WO2023228969A1 - 遺伝子導入のための糸状菌 - Google Patents

遺伝子導入のための糸状菌 Download PDF

Info

Publication number
WO2023228969A1
WO2023228969A1 PCT/JP2023/019297 JP2023019297W WO2023228969A1 WO 2023228969 A1 WO2023228969 A1 WO 2023228969A1 JP 2023019297 W JP2023019297 W JP 2023019297W WO 2023228969 A1 WO2023228969 A1 WO 2023228969A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sequence
filamentous fungus
region
cassette
strain
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/019297
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
精一 原
Original Assignee
キッコーマン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キッコーマン株式会社 filed Critical キッコーマン株式会社
Publication of WO2023228969A1 publication Critical patent/WO2023228969A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi

Definitions

  • the present invention relates to a technique for introducing genes into multiple locations into filamentous fungi. More specifically, the present invention relates to a filamentous fungus that has been modified to introduce genes into multiple locations, and a method and kit for producing a filamentous fungus that has genes introduced into multiple locations.
  • Filamentous fungi including the Aspergillus genus, are often used as food, and while there are few safety issues, they secrete a large amount of protein and are used as hosts for material production through genetic engineering.
  • Various production systems such as E. coli, yeast, insect cells, and animal cells are known as heterologous protein production systems, but among these, filamentous fungi have a high ability to secrete proteins outside of the bacterial body, and are difficult to culture. It has the advantage of having extensive experience in processes such as product purification, and because it is evolutionarily more advanced than E. coli and yeast, it can produce proteins from higher organisms such as humans with correct folding.
  • Non-Patent Document 1 Nature 438(7071), 1157-1161 (2005)
  • AoLTR an LTR type retrotransposon
  • Patent No. 6990385 Re-table 2019/240243 publication Patent No. 6261039 Japanese Patent Application Publication No. 2018-064484 Re-table 2019/168062 publication
  • the purpose of the present invention is to establish a novel gene transfer system to easily express heterologous proteins and produce specific metabolites in filamentous fungi.
  • the present inventors conducted intensive research to establish a new gene transfer system in filamentous fungi, and developed a filamentous fungus in which a nuclease recognition sequence was introduced into the retrotransposon sequence of the filamentous fungus. It has been discovered that desired expression cassettes can be easily introduced into multiple introduction sites by using this method, leading to the present invention.
  • the present invention therefore relates to: [1] 2 or more copies present in the genome, such as 3 or more copies, 4 or more copies, 5 or more copies, 6 or more copies, 7 or more copies, 8 or more copies, 9 or more copies, 10 or more copies, 12 or more copies,
  • a nuclease recognition sequence is introduced into the base sequence caused by the existing moving genetic element at 15 copies or more, 18 copies or more, or 20 copies or more, and 200 copies or less, 100 copies or less, 50 copies or less, and 30 copies or less, respectively.
  • filamentous fungi [2] The filamentous fungus according to item 1, wherein the moving genetic element is a retrotransposon, such as Mg-sine, AFLAV, AoLTR, grasshopper, skippy, or a transposon.
  • the base sequence caused by the moving genetic element is 450 to 10,000 bp, for example, 470 bp or more, 500 bp or more, 800 bp or more, 1,000 bp or more, 2,000 bp or more, or 3,000 bp or more, and 10,000 bp or less, 8,000 bp or less, 7,000 bp or less, or 6000 bp or less, the filamentous fungus according to item 1 or 2.
  • nuclease recognition sequence is a sequence that is not included in the filamentous fungus genome.
  • the nuclease recognition sequence is 13 bp to 40 bp, for example, 13 bp or more, 14 bp or more, 15 bp or more, 16 bp or more, 17 bp or more, 18 bp or more, 19 bp or more, or 20 bp or more, and 40 bp or less, 36 bp or less, or 34 bp Filamentous fungi according to any one of items 1 to 5, in which an upper limit selected from the following may be used: [7] The filamentous fungus according to any one of items 1 to 6, wherein the nuclease is an endonuclease, a zinc finger nuclease, a transcription activation-like effector nuclease (TALENs), or a CRISPR/Cas system.
  • TALENs transcription activation-like effector nuclease
  • the endonuclease is a mega-endonuclease, such as I-SceI, I-CreI, I-DmoI, I-CeuI, I-AniI, I-MsoI, or PI-PfuI.
  • [9] 2 or more copies present in the genome such as 3 or more, 4 or more, 5 or more, 6 or more, 7 or more, 8 or more, 9 or more, 10 or more, 12 or more, 15 or more, 18 or more, or 20 or more , and a filamentous fungus in which a mega-endonuclease recognition sequence has been introduced into the base sequence of an existing retrotransposon of 200 or less, 100 or less, 50 or less, and 30 or less.
  • [10] 2 or more copies present in the genome such as 3 or more, 4 or more, 5 or more, 6 or more, 7 or more, 8 or more, 9 or more, 10 or more, 12 or more, 15 or more, 18 or more, or 20 or more and 200 or less, 100 or less, 50 or less, and 30 or less, and a filamentous fungus in which a transgene has been introduced into each of the base sequences caused by an existing moving genetic element.
  • [11] 2 or more genomic regions of filamentous fungi such as 3 or more, 4 or more, 5 or more, 6 or more, 7 or more, 8 or more, 9 or more, 10 or more, 12 or more, 15 or more, 18 or more, or 20 or more,
  • a nucleic acid comprising the filamentous fungus according to any one of items 1 to 9 and an expression cassette comprising upstream and downstream sequences for homologous recombination, A gene expression kit, wherein the upstream and downstream sequences for homologous recombination are each homologous to a part of a base sequence derived from a moving genetic element.
  • filamentous fungus of the present invention By using the filamentous fungus of the present invention, it becomes possible to introduce expression cassettes into multiple introduction positions all at once. This allows a plurality of identical or different genes to be introduced into filamentous fungi.
  • FIG. 1 shows the plasmid map of plasmid pRT_I-SceI_LO.
  • FIG. 2A shows an outline of the introduction of the I-SceI site introduction cassette by homologous recombination.
  • FIG. 2B shows an overview of pyrG removal by loop-out in a cassette-introduced strain obtained by homologous recombination.
  • Figure 3 shows the plasmid map of plasmid pdCglA_LO.
  • Figure 4 shows the plasmid map of plasmid pCglA_PGdelC_ISc_LO.
  • FIG. 5A shows an overview of introduction of a cassette for constructing a site for marker introduction by homologous recombination.
  • FIG. 5A shows an overview of introduction of a cassette for constructing a site for marker introduction by homologous recombination.
  • FIG. 5B shows an overview of pyrG removal by loop-out in a cassette-introduced strain obtained by homologous recombination.
  • Figure 6 shows the results of PCR confirming the introduction of the I-SceI site. The left side shows the PCR amplification product at the introduction site of each I-SceI site, and the right side shows that the amplification product is cleaved by I-SceI digestion.
  • Figure 7 shows the plasmid map of plasmid pRT_Penox.
  • FIG. 8 shows an overview of the introduction of (A) the expression cassette and (B) the pyrG fragment introduction cassette by homologous recombination.
  • FIG. 9 shows the plasmid map of plasmid pPGdelN_ICe_CglA.
  • FIG. 10 shows the results of agarose gel electrophoresis of the PCR products showing that the expression cassette was introduced into the predetermined I-SceI target site by homologous recombination.
  • Figure 11 shows that the oxidation activity of pentosidine oxidase 2 toward L-arginine increases depending on the number of expression cassettes encoding pentosidine oxidase 2 (penox2) introduced into the I-SceI target site by homologous recombination.
  • Figure 12 shows the plasmid map of plasmid pRT_1M_M7d49C-T8.
  • FIG. 13 shows the plasmid map of plasmid pRT_LrEAOX.
  • FIG. 14 shows a method for producing a strain in which the gene encoding Ku70, which is involved in the non-homologous end-joining repair mechanism, is restored to the RT_ISc8_7_P strain into which eight I-SceI recognition sites have been introduced.
  • Figure 15 shows the plasmid map of plasmid pUC19-ku70.
  • Figure 16 shows the plasmid map of plasmid pUC19-GDH-pyrG3.
  • the present invention relates to a filamentous fungus in which a nuclease recognition sequence is introduced into each base sequence caused by a moving genetic element present in two or more copies in the genome.
  • the invention also relates to a method for introducing genes into two or more positions in the genomic region of the filamentous fungi of the invention.
  • Yet another aspect of the invention also relates to a gene expression kit comprising a filamentous fungus of the invention and a nucleic acid comprising an expression cassette.
  • Sequences due to mobile genetic elements consist of repetitive sequences that are scattered throughout the genome as a result of movement and repair within the genome.
  • a sequence caused by a moving genetic element refers to a sequence caused by a moving genetic element, and includes sequences that have undergone mutations or recombination during the evolutionary process.
  • the moving genetic element may be a DNA-type transposon or an RNA-type retrotransposon, or a retrovirus, pararetrovirus, or retrointron. Sequences resulting from moving genetic elements usually have a length of 450 bp or more.
  • the length of the moving gene-induced sequence may be 470 bp or more, 500 bp or more, 800 bp or more, 1000 bp or more, 2000 bp or more, or 3000 bp or more.
  • the upper limit of the length of the moving gene sequence is not particularly limited, but from examples of known retrotransposons, usually 10,000 bp or less, 8,000 bp or less, 7,000 bp or less, or 6,000 bp or less can be used.
  • the sequence caused by the moving genetic element targeted in the present invention exists in multiple copies in the genome of the filamentous fungus.
  • the copy number is 2 or more, and from the viewpoint of increasing the number of introduced genes, the lower limit of the copy number is 3 or more, 4 or more, 5 or more, 6 or more, 7 or more, 8 or more, 9 or more, 10 or more, 12 or more. , 15 or more, 18 or more, and 20 or more.
  • the upper limit of the copy number is not particularly limited, but considering the reported examples of retrotransposon copy numbers, it can be selected from 200 or less, 100 or less, 50 or less, and 30 or less.
  • a nuclease recognition sequence may be introduced into all of the sequences resulting from the moving genetic element, or into a portion thereof.
  • a DNA-type transposon has a short inverted repeat sequence at both ends and a transposase-encoding sequence.
  • Transposition of DNA-type transposons usually requires transposase activity.
  • the monomeric transposase recognizes each of the short inverted repeat sequences of the transposon and forms a dimer, thereby forming a loop structure and excision.
  • the excised loop structure is inserted into the cut site by the activity of transposase, thereby causing cut-paste transposition.
  • RNA-type transposons are broadly classified into LTR-type retrotransposons and non-LTR-type retrotransposons.
  • LTR-type retrotransposons are characterized by long terminal repeats (LTRs) with repeats in the same direction at both ends.
  • LTR-type retrotransposons generate cDNA from an RNA intermediate transcribed by a promoter present in LTR by the action of reverse transcriptase, and the resulting cDNA is introduced into genomic DNA by the action of integrase, resulting in replication movement. arise.
  • Non-LTR retrotransposons are characterized by having polyA at the 3' end of the transcript RNA, and generate an RNA intermediate transcribed from the adjacent promoter, which generates cDNA by the action of reverse transcriptase. Replication movement occurs when cDNA is introduced into genomic DNA by the action of endonuclease.
  • non-LTR retrotransposons examples include those having "long interspersed repeats (LINE)” and those having “short interspersed repeats (SINE).”
  • LINE present in Aspergillus sojae is used.
  • retrotransposons in Aspergillus sawjae NBRC4239 strain RT1-11.
  • sequences of RT2, RT5, RT7, and RT9 are identical to each other and are SEQ ID NO: 1
  • the sequence of RT4 is SEQ ID NO: 2
  • the sequence of RT6 is SEQ ID NO: 3
  • the sequence of RT8 is SEQ ID NO: 4.
  • the sequence of RT11 is SEQ ID NO:5.
  • nuclease refers to a molecule that has the activity of recognizing a specific nuclease recognition sequence and cleaving DNA.
  • a nuclease may be a single protein or a complex.
  • the complex may also include components other than proteins, such as nucleic acids.
  • the nuclease of the invention is required to recognize the nuclease recognition sequence described below.
  • nucleases with long recognition sequences mega-endonucleases, zinc finger nucleases, transcription activation-like effector nucleases (TALENs), and the CRISPR/Cas system can be used.
  • the nuclease can be introduced into filamentous fungi by a known method, and for example, it may be introduced into protoplasts whose cell walls have been destroyed by the PEG method or electroporation method. Alternatively, the nuclease may be introduced into filamentous fungi by inducibly or temporarily expressing the nuclease. For inducible or transient expression of nucleases, well-known techniques can be used. As an example, an expression vector can be used that is provided with a promoter and terminator sequence and into which a nuclease sequence is introduced. When a nuclease is introduced into a filamentous fungus, the nuclease recognition sequence in the moving genetic element sequence is specifically cleaved. Homologous recombination or non-homologous end joining with the cassette containing the introduced gene occurs during repair of the break, allowing site-specific gene introduction.
  • Megaendonuclease is a nuclease found in a wide variety of organisms such as archaea, bacteria, phages, fungi, yeast, algae, and plants. Mega-endonucleases are characterized by having long recognition sequences and having few off-targets. Wild-type mega-endonucleases such as I-SceI, I-CreI, I-DmoI, I-CeuI, I-AniI, I-MsoI, or PI-PfuI can also be used, in which the recognition sequence It is also possible to use a nuclease produced by newly designing a nuclease.
  • the recognition sequence for I-SceI (hereinafter also referred to as I-SceI site (ISc)) is TAGGGATAACAGGGTAAT: SEQ ID NO: 49
  • the recognition sequence for I-CeuI (hereinafter also referred to as I-CeuI site (ICe)) is TAGGGATAACAGGGTAAT: SEQ ID NO: 49.
  • ICe recognition sequence for I-CeuI site
  • Zinc finger nuclease is a site-specific nuclease created by fusing the DNA cleavage site of a non-specific nuclease such as FokI with a recognition site containing a zinc finger stabilized by zinc ions.
  • One zinc finger can recognize a DNA sequence of 3 base pairs or more, and by combining multiple zinc fingers depending on the recognition sequence, it is possible to prepare a zinc finger that can recognize a relatively long recognition site. .
  • An existing zinc finger nuclease whose recognition sequence has already been determined may be used, or a zinc nuclease prepared by setting a new recognition sequence may be used.
  • Transcription activation-like effector nucleases are site-specific nucleases created by fusing the DNA cleavage site of a non-specific nuclease such as FokI with a transcription activator-like (TAL) protein.
  • TAL protein has a repeating structure of modules of about 34 amino acids, and by changing the amino acids at the 12th and 13th positions of one module, it is possible to manipulate the DNA-binding domain structure.
  • One module can recognize one nucleotide, the TAL protein created by combining the modules enables DNA sequence-specific binding, and the nuclease fused to the TAL protein allows DNA sequence-specific binding. Cut into.
  • An existing TALEN whose recognition sequence has already been determined may be used, or a TALEN prepared by setting a new recognition sequence may be used.
  • the CRISPR/Cas system provides a site-specific nuclease composed of CRISPR RNA (crRNA), transactivating RNA (tracrRNA), and a Cas protein with nuclease activity.
  • CRISPR RNA CRISPR RNA
  • tracrRNA transactivating RNA
  • Cas protein Cas protein with nuclease activity.
  • crRNA and tracrRNA single-stranded guide RNA (sgRNA), which is made by linking crRNA and tracrRNA into a single strand, may be used.
  • sgRNA single-stranded guide RNA
  • a complementary sequence of DNA is recognized by the target nucleotide sequence in the crRNA, and cleavage occurs site-specifically by the CAS protein.
  • the CRISPR/Cas system may be introduced by carrying the guide RNA and Cas protein in the same or different expression vectors by methods known in the art.
  • a nuclease recognition sequence refers to a sequence that is recognized and cleaved by a nuclease. Nuclease recognition sequences vary depending on the type of nuclease, and vary in length and sequence. From the viewpoint of target site-specific cleavage, it is preferable that the nuclease recognition sequence exists only as a target sequence in the genome. From the viewpoint of reducing the possibility of off-target occurrence, the length of the nuclease recognition sequence is selected from the group consisting of 13 bp or more, 14 bp or more, 15 bp or more, 16 bp or more, 17 bp or more, 18 bp or more, 19 bp or more, and 20 bp or more. array is used.
  • the upper limit of the length of the nuclease recognition sequence is not particularly limited, but from the viewpoint of target performance of the nuclease, an upper limit selected from 40 bp or less, 36 bp or less, and 34 bp or less may be used.
  • an existing nuclease recognition sequence may be used, or a newly designed recognition sequence may be used.
  • novel nucleases with designed recognition sequences can be used.
  • the nuclease recognition sequence is introduced into two or more movable genetic element originating sequences present in the genome of the filamentous fungus using a nuclease recognition sequence introduction cassette described below.
  • filamentous fungi any filamentous fungi can be used; examples include Aspergillus spp., Penicillium spp., Rasamsonia spp., Talaromyces spp., Trichoderma spp., Acremonium spp.
  • Genus Acremonium Genus Mucor, Genus Rhizopus, Genus Fusarium, Genus Monascus, Genus Neurospora, Genus Myceliophthora, Genus Chrysosporium, Genus Thermomyces, Genus Mortierella, Genus Blakeslea, Genus Ashbya, Genus Ustilago, Genus Emericella, Genus Cladosporium, Genus Coniochaeta.
  • Filamentous fungi selected from the group consisting of can be used.
  • Aspergillus genus filamentous fungi examples include Aspergillus oryzae, Aspergillus sojae, Aspergillus luchuensis, Aspergillus tamarii, and Aspergillus niger. Aspergillus niger, Aspergillus nidulans, Aspergillus aculeatus, Aspergillus usamii, Aspergillus saitoi, and Aspergillus terreus.
  • filamentous fungi a filamentous fungus having a desired number of copies of a moving genetic element can be appropriately selected.
  • the present invention relates to a filamentous fungus in which a nuclease recognition sequence is introduced into each base sequence caused by a moving genetic element present in two or more copies in the genome.
  • Such filamentous fungi can be produced using any method.
  • a nuclease recognition sequence is introduced into a host filamentous fungus using homologous recombination using a nuclease recognition sequence introduction cassette described below.
  • introduction of nuclease recognition sequences can also be performed using known genome editing techniques.
  • a nuclease recognition sequence can be introduced using site-specific cleavage and homologous recombination using the CRISPR/Cas system.
  • the presence or absence of introduction can be determined by PCR amplification using primers specific to the nucleotide sequence resulting from each moving genetic element.
  • a nuclease recognition sequence introduction cassette introduce a cassette for constructing a marker introduction site, which will be described later, into filamentous fungi into which a nuclease recognition sequence has been introduced into each base sequence caused by a moving genetic element present in two or more copies. You can also.
  • Another aspect of the invention may relate to the filamentous fungus thus produced.
  • a nuclease recognition sequence is introduced into each base sequence caused by a moving genetic element present in two or more copies, and a nuclease recognition sequence and a marker introduction sequence, for example, a marker fragment sequence, are introduced in an arbitrary region. is introduced (FIGS. 8A and B).
  • a marker introduction sequence for example, a marker fragment sequence
  • a filamentous fungus in which a nuclease recognition sequence has been introduced into the base sequence caused by a mobile genetic element that exists in two or more copies can be used to introduce additional genes. Specifically, when a nuclease is co-introduced during gene transfer, cleavage occurs based on the nuclease recognition sequence. This allows efficient homologous recombination or non-homologous end joining to occur, making it possible to introduce a gene into each base sequence caused by a moving genetic element that exists in two or more copies in a single operation. .
  • a cassette for introducing a nuclease recognition sequence can be prepared by placing sequences homologous to the sequence of the moving genetic element upstream and downstream of the nuclease recognition sequence.
  • a marker sequence can be further introduced into the nuclease recognition sequence introduction cassette, and the marker sequence can be arranged to be removable in the future by inducing loop-out.
  • a cassette is prepared by arranging the sequences in the order of region 1 - nuclease recognition sequence - region 3 - marker sequence - region 2 from upstream (FIG. 2A).
  • Region 1, region 2, and region 3 each have to have a length and identity that allow homologous recombination.
  • the nuclease recognition sequence introduction cassette may contain other sequences as long as they are arranged in this order.
  • This transformed strain can be selected using markers.
  • a transformed strain into which a nuclease recognition sequence introduction cassette has been introduced there are region 3 contained in the introduced cassette and region 3 of the genetic element that originally moves.
  • Marker sequences include pyrimidine biosynthetic pathway gene (pyrG or pyrF), tryptophan biosynthetic pathway gene (trpC), nitrate reductase gene (niaD), acetamidase gene (amdS), ATP sulfurylase gene (sC), etc. can be used.
  • pyrG or pyrF complements the uracil auxotrophy exhibited by the host strain, making it possible to screen for transformed strains in a uracil-free medium.
  • transformed strains expressing pyrG or pyrF cannot grow in a medium supplemented with 5-fluoroorotic acid (5-FOA)
  • screening in a medium supplemented with 5-FOA allows for loop-out through region 3, for example.
  • a strain in which pyrG has been removed can be obtained by this method (Fig. 2B).
  • the nucleotide sequence encoding Aspergillus sojae pyrG is shown in SEQ ID NO: 51.
  • trpC-deficient strains exhibit tryptophan auxotrophy, it becomes possible to screen for transformed strains into which trpC has been introduced in a tryptophan-free medium.
  • trpC-deficient strains exhibit resistance to 5-fluoroanthranilic acid, it becomes possible to select strains from which the marker has been removed via loop-out.
  • niaD-deficient strains cannot assimilate nitrate, it becomes possible to screen for transformed strains into which niaD has been introduced in a selective medium using nitrate as a nitrogen source.
  • the niaD-deficient strain exhibits resistance to chlorate, it becomes possible to select a strain from which the marker has been removed via loop-out.
  • Introduction of amdS makes it possible to assimilate acetamide, making it possible to screen for transformed strains in a selective medium using acetamide as a nitrogen source. Since the acetamidase encoded by amdS also acts on fluoroacetamide and produces toxic fluoroacetic acid, fluoroacetamide resistance allows the selection of strains in which the marker has been removed via loop-out.
  • sC-deficient strains cannot assimilate sulfate, it becomes possible to screen for transformed strains that are complemented with sC in a selective medium using sulfate as the sulfur source. sC-deficient strains become resistant to selenate. Therefore, it becomes possible to select strains from which markers have been removed through loop-out.
  • a marker introduction site can be introduced into any region of the host.
  • the region into which the marker introduction site is introduced may be any region that does not affect growth when the marker introduction site is introduced.
  • the cglA gene region can be selected as a region into which a marker introduction site is introduced.
  • the marker introduction site construction cassette is, for example, region 5 - marker sequence - region 4 - nuclease recognition sequence -C. It is created so that the end-defective marker sequence-region 6 is obtained.
  • the C-terminal deleted marker sequence is a homologous group with the marker sequence of the cassette for constructing a site for marker introduction. It can be used in the opposite direction to avoid damage.
  • the cassette for constructing a site for marker introduction is introduced into a host cell, homologous recombination occurs between region 5 and region 6, and the cassette for constructing a site for marker introduction is introduced (FIG. 5A).
  • Region 4, region 5, and region 6 each have to have a length and identity that allow homologous recombination. This transformed strain can be selected using markers.
  • region 4 contained in the introduced cassette and region 4 of the original host are present.
  • the marker any of the markers described above can be used, and as an example, the gene for the pyrimidine biosynthetic pathway (pyrG: SEQ ID NO: 51) can be used.
  • Regions 1 to 3 of the nuclease recognition sequence introduction cassette and regions 4 to 6 of the marker introduction site construction cassette are respectively referred to as homologous recombination sequences.
  • Homologous recombination sequences may be of any length and identity as long as they result in homologous recombination.
  • the homologous recombination sequence may have a length of, for example, 30 bp or more. As an example, 40 bp or more, 50 bp or more, 75 bp or more, 100 bp or more, 200 bp or more, 300 bp or more, 500 bp or more, or 1000 bp or more can be used.
  • the upper limit of the length of the homologous recombination sequence is not particularly limited, but from the viewpoint of ease of cassette construction, 5000 bp or less, 4000 bp or less, 3000 bp or less, 2000 bp or less, or 1000 bp or less may be used.
  • the identity of homologous recombination sequences can be, for example, at least 80% or greater, preferably at least about 85% or greater, more preferably at least about 90% or greater, and most preferably about 95-100%. Identity can be determined by known methods.
  • the present invention also relates to a method for introducing genes into filamentous fungi in which nuclease recognition sequences have been introduced into base sequences derived from moving genetic elements present in two or more copies.
  • the genes to be introduced a plurality of the same genes may be introduced, or one or more different genes may be introduced.
  • a filamentous fungus having genes introduced into two or more positions in the genomic region of the filamentous fungus can be obtained. Therefore, the method for introducing a gene can also be called a method for producing a filamentous fungus into which genes have been introduced at two or more positions in the genomic region of the filamentous fungus.
  • An expression cassette containing the introduced gene for the filamentous fungus according to the present invention and a step of introducing a nuclease that recognizes and cleaves the nuclease recognition sequence.
  • a transgene contained in an expression cassette can be introduced into a sequence originating from a moving genetic element at two or more positions by a homologous recombination mechanism or a non-homologous end joining mechanism.
  • the marker gene can be further introduced into the marker introduction site by introducing a marker introduction cassette, for example, a marker fragment introduction cassette.
  • the transgene expression cassette has an upstream sequence for homologous recombination (region 1 described above) that has homology to the sequence upstream of the nuclease cleavage position, and an upstream sequence for homologous recombination that has homology to the sequence downstream of the nuclease cleavage position. (region 3 above) and the transgene.
  • the introduced gene is placed between an upstream sequence and a downstream sequence.
  • the introduced gene is further operably added with a promoter sequence and a terminator sequence that promote expression in the host.
  • Promoter sequences that can be used in filamentous fungi include, but are not limited to, the promoter sequence of the glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase gene (gpd) and the cellobiohydrolase gene (cbh1). It's not something you can do.
  • Terminator sequences that can be used in filamentous fungi include, but are limited to, the terminator sequence of the glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase gene (gpd) and the cellobiohydrolase gene (cbh1). It's not a thing.
  • the transgene expression cassette may further include an enhancer sequence, a splicing signal sequence, a polyA addition signal, and/or a linker sequence.
  • the upstream sequence (region 1) and downstream sequence (region 3) for homologous recombination are designed to the extent that homologous recombination can occur, respectively, with sequences that include part of the base sequence of the moving genetic element (i.e., regions 1 and 3). They are homologous.
  • any gene can be selected as the introduced gene, and a single gene may be introduced, or a plurality of genes arranged consecutively in tandem may be introduced.
  • the length of the introduced gene is not particularly limited as long as it does not interfere with homologous recombination, but an example is 200 to 40,000 bp.
  • the length of the introduced gene sequence is 200 bp or more, 500 bp or more, 1000 bp or more, 2000 bp or more, 3000 bp or more, 4000 bp or more, 5000 bp or more, 6000 bp or more, 7000 bp or more in terms of the length required for functional expression of the protein encoded by the gene. , or 8,000 bp or more, and from the viewpoint of ease of cassette construction, it is 40,000 bp or less, 20,000 bp or less, or 10,000 bp or less, as long as it does not hinder the functional expression of the protein.
  • promoter sequences include the promoter sequence of the translation elongation factor gene tef1 (Ptef), the promoter sequence of the ⁇ -amylase gene (amy), the promoter sequence of the alkaline protease gene (alp), and tryptophan. Examples include the promoter sequence of the synthetic gene trpC.
  • the terminator sequence the terminator sequence of the alkaline protease gene alp (Talp), the terminator sequence of amy, the terminator sequence of tef1, the terminator sequence of trpC, etc. can be used.
  • the marker fragment introduction cassette can be appropriately prepared in correspondence with the marker introduction site construction cassette introduced into the host strain.
  • the marker fragment introduction cassette is configured to include the N-terminally deleted marker sequence, and is further configured to undergo homologous recombination with the marker introduction site. Constructed to include areas that cause
  • the marker fragment introduction cassette may further include a nuclease recognition sequence.
  • the additional nuclease recognition sequence thus introduced is preferably a different sequence from the nuclease recognition sequence used in the nuclease recognition sequence introduction cassette.
  • the marker fragment introduction cassette includes region 4-ICeuI recognition sequence-N-terminal deletion marker sequence.
  • the nuclease recognition sequence of the marker introduction site introduced into the host strain is cleaved, and the region 4 of the marker fragment introduction cassette and the N-terminally deleted marker sequence are homologous with the region 4 of the host strain and the C-terminally deleted marker sequence.
  • the complete marker sequence and ICeuI recognition sequence are introduced into the host.
  • a nuclease recognition sequence introduction cassette, a marker introduction site construction cassette, a transgene expression cassette, and a marker fragment introduction cassette can each be introduced into filamentous fungi. These cassettes may be introduced into host cells as part of a plasmid, or as a nucleic acid fragment, such as an amplification product amplified by PCR, or as a purified product obtained by enzymatically treating these nucleic acids. You can.
  • the cassette can be introduced into the cells of filamentous fungi by methods known in the art. As an example, protoplasts with disrupted cell walls are prepared, and a nuclease is introduced along with an expression cassette by PEG or electroporation. The cell wall can be disrupted to obtain protoplasts by applying a cell wall lytic enzyme such as Yatalase under appropriate conditions.
  • the PEG method or electroporation method can use conditions well known in the art.
  • the gene expression kit includes a filamentous fungus of the invention and a nucleic acid containing an expression cassette containing upstream and downstream sequences for homologous recombination.
  • the protein expression kit of the present invention may further include a nuclease capable of degrading the nuclease recognition sequence.
  • the protein expression kit of the present invention may further include a nucleic acid containing a cassette for introducing a marker fragment.
  • an expression cassette in which a gene encoding a desired protein is placed between the upstream and downstream sequences of the expression cassette is prepared, and the desired protein gene is introduced into a host filamentous fungus together with a nuclease.
  • the expression kit includes enzymes used to prepare or introduce the expression cassette, such as restriction enzymes, yatalase, polymerase, and ligase, as well as a primer set that can confirm the introduction of a gene encoding a protein into the expression cassette. Furthermore, it may further contain a buffer solution suitable for each enzyme reaction.
  • Example 1 Whole genome analysis including transposons and retrotransposons Regarding Aspergillus sawjae NBRC4239 strain, a sequence containing a retrotransposon-like sequence was amplified by PCR, and sequence information was obtained. Primers were provided in the surrounding sequence of a gap region of an appropriate length in the scaffold so as to sandwich the gap region, and the sequence was amplified by PCR to obtain sequence information. The scaffold was amplified by PCR to obtain sequence information. Chromosomal DNA was cut with restriction enzymes, self-ligated, and amplified by inverse PCR using a template and a sequence in the retrotransposon-like sequence as a primer to obtain surrounding sequence information.
  • Example 2 Preparation of host filamentous fungus (1) Preparation of cassette for introducing I-SceI site A cassette for introducing I-SceI site into retrotransposon-like sequences scattered on the chromosome was prepared. Using the plasmid pEgtA_sLO_Py described in Re-Table 2019/240243 (Patent Document 2) as a template, the following primers, as a PCR enzyme, Q5 Hot Start High-Fidelity 2X Master Mix (New England Biolab), and as a PCR device. A DNA fragment was amplified by performing PCR using a T100 thermal cycler (Bio-Rad) according to the protocol attached to this enzyme.
  • Plasmid pRT_I-SceI_LO contains region 1 for homologous recombination - I-SceI site - region 3 for loop-out - pyrG - region 2 for homologous recombination is inserted into the multiple cloning site of pUC19 plasmid. ( Figure 1).
  • the resulting plasmid pRT_I-SceI_LO was used as a template and amplified by PCR using the following primers to obtain a cassette for introducing the I-SceI site.
  • Such an I-SecI site introduction cassette consists of region 1 for homologous recombination, I-SceI site, region 3 for loop-out, pyrG, and region 2 for homologous recombination (FIG. 2).
  • Bacterial cells were collected from the obtained culture solution by filtration, placed between paper towels to remove moisture, and crushed while cooling with liquid nitrogen using a mortar and pestle that had been previously cooled with liquid nitrogen. Chromosomal DNA was extracted from the obtained crushed bacterial cells using DNeasy Plant Mini Kit (Qiagen).
  • the DNA consisting of region 5 for homologous recombination was amplified by PCR using the following primer set 1 (CglA_-939F_pUC and CglA_-138R_pyrG).
  • a DNA fragment consisting of region 4 for loop-out was obtained by amplifying the fragment by PCR using the following primer set 2 (CglA_-2026F_pyrG and CglA_-932R_1627R), and the following primer set 3 (CglA_1613F and A DNA fragment consisting of region 6 for loop-out was obtained by PCR amplification using CglA_3357R_pUC).
  • Each amplified DNA fragment was purified using QIAquick PCR Purification Kit (Qiagen).
  • a DNA fragment was obtained by PCR amplification using the plasmid pEgtA_sLO_Py described in Example 1 as a template and the following primers (pyrG).
  • the obtained DNA was treated with restriction enzyme DpnI (manufactured by NEW ENGLAND BIOLABS) to cut the remaining template DNA, and then purified using QIAquick PCR Purification Kit (Qiagen).
  • Plasmid pdCglA_LO has region 5 for homologous recombination, pyrG, region 4 for loop-out, and region 6 for homologous recombination inserted into the multiple cloning site of the pUC19 plasmid (FIG. 3).
  • a DNA fragment was obtained by amplifying by PCR with the following primers. This DNA fragment consists of region 6 for homologous recombination - pUC19 - region 5 for homologous recombination - pyrG - region 4 for loopout.
  • the obtained DNA was treated with restriction enzyme DpnI and then purified using QIAquick PCR Purification Kit.
  • a DNA fragment was obtained by PCR amplification using the plasmid pdCglA_LO as a template and the following primers (fragment lacking pyrG downstream part).
  • the obtained DNA was treated with restriction enzyme DpnI and then purified using QIAquick PCR Purification Kit.
  • Plasmid pCglA_PGdelC_ISc_LO consists of region 5 for homologous recombination - pyrG - region 4 for loopout - I - SceI site - pyrG downstream partial deletion fragment (complementary strand) - region 6 for homologous recombination of pUC19 plasmid. It is inserted into the multiple cloning site ( Figure 4).
  • a cassette for constructing a site for marker introduction (region 5 for homologous recombination - pyrG - region 4 for loopout - I - SceI site - pyrG downstream partial deletion) was prepared.
  • the fragment (complementary strand) (consisting of region 6 for homologous recombination) was separated from pUC19 to obtain a cassette for constructing a marker introduction site (FIG. 5).
  • the reverse primer (pyrG_869R) used the sequence in pyrG in the I-SceI site introduction cassette.
  • a PCR product is generated.
  • a strain that produced a product in one of the eight combinations was selected as a strain in which the I-SceI site introduction cassette was introduced at one location by homologous recombination.
  • a region that has the same sequence as “region 3 for loopout” in the I-SceI site introduction cassette is common downstream of the eight sites that can be introduced by homologous recombination. exist.
  • the cassette was introduced by homologous recombination, when homologous recombination occurs between "region 3 for loop-out" and the same sequence region downstream, it consists of pyrG-region 2 for homologous recombination. The region is removed by looping out ( Figure 2).
  • Conidia of the strain obtained above in which the I-SceI site introduction cassette was introduced at one site by homologous recombination were prepared using 20 mM uracil containing 3 mg/ml 5-fluoroorotic acid (5-FOA, Fluorochem).
  • a 5-FOA resistant strain was obtained by inoculating and culturing on a supplemented Czapek-Dox agar medium (FIG. 2).
  • the chromosomal DNA of the obtained 5-FOA resistant strain was used as a template, and among the primers used to confirm the introduction site of the I-SceI site introduction cassette, a combination of primers that produced a product in the transformed strain was used. PCR was performed and it was confirmed that no product was produced in the 5-FOA resistant strain.
  • the obtained 5-FOA-resistant strain grew on Czapek-Dox agar medium containing 20mM uracil, but did not grow on Czapek-Dox agar medium without uracil, that is, it showed uracil auxotrophy. did.
  • the resulting pyrG-deleted strain was used below as a host for further introduction of the I-SceI site introduction cassette.
  • PCR was performed using the following primer set 1 (CglA_-2120F and PyrG_140R) to generate a 2.5 kb product, and using the following primer set 2 (PyrG_140R and CglA_3393R) PCR was performed, and a strain that produced a 2.3 kb product was selected as a strain in which a cassette for constructing a marker introduction site was introduced into the cglA locus by homologous recombination.
  • primer set 1 CglA_-2120F and PyrG_140R
  • primer set 2 PyrG_140R and CglA_3393R
  • a region having the same sequence as "region 4 for loop-out" in the marker introduction site construction cassette is located upstream of the cglA gene locus.
  • the region 5 for homologous recombination consists of pyrG. Regions are removed by looping out.
  • 5-FOA-resistant strains were obtained by inoculating conidia of the strains selected above onto a Czapek-Dox agar medium containing 3 mg/ml 5-fluoroorotic acid (5-FOA) and supplemented with 20 mM uracil. Obtained.
  • PCR was performed using the following primers, and it was confirmed that a 4.3 kb product was produced. Furthermore, it was confirmed that this PCR product was cleaved into two fragments by I-SceI digestion, that is, an I-SceI site was introduced at the cglA locus.
  • the strain thus obtained was designated as RI8_PGdelC_ISc_P strain.
  • the RI8_PGdelC_ISc_P strain grows on a Czapek-Dox agar medium containing 20 mM uracil, but does not grow on a Czapek-Dox agar medium to which uracil is not added, that is, it exhibits uracil auxotrophy.
  • Example 3 Introduction of expression cassette (1) Production of expression cassette Expression vector p19-pG3-penox2 (Ptef-penox2-Talp-pyrG3 is the multi-cloning site of pUC19 plasmid A DNA fragment consisting of Ptef-penox2-Talp was obtained by PCR amplification using the following primers as a template. The obtained DNA was treated with restriction enzyme DpnI and then purified using QIAquick PCR Purification Kit.
  • PCR amplification was performed using the following primer set 1 (RT_1233R_TaA and pUC19_418F) to obtain a DNA fragment consisting of region 1 for pUC19-homologous recombination, and the following primer set was obtained.
  • primer set 1 RT_1233R_TaA and pUC19_418F
  • 2 RT_3731F and RT_4771R_pUC
  • a DNA fragment consisting of region 3 for loop-out was obtained.
  • Plasmid pRT_Penox has region 1 for homologous recombination-Ptef-penox2-Talp-region 3 for loopout inserted into the multiple cloning site of pUC19 plasmid (FIG. 7).
  • an expression cassette was obtained by amplifying by PCR using the following primers.
  • the expression cassette consists of region 1 for homologous recombination-Ptef-penox2-Talp-region 3 for loopout (FIG. 8).
  • Region 3 for loop-out functions as a region for homologous recombination in the following transformation.
  • the length of region 1 for homologous recombination was 1201 bp
  • the length of region 3 for loop-out was 1041 bp.
  • a DNA fragment (region 4 for loop-out) was obtained by amplifying by PCR using the following primers.
  • the obtained DNA was treated with restriction enzyme DpnI and then purified using QIAquick PCR Purification Kit.
  • Plasmid pPGdelN_ICe_CglA has pyrG upstream partial deletion fragment-I-CeuI site-region 4 for loop-out (complementary strand) inserted into the multi-cloning site of pUC19 plasmid (FIG. 9).
  • the plasmid pPGdelN_ICe_CglA obtained above was used as a template and amplified by PCR using the following primers to obtain a pyrG fragment introduction cassette (FIG. 8B).
  • the pyrG fragment introduction cassette consists of a pyrG upstream partial deletion fragment, an I site, a CeuI site, and a loop-out region 4 (complementary strand). Region 4 for loop-out functions as a region for homologous recombination in the following transformation.
  • PCR was performed using the chromosomal DNA of the transformed strain as a template and using eight combinations of the following eight types of forward primers (described above) and one type of reverse primer.
  • the sequence in the Tef1 promoter in the expression cassette was used as the reverse primer. This will generate a PCR product if the expression cassette has been introduced.
  • PCR products were generated in all eight combinations, that is, there were five transformed strains in which the expression cassette was introduced at all eight locations (FIG. 10). The transformed strains ranged from those in which no expression cassette was introduced to those in which expression cassettes were introduced at all eight locations.
  • the RT_ISc8_7 strain of Example 2 (3-5) was used as a strain in which no expression cassette had been introduced (the strain before eight I-SceI sites were introduced and pyrG was removed). Three strains were cultured in liquid for each introduced site.
  • Example 4 Introduction of glutamate oxidase expression cassette (1) Cloning of glutamate oxidase gene As the gene for glutamate oxidase (GLOD), a gene encoding the amino acid sequence (SEQ ID NO: 52) of M7GLOD ⁇ 49C-T8 was chemically synthesized and used ( SEQ ID NO: 53). The upstream end of this gene contains an additional sequence CGCACCACCTTCAAA (SEQ ID NO: 54) for linking with the following DNA fragment, and the downstream end contains a stop codon TGA, followed by an additional sequence GTACCAGGAGTACAT for linking with the following DNA fragment. (SEQ ID NO: 55) was provided.
  • CGCACCACCTTCAAA SEQ ID NO: 54
  • a DNA fragment consisting of Talp-pyrG3-pUC19-Ptef was obtained by PCR amplification using the above expression vector p19-pG3-penox2 as a template and the following primers.
  • the obtained DNA was treated with restriction enzyme DpnI and then purified using QIAquick PCR Purification Kit.
  • Plasmid p1M_M7d49C-T8_PG3 has Ptef-M7GLOD ⁇ 49C-T8-Talp-pyrG3 inserted into the multiple cloning site of pUC19 plasmid.
  • Plasmid pRT_1M_M7d49C-T8 has region 1 for homologous recombination-Ptef-M7GLOD ⁇ 49C-T8-Talp-region 3 for loopout inserted into the multiple cloning site of pUC19 plasmid (FIG. 12).
  • a GLOD expression cassette was obtained by amplifying by PCR using primers RT_33F (SEQ ID NO: 9) and RT_4771R_2 (SEQ ID NO: 41).
  • the GLOD expression cassette consists of region 1 for homologous recombination-Ptef-M7GLOD ⁇ 49C-T8-Talp-region 3 for loopout. Region 3 for loop-out functions as a region for homologous recombination in the following transformation.
  • GLOD activity (U/ml) was calculated based on the following formula. "39.2" in the formula indicates the millimolar extinction coefficient (mM ⁇ 1 cm ⁇ 1 ) of the quinone imine dye formed by condensation of 4-AA and TOOS to light with a wavelength of 555 nm. "df” indicates the dilution factor when diluting the GLOD solution.
  • Two of the strains obtained above into which the GLOD expression cassette had been introduced at eight locations were cultured in liquid according to the method described above, crude enzyme solutions were prepared, and GLOD activity was measured. As a result, activity was clearly detected in all of the strains. No GLOD activity was detected in the crude enzyme solution prepared in the same manner from the RT_ISc8_7 strain (Example 2 (3-5)), which was a strain in which no expression cassette had been introduced.
  • Example 5 Introduction of ethanolamine oxidase expression cassette
  • EAOX ethanolamine oxidase gene
  • the amino acid sequence of LrHP derived from Lichtheimia ramosa SEQ ID NO: 58
  • a gene encoding the was chemically synthesized and used (SEQ ID NO: 59).
  • the upstream end of this gene contains an additional sequence CGCACCACCTTTCAAA (SEQ ID NO: 54) for linking with the following DNA fragment, and the downstream end contains a stop codon TGA, followed by an additional sequence GTACCAGGAGTACAT for linking with the following DNA fragment. (SEQ ID NO: 55) was provided.
  • a DNA fragment consisting of Talp-pyrG3-pUC19-Ptef was obtained by PCR amplification using the above expression vector p19-pG3-penox2 as a template and the following primers.
  • the obtained DNA was treated with restriction enzyme DpnI and then purified using QIAquick PCR Purification Kit. After ligating the obtained DNA fragment and the above synthetic gene by infusion reaction, E. coli strain JM109 was transformed, the obtained transformed E. coli was liquid cultured, and plasmid DNA was extracted to obtain plasmid pLrEAOX_PG3. Ta. Plasmid pLrEAOX_PG3 has Ptef-LrHP-Talp-pyrG3 inserted into the multiple cloning site of pUC19 plasmid.
  • EAOX expression cassette A DNA fragment consisting of Ptef-LrHP-Talp was obtained by PCR amplification using the above plasmid pLrEAOX_PG3 as a template and the following primers. The obtained DNA was treated with restriction enzyme DpnI and then purified using QIAquick PCR Purification Kit.
  • the region 3-pUC19-homologous recombination for loop-out was obtained.
  • a DNA fragment consisting of region 1 was obtained.
  • the obtained DNA was treated with restriction enzyme DpnI and then purified using QIAquick PCR Purification Kit.
  • Plasmid pRT_LrEAOX has region 1 for homologous recombination-Ptef-LrHP-Talp-region 3 for loopout inserted into the multiple cloning site of pUC19 plasmid (FIG. 13).
  • an EAOX expression cassette was obtained by amplifying it by PCR using primers RT_33F (SEQ ID NO: 9) and RT_4771R_2 (SEQ ID NO: 41).
  • the EAOX expression cassette consists of region 1 for homologous recombination-Ptef-LrHP-Talp-region 3 for loopout. Region 3 for loop-out functions as a region for homologous recombination in the following transformation.
  • Example 6 Introduction of an expression cassette with a region length of 50 bp for homologous recombination (1) Production of an expression cassette with a region length of 50 bp for homologous recombination Using the plasmid pRT_Penox obtained in Example 3 as a template, the following A pentosidine oxidase 2 expression cassette was obtained by PCR amplification using the primers. The resulting expression cassette consists of region 1 for homologous recombination-Ptef-penox2-Talp-region 3 for loopout, but with region 1 for homologous recombination and region 3 for loopout. Both lengths were 50 bp. Region 3 for loop-out functions as a region for homologous recombination in the following transformation.
  • Example 7 Introduction of multiple copies of a foreign gene using a strain into which I-SceI recognition site has been introduced A technology has been disclosed that enables the introduction of multiple copies of . Therefore, by applying this technology to a strain into which an I-SceI recognition site has been introduced, we verified whether the efficiency of multi-copy introduction is improved compared to when applying this technology to a strain in which an I-SceI recognition site has not been introduced.
  • a DNA fragment consisting of region 7-ku70 for homologous recombination was obtained by PCR amplification using the chromosomal DNA of Aspergillus sojae NBRC4239 strain as a template and the following primer set 1 (Pku70-1500F1 and Pku70orfR1).
  • a DNA fragment consisting of region 8 for homologous recombination was obtained by PCR amplification using the following primer set 2 (Pku70+1F1 and Pku70+1500R1), and PCR was performed using the following primer set 3 (Pku70+1500F1 and Pku70+2500R1).
  • a DNA fragment consisting of region 9 for loop-out was obtained by amplification, and a DNA fragment containing the AmyA terminator (Tamy) was amplified by PCR using the following primer set 4 (Ptamy_F1 and Ptamy_R2).
  • a DNA fragment containing the pyrG marker was obtained by PCR amplification using the following primer set 5 (PpyrG_F1 and PpyrG_R1).
  • Each amplified DNA fragment was purified using QIAquick PCR Purification Kit.
  • the underline indicates an additional sequence for joining adjacent DNA fragments in an infusion reaction.
  • Plasmid pUC19-ku70 contains region 7 for homologous recombination - ku70 - Tamy - region 9 for loopout - pyrG marker - region 8 for homologous recombination inserted into the multiple cloning site of pUC19 plasmid. ( Figure 15).
  • the plasmid pUC19-ku70 obtained above was used as a template and amplified by PCR using primers Pku70-1500F1 (SEQ ID NO: 66) and Pku70+1500R1 (SEQ ID NO: 65) to obtain a cassette for constructing a ku70 introduced strain.
  • the cassette for constructing a ku70 introduced strain consists of region 7 for homologous recombination, ku70, Tamy, region 9 for loopout, pyrG marker, and region 8 for homologous recombination (FIG. 14).
  • the RT_ISc8_7_P strain was transformed using the DNA fragment by the protoplast PEG method to obtain the RT_ISc8_7_P+ku70 strain.
  • this strain can be amplified by PCR using the chromosomal DNA of the obtained transformed strain as a template and using the following primer set 6 (Pku-2000F1 and Pku+2000R1) to generate a 5.6 kbp DNA fragment, and The selection was made by confirming that a 3.9 kbp DNA fragment was generated by PCR amplification using primer set 7 (PpyrG_F1 and Pku+2000R1).
  • pyrG marker was removed from the RT_ISc8_7_P+ku70 strain.
  • Conidia of the RT_ISc8_7_P+ku70 strain were inoculated onto a Czapek-Dox agar medium containing 3 mg/ml of 5-FOA and supplemented with 20 mM uracil and cultured to obtain a 5-FOA-resistant strain.
  • the DNA fragment obtained by PCR using the following primer set 8 (Ptamy_F1 and Pku70+3000R1) is 2.3 kbp, indicating that loop-out has been completed. was confirmed, and this strain was designated as RT_ISc8_7_P+ku70_P strain.
  • p19-GDH-pyrG3 was used to generate the pyrG gene disrupted strain of Aspergillus sojae described in JP-A-2018-068292 (a strain lacking 48 bp upstream of the pyrG gene, 896 bp in the coding region, and 240 bp downstream) and the RT_ISc8_7_P+ku70_P strain obtained above. , transformation was performed by the protoplast PEG method. At this time, I-SceI at a final concentration of 250 U/mL was added together with p19-GDH-pyrG3 only to the RT_ISc8_7_P+ku70_P strain.
  • the obtained transformed strain was grown in Paindex medium (2% Paindex #2 (Matsuya Chemical Industries), 1% Hypolypeptone (Nippon Pharmaceutical), 0.5% yeast extract, 0.25% monopotassium dihydrogen phosphate, 0 .25% dipotassium monohydrogen phosphate, 0.05% magnesium sulfate heptahydrate, 0.4% soy sauce oil) and cultured at 30°C for 4 days.
  • the cultured bacterial cells were homogenized using a homogenizer, then disrupted using a multi-bead shocker, and the supernatant after centrifugation was collected to prepare a crude enzyme solution.
  • the GDH activity of this crude enzyme solution was measured according to the measurement method described below, and the GDH activity per mL of culture solution was calculated.
  • ⁇ GDH activity measurement method Mix 1.025 mL of 100 mM phosphate buffer (pH 7.0), 0.3 mL of 1M D-glucose solution, and 0.075 mL of 2 mM DCIP solution, and incubate at 37° C. for 5 minutes. Next, 0.05 mL of 15 mM PMS solution and 0.05 mL of enzyme sample solution are added to start the reaction. The absorbance at the start of the reaction and over time is measured, the amount of decrease in absorbance at 600 nm per minute ( ⁇ A600) as the enzymatic reaction progresses is determined, and the GDH activity is calculated according to the following formula. At this time, GDH activity is defined as 1 U, which is the amount of enzyme that reduces 1 ⁇ mol of DCIP per minute in the presence of D-glucose at a concentration of 200 mM at 37°C.
  • 1.5 in the formula is the liquid volume (mL) of the reaction reagent + enzyme reagent, 16.3 is the millimolar molecular extinction coefficient (cm2/ ⁇ mol) under this activity measurement condition, and 0.05 is the liquid volume of the enzyme solution ( mL), 1.0 is the optical path length of the cell (cm), and ⁇ A600blank is the amount of decrease in absorbance per minute at 600 nm when the reaction is started by adding the buffer used to dilute the enzyme instead of the enzyme sample solution. represents.
  • the proportion of strains with GDH activity of 5 copies or more, 10 copies or more, and 20 copies or more was higher in the As-RT_ISc8-pyrG3 group than in the As-pyrG3 group, and from this result, it was found that I-SceI in the retrotransposon It was found that the GDH gene could be efficiently inserted in multiple copies by introducing the recognition site and cleaving it by adding I-SceI during transformation. From the above, it was found that the method of introducing an I-SceI recognition site into a retrotransposon and cleaving it by adding I-SceI during transformation is also effective as a method for inserting multiple copies of any gene. .

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

糸状菌における異種タンパク質の発現や特定の代謝産物の生成を簡便に達成するための新規の遺伝子導入系を確立することを目的とする。糸状菌のレトロトランスポゾンに、メガエンドヌクレアーゼの認識配列を導入した糸状菌を開発し、かかる糸状菌を用いることで、複数の導入箇所に、所望の発現カセットを簡便に導入できる遺伝子導入系を確立した。これによりゲノムに存在する、2コピー以上で存在する動く遺伝因子の塩基配列に、ヌクレアーゼ認識配列がそれぞれ導入された糸状菌を提供する。

Description

遺伝子導入のための糸状菌
 本発明は、糸状菌に対し複数個所に遺伝子を導入する技術に関する。より具体的に、複数個所に遺伝子を導入するために改変された糸状菌、並びに複数個所に遺伝子を導入された糸状菌を製造するための方法及びキットに関する。
 アスペルギルス属をはじめとする糸状菌は、食品として用いられるものも多く、安全性の問題が少ない一方で、タンパク質の分泌量が多く遺伝子工学による物質生産の宿主として使用されている。異種タンパク質生産系としては、大腸菌、酵母、昆虫細胞、動物細胞など様々な生産系が知られているが、そのなかでも糸状菌は、タンパク質の菌体外への分泌能が高いという点、培養や生成物の精製などのプロセスに関する蓄積がある点、大腸菌や酵母よりも進化的に高度であることから、ヒトなどの高等生物のタンパク質についても正しいホールディングで生産できるという点などの利点がある。
 異種タンパク質の生産以外にも、代謝経路にかかわる酵素群の遺伝子群を導入することにより、特定の代謝産物の生産に利用することができる。この場合、代謝経路にかかわる複数の遺伝子を導入することが必要である。遺伝子導入には、複数の手法が知られており、近年、CRISPR/Cas9を利用したゲノム編集法の開発により、所望される位置への遺伝子導入がより容易にできるようになってきている。
 しかしながら、従来の遺伝子導入法では、1度の遺伝子導入で基本的に1つの遺伝子しか導入できず、宿主ゲノムに、複数の遺伝子を導入することは、コストと時間の点で技術的な課題があった。かかる技術的課題を解決するため、ゲノムDNAに複数存在するレトロトランスポゾン/トランスポゾンに着目し、レトロトランスポゾン/トランスポゾンに含まれる標的配列特異的に切断するヌクレアーゼを用いて、レトロトランスポゾン/トランスポゾン相同組換えを利用して多重的に遺伝子を導入する手法が開発された(特許文献1:特許第6990385号)。しかしながら、レトロトランスポゾン/トランスポゾンは、宿主によってその種類及び頻度が異なっており、任意の宿主で、多重的に遺伝子を導入する手法が利用できるわけではなかった。また、レトロトランスポゾン/トランスポゾンは複数コピーの反復配列であるため、生物種によっては、その出現頻度及び位置が正確に把握されていない。アスペルギルス・オリゼー(Aspergillus oryzae)の研究株であるRIB40株については、全ゲノム解析が完了し(非特許文献1:Nature 438(7071), 1157-1161 (2005))、LTR型レトロトランスポゾンであるAoLTRについては2コピー存在することが報告されている(非特許文献2:J Gen Appl Microbiol. 2014;60(1):1-6. doi: 10.2323/jgam.60.1)。一方、その他の産業上有用な糸状菌の大部分では、動く遺伝因子についての解析は十分に行われていない。
特許第6990385号公報 再表2019/240243号公報 特許第6261039号公報 特開2018-064484号公報 再表2019/168062号公報
Nature 438(7071), 1157-1161 (2005) J Gen Appl Microbiol. 2014;60(1):1-6.
 本発明は、糸状菌において異種タンパク質の発現や特定の代謝産物の生成を簡便に達成するための新規の遺伝子導入系を確立することを目的とする。
 本発明者らが、糸状菌において新規の遺伝子導入系を確立すべく鋭意研究を行ったところ、糸状菌のレトロトランスポゾンの配列に、ヌクレアーゼの認識配列を導入した糸状菌を開発し、かかる糸状菌を用いることで、複数の導入箇所に、所望の発現カセットを簡便に導入できることを見出し、本発明に至った。
 そこで本発明は下記に関する:
[1] ゲノムに存在する、2コピー以上で、例えば3コピー以上、4コピー以上、5コピー以上、6コピー以上、7コピー以上、8コピー以上、9コピー以上、10コピー以上、12コピー以上、15コピー以上、18コピー以上又は20コピー以上で、かつ200コピー以下、100コピー以下、50コピー以下、及び30コピー以下で、存在する動く遺伝因子起因の塩基配列に、ヌクレアーゼ認識配列がそれぞれ導入された糸状菌。
[2] 前記動く遺伝因子が、レトロトランスポゾン、例えばMg-sine、AFLAV、AoLTR、grasshopper、skippy又はトランスポゾンである、項目1に記載の糸状菌。
[3] 前記動く遺伝因子起因の塩基配列が、450~10000bpであり、例えば470bp以上、500bp以上、800bp以上、1000bp以上、2000bp以上、又は3000bp以上であり、10000bp以下、8000bp以下、7000bp以下、又は6000bp以下である、項目1又は2に記載の糸状菌。
[4] 前記動く遺伝因子起因の塩基配列が、同一又は異なる染色体上に存在する、項目1~3のいずれか一項に記載の糸状菌。
[5] 前記ヌクレアーゼ認識配列が、糸状菌ゲノム内に含まれない配列である、項目1~4のいずれか一項に記載の糸状菌。
[6] 前記ヌクレアーゼ認識配列が13bp~40bpであり、例えば13bp以上、14bp以上、15bp以上、16bp以上、17bp以上、18bp以上、19bp以上、又は20bp以上であり、40bp以下、36bp以下、又は34bp以下から選ばれる上限が使用されうる、項目1~5のいずれか一項に記載の糸状菌。
[7] 前記ヌクレアーゼが、エンドヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、転写活性化様エフェクターヌクレアーゼ(TALENs)、又はCRISPR/Casシステムである、項目1~6のいずれか一項に記載の糸状菌。
[8] 前記エンドヌクレアーゼが、メガエンドヌクレアーゼ、例えばI-SceI、I-CreI、I-DmoI、I-CeuI、I-AniI、I-MsoI、又はPI-PfuIである、項目1~7のいずれか一項に記載の糸状菌。
[9] ゲノムに存在する、2コピー以上で、例えば3以上、4以上、5以上、6以上、7以上、8以上、9以上、10以上、12以上、15以上、18以上又は20以上で、かつ200以下、100以下、50以下、及び30以下で、存在するレトロトランスポゾンの塩基配列にそれぞれメガエンドヌクレアーゼ認識配列が導入された糸状菌。
[10] ゲノムに存在する、2コピー以上で、例えば3以上、4以上、5以上、6以上、7以上、8以上、9以上、10以上、12以上、15以上、18以上又は20以上で、かつ200以下、100以下、50以下、及び30以下で、存在する動く遺伝因子起因の塩基配列にそれぞれ導入遺伝子が導入された糸状菌。
[11] 糸状菌のゲノム領域の2以上、例えば3以上、4以上、5以上、6以上、7以上、8以上、9以上、10以上、12以上、15以上、18以上又は20以上で、かつ200以下、100以下、50以下、及び30以下の位置に遺伝子が導入された糸状菌を製造するための方法であって、
 項目1~9のいずれか一項に記載の糸状菌に、導入遺伝子と、相同組換え用の上流及び下流配列とを含む発現カセットと、
 前記ヌクレアーゼ認識配列を認識して切断するヌクレアーゼと
 を導入することを含み、ここで相同組換え用の上流及び下流配列が、動く遺伝因子起因の塩基配列の一部とそれぞれ相同である、前記方法。
[12] 前記導入遺伝子が、発現カセット内において、プロモーター及びターミネーターと作動可能に連結されている、項目11に記載の方法。
[13] 項目1~9のいずれか一項に記載の糸状菌と、相同組換え用の上流及び下流配列とを含む発現カセットを含む核酸とを含み、
前記相同組換え用の上流及び下流配列が、動く遺伝因子起因の塩基配列の一部とそれぞれ相同である、遺伝子発現キット。
 本発明に係る糸状菌を用いることで、発現カセットを複数の導入位置にまとめて導入することが可能になる。これにより、複数の同一又は異なる遺伝子を糸状菌に導入することができる。
図1は、プラスミドpRT_I-SceI_LOのプラスミドマップを示す。 図2Aは、I-SceIサイト導入用カセットの相同組換えによる導入の概要を示す。図2Bは、相同組換えにより得られたカセット導入株において、ループアウトによるpyrGの除去の概要を示す。 図3は、プラスミドpdCglA_LOのプラスミドマップを示す。 図4は、プラスミドpCglA_PGdelC_ISc_LOのプラスミドマップを示す。 図5Aは、マーカー導入用サイト構築用カセットの相同組換えによる導入の概要を示す。図5Bは、相同組換えにより得られたカセット導入株において、ループアウトによるpyrGの除去の概要を示す。 図6は、I-SceIサイトが導入されていることを確認するPCRの結果を示す。左側が、各I-SceIサイトの導入部位におけるPCRの増幅産物を示し、右側は、I-SceI消化により増幅産物が切断されることを示す。 図7は、プラスミドpRT_Penoxのプラスミドマップを示す。 図8は、(A)発現カセットと(B)pyrG断片導入用カセットの相同組換えによる導入の概要を示す。 図9は、プラスミドpPGdelN_ICe_CglAのプラスミドマップを示す。 図10は、発現カセットが相同組換えにより、所定のI-SceI標的サイトに導入されたことを示すPCR産物のアガロースゲル電気泳動の結果を示す。 図11は、ペントシジンオキシターゼ2(penox2)をコードする発現カセットが相同組換えにより、I-SceI標的サイトに導入された数に応じ、ペントシジンオキシターゼ2によるL-アルギニンに対する酸化活性が増大することを示す。 図12は、プラスミドpRT_1M_M7d49C-T8のプラスミドマップを示す。 図13は、プラスミドpRT_LrEAOXのプラスミドマップを示す。 図14は、I-SceI認識サイトを8箇所導入したRT_ISc8_7_P株に、非相同末端結合修復機構に関与するKu70をコードする遺伝子を復帰させた株の作製方法を示す。 図15は、プラスミドpUC19-ku70のプラスミドマップを示す。 図16は、プラスミドpUC19‐GDH-pyrG3のプラスミドマップを示す。
 本発明はゲノムに存在する、2コピー以上で存在する動く遺伝因子起因の塩基配列に、ヌクレアーゼ認識配列がそれぞれ導入された糸状菌に関する。本発明の別の態様では、本発明は本発明の糸状菌のゲノム領域の2以上の位置に遺伝子を導入する方法にも関する。本発明のさらに別の態様は、本発明の糸状菌と、発現カセットを含む核酸とを含む、遺伝子発現キットにも関する。以下、本発明に使用される用語を説明する。
[動く遺伝因子]
 動く遺伝因子起因の配列とは、ゲノム内の移動と修復の結果として、ゲノム中において散在する反復配列から構成される。動く遺伝因子起因の配列は、動く遺伝因子に起因している配列をいい、進化の過程で変異や組換えが加わった配列を包含する。動く遺伝因子は、DNA型のトランスポゾン又はRNA型のレトロトランスポゾンであってもよいし、レトロウイルス、パラレトロウイルス、又はレトロイントロンであってもよい。動く遺伝因子起因の配列は、通常450bp以上の長さを有する。糸状菌における遺伝子導入の効率を担保する観点から、動く遺伝子起因の配列は、470bp以上、500bp以上、800bp以上、1000bp以上、2000bp以上又は3000bp以上の長さであってもよい。動く遺伝子の配列の長さの上限は、特に限定されないが、公知のレトロトランスポゾンの例から、通常10000bp以下、8000bp以下、7000bp以下又は6000bp以下が使用されうる。
 本発明において対象となる動く遺伝因子起因の配列は、糸状菌のゲノムに複数コピー数が存在することが好ましい。コピー数は、2以上であり、導入遺伝子数を増加させる観点から、コピー数の下限は、3以上、4以上、5以上、6以上、7以上、8以上、9以上、10以上、12以上、15以上、18以上及び20以上から選択されうる。一方、コピー数の上限は特に限定されないが、レトロトランスポゾンのコピー数の報告例を考慮すると、200以下、100以下、50以下、及び30以下から選択されうる。動く遺伝因子起因の配列の全てにヌクレアーゼ認識配列が導入されてもよいし、その一部にヌクレアーゼ認識配列が導入されてもよい。
 DNA型トランスポゾンは、両端に短い逆方向反復配列と、トランスポザーゼをコードする配列を有する。DNA型トランスポゾンの転移には、通常トランスポザーゼの活性が必要とされる。トランスポザーゼが発現すると、単量体のトランスポザーゼは、トランスポゾンの短い逆方向反復配列をそれぞれ認識して二量体を形成することで、ループ構造を形成して切り出される。切り出されたループ構造は、トランスポザーゼの活性により切れ目が入った箇所にループ構造を組み込むことで、切り貼り転移を起こす。
 RNA型トランスポゾンは、LTR型レトロトランスポゾンと、非LTR型レトロトランスポゾンに大別される。LTR型レトロトランスポゾンは、両端に同方向の繰り返しのある長い末端反復配列(LTR)により特徴づけられる。LTR型レトロトランスポゾンは、LTRに存在するプロモーターによって転写されたRNA中間体から、逆転写酵素の作用によりcDNAを生じ、生じたcDNAがインテグラーゼの作用によりゲノムDNAに導入されることで複製移動が生じる。LTR型レトロトランスポゾンとしては、マグナポルセ・グリセア(Magnaporthe grisea)由来のMg-sine、grasshopper、アスペルギルス・フラブス(Aspergillus flavus)のAFLAV、アスペルギルス・オリゼーのAoLTR、フザリウム オキシスポラム(Fusarium oxysporum)のskippyが挙げられる。非LTR型レトロトランスポゾンは、転写産物RNAの3’末端にポリAがあるという特徴を有し、隣接するプロモーターから転写されたRNA中間体を生じ、逆転写酵素の作用によりcDNAを生じ、生じたcDNAがエンドヌクレアーゼの作用によりゲノムDNAに導入されることで複製移動が生じる。非LTR型レトロトランスポゾンとしては、「長鎖散在反復配列(LINE)」を有するものと、「短鎖散在反復配列(SINE)」を有する物が挙げられる。本発明において用いられるレトロトランスポゾンとして、一例としてアスペルギルス・ソーヤに存在するLINEが使用される。このレトロトランスポゾンは、アスペルギルス・ソーヤNBRC4239株には11個存在する(RT1~11)。このうち、RT2、RT5、RT7、RT9の配列は互いに同一で配列番号1であり、RT4の配列は配列番号2であり、RT6の配列は配列番号3であり、RT8の配列は配列番号4であり、及びRT11の配列は配列番号5である。
[ヌクレアーゼ]
 本発明において「ヌクレアーゼ」は、特定のヌクレアーゼ認識配列を認識してDNAを切断する活性を有する分子をいう。ヌクレアーゼは、単一のタンパク質であってもよいし、複合体であってもよい。複合体は、タンパク質以外の構成因子、例えば核酸などを含んでもよい。本発明のヌクレアーゼは、下記に説明するヌクレアーゼ認識配列を認識することを必要とする。認識配列が長いヌクレアーゼとして、メガエンドヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ、転写活性化様エフェクターヌクレアーゼ(TALENs)、並びにCRISPR/Casシステムが使用されうる。ヌクレアーゼは、糸状菌に既知の方法で導入することができ、一例として細胞壁を破壊したプロトプラストに対してPEG法や電気穿孔法などにより取り込ませてもよい。また、糸状菌において、ヌクレアーゼを誘導的又は一時的に発現させることにより導入してもよい。ヌクレアーゼの誘導的又は一時的な発現については、周知の技術を用いることができる。一例として、プロモーター及びターミネーター配列を備え、ヌクレアーゼの配列が導入された発現ベクターを用いることができる。ヌクレアーゼが糸状菌に導入されると、動く遺伝因子の配列中のヌクレアーゼ認識配列が特異的に切断される。切断の修復の際に導入遺伝子を含むカセットとの相同組換え又は非相同末端結合が生じることで、部位特異的な遺伝子導入が可能になる。
 メガエンドヌクレアーゼは、古細菌、細菌、ファージ、真菌、酵母、藻類、植物など多種の生物において見いだされたヌクレアーゼである。メガエンドヌクレアーゼは、長い認識配列を有しており、オフターゲットが少ない点を特徴とする。I-SceI、I-CreI、I-DmoI、I-CeuI、I-AniI、I-MsoI、又はPI-PfuI等の野生型メガエンドヌクレアーゼを使用することもでき、野生型メガエンドヌクレアーゼにおいて認識配列を新たに設計することにより製造されたヌクレアーゼを使用することもできる。一例として、I-SceIの認識配列(以下、I-SceIサイト(ISc)ともいう)は、TAGGGATAACAGGGTAAT:配列番号49であり、I-CeuIの認識配列(以下、I-CeuIサイト(ICe)ともいう)は、TAACTATAACGGTCCTAAGGTAGCGAA:配列番号50である。
 ジンクフィンガーヌクレアーゼは、FokIなどの非特異的ヌクレアーゼのDNA開裂部位と、亜鉛イオンによって安定化されたジンクフィンガーを含む認識部位とを融合させて作製された部位特異的ヌクレアーゼである。1つのジンクフィンガーあたり3塩基対又はそれ以上のDNA配列を認識可能であり、認識配列に応じて複数のジンクフィンガーを組み合わせることで、比較的長い認識部位を認識可能なジンクフィンガーを調製可能である。すでに認識配列が確定された既存のジンクフィンガーヌクレアーゼを用いてもよいし、新たに認識配列を設定して作製されたジンクヌクレアーゼを用いてもよい。
 転写活性化様エフェクターヌクレアーゼ(TALENs)は、FokIなどの非特異的ヌクレアーゼのDNA開裂部位と、転写アクチベーター様(TAL)タンパク質とを融合させて作製された部位特異的ヌクレアーゼである。TALタンパク質は、約34アミノ酸のモジュールの繰り返し構造を有しており、1つのモジュールの第12位及び第13位のアミノ酸を変化させることで、DNA結合ドメイン構造を操作することが可能になる。1つのモジュールが、1のヌクレオチドを認識することができ、モジュールを組み合わせて作製されたTALタンパク質により、DNA配列特異的な結合が可能になり、TALタンパク質に融合されたヌクレアーゼがDNAを配列特異的に切断する。すでに認識配列が確定された既存のTALENを用いてもよいし、新たに認識配列を設定して作製されたTALENを用いてもよい。
 CRISPR/Casシステムは、CRISPR RNA(crRNA)とトランス活性化型RNA(tracrRNA)と、ヌクレアーゼ活性を有するCasタンパク質で構成された部位特異的ヌクレアーゼを提供する。crRNAとtracrRNAの代わりに、crRNAとtracrRNAとをつなげて一本鎖とした一本鎖ガイドRNA(sgRNA)を用いてもよい。crRNA中の標的ヌクレオチド配列により、DNAの相補配列が認識され、CASタンパク質により部位特異的に切断が生じる。CRISPR/Casシステムは、本技術分野において既知の方法により、ガイドRNA及びCasタンパク質を同一又は異なる発現ベクターに搭載して導入してもよい。既知の標的ヌクレオチド配列を含むcrRNAを含むCRISPR/Casシステムを用いてもよいし、新たに設計された標的ヌクレオチド配列を含むcrRNAを含むCRISPR/Casシステムを用いてもよい。
 ヌクレアーゼ認識配列とは、ヌクレアーゼが認識し、切断する配列のことをいう。ヌクレアーゼ認識配列は、ヌクレアーゼの種類に応じて異なり、その長さも配列も異なる。標的部位特異的に切断をする観点から、ヌクレアーゼ認識配列は、ゲノム中で標的配列としてのみ存在することが好ましい。オフターゲットが発生する可能性を減少させる観点から、ヌクレアーゼ認識配列として、13bp以上、14bp以上、15bp以上、16bp以上、17bp以上、18bp以上、19bp以上、及び20bp以上からなる群から選択される長さの配列が使用される。ヌクレアーゼ認識配列の長さの上限は特に限定されないが、ヌクレアーゼの標的性能の観点から通常、40bp以下、36bp以下、及び34bp以下から選ばれる上限が使用されうる。ヌクレアーゼの認識配列は、既存のヌクレアーゼの認識配列を使用することができ、また新たに設計された認識配列を使用してもよい。ヌクレアーゼとしては、既存のヌクレアーゼの他、認識配列を設計された新規のヌクレアーゼを使用することができる。ヌクレアーゼ認識配列は、後述するヌクレアーゼ認識配列導入用カセットを用いて、糸状菌のゲノムに存在する2以上の動く遺伝因子起因配列中に導入される。
[糸状菌]
 糸状菌としては、任意の糸状菌が使用されうるが、一例として、アスペルギルス(Aspergillus)属、ペニシリウム(Penicillium)属、ラサムソニア(Rasamsonia)属、タラロマイセス(Talaromyces)属、トリコデルマ(Trichoderma)属、アクレモニウム(Acremonium)属、ムコール(Mucor)属、リゾプス(Rhizopus)属、フザリウム(Fusarium)属、モナスカス(Monascus)属、ニューロスポラ(Neurospora)属、ミセリオフソラ(Myceliophthora)属、クリソスポリウム(Chrysosporium)属、サーモマイセス(Thermomyces)属、モルティエレラ(Mortierella)属、ブラケスレア(Blakeslea)属、アシュビア(Ashbya)属、ウスチラゴ(Ustilago)属、エメリセラ(Emericella)属、クラドスポリウム(Cladosporium)属、コニオカエタ(Coniochaeta)属からなる群から選択される糸状菌が使用されうる。アスペルギルス属としては、アスペルギルス属の糸状菌の一例として、アスペルギルス・オリゼー(Aspergillus oryzae)、アスペルギルス・ソーヤ(Aspergillus sojae)、アスペルギルス・ルチュエンシス(Aspergillus luchuensis)、アスペルギルス・タマリ(Aspergillus tamarii)、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、アスペルギルス・ニジュランス(Aspergillus nidulans)、アスペルギルス・アクレアタス(Aspergillus aculeatus)、アスペルギルス・ウサミ(Aspergillus usamii)、アスペルギルス・サイトイ(Aspergillus saitoi)、アスペルギルス・テレウス(Aspergillus terreus)が挙げられる。これらの糸状菌のなかで、所望のコピー数の動く遺伝因子を有する糸状菌が適宜選択されうる。
 本発明は、ゲノムに存在する、2コピー以上で存在する動く遺伝因子起因の塩基配列に、ヌクレアーゼ認識配列をそれぞれ導入された糸状菌に関する。かかる糸状菌は、任意の手法を用いて製造することができる。一例として、ヌクレアーゼ認識配列は、後述するヌクレアーゼ認識配列導入用カセットを用い、相同組換えを利用して宿主の糸状菌に導入することで行われる。さらに別の方法では、ヌクレアーゼ認識配列の導入は、既知のゲノム編集技術を用いることもできる。一例として、CRISPR/Casシステムを利用した部位特異的切断と相同組換えを利用することで、ヌクレアーゼ認識配列を導入することができる。導入の有無は、個々の動く遺伝因子起因の塩基配列に特異的なプライマーを用いてPCRにより増幅して決定することができる。ヌクレアーゼ認識配列導入用カセットを用いて、2コピー以上で存在する動く遺伝因子起因の塩基配列に、ヌクレアーゼ認識配列をそれぞれ導入された糸状菌に対し、さらに後述するマーカー導入用サイト構築用カセットを導入することもできる。本発明の別の態様は、こうして作製された糸状菌に関してもよい。かかる糸状菌は、2コピー以上で存在する動く遺伝因子起因の塩基配列に、ヌクレアーゼ認識配列がそれぞれ導入されているとともに、任意の領域にヌクレアーゼ認識配列とマーカー導入用の配列、一例としてマーカー断片配列が導入される(図8A及びB)。かかる糸状菌により、後の導入用遺伝子を導入する際に、糸状菌を選別することができる。
 2コピー以上で存在する動く遺伝因子起因の塩基配列に、ヌクレアーゼ認識配列が導入された糸状菌は、更なる遺伝子の導入に使用することができる。具体的に、遺伝子導入の際に、ヌクレアーゼを一緒に導入することにより、ヌクレアーゼ認識配列に基づいて切断が生じる。これにより、効率よく相同組換え又は非相同末端結合を生じさせることができ、2コピー以上で存在する動く遺伝因子起因の塩基配列のそれぞれに、一度の操作で遺伝子を導入することが可能になる。
[ヌクレアーゼ認識配列導入用カセット]
 ヌクレアーゼ認識配列導入用カセットは、ヌクレアーゼ認識配列の上流及び下流において、動く遺伝因子の配列と相同な配列を配置することで調製することができる。ヌクレアーゼ認識配列導入用カセットには、さらにマーカー配列を導入することができ、マーカー配列は将来的にループアウトを誘導することで除去可能に配置することができる。マーカー配列を将来的にループアウトにより除去可能なヌクレアーゼ認識配列導入用カセットとしては、動く遺伝因子の配列を、上流から領域1、領域2、及び領域3と分割した場合に、ヌクレアーゼ認識配列導入用カセットを、一例として、上流から領域1-ヌクレアーゼ認識配列-領域3-マーカー配列-領域2という順番となるように配列を配置することで調製される(図2A)。領域1、領域2及び領域3は、それぞれ相同組換えを可能とする長さ及び同一性を有していればよい。ヌクレアーゼ認識配列導入用カセットは、この順番で配置されていれば、他の配列を含んでいてもよい。ヌクレアーゼ認識配列導入用カセットを宿主細胞に導入することで、ヌクレアーゼ認識配列導入用カセットの領域1と領域2、並びに宿主の動く遺伝因子の領域1と領域2との間で相同組換えが生じ、ヌクレアーゼ認識配列導入用カセットが導入された形質転換株を取得することができる。この形質転換株については、マーカーを用いた選別を行うことができる。ヌクレアーゼ認識配列導入用カセットが導入された形質転換株では、導入されたカセットに含まれる領域3と、元々動く遺伝因子の領域3とが存在する。これによりマーカー配列に対する負の選択圧をかけることで、マーカーがループアウトにより除去された株の選別を行うことができる。マーカー配列としては、ピリミジン生合成経路の遺伝子(pyrG、又はpyrF)、トリプトファン生合成経路の遺伝子(trpC)、硝酸還元酵素遺伝子(niaD)、アセトアミダーゼ遺伝子(amdS)、ATPスルフリラーゼ遺伝子(sC)等を使用することができる。pyrG又はpyrFが導入されることで、宿主株が示していたウラシル要求性を相補し、ウラシル未添加培地において形質転換株のスクリーニングが可能になる。また、pyrG又はpyrFを発現する形質転換株は、5-フルオロオロチン酸(5-FOA)添加培地では生育できないため、5-FOA添加培地でスクリーニングを行うことで、例えば領域3を介したループアウトによりpyrGが除去された株を取得することができる(図2B)。アスペルギルス・ソーヤのpyrGをコードする塩基配列を配列番号51に示す。trpC欠損株はトリプトファン要求性を示すことから、トリプトファン未添加培地においてtrpCが導入された形質転換株のスクリーニングが可能になる。一方、trpC欠損株は5-フルオロアントラニル酸に耐性を示すことから、ループアウトを介してマーカーが除去された株の選抜が可能になる。niaD欠損株は硝酸塩を資化できないことから、硝酸塩を窒素源とした選択培地においてniaDが導入された形質転換株のスクリーニングが可能になる。一方、niaD欠損株は塩素酸塩に耐性を示すことから、ループアウトを介してマーカーが除去された株の選抜が可能になる。amdSが導入されることで、アセトアミドを資化できるようになるため、アセトアミドを窒素源とした選択培地において形質転換株のスクリーニングが可能になる。amdSにコードされているアセトアミダーゼは、フルオロアセトアミドにも作用し、毒性のフルオロ酢酸を生成するため、フルオロアセトアミド耐性によりループアウトを介してマーカーが除去された株の選抜が可能になる。sC欠損株は硫酸塩を資化できないことから、硫酸塩を硫黄源とした選択培地においてsCが相補された形質転換株のスクリーニングが可能になる、sC欠損株は、セレン酸塩に耐性となるため、ループアウトを介してマーカーが除去された株の選抜が可能になる。
[マーカー導入用サイト構築用カセット]
 宿主の任意の領域にマーカー導入用サイトを導入することができる。マーカー導入用サイトが導入される領域は、マーカー導入用サイトが導入された際に生育に影響のない領域であればよい。そのような領域の一例として、cglA遺伝子の領域を、マーカー導入用サイトを導入する領域として選択することができる。cglA遺伝子の上流を領域4及び領域5とし、cglA遺伝子の下流を領域6と設定した場合に、マーカー導入用サイト構築用カセットを、一例として領域5-マーカー配列-領域4-ヌクレアーゼ認識配列-C末欠損マーカー配列-領域6となるようにして作製する。マーカー導入用サイト構築用カセットに用いるマーカーと、後のマーカー断片導入用カセットに用いるマーカーが同種である場合において、C末欠損マーカー配列は、マーカー導入用サイト構築用カセットのマーカー配列との相同組換えを避けるため、逆向きにして使用することができる。マーカー導入用サイト構築用カセットを宿主細胞に導入すると、領域5と領域6との間で相同組換えが生じ、マーカー導入用サイト構築用カセットが導入される(図5A)。領域4、領域5及び領域6は、それぞれ相同組換えを可能とする長さ及び同一性を有していればよい。この形質転換株については、マーカーを用いた選別を行うことができる。マーカー導入用サイト構築用カセットが導入された形質転換株では、導入されたカセットに含まれる領域4と、元々宿主の領域4とが存在する。これにより、マーカー配列に対する負の選択圧をかけることで、マーカーがループアウトにより除去された株の選別を行うことができる(図5B)。マーカーとしては、上述の任意のマーカーを使用できるが、一例としてピリミジン生合成経路の遺伝子(pyrG:配列番号51)を使用することができる。pyrGが導入されることで、ウラシル未添加培地において相同組換え株のスクリーニングが可能になる。また、pyrGを発現する形質転換株は、5-フルオロオロチン酸(5-FOA)添加培地では生育できないため、5-FOA添加培地でスクリーニングを行うことで、領域4を介したループアウトによりpyrGが除去された株を取得することができる(図5B)。C末欠損pyrGは、C末端を欠失させることで機能を欠損させており、N末欠損pyrG配列と相同組換えされることで、pyrGのマーカー機能を発揮することができる。
 ヌクレアーゼ認識配列導入用カセットの領域1~3、及びマーカー導入用サイト構築用カセットの領域4~6をそれぞれ、相同組換え配列と呼ぶ。相同組換え配列は、相同組換えを生じる配列であれば、任意の長さ及び同一性であってよい。相同組換え配列は、例えば30bp以上の長さであればよい。一例として、40bp以上、50bp以上、75bp以上、100bp以上、200bp以上、300bp以上、500bp以上、又は1000bp以上が使用されうる。相同組換え配列の長さの上限は特に限定されないが、カセット構築のしやすさの観点から、通常5000bp以下、4000bp以下、3000bp以下、2000bp以下、又は1000bp以下が使用されうる。相同組換え配列の同一性は、例えば少なくとも80%以上、好ましくは少なくとも約85%以上、より好ましくは少なくとも約90%以上、最も好ましくは約95~100%であり得る。同一性は、公知の方法により決定できる。
[遺伝子導入方法]
 本発明は、2コピー以上で存在する動く遺伝因子起因の塩基配列にヌクレアーゼ認識配列をそれぞれ導入された糸状菌に遺伝子を導入する方法にも関する。導入する遺伝子は、同じ遺伝子を複数導入してもよいし、異なる遺伝子を1又は複数導入してもよい。かかる方法により、糸状菌のゲノム領域の2以上の位置に遺伝子を導入された糸状菌が得られる。したがって、遺伝子を導入する方法は、糸状菌のゲノム領域の2以上の位置に遺伝子を導入された糸状菌を製造するための方法ということもできる。より具体的に、以下の:
 本発明に係る糸状菌に、導入遺伝子を含む発現カセットと、
 前記ヌクレアーゼ認識配列を認識して切断するヌクレアーゼと
 を導入する工程を含む。本発明の方法により、発現カセットに含まれる導入遺伝子を、相同組換え機構又は非相同末端結合機構により、2以上の位置の動く遺伝因子起因の配列に導入することができる。本発明の方法は、さらに、マーカー導入用カセット、例えば、マーカー断片導入用カセットを導入することにより、マーカー遺伝子を、マーカー導入用サイトに導入することができる。
[導入遺伝子発現カセット]
 導入遺伝子発現カセットは、ヌクレアーゼ切断位置よりも上流の配列に相同性を有する相同組換え用の上流配列(前述の領域1)と、ヌクレアーゼ切断位置よりも下流の配列に相同性を有する相同組換え用の下流配列(前述の領域3)と、導入遺伝子とを含む。導入遺伝子は、上流配列と下流配列とに挟まれるように配置される。導入遺伝子には、宿主における発現を促進するプロモーター配列及びターミネーター配列がさらに作動可能に付加される。糸状菌において使用可能なプロモーター配列としては、グリセルアルデヒド-3-リン酸脱水素酵素遺伝子(gpd)のプロモーター配列、セロビオヒドロラーゼ遺伝子(cbh1)のプロモーター配列が挙げられるがこれらの配列に限定されるものではない。糸状菌において使用可能なターミネーター配列としてはグリセルアルデヒド-3-リン酸脱水素酵素遺伝子(gpd)のターミネーター配列、セロビオヒドロラーゼ遺伝子(cbh1)のターミネーター配列が挙げられるがこれらの配列に限定されるものではない。導入遺伝子発現カセットには、さらにエンハンサー配列、スプライシングシグナル配列、ポリA付加シグナル、及び/又はリンカー配列が含まれていてもよい。相同組換え用の上流配列(領域1)及び下流配列(領域3)は、動く遺伝因子の塩基配列の一部(すなわち領域1及び領域3)を含む配列とそれぞれ相同組換えが生じうる程度に相同である。
 導入遺伝子は、任意の遺伝子を選択することができ、単独の遺伝子を導入してもよいし、タンデムに連続して配置された複数の遺伝子を導入してもよい。導入遺伝子は、相同組換えを妨げない長さであれば、特に限定されないが、一例として200~40000bpである。導入遺伝子配列の長さは、遺伝子がコードするタンパク質の機能発現に必要な長さの観点から200bp以上、500bp以上、1000bp以上、2000bp以上、3000bp以上、4000bp以上、5000bp以上、6000bp以上、7000bp以上、又は8000bp以上であり、カセット構築のしやすさの観点から、タンパク質の機能発現を妨げない限りにおいて40000bp以下、20000bp以下、又は10000bp以下である。
 プロモーター配列及びターミネーター配列は、宿主に応じて適宜選択することができる。一例として、糸状菌としてアスペルギルス属を用いる場合、プロモーター配列として、翻訳伸長因子遺伝子tef1のプロモーター配列(Ptef)、α-アミラーゼ遺伝子(amy)のプロモーター配列、アルカリプロテアーゼ遺伝子(alp)のプロモーター配列、トリプトファン合成系の遺伝子trpCのプロモーター配列などが挙げられる。ターミネーター配列としては、アルカリプロテアーゼ遺伝子alpのターミネーター配列(Talp)、amyのターミネーター配列、tef1のターミネーター配列、trpCのターミネーター配列などを使用することができる。
[マーカー断片導入用カセット]
 マーカー断片導入用カセットは、宿主株に導入されたマーカー導入用サイト構築用カセットに対応させて適宜作製することができる。一例として、マーカー導入用サイトにC末欠損マーカー配列を導入している場合、マーカー断片導入用カセットには、N-末欠損マーカー配列を含むように構成され、さらにマーカー導入用サイトと相同組換えを引き起こす領域を含むように構成される。マーカー断片導入用カセットは、さらにヌクレアーゼ認識配列を含めてもよい。こうして導入される更なるヌクレアーゼ認識配列は、ヌクレアーゼ認識配列導入用カセットで使用されたヌクレアーゼ認識配列と異なる配列であることが望ましい。一例として、マーカー断片導入用カセットは、領域4-ICeuI認識配列-N末欠損マーカー配列とを含む。宿主株に導入されたマーカー導入用サイトのヌクレアーゼ認識配列が切断され、マーカー断片導入用カセットの領域4とN末欠損マーカー配列と、宿主株の領域4と、C末欠損マーカー配列とが相同組換えを起こすことにより、完全なマーカー配列とICeuI認識配列とが宿主に導入される。
 ヌクレアーゼ認識配列導入用カセット、マーカー導入用サイト構築用カセット、導入遺伝子発現カセット、マーカー断片導入用カセットが、それぞれ糸状菌に導入されうる。これらのカセットは、プラスミドの一部として、又は核酸断片、例えばPCRにより増幅した増幅産物として宿主細胞に導入されてもよいし、これらの核酸を酵素処理し精製された産物として宿主細胞に導入されてもよい。カセットは、本技術分野に既知の方法により、糸状菌の菌体内へと導入することができる。一例として、細胞壁が破壊されたプロトプラストを調製し、PEG法又は電気穿孔法で、発現カセットと共にヌクレアーゼが導入される。細胞壁は、例えばヤタラーゼ(Yatalase)等の細胞壁溶解酵素を適切な条件で適用することにより破壊され、プロトプラストを得ることができる。PEG法又は電気穿孔法は、本技術分野に周知の条件を用いることができる。
[発現キット]
 遺伝子発現キットは、本発明の糸状菌と、相同組換え用の上流及び下流配列とを含む発現カセットを含む核酸とを含む。本発明のタンパク質発現キットは、さらにヌクレアーゼ認識配列を分解可能なヌクレアーゼをさらに含んでもよい。また、本発明のタンパク質発現キットは、マーカー断片導入用カセットを含む核酸をさらに含んでもよい。タンパク質発現キットにおいて、所望のタンパク質をコードする遺伝子を発現カセットの上流配列と下流配列との間に配置した発現カセットを調製し、宿主糸状菌へと、ヌクレアーゼと共に導入することで、所望のタンパク質遺伝子の発現を誘導することができる。発現キットは、発現カセットを調製又は導入のために使用する酵素、例えば制限酵素、ヤタラーゼ、ポリメラーゼ、リガーゼ、並びに、さらには発現カセット内へのタンパク質をコードする遺伝子の導入を確認可能なプライマーセット、さらには各酵素反応に適した緩衝液などをさらに含んでいてもよい。
実施例1:トランスポゾン・レトロトランスポゾンを含めた全ゲノム解析
 アスペルギルス・ソーヤNBRC4239株について、レトロトランスポゾン様配列を含む配列をPCRで増幅し、配列情報を取得した。Scaffold中の適切な長さのギャップ領域の周辺配列中に、ギャップ領域を挟むようにプライマーを設けてPCRで増幅し、配列情報を取得した。Scaffold間についてPCRで増幅し、配列情報を取得した。染色体DNAを制限酵素で切断し、セルフライゲーションしたものを鋳型に、レトロトランスポゾン様配列中の配列をプライマーに用いてインバースPCRで増幅し、周辺の配列情報を取得した。その後、PacBioシーケンサーでゲノム配列を特定したことにより、ほぼ染色体レベルでつながった配列情報を得ることができた。これにより、上記PCRによる解析では不明だった部分についても配列情報を得た。糸状菌の公知のリバーストランスクリプターゼとしてアノテーションされているLINE型レトロトランスポゾン様配列の部分配列(配列番号6)をqueryに用いて、特定した配列に対し、Genetyxソフトウエアを用いてLocal BLAST検索を行った。その結果、相同性を示す配列が複数あることを特定した(RT1~RT11)。そのうち、I-SceIサイト導入用カセットを相同組換えで導入することが可能な部位はアスペルギルス・ソーヤの染色体上に8箇所存在した(RT2、RT4~9、RT11)。
実施例2:宿主糸状菌の作製
(1)I-SceIサイト導入用カセットの作製
 染色体上に散在するレトロトランスポゾン様配列にI-SceIサイトを導入するためのカセットを作製した。再表2019/240243(特許文献2)に記載のプラスミドpEgtA_sLO_Pyを鋳型とし、以下のプライマーと、PCRの酵素として、Q5 Hot Start High-Fidelity 2X Master Mix(ニュー・イングランド・バイオラボ社)、PCR装置として、T100サーマルサイクラー(バイオ・ラッド社)を用い、本酵素に添付されたプロトコールに従ってPCRを実施することにより、DNA断片を増幅して得た。
 得られたDNAの制限酵素DpnIによる処理及びセルフライゲーション反応を、KOD-Plus-Mutagenesis Kit(東洋紡社)を用いて行った。セルフライゲーション反応液を用いて、コンピテントセルであるECOS Competent E.coli JM109(ニッポンジーン社)を、製造業者の指示に従って形質転換することにより、形質転換大腸菌を得た。得られた形質転換大腸菌を、50μg/mlのアンピシリンを含むLB液体培地中で37℃、一晩振とう培養した。培養液を遠心分離して菌体を回収した。得られた菌体から、FastGene Plasmid Mini Kit(日本ジェネティクス社)を用いて、本キットに添付されたプロトコールに従ってプラスミドDNAを抽出した。これにより、プラスミドpRT_I-SceI_LOを得た。プラスミドpRT_I-SceI_LOは、相同組換えのための領域1-I-SceIサイト-ループアウトのための領域3-pyrG-相同組換えのための領域2がpUC19プラスミドのマルチクローニングサイトに挿入されている(図1)。
 得られたプラスミドpRT_I-SceI_LOを鋳型とし、以下のプライマーを用いてPCRで増幅することによりI-SceIサイト導入用カセットを得た。かかるI-SecIサイト導入用カセットは、相同組換えのための領域1-I-SceIサイト-ループアウトのための領域3-pyrG-相同組換えのための領域2からなる(図2)。
(2)マーカー導入用サイト構築用カセットの作製
 pyrG導入用サイト及びI-SceIサイトをシスタチオニンγ-リアーゼ遺伝子(cglAとする)座に構築するためのカセットを以下の通り作製した。
(2-1)プラスミドpdCglA_LOの構築
アスペルギルス・ソーヤNBRC4239株の染色体DNAの抽出
 アスペルギルス・ソーヤNBRC4239株を50mL三角フラスコに入れた15mLのポリペプトンデキストリン培地(1%(w/v)ハイポリペプトン(日本製薬社)、2%(w/v)デキストリン(富士フイルム和光純薬社)、0.1%(w/v)カザミノ酸(ベクトン・ディッキンソン社)、0.5%(w/v)リン酸二水素カリウム、0.1%(w/v)硝酸ナトリウム、0.05%(w/v)硫酸マグネシウム・7水和物)に植菌し、30℃で一晩振とう培養を行った。得られた培養液からろ過により菌体を回収し、ペーパータオルに挟んで水分を除き、予め液体窒素で冷却した乳鉢と乳棒を用いて液体窒素で冷却しながら菌体を粉砕した。得られた粉砕菌体からDNeasy Plant Mini Kit(キアゲン社)を用いて染色体DNAを抽出した。
 上記で得たAspergillus sojae NBRC4239株の染色体DNAを鋳型とし、以下のプライマーセット1(CglA_-939F_pUCとCglA_-138R_pyrG)を用いてPCRで増幅することにより、相同組換えのための領域5から成るDNA断片を得、以下のプライマーセット2(CglA_-2026F_pyrGとCglA_-932R_1627R)を用いてPCRで増幅することにより、ループアウトのための領域4からなるDNA断片を得、以下のプライマーセット3(CglA_1613FとCglA_3357R_pUC)を用いてPCRで増幅することにより、ループアウトのための領域6からなるDNA断片を得た。)。増幅したそれぞれのDNA断片をQIAquick PCR Purification Kit(キアゲン社)を用いて精製した。
 実施例1に記載のプラスミドpEgtA_sLO_Pyを鋳型とし、以下のプライマーを用いてPCRで増幅することによりDNA断片を得た(pyrG)。
 得られたDNAを制限酵素DpnI(NEW ENGLAND BIOLABS社製)で処理し、残存している鋳型DNAを切断した後、QIAquick PCR Purification Kit(キアゲン社)を用いて精製した。
 上記で得た4種の断片と直鎖状pUC19(In-Fusion HD Cloning Kit(クロンテック社)に付属されているpUC19 linearized Vector)を、同キットを用いてインフュージョン反応で連結した。その後、大腸菌JM109株を形質転換し、得られた形質転換大腸菌を液体培養してプラスミドDNAを抽出した。これにより、プラスミドpdCglA_LOを得た。プラスミドpdCglA_LOは、相同組換えのための領域5-pyrG-ループアウトのための領域4-相同組換えのための領域6がpUC19プラスミドのマルチクローニングサイトに挿入されている(図3)。
 上記で得たプラスミドpdCglA_LOを鋳型とし、以下のプライマーと、PCRで増幅することによりDNA断片を得た。このDNA断片は、相同組換えのための領域6-pUC19-相同組換えのための領域5-pyrG-ループアウトのための領域4から成る。
得られたDNAを制限酵素DpnIで処理した後、QIAquick PCR Purification Kitを用いて精製した。
 同じくプラスミドpdCglA_LOを鋳型とし、以下のプライマーを使用してPCRで増幅することによりDNA断片を得た(pyrG下流部分欠損断片)。
得られたDNAを制限酵素DpnIで処理した後、QIAquick PCR Purification Kitを用いて精製した。
 上記で得た2種の断片をインフュージョン反応で連結した後、大腸菌JM109株を形質転換し、得られた形質転換大腸菌を液体培養してプラスミドDNAを抽出することで、プラスミドpCglA_PGdelC_ISc_LOを得た。プラスミドpCglA_PGdelC_ISc_LOは、相同組換えのための領域5-pyrG-ループアウトのための領域4-I-SceIサイト-pyrG下流部分欠損断片(相補鎖)-相同組換えのための領域6がpUC19プラスミドのマルチクローニングサイトに挿入されている(図4)。
 プラスミドpCglA_PGdelC_ISc_LOを制限酵素SmaIとSalIで消化することにより、マーカー導入用サイト構築用カセット(相同組換えのための領域5-pyrG-ループアウトのための領域4-I-SceIサイト-pyrG下流部分欠損断片(相補鎖)-相同組換えのための領域6から成る)とpUC19とを切り離し、マーカー導入用サイト構築用カセットを取得した(図5)。
(3)宿主糸状菌の形質転換
(3-1)宿主糸状菌
 特許第6261039号公報(特許文献3)の実施例2に記載のアスペルギルス・ソーヤKP-del株を宿主糸状菌として用いた。
(3-2)糸状菌の形質転換
 500ml容三角フラスコ中の20 mMウラシルを含むポリペプトンデキストリン培地100mlに、アスペルギルス・ソーヤKP-del株の分生子を接種し、30℃で18時間振とう培養を行った後、菌体を回収した。回収した菌体から、特開2018-064484号公報(特許文献4)に記載の方法に従ってプロトプラストを調製した。得られたプロトプラスト及びI-SceIサイト導入用カセットを用いてプロトプラストPEG法により形質転換を行った。次いで0.5%(w/v)寒天及び1.2Mソルビトールを含むCzapek-Dox最少培地(ディフコ社;pH6)を用いて、30℃、5日間以上インキュベートし、コロニー形成能があるものとして形質転換株を得た(図2)。
(3-3) I-SceIサイト導入用カセットの導入箇所の確認
 I-SceIサイト導入用カセットを相同組換えで導入することが可能な部位はアスペルギルス・ソーヤの染色体上に8箇所ある。
 いずれかの部位にI-SceIサイト導入用カセットが1コピー導入された株を選抜した。形質転換株の染色体DNAを鋳型とし、以下の8種フォワードプライマーと、1種のリバースプライマー(pyrG_869R)との8通りの組み合わせでPCRを行った。なお、フォワードプライマーはいずれもレトロトランスポゾン様配列の上流に位置し、各レトロトランスポゾン様配列特異的に増幅可能なプライマーである。リバースプライマー(pyrG_869R)はI-SceIサイト導入用カセット中にあるpyrG中の配列を用いた。
 I-SceIサイト導入用カセットが相同組換えで導入されているとPCR産物が生じる。
8通りの組み合わせのうち1つの組合せで産物が生じた株を、I-SceIサイト導入用カセットが相同組換えで1箇所に導入された株として選抜した。
(3-4)マーカー除去
 I-SceIサイト導入用カセット中の「ループアウトのための領域3」と同じ配列をもつ領域が、相同組換えで導入可能な8箇所の部位の下流に共通して存在する。相同組換えでカセットが導入された領域において、「ループアウトのための領域3」と下流の同じ配列領域との間で相同組換えが起きると、pyrG-相同組換えのための領域2からなる領域はループアウトにより除去される(図2)。
 上記で得た、I-SceIサイト導入用カセットが相同組換えで1箇所に導入された株の分生子を、3mg/ml 5-フルオロオロチン酸(5-FOA、Fluorochem社)を含有する20mMウラシル添加Czapek-Dox寒天培地に植菌して培養することにより、5-FOA耐性株を取得した(図2)。
 得られた5-FOA耐性株の染色体DNAを鋳型とし、先のI-SceIサイト導入用カセットの導入箇所の確認に用いたプライマーのうち、形質転換株で産物が生じた組合せのプライマーを用いてPCRを行い、5-FOA耐性株では産物が生じないことを確認した。
 さらに、得られた5-FOA耐性株は、20mMウラシルを含むCzapek-Dox寒天培地では成育し、かつ、ウラシル未添加Czapek-Dox寒天培地では生育しないこと、すなわち、ウラシル要求性を示すことを確認した。
 得られたpyrG除去株を、I-SceIサイト導入用カセットをさらに導入するための宿主として以下で用いた。
(3-5) I-SceIサイト導入用カセットによる形質転換
 I-SceIサイト導入用カセットを導入した形質転換アスペルギルス・ソーヤの選抜及びpyrG除去株の作製までの操作を繰り返すことにより、I-SceIサイトを2、3、4、5、6、7及び8箇所導入した株を逐次得た。この際、ループアウトによりpyrGを除去した株を、次の回の宿主として用いた。また、相同組換え株の選抜のためのPCRの際に、産物が生じるプライマーの組み合わせが宿主と比べて新たに1組増えた株を選抜した。
I-SceIサイトを8箇所導入し、pyrGを除去する前の株をRT_ISc8_7株、pyrGを除去した後の株をRT_ISc8_7_P株とした。
(3-6)I-SceIサイトが導入されていることの確認
 RT_ISc8_7_P株の染色体DNAを鋳型とし、以下のフォワードプライマー(前出)と、リバースプライマー(RT_4771R_2)との8種の組み合わせを用いて、いずれも組合せでもPCRで産物が生じること、さらにI-SceI消化によりいずれのPCR産物も2本の断片に切断されること、すなわち、いずれの箇所においてもI-SceIサイトが導入されていることを確認した(図6)。リバースプライマー(RT_4771R_2)はI-SceIサイト導入用カセットが相同組換えで導入された領域よりも下流にある配列を用いた。
(3-7)マーカー導入用サイトの構築
 上記で得たRT_ISc8_7_P株を宿主麹菌とし、先の実施例2(3-2)と同様に振とう培養により菌体を得て、回収した菌体から、特開2018-064484号公報(特許文献4)に記載の方法に従ってプロトプラストを調製した。得られたプロトプラスト及び形質転換用のDNAとしてマーカー導入用サイト構築用カセット(実施例2(2)で調製)を用いてプロトプラストPEG法により形質転換を行った。次いで0.5%(w/v)寒天及び1.2Mソルビトールを含むCzapek-Dox最少培地(ディフコ社;pH6)を用いて、30℃、5日間以上インキュベートし、コロニー形成能があるものとして形質転換株を得た(図5)。
 形質転換株の染色体DNAを鋳型とし、以下のプライマーセット1(CglA_-2120F及びPyrG_140R)を用いてPCRを行い、2.5kb産物が生じ、且つ、以下のプライマーセット2(PyrG_140Rと CglA_3393R)を用いてPCRを行い、2.3kb産物が生じた株を、cglA座にマーカー導入用サイト構築用カセットが相同組換えで導入された株として選抜した。
(3-8)マーカー除去
 マーカー導入用サイト構築用カセット中の「ループアウトのための領域4」と同じ配列をもつ領域が、cglA遺伝子座の上流にある。相同組換えでカセットが導入された領域において、「ループアウトのための領域4」と上流の同じ配列領域との間で相同組換えが起きると、相同組換えのための領域5-pyrGからなる領域はループアウトにより除去される。
上記で選抜した株の分生子を、3mg/ml 5-フルオロオロチン酸(5-FOA)を含有する20mMウラシル添加Czapek-Dox寒天培地に植菌して培養することにより、5-FOA耐性株を取得した。得られた5-FOA耐性株の染色体DNAを鋳型とし、以下のプライマーを用いてPCRを行い、4.3kbの産物が生じることを確認した。
 さらにI-SceI消化によりこのPCR産物は2本の断片に切断されること、すなわち、cglA座にI-SceIサイトが導入されていることを確認した。こうして得られた株をRI8_PGdelC_ISc_P株とした。さらに、RI8_PGdelC_ISc_P株は、20mMウラシルを含むCzapek-Dox寒天培地では成育し、かつ、ウラシル未添加Czapek-Dox寒天培地では生育しないこと、すなわち、ウラシル要求性を示すことを確認した。
実施例3:発現カセットの導入
(1)発現カセットの作製
 再表2019/168062(特許文献5)に記載の発現ベクターp19-pG3-penox2(Ptef-penox2-Talp-pyrG3がpUC19プラスミドのマルチクローニングサイトに挿入されている)を鋳型とし、以下のプライマーを用いてPCRで増幅することによりPtef-penox2-Talpから成るDNA断片を得た。得られたDNAを制限酵素DpnIで処理した後、QIAquick PCR Purification Kitを用いて精製した。
 前出のプラスミドpEgtA_sLO_Pyを鋳型とし、以下のプライマーセット1(RT_1233R_TaAとpUC19_418F)を用いてPCRで増幅することにより、pUC19-相同組換えのための領域1から成るDNA断片を得、以下のプライマーセット2(RT_3731FとRT_4771R_pUC)を用いてPCRで増幅することにより、ループアウトのための領域3からなるDNA断片を得た。
 得られたDNAを制限酵素DpnIで処理した後、QIAquick PCR Purification Kitを用いて精製した。上記で得た3種の断片をインフュージョン反応で連結した後、大腸菌JM109株を形質転換し、得られた形質転換大腸菌を液体培養してプラスミドDNAを抽出することで、プラスミドpRT_Penoxを得た。プラスミドpRT_Penoxは、相同組換えのための領域1-Ptef-penox2-Talp-ループアウトのための領域3がpUC19プラスミドのマルチクローニングサイトに挿入されている(図7)。
 上記のpRT_Penoxを鋳型とし、以下のプライマーを用いてPCRで増幅することにより発現カセットを得た。発現カセットは、相同組換えのための領域1-Ptef-penox2-Talp-ループアウトのための領域3から成る(図8)。ループアウトのための領域3は、以下の形質転換において相同組換えのための領域として機能する。ここで、相同組換えのための領域1の長さは1201bpであり、ループアウトのための領域3の長さは1041bpであった。
(2)pyrG断片導入用カセットの作製
 前出のプラスミドpEgtA_sLO_Pyを鋳型とし、以下のプライマーを用いてPCRで増幅することによりDNA断片(pyrG上流部分欠損断片)を得た。得られたDNAを制限酵素DpnIで処理した後、QIAquick PCR Purification Kitを用いて精製した。
 前出のプラスミドpCglA_PGdelC_ISc_LOを鋳型とし、以下のプライマーを用いて、PCRで増幅することによりDNA断片(ループアウトのための領域4)を得た。得られたDNAを制限酵素DpnIで処理した後、QIAquick PCR Purification Kitを用いて精製した。
 上記で得た2種の断片と直鎖状pUC19をインフュージョン反応で連結した後、大腸菌JM109株を形質転換し、得られた形質転換大腸菌を液体培養し、プラスミドDNA抽出し、そしてプラスミドpPGdelN_ICe_CglAを得た。プラスミドpPGdelN_ICe_CglAは、pyrG上流部分欠損断片-I-CeuIサイト-ループアウトのための領域4(相補鎖)がpUC19プラスミドのマルチクローニングサイトに挿入されている(図9)。
 上記で得たプラスミドpPGdelN_ICe_CglAを鋳型とし、以下のプライマーを用いてPCRで増幅することによりpyrG断片導入用カセットを得た(図8B)。pyrG断片導入用カセットは、pyrG上流部分欠損断片-I-CeuIサイト-ループアウトのための領域4(相補鎖)から成る。ループアウトのための領域4は、以下の形質転換において相同組換えのための領域として機能する。
(3)形質転換
 上記で得たRI8_PGdelC_ISc_P株を宿主麹菌に用いた。実施例2(3-2)と同様にして菌体を得てプロトプラストを調製し、調製したプロトプラスト懸濁液の180μl(プロトプラスト:約2×10個)に発現カセット4μg、pyrG断片導入用カセット40ng、及びI-SceI(NEW ENGLAND BIOLABS社)20ユニットを加えてプロトプラストPEG法により形質転換を行った。次いで0.5%(w/v)寒天及び1.2Mソルビトールを含むCzapek-Dox最少培地(ディフコ社;pH6)を用いて、30℃、5日間以上インキュベートし、コロニー形成能があるものとして形質転換株を得た。46株の形質転換株を得た。
(4)発現カセット導入箇所の確認
形質転換株の染色体DNAを鋳型とし、以下の8種のフォワードプライマー(前出)と、リバースプライマー1種との8通りの組み合わせを用いてPCRを行った。リバースプライマーは発現カセット中にあるTef1プロモーター中の配列を用いた。これにより、発現カセットが導入されているとPCR産物が生じる。8通りの組み合わせ全てでPCR産物が生じた、すなわち、発現カセットが8箇所全てに導入された形質転換株は5株あった(図10)。形質転換株として、発現カセットが導入されていないものから発現カセットが8箇所全てに導入されたものまでがあった。
(5)発現カセット導入株の液体培養
 取得したアスペルギルス・ソーヤ形質転換株を50mL三角フラスコに入れた15mLのPPY液体培地(2%(w/v)パインデックス#2(松谷化学工業社)、2%(w/v)ハイポリペプトン(日本製薬社)、1%(w/v)酵母エキス(ベクトン・ディッキンソン社)、0.25%(w/v)リン酸二水素カリウム、0.25%(w/v)リン酸水素二カリウム、0.05%(w/v)硫酸マグネシウム・7水和物)に植菌し、30℃で4日間振とう培養を行った。
 発現カセットが導入されていない株として実施例2(3-5)のRT_ISc8_7株を用いた(I-SceIサイトを8箇所導入し、pyrGを除去する前の株)。導入箇所数に付き3株ずつ液体培養した。
(6)L-アルギニン酸化活性測定
 再表2019/168062(特許文献5)の実施例5に記載の方法で粗酵素液を調製し、L-アルギニンに対する酸化活性を測定した。結果、導入箇所数が多くなるに従って活性が強くなる傾向が見られた(図11)。
実施例4:グルタミン酸オキシダーゼ発現カセットの導入
(1)グルタミン酸オキシダーゼ遺伝子のクローニング
 グルタミン酸オキシダーゼ(GLOD)の遺伝子として、M7GLODΔ49C-T8のアミノ酸配列(配列番号52)をコードする遺伝子を化学合成して用いた(配列番号53)。なお、この遺伝子の上流末端には、以下のDNA断片と連結するための付加配列CGCACCACCTTCAAA(配列番号54)を、下流末端には終止コドンTGA、次いで以下のDNA断片と連結するための付加配列GTACCAGGAGTACAT(配列番号55)を設けた。
 上記の発現用ベクターp19-pG3-penox2を鋳型とし、以下のプライマーを用いてPCRで増幅することにより、Talp-pyrG3-pUC19-Ptefから成るDNA断片を得た。得られたDNAを制限酵素DpnIで処理した後、QIAquick PCR Purification Kitを用いて精製した。
 得られたDNA断片と上記の合成遺伝子をインフュージョン反応で連結した後、大腸菌JM109株を形質転換し、得られた形質転換大腸菌を液体培養してプラスミドDNAを抽出することで、プラスミドp1M_M7d49C-T8_PG3を得た。プラスミドp1M_M7d49C-T8_PG3は、Ptef-M7GLODΔ49C-T8-Talp-pyrG3がpUC19プラスミドのマルチクローニングサイトに挿入されている。
(2)GLOD発現カセットの作製
 上記のプラスミドp1M_M7d49C-T8_PG3を鋳型とし、以下のプライマーを用いてPCRで増幅することにより、Ptef-M7GLODΔ49C-T8-Talpから成るDNA断片を得た。得られたDNAを制限酵素DpnIで処理した後、QIAquick PCR Purification Kitを用いて精製した。
 実施例3で得たプラスミドpRT_Penoxを鋳型とし、プライマー RT_1233R_TaA(配列番号37)とRT_3731F(配列番号39)を用いてPCRで増幅することにより、ループアウトのための領域3-pUC19-相同組換えのための領域1から成るDNA断片を得た。得られたDNAを制限酵素DpnIで処理した後、QIAquick PCR Purification Kitを用いて精製した。
 上記で得た2種の断片をインフュージョン反応で連結した後、大腸菌JM109株を形質転換し、得られた形質転換大腸菌を液体培養してプラスミドDNAを抽出することで、プラスミドpRT_1M_M7d49C-T8を得た。プラスミドpRT_1M_M7d49C-T8は、相同組換えのための領域1-Ptef-M7GLODΔ49C-T8-Talp-ループアウトのための領域3がpUC19プラスミドのマルチクローニングサイトに挿入されている(図12)。
 上記で得たプラスミドpRT_1M_M7d49C-T8を鋳型とし、プライマーRT_33F(配列番号9)とRT_4771R_2(配列番号41)を用いてPCRで増幅することによりGLOD発現カセットを得た。GLOD発現カセットは、相同組換えのための領域1-Ptef-M7GLODΔ49C-T8-Talp-ループアウトのための領域3から成る。ループアウトのための領域3は、以下の形質転換において相同組換えのための領域として機能する。
(3)形質転換
 上記で得たRI8_PGdelC_ISc_P株を宿主麹菌に用いた。実施例2(3-2)と同様にして菌体を得てプロトプラストを調製し、調製したプロトプラスト懸濁液の180μl(プロトプラスト:約2×10個)にGLOD発現カセット8μg、pyrG断片導入用カセット40ng、及びI-SceI 26ユニットを加えてプロトプラストPEG法により形質転換を行った。次いで0.5%(w/v)寒天及び1.2Mソルビトールを含むCzapek-Dox最少培地(ディフコ社;pH6)を用いて、30℃、5日間以上インキュベートし、コロニー形成能があるものとして形質転換株を得た。19株の形質転換株を得た。
(4)発現カセット導入箇所の確認
 得られた形質転換株について、実施例3と同様にして発現カセットの導入箇所を確認した結果、5株において8箇所全てに発現カセットが導入されていた。従って、発現対象遺伝子を変えても8箇所導入が可能であることが示された。
(5)形質転換株の液体培養
 形質転換株を50mL三角フラスコに入れた15mLの2×PPY液体培地(4%(w/v)パインデックス#2(松谷化学工業社)、4%(w/v)ハイポリペプトン(日本製薬社)、2%(w/v)酵母エキス(ベクトン・ディッキンソン社)、0.5%(w/v)リン酸二水素カリウム、0.5%(w/v)リン酸水素二カリウム、0.1%(w/v)硫酸マグネシウム・7水和物)に植菌し、30℃で4日間振とう培養を行った。
(6)粗酵素液の調製
 得られた培養液をMiracloth ( メルクミリポア社)を用いてろ過し、培養上清を取り除いて菌体を取得した。得られた菌体を8mLの10mMリン酸カリウム緩衝液(PPB、pH6.0)に再懸濁した後、ヒスコトロンNS-52(MICROTEC社)、次いで、ビーズ式細胞破砕装置MS-100R(トミー精工社)を用いて菌体を破砕した。菌体破砕液を15,000rpmで10分間遠心分離した後、上清を粗酵素液として回収した。
(7)GLOD活性の測定
 活性測定試薬には4-アミノアンチピリン(4-AA、富士フイルム和光純薬社)、TOOS(同仁化学研究所社)、西洋わさびペルオキシダーゼ (POD、東洋紡社)を用いた。活性測定試薬組成を以下の表に示した。粗酵素液(GLOD溶液)の希釈には、0.15%のウシ血清アルブミン(BSA、Sigma-Aldrich社)を含む10mM PPB(pH6.0)を用いた。
 上記の表の試薬725μlを30℃で5分間保温した後、300mMグルタミン酸水素ナトリウム(GluNa、富士フイルム和光純薬社)溶液25μlを添加して混合し、セルホルダーを30℃に保温した分光光度計U-3900(日立ハイテクサイエンス社)を使用して波長555nmの光の吸光度(A555)を測定し、1分間あたりのA555変化量(ΔAS)を算出した。基質溶液(GluNa溶液)の代わりにイオン交換水25μlを添加した測定も行い、1分間あたりのA555変化量(ΔA0)を算出した。
 GLOD活性(U/ml)は下記計算式に基づいて算出した。式中の「39.2」は、4-AAとTOOSが縮合して形成されるキノンイミン色素の、波長555nmの光に対するミリモル吸光係数(mM-1cm-1)を示す。「df」はGLOD溶液を希釈して用いた際の希釈倍率を示す。
 上記で得たGLOD発現カセット8箇所導入株のうち2株について上記の方法で液体培養を行い、粗酵素液を調製してGLOD活性を測定した結果、いずれも活性が明らかに検出された。発現カセットが導入されていない株としてRT_ISc8_7株(実施例2(3-5))から同様に調製した粗酵素液では、GLOD活性は検出されなかった。
実施例5:エタノールアミンオキシダーゼ発現カセットの導入
(1)エタノールアミンオキシダーゼ遺伝子のクローニング
 エタノールアミンオキシダーゼ(EAOX)の遺伝子として、再表2020/122231に記載のLichtheimia ramosa由来LrHPのアミノ酸配列(配列番号58)をコードする遺伝子を化学合成して用いた(配列番号59)。なお、この遺伝子の上流末端には、以下のDNA断片と連結するための付加配列CGCACCACCTTCAAA(配列番号54)を、下流末端には終止コドンTGA、次いで以下のDNA断片と連結するための付加配列GTACCAGGAGTACAT(配列番号55)を設けた。
 上記の発現用ベクターp19-pG3-penox2を鋳型とし、以下のプライマーを用いてPCRで増幅することにより、Talp-pyrG3-pUC19-Ptefから成るDNA断片を得た。得られたDNAを制限酵素DpnIで処理した後、QIAquick PCR Purification Kitを用いて精製した。
 得られたDNA断片と上記の合成遺伝子をインフュージョン反応で連結した後、大腸菌JM109株を形質転換し、得られた形質転換大腸菌を液体培養してプラスミドDNAを抽出することで、プラスミドpLrEAOX_PG3を得た。プラスミドpLrEAOX_PG3は、Ptef-LrHP-Talp-pyrG3がpUC19プラスミドのマルチクローニングサイトに挿入されている。
(2)EAOX発現カセットの作製
 上記のプラスミドpLrEAOX_PG3を鋳型とし、以下のプライマーを用いてPCRで増幅することにより、Ptef-LrHP-Talpから成るDNA断片を得た。得られたDNAを制限酵素DpnIで処理した後、QIAquick PCR Purification Kitを用いて精製した。
 実施例3で得たプラスミドpRT_Penoxを鋳型とし、プライマー RT_1233R_TaA(配列番号37)とRT_3731F(配列番号39)を用いてPCRで増幅することにより、ループアウトのための領域3-pUC19-相同組換えのための領域1から成るDNA断片を得た。得られたDNAを制限酵素DpnIで処理した後、QIAquick PCR Purification Kitを用いて精製した。
 上記で得た2種の断片をインフュージョン反応で連結した後、大腸菌JM109株を形質転換し、得られた形質転換大腸菌を液体培養してプラスミドDNAを抽出することで、プラスミドpRT_LrEAOXを得た。プラスミドpRT_LrEAOXは、相同組換えのための領域1-Ptef-LrHP-Talp-ループアウトのための領域3がpUC19プラスミドのマルチクローニングサイトに挿入されている(図13)。
 上記で得たプラスミドpRT_LrEAOXを鋳型とし、プライマーRT_33F(配列番号9)とRT_4771R_2(配列番号41)を用いてPCRで増幅することによりEAOX発現カセットを得た。EAOX発現カセットは、相同組換えのための領域1-Ptef-LrHP-Talp-ループアウトのための領域3から成る。ループアウトのための領域3は、以下の形質転換において相同組換えのための領域として機能する。
(3)形質転換
 上記で得たRI8_PGdelC_ISc_P株を宿主麹菌に用いた。実施例2(3-2)と同様にして菌体を得てプロトプラストを調製し、調製したプロトプラスト懸濁液の180μl(プロトプラスト:約2×10個)にEAOX発現カセット8μg、pyrG断片導入用カセット40ng、及びI-SceI 25ユニットを加えてプロトプラストPEG法により形質転換を行った。次いで0.5%(w/v)寒天及び1.2Mソルビトールを含むCzapek-Dox最少培地(ディフコ社;pH6)を用いて、30℃、5日間以上インキュベートし、コロニー形成能があるものとして形質転換株を得た。15株の形質転換株を得た。
(4)発現カセット導入箇所の確認
 得られた形質転換株について、実施例3と同様にして発現カセットの導入箇所を確認した結果、2株において8箇所全てに発現カセットが導入されていた。従って、発現対象遺伝子の種類に関わらず8箇所への導入が可能であることが示された。
実施例6:相同組換えのための領域長が50bpの発現カセットの導入
(1)相同組換えのための領域長が50bpの発現カセットの作製
 実施例3で得たプラスミドpRT_Penoxを鋳型とし、以下のプライマーを用いてPCRで増幅することによりペントシジンオキシターゼ2発現カセットを得た。得られた発現カセットは、相同組換えのための領域1-Ptef-penox2-Talp-ループアウトのための領域3から成るが、相同組換えのための領域1、ループアウトのための領域3の長さは共に50bpとした。ループアウトのための領域3は、以下の形質転換において相同組換えのための領域として機能する。
(2)形質転換
 上記で得たRI8_PGdelC_ISc_P株を宿主麹菌に用いた。実施例2(3-2)と同様にして菌体を得てプロトプラストを調製し、調製したプロトプラスト懸濁液の180μl(プロトプラスト:約2×10個)に発現カセット8μg、pyrG断片導入用カセット40ng、及びI-SceI 25ユニットを加えてプロトプラストPEG法により形質転換を行った。次いで0.5%(w/v)寒天及び1.2Mソルビトールを含むCzapek-Dox最少培地(ディフコ社;pH6)を用いて、30℃、5日間以上インキュベートし、コロニー形成能があるものとして形質転換株を得た。9株の形質転換株を得た。
(3)発現カセット導入箇所の確認
 得られた形質転換株について、実施例3と同様にして発現カセットの導入箇所を確認した結果、1株において8箇所全てに発現カセットが導入されていた。従って、相同組換えのための領域長が50bpのカセットを用いても、8箇所導入が可能であることが示された。
実施例7:I-SceI認識サイトを導入した株を用いた外来遺伝子の多コピー導入
 特開2018-068292において、プロモーター長を短縮化し、発現量を低下させた選択マーカーを用いることで、外来遺伝子の多コピー導入が可能となる技術が開示されている。そこで、本技術をI-SceI認識サイトを導入した株に適用することで、I-SceI認識サイトを導入していない株に適用する場合と比べて、多コピー導入効率が向上するか検証した。
(1)外来遺伝子の多コピー導入を目的としたI-SceI認識サイト導入株の作製
 I-SceI認識サイトを導入した株において非相同末端結合により外来遺伝子を多コピーで導入できようにするために、I-SceI認識サイトを8箇所導入したRT_ISc8_7_P株に、非相同末端結合に関与するKu70をコードする遺伝子を復帰させた株を下記のように作製した。株の作製方法の概略を図14に示した。
 アスペルギルス・ソーヤNBRC4239株の染色体DNAを鋳型とし、以下のプライマーセット1(Pku70-1500F1とPku70orfR1)を用いてPCRで増幅することにより、相同組換えのための領域7-ku70から成るDNA断片を得、以下のプライマーセット2(Pku70+1F1とPku70+1500R1)を用いてPCRで増幅することにより、相同組換えのための領域8からなるDNA断片を得、以下のプライマーセット3(Pku70+1500F1とPku70+2500R1)を用いてPCRで増幅することにより、ループアウトのための領域9からなるDNA断片を得、以下のプライマーセット4(Ptamy_F1とPtamy_R2)を用いてPCRで増幅することにより、AmyAターミネーター(Tamy)を含むDNA断片を得、以下のプライマーセット5(PpyrG_F1とPpyrG_R1)を用いてPCRで増幅することにより、pyrGマーカーを含むDNA断片を得た。増幅したそれぞれのDNA断片をQIAquick PCR Purification Kitを用いて精製した。
下線はインフュージョン反応で隣り合うDNA断片と連結するための付加配列を示す。
 上記で得た5種のDNA断片と直鎖状pUC19(In-Fusion HD Cloning Kit(クロンテック社)に付属されているpUC19 linearized Vector)を、同キットを用いてインフュージョン反応で連結した。その後、大腸菌JM109株を形質転換し、得られた形質転換大腸菌を液体培養してプラスミドDNAを抽出することで、プラスミドpUC19-ku70を得た。プラスミドpUC19-ku70は、相同組換えのための領域7-ku70-Tamy-ループアウトのための領域9-pyrGマーカー-相同組換えのための領域8がpUC19プラスミドのマルチクローニングサイトに挿入されている(図15)。
 上記で得たプラスミドpUC19-ku70を鋳型とし、プライマーPku70-1500F1(配列番号66)とPku70+1500R1(配列番号65)を用いてPCRで増幅することによりku70導入株構築用カセットを得た。ku70導入株構築用カセットは、相同組換えのための領域7-ku70-Tamy-ループアウトのための領域9-pyrGマーカー-相同組換えのための領域8から成る(図14)。該DNA断片を用いてRT_ISc8_7_P株をプロトプラストPEG法により形質転換することでRT_ISc8_7_P+ku70株を取得した。なお、本株は、取得した形質転換株の染色体DNAを鋳型とし、以下のプライマーセット6(Pku-2000F1とPku+2000R1)を用いてPCRで増幅することで5.6kbpのDNA断片が生じること、且つ、プライマーセット7(PpyrG_F1とPku+2000R1)を用いてPCRで増幅することで3.9kbpのDNA断片が生じることを確認することにより選抜した。
 次にRT_ISc8_7_P+ku70株のpyrGマーカー除去を行った。
 RT_ISc8_7_P+ku70株の分生子を、3mg/mlの5-FOAを含有する20mMウラシル添加Czapek-Dox寒天培地に植菌して培養することにより、5-FOA耐性株を取得した。得られた5-FOA耐性株の染色体DNAを鋳型とし、以下のプライマーセット8(Ptamy_F1とPku70+3000R1)を用いたPCRにより得られるDNA断片が2.3kbpであることからループアウトが完了していることを確認し、この株をRT_ISc8_7_P+ku70_P株とした。
(2)RT_ISc8_7_P+ku70_P株へのGDH遺伝子の多コピー導入
 外来遺伝子として、特開2018-068292と同様にMucor属由来のグルコース脱水素酵素(GDH)の遺伝子(配列番号76)を用いることとし、特開2018-068292の実施例1で作製されたp19-GDH-pyrG3をGDH遺伝子多コピー導入用プラスミドとして用いた。このプラスミドはpUC19のマルチクローニングサイトにGDH発現カセット(Ptef-GDH-Talp)及びpyrG3(プロモーター長が56bpであるpyrGマーカー:配列番号75)が挿入されている(図16)。
 p19-GDH-pyrG3を用いて、特開2018-068292に記載のアスペルギルス・ソーヤのpyrG遺伝子破壊株(pyrG遺伝子の上流48bp、コード領域896bp、下流240bp欠損株)および上記で得たRT_ISc8_7_P+ku70_P株に対し、プロトプラストPEG法により形質転換を行った。この際、RT_ISc8_7_P+ku70_P株に対してのみ、p19-GDH-pyrG3とともに終濃度250U/mLのI-SceIを添加した。これによりアスペルギルス・ソーヤのpyrG遺伝子破壊株宿主とした場合に31株の形質転換株を取得し(As-pyrG3群とする)、RT_ISc8_7_P+ku70_P株を宿主とした場合に21株の形質転換株を取得した(As-RT_ISc8-pyrG3群とする)。
 取得した形質転換株をパインデックス培地(2%パインデックス#2(松谷化学工業)、1%ハイポリペプトン(日本製薬)、0.5%酵母エキス、0.25%リン酸2水素1カリウム、0.25%リン酸1水素2カリウム、0.05%硫酸マグネシウム・7水和物、0.4%しょうゆ油)に植菌し、30℃で4日間培養した。培養後の菌体をホモジナイザーにより均一化し、次いでマルチビーズショッカーにより破砕し、遠心分離後の上清を回収することで粗酵素液を調製した。この粗酵素液のGDH活性を下記の測定方法に従って測定し、培養液1mLあたりのGDH活性を算出した。
<GDH活性測定方法>
 100mM リン酸緩衝液(pH7.0) 1.025mL、1M D-グルコース溶液 0.3mLおよび2mM DCIP溶液 0.075mLを混合し、37℃で5分間保温する。次いで、15mM PMS溶液 0.05mLおよび酵素サンプル溶液0.05mLを添加し、反応を開始する。反応開始時、および経時的な吸光度を測定し、酵素反応の進行に伴う600nmにおける吸光度の1分間あたりの減少量(ΔA600)を求め、次式に従いGDH活性を算出する。この際、GDH活性は、37℃において濃度200mMのD-グルコース存在下で1分間に1μmolのDCIPを還元する酵素量を1Uと定義する。
 なお、式中の1.5は反応試薬+酵素試薬の液量(mL)、16.3は本活性測定条件におけるミリモル分子吸光係数(cm2/μmol)、0.05は酵素溶液の液量(mL)、1.0はセルの光路長(cm)、ΔA600blankは酵素の希釈に用いた緩衝液を酵素サンプル溶液の代わりに添加して反応開始した場合の600nmにおける吸光度の1分間あたりの減少量を表す。
 取得した形質転換株の全てについて上記の方法で液体培養、粗酵素液の調製、GDH活性測定行い、As-pyrG3群及びAs-RT_ISc8-pyrG3群におけるGDH遺伝子のコピー数と株数の割合を求めた。なお、GDH遺伝子のコピー数は、特開2018-068292に記載の方法と同様にして、GDHが1コピー挿入された株に対する相対GDH活性から算出した。結果を表27に示した。
 5コピー以上、10コピー以上、20コピー以上のGDH活性を有する株の割合はいずれもAs-pyrG3群よりもAs-RT_ISc8-pyrG3群で高くなっており、この結果から、レトロトランスポゾンにI-SceIの認識サイトを導入し、形質転換時にI-SceIを添加して切断することで、GDH遺伝子を効率よく多コピーで挿入できることがわかった。
 以上より、レトロトランスポゾンにI-SceIの認識サイトを導入し、形質転換時にI-SceIを添加して切断する方法は任意の遺伝子を多コピー挿入するための方法としても有効であることがわかった。

Claims (13)

  1.  ゲノムに存在する、2コピー以上で存在する動く遺伝因子の塩基配列に、ヌクレアーゼ認識配列がそれぞれ導入された糸状菌。
  2.  前記動く遺伝因子が、レトロトランスポゾン又はトランスポゾンである、請求項1に記載の糸状菌。
  3.  前記動く遺伝因子が、450bp~10000bp以上である、請求項1に記載の糸状菌。
  4.  前記動く遺伝因子の塩基配列が、同一又は異なる染色体上に存在する、請求項1に記載の糸状菌。
  5.  前記ヌクレアーゼ認識配列が、糸状菌ゲノム内に含まれない配列である、請求項1に記載の糸状菌。
  6.  前記ヌクレアーゼ認識配列が13bp~40bpである、請求項5に記載の糸状菌。
  7.  前記ヌクレアーゼが、エンドヌクレアーゼである、請求項1に記載の糸状菌。
  8.  前記エンドヌクレアーゼが、メガエンドヌクレアーゼである、請求項7に記載の糸状菌。
  9.  ゲノムに存在する、2コピー以上で存在するレトロトランスポゾンの塩基配列にそれぞれメガエンドヌクレアーゼ認識配列が導入された糸状菌。
  10.  ゲノムに存在する、2コピー以上で存在する動く遺伝因子の塩基配列にそれぞれ導入遺伝子が導入された糸状菌。
  11.  糸状菌のゲノム領域の2以上の位置に遺伝子が導入された糸状菌を製造するための方法であって、
     請求項1~9のいずれか一項に記載の糸状菌に、導入遺伝子と、相同組換え用の上流及び下流配列とを含む発現カセットと、
     前記ヌクレアーゼ認識配列を認識して切断するヌクレアーゼと
     を導入することを含み、ここで相同組換え用の上流及び下流配列が、動く遺伝因子の塩基配列の一部とそれぞれ相同である、前記方法。
  12.  前記導入遺伝子が、発現カセット内において、プロモーター及びターミネーターと作動可能に連結されている、請求項11に記載の方法。
  13.  請求項1~9いずれか一項に記載の糸状菌と、相同組換え用の上流及び下流配列とを含む発現カセットを含む核酸とを含み、
    前記相同組換え用の上流及び下流配列が、動く遺伝因子の塩基配列の一部とそれぞれ相同である、遺伝子発現キット。
PCT/JP2023/019297 2022-05-25 2023-05-24 遺伝子導入のための糸状菌 WO2023228969A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022085563 2022-05-25
JP2022-085563 2022-05-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023228969A1 true WO2023228969A1 (ja) 2023-11-30

Family

ID=88919371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/019297 WO2023228969A1 (ja) 2022-05-25 2023-05-24 遺伝子導入のための糸状菌

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023228969A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513535A (ja) * 2011-04-27 2014-06-05 アミリス, インコーポレイテッド ゲノム修飾のための方法
JP2018064484A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 キッコーマン株式会社 麹菌による加水分解酵素の大量生産方法
JP2018068292A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 キッコーマン株式会社 糸状菌の形質転換方法
JP2018191561A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 国立大学法人 長崎大学 多重遺伝子導入手法
WO2019240243A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 キッコーマン株式会社 セレノネインの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513535A (ja) * 2011-04-27 2014-06-05 アミリス, インコーポレイテッド ゲノム修飾のための方法
JP2018064484A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 キッコーマン株式会社 麹菌による加水分解酵素の大量生産方法
JP2018068292A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 キッコーマン株式会社 糸状菌の形質転換方法
JP2018191561A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 国立大学法人 長崎大学 多重遺伝子導入手法
WO2019240243A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 キッコーマン株式会社 セレノネインの製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JIE JIN FENG, HARA SEIICHI, SATO ATSUSHI, KOYAMA YASUJI: "Discovery and analysis of an active long terminal repeat-retrotransposable element in Aspergillus oryzae", THE JOURNAL OF GENERAL AND APPLIED MICROBIOLOGY, MICROBIOLOGY RESEARCH FOUNDATION, JP, vol. 60, no. 1, 1 January 2014 (2014-01-01), JP , pages 1 - 6, XP093111285, ISSN: 0022-1260, DOI: 10.2323/jgam.60.1 *
MIKI HANASAKI, HIROSHI MASUMOTO: "CRISPR/Transposon gene integration (CRITGI) can manage gene expression in a retrotransposon-dependent manner", SCIENTIFIC REPORTS, vol. 9, no. 1, 1 December 2019 (2019-12-01), pages 15300, XP055660238, DOI: 10.1038/s41598-019-51891-6 *
OGASAWARA HIRONOBU: "Novel Tranposon in Aspergillus oryzae and Exploiting the Transposability to Industrial Applications", AKITA RESEARCH INSTITUTE OF FOOD AND BREWING, vol. 105, no. 6, 1 January 2010 (2010-01-01), pages 334 - 342, XP093111275 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6814142B2 (ja) 真菌ゲノム改変システムおよび使用方法
Sarkari et al. An efficient tool for metabolic pathway construction and gene integration for Aspergillus niger
Leynaud-Kieffer et al. A new approach to Cas9-based genome editing in Aspergillus niger that is precise, efficient and selectable
JP2017538424A (ja) ヘルパー株媒介型真菌ゲノム改変用の組成物および方法
Abdulrachman et al. Development of a CRISPR/Cpf1 system for targeted gene disruption in Aspergillus aculeatus TBRC 277
Katayama et al. CRISPR/Cpf1-mediated mutagenesis and gene deletion in industrial filamentous fungi Aspergillus oryzae and Aspergillus sojae
US20240002834A1 (en) Adenine base editor lacking cytosine editing activity and use thereof
Yoshioka et al. Rapid and marker-free gene replacement in citric acid-producing Aspergillus tubingensis (A. niger) WU-2223L by the CRISPR/Cas9 system-based genome editing technique using DNA fragments encoding sgRNAs
WO2023228969A1 (ja) 遺伝子導入のための糸状菌
CA3190758A1 (en) Systems and methods for transposing cargo nucleotide sequences
JP6990111B2 (ja) 変異糸状菌の製造方法
US11306320B2 (en) Method for promoting homologous recombination
JP5993229B2 (ja) コレステロールエステラーゼを可溶化発現させる方法
CN112105740A (zh) 真菌宿主中的长链非编码rna表达
JP5565992B2 (ja) 酵母キャンディダ・ユティリスの形質転換法
KR102685590B1 (ko) 사이토신 교정 활성이 제거된 아데닌 염기교정 유전자가위 및 이의 용도
JP7141648B2 (ja) ゲノム編集タンパク質の直接導入による糸状菌ゲノム編集方法
JP2024534856A (ja) レトロトランスポゾン及びその機能的断片を含む系、組成物、及び方法
EP4399286A1 (en) Systems and methods for transposing cargo nucleotide sequences

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23811841

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2024523321

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A