WO2023223793A1 - 無線周波数増幅回路 - Google Patents

無線周波数増幅回路 Download PDF

Info

Publication number
WO2023223793A1
WO2023223793A1 PCT/JP2023/016501 JP2023016501W WO2023223793A1 WO 2023223793 A1 WO2023223793 A1 WO 2023223793A1 JP 2023016501 W JP2023016501 W JP 2023016501W WO 2023223793 A1 WO2023223793 A1 WO 2023223793A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transistor
radio frequency
base
bias
amplification
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/016501
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝幸 筒井
新之助 ▲高▼橋
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2023223793A1 publication Critical patent/WO2023223793A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages

Definitions

  • the present invention relates to a radio frequency amplification circuit.
  • a radio frequency amplification circuit (RF amplification circuit) is installed, for example, in a mobile communication device such as a mobile terminal.
  • Lithium ion batteries are generally used in mobile communication devices, but in recent years there has been a demand for lower minimum power supply voltages in order to extend the discharge characteristics of batteries.
  • RF amplifier circuits are required to have even higher output and support higher frequencies.
  • Transistors made of compound semiconductors are often used in mobile communication devices because they can achieve higher output in high frequency bands than transistors made of single semiconductors.
  • a high-output amplifier equipped with for example, Patent Document 1.
  • the high-output amplifier described in Patent Document 1 is provided with an emitter follower circuit as a circuit that supplies a bias to the amplification element, and a switch circuit that applies a power supply voltage to the amplification element via a switch.
  • the emitter follower circuit supplies a bias voltage to the amplification element.
  • the switch circuit is connected to the amplifier element in parallel to the emitter follower circuit. Then, when the voltage applied across the switch exceeds a threshold value, a bias current is supplied to the amplification element not only from the emitter follower circuit but also from the switch circuit.
  • the threshold voltage of a transistor made of a compound semiconductor is higher than that of a transistor made of a single semiconductor. Therefore, there has been a problem that transistors made of compound semiconductors do not operate when the power supply voltage supplied from the battery is low (hereinafter sometimes referred to as low voltage).
  • Patent Document 1 describes graphs showing changes in base current (Ib), base voltage (Vb), and output power with respect to input power. Considering the characteristics in these graphs when the input power is small, it is considered that the transistor described in Patent Document 1 is formed of a single semiconductor.
  • Patent Document 1 does not mention bias supply at low voltage to a transistor made of a compound semiconductor.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a radio frequency amplification including transistors made of compound semiconductors, which can improve the gain when the power of the input signal is low at low voltage.
  • the purpose is to provide circuits.
  • a radio frequency amplification circuit is an amplification transistor having a base to which a radio frequency signal is supplied and a collector that outputs the amplified radio frequency signal, the amplifier transistor being formed of a compound semiconductor.
  • a first transistor including an amplification transistor, a base to which a first bias is supplied, and an emitter electrically connected to the base of the amplification transistor and supplies a second bias to the base of the amplification transistor.
  • the first transistor formed of the compound semiconductor; an anode electrically connected to the base of the first transistor; and a cathode electrically connected to the emitter of the first transistor.
  • a Schottky barrier diode is an amplification transistor having a base to which a radio frequency signal is supplied and a collector that outputs the amplified radio frequency signal, the amplifier transistor being formed of a compound semiconductor.
  • a radio frequency amplification circuit includes an amplification transistor having a base to which a radio frequency signal is supplied, a collector that outputs the amplified radio frequency signal, and a first bias.
  • a first transistor having a base; and an emitter electrically connected to the base of the amplification transistor and supplying a second bias to the base of the amplification transistor; a Schottky barrier diode having a connected anode and a cathode electrically connected to the emitter of the first transistor, the threshold voltage of the Schottky barrier diode being equal to the threshold voltage of the first transistor. lower than the voltage.
  • a radio frequency amplifier circuit including a transistor made of a compound semiconductor, which can improve the gain when the power of the input signal is low at low voltage.
  • FIG. 1 is a circuit diagram of the RF amplifier circuit 1.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a temperature change in the VI characteristic of the Schottky barrier diode 327.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a temperature change in the VI characteristic of an EB diode between an emitter and a base in a diode-connected transistor.
  • FIG. 4 is a circuit diagram of an RF amplifier circuit 91 that is a first reference example of the RF amplifier circuit 1.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of AM-AM characteristics.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of AM-PM characteristics.
  • FIG. 7 is a circuit diagram of an RF amplifier circuit 11 described in Patent Document 2, which is a second reference example of the RF amplifier circuit 1.
  • FIG. 8 is a circuit diagram of the RF amplifier circuit 2.
  • FIG. 1 is a circuit diagram of the RF amplifier circuit 1.
  • the RF amplifier circuit 1 (power amplifier circuit) includes an amplifier 201, a capacitor 206, an inductor 207, a bias supply circuit 301, and a temperature compensation circuit 323.
  • the amplifier 201 includes an input terminal 201a, an output terminal 201b, an amplification transistor 202, a capacitor 203, and a resistance element 204.
  • the bias supply circuit 301 includes a bias transistor 322 (first transistor), transistors 324 and 325, a capacitor 326, a Schottky barrier diode 327, and resistance elements 328 and 329.
  • the amplification transistor 202, the bias transistor 322, and the transistors 324 and 325 will be described as being constituted by bipolar transistors such as, for example, a heterojunction bipolar transistor (HBT).
  • the transistor is formed of a compound semiconductor.
  • a compound semiconductor is a semiconductor containing gallium arsenide (GaAs) as a main component, for example. Note that the above transistor may be formed of other semiconductor materials.
  • the above transistor may be configured by another transistor such as a metal-oxide-semiconductor field-effect transistor (MOSFET).
  • MOSFET metal-oxide-semiconductor field-effect transistor
  • the base, collector, and emitter may be read as gate, drain, and source, respectively.
  • An input signal RFin which is an RF signal, is input to the input terminal 31.
  • Battery voltage supply terminals 171 and 172 supply battery voltage Vbat.
  • Power supply voltage supply terminal 173 supplies power supply voltage VCC1 for operating amplification transistor 202 in amplifier 201.
  • the input terminal 201a of the amplifier 201 is connected to the input terminal 31 through the capacitor 206.
  • the output terminal 201b of the amplifier 201 is connected to the power supply voltage supply terminal 173 through the inductor 207, and is also connected to the output terminal 32.
  • the amplifier 201 amplifies the input signal RFin input from the input terminal 201a, and outputs the amplified output signal RFout to the output terminal 32.
  • capacitor 203 in amplifier 201 has a first end connected to input terminal 201a and a second end.
  • Resistance element 204 has a first end connected to bias supply circuit 301 and a second end connected to a second end of capacitor 203.
  • the amplifying transistor 202 has a base connected to the second end of the capacitor 203 and supplied with the input signal RFin, a collector connected to the output terminal 201b and outputting the output signal RFout, and an emitter connected to ground.
  • the bias supply circuit 301 supplies a bias voltage Vb2 to the base of the amplification transistor 202.
  • Bias voltage Vb2 is a specific example of the "second bias" in the present invention. Note that the second bias may be a bias current.
  • the bias transistor 322 in the bias supply circuit 301 has a base connected to the node N1 through the resistance element 328, a collector connected to the battery voltage supply terminal 172, and a base of the amplification transistor 202 through the resistance element 204. and an electrically connected emitter.
  • Resistance element 328 is provided, for example, for current adjustment.
  • a battery voltage Vbat and a bias voltage Vb1 are supplied to the collector and base of the bias transistor 322, respectively.
  • the emitter of the bias transistor 322 supplies a bias voltage Vb2 to the base of the amplification transistor 202.
  • Bias voltage Vb1 is a specific example of the "first bias" in the present invention. Note that the first bias may be a bias current.
  • the Schottky barrier diode 327 has an anode connected to the node N1 and a cathode connected to the emitter of the bias transistor 322 through the resistance element 329.
  • Resistance element 329 is provided, for example, for current adjustment.
  • the threshold voltage Vths of the Schottky barrier diode 327 is lower than the threshold voltage Vtht between the base and emitter of the bias transistor 322. Specifically, the threshold voltage Vths of the Schottky barrier diode 327 is 0.6 to 0.7V. The threshold voltage Vtht of the bias transistor 322 is about 1.35V. Note that the threshold voltage Vtht between the base and emitter of the amplification transistor 202 and the transistors 324 and 325 is also about 1.35V.
  • the temperature compensation circuit 323 and the transistors 324 and 325 supply bias voltages Vb1 and Vb3 to the base of the bias transistor 322 and the anode of the Schottky barrier diode 327, respectively, based on the battery voltage Vbat supplied from the battery voltage supply terminal 171. .
  • the transistor 324 has a collector connected to the node N1, a base connected to the collector, and an emitter.
  • the connection between the collector of a transistor and the base of the transistor may be referred to as a diode connection.
  • Transistor 325 is diode-connected and has a collector connected to the emitter of transistor 324 and an emitter connected to ground. Since each of transistors 324 and 325 functions as a diode, a voltage drop equivalent to two diodes occurs in the path between the collector and emitter of transistor 324 and the path between the collector and emitter of transistor 325.
  • the voltage at the collector and base of the transistor 324 with respect to ground is at a level corresponding to a voltage drop of two diodes.
  • the bias voltage Vb3 is higher than the bias voltage Vb1 by the voltage drop across the resistance element 328 due to the base current of the bias transistor 322, since the base current is small, the bias voltage Vb3 is not significantly different from the bias voltage Vb1.
  • the temperature compensation circuit 323 Based on the battery voltage Vbat supplied from the battery voltage supply terminal 171, the temperature compensation circuit 323 applies bias voltages Vb1 and Vb3 that vary according to the temperature characteristics of the Schottky barrier diode 327 to the base of the bias transistor 322 through the node N1. and the anode of the Schottky barrier diode 327, respectively.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a temperature change in the VI characteristic of the Schottky barrier diode 327.
  • the horizontal axis indicates the voltage between the anode and the cathode in "V”
  • the vertical axis indicates the forward current in "A” on the logarithmic axis.
  • curves C1, C2, and C3 show the VI characteristics of the Schottky barrier diode 327 at 85° C., 25° C., and ⁇ 30° C., respectively.
  • the voltage between the anode and cathode when a forward current of 1 mA flows decreases with increasing temperature.
  • the threshold voltage Vths of the Schottky barrier diode 327 decreases as the temperature rises.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a temperature change in the VI characteristic of an EB diode between an emitter and a base in a diode-connected transistor. Note that the view of FIG. 3 is the same as that of FIG. 2.
  • curves C6, C7 and C8 show the VI characteristics of the EB diode at 85°C, 25°C and -30°C, respectively. Comparing the curves C6, C7, and C8 with the curves C1, C2, and C3 shown in FIG. 2, respectively, it can be seen that the threshold voltage of the EB diode is higher than the threshold voltage Vths of the Schottky barrier diode 327. That is, by using the Schottky barrier diode 327, the Schottky barrier diode 327 can be operated with a lower bias voltage Vb3.
  • the temperature compensation circuit 323 adjusts the voltage or current output to the bias supply circuit 301 so that, for example, when the temperature of the Schottky barrier diode 327 decreases, the bias voltages Vb1 and Vb3 increase.
  • the temperature compensation circuit 323 adjusts the voltage or current output to the bias supply circuit 301 so that the bias voltages Vb1 and Vb3 decrease when the temperature of the Schottky barrier diode 327 increases.
  • Capacitor 326 has a first end connected to the cathode of Schottky barrier diode 327 and a second end connected to ground.
  • the capacitor 326 is provided, for example, to stabilize the voltage at the cathode of the Schottky barrier diode 327.
  • FIG. 4 is a circuit diagram of an RF amplifier circuit 91 that is a first reference example of the RF amplifier circuit 1.
  • the RF amplifier circuit 91 includes a bias supply circuit 901 instead of the bias supply circuit 301, unlike the RF amplifier circuit 1 shown in FIG.
  • Bias supply circuit 901 does not include capacitor 326, Schottky barrier diode 327, and resistance element 329, unlike bias supply circuit 301 shown in FIG. That is, in the RF amplification circuit 91, bias is supplied to the amplification transistor 202 only by the emitter follower circuit.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of AM-AM characteristics.
  • the horizontal axis represents the power of the output signal RFout in "dBm”
  • the vertical axis represents the gain in "dB”.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of AM-PM characteristics.
  • the horizontal axis indicates the power of the output signal RFout in "dBm”
  • the vertical axis indicates the phase in "°”.
  • curves C11 and C21 indicate AM- AM characteristics and AM-PM characteristics are shown respectively.
  • Curves Cr12 and Cr22 show AM-AM characteristics and AM-PM characteristics, respectively, when bias voltage Vb2 is supplied to the base of amplification transistor 202 by bias supply circuit 901 (see FIG. 4) when battery voltage Vbat is low. .
  • the curve Cr12 has a small gain when the power of the output signal RFout is small, that is, when the power of the input signal RFin is small. It has become. In this case, the DC collector current becomes almost zero, and it is difficult to supply bias to the amplification transistor 202 using only the emitter follower circuit.
  • the threshold voltage Vths of the Schottky barrier diode 327 is 0.6 to 0.7V, which is lower than the threshold voltage Vtht between the base and emitter of the bias transistor 322, that is, about 1.35V. Therefore, when the battery voltage Vbat is as low as, for example, 2.7 V, the bias transistor 322 does not operate, but the Schottky barrier diode 327 can operate. As a result, a bias can be supplied to the amplification transistor 202.
  • the gain shown by the curve C11 when the power of the output signal RFout is small can be made larger than the gain shown by the curve Cr12.
  • the bias transistor 322 also operates when the power of the output signal RFout is large, the gain shown by the curve C11 when the power of the output signal RFout is large can be made to be approximately the same as the gain shown by the curve Cr12.
  • FIG. 7 is a circuit diagram of an RF amplifier circuit 11 described in Patent Document 2, which is a second reference example of the RF amplifier circuit 1.
  • a bias circuit 301 hereinafter sometimes referred to as a reference bias circuit
  • curves Cr13 and Cr23 represent the AM-AM characteristics and AM-PM characteristics when the reference bias circuit supplies bias to the base of the amplification transistor 202 when the battery voltage Vbat is low. Each is shown below.
  • the curve Cr13 has an inflection point at approximately 5 dBm, and has a concave shape in the direction in which the gain decreases (see FIG. 5). In other words, the sign of the slope of the curve Cr13 differs at about 5 dBm.
  • the curve Cr23 has an inflection point at about 8 dBm, and has a shape that rises in the direction of increasing the gain (see FIG. 6). That is, the sign of the slope of the curve Cr23 differs at about 8 dBm.
  • the curve C11 monotonically increases in the range from -20 dBm to 20 dBm and has no inflection point.
  • the curve C21 monotonically decreases in the range from -20 dBm to 20 dBm, and there is no inflection point. This indicates that in the RF amplifier circuit 1, the distortion of the output signal RFout output from the amplification transistor 202 is reduced.
  • the temperature compensation circuit 323 increases the bias voltages Vb1 and Vb3 when the temperature of the Schottky barrier diode 327 decreases, and decreases the bias voltages Vb1 and Vb3 when the temperature of the Schottky barrier diode 327 increases.
  • the Schottky barrier diode 327 can supply the bias voltage Vb2 to the base of the amplification transistor 202 even when the threshold voltage Vtht is high at low temperatures and the bias transistor 322 does not operate. Can be done. Therefore, since the bias voltage Vb2 is appropriately supplied to the base of the amplification transistor 202 even at low temperatures, it is possible to suppress a decrease in gain due to insufficient bias.
  • FIG. 8 is a circuit diagram of the RF amplifier circuit 2. As shown in FIG. 8, the RF amplifier circuit 2 according to the second embodiment is connected to the emitter of the bias transistor 322 from between the first stage (driver stage) amplifier 101 and the output stage (power stage) amplifier 201. This differs from the RF amplifier circuit 11 according to the first embodiment in that a capacitor 331 is provided. An RF signal is picked up from between amplifier 101 and amplifier 201 and added to the emitter of bias transistor 322 .
  • the RF amplifier circuit 2 is different from the RF amplifier circuit 1 shown in FIG. 1 in that it further includes an amplifier 101 and a capacitor 331.
  • Amplifiers 101 and 201 are first stage (driver stage) and output stage (power stage) amplifiers, respectively. Note that the amplifier 101 has the same configuration as the amplifier 201.
  • the input terminal 101a of the amplifier 101 is connected to the input terminal 31.
  • Output terminal 101b of amplifier 101 is connected to node N2 through capacitor 206.
  • Input terminal 201a of amplifier 201 is connected to node N2.
  • the amplifier 101 amplifies the input signal RFin input from the input terminal 31 and outputs the amplified signal RF1 after the amplification to the base of the amplification transistor 202.
  • the capacitor 331 has a first end connected to the node N2 and a second end connected to the emitter of the bias transistor 322.
  • the amplified signal RF1 added by the capacitor 331 can be supplied to the base of the amplification transistor 202. Therefore, the forward current in the Schottky barrier diode 327 can be reduced. As a result, the current flowing through the temperature compensation circuit 323 can be reduced, so the circuit scale of the temperature compensation circuit 323 can be reduced.
  • the RF amplifier circuit 2 has been described with a configuration in which two stages of amplifiers, that is, the amplifier 101 and the amplification transistor 202, are provided, the present invention is not limited to this.
  • the RF amplifier circuit 2 may have a configuration in which the amplifier 101 is not provided. In other words, even in a one-stage amplifier circuit, by providing the capacitor 331 between the input terminal 201a of the amplification transistor 202 and the emitter of the bias transistor 322, the input signal RFin added by the capacitor 331 is transferred to the amplification transistor 202. can be supplied to the base of
  • the configuration in which the Schottky barrier diode 327 is provided has been described, but the configuration is not limited to this.
  • the Schottky barrier diode 327 another type of diode having a threshold voltage lower than that of an EB diode or a BC diode may be provided.
  • the transistors such as the amplification transistor 202 and the bias transistor 322 are formed of a compound semiconductor containing gallium arsenide as a main component has been described, but the invention is not limited to this. .
  • the amplification transistor 202 has a base to which the input signal RFin is supplied, and a collector that outputs the amplified input signal RFin.
  • Amplification transistor 202 is formed of a compound semiconductor.
  • the bias transistor 322 has a base to which the bias voltage Vb1 is supplied, and an emitter that is electrically connected to the base of the amplification transistor 202 and supplies the bias voltage Vb2 to the base of the amplification transistor 202.
  • the bias transistor 322 is formed of the above compound semiconductor.
  • the Schottky barrier diode 327 has an anode electrically connected to the base of the bias transistor 322 and a cathode electrically connected to the emitter of the bias transistor 322.
  • the threshold voltage of the transistor may be high, so when a low battery voltage Vbat is supplied to the RF amplifier circuit and the power of the input signal RFin is small, the base of the bias transistor 322 has a The bias voltage Vb1 that can be operated may not be supplied.
  • the Schottky barrier diode 327 can be operated, so that the forward current flowing through the Schottky barrier diode 327 can supply the bias voltage Vb2 to the base of the amplification transistor 202. Therefore, it is possible to provide an RF amplifier circuit including a transistor made of a compound semiconductor, which can improve the gain when the power of the input signal is low at low voltage.
  • the bias transistor 322 When the power of the input signal RFin is large, the bias transistor 322 can be operated, so that the bias voltage Vb2 can be sufficiently supplied to the base of the amplification transistor 202 by the bias transistor 322. As a result, the forward current in the Schottky barrier diode 327 can be reduced, so the circuit scale of the temperature compensation circuit 323 that supplies the bias voltages Vb1 and Vb3 can be reduced.
  • the compound semiconductor is a semiconductor containing gallium arsenide as a main component.
  • the threshold voltage Vtht of the amplification transistor 202 and the bias transistor 322 becomes as high as about 1.35V, but the battery voltage Vbat exceeding twice 1.35V is not required, and the Schottky barrier diode 327
  • the battery voltage Vbat can be lowered to a level that allows operation. That is, the battery voltage Vbat can be effectively lowered.
  • the amplification transistor 202 has a base to which the input signal RFin is supplied, and a collector that outputs the amplified input signal RFin.
  • the bias transistor 322 has a base to which Vb1 is supplied, and an emitter that is electrically connected to the base of the amplification transistor 202 and supplies the bias voltage Vb2 to the base of the amplification transistor 202.
  • Schottky barrier diode 327 has an anode electrically connected to the base of bias transistor 322 and a cathode electrically connected to the emitter of bias transistor 322. The threshold voltage of the Schottky barrier diode 327 is lower than the threshold voltage Vtht of the bias transistor 322.
  • the base of the bias transistor 322 may not be supplied with an enough bias voltage Vb1 to operate.
  • the threshold voltage of the Schottky barrier diode 327 is lower than the threshold voltage Vtht of the bias transistor 322
  • the Schottky barrier diode 327 can be operated even at the bias voltage Vb1 at which the bias transistor 322 does not operate. Therefore, the bias voltage Vb2 can be supplied to the base of the amplification transistor 202 by the forward current flowing through the Schottky barrier diode 327.
  • an RF amplifier circuit including a transistor made of a compound semiconductor, which can improve the gain when the power of the input signal is low at low voltage.
  • the bias transistor 322 can be operated, so that the bias voltage Vb2 can be sufficiently supplied to the base of the amplification transistor 202 by the bias transistor 322.
  • the forward current in the Schottky barrier diode 327 can be reduced, so the circuit scale of the temperature compensation circuit 323 that supplies the bias voltages Vb1 and Vb3 can be reduced.
  • the threshold voltage of the Schottky barrier diode 327 is lower than the threshold voltage Vtht of the bias transistor 322.
  • the Schottky barrier diode 327 can be operated even at the bias voltage Vb1 at which the bias transistor 322 does not operate.
  • the bias voltage Vb2 can be supplied to the base of the amplification transistor 202 by the forward current flowing through the Schottky barrier diode 327.
  • the temperature compensation circuit 323 supplies the base of the bias transistor 322 with a bias voltage Vb1 that changes according to the temperature characteristics of the Schottky barrier diode 327.
  • the bias voltage Vb1 supplied by the temperature compensation circuit 323 allows the Schottky barrier diode 327 to be adjusted appropriately. can be operated. Thereby, the bias voltage Vb2 can be appropriately supplied to the base of the amplification transistor 202 regardless of the temperature of the Schottky barrier diode 327.
  • the battery voltage Vbat is supplied to the collector of the bias transistor 322.
  • the emitter of the bias transistor 322 is electrically connected to the base of the amplification transistor 202 through the resistance element 204.
  • the bias transistor 322 does not operate and the Schottky barrier diode 327 operates.
  • the bias voltage Vb2 can be supplied to the base of the amplification transistor 202 by the forward current flowing through the Schottky barrier diode 327.
  • the capacitor 331 has a first end electrically connected to the base of the amplification transistor 202, and a second end electrically connected to the emitter of the bias transistor 322.
  • a part of the amplified signal RF1 can be supplied to the emitter of the bias transistor 322 through the capacitor 331, so that the phase of the bias voltage Vb2 and the phase of the current supplied to the base of the amplified transistor 202 are different. can be matched. Thereby, it is possible to suppress a change in the output phase of the output signal RFout with respect to the power of the output signal RFout. That is, good AM/PM characteristics can be achieved. Therefore, it is possible to provide an RF amplifier circuit that suppresses fluctuations in the output phase of the output signal RFout regardless of the power of the output signal RFout.
  • the amplifier 101 amplifies the input signal RFin and outputs it to the base of the amplification transistor 202.
  • the amplified input signal RFin detected by the capacitor 331 can be supplied to the base of the amplification transistor 202, so the forward current in the Schottky barrier diode 327 can be reduced. Thereby, the circuit scale of the temperature compensation circuit 323 that supplies the bias voltages Vb1 and Vb3 can be further reduced.
  • amplification transistor formed of a compound semiconductor, the amplification transistor having a base supplied with a radio frequency signal and a collector outputting the amplified radio frequency signal; a first transistor having a base supplied with a first bias; and an emitter electrically connected to the base of the amplification transistor and supplying a second bias to the base of the amplification transistor, the first transistor comprising: the first transistor formed of a semiconductor; a Schottky barrier diode having an anode electrically connected to the base of the first transistor and a cathode electrically connected to the emitter of the first transistor; Radio frequency amplifier circuit.
  • the radio frequency amplification circuit according to ⁇ 1> is a semiconductor containing gallium arsenide as a main component, Radio frequency amplifier circuit.
  • amplification transistor having a base supplied with a radio frequency signal and a collector outputting the amplified radio frequency signal; a first transistor having a base supplied with a first bias; and an emitter electrically connected to the base of the amplification transistor and supplying a second bias to the base of the amplification transistor; a Schottky barrier diode having an anode electrically connected to the base of the first transistor and a cathode electrically connected to the emitter of the first transistor; a threshold voltage of the Schottky barrier diode is lower than a threshold voltage of the first transistor; Radio frequency amplifier circuit.
  • a threshold voltage of the Schottky barrier diode is lower than a threshold voltage of the first transistor; Radio frequency amplifier circuit.
  • the radio frequency amplification circuit includes: further comprising a temperature compensation circuit that supplies the first bias that changes depending on the temperature characteristics of the Schottky barrier diode to the base of the first transistor; Radio frequency amplifier circuit.
  • the radio frequency amplification circuit according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>,
  • the collector of the first transistor is supplied with battery voltage; the emitter of the first transistor is electrically connected to the base of the amplification transistor through a resistance element; When the battery voltage is low, the first transistor does not operate and the Schottky barrier diode operates.
  • Radio frequency amplifier circuit When the battery voltage is low, the first transistor does not operate and the Schottky barrier diode operates.
  • the radio frequency amplification circuit includes: further comprising a capacitor having a first end electrically connected to the base of the amplification transistor and a second end electrically connected to the emitter of the first transistor; Radio frequency amplifier circuit.
  • the radio frequency amplification circuit includes: further comprising an amplifier that amplifies the input radio frequency signal and outputs it to the base of the amplification transistor; Radio frequency amplifier circuit.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

無線周波数増幅回路は、無線周波数信号が供給されるベースと、増幅した前記無線周波数信号を出力するコレクタと、を有する増幅トランジスタであって、化合物半導体によって形成された前記増幅トランジスタと、第1バイアスが供給されるベースと、前記増幅トランジスタの前記ベースに電気的に接続され、前記増幅トランジスタの前記ベースに第2バイアスを供給するエミッタと、を有する第1トランジスタであって、前記化合物半導体によって形成された前記第1トランジスタと、前記第1トランジスタの前記ベースに電気的に接続されたアノードと、前記第1トランジスタの前記エミッタに電気的に接続されたカソードと、を有するショットキーバリアダイオードと、を備える。

Description

無線周波数増幅回路
 本発明は、無線周波数増幅回路に関する。
 無線周波数増幅回路(RF増幅回路)は、例えば、携帯端末などの移動体通信機器に搭載される。一般に、移動通信機器ではリチウムイオンバッテリーが用いられるが、近年、バッテリーの放電特性を延ばすために最小電源電圧のさらなる低電圧化が求められている。
 また、RF増幅回路には、さらなる高出力化や高周波対応が求められている。化合物半導体から構成されるトランジスタは、単体半導体から構成されるトランジスタと比較して高周波数帯域において高出力化が可能であるため、移動体通信機器において多く用いられている。
 大信号時において増幅素子のベース電圧が降下することを抑え、出力電力が低下することを防止することを目的とした、入力信号を増幅する増幅素子と、当該増幅素子にバイアスを供給する回路と、を備えた高出力増幅器がある(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載の高出力増幅器には、増幅素子にバイアスを供給する回路として、エミッタフォロワ回路と、スイッチを介して電源電圧を増幅素子に印加するスイッチ回路とが設けられる。エミッタフォロワ回路は、増幅素子にバイアス電圧を供給する。スイッチ回路は、エミッタフォロワ回路に対して並列に増幅素子に接続される。そして、スイッチの両端間にかかる電圧が閾値を超えたとき、エミッタフォロワ回路だけでなく、当該スイッチ回路からも増幅素子にバイアス電流が供給される。
特開2016-116022号公報 特開2022-36687号公報
 化合物半導体から構成されるトランジスタの閾値電圧は、単体半導体から構成されるトランジスタの閾値電圧よりも高い。そのため、化合物半導体から構成されるトランジスタは、バッテリーから供給される電源電圧が低いとき(以下、低電圧時と称することがある。)に動作しないという問題があった。
 特許文献1には、入力電力に対するベース電流(Ib)、ベース電圧(Vb)及び出力電力の変化を示す各グラフが記載されている。これらのグラフにおける入力電力が小さいときの特性を考慮すると、特許文献1に記載のトランジスタは、単体半導体によって形成されていると考えられる。
 単体半導体から構成されるトランジスタの閾値電圧は低いため、当該トランジスタは、低電圧時でも動作している。また、特許文献1では、化合物半導体から構成されるトランジスタにおける、低電圧時のバイアス供給については言及されていない。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、低電圧時において、入力信号の電力が小さいときのゲインを向上させることが可能な、化合物半導体から構成されるトランジスタを含む無線周波数増幅回路を提供することを目的とする。
 本発明の一側面に係る無線周波数増幅回路は、無線周波数信号が供給されるベースと、増幅した前記無線周波数信号を出力するコレクタと、を有する増幅トランジスタであって、化合物半導体によって形成された前記増幅トランジスタと、第1バイアスが供給されるベースと、前記増幅トランジスタの前記ベースに電気的に接続され、前記増幅トランジスタの前記ベースに第2バイアスを供給するエミッタと、を有する第1トランジスタであって、前記化合物半導体によって形成された前記第1トランジスタと、前記第1トランジスタの前記ベースに電気的に接続されたアノードと、前記第1トランジスタの前記エミッタに電気的に接続されたカソードと、を有するショットキーバリアダイオードと、を備える。
 本発明の他の一側面に係る無線周波数増幅回路は、無線周波数信号が供給されるベースと、増幅した前記無線周波数信号を出力するコレクタと、を有する増幅トランジスタと、第1バイアスが供給されるベースと、前記増幅トランジスタの前記ベースに電気的に接続され、前記増幅トランジスタの前記ベースに第2バイアスを供給するエミッタと、を有する第1トランジスタと、前記第1トランジスタの前記ベースに電気的に接続されたアノードと、前記第1トランジスタの前記エミッタに電気的に接続されたカソードと、を有するショットキーバリアダイオードと、を備え、前記ショットキーバリアダイオードの閾値電圧は、前記第1トランジスタの閾値電圧より低い。
 本発明によれば、低電圧時において、入力信号の電力が小さいときのゲインを向上させることが可能な、化合物半導体から構成されるトランジスタを含む無線周波数増幅回路を提供することが可能となる。
図1は、RF増幅回路1の回路図である。 図2は、ショットキーバリアダイオード327のV-I特性の温度変化の一例を示す図である。 図3は、ダイオード接続されたトランジスタにおけるエミッタ及びベース間のEBダイオードのV-I特性の温度変化の一例を示す図である。 図4は、RF増幅回路1の第1参考例であるRF増幅回路91の回路図である。 図5は、AM-AM特性の一例を示す図である。 図6は、AM-PM特性の一例を示す図である。 図7は、RF増幅回路1の第2参考例である、特許文献2に記載のRF増幅回路11の回路図である。 図8は、RF増幅回路2の回路図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を極力省略する。
 [第1実施形態]
 第1実施形態に係る無線周波数(以下、RF(Radio Frequency)と称することがある。)増幅回路について説明する。図1は、RF増幅回路1の回路図である。図1に示すように、RF増幅回路1(電力増幅回路)は、増幅器201と、キャパシタ206と、インダクタ207と、バイアス供給回路301と、温度補償回路323と、を備える。
 増幅器201は、入力端子201aと、出力端子201bと、増幅トランジスタ202と、キャパシタ203と、抵抗素子204と、を含む。バイアス供給回路301は、バイアス用トランジスタ322(第1トランジスタ)と、トランジスタ324及び325と、キャパシタ326と、ショットキーバリアダイオード327と、抵抗素子328及び329と、を含む。
 実施形態においては、増幅トランジスタ202、バイアス用トランジスタ322並びにトランジスタ324及び325は、例えばヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT:Heterojunction Bipolar Transistor)などのバイポーラトランジスタによって構成されるものとして説明する。上記トランジスタは、化合物半導体によって形成される。化合物半導体は、例えばヒ化ガリウム(GaAs)を主成分として含む半導体である。なお、上記トランジスタは、他の半導体素材によって形成される構成であってもよい。
 また、上記トランジスタは、電界効果トランジスタ(MOSFET : Metal-oxide-semiconductor Field-Effect Transistor)等の他のトランジスタによって構成されていてもよい。その場合、ベース、コレクタ、及びエミッタを、それぞれ、ゲート、ドレイン、及びソースに読み替えればよい。
 入力端子31には、RF信号である入力信号RFinが入力される。バッテリー電圧供給端子171及び172は、バッテリー電圧Vbatを供給する。電源電圧供給端子173は、増幅器201における増幅トランジスタ202を動作させるための電源電圧VCC1を供給する。
 増幅器201における入力端子201aは、キャパシタ206を通じて入力端子31に接続される。増幅器201の出力端子201bは、インダクタ207を通じて電源電圧供給端子173に接続され、かつ、出力端子32に接続される。
 増幅器201は、入力端子201aから入力される入力信号RFinを増幅し、増幅後の出力信号RFoutを出力端子32へ出力する。
 詳細には、増幅器201におけるキャパシタ203は、入力端子201aに接続された第1端と、第2端と、を有する。抵抗素子204は、バイアス供給回路301に接続された第1端と、キャパシタ203の第2端に接続された第2端と、を有する。
 増幅トランジスタ202は、キャパシタ203の第2端に接続され、入力信号RFinが供給されるベースと、出力端子201bに接続され、出力信号RFoutを出力するコレクタと、接地に接続されたエミッタと、を有する。
 バイアス供給回路301は、増幅トランジスタ202のベースにバイアス電圧Vb2を供給する。バイアス電圧Vb2は、本発明でいう「第2バイアス」の一具体例である。なお、第2バイアスは、バイアス電流であってもよい。
 詳細には、バイアス供給回路301におけるバイアス用トランジスタ322は、抵抗素子328を通じてノードN1に接続されたベースと、バッテリー電圧供給端子172に接続されたコレクタと、抵抗素子204を通じて増幅トランジスタ202のベースに電気的に接続されたエミッタと、を有する。抵抗素子328は、例えば、電流調整のために設けられる。
 バイアス用トランジスタ322のコレクタ及びベースには、バッテリー電圧Vbat及びバイアス電圧Vb1がそれぞれ供給される。バイアス用トランジスタ322のエミッタは、増幅トランジスタ202のベースにバイアス電圧Vb2を供給する。バイアス電圧Vb1は、本発明でいう「第1バイアス」の一具体例である。なお、第1バイアスは、バイアス電流であってもよい。
 ショットキーバリアダイオード327は、ノードN1に接続されたアノードと、抵抗素子329を通じてバイアス用トランジスタ322のエミッタに接続されたカソードと、を有する。抵抗素子329は、例えば、電流調整のために設けられる。
 ショットキーバリアダイオード327の閾値電圧Vthsは、バイアス用トランジスタ322のベース及びエミッタ間の閾値電圧Vthtより低い。具体的には、ショットキーバリアダイオード327の閾値電圧Vthsは、0.6~0.7Vである。バイアス用トランジスタ322の閾値電圧Vthtは、1.35V程度である。なお、増幅トランジスタ202並びにトランジスタ324及び325のベース及びエミッタ間の閾値電圧Vthtも、1.35V程度である。
 温度補償回路323並びにトランジスタ324及び325は、バッテリー電圧供給端子171から供給されるバッテリー電圧Vbatに基づき、バイアス用トランジスタ322のベース及びショットキーバリアダイオード327のアノードにそれぞれバイアス電圧Vb1及びVb3を供給する。
 詳細には、トランジスタ324は、ノードN1に接続されたコレクタと、当該コレクタに接続されたベースと、エミッタと、を有する。以下、トランジスタのコレクタと当該トランジスタのベースとの接続を、ダイオード接続と称することがある。
 トランジスタ325は、ダイオード接続されており、トランジスタ324のエミッタに接続されたコレクタと、接地に接続されたエミッタと、を有する。トランジスタ324及び325の各々がダイオードとして機能するので、トランジスタ324のコレクタ及びエミッタ間の経路、ならびにトランジスタ325のコレクタ及びエミッタ間の経路において、ダイオード2つ分の電圧降下が発生する。
 つまり、接地を基準としたときのトランジスタ324のコレクタ及びベースの電圧、すなわちバイアス電圧Vb3は、ダイオード2つ分の電圧降下に相当するレベルの電圧となる。
 なお、バイアス電圧Vb3は、バイアス用トランジスタ322のベース電流による抵抗素子328の電圧降下分だけバイアス電圧Vb1より高いものの、当該ベース電流が小さいので、バイアス電圧Vb3は、バイアス電圧Vb1と大きく異ならない。
 温度補償回路323は、バッテリー電圧供給端子171から供給されるバッテリー電圧Vbatに基づき、ショットキーバリアダイオード327の温度特性に応じて変化するバイアス電圧Vb1及びVb3を、ノードN1を通じてバイアス用トランジスタ322のベース及びショットキーバリアダイオード327のアノードにそれぞれ供給する。
 図2は、ショットキーバリアダイオード327のV-I特性の温度変化の一例を示す図である。なお、図2おいて、横軸は単位を「V」とするアノード及びカソード間の電圧を示し、縦軸は単位を「A」とする順方向電流を対数軸で示す。
 図2に示すように、曲線C1、C2及びC3は、それぞれ85℃、25℃及び-30℃のときのショットキーバリアダイオード327のV-I特性を示す。例えば、1mAの順方向電流が流れるときのアノード及びカソード間の電圧は、温度の上昇とともに下がる。
 つまり、ショットキーバリアダイオード327の閾値電圧Vthsは、温度上昇とともに下がる。
 図3は、ダイオード接続されたトランジスタにおけるエミッタ及びベース間のEBダイオードのV-I特性の温度変化の一例を示す図である。なお、図3の見方は、図2と同様である。
 図3に示すように、曲線C6、C7及びC8は、それぞれ85℃、25℃及び-30℃のときのEBダイオードのV-I特性を示す。曲線C6、C7及びC8と、図2に示す曲線C1、C2及びC3とをそれぞれ比較して、EBダイオードの閾値電圧がショットキーバリアダイオード327の閾値電圧Vthsより高くなっていることが分かる。つまり、ショットキーバリアダイオード327を用いることで、より低いバイアス電圧Vb3でショットキーバリアダイオード327を動作させることができる。
 図1に示すように、温度補償回路323は、例えば、ショットキーバリアダイオード327の温度が下がると、バイアス電圧Vb1及びVb3が上がるようにバイアス供給回路301へ出力する電圧又は電流を調整する。一方、温度補償回路323は、ショットキーバリアダイオード327の温度が上がると、バイアス電圧Vb1及びVb3が下がるようにバイアス供給回路301へ出力する電圧又は電流を調整する。
 キャパシタ326は、ショットキーバリアダイオード327のカソードに接続された第1端と、接地に接続された第2端と、を有する。キャパシタ326は、例えば、ショットキーバリアダイオード327のカソードの電圧を安定させるために設けられる。
 図4は、RF増幅回路1の第1参考例であるRF増幅回路91の回路図である。RF増幅回路91は、図1に示すRF増幅回路1と比べて、バイアス供給回路301の代わりに、バイアス供給回路901を備える。バイアス供給回路901は、図1に示すバイアス供給回路301と比べて、キャパシタ326、ショットキーバリアダイオード327及び抵抗素子329を含まない。つまり、RF増幅回路91では、エミッタフォロワ回路のみによって増幅トランジスタ202にバイアスが供給される。
 図5は、AM-AM特性の一例を示す図である。なお、図5おいて、横軸は単位を「dBm」とする出力信号RFoutの電力を示し、縦軸は単位を「dB」とするゲインを示す。
 図6は、AM-PM特性の一例を示す図である。なお、図6おいて、横軸は単位を「dBm」とする出力信号RFoutの電力を示し、縦軸は単位を「°」とする位相を示す。
 図5及び図6に示すように、曲線C11及びC21は、バッテリー電圧Vbatが低い場合において、バイアス供給回路301(図1参照)によって増幅トランジスタ202のベースにバイアス電圧Vb2を供給するときのAM-AM特性及びAM-PM特性をそれぞれ示す。
 曲線Cr12及びCr22は、バッテリー電圧Vbatが低い場合において、バイアス供給回路901(図4参照)によって増幅トランジスタ202のベースにバイアス電圧Vb2を供給するときのAM-AM特性及びAM-PM特性をそれぞれ示す。
 まず、ゲインの改善について説明する。図5に示すように、バッテリー電圧が一般的なリチウムイオンバッテリーのバッテリー電圧よりも低い場合、曲線Cr12は、出力信号RFoutの電力が小さいとき、すなわち入力信号RFinの電力が小さいとき、ゲインが小さくなっている。この場合、DCコレクタ電流はほぼゼロになってしまい、エミッタフォロワ回路だけでは、増幅トランジスタ202にバイアスを供給することが困難である。
 ショットキーバリアダイオード327の閾値電圧Vthsは、バイアス用トランジスタ322のベース及びエミッタ間の閾値電圧Vthtすなわち1.35V程度より低い0.6~0.7Vである。このため、バッテリー電圧Vbatが例えば2.7V程度と低い場合、バイアス用トランジスタ322が動作しないが、ショットキーバリアダイオード327を動作させることができる。その結果、バイアスを増幅トランジスタ202に供給することができる。
 したがって、出力信号RFoutの電力が小さいときの曲線C11の示すゲインを、曲線Cr12の示すゲインより大きくすることができる。
 また、出力信号RFoutの電力が大きいときには、バイアス用トランジスタ322も動作するので、出力信号RFoutの電力が大きいときの曲線C11の示すゲインを曲線Cr12の示すゲインと同程度にすることができる。
 次に、歪特性の改善について説明する。図7は、RF増幅回路1の第2参考例である、特許文献2に記載のRF増幅回路11の回路図である。出力信号RFoutの電力が小さいときのゲインを改善する方法として、特許文献2に記載のバイアス回路301(以下、参考バイアス回路と称することがある。)によって増幅トランジスタ202にバイアスを供給する方法がある。
 図5~図7に示すように、曲線Cr13及びCr23は、バッテリー電圧Vbatが低い場合において、参考バイアス回路によって増幅トランジスタ202のベースにバイアスを供給するときのAM-AM特性及びAM-PM特性をそれぞれ示す。
 曲線Cr13は、約5dBmにおいて変曲点を有し、ゲインが下がる方向に凹んだ形状を有する(図5参照)。つまり、約5dBmを境にして曲線Cr13の傾きの符号が異なる。
 また、曲線Cr23は、約8dBmにおいて変曲点を有し、ゲインが上がる方向に盛り上がった形状を有する(図6参照)。つまり、約8dBmを境にして曲線Cr23の傾きの符号が異なる。
 曲線Cr13及びCr23のように、出力信号RFoutの電力変化に対して変曲点がある、平らではない場合、増幅トランジスタ202から出力される増幅信号の歪が大きくなる。
 これに対して、曲線C11(図5参照)は、-20dBmから20dBmまでの範囲において単調増加しており、変曲点がない。また、曲線C21(図6参照)は、-20dBmから20dBmまでの範囲において単調減少しており、変曲点がない。これは、RF増幅回路1では、増幅トランジスタ202から出力される出力信号RFoutの歪が小さくなっていることを示す。
 次に、低温時におけるバイアス不足の改善について説明する。上述したように、温度補償回路323は、ショットキーバリアダイオード327の温度が下がると、バイアス電圧Vb1及びVb3を上げ、ショットキーバリアダイオード327の温度が上がると、バイアス電圧Vb1及びVb3を下げる。
 これにより、ショットキーバリアダイオード327の温度が変化した場合においても、ショットキーバリアダイオード327において適量の順方向電流を流すことができる。つまり、バッテリー電圧Vbatが低い場合において、低温時において閾値電圧Vthtが高くなり、バイアス用トランジスタ322が動作しないときにおいても、ショットキーバリアダイオード327によって増幅トランジスタ202のベースにバイアス電圧Vb2を供給することができる。したがって、低温時においても増幅トランジスタ202のベースにバイアス電圧Vb2が適切に供給されるので、バイアス不足によるゲインの低下を抑制することができる。
 [第2実施形態]
 第2実施形態に係る電力増幅回路について説明する。第2実施形態以降では第1実施形態と共通の事柄についての記述を省略し、異なる点についてのみ説明する。特に、同様の構成による同様の作用効果については実施形態毎には逐次言及しない。
 図8は、RF増幅回路2の回路図である。第2実施形態に係るRF増幅回路2は、図8に示されるように、初段(ドライバ段)の増幅器101と出力段(パワー段)の増幅器201との間からバイアス用トランジスタ322のエミッタに接続するキャパシタ331が設けられる点で第1実施形態に係るRF増幅回路11と異なる。増幅器101と増幅器201との間からRF信号をピックアップしてバイアス用トランジスタ322のエミッタへ加算する。
 RF増幅回路2は、図1に示すRF増幅回路1と比べて、増幅器101と、キャパシタ331と、をさらに備える。増幅器101及び201は、それぞれ初段(ドライバ段)及び出力段(パワー段)の増幅器である。なお、増幅器101は、増幅器201と同様の構成を有する。
 増幅器101の入力端子101aは、入力端子31に接続される。増幅器101の出力端子101bは、キャパシタ206を通じてノードN2に接続される。増幅器201の入力端子201aは、ノードN2に接続される。
 増幅器101は、入力端子31から入力される入力信号RFinを増幅して、増幅後の増幅信号RF1を増幅トランジスタ202のベースへ出力する。
 キャパシタ331は、ノードN2に接続された第1端と、バイアス用トランジスタ322のエミッタに接続された第2端と、を有する。
 このような構成により、キャパシタ331によって加算された増幅信号RF1を増幅トランジスタ202のベースに供給することができる。そのため、ショットキーバリアダイオード327における順方向電流を低減することができる。その結果、温度補償回路323が流す電流を小さくすることができるので、温度補償回路323の回路規模を小さくすることができる。
 なお、RF増幅回路2では、増幅器101及び増幅トランジスタ202の2段の増幅器が設けられる構成について説明したが、これに限定するものではない。RF増幅回路2では、増幅器101が設けられない構成であってもよい。つまり、1段の増幅回路であっても、増幅トランジスタ202の入力端子201aとバイアス用トランジスタ322のエミッタとの間にキャパシタ331を設けることによって、キャパシタ331によって加算された入力信号RFinを増幅トランジスタ202のベースに供給することができる。
 また、RF増幅回路1及び2では、ショットキーバリアダイオード327が設けられる構成について説明したが、これに限定するものではない。ショットキーバリアダイオード327の代わりに、閾値電圧がEBダイオードやBCダイオードの閾値電圧よりも低い他の種類のダイオードが設けられる構成であってもよい。
 また、RF増幅回路1及び2では、増幅トランジスタ202及びバイアス用トランジスタ322などのトランジスタが、ヒ化ガリウムを主成分とする化合物半導体よって形成される構成について説明したが、これに限定するものではない。
 以上、本発明の例示的な実施形態について説明した。RF増幅回路1及び2では、増幅トランジスタ202は、入力信号RFinが供給されるベースと、増幅した入力信号RFinを出力するコレクタと、を有する。増幅トランジスタ202は、化合物半導体によって形成される。バイアス用トランジスタ322は、バイアス電圧Vb1が供給されるベースと、増幅トランジスタ202のベースに電気的に接続され、増幅トランジスタ202のベースにバイアス電圧Vb2を供給するエミッタと、を有する。バイアス用トランジスタ322は、上記化合物半導体によって形成される。そして、ショットキーバリアダイオード327は、バイアス用トランジスタ322のベースに電気的に接続されたアノードと、バイアス用トランジスタ322のエミッタに電気的に接続されたカソードと、を有する。
 化合物半導体の場合は、トランジスタの閾値電圧が高くなることがあるので、低いバッテリー電圧VbatをRF増幅回路に供給する場合において、入力信号RFinの電力が小さいとき、バイアス用トランジスタ322のベースには、動作可能な程度のバイアス電圧Vb1が供給されないことがある。これに対して、上記の構成により、ショットキーバリアダイオード327を動作させることができるので、ショットキーバリアダイオード327に流れる順方向電流によって増幅トランジスタ202のベースにバイアス電圧Vb2を供給することができる。したがって、低電圧時において、入力信号の電力が小さいときのゲインを向上させることが可能な、化合物半導体から構成されるトランジスタを含むRF増幅回路を提供することができる。そして、入力信号RFinの電力が大きい場合には、バイアス用トランジスタ322を動作させることができるので、バイアス用トランジスタ322によって増幅トランジスタ202のベースにバイアス電圧Vb2を十分に供給することができる。これにより、ショットキーバリアダイオード327における順方向電流を低減することができるので、バイアス電圧Vb1及びVb3を供給する温度補償回路323の回路規模を小さくすることができる。
 また、RF増幅回路1及び2では、上記化合物半導体は、ヒ化ガリウムを主成分として含む半導体である。
 このような構成により、増幅トランジスタ202及びバイアス用トランジスタ322の閾値電圧Vthtが1.35V程度と高くなるものの、1.35Vの2倍を超えるバッテリー電圧Vbatは必要でなく、ショットキーバリアダイオード327が動作する程度までバッテリー電圧Vbatを下げることができる。すなわち、バッテリー電圧Vbatを効果的に低電圧化することができる。
 また、RF増幅回路1及び2では、増幅トランジスタ202は、入力信号RFinが供給されるベースと、増幅した入力信号RFinを出力するコレクタと、を有する。バイアス用トランジスタ322は、Vb1が供給されるベースと、増幅トランジスタ202のベースに電気的に接続され、増幅トランジスタ202のベースにバイアス電圧Vb2を供給するエミッタと、を有する。ショットキーバリアダイオード327は、バイアス用トランジスタ322のベースに電気的に接続されたアノードと、バイアス用トランジスタ322のエミッタに電気的に接続されたカソードと、を有する。そして、ショットキーバリアダイオード327の閾値電圧は、バイアス用トランジスタ322の閾値電圧Vthtより低い。
 低いバッテリー電圧VbatをRF増幅回路に供給する場合において、入力信号RFinの電力が小さいとき、バイアス用トランジスタ322のベースには、動作可能な程度のバイアス電圧Vb1が供給されないことがある。これに対して、上記のように、ショットキーバリアダイオード327の閾値電圧がバイアス用トランジスタ322の閾値電圧Vthtより低い構成により、バイアス用トランジスタ322が動作しないバイアス電圧Vb1でもショットキーバリアダイオード327を動作させることができるので、ショットキーバリアダイオード327に流れる順方向電流によって増幅トランジスタ202のベースにバイアス電圧Vb2を供給することができる。したがって、低電圧時において、入力信号の電力が小さいときのゲインを向上させることが可能な、化合物半導体から構成されるトランジスタを含むRF増幅回路を提供することができる。そして、入力信号RFinの電力が大きい場合には、バイアス用トランジスタ322を動作させることができるので、バイアス用トランジスタ322によって増幅トランジスタ202のベースにバイアス電圧Vb2を十分に供給することができる。これにより、ショットキーバリアダイオード327における順方向電流を低減することができるので、バイアス電圧Vb1及びVb3を供給する温度補償回路323の回路規模を小さくすることができる。
 また、RF増幅回路1及び2では、ショットキーバリアダイオード327の閾値電圧は、バイアス用トランジスタ322の閾値電圧Vthtより低い。
 このように、ショットキーバリアダイオード327の閾値電圧がバイアス用トランジスタ322の閾値電圧Vthtより低い構成により、バイアス用トランジスタ322が動作しないバイアス電圧Vb1でもショットキーバリアダイオード327を動作させることができるので、ショットキーバリアダイオード327に流れる順方向電流によって増幅トランジスタ202のベースにバイアス電圧Vb2を供給することができる。
 また、RF増幅回路1及び2では、温度補償回路323は、ショットキーバリアダイオード327の温度特性に応じて変化するバイアス電圧Vb1をバイアス用トランジスタ322のベースに供給する。
 このような構成により、ショットキーバリアダイオード327が温度変化し、ショットキーバリアダイオード327の閾値電圧が変化した場合においても、温度補償回路323によって供給されるバイアス電圧Vb1によってショットキーバリアダイオード327を適切に動作させることができる。これにより、ショットキーバリアダイオード327の温度に関わらず、増幅トランジスタ202のベースにバイアス電圧Vb2を適切に供給することができる。
 また、RF増幅回路1及び2では、バイアス用トランジスタ322のコレクタには、バッテリー電圧Vbatが供給される。バイアス用トランジスタ322のエミッタは、抵抗素子204を通じて増幅トランジスタ202のベースに電気的に接続される。そして、バッテリー電圧Vbatが低いとき、バイアス用トランジスタ322が動作せず、ショットキーバリアダイオード327が動作する。
 このような構成により、バッテリー電圧Vbatが低いときに、ショットキーバリアダイオード327に流れる順方向電流によって増幅トランジスタ202のベースにバイアス電圧Vb2を供給することができる。
 また、RF増幅回路2では、キャパシタ331は、増幅トランジスタ202のベースに電気的に接続された第1端と、バイアス用トランジスタ322のエミッタに電気的に接続された第2端と、を有する。
 このような構成により、増幅信号RF1の一部を、キャパシタ331を通じてバイアス用トランジスタ322のエミッタに供給することができるので、増幅トランジスタ202のベースに供給されるバイアス電圧Vb2の位相と電流の位相とを合わせることができる。これにより、出力信号RFoutの電力に対する出力信号RFoutの出力位相の変化を抑制することができる。すなわち、良好なAM/PM特性を実現することができる。したがって、出力信号RFoutの電力に関わらず、出力信号RFoutの出力位相の変動を抑制するRF増幅回路を提供することができる。
 また、RF増幅回路2では、増幅器101は、入力される入力信号RFinを増幅して増幅トランジスタ202のベースへ出力する。
 このような構成により、キャパシタ331によって検波された、増幅された入力信号RFinを増幅トランジスタ202のベースに供給することができるので、ショットキーバリアダイオード327における順方向電流を低減することができる。これにより、バイアス電圧Vb1及びVb3を供給する温度補償回路323の回路規模をより小さくすることができる。
 なお、以上説明した各実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更/改良され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。即ち、各実施形態に当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、各実施形態が備える各要素及びその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、各実施形態は例示であり、異なる実施形態で示した構成の部分的な置換又は組み合わせが可能であることは言うまでもなく、これらも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
<1>
 無線周波数信号が供給されるベースと、増幅した前記無線周波数信号を出力するコレクタと、を有する増幅トランジスタであって、化合物半導体によって形成された前記増幅トランジスタと、
 第1バイアスが供給されるベースと、前記増幅トランジスタの前記ベースに電気的に接続され、前記増幅トランジスタの前記ベースに第2バイアスを供給するエミッタと、を有する第1トランジスタであって、前記化合物半導体によって形成された前記第1トランジスタと、
 前記第1トランジスタの前記ベースに電気的に接続されたアノードと、前記第1トランジスタの前記エミッタに電気的に接続されたカソードと、を有するショットキーバリアダイオードと、を備える、
 無線周波数増幅回路。
<2>
 <1>に記載の無線周波数増幅回路であって、
 前記化合物半導体は、ヒ化ガリウムを主成分として含む半導体である、
 無線周波数増幅回路。
<3>
 無線周波数信号が供給されるベースと、増幅した前記無線周波数信号を出力するコレクタと、を有する増幅トランジスタと、
 第1バイアスが供給されるベースと、前記増幅トランジスタの前記ベースに電気的に接続され、前記増幅トランジスタの前記ベースに第2バイアスを供給するエミッタと、を有する第1トランジスタと、
 前記第1トランジスタの前記ベースに電気的に接続されたアノードと、前記第1トランジスタの前記エミッタに電気的に接続されたカソードと、を有するショットキーバリアダイオードと、を備え、
 前記ショットキーバリアダイオードの閾値電圧は、前記第1トランジスタの閾値電圧より低い、
 無線周波数増幅回路。
<4>
 <1>又は<2>に記載の無線周波数増幅回路であって、
 前記ショットキーバリアダイオードの閾値電圧は、前記第1トランジスタの閾値電圧より低い、
 無線周波数増幅回路。
<5>
 <1>から<4>のいずれか1つに記載の無線周波数増幅回路であって、
 前記無線周波数増幅回路は、
 前記ショットキーバリアダイオードの温度特性に応じて変化する前記第1バイアスを前記第1トランジスタの前記ベースに供給する温度補償回路をさらに備える、
 無線周波数増幅回路。
<6>
 <1>から<5>のいずれか1つに記載の無線周波数増幅回路であって、
 前記第1トランジスタの前記コレクタには、バッテリー電圧が供給され、
 前記第1トランジスタの前記エミッタは、抵抗素子を通じて前記増幅トランジスタの前記ベースに電気的に接続され、
 前記バッテリー電圧が低いとき、前記第1トランジスタが動作せず、前記ショットキーバリアダイオードが動作する、
 無線周波数増幅回路。
<7>
 <1>から<6>のいずれか1つに記載の無線周波数増幅回路であって、
 前記無線周波数増幅回路は、
 前記増幅トランジスタの前記ベースに電気的に接続された第1端と、前記第1トランジスタの前記エミッタに電気的に接続された第2端と、を有するキャパシタをさらに備える、
 無線周波数増幅回路。
<8>
 <7>に記載の無線周波数増幅回路であって、
 前記無線周波数増幅回路は、
 入力される前記無線周波数信号を増幅して前記増幅トランジスタの前記ベースへ出力する増幅器をさらに備える、
 無線周波数増幅回路。
1、2…RF増幅回路
31…入力端子
32…出力端子
91…RF増幅回路
101…増幅器
171、172…バッテリー電圧供給端子
173…電源電圧供給端子
201…増幅器
202…増幅トランジスタ
203…キャパシタ
204…抵抗素子
206…キャパシタ
207…インダクタ
301…バイアス供給回路
322…バイアス用トランジスタ
323…温度補償回路
324、325…トランジスタ
326…キャパシタ
327…ショットキーバリアダイオード
328、329…抵抗素子
331…キャパシタ
901…バイアス供給回路

Claims (8)

  1.  無線周波数信号が供給されるベースと、増幅した前記無線周波数信号を出力するコレクタと、を有する増幅トランジスタであって、化合物半導体によって形成された前記増幅トランジスタと、
     第1バイアスが供給されるベースと、前記増幅トランジスタの前記ベースに電気的に接続され、前記増幅トランジスタの前記ベースに第2バイアスを供給するエミッタと、を有する第1トランジスタであって、前記化合物半導体によって形成された前記第1トランジスタと、
     前記第1トランジスタの前記ベースに電気的に接続されたアノードと、前記第1トランジスタの前記エミッタに電気的に接続されたカソードと、を有するショットキーバリアダイオードと、を備える、
     無線周波数増幅回路。
  2.  請求項1に記載の無線周波数増幅回路であって、
     前記化合物半導体は、ヒ化ガリウムを主成分として含む半導体である、
     無線周波数増幅回路。
  3.  無線周波数信号が供給されるベースと、増幅した前記無線周波数信号を出力するコレクタと、を有する増幅トランジスタと、
     第1バイアスが供給されるベースと、前記増幅トランジスタの前記ベースに電気的に接続され、前記増幅トランジスタの前記ベースに第2バイアスを供給するエミッタと、を有する第1トランジスタと、
     前記第1トランジスタの前記ベースに電気的に接続されたアノードと、前記第1トランジスタの前記エミッタに電気的に接続されたカソードと、を有するショットキーバリアダイオードと、を備え、
     前記ショットキーバリアダイオードの閾値電圧は、前記第1トランジスタの閾値電圧より低い、
     無線周波数増幅回路。
  4.  請求項1又は2に記載の無線周波数増幅回路であって、
     前記ショットキーバリアダイオードの閾値電圧は、前記第1トランジスタの閾値電圧より低い、
     無線周波数増幅回路。
  5.  請求項1から4のいずれか一項に記載の無線周波数増幅回路であって、
     前記無線周波数増幅回路は、
     前記ショットキーバリアダイオードの温度特性に応じて変化する前記第1バイアスを前記第1トランジスタの前記ベースに供給する温度補償回路をさらに備える、
     無線周波数増幅回路。
  6.  請求項1から5のいずれか一項に記載の無線周波数増幅回路であって、
     前記第1トランジスタの前記コレクタには、バッテリー電圧が供給され、
     前記第1トランジスタの前記エミッタは、抵抗素子を通じて前記増幅トランジスタの前記ベースに電気的に接続され、
     前記バッテリー電圧が低いとき、前記第1トランジスタが動作せず、前記ショットキーバリアダイオードが動作する、
     無線周波数増幅回路。
  7.  請求項1から6のいずれか一項に記載の無線周波数増幅回路であって、
     前記無線周波数増幅回路は、
     前記増幅トランジスタの前記ベースに電気的に接続された第1端と、前記第1トランジスタの前記エミッタに電気的に接続された第2端と、を有するキャパシタをさらに備える、
     無線周波数増幅回路。
  8.  請求項7に記載の無線周波数増幅回路であって、
     前記無線周波数増幅回路は、
     入力される前記無線周波数信号を増幅して前記増幅トランジスタの前記ベースへ出力する増幅器をさらに備える、
     無線周波数増幅回路。
PCT/JP2023/016501 2022-05-17 2023-04-26 無線周波数増幅回路 WO2023223793A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022080886 2022-05-17
JP2022-080886 2022-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023223793A1 true WO2023223793A1 (ja) 2023-11-23

Family

ID=88835058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/016501 WO2023223793A1 (ja) 2022-05-17 2023-04-26 無線周波数増幅回路

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023223793A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289835A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Toshiba Corp 高周波パワーアンプ装置
JP2005223437A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd バイアス回路
JP2016116022A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 三菱電機株式会社 高出力増幅器
JP2022036687A (ja) * 2020-08-24 2022-03-08 株式会社村田製作所 無線周波数増幅回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289835A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Toshiba Corp 高周波パワーアンプ装置
JP2005223437A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd バイアス回路
JP2016116022A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 三菱電機株式会社 高出力増幅器
JP2022036687A (ja) * 2020-08-24 2022-03-08 株式会社村田製作所 無線周波数増幅回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7218175B1 (en) Dynamic feedback linearization
US10491168B2 (en) Power amplification circuit
US20120025907A1 (en) Power amplifier
EP1583227A1 (en) Doherty amplifier
US11431305B2 (en) Power amplifier module and power amplification method
US11545944B2 (en) Power amplifier circuit
US20210135628A1 (en) Power amplifier module
US9722546B2 (en) Bias circuit for low quiescent current amplifier
US8633771B2 (en) Power amplifier
US11646704B2 (en) Power amplifier circuit
US20210305951A1 (en) Power amplifier circuit
US10566934B2 (en) Power amplifier circuit
US10680558B2 (en) Power amplifier circuit
WO2023223793A1 (ja) 無線周波数増幅回路
CN112152570A (zh) 功率放大电路
US11469715B2 (en) Power amplifier circuit
US8736376B2 (en) Power amplifier module having bias circuit
US11533030B2 (en) Power amplifier module
US10879847B2 (en) Transmission unit
CN109586674B (zh) 功率放大电路
US10998871B2 (en) Power amplifier circuit
JP2021106376A (ja) 電力増幅回路
US20230308059A1 (en) Power amplifier circuit
US11705874B2 (en) Power amplifier circuit
US10873307B2 (en) Power amplifier circuit

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23807403

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1