WO2023214480A1 - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023214480A1
WO2023214480A1 PCT/JP2023/010783 JP2023010783W WO2023214480A1 WO 2023214480 A1 WO2023214480 A1 WO 2023214480A1 JP 2023010783 W JP2023010783 W JP 2023010783W WO 2023214480 A1 WO2023214480 A1 WO 2023214480A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
passage
cooling device
air
mobile terminal
cooling
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/010783
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正明 長谷川
研冴 田倉
浩司 泉
正史 小久保
Original Assignee
ソニーグループ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーグループ株式会社 filed Critical ソニーグループ株式会社
Publication of WO2023214480A1 publication Critical patent/WO2023214480A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/21Combinations with auxiliary equipment, e.g. with clocks or memoranda pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating

Definitions

  • the present technology relates to a cooling device that can be applied to cooling mobile terminals such as smartphones.
  • Patent Document 1 describes a portable electronic device consisting of a portable electronic device main body and a cradle device.
  • This portable electronic device has a heat radiating section that can radiate heat generated by the optical disk drive when power is being output from the cradle device to the first input terminal for inputting power.
  • it is possible to record signals on an optical disc while reducing the size and effectively generating heat generated from the optical disc drive (paragraphs [0031] to [035] Fig. 2 of Patent Document 1, etc.). .
  • the purpose of the present technology is to provide a cooling device that can improve cooling efficiency.
  • a cooling device includes a cooling fan and a duct section.
  • the cooling fan is disposed on the back surface of a mobile terminal having a display surface and a back surface facing the display surface.
  • the duct section blows air supplied from the cooling fan to the display surface.
  • This cooling device includes a cooling fan disposed on the back of a mobile terminal having a display surface and a back surface facing the display surface, and a duct portion that blows air supplied from the cooling fan to the display surface. This makes it possible to improve cooling efficiency.
  • the duct portion may include a bent portion that covers the periphery of the display surface from the back surface and provides directionality so that the air is blown to the display surface.
  • the cooling device may further include an insertion portion into which the mobile terminal can be inserted between the cooling fan and the bent portion.
  • the duct portion may have a passage that guides the air from the cooling fan to the bending portion.
  • the passage may be formed by inserting the mobile terminal into the insertion portion.
  • the bent portion may be arranged so that the air is blown from at least two directions of the display surface.
  • the bent portion includes a first bent portion that blows the air from a first direction toward the display surface, and a second bent portion that blows the air from a second direction different from the first direction. It may also have a bent part.
  • the duct portion includes a first passage that guides the air from the cooling fan to the first bending part, and a second passage that guides the air from the cooling fan to the second bending part. It may also have.
  • the first passage may have a different thickness than the second passage.
  • the thickness of the first passage and the second passage may be set based on the distribution of heat emitted from the mobile terminal.
  • the duct portion may have a cutout portion that does not hinder a user's operation regarding the mobile terminal.
  • the cooling device may further include a diffusion plate that guides the air from the cooling fan to the passage.
  • the diffusion plate may have a first hole that guides the air to the first passage, and a second hole that guides the air to the second passage.
  • the area of the first hole may be set based on the thickness of the first passage.
  • the area of the second hole may be set based on the thickness of the second passage.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing the appearance of a cooling device.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing the appearance of a diffuser plate.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing the appearance of a notch.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing the flow of air taken in by a cooling fan.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing simulations according to different shapes of models of mobile terminals.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing air flow in each model of a mobile terminal.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing the appearance of a cooling device 100 according to the present technology.
  • the cooling device 100 is a device for cooling a mobile terminal 1 such as a smartphone or a tablet. Furthermore, in this embodiment, a situation is assumed in which the mobile terminal 1 uses game content on a horizontally long screen. That is, the user holds the short sides of the mobile terminal (first bent portion 21a and second bent portion 21b, which will be described later), and performs the operation by touching the display surface 2.
  • the cooling device 100 includes a cooling fan 10, a duct section 20, and an insertion section 30.
  • the cooling fan 10 is arranged on the back surface 3 of the mobile terminal 1, which faces the display surface 2.
  • the cooling fan 10 supplies air to the duct section 20 by sucking in surrounding air.
  • the location where the cooling fan 10 is arranged is not limited. For example, it may be placed at any location on the back surface 3 depending on the heat distribution of the mobile terminal 1 or the position of the user's hand.
  • a Peltier element or the like may be arranged to cool the supplied air.
  • the duct section 20 blows air supplied from the cooling fan 10 to the display surface 2.
  • the duct part 20 has a bent part 21 and a notch part 22.
  • the insertion section 30 is located between the cooling fan 10 and the bending section 21, into which the mobile terminal 1 can be inserted.
  • the insertion section 30 is a cavity (depression) formed by the duct section 20 including the bent section 21 and shaped according to the shape of the mobile terminal 1 .
  • the mobile terminal 1 inserted into the insertion section 30 is held by the bending section 21 .
  • the method of insertion into the insertion portion 30 is not limited, and the bent portion 21 may be made of an elastic body such as rubber, or the first bent portion 21a or the second bent portion 21b may be configured to be removable. may be slid and inserted.
  • a passage 40 that guides air from the cooling fan 10 to the bending portion 21 is formed. Further, in this embodiment, the passage 40 is divided into two directions along the long side direction of the mobile terminal 1. That is, the air supplied by the cooling fan 10 is separated along the two passages 40 (first passage 40a and second passage 40b) and is blown toward the display surface 2 from different directions.
  • the bent portion 21 covers the periphery of the display surface 2 from the back surface 3 and provides directionality so that air is blown to the display surface 2.
  • the bent portion 21 has a U-shape. As shown in FIG. 1, the flow of air (see arrow 50) taken in from the cooling fan 10 and guided by the passage 40 is bent by the bending portion 21 and blown onto the display surface 2.
  • the bent portion 21 is arranged so that air is blown from at least two directions of the display surface 2.
  • the bent portion 21 includes a first bent portion 21a that blows air from a first direction 51 to the display surface 2, and a second bent portion 21a that blows air from a second direction 52 to the display surface 2.
  • 21b a third bent portion 21c that blows air from a third direction 53
  • a fourth bent portion 21d that blows air from a fourth direction 54.
  • the first bent part 21a and the third bent part 21c blow air guided by the first passage 40a to the display surface 2.
  • the second bent portion 21b and the fourth bent portion 21d blow air guided by the second passage 40b to the display surface 2.
  • the heat generating point 60 which indicates the position where the largest amount of heat is emitted from the mobile terminal 1 is located near the first bent portion 21a and the third bent portion 21c.
  • the first passage 40a is set to have a larger cross-sectional area than the second passage 40b so that the air volume is increased.
  • the air volume can be adjusted according to the cross-sectional area (thickness) of the passage.
  • the cross-sectional area of the passage is appropriately set according to the heat distribution of the mobile terminal 1.
  • the cross-sectional area of the passage may be arbitrarily designed based on the heat generation point generated depending on the type and content of the mobile terminal 1, or the cross-sectional area may be adjusted by blocking a portion of the passage with a flap or the like.
  • the method of adjusting the air volume is not limited, and in addition to adjusting the cross-sectional area of the passage, the diffusion plate 70 shown in FIGS. 1 and 2 may be provided.
  • the diffusion plate 70 may have a truncated conical shape, and a first hole 71 and a second hole 72 may be provided in the direction of the first passage 40a and the second passage 40b.
  • the air volume may be adjusted by making the area of the first hole 71 facing the first passage 40a wider than the area of the second hole 72. That is, the area of the first hole 71 and the second hole 72 may be set based on the thickness of the first passage 40a and the second passage 40b.
  • the shape of the diffusion plate 70 is not limited, and may be arranged in any shape and size.
  • the cutout portion 22 is provided so as not to interfere with the user's operations regarding the mobile terminal 1.
  • the notch 22 (hereinafter referred to as the first notch 23) on one of the long sides of the mobile terminal 1 is provided so as not to obstruct the buttons, microphone, camera, terminals, etc. of the mobile terminal 1 (Fig. 3A reference).
  • the other notch 22 (hereinafter referred to as the second notch 24) is provided so as not to interfere with the user's operations regarding the mobile terminal 1, particularly operations regarding game content. (See Figure 3B).
  • the second notch 24 is set to have a lower height than the third bent part 21c and the fourth bent part 21d.
  • the second notch 24 has a recessed shape so that the height matches or is lower than the display surface 2 of the mobile terminal 1.
  • the configuration of the cooling device 100 may have various options other than those described above.
  • a function expansion section 75 having accessories such as a USB, LAN, HDMI, and audio jack may be provided in the cooling device 100 in the same direction as the side having the second notch 24.
  • the position of the function expansion part 75 is not limited, when the mobile terminal 1 is used horizontally as in this embodiment, the function expansion part 75 is provided in the same direction as the second notch 24, so that the function expansion is possible.
  • the cable connected to the portion 75 does not hinder the user's operation, and the weight of the cable does not interfere with the user holding the mobile terminal 1.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing the flow of air taken in by the cooling fan 10.
  • FIG. 4A is a diagram showing the air volume and the temperature of the mobile terminal 1.
  • FIG. 4B is a diagram showing wind speed.
  • FIG. 4A the position indicating the heat generating point of the mobile terminal 1 is displayed in a darker color.
  • the first passage 40a that guides air to the first bent part 21a and the third bent part 21c is thicker than the second passage 40b, a larger amount of air (arrow) generates heat. passing through the point.
  • the maximum temperature on the surface of the mobile terminal 1 (temperature near the heat generation point) is 43.41°C, and the average temperature on the surface of the mobile terminal 1 is 35.26°C. That is, by providing the bent portion 21, the mobile terminal 1 is efficiently cooled.
  • the degree to which the mobile terminal 1 is cooled differs depending on the volumetric flow rate, the wind speed, the position and shape of the bent portion 21, and the like.
  • the wind speed is strongest near the first bent portion 21a and the second bent portion 21b, and the air is blown over the entire display surface 2.
  • the wind speed is strongest near the first bent portion 21a and the second bent portion 21b, and the air is blown over the entire display surface 2.
  • the air outlet from which the wind comes out if the space between the bent part 21 and the mobile terminal 1 (the air outlet from which the wind comes out) is too narrow, the air volume will drop, and if the space between the bent part 21 and the mobile terminal 1 is too wide, the wind speed will drop (Fig. 5A).
  • the size of the mobile terminal 1 varies depending on the model, even if the cooling device exhibits an appropriate effect for a specific model, the heat dissipation characteristics may not be satisfied for other models due to differences in air volume and wind speed.
  • the cross-sectional area of the passage formed by inserting the mobile terminal into the cooling device 100 is different.
  • An effective measure against the difference in heat dissipation characteristics caused by such model differences is to shift the cover (bent part) by 1 mm to increase the aperture ratio of the air outlet on the display surface.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing simulations according to different shapes of models of the mobile terminal 1.
  • FIG. 5A is a schematic diagram showing a gap between the bent portion 21 and the mobile terminal 1.
  • FIG. 5B is a schematic diagram showing two different mobile terminal models and cooling devices.
  • the bent portion 81 of the cooling device 80 into which the mobile terminal 8 of a specific model (hereinafter referred to as model a) is inserted is an eaves to increase the aperture ratio of the air outlet on the display surface. It has a section 82.
  • the opening of the cooling device 80 with respect to the mobile terminal 8 is widened by 0.3 mm, and the eaves portion 82 is 1 mm longer than the cooling device 90 described later.
  • a mobile terminal 9 of a different model from model a (hereinafter referred to as model b) is inserted into the cooling device 90.
  • the cooling device 90 is adjusted so that the width of the air outlet 91 is 1.16 mm.
  • the slope parts 85 of the cooling device 80 and the cooling device 90 are thinned by 1 mm to match the cover shifted by 1 mm.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing the air flow in each model of mobile terminal.
  • FIG. 6A is a diagram schematically showing the air flow in model a.
  • FIG. 6B is a diagram schematically showing the air flow in model b.
  • the cooling fan 10 disposed on the back surface 3 of the mobile terminal 1 having the display surface 2 and the back surface 3 facing the display surface 2 and the air supplied from the cooling fan 10 are installed. It has a duct part 20 for blowing air to the display surface 2. This makes it possible to improve cooling efficiency.
  • a cooling source and a duct structure that circulates air from the cooling source to the entire area are placed in areas that do not affect operation, and air is released to areas where the duct structure cannot be used in the operating section. This makes it possible to cool the mobile terminal from the entire surface without sacrificing the visibility of the display or the operability of the operation section including the touch panel and keys.
  • the present invention is not limited to this, and the game content may be operated with the short side of the mobile terminal 1 facing down, that is, with a vertically long screen.
  • the bent portion 21 and the cutout portion 22 are arranged based on the position of the user's hand holding the mobile terminal 1, the position of the finger when performing the operation, and the like.
  • the bent portions 21 may be provided on three sides different from one side held by the user.
  • the cutout portion 22 was provided in order not to impede the user's operability.
  • the present invention is not limited to this, and the cutout portion 22 may not be provided in order to improve the cooling efficiency of the mobile terminal 1.
  • the first notch 23 may be replaced with the bent portion 22, assuming that no button operations are performed while using the game content. That is, at least one of the buttons, microphones, cameras, terminals, etc. may be covered by the bent portion 22 to improve cooling performance.
  • the first notch 23 may be provided so as to cover the camera and the terminal and expose the button and microphone.
  • the present technology can also adopt the following configuration.
  • a cooling fan disposed on the back surface of a mobile terminal having a display surface and a back surface facing the display surface;
  • a cooling device comprising: a duct portion for blowing air supplied from the cooling fan to the display surface.
  • the cooling device according to (1) The cooling device according to (1), The duct part has a bent part that covers the periphery of the display surface from the back surface and provides directionality so that the air is blown to the display surface.
  • the cooling device according to (2) further comprising: an insertion section into which the mobile terminal can be inserted between the cooling fan and the bending section;
  • the duct part has a passage that guides the air from the cooling fan to the bent part, The passage is formed by inserting the mobile terminal into the insertion part. Cooling terminal.
  • the bent portion is arranged so that the air is blown from at least two directions of the display surface.
  • the bent portion includes a first bent portion that blows the air from a first direction toward the display surface, and a second bent portion that blows the air from a second direction different from the first direction. It has a bent part,
  • the duct portion has a first passage that guides the air from the cooling fan to the first bending part, and a second passage that guides the air from the cooling fan to the second bending part. death,
  • the first passage has a different thickness from the second passage.
  • the cooling device according to (5) The thickness of the first passage and the second passage is set based on the distribution of heat emitted from the mobile terminal. Cooling device. (7) The cooling device according to (2), The said duct part has a notch part which does not prevent a user's operation regarding the said portable terminal. Cooling device. (8) The cooling device according to (5), further comprising: a diffuser plate that guides the air from the cooling fan to the passage; The diffusion plate has a first hole that guides the air to the first passage, and a second hole that guides the air to the second passage. Cooling device. (9) The cooling device according to (8), The area of the first hole is set based on the thickness of the first passage, The area of the second hole is set based on the thickness of the second passage. Cooling device.

Abstract

本技術の一形態に係る冷却装置は、冷却ファンと、ダクト部とを具備する。前記冷却ファンは、ディスプレイ面及び前記ディスプレイ面と相対する背面を有する携帯端末の、前記背面に配置される。前記ダクト部は、前記冷却ファンから供給される空気を前記ディスプレイ面に送風する。これにより、ディスプレイの視認性やタッチパネルやキー等を含む操作部の操作性を犠牲にすることなく携帯端末の冷却効率の向上を実現することが可能となる。

Description

冷却装置
 本技術は、スマートフォン等の携帯端末の冷却に適用可能な冷却装置に関する。
 特許文献1には、携帯型電子機器本体とクレードル装置とからなる携帯電子機器が記載される。この携帯電子機器は、クレードル装置から電力を入力する第1の入力端子へ電力が出力されている場合に光ディスクドライブで発生した熱を放熱可能な放熱部を有する。これにより、小型化と光ディスクドライブから発生する熱を有効に発熱しながら光ディスクに対する信号の記録をすることが図られている(特許文献1の明細書段落[0031]~[035]図2等)。
特開2007-213121号公報
 このような、携帯端末の冷却において、冷却効率の向上を実現することが可能な技術が求められている。
 以上のような事情に鑑み、本技術の目的は、冷却効率の向上を実現することが可能な冷却装置を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本技術の一形態に係る冷却装置は、冷却ファンと、ダクト部とを具備する。
 前記冷却ファンは、ディスプレイ面及び前記ディスプレイ面と相対する背面を有する携帯端末の、前記背面に配置される。
 前記ダクト部は、前記冷却ファンから供給される空気を前記ディスプレイ面に送風する。
 この冷却装置では、ディスプレイ面及びディスプレイ面と相対する背面を有する携帯端末の、背面に配置される冷却ファンと、冷却ファンから供給される空気をディスプレイ面に送風するダクト部とを有する。これにより、冷却効率の向上を実現することが可能となる。
 前記ダクト部は、前記背面から前記ディスプレイ面の周辺を覆い、前記ディスプレイ面に前記空気が送風されるように指向性を与える屈曲部を有してもよい。
 前記冷却装置であって、さらに、前記冷却ファンと前記屈曲部との間に前記携帯端末を挿入可能な挿入部を有してもよい。この場合、前記ダクト部は、前記冷却ファンから前記屈曲部へ前記空気を誘導する通路を有してもよい。前記通路は、前記挿入部に前記携帯端末が挿入されることで形成されてもよい。
 前記屈曲部は、前記ディスプレイ面の少なくとも2方向から前記空気が送風されるように配置されてもよい。
 前記屈曲部は、前記ディスプレイ面に対して、第1の方向から前記空気を送風する第1の屈曲部と、前記第1の方向とは異なる第2の方向から前記空気を送風する第2の屈曲部とを有してもよい。この場合、前記ダクト部は、前記冷却ファンから前記第1の屈曲部へ前記空気を誘導する第1の通路と、前記冷却ファンから前記第2の屈曲部へ前記空気を誘導する第2の通路とを有してもよい。前記第1の通路は、前記第2の通路とは太さが異なってもよい。
 前記第1の通路及び第2の通路の太さは、前記携帯端末から発せられる熱の分布に基づいて設定されてもよい。
 前記ダクト部は、ユーザの前記携帯端末に関する操作を妨げない切欠部を有してもよい。
 前記冷却装置であって、さらに、前記冷却ファンから前記通路へ前記空気を誘導する拡散板を有してもよい。この場合、前記拡散板は、前記第1の通路へ前記空気を誘導する第1の孔と、前記第2の通路へ前記空気を誘導する第2の孔とを有してもよい。
 前記第1の孔の面積は、前記第1の通路の太さに基づいて設定されてもよい。この場合、前記第2の孔の面積は、前記第2の通路の太さに基づいて設定されてもよい。
冷却装置の外観を模式的に示す図である。 拡散板の外観を模式的に示す図である。 切欠部の外観を模式的に示す図である。 冷却ファンにより吸気された空気の流れを模式的に示す図である。 携帯端末のモデルの形状の違いに応じたシミュレーションを示す模式図である。 携帯端末の各モデルにおける空気の流れを模式的に示す図である。
 以下、本技術に係る実施形態を、図面を参照しながら説明する。
 [冷却装置の外観]
 図1は、本技術に係る冷却装置100の外観を模式的に示す図である。
 本実施形態では、冷却装置100は、スマートフォンやタブレット等の携帯端末1を冷却するための装置である。また本実施形態では、携帯端末1は、横長の画面でゲームコンテンツを利用した際の状況を想定している。すなわち、ユーザは、携帯端末の短辺(後述する第1の屈曲部21a及び第2の屈曲部21b)を持ち、ディスプレイ面2を触れることで操作を行う。
 図1に示すように冷却装置100は、冷却ファン10と、ダクト部20と、挿入部30とを有する。
 冷却ファン10は、携帯端末1のディスプレイ面2と相対する背面3に配置される。冷却ファン10は、周辺の空気を吸気することで、ダクト部20へと空気を供給する。なお、冷却ファン10の配置される箇所は限定されない。例えば、携帯端末1の熱の分布や、ユーザの持つ手の位置に応じて、背面3の任意の箇所に配置されてもよい。また冷却ファン10以外にも、供給される空気を冷却するペルチェ素子等が配置されてもよい。
 ダクト部20は、冷却ファン10から供給される空気をディスプレイ面2に送風する。本実施形態では、ダクト部20は、屈曲部21及び切欠部22を有する。
 挿入部30は、冷却ファン10と屈曲部21との間にあり、携帯端末1を挿入できる。本実施形態では、挿入部30は、屈曲部21を含むダクト部20により形成される携帯端末1の形状に応じた形状の空洞(窪み)である。挿入部30に挿入された携帯端末1は、屈曲部21により保持される。挿入部30への挿入方法は限定されず、屈曲部21がゴム等の弾性体でもよいし、第1の屈曲部21a又は第2の屈曲部21bが取り外し可能に構成されることで携帯端末1がスライドされて挿入されてもよい。
 本実施形態では、挿入部30に携帯端末1が挿入されることで、冷却ファン10から屈曲部21へ空気を誘導する通路40が形成される。また本実施形態では通路40は、携帯端末1の長辺方向に沿った2つの方向に分かれる。すなわち、冷却ファン10により供給される空気は、2つの通路40(第1の通路40a及び第2の通路40b)に沿って別れ、異なる方向からディスプレイ面2に送風される。
 屈曲部21は、背面3からディスプレイ面2の周辺を覆い、ディスプレイ面2に空気が送風されるように指向性を与える。本実施形態では、屈曲部21は、コの字型(U-shaped)の形状を有する。図1に示すように、冷却ファン10から吸気され、通路40により誘導される空気の流れ(矢印50参照)が屈曲部21により曲げられることでディスプレイ面2に送風される。
 本実施形態では、屈曲部21は、ディスプレイ面2の少なくとも2方向から空気が送風されるように配置される。図1に示すように、屈曲部21は、ディスプレイ面2に対して、第1の方向51から空気を送風する第1の屈曲部21a、第2の方向52から空気を送風する第2の屈曲部21b、第3の方向53から空気を送風する第3の屈曲部21c、第4の方向54から空気を送風する第4の屈曲部21dを有する。
 第1の屈曲部21a及び第3の屈曲部21cは、第1の通路40aにより誘導される空気をディスプレイ面2に送風する。第2の屈曲部21b及び第4の屈曲部21dは、第2の通路40bにより誘導される空気をディスプレイ面2に送風する。
 図1では、携帯端末1から発せられる熱の最も大きな位置を示す発熱点60が第1の屈曲部21a及び第3の屈曲部21cに近い位置にあるとする。このため本実施形態では、第1の通路40aは、風量が多くなるように第2の通路40bよりも断面積が大きく設定される。
 このように通路の断面積(太さ)に応じて風量が調節することが可能である。本実施形態では、通路の断面積は、携帯端末1の熱の分布に応じて適宜設定される。なお、通路の断面積は携帯端末1の種類やコンテンツに応じて生じる発熱点から任意に設計されてもよいし、フラップ等により通路の一部を塞ぐことで断面積が調節されてもよい。
 また風量を調節する方法は限定されず、通路の断面積の調節以外にも、図1及び図2に示す拡散板70が設けられてもよい。例えば図2に示すように、拡散板70は、円錐台状であり、第1の通路40a及び第2の通路40bの方向に第1の孔71及び第2の孔72が設けられてもよい。例えば、第1の通路40aに面する第1の孔71の面積を、第2の孔72の面積よりも広くすることで風量が調節されてもよい。すなわち、第1の孔71及び第2の孔72の面積は、第1の通路40a及び第2の通路40bの太さに基づいて設定されてもよい。なお、拡散板70の形状は限定されず、任意の形状及びサイズで配置されてもよい。
 切欠部22は、ユーザの携帯端末1に関する操作を妨げないように設けられる。例えば、携帯端末1の長辺の一方の切欠部22(以下、第1の切欠部23と記載)は、携帯端末1のボタン、マイク、カメラ、端子等を妨げないように設けられる(図3A参照)。本実施形態では、他方の切欠部22(以下、第2の切欠部24と記載)は、ユーザの携帯端末1に関する操作、特にゲームコンテンツに関する操作を妨げないように設けられる。(図3B参照)。
 図3Bに示すように、第2の切欠部24は、第3の屈曲部21cや第4の屈曲部21dに対して高さが低くなるように設定される。典型的には、第2の切欠部24は、携帯端末1のディスプレイ面2と高さが一致又はより低くなるように逃げ形状が採用される。
 これにより、ユーザがゲームコンテンツをプレイしている際に、親指でディスプレイ面2をタッチする操作を妨げない。すなわち、ディスプレイ面2の下端(画面端)に表示されるUI(User Interface)を操作する際に邪魔にならないように設計される。これ以外にも、動画を視聴している際に表示されるシークバー等がディスプレイ面2の下端に表示された場合でもユーザの操作を妨げない。
 なお、冷却装置100の構成は上記以外にも種々のオプションを有してもよい。例えば、図3Bに示すように、第2の切欠部24を有する辺と同じ方向に、USBやLAN、HDMI、オーディオジャック等のアクセサリを有する機能拡張部75が冷却装置100に設けられてもよい。機能拡張部75の位置は限定されないが、本実施形態のように携帯端末1を横長にして使用する際、機能拡張部75が第2の切欠部24と同じ方向に設けられることで、機能拡張部75に接続されたケーブルがユーザの操作を阻害せず、かつケーブルの重さにより携帯端末1をユーザが持つ際の邪魔にならない。
 図4は、冷却ファン10により吸気された空気の流れを模式的に示す図である。
 図4Aは、風量と携帯端末1の温度を示す図である。図4Bは、風速を示す図である。
 図4Aでは、携帯端末1の発熱点を示す位置の色が濃く表示されている。図1に示すように、第1の屈曲部21a及び第3の屈曲部21cに空気を誘導する第1の通路40aが第2の通路40bよりも太いため、より多くの風量(矢印)が発熱点を通過している。
 例えば、図4Aでは、体積流量が1.7458[ft^3/min]、風速の最大が8.592[m/s]の場合、携帯端末1の表面における最大温度(発熱点近傍の温度)は43.41℃であり、携帯端末1の表面における平均温度は35.26℃となる。すなわち、屈曲部21が設けられることで携帯端末1が効率的に冷却される。もちろん体積流量や風速の値や、屈曲部21の位置、形状等に応じて携帯端末1が冷却される度合いは異なる。
 図4Bに示すように、第1の屈曲部21a及び第2の屈曲部21bの近傍が最も風速が強く、ディスプレイ面2全体に送風される。このようにディスプレイ面2の表面を風が流れることにより、例えば、手が汗ばむことを予防し、指の滑りを良くすることが可能となる。
 上記に示すように、携帯端末1の放熱効果を最大にするためには、ダクト部20と携帯端末1(筐体)の隙間のコントロールが重要となる。
 例えば、屈曲部21と携帯端末1との間(風が出てくる吹出口)が狭すぎると風量が落ち、屈曲部21と携帯端末1との間が広すぎると風速が落ちてしまう(図5A参照)。特に携帯端末1のモデルによってサイズが異なるため、特定のモデルに対して適切な効果を発揮する冷却装置でも、他のモデルでは、風量や風速の差により放熱特性が満たされない可能性がある。
 またモデルが異なる携帯端末、特に携帯端末の厚さ(ディスプレイ面2と垂直方向の長さ)が異なる場合、冷却装置100に携帯端末が挿入されることで形成される通路の断面積が異なる。
 このようなモデル差分によって生じる放熱特性の差に対して効果を発揮した対策として、カバー(屈曲部)を1mmずらしてディスプレイ面の吹出口の開口率を上げることが挙げられる。
 図5は、携帯端末1のモデルの形状の違いに応じたシミュレーションを示す模式図である。図5Aは、屈曲部21と携帯端末1との隙間を示す模式図である。図5Bは、2つの異なる携帯端末のモデル及び冷却装置を示す模式図である。
 図5Bの左図に示すように、特定モデル(以下、モデルaと記載)の携帯端末8が挿入される冷却装置80の屈曲部81は、ディスプレイ面の吹出口の開口率を上げるための庇部82を有する。本実施形態では、冷却装置80は、携帯端末8との開口を0.3mm広げられ、庇部82が後述する冷却装置90よりも1mm長い。
 図5Bの右図に示すように、冷却装置90には、モデルaとは異なるモデル(以下、モデルbと記載)の携帯端末9が挿入される。本実施形態では、冷却装置90は、吹出口91の広さが1.16mmになるように調整されている。
 また冷却装置80及び冷却装置90のスロープ部品85は、1mmずらされたカバーに合わせて、1mm薄肉化されている。
 図6は、携帯端末の各モデルにおける空気の流れを模式的に示す図である。図6Aは、モデルaにおける空気の流れを模式的に示す図である。図6Bは、モデルbにおける空気の流れを模式的に示す図である。
 図6に示すように携帯端末の形状が異なる場合でも、吹出口84及び94から送風される空気の風量及び風速を同じようにすることが可能である(図6A右図及び図6B右図参照)。
 以上、本実施形態に係る冷却装置100では、ディスプレイ面2及びディスプレイ面2と相対する背面3を有する携帯端末1の背面3に配置される冷却ファン10と、冷却ファン10から供給される空気をディスプレイ面2に送風するためのダクト部20とを有する。これにより、冷却効率の向上を実現することが可能となる。
 従来、携帯端末を冷却させる際の構造として、携帯端末内の熱が冷却部に集中する設計、又は一か所冷却することで冷却効果が全体に広がるように熱伝導率を上げた設計の2通りが考えられる。また外付けの冷却装置を有さない携帯端末の熱設計では、局所的に熱が集中するようなことを避け、端末全体に熱を拡散させることによって熱容量を上げることが一般的である。しかし、熱が1点に集中する場合、冷却装置を使用しない場合に低温やけど等の著しい熱制約が発生する。また1か所冷却する場合は背面側への熱伝導が高い設計になる為、前面側の熱伝導率を下げる必要がある。
 本技術では、操作に影響がない部分に冷却源と、冷却源から空気を全体に回すダクト構造とが配置され、操作部でダクト構造が採用できない場所に対して空気が放出される。これにより、ディスプレイの視認性やタッチパネルやキー等を含む操作部の操作性を犠牲にすることなく携帯端末を全面から冷却することが可能となる。
 <その他の実施形態>
 本技術は、以上説明した実施形態に限定されず、他の種々の実施形態を実現することができる。
 上記の実施形態では、ユーザがゲームコンテンツを行うために、携帯端末1の長辺を下にした状態で利用した際の状況を想定した。これに限定されず、携帯端末1の短辺を下にした状態、すなわち、縦長の画面でゲームコンテンツが操作されてもよい。この場合、屈曲部21及び切欠部22は、ユーザが携帯端末1を保持する手の位置、操作を行う際の指の位置等に基づいて配置される。例えば、屈曲部21がユーザの持つ1辺とは異なる3辺に設けられてもよい。
 上記の実施形態では、ユーザの操作性を阻害しないために切欠部22が設けられた。これに限定されず、携帯端末1の冷却効率を向上させるために切欠部22が設けられなくてもよい。例えば、ゲームコンテンツを利用している際にボタンを用いた操作を行わないと想定し、第1の切欠部23が屈曲部22に置き換えられてもよい。すなわち、ボタン、マイク、カメラ、又は端子等の少なくとも1つが屈曲部22に覆われ、冷却性能の向上が図られてもよい。例えば、第1の切欠部23の変形例として、カメラ及び端子を覆い、ボタン及びマイクが露出した状態となるように第1の切欠部23が設けられてもよい。
 なお、本開示中に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものでは無く、また他の効果があってもよい。上記の複数の効果の記載は、それらの効果が必ずしも同時に発揮されるということを意味しているのではない。条件等により、少なくとも上記した効果のいずれかが得られることを意味しており、もちろん本開示中に記載されていない効果が発揮される可能性もある。
 以上説明した各形態の特徴部分のうち、少なくとも2つの特徴部分を組み合わせることも可能である。すなわち各実施形態で説明した種々の特徴部分は、各実施形態の区別なく、任意に組み合わされてもよい。
 なお、本技術は以下のような構成も採ることができる。
(1)
 ディスプレイ面及び前記ディスプレイ面と相対する背面を有する携帯端末の、前記背面に配置される冷却ファンと、
 前記冷却ファンから供給される空気を前記ディスプレイ面に送風するためのダクト部と
 を有する冷却装置。
(2)(1)に記載の冷却装置であって、
 前記ダクト部は、前記背面から前記ディスプレイ面の周辺を覆い、前記ディスプレイ面に前記空気が送風されるように指向性を与える屈曲部を有する
 冷却装置。
(3)(2)に記載の冷却装置であって、さらに、
 前記冷却ファンと前記屈曲部との間に前記携帯端末を挿入可能な挿入部を有し、
 前記ダクト部は、前記冷却ファンから前記屈曲部へ前記空気を誘導する通路を有し、
 前記通路は、前記挿入部に前記携帯端末が挿入されることで形成される
 冷却端末。
(4)(2)に記載の冷却装置であって、
 前記屈曲部は、前記ディスプレイ面の少なくとも2方向から前記空気が送風されるように配置される
 冷却装置。
(5)(4)に記載の冷却装置であって、
 前記屈曲部は、前記ディスプレイ面に対して、第1の方向から前記空気を送風する第1の屈曲部と、前記第1の方向とは異なる第2の方向から前記空気を送風する第2の屈曲部とを有し、
 前記ダクト部は、前記冷却ファンから前記第1の屈曲部へ前記空気を誘導する第1の通路と、前記冷却ファンから前記第2の屈曲部へ前記空気を誘導する第2の通路とを有し、
 前記第1の通路は、前記第2の通路とは太さが異なる
 冷却装置。
(6)(5)に記載の冷却装置であって、
 前記第1の通路及び第2の通路の太さは、前記携帯端末から発せられる熱の分布に基づいて設定される
 冷却装置。
(7)(2)に記載の冷却装置であって、
 前記ダクト部は、ユーザの前記携帯端末に関する操作を妨げない切欠部を有する
 冷却装置。
(8)(5)に記載の冷却装置であって、さらに、
 前記冷却ファンから前記通路へ前記空気を誘導する拡散板を有し、
 前記拡散板は、前記第1の通路へ前記空気を誘導する第1の孔と、前記第2の通路へ前記空気を誘導する第2の孔とを有する
 冷却装置。
(9)(8)に記載の冷却装置であって、
 前記第1の孔の面積は、前記第1の通路の太さに基づいて設定され、
 前記第2の孔の面積は、前記第2の通路の太さに基づいて設定される
 冷却装置。
 1…携帯端末
 2…ディスプレイ面
 3…背面
 10…冷却ファン
 20…ダクト部
 21…屈曲部
 22…切欠部
 30…挿入部
 40…通路
 100…冷却装置

Claims (9)

  1.  ディスプレイ面及び前記ディスプレイ面と相対する背面を有する携帯端末の、前記背面に配置される冷却ファンと、
     前記冷却ファンから供給される空気を前記ディスプレイ面に送風するためのダクト部と
     を有する冷却装置。
  2.  請求項1に記載の冷却装置であって、
     前記ダクト部は、前記背面から前記ディスプレイ面の周辺を覆い、前記ディスプレイ面に前記空気が送風されるように指向性を与える屈曲部を有する
     冷却装置。
  3.  請求項2に記載の冷却装置であって、さらに、
     前記冷却ファンと前記屈曲部との間に前記携帯端末を挿入可能な挿入部を有し、
     前記ダクト部は、前記冷却ファンから前記屈曲部へ前記空気を誘導する通路を有し、
     前記通路は、前記挿入部に前記携帯端末が挿入されることで形成される
     冷却端末。
  4.  請求項2に記載の冷却装置であって、
     前記屈曲部は、前記ディスプレイ面の少なくとも2方向から前記空気が送風されるように配置される
     冷却装置。
  5.  請求項4に記載の冷却装置であって、
     前記屈曲部は、前記ディスプレイ面に対して、第1の方向から前記空気を送風する第1の屈曲部と、前記第1の方向とは異なる第2の方向から前記空気を送風する第2の屈曲部とを有し、
     前記ダクト部は、前記冷却ファンから前記第1の屈曲部へ前記空気を誘導する第1の通路と、前記冷却ファンから前記第2の屈曲部へ前記空気を誘導する第2の通路とを有し、
     前記第1の通路は、前記第2の通路とは太さが異なる
     冷却装置。
  6.  請求項5に記載の冷却装置であって、
     前記第1の通路及び第2の通路の太さは、前記携帯端末から発せられる熱の分布に基づいて設定される
     冷却装置。
  7.  請求項2に記載の冷却装置であって、
     前記ダクト部は、ユーザの前記携帯端末に関する操作を妨げない切欠部を有する
     冷却装置。
  8.  請求項5に記載の冷却装置であって、さらに、
     前記冷却ファンから前記通路へ前記空気を誘導する拡散板を有し、
     前記拡散板は、前記第1の通路へ前記空気を誘導する第1の孔と、前記第2の通路へ前記空気を誘導する第2の孔とを有する
     冷却装置。
  9.  請求項8に記載の冷却装置であって、
     前記第1の孔の面積は、前記第1の通路の太さに基づいて設定され、
     前記第2の孔の面積は、前記第2の通路の太さに基づいて設定される
     冷却装置。
PCT/JP2023/010783 2022-05-02 2023-03-20 冷却装置 WO2023214480A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-075971 2022-05-02
JP2022075971 2022-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023214480A1 true WO2023214480A1 (ja) 2023-11-09

Family

ID=88646454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/010783 WO2023214480A1 (ja) 2022-05-02 2023-03-20 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023214480A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000252675A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Nec Corp 電子機器の冷却装置
JP2015524997A (ja) * 2012-07-06 2015-08-27 ジェンサーム インコーポレイテッドGentherm Incorporated 誘導充電アセンブリを冷却するシステムおよび方法
CN204915515U (zh) * 2015-07-07 2015-12-30 宋源普 一种车载手机空调架

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000252675A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Nec Corp 電子機器の冷却装置
JP2015524997A (ja) * 2012-07-06 2015-08-27 ジェンサーム インコーポレイテッドGentherm Incorporated 誘導充電アセンブリを冷却するシステムおよび方法
CN204915515U (zh) * 2015-07-07 2015-12-30 宋源普 一种车载手机空调架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140233183A1 (en) Hand-Held Electronic Device
US8419221B2 (en) Keyboard with adjustable top surface temperature function
JP5159933B1 (ja) テレビ、電子機器
US20070258206A1 (en) Heat dissipating base for laptops
JP4388335B2 (ja) 液晶プロジェクタ
US8659891B2 (en) Heat dissipation system
US7748850B2 (en) Cooling device for light source of projector
US8982555B2 (en) Electronic device having passive cooling
JP5091984B2 (ja) 電子機器
US20210219457A1 (en) Electronic device
US20130070172A1 (en) Television receiver and electronic device
CN111290200B (zh) 投影装置
WO2023214480A1 (ja) 冷却装置
KR20160053948A (ko) 수치 제어 공작 기계용 제어 콘솔
US20070000649A1 (en) Auxiliary heat-dissipating device
US7187561B2 (en) Wind fender for mainboards
US20080094795A1 (en) Cooling a computing device
JP2019103032A (ja) 撮像装置
JP2013055398A (ja) 電子機器
TW201320882A (zh) 導風罩及電子裝置
US20120170220A1 (en) Keyboard
TWM505789U (zh) 導風結構
EP2479645A1 (en) Keyboard module
JP6669975B2 (ja) 情報処理装置
CN212569697U (zh) 电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23799412

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1