WO2023228243A1 - 空気調和機 - Google Patents
空気調和機 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2023228243A1 WO2023228243A1 PCT/JP2022/021090 JP2022021090W WO2023228243A1 WO 2023228243 A1 WO2023228243 A1 WO 2023228243A1 JP 2022021090 W JP2022021090 W JP 2022021090W WO 2023228243 A1 WO2023228243 A1 WO 2023228243A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- heat exchanger
- air
- indoor
- indoor heat
- outdoor
- Prior art date
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 80
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 abstract 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 5
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 4
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 4
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 3
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/81—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the air supply to heat-exchangers or bypass channels
Definitions
- the present disclosure relates to an air conditioner.
- Patent Document 1 JP 2021-076290 A discloses that after the outdoor air is cooled and dehumidified by the first heat exchanger, it is installed downstream of the air path by the first heat exchanger.
- Patent Document 1 JP 2021-076290 A discloses that after the outdoor air is cooled and dehumidified by the first heat exchanger, it is installed downstream of the air path by the first heat exchanger.
- a technique related to a reheat dehumidification operation in which reheat is performed by a second heat exchanger has been disclosed. Reheating refers to heating air that has already been cooled.
- Latent heat is heat that is accompanied by a change in state
- sensible heat is heat that is accompanied by a change in temperature.
- the load condition where the latent heat load is high and the sensible heat load is low is a condition where there is a high demand for dehumidification but it is not desired to lower the temperature too much.
- Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2021-076290
- Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2021-076290
- An object of the present disclosure is to provide an air conditioner that can operate with high efficiency both when reheat is required and when reheat is not required.
- the present disclosure includes a refrigerant circuit including an outdoor unit and an indoor unit.
- the outdoor unit includes a compressor that compresses and discharges refrigerant, and an outdoor heat exchanger.
- the indoor unit includes a first expansion valve that depressurizes the refrigerant, a first indoor heat exchanger, a second indoor heat exchanger, an air supply device that takes outdoor air into the room through an air supply path, and an air supply device that takes outdoor air into the room through an exhaust air path. and an exhaust device for discharging air to the outside.
- the refrigerant circuit is configured such that refrigerant circulates through the compressor, the outdoor heat exchanger, the second indoor heat exchanger, the first expansion valve, and the first indoor heat exchanger in this order during cooling operation.
- the second indoor heat exchanger is configured to allow passage of both outdoor air flowing through the supply air path and indoor air flowing through the exhaust air path.
- the indoor unit further includes a switching device capable of switching the second indoor heat exchanger between a state in which the second indoor heat exchanger is located in the supply air path and a state in which the second indoor heat exchanger is located in the exhaust air path.
- FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of an air conditioner in Embodiment 1.
- FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of an indoor unit in Embodiment 1.
- FIG. 1 is a diagram showing a refrigerant circuit of an air conditioner in Embodiment 1.
- FIG. 5 is a flowchart showing damper control during cooling operation in the first embodiment.
- FIG. 3 is a diagram showing an example of damper operation in the first embodiment.
- FIG. 3 is a diagram showing an example of damper operation in the first embodiment.
- 3 is a refrigerant state transition diagram in Embodiment 1.
- FIG. 7 is a flowchart showing damper control during cooling operation in Embodiment 2.
- FIG. 7 is a diagram showing an example of damper operation in Embodiment 2.
- FIG. 7 is a schematic diagram showing the configuration of an indoor unit in Embodiment 3.
- 7 is a flowchart showing damper control during cooling operation in Embodiment 3.
- FIG. 7 is a diagram showing an example of damper operation in Embodiment 3.
- FIG. 7 is a diagram showing an example of damper operation in Embodiment 3.
- FIG. 12 is a flowchart showing damper control during heating operation in Embodiment 4.
- FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of an air conditioner 100 in the first embodiment.
- the air conditioner 100 includes an outdoor unit 10, an indoor unit 20, and a refrigerant pipe 30.
- FIG. 1 shows a schematic diagram of the indoor unit 20 viewed from the side.
- the outdoor unit 10 and the indoor unit 20 are connected by a refrigerant pipe 30.
- the indoor unit 20, which is an outside air processing unit, is arranged in the ceiling 101.
- the indoor unit 20 takes outdoor air OA into the duct 40 and blows it out from the air outlet 41 as supply air SA.
- the indoor unit 20 takes indoor air RA into the duct 40 through the suction port 42 and discharges it outdoors as exhaust air EA.
- the indoor unit 20 includes a supply air temperature detection section 50 and an outside air temperature detection section 51 within the main body casing.
- the supply air temperature detection unit 50 is a device that includes a temperature sensor for measuring the temperature of the supply air SA blown into the room.
- the outside air temperature detection unit 51 is a device including a temperature sensor for measuring the temperature of the outside air OA taken indoors from outside.
- FIG. 2 is a schematic diagram showing the configuration of the indoor unit 20 in the first embodiment.
- FIG. 2 shows a schematic diagram of the indoor unit 20 viewed from above.
- the indoor unit 20 includes a first indoor heat exchanger 21, a second indoor heat exchanger 22, a supply air blower 28, an exhaust air blower 29, a first damper 23a, and a second and a reheating damper constituted by a damper 23b.
- Various arrows in FIG. 2 indicate air flows.
- the first indoor heat exchanger 21 and the second indoor heat exchanger 22 are indoor heat exchangers that exchange heat between refrigerant and air. After the outdoor air OA passes through the first indoor heat exchanger 21 by the blower 28 as an air supply device, it is supplied indoors as supply air SA. The air path through which outdoor air OA flows indoors is referred to as an air supply air path. On the other hand, the indoor air RA is exhausted outdoors as exhaust EA by the blower 29 as an exhaust device. The air path through which the indoor air RA flows outdoors is referred to as an exhaust air path.
- the reheat damper which is composed of a first damper 23a and a second damper 23b as a switching device, is configured to It is possible to switch between the two positions.
- the second indoor heat exchanger 22 is configured to allow each of the air flowing through the supply air path and the air flowing through the exhaust air path to pass therethrough.
- the outdoor air OA has a pattern in which it flows indoors without passing through the second indoor heat exchanger 22 after passing through the first indoor heat exchanger 21. After passing through the exchanger 21, the air flows through the supply air path by passing through the second indoor heat exchanger 22 and flowing into the room.
- the indoor air RA has two patterns: a pattern in which it flows outside after passing through the second indoor heat exchanger 22, and a pattern in which it flows outside without passing through the second indoor heat exchanger 22. Flows through the exhaust air path by either of the following.
- FIG. 3 is a diagram showing the refrigerant circuit 110 of the air conditioner 100 in the first embodiment.
- the air conditioner 100 includes an outdoor unit 10 and an indoor unit 20.
- the outdoor unit 10 and the indoor unit 20 are connected by a refrigerant pipe 30 and constitute a refrigerant circuit 110.
- the outdoor unit 10 includes a compressor 11, a four-way valve 12, an outdoor heat exchanger 13, and a blower 14 as an outdoor unit fan.
- the indoor unit 20 includes a first indoor heat exchanger 21, a second indoor heat exchanger 22, an expansion valve 24, and temperature sensors 31 and 32.
- the refrigerant circuit 110 is configured such that refrigerant circulates in the order of the compressor 11, the outdoor heat exchanger 13, the second indoor heat exchanger 22, the expansion valve 24, and the first indoor heat exchanger 21 during cooling operation. Ru.
- the outdoor heat exchanger 13 and the second indoor heat exchanger 22 function as a condenser
- the first indoor heat exchanger 21 functions as an evaporator.
- the air conditioner 100 is configured such that the refrigerant circulates in the order of the compressor 11, the first indoor heat exchanger 21, the expansion valve 24, the second indoor heat exchanger 22, and the outdoor heat exchanger 13 during heating operation. be done.
- the first indoor heat exchanger 21 functions as a condenser
- the second indoor heat exchanger 22 and outdoor heat exchanger 13 function as an evaporator.
- the compressor 11 sucks and compresses a low temperature, low pressure refrigerant, and discharges it as a high temperature, high pressure gas refrigerant.
- the compressor 11 is driven by, for example, an inverter, and its capacity (amount of refrigerant discharged per unit time) is controlled.
- the four-way valve 12 switches the flow of refrigerant depending on the operating mode of the air conditioner 100.
- the outdoor heat exchanger 13 exchanges heat between the refrigerant flowing through the refrigerant circuit 110 and outdoor air.
- a blower 14 is adjacent to the outdoor heat exchanger 13 .
- the blower 14 blows air to the outdoor heat exchanger 13.
- the expansion valve 24 is, for example, an electronic expansion valve whose opening degree can be controlled.
- the temperature sensors 31 and 32 detect the temperature of the refrigerant flowing before and after the second indoor heat exchanger 22.
- the air conditioner 100 includes a control device 60 that centrally controls drive components such as the blower 14 and the expansion valve 24.
- the control device 60 includes a CPU (Central Processing Unit) 61, a memory 62 (ROM (Read Only Memory) and RAM (Random Access Memory)), and an input/output device (not shown) for inputting and outputting various signals. configured.
- the CPU 61 expands a program stored in the ROM into a RAM or the like and executes the program.
- the program stored in the ROM is a program in which the processing procedure of the control device 60 is written.
- the control device 60 executes control of each device according to these programs. This control is not limited to processing by software, but can also be performed by dedicated hardware (electronic circuit).
- the control device 60 adjusts the amount of air blown by, for example, controlling the rotational speed of the blowers 14, 28, and 29.
- the control device 60 controls the amount of pressure reduction of the refrigerant by controlling the opening degree of the expansion valve 24, for example.
- the control device 60 switches the positions of the first damper 23a and the second damper 23b by controlling the first damper 23a and the second damper 23b.
- the positions of the first damper 23a and the second damper 23b are switched under the control of the control device 60, thereby switching the second indoor heat exchanger 22 between a state in which the second indoor heat exchanger 22 is located in the supply air path and a state in which it is located in the exhaust air path.
- FIG. 4 is a flowchart showing damper control during cooling operation in the first embodiment.
- 5 and 6 are diagrams showing an example of damper operation in the first embodiment.
- the control device 60 controls the opening degree of the expansion valve 24 during the cooling operation to bring it into the throttle state, thereby causing the outdoor heat exchanger 13 and the second indoor heat exchanger 22 to function as a condenser, and thereby reducing the first indoor heat.
- the exchanger 21 is operated as an evaporator.
- the processing in the flowchart of FIG. 4 is repeatedly called and executed as a subroutine from the main routine under control of the control device 60.
- step S1 the control device 60 determines whether reheating is necessary.
- the control device 60 may determine whether reheating is necessary based on information transmitted from a remote controller (not shown) operated by the user. Note that a humidity sensor and a temperature sensor may be provided, and it may be determined from these values whether reheating is necessary.
- step S1 When the control device 60 determines that reheating is necessary (YES in step S1), that is, when performing cooling and dehumidifying operation, the outdoor air OA passes through the second indoor heat exchanger 22, as shown in FIG.
- the reheating damper composed of the first damper 23a and the second damper 23b is controlled to be switched so that the reheating damper is in a state where the reheating damper is in a state where the reheating damper is switched (step S2), and the process is returned from the subroutine to the main routine.
- the control device 60 performs control to switch the reheat damper so that the indoor air RA does not pass through the second indoor heat exchanger 22.
- the outdoor air OA will pass through the first indoor heat exchanger 21 and then the second indoor heat exchanger 22. After being cooled by the first indoor heat exchanger 21, the outdoor air OA is reheated by the second indoor heat exchanger 22 and blown out into the indoor space.
- step S1 When the control device 60 determines that reheating is not necessary (NO in step S1), that is, when the cooling and dehumidifying operation is not performed, the outdoor air OA passes through the second indoor heat exchanger 22 as shown in FIG. Control is performed to switch the reheat damper composed of the first damper 23a and the second damper 23b so that the heat does not pass (step S3), and the process returns from the subroutine to the main routine.
- the control device 60 performs control to switch the reheat damper so that the indoor air RA passes through the second indoor heat exchanger 22.
- FIG. 7 is a refrigerant state transition diagram in the first embodiment.
- the vertical axis shows pressure p
- the horizontal axis shows specific enthalpy h.
- the outdoor heat exchanger 13 and the second indoor heat exchanger 22 act as a condenser
- the first indoor heat exchanger 21 acts as a condenser.
- a refrigeration cycle is described where the refrigeration cycle acts as an evaporator.
- the specific enthalpy of the refrigerant is decreased from h3 to h2 in the outdoor heat exchanger 13, and the specific enthalpy of the refrigerant is decreased from h2 to h1 in the second indoor heat exchanger 22. Therefore, the degree of subcooling of the refrigerant can be increased from the outlet of the outdoor heat exchanger 13 at point C to the outlet of the second indoor heat exchanger 22 at point D. Thereby, when reheating is not required, the amount of heat exchanged can be expanded and the temperature of outdoor air OA can be lowered with high efficiency.
- FIG. 8 is a flowchart showing damper control during cooling operation in the second embodiment.
- FIG. 9 is a diagram showing an example of damper operation in the second embodiment.
- the indoor unit 20A of the second embodiment has the same structure as the indoor unit of the first embodiment except that it includes a third damper 23c whose angle can be adjusted in stages in addition to the first damper 23a and the second damper 23b. It is the same as 20.
- the control device 60 adjusts the amount of air passing through the second indoor heat exchanger 22 by adjusting the angle of the third damper 23c in stages.
- damper control will be explained using control during cooling operation as an example.
- the control device 60 determines whether reheating is necessary in step S11.
- the control device 60 determines that reheating is necessary (YES in step S11), that is, when performing cooling and dehumidifying operation
- the control device 60 checks the amount of heat required for reheating (step S12).
- the necessary amount of reheating may be determined by the control device 60 based on information transmitted from a remote control operated by the user.
- the remote controller may be provided with a button that can adjust the amount of heat reheated for the reheat dehumidification operation, and information corresponding to the amount of heat may be transmitted.
- the control device 60 switches the third damper 23c to adjust the air volume through which the outdoor air OA passes through the second indoor heat exchanger 22, as shown in FIG. 9, depending on the amount of heat required for reheating. Takes control and returns processing from the subroutine to the main routine. At this time, the control device 60 performs control to switch the first damper 23a and the second damper 23b for reheating so that the indoor air RA does not pass through the second indoor heat exchanger 22, as shown in FIG. Do this.
- control device 60 determines that reheating is not necessary (NO in step S11), that is, when the cooling and dehumidifying operation is not performed, the controller 60 sets the control device so that the outdoor air OA does not pass through the second indoor heat exchanger 22. Control is performed to switch between the first damper 23a and the second damper 23b (step S14), and the process returns from the subroutine to the main routine. In other words, the control device 60 performs control to switch the first damper 23a and the second damper 23b so that the indoor air RA passes through the second indoor heat exchanger 22.
- the air volume of the outdoor air OA flowing through the second indoor heat exchanger 22 located in the air supply air path can be changed in stages according to the amount of heat required for reheating. Reheating and dehumidifying operation can be performed according to the user's request.
- FIG. 10 is a schematic diagram showing the configuration of an indoor unit 20C in the third embodiment.
- the indoor unit 20C of Embodiment 3 has a configuration similar to that of the embodiment except that it includes a total heat exchanger 25 and a total heat damper 26 provided on the windward side of the total heat exchanger 25 in the exhaust air path. This is similar to the indoor unit 20 of the first embodiment.
- the total heat exchanger 25 has, for example, a structure in which a plurality of mutually orthogonal ventilation passages are alternately stacked.
- the indoor air RA and the outdoor air OA pass through the ventilation passage, thereby performing total heat exchange between the indoor air RA and the outdoor air OA.
- total heat exchange not only sensible heat but also latent heat is exchanged.
- the total heat damper 26 switches between a state in which the total heat exchanger 25 passes the indoor air RA flowing through the exhaust air path and a state in which it does not pass through the room air RA.
- FIG. 11 is a flowchart showing damper control during cooling operation in the third embodiment.
- 12 and 13 are diagrams showing an example of damper operation in the third embodiment. In FIG. 11, damper control will be explained using control during cooling operation as an example.
- step S21 the control device 60 determines whether reheating is necessary.
- the control device 60 may determine whether reheating is necessary based on information transmitted from a remote controller (not shown) operated by the user. Note that a humidity sensor and a temperature sensor may be provided, and it may be determined from these values whether reheating is necessary.
- control device 60 determines that reheating is necessary (YES in step S21), that is, when performing the cooling and dehumidifying operation, the control device 60 sets the second indoor heat exchanger 22 so that the outdoor air OA passes through the second indoor heat exchanger 22. Control is performed to switch the reheating damper composed of the first damper 23a and the second damper 23b (step S22), and the process returns from the subroutine to the main routine. In other words, the control device 60 performs control to switch the reheat damper so that the indoor air RA does not pass through the second indoor heat exchanger 22.
- the outdoor air OA passes through the total heat exchanger 25 and the first indoor heat exchanger 21, and then passes through the second indoor heat exchanger 22. After the outdoor air OA undergoes total heat exchange between the indoor air RA and the outdoor air OA in the total heat exchanger 25, it is cooled by the first indoor heat exchanger 21, and then cooled by the second indoor heat exchanger 22. It is reheated and blown out into the indoor space.
- control device 60 determines that reheating is not necessary (NO in step S21), that is, when the cooling and dehumidifying operation is not performed, the control device 60 sets the control device so that the outdoor air OA does not pass through the second indoor heat exchanger 22. Control is performed to switch the reheating damper composed of the first damper 23a and the second damper 23b (step S23), and the process moves to S24. In other words, the control device 60 performs control to switch the reheat damper so that the indoor air RA passes through the second indoor heat exchanger 22. The indoor air RA is heated by passing through the second indoor heat exchanger 22.
- step S24 the control device 60 compares the temperature TRA of the indoor air RA after passing through the second indoor heat exchanger 22 with the temperature TOA of the outdoor air OA, and determines whether or not it is lower.
- the temperature T RA of the indoor air RA may be measured by the indoor air temperature detection section 52 disposed on the leeward side of the second indoor heat exchanger 22 in the exhaust air path.
- the temperature T OA of the outdoor air OA may be measured by the outdoor air temperature detection section 51 shown in FIG. 1 .
- step S24 When the control device 60 determines that the temperature TRA of the indoor air RA is lower than the temperature TOA of the outdoor air OA (YES in step S24), as shown in FIG.
- the total heat damper 26 is switched so as to pass through (step S25), and the process returns from the subroutine to the main routine. Thereby, total heat exchange is performed between the indoor air RA and the outdoor air OA in the total heat exchanger 25, so that the outdoor air OA passing through the air supply air path can be cooled.
- control device 60 determines that the temperature TRA of the indoor air RA is higher than the temperature TOA of the outdoor air OA (NO in step S24), as shown in FIG.
- the total heat damper 26 is controlled so as not to pass through (step S26), and the process returns from the subroutine to the main routine. This prevents total heat exchange between the indoor air RA and outdoor air OA in the total heat exchanger 25 when there is no need to cool the outdoor air OA passing through the air supply air path. I can do it.
- the temperature T RA of the indoor air RA after passing through the second indoor heat exchanger 22 may be calculated from data such as the indoor temperature and the amount of heat exchanged in the second indoor heat exchanger 22 .
- the indoor temperature may be measured by a temperature detection section (not shown) installed at the suction port 42.
- the amount of heat exchanged in the second indoor heat exchanger 22 may be calculated as the product of the refrigerant specific enthalpy difference at the entrance and exit of the second indoor heat exchanger 22 and the flow rate of the refrigerant.
- the refrigerant specific enthalpy at the inlet of the second indoor heat exchanger 22 is determined by a low pressure side pressure sensor (not shown) installed in the refrigerant circuit 110 and a temperature sensor shown in FIG.
- the refrigerant specific enthalpy at the outlet of the second indoor heat exchanger 22 is determined by a low-pressure side pressure sensor (not shown) installed in the refrigerant circuit 110 and the temperature shown in FIG. It may be calculated from the measured value of the sensor 32.
- the flow rate of the refrigerant is calculated by calculating the refrigerant density at the inlet of the compressor 11 from the measured values of a low-pressure side pressure sensor installed in the refrigerant circuit 110 and a temperature sensor (not shown) that measures the temperature at the inlet of the compressor 11. It may be determined by multiplying the refrigerant density by the displacement volume of the compressor 11.
- FIG. 14 is a diagram showing a refrigerant circuit 110A of an air conditioner 100A in the fourth embodiment.
- FIG. 15 is a flowchart showing damper control during heating operation in the fourth embodiment.
- the indoor unit 20E in the refrigerant circuit 110A of the air conditioner 100A in the fourth embodiment has the same configuration as the refrigerant circuit 110 in the first embodiment except that an expansion valve 27 is added.
- the indoor unit 20E in the fourth embodiment has the same structure as the indoor unit 20C in the third embodiment except that an expansion valve 27 is provided.
- the expansion valve 27 is arranged within the indoor unit 20E on the refrigerant pipe 30 between the outdoor heat exchanger 13 and the second indoor heat exchanger 22.
- the control device 60 controls the opening degrees of the expansion valve 24 and the expansion valve 27. During the heating operation, the control device 60 controls the opening degree so that the expansion valve 24 is fully opened to be in an open state and the expansion valve 27 is to be in a throttled state.
- refrigerant circuit 110A during heating operation, refrigerant circulates in the order of the compressor 11, the first indoor heat exchanger 21, the expansion valve 24, the second indoor heat exchanger 22, the expansion valve 27, and the outdoor heat exchanger 13. It is configured as follows. During heating operation, the first indoor heat exchanger 21 and the second indoor heat exchanger 22 function as a condenser, and the outdoor heat exchanger 13 functions as an evaporator.
- the control device 60 switches the reheating dampers including the first damper 23a and the second damper 23b so that the outdoor air OA does not pass through the second indoor heat exchanger 22.
- control is performed (step S31), and the process moves to S32.
- the control device 60 performs control to switch the reheat damper so that the indoor air RA passes through the second indoor heat exchanger 22.
- the indoor air RA is heated by passing through the second indoor heat exchanger 22. Thereby, the temperature of the indoor air RA that may flow into the total heat exchanger 25 can be raised by exchanging heat with the refrigerant passing through the second indoor heat exchanger 22.
- step S32 the control device 60 compares the temperature TOA of the outdoor air OA with a preset threshold temperature TL , and determines whether or not it is low.
- the preset threshold temperature T L is a temperature (for example, 0° C.) that is set as a temperature at which moisture in the air flowing through the exhaust air path may freeze. If the temperature T OA of the outdoor air OA is lower than the preset threshold temperature TL , the indoor air RA flowing through the exhaust air path is cooled by the outdoor air OA, and the moisture contained in the air may freeze. be. This caused a problem in that the total heat exchanger 25 became clogged. Note that the temperature T OA of the outdoor air OA may be measured by the outdoor air temperature detection section 51 shown in FIG. 1 .
- the control device 60 determines that the temperature T OA of the outdoor air OA is lower than the preset threshold temperature T L (YES in step S32), the control device 60 controls the entire temperature so that the indoor air RA passes through the total heat exchanger 25. Control is performed to switch the heat damper 26 (step S33), and the process returns from the subroutine to the main routine. As a result, total heat exchange is performed between the indoor air RA, which has a high temperature and flows into the total heat exchanger 25, and the outdoor air OA, which has a low temperature. Therefore, as indoor air RA is cooled by outdoor air OA with a low temperature, the temperature drops to below freezing, and the possibility of freezing of moisture in the exhaust air passage and clogging of the total heat exchanger 25 is reduced. can be reduced.
- control device 60 determines that the temperature T OA of the outdoor air OA is higher than the preset threshold temperature T L (NO in step S32), the control device 60 freezes moisture in the exhaust air path and prevents the total heat exchanger 25 from freezing. Since there is no possibility of clogging, the total heat damper 26 is controlled to be switched so that the indoor air RA does not pass through the total heat exchanger 25 (step S34), and the process returns from the subroutine to the main routine. This prevents total heat exchange between the indoor air RA and outdoor air OA in the total heat exchanger 25 when there is no need to heat the outdoor air OA passing through the air supply air path. I can do it.
- the present disclosure includes a refrigerant circuit 110 that includes an outdoor unit 10 and an indoor unit 20.
- the outdoor unit 10 includes a compressor 11 that compresses and discharges refrigerant, and an outdoor heat exchanger 13.
- the indoor unit 20 includes an expansion valve 24 that reduces the pressure of the refrigerant, a first indoor heat exchanger 21, a second indoor heat exchanger 22, a blower 28 that takes outdoor air OA into the room through a supply air path, and an exhaust air path. It includes a blower 29 that discharges the indoor air RA to the outdoors through the air blower 29.
- the refrigerant circuit 110 is configured such that refrigerant circulates in the order of the compressor 11, the outdoor heat exchanger 13, the second indoor heat exchanger 22, the expansion valve 24, and the first indoor heat exchanger 21 during cooling operation.
- the second indoor heat exchanger 22 is configured to allow passage of each of the outdoor air OA flowing through the supply air path and the indoor air RA flowing through the exhaust air path.
- the indoor unit 20 further includes a first damper 23a and a second damper 23b as switching devices capable of switching between a state in which the second indoor heat exchanger 22 is located in the supply air path and a state in which it is located in the exhaust air path. When the second indoor heat exchanger 22 is placed in the air supply path by the switching device, the first indoor heat exchanger 21 is placed upwind of the second indoor heat exchanger 22 in the air supply path. Ru.
- the indoor unit 20 further includes a control device 60 that controls the operations of the first damper 23a and the second damper 23b.
- the control device 60 controls whether the second indoor heat exchanger 22 The first damper 23a and the second damper 23b are controlled so that they are located in the air supply air path.
- the control device 60 controls the second indoor heat exchanger to The first damper 23a and the second damper 23b are controlled so that the container 22 is located in the exhaust air path.
- the indoor unit 20A further includes a control device 60 that controls the operations of the first damper 23a, the second damper 23b, and the third damper 23c.
- the third damper 23c can adjust the amount of air through which the outdoor air OA passes through the second indoor heat exchanger 22.
- the controller 60 controls The third damper 23c is controlled to change the volume of outdoor air OA flowing through the second indoor heat exchanger 22 in stages.
- the indoor unit 20C further includes a total heat exchanger 25 that exchanges heat between the outdoor air OA and the indoor air RA.
- the damper which is a switching device, is composed of a first damper 23a and a second damper 23b that can be switched between a state in which the second indoor heat exchanger 22 is located in the supply air path and a state in which it is located in the exhaust air path. It includes a heat damper and a total heat damper 26 that can be switched between a state in which the total heat exchanger 25 passes the indoor air RA flowing through the exhaust air path and a state in which it does not pass the indoor air RA.
- the control device 60 controls the second indoor heat exchanger to The reheat damper is controlled so that the chamber 22 is located in the exhaust air path, and the temperature T RA of the indoor air RA after passing through the second indoor heat exchanger 22 is lower than the temperature T OA of the outdoor air OA. If the total heat exchanger 25 is also low, the total heat damper 26 is controlled so that the total heat exchanger 25 passes the indoor air RA flowing through the exhaust air passage, and the indoor air after passing through the second indoor heat exchanger 22 is controlled. When the temperature T RA of RA is higher than the temperature T OA of the outdoor air OA, the total heat damper 26 is controlled so that the total heat exchanger 25 does not pass the indoor air RA flowing through the exhaust air path.
- the indoor unit 20E further includes an expansion valve 27 that reduces the pressure of the refrigerant.
- the refrigerant circuit 110A is configured so that the refrigerant circulates in the order of the compressor 11, the first indoor heat exchanger 21, the expansion valve 24, the second indoor heat exchanger 22, the expansion valve 27, and the outdoor heat exchanger 13 during heating operation. It is composed of During the heating operation, the control device 60 causes the first indoor heat exchanger 21 and the second indoor heat exchanger 22 to function as condensers by setting the expansion valve 24 in an open state and setting the expansion valve 27 in a throttle state.
- the first damper is set such that the second indoor heat exchanger 22 is located in the exhaust air path. 23a and a second damper 23b, and controls the total heat damper 26 so that the total heat exchanger 25 is in a state where the indoor air RA flowing through the exhaust air path passes through.
- the air conditioners 100 and 100A of this embodiment can operate with high efficiency both when reheat is required and when reheat is not required.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
室外機(10)は、圧縮機(11)と、室外熱交換器(13)と、を含む。室内機(20)は、膨張弁(24)と、第1室内熱交換器(21)と、第2室内熱交換器(22)と、送風機(28)と、送風機(29)と、を含む。冷媒回路(110)は、冷房運転中に圧縮機(11)、室外熱交換器(13)、第2室内熱交換器(22)、膨張弁(24)、および第1室内熱交換器(21)の順に冷媒が循環するように構成される。第2室内熱交換器(22)は、給気風路を流れる室外空気(OA)および排気風路を流れる室内空気(RA)の各々が通過可能に構成される。室内機(20)は、第2室内熱交換器(22)が給気風路に位置する状態と排気風路に位置する状態とに切替え可能な切替装置をさらに備える。第1室内熱交換器(21)は、給気風路において第2室内熱交換器(22)よりも風上側に配置される。
Description
本開示は、空気調和機に関する。
空気調和機の方式の一つとして、室外から吸い込んだ空気を温度調整し室内に取り入れるとともに、室内空気を室外へ吐き出す外気処理ユニットがある。外気処理ユニットとして、特開2021-076290号公報(特許文献1)には、第1の熱交換器により室外空気を冷却除湿した後に、第1の熱交換器によりも風路の下流側に設置される第2の熱交換器により再熱を行なう再熱除湿運転に関する技術が開示されている。再熱とは、一旦冷却された空気を加熱することである。
再熱除湿運転が必要となる場合とは、潜熱負荷が高く顕熱負荷が小さい負荷条件の場合である。潜熱とは状態変化を伴う熱のことであり、顕熱とは温度変化を伴う熱のことである。潜熱負荷が高く顕熱負荷が小さい負荷条件とは、除湿の要求が高いが温度をそれほど下げたくないという条件である。このような場合、特開2021-076290号公報(特許文献1)の技術を適用することができる。
しかしながら、潜熱負荷が低く顕熱負荷が十分に大きい負荷条件では再熱が不要となる。潜熱負荷が低く顕熱負荷が十分に大きい負荷条件とは、除湿の要求は高くないが、温度を下げたいという条件である。特開2021-076290号公報(特許文献1)の技術では、このような場合の要求を満たすことができない。
本開示の目的は、再熱が必要なときにも再熱が不要なときにも高効率な運転が可能となる空気調和機を提供することである。
本開示は、室外機および室内機を含む冷媒回路を備える。室外機は、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機と、室外熱交換器と、を含む。室内機は、冷媒を減圧する第1膨張弁と、第1室内熱交換器と、第2室内熱交換器と、給気風路を通して室外空気を室内に取り入れる給気装置と、排気風路を通して室内空気を室外へ吐き出す排気装置と、を含む。冷媒回路は、冷房運転中に圧縮機、室外熱交換器、第2室内熱交換器、第1膨張弁、および第1室内熱交換器の順に冷媒が循環するように構成される。第2室内熱交換器は、給気風路を流れる室外空気および排気風路を流れる室内空気の各々が通過可能に構成される。室内機は、第2室内熱交換器が給気風路に位置する状態と排気風路に位置する状態とに切替え可能な切替装置をさらに備える。切替装置によって第2室内熱交換器が給気風路に位置する状態となった場合、第1室内熱交換器は、給気風路において第2室内熱交換器よりも風上側に配置される。
本開示の空気調和機によれば、再熱が必要なときにも再熱が不要なときにも高効率な運転をすることができる。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下に説明する実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本開示の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。同一の部品、相当部品に対しては、同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。実施の形態における構成を適宜組み合わせて用いることは当初から予定されている。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1における空気調和機100の構成を示す概略図である。空気調和機100は、室外機10と、室内機20と、冷媒配管30とを備える。図1では、室内機20を側面から見た概略図が示されている。室外機10と室内機20とは、冷媒配管30により接続されている。外気処理ユニットである室内機20は、天井裏101に配置されている。室内機20は、室外空気OAをダクト40へ取込み、吹出口41から給気SAとして吹き出す。室内機20は、室内空気RAを吸込口42を介してダクト40へ取込み、排気EAとして室外へ吐き出す。
図1は、実施の形態1における空気調和機100の構成を示す概略図である。空気調和機100は、室外機10と、室内機20と、冷媒配管30とを備える。図1では、室内機20を側面から見た概略図が示されている。室外機10と室内機20とは、冷媒配管30により接続されている。外気処理ユニットである室内機20は、天井裏101に配置されている。室内機20は、室外空気OAをダクト40へ取込み、吹出口41から給気SAとして吹き出す。室内機20は、室内空気RAを吸込口42を介してダクト40へ取込み、排気EAとして室外へ吐き出す。
室内機20は、本体ケーシング内に、給気温度検知部50と、外気温度検知部51とを含む。給気温度検知部50は、室内に吹き出される給気SAの温度を測定するための温度センサにより構成される機器である。外気温度検知部51は、屋外から室内に取り込まれる室外空気OAの温度を測定するための温度センサにより構成される機器である。
図2は、実施の形態1における室内機20の構成を示す概略図である。図2では、室内機20を上面から見た概略図が示されている。室内機20は、本体ケーシング内に、第1室内熱交換器21と、第2室内熱交換器22と、給気用の送風機28と、排気用の送風機29と、第1ダンパ23a、第2ダンパ23bから構成される再熱用ダンパと、を含む。図2の各種矢印は、空気の流れを示している。
第1室内熱交換器21および第2室内熱交換器22は、冷媒と空気との間で熱交換を行なう室内熱交換器である。室外空気OAは、給気装置としての送風機28によって第1室内熱交換器21を通過した後に、給気SAとして室内に供給される。室外空気OAが室内へと流れる風路を給気風路と称する。他方、室内空気RAは、排気装置としての送風機29によって排気EAとして室外に排気される。室内空気RAが室外へと流れる風路を排気風路と称する。
図2に示すように、切替装置としての第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23bから構成される再熱用ダンパは、第2室内熱交換器22が給気風路に位置する状態と排気風路に位置する状態とに切替え可能である。このように、第2室内熱交換器22は、給気風路を流れる空気と排気風路を流れる空気の各々が通過可能に構成されている。
室外空気OAは、第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23bの切替えにより、第1室内熱交換器21を通過した後に第2室内熱交換器22を通過せずに室内へ流れるパターン、第1室内熱交換器21を通過した後に第2室内熱交換器22を通過して室内に流れるパターンのいずれかにより給気風路を流れる。
室内空気RAは、第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23bの切替えにより、第2室内熱交換器22を通過した後に室外へ流れるパターン、第2室内熱交換器22を通過せずに室外へ流れるパターンのいずれかにより排気風路を流れる。
図3は、実施の形態1における空気調和機100の冷媒回路110を示す図である。図3に示すように、空気調和機100は、室外機10と、室内機20とを備える。室外機10と室内機20とは、冷媒配管30により接続され、冷媒回路110を構成する。室外機10は、圧縮機11と、四方弁12と、室外熱交換器13と、室外機ファンとしての送風機14とを備える。室内機20は、第1室内熱交換器21と、第2室内熱交換器22と、膨張弁24と、温度センサ31,32とを備える。
冷媒回路110は、冷房運転中において、圧縮機11、室外熱交換器13、第2室内熱交換器22、膨張弁24、および第1室内熱交換器21の順に冷媒が循環するように構成される。冷房運転中は、室外熱交換器13および第2室内熱交換器22が凝縮器として機能し、第1室内熱交換器21が蒸発器として機能する。空気調和機100は、暖房運転中において、圧縮機11、第1室内熱交換器21、膨張弁24、第2室内熱交換器22、および室外熱交換器13の順に冷媒が循環するように構成される。暖房運転中は、第1室内熱交換器21が凝縮器として機能し、第2室内熱交換器22および室外熱交換器13が蒸発器として機能する。
圧縮機11は、低温、低圧の冷媒を吸入して圧縮し、高温、高圧のガス冷媒として吐出する。圧縮機11は、例えば、インバータにより駆動し、容量(単位時間当たりに吐出する冷媒の量)が制御される。四方弁12は、空気調和機100の運転モードに応じて冷媒の流れを切替える。
室外熱交換器13は、冷媒回路110を流れる冷媒と室外空気との間で熱交換を行なう。室外熱交換器13には、送風機14が隣接されている。送風機14は、室外熱交換器13への送風を行なう。膨張弁24は、例えば、弁の開度が制御可能な電子式膨張弁で構成される。温度センサ31,32は、第2室内熱交換器22の前後を流れる冷媒の温度を検出する。空気調和機100は、送風機14、膨張弁24等の駆動部品を統括的に制御する制御装置60を備えている。
制御装置60は、CPU(Central Processing Unit)61と、メモリ62(ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory))と、各種信号を入出力するための図示しない入出力装置等を含んで構成される。CPU61は、ROMに格納されているプログラムをRAM等に展開して実行する。ROMに格納されるプログラムは、制御装置60の処理手順が記されたプログラムである。制御装置60は、これらのプログラムに従って、各機器の制御を実行する。この制御については、ソフトウェアによる処理に限られず、専用のハードウェア(電子回路)で処理することも可能である。
制御装置60は、例えば、送風機14,28,29の回転速度を制御することにより、送風量を調整する。制御装置60は、例えば、膨張弁24の開度を制御することにより、冷媒の減圧量を制御する。制御装置60は、例えば、第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23bを制御することにより、第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23bの位置を切り替える。第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23bは、制御装置60の制御により位置が切り替わることにより、第2室内熱交換器22を給気風路に位置する状態と排気風路に位置する状態とに切り替える。
図4は、実施の形態1における冷房運転中のダンパの制御を示すフローチャートである。図5,図6は、実施の形態1におけるダンパ操作の一例を示す図である。制御装置60は、冷房運転中において膨張弁24の開度を制御し、絞り状態とすることにより、室外熱交換器13および第2室内熱交換器22を凝縮器として機能させ、第1室内熱交換器21を蒸発器として機能させて運転を行なう。図4のフローチャートの処理は、制御装置60の制御におけるメインルーチンから、サブルーチンとして繰返し呼び出されて実行される。
制御装置60は、ステップS1において、再熱が必要であるか否かを判定する。再熱が必要であるか否かは、ユーザが操作する図示しないリモコンから送信される情報に基づいて制御装置60が判定すればよい。なお、湿度センサおよび温度センサを設け、それらの値から再熱が必要であるか否かを判定してもよい。
制御装置60は、再熱が必要であると判定した場合(ステップS1でYES)、すなわち冷房除湿運転を行なう場合、図5に示すように、室外空気OAが第2室内熱交換器22を通過する状態となるように第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23bから構成される再熱用ダンパを切り替える制御をし(ステップS2)、処理をサブルーチンからメインルーチンに戻す。言い換えると、図5に示すように、制御装置60は、室内空気RAが第2室内熱交換器22を通過しない状態となるように再熱用ダンパを切り替える制御を行なう。
これにより、再熱が必要な場合、室外空気OAは、第1室内熱交換器21を通過した後、第2室内熱交換器22を通過することとなる。室外空気OAは、第1室内熱交換器21により冷却された後、第2室内熱交換器22により再熱され、室内空間へ吹き出される。
制御装置60は、再熱が不要であると判定した場合(ステップS1でNO)、すなわち冷房除湿運転を行なわない場合、図6に示すように、室外空気OAが第2室内熱交換器22を通過しない状態となるように第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23bから構成される再熱用ダンパを切り替える制御をし(ステップS3)、処理をサブルーチンからメインルーチンに戻す。言い換えると、図6に示すように、制御装置60は、室内空気RAが第2室内熱交換器22を通過する状態となるように再熱用ダンパを切り替える制御を行なう。
ここで、図7を用いて再熱が不要な場合の冷媒状態の遷移について説明する。図7は、実施の形態1における冷媒状態遷移図である。縦軸は圧力pを示し、横軸は比エンタルピーhを示す。p-h線図上には、点Aから点Eを結ぶ線で示されるように、室外熱交換器13および第2室内熱交換器22が凝縮器として作用し、第1室内熱交換器21が蒸発器として作用する場合の冷凍サイクルが記載されている。
図7において、点Aから点Bは圧縮機11において実行される圧縮行程、点Bから点Cは室外熱交換器13において実行される凝縮行程、点Cから点Dは第2室内熱交換器22において実行される凝縮行程、点Dから点Eは膨張弁24において実行される膨張行程、点Eから点Aは第1室内熱交換器21において実行される蒸発行程を示す。
図7に示すように、凝縮行程では、点Bから点Cにおいて室外熱交換器13に空気を流すことにより交換熱量QA分の熱量を冷媒と室外空気OAとの間で熱交換する。これにより室外熱交換器13に流入する冷媒の比エンタルピーをh3からh2に下降させる。凝縮行程では、さらに点Cから点Dにおいて第2室内熱交換器22に空気を流すことにより交換熱量QB分の熱量を冷媒と室外空気OAとの間で熱交換する。これにより、第2室内熱交換器22に流入する冷媒の比エンタルピーをh2からh1に下降させる。
このように、凝縮行程では、室外熱交換器13において冷媒の比エンタルピーをh3からh2に下降させ、第2室内熱交換器22において冷媒の比エンタルピーをh2からh1に下降させる。このため、点Cの室外熱交換器13の出口から点Dの第2室内熱交換器22の出口にかけて冷媒の過冷却度を増加させることができる。これにより、再熱が不要な場合に交換熱量を拡大し、高効率に室外空気OAの温度を下げることができる。
実施の形態2.
図8は、実施の形態2における冷房運転中のダンパの制御を示すフローチャートである。図9は、実施の形態2におけるダンパ操作の一例を示す図である。実施の形態2の室内機20Aは、第1ダンパ23a、第2ダンパ23bに加え、角度を段階的に調整できる第3ダンパ23cを備えている点以外の構成は、実施の形態1の室内機20と同様である。制御装置60は、第3ダンパ23cの角度を段階的に調整することにより第2室内熱交換器22を通過する風量を調整する。図8では、ダンパの制御について、冷房運転中の制御を例に説明する。
図8は、実施の形態2における冷房運転中のダンパの制御を示すフローチャートである。図9は、実施の形態2におけるダンパ操作の一例を示す図である。実施の形態2の室内機20Aは、第1ダンパ23a、第2ダンパ23bに加え、角度を段階的に調整できる第3ダンパ23cを備えている点以外の構成は、実施の形態1の室内機20と同様である。制御装置60は、第3ダンパ23cの角度を段階的に調整することにより第2室内熱交換器22を通過する風量を調整する。図8では、ダンパの制御について、冷房運転中の制御を例に説明する。
図8に示すように、制御装置60は、ステップS11において、再熱が必要であるか否かを判定する。制御装置60は、再熱が必要であると判定した場合(ステップS11でYES)、すなわち冷房除湿運転を行なう場合、再熱に必要な熱量を確認する(ステップS12)。必要な再熱量は、ユーザが操作するリモコンから送信される情報に基づいて制御装置60が判定すればよい。例えば、リモコンに再熱除湿運転用の再熱の熱量を調整できるボタンを付け、その熱量に応じた情報が送信されるようにすればよい。
次いで、制御装置60は、再熱に必要な熱量に応じて、図9に示すように、室外空気OAが第2室内熱交換器22を通過する風量を調整するように第3ダンパ23cを切り替える制御を行ない、処理をサブルーチンからメインルーチンに戻す。このとき、制御装置60は、図9に示すように、室内空気RAが第2室内熱交換器22を通過しない状態となるように第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23b再熱用ダンパを切り替える制御を行なう。
制御装置60は、再熱が不要であると判定した場合(ステップS11でNO)、すなわち冷房除湿運転を行なわない場合、室外空気OAが第2室内熱交換器22を通過しない状態となるように第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23bを切り替える制御をし(ステップS14)、処理をサブルーチンからメインルーチンに戻す。言い換えると、制御装置60は、室内空気RAが第2室内熱交換器22を通過する状態となるように第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23bを切り替える制御を行なう。
これにより、室内機20Aでは、再熱に必要な熱量に応じて給気風路に位置する状態の第2室内熱交換器22を流れる室外空気OAの風量を段階的に変更するようにできるので、ユーザの要望に応じた再熱除湿運転を実行するこができる。
実施の形態3.
図10は、実施の形態3における室内機20Cの構成を示す概略図である。実施の形態3の室内機20Cは、全熱交換器25と、排気風路において全熱交換器25よりも風上側に設けられる全熱用ダンパ26とを備えている点以外の構成は、実施の形態1の室内機20と同様である。
図10は、実施の形態3における室内機20Cの構成を示す概略図である。実施の形態3の室内機20Cは、全熱交換器25と、排気風路において全熱交換器25よりも風上側に設けられる全熱用ダンパ26とを備えている点以外の構成は、実施の形態1の室内機20と同様である。
全熱交換器25は、例えば、互いに直交する複数の通風路が交互に積層された構造を有する。全熱交換器25では、その通風路に室内空気RAと室外空気OAとが通過することによって、室内空気RAと室外空気OAとの間で全熱交換を行なう。全熱交換では、顕熱だけではなく、潜熱も交換する。全熱用ダンパ26は、全熱交換器25が排気風路を流れる室内空気RAを通過する状態と通過しない状態とに切り替える。
図11は、実施の形態3における冷房運転中のダンパの制御を示すフローチャートである。図12,図13は、実施の形態3におけるダンパ操作の一例を示す図である。図11では、ダンパの制御について、冷房運転中の制御を例に説明する。
制御装置60は、ステップS21において、再熱が必要であるか否かを判定する。再熱が必要であるか否かは、ユーザが操作する図示しないリモコンから送信される情報に基づいて制御装置60が判定すればよい。なお、湿度センサおよび温度センサを設け、それらの値から再熱が必要であるか否かを判定してもよい。
制御装置60は、再熱が必要であると判定した場合(ステップS21でYES)、すなわち冷房除湿運転を行なう場合、室外空気OAが第2室内熱交換器22を通過する状態となるように第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23bから構成される再熱用ダンパを切り替える制御をし(ステップS22)、処理をサブルーチンからメインルーチンに戻す。言い換えると、制御装置60は、室内空気RAが第2室内熱交換器22を通過しない状態となるように再熱用ダンパを切り替える制御を行なう。
これにより、再熱が必要な場合、室外空気OAは、全熱交換器25および第1室内熱交換器21を通過した後、第2室内熱交換器22を通過することとなる。室外空気OAは、全熱交換器25において室内空気RAと室外空気OAとの間で全熱交換が行なわれた後に第1室内熱交換器21により冷却され、その後、第2室内熱交換器22により再熱され、室内空間へ吹き出される。
制御装置60は、再熱が不要であると判定した場合(ステップS21でNO)、すなわち冷房除湿運転を行なわない場合、室外空気OAが第2室内熱交換器22を通過しない状態となるように第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23bから構成される再熱用ダンパを切り替える制御をし(ステップS23)、S24の処理へ移行する。言い換えると、制御装置60は、室内空気RAが第2室内熱交換器22を通過する状態となるように再熱用ダンパを切り替える制御を行なう。室内空気RAは、第2室内熱交換器22を通過することにより加熱される。
制御装置60は、ステップS24において、第2室内熱交換器22を通過後の室内空気RAの温度TRAが室外空気OAの温度TOAと比較し、低いか否かを判定する。室内空気RAの温度TRAは、排気風路において第2室内熱交換器22よりも風下側に配置される室内空気温度検知部52により測定すればよい。室外空気OAの温度TOAは、図1に示す外気温度検知部51により測定すればよい。
制御装置60は、室内空気RAの温度TRAが室外空気OAの温度TOAよりも低いと判定した場合(ステップS24でYES)、図12に示すように、室内空気RAが全熱交換器25を通過するように全熱用ダンパ26を切り替える制御し(ステップS25)、処理をサブルーチンからメインルーチンに戻す。これにより、全熱交換器25において室内空気RAと室外空気OAとの間で全熱交換が行なわれることにより、給気風路を通過する室外空気OAを冷却することができる。
制御装置60は、室内空気RAの温度TRAが室外空気OAの温度TOAよりも高いと判定した場合(ステップS24でNO)、図13に示すように、室内空気RAが全熱交換器25を通過しないように全熱用ダンパ26を切り替える制御をし(ステップS26)、処理をサブルーチンからメインルーチンに戻す。これにより、給気風路を通過する室外空気OAを冷却する必要がない場合には、全熱交換器25において室内空気RAと室外空気OAとの間で全熱交換が行なわれないようにすることができる。
なお、第2室内熱交換器22を通過後の室内空気RAの温度TRAは、室内温度と第2室内熱交換器22における交換熱量といったデータから算出してもよい。具体的に、室内温度は吸込口42に設置される図示しない温度検知部により計測すればよい。第2室内熱交換器22における交換熱量は、第2室内熱交換器22の出入り口における冷媒比エンタルピー差と、冷媒の流量との積で算出すればよい。第2室内熱交換器22の入口における冷媒比エンタルピーは、冷媒回路110に設置された図示しない低圧側圧力センサと、第2室内熱交換器22へ流入する冷媒の温度を測る図1の温度センサ31の計測値から算出すればよい。第2室内熱交換器22の出口における冷媒比エンタルピーは、冷媒回路110に設置された図示しない低圧側の圧力センサと、第2室内熱交換器22から流出する冷媒の温度を測る図1の温度センサ32の計測値から算出すればよい。冷媒の流量は、例えば、冷媒回路110に設置される低圧側の圧力センサ、圧縮機11の入口の温度を測る図示しない温度センサの計測値から圧縮機11の入口における冷媒密度を算出し、その冷媒密度に圧縮機11の排除容積を乗じることで求めればよい。
実施の形態4.
実施の形態4では、暖房運転中の制御について説明する。図14は、実施の形態4における空気調和機100Aの冷媒回路110Aを示す図である。図15は、実施の形態4における暖房運転中のダンパの制御を示すフローチャートである。実施の形態4における空気調和機100Aの冷媒回路110Aにおける室内機20Eは、膨張弁27が追加されている点以外の構成は、実施の形態1の冷媒回路110と同様である。実施の形態4における室内機20Eは、膨張弁27が設けられている点以外の構成は、実施の形態3の室内機20Cの構成と同様である。
実施の形態4では、暖房運転中の制御について説明する。図14は、実施の形態4における空気調和機100Aの冷媒回路110Aを示す図である。図15は、実施の形態4における暖房運転中のダンパの制御を示すフローチャートである。実施の形態4における空気調和機100Aの冷媒回路110Aにおける室内機20Eは、膨張弁27が追加されている点以外の構成は、実施の形態1の冷媒回路110と同様である。実施の形態4における室内機20Eは、膨張弁27が設けられている点以外の構成は、実施の形態3の室内機20Cの構成と同様である。
膨張弁27は、室外熱交換器13と第2室内熱交換器22との間の冷媒配管30上において室内機20E内に配置されている。制御装置60は、膨張弁24および膨張弁27の開度を制御する。制御装置60は、暖房運転中において、膨張弁24を全開にして開放状態とし、膨張弁27を絞り状態とするように開度を制御する。冷媒回路110Aは、暖房運転中において、圧縮機11、第1室内熱交換器21、膨張弁24、第2室内熱交換器22、膨張弁27、および室外熱交換器13の順に冷媒が循環するように構成される。暖房運転中は、第1室内熱交換器21および第2室内熱交換器22が凝縮器として機能し、室外熱交換器13が蒸発器として機能する。
図15に示すように、制御装置60は、室外空気OAが第2室内熱交換器22を通過しない状態となるように第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23bから構成される再熱用ダンパを切り替える制御をし(ステップS31)、S32の処理へ移行する。言い換えると、制御装置60は、室内空気RAが第2室内熱交換器22を通過する状態となるように再熱用ダンパを切り替える制御を行なう。室内空気RAは、第2室内熱交換器22を通過することにより加熱される。これにより、全熱交換器25に流入する可能性のある室内空気RAの温度を第2室内熱交換器22を通過する冷媒と熱交換することにより上げておくことができる。
制御装置60は、ステップS32において、室外空気OAの温度TOAが予め設定した閾値の温度TLと比較し、低いか否かを判定する。予め設定した閾値の温度TLは、排気風路を流れる空気中の水分が凍結する可能性がある温度として設定される温度(例えば、0℃)である。室外空気OAの温度TOAが予め設定した閾値の温度TLよりも低い場合は、排気風路を流れる室内空気RAが室外空気OAにより冷却されることにより空気に含まれる水分が凍結することがある。これにより、全熱交換器25が目詰まりするという問題があった。なお、室外空気OAの温度TOAは、図1に示す外気温度検知部51により測定すればよい。
制御装置60は、室外空気OAの温度TOAが予め設定した閾値の温度TLよりも低いと判定した場合(ステップS32でYES)、室内空気RAが全熱交換器25を通過するように全熱用ダンパ26を切り替える制御をし(ステップS33)、処理をサブルーチンからメインルーチンに戻す。これにより、全熱交換器25に流入する温度が上がった状態の室内空気RAと、温度の低い室外空気OAとの間で全熱交換が行なわれることになる。よって、室内空気RAが温度の低い室外空気OAに冷却されることで温度が氷点下まで下がり、水分が凍結することによる排気風路における水分の凍結、全熱交換器25の目詰まりの可能性を低減することができる。
制御装置60は、室外空気OAの温度TOAが予め設定した閾値の温度TLよりも高いと判定した場合(ステップS32でNO)、排気風路における水分の凍結、全熱交換器25の目詰まりの可能性がないため、室内空気RAが全熱交換器25を通過しないように全熱用ダンパ26を切り替える制御をし(ステップS34)、処理をサブルーチンからメインルーチンに戻す。これにより、給気風路を通過する室外空気OAを加熱する必要がない場合には、全熱交換器25において室内空気RAと室外空気OAとの間で全熱交換が行なわれないようにすることができる。
<まとめ>
本開示は、室外機10および室内機20を含む冷媒回路110を備える。室外機10は、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機11と、室外熱交換器13と、を含む。室内機20は、冷媒を減圧する膨張弁24と、第1室内熱交換器21と、第2室内熱交換器22と、給気風路を通して室外空気OAを室内に取り入れる送風機28と、排気風路を通して室内空気RAを室外へ吐き出す送風機29と、を含む。冷媒回路110は、冷房運転中に圧縮機11、室外熱交換器13、第2室内熱交換器22、膨張弁24、および第1室内熱交換器21の順に冷媒が循環するように構成される。第2室内熱交換器22は、給気風路を流れる室外空気OAおよび排気風路を流れる室内空気RAの各々が通過可能に構成される。室内機20は、第2室内熱交換器22が給気風路に位置する状態と排気風路に位置する状態とに切替え可能な切替装置としての第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23bをさらに備える。切替装置によって第2室内熱交換器22が給気風路に位置する状態となった場合、第1室内熱交換器21は、給気風路において第2室内熱交換器22よりも風上側に配置される。
本開示は、室外機10および室内機20を含む冷媒回路110を備える。室外機10は、冷媒を圧縮して吐出する圧縮機11と、室外熱交換器13と、を含む。室内機20は、冷媒を減圧する膨張弁24と、第1室内熱交換器21と、第2室内熱交換器22と、給気風路を通して室外空気OAを室内に取り入れる送風機28と、排気風路を通して室内空気RAを室外へ吐き出す送風機29と、を含む。冷媒回路110は、冷房運転中に圧縮機11、室外熱交換器13、第2室内熱交換器22、膨張弁24、および第1室内熱交換器21の順に冷媒が循環するように構成される。第2室内熱交換器22は、給気風路を流れる室外空気OAおよび排気風路を流れる室内空気RAの各々が通過可能に構成される。室内機20は、第2室内熱交換器22が給気風路に位置する状態と排気風路に位置する状態とに切替え可能な切替装置としての第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23bをさらに備える。切替装置によって第2室内熱交換器22が給気風路に位置する状態となった場合、第1室内熱交換器21は、給気風路において第2室内熱交換器22よりも風上側に配置される。
好ましくは、室内機20は、第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23bの動作を制御する制御装置60をさらに備える。制御装置60は、第1室内熱交換器21によって冷媒と熱交換することで冷却された室外空気OAを第2室内熱交換器22により加熱する必要がある場合、第2室内熱交換器22が給気風路に位置する状態となるように第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23bを制御する。
好ましくは、制御装置60は、第1室内熱交換器21によって冷媒と熱交換することで冷却された室外空気OAを第2室内熱交換器22により加熱する必要がない場合、第2室内熱交換器22が排気風路に位置する状態となるように第1ダンパ23aおよび第2ダンパ23bを制御する。
好ましくは、室内機20Aは、第1ダンパ23a、第2ダンパ23b、および第3ダンパ23cの動作を制御する制御装置60をさらに備える。第3ダンパ23cは、室外空気OAが第2室内熱交換器22を通過する風量を調整可能である。制御装置60は、第1室内熱交換器21によって冷媒と熱交換することで冷却された室外空気OAを第2室内熱交換器22により加熱する必要がある場合、給気風路に位置する状態の第2室内熱交換器22を流れる室外空気OAの風量を段階的に変更するように第3ダンパ23cを制御する。
好ましくは、室内機20Cは、室外空気OAと室内空気RAとの熱交換を行なう全熱交換器25をさらに備える。切替装置であるダンパは、第2室内熱交換器22が給気風路に位置する状態と排気風路に位置する状態とに切替え可能な第1ダンパ23a、第2ダンパ23bとから構成される再熱用ダンパと、全熱交換器25が排気風路を流れる室内空気RAを通過する状態と通過しない状態とに切替え可能な全熱用ダンパ26と、を含む。
好ましくは、制御装置60は、第1室内熱交換器21によって冷媒と熱交換することで冷却された室外空気OAを第2室内熱交換器22により加熱する必要がない場合、第2室内熱交換器22が排気風路に位置する状態となるように再熱用ダンパを制御し、第2室内熱交換器22を通過した後の室内空気RAの温度TRAが室外空気OAの温度TOAよりも低い場合は、全熱交換器25が排気風路を流れる室内空気RAを通過する状態となるように全熱用ダンパ26を制御し、第2室内熱交換器22を通過した後の室内空気RAの温度TRAが室外空気OAの温度TOAよりも高い場合は、全熱交換器25が排気風路を流れる室内空気RAを通過しない状態となるように全熱用ダンパ26を制御する。
好ましくは、室内機20Eは、冷媒を減圧する膨張弁27をさらに備える。冷媒回路110Aは、暖房運転中に圧縮機11、第1室内熱交換器21、膨張弁24、第2室内熱交換器22、膨張弁27、および室外熱交換器13の順に冷媒が循環するように構成される。制御装置60は、暖房運転中において、膨張弁24を開放状態とし、膨張弁27を絞り状態とすることにより第1室内熱交換器21および第2室内熱交換器22を凝縮器として機能させている場合に、室外空気OAの温度TOAが予め設定した予め設定した閾値の温度TL未満であるとき、第2室内熱交換器22が排気風路に位置する状態となるように第1ダンパ23a、第2ダンパ23bとから構成される再熱用ダンパを制御し、全熱交換器25が排気風路を流れる室内空気RAを通過する状態とするように全熱用ダンパ26を制御する。
本実施の形態の空気調和機100,100Aは、上記の構成を備えることによって、再熱が必要なときにも再熱が不要なときにも高効率な運転をすることができる。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 室外機、11 圧縮機、12 四方弁、13 室外熱交換器、14,28,29 送風機、20,20A,20C,20E 室内機、21 第1室内熱交換器、22 第2室内熱交換器、23a 第1ダンパ、23b 第2ダンパ、23c 第3ダンパ、24,27 膨張弁、25 全熱交換器、26 全熱用ダンパ、30 冷媒配管、31,32 温度センサ、40 ダクト、41 吹出口、42 吸込口、50 給気温度検知部、51 外気温度検知部、52 室内空気温度検知部、60 制御装置、61 CPU、62 メモリ、100,100A 空気調和機、110,110A 冷媒回路、EA 排気、SA 給気、OA 室外空気、RA 室内空気。
Claims (7)
- 室外機および室内機を含む冷媒回路を備え、
前記室外機は、
冷媒を圧縮して吐出する圧縮機と、
室外熱交換器と、を含み、
前記室内機は、
冷媒を減圧する第1膨張弁と、
第1室内熱交換器と、
第2室内熱交換器と、
給気風路を通して室外空気を室内に取り入れる給気装置と、
排気風路を通して室内空気を室外へ吐き出す排気装置と、を含み、
前記冷媒回路は、冷房運転中に前記圧縮機、前記室外熱交換器、前記第2室内熱交換器、前記第1膨張弁、および前記第1室内熱交換器の順に冷媒が循環するように構成され、
前記第2室内熱交換器は、前記給気風路を流れる前記室外空気および前記排気風路を流れる前記室内空気の各々が通過可能に構成され、
前記室内機は、前記第2室内熱交換器が前記給気風路に位置する状態と前記排気風路に位置する状態とに切替え可能な切替装置をさらに備え、
前記切替装置によって前記第2室内熱交換器が給気風路に位置する状態となった場合、前記第1室内熱交換器は、前記給気風路において前記第2室内熱交換器よりも風上側に配置される、空気調和機。 - 前記室内機は、前記切替装置の動作を制御する制御装置をさらに備え、
前記制御装置は、前記第1室内熱交換器によって冷媒と熱交換することで冷却された前記室外空気を前記第2室内熱交換器により加熱する必要がある場合、前記第2室内熱交換器が前記給気風路に位置する状態となるように前記切替装置を制御する、請求項1に記載の空気調和機。 - 前記制御装置は、前記第1室内熱交換器によって冷媒と熱交換することで冷却された前記室外空気を前記第2室内熱交換器により加熱する必要がない場合、前記第2室内熱交換器が前記排気風路に位置する状態となるように前記切替装置を制御する、請求項2に記載の空気調和機。
- 前記室内機は、前記切替装置の動作を制御する制御装置をさらに備え、
前記切替装置は、前記室外空気が前記第2室内熱交換器を通過する風量を調整可能であり、
前記制御装置は、前記第1室内熱交換器によって冷媒と熱交換することで冷却された前記室外空気を前記第2室内熱交換器により加熱する必要がある場合、前記給気風路に位置する状態の前記第2室内熱交換器を流れる前記室外空気の風量を段階的に変更するように前記切替装置を制御する、請求項1に記載の空気調和機。 - 前記室内機は、前記室外空気と前記室内空気との熱交換を行なう全熱交換器をさらに備え、
前記切替装置は、前記第2室内熱交換器が前記給気風路に位置する状態と前記排気風路に位置する状態とに切替え可能な第1ダンパと、前記全熱交換器が前記排気風路を流れる前記室内空気を通過する状態と通過しない状態とに切替え可能な第2ダンパと、を含む、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の空気調和機。 - 前記制御装置は、前記第1室内熱交換器によって冷媒と熱交換することで冷却された前記室外空気を前記第2室内熱交換器により加熱する必要がない場合、
前記第2室内熱交換器が前記排気風路に位置する状態となるように前記第1ダンパを制御し、
前記第2室内熱交換器を通過した後の前記室内空気の温度が前記室外空気の温度よりも低い場合は、前記全熱交換器が前記排気風路を流れる前記室内空気を通過する状態となるように前記第2ダンパを制御し、
前記第2室内熱交換器を通過した後の前記室内空気の温度が前記室外空気の温度よりも高い場合は、前記全熱交換器が前記排気風路を流れる前記室内空気を通過しない状態となるように前記第2ダンパを制御する、請求項5に記載の空気調和機。 - 前記室内機は、冷媒を減圧する第2膨張弁をさらに備え、
前記冷媒回路は、暖房運転中に前記圧縮機、前記第1室内熱交換器、前記第1膨張弁、前記第2室内熱交換器、前記第2膨張弁、および前記室外熱交換器の順に冷媒が循環するように構成され、
前記制御装置は、暖房運転中において、前記第1膨張弁を開放状態とし、前記第2膨張弁を絞り状態とすることにより前記第1室内熱交換器および前記第2室内熱交換器を凝縮器として機能させている場合に、前記室外空気の温度が予め設定した閾値未満であるとき、
前記第2室内熱交換器が前記排気風路に位置する状態となるように前記第1ダンパを制御し、
前記全熱交換器が前記排気風路を流れる前記室内空気を通過する状態とするように前記第2ダンパを制御する、請求項5に記載の空気調和機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/021090 WO2023228243A1 (ja) | 2022-05-23 | 2022-05-23 | 空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/021090 WO2023228243A1 (ja) | 2022-05-23 | 2022-05-23 | 空気調和機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2023228243A1 true WO2023228243A1 (ja) | 2023-11-30 |
Family
ID=88918827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/021090 WO2023228243A1 (ja) | 2022-05-23 | 2022-05-23 | 空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2023228243A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60162143A (ja) * | 1984-01-31 | 1985-08-23 | Matsushita Seiko Co Ltd | 換気形除湿機 |
WO2016002071A1 (ja) * | 2014-07-04 | 2016-01-07 | 三菱電機株式会社 | 空調換気装置 |
-
2022
- 2022-05-23 WO PCT/JP2022/021090 patent/WO2023228243A1/ja unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60162143A (ja) * | 1984-01-31 | 1985-08-23 | Matsushita Seiko Co Ltd | 換気形除湿機 |
WO2016002071A1 (ja) * | 2014-07-04 | 2016-01-07 | 三菱電機株式会社 | 空調換気装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8567203B2 (en) | Air conditioner and defrosting operation method of the same | |
JP3740637B2 (ja) | 空気調和機 | |
KR100860035B1 (ko) | 공기조화 시스템 및 그 제어방법 | |
KR100640858B1 (ko) | 공기조화기 및 그 제어방법 | |
JP4647399B2 (ja) | 換気空調装置 | |
JP7374633B2 (ja) | 空気調和機及び空気調和システム | |
KR20190081866A (ko) | 공기조화 시스템 | |
WO2023228243A1 (ja) | 空気調和機 | |
JPH09178284A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2002228187A (ja) | 空冷ヒートポンプ式外気処理空調機 | |
JP2008121997A (ja) | 空気調和機 | |
JP7462830B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP4391188B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP7018775B2 (ja) | 空気調和システム | |
WO2022059075A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP7193356B2 (ja) | 外気処理装置 | |
WO2023058197A1 (ja) | 空気調和機 | |
KR101271588B1 (ko) | 공기열 멀티 항온항습기 | |
JP4063465B2 (ja) | 空気調和機及びマルチタイプの空気調和機 | |
WO2024122060A1 (ja) | 空気調和機 | |
JP6938950B2 (ja) | 空気調和システム | |
WO2024185084A1 (ja) | 空気調和システム | |
JPH08128748A (ja) | 多室型空気調和装置 | |
KR20080084482A (ko) | 공기 조화기의 제어방법 | |
KR101344461B1 (ko) | 공기조화 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 22943649 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |