WO2023218838A1 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2023218838A1
WO2023218838A1 PCT/JP2023/014800 JP2023014800W WO2023218838A1 WO 2023218838 A1 WO2023218838 A1 WO 2023218838A1 JP 2023014800 W JP2023014800 W JP 2023014800W WO 2023218838 A1 WO2023218838 A1 WO 2023218838A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
trust
beneficiary
information
stock acquisition
acquisition rights
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/014800
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良成 ▲漆▼間
Original Assignee
コタエル・ホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2022079559A external-priority patent/JP2024062423A/ja
Application filed by コタエル・ホールディングス株式会社 filed Critical コタエル・ホールディングス株式会社
Publication of WO2023218838A1 publication Critical patent/WO2023218838A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange

Definitions

  • the present invention relates to an information processing device, a method of controlling the information processing device, and a program.
  • stock acquisition rights are known that grant a company's executives, employees, or related parties (hereinafter referred to as “employees, etc.") the right to purchase company stock at the exercise price.
  • Stock acquisition rights increase profits as the stock price of the company's stock rises above the exercise price, so employees who are granted stock acquisition rights make efforts to increase the company's value in order to raise the stock price.
  • Patent Document 1 as a countermeasure against employees who have been granted stock acquisition rights being unable to exercise their stock acquisition rights because they are unable to prepare funds for the exercise price, a securities company provides funds to employees, etc. has disclosed that it will provide financing. According to this, employees who were unable to exercise their rights due to lack of funds can receive a loan to encourage them to exercise their rights.
  • successor trust For trust-type stock options, if a beneficiary is not designated for all of the stock acquisition rights that are the trust property on the beneficiary designation date of the original trust, then another trust (hereinafter referred to as a "successor trust") and designating the successor trust as the beneficiary of the original trust, it becomes possible to pass on stock acquisition rights without determining the beneficiary.
  • a successor trust is established by signing a contract between the original trust settlor, the issuing company, and the trustee, or by having the trustee deliver the prescribed trust guidelines and terms and conditions, and then signing the contract between the settlor and the issuing company. This will be done by receiving an application form from.
  • This succession trust is done, for example, every six months on the beneficiary designation date, which places a heavy burden on the trustee, the original trust settlor, and the issuing company. Furthermore, if the procedures for setting up a successor trust are delayed for some reason, there is a risk that the stock acquisition rights will not be transferred by book value transfer because there is no successor trust to designate the beneficiary.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and aims to improve the convenience of managing stock acquisition rights using a trust.
  • the present invention provides an information processing device, comprising: a first storage means for storing first trust information, which is information regarding stock acquisition rights being entrusted from a settlor to a first trustee; an inquiry means for inquiring whether a beneficiary will be designated for all or part of the stock acquisition rights within a certain period of time prior to the occurrence of the event for beneficiary designation of the trust indicated by the trust information; and a response for accepting a response to the inquiry by the inquiry means. If the response received by the reception means and the response reception means does not designate all beneficiaries, those stock acquisition rights related to the first trust information for which no beneficiaries have been designated shall be transferred to the trustor. and a second storage means for storing second trust information that is information related to being entrusted to a second trustee by a trustor different from the trustor.
  • An information processing device characterized by:
  • the present invention it is possible to reduce the burden on the original trust settlor and the issuing company regarding the conclusion of the contract and the burden on the exercise of the right to designate a beneficiary, and to provide a means for more stably continuing the establishment of the successor trust. At the same time, it is possible to provide a means to more flexibly exercise the right to designate a beneficiary.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an outline of the operation of the stock acquisition rights management system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a stock acquisition rights management system 50 according to Example 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of each information processing device shown in FIG. 2.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of trust information stored in the storage unit 103 of the information processing device 16a shown in FIG. 2.
  • FIG. 5 is a flowchart showing processing by the stock acquisition rights management system 50. It is a flowchart which shows the process of the example which specifies the provisional grant recipient. 7 is a flowchart showing processing by the stock acquisition rights management system 50 according to the second embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a stock acquisition rights management system 50 according to Example 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of each information processing device shown in FIG. 2.
  • FIG. 3 is a
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a point award criteria table for determining points according to the position and evaluation of employees, etc., using personnel evaluations during the evaluation period as an index for measuring the degree of contribution of employees, etc.;
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a point award criteria table for determining points according to incentives for hiring employees, etc.;
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a point award criteria table for determining points according to qualitative evaluations of employees and the like. It is a figure which shows an example of the correction rate table for performing correction
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a correction rate table for performing correction according to the position of an employee or the like.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a correction rate table for making corrections according to evaluations of employees and the like.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating the outline of the operation of the stock acquisition rights management system according to the first embodiment of the present invention.
  • a scheme regarding management of stock acquisition rights in this embodiment will be described.
  • management of stock acquisition rights will be explained, but the present invention can be applied to other rights as well.
  • the present invention can also be applied to a call option management system that manages call options, which are rights to acquire stocks at the exercise price.
  • Call options are the right to acquire shares from the issuing company at the current exercise price, but call options are the right to acquire shares from the shareholder at the exercise price rather than the issuing company, and the other party who can make the claim is different.
  • a major shareholder In the case of a call option, a major shareholder (usually an owner-manager) entrusts the call option in order to pass the shares he or she owns to a contributor in the future. (In some cases, you may entrust a call option that you have set and have the trustee make a payment to you in order to obtain the call option that you have set.)
  • the present invention can also be applied to a cryptographic asset management system that manages cryptographic assets. Crypto assets are issued by issuers and generally have higher value due to higher liquidity, so they are distributed to influencers and collaborators (including officers and employees of the issuing corporation). However, there is also a need to enable more transactions to be carried out on crypto asset exchanges.
  • the issuer or a person with a large amount of crypto assets entrusts the crypto assets they own in order to pass them on to contributors in the future.
  • This is a scheme in which assets are placed in trust, and the trustee may acquire crypto assets from the trustor or other third party.
  • the present invention can be applied to a fund equity management system that manages equity in a limited liability company, partnership, or trust that is the basis of an investment fund.
  • Fund interests are usually held by the general partners or limited partners who formed the investment fund, but for example, if all or part of this interest is given to employees or professional managers who will be dispatched to investees in the future. There is a need to increase the commitment of employees, professional managers, and others to improving the corporate value of investment funds.
  • the person who holds the fund interest entrusts the fund interest in order to pass it on to a person who has contributed in the future (sometimes the fund interest is held in a trust, or money or other assets are placed in a trust).
  • the scheme is such that the trustee may acquire the fund's equity.
  • the issuing company 10 is a company that issues stock acquisition rights targeted by the stock acquisition rights management system of this embodiment.
  • the entrustor 11 is, for example, a manager or shareholder of the issuing company 10. Note that the issuing company 10 may also make a contribution.
  • the exercise price, the grantee, and the number to be granted to the grantee are determined at the time of issuance, but in this example, the stock acquisition rights are trust-type stock acquisition rights (market price issue stock acquisition rights trust (registered trademark)). ).
  • the exercise price (or its calculation formula) is determined at the time of issuance. It does not specify who is eligible for grants, nor does it determine the number of grants to be granted to those recipients.
  • the person designated as the beneficiary designation right holder by the settlor 11 (which may be the issuing company 10, the settlor 11, or another person) will then be responsible for the degree of contribution to the company, etc. Depending on the circumstances, it is possible to determine the grantee and the number to be granted to the grantee.
  • the trustor 11 trusts money to the first trustee 12 (first trust).
  • the trustor 11 entrusts money to the first trustee 12.
  • this trust involves the transfer of assets through the trust, so if it is provided for by law, it will be taxed at predetermined tax rates.
  • the trustor 11 may entrust stock acquisition rights and cash to the first trustee 12, and pay taxes with the cash.
  • the first trustee 12 pays the entrusted money to the issuing company 10 as payment for the stock acquisition rights.
  • the issuing company 10 grants the first trustee 12 stock acquisition rights at an acquisition price calculated according to the current stock price in an amount corresponding to the paid-in price.
  • the first trustee 12 continues to manage the entrusted stock acquisition rights until an event occurs to designate the beneficiary of the trust. Examples of reasons for designating a beneficiary of a trust include the fact that the issuing company 10, which was unlisted at the time the trust was established, has become listed, or that a predetermined period of time has passed. Note that the first trustee 12 may exercise the stock acquisition rights using cash contributed by the trustor 11 and convert them into shares. Further, instead of stock acquisition rights or call options, stocks or money may be entrusted and the trustee 12 may acquire the stocks. Furthermore, the cryptographic assets may be entrusted, or money or other assets may be entrusted, and the trustee 12 may acquire the cryptographic assets.
  • a response is obtained to designate a specific grantee as the beneficiary for all stock acquisition rights excluding those to be waived. If the Trustee is unable to do so, and the Trustor 11 or a different Trustor wishes to further designate a specific grantee as a beneficiary after the fact, the Trustor 11 or a different Trustor will form a new trust by contributing money, etc. (Second Trust).
  • the settlor 11 or a different settlor may make a monetary contribution. Establish a new trust (third trust).
  • the settlor of the first trust and the settlor of the second or third trust may be different.
  • the trustee of the first trust (first trustee) 12, the trustee of the second trust (second trustee) 15, and the trustee of the third trust (third trustee) 18 are different. It's okay.
  • the second trust and the third trust may each be a single trust or a plurality of trusts. It is also possible to form a second trust or a third trust in advance, in anticipation of the intention to further designate a specific recipient as a beneficiary after the fact, and before confirming that intention. good.
  • the person designated as the beneficiary designation right holder by the settlor 11 (the beneficiary designation right holder 14) is responsible for the second trustee 15 and/or
  • the third trustee 18 can be designated as a beneficiary of the first trust, and the stock acquisition rights can be inherited to the second trustee 15 and/or the third trustee 18.
  • the specific grantee (beneficiary) can be left unspecified until the event for beneficiary designation in the second trust occurs.
  • employees who have contributed to the company after the beneficiary has been designated in the first trust can be granted stock acquisition rights with the same exercise price as when the first trust was established, and their contributions to the company A number of stock acquisition rights can be granted to employees, etc. according to their degree.
  • the stock acquisition rights to the third trustee 18 at the time when the event for designating a beneficiary in the first trust occurs it is possible to It is also possible to specify the specific grantee (beneficiary) and grant stock acquisition rights to the grantee after confirming whether the conditions are fulfilled or not.
  • the trust property at the time when the event for beneficiary designation in the first trust occurs will be transferred to the second trust or the third trust for the designated amount based on the book value at that time.
  • the beneficiary designation right holder 14 may renounce all stock acquisition rights entrusted to the first trustee 12. Alternatively, a specific grantee and the number to be granted to the grantee may be determined, and stock acquisition rights may be granted to the determined grantee. The beneficiary 13 is a grantee and is a person who has been granted stock acquisition rights. (2) In addition, when a beneficiary designation event occurs in the first trust, the beneficiary designation right holder 14 specifies the specified number of stock acquisition rights entrusted to the first trustee 12.
  • the stock acquisition rights may be determined by determining the number of grantees and the number of grantees to be granted, and granting stock acquisition rights to the determined grantees.
  • the beneficiary designation right holder 14 designates the second trustee 15 as the beneficiary for the remaining stock acquisition rights entrusted to the first trustee 12 that are not granted to specific grantees. It may also be specified as (3)
  • the beneficiary designation right holder 14 transfers all stock acquisition rights entrusted to the first trustee 12 to the second trust person 15 may be designated as the beneficiary.
  • the beneficiary designation right holder 14 shall carry out all of the stock acquisition rights entrusted to the first trustee 12 from (1) to Instead of specifying a beneficiary using method (3), after temporarily determining a specific person to whom the grant is granted, the trustee (third trustee 18) of the trust established for that person is designated as the beneficiary. May be specified as In this case, the conditions for determining the grantee as the beneficiary 19 in the trust established for the grantee (third trust) are set in advance, and if the conditions are met, the provisionally determined Stock acquisition rights may be granted so that the grantee becomes a definitive beneficiary 19 without waiting for the beneficiary designation event to occur.
  • the stock acquisition rights may be granted to other beneficiaries including the trustees of other trusts existing at that time. If the confirmation conditions are not satisfied, the beneficiary designation right holder 14 in the third trust may designate the beneficiary anew. If the confirmation conditions are not satisfied, the stock acquisition rights entrusted to the third trustee may be returned to the settlor 11 or the issuing company 10. Although not shown in FIG. 1, if beneficiary 19 is confirmed as a beneficiary due to the fulfillment of the conditions in the third trust, similarly to beneficiary 13, share acquisition rights will be granted to issuing company 10. You can exercise your rights to acquire shares, and you can sell your shares on the stock market 20. The first trustee, the second trustee, and the third trustee will exercise the rights to share acquisition rights during the period in which they are managing the share acquisition rights, thereby providing benefits to beneficiary 13 and beneficiary 19. Shares may be given to
  • the beneficiary designation right holder 14 is also in the event that a beneficiary designation event occurs in the second trust, or if the conditions are not fulfilled in the third trust, or if a beneficiary designation event occurs in the third trust.
  • the next trustee or the same trustee may be designated as the beneficiary, just as in the case where a beneficiary designation event occurs in the first trust.
  • the first trustee 12 and the second trustee 15 or third trustee 18 may have to be different persons.
  • the first trustee 12, second trustee 15, and third trustee 18 may be the same person as long as the person has the prescribed qualifications. There are cases.
  • the first trustee 12, second trustee 15, and third trustee may be natural persons or corporations.
  • the beneficiary designation right holder in the first trust, the beneficiary designation right holder in the second trust, and the beneficiary designation right holder in the third trust may be different persons, or may be the same person. It may be.
  • the beneficiary designation right holder in the first trust, the beneficiary designation right holder in the second trust, and the beneficiary designation right holder in the third trust may be natural persons or corporations.
  • the shares of the issuing company 10 may be acquired by exercising the right, that is, by paying the exercise price to the issuing company 10.
  • the first trustee 12 acquires shares by exercising stock acquisition rights, and delivers the acquired shares to beneficiaries 13 (including the second trustee 15 and third trustee 18). You may also do so.
  • the acquired stocks can be sold on the stock market 20.
  • the trustee who sold the stock (including the first trustee 12, second trustee 15, and third trustee 18) will transfer the money acquired through the sale to the beneficiaries (beneficiary 13 and beneficiary 13). (including 19).
  • FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the stock acquisition rights management system 50 according to the first embodiment of the present invention.
  • the stock acquisition rights management system 50 of this embodiment is configured by connecting information processing devices 10a, 11a, 12a, 13a, 14a, 15a, 16a, and 18a to each other via a network 17.
  • the stock acquisition rights management system 50 manages the trust of stock acquisition rights.
  • the stock acquisition rights management system 50 implements the scheme described with reference to FIG.
  • the information processing device 10a is an information processing device operated by a person in charge of the issuing company 10.
  • the information processing device 11a is an information processing device operated by the entrustor 11.
  • the information processing device 12a is an information processing device operated by the first trustee 12.
  • the information processing device 13a is an information processing device operated by the beneficiary 13.
  • the information processing device 14a is an information processing device operated by the beneficiary designator 14.
  • the beneficiary designator may be a different person for each trust such as the first trust, second trust, and third trust, or may be the same person.
  • these beneficiary designation right holders are represented by the beneficiary designation right holder 14.
  • the information processing device 15a is an information processing device operated by the second trustee 15.
  • the information processing device 16a is an information processing device operated by a person in charge of the management company that operates the stock acquisition rights management system 50.
  • the information processing device 18a is an information processing device operated by the third trustee 18.
  • the Internet is used as the network 17, and any known network can be used, regardless of whether it is wired or wireless.
  • the stock acquisition rights management system 50 may have a configuration that does not include at least one of the information processing devices 10a, 11a, 12a, 13a, 14a, 15a, 16a, and 18a.
  • the stock acquisition rights management system 50 may include information processing devices other than the information processing devices 10a, 11a, 12a, 13a, 14a, 15a, 16a, and 18a.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of each information processing device shown in FIG. 2.
  • the configurations of the information processing apparatuses 10a, 11a, 12a, 13a, 14a, 15a, 16a, and 18a shown in FIG. 2 are shown as the configuration of the information processing apparatus 100.
  • the information processing device 100 is at least one of the information processing devices 10a, 11a, 12a, 13a, 14a, 15a, 16a, and 18a.
  • the information processing devices 10a, 11a, 12a, 13a, 14a, 15a, 16a, and 18a may all have the same configuration, or each information processing device may have a different configuration from other information processing devices. There may be.
  • the information processing device 100 includes a processing unit 102 that performs various types of processing, an input/output unit 101 that performs input/output for an operator, a storage unit 103 that stores various data, and a communication unit that performs communication via a network 17. 104.
  • Information processing device 100 is a computer. Information processing device 100 may be any computer. The information processing device 100 may be a device generally called a personal computer or a device called a supercomputer. Further, the information processing device 100 may be a device called a smartphone or a tablet.
  • the processing unit 102 is an arithmetic unit called a CPU or MPU. The processing unit 102 executes a program stored in the storage unit 103. The processing unit 102 stores various data related to information processing in the storage unit 103.
  • the information processing device 100 registering information corresponds to the processing unit 102 storing the information in the storage unit 103.
  • the storage unit 103 may be any known storage device such as a RAM, a ROM, a magnetic storage device, an optical storage device, or the like.
  • the input/output unit 101 is an input/output device such as a keyboard, a mouse, and a display.
  • the processing unit 102 executes information processing according to information input by the operator via the input/output unit 101. Further, the processing unit 102 executes information processing according to information input via the communication unit 104.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of trust information stored in the storage unit 103 of the information processing device 16a shown in FIG. 2.
  • the trust information is stored in the information processing device 16a operated by a person in charge of the management company that operates the stock acquisition rights management system 50.
  • the trust information may be stored in another information processing device.
  • the stock acquisition rights management system 50 can also manage the trust of stock acquisition rights in a state determined by the beneficiary.
  • the trust ID included in the trust information is an ID that can identify each trust, and is uniquely assigned to each trust.
  • the trustor ID included in the trust information is an ID that can identify the trustor of the trust.
  • the trustee ID included in the trust information is an ID that can identify the trustee of the trust.
  • the issuing company ID included in the trust information is an ID that can identify the issuing company that issues the stock acquisition rights of the trust.
  • the exercise price included in the trust information is the exercise price of the stock acquisition rights of the trust.
  • the beneficiary designation reason included in the trust information is an event or date for designating a beneficiary of the trust.
  • the book value included in the trust information is the paid-in price of the stock acquisition rights that the trustee of the trust paid in when receiving the grant of stock acquisition rights, or the stock acquisition price when the trustee of the trust received the stock acquisition rights.
  • the stock acquisition rights number included in the trust information is the number of the stock acquisition rights that are the trust property of the trust.
  • the number of stock acquisition rights included in the trust information is the number of stock acquisition rights that are the trust property of the trust.
  • the beneficiary information included in the trust information is information about the beneficiary of the stock acquisition rights of the trust.
  • the beneficiary ID included in the beneficiary information is an ID that can identify the beneficiary.
  • the number of stock acquisition rights included in the beneficiary information is the number of stock acquisition rights granted to the beneficiary.
  • the number of stock acquisition rights is the number of stock acquisition rights entrusted with the trust ID.
  • the record with the trust ID "1" in Figure 4 is a trust that simultaneously and collectively designates beneficiaries for all stock acquisition rights entrusted when a beneficiary designation event occurs (hereinafter referred to as a "lump delivery trust”). ) is the record. Normally, stock acquisition rights held in trust do not have a beneficiary until an event for designation of a beneficiary occurs. In this case, it is a type of trust with unspecified beneficiaries.
  • a multi-type trust does not initially differ in content from a lump-sum trust, except for the characteristic that the reasons for beneficiary designation are chained together on a fixed date. In this case, it is a type of trust with unspecified beneficiaries.
  • the record with the trust ID "2-1" in FIG. 4 is a record of a multiple trust, and is a record about a beneficiary who has been determined after the beneficiary designation event occurs. This record shows a pattern in which a beneficiary designation event has occurred in a multiple trust, a beneficiary has been determined, and the trust has not been terminated.
  • the record with the trust ID "2-2" in FIG. 4 is a record of a multiple trust, and is a record of a second trust that has taken over the stock acquisition rights from the trust in which the beneficiary designation event has occurred.
  • This record inherits the issuing company ID, exercise price, book value, and stock acquisition rights serial number from the first trust. The number of stock acquisition rights to be inherited is registered.
  • the trust information if the grantor is temporarily determined without determining the beneficiary, it will be registered in the beneficiary column as a provisional one, but the trustee will be registered as the beneficiary and the grantor will be registered as a provisional beneficiary. Transfer it there as a third trust, make that beneficiary the recipient of the grant, and then register the conditions and deadline for determining the beneficiary.
  • FIG. 5 is a flowchart showing processing by the stock acquisition rights management system 50.
  • Processing by the stock acquisition rights management system 50 may be executed in a distributed manner by the information processing devices 10a, 11a, 12a, 13a, 14a, 15a, and 16a shown in FIG.
  • an information processing device other than the information processing device 16a may be used as an information input/output terminal device, and the information processing device 16a may perform information processing and information storage.
  • the information processing device 16a performs information processing and storage, and provides a user interface for inputting and outputting information to other information processing devices via the network 17.
  • the information processing device 16a issues each ID included in the trust information in advance and registers each ID.
  • the information processing device 16a registers each piece of trust information in FIG. 4 as first trust information in response to the occurrence of trust.
  • the beneficiary information in the trust information is undetermined, it is set to "none", for example.
  • the information processing device 16a then registers the beneficiary information when it is determined.
  • the information processing device 16a may perform a process of calculating trust fees or expenses and billing the trustor 11 or the issuing company 10 while the trust continues.
  • step S502 the information processing device 16a determines the beneficiary designation reason for the trust. Examples of reasons for beneficiary designation include the fact that the issuing company 10, which was unlisted at the time of establishment of the trust, has become listed, or that a predetermined period of time has passed.
  • the information processing device 16a determines whether a certain period of time has elapsed prior to the occurrence of the beneficiary designation event for the trust. Whether it is a certain period of time prior to the occurrence of the beneficiary designation event may be input into the stock acquisition rights management system 50 by a person in charge of the settlor 11, the issuing company 10, or a person in charge of the trustee 16; For example, the information processing device 16a may automatically determine the elapse of the trust period.
  • the information processing device 16a continues the trust as it is unless a certain period of time has elapsed prior to the occurrence of the beneficiary designation event. If the specified period has elapsed prior to the occurrence of the beneficiary designation event, the information processing device 16a proceeds to step S503.
  • step S503 the information processing device 16a inquires whether to designate all or some beneficiaries for the trust. In other words, this process corresponds to inquiring whether to continue trusting the stock acquisition rights related to the trust information of the first trust.
  • the inquiry in step S503 is made, for example, to the entrustor 11 (for example, the information processing device 11a operated by the entruster 11). If the person designated as a beneficiary designation right holder by the trustor 11 (beneficiary designation right holder 14) is other than the trustor 11, an inquiry is made to that person. For example, if the beneficiary designator 14 is the issuing company 10, an inquiry is made to the issuing company 10 (for example, the information processing device 10a operated by a person in charge of the issuing company 10). In this case, the issuing company 10 will determine the degree of contribution to the company or its subsidiaries/affiliated companies (hereinafter referred to as the "company group") and designate beneficiaries to issue stock acquisition rights to employees, etc. . Note that employees, etc.
  • the beneficiary designation right holder who received the inquiry in step S503 responds as to whether or not to designate a beneficiary for all or part of the stock acquisition rights.
  • the beneficiary designation right holder designates all beneficiaries
  • the beneficiary designation right holder inputs the designated beneficiaries into the information processing device 11a or the information processing device operated by the beneficiary designation right holder, and the information processing device 16a receives the information. is registered as a reservation in the beneficiary information included in the trust information of the trust (step S504).
  • beneficiaries must be designated all at once.
  • the reservation registration and the establishment of the second trust are completed before the beneficiary designation event occurs, and when the beneficiary designation event occurs, the beneficiaries, including the second trustee, are all registered at the same time. It will be confirmed. If the beneficiary designation right holder 14 who received the inquiry in step S503 does not register a beneficiary by pre-registration by inputting all stock acquisition rights into the information processing device 11a or the information processing device 14a, the beneficiary designation right holder 14 identifies the beneficiary to that effect. By notifying the settlor 11 or the beneficiary designation right holder 14, the information processing device 16a allows the settlor 11 or a different settlor to set up a second trust until the beneficiary designation event occurs.
  • the beneficiary designation right holder 14 inputs the trustee of the second trust as the beneficiary into the information processing device 11a or the information processing device 14a, and the information processing device 16a that receives this inputs the trust information of the trust. It is registered as a reservation in the beneficiary information included in (step S504).
  • all beneficiaries may be designated, all beneficiaries may not be designated, or some beneficiaries may be designated and the remaining beneficiaries may be designated. You don't have to.
  • the beneficiary designation right holder may change the beneficiary information registered as a reservation in the information processing device 16a until the beneficiary designation event occurs using the information processing device 11a or the information processing device 14a. However, you may add additional beneficiaries.
  • the portion to be waived among the entrusted stock acquisition rights may be processed excluding "all" from the target.
  • the information processing device 16a first performs a process of requesting the beneficiary designation authority 14 to designate a beneficiary. This requesting process is, for example, a process of transmitting a request by e-mail or the like.
  • the information processing device 16a determines whether the beneficiary designation authority 14 designates all beneficiaries in response to this request.
  • step S507 the information processing device 16a proceeds with the procedure for setting up a second trust, such as by separately trusting money or the like.
  • the information processing device 16a when the trustor 11 or the beneficiary designation right holder 14 presses the confirmation button, the information processing device 16a that receives this presses the confirmation button necessary for concluding the contract for the second trust. Perform actions that advance the process.
  • a process of concluding a trust contract using an electronic signature or a process of outputting a notification urging the trustee to contribute money is executed.
  • the information processing device 16a notifies the trustee of the beneficiary pre-registered in the trust information as the final beneficiary when the beneficiary designation event occurs, thereby confirming the beneficiary.
  • step S505 the information processing device 16a grants stock acquisition rights to the designated beneficiary upon occurrence of the beneficiary designation event. do. Specifically, in this process, the information processing device 16a grants stock acquisition rights to the beneficiary 13 (the beneficiary registered in step S504) to the trustee 12 upon the occurrence of a beneficiary designation event. By giving such notification, the beneficiary who has been registered for reservation is confirmed as the beneficiary.
  • the reasons for beneficiary designation shall include the process such as the resolution of the committee when designating a beneficiary.
  • the information processing device 16a registers, for example, in the trust information that the trust for the stock acquisition rights for which the beneficiary has been designated this time has been terminated. Furthermore, even after the beneficiary is designated, the trust may be continued without granting stock acquisition rights.
  • beneficiary designation is essentially only done once per trust contract, so if you do not designate a beneficiary, you cannot make arrangements to designate a beneficiary of a second trust later, but as a reservation. If this is sorted out, it would be possible to organize the process before the occurrence of the beneficiary designation event, and then simultaneously and collectively determine the beneficiary upon the occurrence of the beneficiary designation event. Additionally, if a beneficiary designation event occurs without designating a beneficiary, including the trustee of the second trust, the issuing company will be immediately notified and the stock acquisition rights will be waived. In step S508 following step S507, the information processing device 16a reads the book value from the trust information of the trust.
  • step S509 the information processing device 16a registers each piece of trust information in FIG. 4 as second trust information for the trust.
  • a new trust ID is assigned to the trust information of the second trust.
  • the information processing device 16a uses the book value read in step S508 as the book value of the trust information of the second trust.
  • the trustee of the second trust can take over stock acquisition rights, which are trust assets, from the first trust as a beneficiary.
  • step S509 the information processing device 16a determines, for example, based on the trust information, that the portion of the stock acquisition rights that were not designated as a beneficiary this time, which was not waived, is transferred to the second trust. and registers that the first trust has been terminated.
  • the recipient may be temporarily determined and then the trustee of the trust established for that person may be designated as the beneficiary. If the beneficiary is suddenly confirmed as a beneficiary, the beneficiary may not make sufficient contributions to the issuing company 10 after that, and the trustor 11 may be dissatisfied. Therefore, in the example explained here, the grantee is first tentatively determined, and then, for example, if that person makes a sufficient contribution (if the confirmation conditions are met), the provisional grantee is determined as the beneficiary. do.
  • FIG. 6 an example process for specifying a provisional recipient will be described.
  • Step S601 is a process that is executed when, for example, in S503 of FIG. 5, a recipient is temporarily determined and a trustee in a trust set for that person is designated as a beneficiary.
  • the information processing device 16a registers the person tentatively determined as the recipient in the trust information of the trust and the trustee of the trust set for that person.
  • a new trust ID is given to the trustee.
  • the information processing device 16a uses the book value of the first trust read in step S506 as the book value of the new trust information.
  • the trustee of such trust can take over stock acquisition rights, which are trust assets, from the first trust.
  • step S507 the information processing device 16a determines, for example, that the part of the trust for which the grantee has been provisionally determined in the trust information has been handed over to a new trust trustee, and that the first trust has ended. Register. If the trustee is designated as a beneficiary, the stock acquisition rights are not delivered to the provisionally determined grantee, and in step S602, the information processing device 16a determines whether the confirmation conditions are satisfied. .
  • the confirmation condition is satisfied, for example, when the person temporarily determined as the grantee makes a predetermined contribution to the issuing company 10.
  • the entrustor 11 or the issuing company 10 may input whether or not this confirmation condition is satisfied. Alternatively, the results of interviews conducted by the trustee or beneficiary designation authority 14 from the trustor 11 or the issuing company 10 may be input.
  • step S602 the person provisionally determined as the grantee is confirmed as the beneficiary of the trust set for that person.
  • the information processing device 16a registers the recipient provisionally determined in the trust information of the trust as the confirmed beneficiary. Furthermore, the information processing device 16a grants stock acquisition rights to the confirmed beneficiaries. In other words, the information processing device 16a determines the beneficiary for the trustee (which may be the trustee 12 or another trustee) in the trust established for the grantee. 13 (confirmed beneficiaries) will be notified to grant stock acquisition rights.
  • the provisionally determined grant recipient is treated as a person who has been determined not to be a beneficiary, and other beneficiaries (in other trusts) specified in advance in the trust contract are
  • the beneficiary may be the trustee or another person.
  • the beneficiary designation right holder (which may be the beneficiary designation right holder 14 or any other beneficiary designation right holder) may designate a beneficiary anew.
  • the information processing device 16a deletes the provisional recipient in the trust information of the trust and registers the new beneficiary as the beneficiary. Give. That is, the information processing device 16a notifies the trustee 12 to grant stock acquisition rights to the beneficiary 13 (confirmed beneficiary).
  • provisionally determining the grantee in the first trust means designating the trustee of the trust established for the grantee as the beneficiary. I can do it. In this case, when the confirmation conditions are met, the provisional recipient is confirmed as the beneficiary. If the final conditions are not met, the first trust (or identification of a beneficiary for whom the grantee has not been tentatively determined, such as in the case of a second trust) from the trust established for the provisionally determined grantee.
  • the stock acquisition rights can be returned to other trusts (such as non-trusted trusts). In other words, in this case, the stock acquisition rights will be passed on to another trustee as trust property.
  • a second trust is formed and information on stock acquisition rights for which no beneficiary designation has been made and which have not been waived is poured into the second trust.
  • the present invention further allows the information processing device 16a to execute the following processing, for example. (1) Process that prompts the formation of a second trust when the beneficiary designation right for all stock acquisition rights is not exercised (transition to the contract conclusion process).
  • the present invention can further execute the following processing by, for example, the information processing device 16a.
  • the information processing device 16a For example, regarding the provisional determination of recipients, if you select "distribution with conditions" in beneficiary designation (reservation registration), (1) Processing that automatically prompts the creation of a third trust (trust for creating a dedicated trust account); (2) After this trust is formed, upon the arrival of the beneficiary designation event, the issuing company will deem that the beneficiary designation notification has been given to the trustee; (3) The process of automatically sending requests for transfer approval and trust property status reports to the settlor and issuing company according to the details of the beneficiary designation.
  • the stock acquisition rights management system 50 ⁇ Having a means to automatically take over the trust information of the first trust; ⁇ Having a means to transfer rights by regarding reservation registration as a notification of beneficiary designation upon expiration of the deadline; ⁇ Have a means to automatically create tax returns and trust property status reports for each third trust formed for each person. Therefore, according to the present invention, it is possible to smoothly process a large number of trusts, which is impossible to do manually.
  • the stock acquisition rights management system has the following configuration.
  • In addition to unconditionally designating all beneficiaries in connection with beneficiary designation, (i) (waiver) (ii) handing over to a new trustee through the formation of a second trust;
  • the settlor or the beneficiary designation right holder can select either of the following: (iii) handing over to a new trustee for the person subject to conditional grant through the formation of a third trust; means for inquiring into the information processing device operated by the designated authority, and means for receiving the response;
  • the preparation of the next trust is automated according to the status of beneficiary designation by the settlor and the beneficiary designation right holder, and the beneficiary designation by the beneficiary designation right holder After (reservation registration), when a beneficiary designation event occurs, the beneficiary is automatically designated, the property is inherited, and the necessary documents are prepared, which has a time-saving and cost-reducing effect.
  • the present invention provides a first storage means for storing first trust information that is information regarding the fact that stock acquisition rights have been entrusted from a settlor to a first trustee; an inquiry means for inquiring whether a beneficiary will be designated for all or part of the stock acquisition rights within a certain period of time prior to the occurrence of the event for beneficiary designation of the trust indicated by the information; and a response reception means for receiving a response to the inquiry by the inquiry means. If the response received by the response receiving means does not specify all beneficiaries, the share acquisition rights related to the first trust information for which no beneficiary has been specified will be transferred from the settlor to the and second storage means for storing second trust information that is information about being entrusted to a second trustee.
  • the present invention also provides a first storage means for storing first trust information, which is information regarding that stock acquisition rights have been entrusted from a settlor to a first trustee; An inquiry means for inquiring whether a beneficiary will be designated (or waived) for all or part of the stock acquisition rights before a certain period of time prior to the occurrence of the event for designation of a beneficiary of the trust, and a response to the inquiry by the inquiry means.
  • first trust information is information regarding that stock acquisition rights have been entrusted from a settlor to a first trustee
  • An inquiry means for inquiring whether a beneficiary will be designated (or waived) for all or part of the stock acquisition rights before a certain period of time prior to the occurrence of the event for designation of a beneficiary of the trust, and a response to the inquiry by the inquiry means.
  • the reason for the beneficiary designation of the first trust shall be determined in advance.
  • a first information processing means that makes it possible to establish a second trust or a third trust in which a beneficiary designation event will later occur; and a beneficiary of the stock acquisition rights related to the first trust information.
  • the trustee in the second trust (second trustee) or the trustee in the third trust (third trustee) set by the first information processing means is the beneficiary.
  • a second information processing means that allows the beneficiary to be designated as a beneficiary; and, if a second or third trustee is designated as a beneficiary, the stock acquisition rights that are the trust property of the first trust; a second storage means or a third storage means for storing second trust information or third trust information that is information regarding the fact that the trust property has been inherited as trust property in the second trust or third trust. , it may be something.
  • the present invention may include means for changing the name of the stock acquisition rights from the trustee to the beneficiary name when a beneficiary is designated for all the stock acquisition rights.
  • the trustee of the second trust or the third trust is designated as the beneficiary of the first trust after the second trust or the third trust is formed.
  • the present invention also provides a first reading method for reading out a book value of stock acquisition rights related to the first trust information, which is stored in the first storage means and is included in the first trust information.
  • the second storage means reads out the book value of the stock acquisition rights related to the second trust information, which is included in the second trust information, read out by the first reading means; It is characterized by the fact that it is inherited and memorized as is.
  • the second trust can be set up with the same book value as the first trust, and even after the first trust ends, it can continue as the second trust, and the contribution to the company, etc.
  • the appropriate amount of stock acquisition rights can be granted to employees in stages.
  • the present invention also provides a method for reading out beneficiary information, which is information about the beneficiary of the trust for the stock acquisition rights, which is stored in the first storage means and is included in the first trust information. and a third reading means for reading out the beneficiary designation reason included in the first trust information stored in the first storage means; Whether to grant stock acquisition rights to the beneficiary identified by the beneficiary ID included in the beneficiary information read by the second reading means during a certain period prior to the occurrence of the beneficiary designation event; a second inquiry means for making an inquiry; a second response reception means for receiving a response to the inquiry by the second inquiry means; and the response received by the second response reception means grants stock acquisition rights.
  • the second trust information is stored as a continuation of trust for stock acquisition rights other than stock acquisition rights.
  • the present invention also provides beneficiary information that is information about the beneficiary of the stock acquisition rights trust, which is stored in the first storage means and is included in the trust information of the first trust.
  • a second reading means for reading, a third reading means for reading the beneficiary designation reason included in the trust information of the first trust stored in the first storage means, and the third reading Stock acquisition rights are granted to the beneficiary identified by the beneficiary ID included in the beneficiary information read by the second reading means during a certain period prior to the occurrence of the beneficiary designation event read by the means.
  • a second inquiry means for inquiring whether to grant stock acquisition rights; a second response reception means for accepting a response to the inquiry by the second inquiry means; and a response received by the second response reception means for granting stock acquisition rights.
  • the present invention is characterized in that the trust information of the second trust is stored as a continuation of the trust by designating the trustee of the trust established for the target person as a beneficiary.
  • stock acquisition rights related to the first trust can be classified into those for which the trust is to be terminated in the first trust and those for which the trust is to be continued in the second trust. After making a decision, it will be possible to ultimately decide whether to grant stock acquisition rights based on the person's contribution to the company, etc., and with even more flexibility The appropriate amount of stock acquisition rights can be granted to employees, etc.
  • Example 2 is similar to Example 1 except for the points described below. Description of the same points as in Example 1 will be omitted.
  • the issuing company 10 designates beneficiaries to issue stock acquisition rights to employees, etc. by determining the degree of contribution, etc. within the company, but in this embodiment, this method of beneficiary designation is A specific example will be disclosed.
  • Example 2 a point system is adopted, and depending on the number of points given to an employee, etc., it is determined whether or not to issue stock acquisition rights to the employee, etc., and if so, the delivery of stock acquisition rights. Determine the number.
  • FIG. 7 is a flowchart showing processing by the stock acquisition rights management system 50 according to the second embodiment.
  • the same processes as those in FIG. 5 are given the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
  • step S701 following the process in S501 the information processing device 16a generates a point provision standard table and a correction rate table for the first trust registered in step S501.
  • the point granting standard table is a table that serves as a standard for the number of points to be given to employees and the like.
  • the correction rate table is a table that serves as a reference for the correction rate by which points calculated using the point allocation reference table are multiplied.
  • the point awarding standard table and the correction rate table may be generated by the operator directly inputting the standard, the number of points, and the correction rate, and by the information processing device 16a receiving the input.
  • the point provision standard table and the correction rate table may be automatically generated by the information processing device 16a.
  • the information processing device 16a When the information processing device 16a automatically generates the point allocation standard table and the correction rate table, the information processing device 16a presents questions related to the index and correction rate for the beneficiary designation right holder to measure the degree of contribution determined in advance. Then, by receiving data input (requests) of indicators and correction factors for measuring responses and contributions, a point awarding standard table and a correction factor table are generated. Specifically, the information processing device 16a receives input of responses (requests) from the consignor or the issuing company, and automatically generates a point assignment standard table and a correction rate table according to the requests. Requests include, for example, what kind of index should be selected as the index and correction rate for measuring the degree of contribution, etc., and the weighting of the number of points in the selected index and correction rate.
  • Indicators and correction factors for measuring contribution, etc. include, for example, personnel evaluation during the evaluation period of employees, certain actions that indicate the expected contribution of employees, the position to be hired at the time of recruitment, period of employment, and evaluation. Examples include awards given to employees, etc. during the period, salaries of employees, etc., events at the issuing company, life events of employees, etc., degree of achievement of business plans, degree of accomplishment of projects, etc. Examples of point assignment criteria tables are shown in FIGS. 8, 9, and 10. Further, examples of correction factor tables are shown in FIGS. 11, 12, and 13.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a point award criteria table for determining points according to the employee's position and evaluation, using personnel evaluation during the evaluation period as an index for measuring the degree of contribution of employees, etc. .
  • the evaluation is an evaluation of work performance, etc.
  • A is the highest evaluation
  • B is the next highest evaluation
  • C is the next highest evaluation
  • D is the lowest evaluation.
  • the point award criteria table of FIG. 8 for example, if a certain employee, etc. has a manager's position and is evaluated as B, 10 points are given to that employee, etc.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a point award criteria table for determining points according to incentives for hiring employees, etc. According to the point award criteria table in Figure 9, for example, if an employee's position at the time of recruitment is manager, 50 points will be given to that employee if it falls within the 10-person quota. .
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a point award criteria table for determining points according to qualitative evaluations of employees, etc. According to the point award criteria table in FIG. 10, for example, if a certain employee is recognized as having developed an outstanding new product, 500 points are awarded to that employee.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a correction rate table for making corrections according to the working period of employees, etc.
  • the correction rate table in Figure 11 for example, if an employee has been employed for more than two years but less than three years, the correction rate for that employee's points is 80%, even if the standard is 100 points. It will be corrected to 80 points.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a correction rate table for performing correction according to the position of an employee.
  • the correction rate table in Figure 11 for example, if an employee's position is director, the correction rate for that employee's points is 150%, and if the standard is 100 points, it will be corrected to 150 points. become.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of a correction rate table for making corrections according to evaluations of employees, etc.
  • the evaluation is an evaluation of work performance, etc.
  • S is the highest evaluation
  • A is the next highest evaluation
  • B is the next highest evaluation
  • C is the next highest evaluation
  • D is the lowest evaluation.
  • the correction rate table in FIG. 11 for example, if an employee's evaluation is D, the correction rate for that employee's points is 0%, and if the standard is 100 points, it will be corrected to 0 points. become.
  • the information processing device 16a may award points to employees etc. by using each of the point award criteria tables shown in FIGS. 8, 9, and 10 independently, or may use them in combination, or may use them in combination.
  • a point award criteria table may also be used.
  • the information processing device 16a may use each of the correction rate tables in FIGS. 11, 12, and 13 alone to correct points for employees, etc., or may use them in combination, or may use correction factors other than these.
  • a rate table may also be used.
  • the information processing device 16a may award points calculated using the point award criteria tables shown in FIGS. 8, 9, and 10 to employees and the like. Further, points may be awarded to the employee or the like by multiplying the number of points calculated using the point award standard table by a correction rate based on the correction rate tables shown in FIGS. 11, 12, and 13.
  • the information processing device 16a registers a beneficiary candidate.
  • the information processing device 16a receives input from an operator such as the name and address of an employee who is a beneficiary candidate, and registers it in, for example, the storage unit 103 as beneficiary candidate information.
  • the information processing device 16a may use the beneficiary candidate information to perform an anti-social check to determine whether the beneficiary candidate belongs to an anti-social force.
  • step S703 the information processing device 16a performs point management of the beneficiary candidates. Specifically, points are awarded to the beneficiary candidates registered in step S702 based on the point assignment criteria table and correction rate table generated in step S701. Points are awarded by, for example, registering the number of awarded points in the storage unit 103 for each beneficiary candidate. Furthermore, in step S703, if the beneficiary candidate loses the qualification to become a beneficiary due to retirement or the like, the information processing device 16a executes a process to zero out the number of points granted to the beneficiary candidate. Good too.
  • the information processing device 16a receives input of personnel data related to personnel, for example, and if the personnel data includes bad records such as poor performance or bad behavior for the beneficiary candidate, the information processing device 16a receives the input of personnel data related to personnel, and if the personnel data includes bad records such as poor performance or bad behavior for the beneficiary candidate, the information processing device 16a is assigned to the beneficiary candidate. You may also perform processing to reduce the number of points that were previously used.
  • the information processing device 16a assigns points to beneficiary candidates as described above, and when registering beneficiaries in step S504 etc., the information processing device 16a assigns points to each beneficiary candidate.
  • the number of stock acquisition rights to be granted to the beneficiary candidate will be determined accordingly.
  • the information processing device 16a registers the determined number in the storage unit 103, for example.
  • the information processing device 16a may grant one stock acquisition right for each certain point.
  • the information processing device 16a calculates the ratio of the number of points given to a beneficiary candidate to the total number of points given to all beneficiary candidates, and the new shares to be given to the beneficiary candidate with respect to the total number of stock acquisition rights.
  • the number of stock acquisition rights to be granted to the beneficiary candidate may be determined so that the ratio of the number of stock acquisition rights is the same.
  • the information processing device 16a may execute a process of creating a document for changing the name of stock acquisition rights and a tax-related document for each beneficiary.
  • the information processing device 16a creates internal regulations (hereinafter referred to as "issuance guidelines") that describe an objective operational perspective regarding the granting of points.
  • the information processing device 16a receives input of responses (requests) from the consignor or the issuing company, records them, and also describes the contents and operation of the point award criteria table and the correction rate table. , and automatically create the issuance guidelines by recording points loss/deduction items.
  • the information processing device 16a accumulates data of sentence examples of the issuance guideline according to the index for measuring contribution and the correction rate, and combines the sentence examples according to the selected index and correction rate to automatically generate points.
  • the grant table and the correction rate table it is possible to automatically create the issuance guidelines. That is, the information processing device 16a creates an issuance guideline based on the point assignment standard table and the correction rate table.
  • Example 3 is similar to Example 1 and Example 2 except for the points described below. Description of the same points as in Example 1 and Example 2 will be omitted.
  • Example 1 although the settlor and beneficiary designation right holder of the first trust may be different from those of the second trust and third trust, in principle, the settlor and beneficiary designation right holder continue as they are. However, the present example does not focus on the convenience that can be achieved by allowing the system to freely change to a different settlor or beneficiary designation right holder. , in each of the first trust, second trust, third trust, and subsequent inherited trusts, the settlor or beneficiary designation right holder of the initial trust or successor trust shall next inherit stock acquisition rights, etc. Designate the settlor or beneficiary designator of the successor trust.
  • step S509 of FIG. 5 or step S509 of FIG. 7 the information processing device 16a registers the trustor and beneficiary designation right holder for the second trust information. That is, the information processing device 16a stores the trustor and beneficiary designation authority regarding the second trust information in the storage unit 103.
  • the previous settlor and beneficiary designation right holder may be registered as is, or a different settlor or beneficiary designation right holder may be registered. You may register.
  • step S509 in FIG. 5 or step S509 in FIG. It may also be possible to change and register the person.
  • the information processing device 16a queries the operator for information about the new trustor or beneficiary designation right holder, and responds to the input by the operator. Based on this, a new trustor or beneficiary designation right holder will be registered.
  • the information processing device 16a may be configured to be able to accept a setting that will not be changed from the current trust settlor or beneficiary designator in the inherited trust. If the setting is not to be changed, the information processing device 16a may not execute the process of inquiring the operator for information about the new entrustor or beneficiary designator. Thereby, when there is no intention to change the entrustor or beneficiary designation right holder, unnecessary inquiries can be avoided and complexity can be avoided.
  • the information processing device 16a may provide trust information regarding subsequent takeover trusts. This trust information may be provided by directly writing it in an e-mail, or by providing a URL where the information can be viewed.
  • the information processing device 16a may designate another entrustor, including the original entruster itself, as the new entrustor. It may also be possible to register. This allows the previous settlor to supervise the changed settlor or beneficiary designation right holder so that they do not become inappropriate persons, and also allows the original settlor or beneficiary designation right holder to You will also be able to revert to .
  • the information processing device 16a may select all future beneficiary designation right holders from the current beneficiary designation right holder or a separately determined beneficiary designation right holder.
  • the beneficiary designation right holder may perform the process of concluding only the trust contract between the settlor and the trustee, and may omit the process of concluding the contract with the beneficiary designation right holder.
  • the beneficiary designation right holder only has to exercise the beneficiary designation right against the trustee when exercising the beneficiary designation right with respect to the trust that is formed from time to time between the settlor and the trustee. In other cases, it will be possible to automatically transfer the trust to the next successor trust, reducing the burden of procedures.

Abstract

会社への貢献度に応じた報酬を従業員等に与えることができる手段を提供する。新株予約権が委託者から第1の受託者に信託されたことに関する情報である第1の信託情報を記憶する第1の記憶手段と、前記第1の信託情報が示す信託の受益者指定事由の発生に先立つ一定期間前に全部又は一部の新株予約権について受益者を指定するかを問い合わせる問合せ手段と、前記問合せ手段による問い合わせに対する応答を受け付ける応答受付手段と、前記応答受付手段で受け付けた応答が全受益者を指定するものでなかった場合、前記第1の信託情報に係る新株予約権のうち受益者が指定されなかったものが前記委託者と異なる委託者から第2の受託者に信託されたことに関する情報である第2の信託情報を記憶する第2の記憶手段と、を有する。

Description

情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
 本発明は、情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラムに関する。
 従来、会社の役員や従業員あるいは関係者(以下「従業員等」という)に、自社株式を行使価格で購入する権利を付与するストックオプション(「新株予約権」という)が知られている。新株予約権は、自社株式の株価が行使価格を超えて上昇するほど利益が大きくなるため、新株予約権を与えられた従業員等は株価上昇に向けて会社価値を上昇させる努力を行う。
 特許文献1では、新株予約権を与えられた従業員等が行使価格の資金を用意できないために新株予約権の権利行使をすることができないことへの対策として、証券会社が従業員等に資金を融資することを開示している。これによれば、資金不足により権利行使ができなかった従業員等が融資を受けることで、権利行使の促進を図ることができる。
特開2005-56095号公報
 従来、誰に新株予約権を与えるかは、新株予約権の発行時に決めるものであった。また、新株予約権の行使価格は、従業員等に新株予約権を与えたときの株価に応じて定まるため、株価が安いときに与えられた従業員等と、株価が上昇してから与えられた従業員等とでは、新株予約権の価値が異なる。しかしながら、株価が上昇してから新株予約権を与えられた従業員等の方が会社への貢献度が高い場合もあり、この場合、実際の会社への貢献度等が反映されないことから新株予約権の利用において改善の余地があった。
 ところで、従来は、新株予約権を発行する際には付与対象者と当該付与対象者に付与する新株予約権の個数を確定しなければならなかったところ、このように将来的に価値を生む新株予約権を、実際の貢献度合い等を見ない状況で従業員等に付与すると、場合によって従業員等の勤労意欲が失われてしまったり、経営陣が期待するほどの貢献が見られなかったりといった弊害も見られたが、最近では一旦、信託の受託者に新株予約権を信託し、会社への貢献度等を見たうえで従業員等に事後的に交付する、いわゆる「信託型ストックオプション」というスキームが台頭してきている。
 信託型ストックオプションにおいては、当初の信託の受益者指定日において、信託財産となっている新株予約権の全部について、受益者指定がなされない場合には、新株予約権を引き継ぐ別の信託(以下「引継信託」という。)を設定し、当初の信託の受益者として引継信託を指定することにより、新株予約権を受益者が確定しない形で、引き継いでいくことが可能となる。
 現状、引継信託の設定は、当初の信託の委託者、発行会社及び受託者との間で、契約書を締結する方法又は受託者が所定の信託要項及び約款を交付して委託者及び発行会社から申込書の提出を受ける方法で行われる。
 この引継信託の設定は、例えば半年ごとの受益者指定日ごとに行っており、受託者や、当初の信託の委託者及び発行会社にとって大きな負担となる。また、引継信託の設定手続が何らかの事由で遅延した場合、受益者指定をする引継信託が存在しないため、新株予約権を簿価引継で引き継いでいくことができないというリスクがある。
 また、従来は新株予約権の発行会社が受益者指定を行うのみであったが、発行会社内での恣意的な分配を抑制することを考えた場合や、社外協力者たる企業の中で特に発行会社の業績向上に貢献した者を選別して新株予約権を交付するような場合には、発行会社による受益者指定の方法に改善の余地があった。
 本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであり、信託を活用した新株予約権の管理の利便性を向上することを目的とする。
 本発明は、情報処理装置であって、新株予約権が委託者から第1の受託者に信託されたことに関する情報である第1の信託情報を記憶する第1の記憶手段と、前記第1の信託情報が示す信託の受益者指定事由の発生に先立つ一定期間前に全部又は一部の新株予約権について受益者を指定するかを問い合わせる問合せ手段と、前記問合せ手段による問い合わせに対する応答を受け付ける応答受付手段と、前記応答受付手段で受け付けた応答が全受益者を指定するものでなかった場合、前記第1の信託情報に係る新株予約権のうち受益者が指定されなかったものが前記委託者と異なる委託者から第2の受託者に信託されたことに関する情報である第2の信託情報を記憶する第2の記憶手段と、を有する、
ことを特徴とする情報処理装置。
 本発明によれば、当初の信託の委託者及び発行会社の契約締結に係る負担や受益者指定権の行使に係る負担を軽減し、より安定的に引継信託の設定を継続させる手段を提供できるとともに、受益者指定権の行使をより柔軟に実施する手段を提供することができる。
本発明の実施例1に係る新株予約権管理システムの動作の概略を説明するブロック図である。 本発明の実施例1に係る新株予約権管理システム50の概略構成を示すブロック図である。 図2に示した各情報処理装置の構成を示すブロック図である。 図2に示した情報処理装置16aの記憶部103に記憶される信託情報の一例を示す図である。 新株予約権管理システム50による処理を示すフローチャートである。 仮の付与対象者を指定する例の処理を示すフローチャートである。 実施例2に係る新株予約権管理システム50による処理を示すフローチャートである。 評価期間における人事評価を従業員等の貢献度等を測定する指標とし、従業員等の職位及び評価に応じてポイントを決定するためのポイント付与基準テーブルの一例を示す図である。 従業員等の採用時のインセンティブに応じてポイントを決定するためのポイント付与基準テーブルの一例を示す図である。 従業員等の定性評価に応じてポイントを決定するためのポイント付与基準テーブルの一例を示す図である。 従業員等の勤務期間に応じた補正を行うための補正率テーブルの一例を示す図である。 従業員等の職位に応じた補正を行うための補正率テーブルの一例を示す図である。 従業員等の評価に応じた補正を行うための補正率テーブルの一例を示す図である。
 以下、本発明による情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラムの実施例について、図面を参照して説明する。
 図1は、本発明の実施例1に係る新株予約権管理システムの動作の概略を説明するブロック図である。まず、図1を参照して、本実施例における新株予約権の管理に関するスキームについて説明する。
 なお、本実施例では、新株予約権の管理について説明するが、本発明は他の権利にも適用することができる。例えば、本発明は、権利行使価格で株式を取得できる権利であるコールオプションの管理を行うコールオプション管理システムにも適用することができる。新株予約権は、現在の権利行使価額で株式を発行会社から取得できる権利であるが、コールオプションは、発行会社というよりは株主から権利行使価格で株式を取得できる権利であり、請求できる相手方が異なる。コールオプションの場合、大株主(通常はオーナー経営者)が、自分の持っている株式を将来的に貢献した者に渡すためにコールオプションを信託する(コールオプションを信託することもあれば、金銭を信託して、自分が設定したコールオプションを受託者に取得させるために、自分に対して払い込ませることもある)というスキームになる。また、本発明は、暗号資産の管理を行う暗号資産管理システムにも適用することができる。暗号資産は、発行者が発行し、一般的により高い流動性を持つことにより、より高い価値を持つことになるため、インフルエンサーや協力者(発行する法人の役職員等を含む。)に配布し、また、暗号資産交換所においてより多くの取引を行われるようにするニーズがある。暗号資産の場合、発行者又は暗号資産を多く持つ者が、自分の持っている暗号資産を将来的に貢献した者に渡すために信託する(暗号資産を信託することもあれば、金銭その他の資産を信託して、受託者をして委託者又はその他の第三者から暗号資産を取得させることもある)というスキームになる。さらに、本発明は、投資ファンドの基礎となる合同会社や組合、信託の持分の管理を行うファンド持分管理システムに適用することができる。ファンド持分は、通常投資ファンドを組成した無限責任組合員や有限責任組合員などにより保有されるが、例えばこの持分の全部又は一部を、将来的に社員や投資先へ派遣するプロ経営者に渡すことができるようにすることで、社員・プロ経営者などの投資ファンドの投資先の企業価値向上に向けたコミットメントを高めるニーズがある。ファンド持分の場合、ファンド持分を保有する者が、自分の持っているファンド持分を将来的に貢献した者に渡すために信託する(ファンド持分を信託することもあれば、金銭その他の資産を信託して、受託者をしてファンド持分を取得させることもある)というスキームになる。
 発行会社10は、本実施例の新株予約権管理システムで対象とする新株予約権を発行する会社である。委託者11は、例えば、発行会社10の経営者や株主である。なお、発行会社10が拠出を行ってもよい。従来の新株予約権では、発行時に行使価格、付与対象者及びその付与対象者に付与する数を定めるが、本実施例では、信託型の新株予約権(時価発行新株予約権信託(登録商標))を対象としている。信託型の新株予約権では、発行時には行使価格(又はその算式)を定めるが、新株予約権自体を一旦信託における受託者に固定数の新株予約権を付与するものの、役職員等を具体的に付与対象者と定めず、あるいはその付与対象者に付与する数を定めない。委託者11により受益者指定権者と定められた者(発行会社10である場合もあれば委託者11である場合もその他の者である場合もある)は、その後、会社への貢献度等に応じて、付与対象者及びその付与対象者に付与する数を定めることができる。
 委託者11は、第1の受託者12に金銭を信託する(第1の信託)。本実施例では、委託者11は第1の受託者12に金銭の信託を行う。この信託の設定時には、信託による財産の移転が伴うため、法律で定められている場合、予め定められた税率で課税される。なお、委託者11は、新株予約権及び現金を第1の受託者12に信託し、当該現金で納税するようにしてもよい。
 続いて、第1の受託者12は、信託された金銭を、新株予約権の代金として発行会社10に払い込む。発行会社10は、払い込まれた代金に応じた分だけ、現在の株価に応じて計算された取得価格の新株予約権を第1の受託者12に対して付与する。
 その後、第1の受託者12は、信託の受益者指定事由の発生まで、信託された新株予約権の管理を継続する。信託の受益者指定事由の例としては、信託の設定時に未上場であった発行会社10が上場したこと、又は、所定期間が経過したこと、などが挙げられる。なお、第1の受託者12は、委託者11から拠出された現金を使って新株予約権の権利行使を行い、株式に変えるようにしてもよい。また、新株予約権又はコールオプションではなく、株式を信託し、あるいは金銭を信託し、受託者12に株式を取得させてもよい。さらに、暗号資産を信託し、あるいは金銭その他の資産を信託し、受託者12に暗号資産を取得させても良い。
 本実施例では、第1の信託において受益者指定事由が発生するに先立ち、放棄されるものを除いたすべての新株予約権について受益者として具体的な付与対象者を指定する旨の応答を得られなかった場合であって、事後的にさらに受益者として具体的な付与対象者を指定したい旨の意向を有する場合、委託者11又は異なる委託者は金銭の拠出などにより新たな信託を組成する(第2の信託)。また、第1の信託において受益者指定事由が発生するに先立ち、具体的な付与対象者を条件付きで指定する旨の応答が得られた場合、委託者11又は異なる委託者は、金銭の拠出などにより新たな信託を組成する(第3の信託)。第1の信託の委託者と第2の信託又は第3の信託の委託者とが異なっていてもよい。第1の信託の受託者(第1の受託者)12と第2の信託の受託者(第2の受託者)15と第3の信託の受託者(第3の受託者)18が異なっていてもよい。また、第2の信託と第3の信託はそれぞれ単一の信託であっても、複数の信託であってもよい。事後的にさらに受益者として具体的な付与対象者を指定したい旨の意向があることを見越して、当該意向を確認する前に第2の信託又は第3の信託を予め組成しておいても良い。そして、第1の信託において受益者指定事由が発生した場合に、委託者11により受益者指定権者と定められた者(受益者指定権者14)は、第2の受託者15及び/又は第3の受託者18を第1の信託の受益者として指定し、第2の受託者15及び/又は第3の受託者18に対して新株予約権を引き継ぐことができる。このように、第1の信託の受益者指定事由が発生した時点において、第2の受託者15に対して新株予約権を引き継ぐことで、第1の信託における受益者指定事由の発生後も、第2の信託における受益者指定事由が発生するまでの間、具体的な付与対象者(受益者)を定めないでおくことができる。これにより、第1の信託で受益者を指定した後に会社に貢献した従業員等にも、第1の信託の設定時と同じ行使価格の新株予約権を付与することができ、会社への貢献度等に応じた個数の新株予約権を従業員等に与えることができる。また、このように、第1の信託の受益者指定事由が発生した時点において、第3の受託者18に対して新株予約権を引き継ぐことで、第1の信託における受益者指定事由の発生後も、具体的な付与対象者(受益者)を定めつつ、条件の成就・不成就を確認したうえでその付与対象者に新株予約権を与えることができる。なお、法律で定められている場合、第1の信託における受益者指定事由が発生した時点での信託財産は、その時点の帳簿価格により、指定された数量につき、第2の信託又は第3の信託の信託財産として引き継ぐこと(簿価引継ぎ)ができることがある。
(1)第1の信託において受益者指定事由が発生したときに、受益者指定権者14は、第1の受託者12に信託している新株予約権のすべてについて、放棄してもよい。また、具体的な付与対象者及びその付与対象者に付与する数を決定し、その決定した付与対象者に新株予約権を付与してもよい。受益者13は、付与対象者であって、新株予約権を付与された者である。
(2)また、第1の信託において受益者指定事由が発生したときに、受益者指定権者14は、第1の受託者12に信託している新株予約権のうちの所定数について、具体的な付与対象者及びその付与対象者に付与する数を決定し、その決定した付与対象者に新株予約権を付与してもよい。受益者指定権者14は、第1の受託者12に信託している新株予約権のうちの、具体的な付与対象者に付与しない残りの分については、第2の受託者15を受益者として指定してもよい。
(3)また、第1の信託において受益者指定事由が発生したときに、受益者指定権者14は、第1の受託者12に信託している新株予約権のすべてについて、第2の受託者15を受益者として指定してもよい。
(4)また、第1の信託において受益者指定事由が発生したときに、受益者指定権者14は、第1の受託者12に信託している新株予約権のすべてについて、(1)乃至(3)の方法により受益者を指定する代わりに、具体的な付与対象者を仮に決定した上で、その者のために設定された信託における受託者(第3の受託者18)を受益者として指定してもよい。この場合、当該付与対象者が当該付与対象者のために設定された信託(第3の信託)における受益者19として確定する条件を予め定め、条件が成立した場合には、仮に決定されていた付与対象者が受益者指定事由の発生を待たずして確定的な受益者19となるようにし、新株予約権を与えてもよい。また、この条件が成立しなかった場合には、その時点で存続する他の信託における受託者を含む他の受益者に新株予約権を与えるようにしてもよい。確定条件が不成立の場合、第3の信託における受益者指定権者14が改めて受益者を指定するものであっても良い。確定条件が不成立の場合、第3の受託者に信託された新株予約権は委託者11又は発行会社10に返還されるようにしてもよい。
 図1では、図示を省略しているが、第3の信託において条件の成就により受益者19が受益者として確定した場合も、受益者13と同様に、発行会社10に対して新株予約権の権利行使をして株式を取得でき、株式市場20において株式を売却することができる。第1の受託者、第2の受託者及び第3の受託者は、新株予約権を管理している期間中に、新株予約権の権利行使を行うことで、受益者13及び受益者19に対して株式を与えてもよい。
 受益者指定権者14は、第2の信託において受益者指定事由が発生した場合も、あるいは第3の信託において条件不成就であった場合又は第3の信託において受益者指定事由が発生した場合も、第1の信託において受益者指定事由が発生した場合と同様に、次の受託者又は同一の受託者を受益者として指定してもよい。法律で定められている場合、第1の受託者12と第2の受託者15又は第3の受託者18とは別の者でなければならない場合がある。また、法律で定められている場合、所定の資格を有する者であれば、第1の受託者12と第2の受託者15及び第3の受託者18とは同一の者であってもよい場合がある。第1の受託者12、第2の受託者15及び第3の受託者は、自然人であってもよいし、法人であってもよい。また、第1の信託における受益者指定権者と第2の信託における受益者指定権者と第3の信託における受益者指定権者とは、別の者であってもよいし、同一の者であってもよい。第1の信託における受益者指定権者と第2の信託における受益者指定権者と第3の信託における受益者指定権者は、自然人であってもよいし、法人であってもよい。
 新株予約権を保有する受託者(第1の受託者12、第2の受託者15及び第3の受託者18を含む)並びに受益者(受益者13と受益者19を含む)は、新株予約権の権利行使を行うことにより、すなわち、行使価格を発行会社10に払い込むことにより、発行会社10の株式を取得する場合がある。なお、第1の受託者12が新株予約権の権利行使を行って株式を取得し、この取得した株式を受益者13(第2の受託者15、第3の受託者18を含む)に交付するようにしてもよい。また、新株予約権を保有する受託者(第1の受託者12、第2の受託者15及び第3の受託者18を含む)並びに受益者(受益者13と受益者19を含む)は、取得した株式を株式市場20で売却することができる。この場合、株式を売却した受託者(第1の受託者12、第2の受託者15及び第3の受託者18を含む)は、売却による取得した金銭を受益者(受益者13と受益者19を含む)に引き渡してもよい。
 図2は、本発明の実施例1に係る新株予約権管理システム50の概略構成を示すブロック図である。本実施例の新株予約権管理システム50は、情報処理装置10a、11a、12a、13a、14a、15a、16a及び18aをネットワーク17で互いに接続して構成される。新株予約権管理システム50は、新株予約権の信託についての管理を行う。新株予約権管理システム50は、図1を参照して説明したスキームを実現する。
 情報処理装置10aは、発行会社10の担当者が操作する情報処理装置である。情報処理装置11aは、委託者11が操作する情報処理装置である。情報処理装置12aは、第1の受託者12が操作する情報処理装置である。情報処理装置13aは、受益者13が操作する情報処理装置である。情報処理装置14aは、受益者指定権者14が操作する情報処理装置である。受益者指定権者は、第1の信託、第2の信託及び第3の信託といった信託毎に異なる者であってもよいし、同じ者であってもよい。ここでは、これらの受益者指定権者を受益者指定権者14で代表させている。情報処理装置15aは、第2の受託者15が操作する情報処理装置である。情報処理装置16aは、新株予約権管理システム50の運用を行う運用会社の担当者が操作する情報処理装置である。情報処理装置18aは、第3の受託者18が操作する情報処理装置である。ネットワーク17は、例えばインターネットが用いられ、有線、無線を問わず、また、既知の如何なるネットワークも用いることができる。新株予約権管理システム50は、情報処理装置10a、11a、12a、13a、14a、15a、16a及び18aの少なくともいずれかを有しない構成であってもよい場合がある。新株予約権管理システム50は、情報処理装置10a、11a、12a、13a、14a、15a、16a及び18a以外の情報処理装置を有してもよい。
 図3は、図2に示した各情報処理装置の構成を示すブロック図である。図3では、図2に示した情報処理装置10a、11a、12a、13a、14a、15a、16a及び18aの構成を、情報処理装置100の構成として示す。情報処理装置100は、情報処理装置10a、11a、12a、13a、14a、15a、16a及び18aの少なくとも一つである。情報処理装置10a、11a、12a、13a、14a、15a、16a及び18aのそれぞれは、すべて同じ構成であってもよいし、情報処理装置ごとに、他の情報処理装置と異なる構成を有するものであってもよい。
 情報処理装置100は、各種の処理を行う処理部102と、操作者に対する入出力を行う入出力部101と、各種のデータを記憶する記憶部103と、ネットワーク17を介した通信を行う通信部104と、を有して構成される。情報処理装置100は、コンピュータである。情報処理装置100は、如何なるコンピュータであってもよい。情報処理装置100は、一般にパソコンと呼ばれる装置であってもよく、スーパーコンピュータと呼ばれる装置であってもよい。また、情報処理装置100は、スマートフォンやタブレットと呼ばれる装置であってもよい。処理部102は、CPUやMPUと呼ばれる演算装置である。処理部102は、記憶部103に記憶されたプログラムを実行する。処理部102は、情報処理に係る各種データを記憶部103に記憶する。情報処理装置100が情報を登録するということは、処理部102がその情報を記憶部103に記憶することに相当する。記憶部103は、RAMやROM、さらに磁気的記憶装置、光学的記憶装置など、既知の如何なる記憶装置であってもよい。入出力部101は、キーボード、マウス、ディスプレイといった入出力装置である。処理部102は、入出力部101を介して操作者から入力された情報に応じて情報処理を実行する。また、処理部102は、通信部104を介して入力された情報に応じて情報処理を実行する。
 図4は、図2に示した情報処理装置16aの記憶部103に記憶される信託情報の一例を示す図である。本実施例では、信託情報は、新株予約権管理システム50の運用を行う運用会社の担当者が操作する情報処理装置16aに記憶される。信託情報は、他の情報処理装置に記憶されるものであってもよい。
 新株予約権管理システム50では、受益者が決定した状態の新株予約権の信託について管理することもできる。信託情報に含まれる信託IDは、各信託を特定可能なIDであって、各信託に対してユニークに割り当てられる。信託情報に含まれる委託者IDは、その信託の委託者を特定可能なIDである。信託情報に含まれる受託者IDは、その信託の受託者を特定可能なIDである。信託情報に含まれる発行会社IDは、その信託の新株予約権を発行する発行会社を特定可能なIDである。信託情報に含まれる行使価格は、その信託の新株予約権の行使価格である。信託情報に含まれる受益者指定事由は、その信託の受益者を指定するイベント又は期日である。信託情報に含まれる帳簿価格は、その信託の受託者が新株予約権の付与を受ける際に払い込んだ新株予約権の払込価額又はその信託の受託者が新株予約権の信託を受ける際の新株予約権の時価などである。信託情報に含まれる新株予約権回号は、その信託の信託財産となっている新株予約権の回号である。信託情報に含まれる新株予約権の個数は、その信託の信託財産となっている新株予約権の個数である。信託情報に含まれる受益者情報は、その信託の新株予約権の受益者についての情報である。受益者情報に含まれる受益者IDは、その受益者を特定可能なIDである。受益者情報に含まれる新株予約権の個数は、その受益者に付与された新株予約権の個数である。また、新株予約権の個数は、受益者が確定していない場合には、その信託IDで信託された新株予約権の個数である。
 図4の信託IDが「1」のレコードは、受益者指定事由が発生したときに信託された新株予約権のすべてについて同時かつ一括で受益者を指定する信託(以下「一括交付型信託」という)のレコードである。通常、信託された新株予約権は受益者指定事由が発生するまでは受益者が存在しない。この場合は、受益者不特定タイプの信託である。
 図4の信託IDが「2」のレコードは、新株予約権が信託され、受益者指定事由が発生した後に再度信託されることを繰り返す信託(以下「多重型信託」という)のレコードである。多重型信託も受益者指定事由が一定期日で連鎖する特性を除けば、当初は一括交付型信託と内容は異ならない。この場合は、受益者不特定タイプの信託である。
 図4の信託IDが「2-1」のレコードは、多重型信託のレコードであって、受益者指定事由発生後の確定した受益者についてのレコードである。このレコードでは、多重型信託で受益者指定事由が到来したパターンであり、受益者が決まっていて信託が終了していないパターンを示している。
 図4の信託IDが「2-2」のレコードは、多重型信託のレコードであって、受益者指定事由が発生した信託から新株予約権を引き継いだ第2の信託についてのレコードである。このレコードでは、第1の信託から、発行会社ID、行使価格、帳簿価格、及び新株予約権の回号を引き継ぐ。新株予約権の個数は、引き継ぐ個数を登録する。
 信託情報において、受益者を確定せずに仮に付与者を決定した場合には、受益者の欄に仮のものとして登録されることになるが、受益者としてはあくまでも受託者を登録し、それを第3の信託としてそちらに移行させ、そちらの受益者を付与対象者にしたうえで、受益者確定の条件と期限を登録する。
 以下、本実施例の新株予約権管理システム50の動作について説明する。図5は、新株予約権管理システム50による処理を示すフローチャートである。新株予約権管理システム50による処理は、図2に示した情報処理装置10a、11a、12a、13a、14a、15a及び16aで分散して実行してもよい。また、例えば、情報処理装置16a以外の情報処理装置は、情報の入出力端末装置として用いて、情報処理装置16aで情報処理及び情報の記憶を行うようにしてもよい。本実施例では、情報処理装置16aは、情報処理及び情報の記憶を行い、他の情報処理装置に対してネットワーク17を介して情報入出力のユーザインターフェースを提供する。
 情報処理装置16aは、信託情報に含まれる各IDを予め発行し、それぞれを登録しておく。図5のステップS501において、情報処理装置16aは、信託の発生に応じて第1の信託情報として図4の信託情報の各情報を登録する。このとき、信託情報のうち受益者情報については、未定の場合には例えば「なし」としておく。情報処理装置16aは、その後、受益者情報が決定した時点で登録する。情報処理装置16aは、信託が継続している間、信託の手数料又は費用を算出し、委託者11又は発行会社10に対して請求する処理を実行してもよい。
 ステップS502において、情報処理装置16aは、当該信託についての受益者指定事由について判定する。受益者指定事由の例としては、信託の設定時に未上場であった発行会社10が上場したこと、又は、所定期間が経過したこと、などが挙げられる。ステップS502で、情報処理装置16aは、当該信託の受益者指定事由の発生に先立つ一定期間前であるかを判定する。受益者指定事由の発生に先立つ一定期間前であるかは、委託者11、発行会社10の担当者又は受託者16の担当者が新株予約権管理システム50に入力するようにしてもよいし、例えば情報処理装置16aが信託期間の経過を自動で判定するようにしてもよい。情報処理装置16aは、受益者指定事由の発生に先立つ一定期間前でない場合は、そのまま信託を継続する。情報処理装置16aは、受益者指定事由の発生に先立つ一定期間前である場合は、ステップS503に進む。
 ステップS503において、情報処理装置16aは、当該信託について、受益者を全部又は一部指定するかを問い合わせる。この処理は、言い換えれば、第1の信託の信託情報に係る新株予約権の信託を継続するかを問い合わせることに相当する。
 ステップS503の問い合わせは、例えば、委託者11(例えば委託者11が操作する情報処理装置11a)に対して問い合わせる。委託者11により受益者指定権者として定められた者(受益者指定権者14)が委託者11以外の場合にはその者に対して問い合わせる。例えば、受益者指定権者14が発行会社10の場合には、発行会社10(例えば発行会社10の担当者が操作する情報処理装置10a)に対して問い合わせる。この場合、発行会社10は自社又はその子会社・関連会社(以下「自社グループ」という)に対する貢献度等を判定して従業員等に新株予約権を交付するように受益者を指定することになる。なお、従業員等には、自社の役職員だけでなく、自社グループの役職員及び顧問若しくは業務委託先等の外部協力者も含まれる。ステップS503の問い合わせを受けた受益者指定権者は、新株予約権の全部又は一部について受益者を指定するか否かについて応答する。受益者指定権者は、受益者を全部指定する場合には、指定する受益者を情報処理装置11a又は受益者指定権者が操作する情報処理装置に入力し、これを受けた情報処理装置16aは、当該信託の信託情報に含まれる受益者情報に予約として登録する(ステップS504)。なお、法人課税信託は、受益者を同時に一括して指定しなければならない。従って、受益者指定事由が発生する前に予約登録なり、第2の信託の設定なりを済ませてしまい、受益者指定事由が発生した時点で第2の受託者も含めて受益者が同時に一括して確定することになる。ステップS503の問い合わせを受けた受益者指定権者14が、全部の新株予約権について情報処理装置11a又は情報処理装置14aに入力することにより、受益者を予約登録しない場合には、その旨を識別した情報処理装置16aは、委託者11又は受益者指定権者14に通知することにより、受益者指定事由が発生するまでの間、委託者11又は異なる委託者をして第2の信託を設定させ、当該第2の信託における受託者をもって受益者と指定させることができる(ステップS503でNO、S506でYES、S507、S508、S509)。この場合、受益者指定権者14は、情報処理装置11a又は情報処理装置14aに第2の信託の受託者を受益者として入力し、これを受けた情報処理装置16aは、当該信託の信託情報に含まれる受益者情報に予約として登録する(ステップS504)。信託に係る新株予約権のうち、全部の受益者を指定してもよいし、全部の受益者を指定しなくてもよいし、一部の受益者を指定して残りの受益者を指定しなくてもよい。また、受益者指定権者は、情報処理装置11a又は情報処理装置14aにより、受益者指定事由が発生するまでの間、情報処理装置16aに予約として登録された受益者情報を変更してもよいし、受益者を追加してもよい。なお、ステップS503では、信託されている新株予約権のうち、放棄する分については、「全部」の対象から外して処理を行うものであってもよい。
 ステップS503では、情報処理装置16aは、まず、受益者指定権者14に対して、受益者指定を依頼する処理を実行する。この依頼する処理は、例えばメールなどで依頼を送信する処理である。ステップS503では、情報処理装置16aは、この依頼に応じて、受益者指定権者14が受益者を全部指定するかを判定する。
 受益者指定権者14が受益者を全部指定する場合には、情報処理装置16aは、ステップS504に進む。全部指定しない場合には、情報処理装置16aは、ステップS506に進む。
 ステップS506では、情報処理装置16aは、第2の信託に引き継ぐかを問い合わせる。この問い合わせに対し、受益者指定権者が第2の信託に引き継ぐと応答した場合には、ステップS507に進む。この問い合わせに対し、受益者指定権者が第2の信託に引き継がないと応答した場合には、ステップS503に戻り、受益者指定事由が発生するまでの間、受益者全部指定(S503でYES)か第2の信託への引継ぎ(S506でYES)となることを待つ。受益者指定事由が発生しても、受益者全部指定も第2の信託への引継ぎもされなかった場合は、信託されていた新株予約権のうち受益者が指定されていない分は放棄されることになる。
 ステップS507では、情報処理装置16aは、別途、金銭等を信託するなどにより、第2の信託の設定の手続きを進める。例えば、情報処理装置11a又は情報処理装置14aにおいて、委託者11又は受益者指定権者14が確定ボタンを押すと、これを受けた情報処理装置16aは、第2の信託の契約締結に必要なプロセスを進める処理を実行する。例えば、電子署名により信託契約を締結する処理や、金銭の受託者への拠出を促す通知を出力する処理を実行する。
 情報処理装置16aは、信託情報に予約登録された受益者を、受益者指定事由が発生した時点で最終的な受益者であるとして受託者に対して通知し、もって、受益者が確定する。
 ステップS503の応答が受益者を指定するものであった場合には、ステップS505において、情報処理装置16aは、受益者指定事由の発生に伴い、指定された受益者に対して新株予約権を付与する。この処理は、具体的には、情報処理装置16aは、受益者指定事由の発生に伴い、受託者12に対して受益者13(ステップS504で登録した受益者)に新株予約権の付与を行うように通知することにより予約登録されていた受益者を受益者として確定する。なお、受益者指定事由には、受益者指定するにあたっての委員会での決議などのプロセスを含むものとする。続いて、情報処理装置16aは、例えば、信託情報に対し、今回受益者指定された分の新株予約権についての信託について、信託が終了したことを登録する。なお、受益者が指定された後も、新株予約権を付与せずに信託を継続してもよい。
 なお、本質的に受益者指定は信託契約ごとに1回きりなので、受益者として指定しない場合には後で第2の信託の受益者を指定する、という段取りはできないが、予約的なものとして整理すれば、受益者指定事由の到来前の処理として整理し、受益者指定事由の発生で同時かつ一括で受益者を確定するという取扱いは可能である。また、第2の信託の受託者も含めて受益者を指定しないまま、受益者指定事由が到来した場合には、即時に発行会社へ通知を行い、新株予約権を放棄する処理になる。
 ステップS507に続くステップS508では、情報処理装置16aは、当該信託の信託情報から帳簿価格を読み出す。続いて、ステップS509において、情報処理装置16aは、当該信託について、第2の信託情報として図4の信託情報の各情報を登録する。第2の信託の信託情報に対しては、新たな信託IDが付与される。情報処理装置16aは、第2の信託の信託情報の帳簿価格として、ステップS508で読み出した帳簿価格を用いる。第2の信託の受託者は、第1の信託から受益者として信託財産である新株予約権の引継ぎをすることができる。ステップS509では、情報処理装置16aは、例えば、信託情報に対し、今回受益者指定されなかった分の新株予約権のうち、放棄されなかった部分についての信託について、第2の信託への引継ぎがされ、第1の信託が終了したことを登録する。
 なお、受益者の指定においては、付与対象者を仮に決定した上で、その者のために設定された信託における受託者を受益者として指定してもよい。いきなり受益者として確定してしまうと、その後に、その受益者が発行会社10に対して十分な貢献がなく、委託者11としては不満な場合がある。そこで、ここで説明する例では、まず付与対象者を仮に決定し、その後、例えばその者が十分な貢献をした場合(確定条件が成立した場合)に、仮の付与対象者を受益者として確定する。
 以下、図6を参照して、仮の付与対象者を指定する例の処理について説明する。
 ステップS601は、例えば、図5のS503で、付与対象者を仮に決定した上で、その者のために設定された信託における受託者を受益者として指定した場合に実行される処理である。この場合、情報処理装置16aは、当該信託の信託情報において付与対象者として仮決めされた者とその者のために設定された信託の受託者を登録する。この場合、当該受託者には、新たな信託IDが付与される。情報処理装置16aは、新たな信託情報の帳簿価格として、ステップS506で読み出した第1の信託における帳簿価格を用いる。かかる信託の受託者は、第1の信託から信託財産である新株予約権の引継ぎをすることができる。ステップS507では、情報処理装置16aは、例えば、信託情報に対し、今回付与対象者を仮に決定された部分の信託について、新たな信託の受託者に対する引継ぎがされ、第1の信託が終了したことを登録する。当該受託者が受益者として指定された場合、仮に決定された付与対象者への新株予約権の引渡しは行わず、ステップS602において情報処理装置16aは、確定条件が成立したか否かを判定する。確定条件は、例えば、付与対象者として仮に決定された者が発行会社10に対して所定の貢献を実行した場合に条件成立とする。この確定条件が成立したか否かは、委託者11又は発行会社10が入力するようにすればよい。また、当該受託者又は受益者指定権者14が委託者11又は発行会社10などから聴取した結果を入力しても良い。
 ステップS602で確定条件が成立した場合には、付与対象者として仮に決定された者をその者のために設定された信託における受益者として確定する。ステップS603において、情報処理装置16aは、当該信託の信託情報において仮に決定された付与対象者を確定した受益者として登録する。また、情報処理装置16aは、確定した受益者に対して新株予約権を付与する。すなわち、情報処理装置16aは、当該付与対象者のために設定された信託における受託者(受託者12である場合もあればその他の受託者の場合であっても良い。)に対して受益者13(確定した受益者)に新株予約権の付与を行うように通知する。
 ステップS602で確定条件が成立しなかった場合には、仮に決定された付与対象者を受益者に該当しないことが確定した者として、あらかじめ信託契約に定められた他の受益者(他の信託における受託者である場合もあればその他の者であっても良い。)が受益者となる。受益者指定権者(受益者指定権者14である場合もあればその他の受益者指定権者であっても良い。)が改めて受益者を指定する場合であっても良い。ステップS604において、情報処理装置16aは、当該信託の信託情報において仮の付与対象者を削除し、上記の新たな受益者を受益者として登録する、また、情報処理装置16aは、新株予約権を付与する。すなわち、情報処理装置16aは、受託者12に対して受益者13(確定した受益者)に新株予約権の付与を行うように通知する。
 なお、新株予約権管理システム50において、第1の信託において付与対象者を仮に決定するということを、当該付与対象者のために設定された信託における受託者を受益者として指定することとすることができる。この場合、確定条件が成立したときには、仮の付与対象者を受益者として確定する。確定条件が成立しなかったときには、仮に決定された付与対象者のために設定された信託から第1の信託(又は第2の信託のように付与対象者が仮に決定されていない受益者の特定されない信託などの他の信託)に新株予約権を戻すことができる。すなわち、この場合には、新株予約権は他の受託者に信託財産として引き継がれる。
 上述の実施例では、受益者を全部指定しない場合に、第2の信託を組成し、その第2の信託に、受益者指定を行わなかった且つ放棄されなかった新株予約権の情報を流し込む点を、主に開示した。本発明は、更に、例えば、情報処理装置16aにより以下の処理を実行することができる。
 (1)全部の新株予約権につき受益者指定権が行使されないときに第2の信託の組成を促す処理(契約締結プロセスに移行)。
 (2)(契約締結プロセスが完了し)第2の信託の組成が完了した場合に、
  ・第2の信託の受託者を、第1の信託の受益者として指定する旨の予約登録を実行する処理、
  ・第1の信託の受益者を指定しない場合で、新株予約権の放棄を希望しない場合には自動的に第2の信託の受託者を第1の信託の受益者として指定する予約登録をする旨のリクエストを受け付ける処理、及び、受益者指定事由が発生した時点で、それを受益者指定通知とみなし、受益者指定事由が発生した新株予約権のうちの第2の信託への引継ぎ対象の新株予約権については情報を引き継ぐ処理。
 (3)受益者指定の内容に従って、譲渡承認請求や信託財産状況報告書を、自動的に委託者や発行会社に送信する処理。
 また、本発明は、更に、例えば、情報処理装置16aにより以下の処理を実行することができる。例えば、付与対象者の仮決めに関し、受益者指定において「条件付きで配る」ということを選択(予約登録)すると、
 (1)自動的に第3の信託(専用信託口座創設のための信託)の作成を促す処理、
 (2)この信託が組成されたあとは、受益者指定事由の到来をもって、受益者指定通知が発行会社から受託者へ行われたものとみなす処理、
 (3)当該受益者指定の内容に従って、譲渡承認請求や信託財産状況報告書を自動的に委託者や発行会社に送付する処理。
 また、上述した実施例の新株予約権管理システム50によれば、
 受益者指定権者は、操作する情報処理装置によって、
 (1)誰を無条件に受益者にするか、
 (2)誰を条件付きの受益者にするか(=第3の信託を組成するか)、
 (3)受益者を全員指定せずに第2の信託に移すか、
 (4)放棄するか、
を選択することができる。
 そして、(2)の第3の信託については、一人ずつ1信託を作らなければならないので、信託の組成数が激増する原因となるが、新株予約権管理システム50は、
・自動的に第1の信託の信託情報を引き継ぐ手段を有する、
・予約登録を期限到来により受益者指定通知とみなして権利移転を行う手段を有する、
・人ごとに組成される第3の信託ごとに税務申告や信託財産状況報告書を自動で作成する手段を有する。
 従って、本発明によれば、手作業ではできないくらいにおびただしい数の信託の処理をスムーズに実現できる、という効果を奏する。
 なお、本発明による新株予約権管理システムは以下の構成を有する。
 (1)受益者指定事由の接近に伴い、委託者又は受益者指定権者が操作する情報処理装置に対し、受益者指定を促すメール等を送信する手段、
 (2)第1の信託の信託情報から、第2の信託及び第3の信託の信託情報に情報を引き継ぐ手段(例えば帳簿価格の引継ぎ)、
 (3)受益者指定に伴い、全受益者を無条件で指定する場合以外に、
  (i)(放棄)
  (ii)第2の信託の組成による新たな受託者への引継ぎ、
  (iii)第3の信託の組成による条件付き付与対象者のための新たな受託者への引継ぎ、のいずれかを委託者又は受益者指定権者が選択可能なように、委託者又は受益者指定権者が操作する情報処理装置に問い合わせる手段、及び、その応答を受け付ける手段、
 (4)第2の信託及び第3の信託の組成に必要な手続きの案内を、第2の信託及び第3の信託を組成するタイミングで、委託者又は受益者指定権者が操作する情報処理装置に送信する手段、
 (5)第2の信託及び第3の信託の組成が出来たら、最終的にその第2、第3の信託の受託者を受益者指定可能とする手段、
 (6)新たな信託の組成に伴って必要になる信託財産状況報告書・税務申告書などの必要書類を、信託情報等に基づいて生成する手段、
 本発明によれば、特定の受益者を指定すること以外に、第2の信託への引継ぎ(付与対象者決めない)、及び第3の信託(付与対象者仮決め・確定条件付き)への引継ぎを選択することができ、委託者及び受益者指定権者の選択の自由度を高めることができるという効果を奏する。
 また本発明によれば、委託者及び受益者指定権者の受益者指定の状況に応じて、次の信託の準備(案内、書類生成等)を自動化し、受益者指定権者による受益者指定(予約登録)の後に、受益者指定事由が発生すると自動的に受益者が指定され、財産が引き継がれ、必要書類が準備されるという効果を奏し、時短効果、コスト削減効果を有する。
 (1)なお、本発明は、新株予約権が委託者から第1の受託者に信託されたことに関する情報である第1の信託情報を記憶する第1の記憶手段と、前記第1の信託情報が示す信託の受益者指定事由の発生に先立つ一定期間前に全部又は一部の新株予約権について受益者を指定するかを問い合わせる問合せ手段と、前記問合せ手段による問い合わせに対する応答を受け付ける応答受付手段と、前記応答受付手段で受け付けた応答が全受益者を指定するものでなかった場合、前記第1の信託情報に係る新株予約権のうち受益者が指定されなかったものが前記委託者から第2の受託者に信託されたことに関する情報である第2の信託情報を記憶する第2の記憶手段と、を有する、ことを特徴とする。これにより、第1の信託が終了した後も第2の信託として継続することができ、会社への貢献度等に応じた数量の新株予約権を従業員等に与えることができる。
 また、本発明は、新株予約権が委託者から第1の受託者に信託されたことに関する情報である第1の信託情報を記憶する第1の記憶手段と、前記第1の信託情報が示す信託の受益者指定事由の発生に先立つ一定期間前に全部又は一部の新株予約権について受益者を指定するか(あるいは放棄を行うか)を問い合わせる問合せ手段と、前記問合せ手段による問い合わせに対する応答を受け付ける応答受付手段と、前記応答受付手段で受け付けた応答が放棄されるものを除いた全ての新株予約権について受益者を指定するものでなかった場合、予め第1の信託の受益者指定事由よりも後に受益者指定事由の発生を迎える第2の信託又は第3の信託を設定することを可能とする第1の情報処理手段と、前記第1の信託情報に係る新株予約権のうち受益者が指定されなかったものについて、前記第1の情報処理手段により設定された第2の信託における受託者(第2の受託者)又は第3の信託における受託者(第3の受託者)を受益者として指定することを可能とする第2の情報処理手段と、第2の受託者又は第3の受託者を受益者として指定した場合、第1の信託の信託財産となっている新株予約権を第2の信託又は第3の信託における信託財産として引き継いだことに関する情報である第2の信託情報又は第3の信託情報を記憶する第2の記憶手段又は第3の記憶手段と、を有する、ものであってもよい。
 また、本発明は、すべての新株予約権について受益者を指定した場合に、その新株予約権の名義を受託者から受益者名義に変更する手段を備えてもよい。
 また、第2の信託又は第3の信託の受託者を、第1の信託の受益者として指定するのは、第2の信託又は第3の信託の組成後である。
 (2)また、本発明は、前記第1の記憶手段に記憶された、前記第1の信託情報に含まれる、前記第1の信託情報に係る新株予約権の帳簿価格を読み出す第1の読出手段を有し、前記第2の記憶手段は、前記第2の信託情報に含まれる、前記第2の信託情報に係る新株予約権の帳簿価格を、前記第1の読出手段で読み出した帳簿価格をそのまま引継いで記憶する、ことを特徴とする。これにより、第2の信託を第1の信託と同じ帳簿価格で設定することができ、第1の信託が終了した後も第2の信託として継続することができ、会社への貢献度等に応じた数量の新株予約権を段階的に従業員等に与えることができる。
 (3)また、本発明は、前記第1の記憶手段に記憶された、前記第1の信託情報に含まれる、前記新株予約権の信託の受益者についての情報である受益者情報を読み出す第2の読出手段と、前記第1の記憶手段に記憶された、前記第1の信託情報に含まれる、前記受益者指定事由を読み出す第3の読出手段と、前記第3の読出手段で読み出した受益者指定事由が発生するに先立つ一定期間に、前記第2の読出手段で読み出した、前記受益者情報に含まれる受益者IDで特定される受益者に対して新株予約権を付与するかを問い合わせる第2の問合せ手段と、前記第2の問合せ手段による問い合わせに対する応答を受け付ける第2の応答受付手段と、前記第2の応答受付手段で受け付けた応答が新株予約権を付与するものであった受益者に対し、新株予約権を付与する付与手段と、をさらに有し、前記第2の記憶手段は、前記第1の信託情報に係る新株予約権のうち、前記付与手段で付与した新株予約権以外の新株予約権について信託を継続するものとして前記第2の信託情報を記憶する、ことを特徴とする。これにより、第1の信託に係る新株予約権を、第1の信託で信託を終了する分と、第2の信託で信託を継続する分とに分類することができ、柔軟性を持って、会社への貢献度等に応じた数量の新株予約権を従業員等に与えることができる。
 (4)また、本発明は、前記第1の記憶手段に記憶された、前記第1の信託の信託情報に含まれる、前記新株予約権の信託の受益者についての情報である受益者情報を読み出す第2の読出手段と、前記第1の記憶手段に記憶された、前記第1の信託の信託情報に含まれる、前記受益者指定事由を読み出す第3の読出手段と、前記第3の読出手段で読み出した受益者指定事由が発生するに先立つ一定期間に、前記第2の読出手段で読み出した、前記受益者情報に含まれる受益者IDで特定される受益者に対して新株予約権を付与するかを問い合わせる第2の問合せ手段と、前記第2の問合せ手段による問い合わせに対する応答を受け付ける第2の応答受付手段と、前記第2の応答受付手段で受け付けた応答が新株予約権を付与するものであった受益者に対し、新株予約権を付与する付与手段と、をさらに有し、前記第2の記憶手段は、前記第1の信託の信託情報に係る新株予約権のうち、前記付与手段で付与した新株予約権以外の新株予約権について付与対象者を仮に決定し、受益者が確定するための条件を合わせて記憶する記憶手段と、付与対象者を仮に決定した場合において、当該付与対象者のために設定された信託における受託者を受益者として指定することで信託を継続するものとして前記第2の信託の信託情報を記憶する、ことを特徴とする。これにより、第1の信託に係る新株予約権を、第1の信託で信託を終了する分と、第2の信託で信託を継続する分とに分類することができるほか、付与対象者を仮に決定した上でその者の会社への貢献度等に応じて最終的に新株予約権を与えるかどうかを決定することができるようになり、さらに柔軟性を持って、会社への貢献度等に応じた数量の新株予約権を従業員等に与えることができる。
 次に本発明の実施例2に係る新株予約権管理システムの動作について説明する。実施例2は、以下に説明する点以外は、実施例1と同様である。実施例1と同じ点についての説明は省略する。実施例1では、発行会社10は自社での貢献度等を判定して従業員等に新株予約権を交付するように受益者を指定するとしたが、本実施例では、この受益者指定の手法の具体例について開示する。実施例2においては、ポイント制を採用し、従業員等が付与されたポイント数に応じて、その従業員等に新株予約権を交付するか否か、また交付する場合における新株予約権の交付数を決定する。
 以下、実施例2の新株予約権管理システム50の動作について説明する。図7は、実施例2に係る新株予約権管理システム50による処理を示すフローチャートである。図7において、図5の処理と同じ処理については、同じ符号を付して説明を省略する。
 S501の処理に続くステップS701において、情報処理装置16aは、ステップS501で登録した第1の信託に対するポイント付与基準テーブル及び補正率テーブルを生成する。ポイント付与基準テーブルは、従業員等に付与するポイント数の基準となるテーブルである。補正率テーブルは、ポイント付与基準テーブルで算出されたポイントに乗じる補正率の基準となるテーブルである。ポイント付与基準テーブル及び補正率テーブルは、操作者が基準及びポイント数並びに補正率を直接入力し、これを受けた情報処理装置16aが入力通りに生成してもよい。ポイント付与基準テーブル及び補正率テーブルは、情報処理装置16aが自動生成してもよい。情報処理装置16aがポイント付与基準テーブル及び補正率テーブルを自動生成する場合、情報処理装置16aはあらかじめ定めた受益者指定権者が貢献度を測定するための指標及び補正率に係る質問事項を提示し、それに対する回答や貢献度を測定するための指標及び補正率のデータ入力(要望事項)を受けることで、ポイント付与基準テーブル及び補正率テーブルを生成する。具体的には、情報処理装置16aは、委託者や発行会社による回答(要望事項)の入力を受け、要望に応じたポイント付与基準テーブル及び補正率テーブルを自動生成する。要望事項は、例えば、貢献度等を測定する指標及び補正率としてどのような指標を選択するか、選択した指標及び補正率におけるポイント数に対する重みづけが挙げられる。貢献度等を測定する指標及び補正率としては、例えば、従業員等の評価期間における人事評価、従業員等の貢献期待度を示す一定の行動、採用時における採用予定の職位、勤務期間、評価期間における従業員等に対する表彰、従業員等の給与、発行会社におけるイベント、従業員等のライフイベント、事業計画の達成度、プロジェクトの達成度などが挙げられる。ポイント付与基準テーブルの例を、図8、図9及び図10に示す。また、補正率テーブルの例を、図11、図12及び図13に示す。
 図8は、評価期間における人事評価を従業員等の貢献度等を測定する指標とし、従業員等の職位及び評価に応じてポイントを決定するためのポイント付与基準テーブルの一例を示す図である。評価は、業務上の成績等の評価である。評価は、Aが最も高い評価であり、Bがその次に高い評価であり、Cがその次に高い評価であり、Dが最も低い評価である。図8のポイント付与基準テーブルによれば、例えば、ある従業員等の職位が部長であり且つ評価がBの場合、その従業員等には10ポイントが付与される。
 図9は、従業員等の採用時のインセンティブに応じてポイントを決定するためのポイント付与基準テーブルの一例を示す図である。図9のポイント付与基準テーブルによれば、例えば、ある従業員等の採用時の職位が部長である場合、10人までの枠に入った場合にはその従業員等に50ポイントが付与される。
 図10は、従業員等の定性評価に応じてポイントを決定するためのポイント付与基準テーブルの一例を示す図である。図10のポイント付与基準テーブルによれば、例えば、ある従業員等が卓越した新商品開発をしたと認められた場合、その従業員等に500ポイントが付与される。
 図11は、従業員等の勤務期間に応じた補正を行うための補正率テーブルの一例を示す図である。図11の補正率テーブルによれば、例えば、ある従業員等の勤務期間が2年以上3年未満の場合、その従業員等のポイントに対する補正率は80%であり、基準が100ポイントであれば補正されて80ポイントになる。
 図12は、従業員等の職位に応じた補正を行うための補正率テーブルの一例を示す図である。図11の補正率テーブルによれば、例えば、ある従業員等の職位が取締役の場合、その従業員等のポイントに対する補正率は150%であり、基準が100ポイントであれば補正されて150ポイントになる。
 図13は、従業員等の評価に応じた補正を行うための補正率テーブルの一例を示す図である。評価は、業務上の成績等の評価である。評価は、Sが最も高い評価であり、Aがその次に高い評価であり、Bがその次に高い評価であり、Cがその次に高い評価であり、Dが最も低い評価である。図11の補正率テーブルによれば、例えば、ある従業員等の評価がDの場合、その従業員等のポイントに対する補正率は0%であり、基準が100ポイントであれば補正されて0ポイントになる。
 情報処理装置16aは、図8、図9及び図10のポイント付与基準テーブルのそれぞれを単独で用いて従業員等に対するポイント付与を行ってもよいし、組み合わせて用いてもよいし、これら以外のポイント付与基準テーブルを用いてもよい。情報処理装置16aは、図11、図12及び図13の補正率テーブルのそれぞれを単独で用いて従業員等に対するポイントを補正してもよいし、組み合わせて用いてもよいし、これら以外の補正率テーブルを用いてもよい。情報処理装置16aは、図8、図9及び図10に示したポイント付与基準テーブルで算出されたポイントを従業員等に付与してもよい。また、ポイント付与基準テーブルで算出されたポイント数に、図11、図12及び図13に示した補正率テーブルによる補正率を乗じたポイントを従業員等に付与してもよい。
 図7の説明に戻り、ステップS702において、情報処理装置16aは、受益候補者の登録を行う。情報処理装置16aは、受益候補者の従業員等について、氏名、住所等の操作者による入力を受け付け、受益候補者情報として例えば記憶部103に登録する。情報処理装置16aは、受益候補者情報を用いて、その受益候補者が反社会的勢力に属する人物か否かの反社チェックを行うようにしてもよい。
 ステップS703において、情報処理装置16aは、受益候補者のポイント管理を行う。具体的には、ステップS701で生成したポイント付与基準テーブル及び補正率テーブルに基づいて、ステップS702で登録した受益候補者に対してポイントの付与を実行する。ポイントの付与は、受益候補者ごとに、付与されたポイント数を例えば記憶部103に登録することで行う。また、ステップS703において、情報処理装置16aは、受益候補者が退職等により受益者となる資格を失った場合には、その受益候補者に付与されていたポイント数をゼロクリアする処理を実行してもよい。また、ステップS703において、情報処理装置16aは、例えば人事に関する人事データの入力を受け付け、人事データに受益候補者に対する成績不良、素行不良などの不良記録がある場合は、その受益候補者に付与されていたポイント数を減ずる処理を実行してもよい。
 本実施例では、情報処理装置16aは、上述のようにして受益候補者にポイントを付与し、例えばステップS504等で受益者の登録を行う際には、各受益候補者に付与されているポイントに応じてその受益候補者に付与する新株予約権の数を決定する。情報処理装置16aは、各受益候補者に付与する新株予約権の数を決定したならば、その決定した数を例えば記憶部103に登録する。情報処理装置16aは、例えば、ある一定ポイントごとに新株予約権を一つ付与するとしてもよい。また例えば、情報処理装置16aは、全受益候補者に付与されているポイント総数に対するその受益候補者に付与されているポイント数の割合と、新株予約権の総数に対するその受益候補者に付与する新株予約権の数の割合とが同じ割合になるように、その受益候補者に付与する新株予約権の数を決定してもよい。
 情報処理装置16aは、各受益候補者に付与する新株予約権の数を決定したならば、新株予約権を付与されることとなった受益候補者を受益者として認識する。情報処理装置16aは、各受益者について、新株予約権の名義書換の書類や、税務関連の書類を作成する処理を実行してもよい。
 また、情報処理装置16aは、ポイントの付与について客観的な運用の観点を記載した社内規程(以下「交付ガイドライン」という)を作成する。具体的には、情報処理装置16aは、例えば、委託者や発行会社による回答(要望事項)の入力を受け、それを記載し、またポイント付与基準テーブル及び補正率テーブルの内容及び運用に関して記載し、さらにポイント喪失項目・減点項目を記載することで、交付ガイドラインを自動で作成する。情報処理装置16aは、貢献度を測定する指標、補正率に応じて、交付ガイドラインの文例のデータを蓄積しておき、選択した指標、補正率に応じて、文例を組み合わせ、自動生成されたポイント付与テーブル及び補正率テーブルを入れ込むことにより、交付ガイドラインを自動作成していくことができる。すなわち、情報処理装置16aは、ポイント付与基準テーブル及び補正率テーブルに基づいて交付ガイドラインを作成する。
 次に本発明の実施例3に係る新株予約権管理システムの動作について説明する。実施例3は、以下に説明する点以外は、実施例1及び実施例2と同様である。実施例1及び実施例2と同じ点についての説明は省略する。
 実施例1では、第1の信託の委託者や受益者指定権者は、第2の信託や第3の信託と異なっていてもよいものの、原則としてそのまま委託者や受益者指定権者を継続する前提であって、システム上で異なる委託者や受益者指定権者に自由に変更できるようにすること自体が実現する利便性には注目するものではなかったこれに対して、本実施例では、第1の信託、第2の信託、第3の信託及びそれ以降の引き継ぐ信託のそれぞれにおいて、当初信託又は引継信託の委託者又は受益者指定権者が、次に新株予約権等を引き継ぐ先である引継信託の委託者又は受益者指定権者を指定する。
 本実施例では、図5のステップS509又は図7のステップS509において、情報処理装置16aは、第2の信託情報についての委託者や受益者指定権者を登録する。すなわち、情報処理装置16aは、第2の信託情報についての委託者や受益者指定権者を記憶部103に記憶する。ステップS509における委託者や受益者指定権者の登録においては、今までの委託者や受益者指定権者のままで登録してもよいし、今までと異なる委託者や受益者指定権者を登録してもよい。
 また、図5のステップS509又は図7のステップS509において、情報処理装置16aは、新株予約権の一部だけを第2の信託に移管し、その部分だけについて別の委託者又は受益者指定権者を変更、登録できるようにしてもよい。
 本実施例によれば、当初信託(第1の信託)又は引継信託(第2の信託以降の信託)の委託者又は受益者指定権者がずっとこれらの役割を果たさなければならない状況を解消できるとともに、安定的に委託者又は受益者指定権者となることができるものにこれらの立場をあたかも代行させるような形を採ることができるため、引継信託が組成されないリスクを回避することができる。
 このとき、情報処理装置16aは、現在の委託者又は受益者指定権者から変更する場合には、新たな委託者又は受益者指定権者についての情報を操作者に問い合わせ、操作者による入力に基づいて、新たな委託者又は受益者指定権者の登録を行う。
 また、情報処理装置16aは、引き継ぐ信託において、現在の信託の委託者又は受益者指定権者から変更しないという設定を受け付けることができるようにしてもよい。変更しないという設定がされた場合には、情報処理装置16aは、新たな委託者又は受益者指定権者についての情報を操作者に問い合わせる処理を実行しないようにしてもよい。これにより、委託者又は受益者指定権者を変更しない意向がある際に、余計な問い合わせが発生しないようにして煩雑さを回避することができる。
 また、情報処理装置16aは、引き継ぐ信託において、現在の信託の委託者又は受益者指定権者から変更しないという設定において、変更するという設定がされた場合には、変更前の委託者に対して、その後の引継信託についての信託情報を提供してもよい。この信託情報の提供は、直接電子メールに記載して行ってもよいし、情報が閲覧可能なURLを提供するものであってもよい。
 また、情報処理装置16aは、例えば当初委託者が次回以降の委託者をさらに変更することを希望する場合には、新たな委託者として、当初委託者自らを含め、別の委託者を指定し登録することができるようにしてもよい。これにより、変更後の委託者又は受益者指定権者が、不適切な者にならないように変更前の委託者が監督することも可能であり、また、元の委託者又は受益者指定権者に戻すこともできるようになる。
 また、情報処理装置16aは、例えば委託者に他の受益者指定権者を指定する意向がない場合には、次回以降の受益者指定権者をすべて現在の受益者指定権者又は別途定めた受益者指定権者が務めることとして、委託者と受託者の間の信託契約のみを締結する処理を実行し、受益者指定権者との間では契約を締結する処理を省略してもよい。これにより、受益者指定権者は、委託者と受託者との間で随時組成される信託につき、受益者指定権を行使するときのみ受託者に対して受益者指定権を行使すればよく、それ以外のときは自動的に次の引継信託に引き継がれるような処理を行うことができるようになり、手続の負担が軽減される。
 以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明は、これらの実施例に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。これらの実施例及びその変形は、発明の範囲及び要旨に含まれると同時に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
 本出願は、2022年5月13日に出願された日本出願特願2022-79559号に基づく優先権を主張し、当該日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
10 発行会社
11 委託者
12 第1の受託者
13 受益者
14 受益者指定権者
15 第2の受託者
18 第3の受託者
19 受益者
20 株式市場

 

Claims (7)

  1.  新株予約権が委託者から第1の受託者に信託されたことに関する情報である第1の信託情報を記憶する第1の記憶手段と、
     前記第1の信託情報が示す信託の受益者指定事由の発生に先立つ一定期間前に全部又は一部の新株予約権について受益者を指定するかを問い合わせる問合せ手段と、
     前記問合せ手段による問い合わせに対する応答を受け付ける応答受付手段と、
     前記応答受付手段で受け付けた応答が全受益者を指定するものでなかった場合、前記第1の信託情報に係る新株予約権のうち受益者が指定されなかったものが前記委託者と異なる委託者から第2の受託者に信託されたことに関する情報である第2の信託情報を記憶する第2の記憶手段と、を有する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2.  新株予約権が委託者から第1の受託者に信託されたことに関する情報である第1の信託情報を記憶する第1の記憶手段と、
     前記第1の信託情報が示す信託の受益者指定事由の発生に先立つ一定期間前に全部又は一部の新株予約権について受益者を指定するかを問い合わせる問合せ手段と、
     前記問合せ手段による問い合わせに対する応答を受け付ける応答受付手段と、
     前記応答受付手段で受け付けた応答が全受益者を指定するものでなかった場合、前記第1の信託情報に係る新株予約権のうち受益者が指定されなかったものが前記委託者から第2の受託者に信託されたことに関する情報である第2の信託情報を記憶する第2の記憶手段と、を有し、
     前記第1の信託情報は、前記第1の信託の受益者を指定する第1の受益者指定権者の情報を含み、
     前記第2の信託情報は、前記第2の信託の受益者を指定する第2の受益者指定権者であって、前記第1の受益者指定権者とは異なる受益者指定権者の情報を含む、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  3.  請求項1に記載の情報処理装置であって、
     前記第1の記憶手段に記憶された、前記第1の信託情報に含まれる、前記第1の信託情報に係る新株予約権の帳簿価格を読み出す読出手段を有し、
     前記第2の記憶手段は、前記第2の信託情報に含まれる、前記第2の信託情報に係る新株予約権の帳簿価格を、前記読出手段で読み出した帳簿価格から簿価引継ぎして記憶する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  4.  請求項2に記載の情報処理装置であって、
     前記第1の記憶手段に記憶された、前記第1の信託情報に含まれる、前記第1の信託情報に係る新株予約権の帳簿価格を読み出す読出手段を有し、
     前記第2の記憶手段は、前記第2の信託情報に含まれる、前記第2の信託情報に係る新株予約権の帳簿価格を、前記読出手段で読み出した帳簿価格から簿価引継ぎして記憶する、
    ことを特徴とする情報処理装置。
  5.  新株予約権が委託者から第1の受託者に信託されたことに関する情報である第1の信託情報を記憶する第1の記憶工程と、
     前記第1の信託情報が示す信託の受益者指定事由の発生に先立つ一定期間前に全部又は一部の新株予約権について受益者を指定するかを問い合わせる問合せ工程と、
     前記問合せ工程による問い合わせに対する応答を受け付ける応答受付工程と、
     前記応答受付工程で受け付けた応答が全受益者を指定するものでなかった場合、前記第1の信託情報に係る新株予約権のうち受益者が指定されなかったものが前記委託者と異なる委託者から第2の受託者に信託されたことに関する情報である第2の信託情報を記憶する第2の記憶工程と、を有する、
    ことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  6.  新株予約権が委託者から第1の受託者に信託されたことに関する情報である第1の信託情報を記憶する第1の記憶工程と、
     前記第1の信託情報が示す信託の受益者指定事由の発生に先立つ一定期間前に全部又は一部の新株予約権について受益者を指定するかを問い合わせる問合せ工程と、
     前記問合せ工程による問い合わせに対する応答を受け付ける応答受付工程と、
     前記応答受付工程で受け付けた応答が全受益者を指定するものでなかった場合、前記第1の信託情報に係る新株予約権のうち受益者が指定されなかったものが前記委託者から第2の受託者に信託されたことに関する情報である第2の信託情報を記憶する第2の記憶工程と、を有し、
     前記第1の信託情報は、前記第1の信託の受益者を指定する第1の受益者指定権者の情報を含み、
     前記第2の信託情報は、前記第2の信託の受益者を指定する第2の受益者指定権者であって、前記第1の受益者指定権者とは異なる受益者指定権者の情報を含む、
    ことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  7.  コンピュータを請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置が備える各手段として機能させることを特徴とするプログラム。

     
PCT/JP2023/014800 2022-05-13 2023-04-12 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム WO2023218838A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022079559A JP2024062423A (ja) 2022-05-13 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2022-079559 2022-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023218838A1 true WO2023218838A1 (ja) 2023-11-16

Family

ID=88730107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/014800 WO2023218838A1 (ja) 2022-05-13 2023-04-12 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023218838A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022045215A1 (ja) * 2020-08-27 2022-03-03 良成 松田 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
WO2022071059A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 良成 松田 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022045215A1 (ja) * 2020-08-27 2022-03-03 良成 松田 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
WO2022071059A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 良成 松田 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7348657B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
US20130185187A1 (en) Method and system for aggregating orders for primary securities
US20120011044A1 (en) Method and system for issuing primary securities in a trading market
JP7475742B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
US20120022997A1 (en) Method and system for facilitating securities placements
US20230153760A1 (en) Information processing device, control method for information processing device, and program
WO2023218838A1 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP7351550B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
US20120022989A1 (en) Method and system for identifying potential parties for a trade of one or more securities
WO2024075842A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2024062423A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
WO2023210303A1 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
WO2023145406A1 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
US20120022996A1 (en) Method and system for identifying primary issuers with ability to sell primary securities
US20120011045A1 (en) Method and system for identifying parties with concentrated positions in securities
JP7382666B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
Smucker Common Business Valuation Methods and Related Topics.
Pinkas et al. GREENBERG TRAURIG, LLP
Miller Jr Lifecycle of a Technology Company: Step-by-Step Legal Background and Practical Guide from Startup to Sale
Armstrong RITCHIE BROS. AUCTIONEERS INCORPORATED NOTICE OF ANNUAL AND SPECIAL MEETING OF SHAREHOLDERS
Chairman et al. SCHEDULE 14D-9
Black Dear Stockholder
DIRECTIVE NORTH ATLANTIC TREATY ORGANISATION
Symbol MSCI INC.
Harmon SECURITIES EXCHANGE ACT OF 1934 Release Nos. 34-58280; AAER-2856; Administrative Proceeding File No. 3-10664; August 1, 2008. In the Matter of Jeffrey Bacsik, CPA

Legal Events

Date Code Title Description
WA Withdrawal of international application
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23803320

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1