WO2023228507A1 - 管理装置、システム及び制御方法 - Google Patents

管理装置、システム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023228507A1
WO2023228507A1 PCT/JP2023/008139 JP2023008139W WO2023228507A1 WO 2023228507 A1 WO2023228507 A1 WO 2023228507A1 JP 2023008139 W JP2023008139 W JP 2023008139W WO 2023228507 A1 WO2023228507 A1 WO 2023228507A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
sns
mobility
vehicle
management device
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/008139
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信昭 田崎
一彦 山内
幸弘 豊北
俊彦 森
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2023228507A1 publication Critical patent/WO2023228507A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0208Trade or exchange of goods or services in exchange for incentives or rewards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism

Definitions

  • the present disclosure relates to a management device, a system, and a control method.
  • Mobility sharing services are known in which shared mobility, such as bicycles, is shared among multiple users.
  • Mobility sharing services are in demand as transportation infrastructure for smart towns, for example from the perspective of SDGs.
  • One of the purposes of this disclosure is to improve the operating rate in mobility sharing services.
  • a management device is a management device for a mobility sharing service in which multiple users use multiple shared mobility services.
  • the management device includes a management section and a control section.
  • the management unit manages usage information including at least one of a destination, a purpose of movement, and an avatar representing the shared mobility by the plurality of shared mobility.
  • the control unit forms at least one SNS group for the plurality of users based on the usage information.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an overview of a mobility sharing service according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the mobility sharing system according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the control unit of the management device according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of usage information according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing an overview of the SNS group according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of group information according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of group information according to the embodiment.
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating an example of the configuration of an IOT unit installed in shared mobility according to the embodiment.
  • FIG. 9 is a block diagram showing an example of the configuration of a resident terminal according to the embodiment.
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the flow of SNS group generation processing executed by the management device according to the embodiment.
  • FIG. 11 is a sequence diagram showing an example of the flow of reservation processing according to the embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a display screen according to the embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of a display screen according to the embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of a display screen according to the embodiment.
  • FIG. 15 is a sequence diagram showing an example of the flow of usage processing according to the embodiment.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a display screen according to the embodiment.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of a display screen according to the embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of a display screen according to the embodiment.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating an example of incentives according to the embodiment.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating an example of incentives according to the embodiment.
  • FIG. 21 is a sequence diagram illustrating an example of the flow of proposal processing according to the embodiment.
  • FIG. 22 is a diagram showing an example of a display screen according to the embodiment.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a configuration of a mobility sharing system that provides a mobility sharing service via an API (Application Programming Interface) according to an embodiment.
  • API Application Programming Interface
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an overview of a mobility sharing service according to an embodiment.
  • the mobility sharing service is a service for a plurality of pre-registered users to use a plurality of shared mobility (vehicles 5).
  • shared mobility is basically returned to the service station where it started to be used (route R0), but it is also returned to other ports such as service stations SA1 and SA2 located at stations (route R0). R1, R2).
  • the user of the mobility sharing service may be any user who has been registered in advance, and may be a user heading to Smart Town T, for example.
  • service stations where shared mobility is located are not limited to residential areas or stations, but may be located at other locations such as shopping malls and public facilities.
  • the mobility sharing service may be a service in which a plurality of users use the same vehicle 5 by passing the vehicle 5 between registered users, for example.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the mobility sharing system 1 according to the embodiment.
  • the mobility sharing system 1 includes a management device 3, a vehicle 5, and a resident terminal 7, as shown in FIG.
  • the management device 3, vehicle 5, and resident terminal 7 are communicably connected via a network N.
  • the resident terminal 7 is an example of a display terminal.
  • the mobility sharing system 1 is a system that provides a mobility sharing service for a plurality of pre-registered users to use a plurality of vehicles 5 (shared mobility).
  • the mobility sharing system 1 can be constructed as a server-client type system including a management device 3 as a server device and a resident terminal 7 as a client device.
  • the management device 3 and the resident terminal 7 are communicably connected via a telecommunications line (network N) such as the Internet, for example.
  • a telecommunications line such as the Internet
  • the management device 3 a server device, a PC, etc. can be used as appropriate.
  • the resident terminal 7 a smartphone, a personal computer (PC), a tablet PC, a car navigation system, etc. can be used as appropriate.
  • the mobility sharing system 1 can be constructed as a server-client type system including a management device 3 as a server device and a computer mounted on a vehicle 5 as a client device.
  • the computer mounted on the vehicle 5 is, for example, an IOT unit 51 (vehicle-mounted device), which will be described later.
  • the management device 3 and the IOT unit 51 of the vehicle 5 are communicably connected via a telecommunications line (network N) such as the Internet, for example.
  • network N such as the Internet
  • the IOT unit 51 of the vehicle 5 is not limited to a dedicated computer, and a computer used for other control of the vehicle 5 or the resident terminal 7 may be used.
  • the mobility sharing system 1 may include three or more vehicles 5. Further, although FIG. 1 illustrates two resident terminals 7, the mobility sharing system 1 may include three or more resident terminals 7. Further, although FIG. 1 illustrates three service stations provided at each of smart town T and two stations, the mobility sharing system 1 may include two or four or more service stations.
  • the management device 3 is configured to manage the mobility sharing service.
  • the management device 3 has a communication section 31, a control section 33, and a storage section 35 as a hardware configuration.
  • the communication unit 31 is configured to be able to communicate with the outside, such as the vehicle 5 and the resident terminal 7, via the network N by wire or wirelessly.
  • the communication unit 31 may be connected to the network N via the resident terminal 7.
  • the control unit 33 controls the overall operation of the management device 3.
  • the control unit 33 includes a processor and a memory such as a RAM (Random Access Memory) or a ROM (Read Only Memory).
  • FIG. 3 is a block diagram showing an example of a functional configuration of the control unit 33 of the management device 3 according to the embodiment.
  • the processor of the control unit 33 reads a program from the ROM or the storage unit 35 and executes the program loaded into the RAM, thereby controlling the reservation unit 331, the usage management unit 332, the SNS (Social Networking Service) unit 333, and the incentive unit 333. It realizes the functions of a management section 334 and a manners management section 335.
  • a memory such as a RAM or ROM may be common to the storage unit 35.
  • the reservation unit 331 receives a reservation request for the vehicle 5 from the resident terminal 7. Further, the reservation unit 331 determines the vehicle 5 to be rented based on the reservation request, and manages the schedule of the vehicle 5. When the rental is determined, the reservation unit 331 notifies the IOT unit 51 of the vehicle 5 of the reservation, and also notifies the resident terminal 7 of the completion of the reservation.
  • the reservation completion notification may include key information for unlocking the vehicle 5.
  • the reservation unit 331 updates the reservation information 353 in the storage unit 35 according to the reservation details.
  • the usage management unit 332 manages the locking and unlocking of the rented vehicle 5, the usage management based on the location information of the vehicle 5, and the locking management of the returned vehicle 5. Further, the usage management unit 332 manages usage information 352 regarding the mobility sharing service. Management of usage information 352 includes registration, update, and deletion of usage information 352.
  • the usage management section 332 is an example of a management section.
  • the usage information 352 is information that includes at least the purpose of movement and the destination (destination, destination) when using the mobility sharing service.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of usage information 352 according to the embodiment.
  • the usage information 352 includes items of "type”, “destination”, “route information”, "purpose of movement", and “frequency”.
  • Usage information 352 may include information on the vehicle 5 used when the "type" is user.
  • the usage information 352 may include information on the user who used the vehicle if the "type" is a vehicle.
  • Type is information indicating the type of user (resident), vehicle 5, and SNS group. That is, the usage information 352 is information for each user (resident), vehicle 5, and SNS group, for example, as shown in FIG. For example, in FIG. 4, usage information 352 with “ID” #1 to #4 is information for each user. Further, for example, the usage information 352 with “ID” #12 to #13 is information for each SNS group. Further, for example, the usage information 352 with “ID” #102 is information for each vehicle 5.
  • “Destination” is information indicating a destination visited using the vehicle 5, such as A station, B station, a shopping center, the sea, etc., for example.
  • “Route information” is, for example, information indicating travel on a map.
  • the "route information” may also include information indicating spots (waypoints) where the user has stopped and points where the user has posted on SNS.
  • "Purpose of movement” is information indicating the purpose of using the vehicle 5, such as fishing, shopping, commuting, etc.
  • "Frequency” is information indicating the frequency of the "type", “destination”, “route information”, and “movement purpose”.
  • FIG. 4 exemplifies categories such as "Often,” “Really,” and “Always” as frequencies, numerical values such as the number of times or statistical values based on the number of times may be used.
  • the usage information 352 may further include time and seasonal parameters. Thereby, it is possible to determine the user, vehicle 5, or SNS group that frequently goes to District X in spring, for example.
  • the SNS group is a group that includes at least one user among the plurality of registered users.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing an overview of the SNS group according to the embodiment. Note that the SNS groups and their inclusion relationships illustrated in FIG. 4 are merely examples, and may be set as appropriate.
  • the SNS groups include an SNS group SNS#1 that is formed based on the "purpose of movement” included in the usage information.
  • FIG. 5 exemplifies “commuting" as the "purpose of travel.”
  • the SNS group includes an SNS group SNS#2 formed based on "vehicle” included in the usage information.
  • "Vehicle” in FIG. 5 is information indicating the used vehicle 5, such as "vehicle A”.
  • the SNS groups include an SNS group SNS#3 that is formed based on the "destination” included in the usage information.
  • FIG. 5 exemplifies "sea" as the "destination”.
  • the usage information 352 may include an avatar representing shared mobility such as the vehicle 5.
  • the usage information 352 may be information including at least one of a shared mobility destination, a purpose of movement, and an avatar.
  • the SNS unit 333 manages user registration, creates an SNS group based on the usage information 352, invites users to the SNS group, and controls posting and viewing of message information within the SNS group.
  • the SNS section 333 is an example of a control section.
  • the incentive management unit 334 manages the ranking of each SNS group by periodically evaluating the behavior of the SNS group. Furthermore, the incentive management unit 334 determines incentives for each SNS group based on the ranking, and provides the determined incentives.
  • the manner management unit 335 manages manner information regarding the use of the vehicle 5 by the user.
  • the storage unit 35 As the hardware configuration of the storage unit 35, various storage media and storage devices such as ROM, HDD (Hard Disk Drive), SSD (Solid State Drive), and Flash memory can be used as appropriate.
  • the storage unit 35 may further include a RAM for temporarily storing data being worked on.
  • the storage unit 35 stores various data and programs used by the management device 3.
  • the storage unit 35 stores, for example, group information 351, usage information 352, and reservation information 353.
  • the group information 351 is information about the SNS group formed by the SNS section 333.
  • 6 and 7 are diagrams showing an example of group information 351 according to the embodiment.
  • the group information 351 includes resident information (user information), support vehicle information 3511 (see FIG. 6), and group rank information 3512 (see FIG. 7).
  • the group rank information 3512 may be combined with resident information (user information) and support vehicle information 3511.
  • resident information and support vehicle information may be separated.
  • Group information 351 is formed based on usage information 352.
  • the group information 351 includes items of "major classification” and "medium classification”.
  • “Major classification” is an item of usage information 352.
  • the items “destination” and “purpose of movement” among the items of usage information 352 are illustrated. Note that other items among the items of usage information 352 may be used.
  • “Medium classification” is usage information 352 corresponding to the “major classification” item.
  • the resident information (user information) and support vehicle information 3511 includes resident information indicating residents who subscribe to the SNS group defined by the "major classification" and “medium classification” and the vehicle 5 assigned to the SNS group. and support vehicle information. Note that other classifications are not limited to "major classification” and “medium classification” and may further include other classifications.
  • Group rank information 3512 includes items such as the rank, ranking, number of uses per month, and number of manner violations of the SNS group.
  • the reservation information 353 is information registered based on a reservation request for the vehicle 5 from the resident terminal 7, which is received by the reservation unit 331.
  • the reservation information 353 includes at least user information, vehicle information, date and time information, departure point, return point, and contract information.
  • the user information includes, for example, name, gender, age, etc.
  • the user information may further include whether the user has a driver's license and identification information of the SNS group.
  • the contract information includes distinguishing information indicating whether the user has a fixed-term contract on a monthly basis or a general contract where the user pays a usage fee every time.
  • the management device 3 may be realized by the IOT unit 51 of at least one vehicle 5.
  • the management device 3 may be configured by a combination of multiple devices. That is, each process according to the embodiment may be realized by distributed processing by a plurality of devices.
  • the management device 3 stores at least one of group information 351, usage information 352, and reservation information 353 via a computer-readable recording medium or a portable external storage device. It does not matter if the database is configured to be accessible.
  • a computer readable recording medium for example, a CD-ROM, a flexible disk (FD), a CD-R, a DVD (Digital Versatile Disk), etc. can be used as appropriate.
  • a portable external storage device an HDD, SSD, Flash memory, etc. can be used as appropriate.
  • the vehicle 5 is, for example, a shared mobility vehicle equipped with a GPS function and a communication function.
  • the vehicle 5 receives locking management, reservation management, and unlocking management from the management device 3.
  • the vehicle 5, which is an electric bicycle is used as an example of shared mobility, but the present invention is not limited to this.
  • Shared mobility is not limited to electric bicycles, but includes various types of moving objects that are powered by batteries, such as electric kickboards, electric wheelchairs, automobiles, and motorcycles.
  • shared mobility may have a mobility change function to change the drive method.
  • the shared mobility may be a vehicle 5 that can be run as an assisted bicycle or a motorcycle.
  • the vehicle 5 may be a moving body such as a rickshaw, a self-driving car that does not require human driving, or a luggage carrier as long as it can provide transportation and transportation services to the user.
  • the vehicle 5 is equipped with an IOT unit 51, as illustrated in FIG.
  • the IOT unit 51 includes a first unit 51a that is attached to the front handle 503 of the vehicle 5, and a second unit 51b that is attached to the frame 501 of the vehicle 5.
  • the first unit 51a is provided at a position that is visible to a user riding in the vehicle 5.
  • the second unit 51b is provided together with a drive mechanism that drives the front wheels 505 or rear wheels 507 of the vehicle 5.
  • the first unit 51a and the second unit 51b are configured to be able to communicate by wire or wirelessly.
  • first unit 51a and the second unit 51b may be integrally configured.
  • the IOT unit 51 may be provided at a position that is visible to the user riding in the vehicle 5, similar to the first unit 51a in FIG. 2.
  • FIG. 8 is a block diagram showing an example of the configuration of the IOT unit 51 installed in the shared mobility vehicle 5 according to the embodiment.
  • the IOT unit 51 includes a control section 511, an output section 512, an operation section 513, a communication section 514, a sensor section 515, a battery 516, a drive section 517, and a lock section 518 as a hardware configuration.
  • the control unit 511 controls the overall operation of the IOT unit 51.
  • the control unit 511 includes a processor and a memory such as RAM or ROM.
  • the control unit 511 realizes each function of the IOT unit 51 by, for example, reading a program from the ROM and executing the program loaded into the RAM.
  • the output unit 512 is configured to output audio and/or video.
  • the output section 512 is typically attached to the steering wheel 503 of the vehicle 5 (first unit 51a), but the attachment location is not limited to the steering wheel 503.
  • the output section 512 may be attached to another part of the handle 503, such as the side of the vehicle 5.
  • the output unit 512 presents a display screen and audio guidance to the user.
  • the information output from the output unit 512 includes map information, navigation information, user information in use, reservation information, manner information, and driving mode information.
  • the drive mode information includes information indicating whether switching between the assisted bicycle mode and the motor mode by the drive unit 517 is permitted, and information on the current drive mode.
  • the operation unit 513 is configured to accept user operation input. Like the output section 512, it is attached to the steering wheel 503 of the vehicle 5 or the like.
  • the operation unit 513 accepts, for example, an operation to turn on/off the power of the vehicle 5, an operation to switch the drive system while driving, an operation to accelerate/decelerate in the prime mover mode, and the like.
  • the communication unit 514 is configured to be able to communicate with the outside via the network N, such as the management device 3, the resident terminal 7, and an ITS (intelligent transportation system) installed on a road or the like, by wire or wirelessly.
  • the communication unit 514 may be connected to the network N or the ITS via the resident terminal 7.
  • the information from the ITS obtained by the communication unit 514 and the position information of the vehicle 5 obtained by the sensor unit 515 are used by the control unit 511 to determine whether the vehicle 5 is running on a sidewalk or on a road. Further, these pieces of information may be used by the control unit 511 to determine compliance with traffic signals.
  • the vehicle 5 is parked at a service station, or the removed battery 516 is connected to a charging device. There may be a method for communicating when charging.
  • the sensor unit 515 includes a sensor that detects position information of the vehicle 5.
  • the battery 516 is, for example, a replaceable battery that is removably mounted on the vehicle 5.
  • battery 516 may be replaced with a charged battery at a service station or charging station where vehicle 5 is located.
  • the battery 516 does not have to be removably mounted, and may be charged by plug-in connection at a service station or charging station where the vehicle 5 is located.
  • the battery 516 is configured to be able to communicate with the control unit 511.
  • the control unit 511 acquires battery information such as information indicating the remaining amount of power from the battery 516.
  • the drive unit 517 is configured to be driven in an assisted bicycle mode or a motor mode.
  • the drive unit 517 includes a motor, a first transmission mechanism that transmits the first driving force generated by the motor to the wheels of the vehicle 5, and a second driving force generated when the user rotates a pedal to the vehicle. and a second transmission mechanism that transmits transmission to the No. 5 wheels.
  • the drive unit 517 drives the vehicle 5 using the first driving force and the second driving force in response to the user rotating the pedals of the vehicle 5 in the assisted bicycle mode.
  • the drive unit 517 drives the vehicle 5 using the first driving force in response to the user's acceleration/deceleration operation received by the operation unit 513. If mode switching is permitted by the permission information from the management device 3, the driving unit 517 switches the mode according to the user operation received by the operation unit 513.
  • the drive unit 517 may be configured to mechanically or electrically automatically turn on/off the display of the license plate when switching modes. For example, when riding in assisted bicycle mode, the license plate is hidden. As a result, when the vehicle 5 travels on the sidewalk in the assisted bicycle mode, people nearby can determine that a general two-wheeled vehicle (vehicle 5 in the motor mode) is not entering the sidewalk.
  • the lock portion 518 has a lock mechanism related to driving of the vehicle 5 and attachment/detachment of the battery 516.
  • the lock unit 518 is configured to perform the requested unlocking/locking operation under the control of the control unit 511.
  • the control unit 511 manages reservation information, and when receiving unlock/lock information from the management device 3 or resident terminal 7, determines whether the user is a valid user based on the reservation information. If the user is determined to be a valid user, the lock unit 518 causes the lock unit 518 to perform the requested unlocking/locking operation.
  • FIG. 9 is a block diagram showing an example of the configuration of the resident terminal 7 according to the embodiment.
  • the resident terminal 7 has a control section 71, an output section 72, an operation section 73, a communication section 74, and a sensor section 75 as a hardware configuration.
  • the control unit 71 controls the overall operation of the resident terminal 7.
  • the control unit 71 includes a processor and a memory such as RAM or ROM.
  • the control unit 71 implements each function of the resident terminal 7, for example, by reading a program from the ROM and executing the program loaded into the RAM.
  • the output unit 72 is configured to output audio and/or video.
  • the output unit 72 presents the user with various display screens and voice guidance related to reservation of the vehicle 5, locking/unlocking management, running management, and use of SNS services.
  • the operation unit 73 is configured to accept user operation input.
  • the operation unit 73 receives various user operations related to, for example, reservation of the vehicle 5, locking/unlocking management, running management, and use of SNS services.
  • the communication unit 74 is configured to be able to communicate with the outside, such as the management device 3 and the vehicle 5, via the network N by wire or wirelessly.
  • the communication unit 74 may be connected to the network N via the vehicle 5.
  • the sensor unit 75 includes a sensor that detects the user's location information, that is, the location information of the resident terminal 7.
  • the output unit 512 of the IOT unit 51 and the output unit 72 of the resident terminal 7 each include a speaker and/or a display as their hardware configurations.
  • a liquid crystal display, an organic EL display, a projector, etc. can be used as appropriate.
  • the displays of the output units 512 and 72 may be configured as a touch panel display integrally with the operation units 513 and 73, respectively.
  • wearable devices such as a watch or glasses that are worn by the user may be used.
  • the operation unit 513 of the IOT unit 51 and the operation unit 73 of the resident terminal 7 each include a touch panel, a switch, etc. as hardware configurations. Note that the operation units 513 and 73 may be configured to recognize the user's utterance using a microphone or the like and to receive voice input.
  • the sensor section 515 of the IOT unit 51 and the sensor section 75 of the resident terminal 7 each include a GPS module as their hardware configurations. Note that the location information of the vehicle 5 and resident terminal 7 may be corrected using location information of an access point such as Wi-Fi, a Bluetooth (registered trademark) beacon, an ITS, or the like.
  • the processors include a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), and an ASIC (Various processors such as an application specific integrated circuit (FPGA) and a field programmable gate array (FPGA) can be used as appropriate.
  • CPU Central Processing Unit
  • GPU Graphics Processing Unit
  • ASIC Application Specific integrated circuit
  • FPGA field programmable gate array
  • the communication unit 31 of the management device 3, the communication unit 514 of the IOT unit 51, and the communication unit 74 of the resident terminal 7 each have a communication circuit for wired communication, a communication circuit for wireless communication, and a communication circuit for these. Combinations are available as appropriate.
  • a communication circuit for wireless communication communication circuits compatible with various standards such as 4G, 5G, 6G, Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), infrared communication, etc. can be used as appropriate.
  • FIG. 10 is a flowchart showing an example of the flow of the SNS group generation process executed in the management device 3 according to the embodiment.
  • the flow in FIG. 10 is executed based on the usage information 352 at a predetermined timing after the mobility sharing service is activated.
  • the predetermined timing may be a predetermined cycle such as January, a timing instructed by the user of the management device 3, or a timing based on the update of the usage information 352. You can.
  • an SNS group may be provisionally formed and the vehicle 5 may be assigned to the provisionally formed group.
  • the usage management unit 332 detects the purpose of use and the destination of the rented mobility (S1), and updates usage information for each vehicle/resident/group (S2).
  • the purpose of use is information input when reserving the vehicle 5, for example. Further, the visited destination is information acquired based on, for example, the position information of the vehicle 5 not changing for a predetermined period of time or more.
  • the SNS unit 333 determines whether to form a group based on the usage information 352 (S3). When it is determined that an SNS group is to be formed (S3: Yes), the SNS unit 333 forms an SNS group based on the usage information 352 (S4). On the other hand, when it is not determined that an SNS group is to be formed (S3: No), the SNS unit 333 determines whether there are residents to be invited to the already formed SNS group (S5).
  • the SNS unit 333 determines whether or not to create an SNS group, or whether or not to invite residents to an existing SNS group, based on the user's usage pattern, the SNS group to which the user belongs, and the similarity or identity of the usage information 352 of the vehicle 5. Determine whether there is a person. As an example, the SNS unit 333 determines to form an SNS group when there are users with the same or similar destination, purpose of travel, or vehicle 5. As an example, the SNS unit 333 determines to invite the corresponding user to the SNS group when there is a user with the same or similar destination, travel purpose, and vehicle 5 based on the group information of the already formed SNS group.
  • the SNS unit 333 may form an SNS group again based on the identity or similarity of the avatar 825 of the vehicle 5 (see FIGS. 13 and 14) assigned to the already formed SNS group. You may also invite users to the group.
  • the sameness or similarity of avatars 825 may be, for example, the sameness or similarity of avatar dresses, or the sameness or similarity of the status of updates of avatar dresses such as added avatar dresses or lines. There may be.
  • the SNS unit 333 After forming an SNS group (S4), or when it is determined that there are residents to invite to the already formed group (S5: Yes), the SNS unit 333 invites the corresponding user to the SNS group (S6). Invitation of a user to an SNS group will be described later.
  • the SNS unit 333 After inviting the corresponding user to the SNS group (S6), the SNS unit 333 determines whether the SNS group is the SNS group to which the vehicle 5 has been allocated (S7). The SNS unit 333 determines that the vehicle 5 is an assigned SNS group when the SNS group is formed based on the usage history of the vehicle 5 in the process of S4 or when the invitation is for an already formed SNS group. .
  • the SNS unit 333 determines the vehicle 5 to be assigned to the corresponding SNS group based on the usage information 352 (S8). As an example, the SNS unit 333 determines the vehicle 5 to be assigned to the SNS group based on the comparison result between the usage information 352 for each SNS group and the usage information 352 for each vehicle 5.
  • SNS groups are formed based on the similarity of the usage information 352.
  • FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an example of the flow of reservation processing according to the embodiment.
  • 12 to 14 are diagrams each showing an example of a display screen presented to the user on the resident terminal 7 in the reservation process according to the embodiment.
  • control unit 71 of the resident terminal 7 displays the display screen 810 using the output unit 72.
  • a user who rents the vehicle 5 inputs or selects reservation conditions for the vehicle 5 on the display screen 810.
  • the display screen 810 includes a display 811 for inputting or selecting a date and time, a display 812 for inputting or selecting a departure point, and a display 813 for inputting or selecting a return point.
  • the reservation conditions include at least the date and time, departure point, and return point.
  • the contract for the mobility sharing service may differ for each user.
  • the contract may be a monthly contract or a general contract for each use.
  • a user with a regular usage contract can select the nearest stations A, B, etc. as the return point, and can use a drop-off route.
  • a user with a general contract needs to set either one of the stations in Smart Town T, Town #1 and Town #2, as the departure point or return point.
  • the display screen 810 includes a display 814 for inputting or selecting a purpose of use, and a display 815a for inputting or selecting a user name.
  • the display 814 selectably displays commuting, shopping, eating, fishing, sightseeing, and exercise as purposes of use.
  • the user selects the purpose of use from the display 814.
  • the user who rents the vehicle 5 sets one or more users. For example, when making a rental reservation for a group, the representative can set multiple users. In FIG. 12, Ken and Nicky are set as users. Further, a user who makes a reservation can be added by selecting the icon 815d, for example.
  • the control unit 71 of the resident terminal 7 Upon receiving the input of the above-mentioned reservation conditions, the control unit 71 of the resident terminal 7 transmits a reservation request (S11) to the management device 3.
  • the management device 3 Upon receiving the reservation request, the management device 3 transmits vehicle information (S12) and SNS information (S13) to the resident terminal 7.
  • the reservation unit 331 of the management device 3 transmits vehicle information about the vehicles 5 that can be reserved to the resident terminal 7 at the time of receiving the reservation request.
  • the SNS unit 333 of the management device 3 transmits SNS information related to the vehicle 5 included in the vehicle information to the resident terminal 7.
  • the control unit 71 of the resident terminal 7 presents available vehicle candidates to the user. For example, when the icon 815c is selected on the display screen 810, the control unit 71 causes the output unit 72 to display a display screen 820 for selecting the vehicle 5, as shown in FIG. FIG. 13 illustrates a case where the icon 815c is selected for Ken, who is a borrowing user.
  • the display screen 820 includes display of vehicle information and SNS information.
  • the display screen 820 includes a display 821 of the vehicle 5.
  • vehicles 5 assigned to the SNS group to which the borrowing user (Ken in the example of FIG. 13) belongs are presented preferentially.
  • Messages 826, 827, and 828 related to the usage history of the vehicle 5 and the SNS group are presented for each vehicle 5 that is a selection candidate.
  • a message includes information based on the usage history of the selected candidate vehicle 5, such as "This is often used for fishing purposes," and information on the SNS group to which the selected candidate vehicle 5 is assigned. 826 are presented.
  • the SNS group ⁇ Last week, 2 people went fishing and shopping in Enoshima,'' which is similar to ⁇ 2 users, the purpose of travel was fishing and shopping'' set as a reservation condition, is displayed.
  • a posted message 827 is extracted and presented.
  • a message 827 is presented that includes a photo 8281 posted in an SNS group similar to "SNS group with 2 users and purpose of travel: fishing and shopping" set as reservation conditions.
  • the control unit 71 of the resident terminal 7 displays the selected vehicle 5 on the display screen 810 815b.
  • the control unit 71 of the resident terminal 7 displays usage charges 816 on the display screen 810 for users with general contracts.
  • the display screen 810 also includes an icon 817 that instructs to request a reservation confirmation, and an icon 818 that instructs to interrupt the reservation process.
  • icon 818 is selected on display screen 810, the reservation process in FIG. 11 ends.
  • the control unit 71 of the resident terminal 7 transmits a reservation confirmation request (S14) through the communication unit 74.
  • the reservation unit 331 of the management device 3 transmits a reservation completion notification (S15) to the resident terminal 7 in response to receiving the confirmation request.
  • the reservation completion notification includes key information for unlocking/closing the vehicle 5 to be used.
  • the control unit 71 of the resident terminal 7 causes the output unit 72 to display the display screen 830 in response to receiving the reservation completion notification.
  • the display screen 830 displays message information 831 related to usage such as "Please read the QR code on the vehicle and unlock it when using the vehicle” and message information such as "Please post while using the vehicle.” This includes displaying a message 832 encouraging posting. Furthermore, message information 834 posted in the SNS group can be displayed on the display screen 830 when the reservation is completed. Message information 834 may be displayed with poster icon 833. The message information 834 may be at least one of a photo, video, audio, and text. FIG. 14 illustrates a case where a photo 8341 is posted along with a sentence such as "This is the lunch menu at a seaside restaurant.”
  • the reservation unit 331 of the management device 3 transmits a reservation completion notification to the IOT unit 51 of the vehicle 5 (S15).
  • the control unit 71 of the resident terminal 7 causes the output unit 72 to display the display screen 830 in response to receiving the reservation completion notification.
  • the reservation unit 331 transmits a reservation notification including reservation information to the IOT unit 51 of the vehicle 5 (S16).
  • the reservation information is used when the vehicle 5 is used.
  • the reservation unit 331 updates the reservation information 353 in the storage unit 35 (S17).
  • the vehicle 5 assigned to the SNS group to which it has joined is preferentially presented as a candidate vehicle, and related SNS information is presented. .
  • FIG. 15 which describes the use of shared mobility in the mobility sharing service according to the embodiment, is a sequence diagram showing an example of the flow of the usage process according to the embodiment.
  • 16 and 17 are diagrams each showing an example of a display screen presented to the user on the resident terminal 7 in the usage process according to the embodiment.
  • the user who visits the service station where the vehicle 5 is located at the reserved time operates the operation unit 513 of the reserved vehicle 5 to turn on the power of the vehicle 5. Furthermore, the resident terminal 7 transmits a notification of the start of use (S21) to the management device 3 in response to the user's operation.
  • the usage management unit 332 of the management device 3 transmits an unlock notification (S22) to the vehicle 5 in response to receiving the usage start notification (S21) from the resident terminal 7, and unlocks the vehicle 5. Lock it. Note that the notification of unlocking may be transmitted from the resident terminal 7 to the vehicle 5 without going through the management device 3.
  • the functional restriction designation includes information indicating whether mobility change is permitted or not, and information on possible drop-off routes. These can be specified based on the user's contract information and group rank information of the SNS group to which the user subscribes. For example, even if the contract information indicates a general contract that does not include a drop-off route, if the rank of the SNS group to which the user belongs has an incentive for a drop-off route, the incentive will be prioritized, and the drop-off route will be Can be enabled.
  • the vehicle 5 controls the drive mode according to the function restriction designation (S24).
  • the function restriction designation includes information indicating permission for a mobility change
  • the control unit 511 of the IOT unit 51 switches the drive mode in response to a user operation instructing a mobility change.
  • the vehicle 5 transmits position information (S25) and status (S26) to the management device 3.
  • the status is information regarding the running state of the vehicle 5, such as stopped or running.
  • the status may also include manner information and information on the state of charge of the battery 516.
  • the management device 3 that has received the status updates the status it holds (S27).
  • the SNS unit 333 of the management device 3 updates the SNS (S29). .
  • the SNS update is further based on the status of the vehicle 5. For example, the footprint of the vehicle 5 is marked on the map 862 based on the status of the vehicle 5 (see FIG. 22). In addition, spots P#1 and P#3 where the user posted on SNS are marked on the map 862 (see FIG. 22).
  • the user When the user ends the use of the vehicle 5, the user returns the vehicle 5 to the service station and specifies the end of the use using the resident terminal 7.
  • the resident terminal 7 transmits a notification of end of use (S30) to the management device 3.
  • the usage management unit 332 of the management device 3 transmits a lock notification (S31) to the vehicle 5 in response to receiving the usage end notification.
  • the control unit 511 of the IOT unit 51 locks the vehicle 5 in response to receiving the lock notification.
  • the usage management unit 332 of the management device 3 updates the usage information regarding the vehicle, the user, and the SNS group (S32).
  • the manner management unit 335 and the incentive management unit 334 of the management device 3 update the manner information and the rank information of the SNS group, respectively, based on the current usage (S33).
  • the rank information of the SNS group is updated, for example, on a monthly basis.
  • the management device 3 sets a positive or negative incentive to the SNS group according to the rank.
  • the manner information and rank information will be described later.
  • the SNS unit 333 of the management device 3 updates the invitation candidates for the SNS group at a predetermined timing as described above with reference to FIG. 10 (S34).
  • the SNS group is typically formed after the use of the vehicle 5 is completed, the vehicle 5 is returned to the service station, and the usage information 352 is updated.
  • the SNS unit 333 of the management device 3 selects candidates to be invited to the SNS group based on the vehicle, user, and SNS group usage information 352.
  • the SNS unit 333 selects candidates to be invited to the SNS group based on the similarity and identity of the usage information 352, that is, based on the comparison result of the usage information 352 between the user and the SNS group. For example, the user with ID #2 in FIG. 4 is invited to and participates in SNS groups #11, #12, #13, and #14 in FIG. 6 because their destination and purpose match.
  • the SNS unit 333 of the management device 3 transmits solicitation information 842 to the selected users (S35).
  • the SNS unit 333 solicits the target user by transmitting a message 841, as shown in FIG. FIG. 16 illustrates a display screen 840 of a message 841 sent to a user.
  • the display screen 840 includes solicitation information 842 that presents the reason for the solicitation and the SNS group of the solicitation destination, and an icon 843 for inputting a response to the solicitation.
  • joining information is transmitted from the resident terminal 7 to the management device 3. Then, the SNS unit 333 of the management device 3 updates the group information 351 (S37) and notifies all members belonging to the SNS group to which the user has joined (S38).
  • a system may also be used in which a user joins an SNS group automatically without any solicitation, and then, for example, when the user selects the "#later" icon 843, the user can withdraw from the group.
  • candidates to be invited to the SNS group are selected based on the usage information 352, and an SNS group is formed that includes users who have accepted the invitation.
  • the SNS unit 333 of the management device 3 controls posting and viewing of message information within the formed SNS group.
  • Message information includes, for example, recommended information based on SNS groups and user usage status.
  • FIG. 17 illustrates a recommended information display screen 850.
  • the display screen 850 includes a display 851 indicating that the message information is in SNS group #12, an icon 852 indicating the period being displayed, and a movement tendency of users who have joined the SNS group during the period being displayed. It includes a map 853 and recommended information 854. Map 853 shows movement trends by marking locations on the map where there have been a certain number of stops. In addition, on the map 853, stopover spots P#1, P#2, and P#3 are marked based on stop time and presence or absence of postings.
  • the recommended information 854 is, for example, information introducing each spot, and the display screen 850 includes information 8541 about the restaurant of the stop-in spot P#1.
  • the recommended information 854 includes a display 8542 indicating that 21 group members have stopped by (or 21 times), and information 8453 indicating that 8 group members have been recommended (or the number of times they have been recommended is 8). including.
  • the recommended information 854 can be shared within the SNS group formed based on the usage information 352.
  • the users belonging to SNS group #12 can refer to the recommended information 854 and make an action plan, such as spots to visit next time.
  • the incentive management unit 334 of the management device 3 sets a rank for each SNS group, and provides incentives to the SNS group based on the set rank.
  • the incentive management unit 334 creates a ranking of the SNS groups based on the operating rates of the vehicles 5 assigned to each SNS group.
  • the ranking typically evaluates the SNS groups in descending order of the operating rate of the vehicle 5. Note that the ranking may be created according to not only the operating rate but also the usage time and travel distance of the vehicle 5.
  • SNS group A has 20 members, has one assigned vehicle 5, and uses vehicle 5 100 times per month.
  • SNS group B has 100 members, two vehicles 5 are assigned to it, and the number of times the vehicle 5 is used per month is 300 times.
  • the incentive management unit 334 ranks the SNS groups according to the ranking of the groups sorted by the evaluation value of the utilization rate. In the example of FIG. 7, the rankings are divided from rank A to rank G, and group #13 is ranked as rank C.
  • the incentive management unit 334 of the management device 3 may perform an assessment based on manner information, such as demoting a rank in response to a violation of manners. That is, the incentive management unit 334 may create a ranking of the SNS group based on the manner information. Manners information regarding the user's use of the vehicle 5 is managed by the manners management section 335.
  • the etiquette information may include at least one of usage methods, traffic rules, late return, and abandonment violations.
  • the manner information includes information indicating whether or not the usage of the vehicle 5 is appropriate.
  • the manner management unit 335 detects a sudden start or sudden brake based on the operation of the drive unit 517 of the IOT unit 51, for example, and records the number of times. Furthermore, when the number of sudden starts and sudden brakes exceeds a predetermined number, the manner management unit 335 presents a warning of violation of manners to the user via the output unit 512.
  • the manner management unit 335 may detect sudden start or sudden braking based on fluctuations in the output of the battery 516. Furthermore, the manner management unit 335 may record the number of times and times when the load on the battery 516 exceeds a predetermined threshold, or an evaluation value based on the times and times as manner information.
  • the manner information includes an information tail indicating whether or not traffic rules were observed when using the vehicle 5.
  • the manner management unit 335 detects, for example, driving the wrong way on the roadway, parking violations, and driving on the sidewalk in motor vehicle mode, and records the number of times.
  • the etiquette management unit 335 creates traffic rules based on the traffic rule information acquired by the IOT unit 51 from the management device 3 and ITS via the network N, and the position information and movement direction of the vehicle 5 measured by the sensor unit 515. Determine whether the rules are being complied with. Furthermore, if the traffic rule information is violated, the manner management unit 335 presents the user with information indicating a warning and improvement instructions through the output unit 512.
  • the etiquette information includes information indicating whether there was a return delay that exceeded the return time.
  • the etiquette management unit 335 detects return delays based on the reservation information and records the number of times the return is delayed. Further, when the manner management unit 335 detects a return delay or when a predetermined time has elapsed until the scheduled return time, the manner management unit 335 presents information indicating a return delay warning to the user via the output unit 512.
  • the manner information includes information indicating whether or not the vehicle was dropped off at a location other than the return location.
  • the manner management unit 335 Based on the rental contract of the vehicle 5, the manner management unit 335 detects the abandonment of the vehicle at a place other than the return location, and records the number of times the vehicle is dropped off at a place other than the return location. Furthermore, if the vehicle is expected to be dropped off at a location other than the return location, or if the vehicle is dropped off at a location other than the return location, the manner management unit 335 uses the output unit 512 to present information indicating a drop-off warning to the user.
  • a mobility share contract includes a contract to return the vehicle to the service station from which it was rented (for example, within Smart Town T) and a contract to return the vehicle to a different service station (for example, the service station at the nearest station).
  • a contract for route R0 see Figure 1 that returns the vehicle to the rented service station
  • SA1 or SA2 where the vehicle can be dropped off depending on the contract
  • a warning will be issued that the vehicle may be dropped off. be done.
  • the contract allows you to drop off the vehicle, there may be a contract where the service stations at which you can drop off the vehicle are different.
  • FIG. 1 the service stations at which you can drop off the vehicle are different.
  • the incentive management unit 334 evaluates manner violations based on their cumulative effect.
  • the incentive management unit 334 automatically demotes the rank when the cumulative number of manner violations exceeds a threshold value, for example, 20 times.
  • the incentive management unit 334 provides each SNS group with an incentive predetermined for each rank according to the rank after the assessment.
  • the incentives are, for example, related to the vehicle 5 in the SNS group, and may include adding an avatar dress for the vehicle 5 assigned to the SNS group, adding a drop-off route, or opening a mobility change.
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of a display screen 870 that presents to the user on the resident terminal 7 the ranks that are periodically presented to the SNS group and the incentives that are provided according to the ranks according to the embodiment.
  • the display screen 870 includes information 871 indicating the current status.
  • the display screen 870 includes SNS group point information 8711 such as "Grp#12's points are XX" as information 871 indicating the current status.
  • the display screen 870 displays information 8713 indicating a breakdown of point information 8711 such as "+Number of uses (23)", “-Return delay (3)", and "Bicycle parking complaint (1)” as information 871 indicating the current status. including.
  • the display screen 870 includes information 8715 indicating the ranking and rank, such as "Group ranking is 12/87th and rank C.” as information 871 indicating the current status.
  • the display screen 870 includes information 872 about increases and decreases in incentives, and information 873 and 874 indicating incentives.
  • the information 872 regarding the increase/decrease in incentives includes conditions for obtaining a positive incentive such as ⁇ After 12 uses, you will be ranked B.'' and negative incentives such as ⁇ After 23 more violations of etiquette, you will be ranked D.'' conditions.
  • the information 873 indicating the incentive is information indicating a positive incentive such as "The B-rank GRP benefit is the opening of Mobichen. The XX of the vehicle dress will be opened.”
  • Information 874 indicating an incentive is information indicating a negative incentive such as "If you are demoted to D rank, you will lose the GRP privilege of dropping off at ⁇ station.”
  • opening Mobichen refers to enabling the mobility change function of shared mobility.
  • the mobility change function is a change in the drive mode of the vehicle 5.
  • the incentive management unit 334 of the management device 3 transmits information indicating permission or non-permission of the mobility change to the rented vehicle 5 based on the incentive of the SNS group.
  • FIGS. 19 and 20 are diagrams each showing an example of an incentive according to the embodiment.
  • FIG. 19 illustrates a case where a greeting #1 line 8252a is added to the avatar 825 of the vehicle 5 having an appearance 8251a.
  • FIG. 20 illustrates a case where a greeting #2 line 8252b is further added to the avatar 825 of FIG. 19, and the appearance is changed to an appearance 8251b reminiscent of fishing.
  • the "benefits for drop-off use” refers to the addition (opening) of drop-off routes R1 and R2.
  • shared mobility is typically rented out to residents of smart town T as a means of transportation in smart town T.
  • Mobility sharing service contracts are typically rented out at service stations within or around Smart Town T, and in principle must be returned to the location from which they were rented out.
  • a contract including drop-off routes R1 and R2 is also possible, for example, as a contract for regular users.
  • the place where you can drop off the train is typically the nearest station to Smart Town T.
  • a user can use shared mobility for just one trip from Smart Town T to the station, and drop off the shared mobility vehicle at service stations SA1 and SA2 provided at the station.
  • the mobility sharing service according to the present disclosure, it is possible to add a drop-off route even if the SNS group is incentivized.
  • the added route is route R2 to another station adjacent to smart town T. For example, if there is a smart town T between stations A and B, in addition to the possible drop-off route to station A, a drop-off route to station B is added.
  • SNS groups are classified into classes based on the utilization rate and manner information, and positive and negative incentives are provided. As a result, it is possible to promote competition between SNS groups as well as use it for the purpose of incentives, thereby achieving the effects of improving the utilization rate of shared mobility and improving manners.
  • FIG. 21 is a sequence diagram illustrating an example of the flow of proposal processing according to the embodiment.
  • FIG. 22 is a diagram showing an example of a display screen 860 of recommended information presented to the user on the resident terminal 7 in the proposal process according to the embodiment.
  • messages posted or viewed within the SNS group include recommended information based on the usage status of the SNS group and the user.
  • the flow of the proposal process for suggesting the user to post the recommended information will be explained.
  • the SNS unit 333 of the management device 3 determines whether the user A proposal is made to post recommended information on SNS (S42).
  • the control unit 71 of the resident terminal 7 displays a display screen 860 using the output unit 72.
  • the proposal process is typically performed after the use of the vehicle 5 has ended and the vehicle 5 has been returned to the service station, in conjunction with updating the user's usage information 352 (for example, S32 in FIG. 15).
  • the process of S41 in FIG. 22 is the process of S32 in FIG. 15.
  • the display screen 860 is an example of a display screen presented to the resident terminal 7 of the user using the vehicle 5 with reference to the recommended information in the SNS group on the display screen 850 in FIG.
  • display screen 860 is a display screen that is presented after vehicle 5 is returned.
  • the display screen 860 displays the footprints of the day based on the status history of the vehicle 5 on a map 862 along with a display 861 such as "Today's footprints.”
  • the display screen 860 exemplifies a case where the user stops by spots P#1, P#3 among spots P#1, P#2, and P#3 where group members of SNS group #12 stop by.
  • the display screen 860 also includes a recommended suggestion display 863.
  • the recommended proposal display 863 includes icons 8631 and 8632 for recommending spots P#1 and P#3 where the user stopped by and posted on SNS, for example, along with a message such as "Do you recommend Grp#12?" .
  • the control unit 71 of the resident terminal 7 transmits recommendation information (S43) indicating that the user recommends the spot corresponding to the selected icon to the management device 3. .
  • the SNS unit 333 of the management device 3 updates the SNS information in response to receiving the recommended information from the resident terminal 7 (S44).
  • the recommendation results and the information on the spots visited are reflected in the introduction information for each spot presented in the SNS group on the display screen 850 in FIG.
  • SNS postings in the mobility sharing service according to the present embodiment are guaranteed to be posting information about spots that the user has actually visited using shared mobility. Therefore, it is possible to suppress imaginary postings by users who have not actually visited the site, and improve the level of reality of posted information.
  • OMO Online Merges with Offline
  • the mobility sharing service according to this embodiment can also be provided via an API (Application Programming Interface).
  • API Application Programming Interface
  • computer systems are operably connected to each other via a network and provide services to other computer systems by executing an application.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating an example of the configuration of a mobility sharing system 1 that provides a mobility sharing service 93 via an API (Application Programming Interface) according to an embodiment.
  • API Application Programming Interface
  • the mobility sharing system 1 includes an API 2, a client system 4, and a service platform 9.
  • the API 2 is an interface provided by the service provider for the user of the client system 4 to use the mobility sharing service 93.
  • API2 has a command interface 21.
  • the command interface 21 is a command interface that receives input such as usage information and outputs solicitation information for forming an SNS group.
  • the client system 4 is a system used by shared mobility users, that is, by users of the mobility sharing service 93.
  • each function of the resident terminal 7 according to the embodiment described above is implemented as a part of software 41, which is an application program executed on the resident terminal 7.
  • the service platform 9 is a service platform for providing solicitation information to the client system 4 via the API 2, as shown in FIG.
  • Software 91 which is an application program executed on service platform 9, provides mobility sharing service 93 to client system 4 via API 2.
  • the service platform 9 corresponds to the management device 3 according to the embodiment. In other words, the management device 3 according to the embodiment described above can also be realized as the service platform 9.
  • the shared mobility management device 3 forms an SNS group in conjunction with the usage status of shared mobility. This makes it possible to improve the utilization rate of shared mobility.
  • the management device 3 provides incentives to the SNS group based on the usage information 352 including usage of shared mobility such as purpose of movement and destination, according to usage status such as utilization rate and manners. . This will promote healthy competition between SNS groups and improve the utilization rate and etiquette of shared mobility.
  • the programs executed on each device of the mobility sharing system 1 of this embodiment are files in an installable format or an executable format, and are recorded on a computer readable disk such as a CD-ROM, FD, CD-R, or DVD. Provided recorded on a medium.
  • the program executed by each device of the mobility sharing system 1 of this embodiment may be stored on a computer connected to a network such as the Internet, and provided by being downloaded via the network. good. Further, the program executed by each device of the mobility sharing system 1 may be provided or distributed via a network such as the Internet.
  • each device of the mobility sharing system 1 of this embodiment may be configured to be provided by being incorporated in a ROM or the like in advance.
  • the operating rate in the mobility sharing service can be improved.
  • a management device for a mobility sharing service in which multiple users use multiple shared mobility services comprising: a management unit that manages usage information including at least one of the destination of the shared mobility, the purpose of the movement, and an avatar representing the shared mobility; A control unit that forms at least one SNS group for the plurality of users based on the usage information.
  • the control unit further controls posting and viewing of message information in the group by users who have joined the formed SNS group.
  • the management unit manages the usage information for each of the shared mobility, the user, and the SNS group.
  • control unit selects users to be invited to the SNS group based on a comparison result between usage information for each SNS group and usage information for each of the plurality of users. .
  • control unit determines the shared mobility to be assigned to the SNS group based on a comparison result between the usage information for each SNS group and the usage information for each shared mobility. .
  • the control unit causes the user to view recommendations of the destination or posts related to the destination by other users who have joined the same SNS group as the user, based on the usage information of the user.
  • the management device according to any one of (1) to (5) above.
  • the usage information includes route information indicating a route traveled by the user using the shared mobility, and information indicating drop-in spots that the user stopped by using the shared mobility
  • the management unit updates the usage information by setting a spot where the shared mobility has stopped for a predetermined time or more as the stop-in spot
  • the control unit generates map information including the drop-in spots and the route for the users in the group for each SNS group, and publishes the generated map information in the group.
  • the control unit provides an incentive based on the usage status of the allocated shared mobility for each SNS group,
  • the incentive includes at least one of a dress change of an avatar expressing the shared mobility, a mobility change that allows switching of a driving mode of the shared mobility, and an opening of a route where the shared mobility can be dropped off.
  • the management device according to any one of (1) to (8) above.
  • a method for controlling a management device for a mobility sharing service in which multiple users use multiple shared mobility services comprising: managing usage information including at least one of a destination, a purpose of movement, and an avatar representing the shared mobility by the plurality of shared mobility; forming at least one SNS group for the plurality of users based on the usage information.
  • the control method according to (11) above further comprising controlling posting and viewing of message information in the group by users who have joined the formed SNS group.
  • the control method according to (13) above including selecting a user to be invited to the SNS group based on a comparison result between usage information for each SNS group and usage information for each of the plurality of users.
  • the control method according to (13) above including determining the shared mobility to be assigned to the SNS group based on a comparison result between the usage information for each SNS group and the usage information for each shared mobility.
  • the above including allowing the user to view recommendations of the destination or posts related to the destination by other users who have joined the same SNS group as the user, based on the usage information of the user) 11) to the control method according to any one of (15) above.
  • the usage information includes route information indicating a route traveled by the user using the shared mobility, and information indicating drop-in spots that the user stopped by using the shared mobility, updating the usage information by setting a spot where the shared mobility has stopped for a predetermined period of time or more as the drop-in spot; generating map information including the stopover spots and the route for the users in the group for each SNS group, and publishing the generated map information in the group;
  • (18) The control method according to (17) above, wherein the recommendation of the place to visit or the post related to the place to visit is related to the drop-in spot.
  • the incentive includes at least one of a dress change of an avatar expressing the shared mobility, a mobility change that allows switching of a driving mode of the shared mobility, and an opening of a route where the shared mobility can be dropped off.
  • the control method according to any one of (11) to (18) above.
  • (20) When the incentive for the mobility change is provided to the SNS group by the control method described in (19) above, the driving mode is switched based on reservation information from the user who has joined the SNS group.
  • the shared mobility control method (21) A program for causing a computer of the management device to execute the control method according to any one of (11) to (19) above.
  • (22) A program for causing the shared mobility computer to execute the control method described in (20) above.
  • (23) A recording medium (Computer Program Product) that is a program executed by a computer and stores the program described in (21) or (22) above.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本開示に係る管理装置は、複数のユーザが複数のシェアモビリティを利用するモビリティシェアリングサービスの管理装置である。前記管理装置は、管理部と、制御部とを備える。前記管理部は、前記複数のシェアモビリティによる移動先、移動目的及びシェアモビリティを表現するアバターの少なくともいずれかを含む利用情報を管理する。前記制御部は、前記利用情報に基づいて前記複数のユーザについての少なくとも1のSNSグループを形成する。

Description

管理装置、システム及び制御方法
 本開示は、管理装置、システム及び制御方法に関する。
 従来、例えば自転車などのシェアモビリティを複数の利用者の間で共有するモビリティシェアリングサービスが知られている。モビリティシェアリングサービスには、例えばSDGsの観点からスマートタウンの交通インフラとしての需要がある。
特開2020-074179号公報
 モビリティシェアリングサービスにおいては、例えば収益性の観点からシェアモビリティの稼働率の向上が要求されている。
 本開示は、モビリティシェアリングサービスにおける稼働率を向上させることを目的の一つとする。
 本開示に係る管理装置は、複数のユーザが複数のシェアモビリティを利用するモビリティシェアリングサービスの管理装置である。前記管理装置は、管理部と、制御部とを備える。前記管理部は、前記複数のシェアモビリティによる移動先、移動目的及びシェアモビリティを表現するアバターの少なくともいずれかを含む利用情報を管理する。前記制御部は、前記利用情報に基づいて前記複数のユーザについての少なくとも1のSNSグループを形成する。
図1は、実施形態に係るモビリティシェアリングサービスの概要を示す模式図である。 図2は、実施形態に係るモビリティシェアリングシステムの構成の一例を示すブロック図である。 図3は、実施形態に係る管理装置の制御部の有する機能構成の一例を示すブロック図である。 図4は、実施形態に係る利用情報の一例を示す図である。 図5は、実施形態に係るSNSグループの概要を示す模式図である。 図6は、実施形態に係るグループ情報の一例を示す図である。 図7は、実施形態に係るグループ情報の一例を示す図である。 図8は、実施形態に係るシェアモビリティに搭載されるIOTユニットの構成の一例を示すブロック図である。 図9は、実施形態に係る住民端末の構成の一例を示すブロック図である。 図10は、実施形態に係る管理装置において実行されるSNSグループ生成処理の流れの一例を示すフローチャートである。 図11は、実施形態に係る予約処理の流れの一例を示すシーケンス図である。 図12は、実施形態に係る表示画面の一例を示す図である。 図13は、実施形態に係る表示画面の一例を示す図である。 図14は、実施形態に係る表示画面の一例を示す図である。 図15は、実施形態に係る利用処理の流れの一例を示すシーケンス図である。 図16は、実施形態に係る表示画面の一例を示す図である。 図17は、実施形態に係る表示画面の一例を示す図である。 図18は、実施形態に係る表示画面の一例を示す図である。 図19は、実施形態に係るインセンティブの一例を示す図である。 図20は、実施形態に係るインセンティブの一例を示す図である。 図21は、実施形態に係る提案処理の流れの一例を示すシーケンス図である。 図22は、実施形態に係る表示画面の一例を示す図である。 図23は、実施形態に係る実施形態に係るAPI(Application Programming Interface)を介してモビリティシェアリングサービスを提供するモビリティシェアリングシステムの構成の一例を示す図である。
 以下、図面を参照しながら、本開示に係るモビリティシェアリングサービスの実施形態について説明する。
 なお、本開示の説明において、既出の図に関して前述したものと同一又は略同一の機能を有する構成要素については、同一符号を付し、説明を適宜省略する場合もある。また、同一又は略同一の部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表されている場合もある。また、例えば図面の視認性を確保する観点から、各図面の説明において主要な構成要素だけに参照符号を付し、既出の図において前述したものと同一又は略同一の機能を有する構成要素であっても参照符号を付していない場合もある。
 図1は、実施形態に係るモビリティシェアリングサービスの概要を示す模式図である。モビリティシェアリングサービスは、予め登録された複数のユーザが複数のシェアモビリティ(車両5)を利用するためのサービスである。モビリティシェアリングサービスにおいて、シェアモビリティは、原則として利用を開始したサービスステーションに返却される(経路R0)が、駅などに設けられたサービスステーションSA1,SA2などの他のポートに返却される(経路R1,R2)場合もあり得る。
 本実施形態では、図1に示すように、スマートタウンTの住民がユーザである場合を例示するが、これに限らない。モビリティシェアリングサービスのユーザとしては、予め登録されたユーザであればよく、例えばスマートタウンTに向かうユーザであってもよい。また、シェアモビリティが配置されるサービスステーションは、住宅地や駅に限らず、ショッピングモールや公共施設などの他の場所に設けられてもよい。また、モビリティシェアリングサービスは、例えば、登録されたユーザの間で車両5を受け渡すことにより同一の車両5を複数の利用者が使用するためのサービスであっても構わない。
 図2は、実施形態に係るモビリティシェアリングシステム1の構成の一例を示すブロック図である。モビリティシェアリングシステム1は、図2に示すように、管理装置3、車両5及び住民端末7を含む。管理装置3、車両5及び住民端末7は、ネットワークNを介して通信可能に接続される。ここで、住民端末7は、表示端末の一例である。
 実施形態に係るモビリティシェアリングシステム1は、予め登録された複数のユーザが複数の車両5(シェアモビリティ)を利用するためのモビリティシェアリングサービスを提供するシステムである。
 モビリティシェアリングシステム1は、一例として、サーバ装置としての管理装置3と、クライアント装置としての住民端末7とを含む、サーバクライアント型のシステムとして構築することができる。管理装置3と、住民端末7とは、例えばインターネット等の電気通信回線(ネットワークN)を介して通信可能に接続される。この場合、管理装置3としては、サーバ装置、PC等が適宜利用可能である。住民端末7としては、スマートフォンやパーソナルコンピュータ(PC)、タブレットPC、カーナビゲーションシステム等が適宜利用可能である。
 モビリティシェアリングシステム1は、一例として、サーバ装置としての管理装置3と、クライアント装置としての車両5に搭載されたコンピュータとを含む、サーバクライアント型のシステムとして構築することができる。ここで、車両5に搭載されたコンピュータとは、例えば後述のIOTユニット51(車載器)である。管理装置3及び車両5のIOTユニット51は、例えばインターネット等の電気通信回線(ネットワークN)を介して通信可能に接続される。なお、車両5のIOTユニット51としては、専用のコンピュータに限らず、車両5の他の制御に使用されるコンピュータや住民端末7が利用されても構わない。
 なお、図1には2の車両5を例示するが、モビリティシェアリングシステム1は、3以上の複数の車両5を含み得る。また、図1は、2の住民端末7を例示するが、モビリティシェアリングシステム1は、3以上の住民端末7を含み得る。また、図1は、スマートタウンT及び2の駅のそれぞれに設けられた3のサービスステーションを例示するが、モビリティシェアリングシステム1は、2又は4以上の複数のサービスステーションを含み得る。
 管理装置3は、モビリティシェアリングサービスを管理するように構成される。管理装置3は、ハードウェア構成として、通信部31、制御部33及び記憶部35を有する。
 通信部31は、ネットワークNを介して車両5や住民端末7等の外部と有線又は無線で通信可能に構成される。通信部31は、住民端末7を介してネットワークNに接続してもよい。
 制御部33は、管理装置3の全体の動作を制御する。制御部33は、プロセッサと、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等のメモリとを有する。図3は、実施形態に係る管理装置3の制御部33の有する機能構成の一例を示すブロック図である。制御部33のプロセッサは、例えば、ROMや記憶部35からプログラムを読み出し、RAMにロードされたプログラムを実行することにより、予約部331、利用管理部332、SNS(Social Networking Service)部333、インセンティブ管理部334及びマナー管理部335としての機能を実現する。RAMやROM等のメモリは、記憶部35と共通であってもよい。
 予約部331は、住民端末7から車両5の予約要求を受け付ける。また、予約部331は、予約要求に基づいて貸し出す車両5を決定し、車両5のスケジュール管理を行う。予約部331は、貸出が決定されると車両5のIOTユニット51に予約通知を行うとともに、住民端末7に予約完了通知を行う。予約完了通知には、車両5のロックを解除する鍵情報が含まれ得る。予約部331は、予約内容に応じて記憶部35の予約情報353を更新する。
 利用管理部332は、貸し出す車両5のロックの解錠管理と、車両5の位置情報に基づく利用管理と、返却された車両5の施錠管理とを行う。また、利用管理部332は、モビリティシェアリングサービスに関する利用情報352の管理を行う。利用情報352の管理とは、利用情報352の登録、更新及び削除を含む。ここで、利用管理部332は、管理部の一例である。
 ここで、利用情報352とは、モビリティシェアリングサービスの利用における移動目的及び訪問先(行先,移動先)を少なくとも含む情報である。図4は、実施形態に係る利用情報352の一例を示す図である。一例として、利用情報352は、「タイプ」、「行先」、「経路情報」、「移動目的」及び「頻度」の項目を含む。利用情報352は、「タイプ」がユーザである場合には使用した車両5の情報を含み得る。あるいは、利用情報352は、「タイプ」が車両である場合である場合には使用したユーザの情報を含み得る。
 「タイプ」とは、ユーザ(住民)、車両5及びSNSグループの種別を示す情報である。つまり、利用情報352は、図4に示すように、例えばユーザ(住民)、車両5及びSNSグループごとの情報である。例えば、図4において、「ID」が#1~#4の利用情報352は、ユーザごとの情報である。また、例えば、「ID」が#12~#13の利用情報352は、SNSグループごとの情報である。また、例えば、「ID」が#102の利用情報352は、車両5ごとの情報である。「行先」とは、例えばA駅、B駅、ショッピングセンター、海など、車両5を利用して訪れた目的地を示す情報である。「経路情報」とは、例えばマップ上の走行を示す情報である。「経路情報」には、ユーザが立ち寄ったスポット(経由地)や、ユーザがSNS投稿を行ったポイントを示す情報も含まれ得る。「移動目的」とは、例えば釣り、買い物、通勤など、車両5を利用する目的を示す情報である。「頻度」とは、その「タイプ」、「行先」、「経路情報」及び「移動目的」についての頻度を示す情報である。図4は、頻度として「Often」、「Really」、「Always」といった区分を例示するが、回数や回数に基づく統計値などの数値が用いられても構わない。
 なお、利用情報352には、時期や季節のパラメータがさらに含まれていてもよい。これにより、例えば春にX地区に頻繁に行くユーザ、車両5又はSNSグループを判定できる。
 ここで、SNSグループとは、登録された複数のユーザのうちの少なくとも1のユーザを含むグループである。図5は、実施形態に係るSNSグループの概要を示す模式図である。なお、図4に例示するSNSグループ及びその包含関係は一例であり、適宜設定され得る。
 一例として、SNSグループは、利用情報に含まれる「移動目的」に基づいて形成されるSNSグループSNS#1を含む。図5は、「移動目的」として「通勤」を例示する。一例として、SNSグループは、利用情報に含まれる「車両」に基づいて形成されるSNSグループSNS#2を含む。図5の「車両」とは、例えば「車両A」など、利用された車両5を示す情報である。一例として、SNSグループは、利用情報に含まれる「行先」に基づいて形成されるSNSグループSNS#3を含む。図5は、「行先」として「海」を例示する。
 なお、SNSグループにおいて、所属するユーザが他のSNSグループと重複していてもよい。
 なお、利用情報352には、車両5などのシェアモビリティを表現するアバターが含まれていてもよい。つまり、利用情報352は、シェアモビリティによる移動先、移動目的及びアバターの少なくともいずれかを含む情報であってもよい。
 SNS部333は、ユーザの登録管理と、利用情報352に基づくSNSグループ生成と、SNSグループへのユーザの勧誘と、SNSグループ内でのメッセージ情報の投稿及び閲覧の制御とを行う。ここで、SNS部333は、制御部の一例である。
 インセンティブ管理部334は、SNSグループの行動を定期的に評価することにより各SNSグループのランキングを管理する。また、インセンティブ管理部334は、ランキングに基づき、SNSグループ単位でインセンティブを決定し、決定されたインセンティブを提供する。
 マナー管理部335は、ユーザの車両5の利用に関するマナー情報の管理を行う。
 記憶部35は、ハードウェア構成として、ROMやHDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、Flashメモリ等の各種の記憶媒体や記憶装置が適宜利用可能である。記憶部35には、一時的に作業中のデータを記憶するRAMがさらに設けられていてもよい。記憶部35は、管理装置3で使用される各種のデータやプログラムを記憶する。記憶部35は、例えばグループ情報351、利用情報352及び予約情報353を記憶する。
 ここで、グループ情報351とは、SNS部333により形成されるSNSグループについての情報である。図6及び図7は、実施形態に係るグループ情報351の一例を示す図である。例えばグループ情報351は、住民情報(ユーザ情報)及びサポート車両情報3511(図6参照)と、グループランク情報3512(図7参照)とを含む。なお、グループランク情報3512は、住民情報(ユーザ情報)及びサポート車両情報3511と結合されていてもよい。また、住民情報と、サポート車両情報とは、分離されていてもよい。
 グループ情報351は、利用情報352に基づいて形成されている。一例として、グループ情報351は、「大分類」及び「中分類」の項目を含む。「大分類」は、利用情報352の項目である。図6の例では、利用情報352の項目のうちの「行先」及び「移動目的」の項目を例示する。なお、利用情報352の項目のうちの他の項目が利用されても構わない。「中分類」は、「大分類」の項目に対応する利用情報352である。そして、住民情報(ユーザ情報)及びサポート車両情報3511は、「大分類」及び「中分類」により規定されるSNSグループに加入する住民を示す住民情報と、当該SNSグループに割り当てられた車両5を示すサポート車両情報とを含む。なお、「大分類」及び「中分類」に限らず、他の分類がさらに含まれていてもよい。グループランク情報3512は、そのSNSグループのランク、順位、月ごとの利用回数、マナー違反回数の項目を含む。
 また、予約情報353とは、予約部331により受け付けた、住民端末7からの車両5の予約要求に基づいて登録される情報である。予約情報353は、利用者情報、車両情報、利用する日時情報、出発点、返却点、契約情報が少なくとも含まれる。利用者情報は、例えば氏名、性別、年齢などを含む。利用者情報には、運転免許の有無、SNSグループの識別情報がさらに含まれ得る。契約情報は、その利用者が1月単位の定期契約か、毎回利用料を払う一般契約かを示す区別情報を含む。
 なお、モビリティシェアリングシステム1において、管理装置3は、少なくとも1の車両5のIOTユニット51により実現されてもよい。
 なお、モビリティシェアリングシステム1において、管理装置3は、複数の装置の組合せにより構成されていても構わない。つまり、実施形態に係る各処理は、複数の装置による分散処理で実現されてもよい。
 なお、モビリティシェアリングシステム1において、管理装置3は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体や可搬型の外部記憶装置を介して、グループ情報351、利用情報352及び予約情報353の少なくとも1つを格納するデータベースにアクセス可能に構成されていても構わない。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、例えば、CD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)等が適宜利用可能である。また、可搬型の外部記憶装置としては、HDDやSSD、Flashメモリ等が適宜利用可能である。
 車両5は、例えばGPS機能と通信機能とを備えるシェアモビリティである。車両5は、管理装置3からの施錠管理、予約管理、開錠管理を受け付ける。
 本実施形態では、シェアモビリティとして電動自転車である車両5を例示するが、これに限らない。シェアモビリティとしては、電動自転車に限らず、例えば、電動キックボードや電動車椅子、自動車、自動二輪車などの搭載されたバッテリを用いて駆動する各種の移動体を含む。また、シェアモビリティは、駆動方式を切り替えるモビリティチェンジ機能を有していてもよい。例えば、シェアモビリティは、アシスト自転車又は自動二輪車として走行可能な車両5であってもよい。
 また、車両5は、利用者に移動や搬送サービスを提供できればよく、人力車や人の運転を必要としない自動運転車、荷物の搬送車などの移動体であってもよい。
 車両5は、図2に例示するように、IOTユニット51を搭載する。IOTユニット51は、車両5の前方のハンドル503に取り付けられる第1ユニット51aと、車両5のフレーム501に取り付けられる第2ユニット51bとを有する。例えば、第1ユニット51aは、車両5に乗車したユーザから視認可能な位置に設けられる。例えば、第2ユニット51bは、車両5の前輪505又は後輪507を駆動する駆動機構とともに設けられる。第1ユニット51a及び第2ユニット51bは、有線又は無線により通信可能に構成されている。
 なお、第1ユニット51a及び第2ユニット51bは、一体に構成されていてもよい。この場合、IOTユニット51は、図2の第1ユニット51aと同様に車両5に乗車したユーザから視認可能な位置に設けられ得る。
 図8は、実施形態に係るシェアモビリティである車両5に搭載されるIOTユニット51の構成の一例を示すブロック図である。IOTユニット51は、図8に示すように、ハードウェア構成として、制御部511、出力部512、操作部513、通信部514、センサ部515、バッテリ516、駆動部517及びロック部518を有する。
 制御部511は、IOTユニット51の全体の動作を制御する。制御部511は、プロセッサと、RAMやROM等のメモリとを有する。制御部511は、例えば、ROMからプログラムを読み出し、RAMにロードされたプログラムを実行することにより、IOTユニット51の有する各機能を実現する。
 出力部512は、音声及び/又は映像を出力するように構成される。出力部512は、典型的には車両5のハンドル503に取り付けられる(第1ユニット51a)が、取り付け場所はハンドル503に限らない。例えば、出力部512は、車両5の側面など、ハンドル503の他の部分に取り付けられてもよい。出力部512は、ユーザに表示画面や音声案内を提示する。出力部512から出力される情報には、マップ情報、ナビゲーション情報、利用中のユーザ情報、予約情報、マナー情報、駆動モード情報を含む。駆動モード情報には、駆動部517によるアシスト自転車モードと原動機モードとの切り替えが許可されているか否かを示す情報と、現在の駆動モードの情報とが含まれる。
 操作部513は、ユーザの操作入力を受け付けるように構成される。出力部512と同様に、車両5のハンドル503などに取り付けられる。操作部513は、例えば、車両5の電源ON/OFFの操作や、走行中の駆動方式の切替えの操作、原動機モードにおける加減速の操作などを受け付ける。
 通信部514は、ネットワークNを介して管理装置3や住民端末7、道路等に設置されたITS(高度道路交通システム)等の外部と有線又は無線で通信可能に構成される。通信部514は、住民端末7を介してネットワークNやITSに接続してもよい。
 なお、通信部514により得られたITSからの情報と、センサ部515により得られた車両5の位置情報とは、制御部511により車両5の歩道走行又は車道走行の判断に用いられる。また、これらの情報は、制御部511による交通信号の順守の判断に用いられてもよい。
 なお、管理装置3の通信部31と、IOTユニット51の通信部514との間の通信が有線で行われる場合、車両5がサービスステーションに駐車されている際や、取り外したバッテリ516を充電装置で充電する際に通信する方式があり得る。
 センサ部515は、車両5の位置情報を検出するセンサを含む。
 バッテリ516は、例えば、着脱可能に車両5に搭載される、交換可能なバッテリである。この場合、バッテリ516は、車両5が配置されるサービスステーションや充電ステーションで充電済みのバッテリと交換され得る。なお、バッテリ516は、着脱可能に搭載されていなくてもよく、車両5が配置されるサービスステーションや充電ステーションにおいてプラグイン接続で充電されてもよい。なお、バッテリ516は、制御部511と通信可能に構成される。制御部511は、バッテリ516から電力の残量を示す情報などのバッテリ情報を取得する。
 駆動部517は、アシスト自転車モード又は原動機モードで駆動するように構成される。具体的には、駆動部517は、モータと、モータの発生する第1駆動力を車両5の車輪に伝達する第1伝達機構と、ユーザがペダルを回転させて発生する第2駆動力を車両5の車輪に伝達する第2伝達機構と有する。駆動部517は、アシスト自転車モードにおいて、ユーザにより車両5のペダルが回転されたことに応じて、第1駆動力及び第2駆動力を用いて車両5を駆動する。駆動部517は、原動機モードにおいて、操作部513により受け付けたユーザの加減速の操作に応じて、第1駆動力を用いて車両5を駆動する。駆動部517は、管理装置3からの許可情報によりモード切り替えが許可されている場合には、操作部513により受け付けたユーザ操作に応じて、モードを切り替える。
 なお、駆動部517は、モード切り替えに際して、ナンバープレートの表示を機構的又は電気的に自動でON/OFFするように構成されていてもよい。例えば、アシスト自転車モードで走行する場合、ナンバープレートは非表示の状態になる。これにより、車両5がアシスト自転車モードで歩道を走行する際に、一般の二輪車両(原動機モードの車両5)が歩道に進入していない事を周囲の人が判断できるようになる。
 ロック部518は、車両5の走行、バッテリ516の着脱に係るロック機構を有する。ロック部518は、制御部511の制御に従い、要求された開錠/施錠動作を実行するように構成される。一例として、制御部511は、予約情報を管理しており、管理装置3又は住民端末7からの解錠/施錠情報を受け付けたとき、予約情報に基づき正当なユーザであるか否かを判断し、正当なユーザであると判断した場合には、要求された解錠/施錠動作をロック部518に実行させる。
 住民端末7は、モビリティシェアリングサービスを利用するユーザにより使用される。図9は、実施形態に係る住民端末7の構成の一例を示すブロック図である。住民端末7は、図9に示すように、ハードウェア構成として、制御部71、出力部72、操作部73、通信部74及びセンサ部75を有する。
 制御部71は、住民端末7の全体の動作を制御する。制御部71は、プロセッサと、RAMやROM等のメモリとを有する。制御部71は、例えば、ROMからプログラムを読み出し、RAMにロードされたプログラムを実行することにより、住民端末7の有する各機能を実現する。
 出力部72は、音声及び/又は映像を出力するように構成される。出力部72は、車両5の予約や施錠解錠管理、走行中の管理、SNSサービスの利用に係る各種の表示画面、音声案内をユーザに提示する。
 操作部73は、ユーザの操作入力を受け付けるように構成される。操作部73は、例えば、車両5の予約や施錠解錠管理、走行中の管理、SNSサービスの利用に係る各種のユーザ操作を受け付ける。
 通信部74は、ネットワークNを介して管理装置3や車両5等の外部と有線又は無線で通信可能に構成される。通信部74は、車両5を介してネットワークNに接続してもよい。
 センサ部75は、ユーザの位置情報、すなわち住民端末7の位置情報を検出するセンサを含む。
 IOTユニット51の出力部512と、住民端末7の出力部72とは、それぞれハードウェア構成として、スピーカ及び/又はディスプレイを含む。ディスプレイとしては、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、プロジェクタ等が適宜利用可能である。なお、出力部512,72のディスプレイは、それぞれ、操作部513,73と一体に、タッチパネルディスプレイとして構成されていてもよい。また、出力部512,72としては、ユーザが身に着ける、時計型や眼鏡型のウエアラブル機器が用いられても構わない。
 IOTユニット51の操作部513と、住民端末7の操作部73とは、それぞれハードウェア構成として、タッチパネル、スイッチ等を含む。なお、操作部513,73は、マイク等を用いてユーザの発声を音声認識し、音声入力を受け付けるように構成されていてもよい。
 IOTユニット51のセンサ部515と、住民端末7のセンサ部75とは、それぞれハードウェア構成として、GPSモジュールを含む。なお、車両5や住民端末7の位置情報は、Wi-FiなどのアクセスポイントやBluetooth(登録商標)ビーコン、ITSの位置情報などを用いて補正されてもよい。
 管理装置3の制御部33と、IOTユニット51の制御部511と、住民端末7の制御部71とのそれぞれにおいて、プロセッサとしては、CPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の各種のプロセッサが適宜利用可能である。
 管理装置3の通信部31と、IOTユニット51の通信部514と、住民端末7の通信部74とは、それぞれハードウェア構成として、有線通信用の通信回路、無線通信用の通信回路及びこれらの組合せが適宜利用可能である。無線通信用の通信回路としては、4Gや5G、6G、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、赤外線通信等の各種の規格に対応した通信回路が適宜利用可能である。
 以下、図面を参照して、実施形態に係るモビリティシェアリングシステム1の動作について説明する。なお、以下に説明する処理の流れは一例であり、処理順序の変更や一部の処理の削除、他の処理の追加も可能である。
(SNSグループの生成)
 図10は、実施形態に係る管理装置3において実行されるSNSグループ生成処理の流れの一例を示すフローチャートである。
 図10の流れは、モビリティシェアリングサービスのサービスイン後に、所定のタイミングで利用情報352に基づいて実行される。所定のタイミングとは、例えば1月などの予め定められた周期であってもよいし、管理装置3のユーザにより指示されたタイミングであってもよいし、利用情報352の更新に基づくタイミングであってもよい。
 なお、図10の流れが開始される前、例えばサービスインの段階において、SNSグループが仮形成され、仮形成されたグループに車両5が割り当てられていてもよい。
 利用管理部332は、貸し出されたモビリティの利用目的及び訪問先を検出(S1)し、車両/住民/グループごとの利用情報を更新(S2)する。
 利用目的は、例えば車両5の予約時に入力される情報である。また、訪問先は、例えば車両5の位置情報が予め定められた時間以上変化しなかったことに基づいて取得される情報である。
 SNS部333は、利用情報352に基づきグループを形成するか否かを判定する(S3)。SNSグループを形成すると判定されたとき(S3:Yes)、SNS部333は、利用情報352に基づきSNSグループを形成する(S4)。一方、SNSグループを形成すると判定されなかったとき(S3:No)、SNS部333は、形成済のSNSグループに勧誘する住民がいるか否かを判定する(S5)。
 SNS部333は、ユーザの利用形態や所属しているSNSグループ、車両5の利用情報352の類似性や同一性に基づき、SNSグループを生成するか否か、あるいは既存のSNSグループに勧誘する住民がいるか否かを判定する。一例として、SNS部333は、行先や移動目的、車両5が同一又は類似のユーザが存在するとき、SNSグループを形成すると判定する。一例として、SNS部333は、形成済のSNSグループのグループ情報にさらに基づき、行先や移動目的、車両5が同一又は類似のユーザが存在するとき、該当のユーザをSNSグループに勧誘すると判定する。
 なお、SNS部333は、形成済のSNSグループに割り当てられている車両5のアバター825(図13及び図14参照)の同一性や類似性に基づいて、再度、SNSグループを形成したり、SNSグループへユーザを勧誘したりしてもよい。アバター825の同一性や類似性とは、例えば、アバタードレスの同一性や類似性であってもよいし、追加されたアバタードレスや台詞などのアバタードレスのアップデートの状況の同一性や類似性であってもよい。
 SNSグループを形成(S4)した後、あるいは形成済のグループに勧誘する住民がいると判定されたとき(S5:Yes)、SNS部333は、該当のユーザをSNSグループに勧誘する(S6)。ユーザのSNSグループへの勧誘については、後述する。
 該当のユーザをSNSグループに勧誘(S6)した後、SNS部333は、そのSNSグループが車両5を割り当て済みのSNSグループか否かを判定する(S7)。SNS部333は、S4の処理において車両5の利用実績に基づいてSNSグループを形成した場合や、形成済みのSNSグループに対する勧誘であった場合、車両5を割り当て済みのSNSグループであると判定する。
 車両5を割り当て済みのSNSグループであると判定されなかったとき(S7:No)、SNS部333は、利用情報352に基づき該当のSNSグループに割り当てる車両5を決定する(S8)。一例として、SNS部333は、SNSグループごとの利用情報352と、車両5ごとの利用情報352との比較結果に基づいて、SNSグループに割り当てる車両5を決定する。
 車両5を割り当て済みのSNSグループであると判定されたとき(S7:Yes)、あるいは形成済のグループに勧誘する住民がいると判定されなかったとき(S5:No)、図10の流れは終了する。
 このように、本実施形態に係るモビリティシェアリングシステム1においては、利用情報352の類似性に基づきSNSグループが形成される。これにより、趣味嗜好が近いユーザのSNSグループを形成することができるため、SNSグループ内でのユーザ間の交流を活発なものとし、モビリティシェアリングサービスにおけるシェアモビリティの稼働率を向上させることができる。
(シェアモビリティの予約)
 次に、実施形態に係るモビリティシェアリングサービスにおけるシェアモビリティの予約について説明する。図11は、実施形態に係る予約処理の流れの一例を示すシーケンス図である。図12~図14は、それぞれ実施形態に係る予約処理において住民端末7でユーザに提示される表示画面の一例を示す図である。
 まず、住民端末7の制御部71は、出力部72により表示画面810を表示する。車両5を借りるユーザは、表示画面810において、車両5の予約条件を入力又は選択する。
 表示画面810は、図12に示すように、日時を入力又は選択するための表示811と、出発地点を入力又は選択するための表示812と、返却地点を入力又は選択するための表示813とを含む。このように、予約条件は、日時、出発地点、返却地点を少なくとも含む。
 なお、ユーザごとにモビリティシェアリングサービスにおける契約が異なり得る。例えば、契約は、1月単位の定期契約と、毎回利用するごとに契約する一般契約とがあり得る。一例として、定期利用契約のユーザは、返却地点として、最寄り駅A、B等を選択可能であり、乗り捨て可能経路の利用が可能になる。一例として、一般契約のユーザは、スマートタウンT内のステーション、Town#1、Town#2の何れかを出発地点又は返却地点にする必要がある。
 また、表示画面810は、図12に示すように、利用目的を入力又は選択するための表示814と、ユーザ名を入力又は選択するための表示815aとを含む。一例として、表示814は、通勤、買い物、食事、釣り、観光、運動を利用目的として選択可能に表示する。ユーザは、表示814により利用目的を選択する。また、車両5を借りるユーザは、1人以上の利用者を設定する。例えば、グループで借りる予約をする場合には、代表者が複数の利用ユーザを設定することができる。図12では、利用者としてKenとNickyとが設定されている。また、予約するユーザについては、例えばアイコン815dを選択することにより追加可能である。
 住民端末7の制御部71は、上述の予約条件が入力されたことを受けて、予約要求(S11)として管理装置3へ送信する。
 管理装置3は、予約要求を受けて、車両情報(S12)及びSNS情報(S13)を住民端末7に送信する。一例として、管理装置3の予約部331は、予約要求を受け付けた時点で予約可能な車両5についての車両情報を住民端末7に送信する。一例として、管理装置3のSNS部333は、車両情報に含まれる車両5に関連するSNS情報を住民端末7に送信する。
 そして、住民端末7の制御部71は、利用可能な車両候補をユーザへ提示する。例えば、制御部71は、表示画面810においてアイコン815cが選択されたとき、図13に示すように、車両5の選択のための表示画面820を出力部72により表示する。図13は、借りるユーザであるKenについてアイコン815cが選択された場合を例示する。
 表示画面820は、車両情報及びSNS情報の表示を含む。例えば、表示画面820は、車両5の表示821を含む。車両5の表示821としては、借りるユーザ(図13の例ではKen)が所属するSNSグループに割り当てられている車両5が優先的に提示される。選択候補の車両5ごとに、車両5の利用実績とSNSグループに関連したメッセージ826,827,828が提示される。
 例えば、表示画面820では、「釣り目的でよくご利用いただきます。」といった選択候補の車両5の利用実績に基づく情報と、選択候補の車両5が割り当てられているSNSグループの情報とを含むメッセージ826が提示されている。
 例えば、表示画面820では、予約条件として設定した「利用者が2名、移動目的が釣りと買い物」に類似するSNSグループの「先週、江ノ島に2名で、釣りと買い物に行きました」といった投稿メッセージ827が抽出され提示されている。
 例えば、表示画面820では、予約条件として設定した「利用者が2名、移動目的が釣りと買い物」に類似するSNSグループ」で投稿された写真8281を含むメッセージ827が提示されている。
 予約条件の設定が完了すると、住民端末7の制御部71は、表示画面810において選択されている車両5の表示815bを行う。住民端末7の制御部71は、一般契約のユーザについては表示画面810において利用料金の表示816を行う。また、表示画面810は、予約確定要求を指示するアイコン817と、予約処理の中断を指示するアイコン818とを含む。表示画面810においてアイコン818が選択されたとき、図11の予約処理は終了する。アイコン817が選択されたとき、住民端末7の制御部71は、通信部74により予約の確定要求(S14)を送信する。
 管理装置3の予約部331は、確定要求を受信したことに応じて、住民端末7に予約完了通知(S15)を送信する。予約完了通知は、利用する車両5のロック開閉のための鍵情報を含む。住民端末7の制御部71は、予約完了通知を受信したことに応じて、出力部72により表示画面830を表示する。
 表示画面830は、図14に示すように、「利用時は車両のQRを読み込み解錠してください。」といった利用に関するメッセージ831や、「利用中の投稿を是非お願いします。」といったメッセージ情報の投稿を促すメッセージ832の表示を含む。また、予約完了時の表示画面830においては、そのSNSグループで投稿されたメッセージ情報834が表示され得る。メッセージ情報834は、投稿者のアイコン833とともに表示され得る。メッセージ情報834は、写真や動画、音声、文章の少なくとも1つであってよい。図14は、「海辺のレストランのランチメニューです。」といった文章とともに写真8341が投稿された場合を例示する。
 管理装置3の予約部331は、確定要求を受信したことに応じて、車両5のIOTユニット51に予約完了の通知(S15)を送信する。住民端末7の制御部71は、予約完了通知を受信したことに応じて、出力部72により表示画面830を表示する。
 また、予約部331は、車両5のIOTユニット51に予約情報を含む予約通知を送信する(S16)。当該予約情報は、車両5の利用時に使用される。
 その後、予約部331は、記憶部35の予約情報353を更新する(S17)。
 このように、本実施形態に係るモビリティシェアリングシステム1においては、加入しているSNSグループに割り当てられている車両5が優先して候補車両として提示されたり、関連するSNS情報が提示されたりする。
(シェアモビリティの利用)
 次に、実施形態に係るモビリティシェアリングサービスにおけるシェアモビリティの利用について説明する図15は、実施形態に係る利用処理の流れの一例を示すシーケンス図である。図16及び図17は、それぞれ実施形態に係る利用処理において住民端末7でユーザに提示される表示画面の一例を示す図である。
 予約した時間に車両5が配置されているサービスステーションを訪れたユーザは、予約した車両5の操作部513を操作して車両5を電源ONする。また、住民端末7は、ユーザ操作に応じて利用開始の通知(S21)を管理装置3へ送信する。
 管理装置3の利用管理部332は、住民端末7からの利用開始の通知(S21)を受信したことに応じて、ロック解除の通知(S22)を車両5に送信し、車両5のロックを解錠する。なお、ロック解錠の通知は、管理装置3を介さず、住民端末7から車両5に送信されてもよい。
 その後、管理装置3の利用管理部332は、機能制限指定(S23)を車両5に送信する。機能制限指定には、モビリティチェンジの許可又は非許可を示す情報や、乗り捨て可能経路の情報が含まれる。これらはユーザの契約情報と、ユーザの加入するSNSグループのグループランク情報とに基づき指定され得る。例えば、契約情報が乗り捨て可能経路を含まない一般契約を示す場合であっても、ユーザの所属するSNSグループのランクが乗り捨て可能経路のインセンティブを有していればインセンティブが優先され、乗り捨て可能経路が有効化され得る。
 車両5は、機能制限指定に従い、駆動モードを制御する(S24)。一例として、機能制限指定にモビリティチェンジの許可を示す情報が含まれる場合、IOTユニット51の制御部511は、モビリティチェンジを指示するユーザ操作に応じて駆動モードを切り替える。
 車両5の利用が開始されると、車両5は、位置情報(S25)とステータス(S26)とを管理装置3に送信する。ステータスとは、停止や走行といった車両5の走行状態に関する情報である。また、ステータスには、マナー情報、バッテリ516の充電状態の情報も含まれ得る。ステータスを受信した管理装置3は、保持するステータスを更新する(S27)。
 車両5の利用中に住民端末7からSNS投稿(S28)が行われた場合、すなわちメッセージ情報が管理装置3に送信された場合、管理装置3のSNS部333は、SNS更新(S29)を行う。また、SNS更新は、車両5のステータスにさらに基づく。例えば、車両5のステータスに基づきマップ862上に車両5の足跡がマークされる(図22参照)。また、ユーザのSNS投稿を行ったスポットP#1,P#3がマップ862上にマークされる(図22参照)。
 ユーザは、車両5の利用を終了するとき、車両5をサービスステーションに返却するとともに、住民端末7により利用終了を指定する。住民端末7は、利用終了の通知(S30)を管理装置3に送信する。管理装置3の利用管理部332は、利用終了の通知を受信したことに応じて、車両5へロック施錠の通知(S31)を送信する。IOTユニット51の制御部511は、ロック施錠の通知を受信したことに応じて、車両5のロックを施錠する。
 また、管理装置3の利用管理部332は、車両5の利用が終了した後、車両、ユーザ、SNSグループについての利用情報の更新(S32)を行う。
 また、管理装置3のマナー管理部335及びインセンティブ管理部334は、今回の利用に基づき、それぞれ、マナー情報及びSNSグループのランク情報を更新(S33)する。SNSグループのランク情報は、例えば月単位で更新される。管理装置3は、ランクに応じてプラス又はマイナスのインセンティブをSNSグループに設定する。マナー情報及びランク情報については、後述する。
 また、管理装置3のSNS部333は、図10を参照して上述したようにして、所定のタイミングでSNSグループの勧誘候補を更新(S34)する。SNSグループの形成は、典型的には車両5の利用が終了して車両5がサービスステーションに返却され、利用情報352が更新された後に行われる。
 管理装置3のSNS部333は、車両、ユーザ、SNSグループの利用情報352に基づき、SNSグループに勧誘する候補を選出する。SNS部333は、利用情報352の類似性や同一性に基づき、すなわちユーザ及びSNSグループの間における利用情報352の比較結果に基づき、SNSグループに勧誘する候補を選出する。例えば、図4のID#2のユーザは、移動先、移動目的が合致することから図6のSNSグループ#11,#12,#13,#14に勧誘され、参加している。
 管理装置3のSNS部333は、選出したユーザに勧誘情報842を送信する(S35)。一例として、SNS部333は、図16に示すように、対象のユーザにメッセージ841を送信することにより勧誘を行う。図16は、ユーザに送信されたメッセージ841の表示画面840を例示する。表示画面840は、勧誘の理由や勧誘先のSNSグループを提示する勧誘情報842と、勧誘に対する回答を入力するアイコン843とを含む。
 例えば、ユーザにより「#Join」のアイコン843が選択されたとき、住民端末7から管理装置3に加入情報(S36)が送信される。そして、管理装置3のSNS部333は、グループ情報351を更新(S37)し、ユーザが加入したSNSグループに所属する全てのメンバーに加入を通知(S38)する。
 なお、ユーザのSNSグループへの加入は、勧誘を経ずに自動加入とし、その後に、例えばユーザにより「#後で」のアイコン843が選択されたとき、そのユーザが脱退できる方式でもよい。
 このように、本実施形態に係るモビリティシェアリングシステム1においては、利用情報352に基づいてSNSグループに勧誘する候補を選出し、勧誘を了承したユーザを含むSNSグループを形成する。
 管理装置3のSNS部333は、形成されたSNSグループ内でのメッセージ情報の投稿及び閲覧を制御する。メッセージ情報としては、例えば、SNSグループやユーザの利用状況に基づくお薦め情報がある。図17は、お薦め情報の表示画面850を例示する。
 表示画面850は、SNSグループ#12内のメッセージ情報であることを示す表示851と、表示中の期間を示すアイコン852と、SNSグループに加入しているユーザの表示中の期間における移動傾向を示すマップ853と、お薦め情報854とを含む。マップ853は、マップ上に一定数の停車があった場所をマークすることで移動傾向を示す。また、マップ853では、停車時間や投稿有無により、立寄りスポットP#1、P#2、P#3がマークされている。お薦め情報854は、例えば各スポットの紹介情報であり、表示画面850では立寄りスポットP#1のレストランの情報8541を含む。お薦め情報854は、立寄ったグループメンバーが21人(または21回)であることを示す表示8542と、お薦めしたグループメンバーが8人(あるいはお薦めされた回数が8回)であることを示す情報8453を含む。
 このように、本実施形態に係るモビリティシェアリングシステム1においては、利用情報352に基づいて形成されたSNSグループ内でお薦め情報854を共有することができる。これにより、SNSグループ#12に所属するユーザは、お薦め情報854を参照して、次回利用時の立寄りスポット等の行動プランを立てることができる。
(インセンティブの付与)
 ここで、実施形態に係るモビリティシェアリングサービスにおけるインセンティブの付与について説明する。
 管理装置3のインセンティブ管理部334は、SNSグループそれぞれについてランクを設定し、設定されたランクに基づいてSNSグループに対してインセンティブを付与する。一例として、インセンティブ管理部334は、各SNSグループに割り当てられている車両5の稼働率に基づいて、SNSグループのランキングを作成する。ランキングは、典型的には車両5の稼働率が高い順にSNSグループを評価する。なお、ランキングは、稼働率に限らず、車両5の利用時間や移動距離に応じて作成されてもよい。
 例えば、SNSグループAは、メンバーが20人であり、割り当てられている車両5が1台であり、車両5の月間の利用回数が100回であるとする。また、例えば、SNSグループBは、メンバーが100人であり、割り当てられている車両5が2台であり、車両5の月間の利用回数が300回であるとする。この場合、管理装置3のインセンティブ管理部334は、グループAの稼働率の評価値を、100÷20=5と算出する。同様に、インセンティブ管理部334は、グループBの稼働率の評価値を、300÷2÷100=1.5と算出する。グループAは、グループBより評価値が高いことから、グループBより上位の稼働率であると評価される。インセンティブ管理部334は、稼働率の評価値でソートされたグループの順位に応じて、SNSグループをランク分けする。図7の例では、AランクからGランクまでランク分けされ、グループ#13がCランクにランク分けされた場合を例示している。
 また、管理装置3のインセンティブ管理部334は、マナー違反に応じてランクを降格させるといった、マナー情報に基づく査定を行ってもよい。つまり、インセンティブ管理部334は、マナー情報にさらに基づいて、SNSグループのランキングを作成してもよい。利用者の車両5の利用に関するマナー情報は、マナー管理部335により管理される。
 一例として、マナー情報には、利用方法、交通ルール、返却遅延、乗り捨て違反のうちの少なくとも1の項目が含まれ得る。
 例えば、マナー情報は、車両5の利用方法が適切か否かを示す情報を含む。マナー管理部335は、例えばIOTユニット51の駆動部517の動作に基づき、急発進や急ブレーキを検知し、その回数を記録する。また、マナー管理部335は、急発進や急ブレーキの回数が所定数を超えると、マナー違反の警告を出力部512によりユーザに提示する。
 なお、マナー管理部335は、バッテリ516の出力変動に基づいて急発進や急ブレーキを検知してもよい。また、マナー管理部335は、バッテリ516の負荷が所定の閾値を超えた回数や時間、あるいは回数及び時間に基づく評価値をマナー情報として記録してもよい。
 例えば、マナー情報は、車両5の利用時に交通ルールが順守されていたか否かを示す情報尾を含む。マナー管理部335は、例えば、車道の逆走や、駐車違反、原動機モードでの歩道走行を検知し、その回数を記録する。一例として、マナー管理部335は、IOTユニット51がネットワークNを介して管理装置3やITSから取得した交通ルール情報と、センサ部515により測定した車両5の位置情報や移動方向に基づき、交通ルールが順守されているか否かを判定する。また、マナー管理部335は、交通ルール情報に違反している場合には、警告と改善指示を示す情報を出力部512によりユーザに提示する。
 例えば、マナー情報は、返却時間を超えた返却遅延があったか否かを示す情報を含む。マナー管理部335は、予約情報に基づいて返却遅延を検知し、その回数を記録する。また、マナー管理部335は、返却遅延を検知した場合、あるいは予定の返却時間まで所定時間となった場合、返却遅延の警告を示す情報を出力部512によりユーザに提示する。
 例えば、マナー情報は、返却場所でない場所での乗り捨てがあったか否かを示す情報を含む。マナー管理部335は、車両5の貸出契約に基づき、返却場所でない場所での乗り捨てを検知し、その回数を記録する。また、マナー管理部335は、返却場所でない場所への乗り捨てが予期される場合、あるいは乗り捨てがあった場合、乗り捨ての警告を示す情報を出力部512によりユーザに提示する。
 例えば、モビリティシェアの契約には、借りたサービスステーション(例えばスマートタウンT内)に返却する契約と、借りたサービスステーションとは別のサービスステーション(例えば最寄り駅のサービスステーション)に返却できる乗り捨て可能な契約とがあり得る。一例として、借りたサービスステーションに返却する経路R0(図1参照)の契約の場合には、走行する車両5が契約によっては乗り捨て可能な別のサービスステーションSA1,SA2に接近した場合、乗り捨てが警告される。また、乗り捨て可能な契約であっても、乗り捨て可能なサービスステーションが異なる契約もあり得る。図1の例では、サービスステーションSA1で乗り捨て可能な経路R0,R1(図1参照)の契約と、サービスステーションSA2で乗り捨て可能なR0,経路R2(図1参照)の契約と、両方のサービスステーションSA1,SA2で乗り捨て可能な経路R0,R1,R2の契約とがあり得る。このため、契約とは異なるサービスステーションに接近した場合にも乗り捨てが警告され得る。
 一例として、インセンティブ管理部334は、マナー違反を累積性で評価する。インセンティブ管理部334は、マナー違反の累積が閾値、例えば、20回を超えた場合、自動的にランクを降格させる。
 インセンティブ管理部334は、査定後のランクに応じて、ランクごとに予め定められたインセンティブを、各SNSグループに提供する。インセンティブとしては、例えば、SNSグループの車両5に関連するものであり、SNSグループに割り当てられた車両5のアバタードレスの追加や、乗り捨て可能経路の追加、モビリティチェンジの開放があり得る。
 図18は、実施形態に係るSNSグループに定期的に提示されるランクと、ランクに応じて提供されるインセンティブとを住民端末7においてユーザに提示する表示画面870の一例を示す図である。
 表示画面870は、現状のステータスを示す情報871を含む。表示画面870は、現状のステータスを示す情報871として、「Grp#12のポイントはXXです。」といったSNSグループのポイント情報8711を含む。表示画面870は、現状のステータスを示す情報871として、「+利用回数(23)」、「-返却遅延(3)」、「駐輪苦情(1)」といったポイント情報8711の内訳を示す情報8713を含む。また、表示画面870は、現状のステータスを示す情報871として、「グループ順位は12/87位でCランクです。」といったランキング及びランクを示す情報8715を含む。
 また、表示画面870は、インセンティブの増減についての情報872と、インセンティブを示す情報873,874とを含む。インセンティブの増減についての情報872は、「利用回数があと12回でBランクです。」といったプラスのインセンティブを獲得する条件と、「マナー違反があと23回でDランクです。」といったマイナスのインセンティブとなる条件とを含む。インセンティブを示す情報873は、「BランクのGrp特典はモビチェン開放です。車両ドレスのXXが開放されます。」といったプラスのインセンティブを示す情報である。インセンティブを示す情報874は、「Dランクに降格すると、〇〇駅での乗り捨て利用のGrp特典を失います。」といったマイナスのインセンティブを示す情報である。
 ここで、「モビチェン開放」とは、シェアモビリティのモビリティチェンジ機能の有効化を示す。モビリティチェンジ機能は、車両5の駆動モードの切替えである。管理装置3のインセンティブ管理部334は、SNSグループのインセンティブに基づき、モビリティチェンジの許可又は非許可を示す情報を貸し出された車両5に送信する。
 また、「車両ドレスの開放」とは、SNSグループに割り当てられている車両5のアバター825(図13及び図14参照)のアバタードレスのアップデートを示す。アバタードレスのアップデートとしては、アバター825の外観の変更や、台詞の種類の追加などがあり得る。台詞は、テキスト表示であってもよいし、音声情報であってもよい。図19及び図20は、それぞれ実施形態に係るインセンティブの一例を示す図である。図19は、外観8251aの車両5のアバター825に対して、挨拶#1の台詞8252aが追加された場合を例示する。図20は、図19のアバター825に対して、挨拶#2の台詞8252bがさらに追加されるとともに、釣りをイメージさせる外観8251bに変更された場合を例示する。
 「乗り捨て利用の特典」とは、乗り捨て可能経路R1,R2の追加(開放)を示す。モビリティシェアリングサービスにおいて、シェアモビリティは、典型的にはスマートタウンTの移動手段として、スマートタウンTの住民向けに貸し出される。モビリティシェアリングサービスの契約は、典型的にはスマートタウンT内又は周辺のサービスステーションで貸し出され、原則として貸し出された場所に返却する必要がある。一方で、例えば定期利用ユーザ向けの契約として、乗り捨て可能経路R1,R2を含む契約も可能である。
 乗り捨て可能な場所は、典型的にはスマートタウンTの最寄り駅である。例えばユーザは、通勤時にスマートタウンTから駅までの片道だけシェアモビリティを利用し、駅に設けられたサービスステーションSA1,SA2に乗り捨てることができる。
 しかしながら、乗り捨て可能経路R1,R2を設定すると、シェアモビリティの配置の偏りを修正する作業が必要となり、メンテナンスコストがかかる。このため、上述したように追加費用を要する乗り捨て可能な経路の契約により乗り捨てを許可するサービスとすることが好ましい。これに対して、本開示に係るモビリティシェアリングサービスでは、SNSグループに対するインセンティブしても乗り捨て可能な経路を追加することができる。例えば、追加される経路としては、スマートタウンTに隣接する別の駅への経路R2等である。例えば、駅Aと駅Bとの間にスマートタウンTがある場合には、駅Aへの乗り捨て可能経路に加え、駅Bへの乗り捨て可能経路が追加される。
 このように、本実施形態に係るモビリティシェアリングシステム1においては、稼働率やマナー情報に基づきSNSグループのクラス分けを行い、プラスマイナスのインセンティブが提供される。これにより、インセンティブを目的とした利用とともに、SNSグループ間の競争促進を図ることができるため、シェアモビリティの稼働率向上と、マナー向上という効果が得られる。
(お薦めの提案)
 ここで、実施形態に係るモビリティシェアリングサービスにおけるお薦めの提案処理について説明する。図21は、実施形態に係る提案処理の流れの一例を示すシーケンス図である。図22は、実施形態に係る提案処理において住民端末7でユーザに提示されるお薦め情報の表示画面860の一例を示す図である。
 SNSグループ内で投稿又は閲覧されるメッセージには、図17を参照して上述したように、SNSグループやユーザの利用状況に基づくお薦め情報がある。ここでは、そのお薦め情報の投稿をユーザに提案する提案処理の流れを説明する。
 管理装置3において利用情報352の更新(S41)が行われた後、管理装置3のSNS部333は、ユーザの利用情報352の立寄りポイントや投稿ポイントP#1,P#2に基づき、ユーザがSNSへお薦め情報を投稿することを提案する(S42)。住民端末7の制御部71は、出力部72により表示画面860を表示する。
 ここで、提案処理は、典型的には車両5の利用が終了して車両5がサービスステーションに返却された後、ユーザの利用情報352の更新(例えば、図15のS32)に伴い行われる。以下、図22のS41の処理が、図15のS32の処理である場合を例に説明を続ける。
 表示画面860は、図17の表示画面850においてSNSグループ内のお薦め情報を参照して、車両5を利用したユーザの住民端末7に提示される表示画面の一例である。典型的には、表示画面860は、車両5を返却した後に提示される表示画面である。表示画面860は、図22に示すように、「本日の足跡です。」といった表示861とともに、車両5のステータス履歴に基づく当日の足跡がマップ862上に提示される。表示画面860は、SNSグループ#12のグループメンバーが立寄るスポットP#1、P#2、P#3のうち、ユーザがスポットP#1,P#3に立ち寄った場合を例示する。
 また、表示画面860は、お薦め提案の表示863を含む。お薦め提案の表示863は、「Grp#12へお薦めしますか?」といったメッセージとともに、例えばユーザが立ち寄りSNS投稿を行ったスポットP#1,P#3についてお薦めするためのアイコン8631,8632を含む。住民端末7の制御部71は、アイコン8631,8632が選択されたことに応じて、選択されたアイコンの対応するスポットをユーザがお薦めすることを示すお薦め情報(S43)を管理装置3に送信する。
 管理装置3のSNS部333は、お薦め情報を住民端末7から受信したことに応じて、SNS情報を更新(S44)する。お薦め結果と立寄ったスポットの情報とは、図17の表示画面850においてSNSグループにおいて提示される、各スポットの紹介情報に反映される。
 このように、本実施形態に係るモビリティシェアリングサービスにおいては、サービスの利用傾向に基づき形成されるSNSグループにユーザが参加するとともに、ユーザの利用情報352に基づくお薦め情報が投稿されたり閲覧されたりする。これにより、ユーザは、同好の士の情報や利用傾向を知ることができ、また、お薦め情報を参照して次の利用を計画することができる。したがって、本実施形態に係るモビリティシェアリングサービスによれば、シェアモビリティの稼働率向上を図ることができる。
 また、本実施形態に係るモビリティシェアリングサービスにおけるSNS投稿は、一般的なSNSの投稿とは異なり、ユーザがシェアモビリティを用いて実際に訪問したスポットについての投稿情報であることが担保される。このため、実際には訪問していないユーザによる想像での投稿を抑制し、投稿情報リアリティのレベルを向上させることができる。
 また、本開示に係るSNSグループ内でのSNS投稿及びその閲覧によれば、一般的なSNSとは異なり、オンラインとオフラインとを融合してユーザに付加価値を提供するOMO(Online Merges with Offline)サービスの提供を実現することができる。
 なお、本実施形態に係るモビリティシェアリングサービスは、API(Application Programming Interface)を介して提供することもできる。本実施形態に係る通信方法は、ネットワークを介して互いに動作可能に接続され、アプリケーションの実行により他のコンピュータシステムへサービスを提供する。
 図23は、実施形態に係る実施形態に係るAPI(Application Programming Interface)を介してモビリティシェアリングサービス93を提供するモビリティシェアリングシステム1の構成の一例を示す図である。
 本実施形態に係るモビリティシェアリングシステム1は、API2と、クライアントシステム4と、サービスプラットフォーム9とを含む。
 API2は、クライアントシステム4の利用者がモビリティシェアリングサービス93を利用するためにサービス提供者により提供されるインターフェースである。API2は、コマンドインターフェース21を有する。コマンドインターフェース21は、上述したように、利用情報などの入力を受け、SNSグループを形成するための勧誘情報を出力するコマンドのインターフェースである。
 クライアントシステム4は、シェアモビリティの利用者、すなわちモビリティシェアリングサービス93のユーザにより利用されるシステムである。クライアントシステム4において、上述の実施形態に係る住民端末7の各機能は、住民端末7で実行されるアプリケーションプログラムであるソフトウェア41の一部として実装される。
 サービスプラットフォーム9は、図23に示すように、API2を介して勧誘情報をクライアントシステム4へ提供するためのサービスプラットフォームである。サービスプラットフォーム9で実行されるアプリケーションプログラムであるソフトウェア91は、クライアントシステム4に対し、API2を介して、モビリティシェアリングサービス93を提供する。サービスプラットフォーム9は、実施形態に係る管理装置3に対応する。換言すれば、上述の実施形態に係る管理装置3は、サービスプラットフォーム9として実現することもできる。
 以上説明したように、実施形態に係るモビリティシェアリングシステム1において、シェアモビリティの管理装置3は、シェアモビリティの利用状況と連動してSNSグループを形成する。これにより、シェアモビリティの稼働率を向上させることができる。
 また、管理装置3は、移動目的や移動先などのシェアモビリティの用途を含む利用情報352に基づき形成されたSNSグループについての、稼働率やマナーといった利用状況に応じてSNSグループにインセンティブを提供する。これにより、SNSグループ間の健全な競争を促進し、シェアモビリティの稼働率やマナー風土を向上させることができる。
 本実施形態のモビリティシェアリングシステム1の各装置で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD-ROM、FD、CD-R、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
 また、本実施形態のモビリティシェアリングシステム1の各装置で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、モビリティシェアリングシステム1の各装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
 また、本実施形態のモビリティシェアリングシステム1の各装置で実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
 以上説明した少なくとも1つの実施形態によれば、モビリティシェアリングサービスにおける稼働率を向上させることができる。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
(付記)
 以上の実施の形態の記載により、下記の技術が開示される。
(1)
 複数のユーザが複数のシェアモビリティを利用するモビリティシェアリングサービスの管理装置であって、
 前記複数のシェアモビリティによる移動先、移動目的及びシェアモビリティを表現するアバターの少なくともいずれかを含む利用情報を管理する管理部と、
 前記利用情報に基づいて前記複数のユーザについての少なくとも1のSNSグループを形成する制御部と
 を備える管理装置。
(2)
 前記制御部は、更に、前記形成されたSNSグループに加入しているユーザによるメッセージ情報のグループ内への投稿及び閲覧を制御する、上記(1)に記載の管理装置。
(3)
 前記管理部は、前記シェアモビリティ、前記ユーザ及び前記SNSグループごとに前記利用情報を管理する、上記(1)又は上記(2)に記載の管理装置。
(4)
 前記制御部は、前記SNSグループごとの利用情報と、前記複数のユーザそれぞれについて利用情報との比較結果に基づいて、当該SNSグループに勧誘するユーザを選定する、上記(3)に記載の管理装置。
(5)
 前記制御部は、前記SNSグループごとの利用情報と、前記シェアモビリティごとの利用情報との比較結果に基づいて、前記SNSグループに割り当てる前記シェアモビリティを決定する、上記(3)に記載の管理装置。
(6)
 前記制御部は、前記ユーザの前記利用情報に基づいて、前記ユーザと同一のSNSグループに加入している他のユーザによる訪問先の推薦又は訪問先に関連する投稿を、前記ユーザに閲覧させる、上記(1)から上記(5)のうちのいずれか一項に記載の管理装置。
(7)
 前記利用情報は、前記ユーザが前記シェアモビリティを用いて移動した経路を示す経路情報と、前記ユーザが前記シェアモビリティを用いて立ち寄った立寄りスポットを示す情報とを含み、
 前記管理部は、前記シェアモビリティが予め定められた時間以上停止したスポットを前記立寄りスポットとして前記利用情報を更新し、
 前記制御部は、前記SNSグループごとに、前記グループ内の前記ユーザについての前記立寄りスポット及び前記経路を含むマップ情報を生成し、生成されたマップ情報の前記グループ内で公開する、
 上記(6)に記載の管理装置。
(8)
 前記訪問先の推薦又は前記訪問先に関連する投稿は、前記立寄りスポットに関する、上記(7)に記載の管理装置。
(9)
 前記制御部は、前記SNSグループごとに、割り当てられている前記シェアモビリティの利用状況に基づくインセンティブを提供し、
 前記インセンティブは、前記シェアモビリティを表現するアバターのドレスチェンジと、前記シェアモビリティの駆動モードの切り替えを許可するモビリティチェンジと、前記シェアモビリティを乗り捨て可能な経路の開放とのうちの少なくとも1つを含む、
 上記(1)から上記(8)のうちのいずれか一項に記載の管理装置。
(10)
 上記(9)に記載の管理装置と、
 前記SNSグループに前記モビリティチェンジの前記インセンティブが提供されているとき、当該SNSグループに加入している前記ユーザからの予約情報に基づいて、前記駆動モードの切り替えを行う前記シェアモビリティと
 を含むシステム。
(11)
 複数のユーザが複数のシェアモビリティを利用するモビリティシェアリングサービスの管理装置の制御方法であって、
 前記複数のシェアモビリティによる移動先、移動目的及びシェアモビリティを表現するアバターの少なくともいずれかを含む利用情報を管理することと、
 前記利用情報に基づいて前記複数のユーザについての少なくとも1のSNSグループを形成することと
 を含む制御方法。
(12)
 更に、前記形成されたSNSグループに加入しているユーザによるメッセージ情報のグループ内への投稿及び閲覧を制御することを含む、上記(11)に記載の制御方法。
(13)
 前記シェアモビリティ、前記ユーザ及び前記SNSグループごとに前記利用情報を管理することを含む、上記(11)又は上記(12)に記載の制御方法。
(14)
 前記SNSグループごとの利用情報と、前記複数のユーザそれぞれについて利用情報との比較結果に基づいて、当該SNSグループに勧誘するユーザを選定することを含む、上記(13)に記載の制御方法。
(15)
 前記SNSグループごとの利用情報と、前記シェアモビリティごとの利用情報との比較結果に基づいて、前記SNSグループに割り当てる前記シェアモビリティを決定することを含む、上記(13)に記載の制御方法。
(16)
 前記ユーザの前記利用情報に基づいて、前記ユーザと同一のSNSグループに加入している他のユーザによる訪問先の推薦又は訪問先に関連する投稿を、前記ユーザに閲覧させることを含む、上記(11)から上記(15)のうちのいずれか一項に記載の制御方法。
(17)
 前記利用情報は、前記ユーザが前記シェアモビリティを用いて移動した経路を示す経路情報と、前記ユーザが前記シェアモビリティを用いて立ち寄った立寄りスポットを示す情報とを含み、
 前記シェアモビリティが予め定められた時間以上停止したスポットを前記立寄りスポットとして前記利用情報を更新することと、
 前記SNSグループごとに、前記グループ内の前記ユーザについての前記立寄りスポット及び前記経路を含むマップ情報を生成し、生成されたマップ情報の前記グループ内で公開することと、を含む、
 上記(16)に記載の制御方法。
(18)
 前記訪問先の推薦又は前記訪問先に関連する投稿は、前記立寄りスポットに関する、上記(17)に記載の制御方法。
(19)
 前記SNSグループごとに、割り当てられている前記シェアモビリティの利用状況に基づくインセンティブを提供することを含み、
 前記インセンティブは、前記シェアモビリティを表現するアバターのドレスチェンジと、前記シェアモビリティの駆動モードの切り替えを許可するモビリティチェンジと、前記シェアモビリティを乗り捨て可能な経路の開放とのうちの少なくとも1つを含む、
 上記(11)から上記(18)のうちのいずれか一項に記載の制御方法。
(20)
 上記(19)に記載の制御方法により前記SNSグループに前記モビリティチェンジの前記インセンティブが提供されているとき、当該SNSグループに加入している前記ユーザからの予約情報に基づいて、前記駆動モードの切り替えを行う、前記シェアモビリティの制御方法。
(21)
 上記(11)から上記(19)のうちのいずれか一項に記載の制御方法を前記管理装置のコンピュータに実行させるためのプログラム。
(22)
 上記(20)に記載の制御方法を前記シェアモビリティのコンピュータに実行させるためのプログラム。
(23)
 コンピュータにより実行されるプログラムであって、上記(21)又は上記(22)に記載のプログラムが記録された記録媒体(Computer Program Product)。
 1 モビリティシェアリングシステム
 3 管理装置
 5 車両(シェアモビリティ)
 7 住民端末(表示端末)

Claims (11)

  1.  複数のユーザが複数のシェアモビリティを利用するモビリティシェアリングサービスの管理装置であって、
     前記複数のシェアモビリティによる移動先、移動目的及びシェアモビリティを表現するアバターの少なくともいずれかを含む利用情報を管理する管理部と、
     前記利用情報に基づいて前記複数のユーザについての少なくとも1のSNSグループを形成する制御部と
     を備える管理装置。
  2.  前記制御部は、更に、前記形成されたSNSグループに加入しているユーザによるメッセージ情報のグループ内への投稿及び閲覧を制御する、請求項1に記載の管理装置。
  3.  前記管理部は、前記シェアモビリティ、前記ユーザ及び前記SNSグループごとに前記利用情報を管理する、請求項1又は請求項2に記載の管理装置。
  4.  前記制御部は、前記SNSグループごとの利用情報と、前記複数のユーザそれぞれについて利用情報との比較結果に基づいて、当該SNSグループに勧誘するユーザを選定する、請求項3に記載の管理装置。
  5.  前記制御部は、前記SNSグループごとの利用情報と、前記シェアモビリティごとの利用情報との比較結果に基づいて、前記SNSグループに割り当てる前記シェアモビリティを決定する、請求項3に記載の管理装置。
  6.  前記制御部は、前記ユーザの前記利用情報に基づいて、前記ユーザと同一のSNSグループに加入している他のユーザによる訪問先の推薦又は訪問先に関連する投稿を、前記ユーザに閲覧させる、請求項2に記載の管理装置。
  7.  前記利用情報は、前記ユーザが前記シェアモビリティを用いて移動した経路を示す経路情報と、前記ユーザが前記シェアモビリティを用いて立ち寄った立寄りスポットを示す情報とを含み、
     前記管理部は、前記シェアモビリティが予め定められた時間以上停止したスポットを前記立寄りスポットとして前記利用情報を更新し、
     前記制御部は、前記SNSグループごとに、前記グループ内の前記ユーザについての前記立寄りスポット及び前記経路を含むマップ情報を生成し、生成されたマップ情報の前記グループ内で公開する、
     請求項6に記載の管理装置。
  8.  前記訪問先の推薦又は前記訪問先に関連する投稿は、前記立寄りスポットに関する、請求項7に記載の管理装置。
  9.  前記制御部は、前記SNSグループごとに、割り当てられている前記シェアモビリティの利用状況に基づくインセンティブを提供し、
     前記インセンティブは、前記シェアモビリティを表現するアバターのドレスチェンジと、前記シェアモビリティの駆動モードの切り替えを許可するモビリティチェンジと、前記シェアモビリティを乗り捨て可能な経路の開放とのうちの少なくとも1つを含む、
     請求項1又は請求項2に記載の管理装置。
  10.  請求項9に記載の管理装置と、
     前記SNSグループに前記モビリティチェンジの前記インセンティブが提供されているとき、当該SNSグループに加入している前記ユーザからの予約情報に基づいて、前記駆動モードの切り替えを行う前記シェアモビリティと
     を含むシステム。
  11.  複数のユーザが複数のシェアモビリティを利用するモビリティシェアリングサービスの管理装置の制御方法であって、
     前記複数のシェアモビリティによる移動先、移動目的及びシェアモビリティを表現するアバターの少なくともいずれかを含む利用情報を管理することと、
     前記利用情報に基づいて前記複数のユーザについての少なくとも1のSNSグループを形成することと
     を含む制御方法。
PCT/JP2023/008139 2022-05-23 2023-03-03 管理装置、システム及び制御方法 WO2023228507A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022083761 2022-05-23
JP2022-083761 2022-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023228507A1 true WO2023228507A1 (ja) 2023-11-30

Family

ID=88918957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/008139 WO2023228507A1 (ja) 2022-05-23 2023-03-03 管理装置、システム及び制御方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023228507A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200736A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Zenrin Datacom Co Ltd バイシクルシェアシステム
JP2014186514A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Yahoo Japan Corp 情報処理装置、投稿方法及び投稿プログラム
US20160027307A1 (en) * 2005-12-23 2016-01-28 Raj V. Abhyanker Short-term automobile rentals in a geo-spatial environment
US20210058265A1 (en) * 2017-12-27 2021-02-25 Orange Virtualisation of a connected object
JP2021165886A (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 トヨタ自動車株式会社 制御装置、制御装置のプログラム、及び端末装置のプログラム
US20220005140A1 (en) * 2020-07-06 2022-01-06 Here Global B.V. Method, apparatus, and system for providing a contextually relevant vehicle comparison
JP2022021232A (ja) * 2020-07-21 2022-02-02 株式会社 ミックウェア 映像共有システム、情報端末装置、タイトル画面表示方法、プログラム
WO2022072314A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-07 Evangelos Simoudis Transportation marketplace systems and methods

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160027307A1 (en) * 2005-12-23 2016-01-28 Raj V. Abhyanker Short-term automobile rentals in a geo-spatial environment
JP2013200736A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Zenrin Datacom Co Ltd バイシクルシェアシステム
JP2014186514A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Yahoo Japan Corp 情報処理装置、投稿方法及び投稿プログラム
US20210058265A1 (en) * 2017-12-27 2021-02-25 Orange Virtualisation of a connected object
JP2021165886A (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 トヨタ自動車株式会社 制御装置、制御装置のプログラム、及び端末装置のプログラム
US20220005140A1 (en) * 2020-07-06 2022-01-06 Here Global B.V. Method, apparatus, and system for providing a contextually relevant vehicle comparison
JP2022021232A (ja) * 2020-07-21 2022-02-02 株式会社 ミックウェア 映像共有システム、情報端末装置、タイトル画面表示方法、プログラム
WO2022072314A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-07 Evangelos Simoudis Transportation marketplace systems and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shaheen et al. Mobility on demand (MOD) and mobility as a service (MaaS): Early understanding of shared mobility impacts and public transit partnerships
EP3659078B1 (en) Systems and methods for managing and routing ridesharing vehicles
RU2717114C2 (ru) Система для контроля совместных поездок ни транспортном средстве (варианты) и способ контроля совместных поездок на транспортном средстве
US10969234B2 (en) Multimodal vehicle routing system and method with vehicle parking
Heiskala et al. Crowdsensing-based transportation services—An analysis from business model and sustainability viewpoints
US8090532B2 (en) Pedestrian route production
JP6949478B2 (ja) 移動体広告システム
JP6539092B2 (ja) レコメンド情報管理サーバおよびコンピュータプログラム
US9904900B2 (en) Systems and methods for on-demand transportation
US20160321566A1 (en) Ride-sharing joint rental groups
US20200111268A1 (en) Multi-modal travel system for parking and second mode vehicle rentals
US20160364812A1 (en) Systems and methods for on-demand transportation
US20160364679A1 (en) Systems and methods for on-demand transportation
US20160364823A1 (en) Systems and methods for on-demand transportation
US20120041675A1 (en) Method and System for Coordinating Transportation Service
US20130080196A1 (en) Computer-Aided Mobility Service
CN111815391A (zh) 用于自主车辆服务的高级行程规划
Shaheen et al. Mobility and the sharing economy: industry developments and early understanding of impacts
Dimokas et al. A mobile application for multimodal trip planning
KR102374042B1 (ko) 승객 운송 서비스와 연계된 운전자 단말 및 통합 관리 서버와 그를 이용한 운행 정보 제공 및 관리 방법
WO2023228507A1 (ja) 管理装置、システム及び制御方法
JP2002140402A (ja) 車両の乗合サービス提供方法、システムおよび装置
CN110753917A (zh) 用于实现多跳拼车的数据处理方法
KR102374043B1 (ko) 승객 운송 서비스와 연계된 운행 정보 제공 시스템
WO2023233743A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23811388

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1