以下であり、さらにより好ましくは400以下であり、特に好ましくは300以下、250以下、200以下、または100以下であってもよい。
 さらに別の特定の実施形態では、コンジュゲートまたはその塩は、下記式(IVb-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
〔式中、
 Igは、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を示し、
 W、およびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 Lは、第7リンカーを示し、
 Zは、機能性物質を示し、
 Tは、1価の基を示し、
 機能性物質による上記イムノグロブリン単位の修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。Igで示されるイムノグロブリン単位、WおよびWで示される原子、Lで示される第7リンカー、Zで示される機能性物質、Tで示される1価の基、およびrで示される平均修飾百分率、ならびに抗体の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。特に好ましい生体直交性官能基は、アジド基である。
 式(IVb-1)において、C(=W)-L(-Z)-C(=W)-Tで示される部分構造の分子量は、700以下であってもよい。C(=W)-L(-Z)-C(=W)-Tで示される部分構造の分子量は、好ましくは600以下であり、より好ましくは500以下であり、さらにより好ましくは400以下であり、特に好ましくは300以下、250以下、200以下、または100以下であってもよい。
 式(IVb-1)において、Lで示される部分構造は、(CHn2であってもよい。n2の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 式(IVb-1)において、生体直交性官能基を含む基は、NH-C(=O)-(CHn3-Nあってもよい。n3の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 コンジュゲートまたはその塩の製造方法は、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を機能性物質と反応させて、抗体および機能性物質を含むコンジュゲートまたはその塩を生成することにより行われてもよい。
 あるいは、コンジュゲートまたはその塩の製造方法は、下記(1)および(2)を含む方法により行われてもよい:
(1)上述の方法により、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を製造すること:ならびに
(2)生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を機能性物質と反応させて、抗体および機能性物質を含むコンジュゲートまたはその塩を生成すること。
 より具体的には、コンジュゲートまたはその塩の製造方法としては、例えば、下記(3-1)~(3-12)が挙げられる(図2~6)。
(方法3-1)上記式(IIIa)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を、機能性物質と反応させて、上記式(IVa)で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩を生成することを含む、抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩の製造方法。
(方法3-2)下記(1)および(2)を含む、抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩の製造方法:
(1)上記式(IIa)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、上記式(IIIa)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を生成すること;ならびに
(2)上記式(IIIa)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を、機能性物質と反応させて、上記式(IVa)で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩を生成すること。
(方法3-3)下記(1)~(3)を含む、抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩の製造方法:
(1)上記式(Ia)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させて、上記式(IIa)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を生成すること;
(2)上記式(IIa)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、上記式(IIIa)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を生成すること;ならびに
(3)上記式(IIIa)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を、機能性物質と反応させて、上記式(IVa)で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩を生成すること。
(方法3-4)上記式(IIIa-1)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を、機能性物質と反応させて、上記式(IVa-1)で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩を生成することを含む、抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩の製造方法。
(方法3-5)下記(1)および(2)を含む、抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩の製造方法:
(1)上記式(IIa-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、上記式(IIIa-1)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を生成すること;ならびに
(2)上記式(IIIa-1)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を、機能性物質と反応させて、上記式(IVa-1)で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩を生成すること。
(方法3-6)下記(1)~(3)を含む、抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩の製造方法:
(1)上記式(Ia-1)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させて、上記式(IIa-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を生成すること;
(2)上記式(IIa-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、上記式(IIIa-1)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を生成すること;ならびに
(3)上記式(IIIa-1)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を、機能性物質と反応させて、上記式(IVa-1)で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩を生成すること。
(方法3-7)上記式(IIIb)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を、機能性物質と反応させて、上記式(IVb)で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩を生成することを含む、抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩の製造方法。
(方法3-8)下記(1)および(2)を含む、抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩の製造方法:
(1)上記式(IIb)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、上記式(IIIb)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を生成すること;ならびに
(2)上記式(IIIb)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を、機能性物質と反応させて、上記式(IVb)で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩を生成すること。
(方法3-9)下記(1)~(3)を含む、抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩の製造方法:
(1)上記式(Ib)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させて、上記式(IIb)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を生成すること;
(2)上記式(IIb)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、上記式(IIIb)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を生成すること;ならびに
(3)上記式(IIIb)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を、機能性物質と反応させて、上記式(IVb)で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩を生成すること。
(方法3-10)上記式(IIIb-1)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を、機能性物質と反応させて、上記式(IVb-1)で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩を生成することを含む、抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩の製造方法。
(方法3-11)下記(1)および(2)を含む、抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩の製造方法:
(1)上記式(IIb-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、上記式(IIIb-1)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を生成すること;ならびに
(2)上記式(IIIb-1)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を、機能性物質と反応させて、上記式(IVb-1)で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩を生成すること。
(方法3-12)下記(1)~(3)を含む、抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩の製造方法:
(1)上記式(IB-1)で表される化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体またはその塩と反応させて、上記式(IIb-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を生成すること;
(2)上記式(IIb-1)で表される構造単位を含む抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、上記式(IIIb-1)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を生成すること;ならびに
(3)上記式(IIIb-1)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩を、機能性物質と反応させて、上記式(IVb-1)で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩を生成すること。
 上記方法3-1~3-12は、本発明の親和性物質を、抗体に対する反応性基を含む部分化合物と反応させて、本発明の化合物またはその塩を生成することをさらに含んでいてもよい(図2~6)。
 コンジュゲートまたはその塩は、追加の修飾部分をさらに含んでいてもよい。抗体の修飾方法としては、種々の方法が知られている。よって、本発明では、追加の修飾部分をさらに含むようにコンジュゲートまたはその塩を修飾することができる。追加の修飾部分は、抗体の重鎖または軽鎖、好ましくは抗体の重鎖(特に、重鎖の定常領域中)に導入されていてもよい。
 特定の実施形態では、追加の修飾部分は、機能性物質を含む追加の修飾部分であってもよい。機能性物質は、上述したものと同様である。追加の修飾部分に含まれる機能性物質は、上記(b)の機能性物質と同じであっても異なっていてもよいが、異なることが好ましい。
 特定の実施形態では、機能性物質を含む追加の修飾部分は、前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記2個の重鎖における定常領域中に導入されていてもよい。コンジュゲートまたはその塩は、抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)中の2個の重鎖の定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中の1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、追加の修飾部分を含むことができる。より具体的には、1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の位置は、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位であってもよい(例、国際公開第2016/186206号、国際公開第2018/199337号、国際公開第2019/240287号、国際公開第2019/240288号、国際公開第2020/009165号、国際公開第2020/090979号を参照)。機能性物質を含む追加の修飾部分が導入される位置は、上記(b)の機能性物質が導入される位置と異なることが好ましい。例えば、上記(b)の機能性物質が導入される位置が246/248位のリジン残基である場合、上記追加の修飾部分が導入される位置は、288/290位、または317位のリジン残基が好ましく、288/290位のリジン残基がより好ましい。上記(b)の機能性物質が導入される位置が288/290位のリジン残基である場合、上記追加の修飾部分が導入される位置は、246/248位、または317位のリジン残基が好ましく、246/248位のリジン残基がより好ましい。上記(b)の機能性物質が導入される位置が317位のリジン残基である場合、上記追加の修飾部分が導入される位置は、246/248位、または288/290位のリジン残基が好ましい。
5-5.抗体および少なくとも2つの機能性物質のコンジュゲートまたはその塩
 本発明はまた、(a)第1および第2の重鎖からなる2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)第1の機能性物質を含む第1の修飾部分、および第2の機能性物質を含む第2の修飾部分を含み、
 (c)第1の修飾部分が前記第1の重鎖における定常領域中に導入されており、
 (d)第2の修飾部分が前記第2の重鎖における定常領域中に導入されており、かつ
 (e)第1および第2の修飾部分が互いに異なる、抗体ならびに第1および第2の修飾部分のコンジュゲートまたはその塩を提供する。抗体、イムノグロブリン単位、および生体直交性官能基、ならびにそれらを構成する要素(例、定常領域)の定義、例、および好ましい例は、上述したとおりである。
 コンジュゲートまたはその塩は、上記定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中に存在するアスパラギン、グルタミン、メチオニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、ヒスチジン、およびリジンからなる14種のアミノ酸残基のいずれか1種または2種以上(例、2種、3種、4種)の側鎖中の官能基の修飾を介して、第1の機能性物質を含む第1の修飾部分、および第2の機能性物質を含む第2の修飾部分を含むことができる。抗体誘導体またはその塩は、好ましくは、上記定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中に存在するリジン、チロシン、トリプトファン、またはシステインのいずれか1種のアミノ酸の側鎖中の官能基の修飾を介して、より好ましくは、リジン、チロシン、またはトリプトファンのいずれか1種のアミノ酸の側鎖中の官能基の修飾を介して、さらにより好ましくは、リジンまたはチロシンの側鎖中の官能基の修飾を介して、特に好ましくは、リジンの側鎖中のアミノ基の修飾を介して、第1の機能性物質を含む第1の修飾部分、および第2の機能性物質を含む第2の修飾部分を含むことができる。上記定常領域中のこれらのアミノ酸残基の位置は、上述のとおりである。機能性物質による抗体またはその塩の修飾位置は、ペプチドマッピングにより確認することができる。修飾は、上述したように、位置選択的であってもよい。したがって、後述の式において、イムノグロブリン単位は、上記アミノ酸残基の側鎖中の官能基を介して、該当する修飾単位を位置選択的に有していてもよい。
 好ましくは、コンジュゲートまたはその塩は、抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)中の第1および第2の重鎖の定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中の1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、それぞれ、第1の機能性物質を含む第1の修飾部分、および第2の機能性物質を含む第2の修飾部分を含むことができる。より具体的には、1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の位置は、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位であってもよい。修飾は、上述したように、位置選択的であってもよい。したがって、後述の式において、イムノグロブリン単位は、上記リジン残基の側鎖中のアミノ基を介して、該当する修飾単位を位置選択的に有していてもよい。
 特定の実施形態では、コンジュゲートまたはその塩は、下記式(VIIa):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 LL1およびLR1は、それぞれ独立して、第1リンカーを示し、
 Zは、第1の機能性物質を示し、
 Zは、第2の機能性物質を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩であってもよい。
 式(VIIa)で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩の製造は、式(VIa)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩に機能性物質を反応させることにより行うことができる。式(VIa)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩における2つの生体直交性官能基が同じである場合、反応は、1回の反応により行うことができる。2つの生体直交性官能基が異なる場合、反応は、1回の反応(例、異なる2つの生体直交性官能基が同様の反応条件で反応可能である場合)、または2回の反応(例、異なる2つの生体直交性官能基が異なる反応条件で反応可能である場合)により行うことができる。反応の詳細は、上述のとおりである。
 特定の実施形態では、抗体誘導体またはその塩は、下記式(VIIa-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 WL1およびWR1は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 LL3およびLR3は、それぞれ独立して、第3リンカーを示し、
 Zは、第1の機能性物質を示し、
 Zは、第2の機能性物質を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む抗体またはその塩であってもよい。
 式(VIIa-1)で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩の製造は、式(VIa-1)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩に機能性物質を反応させることにより行うことができる。切断反応は、1回の反応により行うことができる。反応の詳細は、上述のとおりである。
 特定の実施形態では、コンジュゲートまたはその塩は、下記式(VIIb):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 LL5およびLR5は、それぞれ独立して、第5リンカーを示し、
 Zは、第1の機能性物質を示し、
 Zは、第2の機能性物質を示し、
 TL1およびTR1は、それぞれ独立して、1価の基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩であってもよい。
 式(VIIb)で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩の製造は、式(VIb)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩に機能性物質を反応させることにより行うことができる。式(VIb)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩における2つの生体直交性官能基が同じである場合、反応は、1回の反応により行うことができる。2つの生体直交性官能基が異なる場合、反応は、1回の反応(例、異なる2つの生体直交性官能基が同様の反応条件で反応可能である場合)、または2回の反応(例、異なる2つの生体直交性官能基が異なる反応条件で反応可能である場合)により行うことができる。反応の詳細は、上述のとおりである。
 特定の実施形態では、コンジュゲートまたはその塩は、下記式(VIIb-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 WL1およびWL2、ならびにWR1およびWR2は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 LL7およびLR7は、それぞれ独立して、第7リンカーを示し、
 Zは、第1の機能性物質を示し、
 Zは、第2の機能性物質を示し、
 TL2およびTR2は、それぞれ独立して、1価の基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩であってもよい。
 式(VIIb-1)で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩の製造は、式(VIb-1)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩に機能性物質を反応させることにより行うことができる。式(VIb-1)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩における2つの生体直交性官能基が同じである場合、反応は、1回の反応により行うことができる。2つの生体直交性官能基が異なる場合、反応は、1回の反応(例、異なる2つの生体直交性官能基が同様の反応条件で反応可能である場合)、または2回の反応(例、異なる2つの生体直交性官能基が異なる反応条件で反応可能である場合)により行うことができる。反応の詳細は、上述のとおりである。
 特定の実施形態では、コンジュゲートまたはその塩は、下記式(VIIc):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 LR1は、第1リンカーを示し、
 LL5は、第5リンカーを示し、
 Zは、第1の機能性物質を示し、
 Zは、第2の機能性物質を示し、
 TL1は、1価の基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩であってもよい。
 式(VIIc)で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩の製造は、式(VIc)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩に機能性物質を反応させることにより行うことができる。式(VIc)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩における2つの生体直交性官能基が同じである場合、反応は、1回の反応により行うことができる。2つの生体直交性官能基が異なる場合、反応は、1回の反応(例、異なる2つの生体直交性官能基が同様の反応条件で反応可能である場合)、または2回の反応(例、異なる2つの生体直交性官能基が異なる反応条件で反応可能である場合)により行うことができる。反応の詳細は、上述のとおりである。
 特定の実施形態では、コンジュゲートまたはその塩は、下記式(VIIc-1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
〔式中、
 Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
 WL1およびWL2、ならびにWR1は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
 LR3は、第3リンカーを示し、
 LL7は、第7リンカーを示し、
 Zは、第1の機能性物質を示し、
 Zは、第2の機能性物質を示し、
 TL2は、1価の基を示し、
 第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩であってもよい。
 式(VIIc-1)で表される構造単位を含むコンジュゲートまたはその塩の製造は、式(VIc-1)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩に機能性物質を反応させることにより行うことができる。式(VIc)で表される構造単位を含む抗体誘導体またはその塩における2つの生体直交性官能基が同じである場合、反応は、1回の反応により行うことができる。2つの生体直交性官能基が異なる場合、反応は、1回の反応(例、異なる2つの生体直交性官能基が同様の反応条件で反応可能である場合)、または2回の反応(例、異なる2つの生体直交性官能基が異なる反応条件で反応可能である場合)により行うことができる。反応の詳細は、上述のとおりである。
 上記式(VIa)、(VIa-1)、(VIb)、(VIb-1)、(VIc)、および(VIc-1)において、Igで示されるイムノグロブリン単位、および抗体の定義、例、および好ましい例は、上述のとおりである。
 上記式(VIa)、(VIa-1)、(VIb)、(VIb-1)、(VIc)、および(VIc-1)において、下付き文字「L」および「R」が付された記号は、以下のとおりである。
 WL1およびWR1は、Wと同様であり、酸素原子が好ましい。
 WL2およびWR2は、Wと同様であり、酸素原子が好ましい。
 LL1およびLR1で示される第1リンカーは、Lで示される第1リンカーと同様である。LL1およびLR1で示される第1リンカーは、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 LL3およびLR3で示される第3リンカーは、Lで示される第3リンカーと同様である。LL3およびLR3で示される第3リンカーは、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 LL5およびLR5で示される第5リンカーは、Lで示される第5リンカーと同様である。LL5およびLR5で示される第1リンカーは、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 LL7およびLR7で示される第7リンカーは、Lで示される第7リンカーと同様である。LL7およびLR7で示される第7リンカーは、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 Bで示される第1の生体直交性官能基を含む第1の基、およびBで示される第2の生体直交性官能基を含む第2の基は、Bで示される生体直交性官能基を含む基と同様である。Bで示される第1の生体直交性官能基を含む第1の基、およびBで示される第2の生体直交性官能基を含む第2の基は、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 TL1およびTR1で示される1価の基は、Tで示される1価の基と同様である。TL1およびTR1で示される1価の基は、同一であっても異なっていてもよい。
 TL2およびTR2で示される1価の基は、Tで示される1価の基と同様である。TL2およびTR2で示される1価の基は、同一であっても異なっていてもよい。
 rおよびrで示される平均修飾百分率の程度およびその決定方法は、rで示される平均修飾百分率と同様である。rおよびrで示される平均修飾百分率は、同一であっても異なっていてもよく、異なることが好ましい。
 特定の実施形態では、式(VIIa)および(VIIc)において、LL1-Z、および/またはLR1-Zで示される部分構造の分子量は、式(IVa)におけるL-Zで示される部分構造の上記分子量と同様であってもよい。
 特定の実施形態では、式(VIIa-1)および(VIIc-1)において、C(=WL1)-LL3-Z、および/またはC(=WR1)-LR3-Zで示される部分構造の分子量は、式(IVa-1)におけるC(=W)-L-Zで示される部分構造の上記分子量と同様であってもよい。
 特定の実施形態では、式(VIIa-1)および(VIIc-1)において、LL3、および/またはLR3で示される第3リンカーは、式(IVa-1)におけるLで示される第3リンカーである(CHn1と同様であってもよい。
 特定の実施形態では、式(VIIb)、(VIIc)、(VIIb-1)および(VIIc-1)において、TL1、TR1、TL2、および/またはTR2で示される1価の基は、式(IVb)におけるT、および/またはTで示されるような、置換されていてもよいヒドロキシアミノ基であってもよい。
 特定の実施形態では、式(VIIb)および(VIIc)において、LL5(-Z)-TL1、および/またはLR5(-Z)-TR1で示される部分構造の分子量は、式(IVb)におけるL(-Z)-Tで示される部分構造の分子量と同様であってもよい。
 特定の実施形態では、式(VIIb-1)および(VIIc-1)において、C(=WL1)-LL7(-Z)-C(=WL2)-TL2、および/またはC(=WR1)-LR7(-Z)-C(=WR2)-TR2で示される部分構造の分子量は、式(IVb-1)におけるC(=W)-L(-Z)-C(=W)-Tで示される部分構造の分子量と同様であってもよい。
 特定の実施形態では、式(VIIb-1)および(VIIc-1)において、LL7、および/またはLR7で示される第7リンカーは、式(IVb-1)におけるLで示される第7リンカーである(CHn2と同様であってもよい。
 特定の実施形態では、式(VIIb-1)および(VIIc-1)において、第1の生体直交性官能基を含む第1の基、および/または第2の生体直交性官能基を含む第2の基は、式(IVb-1)における生体直交性官能基を含む基として示されるような、NH-C(=O)-(CHn3-Nであってもよい。
 コンジュゲートまたはその塩は、追加の修飾部分をさらに含んでいてもよい。抗体の修飾方法としては、種々の方法が知られている。よって、本発明では、追加の修飾部分をさらに含むようにコンジュゲートまたはその塩を修飾することができる。追加の修飾部分は、抗体の重鎖または軽鎖、好ましくは抗体の重鎖(特に、重鎖の定常領域中)に導入されていてもよい。
 特定の実施形態では、追加の修飾部分は、機能性物質を含む追加の修飾部分であってもよい。機能性物質は、上述したものと同様である。追加の修飾部分に含まれる機能性物質は、上記(b)における第1の機能性物質および第2の機能性物質と同じであっても異なっていてもよいが、異なることが好ましい。
 特定の実施形態では、機能性物質を含む追加の修飾部分は、前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記2個の重鎖における定常領域中に導入されていてもよい。コンジュゲートまたはその塩は、抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)中の2個の重鎖の定常領域(好ましくはFc領域またはCH2ドメイン)中の1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、追加の修飾部分を含むことができる。より具体的には、1以上(好ましくは1または2、より好ましくは1)のリジン残基の位置は、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位であってもよい(例、国際公開第2016/186206号、国際公開第2018/199337号、国際公開第2019/240287号、国際公開第2019/240288号、国際公開第2020/009165号、国際公開第2020/090979号を参照)。機能性物質を含む追加の修飾部分が導入される位置は、上記(b)における第1の機能性物質を含む第1の修飾部分、および第2の機能性物質を含む第2の修飾部分が導入される位置と異なることが好ましい。例えば、上記(b)における第1の修飾部分および第2の修飾部分の双方が導入される位置が246/248位のリジン残基である場合、上記追加の修飾部分が導入される位置は、288/290位、または317位のリジン残基が好ましく、288/290位のリジン残基がより好ましい。上記(b)における第1の修飾部分および第2の修飾部分の双方が導入される位置が288/290位のリジン残基である場合、上記追加の修飾部分が導入される位置は、246/248位、または317位のリジン残基が好ましく、246/248位のリジン残基がより好ましい。上記(b)における第1の修飾部分および第2の修飾部分の双方が導入される位置が317位のリジン残基である場合、上記追加の修飾部分が導入される位置は、246/248位、または288/290位のリジン残基が好ましい。
 コンジュゲートまたはその塩の生成の確認は、その具体的な原料および生成物の分子量にもよるが、例えば、電気泳動法、クロマトグラフィー(例、ゲル濾過クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、逆相カラムクロマトグラフィー、HPLC)、または質量分析により、行うことができる。位置選択性の確認は、上述したようなペプチドマッピングにより行うことができる。機能性物質の導入個数の確認は、質量分析(DAR calculator(Agilent社ソフト)を併用することができる)により行うことができる。コンジュゲートまたはその塩は、クロマトグラフィー(例、上述したクロマトグラフィー、およびアフィニティークロマトグラフィー)等の任意の方法により適宜精製することができる。
6.用途
 本発明の化合物またはその塩は、抗体の構成単位(2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位)における一方の重鎖のみを容易に修飾することができる(イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは65~135%である)。本発明の化合物またはその塩はまた、イムノグロブリン単位中の重鎖における特定のアミノ酸残基(好ましくは、リジン残基)を位置選択的に修飾することができる。したがって、本発明は、本発明の化合物またはその塩を含む、抗体誘導体化用試薬を提供する。
 本発明の試薬は、他の成分をさらに含む組成物の形態で提供されてもよい。このような他の成分としては、例えば、溶液、安定化剤(例、酸化防止剤、保存剤)が挙げられる。溶液としては、水溶液が好ましい。水溶液としては、例えば、水(例、蒸留水、滅菌蒸留水、精製水、生理食塩水)、緩衝液(例、リン酸水溶液、Tris-塩酸緩衝液、炭酸-重炭酸緩衝液、ホウ酸水溶液、グリシン-水酸化ナトリウム緩衝液、クエン酸緩衝液)が挙げられるが、緩衝液が好ましい。溶液のpHは、例えば5.0~9.0、好ましくは5.5~8.5である。本発明の試薬は、液状または粉末状(例、凍結乾燥粉末)において提供することができる。
 本発明の親和性物質修飾抗体、抗体誘導体またはそれの塩は、例えば、本発明のコンジュゲートまたはその塩の調製のための中間体として有用である。
 本発明のコンジュゲートまたはその塩は、例えば、医薬、または試薬(例、診断薬、研究用試薬)として有用である。特に、抗体の構成単位における一方の重鎖のみが修飾されており(イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは65~135%である)、しかも機能性物質で位置選択的に修飾されている本発明のコンジュゲートまたはその塩は、医薬として有用である。抗体薬物複合体(ADC)の薬物の結合数および結合位置を変化させると、体内動態や薬物の放出速度、効果が変化することが報告されている。これらのことから次世代型ADCではコンジュゲーションする薬物の個数と位置を制御することが求められている。個数および位置が一定であると、期待通りのefficacy、コンジュゲーション薬剤のバリエーション、ロット差いわゆるレギュレーションの問題が解決すると考えられている。したがって、本発明のコンジュゲートまたはその塩は、このようなレギュレーションの問題を解決することができる。
 本発明のコンジュゲートまたはその塩は、医薬組成物の形態において提供されてもよい。このような医薬組成物は、本発明のコンジュゲートまたはその塩に加えて、医薬上許容され得る担体を含んでいてもよい。医薬上許容され得る担体としては、例えば、ショ糖、デンプン、マンニット、ソルビット、乳糖、グルコース、セルロース、タルク、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム等の賦形剤、セルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリプロピルピロリドン、ゼラチン、アラビアゴム、ポリエチレングリコール、ショ糖、デンプン等の結合剤、デンプン、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、炭酸水素ナトリウム、リン酸カルシウム、クエン酸カルシウム等の崩壊剤、ステアリン酸マグネシウム、エアロジル、タルク、ラウリル硫酸ナトリウム等の滑剤、クエン酸、メントール、グリシルリシン・アンモニウム塩、グリシン、オレンジ粉等の芳香剤、安息香酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、メチルパラベン、プロピルパラベン等の保存剤、クエン酸、クエン酸ナトリウム、酢酸等の安定剤、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ステアリン酸アルミニウム等の懸濁剤、界面活性剤等の分散剤、水、生理食塩水、オレンジジュース等の希釈剤、カカオ脂、ポリエチレングリコール、白灯油等のベースワックスなどが挙げられるが、それらに限定されるものではない。本発明のコンジュゲートまたはその塩はまた、安定性を実現する任意の修飾(例、PEG化)を有していてもよい。
 経口投与に好適な製剤は、水、生理食塩水、オレンジジュースのような希釈液に有効量のリガンドを溶解させた液剤、有効量のリガンドを固体や顆粒として含んでいるカプセル剤、サッシェ剤または錠剤、適当な分散媒中に有効量の有効成分を懸濁させた懸濁液剤、有効量の有効成分を溶解させた溶液を適当な分散媒中に分散させ乳化させた乳剤等である。
 医薬組成物は、非経口的な投与(例、静脈内注射、皮下注射、筋肉注射、局所注入、腹腔内投与)に好適である。このような非経口的な投与に好適な医薬組成物としては、水性および非水性の等張な無菌の注射液剤があり、これには抗酸化剤、緩衝液、制菌剤、等張化剤等が含まれていてもよい。また、水性および非水性の無菌の懸濁液剤が挙げられ、これには懸濁剤、可溶化剤、増粘剤、安定化剤、防腐剤等が含まれていてもよい。
 医薬組成物の投与量は、有効成分の種類・活性、病気の重篤度、投与対象となる動物種、投与対象の薬物受容性、体重、年齢等によって異なるが、適宜設定することができる。
 以下の実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)親和性物質の設計およびC.glutamicumにおける親和性物質の分泌発現
(1-1)親和性物質の設計の概要
 本発明では、抗体に結合可能な部位を分子内に2箇所以上含む親和性物質を設計する必要がある。すなわち、親和性物質は
A)抗体に結合可能な2つ以上の部位(必要に応じて、これらの部位を連結するためのリンカー)を含む分子
となるよう設計する必要がある。
 次に、本発明では、イムノグロブリン単位を修飾できるようにするために、イムノグロブリン単位に対する反応性基を有する化合物を、親和性物質に結合させることが好ましい。
 また、イムノグロブリン単位の修飾後に親和性物質を除去するためには、反応性基と親和性物質との間に切断性部分を含むことが好ましい。
 さらに、親和性物質中の特定の部位に対する化合物の特異的な結合を達成するためには、化合物と反応し得る部位が親和性物質中に一つのみ存在するように設計することが好ましい。したがって、親和性物質として親和性ポリペプチドを使用し、親和性ポリペプチド中のリジン残基(K)の側鎖中のアミノ基を介して、親和性ポリペプチドと化合物を結合させる場合、リジン残基が親和性ポリペプチド中に一つのみ存在するように親和性ポリペプチドを設計することが好ましい。よって、以下のとおり親和性ポリペプチドを設計した。
B)ポリペプチドがKを1残基のみ含む
C)N末端のアミノ酸をQ(グルタミン)とすることで、ピログルタミル化させN末端アミノ基をアミドに変換する
 上記、A)、B)およびC)のルールに従い以下(a)-(h)のようにポリペプチド性の親和性物質を設計した。
(1-2)親和性物質の調製
 以下の親和性物質を調製した。
(a)QET-Z34CM-PA32-Fc3K
QET-FNMQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC-GGAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPGG-RGNCAYHKGQIIWCTYH-NH2(配列番号1)
(b)QET-Z34CM-PA48-Fc3K
 QET-FNMQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC-GGAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPGG-RGNCAYHKGQIIWCTYH-NH2(配列番号2)
(c)QET-Fc3K-PA32-Z34CM
 QETRGNCAYHKGQIIWCTYH-GGAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPGG-FNMQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC-NH2(配列番号3)
(d)QET-Fc3K-PA48-Z34CM
 QETRGNCAYHKGQIIWCTYH-GGAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPGG-FNMQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC-NH2(配列番号4)
(e)QET-Fc3K-PA32-ProAR
 QETRGNCAYHKGQIIWCTYH-GGAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPGG-FNREQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLRDDPSQSANLLAEA-NH2(配列番号5)
(f)QET-Fc3K-PA48-ProAR
 QETRGNCAYHKGQIIWCTYH-GGAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPGG-FNREQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLRDDPSQSANLLAEA-NH2(配列番号6)
(g)QET-ProAR-PA32-Z34CK
 QET-FNREQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLRDDPSQSANLLAEA-GGAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPGG-FNKQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC-NH2(配列番号7)
(h)QET-ProAR-PA48-Z34CK
 QET-FNREQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLRDDPSQSANLLAEA-GGAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPGG-FNKQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC-NH2(配列番号8)
(1-3)親和性物質の発現
 Corynex(登録商標)を用いてこれらのポリペプチド性の親和性物質の発現検討を行った。Corynex(登録商標)による発現では、CspB融合法(WO2013/062029)、即ち、シグナルペプチドをコードする塩基配列と目的ポリペプチドをコードする塩基配列との間に、CspB成熟タンパク質のN末端3残基Gln-Glu-Thr(QET)を含むアミノ酸配列をコードする塩基配列を挿入することで、目的ポリペプチドの分泌生産量を向上できるという技術を活用した。またCspBタグのN末端がQであるため、シグナル配列切断後、1残基目のQがピログルタミル化してN末端アミノ基を保護することができるという利点がある。即ち、上記A)、B)およびC)のルールに加え、下記D)のルールを考慮することが、Corynex(登録商標)を用いた親和性ポリペプチドの発現の向上に効果的である。
D)N末端にQETの3残基を付加し、Corynex(登録商標)での分泌効率向上
 以下、Corynex(登録商標)による発現検討の実施例を記載する。
(1-4)QET-Z34CM-PA32-Fc3K、QET-Z34CM-PA48-Fc3K、QET-Fc3K-PA32-Z34CM、QET-Fc3K-PA48-Z34CM、QET-Fc3K-PA32-ProAR、QET-Fc3K-PA48-ProAR、QET-ProAR-PA32-Z34CK、およびQET-ProAR-PA48-Z34CKの各分泌発現プラスミドの構築
 親和性ポリペプチドとして、上記QET-Z34CM-PA32-Fc3K、QET-Z34CM-PA48-Fc3K、QET-Fc3K-PA32-Z34CM、QET-Fc3K-PA48-Z34CM、QET-Fc3K-PA32-ProAR、QET-Fc3K-PA48-ProAR、QET-ProAR-PA32-Z34CK、およびQET-ProAR-PA48-Z34CKの8種類のアミノ酸配列をそれぞれ設計し、これらポリペプチドをコードする塩基配列をC.glutamicumのコドン使用頻度を考慮して設計した。さらに、C.glutamicumによる分泌発現を可能とするよう、それぞれ以下の発現カセットを設計した。
 QET-Z34CM-PA32-Fc3Kは、C.glutamicum ATCC13869株由来のCspBのシグナルペプチド30アミノ酸残基、同株由来のCspB成熟タンパク質のN末端3アミノ酸残基QET、およびZ34CM-PA32-Fc3Kの融合タンパク質(以下、「CspBss-QET-Z34CM-PA32-Fc3K」と表記する)として分泌発現させた。設計したCspBss-QET-Z34CM-PA32-Fc3Kをコードする塩基配列およびアミノ酸配列をそれぞれ、配列番号9、10に示す。
CspBss-QET-Z34CM-PA32-Fc3Kをコードする塩基配列
atgtttaacaaccgtatccgcactgcagctctcgctggtgcaatcgcaatctccaccgcagcttccggcgtagctatcccagcattcgctcaggagaccttcaacatgcagtgccaacggcgcttttacgaagcgctccacgatcccaacctgaacgaggaacagcgtaacgcgcgcattcgctccatccgtgaggaatgtggcggtgctgcccctgctgccccagcaccggcagcacctgcggcaccagctccggcagctccagctgcaccggcccctgccgctccagcagcgccagctcccggaggtcgaggcaattgcgcctatcacaaggggcagatcatctggtgcacttaccattaa(配列番号9)
CspBss-QET-Z34CM-PA32-Fc3Kのアミノ酸配列
MFNNRIRTAALAGAIAISTAASGVAIPAFAQETFNMQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREECGGAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPGGRGNCAYHKGQIIWCTYH(配列番号10)
 QET-Z34CM-PA48-Fc3Kは、C.glutamicum ATCC13869株由来のCspBのシグナルペプチド30アミノ酸残基、同株由来のCspB成熟タンパク質のN末端3アミノ酸残基QET、およびZ34CM-PA48-Fc3Kの融合タンパク質(以下、「CspBss-QET-Z34CM-PA48-Fc3K」と表記する)として分泌発現させた。設計したCspBss-QET-Z34CM-PA48-Fc3Kをコードする塩基配列およびアミノ酸配列をそれぞれ、配列番号11、12に示す。
CspBss-QET-Z34CM-PA48-Fc3Kをコードする塩基配列
atgtttaacaaccgtatccgcactgcagctctcgctggtgcaatcgcaatctccaccgcagcttccggcgtagctatcccagcattcgctcaggagacctttaacatgcagtgccaacgtcgtttttacgaagcgctgcacgatcccaacctgaacgaggaacagcgcaatgcgcgaatacgctccattcgcgaggaatgtggcggagcagctcccgcggctcctgctccagcagcgcctgctgctcctgcccctgcggcacctgcagcacctgcaccagcagctccggcagcaccagctccagctgcacccgccgccccagctcctgcagcgccagccgctccggcccccggaggtaggggcaactgcgcatatcacaaggggcagataatctggtgcacttatcactaa(配列番号11)
CspBss-QET-Z34CM-PA48-Fc3Kのアミノ酸配列
MFNNRIRTAALAGAIAISTAASGVAIPAFAQETFNMQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREECGGAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPGGRGNCAYHKGQIIWCTYH(配列番号12)
 QET-Fc3K-PA32-Z34CMは、C.glutamicum ATCC13869株由来のCspBのシグナルペプチド30アミノ酸残基、同株由来のCspB成熟タンパク質のN末端3アミノ酸残基QET、およびFc3K-PA32-Z34CMの融合タンパク質(以下、「CspBss-QET-Fc3K-PA32-Z34CM」と表記する)として分泌発現させた。設計したCspBss-QET-Fc3K-PA32-Z34CMをコードする塩基配列およびアミノ酸配列をそれぞれ、配列番号13、14に示す。
CspBss-QET-Fc3K-PA32-Z34CMをコードする塩基配列
atgtttaacaaccgtatccgcactgcagctctcgctggtgcaatcgcaatctccaccgcagcttccggcgtagctatcccagcattcgctcaggagacccgtggcaactgtgcctaccacaagggccagatcatctggtgcacgtaccacggaggtgccgcgcctgccgcacctgctccagctgctcccgctgcccctgcaccagctgcgccagcagcaccagctccagcggcacctgcagcaccggcacctggtggcttcaacatgcagtgccaacgacgcttctacgaggctctgcacgatccgaacctcaacgaggaacagcgcaatgcccgtattcggtccatcagggaggaatgctaa(配列番号13)
CspBss-QET-Fc3K-PA32-Z34CMのアミノ酸配列
MFNNRIRTAALAGAIAISTAASGVAIPAFAQETRGNCAYHKGQIIWCTYHGGAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPGGFNMQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC(配列番号14)
 QET-Fc3K-PA48-Z34CMは、C.glutamicum ATCC13869株由来のCspBのシグナルペプチド30アミノ酸残基、同株由来のCspB成熟タンパク質のN末端3アミノ酸残基QET、およびFc3K-PA48-Z34CMの融合タンパク質(以下、「CspBss-QET-Fc3K-PA48-Z34CM」と表記する)として分泌発現させた。設計したCspBss-QET-Fc3K-PA48-Z34CMをコードする塩基配列およびアミノ酸配列をそれぞれ、配列番号15、16に示す。
CspBss-QET-Fc3K-PA48-Z34CMをコードする塩基配列
atgtttaacaaccgtatccgcactgcagctctcgctggtgcaatcgcaatctccaccgcagcttccggcgtagctatcccagcattcgctcaggagacccgtggcaattgcgcctatcacaagggtcagatcatttggtgcacctaccatggtggtgcagcaccagctgccccggctccggctgcgcctgctgcacctgcgccagctgcacctgcagcaccggcacctgctgctccagcagcacccgctcctgcagctcccgctgccccagctccagcggcgcctgcggcgccagcacctggagggttcaacatgcagtgccaacgtcgcttttacgaggctttgcatgatcctaacttgaacgaggaacagcggaatgcgcggatacgctccatacgcgaagaatgttaa(配列番号15)
CspBss-QET-Fc3K-PA48-Z34CMのアミノ酸配列
MFNNRIRTAALAGAIAISTAASGVAIPAFAQETRGNCAYHKGQIIWCTYHGGAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPGGFNMQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC(配列番号16)
 QET-Fc3K-PA32-ProARは、C.glutamicum ATCC13869株由来のCspBのシグナルペプチド30アミノ酸残基、同株由来のCspB成熟タンパク質のN末端3アミノ酸残基QET、およびFc3K-PA32-ProARの融合タンパク質(以下、「CspBss-QET-Fc3K-PA32-ProAR」と表記する)として分泌発現させた。設計したCspBss-QET-Fc3K-PA32-ProARをコードする塩基配列およびアミノ酸配列をそれぞれ、配列番号17、18に示す。
CspBss-QET-Fc3K-PA32-ProARをコードする塩基配列
atgtttaacaaccgtatccgcactgcagctctcgctggtgcaatcgcaatctccaccgcagcttccggcgtagctatcccagcattcgctcaggagacccgcggcaactgtgcctaccacaaggggcagatcatctggtgcacctatcacggtggtgcggctccggctgctccagcgccagcagctcccgctgcaccagccccagcggcacctgccgcacctgcacctgcagctccagcggctcccgcaccgggaggctttaaccgcgaacagcagaacgccttctacgagattctccatctgcccaacctcaacgaggagcaacggaatggcttcatccagagcttgcgtgacgatccgtctcaatccgccaatctgcttgcggaagcctaa(配列番号17)
CspBss-QET-Fc3K-PA32-ProARのアミノ酸配列
MFNNRIRTAALAGAIAISTAASGVAIPAFAQETRGNCAYHKGQIIWCTYHGGAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPGGFNREQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLRDDPSQSANLLAEA(配列番号18)
 QET-Fc3K-PA48-ProARは、C.glutamicum ATCC13869株由来のCspBのシグナルペプチド30アミノ酸残基、同株由来のCspB成熟タンパク質のN末端3アミノ酸残基QET、およびFc3K-PA48-ProARの融合タンパク質(以下、「CspBss-QET-Fc3K-PA48-ProAR」と表記する)として分泌発現させた。設計したCspBss-QET-Fc3K-PA48-ProARをコードする塩基配列およびアミノ酸配列をそれぞれ、配列番号19、20に示す。
CspBss-QET-Fc3K-PA48-ProARをコードする塩基配列
atgtttaacaaccgtatccgcactgcagctctcgctggtgcaatcgcaatctccaccgcagcttccggcgtagctatcccagcattcgctcaggagacccgtgggaactgcgcgtaccataagggccagatcatctggtgcacctatcatggcggtgctgcgcctgcagctccggctcctgccgctccagccgcgccagccccagcagctccagcagcacctgcacctgctgcaccagcggctccagctcctgcggcacccgctgcaccggcaccagccgctccggctgccccagctccgggtggctttaaccgcgaacagcagaacgccttctacgagatactccaccttcccaacctgaacgaggagcagcgaaacggcttcatccagtctcttcgcgatgatccatcccagagcgctaacttgcttgcagaagcgtaa(配列番号19)
CspBss-QET-Fc3K-PA32-ProARのアミノ酸配列
MFNNRIRTAALAGAIAISTAASGVAIPAFAQETRGNCAYHKGQIIWCTYHGGAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPGGFNREQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLRDDPSQSANLLAEA(配列番号20)
 QET-ProAR-PA32-Z34CKは、C.glutamicum ATCC13869株由来のCspBのシグナルペプチド30アミノ酸残基、同株由来のCspB成熟タンパク質のN末端3アミノ酸残基QET、およびProAR-PA32-Z34CKの融合タンパク質(以下、「CspBss-QET-ProAR-PA32-Z34CK」と表記する)として分泌発現させた。設計したCspBss-QET-ProAR-PA32-Z34CKをコードする塩基配列およびアミノ酸配列をそれぞれ、配列番号21、22に示す。
CspBss-QET-ProAR-PA32-Z34CKをコードする塩基配列
atgtttaacaaccgtatccgcactgcagctctcgctggtgcaatcgcaatctccaccgcagcttccggcgtagctatcccagcattcgctcaggagacctttaaccgcgaacagcagaacgccttctacgagatcctgcatctccccaatctgaacgaagagcagaggaatggctttatccagagccttcgtgacgatccgtcgcaatctgccaacctgttggcggaagctggaggtgccgcgccagcggcaccagcaccagctgcaccggctgctcccgcacctgccgcaccagccgctcctgccccagcagctccggcagctcctgcacctggtggcttcaacaagcagtgccaacgtcgcttctatgaagcgctacacgatcccaacctcaacgaggaacagcgcaatgcgcgaatccggtccattcgcgaagagtgttaa(配列番号21)
CspBss-QET-ProAR-PA32-Z34CKのアミノ酸配列
MFNNRIRTAALAGAIAISTAASGVAIPAFAQETFNREQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLRDDPSQSANLLAEAGGAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPGGFNKQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC(配列番号22)
 QET-ProAR-PA48-Z34CKは、C.glutamicum ATCC13869株由来のCspBのシグナルペプチド30アミノ酸残基、同株由来のCspB成熟タンパク質のN末端3アミノ酸残基QET、およびProAR-PA48-Z34CKの融合タンパク質(以下、「CspBss-QET-ProAR-PA48-Z34CK」と表記する)として分泌発現させた。設計したCspBss-QET-ProAR-PA48-Z34CKをコードする塩基配列およびアミノ酸配列をそれぞれ、配列番号23、24に示す。
CspBss-QET-ProAR-PA48-Z34CKをコードする塩基配列
atgtttaacaaccgtatccgcactgcagctctcgctggtgcaatcgcaatctccaccgcagcttccggcgtagctatcccagcattcgctcaggagacctttaaccgcgaacagcagaacgccttctacgagatcctccatctgccaaacctgaacgaagaacagcgcaacggctttatccagtccctcagggacgatccgtctcagtcggccaatttgctagccgaagcgggaggtgctgctccggcagcacccgcaccagccgcgcccgctgctccagcgccggcagctcctgcggcaccagctccagcagcaccagcggctccagcacctgccgcacctgcagctccggctcctgcagcccccgccgctcctgcgccgggtggcttcaacaagcagtgccaacgacgcttctatgaggcgcttcacgatcccaacctgaatgaggagcaacggaatgcccgtatccgtagcattcgcgaagaatgttaa(配列番号23)
CspBss-QET-ProAR-PA48-Z34CKのアミノ酸配列
MFNNRIRTAALAGAIAISTAASGVAIPAFAQETFNREQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLRDDPSQSANLLAEAGGAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPGGFNKQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC(配列番号24)
 CspBss-QET-Z34CM-PA32-Fc3K、CspBss-QET-Z34CM-PA48-Fc3K、CspBss-QET-Fc3K-PA32-Z34CM、CspBss-QET-Fc3K-PA48-Z34CM、CspBss-QET-Fc3K-PA32-ProAR、CspBss-QET-Fc3K-PA48-ProAR、CspBss-QET-ProAR-PA32-Z34CK、およびCspBss-QET-ProAR-PA48-Z34CKに記載の塩基配列の上流にC.glutamicum ATCC13869株由来のcspB遺伝子のプロモーターを繋げ、さらに5’-側にKpnIサイト、3’-側にBamHIサイトを付加した、親和性ポリペプチド8種類の発現カセットを設計し、全合成した。全合成したDNA断片(親和性ポリペプチドの発現カセット)を、特開平9-322774に記載のpPK4のKpnI-BamHI部位に挿入することによって、親和性ポリペプチドの分泌発現プラスミドであるpPK4_CspBss-QET-Z34CM-PA32-Fc3K、pPK4_CspBss-QET-Z34CM-PA48-Fc3K、pPK4_CspBss-QET-Fc3K-PA32-Z34CM、pPK4_CspBss-QET-Fc3K-PA48-Z34CM、pPK4_CspBss-QET-Fc3K-PA32-ProAR、pPK4_CspBss-QET-Fc3K-PA48-ProAR、pPK4_CspBss-QET-ProAR-PA32-Z34CK、およびpPK4_CspBss-QET-ProAR-PA48-Z34CKをそれぞれ構築した。挿入断片の塩基配列決定の結果、それぞれ設計通りの親和性ポリペプチドの発現カセットが構築されていることを確認した。塩基配列の決定はBigDye(R) Terminator v3.1 Cycle Sequencing Kit(Applied Biosystems)と3500xL Genetic Analyzer(Applied Biosystems)を用いて行った。
(1-5)C.glutamicumにおける親和性ポリペプチドの分泌発現
 上記で構築したpPK4_CspBss-QET-Z34CM-PA32-Fc3K、pPK4_CspBss-QET-Z34CM-PA48-Fc3K、pPK4_CspBss-QET-Fc3K-PA32-Z34CM、pPK4_CspBss-QET-Fc3K-PA48-Z34CM、pPK4_CspBss-QET-Fc3K-PA32-ProAR、pPK4_CspBss-QET-Fc3K-PA48-ProAR、pPK4_CspBss-QET-ProAR-PA32-Z34CK、およびpPK4_CspBss-QET-ProAR-PA48-Z34CKを用いて、WO2016/171224に記載のC.glutamicum YDK0107株を形質転換し、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Z34CM-PA32-Fc3K株、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Z34CM-PA48-Fc3K株、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3K-PA32-Z34CM株、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3K-PA48-Z34CM株、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3K-PA32-ProAR株、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3K-PA48-ProAR株、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-ProAR-PA32-Z34CK株、およびYDK0107/pPK4_CspBss-QET-ProAR-PA48-Z34CK株を得た。
 得られた各形質転換体を、25mg/Lのカナマイシンを含むMMTG液体培地(グルコース 120g、硫酸マグネシウム七水和物 3g、硫酸アンモニウム 30g、リン酸二水素カリウム 1.5g、硫酸鉄七水和物 0.03g、硫酸マンガン五水和物 0.03g、チアミン塩酸塩 0.45mg、ビオチン 0.45mg、DL-メチオニン 0.15g、大豆塩酸加水分解液(全窒素量 0.2g)、炭酸カルシウム 50g、水で1LにしてpH7.0に調整)でそれぞれ30℃、72時間培養した。
 培養終了後、各培養液を遠心分離して得られた培養上清6.5μLをNuPAGE(登録商標)12% Bis-Tris Gel(Thermo Fisher Scientific)を用いて還元SDS-PAGEに供してからQuick-CBB(Wako)にて染色を行った。その結果、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Z34CM-PA32-Fc3K株の培養上清中にQET-Z34CM-PA32-Fc3Kと推定されるポリペプチドバンド(図16、Lanes 2-5)、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Z34CM-PA32-Fc3K株の培養上清中にQET-Z34CM-PA32-Fc3Kと推定されるポリペプチドバンド(図16、Lanes 6-9)、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3K-PA32-Z34CM株の培養上清中にQET-Fc3K-PA32-Z34CMと推定されるポリペプチドバンド(図16、Lanes 10-13)、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3K-PA48-Z34CM株の培養上清中にQET-Fc3K-PA48-Z34CMと推定されるポリペプチドバンド(図16、Lanes 14-17)、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3K-PA32-ProAR株の培養上清中にQET-Fc3K-PA32-ProARと推定されるポリペプチドバンド(図16、Lanes 18-21)、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3K-PA48-ProAR株の培養上清中にQET-Fc3K-PA48-ProARと推定されるポリペプチドバンド(図16、Lanes 22-25)、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-ProAR-PA32-Z34CK株の培養上清中にQET-ProAR-PA32-Z34CKと推定されるポリペプチドバンド(図16、Lanes 26-29)、およびYDK0107/pPK4_CspBss-QET-ProAR-PA48-Z34CK株の培養上清中にQET-ProAR-PA48-Z34CKと推定されるポリペプチドバンドがそれぞれ検出された(図16、Lanes 30-33)。
(実施例2)親和性物質の精製、および親和性物質とIgG1抗体Fc領域との親和性の測定
 実施例1(1-5)で得られた菌株を大量培養するための発酵層での培養は、公知の方法(Appl Microbiol Biotechnol (2008) 78:621-625)に準じて実施した。培養液の遠心上清を、0.2μmのPVDF膜フィルターを用いて無菌濾過を行った。培養液中の夾雑成分を取り除くため、発現したポリペプチドは、陽イオン交換カラムを用いた分取HPLCにより精製した。続いて得られたポリペプチドの親和性測定を実施した。具体的には、以下のとおり行った。
 各ポリペプチドとIgG1抗体Fc領域の親和性は、SPR測定(Biacore T200(GE Healthcare))により評価を行った。測定は25℃にて実施し、ランニングバッファーはHBS-EP+を用いた。リガンドとしてヒトIgG1抗体Fcタンパク質を30μg/mLとなるように酢酸ナトリウムバッファーpH4.5(GE Healthcare)で希釈し、アミンカップリング法にてCM5 Sensor Chip(GE Healthcare)表面に約1400RU固定化した。各ペプチドは100nMとなるように0.1% DMSOを含むHBS-EP+バッファーで希釈した。測定はsingle cycle kinetics method、アナライトの添加時間120秒、流速30μL/min、解離時間120秒にて測定した。また、得られたセンサグラムはaffinityによってフィッティングを行い、解離定数(KD)の値を算出した。測定の結果、発現した全てのポリペプチドは、ヒトIgG1抗体Fcタンパク質に対し、結合することが確認された(表1および図17-1~17-8)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000113
(実施例3)抗体に対する親和性物質、切断性部分および反応性基を有する化合物の調製
 精製したポリペプチドに、切断性部分および反応性基を有する化合物を結合させた。
 既報(WO2019/0240287)に従い、実施例1-2で調製した親和性物質QET-Z34CM-PA32-Fc3Kをアミド化することで親和性試薬(1)を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
MS(ESI)m/z:z=11 885.80[M+3H]3+
 同様に、実施例1-2で調製した親和性物質QET-Z34CM-PA48-Fc3Kより親和性試薬(2)を調製した。
MS(ESI)m/z:z=13 849.35[M+3H]3+
 同様に、実施例1-2で調製した親和性物質QET-Fc3K-PA32-Z34CMより親和性試薬(3)を調製した。
MS(ESI)m/z:z=11 886.15[M+3H]3+
 同様に、実施例1-2で調製した親和性物質QET-Fc3K-PA48-Z34CMより親和性試薬(4)を調製した。
MS(ESI)m/z:z=13 849.20[M+3H]3+
 同様に、実施例1-2で調製した親和性物質QET-Fc3K-PA32-ProARより親和性試薬(5)を調製した。
MS(ESI)m/z:z=12 885.1[M+3H]3+
 同様に、実施例1-2で調製した親和性物質QET-Fc3K-PA48-ProARより親和性試薬(6)を調製した。
MS(ESI)m/z:z=11 1082.00[M+3H]3+
 同様に、実施例1-2で調製した親和性物質QET-ProAR-PA32-Z34CKより親和性試薬(7)を調製した。
MS(ESI)m/z:z=15 855.20[M+3H]3+
 同様に、実施例1-2で調製した親和性物質QET-ProAR-PA48-Z34CKより親和性試薬(8)を調製した。
MS(ESI)m/z:z=17 830.75[M+3H]3+
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
(実施例4)抗HER2 IgG抗体トラスツズマブの特異的修飾とADC mimicの合成
(4-1)親和性試薬(4)を用いた抗HER2抗体トラスツズマブの特異的修飾
 抗HER2 IgG抗体トラスツズマブ(中外製薬)500μgを50mM酢酸ナトリウムバッファー(pH 5.5)171μLに溶解させた。実施例3において合成した親和性試薬(4)のN,N’-ジメチルホルムアミド溶液(10当量)をトラスツズマブ溶液に加え、室温で1時間攪拌した。限外ろ過によって、過剰の親和性試薬(4)を除去した後、ESI-TOFMSにより質量を測定したところ、原料のトラスツズマブは148400にピークが観測され、結合性ペプチドが一つ導入された生成物が159300にピークが観測され、結合性ペプチドが二つ導入された生成物が170390にピークが確認された。
(4-2)トラスツズマブの特異的修飾体のDAR calculatorによるペプチド/抗体結合比の確認
 (4-1)で解析したMSデータについて、DAR calculator(Agilent社ソフト)によりペプチド/抗体結合比の確認を行った結果を、表2および図18に示す。表2のDAR peakと%Areaから算出された平均のペプチド/抗体結合比は1.0となった。したがって、抗体中間体(平均のペプチド/抗体結合比 1.0)の生成が確認された。また、%Areaの比率より、ペプチドが抗体に一つ導入された化合物が約96%の選択性で得られることが分かった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000118
(4-3)チオエステル基の切断によるチオール基導入抗体誘導体(T-1-SH)の合成
 上記で得られた抗体を、既報(WO2019/240287)に従いチオエステル基の切断反応(ヒドロキシルアミンによる処理)に供することにより、チオール基が一つ導入された下記構造式のチオール基導入抗体誘導体(T-1-SH)を得た。ESI-TOFMSにより質量を測定したところ、切断反応が進行した148489にピークが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
(4-4)親和性試薬(6)を用いた抗HER2抗体トラスツズマブの特異的修飾およびチオエステル基の切断によるチオール基導入抗体誘導体の合成
 同様に実施例3において合成した親和性試薬(6)を用いて、トラスツズマブの修飾反応を実施した。過剰の親和性試薬(6)を除去した後、ESI-TOFMSにより質量を測定したところ、原料のトラスツズマブは148227にピークが観測され、結合性ペプチドが一つ導入された生成物が160165にピークが観測され、結合性ペプチドが二つ導入された生成物が171953にピークが確認された。また、DAR calculator(Agilent社ソフト)によりペプチド/抗体結合比の確認を行った結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000120
 上記で得られた抗体を、既報(WO2019/0240287)に従いチオエステル基の切断反応に供することにより、チオール基が一つ導入されたチオール基導入抗体誘導体(T-1-SH)を得た。ESI-TOFMSにより質量を測定したところ、切断反応が進行した148489にピークが確認された。
(4-5)トリプシン処理によるペプチドマッピング
 (4-3)で得られたトラスツズマブ・チオール導入体(T-1-SH)について、下記工程でペプチドマッピングを行った。
(4-5-1)トラスツズマブ・チオール導入体のトリプシン処理
 1.5mL低吸着マイクロテストチューブにサンプル溶液を10μL、150mMトリス塩酸緩衝液(pH 8.0)、40%トリフルオロエタノールに溶解した20mMのジチオトレイトール水溶液10μLを加えて65℃で1時間加温後、50mMのヨードアセトアミド水溶液10μLを添加し、遮光下室温で30分間反応させた。反応後、150mMトリス塩酸緩衝液(pH8.0)を40μL加えて撹拌し、20ng/μLのトリプシン水溶液を10μL添加して37℃で16時間酵素消化した。消化後、20%トリフルオロ酢酸水溶液を2μL添加し反応を止めたサンプル溶液について、0.1%ギ酸、2%アセトニトリル水溶液で10倍希釈してLC-MS/MS測定に供した。
(4-5-2)トラスツズマブのLC-MS/MS測定
(分析装置)
ナノHPLC:EASY-nLC 1000(サーモフィッシャーサイエンティフィック社)
質量分析計:トライブリッド質量分析計Orbitrap Fusion(サーモフィッシャーサイエンティフィック社)
(HPLC分析条件)
 トラップカラム:Acclaim PepMap(登録商標) 100,75μmx2cm(サーモフィッシャーサイエンティフィック社)
分析カラム:ESI-column(NTCC-360/75-3-125,75μm×12.5cm,3μm(日京テクノス社))
 移動相A:0.1%ギ酸水溶液
 移動相B:0.1%ギ酸、アセトニトリル溶液
 ローディング溶液:0.1%トリフルオロ酢酸水溶液
 流速:300nL/min
 サンプル注入量:0.6μL
 グラジエント条件(B%):2%(0.0-0.5分)、2%→50%(0.5-50分)、50%(50-55.5分)、50%→95%(55.5-56.5分)、95%(56.5-60分)
(質量分析計分析条件)
 イオン化法:ESI, Positiveモード
 スキャンタイプ:Data Dependent Aquisition
 Activation Type:Collision Induced Dissociation(CID)
 データの取得は付属ソフトであるXcalibur 4.3(サーモフィッシャーサイエンティフィック社)およびThermo Orbitrap Fusion Tune Application 3.3(サーモフィッシャーサイエンティフィック社)を用いて行った。
(4-5-3)トラスツズマブの修飾部位の解析
 LC-MS/MS測定結果に対する修飾部位解析については、BioPharma Finder 3.2(サーモフィッシャーサイエンティフィック社)を用いて行った。
 BioPharma Finderでの解析は、S/N Thresholdを64、MS Noise Levelを4000に設定して実施した。また、消化酵素をTrypsinに、SpecificityをHighに設定した。Static Modificationにはヨードアセトアミドによるシステイン残基の修飾として、Carbamidomethyl(+57.021Da)を設定した。Dynamic Modificationsについては、メチオニン残基およびトリプトファン残基の酸化(+15.995Da)、グルタミン酸残基およびアスパラギン酸残基の脱アミド化(+0.984Da)、およびリジン残基への修飾体(ヨードアセトアミドによるCarbamidomethyl化を受けたチオール導入体(+145.019Da))を設定した。また、タンパク質のN末端へのDynamic Modificationとしてグルタミン酸残基のピログルタミル化(-18.011Da)、タンパク質のC末端へのDynamic Modificationとしてリジン付加(+128.095Da)を設定した。さらに、Confidence Scoreが80以上、ペプチド同定時のMass Accuracyが5ppm以内、MS/MSが観測できているもののみとなるようフィルターを設定した。なお、リジン残基の残基番号に関して、重鎖VHドメインおよび軽鎖上については配列中の番号(すなわち、N末のアミノ酸を1番目とする。以下同様)で、重鎖CH1、CH2、CH3ドメイン上についてはEU numberingを用いて表記した。
(4-5-4)トラスツズマブのLC-MS/MSによる修飾部位の解析結果
 LC-MS/MSを用いた解析の結果、トラスツズマブのトリプシン消化によるリジン残基への修飾部位(ヨードアセトアミドによるCarbamidomethyl化を受けたチオール導入体(+145.019Da))を含むアミノ酸23残基からなるペプチド、THTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISR(配列番号25)のペプチドフラグメントのMSスペクトル(実測値:m/z 952.22949、理論値:952.22942、4価)が観測され(図19-1)、CIDスペクトルより重鎖のEU numberingにおける246位もしくは248位のリジン残基の修飾を示す、2価のy20に相当するm/z 1167.12(理論値:1166.61)のプロダクトイオンが確認された(図19-2)。また、BioPharma Finderでの解析により、248位のリジン残基への修飾が高選択的に起こっていることが示された(図19-3)。
 この結果より、上記(4-3)で得られたトラスツズマブ・チオール導入体(T-1-SH)では、抗体の重鎖上、EU numberingにおけるLys246もしくはLys248に位置選択的にコンジュゲーションが進行していることが分かった。
(4-6)ADC mimicの合成
 実施例(4-3)で得られたチオール導入抗体(T-1-SH、PBS溶液)に対して、m-dPEG-maleimide(quanta biodesign社製、化合物10)を反応させた。反応後、ESI-TOFMSにより質量を測定したところ、149735にピークが確認された。また、そのDARは0.9となった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
(実施例5)他のIgG抗体の特異的修飾
 実施例(4-1)の条件に従い、様々な抗体に対して修飾試薬(4)を反応させた。実施例4-1と同様にESI-TOFMSを測定し、DAR calculatorによって平均のペプチド/抗体結合比を算出した。抗体と平均のペプチド/抗体結合比の一覧を表4に記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000122
 以上より、抗体の差異によらずに、ペプチド/抗体結合比をコントロールできることが分かった。
(実施例6)抗HER2 IgG抗体トラスツズマブへのアジド基の特異的な導入とADC mimicの合成
(6-1)アジド基を有する低分子リンカーの合成
(6-1-1)リンカー中間体(11)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
 5-アジドペンタン酸(800mg,5.59mmol)をTHF(14mL)に溶解させ、クロロギ酸イソブチル(808μL,6.15mmol)、N-メチルモルホリン(873μL,8.39mmol)を加え0℃にて30分攪拌した後、1M NaOH水溶液(4mL)に溶解したヒドラジン水和物(1.36g,6.71mmol)を加えて室温にて3時間攪拌した。減圧下濃縮した後、1M NaOH水溶液を加え、系内のpHをpH10に調整し、酢酸エチルで洗浄後、水層に1M HCl水溶液を加え、系内のpHを3.0に調整し、酢酸エチルを加えて洗浄し、得られた酢酸エチル溶液に硫酸ナトリウムを加えた。フィルトレーションにより硫酸ナトリウムを取り除き、減圧下濃縮カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)にて精製した。生成物が含まれるフラクションを回収し、減圧濃縮することにより、リンカー中間体(11)を得た。
H NMR(400MHz,Chloroform-d)δ6.29(d,J=7.7Hz,1H),4.56(td,J=8.0,4.9Hz,1H),3.32(t,J=6.6Hz,2H),2.53-2.38(m,3H),2.36-2.16(m,3H),2.12(s,2H),1.96(dq,J=14.7,7.6Hz,1H),1.84-1.59(m,4H),1.50(s,9H).
MS(ESI)m/z:329[M+H]
(6-1-2)リンカー中間体(12)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
 リンカー中間体(11)(2.41g,5.59mmol)をジクロロメタン(28mL)に溶解させ、チオフェノール(627μL,6.15mmol)、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ(3.49g,6.71mmol)、DIPEA(1.42mL,8.39mmol)を加え、室温にて2時間攪拌した。その後、減圧下濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)にて精製した。生成物が含まれるフラクションを回収し、減圧下濃縮することにより、リンカー中間体(12)を得た(2.20g,5.23mmol)。
H NMR(400MHz,Chloroform-d)δ7.43(s,5H),6.10(d,J=7.8Hz,1H),4.55(td,J=7.7,4.9Hz,1H),3.31(t,J=6.7Hz,2H),2.87-2.63(m,2H),2.28(dd,J=8.7,5.9Hz,2H),2.16-1.98(m,1H),1.83-1.58(m,4H),1.50(s,9H),1.37-1.22(m,2H),0.91(t,J=6.7Hz,1H).
MS(ESI)m/z:421[M+H]
(6-1-3)リンカー中間体(13)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
 リンカー中間体(12)(2.20g,5.23mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(10mL)を加えて、室温にて1時間攪拌した後、減圧下濃縮しジクロロメタンを除去し、水を加えて凍結乾燥することにより、リンカー中間体(13)を得た(1.98g,5.43mmo)。
H NMR(400MHz,Chloroform-d)δ7.44(s,J=6.3,4.6,2.4Hz,5H),6.76(s,1H),4.62(td,J=7.5,4.9Hz,1H),3.31(t,J=6.6Hz,2H),2.88(qt,J=16.8,6.8Hz,2H),2.33(dt,J=12.4,6.8Hz,3H),2.18(dq,J=14.4,7.4Hz,1H),1.74(dq,J=11.8,7.5,6.9Hz,2H),1.63(ddd,J=17.7,10.5,4.8Hz,2H).
MS(ESI)m/z:365[M+H]
(6-1-4)リンカー中間体(14)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
 リンカー中間体(13)(100mg,0.274mmo)をジクロロメタン(3mL)に溶解させ、(40.6μL,0.280mmol)、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ(150mg,0.288mmol)、DIPEA(70.1μL,0.412mmol)を加え、室温にて2時間攪拌した。1M HCl水溶液を加えて系内をpH3に調整し、ジクロロメタンを加えて希釈し、水、食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムを加えた。フィルトレーションにより、硫酸ナトリウムを除去した後、減圧下濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)にて精製した。生成物が含まれるフラクションを回収し、減圧下濃縮することにより、リンカー中間体(14)を得た(84.7mg,0.171mmol)。
H NMR(400MHz,Chloroform-d)δ7.50-7.38(m,5H),6.33(d,J=8.4Hz,1H),4.78(tdd,J=7.8,4.6,3.0Hz,1H),3.70-3.54(m,2H),3.32(dt,J=9.1,6.7Hz,2H),2.96-2.67(m,2H),2.30(pd,J=7.1,4.5Hz,2H),1.85-1.60(m,6H),1.49(d,J=2.8Hz,9H).
MS(ESI)m/z:495[M+H]
(6-1-5)リンカー中間体(15)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
 リンカー中間体(14)(84.7mg,0.171mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(5mL)を加えて、室温にて1時間攪拌した後、減圧下濃縮しジクロロメタンを除去し、水を加えて凍結乾燥した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)にて精製した。生成物が含まれるフラクションを回収し、減圧下濃縮することによりリンカー中間体(15)を得た(46.8mg,0.107mmo)。
H NMR(400MHz,Methanol-d4)δ7.44(dq,J=2.3,1.5Hz,5H),4.69-4.57(m,1H),3.79-3.67(m,2H),3.40-3.30(m,2H),2.89-2.71(m,2H),2.44-2.23(m,4H),2.08-1.95(m,1H),1.82-1.61(m,4H).
MS(ESI)m/z:439[M+H]
(6-2)アジド基を有する修飾試薬(9)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
 実施例3に従って、親和性物質QET-Fc3K-PA48-Z34CMとリンカー中間体(16)のアミド化によって親和性試薬(9)を調製した。
MS(ESI)m/z:z=14 798.65[M+3H]3+
(6-3)抗HER2抗体トラスツズマブの特異的修飾
 抗HER2 IgG抗体トラスツズマブ(中外製薬)500μgを50mM酢酸ナトリウムバッファー(pH5.5)171μLに溶解させた。実施例7-2において合成した親和性試薬(9)のN,N’-ジメチルホルムアミド溶液(10当量)をトラスツズマブ溶液に加え、室温で16時間攪拌した。限外ろ過によって、過剰の親和性試薬(9)を除去した後、ESI-TOFMSにより質量を測定したところ、原料のトラスツズマブは148400にピークが観測され、結合性ペプチドが一つ導入された生成物が159442にピークが観測された。また、DAR calculatorによって抗体中間体(平均のペプチド/抗体結合比 1.0)の生成が確認された。
(6-4)チオエステル基の切断によるアジド基導入抗体誘導体(T-1-N3)の合成
 チオール基導入抗体誘導体は、既報(WO2019/0240287)に従い、メトキシアミンによるチオエステル基の切断反応に供することにより、アジド基が一つ導入された下記構造式にあたる抗体を得た。ESI-TOFMSにより質量を測定したところ、切断反応が進行した148672にピークが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
(6-5)ADC mimicの合成
 実施例(6-4)で得られたアジド導入抗体(T-1-N3)(PBS溶液)に対して、m-dPEG-DBCO(quanta biodesign社製、化合物16)を反応させた。反応後、ESI-TOFMSにより質量を測定したところ、149893にピークが確認された。また、そのDARは0.9となった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
(比較例1)DAR=2を得る抗体修飾試薬を用いる抗HER2抗体トラスツズマブの特異的修飾
 既報(WO2019/0240287)でDAR=2のADCが得られると報告されている親和性試薬(17)を用いて、トラスツズマブの特異的修飾を実施した。その際、試薬の等量数を検討することで、ペプチドが抗体に一つ導入された化合物の選択性を高めるべく、親和性試薬(17)の当量数を検討した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000132
 選択性は、実施例4-2と同様に、DAR calculatorの%Areaにて求めた。表5に示したように、修飾試薬(17)は、当量数を変化させても60%未満の選択性しか示すことができなかった。一方で、実施例4-1、4-4で示したように、親和性試薬(4)、(6)は、65%以上の選択性を示すことができ、ペプチドが抗体に一つ導入された化合物を得ることができた。
(実施例7)チオール基及びアジド基が1分子ずつ導入された抗体の合成
(7-1)チオール基及びアジド基が1分子ずつ導入されたTrastuzumab(T-2-N3/SH)の合成
(7―1-1)コンジュゲーションとHPLC精製による抗HER2抗体トラスツズマブの親和性試薬の一分子特異的修飾
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
 抗ヒトHER2モノクローナル抗体Trastuzumab(中外製薬)の10mg/mLの酢酸緩衝液(50mM Sodium acetate、pH5.5)溶液に対して、既報(WO2019/240287A1)記載の修飾試薬(17)のジメチルホルムアミド溶液(抗体に対して1当量、ジメチルホルムアミド(DMF)(8%v/v)溶液)を加え、室温にて1時間振盪した。反応溶液をNAP-25脱塩カラム(Cytiva社製)を用いて精製した後、AKTA pure25(Cytiva社製)を用いて1分子のペプチド試薬が導入された抗体を取得した。1分子のペプチド試薬が導入された抗体のDAR分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、HIC-HPLC分析を行い、1つのペプチド試薬が導入されたことを確認した。
AKTA pure25(Cytiva社製)による精製は下記の条件で行った。
カラム:RESOURCE S(Cytiva社製)
溶離液A:50mM Sodium acetate,0.1%tween20(pH5.0)
溶離液B:50mM Sodium acetate,1M NaCl,0.1%tween20(pH5.0)
流速:5.0ml/min
検出器:215及び280nmの波長で検出した。
(7-1-2)アジド基を有する親和性試薬(18)の調製
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134
 既報(WO2019/240287A1)記載のAc-RGNCAYHKGQIIWCTYH-NH2(配列番号26、30.9mg,14.9μmol、ただし、4番目と14番目の2つのシステインは、それぞれ分子内でジスルフィド結合している。)をジメチルホルムアミド(468μL)に溶解し、実施例6-1-5で合成したリンカー中間体(15)46.8mg,0.107mmol)、WSC・HCl(29.7mg,0.155mmol)を加え、室温にて5時間攪拌した後、逆相分取クロマトグラフィーにより、溶出した。生成物が含まれるフラクションを回収し、減圧下濃縮することによりアセトニトリルを除去した後、凍結乾燥を行い、上記修飾試薬(18)を得た(15.1mg,6.02μmol)。
(7-1-3)2分子のペプチド試薬のTrastuzumabへの導入
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
 続いて、実施例7-1-2で調製したペプチド試薬(18)を用いて、実施例7-1-1で得た1分子のペプチド試薬が導入された抗体に対して既報(WO2019/240287A1)の手法に従い、コンジュゲーションを実施した。結果、修飾試薬(17)及び(18)が導入された抗体を得た。ペプチド試薬(17)及び(18)が導入された抗体のDAR分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、HIC-HPLC分析を行い、2つのペプチド試薬が導入されたことを確認した。
(7-1-4)チオール基及びアジド基が1分子ずつ導入されたTrastuzumab(T-1)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
 実施例7-1-2で得た修飾試薬(17)及び(18)が導入された抗体に対して、既報(WO2019/240287A1)の手法を参考に、メトキシアミン溶液を加え、室温で3時間振盪することで、切断反応を実施した。結果、チオール基及びアジド基が1分子ずつ導入された抗体(T-2-N3/SH)を得た。チオール基及びアジド基が1分子ずつ導入された抗体(T-2-N3/SH)のDAR分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、HIC-HPLC分析を行い、チオール基及びアジド基が1分子ずつ導入されていることを確認した。
(7-1-5)2分子のペプチド試薬のTrastuzumabへの導入
 実施例4-1で得られた1分子の親和性試薬(4)が導入された抗体に対して既報(WO2019/240287A1)の手法に従い、続いて実施例7-1-2で調製した修飾試薬(18)を用いてコンジュゲーションを実施した。結果、親和性試薬(4)及び親和性試薬(18)が導入された抗体を得た。親和性試薬(4)及び修飾試薬(11)が導入された抗体のDAR分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、HIC-HPLC分析を行い、2つのペプチド試薬が導入されたことを確認した。
(7-1-6)チオール基及びアジド基が1分子ずつ導入されたTrastuzumab(T-1)の合成
 実施例7-1-5で得た修飾試薬(4)及び(18)が導入された抗体に対して、実施例7-1-4に従って、メトキシアミン溶液を加え、室温で3時間振盪することで、切断反応を実施した。結果、チオール基及びアジド基が1分子ずつ導入された抗体(T-2-N3/SH)を得た。チオール基及びアジド基が1分子ずつ導入された抗体(T-2-N3/SH)のDAR分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、HIC-HPLC分析を行い、チオール基及びアジド基が1分子ずつ導入されていることを確認した。
(7-1-7)2分子のペプチド試薬のTrastuzumabへの導入
 実施例6-3で得られた1分子の親和性試薬(9)が導入された抗体に対して既報(WO2019/240287A1)の手法に従い、修飾試薬(17)を用いてコンジュゲーションを実施した。結果、親和性試薬(9)及び修飾試薬(17)が導入された抗体を得た。親和性試薬(9)及び修飾試薬(17)が導入された抗体のDAR分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、HIC-HPLC分析を行い、2つのペプチド試薬が導入されたことを確認した。
(7-1-8)チオール基及びアジド基が1分子ずつ導入されたTrastuzumab(T-1)の合成
 実施例7-1-7で得た修飾試薬(9)及び(17)が導入された抗体に対して、実施例7-1-4に従って、メトキシアミン溶液を加え、室温で3時間振盪することで、切断反応を実施した。結果、チオール基及びアジド基が1分子ずつ導入された抗体(T-2-N3/SH)を得た。チオール基及びアジド基が1分子ずつ導入された抗体(T-2-N3/SH)のDAR分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、HIC-HPLC分析を行い、チオール基及びアジド基が1分子ずつ導入されていることを確認した。
(7-2)チオール基及びアジド基が1分子ずつ導入されたCetuximab(C-2-N3/SH)の合成
 実施例7-1に従い、抗ヒトEGFRモノクローナル抗体Cetuximab(メルクバイオファーマ)を用いることでチオール基及びアジド基が1分子ずつ導入された抗体(C-2-N3/SH)を得た。チオール基及びアジド基が1分子ずつ導入された抗体のDAR分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、HIC-HPLC分析を行い、チオール基及びアジド基が1分子ずつ導入されていることを確認した。
(7-3)アジド基が1分子導入されたCetuximab(C-1-N3)の合成
 実施例6-3に従い、抗ヒトEGFRモノクローナル抗体Cetuximab(メルクバイオファーマ)と修飾試薬(9)を用いることで修飾試薬(9)が1分子のみ導入された抗体(C-1-N3)を得た。
 続いて、既報(WO2019/240287A1)に従いメトキシアミン溶液を加え、室温で3時間振盪することで、アジド基が1分子のみ導入された抗体(C-1-N3)を得た。アジド基が1分子のみ導入された抗体のDAR分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、HIC-HPLC分析を行い、アジド基が1分子のみ導入されていることを確認した。
(7-4)アジド基が2分子ずつ導入されたCetuximab(C-2-N3)の合成
 抗ヒトEGFRモノクローナル抗体Cetuximab(メルクバイオファーマ)の酢酸緩衝液(50mMのSodium acetate、pH5.5)溶液に、既報(WO2019/240287A1)の手法に従い、実施例7-1-2で調製したペプチド試薬(18)を加えて、室温で1時間振盪した。
 続いて、既報(WO2019/240287A1)に従いメトキシアミン溶液を加え、室温で3時間振盪することで、アジド基導入抗体(C-2-N3)を得た。アジド基が2分子ずつ導入された抗体のDAR分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、HIC-HPLC分析を行い、アジド基が2分子ずつ導入されていることを確認した。
(実施例8)リンカーを導入したFab分子の合成
(8-1)Cetuximabへのリンカーの導入
(8-1-1)CetuximabのF(ab)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
 抗ヒトEGFRモノクローナル抗体Cetuximab(メルクバイオファーマ)の10mg/mLの酢酸緩衝液(50mM Sodium acetate、pH4.5)溶液にImmobilized Pepsin(Thermo Fisher)を添加し、37℃で4時間振盪した。反応溶液をNAP-25脱塩カラム(Cytiva社製)を用いて精製した後、AKTA pure25(Cytiva社製)を用いてCetuximabのF(ab)分子を取得した。Fabの分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、101581にピークを観測した。
AKTA pure25(Cytiva社製)による精製は下記の条件で行った。
カラム:RESOURCE S(Cytiva社製)
溶離液A:50mM Sodium acetate,0.1%tween20(pH5.0)
溶離液B:50mM Sodium acetate,1M NaCl,0.1%tween20(pH5.0)
流速:5.0ml/min
検出器:215及び280nmの波長で検出した。
(8-1-2)CetuximabのFabの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
 実施例8-1―1で得たF(ab)のPBSE緩衝液(10mMのPhosphate Buffered Saline(PBS)、10mMのEDTA、pH7.4)溶液に2-MercaptoethylamineのPBSE緩衝液溶液(10mM)を添加して、37℃で1時間振盪した。反応溶液をNAP-25脱塩カラム(Cytiva社製)を用いて精製し、Fabを取得した。Fabの分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、50793にピークを観測した。
(8-1-3)CetuximabのFabへのPEG4-DBCO基の導入(C-F-1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
 実施例8-1-2で得たCetuximabのFabの酢酸緩衝液(50mMのSodium acetate、pH5.5)溶液に市販のDBCO-PEG4-Maleimideのジメチルホルムアミド溶液(Fabに対して3当量、ジメチルホルムアミド(DMF)(8%v/v)溶液)を加え、室温にて1時間振盪した。反応溶液をNAP-25脱塩カラム(Cytiva社製)を用いて精製し、 PEG4-DBCO基を導入したFabを取得した。分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、52142にピークを観測した。
(8-1-4)CetuximabのFabへのPEG12-DBCO基の導入(C-F-2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000140
 実施例8-1-3に従って、実施例8-1-2で得たCetuximabのFabと市販のDBCO-PEG12-Maleimideを用いることで、PEG12- DBCO基を導入したFabを取得した。分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、52846にピークを観測した。
(8-2)Trastuzumabへのリンカーの導入
(8-2-1)TrastuzumabのF(ab)の合成
 実施例8-1-1に従い、抗HER2モノクローナル抗体Trastuzumab(中外製薬)を用いてTrastuzumabのF(ab)分子を取得した。Fabの分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、97286にピークを観測した。
(8-2-2)TrastuzumabのFabの合成
 実施例8-1-2に従い、実施例2-2-1で得たF(ab)を用いてFabを取得した。Fabの分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、48644にピークを観測した。
(8-2-3)TrastuzumabのFabへのPEG4-DBCO基の導入(T-F-1)
 実施例8-1-3に従い、実施例8-2-2で得たTrastuzumabのFabを用いてPEG4-DBCO基を導入したFabを取得した。分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、49994にピークを観測した。
(8-2-4)TrastuzumabのFabへのアジド基の導入(T-F-2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
 市販のN-Succinimidyl 3-Maleimidopropionateのジメチルホルムアミド溶液(20mM)に同量の3-Azidopropylamineのジメチルホルムアミド溶液(20mM)を添加し、30分間振盪し、Azido-PEG3-Maleimideのジメチルホルムアミド溶液(10mM)を調製した。実施例8-2-2で得たTrastuzumabのFabの酢酸緩衝液(50mMのSodium acetate(PBS)、pH5.5)溶液に調製したAzido-PEG3-Maleimideのジメチルホルムアミド溶液(Fabに対して3当量、ジメチルホルムアミド(DMF)(8%v/v)溶液)を添加し、1時間振盪した。反応溶液をNAP-25脱塩カラム(Cytiva社製)を用いて精製し、 アジド基を導入したFabを取得した。分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、49383にピークを観測した。
(8-2-5)TrastuzumabのFabへのマレイミド基の導入(T-F-3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000142
 実施例8-2-4で得たアジド基を導入したTrastuzumabのFabの酢酸緩衝液(50mMのSodium acetate、pH5.5)溶液に市販のDBCO-PEG4-Maleimideのジメチルホルムアミド溶液(Fabに対して3当量、ジメチルホルムアミド(DMF)(8%v/v)溶液)を添加し、20時間振盪した。反応溶液をNAP-25脱塩カラム(Cytiva社製)を用いて精製し、マレイミド基が導入されたTastuzumabのFabを合成した。分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、50733にピークを観測した。
(8-3)Pembrolizumabへのリンカーの導入
(8-3-1)PembrolizumabのF(ab)の合成
 実施例8-1-1に従い、抗ヒトPD-1モノクローナル抗体Pembrolizumab(MSD)を用いてPembrolizumabのF(ab)分子を取得した。Fabの分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、98151にピークを観測した。
(8-3-2)PembrolizumabのFabの合成
 実施例8-1-2に従い、実施例8-3-1で得たF(ab)を用いてFabを取得した。Fabの分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、49076にピークを観測した。
(8-3-3)PembrolizumabのFabへのPEG4-DBCO基の導入(P-F-1)
 実施例8-1-3に従い、実施例8-3-2で得たPembrolizumabのFabを用いてPEG4-DBCO基を導入したFabを取得した。分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、50426にピークを観測した。
(8-3-4)PembrolizumabのFabへのPEG12-DBCO基の導入(P-F-2)
 実施例8-1-3に従い、実施例8-3-2で得たPembrolizumabのFabを用いてPEG12-DBCO基を導入したFabを取得した。分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、51130にピークを観測した。
(実施例9)多重特異性抗体の合成
(9-1)Tri-specific抗体(M-1)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
 実施例7-2で合成したチオール基及びアジド基が1分子ずつ導入されたCetuximabのPBSE緩衝液(10mMのPhosphate Buffered Saline(PBS)、10mMのEDTA、pH7.4)溶液に実施例8-2-5で合成したマレイミド基を導入したTrastuzumabのFabのPBSE緩衝液(10mMのPhosphate Buffered Saline(PBS)、10mMのEDTA、pH7.4)溶液(抗体に対して1.5等量)を添加して1時間振盪した。この反応液に実施例8-3-3で合成したPEG4-DBCO基を導入したPembrolizumabのFabのPBSE緩衝液(10mMのPhosphate Buffered Saline(PBS)、10mMのEDTA、pH7.4)溶液(抗体に対して2.0等量)を加え、20時間振盪した。反応溶液をAKTA pure25(Cytiva社製)を用いて精製することでTri-specific抗体(M-1)を取得した。Tri-specific抗体(M-1)の分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、254362にピークを観測した。
AKTA pure25(Cytiva社製)による精製は下記の条件で行った。
カラム:Superdex200 Increase 10/300GL(Cytiva社製)
溶離液:PBS緩衝液(10mMのPhosphate Buffered Saline(PBS)、pH7.4)
流速:0.6ml/min
検出器:215及び280nmの波長で検出した。
(9-2)Tri-specific抗体(M-2)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
 実施例9-1に従い、実施例7-2で合成したチオール基及びアジド基が1分子ずつ導入された抗体と実施例8-2-5で合成したマレイミド基を導入したTrastuzumabのFab、及び実施例8-3-4で合成したPEG12-DBCO基を導入したPembrolizumabのFabを用いることでTri-specific抗体を取得した。Tri-specific抗体の分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、255090にピークを観測した。
(9-3)DAR1 Bi-specific抗体(Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-3)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
 実施例7-3で合成したアジド基が1分子のみ導入された抗体(C-1-N3)の酢酸緩衝液(50mMのSodium acetate、pH5.5)溶液に実施例8-2-3で合成したPEG4-DBCO基を導入したTrastuzumabのFabの酢酸緩衝液(50mMのSodium acetate、pH5.5)溶液(抗体に対して2.0等量)を加え、20時間振盪した。反応溶液をAKTA pure25(Cytiva社製)を用いて精製することでBi-specific抗体を取得した。精製条件は実施例9-1に倣った。Bi-specific抗体の分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、202941にピークを観測した。
(9-4)DAR1 Bi-specific抗体(Trastuzumab-Cetuximab Fab)(M-4)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
 実施例9-3に従い、実施例6-4で合成したアジド基が1分子のみ導入された抗体(T-1-N3)と実施例8-1-4で合成したPEG12-DBCO基を用いることでBi-specific抗体を取得した。Bi-specific抗体の分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、201356にピークを観測した。
(9-5)DAR2 Bi-specific抗体(Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-5)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000147
 実施例7-4で合成したアジド基が2分子導入された抗体(C-2-N3)の酢酸緩衝液(50mMのSodium acetate、pH5.5)溶液に実施例8-2-3で合成したPEG4-DBCO基を導入したTrastuzumabのFabの酢酸緩衝液(50mMのSodium acetate、pH5.5)溶液(抗体に対して2.5等量)を加え、20時間振盪した。反応溶液をAKTA pure25(Cytiva社製)を用いて精製することでBi-specific抗体を取得した。精製条件は実施例9-1に倣った。Bi-specific抗体の分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、253224にピークを観測した。
(比較例2)表面プラズモン共鳴(SPR)法による抗体の親和性評価
 トラスツズマブ、セツキシマブ、ペンブロリズマブの抗原(HER2,EGFR,PD-1)および胎児性Fc受容体(FcRn)への結合定数は、Biacore T200(Cytiva)を用いたSPR解析により定量した。
 リコンビナントヒトHER2-Fc(R&D Systems)、リコンビナントヒトEGFR-Fc(R&D Systems)、リコンビナントヒトPD-1-Fc(R&D Systems)はBiotin Labeling Kit (Dojindo)を用いてビオチン化を行い、Biotin CAPture Kit (Cytiva)を用いてセンサーチップ上に固定化した。FcRnはビオチン化リコンビナントヒトFcRn(Immunitrack)を用い、センサーチップSA (Cytiva)上に固定化した。抗原に対する親和性評価のランニングバッファーにはHBS-EP+buffer(Cytiva)を使用した。FcRnに対する親和性評価は、結合時のランニングバッファーにはpH6.0に調整したHBS-EP+bufferを、解離時のランニングバッファーにはpH 7.4のHBS-EP+bufferを使用した。
 抗原およびFcRnに対する各抗体の結合は、各抗体を濃度5点で添加し、Single cycle kinetics法により評価した。得られたセンサグラムに対して1:1結合モデルでフィッティングを行い、結合定数を算出した。FcRnに対して各抗体が結合した後、pH7.4のバッファーを添加することで抗体の解離を確認した。
 セツキシマブの親和性評価結果のセンサグラムを図20-1~20-3に示す。セツキシマブはEGFRに結合し、解離定数K=610pMであることが明らかになった。また、FcRnにpH6.0でK=4.7nMで結合し、pH7.4で解離することが明らかになった。
(実施例10)表面プラズモン共鳴(SPR)法による多重特異性抗体の親和性評価
(10-1)Bi-specific抗体(Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-3)の親和性評価
 実施例9-3で合成したbi-specific抗体(Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-3)を比較例2の手法に従い、親和性を評価した。結果のセンサグラムを図21-1~21-4に示す。Bi-specific抗体(Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-3)は親抗体であるセツキシマブの抗原であるEGFRに結合し、解離定数K=300pMであることが明らかになった。また、トラスツズマブの抗原であるHER2にも結合し、解離定数K=110pMであることが明らかになった。また、FcRnにpH6.0でK=2.6nMで結合し、pH 7.4で解離することが明らかになった。
(10-2)Bi-specific抗体(Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-4)の親和性評価
 実施例9-4で合成したbi-specific抗体(Trastuzumab-Cetuximab Fab)(M-4)を比較例2の手法に従い、親和性を評価した。結果のセンサグラムを図22-1~22-4に示す。Bi-specific抗体(Trastuzumab-Cetuximab Fab)(M-4)は親抗体であるトラスツズマブの抗原であるHER2に結合し、解離定数K=1.9pM以下であることが明らかになった。また、セツキシマブの抗原であるEGFRにも結合し、解離定数K=190pMであることが明らかになった。また、FcRnにpH6.0でK=2.4nMで結合し、pH7.4で解離することが明らかになった。
(10-3)Tri-specific抗体(M-2)の親和性評価
 実施例9-2で合成したTri-specific抗体(M-2)の親和性評価結果のセンサグラムを図23-1~23-5に示す。Tri-specific抗体(M-2)は親抗体であるセツキシマブの抗原であるEGFRに結合し、解離定数K=250pMであることが明らかになった。また、トラスツズマブの抗原であるHER2と、ペンブロリズマブの抗原であるPD-1にも結合し、それぞれ解離定数K=6.8pM,1.1nMであることが明らかになった。また、FcRnにpH6.0でK=2.4nMで結合し、pH7.4で解離することが明らかになった。
 これらの結果より、bi-specific抗体(Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-3)とbi-specific抗体(Trastuzumab-Cetuximab Fab)(M-4)はEGFRとHER2にそれぞれ親和性を有する二重特異性抗体であり、Tri-specific抗体(M-2)はEGFR、HER2およびPD-1に親和性を有する三重特異性抗体であることが明らかになった。また、生体内における抗体のリサイクリングに関わるFcRnとの親和性および解離能も保たれていることが明らかになった。
(実施例11)フローサイトメトリーによる細胞上の抗原に対する多重特異性抗体の結合評価
 細胞にはHER2陽性SKBR-3細胞、EGFR陽性A-431細胞およびPD-1陽性細胞が含まれるCD3活性化ヒトT細胞を使用した。各細胞に対するセツキシマブ,トラスツズマブ,ペンブロリズマブ、bi-specific抗体(Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-3),bi-specific抗体(Trastuzumab-Cetuximab Fab)(M-4),Tri-specific抗体(M-2)の結合評価はフローサイトメトリー法にて実施した。
 10%のFBS(Thermo Fisher Scientific)を添加したD-MEM培地(Thermo Fisher Scientific)中で培養した各細胞を200,000細胞回収し、Human TruStain FcX(Biolegend)を添加したPBSを20μL加え、10分間氷上でFc受容体に対するブロッキングを行った。1次抗体として前述の各抗体を終濃度20μg/mLとなるように細胞染色バッファー(1%FBSを添加したPBS)に加え、細胞に20μL添加し、20分間氷上でインキュベートすることで一次抗体反応を行った。1次抗体反応を行った細胞は、細胞染色バッファーで2回洗浄した。2次抗体として10μg/mLとなるように細胞染色バッファーで希釈したGoat anti-Human IgG(H+L) Cross-Adsorbed Secondary Antibody,Alexa FluorTM488(Thermo Fisher Scientific)を細胞に40 μL加え、20分間氷上でインキュベートすることで2次抗体反応を行った。細胞染色バッファーで2回洗浄した後、Attune NxTフローサイトメーター(Thermo Fisher Scientific)を用いて分析を行った。
 各細胞に対する分析結果を図24-1~24-8に示す。SKBR-3細胞に対してはトラスツズマブ,bi-specific抗体(Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-3),bi-specific抗体(Trastuzumab-Cetuximab Fab)(M-4),Tri-specific抗体(M-2)の各抗体で97%以上の細胞に蛍光が認められた。また、A-431細胞に対してはセツキシマブ,bi-specific抗体(Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-3),bi-specific抗体(Trastuzumab-Cetuximab Fab)(M-4),Tri-specific抗体(M-2)の各抗体で98%以上の細胞に蛍光が認められた。すなわち、トラスツズマブはHER2陽性細胞であるSKBR3細胞のみに、セツキシマブはEGFR陽性細胞であるA-431細胞のみに結合する一方、二重特異性抗体であるbi-specific抗体(Cetuximab-Trastuzumab Fab)(M-3),bi-specific抗体(Trastuzumab-Cetuximab Fab)(M-4),Tri-specific抗体(M-2)はSKBR3細胞とA-431細胞の両方に結合できることが確認された。CD3活性化ヒトT細胞に対してはPD-1を認識しないセツキシマブではほとんど蛍光が認められなかったのに対し、PD-1特異的なペンブロリズマブで約23%の細胞に蛍光が認められたことから、PD-1発現細胞が約23%含まれることが明らかになった。Tri-specific抗体(M-2)でほぼ同等の細胞に蛍光が認められたことから、Tri-specific抗体(M-2)がPD-1に結合できることが明らかになった。これらの結果より、Tri-specific抗体(M-2)はEGFR、HER2、PD-1の抗原全てに結合できることが確認された。
(実施例12)部位特異的にアジドフェニルアラニン(AzF)を導入したVHH抗体(CD3-VHH,V-1)の発現
(12-1)pPK5ベクターにAzFN3 DNAカセットを搭載したプラスミドベクター(pPK14e)の構築
 C.glutamicumにおける異種タンパク質の分泌生産において、目的タンパク質に部位特異的にアジドフェニルアラニン(AzF)を導入できることが知られている(WO2023/282315)。
 WO2023/282315を参考に、AzFN3 DNAカセット(配列番号43)を全合成により取得した。AzFN3 DNAカセットは、アジドフェニルアラニルtRNA合成酵素(AzFRS)遺伝子およびその下流にApaIサイトを含み、さらにその下流にF1プロモーターおよびその下流に連結されたUAGコドンをアジドフェニルアラニン(AzF)に翻訳可能なサプレッサーtRNA(tRNACTA)遺伝子、さらにその下流にrrnCターミネーターを含み、さらに5’-末端にKpnIサイト、3’-末端にXbaIサイトを含む。AzFRSは、Y32T/E107N/D158P/I159L/L162Qの変異を有する、アジドフェニルアラニンを基質とするように改変された古細菌Methanococcus jannaschii由来の改変型チロシルtRNA合成酵素である(J.AM.CHEM.SOC.2002,124,9026-9027)。AzFRS遺伝子の塩基配列およびAzFRSのアミノ酸配列を、それぞれ、配列番号44および配列番号45に示す。tRNACTAは、UAG(アンバー)に対応するアンチコドン(CTA)を有するように改変された古細菌Methanococcus jannaschii由来の改変型チロシルtRNAである。tRNACTA遺伝子の塩基配列および同遺伝子がコードするtRNA(Tyr)の塩基配列を、それぞれ、配列番号46および配列番号47に示す。このAzFN3 DNAカセットをコリネ型細菌に導入してアジドフェニルアラニンを添加した培地で培養すると、アジドフェニルアラニンがコリネ型細菌に取り込まれ、AzFRSによりtRNACTAの末端に結合し、アジドフェニルアラニルtRNAが生成する。アジドフェニルアラニルtRNAはタンパク質翻訳過程においてmRNA中のUAGコドンに結合し、UAGコドンがアジドフェニルアラニンとして翻訳され、UAGコドンの位置にアジドフェニルアラニンが導入されたタンパク質が合成される。
 全合成したAzFN3 DNAカセット(配列番号43)を、WO2016/171224に記載のpPK5ベクターのKpnI-XbaIサイトにインフュージョン反応によって組み込むことによって、AzFN3 DNAカセットを組み込んだベクターpPK14eを構築した。インフュージョン反応にはIn-Fusion(登録商標)HD Cloning Kit(Takara Bio)を用い、反応条件は業者の推奨するプロトコルに従った。挿入断片の塩基配列決定の結果、設計通りのAzFN3 DNAカセット搭載ベクターが構築されていることを確認した。塩基配列の決定はBigDye(登録商標)Terminator v3.1 Cycle Sequencing Kit(Applied Biosystems)と3500xL Genetic Analyzer(Applied Biosystems)を用いて行った。
配列番号43
ggtaccggagaccacaacggtttccctctagaaataattttgtttaactttaagaaggagatataccaatggatgagttcgagatgatcaaacgtaacacttccgagatcatttccgaggaagaactgcgcgaagtgcttaagaaagatgagaagtctgcgacgattggcttcgaaccatcagggaagattcaccttggccactacttgcagatcaagaagatgatcgacttgcagaatgctggcttcgacatcatcattctgctggcggatctgcatgcctacctcaatcagaagggagaactggacgaaatccgcaagatcggcgactacaacaagaaagtctttgaagcaatgggtctgaaggcgaaatacgtctatgggagcaacttccagcttgacaaagactacaccttgaacgtgtatcggcttgctctgaaaaccacactcaaacgtgcacgccgatcgatggaactcatcgcacgggaggacgagaatccgaaggttgctgaagtcatctatcccatcatgcaagttaacccgcttcattaccaaggagtggatgttgcagttggtggtatggaacagcgcaagattcacatgttggcacgcgaactgctgccgaagaaagtggtctgcatccacaatcccgtgctcactggtttggacggtgaaggcaagatgagctcctctaaaggcaactttatcgctgtcgatgattcgcctgaagagattcgtgccaagattaagaaggcttactgtccagcgggagtagtggaaggcaacccaatcatggagattgccaagtacttcctggagtatccattgaccatcaagcgtcctgagaagtttggcggtgatctcaccgtaaactcctacgaggaactggaatccctcttcaagaacaaagagctgcacccaatggatctcaagaacgcagttgccgaggagctgatcaagatccttgagcctattcgcaaacgcctgtaagggcccggcatggatgaactatacgatctactcgttactcaaggcaagctcgagcgggacggtcgaaccagcttcaagcgaccggatgagtatgttacagtagatagcgacggggtctcatagtaaagtatgaggcgcaccaaacgaggtgccccccgccttagttcagcagggcagaacggcggactctaaatccgcatggcacgggttcaaatcccgtaggcgggaccactgcagatccttagcgaaagctaaggatttttttttgatatctctaga
配列番号44
atggatgagttcgagatgatcaaacgtaacacttccgagatcatttccgaggaagaactgcgcgaagtgcttaagaaagatgagaagtctgcgacgattggcttcgaaccatcagggaagattcaccttggccactacttgcagatcaagaagatgatcgacttgcagaatgctggcttcgacatcatcattctgctggcggatctgcatgcctacctcaatcagaagggagaactggacgaaatccgcaagatcggcgactacaacaagaaagtctttgaagcaatgggtctgaaggcgaaatacgtctatgggagcaacttccagcttgacaaagactacaccttgaacgtgtatcggcttgctctgaaaaccacactcaaacgtgcacgccgatcgatggaactcatcgcacgggaggacgagaatccgaaggttgctgaagtcatctatcccatcatgcaagttaacccgcttcattaccaaggagtggatgttgcagttggtggtatggaacagcgcaagattcacatgttggcacgcgaactgctgccgaagaaagtggtctgcatccacaatcccgtgctcactggtttggacggtgaaggcaagatgagctcctctaaaggcaactttatcgctgtcgatgattcgcctgaagagattcgtgccaagattaagaaggcttactgtccagcgggagtagtggaaggcaacccaatcatggagattgccaagtacttcctggagtatccattgaccatcaagcgtcctgagaagtttggcggtgatctcaccgtaaactcctacgaggaactggaatccctcttcaagaacaaagagctgcacccaatggatctcaagaacgcagttgccgaggagctgatcaagatccttgagcctattcgcaaacgcctgtaa
配列番号45
MDEFEMIKRNTSEIISEEELREVLKKDEKSATIGFEPSGKIHLGHYLQIKKMIDLQNAGFDIIILLADLHAYLNQKGELDEIRKIGDYNKKVFEAMGLKAKYVYGSNFQLDKDYTLNVYRLALKTTLKRARRSMELIAREDENPKVAEVIYPIMQVNPLHYQGVDVAVGGMEQRKIHMLARELLPKKVVCIHNPVLTGLDGEGKMSSSKGNFIAVDDSPEEIRAKIKKAYCPAGVVEGNPIMEIAKYFLEYPLTIKRPEKFGGDLTVNSYEELESLFKNKELHPMDLKNAVAEELIKILEPIRKRL
配列番号46
cccgccttagttcagcagggcagaacggcggactctaaatccgcatggcacgggttcaaatcccgtaggcgggacca
配列番号47
cccgccuuaguucagcagggcagaacggcggacucuaaauccgcauggcacggguucaaaucccguaggcgggacca
 pPK14eベクターは、AzF導入タンパク質発現の基本ベクターとして利用することができる。即ち、pPK14eのApaIサイトを利用して目的タンパク質の発現カセットをサブクローニングすることによって、AzFN3 DNAカセット(アジドフェニルアラニルtRNA合成酵素(AzFRS)遺伝子およびUAGコドンをアジドフェニルアラニン(AzF)に翻訳可能なサプレッサーtRNA(tRNACTA)遺伝子)とAzF導入タンパク質の発現カセットを、1プラスミドで同時に発現させることができる。
(12-2)CD3-VHH-PA24H6-WTおよびCD3-VHH-PA24H6-AzFの各分泌発現プラスミドの構築
 アジドフェニルアラニンを導入するVHH抗体として、WO2015/095412に記載の抗CD3-VHH抗体(CD3-VHH)を用いた。CD3-VHH配列内部を改変せずにアジドフェニルアラニンを導入するために、CD3-VHHのC末端にPA24リンカーおよび6xHisタグを付加した改変型CD3-VHHを設計した(CD3-VHH-PA24H6-WT)。また、CD3-VHH-PA24H6-WTのPA24リンカー内(141-142位の間)にAzFを導入するように変異型CD3-VHH-PA24H6を設計した(CD3-VHH-PA24H6-AzF)。設計したCD3-VHH-PA24H6-WTおよびCD3-VHH-PA24H6-AzFのアミノ酸配列をそれぞれ配列番号48、49に示す。
CD3-VHH-PA24H6-WTのアミノ酸配列
QVQLQESGGGLVQAGGSLRLSCAASGRTFSNYHMGWFRQAPGKERELVAAISGSGGSTYYTDSVKGRFTISRNNAKNTMSLQMSNLKPEDTGVYYCTTPTEKGSSIDYWGQGTQVTVSSGRYPYDVPDYAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPHHHHHH(配列番号48)
CD3-VHH-PA24H6-AzFのアミノ酸配列
QVQLQESGGGLVQAGGSLRLSCAASGRTFSNYHMGWFRQAPGKERELVAAISGSGGSTYYTDSVKGRFTISRNNAKNTMSLQMSNLKPEDTGVYYCTTPTEKGSSIDYWGQGTQVTVSSGRYPYDVPDYAAPAAPAPAAPAFAPAPAAPAAPAPHHHHHH(配列番号49;142位のFはアジド化されている)
 これらポリペプチドをコードする塩基配列をC.glutamicumのコドン使用頻度を考慮して設計した。さらに、C.glutamicumによる分泌発現を可能とするよう、それぞれ以下の発現カセットを設計した。
 CD3-VHH-PA24H6-WTは、C.stationis由来のCspAのシグナルペプチド25アミノ酸残基およびCD3-VHH-PA24H6-WTの融合タンパク質(以下、「CspAss-CD3-VHH-PA24H6-WT」と表記する)として分泌発現させた。設計したCspAss-CD3-VHH-PA24H6-WTをコードする塩基配列およびアミノ酸配列をそれぞれ、配列番号50、51に示す。
配列番号50
atgaaacgcatgaaatcgctggctgcggcgctcaccgtcgctggggccatgctggccgcacctgtggcaacggcacaggtacagctacaggaatccggaggcggtcttgtacaggcaggaggcagtttgcgtctgtcctgtgctgcgtctggtcgtacgttctccaactatcacatggggtggtttcgccaagcaccaggcaaagaacgcgagttggttgccgccattagcgggtctggaggaagcacgtactacaccgatagcgtcaaaggccgtttcacgatcagccgcaataacgctaagaacaccatgtctctgcagatgtcgaacctcaagcctgaagacactggcgtgtactactgcactacacctaccgagaaaggttcctcgatcgactattggggtcaaggcactcaagtcaccgtctcgagtgggaggtatccctatgatgtgccggattatgctgcacccgcagcacccgcgccagcagcgccagctgcgcctgctccagcagcaccagccgctcctgctccgcaccatcaccaccatcactaa
配列番号51
MKRMKSLAAALTVAGAMLAAPVATAQVQLQESGGGLVQAGGSLRLSCAASGRTFSNYHMGWFRQAPGKERELVAAISGSGGSTYYTDSVKGRFTISRNNAKNTMSLQMSNLKPEDTGVYYCTTPTEKGSSIDYWGQGTQVTVSSGRYPYDVPDYAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPHHHHHH
 CD3-VHH-PA24H6-AzFは、C.stationis由来のCspAのシグナルペプチド25アミノ酸残基およびCD3-VHH-PA24H6-AzFの融合タンパク質(以下、「CspAss-CD3-VHH-PA24H6-Amber」と表記する)として分泌発現させた。CspAss-CD3-VHH-PA24H6-Amber遺伝子は、具体的には、CspAss-CD3-VHH-PA24H6-WT遺伝子の塩基配列において終止コドンの1つであるUAGコドン(アンバー)に対応するTAGトリプレットの挿入を含み、該TAGトリプレットがAzFに翻訳され得る。設計したCspAss-CD3-VHH-PA24H6-Amberをコードする塩基配列およびアミノ酸配列をそれぞれ、配列番号52、53に示す。
配列番号52
atgaaacgcatgaaatcgctggctgcggcgctcaccgtcgctggggccatgctggccgcacctgtggcaacggcacaggtacagctacaggaatccggaggcggtcttgtacaggcaggaggcagtttgcgtctgtcctgtgctgcgtctggtcgtacgttctccaactatcacatggggtggtttcgccaagcaccaggcaaagaacgcgagttggttgccgccattagcgggtctggaggaagcacgtactacaccgatagcgtcaaaggccgtttcacgatcagccgcaataacgctaagaacaccatgtctctgcagatgtcgaacctcaagcctgaagacactggcgtgtactactgcactacacctaccgagaaaggttcctcgatcgactattggggtcaaggcactcaagtcaccgtctcgagtgggaggtatccctatgatgtgccggattatgctgcacccgcagcacccgcgccagcagcgccagctTAGgcgcctgctccagcagcaccagccgctcctgctccgcaccatcaccaccatcactaa
配列番号53(167位のFはアジド化されている)
MKRMKSLAAALTVAGAMLAAPVATAQVQLQESGGGLVQAGGSLRLSCAASGRTFSNYHMGWFRQAPGKERELVAAISGSGGSTYYTDSVKGRFTISRNNAKNTMSLQMSNLKPEDTGVYYCTTPTEKGSSIDYWGQGTQVTVSSGRYPYDVPDYAAPAAPAPAAPAFAPAPAAPAAPAPHHHHHH
 CspAss-CD3-VHH-PA24H6-WTおよびCspAss-CD3-VHH-PA24H6-Amberに記載の塩基配列の上流にC.glutamicum ATCC13869株由来のcspB遺伝子のプロモーターを繋げ、さらに5’-側および3’-側にApaIサイトを付加した、野生型および変異型のCD3-VHH-PA24H6発現カセットをそれぞれ設計し、全合成した。全合成したDNA断片(CD3-VHH-PA24H6の発現カセット)を、実施例(12-1)で構築したpPK14eベクターのApaIサイトへ挿入することによって、野生型および変異型のCD3-VHH-PA24H6の分泌発現プラスミドであるpPK14e_CspAss-CD3-VHH-PA24H6-WTおよびpPK14e_CspAss-CD3-VHH-PA24H6-Amberをそれぞれ構築した。挿入断片の塩基配列決定の結果、それぞれ設計通りのCD3-VHH-PA24H6+AzFN3搭載ベクターが構築されていることを確認した。
(12-3)アジドフェニルアラニンを導入したCD3-VHH-PA24H6(CD3-VHH-PA24H6-AzF,V-1)のC.glutamicumにおける分泌発現
 上記で構築したCD3-VHH-PA24H6-Amber+AzFN3発現ベクターであるpPK14e_CspAss-CD3-VHH-PA24H6-Amberを用いてC.glutamicum YDK0107株を形質転換し、CD3-VHH-PA24H6-Amber発現株を得た。対照として、CD3-VHH-PA24H6-WT+AzFN3発現ベクターであるpPK14e_CspAss-CD3-VHH-PA24H6-WTを用いてC.glutamicum YDK0107株を形質転換し、CD3-VHH-PA24H6-WT発現株を得た。
 得られた各形質転換体を、0.3mMのアジドフェニルアラニンおよび25mg/Lのカナマイシンを含むMMTG液体培地でそれぞれ25℃、120時間培養した。培養終了後、各培養液を遠心分離して得られた培養上清1.0μLをNuPAGE(登録商標)12% Bis―Tris Gel(Thermo Fisher Scientific)を用いて還元SDS-PAGEに供してからQuick-CBB(Wako)にて染色を行った。
 その結果、CD3-VHH-PA24H6-WT発現株の培養上清中に、アジドフェニルアラニンの有無に関わらずCD3-VHH-PA24H6-WTと推定されるタンパク質バンドがそれぞれ検出された(図25、Lanes 4-5)。また、CD3-VHH-PA24H6-Amber発現株の培養上清中に、アジドフェニルアラニンの非存在下ではCD3-VHH-PA24H6-WTよりも低分子側のタンパク質バンドが主に検出されたことから、PA24リンカー内のAmberコドン部位(142位)で翻訳が終結したものが主に分泌されていることが推察され(図25、Lane 6)、一方で、アジドフェニルアラニンの存在下ではCD3-VHH-PA24H6-WTと同等の位置のタンパク質バンドが主に検出されたことから、PA24リンカー内のAmberコドン部位(142位)で翻訳が終結せずに、アジドフェニルアラニンが導入されたCD3-VHH-PA24H6-AzF全長が発現していることが推察された(図25、Lane 7)。
(12-4)CD3-VHH-PA24H6-AzF(V-1)の精製
 実施例(12-3)で得られたCD3-VHH-PA24H6-AzF発現株培養液の遠心上清を、0.2μmのPVDF膜フィルターを用いて無菌濾過を行った。培養液中の夾雑成分およびAzFが導入されていない類縁体を取り除くため、発現したCD3-VHH-PA24H6-AzFを、C末端の6xHis-tagを利用したアフィニティカラムにより精製した。6xHis-tag付加タンパク質の精製はNi-NTA Spin Kin(QIAGEN)を用い、精製条件は業者の推奨するプロトコルに従った。
(実施例13)1分子のVHH(V-1)が結合したCetuximab(D-4)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000148
(13-1)親和性試薬(4)を用いたCetuximab(D-1)の修飾
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000149
 抗ヒトEGFRモノクローナル抗体Cetuximab(メルクバイオファーマ)の酢酸緩衝液(50mMのSodium acetate、pH5.5)溶液に、実施例3で合成した親和性試薬(4)のDMF溶液(抗体に対して5等量)を加えて、1時間振盪した。反応溶液をNAP-25脱塩カラム(Cytiva社製)を用いて精製し、親和性試薬(4)が1分子結合したCetuximab(D-1)を取得した。既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、HIC-HPLC分析を行い、Cetuximabに親和性試薬(4)が1分子結合したことを確認した。
(13-2)チオール基を一分子有するCetuximab(D-2)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000150
 続いて実施例(4-3)に従いヒドロキシルアミン溶液を加え、室温で1時間振盪することで、チオール基導入抗体(D-2)を得た。既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、HIC-HPLC分析を行い、チオール基が1分子導入されていることを確認した。
(13-3)DBCO基を一分子有するCetuximab(D-3)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000151
 実施例13-2で合成した1分子のチオール基が導入されたCetuximab(D-2)とWO2022154127記載のDBCO基試薬(R2)を用いて、WO2022154127に記載の手法に従うことでDBCO基が1分子導入された抗体(D-3)を取得した。既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、HIC-HPLC分析を行い、CetuximabにDBCO基が1分子結合したことを確認した。
(13-4)VHH(V-1)が一分子結合したCetuximab(D-4)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000152
 実施例(13-3)で合成したDBCO基が一分子結合したCetuximab(D-3)の酢酸緩衝液(50mMのSodium acetate、pH5.5)溶液に、実施例Zで合成したアジドフェニルアラニン導入VHH(抗体に対して3等量)を加えて、20時間振盪した。反応溶液をAKTA pure25(Cytiva社製)を用いて精製することでVHHが1分子結合した抗体(D-4)を取得した。既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、170492にピークを観測した。
 AKTA pure25(Cytiva社製)による精製は下記の条件で行った。
カラム:Superdex200 Increase 10/300GL(Cytiva社製)
溶離液:PBS緩衝液(10mMのPhosphate Buffered Saline(PBS)、pH7.4)
流速:0.6ml/min
検出器:215及び280nmの波長で検出した。
(13-5)表面プラズモン(SPR)法によるVHH(V-1)が一分子結合したCetuximab(D-4)の親和性評価
 実施例(13-4)で合成したVHH(V-1)が一分子結合したCetuximab(D-4)の抗原(EGFR,CD3)への結合定数は,Biacore T200(Cytiva)を用いたSPR解析により定量した。
 リコンビナントヒトEGFR-Fc(R&D Systems)はBiotin Labeling Kit(Dojindo)を用いてビオチン化を行い、Biotin CAPture Kit(Cytiva)を用いてセンサーチップ上に固定化した。CD3はビオチン化リコンビナントヒトCD3ε/δ-Fc(ACROBiosystems)を用い、Biotin CAPture Kit(Cytiva)を用いてセンサーチップ上に固定化した。抗原に対する親和性評価のランニングバッファーにはHBS-EP + buffer(Cytiva)を使用した。
 各抗原に対するVHH(V-1)が一分子結合したCetuximab(D-4)の結合は、それぞれを濃度5点で添加し、Single cycle kinetics法により評価した。得られたセンサーグラムに対して1:1結合モデルでフィッティングを行い、結合定数を算出した。
 比較例2で示した通り、Cetuximabは抗原であるEGFRに対し解離定数K=610pMで結合する。
 CD3-VHH(V-1)の親和性評価結果のセンサーグラムを図26に示す。CD3-VHH(V-1)はCD3ε/δに結合し、解離定数K=7.6nMであることが明らかになった。
 VHH(V-1)が一分子結合したCetuximab(D-4)の親和性評価結果のセンサーグラムを図27に示す。(D-4)は親抗体であるCetuximabの抗原であるEGFRに結合し、解離定数K=630pMであることが明らかになった。また、CD3-VHH(V-1)の抗原であるCD3ε/δにも結合し、解離定数K=13nMであることが明らかになった。
 これらの結果より、VHH(V-1)が一分子結合したCetuximab(D-4)はそれぞれの結合分子である抗体およびVHHの結合親和性を損なうことなく、EGFRとCD3に結合可能である二重特異性抗体であることが明らかになった。
(実施例14)
(14-1)抗体のLys288/290にチオール基を2分子結合させたTrastuzumab(E-1)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000153
 実施例(6-4)で合成したアジド基が1分子導入されたTrastuzumabと既報(WO2022/154116A1)記載のペプチド試薬(R1)を用いて、既報(WO2022/154116A1)記載の手法に従うことで2分子のチオール基を導入した抗体(E-1)を取得した。既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、HIC-HPLC分析を行い、1分子のアジド基及び2分子のチオール基が導入されたことを確認した。
(14-2)DAR2のADC(E-2)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000154
 実施例14-1で得た1分子のアジド基及び2分子のチオール基を有する抗体(E-1)と既知物であるMC-Val-Cit-PABA-MMAE(Organic & Biomolecular Chemistry,2016,14,9501-9518)を用いて2分子のVal-Cit-PABA-MMAEが導入された抗体(E-2)を取得した。既報(WO2019/240287A1)に従いHIC-HPLC分析を行い、2分子のVal-Cit-PABA-MMAEが導入されたことを確認した。
(14-3)DBCO基を有するCetuximabのFab(D-5)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000155
 実施例(8-1-2)で合成したCetuximabのFabのPBSE緩衝液(10mMのPhosphate Buffered Saline(PBS)、10mMのEDTA、pH7.4)溶液に市販のBis-Sulfone-PEG9-DBCO(Broadpharma社)のジメチルホルムアミド溶液(Fabに対して3当量、ジメチルホルムアミド(DMF)(8%v/v)溶液)を添加し、2時間振盪した。反応溶液をNAP-25脱塩カラム(Cytiva社製)を用いて精製し、DBCO基が導入されたCetuximabのFab(D-5)を合成した。分析は既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、51706にピークを観測した。
(14-4)一分子のCetuximabのFabが結合したDAR2のADC(E-3)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000156
 実施例(14-2)で合成した1分子のアジド基を有するDAR2のADC(E-2)の酢酸緩衝液(50mMのSodium acetate、pH5.5)溶液に、実施例(B-3)で合成したDBCO基を有するCetuximabのFabの酢酸緩衝液(50mMのSodium acetate、pH5.5)溶液(抗体に対して3等量)を添加して、40時間振盪した。反応溶液をAKTA pure25(Cytiva社製)を用いて精製することでFabが1分子結合したADC(E-3)を取得した。既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、203036にピークを観測した。
 AKTA pure25(Cytiva社製)による精製は下記の条件で行った。
カラム:Superdex200 Increase 10/300GL(Cytiva社製)
溶離液:PBS緩衝液(10mMのPhosphate Buffered Saline(PBS)、pH7.4)
流速:0.6ml/min
検出器:215及び280nmの波長で検出した。
実施例15:親和性物質の設計およびC.glutamicumにおけるその分泌発現
(15-1)親和性物質の設計の概要
 本発明では、抗体に結合可能な部位を分子内に2箇所以上含む親和性物質を設計する必要がある。すなわち、親和性物質は
A)2つ以上の抗体に結合可能な部位が前記抗体に結合可能な部位を連結するためのリンカーを介して連結された分子
となるよう設計する必要がある。
 また、本発明では、親和性物質にリンカーを結合させる必要がある。すなわち、親和性物質中の特定の部位へのリンカーの特異的な結合を達成するためには、リンカーと反応しうる部位が親和性物質中に一つのみ存在するように設計する必要がある。
 親和性物質をポリペプチドとし、ポリペプチドのK(リジン)のアミノ基にリンカーを結合させる場合、リンカーと反応するアミノ基がポリペプチド中に一つのみ存在するようにポリペプチドを設計する必要がある。このことを念頭に以下の設計を行った。
B)ポリペプチド中がKを1残基のみ含む
C)N末端のアミノ酸をQ(グルタミン)とすることで、ピログルタミル化させN末端アミノ基をアミドに変換する
 上記、A)、B)およびC)のルールに従い以下(i)-(n)のようにポリペプチド性の親和性物質を設計した。
(15-2)親和性物質の調製
 以下の親和性物質を調製した。
(i)QET-Fc3K-PA48G-Fc3R
 QET-RGNCAYHKGQIIWCTYH-GGGGSGGAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPGGSGGGGSGG-RGNCAYHRGQIIWCTYH-NH2(配列番号54)
(j)QET-Fc3K-PAS56-Fc3R
 QET-RGNCAYHKGQIIWCTYH-GGGAAPASPAPAAPASPAPAAPASPAPAAPASPAPAAPASPAPAAPASPAPAAPASPAPGGG-RGNCAYHRGQIIWCTYH-NH2(配列番号55)
(k)QET-Fc3K-PAS60-Fc3R
 QET-RGNCAYHKGQIIWCTYH-GGAPSSPSPSAPSSPSPASPSSAPSSPSPSAPSSPSPASPSSAPSSPSPSAPSSPSPASPSSGG-RGNCAYHRGQIIWCTYH-NH2(配列番号56)
(l)QET-Fc3K-PAS64-Fc3R
 QET-RGNCAYHKGQIIWCTYH-GGASPSAPAPASPSAPAPASPSAPAPASPSAPAPASPSAPAPASPSAPAPASPSAPAPASPSAPAPGG-RGNCAYHRGQIIWCTYH-NH2(配列番号57)
(m)QET-Fc3K-PAS68-Fc3R
 QET-RGNCAYHKGQIIWCTYH-GGAPSSPSPSAPSSPSPASPSSPAPAPAPAPAPAPAPAPAPAPAPAPAPAAPSSPSPSAPSSPSPASPSSGG-RGNCAYHRGQIIWCTYH-NH2(配列番号585)
(n)QET-Fc3K-PAS80-Fc3R
 QET-RGNCAYHKGQIIWCTYH-GGAPSSPSPSAPSSPSPASPSSAPSSPSPSAPSSPSPASPSSAPSSPSPSAPSSPSPASPSSAPSSPSPSAPSSPSPASPSSGG-RGNCAYHRGQIIWCTYH-NH2(配列番号59)
(15-3)親和性物質の発現
 親和性物Corynex(登録商標)を用いてこれらのポリペプチド性の親和性物質の発現検討を行った。Corynex(登録商標)による発現では、CspB融合法(WO2013/062029)、即ち、シグナルペプチドをコードする塩基配列と目的ポリペプチドをコードする塩基配列との間に、CspB成熟タンパク質のN末端3残基Gln-Glu-Thr(QET)を含むアミノ酸配列をコードする塩基配列を挿入することで、目的ポリペプチドの分泌生産量を向上できるという技術を活用した。またCspBタグのN末端がQであるため、シグナル配列切断後、1残基目のQがピログルタミル化してN末端アミノ基を保護することができるという利点がある。即ち、上記A)、B)およびC)のルールに加え、下記D)のルールを考慮することが、Corynex(登録商標)を用いた親和性ポリペプチドの発現において有効である。
D)N末端にQETの3残基を付加し、Corynex(登録商標)での分泌効率向上
 以下、Corynex(登録商標)による発現検討の実施例を記載する。
(15-4)QET-Fc3K-PA48G-Fc3R、QET-Fc3K-PAS56-Fc3R、QET-Fc3K-PAS60-Fc3R、QET-Fc3K-PAS64-Fc3R、QET-Fc3K-PAS68-Fc3R、およびQET-Fc3K-PAS80-Fc3Rの各分泌発現プラスミドの構築
 親和性ポリペプチドとして、上記QET-Fc3K-PA48G-Fc3R、QET-Fc3K-PAS56-Fc3R、QET-Fc3K-PAS60-Fc3R、QET-Fc3K-PAS64-Fc3R、QET-Fc3K-PAS68-Fc3R、およびQET-Fc3K-PAS80-Fc3Rの6種類のアミノ酸配列をそれぞれ設計し、これらポリペプチドをコードする塩基配列をC.glutamicumのコドン使用頻度を考慮して設計した。さらに、C.glutamicumによる分泌発現を可能とするよう、それぞれ以下の発現カセットを設計した。
 QET-Fc3K-PA48G-Fc3Rは、C.glutamicum ATCC13869株由来のCspBのシグナルペプチド30アミノ酸残基、同株由来のCspB成熟タンパク質のN末端3アミノ酸残基QET、およびFc3K-PA48G-Fc3Rの融合タンパク質(以下、「CspBss-QET-Fc3KR-PA48G」と表記する)として分泌発現させた。設計したCspBss-QET-Fc3KR-PA48Gをコードする塩基配列およびアミノ酸配列をそれぞれ、配列番号60、61に示す。
CspBss-QET-Fc3KR-PA48Gをコードする塩基配列
atgtttaacaaccgtatccgcactgcagctctcgctggtgcaatcgcaatctccaccgcagcttccggcgtagctatcccagcattcgctcaggagacccgtggcaattgcgcctatcacaagggtcagatcatttggtgcacctaccatggtggtggaggttctggtggtgccgccccggctgcaccagcgccagcggccccagcggctcctgcaccggctgctccagctgcgccagctcctgcagctcccgcagcaccggcgcctgcagcaccagcggcaccagcacccgccgctccggccgcccctgcccccggcggctccgggggaggcggcagcggaggacgcggtaactgcgcataccatcgcggccaaattatctggtgcacttatcactaa(配列番号60)
CspBss-QET-Fc3KR-PA48Gのアミノ酸配列
MFNNRIRTAALAGAIAISTAASGVAIPAFAQETRGNCAYHKGQIIWCTYHGGGGSGGAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPAAPAAPAPGGSGGGGSGGRGNCAYHRGQIIWCTYH(配列番号61)
 QET-Fc3K-PAS56-Fc3Rは、C.glutamicum ATCC13869株由来のCspBのシグナルペプチド30アミノ酸残基、同株由来のCspB成熟タンパク質のN末端3アミノ酸残基QET、およびFc3K-PAS56-Fc3Rの融合タンパク質(以下、「CspBss-QET-Fc3KR-PAS56」と表記する)として分泌発現させた。設計したCspBss-QET-Fc3KR-PAS56をコードする塩基配列およびアミノ酸配列をそれぞれ、配列番号62、63に示す。
CspBss-QET-Fc3KR-PAS56をコードする塩基配列
atgtttaacaaccgtatccgcactgcagctctcgctggtgcaatcgcaatctccaccgcagcttccggcgtagctatcccagcattcgctcaggagacccgtggcaattgcgcctatcacaagggtcagatcatttggtgcacctaccatggtggtggtgccgctccagcatccccagccccggccgcacctgcaagccctgctcccgctgctccggcttcaccagcgccagcagcacctgcctctcccgctcctgcggcaccagcgagtcctgcgccagccgctccggcatcgcccgcaccagcggctccggcctccccggcccccggcggaggacgcggtaactgcgcataccatcgcggccaaattatctggtgcacttatcactaa(配列番号62)
CspBss-QET-Fc3KR-PAS56のアミノ酸配列
MFNNRIRTAALAGAIAISTAASGVAIPAFAQETRGNCAYHKGQIIWCTYHGGGAAPASPAPAAPASPAPAAPASPAPAAPASPAPAAPASPAPAAPASPAPAAPASPAPGGGRGNCAYHRGQIIWCTYH(配列番号63)
 QET-Fc3K-PAS60-Fc3Rは、C.glutamicum ATCC13869株由来のCspBのシグナルペプチド30アミノ酸残基、同株由来のCspB成熟タンパク質のN末端3アミノ酸残基QET、およびFc3K-PAS60-Fc3Rの融合タンパク質(以下、「CspBss-QET-Fc3KR-PAS60」と表記する)として分泌発現させた。設計したCspBss-QET-Fc3KR-PAS60をコードする塩基配列およびアミノ酸配列をそれぞれ、配列番号64、65に示す。
CspBss-QET-Fc3KR-PAS60をコードする塩基配列
atgtttaacaaccgtatccgcactgcagctctcgctggtgcaatcgcaatctccaccgcagcttccggcgtagctatcccagcattcgctcaggagacccgtggcaattgcgcctatcacaagggtcagatcatttggtgcacctaccatggtggtgccccatcctctccctcaccctcggcaccgagctccccatctccggcgtcaccatcctccgcaccctcttccccttctccatcggctccttcgtccccttccccagcttcccctagctccgcaccgtccagcccctctccatcagcgccttcctcgccatcaccggcctctccgagctccggaggacgcggtaactgcgcataccatcgcggccaaattatctggtgcacttatcactaa(配列番号64)
CspBss-QET-Fc3KR-PAS60のアミノ酸配列
MFNNRIRTAALAGAIAISTAASGVAIPAFAQETRGNCAYHKGQIIWCTYHGGAPSSPSPSAPSSPSPASPSSAPSSPSPSAPSSPSPASPSSAPSSPSPSAPSSPSPASPSSGGRGNCAYHRGQIIWCTYH(配列番号65)
 QET-Fc3K-PAS64-Fc3Rは、C.glutamicum ATCC13869株由来のCspBのシグナルペプチド30アミノ酸残基、同株由来のCspB成熟タンパク質のN末端3アミノ酸残基QET、およびFc3K-PAS64-Fc3Rの融合タンパク質(以下、「CspBss-QET-Fc3KR-PAS64」と表記する)として分泌発現させた。設計したCspBss-QET-Fc3KR-PAS64をコードする塩基配列およびアミノ酸配列をそれぞれ、配列番号66、67に示す。
CspBss-QET-Fc3KR-PAS64をコードする塩基配列
atgtttaacaaccgtatccgcactgcagctctcgctggtgcaatcgcaatctccaccgcagcttccggcgtagctatcccagcattcgctcaggagacccgtggcaattgcgcctatcacaagggtcagatcatttggtgcacctaccatggtggtgcgtccccctcagctcccgcacctgcgagtcctagcgcgccagcacctgcatccccttccgctccggcacctgcctctccgtcagcaccggctccagcaagcccatccgccccagctccagcttctccgtccgcaccagcccccgcctctccttcggcgccagctccggcgtcgccaagcgctccagcccccggaggacgcggtaactgcgcataccatcgcggccaaattatctggtgcacttatcactaa(配列番号66)
CspBss-QET-Fc3KR-PAS64のアミノ酸配列
MFNNRIRTAALAGAIAISTAASGVAIPAFAQETRGNCAYHKGQIIWCTYHGGASPSAPAPASPSAPAPASPSAPAPASPSAPAPASPSAPAPASPSAPAPASPSAPAPASPSAPAPGGRGNCAYHRGQIIWCTYH(配列番号67)
 QET-Fc3K-PAS68-Fc3Rは、C.glutamicum ATCC13869株由来のCspBのシグナルペプチド30アミノ酸残基、同株由来のCspB成熟タンパク質のN末端3アミノ酸残基QET、およびFc3K-PAS68-Fc3Rの融合タンパク質(以下、「CspBss-QET-Fc3KR-PAS68」と表記する)として分泌発現させた。設計したCspBss-QET-Fc3KR-PAS68をコードする塩基配列およびアミノ酸配列をそれぞれ、配列番号68、69に示す。
CspBss-QET-Fc3KR-PAS68をコードする塩基配列
atgtttaacaaccgtatccgcactgcagctctcgctggtgcaatcgcaatctccaccgcagcttccggcgtagctatcccagcattcgctcaggagacccgtggcaattgcgcctatcacaagggtcagatcatttggtgcacctaccatggtggtgcaccgagctctccctccccctctgccccgtcttcgccgtcaccagcttccccatccagtccagctccggcgcctgcccctgccccagcaccggctcctgctcctgcgccagctccagcaccagcgcctgcaccagcccctgcagcaccctcctcaccatcgccaagtgcgccctcctccccttccccggcttctcccagcagcggaggacgcggtaactgcgcataccatcgcggccaaattatctggtgcacttatcactaa(配列番号68)
CspBss-QET-Fc3KR-PAS68のアミノ酸配列
MFNNRIRTAALAGAIAISTAASGVAIPAFAQETRGNCAYHKGQIIWCTYHGGAPSSPSPSAPSSPSPASPSSPAPAPAPAPAPAPAPAPAPAPAPAPAPAAPSSPSPSAPSSPSPASPSSGGRGNCAYHRGQIIWCTYH(配列番号69)
 QET-Fc3K―PAS80-Fc3Rは、C.glutamicum ATCC13869株由来のCspBのシグナルペプチド30アミノ酸残基、同株由来のCspB成熟タンパク質のN末端3アミノ酸残基QET、およびFc3K-PAS80-Fc3Rの融合タンパク質(以下、「CspBss-QET-Fc3KR-PAS80」と表記する)として分泌発現させた。設計したCspBss-QET-Fc3KR-PAS80をコードする塩基配列およびアミノ酸配列をそれぞれ、配列番号70、71に示す。
CspBss-QET-Fc3KR-PAS80をコードする塩基配列
atgtttaacaaccgtatccgcactgcagctctcgctggtgcaatcgcaatctccaccgcagcttccggcgtagctatcccagcattcgctcaggagacccgtggcaattgcgcctatcacaagggtcagatcatttggtgcacctaccatggtggtgccccgtcctccccatccccatctgccccttcgagcccatcccctgcatcaccctcctcggctccttcctcaccctctccatccgcgccatctagcccatctccagcctccccttcttccgctccttcatctccttcgccctccgcacccagctccccaagccctgcgtccccgtctagcgcaccgtcgtcgccgtccccatccgcaccgtcatccccgtcaccagctagcccctcctccggaggacgcggtaactgcgcataccatcgcggccaaattatctggtgcacttatcactaa(配列番号70)
CspBss-QET-Fc3KR-PAS80のアミノ酸配列
MFNNRIRTAALAGAIAISTAASGVAIPAFAQETRGNCAYHKGQIIWCTYHGGAPSSPSPSAPSSPSPASPSSAPSSPSPSAPSSPSPASPSSAPSSPSPSAPSSPSPASPSSAPSSPSPSAPSSPSPASPSSGGRGNCAYHRGQIIWCTYH(配列番号71)
 CspBss-QET-Fc3KR-PA48G、CspBss-QET-Fc3KR-PAS56、CspBss-QET-Fc3KR-PAS60、CspBss-QET-Fc3KR-PAS64、CspBss-QET-Fc3KR-PAS68、およびCspBss-QET-Fc3KR-PAS80に記載の塩基配列の上流にC.glutamicum ATCC13869株由来のcspB遺伝子のプロモーターを繋げ、さらに5’-側にKpnIサイト、3’-側にBamHIサイトを付加した、親和性ポリペプチド6種類の発現カセットを設計し、全合成した。全合成したDNA断片(親和性ポリペプチドの発現カセット)を、特開平9-322774に記載のpPK4のKpnI-BamHI部位に挿入することによって、親和性ポリペプチドの分泌発現プラスミドであるpPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PA48G、pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS56、pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS60、pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS64、pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS68、およびpPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS80をそれぞれ構築した。挿入断片の塩基配列決定の結果、それぞれ設計通りの親和性ポリペプチドの発現カセットが構築されていることを確認した。塩基配列の決定はBigDye(R) Terminator v3.1 Cycle Sequencing Kit(Applied Biosystems)と3500xL Genetic Analyzer(Applied Biosystems)を用いて行った。
(15-5)C.glutamicumにおける親和性ポリペプチドの分泌発現
 実施例(15-4)で構築したpPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PA48G、pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS56、pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS60、pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS64、pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS68、およびpPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS80を用いて、WO2016/171224に記載のC.glutamicum YDK0107株を形質転換し、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PA48G株、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS56株、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS60株、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS64株、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS68株、およびYDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS80株を得た。
 同様に、各プラスミドを用いて後述の(参考例1)で構築したYDK0107Δpmt1株を形質転換し、YDK0107Δpmt1/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PA48G株、YDK0107Δpmt1/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS56株、YDK0107Δpmt1/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS60株、YDK0107Δpmt1/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS64株、YDK0107Δpmt1/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS68株、およびYDK0107Δpmt1/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS80株を得た。
 得られた各形質転換体を、25mg/Lのカナマイシンを含むMMTG液体培地でそれぞれ30℃、72時間培養した。
 培養終了後、各培養液を遠心分離して得られた培養上清6.5μLをNuPAGE(登録商標)12% Bis-Tris Gel(Thermo Fisher Scientific)を用いて還元SDS-PAGEに供してからQuick-CBB(Wako)にて染色を行った。その結果、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PA48G株およびYDK0107Δpmt1/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PA48G株の培養上清中にQET-Fc3KR-PA48Gと推定されるポリペプチドバンド(図28、Lanes 3-4)、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS56株およびYDK0107Δpmt1/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS56株の培養上清中にQET-Fc3KR-PAS56と推定されるポリペプチドバンド(図28、Lanes 5-6)、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS60株およびYDK0107Δpmt1/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS60株の培養上清中にQET-Fc3KR-PAS60と推定されるポリペプチドバンド(図28、Lanes 7-8)、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS64株およびYDK0107Δpmt1/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS64株の培養上清中にQET-Fc3KR-PAS64と推定されるポリペプチドバンド(図28、Lanes 9-10)、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS68株およびYDK0107Δpmt1/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS68株の培養上清中にQET-Fc3KR-PAS68と推定されるポリペプチドバンド(図28、Lanes 11-12)、YDK0107/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS80株およびYDK0107Δpmt1/pPK4_CspBss-QET-Fc3KR-PAS80株の培養上清中にQET-Fc3KR-PAS80と推定されるポリペプチドバンドがそれぞれ検出された(図28、Lane 13-14)。
 YDK0107株を宿主としてQET-Fc3KR-PAS56、QET-Fc3KR-PAS60、QET-Fc3KR-PAS64、QET-Fc3KR-PAS68、およびQET-Fc3KR-PAS80のポリペプチドを発現させた際はスメアー状のバンドが検出され、PASリンカー中のSer残基にO-型糖鎖修飾が生じていることが示唆された(図28、Lanes 5,7,9,11,13)。
 一方でYDK0107Δpmt1株を宿主としてこれらのポリペプチドを発現させた際はシャープなバンドが検出されたことから、O-型糖鎖修飾が解消されたことが示唆された(図28、Lanes 6,8,10,12,14)。
(参考例1)O-mannosyltransferase遺伝子pmt1を欠損させたCorynebacterium glutamicumの構築
(1)pmt1遺伝子欠損用ベクターpBS5TΔpmt1の構築
 C.glutamicumを宿主として発現した分泌タンパク質においてO-型糖鎖修飾が生じること、および、Protein O-mannosyltransferase PMT1の欠損により分泌タンパク質へのO-型糖鎖修飾能を欠失できることが知られている(Martina Mahne et al., The Corynebacterium glutamicum gene pmt encoding a glycosyltransferase related to eukaryotic protein-O-mannosyltransferases is essential for glycosylation of the resuscitation promoting factor (Rpf2) and other secreted proteins. FEMS Microbiol Lett. 2006 Jun;259(2):226-33.)。
 また、C. glutamicum YDK0107株を宿主としてProline/Alanine/Serine (PAS) biopolymerを分泌発現させた際に、PAS配列中のSer残基にO-型糖鎖修飾が生じること、および、PMT1遺伝子を欠損させたYDK0107Δpmt1株を宿主とすることでO-型糖鎖修飾を解消できることが知られている(L. Friedrich1 et al., Efficient secretory production of proline/alanine/serine (PAS) biopolymers in Corynebacterium glutamicum yielding a monodisperse biological alternative to polyethylene glycol (PEG). Microb Cell Fact. 2022 Oct 28;21(1):227)。
 C.glutamicum ATCC13869株のゲノム配列およびProtein O-mannosyltransferase PMT1をコードするpmt1遺伝子の塩基配列は既に決定されている(GenBank Accession No. AP017557, NCBI locus_tag CGBL_0109730)。C.glutamicum ATCC 13869株のpmt1遺伝子の塩基配列、および同遺伝子がコードするPMT1のアミノ酸配列を、それぞれ配列番号72および73に示す。
配列番号72
gtgagccaagccctacctgttcgtgaccaggggcgggaccaggggattttcgctggtactctcccgcccgcaccgccaaagttcaagtggacccgcctggatacctatacctgggcgatcatcgcggtgtttgctttagtcacgcgttttacaggtttgagcagtgcaaccgcctcaggcaccccagtttttgatgaaaaacactacgtcccacaagcctgggacatggtccgctcctggatcaaccccatcaccggcggcattgaatccaaccccggatacggactcgtcgttcacccaccgttggccaaacaacttgaagcactcggtgaatgggtcttcggatacacccccctcggctggcgcatcatggtcgccattttcggaacactcaccattttcgccatcatggcaatcgcacggcgcctcagcggatccaccattgtgactttcatcgccggaattctcgcgcttgccgacggcgtcctcctcgtctcatcacgcttcggcatgctggacatcttccttgttttcttcatcaccgcagcagcatgggcattgatccgagatcaccaacaaatgcaccaacgcctcaacgatttactcctcaccaacggccaaatcaccaaagactttggcccccgattcggcttccgatggtggcgtttcaccacaggtgtattccttggtctcgcgctctccgtcaaatggtccggactgtactacatcgcattcttcggcctgaccagcgtgttcctagacttgtggctgcgcaaacgctacggcgtccgacgctacgtcaccggcaccctaaaaaatgacgtcatcccagcgctcggctccttggtgatcatccctgccctgctttatatctggagctggcgagcctggttcgcctccgaaacctccgtctaccgccacgccaaaacagacggcaccatcacagaagactccatcctgcagctcttccctgaatcaattgcgggctggatccactatcacatcagcgtcctggaattccacggctcactgaccacatcctcaggtcacagccacccctgggattccaagccgtgggcctggcttgtctccggtcgacccatcctctacttctcctccaccgacatctcctgcgacgttggcggcacctgccgacgcatgatctacctcttcggcacgcccgccatttggtggctgacagtcccagtcattctgtgggcgctgtggtctttcttcgcacgtcggagtcgtggctatattgtcccactagtggccttcgctgcaggatttttgccgtggcttgcagcatacgaccgccaaatgtacttcttctacgccaccgcattggtgccattcaccatcatcatgttggcactcgcctgcggtgaactgtggggccgtggaaaaatgacccccactggcttaacccgcggatcaatggcagtggtcacctacatttccctcgtggtgatgatgtttctcgcgttttcgccactgttttacggatttgtcatcccagattatgtctacgaatccttgatgtggttcccaagctggcgctaa
配列番号73
MSQALPVRDQGRDQGIFAGTLPPAPPKFKWTRLDTYTWAIIAVFALVTRFTGLSSATASGTPVFDEKHYVPQAWDMVRSWINPITGGIESNPGYGLVVHPPLAKQLEALGEWVFGYTPLGWRIMVAIFGTLTIFAIMAIARRLSGSTIVTFIAGILALADGVLLVSSRFGMLDIFLVFFITAAAWALIRDHQQMHQRLNDLLLTNGQITKDFGPRFGFRWWRFTTGVFLGLALSVKWSGLYYIAFFGLTSVFLDLWLRKRYGVRRYVTGTLKNDVIPALGSLVIIPALLYIWSWRAWFASETSVYRHAKTDGTITEDSILQLFPESIAGWIHYHISVLEFHGSLTTSSGHSHPWDSKPWAWLVSGRPILYFSSTDISCDVGGTCRRMIYLFGTPAIWWLTVPVILWALWSFFARRSRGYIVPLVAFAAGFLPWLAAYDRQMYFFYATALVPFTIIMLALACGELWGRGKMTPTGLTRGSMAVVTYISLVVMMFLAFSPLFYGFVIPDYVYESLMWFPSWR
 PurEluteTM Genomic DNA Kit(EdgeBio)を用いて調製したC. glutamicum ATCC13869株の染色体DNAを鋳型として、配列番号74と配列番号75のプライマーを用いてpmt1遺伝子の5’側上流約1 kbpを、配列番号76と配列番号77のプライマーを用いてpmt1遺伝子の3’側下流約1 kbpの領域を、それぞれPCR法によって増幅した。次に、増幅した両DNA断片を鋳型に、配列番号74と配列番号77に示すDNAをプライマーとして用いたPCR法により両DNA断片が融合した約2 kbpのDNA断片を得た。PCRにはPyrobest(登録商標)DNA polymerase(Takara Bio)を用い、反応条件は業者の推奨するプロトコルに従った。このDNA断片をWO2006/057450に記載のpBS5TのSmaI部位に挿入することによって、pmt1遺伝子欠損用のベクターpBS5TΔpmt1を得た。ライゲーション反応にはDNA Ligation Kit <Mighty Mix>(Takara Bio)を用い、反応条件は業者の推奨するプロトコルに従った。
pmt1遺伝子欠損用プライマー配列
配列番号74
gtttcgtacctaaaccgacccgaacc
配列番号75
tcggttgattgtagagccttggcg
配列番号76
gccaaggctctacaatcaaccgatggccgaaccaagtgaccaatgc
配列番号77
aagctccggcattgattccgttacc
(2)C. glutamicum YDK0107株のpmt1遺伝子欠損株の構築
 (1)で構築したpBS5TΔpmt1で、WO2016/171224に記載のC. glutamicum YDK0107株を形質転換した。C. glutamicum YDK0107株は、C. glutamicum YDK010株を親株として得られた、phoS遺伝子にW302C変異が導入された自然変異株である(WO2016/171224)。C. glutamicum YDK010株は、C. glutamicum AJ12036(FERM BP-734)の細胞表層タンパク質CspBの欠損株である(WO2002/081694)。得られた形質転換体からWO2006/057450に記載の方法に従って菌株の選択を行い、pmt1遺伝子が欠損したYDK0107Δpmt1株を得た。
実施例16
(16-1)親和性試薬の合成
 実施例3に従い、実施例15で合成したペプチド(配列番号54~59)をアミド化することで親和性物質(W-1,2,3,4,5,6)を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000157
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000158
(16-2)親和性試薬を用いたTrastuzumabの修飾
 実施例(4-1)に従い、抗ヒトHER2モノクローナル抗体Trastuzumab(中外製薬)の酢酸緩衝液(50mMのSodium acetate、pH5.5)溶液に、実施例(U-1)で合成した親和性試薬(W-3,4,5)のDMF溶液(抗体に対して5等量)を加えて、1時間振盪した。反応溶液をNap25(Cytiva社製)を用いて精製することで親和性試薬が1分子結合したTrastuzumabを取得した。既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、Trastuzumabに親和性試薬が1分子結合したことを確認した。
(16-3)Trastuzumabの特異的修飾体のDAR calculatorによるペプチド/抗体結合比の確認
 実施例(16-2)で解析したMSデータについて、DAR calculator(Agilent社ソフト)によりペプチド/抗体結合比の確認を行った結果を、表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000159
 その結果、親和性試薬(W-3)を反応させた場合、親和性試薬が1分子結合した親和性試薬が1分子結合したTrastuzumabの割合が約95%の選択性で得られていることを確認した。
 親和性試薬(W-4)を反応させた場合、親和性試薬が1分子結合した親和性試薬が1分子結合したTrastuzumabの割合が約91%の選択性で得られていることを確認した。
 親和性試薬(W-5)を反応させた場合、親和性試薬が1分子結合した親和性試薬が1分子結合したTrastuzumabの割合が約65%の選択性で得られていることを確認した。
(16-4)チオール基を一分子有するTrastzumabの合成
 実施例(4-3)に従い、実施例(16-3)で合成した1分子の親和性試薬が結合した抗体を用いることで、チオール基導入抗体を得た。既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、HIC-HPLC分析を行い、チオール基が1分子導入されていることを確認した。
実施例17 親和性試薬の合成
(17-1)化合物(PL-1)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000160
 市販のPropargyl-PEG24-amine(BroadPharma社,51.7mg)のDMF溶液(1mL)に1,1‘-Carbodiimidazole(3.3mg)とトリエチルアミン(8.5μL)を加え、室温で3時間攪拌した。反応終了後、逆相分取クロマトグラフィーにより、溶出した。生成物が含まれるフラクションを回収し、減圧下濃縮することによりアセトニトリルを除去した後、凍結乾燥を行い、上記修飾試薬(PL-1)を得た(34.7mg)。
(17-2)化合物(PL-2)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000161
 既報(WO2019/240287A1)記載のAc-RGNCAYHKGQIIWCTYH-NH2(配列番号38、51.7mg、ただし、4番目と14番目の2つのシステインは、それぞれ分子内でジスルフィド結合している。)をジメチルホルムアミド(1mL)に溶解し、既知の2,3,4,5,6-Pentafluorophenyl 4-azidobenzoate(40.7 mg)とトリエチルアミン(17.2μL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、逆相分取クロマトグラフィーにより、溶出した。生成物が含まれるフラクションを回収し、減圧下濃縮することによりアセトニトリルを除去した後、凍結乾燥を行い、上記修飾試薬(PL-2)を得た(37.8mg)。
(17-3)化合物(PL-3)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000162
 既報(WO2019/240287A1)記載の手法に則り合成したAc-RGNCAYHKGQIIWCTYHF-NH2(配列番号79、6.7mg、ただし、4番目と14番目の2つのシステインは、それぞれ分子内でジスルフィド結合しており、Fはアジド化されている。)と(17-1)で合成した化合物(PL-1、10mg)を水(0.3mL)に溶解し、硫酸銅五水和物(3.0μmol)とL(+)-アスコルビン酸ナトリウム(7.4μmol)、Tris(3-hydroxypropyltriazolylmethyl)amine(3.0μmol)を加え、室温で20分間攪拌した。反応終了後、逆相分取クロマトグラフィーにより、溶出した。生成物が含まれるフラクションを回収し、減圧下濃縮することによりアセトニトリルを除去した後、凍結乾燥を行い、上記修飾試薬(PL-3)を得た(1.5mg)。
(17-4)化合物(PL-4)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000163
 (17-3)で合成したPL-3(1.5mg)と(17-2)で合成したPL-2(1.1mg)を水(1.0mL)に溶解し、硫酸銅五水和物(0.33μmol)とL(+)-アスコルビン酸ナトリウム(0.83μmol)、Tris(3-hydroxypropyltriazolylmethyl)amine(0.33μmol)を加え、室温で20分間攪拌した。反応終了後、逆相分取クロマトグラフィーにより、溶出した。生成物が含まれるフラクションを回収し、減圧下濃縮することによりアセトニトリルを除去した後、凍結乾燥を行い、上記修飾試薬(PL-4)を得た(2.0mg)。
(17-5)親和性物質(PL-5)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000164
 既報(WO2019/0240287)に従い、(17-4)で調製したPL-4をアミド化することで親和性試薬(PL-5)を調製した。
MS(ESI)m/z:z=17 1174[M+6H]6+
実施例18 親和性試薬(PL-5)を用いたTrastuzumabの修飾
(18-1)親和性試薬(PL-5)を用いたTrastuzumabの修飾
 実施例(4-1)に従い、抗ヒトHER2モノクローナル抗体Trastuzumab(中外製薬)の酢酸緩衝液(50mMのSodium acetate、pH6.5)溶液に、実施例(17-5)で合成した親和性試薬(PL-5)のDMF溶液(抗体に対して5等量)を加えて、1時間振盪した。反応溶液をNap25(Cytiva社製)を用いて精製することで親和性試薬が1分子結合したTrastuzumabを取得した。既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、ESI-TOFMS分析を行い、Trastuzumabに親和性試薬が1分子結合したことを確認した。
(18-2)Trastuzumabの特異的修飾体のDAR calculatorによるペプチド/抗体結合比の確認
実施例(18-1)で解析したMSデータについて、DAR calculator(Agilent社ソフト)によりペプチド/抗体結合比の確認を行った結果を、表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000165
 その結果、親和性試薬(PL-5)を反応させた場合、親和性試薬が1分子結合した親和性試薬が1分子結合したTrastuzumabの割合が約67%の選択性で得られていることが確認された。
(18-3)チオール基を一分子有するTrastzumabの合成
 実施例(4-3)に従い、実施例(18-1)で合成した1分子の親和性試薬が結合した抗体を用いることで、チオール基導入抗体を得た。既報(Anal.Chem.,2019,91,20,12724-12732)に従い、HIC-HPLC分析を行い、チオール基が1分子導入されていることを確認した。

Claims (146)

  1.  (A)抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質、および(B)抗体に対する反応性基を含む、化合物またはその塩。
  2.  定常領域がFc領域である、請求項1記載の化合物またはその塩。
  3.  定常領域がCH2ドメインである、請求項1記載の化合物またはその塩。
  4.  定常領域がヒト定常領域である、請求項1記載の化合物またはその塩。
  5.  抗体がIgGである、請求項1記載の化合物またはその塩。
  6.  第1および第2の親和性部分が異なる親和性部分である、請求項1記載の化合物またはその塩。
  7.  親和性物質が、下記式(A):
       AP1-L-AP2  (A)
    〔式中、
     AP1は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1の親和性ペプチドを示し、
     AP2は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第2の親和性ペプチドを示し、
     Lは、リンカーを示す。〕で表される、請求項1記載の化合物またはその塩。
  8.  親和性物質が、(i)(i-1)特定の反応性基を1つのみ含み、かつ(i-2)前記特定の反応性基を介して、抗体に対する反応性基に連結されている、請求項7記載の化合物またはその塩。
  9.  親和性物質が、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性ペプチドを含む親和性ポリペプチドである、請求項1記載の化合物またはその塩。
  10.  親和性ポリペプチドが、下記式(A’):
       AP1-PL-AP2  (A’)
    〔式中、
     AP1は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ親和性ポリペプチドのN末端側に存在する第1の親和性ペプチドを示し、
     AP2は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ親和性ポリペプチドのC末端側に存在する第2の親和性ペプチドを示し、
     PLは、ペプチドリンカーを示す。〕で表される、請求項9記載の化合物またはその塩。
  11.  親和性ポリペプチドが、(i)(i-1)アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を1つのみ含み、かつ(ii-2)前記アミノ基を介して、抗体に対する反応性基に連結されているか、または(ii)第1の親和性ペプチド中のN末端アミノ基を介して、抗体に対する反応性基に連結されている、請求項10記載の化合物またはその塩。
  12.  アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基が、リジン残基である、請求項11記載の化合物またはその塩。
  13.  親和性ポリペプチドが、Gln-Glu-Thr(QET)からなるトリペプチドをN末端にさらに含む、請求項10記載の化合物またはその塩。
  14.  ペプチドリンカーが、20個以上のアミノ酸残基からなる長さを有する、請求項10記載の化合物またはその塩。
  15.  第1および第2の親和性ペプチドの一方が、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ1つのリジン残基を有する親和性ペプチドであり、かつ
     第1および第2の親和性ペプチドの他方が、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつリジン残基を有しない親和性ペプチドである、請求項1記載の化合物またはその塩。
  16.  抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ1つのリジン残基を有する親和性ペプチドが、下記(1)~(4):
    (1)RGNCAYHKGQIIWCTYH(配列番号38)のアミノ酸配列(Fc3K)を含む親和性ペプチド;
    (2)RGNCAYHKGQIIWCTYH(配列番号38)のアミノ酸配列において、リジン残基およびシステイン残基以外の1個または2個のアミノ酸残基が、リジン残基およびシステイン残基以外の別のアミノ酸残基に置換されているアミノ酸配列を含み、かつ、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する親和性ペプチド;
    (3)FNKQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC(配列番号39)のアミノ酸配列(Z34CK)を含む親和性ペプチド;ならびに
    (4)FNKQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC(配列番号39)のアミノ酸配列において、リジン残基およびシステイン残基以外の1個または2個のアミノ酸残基が、リジン残基およびシステイン残基以外の別のアミノ酸残基に置換されているアミノ酸配列を含み、かつ、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する親和性ペプチド);
    のいずれか一つであり(ここで、前記アミノ酸配列に含まれる2個のシステイン残基は、ジスルフィド結合により架橋されていてもよい)、ならびに/あるいは
     抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつリジン残基を有しない親和性ペプチドが、下記(5)~(10):
    (5)FNMQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC(配列番号40)のアミノ酸配列(Z34CM)を含む親和性ペプチド;
    (6)FNMQCQRRFYEALHDPNLNEEQRNARIRSIREEC(配列番号40)のアミノ酸配列において、システイン残基以外の1個または2個のアミノ酸残基が、リジン残基およびシステイン残基以外の別のアミノ酸残基に置換されているアミノ酸配列を含み、かつ、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する親和性ペプチド;
    (7)FNREQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLRDDPSQSANLLAEA(配列番号41)のアミノ酸配列(ProAR)を含む親和性ペプチド;
    (8)FNREQQNAFYEILHLPNLNEEQRNGFIQSLRDDPSQSANLLAEA(配列番号41)のアミノ酸配列において、システイン残基以外の1個または2個のアミノ酸残基が、リジン残基およびシステイン残基以外の別のアミノ酸残基に置換されているアミノ酸配列を含み、かつ、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する親和性ペプチド;
    (9)RGNCAYHRGQIIWCTYH(配列番号78)のアミノ酸配列を含む親和性ペプチド;ならびに
    (10)RGNCAYHRGQIIWCTYH(配列番号78)のアミノ酸配列において、システイン残基以外の1個または2個のアミノ酸残基が、リジン残基およびシステイン残基以外の別のアミノ酸残基に置換されているアミノ酸配列を含み、かつ、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する親和性ペプチド;
    のいずれか一つである(ここで、前記アミノ酸配列に含まれる2個のシステイン残基は、ジスルフィド結合により架橋されていてもよい)、請求項15記載の化合物またはその塩。
  17.  化合物が、下記式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    〔式中、
     Rは、前記反応性基を示し、
     Lは、リンカーを示し、
     Aは、前記親和性物質を示す。〕で表される、請求項1記載の化合物またはその塩。
  18.  化合物またはその塩が、(i)前記親和性物質と(ii)前記反応性基との間に(iii)切断性部分をさらに含む、請求項1記載の化合物またはその塩。
  19.  切断性部分が、切断により生体直交性官能基を前記反応性基側に生成し得る切断性部分である、請求項18記載の化合物またはその塩。
  20.  化合物が、下記式(Ia):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    〔式中、
     Rは、前記反応性基を示し、
     Lは、第1リンカーを示し、
     Lは、第2リンカーを示し、
     CLE(B)は、切断により生体直交性官能基を前記反応性基側に生成し得る切断性部分を示し、
     Aは、前記親和性物質を示す。〕で表される、請求項19記載の化合物またはその塩。
  21.  化合物が、下記式(Ia-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    〔式中、
     Xは、脱離基を示し、
     W、WおよびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
     Lは、第3リンカーを示し、
     Lは、第4リンカーを示し、
     Sは、硫黄原子を示し、
     Aは、前記親和性物質を示す。〕で表される、請求項19記載の化合物またはその塩。
  22.  脱離基が以下から選ばれる、請求項21記載の化合物またはその塩:
    (a)R-S(ここで、Rは、水素原子、置換基を有していてもよい1価の炭化水素基、または置換基を有していてもよい1価の複素環基を示し、Sは、硫黄原子を示す。);
    (b)R-O(ここで、Rは、水素原子、置換基を有していてもよい1価の炭化水素基、または置換基を有していてもよい1価の複素環基を示し、Oは、酸素原子を示す。);
    (c)R-(R-)N(ここで、RおよびRは、それぞれ独立して、水素原子、置換基を有していてもよい1価の炭化水素基、または置換基を有していてもよい1価の複素環基を示し、Nは、窒素原子を示す。);あるいは
    (d)ハロゲン原子。
  23.  化合物またはその塩が、(ii)前記反応性基と(iii)切断性部分との間に(iv)生体直交性官能基をさらに含む、請求項1記載の化合物またはその塩。
  24.  化合物が、下記式(Ib):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    〔式中、
     Rは、前記反応性基を示し、
     Lは、第5リンカーを示し、
     Lは、第6リンカーを示し、
     Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
     CLEは、切断性部分を示し、
     Aは、前記親和性物質を示す。〕で表される、請求項23記載の化合物またはその塩。
  25.  化合物が、下記式(Ib-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    〔式中、
     Xは、脱離基を示し、
     W、WおよびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
     Lは、第7リンカーを示し、
     Lは、第8リンカーを示し、
     Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
     Vは、酸素原子または硫黄原子を示し、
     Aは、前記親和性物質を示す。〕で表される、請求項23記載の化合物またはその塩。
  26.  生体直交性官能基が、アジド残基、アルキン残基、テトラジン残基、アルケン残基、チオール残基、マレイミド残基、チオール残基、フラン残基、またはハロカルボニル残基である、請求項23記載の化合物またはその塩。
  27.  請求項1~26のいずれか一項記載の化合物またはその塩を含む、抗体誘導体化用試薬。
  28.  抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質を、抗体の重鎖における定常領域中に含む、親和性物質修飾抗体またはその塩。
  29.  (a)2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)前記親和性物質を含み、かつ(c)前記親和性物質が前記イムノグロブリン単位中の一方の重鎖における定常領域中にのみ導入されている、請求項28記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  30.  前記親和性物質が、前記一方の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記一方の重鎖における定常領域中にのみ導入されている、請求項29記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  31.  前記一方の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位である、請求項30記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  32.  親和性物質修飾抗体が、下記式(II):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    〔式中、
     Igは、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を示し、
     Lは、リンカーを示し、
     Aは、前記親和性物質を示し、
     前記親和性物質による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項28記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  33.  前記抗体またはその塩が、(i’)前記親和性物質と(ii’)前記抗体との間に(iii’)切断性部分をさらに含む、請求項28記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  34.  切断性部分が、切断により生体直交性官能基を前記イムノグロブリン単位側に生成し得る切断性部分である、請求項33記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  35.  親和性物質修飾抗体が、下記式(IIa):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     Lは、第1リンカーを示し、
     Lは、第2リンカーを示し、
     CLE(B)は、切断により生体直交性官能基を前記イムノグロブリン単位側に生成し得る切断性部分を示し、
     Aは、前記親和性物質を示し、
     前記親和性物質による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項34記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  36.  親和性物質修飾抗体が、下記式(IIa-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     W、WおよびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
     Lは、第3リンカーを示し、
     Lは、第4リンカーを示し、
     Sは、硫黄原子を示し、
     Aは、前記親和性物質を示し、
     前記親和性物質による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項34記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  37.  前記抗体またはその塩が、(ii’)前記抗体と(iii’)切断性部分との間に(iv’)生体直交性官能基をさらに含む、請求項33記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  38.  親和性物質修飾抗体が、下記式(IIb):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     Lは、第5リンカーを示し、
     Lは、第6リンカーを示し、
     Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
     CLEは、切断性部分を示し、
     Aは、前記親和性物質を示し、
     前記親和性物質による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項37記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  39.  親和性物質修飾抗体が、下記式(IIb-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     W、WおよびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
     Lは、第7リンカーを示し、
     Lは、第8リンカーを示し、
     Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
     Vは、酸素原子または硫黄原子を示し、
     Aは、前記親和性物質を示し、
     前記親和性物質による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項37記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  40.  親和性物質修飾抗体が追加の修飾部分をさらに含む、請求項28記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  41.  追加の修飾部分が、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第3の親和性部分を含む追加の親和性物質であり、前記追加の親和性物質が、抗体の重鎖における定常領域中に含まれる、請求項40記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  42.  前記追加の親和性物質が、前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記2個の重鎖における定常領域中に導入されている、請求項41記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  43.  前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位である、請求項42記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  44.  (A)抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質、および(B)抗体に対する反応性基を含む化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体と反応させて、前記イムノグロブリン単位における重鎖の定常領域中に前記親和性物質を含む親和性物質修飾抗体またはその塩を生成することを含む、親和性物質修飾抗体またはその塩の製造方法。
  45.  化合物またはその塩が、(i)前記親和性物質と(ii)前記反応性基との間に(iii)切断性部分をさらに含む、請求項44記載の方法。
  46.  切断性部分が、切断により生体直交性官能基を前記反応性基側に生成し得る切断性部分である、請求項45記載の方法。
  47.  化合物またはその塩が、(ii)前記反応性基と(iii)切断性部分との間に(iv)生体直交性官能基をさらに含む、請求項44記載の方法。
  48.  親和性物質修飾抗体またはその塩が、請求項29~43のいずれか一項記載の親和性物質修飾抗体またはその塩である、請求項44記載の方法。
  49.  (a)2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)生体直交性官能基を含み、かつ(c)生体直交性官能基が前記イムノグロブリン単位中の一方の重鎖における定常領域中にのみ導入されている、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩。
  50.  生体直交性官能基が、前記一方の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記一方の重鎖における定常領域中にのみ導入されている、請求項49記載の抗体誘導体またはその塩。
  51.  前記一方の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位である、請求項50記載の抗体誘導体またはその塩。
  52.  生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(IIIa):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     Lは、第1リンカーを示し、
     Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
     生体直交性官能基による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項49記載の抗体誘導体またはその塩。
  53.  生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(IIIa-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     Wは、酸素原子または硫黄原子を示し、
     Lは、第3リンカーを示し、
     SHは、チオール基を示し、
     生体直交性官能基による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項49記載の抗体誘導体またはその塩。
  54.  生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(IIIb):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     Lは、第5リンカーを示し、
     Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
     Tは、1価の基を示し、
     生体直交性官能基による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項49記載の抗体誘導体またはその塩。
  55.  生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(IIIb-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     W、およびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
     Lは、第7リンカーを示し、
     Bは、生体直交性官能基を含む基を示し、
     Tは、1価の基を示し、
     生体直交性官能基による前記イムノグロブリン単位の修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項49記載の抗体誘導体またはその塩。
  56.  抗体誘導体が追加の修飾部分をさらに含む、請求項49記載の抗体誘導体またはその塩。
  57.  追加の修飾部分が、生体直交性官能基を含む追加の修飾部分であり、前記生体直交性官能基を含む追加の親和性物質が、抗体の重鎖における定常領域中に含まれる、請求項56記載の抗体誘導体またはその塩。
  58.  前記生体直交性官能基を含む追加の修飾部分が、前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記2個の重鎖における定常領域中に導入されている、請求項57記載の抗体誘導体またはその塩。
  59.  前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位である、請求項58記載の抗体誘導体またはその塩。
  60.  (a)2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)機能性物質を含み、かつ(c)機能性物質が前記イムノグロブリン単位中の一方の重鎖における定常領域中にのみ導入されている、抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩。
  61.  機能性物質が、前記一方の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記一方の重鎖における定常領域中にのみ導入されている、請求項60記載のコンジュゲートまたはその塩。
  62.  前記一方の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位である、請求項61記載のコンジュゲートまたはその塩。
  63.  コンジュゲートまたはその塩が、下記式(IVa):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     Lは、第1リンカーを示し、
     Zは、機能性物質を示し、
     機能性物質による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項60記載のコンジュゲートまたはその塩。
  64.  コンジュゲートまたはその塩が、下記式(IVa-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     Wは、酸素原子または硫黄原子を示し、
     Lは、第3リンカーを示し、
     Zは、機能性物質を示し、
     機能性物質による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項60記載のコンジュゲートまたはその塩。
  65.  コンジュゲートまたはその塩が、下記式(IVb):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     Lは、第5リンカーを示し、
     Zは、機能性物質を示し、
     Tは、1価の基を示し、
     機能性物質による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項60記載のコンジュゲートまたはその塩。
  66.  コンジュゲートまたはその塩が、下記式(IVb-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     W、およびWは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
     Lは、第7リンカーを示し、
     Zは、機能性物質を示し、
     Tは、1価の基を示し、
     機能性物質による前記イムノグロブリン単位の修飾百分率rは、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項60記載のコンジュゲートまたはその塩。
  67.  機能性物質が、薬物、標識物質、親和性物質、輸送用物質、または安定化剤である、請求項60記載のコンジュゲートまたはその塩。
  68.  親和性物質が、全長抗体またはそのフラグメントである、請求項67記載のコンジュゲートまたはその塩。
  69.  コンジュゲートが追加の修飾部分をさらに含む、請求項60記載のコンジュゲートまたはその塩。
  70.  追加の修飾部分が、機能性物質を含む追加の修飾部分であり、前記機能性物質を含む追加の修飾部分が、抗体の重鎖における定常領域中に含まれる、請求項69記載のコンジュゲートまたはその塩。
  71.  前記機能性物質を含む追加の修飾部分が、前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記2個の重鎖における定常領域中に導入されている、請求項70記載のコンジュゲートまたはその塩。
  72.  前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位である、請求項71記載のコンジュゲートまたはその塩。
  73.  (A)抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む親和性物質、ならびに(B)抗体を含み、かつ(C)(A)当該親和性物質と(B)抗体との間に切断性部分をさらに含む親和性物質修飾抗体またはその塩を、切断性部分で切断処理して、親和性物質を含まない抗体またはその塩を生成することを含む、親和性物質を含まない抗体またはその塩の製造方法。
  74.  切断性部分が、切断により生体直交性官能基を前記抗体側に生成し得る切断性部分であり、
     親和性物質を含まない抗体またはその塩が、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩である、請求項73記載の方法。
  75.  生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩が、請求項49~53、56~59のいずれか一項記載の抗体誘導体またはその塩である、請求項74記載の方法。
  76.  親和性物質を含まない抗体またはその塩が、前記抗体と切断性部分との間に生体直交性官能基をさらに含み、
     親和性物質を含まない抗体またはその塩が、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩である、請求項73記載の方法。
  77.  生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩が、請求項49~51、54~59のいずれか一項記載の抗体誘導体またはその塩である、請求項76記載の方法。
  78.  下記(1)および(2)を含む、抗体および機能性物質を含むコンジュゲートまたはその塩の製造方法:
    (1)請求項74記載の方法により、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を製造すること:ならびに
    (2)生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を機能性物質と反応させて、抗体および機能性物質を含むコンジュゲートまたはその塩を生成すること。
  79.  コンジュゲートまたはその塩が、請求項60~64のいずれか一項記載のコンジュゲートまたはその塩である、請求項78記載の方法。
  80.  下記(1)および(2)を含む、抗体および機能性物質を含むコンジュゲートまたはその塩の製造方法:
    (1)請求項76記載の方法により、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を製造すること:ならびに
    (2)生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を機能性物質と反応させて、抗体および機能性物質を含むコンジュゲートまたはその塩を生成すること。
  81.  コンジュゲートまたはその塩が、請求項60~62、65および66のいずれか一項記載のコンジュゲートまたはその塩である、請求項78記載の方法。
  82.  抗体および機能性物質を含むコンジュゲートまたはその塩の製造方法であって、
     生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩を機能性物質と反応させて、抗体および機能性物質を含むコンジュゲートまたはその塩を生成することを含み、
     生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩が、(a)2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)生体直交性官能基を含み、かつ(c)生体直交性官能基が前記イムノグロブリン単位中の一方の重鎖における定常領域中にのみ導入されている、生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩であり、
     抗体および機能性物質を含むコンジュゲートまたはその塩が、(a)2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)機能性物質を含み、かつ(c)機能性物質が前記イムノグロブリン単位中の一方の重鎖における定常領域中にのみ導入されている、抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩である、方法。
  83.  生体直交性官能基を含む抗体誘導体またはその塩が、請求項49~59のいずれか一項記載の抗体誘導体またはその塩である、請求項80記載の方法。
  84.  コンジュゲートまたはその塩が、請求項60~72のいずれか一項記載のコンジュゲートまたはその塩である、請求項80記載の方法。
  85.  抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む、親和性物質またはその塩。
  86.  親和性物質が、下記式(A):
       AP1-L-AP2  (A)
    〔式中、
     AP1は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1の親和性ペプチドを示し、
     AP2は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第2の親和性ペプチドを示し、
     Lは、リンカーを示す。〕で表される、請求項85記載の親和性物質またはその塩。
  87.  親和性物質が、特定の反応性基を1つのみ含む、請求項85記載の親和性物質またはその塩。
  88.  親和性物質が、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性ペプチドを含む親和性ポリペプチドである、請求項85記載の親和性物質またはその塩。
  89.  親和性ポリペプチドが、下記式(A’):
       AP1-PL-AP2  (A’)
    〔式中、
     AP1は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ親和性ポリペプチドのN末端側に存在する第1の親和性ペプチドを示し、
     AP2は、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ親和性ポリペプチドのC末端側に存在する第2の親和性ペプチドを示し、
     PLは、ペプチドリンカーを示す。〕で表される、請求項88記載の親和性物質またはその塩。
  90.  親和性ポリペプチドが、(i)アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基を1つのみ含むか、または(ii)未保護のN末端アミノ基を含む、請求項88記載の親和性物質またはその塩。
  91.  アミノ基を側鎖に有するアミノ酸残基が、リジン残基である、請求項90記載の親和性物質またはその塩。
  92.  親和性ポリペプチドが、Gln-Glu-Thr(QET)からなるトリペプチドをN末端にさらに含む、請求項88記載の親和性物質またはその塩。
  93.  ペプチドリンカーが、20個以上のアミノ酸残基からなる長さを有する、請求項89記載の親和性物質またはその塩。
  94.  第1および第2の親和性ペプチドの一方が、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつ1つのリジン残基を有する親和性ペプチドであり、かつ
     第1および第2の親和性ペプチドの他方が、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有し、かつリジン残基を有しない親和性ペプチドである、請求項85記載の親和性物質またはその塩。
  95.  抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性ペプチドを含む親和性ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド。
  96.  請求項95記載のポリヌクレオチドおよびそれに作動可能に連結されたプロモーターを含む、発現ベクター。
  97.  請求項95記載のポリヌクレオチドおよびそれに作動可能に連結されたプロモーターを含む発現単位を含む、宿主細胞。
  98.  抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む第1の親和性物質を含む第1の修飾部分、ならびに抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第3および第4の親和性部分を含む第2の親和性物質を含む第2の修飾部分を、抗体の重鎖における定常領域中に含む、第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体またはその塩。
  99.  (a)第1および第2の重鎖からなる2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)前記第1および第2の修飾部分を含み、
     (c)前記第1の修飾部分が前記イムノグロブリン単位中の第1の重鎖における定常領域中に導入されており、かつ
     (d)前記第2の修飾部分が前記イムノグロブリン単位中の第2の重鎖における定常領域中に導入されている、請求項98記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  100.  前記第1の修飾部分が、前記第1の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記第1の重鎖における定常領域中に導入されており、かつ前記第2の修飾部分が、前記第2の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記第2の重鎖における定常領域中に導入されている、請求項99記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  101.  前記第1の重鎖における定常領域中の1以上の位置、および前記第2の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、および317位、ならびにそれらの組み合わせからなる群より選ばれる位置である、請求項100記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  102.  第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体が、下記式(V):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
    〔式中、
     Igは、第1および第2の重鎖からなる2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を示し、
     LおよびLは、それぞれ独立して、リンカーを示し、
     Aは、前記第1の親和性物質を示し、
     Aは、前記第2の親和性物質を示し、
     前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rL、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項98記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  103.  前記抗体またはその塩が、(i’)前記第1の親和性物質と(ii’)前記イムノグロブリン単位との間に(iii’)第1の切断性部分をさらに含み、および/または(i’’)前記第2の親和性物質と(ii’’)前記イムノグロブリン単位との間に(iii’’)第2の切断性部分をさらに含む、請求項98記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  104.  前記第1および第2の切断性部分が、切断により生体直交性官能基を前記イムノグロブリン単位側に生成し得る切断性部分である、請求項103記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  105.  第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体が、下記式(Va):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     LL1およびLR1は、それぞれ独立して、第1リンカーを示し、
     LL2およびLR2は、それぞれ独立して、第2リンカーを示し、
     CLE(B)およびCLE(B)は、それぞれ独立して、切断により生体直交性官能基を前記イムノグロブリン単位側に生成し得る切断性部分を示し、
     Aは、前記第1の親和性物質を示し、
     Aは、前記第2の親和性物質を示し、
     前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項98記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  106.  第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体が、下記式(Va-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     WL1、WL2およびWL3、ならびにWR1、WR2およびWR3は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
     LL3およびLR3は、それぞれ独立して、第3リンカーを示し、
     LL4およびLR4は、それぞれ独立して、第4リンカーを示し、
     Sは、硫黄原子を示し、
     Aは、前記第1の親和性物質を示し、
     Aは、前記第2の親和性物質を示し、
     前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項98記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  107.  前記抗体またはその塩が、(ii’)前記イムノグロブリン単位と(iii’)前記第1の切断性部分との間に(iv’)第1の生体直交性官能基をさらに含み、および/または(ii’’)前記イムノグロブリン単位と(iii’’)前記第2の切断性部分との間に(iv’’)第2の生体直交性官能基をさらに含む、請求項103記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  108.  第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体が、下記式(Vb):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     LL5およびLR5は、それぞれ独立して、第5リンカーを示し、
     LL6およびLR6は、それぞれ独立して、第6リンカーを示し、
     Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
     Bは、第2の生体直交性官能基を含む第2の基を示し、
     CLEおよびCLEは、それぞれ独立して、切断性部分を示し、
     Aは、前記第1の親和性物質を示し、
     Aは、前記第2の親和性物質を示し、
     前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項107記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  109.  第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体が、下記式(Vb-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     WL1、WL2およびWL3、ならびにWR1、WR2およびWR3は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
     LL7およびLR7は、それぞれ独立して、第7リンカーを示し、
     LL8およびLR8は、それぞれ独立して、第8リンカーを示し、
     Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
     Bは、第2の生体直交性官能基を含む第2の基を示し、
     VおよびVは、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
     Aは、前記第1の親和性物質を示し、
     Aは、前記第2の親和性物質を示し、
     前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項108記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  110.  前記抗体またはその塩が、(i’)前記第1の親和性物質と(ii’)前記イムノグロブリン単位との間に(iii’)第1の切断性部分をさらに含み、かつ(ii’’)前記イムノグロブリン単位と(iii’’)第2の切断性部分との間に(iv’’)第1の生体直交性官能基をさらに含み、
     前記第1の切断性部分が、切断により第2の生体直交性官能基を前記イムノグロブリン単位側に生成し得る切断性部分である、請求項103記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  111.  第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体が、下記式(Vc):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     LR1は、第1リンカーを示し、
     LR2は、第2リンカーを示し、
     LL5は、第5リンカーを示し、
     LL6は、第6リンカーを示し、
     Bは、第1の生体直交性官能基を含む基を示し、
     CLEは、第1の切断性部分を示し、
     CLE(B)は、切断により第2の生体直交性官能基を前記イムノグロブリン単位側に生成し得る第2の切断性部分を示し、
     Aは、前記第1の親和性物質を示し、
     Aは、前記第2の親和性物質を示し、
     前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項100記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  112.  第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体が、下記式(Vc-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     WL1、WL2およびWL3、ならびにWR1、WR2およびWR3は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
     LR3は、それぞれ独立して、第3リンカーを示し、
     LR4は、それぞれ独立して、第4リンカーを示し、
     LL7は、それぞれ独立して、第7リンカーを示し、
     LL8は、それぞれ独立して、第8リンカーを示し、
     Bは、第1の生体直交性官能基を含む基を示し、
     Vは、酸素原子または硫黄原子を示し、
     Aは、前記第1の親和性物質を示し、
     Aは、前記第2の親和性物質を示し、
     前記第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および前記第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項111記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  113.  親和性物質修飾抗体が追加の修飾部分をさらに含む、請求項98記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  114.  追加の修飾部分が、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第5の親和性部分を含む追加の親和性物質であり、前記追加の親和性物質が、抗体の重鎖における定常領域中に含まれる、請求項113記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  115.  前記追加の親和性物質が、前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記2個の重鎖における定常領域中に導入されている、請求項114記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  116.  前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位である、請求項115記載の親和性物質修飾抗体またはその塩。
  117.  以下を含む、第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体またはその塩の製造方法:
    (1)(A)抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第1および第2の親和性部分を含む第1の親和性物質、および(B)抗体に対する第1の反応性基を含む化合物またはその塩を、2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位を含む抗体と反応させて、前記イムノグロブリン単位における重鎖の定常領域中に前記第1の親和性物質を含む第1の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体またはその塩を生成すること;ならびに
    (2)前記イムノグロブリン単位における重鎖の定常領域中に前記第1の親和性物質を含む親和性物質修飾抗体またはその塩を、抗体の重鎖における定常領域に対する親和性を有する第3および第4の親和性部分を含む第2の親和性物質、および(B)抗体に対する第2の反応性基を含む化合物またはその塩と反応させて、前記イムノグロブリン単位における重鎖の定常領域中に前記第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体またはその塩を生成すること。
  118.  第1および第2の修飾部分を含む親和性物質修飾抗体またはその塩が、請求項86~100のいずれか一項記載の親和性物質修飾抗体またはその塩である、請求項117記載の方法。
  119.  (a)第1および第2の重鎖からなる2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)第1の生体直交性官能基を含む第1の修飾部分、および第2の生体直交性官能基を含む第2の修飾部分を含み、
     (c)第1の修飾部分が前記第1の重鎖における定常領域中に導入されており、
     (d)第2の修飾部分が前記第2の重鎖における定常領域中に導入されており、かつ
     (e)第1および第2の修飾部分が互いに異なる、第1および第2の修飾部分を含む抗体誘導体またはその塩。
  120.  前記第1の修飾部分が、前記第1の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記第1の重鎖における定常領域中に導入されており、かつ前記第2の修飾部分が、前記第2の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記第2の重鎖における定常領域中に導入されている、請求項119記載の抗体誘導体またはその塩。
  121.  前記第1の重鎖における定常領域中の1以上の位置、および前記第2の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、および317位、ならびにそれらの組み合わせからなる群より選ばれる位置である、請求項120記載の抗体誘導体またはその塩。
  122.  第1および第2の修飾部分を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(VIa):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     LL1およびLR1は、それぞれ独立して、第1リンカーを示し、
     Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
     Bは、第2の生体直交性官能基を含む第2の基を示し、
     第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項119記載の抗体誘導体またはその塩。
  123.  第1および第2の修飾部分を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(VIa-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     WL1およびWR1は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
     LL3およびLR3は、それぞれ独立して、第3リンカーを示し、
     SHは、生体直交性官能基であるチオール基を示し、
     第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項122記載の抗体誘導体またはその塩。
  124.  第1および第2の修飾部分を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(VIb):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     LL5およびLR5は、それぞれ独立して、第5リンカーを示し、
     Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
     Bは、第2の生体直交性官能基を含む第2の基を示し、
     TL1およびTR1は、それぞれ独立して、1価の基を示し、
     第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項119記載の抗体誘導体またはその塩。
  125.  第1および第2の修飾部分を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(VIb-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     WL1およびWL2、ならびにWR1およびWR2は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
     LL7およびLR7は、それぞれ独立して、第7リンカーを示し、
     Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
     Bは、第2の生体直交性官能基を含む第2の基を示し、
     TL2およびTR2は、それぞれ独立して、1価の基を示し、
     第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項124記載の抗体誘導体またはその塩。
  126.  第1および第2の修飾部分を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(VIc):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     LR1は、第1リンカーを示し、
     LL5は、第5リンカーを示し、
     Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
     Bは、第2の生体直交性官能基を含む第2の基を示し、
     TL1は、1価の基を示し、
     第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項119記載の抗体誘導体またはその塩。
  127.  第1および第2の修飾部分を含む抗体誘導体またはその塩が、下記式(VIc-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     WL1およびWL2、ならびにWR1は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
     LR3は、第3リンカーを示し、
     LL7は、第7リンカーを示し、
     Bは、第1の生体直交性官能基を含む第1の基を示し、
     SHは、第2の生体直交性官能基であるチオール基を示し、
     TL2は、1価の基を示し、
     第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項126記載の抗体誘導体またはその塩。
  128.  抗体誘導体が追加の修飾部分をさらに含む、請求項119記載の抗体誘導体またはその塩。
  129.  追加の修飾部分が、生体直交性官能基を含む追加の修飾部分であり、前記生体直交性官能基を含む追加の修飾部分が、抗体の重鎖における定常領域中に含まれる、請求項128記載の抗体誘導体またはその塩。
  130.  前記生体直交性官能基を含む追加の修飾部分が、前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記2個の重鎖における定常領域中に導入されている、請求項129記載の抗体誘導体またはその塩。
  131.  前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位である、請求項130記載の抗体誘導体またはその塩。
  132.  (a)第1および第2の重鎖からなる2個の重鎖および必要に応じて2個の軽鎖を含むイムノグロブリン単位、ならびに(b)第1の機能性物質を含む第1の修飾部分、および第2の機能性物質を含む第2の修飾部分を含み、
     (c)第1の修飾部分が前記第1の重鎖における定常領域中に導入されており、
     (d)第2の修飾部分が前記第2の重鎖における定常領域中に導入されており、かつ
     (e)第1および第2の修飾部分が互いに異なる、抗体ならびに第1および第2の修飾部分のコンジュゲートまたはその塩。
  133.  前記第1の修飾部分が、前記第1の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記第1の重鎖における定常領域中に導入されており、かつ前記第2の修飾部分が、前記第2の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記第2の重鎖における定常領域中に導入されている、請求項132記載のコンジュゲートまたはその塩。
  134.  前記第1の重鎖における定常領域中の1以上の位置、および前記第2の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、および317位、ならびにそれらの組み合わせからなる群より選ばれる位置である、請求項133記載のコンジュゲートまたはその塩。
  135.  前記コンジュゲートまたはその塩が、下記式(VIIa):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     LL1およびLR1は、それぞれ独立して、第1リンカーを示し、
     Zは、第1の機能性物質を示し、
     Zは、第2の機能性物質を示し、
     第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項132記載のコンジュゲートまたはその塩。
  136.  前記コンジュゲートまたはその塩が、下記式(VIIa-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     WL1およびWR1は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
     LL3およびLR3は、それぞれ独立して、第3リンカーを示し、
     Zは、第1の機能性物質を示し、
     Zは、第2の機能性物質を示し、
     第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項135記載のコンジュゲートまたはその塩。
  137.  前記コンジュゲートまたはその塩が、下記式(VIIb):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     LL5およびLR5は、それぞれ独立して、第5リンカーを示し、
     Zは、第1の機能性物質を示し、
     Zは、第2の機能性物質を示し、
     TL1およびTR1は、それぞれ独立して、1価の基を示し、
     第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項132記載のコンジュゲートまたはその塩。
  138.  前記コンジュゲートまたはその塩が、下記式(VIIb-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     WL1およびWL2、ならびにWR1およびWR2は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
     LL7およびLR7は、それぞれ独立して、第7リンカーを示し、
     Zは、第1の機能性物質を示し、
     Zは、第2の機能性物質を示し、
     TL2およびTR2は、それぞれ独立して、1価の基を示し、
     第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項137記載のコンジュゲートまたはその塩。
  139.  前記コンジュゲートまたはその塩が、下記式(VIIc):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     LR1は、第1リンカーを示し、
     LL5は、第5リンカーを示し、
     Zは、第1の機能性物質を示し、
     Zは、第2の機能性物質を示し、
     TL1は、1価の基を示し、
     第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項132記載のコンジュゲートまたはその塩。
  140.  前記コンジュゲートまたはその塩が、下記式(VIIc-1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
    〔式中、
     Igは、前記イムノグロブリン単位を示し、
     WL1およびWL2、ならびにWR1は、それぞれ独立して、酸素原子または硫黄原子を示し、
     LR3は、第3リンカーを示し、
     LL7は、第7リンカーを示し、
     Zは、第1の機能性物質を示し、
     Zは、第2の機能性物質を示し、
     TL2は、1価の基を示し、
     第1の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率r、および第2の修飾部分による前記イムノグロブリン単位の平均修飾百分率rは、それぞれ、65~135%である。〕で表される構造単位を含む、請求項139記載のコンジュゲートまたはその塩。
  141.  第1および第2の機能性物質が、それぞれ独立して、薬物、標識物質、親和性物質、輸送用物質、または安定化剤である、請求項132記載のコンジュゲートまたはその塩。
  142.  第1および第2の機能性物質の一方が、全長抗体もしくはそのフラグメントであるか、または第1および第2の機能性物質の双方が、それぞれ独立して、全長抗体もしくはそのフラグメントである、請求項141記載のコンジュゲートまたはその塩。
  143.  コンジュゲートが追加の修飾部分をさらに含む、請求項132記載のコンジュゲートまたはその塩。
  144.  追加の修飾部分が、機能性物質を含む追加の修飾部分であり、前記機能性物質を含む追加の修飾部分が、抗体の重鎖における定常領域中に含まれる、請求項143記載のコンジュゲートまたはその塩。
  145.  前記機能性物質を含む追加の修飾部分が、前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置に存在するリジン残基の側鎖中のアミノ基の修飾を介して、前記2個の重鎖における定常領域中に導入されている、請求項144記載のコンジュゲートまたはその塩。
  146.  前記2個の重鎖における定常領域中の1以上の位置が、EU numberingに従うヒトIgG重鎖の246/248位、288/290位、または317位である、請求項145記載のコンジュゲートまたはその塩。
PCT/JP2023/020712 2022-06-02 2023-06-02 親和性物質、化合物、抗体およびそれらの塩 WO2023234416A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022090443 2022-06-02
JP2022-090443 2022-06-02
JP2022-141780 2022-09-06
JP2022141780 2022-09-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023234416A1 true WO2023234416A1 (ja) 2023-12-07

Family

ID=89025083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/020712 WO2023234416A1 (ja) 2022-06-02 2023-06-02 親和性物質、化合物、抗体およびそれらの塩

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023234416A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018199337A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 味の素株式会社 可溶性タンパク質に対する親和性物質、切断性部分および反応性基を有する化合物またはその塩
WO2019240288A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 味の素株式会社 抗体に対する親和性物質、および生体直交性官能基を有する化合物またはその塩
WO2019240287A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 味の素株式会社 抗体に対する親和性物質、切断性部分および反応性基を有する化合物またはその塩
WO2020090979A1 (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 味の素株式会社 抗体に対する親和性物質、切断性部分および反応性基を有する化合物またはその塩
WO2021080008A1 (ja) * 2019-10-24 2021-04-29 国立大学法人 鹿児島大学 1価ccap生成物の製造方法
WO2021112249A1 (ja) * 2019-12-06 2021-06-10 味の素株式会社 生理活性を有するペプチドの製造方法及び短鎖リンカーを含むペプチド

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018199337A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 味の素株式会社 可溶性タンパク質に対する親和性物質、切断性部分および反応性基を有する化合物またはその塩
WO2019240288A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 味の素株式会社 抗体に対する親和性物質、および生体直交性官能基を有する化合物またはその塩
WO2019240287A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 味の素株式会社 抗体に対する親和性物質、切断性部分および反応性基を有する化合物またはその塩
WO2020090979A1 (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 味の素株式会社 抗体に対する親和性物質、切断性部分および反応性基を有する化合物またはその塩
WO2021080008A1 (ja) * 2019-10-24 2021-04-29 国立大学法人 鹿児島大学 1価ccap生成物の製造方法
WO2021112249A1 (ja) * 2019-12-06 2021-06-10 味の素株式会社 生理活性を有するペプチドの製造方法及び短鎖リンカーを含むペプチド

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AUVERT G., PAULEAU Y., TONNEAU D.: "KINETICS OF LASER-ASSISTED CHEMICAL VAPOR DEPOSITION OF TUNGSTEN MICROSTRUCTURES.", JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, JAPAN SOCIETY OF APPLIED PHYSICS, JP, vol. 31., no. 01., 1 January 1992 (1992-01-01), JP , pages 100 - 104., XP000955107, ISSN: 0021-4922, DOI: 10.1143/JJAP.31.100 *
HAYASHI YOSHIO, MUGURUMA, KYOHEI: "Basic research on antibody-dependent drug delivery technology using antibody-binding peptides,", DRUG DELIVERY SYSTEM., NIHON D D S GAKKAI, JAPAN, vol. 35, no. 3, 25 July 2020 (2020-07-25), Japan , pages 191 - 199, XP055921158, ISSN: 0913-5006, DOI: 10.2745/dds.35.191 *
ITO YUJI, ABDUR RAFIQUE: "Site-specific modification technology CCAP method that enables improvement of antibody functions and creation of highly functional antibody drugs", PHARMACIA, vol. 57, no. 7, 1 January 2021 (2021-01-01), pages 625 - 629, XP093116991 *
MATSUDA YUTAKA, TATSUYA OKUZUMI: "AJICAP: Expanding the therapeutic index by creating regioselective antibody-drug conjugates", PHARMACIA, vol. 57, no. 7, 1 January 2021 (2021-01-01), pages 646 - 650, XP093116981 *
YUTAKA MATSUDA, VERONICA ROBLES, MARIA-CHRISTINA MALINAO, JAMES SONG, BRIAN A. MENDELSOHN: "Comparison of Analytical Methods for Antibody–Drug Conjugates Produced by Chemical Site-Specific Conjugation: First-Generation AJICAP", ANALYTICAL CHEMISTRY, AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, US, vol. 91, no. 20, 15 October 2019 (2019-10-15), US , pages 12724 - 12732, XP055767962, ISSN: 0003-2700, DOI: 10.1021/acs.analchem.9b02192 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210300972A1 (en) Compound having affinity substance to antibody, cleavable portion, and reactive group, or salt thereof
US20210139541A1 (en) Compound having affinity substance to antibody and bioorthogonal functional group, or salt thereof
JP7413999B2 (ja) 抗体に対する親和性物質、切断性部分および反応性基を有する化合物またはその塩
JP7222347B2 (ja) 可溶性タンパク質に対する親和性物質、切断性部分および反応性基を有する化合物またはその塩
WO2023234416A1 (ja) 親和性物質、化合物、抗体およびそれらの塩
EP3774880A1 (en) Selective reduction of antibodies
US20240000964A1 (en) Compound or salt thereof, and antibody obtained by using the same
WO2023054706A1 (ja) 抗体および機能性物質のコンジュゲートまたはその塩、ならびにその製造に用いられる抗体誘導体および化合物またはそれらの塩
WO2022191283A1 (ja) 化合物またはその塩、およびそれらにより得られる抗体
WO2023054714A1 (ja) 抗体および機能性物質の位置選択的なコンジュゲートまたはその塩、ならびにその製造に用いられる抗体誘導体および化合物またはそれらの塩
US20240000965A1 (en) Compound or salt thereof, and antibody obtained by using the same
JP2024010532A (ja) 化合物またはその塩
JP2024095771A (ja) 抗体に対する親和性物質、および生体直交性官能基を有する化合物またはその塩
CN118119639A (zh) 抗体和功能性物质的缀合物或其盐、以及其制造中使用的抗体衍生物和化合物或它们的盐

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23816173

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1