WO2023189923A1 - 画像投影装置 - Google Patents

画像投影装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023189923A1
WO2023189923A1 PCT/JP2023/011167 JP2023011167W WO2023189923A1 WO 2023189923 A1 WO2023189923 A1 WO 2023189923A1 JP 2023011167 W JP2023011167 W JP 2023011167W WO 2023189923 A1 WO2023189923 A1 WO 2023189923A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
vehicle
image projection
unit
road
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/011167
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 籾山
俊明 津田
和弘 菅原
陽介 大橋
里美 寺島
Original Assignee
株式会社小糸製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小糸製作所 filed Critical 株式会社小糸製作所
Publication of WO2023189923A1 publication Critical patent/WO2023189923A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages

Definitions

  • the present disclosure relates to an image projection device that can be mounted on a vehicle.
  • the present disclosure has been made to solve the above problems, and its purpose is to provide an image projection device that can more effectively assist vehicle driving.
  • FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an image projection device according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of an image displayed by the image projection section shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a correspondence table stored in the storage section shown in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a diagram showing another example of an image displayed by the image projection section shown in FIG. 1.
  • FIG. 5 is a diagram showing another example of an image displayed by the image projection section shown in FIG. 1.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining generation of an image of a pseudo preceding vehicle by the image generation unit shown in FIG.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an operation procedure when the HUD according to the embodiment of the present disclosure projects an image of a pseudo preceding vehicle on the display unit.
  • FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an image projection device according to an embodiment of the present disclosure.
  • the image generating unit 31 When the image generating unit 31 receives the determination result that there is no preceding vehicle from the determining unit 11, the image generating unit 31 generates an image that imitates the preceding vehicle, for example, assuming that the preceding vehicle is traveling in front of the vehicle 1.
  • An image G of a pseudo preceding vehicle is generated.
  • the image generation unit 31 generates an image of a pseudo preceding vehicle based on at least one of the speed of the vehicle 1, the shape of the road on which the vehicle 1 is traveling, and a road sign provided on the road on which the vehicle 1 is traveling. Generate G.
  • the storage unit 15 stores a correspondence table showing the correspondence between vehicle speed and recommended inter-vehicle distance (hereinafter simply referred to as "recommended inter-vehicle distance"). ing.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a correspondence table stored in the storage section shown in FIG. 1.
  • the correspondence table shows that when the vehicle speed is 40 km/h, the recommended inter-vehicle distance is 22.2 m or more, and when the vehicle speed is 60 km/h, the recommended inter-vehicle distance is 33 m. 3 m or more, and the recommended inter-vehicle distance is 66.7 m or more when the vehicle speed is 80 km/h, and the recommended inter-vehicle distance when the vehicle speed is 100 km/h is 83.3 m or more.
  • the image generation unit 31 acquires an image G corresponding to the confirmed recommended inter-vehicle distance from the storage unit 15. For example, as shown in FIG. 2, the image generation unit 31 acquires an image G from the storage unit 15 when the current vehicle speed is 40 km/h and the recommended inter-vehicle distance is 22.2 m or more. Further, for example, as shown in FIG. 4, the image generation unit 31 acquires an image G from the storage unit 15 when the current vehicle speed is 60 km/h and the recommended inter-vehicle distance is 33.3 m or more.
  • the image generation unit 31 may generate the image G of the pseudo preceding vehicle based on the road shape information output from the road shape acquisition unit 13.
  • the image generation unit 31 generates the image G of the pseudo preceding vehicle so that the appearance of the image G of the pseudo preceding vehicle from the vehicle 1 changes according to the direction of the curve, the recommended inter-vehicle distance based on the current vehicle speed, and the calculated angle ⁇ . Generate image G. For example, when the curve is to the right, the image generation unit 31 generates an image in which the right side of the pseudo preceding vehicle can be seen more clearly as the calculated angle ⁇ increases.
  • the image generation unit 31 generates a curve for the vehicle 1 based on the gradient of the slope, not only when there is a curve at the end of the road on which the vehicle 1 is traveling, but also when a slope exists at the end of the road.
  • the image G may be generated so that the appearance of the image G from the other side changes. For example, when the slope is an uphill slope, the image generation unit 31 generates an image in which the top surface of the pseudo preceding vehicle can be seen more clearly as the slope is larger.
  • the image generation unit 31 may generate the image G so that it is always displayed when there is no actual preceding vehicle, or may generate the image G only when the shape of the road satisfies a predetermined condition.
  • the image G may be generated so that it is displayed.
  • the image generation unit 31 generates an image G of the pseudo preceding vehicle so that the pseudo preceding vehicle does not enter beyond the road sign.
  • the image generation unit 31 generates an image G of the pseudo preceding vehicle so that the pseudo preceding vehicle travels at a speed below the speed limit.
  • determination unit 11 in HUD 100 determines based on at least one of the captured image from camera 21 and the measurement result from LiDAR 22. , it is determined whether a preceding vehicle exists in front of the vehicle 1. Then, the determination unit 11 outputs the determination result to the image projection unit 16 (step S101). The determination unit 11 repeatedly determines whether a preceding vehicle exists or not, periodically or irregularly, and transmits the determination result to the HUD 100.
  • step S101 When the image projection unit 16 receives the determination result that a preceding vehicle exists from the determination unit 11 (“YES” in step S101), it does not perform the operations from step S102 to step S106, which will be described later.
  • the image generation unit 31 in the image projection unit 16 uses the latest detection result from the vehicle speed detection unit 12. Check the current vehicle speed based on. Then, the image generation unit 31 refers to the correspondence table stored in the storage unit 15 and confirms the recommended inter-vehicle distance corresponding to the current vehicle speed (step S102).
  • the image generation unit 31 identifies the shape of the road on which the vehicle 1 travels based on the latest road shape information from the road shape acquisition unit 13 (step S103).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

画像投影装置(100)は、虚像を表示するための表示部(24)に対して画像を投影する画像投影装置であって、自車両の前方に先行車が存在するか否かを判定する判定部(11)と、判定部(11)によって先行車が存在しないと判定された場合、先行車の存在を示す画像を表示部(24)に投影する画像投影部(16)と、を備える。

Description

画像投影装置
 本開示は、車両に搭載可能な画像投影装置に関する。
 従来、車両の運転を補助するための画像を実風景に重畳するように投影する技術が開発されている。例えば、国際公開第2020/031912号(特許文献1)には、車両に設けられた車両用表示システムであって、車両の外部の路面に向けて光パターンを出射するように構成された第1表示装置と、車両の内部に位置すると共に、所定の情報が車両の外部の現実空間と重畳されるように所定の情報を車両の乗員に向けて表示するように構成された第2表示装置と、を備えた車両用表示システムが開示されている。
国際公開第2020/031912号
 特許文献1に記載の技術を超えて、車両の運転をより効果的に補助することのできる技術が望まれる。
 本開示は、上記課題を解決するためになされたもので、その目的は、車両の運転をより効果的に補助することのできる画像投影装置を提供することである。
 上記目的を達成するために、本開示の一側面に係る画像投影装置は、虚像を表示するための表示部に対して画像を投影する画像投影装置であって、自車両の前方に先行車が存在するか否かを判定する判定部と、前記判定部によって前記先行車が存在しないと判定された場合、先行車の存在を示す画像を前記表示部に投影する画像投影部と、を備える。
 本開示によれば、車両の運転をより効果的に補助することができる。
図1は、本開示の実施形態に係る画像投影装置の構成を示す図である。 図2は、図1に示す画像投影部により表示される画像の一例を示す図である。 図3は、図1に示す記憶部に保存されている対応テーブルの一例を示す図である。 図4は、図1に示す画像投影部により表示される画像の他の一例を示す図である。 図5は、図1に示す画像投影部により表示される画像の他の一例を示す図である。 図6は、図1に示す画像生成部による疑似先行車の画像の生成について説明するための図である。 図7は、本開示の実施形態に係るHUDが疑似先行車の画像を表示部に投影する際の動作手順を示すフローチャートである。
<構成および基本動作>
[画像投影装置の構成]
 本開示について図面を参照しながら説明する。図1は、本開示の実施形態に係る画像投影装置の構成を示す図である。
 図1を参照して、画像投影装置100は、虚像を表示するための表示部に対して画像を投影する装置である。より詳細には、画像投影装置100は、例えば、車両1の乗員から見て、車両1の走行に関連する画像が外部の現実空間に重畳されるように、表示部に当該画像を投影するHUD(Head-Up Display)である。以下、画像投影装置100を、「HUD100」とも称する。HUD100は、例えば、車両1の室内におけるダッシュボード内に配置される。
 車両1は、HUD100に加えて、さらに、カメラ21と、LiDAR(Light Detection And Ranging)22と、ナビゲーション装置23と、表示部24とを備える。HUD100は、本実施形態では、判定部11と、車速検出部12と、道路形状取得部13と、標識情報取得部14と、記憶部15と、画像投影部16とを含む。
 カメラ21は、車両1の周辺を撮像し、撮像画像をHUD100へ送信する。なお、カメラ21は、赤外線カメラであってもよい。LiDAR22は、車両1から、当該車両1の周辺に存在する物体までの距離および方向を測定し、測定結果をHUD100へ送信する。
 判定部11は、カメラ21からの撮像画像、およびLiDAR22からの測定結果の少なくともいずれか一方に基づいて、自車両である車両1の前方に先行車が存在するか否かを判定し、判定結果を画像投影部16へ出力する。
 車速検出部12は、車両1の速度を検出し、検出結果を画像投影部16へ出力する。
 道路形状取得部13は、車両1が走行する道路の形状を示す道路形状情報を取得する。例えば、道路形状取得部13は、カメラ21からの撮像画像、およびナビゲーション装置23から出力された車両1の現在の走行位置を示す位置情報および地図情報等に基づいて、カーブの方向および曲率半径、ならびに坂道の勾配等を示す道路形状情報を取得する。そして、道路形状取得部13は、取得した道路形状情報を画像投影部16へ出力する。
 標識情報取得部14は、車両1が走行する道路に設けられた道路標識に関する標識情報を取得する。例えば、標識情報取得部14は、カメラ21からの撮像画像、およびナビゲーション装置23から出力された車両1の現在の走行位置を示す位置情報および地図情報等に基づいて、停止線等の道路に設けられた標識の内容を示す標識情報を取得する。そして、標識情報取得部14は、取得した標識情報を画像投影部16へ出力する。
 画像投影部16は、先行車が存在しない旨の判定結果を判定部11から受けた場合、先行車の存在を示す画像、例えば、先行車を模した疑似先行車の画像を表示部24に投影する。なお、画像投影部16は、先行車の存在を示す画像として、疑似先行車の画像を投影する構成に限らず、例えば、円または四角等の単純な形状の画像を投影する構成であってもよい。画像投影部16の詳細については、後述する。
 表示部24は、例えば、車両1のフロントガラス、車室内に設けられたコンバイナ、またはウィンドシールドなどである。
 (画像投影部)
 図2は、図1に示す画像投影部により表示される画像の一例を示す図である。図1および図2を参照して、画像投影部16は、画像生成部31と、投影部32とを有する。
 画像生成部31は、先行車が存在しない旨の判定結果を判定部11から受けた場合、例えば、車両1の前方に先行車が走行していると仮定した場合における、当該先行車を模した疑似先行車の画像Gを生成する。例えば、画像生成部31は、車両1の速度、車両1が走行する道路の形状、および車両1が走行する道路に設けられた道路標識の少なくともいずれか1つに基づいて、疑似先行車の画像Gを生成する。
 投影部32は、図2に示すように、画像生成部31により生成された画像Gを表示部24に投影する。図2は、車両1が40km/hの速度で直線道路を走行している場合に投影される画像Gの一例を示している。
 (a)車速に応じた画像の生成
 記憶部15には、例えば、車速と、推奨される車間距離(以下、単に「推奨車間距離」と称する。)との対応関係を示す対応テーブルが保存されている。図3は、図1に示す記憶部に保存されている対応テーブルの一例を示す図である。
 図3を参照して、具体的には、対応テーブルは、車速が40km/hである場合の推奨車間距離は22.2m以上であり、車速が60km/hである場合の推奨車間距離は33.3m以上であり、車速が80km/hである場合の推奨車間距離は66.7m以上であり、車速が100km/hである場合の推奨車間距離は83.3m以上であることを示す。
 また、記憶部15には、推奨車間距離ごとに、疑似先行車の画像が保存されている。具体的には、推奨車間距離が長いほど、車両1から見た疑似先行車の位置が遠く、かつ小さくなるように、例えば、推奨車間距離が22.2m以上である場合の画像G、推奨車間距離が33.3m以上である場合の画像G、推奨車間距離が66.7m以上である場合の画像G、および推奨車間距離が83.3m以上である場合の画像Gが保存されている。
 図4は、図1に示す画像投影部により表示される画像の他の一例を示す図である。図2および図4を参照して、画像生成部31は、先行車が存在しない旨の判定結果を受けると、車速検出部12からの最新の検出結果に基づいて、現在の車両1の速度(以下、単に「車速」と称する。)を確認する。さらに、画像生成部31は、記憶部15に保存されている対応テーブルを参照して、現在の車速に対応する推奨車間距離を確認する。
 そして、画像生成部31は、記憶部15から、確認した推奨車間距離に対応する画像Gを取得する。例えば、画像生成部31は、図2に示すように、現在の車速が40km/hである場合、推奨車間距離が22.2m以上である場合における画像Gを記憶部15から取得する。また、例えば、画像生成部31は、図4に示すように、現在の車速が60km/hである場合、推奨車間距離が33.3m以上である場合における画像Gを記憶部15から取得する。
 なお、記憶部15には、推奨車間距離ごとの画像Gが保存されていなくてもよい。この場合、画像生成部31は、推奨車間距離に応じた位置および大きさで画像Gを生成する。
 (b)道路の形状に基づく画像の生成
 画像生成部31は、道路形状取得部13から出力された道路形状情報に基づいて、疑似先行車の画像Gを生成してもよい。
 図5は、図1に示す画像投影部により投影される画像の他の一例を示す図である。図5を参照して、画像生成部31は、例えば、車両1が走行する道路の先に右方向へ曲がるカーブが存在すること、および当該カーブの曲率半径を示す道路形状情報を取得する。この場合、画像生成部31は、当該カーブの向きおよび曲率半径に基づいて、疑似先行車の画像Gを生成する。
 図6は、図1に示す画像生成部による疑似先行車の画像の生成について説明するための図である。図6を参照して、より詳細には、画像生成部31は、上述のとおり、現在の車速に基づく推奨車間距離を確認する。また、画像生成部31は、当該推奨車間距離と、道路形状情報の示すカーブの曲率半径とに基づいて、車両1の進行方向に沿って延びる直線L1と、車両1に先行車Xが存在すると仮定した場合における車両1と先行車Xとをつなぐ直線L2と、のなす角度θを算出する。
 そして、画像生成部31は、カーブの向き、現在の車速に基づく推奨車間距離、および算出した角度θに応じて、車両1からの疑似先行車の画像Gの見え方が変化するように、当該画像Gを生成する。例えば、画像生成部31は、カーブが右向きである場合、算出した角度θが大きくなるほど疑似先行車の右側面がよく見える画像を生成する。
 なお、記憶部15には、例えば、直線L1と直線L2とのなす角度θ=0°、5°、10°、・・・の各値に対応する画像Gが予め保存されていてもよい。この場合、画像生成部31は、例えば、算出した角度θが10°である場合、画像Gを生成する代わりに、記憶部15に保存されている複数の画像Gのうち、角度θ=10°に対応する画像Gを取得する。
 また、画像生成部31は、車両1が走行する道路の先にカーブが存在する場合だけでなく、例えば、当該道路の先に坂道が存在する場合においても、当該坂道の勾配に基づいて車両1からの画像Gの見え方が変化するように、当該画像Gを生成してもよい。例えば、画像生成部31は、坂道が登り坂である場合、勾配が大きいほど疑似先行車の天面がよく見える画像を生成する。
 また、画像生成部31は、カーブの曲率半径および坂道の勾配等の値を、道路形状情報から取得する代わりに、例えば、標識情報取得部14から送信された標識情報、またはカメラ21からの撮像画像などに基づいて取得してもよい。
 また、画像生成部31は、実際の先行車が存在しない場合、画像Gが常時表示されるように当該画像Gを生成してもよいし、道路の形状が所定条件を満たす場合にのみ画像Gが表示されるように当該画像Gを生成してもよい。
 例えば、画像生成部31は、車両1が、カーブよりも所定距離手前の位置を走行するタイミングから、当該カーブよりも所定距離越えた位置を走行するタイミングまでの間に画像Gが表示されるように、当該画像Gを生成してもよい。この場合、画像生成部31は、車両1が直線道路を走行している場合には画像Gの生成を行わない。また、上記の所定距離は、車両1の速度に応じて異ならせてもよい。
 (c)道路標識に従った画像の生成
 画像生成部31は、標識情報取得部14から出力された標識情報に基づいて、疑似先行車が道路標識に従って走行するように、当該疑似先行車の画像Gを生成してもよい。
 具体的には、車両1が走行する道路の先に一時停止線が設けられていると仮定する。この場合、画像生成部31は、当該一時停止線の手前で疑似先行車が一時的に停止するように、当該疑似先行車の画像Gを生成する。このとき、画像生成部31は、疑似先行車が停止していることをより明確化するため、例えば、当該疑似先行車のブレーキランプが点灯するように画像Gを生成してもよい。
 また、例えば、車両1が走行する道路の先に進入禁止を示す道路標識が設けられていると仮定する。この場合、画像生成部31は、当該道路標識の先に疑似先行車が進入しないように、当該疑似先行車の画像Gを生成する。
 また、例えば、車両1が走行する道路の先に制限速度を示す道路標識が設けられていると仮定する。この場合、画像生成部31は、当該制限速度以下で疑似先行車が走行するように、当該疑似先行車の画像Gを生成する。
 (d)他の情報に基づく画像の生成
 画像生成部31は、現在の車速、車両1が走行する道路の形状、および車両1が走行する道路に設けられた道路標識だけでなく、他の情報に応じて疑似先行車の画像Gを生成してもよい。
 例えば、画像生成部31は、ナビゲーション装置23から車両1の走行予定経路を示す経路情報を取得し、取得した経路情報に基づいて、疑似先行車が当該走行予定経路を走行するように、当該疑似先行車の画像Gを生成してもよい。
 また、例えば、記憶部15には、互いに異なる複数種類の疑似先行車の画像Gが予め保存されていてもよい。この場合、画像生成部31は、乗員により選択された種類に対応する疑似先行車の画像Gを生成してもよい。
<動作の流れ>
 次に、本開示の実施形態に係るHUD100が、疑似先行車の画像Gを表示部24に投影する際の動作について説明する。図7は、本開示の実施形態に係るHUDが疑似先行車の画像を表示部に投影する際の動作手順を示すフローチャートである。
 図7を参照して、まず、HUD100における判定部11は、例えば、車両1のイグニッションスイッチがオンに切り替わると、カメラ21からの撮像画像、およびLiDAR22からの測定結果の少なくともいずれか一方に基づいて、車両1の前方に先行車が存在するか否かを判定する。そして、判定部11は、判定結果を画像投影部16へ出力する(ステップS101)。判定部11は、定期的または不定期に、先行車が存在するか否かの判定を繰り返し、判定結果をHUD100へ送信する。
 画像投影部16は、先行車が存在する旨の判定結果を判定部11から受けた場合(ステップS101において「YES」)、後述するステップS102からステップS106までの動作を行わない。一方、画像投影部16における画像生成部31は、先行車が存在しない旨の判定結果を判定部11から受けた場合(ステップS101において「NO」)、車速検出部12からの最新の検出結果に基づいて、現在の車速を確認する。そして、画像生成部31は、記憶部15に保存されている対応テーブルを参照して、現在の車速に対応する推奨車間距離を確認する(ステップS102)。
 次に、画像生成部31は、道路形状取得部13からの最新の道路形状情報に基づいて、車両1が走行する道路の形状を特定する(ステップS103)。
 次に、画像生成部31は、標識情報取得部14からの最新の標識情報に基づいて、車両1が走行する道路の先に道路標識が存在するか否かを確認する(ステップS104)。そして、画像生成部31は、車両1が走行する道路の先に道路標識が存在する場合(ステップS104において「YES」)、当該道路標識の指示内容を確認する(ステップS105)。一方、画像生成部31は、車両1が走行する道路の先に道路標識が存在しない場合(ステップS104において「NO」)、ステップS105の動作を行わない。
 次に、画像生成部31は、ステップS102において確認した推奨車間距離、ステップS103において特定した道路の形状、およびステップS105において確認した道路標識の指示内容に基づいて、疑似先行車の画像Gを生成する。そして、投影部32は、画像生成部31により生成された画像Gを表示部24に投影する(ステップS106)。そして、HUD100は、例えば、車両1のイグニッションスイッチがオフに切り替わるまでの間、上述したステップS101~ステップS106の動作を繰り返す。
 ところで、特許文献1に記載の技術を超えて、車両の運転をより効果的に補助することのできる技術が望まれる。これに対して、上記のように、本開示の実施形態に係る画像投影装置100は、虚像を表示するための表示部24に対して画像を投影する画像投影装置であり、判定部11は、自車両である車両1の前方に先行車が存在するか否かを判定する。画像投影部16は、判定部11によって先行車が存在しないと判定された場合、先行車の存在を示す画像を表示部24に投影する。
 このような構成により、車両1の乗員は、疑似先行車等の先行車の存在を示す画像を見ながら車両を運転することができる。例えば、運転者が夜間に一人で走行している場合などには、運転者に疑似的な同伴車両の存在を意識させることができ、孤独感を低減できる。あるいは、疑似先行車等の画像を様々に制御することにより、運転者は表示された画像の動きを確認しながら運転することができる。特に、教習所において運転を練習している乗員など、運転に不慣れな乗員が運転をする場合、または夜間などの視界不良の状況において運転をする場合に有効である。従って、車両1の運転をより効果的に補助することができる。
 また、本開示の実施形態に係る画像投影装置100では、画像投影部16は、車両1の速度に応じて、投影する画像の位置および大きさを変更する。ここで、車両1の速度が大きいほど、車両1は先行車との車間距離を離して走行することが求められる。上記のような構成により、車両1の速度に応じた先行車との車間距離を考慮して、より現実に即した位置および大きさの画像を投影することができる。
 また、本開示の実施形態に係る画像投影装置100では、道路形状取得部13は、車両1が走行する道路の形状を示す道路形状情報を取得する。画像投影部16は、道路形状取得部13により取得された道路形状情報に基づいて、車両1からの画像の見え方が変化するように、当該画像を投影する。このような構成により、車両1がカーブまたは坂道等の道路を走行している場合であっても、一層現実に即した先行車の存在を示す画像を投影することができる。
 また、本開示の実施形態に係る画像投影装置100では、道路形状情報が、車両1の前方の道路がカーブであることを示す場合、画像投影部16は、当該カーブの曲率半径に基づいて、車両1からの画像の見え方が変化するように、当該画像を投影する。このような構成により、車両1が、カーブの手前を走行している場合、またはカーブを走行している場合、当該車両1の乗員は、表示された画像を見ることで、当該カーブを走行するための適切なハンドル操作を感覚的に把握することができる。
 また、本開示の実施形態に係る画像投影装置100では、標識情報取得部14は、車両1が走行する道路に設けられた道路標識に関する標識情報を取得する。画像投影部16は、標識情報取得部14により取得された標識情報に基づいて、画像の示す先行車が当該道路標識に従って走行するように、当該画像を投影する。このような構成により、車両1の乗員は、例えば、表示された画像の動きに合わせて運転することで、停止位置、進入禁止またはカーブの曲率半径等を示す道路標識に従った走行を行うことができる。
 また、本開示の実施形態に係る画像投影装置100では、画像投影部16は、車両1に搭載されたナビゲーション装置23から車両1の走行予定経路を示す経路情報を取得し、取得した経路情報に基づいて、画像の示す先行車が当該走行予定経路を走行するように、当該画像を投影する。このような構成により、車両1の乗員は、画像の示す先行車に追従するように車両1を走行させることで、目的地へ容易に到達することができる。
 以上、本開示の実施形態について説明をしたが、本開示の技術的範囲が本実施形態の説明によって限定的に解釈されるべきではないのは言うまでもない。本実施形態は単なる一例であって、請求の範囲に記載された発明の範囲内において、様々な実施形態の変更が可能であることが当業者によって理解されるところである。本開示の技術的範囲は、請求の範囲に記載された発明の範囲およびその均等の範囲に基づいて定められるべきである。
 例えば、上述した実施形態では、車速、道路形状および道路標識などに応じて疑似先行車の画像を異ならせる例を説明したが、画像生成部は、車速、道路形状および道路標識などによらず一定形状の疑似先行車の画像を生成してもよいし、自車両の走行距離、現在時刻および操舵情報などに応じて車両に模したキャラクターあるいは車両に搭乗したキャラクターが様々なアクションを行うような画像を生成してもよい。あるいは、画像生成部は、車両がサーキット場を走行する場合には、当該サーキットを最速で走行した車両を疑似先行車の画像として表示するなど、自車両の走行場所の種類に応じた画像を生成してもよい。
 本出願は、2022年3月30日出願の日本特許出願2022-055726に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。

Claims (7)

  1.  虚像を表示するための表示部に対して画像を投影する画像投影装置であって、
     自車両の前方に先行車が存在するか否かを判定する判定部と、
     前記判定部によって前記先行車が存在しないと判定された場合、先行車の存在を示す画像を前記表示部に投影する画像投影部と、を備える、画像投影装置。
  2.  前記画像投影部は、前記自車両の速度に応じて、前記画像の位置および大きさを変更する、請求項1に記載の画像投影装置。
  3.  前記画像投影装置は、さらに、
     前記自車両が走行する道路の形状を示す道路形状情報を取得する道路形状取得部を備え、
     前記画像投影部は、前記道路形状取得部により取得された前記道路形状情報に基づいて、前記自車両からの前記画像の見え方が変化するように、前記画像を投影する、請求項1または2に記載の画像投影装置。
  4.  前記道路形状情報が、前記自車両の前方の道路がカーブであることを示す場合、前記画像投影部は、前記カーブの曲率半径に基づいて、前記自車両からの前記画像の見え方が変化するように、前記画像を投影する、請求項3に記載の画像投影装置。
  5.  前記画像投影装置は、さらに、
     前記自車両が走行する道路に設けられた道路標識に関する標識情報を取得する標識情報取得部を備え、
     前記画像投影部は、前記標識情報取得部により取得された前記標識情報に基づいて、前記画像の示す先行車が前記道路標識に従って走行するように、前記画像を投影する、請求項1から4のいずれか1項に記載の画像投影装置。
  6.  前記画像投影部は、前記自車両に搭載されたナビゲーション装置から前記自車両の走行予定経路を示す経路情報を取得し、取得した前記経路情報に基づいて、前記画像の示す先行車が前記走行予定経路を走行するように、前記画像を投影する、請求項1から5のいずれか1項に記載の画像投影装置。
  7.  前記画像投影装置は、HUD(Head-Up Display)である、請求項1から6のいずれか1項に記載の画像投影装置。
PCT/JP2023/011167 2022-03-30 2023-03-22 画像投影装置 WO2023189923A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022055726 2022-03-30
JP2022-055726 2022-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023189923A1 true WO2023189923A1 (ja) 2023-10-05

Family

ID=88201926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/011167 WO2023189923A1 (ja) 2022-03-30 2023-03-22 画像投影装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023189923A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000275057A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Denso Corp 車両誘導装置
JP2005069800A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Denso Corp 車両用表示装置
JP2005127995A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Mazda Motor Corp 経路誘導装置、経路誘導方法及び経路誘導プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000275057A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Denso Corp 車両誘導装置
JP2005069800A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Denso Corp 車両用表示装置
JP2005127995A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Mazda Motor Corp 経路誘導装置、経路誘導方法及び経路誘導プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10436600B2 (en) Vehicle image display system and method
US10232713B2 (en) Lamp for a vehicle
US10315566B2 (en) Vehicle control device mounted on vehicle and method for controlling the vehicle
KR102001916B1 (ko) 주차 보조 시스템
US7216035B2 (en) Method and device for displaying navigational information for a vehicle
WO2020125178A1 (zh) 车辆驾驶提示方法及装置
US8406990B2 (en) Navigational device
JP7113259B2 (ja) 表示システム、表示システムを備える情報提示システム、表示システムの制御方法、プログラム、及び表示システムを備える移動体
KR20180032109A (ko) 계기판 디스플레이 및 그것을 포함하는 차량
KR20190007286A (ko) 차량용 주행 시스템 및 차량
JP5916541B2 (ja) 車載システム
US20230296394A1 (en) Display device linked to vehicle and operating method thereof
WO2019038904A1 (ja) 周囲車両表示方法及び周囲車両表示装置
KR101934294B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그것을 포함하는 차량
KR20220064361A (ko) 계기판 디스플레이 및 그것을 포함하는 차량
US10854172B2 (en) Display system, display control method, and storage medium
WO2019239709A1 (ja) 移動体用表示制御装置、移動体用表示制御方法、及び制御プログラム
US20210049985A1 (en) Image control apparatus, display apparatus, mobile body, image data generation method, and recording medium
JP2017202721A (ja) 表示システム
WO2023189923A1 (ja) 画像投影装置
KR20160013680A (ko) 차량, 차량 시스템 및 차량의 제어방법
KR101977262B1 (ko) 계기판 디스플레이 및 그것의 제어방법
JP2014103433A (ja) 車両用画像表示装置
KR101929817B1 (ko) 차량에 구비된 차량 제어 장치 및 차량의 제어방법
JP6176148B2 (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23779935

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1